THE MAD CAPSULE MARKETS 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952伝説の名無しさん:2010/09/28(火) 22:07:55
WAGDUG買った?

今から聴くお
953伝説の名無しさん:2010/09/29(水) 04:59:22
初めて見たが
ダウンロード盛り上がってなかったな。。
954伝説の名無しさん:2010/09/30(木) 21:29:42
>>950
よくわからないなら書くなwwww
スコアの部分だけでいいだろwwww

>>948
950も書いてるがとりあえず2004年当時はリットーからシスコンのスコア発売予定になってたけど結局でなかった。
俺はクソめんどくさいけど自分で打ち込んだわ。
955伝説の名無しさん:2010/10/01(金) 23:31:32
80年代初頭にザ・スターリンのフロントマンとしてデビュー以降、そのラディカルかつ過激な
活動で多くのミュージシャンに影響を与えてきたカリスマ的なアーティスト、遠藤ミチロウ。
彼が今年11月に還暦を迎えることを記念したトリビュート・アルバム『ロマンチスト
〜THE STALIN・遠藤ミチロウTribute Album〜』が12月1日にリリースされる。
本作には、彼と同じく80年代より日本の音楽シーンで独自の存在感を発揮してきた
戸川純を筆頭に、BUCK-TICKやフラワーカンパニーズといったヴェテラン・バンドや、
銀杏BOYZ、グループ魂らパンク的なアティテュードを持った個性派アクト、
YUKIやDIR EN GREY、MERRYなどの意外なメンツまでが参加。
普段よりザ・スターリンからの影響を公言している黒猫チェルシーも名を連ねている
ほか、THE MAD CAPSULE MARKETSのメンバーによる別プロジェクトのAA=と
WAGDUG FUTURISTIC UNITYが揃って参加しているのにも注目が集まりそうだ。
ジャンルや世代を超えた豪華アーティストたちが、ミチロウへのリスペクトを込めた名演を披露しているという本作。
収録曲などの詳細は後日発表されるので、ファンは続報を楽しみにしておこう!

〈V.A. 『ロマンチスト〜THE STALIN・遠藤ミチロウTribute Album〜』参加アーティスト〉
・AA=
・銀杏BOYZ
・グループ魂
・黒猫チェルシー
・DIR EN GREY
・戸川純
・BUCK-TICK
・フラワーカンパニーズ
・MERRY
・YUKI
・WAGDUG FUTURISTIC UNITY

ソース
http://tower.jp/article/news/70321
遠藤ミチロウ オフィシャルサイト
http://apia-net.com/michiro/
956伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 02:46:57
9月28日にWAGDUGのアルバムをamazonで予約したのにまだ発送すらされない…
957伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 04:38:47
>>956
どまい(´Д`;)
958伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 06:19:57
キャンセルしてそこらの店で買えよw
959956:2010/10/06(水) 00:45:05
ようやく発送された(’A`)…
960伝説の名無しさん:2010/10/06(水) 16:22:07
うけるw
961伝説の名無しさん:2010/10/06(水) 22:31:27
>>959
おっせeeeeee!!!!!!!!!乙


wagのアルバムの、何曲目かがXのstab me〜っていう曲に似てた。
ノスタルジー。
962伝説の名無しさん:2010/10/07(木) 19:36:26
http://www.youtube.com/watch?v=7lrz0cCokZU&NR=1

WAG聴いてないけど本家を見ると似るの無理ではと思う
ドーム行くと3日は難聴ってくらいでかい音でなぁ
懐かしいな戻りたいわ
963伝説の名無しさん:2010/10/07(木) 19:38:46
どうでもええわ
964伝説の名無しさん:2010/10/08(金) 01:24:02
石垣までツイッターしてるんだな
時代についていけないわ
克だけは(笑)じゃなくてwを使うのもよく考えたらネット慣れしてんな
965伝説の名無しさん:2010/10/11(月) 22:39:04
HUMANITYっていい曲だよね
966伝説の名無しさん:2010/10/11(月) 23:06:25
WAGDUGのEQUALITYって曲が良い感じ
AA=を意識してたり…しないな
967伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 00:57:38
>>966

WAGDUGはAAのぱくり
968伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 09:03:25
全然似てないやないかーい
969伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 10:57:19
金属バットで両親殺害
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/1012/OSK201010120001.html

活動当事にこんな事件が起きてたら
MADは世間からフルボッコされてたかもなw
970伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 11:35:42
10年後の俺か・・・胸が熱くなるな
971伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 23:29:47
>>970
リアル「どうしようもない人」ですか?

ソレはさて置き、40才って事はヒューマニティーはリアルタイムの年代だなw
実は、当時のMADファンだったり・・・・って事はないよな?
972伝説の名無しさん:2010/10/14(木) 00:18:26
1.HUMANITY ★★★★★
気持ち悪くローファイな音の向こうに
現世の若者が常に何処かに抱く絶望感を垣間見る事ができる名盤。
「奇形メルヘン」との言葉が相応しい様な鋭角でひねくれたコード進行が
粗い音質と相まってギラギラした空気・音像を創り出している

2.P.O.P. ★★★☆
コンセプトも精神力も手の入れ方も前作同様素晴らしく、音質も向上したが、
そこから滲み出てくるどうしようも無い悲しさが軽減された感がある。
単純に今のMADファンが初期の音楽性を知りたいのなら
1stよりもこっちの方を勧める。

3.CAPSULE SOUP ★★★★☆
ここで独自のコード進行を完全に自らの形に確立・制御できる様になったのか、
初期の蛆虫が蠢動する様な感覚が確実に堅実に昇華された、
そして1曲1曲にアイデンティティがあってマンネリを感じないような
プラトーな時代が幕を開ける。
本作はその中の一作であるミニアルバムで、バッハのカバーも面白いけれど
全曲絶賛したい。ただ、包容力のある安定した音を求めてる人は間違い。


973伝説の名無しさん:2010/10/14(木) 00:19:10
4.SPEAK!!!!! ★★★★☆
ストイックなサウンドの上にポップなサビが乗ると言う新境地が
初期のDAに多大な影響を与えた傑作。
バッハと同じく、此処に入ってるYMOのカバーも
どう切り込んでもMADの曲にしか聞こえないから凄い。
最後に収録されているオルガン?+ノイズで奏でられた「家畜」は
悲痛すぎて泣き叫びたくなる。

5.MIX-ISM ★★★★
時代はバンドブーム終焉と共にやってきたバンド冬の時代まっただ中で、
その分地道に鍛え上げているバンドはどのバンドもオーラが神がかってきて
その神オーラがMADにも舞い降りてきたものの
まだガリガリで贅肉がなさすぎて端的になりきれてないアルバム。

6.PARK ★★★★☆
初期の、只でさえ偏執的な音楽性を
更に偏執的な方向へ持って行こうとせずに
自らと向き合った上で外に解放したアルバム。
優しい曲調で負の表現を出来るようになったりと、
自らの進化と解体が上手く共存していて
hideがこのアルバムを絶賛するのもよく分かる。
974伝説の名無しさん:2010/10/14(木) 00:19:53
7.4PLUGS ★★★★★
歌メロらしい歌メロが一切ない、ハードコア色の強いアルバム。
全篇に渡って鳴り響く警報のようなSEが緊張感を増幅させ、
遊び心のあるショートチューンがいい緩衝材になっている。

-.THE MAD CAPSULE MARKET'S ★★★★★
「ライブでやるとしたら」を基準に選曲された新録ベスト盤。
BPMが倍以上になっていたり日本語詞が英語詞になっていたり
インダストリアル調になっていたりなど、多くの曲が大胆にアレンジされている。
原曲に忠実なものからはレベルの向上がわかる。
この作品を最後にギターが脱退。

8.DIGIDOGHEADLOCK ★★★☆
前作に引き続きハードコア色は強いが、デジタルロックやメロコアなど、
当時の流行も垣間見える。
ATARI TEENAGE RIOTからの影響が色濃い。次の段階への過渡期。
975伝説の名無しさん:2010/10/14(木) 01:10:17
9.OSC-DIS ★★★★★
ここから心機一転、バンド名がTHE MAD CAPSULE MARKETSになりロゴも変わる。
デジタルサウンドが完全に定着。ラウドとポップが見事に融合した。
アートワークも含めて前作から一気に垢抜けた印象に。

10.010 ★★★
初期メンバーの参加や初期作品のサンプリングにKILLING JOKEのカバーなど、
いい具合に気の抜けたアルバム。
既存の自作品と似た曲が目立つようになったのは残念なところ。

11.CiSTm K0nFLiqT... ★★☆
進化を続けるMADもとっくにその時期は過ぎ、様式美の追求になったのだなと痛感する一枚。
OSC-DISでは新鮮だったものも、あれから何年も同じことをやっていては飽きもくる。
電子音の使い方はワンパターンで、デジタル用語が頻出する歌詞もいただけない。
ただ、美しい電子音のループにドシャメシャな生音を乗せるなど、
何かしらやってくれるのはさすがだと思う。
976伝説の名無しさん:2010/10/15(金) 01:40:13
今ブレイクしてるこのバンドのこのヒット曲
ポップスっぽいけどW.O.R.L.Dの音と技法モロって感じ
こいつらが嫌いな訳じゃないけど今更こういう曲評価する世間が悔しい

ttp://www.youtube.com/watch?v=YHhmyyahh4s
977伝説の名無しさん:2010/10/16(土) 09:32:55
test
978伝説の名無しさん:2010/10/16(土) 23:31:32
>>976
ピコピコアルペジオくらいしかWORLDとかぶってないじゃん
979伝説の名無しさん:2010/10/17(日) 19:04:37
だな
980伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 10:34:45
ワグダグうるさくてダメだわ
981伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 15:35:01
TAKESHIみたいに希有なセンスの持ち主はなかなかいない
AA=もやっぱすげーわ
立派にバンドになってきたしこれからが楽しみ

WAGDUGはまぁ………とりあえずがんがれw
982伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 17:50:23
P-A-R-Kの歌詞の意味が解らない
教えて
983KYONO:2010/10/20(水) 18:33:06
近々、今年もくるみさんと行ったラウドパークの日記をあげるので楽しみにしていてください!
984伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 18:34:51
>>980

> ワグダグうるさくてダメだわ

だな

AAになって逆に聴きやすくなったともいえる
一般受けはAAのがよさそうだしな
985伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 21:38:01
>>982
俺もわからないけどただ猛烈に切ない気分にはなるな
歌詞の本意をたけしに聞いてみたいね
986伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 23:45:26
金子が、雷図おわったらAA=に専念したいって意気込んでるな!
是非とも専念してライブいっぱいやってくれ!
なんか最近、TAKESHIがAA=頑張ってくれればそれでいい気がしてきた
やっぱTAKESHIの音が最高だ!!!
987伝説の名無しさん:2010/10/20(水) 23:48:27
>>983

そういえば最初のAAツアーん時もわざわざそれにあわせて肉便器とセックル海外旅行にいってたな
AA=見る気ねぇしwてアピールか?
988伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 00:28:56
次スレ立ててくる
989伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 00:45:28
990伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 02:34:24
>>989
乙です。
991伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 09:00:49


だんだんマンバーに差が出てきてMAD再開を願う気持ちも薄らいだ
次スレはありがたいけど卒業の時が近いかもしれない

タケシは内側にいるからもっと早くにわかってたんだな
992伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 10:00:58
>>991

多分消滅するべくして消滅したんだな
もうマッドはなくてもいいな
これからはソロを応援するからたけし頑張れ!
993伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 10:07:42
>>989



テンプレgj
994伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 10:17:24
なんかここでKYONOファンていうと肩身せまいな(´・ω・`)
995伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 10:45:11
石垣と克がやっとフォローしあってた
メシ行こうよ〜ってなってるし嬉しい
996伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 10:59:00
>>995

たけしまだぁ〜?
997伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 11:01:42
>>994そんなこと言うなよ。俺もキョーノが好きだ!
ただちょっと今は疫病神にとり憑かれてるだけなんだ
998伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 11:10:14
>>989
乙 DEATH!!!
999伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 11:11:40
>>1000ならAA=、MADを超える世界的ヒット
1000伝説の名無しさん:2010/10/21(木) 11:14:02
>>1000なら肉便器消滅でみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。