1 :
伝説の名無しさん:
70年代とかそこあたりの把握がまったくできない。
矢沢栄吉のキャロルが72年でサザンオールスターズが78年
とかどっかでみたんだけどマジ?6年しか差がないの?
矢沢栄吉ってもっとずっと前から居る人だと思ってた
後RCサクセションとか長渕とかってどっちが先輩なのかとか。
昔の西遊記のOPとか歌ってた人とかはロックなの?グループサウンヅって奴なの?
2 :
伝説の名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:16
MARK2 GETS!
3 :
伝説の名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:32
グリーとかモバゲーの方が親切に教えてくれるよ
4 :
伝説の名無しさん:2009/04/21(火) 22:24:42
西条ロックはプログレシブロックですが
なぜ三つで五百円なんですか?
5 :
1:2009/04/21(火) 22:25:48
1970年代にさ日本語ロック論争とかいうのがあったわけだよね。
ってことはその前には普通に英語でロック歌うミュージシャンが居たわけでしょ?
ってことは1960年代にはもう英語でロック歌う奴らがいたわけでしょ?
その時代って神田川とかの歌が流行っていたみたいだけど
ロックはなかったの?
6 :
伝説の名無しさん:2009/04/21(火) 22:44:47
永ちゃんは、80年くらいに全世界同時発売の
「YAZAWA」で全部英語の歌詞でアルバムを
出している。日本のロックで全部英語の歌詞で
アルバム発売してるのは永ちゃんしか俺は知らない。
7 :
1:2009/04/21(火) 23:47:21
誰か簡単な系譜書いてくれないかな。
後、横のつながりとかも軽くしりたいな。
長渕と桑田が仲悪いのは知ってるんだけど他はどうなの?
あんま合わないのかな?イマワノと矢沢とか長渕は矢沢フォロワーって感じなの?
8 :
伝説の名無しさん:2009/04/21(火) 23:57:14
だいたい、長淵はロックの人じゃないしょ?
9 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 01:40:21
長渕も矢沢も最初の
妻は逃げました
(c)西条ロック
11 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 06:05:40
日劇ウエスタンカーニバル
昭和ロカビリーロカビリー三人男
グループサウンズ
タイガース、スパイダース、テンプターズ
70年代〜キャロル、ファニーカンパニー、村八分
80年代前半〜博多めんたい系ビートバンド他ロッカーズ、モッズ、ルースターズ、ARB
80年代後半バンドブーム、ボウイ、レベッカ、ハウンドドッグ、尾崎豊
90年代〜ミスチル、小室哲哉の時代、日本のロックは死んだ
2000年代〜
清志郎は高校生でテレビ出てそのままプロ、馬鹿みたいに古いぞ
当時はホリプロで先輩のモップスのツアーに井上用水と一緒に付いて回ったりしてた
13 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 07:05:51
小室はロックなのか
>>11 なんでGSの後にキャロルが来るんだ
そこが一番濃い時代じゃないか!
16 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 13:19:22
>>1 矢沢はキャロル以前の下積みがけっこうある
サザンは下積みはない
>>6 フラワートラベリンバンドとかラウドネスとか。
もっとあるよ。
18 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 15:36:45
GS以後、ニューロックの時代
ゴールデンカップスを忘れるな。
フラワートラべリンバンドを忘れるな。
19 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 16:21:28
21 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 19:41:24
はっぴいえんど
ってどれくらい衝撃的だったの?
後。ようつべとかで動画とか引用しながら語るとわかりやすいけど
倫理的に躊躇しちゃうな。
22 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 23:35:44
>>1 テメー人に教えを乞うなら「教えてもらえませんか」だろ!
こんな無礼な奴に教えてやる必要はなし。
23 :
伝説の名無しさん:2009/04/22(水) 23:37:49
萩原健一
沢田研二
この二人を忘れるな
>>21 「〜です。〜ます」口調の歌詞に萎える。
あんなのロックじゃねえよ。
キャロルこそ生き様を含めて真のロック。
はいはいキャロルね
単なる劣化ビートルズにしか見えないんだけど
DQNに何言っても無駄だな
27 :
伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 16:39:53
無知というか偏見だな。
ファンがDQN主流だっただけ。
キャロルはグラムロックだよ
28 :
伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 16:54:42
村八分を語れ
29 :
伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 18:25:11
ロックと歌謡曲をボーダーレス化した先駆者
沢田研二
アンルイス
吉川晃司
30 :
伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 22:06:04
佐野もとはる
ってのはどの位の時期に出てきて。ドレくらい新しかったんだろう?
解かる人います?
31 :
伝説の名無しさん:2009/04/23(木) 22:12:04
カルメン・マキ&OZ
コムロック
33 :
伝説の名無しさん:2009/04/24(金) 01:50:24
簡単に説明すると
66年〜70年あたりがGS(グループサウンズ)の時代
71年〜73年あたりがニューロックの時代(フラワートラべリンバンド、
頭脳警察、村八分、フライド・エッグ、はっぴいえんど)
「ロックは日本語で歌うべきか英語で歌うべきか」の論争が
繰り広げられた時代。
72年の末にキャロルが登場する。
日本語と英語をちゃんぽんにした歌詞とシンプルなR&Rを
基調にしたサウンドがその後の日本のロックを大きく変えた。
73年〜75年にかけてキャロル、サディスティックミカバンド
ファニーカンパニー、外道、ルージュ、めんたんぴんと百花繚乱の時代
76年〜79年はダウンタウンブギウギバンド
世良正則&ツイスト、ゴダイゴ、チャーが人気をはくし
お茶の間にロックが浸透してくる。
80年〜84年はRCサクセションが再デビューして
全国を席巻する。それと並行してモッズ、ルースターズ、ロッカーズ
ARBといった「めんたいロック」が台頭してくる。
子供ばんど、TENSAW、ジョニー・ルイス&チャー・・。
84年あたりはジャパメタブームでラウドネス、44マグナム
アースシェイカーなどが人気を集める。
86年〜87年にはBOOWY、レッド・ウォリアーズ、ブルーハーツが
人気を集め出し、日本のロックがいよいよ本格的に
一般層に人気を拡大してきて、バンドブームが
はじまるわけです。
80年代に突入するとバンドとは別にユニットが台頭してきた背景も
YMOやP-MODELを筆頭にTM NETWORKやPSY'Sと言ったシンセサイザーを主とした電子ロックが頭角を表す
正統派ロックバンドと人気を二分化してゆく
35 :
伝説の名無しさん:2009/04/24(金) 21:46:18
めんたいビートを忘れるな
サンハウス
モッズ
ロッカーズ
ルースターズ
ARB
モダンドールズ
アップビート
36 :
伝説の名無しさん:2009/04/25(土) 17:19:52
菊=柴山俊之
氷室京介
ナルシストな雰囲気
鮎川誠
布袋寅泰
ポップ感覚
センス抜群
キメぇかな
38 :
伝説の名無しさん:2009/04/25(土) 20:01:44
沢田研二
忌野清志郎
菊
氷室京介
坂本龍一
日本のロックの化粧系の先駆者達
ボウイの成功が世間で認知された、男の化粧
グラムロック
40 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 13:22:07
俳優の陣内のバンドってそんなに有名なんだ。
一回映画になった時にちょっとテレビに出てたけど
色物のバンドだと思ってたよ。
41 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 13:36:39
当時、あのメイクはかなりケバい
目立った
陣内と鶴川
42 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 13:40:15
DQNバンドだよねw
特に博多系は多いよねw
43 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 14:03:54
サンハウスは別格
ARBは別格
45 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 15:56:25
石橋凌
田中一郎
サンジ
キース
この4人の頃が好き?
石橋凌
白浜久
浅田猛
キース
この4人の頃も好き?
46 :
伝説の名無しさん:2009/04/26(日) 19:29:12
ルースターズの初期は硬派
ロッカーズは軽薄
モッズは黒っぽい
サンハウスは猥褻
47 :
伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 05:55:01
村八分も猥褻
TMGE
49 :
伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 08:55:52
村八分は猥褻じゃないでし。
四人囃子
新月
美狂乱
51 :
伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 19:59:44
ルージュの卑猥
52 :
伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 20:07:38
ラムー最強!
53 :
伝説の名無しさん:2009/04/27(月) 21:27:51
ミナコwithワイルドキャッツ
54 :
伝説の名無しさん:2009/04/28(火) 23:30:07
>>52>>53 たぶん、お前ら俺と同世代www
>>1 長淵はロッカーじゃねーぞ・・・・フォークシンガーだ
つーか、サザンとか長淵とか、くくりは歌謡曲にしてくれよ。
55 :
伝説の名無しさん:2009/04/28(火) 23:49:57
日本のロックの伝説バンド、名盤というと大乱戦になるな。
カテゴリー分けしたほうがいいぞ。
ラムーと美狂乱は同じカテゴリーだけどな。
チャットモンチー
相対性理論
スーパーカー
BOaT
このあたりは如何ですか?
マリリンはゲイリー・ムーアがギター弾いたりしてたな。
58 :
伝説の名無しさん:2009/04/28(火) 23:56:27
ラ・ムーを忘れてないか?
もう出た
60 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 00:11:27
>>55 だよなー。
ロックっても、明太ビートみたいなのもあれば、ラウドネスみたいなコテコテのバンドもあるしなー。
俺はお里がパンク系だから、伝説とか付いちゃうと、リップとかSOBとか、ガスタンクとか
毛色は違うけど、オートモッドとか。あ、後一応、スターリンも。
年表には80年中頃あたりに、アンダーグラウンドシーンのバンドの名前を入れてほしいな。
>>58 3レス上ぐらい嫁w
61 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 00:16:41
ラ・ムーと美狂乱はタメ張るな。
62 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 00:17:52
63 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 00:33:16
ラムーこそKING OF ROCK
ラムー聴かずしてROCKを語るなかれ
64 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 01:11:10
ラムーって当時全盛だったアグネス・ラムをメイン・ボーカルに、
バックははっぴいえんどが固めて一世風靡したよね。
少年は天使を殺す
66 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 01:16:55
TOKYO野蛮人
オナニーは右手の仕事です
68 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 01:40:21
バカ!左手のほうが気持ちいいんだよ、トウシロー。
69 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 05:36:45
めんたんぴん
和製グレートフルテッド
70 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 08:38:46
めんたんぴんは2枚ほど聴いたがデッドというより
ウエストコーストとサザンロックの中間だな
根っこではないな いや別に批判とかじゃないよ
根っこではない 萌芽のひとつってとこだ
ああ、言われてみれば言葉の選び方が違ったな
親切にどうも
RCサクセション
ストリートスライダーズ
他で勉強したほうが良いです
77 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 22:05:43
ラムーの登場が日本のROCKの流れを変えた
78 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 22:44:04
ネタにマジレスするが日本のROCKの流れが変わったからラ・ムーが登場したんだよ
ラ・ムーは少し登場が早すぎた。
80 :
伝説の名無しさん:2009/04/29(水) 23:20:52
>>78 俺もマジレスするけど、イカテンを発端とするバンドブームで
アイドルたちが冬の時代を迎えたことか?
しかし、バンドブームの頃はビーパンのひどいバンドも多かったな。
81 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 00:26:46
ボウイ、ブルハ等の粗悪なコピーバンドばっかりだったバンドブームは、
GSブームと同じようにバンドの青田買い、
使い捨て
バブルの象徴的な時代でした
82 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 01:31:34
バンドブーム=ロック
と考えるのは間違い
83 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 02:20:48
ブランキーは?
本物だった
84 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 02:22:14
ブランキーとか人気あるね
おれは聴かないけど
85 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 03:04:37
レッドウォリアーズ好き
86 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 04:29:54
上田正樹
87 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 07:11:56
ARB脱退時の田中一郎
俺が辞めたら解散するんでしょ
88 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 07:47:40
ラ・ムー再結成の噂があるけど東京ドームうめれるかな?
89 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 08:48:22
>>83 2chでは好みが分かれるみたいだけど、俺は大好き。
バンドブームで、結局残ったのはブランキーとビギンくらいか。
マルコシアスバンブとかは、,根強いんだろうけどさ。
90 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 10:27:20
バンドが金になると業界に知らしめたのはチェッカーズ。
だからチェッカーズがロックかどうかは置いといて日本のロックの歴史で分岐点になったグループであることは間違いない。
それを裏付けるのがバンドブームの中心だった当時の中高生。
あの世代って小学生の頃にチェッカーズ聴いてた世代なんだよね。
それはもうちょい後だよ
松岡のいるSOPHIAとかHYDEとか
92 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 10:48:10
>>91 ちょっと言葉足らずだったね。
リスナー側の話だよ。
チェッカーズ聴いてた世代がプレイヤーとして世に出るのは確かにもうちょっと後だね。
93 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 10:55:48
ロックバンドの青田買い
デビューさせて使い捨て
ボウイの粗悪品があふれてたバンドブーム
94 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 11:02:03
ボウイの粗悪品なんていたっけ?
バンドブームの7割は初期パン+RCみたいなのだろ
95 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 11:53:23
バンドブームと日本のロックは特に関係ないよ
バンドブーム=ロックということもない
自作自演音楽の流れは
60年代からずっとつづいている
そのなかでバンドブームというようなものがあったということ
自作自演系音楽をすべてロックとして広義で捉えるのならわかるが
バンドブームの音楽がロックだ!と言われるとそれは間違いと
いうしかないな
96 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 11:55:58
ロック視点でとらえると
歌謡曲>>>バンドブーム
歌謡曲のほうがロックです
中森明菜はロック
98 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 20:41:54
小泉今日子もロック
沢田研二以降、サウンドはロック
売り出し方が歌謡曲
99 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 21:30:48
54才になって始める音楽。それがロック。
100 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 21:32:46
だいたいロックとそれ以外のポップス
を分ける必要あるのだろうか
アメリカとかじゃわけないよね
ロックベスト100枚とかで
101 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 21:42:23
>>88 ま〜再結成するもしないも桃ちゃんしだいだけど・・・
もちろん東京ドームでやれば立ち見まで出ることは
容易に推測はできる。でも、ラムーっていつ解散したのかね?
正式に解散したって発表も無かった気がするが・・・。
102 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 22:00:21
二代目ボーカリストとして五月みどりを迎えればいいんじゃない?
ラムーって初めて知った
amazonで検索しても出てこない…
ようつべで見れるぞ
105 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 23:07:13
>>102 それは、ラムラー(ラムーの熱狂的ファン)たちが許さない。
俺的には裏をかいて五月みどりの妹の小松みどりがいいいん
じゃないかと思うが、無理だろうね。
106 :
伝説の名無しさん:2009/04/30(木) 23:21:39
キキキリンと結婚した人って誰だっけ?
108 :
伝説の名無しさん:2009/05/01(金) 07:39:17
リンドバーグ
109 :
伝説の名無しさん:2009/05/02(土) 00:48:24
世良公則
>>101 桃ちゃんと聞いて、GASPを思い出したおっさんは、俺だけでいいさ。
嵐のあ〜とぉの〜
111 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 12:29:28
このくそスレにも書いておこう
ありがとう清志
あっちでオーティスと楽しんでくれ
112 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 14:09:19
フォークからロックバンドに変化した頃のRCは勢いがあって凄かった
正に80年代ロックのキング
ロックは70年代だよ
114 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 14:17:51
紀元前〜1970 RC以前
1970〜2009.05.02 清志郎時代
2009.05.03〜 RC以後
115 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 14:22:39
昨日、日本のロックが一つ終わったよ。
でもなあ、新しいロックはてめぇらの手で作るんだぜ!
116 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 14:34:42
ラムー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RC
117 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 15:21:53
キヨシローさん
オレも愛してるぜ
118 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 17:19:25
119 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 20:15:14
忌野清志郎死去
日本ロック史上最強コンビキヨシロー&チャボのステージでの絡み合いが見られないよ。
日本のミック&キース
120 :
日本ロック史上最強ライブバンドランキング:2009/05/03(日) 22:20:41
一位RCサクセション
二位キャロル
三位ボウイ
四位ストリートスライダーズ
五位レッドウォリアーズ
六位ARB
七位ツイスト
八位ハウンドドッグ
九位サンハウス
十位村八分
121 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 22:22:38
ランキングなんてどうでもいいけど
ラムーが入ってないじゃん
122 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 22:45:30
BOOWYは無いわ
123 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 22:46:11
124 :
伝説の名無しさん:2009/05/03(日) 22:56:21
人間椅子ってブリティッシュハードロックが好きで純文学が好きなら神バンドだと思う。
再評価されるべきバンドブーム時代に埋もれちゃったGoodSoundの一つの典型だと思う。
和嶋氏のギターはワールドワイドで評価されないとおかしいと思う。
126 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 00:09:39
忌野清志郎追悼アルバム&ライブ参加アーティスト募集
127 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 00:21:37
>>125 メタル好きにはちゃんと評価されてなかったけ?
俺は好きだったよ。
元々あの手のジャンルは、日本では一般受けしないだろ。。
128 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 02:04:15
日本のロックの話ってどの板でも幼稚な話にしかならないのはなぜだろうな
129 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 02:25:03
志賀正浩
わんぱく宣言
グレシャムの法則だろ
131 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 14:37:54
なんだかんだでRCサクセションが今のバンドの原型な気がする
昔の動画とか見るとだいたい古く感じるんだけど
RCは今のバンドの歌い方とほぼ同じ感じだから
古く感じないんだよな。歌詞とかはちょっと古いのもあるけど。
132 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 15:02:47
古いとか古くないってのはどういうことだよ
つうか今風のほうがクオリティ高いともいいきれないわけでな
RCにせよ泉谷にせよ。フォーク時代のが良いと思うが
134 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 17:57:49
>>1 皆様が教えて下っさてるのに
「ありがとうございました」
の一言も無しか?
135 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 18:47:00
ふー
136 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 19:35:43
そこらのファッションパンクス達よりも
反体制
パンク精神の持ち主だったキヨシロー
137 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 19:50:18
日本のグラムロックバンド
世良公則&ツイスト
138 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 20:23:26
長渕はロックじゃないのはすでにみんなが書いてるけど
一応解説しとくと
元々、70年代後半にフォーク歌手の南こうせつを頼って九州から出てきた。
何でもいいからステージ出してと懇願するから、こうせつが前座に使ってやった。
で、吉田拓郎とのイベントにも前座で登場、大ブーイングを受けながら逆切れ。
その頃のイメージがあるから今でも拓郎に馬鹿にされてる。
その後スプリングスティーンがブームになって日本でもストリート系といわれるロックスタイルが流行(80年代半ば)
その流れに乗ってロックもどきになったのが長渕。
ロックを知らない長淵は、とりあえずクスリをやってみてハクをつけようとした。
その後肉体改造wwでタンクトップに拳を振り上げたらロックだと思って現在に至る。
だから長渕はロックではありません。贋物に騙されないようにね。
139 :
伝説の名無しさん:2009/05/04(月) 21:03:48
>>138 ブッチにそんな過去があったなんて
知りませんでした。教えてくれてサンクス!
ロックもどき化する前はかっこよかったのにもったいないな。
141 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 02:30:40
長渕=家族ゲーム
長渕=かまやつひろし似のヘアースタイル
長渕=ガリガリに痩せたイメージしかない
142 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 05:32:07
古井戸はブルージーなフォーク
RC加入前のチャボのフォークデュオ
143 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 13:06:48
西条凡児の弟子で日本のロックンロールの父だった西条ロック
144 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 15:41:44
日本のロックの系譜といっても
表街道と裏街道があるし、ほんとに多岐に渡るから書き表せないよね。
RCサクセションの影響下にある系譜っても、ものすごい数になるしね。
単発で聞いてもらったほうが答えやすいね。
145 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 15:53:41
外道が抜けてない?
>>136 >そこらのファッションパンクス達よりも反体制
キヨシローはファッションで反体制やってただけのしょうもない人間
147 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 17:19:48
反体制ってなに?
全部反体制の姿勢がかっこいいの?
148 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 17:23:08
さくらまやは演歌ろっく
149 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 17:54:17
清志郎さんは反体制を意識してやってたわけじゃないと思う 普通に生きてたら頭にくる事や変だなと思うことあるし そういうの歌詞の題材として取り上げるのがロックの1面というか…他の人がやらなさすぎでしょ
150 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 18:28:46
>>149 ただ頭にくることがあっても
それが実は間違ってる、ほんとはお前が間違ってるんだよ、ってことに
気づかなかったよね
151 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 18:44:18
よくわからねえから具体的にたのむ
152 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 18:51:02
どうでもいいよオメーらのロック観なんて
くだらねえよ
153 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 19:37:30
村八分こそ反体制
154 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 20:07:56
なんかスレの趣旨から外れてる感じだけどw
RCが90年に事実上解散したのも、そのあたりが原因なんだろうね。
80年代後半は作品のクオリティ下がってきてたし、セールスも右肩下がりで
バンド継続が厳しくなってきてたところで、それまでにない直接的な反体制作品作ることになって
一番困惑してたのはレコード会社ではなくRCの他のメンバーだったんだろう。
カバーズは企画モノで一回限りの番外編のはずだったのに、社会現象になってそのまま突っ走ってしまった。
清志郎にしてみれば大義のある戦いだったんだろうけど、他メンにとっては
もうついていけないって感じだったんだろう。
個人的にはそういう清志郎も悪くはないけど、70年代のシニカルだけど小市民な感じが良かった。
155 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 22:59:14
本物のストリートロッカー
村八分
156 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 23:15:13
ガスタンク、オートモッド、44マグナム
↓
DEADEND、デランジェ、X
↓
L'Arc-en-Ciel、ルナシー、黒夢、マリスミゼル等等
↓
現在ビジュアル系
157 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 23:18:24
>>1 キサマは、皆様方がこんなに親切丁寧に
教えて下さってるのに、未だにお礼の
一言も無しか?
158 :
伝説の名無しさん:2009/05/05(火) 23:40:08
70年代後半〜80年代前半がロックバンドとしてのRC絶頂期
最強ライブバンドとして君臨
キヨシローとチャボに影響されたミュージシャン及びバンドは多いよね。
あの二人のライブパフォーマンスは日本一
159 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 00:06:15
矢沢の影響とキヨシローの影響
日本で真のロックバンドといえるのは、ストロベリーパス(後のフライド・エッグ)だけ
162 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 11:53:17
大友率いるHOUND DOGもライブバンドとして
人気があったね
163 :
◆1am6M7NPl6 :2009/05/06(水) 12:12:34
んなこたあない
164 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 13:31:17
鮫島秀樹加入後のハウンドドッグ最強
165 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 15:35:09
それはないww
たしかに鮫島橋本のリズムはパワーはあったが、パターンが限られているから評価できるほどじゃない。
それ以上に楽曲が酷すぎてロックとは呼べん内容に劣化してたのでバンドとしてあの時点(85年)で破綻してたな。
メンバーチェンジ以前の方が演奏は下手だけどバラエティに富んだ曲をやってて
ロックバンドらしいグルーヴとステージングだったのに、なんであんなことになったのか。
しかも今は恥ずかしくて名前も言えない存在だしな。
惜しいバンドを失くしたもんだ(1985年にな)
166 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 16:15:44
ハウンドドッグは日本を代表する産業ロックでした
ハンブンドッグ
168 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 16:26:53
83年野村義男とザ・グッバイがデビュー
169 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 16:37:53
ハウンド・ドックも昔はパーティー系の軽いノリの
ロックン・ロールやってて、それはそれで良かった
けど、大きくなるにつれて歌謡ロック化してしまったな。
ロックの保守系の奴らはこの手の軽いロックを嫌うが
こういうロックバンドが一つや二つあったていいじゃない。
逆に頭脳警察みたいなバンドばかりだったら、君の住んでる
社会は相当病んでる社会だよ。
171 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 17:08:33
日本の演歌ロックバンド
ダウンタウンブギウギバンド
ツイスト
ハウンドドッグ
アニメ「けいおん」は日本ロックの奇跡
その後は気持ち悪い感じになってったハウンドドッグも
デビューアルバムは好きだったけどな
そうなんだよな
ロックとは関係ないけど、ハウンドドッグと長淵剛って
変なもの食ってる歌い方でかなりキモイ
175 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 21:40:21
大友康平
八島順一
箕輪
西山毅
鮫島秀樹
橋本
西山毅のguitarスタイルは80年代のアメリカンロック=産業ロックの音だよ
ジャーニー
REOスピードワゴン
ボストン
サバイバー
176 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 21:42:39
ヒルビリーバップス
キャデラック
177 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 23:31:02
チェッカーズ!
178 :
伝説の名無しさん:2009/05/06(水) 23:43:58
上を向いて歩こう
坂本九
RCのカバーがえらいかっこいい。
180 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 00:08:17
ハウンドドックは嫌いだけど、商業音楽をなんでも否定するのはどうか?
プロはそれで飯を食ってるからプロなんだぜ?
っと、昔、北野武が言ってたw
181 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 00:35:19
そういえば「THE 大黒堂」
という、たけしとユースケ・サンタマリア
とトータス松本でバンドやってたよね。
チンポ型のギター、たけしが弾いて。
182 :
165:2009/05/07(木) 02:29:32
>>169 いや、確かに君の言うとおりなんだが
商業ロックをやっていた後期さえも嘘っぱちだったことが法廷で明かされた今となっては
もはやハウンドドッグの話題を口にすることさえ恥ずかしい状況だ。
オレは長淵なんかも大嫌いだが、彼はまだファンを大切にするしそのイメージを守っているだけでも
ハウンドドッグなんかよりは数倍マシだと思うぜ。
Xとかボウイなんかもな。一貫性があるしファンを裏切らないのは大切なことだと思うよ。
183 :
ゆか里:2009/05/07(木) 04:26:20
184 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 06:34:38
ニューロティカは世界一のバンドだろ!
あの同じ姿勢を貫く姿は
まさにロック!神!
俺も毎日アルバム聴いてるぜ。
185 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 11:20:48
商業ロックだからダメだとかw
「商業」がいやならCD出すなよ 売るなよ
>>184 俺様が聞いてるから世界一なんですね
良くわかります
187 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 16:16:53
コムロックを忘れるな
189 :
伝説の名無しさん:2009/05/07(木) 21:13:14
ニューロティカ…サンスクリット語だとしたら日本語にすると外道。
いきなりロックじゃなくてポップスをちょっと書くと、ロカビリーは抜いて、
昭和37(1962)年キムチキャッツ(たぶん在日)が「ポイゾンアイビー」
という曲を出してる。私に近寄らないことがあなたのため〜なんて歌詞。
昭和39(1964)年、東京オリンピックの年、内田裕也と尾藤イサオが
「ルシール」って曲を出した。バックはジャッキー吉川とブルーコメッツ。
「でさのよツイスト」スリー・ファンキーズ昭和37年。
「東京インディアン」富永ユキ昭和36年、この歌には放送禁止な歌詞がある。
俺達ゃ東京インディアン ファンキー部落のアパッチさ
富永ユキは歌が抜群に上手い。だが先輩格の斎藤チヤ子は1959年にウェスタン・カーニバル
新人オーディションで堀威夫に目を付けられた。のちにジャズ喫茶で歌うときはザ・スパイダース
がバックを務める。
意外に思うかもしれないが、ザ・テンプターズも埼玉を拠点に活動しているころは
ローリングストーンズを目指していた。関西のザ・タイガースもそう。
テンプターズは有楽町の店のオーディションで田辺昭知に見込まれてプロになった。
まあグループサウンズはメジャーになってロックとは呼べなくなる。
沢田研二、萩原健一のツインボーカルによるバンドPYGは話題になった。
はっぴいえんどは1970年デビューだが前身はご存知エイプリルフールだ。
少しサイケデリックな感じ。ボーカルの小坂忠が「ヘアー」に出演するため
細野たちと離れる。解散だ。細野と松本零(隆)は新しいバンドを組む。
ステージ上でバレンタインブルーという名前から、はっぴいえんどに変更。フォークロック
いわゆる日本語をロックに乗せたとされる。
RCサクセションも70年デビューだがフォークタッチ。忌野はのちに古井戸(2人組)の仲井戸麗市を
編成に加える。旧メンバーは抜けたと思う。このバンドはここからロックぽくなった。
フラワートラヴェリンバンドは去年日比谷野音でライブを行なった。内田裕也も応援に駆けつけた。
チャー・バンドは何と前座w フラワーは本格的であるが一種多国籍ロックともいえる。
キャロルなんてのはだいぶ後のような気がする。
愛川欽也司会の深夜番組に出たときは確かにインパクトはあった。
サディスティック・ミカ・バンドもはっぴいえんどと肩を並べるバンドだろう。
数年前、八反あみかという子がいただろ。あの人の親族に八反ふじをっていう人がいて
富永ユキの歌の詞を書いていたりした。「ワンダフルロック」なんて曲がそうだ。
話を戻すと昭和38(1963)年に梅木マリの「ファンキールックのお嬢さん」
これがご機嫌なナンバーなんだが彼女は声を裏返すことができる。
昭和39年尾藤イサオ「ワンナイト」カバー曲だが井上忠夫編曲でバックもブルーコメッツ。
この曲は後のキャロルにも見られるロックンロールバラード調だ。
とにかく富永ユキの歌を一度聴いてほしい。
ちょっと歌声を聴いただけでゾクゾクするぐらいにいいぞ。
パンチがあるんだがどことなく哀愁も感じる。涙出るぞ。
顔もチャーミングで性格も良さそう。
惜しむらくはあまりヒット曲に恵まれなかった。
梅木マリも涙が出るぐらい澄み切った歌声だ。
ポップスと侮るなかれ。
くれぐれも2人の年令は問うなかれ。
おまいら死ぬ前に2人の歌を聴いてくれ。最高だから。
ポップスだったら
服部良一までは最低さかのぼって書けよ
わかった。
昭和3(1928)年「青空」二村定一 井田一郎のバンドによる。
これはSPレコードから復刻盤があるはず。
服部良一はもうちょっと後になるよ。
196 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 14:41:00
何もそこまで遡らなくてもww
197 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 17:13:50
トム・キャットの「ふられ気分でロックンロール」
も忘れてくれるなよ
198 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:43
ごちゃごちゃうるせーなぁお前等は
とにかくニューロティカを聴いておけば間違いないし神バンドで神ロックなの!
ロティカ聴け
199 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 21:19:52
ミッキーの『やめてくれロックンロール』忘れんじゃないよ!…
200 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 21:38:55
そうそう!ヤベ〜ヤベ〜
安岡力也の「ホタテのロックンロール」
を忘れてしまうところだった。
201 :
伝説の名無しさん:2009/05/08(金) 22:51:48
要は日本のロックは刑事ヨロシクって事だな
202 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 00:14:06
>>201 そういうこちゃ!
なかなか分からない奴が多いな
このことを。
203 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 00:53:37
しかし、俺を含めておっさんの多いスレだなw
204 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 01:11:43
おっさんのロック好きがいてもいいのさ
リストラされようと嫁に逃げられようと
ロックは死ぬまで聞くのさ!
205 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 01:22:54
なんでおっさんと決めつけるのだろう?
206 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 01:32:01
なんでラムーこそ最強ロックバンド
とみんな決めつけるのだろう?
このスレ読んで判ったこと
『ニューロテカは聞く必要なし』
208 :
1:2009/05/09(土) 17:34:09
いろいろ情報どうもありがとうございます。
このスレ立てた時はRCの時代あたりが詳しく知りたくて
立てたんですがイマワノキヨシローが亡くなっちゃって。
なんかすごい不思議な気分になってしまった。
まさか亡くなるとは誰も考えてなかったよな・・・
RCは売れなくて消えてた時期があるから80年代初頭の印象が強いけど
時代的にはフォーク全盛期の人なんだよな
それでも、いわゆるフォーク路線じゃなかったし
そういうジャンルからははみ出てるひとだね
210 :
1:2009/05/09(土) 18:15:15
72年に僕の好きな先生が小ヒット
で
80年に雨上がりの夜空にが大ヒット
らしいね。改めて見ると凄い経歴だな。
211 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 19:02:38
そして甲斐よしひろはレッドカーペットの審査員に
212 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 19:03:47
RCはメンバーチェンジ前の初期のほうがおもしろいかもね
RCサクセションと古井戸はテイストが似てた。
あちこちのコンサートでジョイントすることも多かったかもしれない。
そうは言ってものちに清志郎と仲井戸が組んだ時はけっこう驚いた。
坂本龍一は無名時代友部正人のアルバム録音に参加していた。
YMOがあって・・・
82年ごろか?清志郎と坂本の共演は。これはすごい売れたよね。
90年代に坂本冬美、清志郎、細野晴臣のトリオがあったが
テレビ出演の際、坂本冬美が司会者に「とってつけたようなメンバーでしょ?」
と語った。彼女に悪気はない。単に言葉の意味を逆に使ってしまっただけ。
細野と清志郎は後ろで聞いていてキョトン?とする。
冬美は不思議な組み合わせというような意味合いで言いたかった
のだが、言い間違いをした。そのせいか売れなかった。
214 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 23:27:41
バービー・ボーイズも人気あったね^
あえて愛やら恋という言葉を使わず
微妙の男女の心の機微を表現した歌詞は良かった。
アホはすぐ愛やら恋の言葉を安易に使ってしまう。
だから安っぽい歌詞になる。
>>213 まぁ何だかんだ言っても細野は地味だからなw
216 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 23:31:14
ロティカよりその熱烈なファンに可愛げを感じるw
ロテカは客層がヤワいからなぁ・・・・ダイブとかすると途中で落ちるしw
あれなら10FEETとかのがマシだよ絶対。
218 :
伝説の名無しさん:2009/05/09(土) 23:39:58
ティアドロップスも押さえておけ
220 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 00:52:08
>>219 懐かしいw
いたなー。富士夫のが出てきて改名したんだっけ?
221 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 01:07:30
222 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 01:07:47
チェッカーズ
223 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 01:56:11
80年代ロックバンドの話になら、メインストリームならBOΦWY
アングラならリップクリームが代表格でしょ。良くも悪くも。
メンバー全員が目立つバンドってなかなかいないよね。
224 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 09:32:10
BOOWYとブルーハーツは実は活動時期重なってないらしいね。
なんか80年代の二代巨頭みたいなイメージだったけど。
225 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 09:46:15
レッドウォリアーズを忘れるな
60年代の巨頭
はっぴいえんど
ジャックス
70年代の巨頭
BOWWOW
プリズム
80年代の巨頭
フリッパーズギター
ブルーハーツ
90年代の巨頭
BJC
サニーデイーサービズ
RC→ブルーハーツ→サンボマスター
の系譜で
BOOWYのフォロワーって今は誰になるんだろう?
オレンジレンジあたりかな?
228 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 12:55:54
>>227 なんでそういう系譜になるんだよ
RC とブルーハーツ全然違うし
RCとブルハは系統的には距離が離れてるけど
ヒロト、マーシーの書く詩は影響受けてるね。
マーシーは元事務所同じだしね。
RC直系となると、なかなか思い浮かばないけど
ローザルクセンブルク(ボガンボスも)、ヒルビリーバップス、MOJOクラブ(これは当たり前か)、
ユニコーン、エレカシ、フィッシュマンズ、真心ブラザーズあたりはモロ影響受けてるよね。
詩の構成や歌唱方法なんかも強く意識した面が多い。
ボウイの直系となるとやっぱりグレイとかになるのかな?
ラルクアンシェルはガスタンク→デルジベット→バクチクの流れ?
西条ロックの系譜も教エロ
231 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 19:28:57
232 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 20:10:33
米米クラブはロックかな?
米米ねぇ・・・バラードで売れて歌謡曲化するのは日本の常識だからなんとも
デビューの頃はファンクっぽかったよね
234 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 20:22:33
笠置シヅ子のブギウギでよいな。
235 :
伝説の名無しさん:2009/05/10(日) 20:29:29
米米はRCの前座やってたりしてたよね
>>231 それはたぶん最近のエレカシを言ってるんだと思うけど
初期はモロパ○リみたいなのもあるよ。
もちろん一聴しただけでは分からんようにカモフラージュしているが。
米米の石井と小野田は深夜番組に出てたね。結成直前かな。
その番組に一人芝居の何っつったっけw度忘れ豊多摩高校出身の人、
も出てた。
あんぜんバンドも忘れんな。
「けだるい」はいいぞー
239 :
伝説の名無しさん:2009/05/11(月) 22:50:56
25年位前に、ピンクってバンドがあって、洋楽っぽくて、メンバー全員がハイテクで、そりゃあもう最高だった!
240 :
伝説の名無しさん:2009/05/12(火) 05:17:59
昔のバンドはテレビを拒否していたから
積極的な関心が無い人たちには横浜銀蝿が代表的なロックバンドだった。
当時の小学生もロック=銀蝿と思っていたよ。
241 :
伝説の名無しさん:2009/05/12(火) 23:14:02
昔、宝島って雑誌に日本のロック史とかやってて、よく買いました!今はエロ本みたいになっちゃったけど!
242 :
伝説の名無しさん:2009/05/12(火) 23:53:42
>>226 なんか、君の好みが多大に入ってないか?w
じゃあ、80年代はラフィンでw
>>228 ブルーハーツって、根っこはフォークくさいけどな。
ロックの歴史語るならGS語らなきゃはじまらん
>>241 そのエロ本宝島、懐かしい!
ちょいと前は株の雑誌だったが
今はなんの雑誌?
245 :
名盤さん:2009/05/14(木) 14:06:39
宝島なんかとっくに廃刊
宝島30っていう言論誌がおもしろかった。これも廃刊
矢沢系列ってあるのかね?あなたキャロルじゃなくて矢沢ですよ。
247 :
伝説の名無しさん:2009/05/14(木) 21:59:32
松田優作さん
バックのミュージシャン達は
当時の一流メンバー
248 :
伝説の名無しさん:2009/05/15(金) 17:21:23
>>246 ブルーハーツ 70年代矢沢の側近だった村田積冶が80年代に彼らを発掘しデビューさせる
ちなみにこの村田は矢沢のギャラの二重搾取等犯罪、背任行為により矢沢に解雇されてる
最近だと矢沢とヒロトが対談してヒロトが「ソロでデビューするか」を相談して
矢沢にバンドをしなさいと言われ結成したのがその後のマキシマム
ハウンドドッグ、吉川康司(モニカ、憎まれそうなNEWFACE等)アンルイス(六本木心中)等のヒット曲
を70年代矢沢のバックバンドのメンバー(旧友)がNOBODYとして楽曲を提供
あとはリスペクトで言うと有名どころだと氷室、チェッカーズ、長渕(成りきり経験あり)とかかな
あとはファンキーモンキーベイビーズてバンドは矢沢がキャロル時代の裏方がデビューさせたり
モーニング娘☆も矢沢人脈がデビューさせて社長してたな
あとは80年代ヒット曲連発させた後藤次利とか村上ポンタ秀一とかBOWWOWの山本恭二とかもいるよな
80年代というと小室哲哉の功績(功罪)も大きいな
>>249 80年代の小室なんて何もしてないよ。
白竜のバックでヤマハの安物シンセ弾いてただけ。
唯一の功績は渡辺美里のプロジェクトに参加してたくらい。
そういえば山本恭司さんて永ちゃんのツアーでギター弾いたりしてんだよな。
上の方ではっぴいえんどが60年代とあるが、デビューは70年。
エイプリルフールは60年代だが。
そういう流れでいくとキャラメルママ、ティンパン・アレーがあって、
参加の形でミカバンドの後藤次利や高水健二、松木恒秀、村上ポンタが
想起される。もっともジャズ畑フュージョン畑も混合だが。
80年ごろか沢田研二のバックを務めたエキゾチックスのベースが吉田健、
あのバンドは歌謡曲のジャンルではいいバンドだった。
80年代のイカ天ブームへ。
253 :
伝説の名無しさん:2009/05/16(土) 20:29:46
吉田建&村上ポンタ秀一
ジェームス&ズズ
ルイズルイス加部&ジョニー吉長
日本最強のリズム隊
254 :
伝説の名無しさん:2009/05/17(日) 04:07:39
おいおまえら
マジでひとつ忘れてるぞ
ザ・イエローモンキーを
安室ちゃんか
257 :
伝説の名無しさん:2009/05/17(日) 10:57:23
>>255 フジロックで帰れコールされてたけど?w
あの頃は場違いだったな。
259 :
伝説の名無しさん:2009/05/17(日) 15:29:22
>>258 豊洲の年だったかな?
けっこう有名なエピソードだよね。
260 :
伝説の名無しさん:2009/05/17(日) 19:01:52
>>259 そーそー。
たしか、初期開催の頃だよね。
まー、フジロック好きなやつは、イエモンなんか聞かねーだろうからなー。
そんなことより、今年フジロックに頭脳警察でるぞ。
261 :
伝説の名無しさん:2009/05/18(月) 05:21:58
矢沢永吉はソロ以降、萩原健一のステージを意識して真似していました
ショーケンの真似してた芸人みたいのいたな。消えた
263 :
伝説の名無しさん:2009/05/18(月) 18:57:48
ムーンライダーズとかカーネーションはどういう系譜なの?
264 :
伝説の名無しさん:2009/05/18(月) 21:50:54
埼玉のストーンズと呼ばれていた日本のR&Rバンド
テンプターズ
265 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 03:16:23
俺が主観を排してなるべく客観的に選んだ日本史上に残る13バンドだ。
正直に言うと嫌いなバンドもあるんだが、とりあえずこれだけはおさえておけ。
ジャックス:日本で始めての本格的オリジナル日本語ロックバンド
はっぴいえんど:日本のロックの主流を英語から日本語に変えた
サディスティック・ミカ・バンド:海外にも進出したオールスターバンド
サザンオールスターズ:日本語の歌詞を英語風に歌う手法を確立した
RCサクセション:日本人に日本のロックの存在を知らしめた最重要バンド
BOØWY:バンドブームを先導したカリスマ的バンド
THE BLUE HEARTS:奇抜な格好や言動という印象をロックから切り離した
フリッパーズ・ギター:洋楽をパクるという手法を広めたユニット
スピッツ:大ブームを起こした日本初のオルタナティブロックバンド
Hi-STANDARD:英語詞やインディーズでも売れることを証明した
SUPERCAR:エレクトロニカをいち早く導入してフォロワーを量産した
くるり:洋楽の音を大胆に取り込んで日本のロックの幅を大きく広げた
髭(HiGE):独自の世界観で大人気の21世紀新世代バンドの代表格
266 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 05:01:21
カルメン・マキ&OZ:女性ロックボーカルの先駆
267 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 11:19:26
ザ・ゴールデンカップス
ダイナマイツ
BOOWYはまだしもBOOWYのフォロワーってつまらないバンドが
多いね。GLAYとか。
何かの物まねから始めたとしても
自分(達)のスタイルを確立できた人たちを語るべきで
ロックとは何か?
それを問うことも含め吉田拓郎と陽水はずせないだろ
>>269 確かに商業フォーク全盛の頃は腕はあったが本業じゃ食っていけない
プレイヤー達がフォークのサポートしてたな。
はっぴは岡林はじめURC全般、泉谷はミカバンド系、陽水はモップス・・・
でもそこまで裾野広げると
>>1が混乱するぞwww
ていうか
>>1の事考えるならいきなりスタートから教えるより
今
>>1が好きな音楽から順々にさかのぼっていった方が分かりやすいと思う
>>272 そだね。まあどっからどこまで知りたいのか
まずそれを言ってもらわないとなー。
でも長渕をロックって言ってるぐらいだからなーw
宝島関係の年表本買ったほうが早いかも
ゆらゆら帝国
東京事変
人間椅子
相対性理論
275 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 19:38:39
ロックンロールアウトサイダー
内田裕也一派
泉谷しげる&RCサクセション
276 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 20:52:22
277 :
伝説の名無しさん:2009/05/19(火) 21:49:33
永ロック輔
斎藤say!rock!
戸川純
279 :
伝説の名無しさん:2009/05/20(水) 02:37:52
>>265 思いっきり主観はいってるやん。
やめとけよこういうのは。
スピッツをオルタナとか書いてる時点でアウトだ。
280 :
伝説の名無しさん:2009/05/20(水) 02:39:57
っていうかなんで
キャロルが入ってないんだとか
なんでスーパーカーとか髭とかつまんないのが入ってるんだ
とかなるから。
くるりとかも入れるなよ。
>>1 キャロルや矢沢のことはあまり興味がないが、深夜テレビ番組に
たぶん愛川欽也あたりが司会やってて、この番組で長髪時代の鶴瓶が全裸になったりとか
素人のふりしてコンテスト方式で風吹じゅんが出たりは覚えている、が
キャロルが出てきた時(デビュー当時)は印象に残った。異様な雰囲気があった。
RCサクセションは70年デビューではっぴいえんどと同じ。だから忌野清志郎と
はっぴいえんどはコンサート会場などですれ違うこともたびたびあったと思う。
サザンはだいぶ後だしデビュー当初はコミックバンドだったと思う。「いとしのエリー」なんて
冗談で作ったに違いない。世間がマジに受け取ってしまっただけ。
あれはロックじゃないよ。ポップ歌謡。
長渕はロックじゃない。フォークだよ。RCサクセションもデビューはフォークだった。
でもこの2つを比較するのは可笑しい。RCのほうが全然先輩だ。長渕は当初拓郎路線だった。
はっぴいえんどはフォークロックと言えるが長渕やRCはちょっと違う。
この3つはファンがかぶらないと思う。
>>264がいみじくも言っているがGSの中にはストーンズを目指すバンドが多かった。
テンプターズも(タイガースも)ライブの時はストーンズのナンバーを披露していた。
テンプターズはスパイダースの田辺昭知に見出されてメジャーになった。
それまでは埼玉で活動していたが東京のディスコテックに出るようになってからの話。
ちなみにブルーコメッツはジャズ畑の人が母体になってる。
戦後進駐軍のキャンプで演奏したりしていた人が母体になっている。
>>279,280
snoozerによると、
スピッツはオルタナ
スーパーカー、くるり、ナンバーガールは2000年前後の三大バンド
キャロルやV系は糞
髭は今世紀初の巨星
ってあたりは常識らしいぞ。
つまり、
>>265はsnoozer的には正しい。
snoozerは偏った雑誌なので
>>265も偏ってるんだが、挙げられてるバンドはどれも歴史的に重要だと思うぞ。
40年近い時間が過ぎてもあれはフォークだこれはロックだとか言ってる馬鹿がいるんだな
スレの主旨から脱線していないか?ww
スピッツは好きだが明らかにポップスでしょ
ミスチルやゆずと同じ
286 :
伝説の名無しさん:2009/05/20(水) 19:11:13
萩原健一はやっぱりロックなんだよ。
お茶の間視線でザクっといくぞw
========
寺内タケシ(テケテケ期)
グループサウンド(王子様期)
暗黒期(岡林以降のフォーク台頭期。日本のロック百花繚乱玉石混合だけど地味
チャー、クリエイション、ゴダイゴ(お茶の間復活期)+キャロル、クールス、外道(不良少年期)
RCサクセション、アナーキー、横浜銀蝿(おっかなそうな人達期)
ちょっと遅れてラウドネス、浜田まり(ジャパメタ期)
ボウイ、レベッカ、ジギー、プリプリ(メインストリーム殴りこみ期)+各地方でのインディーシーン活性期
有象無象のイカ天期+ユニコーン、エレカシ(おこぼれ預かり期)
小室期
B’Z、T-BOLAN、(ビーイング期)
ミスチル、スピッツ、ブーム(キャッチー期)+エクスタシーレーベル(ヴィジュアル期)
ゆず、19(アコギ期)+椎名林檎、やいこ(ビザール女子期)
オレンジレンジ、湘南乃風(似非ミクスチャー期)
てな感じでどうよ?
小室期とビーング期が逆
ってか後半は林檎以外ロックじゃねーだろ
小室、ビィーイングは逆だったか、、スマソ
後半wwそう思うだろww
その通り日本のお茶の間からはロックは消えたんだよw
今のロックオヤジ達が、
若い頃、フォークやニューミュージックや演歌を古臭く恥ずかしく唾棄すべき音楽と断じたのとの同じように、
若いほんの少しだけとがった奴らは、HIPHOPやR&Bやレゲなんかきいてロックなんて懐メロwwwpgrって思ってるんだよ
これも愛、あれも愛、たぶん愛、きっと愛
292 :
伝説の名無しさん:2009/05/20(水) 23:28:16
松坂慶子は若い時、無茶苦茶美しかった〜
キャロルは意味が有ったけど、ソロになってからの矢沢はロック的には意味有るのかな。
あれは長渕とかと似たような意味しかないような。
キャロルはロックを広めたというのが最大の功績で、音楽的に新しい手法を作ったとかじゃないからな。
解散した時点で役割はほとんど終わってるだろ。
はっぴいえんどなんかはロックへの日本語の乗せ方とかアメリカ志向の音とか画期的なことをいろいろやったことに偉大さがあるバンドだから、解散後もみんな活躍したね。
画期的といえばTMネットワークも斬新だったな
はっぴいえんどって曲調がロックぽくなくね?
297 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 11:05:21
日本のロックバンドは、ビートルズ派かストーンズ派
フロイド派かクリムゾン派かもあるぞ
299 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 14:49:28
矢沢率いるCAROLが日本のロックに大きな足跡を
残したのは間違いない。たしかに解散した時点で
役割は終わってる。CAROLはデビュー前のBEATLSを
意識してたね。矢沢はジョン・レノンよりポール
マッカートニー的な綺麗なメロディーを作ること
に重きを置いていたから楽曲もいいメロディーの
楽曲が多いよね。ジョニー大倉の日本語と英語
のちゃんぽんの歌詞も後に与えた影響は大きい
よね。例えば、「ここで彼女にホールド・ミー・タイト」
とか「君はファンキー・モンキー・ベイビー」とか。
>>293 矢沢は良く言えば矢沢で完結している孤高の存在。
それを一時期真似して寒い存在だったのが長渕。
矢沢って演歌っぽいから生理的に受け付けない
人物的には凄いと思ってる
確かに生き方も含め演歌っぽいというか泥臭いね
でも好きな人はとことんはまりそう。
還暦でドーム、武道館5DAYSは素直に凄いと思うわ
303 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:29
そもそも長渕と矢沢を比べること
自体、矢沢に失礼。
矢沢の人間的なスケールの大きさ
や音楽の功績、社会に与えた影響
は長渕の比ではない。
そもそも、長渕は、元々がロック系
の人間ではない。
山本恭司をバンマスにして全国ツアーに出たからな
あれで矢沢をかなり見直したよ
305 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 17:54:59
「成り上がり」とかヤンキー文化とかロック畑以外に受けた
与えた影響がデカイんじゃないの。
受けた→与えた
307 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 19:58:54
日本のキャロル&矢沢チルドレン達
矢沢のコピー達
308 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 20:46:49
はっぴいえんどは過大評価されすぎ。
後になって「日本のロックを開拓したのははっぴいえんど」
っていうことにしようとしてる評論家たちがいるけど
当時のはっぴいえんどはフォークの岡林信康の
バックバンドやったりしてて、完全にその当時の
フォークムーブメントの人たちと一緒に活動してた
わけで、ロックバンドではないのよ。
俺たちのやってきたことをなかったことにしようとしてるのか!
とつのだ★ひろが激怒してた。
まず現在の若い子たちにはっぴいえんどを聴かせても
いい反応は得られないと思う。
後に歌謡曲のフィールドでメンバーたちが活躍したから
後追いで聴いた業界関係者たちが持ち上げてるだけで。
その当時の日本のロックの主流は
フラワートラべリンバンドやブルースクリェーション
フライド・エッグなんかの裕也系のハードロックバンドで
あって、あくまでもはっぴいえんどではないぞ。
キャロルや外道やサンハウス、ファニーカンパニーも
明らかに内田裕也一派だからな。
309 :
名盤さん:2009/05/21(木) 20:55:22
フォークとロックを分別してフォークだからダメ ロックだからOKと
語ることには何の意味もない
そもそもアメリカではロックの範疇のなかでシンガーソングライターや
フォークムーブメントも扱う
「日本のロック」の枠内でフォークもポップスも扱えばOK
それを言うなら
「日本のポップス」の枠内でフォークもロックも扱えばOK
だろ
>>310 それでもいいんだけど
ポップス、という言いかたで総括するとそれこそ歌謡曲だって
そのなかで当然あつかわなければならなくなるから。
そうなるとあまりに広がりすぎて大変だろ
>>308 そこで挙がってるバンドがはっぴいえんどと一線を画していたというのは判る。
はっぴいえんどはフォークロックでメンバー内でジャンルが割れているような
グループだったしアメリカ西海岸のロックという言い方をすればロックなわけだが
いわゆるフラワーなんかと違うのは去年の日比谷野外コンサートを見たら
ロック爺婆がたくさんまだ生息していることに驚嘆するぐらい。
今はっぴいえんどがいいと言ってる若者はサブカル系(自称含む)だろうね。
個人的にははっぴいえんどに思い入れある俺でもそれは感じる。
まあそりゃサウンドスタイルもちがうし影響をうけた音楽性も
違うしさ、しかしどっちがロックでどっちがロックじゃない、という
話にはならないよ。その頃にはロックも百花繚乱で多岐にわたっていた
ということだよ。
314 :
伝説の名無しさん:2009/05/21(木) 21:36:58
ビートルズ&ストーンズ&ディランが70年代以降の日本のロックに影響を与えたアーティスト達だね
3つなら
BCRとKISSとJAPANだろ
クリムゾンとフロイドとイエスだろ
レッチリ・オフスプ・ニルヴァーナのはずなんだが
3つにならなくてもいいからELPいれといてよ
ELPがなかったら日本に小室期は訪れなかった
ところで、日本のロックのはじまりって
テケテケ?_
それとも
日劇の佐々木功とか平尾マサアキとか?
笠置シヅ子とか
322 :
伝説の名無しさん:2009/05/22(金) 18:35:07
東京ブギウギはロックだよ。
日劇ウェスタンカーニバルが昭和33年(1958年)ごろだろ、これが起源だな。
その前はジャズ(ラテンも含めた総称)が流行ってたから。
平尾昌章より2歳年下のかまやつひろしもジャズやカントリーをしていて
三人ひろしと呼ばれたが売れなかった。
カントリーで売れたのは小坂一也で。
ミッキーカーチスやザ・ピーナッツが司会してた「ザ・ヒットパレード」
は和製ポップス。
平尾昌章の後は少し低迷するのかな。和製ポップス以外は。
加山雄三が登場するのは1964年のオリンピックの後だと思う。
テケテケというのは当然ベンチャーズ、寺内タケシとかのこと。
1966年がビートルズ来日の年だ。グループサウンズ。
話は戻るが内田裕也がデビューしたのは1960年代前半だから彼も重要だな。
はちみつぱいとかムーンライダーズはどういう扱いなんだ。
鈴木慶一って清志郎と同学年だよな
>>324 その辺は「くろうと好み」「ジャーナリズム向け」「知的優越感族」
が他のフォークとかと差別化して評価した。まあそのへんが
今から思うとウゼエなと。ウゼエ奴らが好んで挙げるからウゼエ。
五つの赤い風船とか六文銭とか拓郎あたりを差別化して挙がるグループw
でもそういう捉え方するやつは石頭のアホ
>>324 はっぴいえんどファミリーだな。
>>325 五つの赤い風船は素晴らしいよ。拓郎、加藤和彦と同列に扱う。
決して特別扱いでなくかといって除外もしない。
この三者はフォークの巨人と言っていい。
赤い鳥、井上陽水、泉谷は若干だが下位。
>>323 トン
こんな感じかね?
===日本のロック黎明期===
進駐軍キャンプJAZZ
日劇ウエスタンカーニバル W
| W
| テケテケ W
| | W
| | W
| | W
グループサウンド ← W
それとも、
進駐軍キャンプJAZZ
日劇ウエスタンカーニバル W
| W
| テケテケ W
| | W
††====== W
| W
グループサウンド ← W
Т
|
こんな感じ?
プレスリーが人気でてロカビリーブームが起きて
ベンチャーズやビートルズでバンドがたくさんデビューしてGSブーム
そのあたりからオリジナル曲もちょっとずつ発表されるようになったね
>>327 やや後者の方が近い。
ウェスタンカーニバルは爆発的に売れすぎて消える時は一瞬だったんだと思う。
ただ平尾昌晃の作曲能力が大きいのは後で判ったこと。
進駐軍のジャズを体験した人たちはちょうどいい時期にプロダクションを
作って将来を見据えた。ナベプロ然り田辺エージェンシー然り堀プロ然り。
テケテケは一部内容的に受け継がれたと思う。GSのレコーディングやステージの
裏で寺内タケシが代わりに弾いていたという話は残っている。どこまで真実か
どうかは定かでない。
ブルーコメッツのジャッキー吉川もベースの高橋もジャズ系だった。井上忠夫は日芸出身で
作曲も活けたのでGSで売れたがバンドを始めた当初はメンバーは不本意だったらしい。
このところGSの人が続々亡くなっている。アイ高野、鈴木ひろみつ、デイブ平尾、
あとこないだジャガーズのボーカル。テンプターズのサイドギター、ドラムの人。
GSはカバーも多かったが、すぎやまこういち、筒美京平、鈴木邦彦、村井邦彦、橋本淳ら
インテリに支えられた。
細野晴臣のバンド遍歴もそのまま日本のロック史に重なる部分が多いと思う。
はっぴいえんどの前がバレンタインブルー、その前がエイプリルフール。
その前に幾つもバンドを遍歴している。中学ぐらいからバンドをやっていたから
団塊が中学生というと昭和30年代半ばだ。だからGS以前ということになる。
もっともこれは全部アマチュアだが。
詳しくは細野晴臣の本を読めば判ると思う。松本隆は細野と出会ったころは
何となくGS的なテイストを引きずっていたのではないか、あくまで推測だが。
はっぴいえんど以降はみんなが知っている。
331 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 03:39:15
>>330 そういう個人史の話じゃねえから
向こう行ってろ
上の方で岸部四郎のことが書かれていたかも。
ザ・タイガースのドラマー、ピーは脱退後慶応大学に入りなおして慶応高校の
漢文?の先生になっている。
岸部シローはピーが抜けた後に入った。中卒でアメリカに渡っていたシロー。
タンバリンしか出来ない。
この間ミヤネ屋で岸部を盛り立ててCDデビューさせようと持ちかけたが
タンバリンしか出来ないから無理と断っていた。
兄の岸部一徳(修三)のベースはけっこう評判が高く後にPYGにも参加した。
待てよ、タイガースのピーが抜けシローが加入した時ドラムは誰がやってたんだっけ?
>>331 ばかやろう、
>>329だけだと間がポッカリ空くから
>>330も続けて書いたんだ、ボケ。
一部だけ捉えてケチつけるんなら誰でも出来る。
そんなことよりお前の知っていることを書け!
334 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 03:50:29
>>334 今、接続を一旦切ってきた。お前みたいなバカのために世話が焼ける。
>>329>>330>>332>>333と続けて4レス書くとアク禁になるからな。
確かに
>>329と
>>330のレスは感じが違うのでお前がカッカ来たのも判るが、
GSだけで終わらすと、その後のはっぴいえんどまでちょっと間が空く。
それで書いたのに、信じないんだな。
よほど細野に恨みがあるらしい。
このスレにお前みたいな青二才が来るとホント迷惑だ。
お前は
>>329をちゃんと読んだか?
はっぴいえんどは1970年デビューだぞ。ちょっと間が空くだろ。
>>334 いいか、GSも細野も団塊なんだよ、ボケ!
ジャッキー吉川や井上忠夫はちょっと上の世代。三原綱木がほぼ団塊。
岸部一徳、ジュリー、堺正章、井上順、ショーケン、加橋かつみ、鈴木ひろみつ、
デイブ平尾、林ゆたか(ヴィレッジシンガース元ドラム、奈美悦子の元夫)
ほとんどが細野晴臣、加藤和彦、拓郎、井上陽水、泉谷、大瀧詠一、松本隆らと
同じ団塊だよ。
覚えておけ!
337 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 04:12:30
>>335 あいだがあくって意味わからん 別にはっぴいえんどだけがロックを
引き継いだわけじゃねえし
それから細野の個人史とロック史全然関係ねえし
ロック史っていうのはあくまでプロ=芸能界(職業音楽界)の話だし
そんなこと言い出したらうちのおじいちゃんはチャックベリーに
影響されて町内で歌ってました、とか語るのかよw ww
なんだかすごい論客wが来てるぞぉw
今回の論客は楽しいねw
>>337 だからお前は認めろよ、単に
>>329と
>>330が別人と勘違いしました申し訳ありません、と。
それだけのことなんだから、お前のミスはさ。
細野の個人史だと?たわけ!省略して後は本でも読んどけと書いてあるだろ。
お前だけがここ見てるんじゃないんだよ。知らない奴ははっぴいえんどのデビューすら
知らないんだ。ヒントだけ書いただけでヒステリー起こすな糞ガキ!
チャックベリーのマネしたオッチャンの歴史書けよ、参考のために。
書けないだろうが。
>>341 だって別に細野とロック史重ならないし そりゃロック史の一部だけど
細野がロカビリーでデビューしたの? 違うでしょw
>>337 はははあw
お前の方が細野を嫌っていて狭すぎるんだよ、ドアホ。
じゃあお前がフラワートラベリンバンドやなんかのことを書きゃあいいじゃねえか。
どうせお前なんぞ青っ垂れた奴はRCサクセションと長渕剛はどっちが先輩なんでしょう?
なんてバカなレスしか出来ねえくせに。
さあ白状しろよ、てっきり
>>329から
>>330の連続性を見出せませんでした。すんまそん、って。
>>343 だっておかしな文章書くからおかしいって指摘してやったんだよ
ところで「すんまそん」って何だ?
>>342 完全にしどろもどろになってるな。
ロカビリーとGSがごっちゃになってる。
ダメだよ、ちんぷんかんぷんなこと言って煙に巻こうって魂胆三重三重。
>>344 へええ?w
ところでって何だ?若いちゃねらーの得意の逃げだな。
すんまそん、っていうのはどこかで見たのだよ。逆に聞くが、何だ?って何だ?w
この流れを読めばいかにお前がクズか判るぞ、いい加減やめとけ。
だって、だって、って迷子かよお前はw
>>329 OK とりあえず、これで暫定?異論あり?
===日本のロック黎明期====
進駐軍キャンプJAZZ
日劇ウエスタンカーニバル W
| W
| テケテケ W
| | W
††====== W
| W
グループサウンド ← W
Т
|
JAZZ系の人たちは、もわもわと日劇とかテケテケに影響をおよぼしたかもしれんね。
ところで、GSシーンってそれこそJAZZからHRまで多岐にわたって内包したってのは、ネット見ると容易にでてくるわけだけど、
GS以外の裏街道ってあったのかな?上の方のレスで細野の話題でてたけど、デビューしてない奴らはまだみんなアマ活動?
あとさ、この時期オーティスとかサムクックとかの影響をうけたシーンってなかったの?MO系とかは結構和製POPSの人達がやってたけど、、、。
真っ黒黒助な連中はどこに隠れてたんだ?単に日本に紹介されるのがラグがあってSOULTRAINまで待ちの状態?
>>349 ブラックミュージックは歌謡曲、演歌のほうが影響を垣間見れる。
裏街道、ということで言えば、まさに荒木一郎や加山雄三こそが
裏街道。まだシンガーソングライターなどということばもない時代から
自作自演で次々とヒットをとばし、両者俳優出身というのも異端。
GSシーンやフォークシーンと関係ないところから出てきたというのも
裏街道
351 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 12:34:26
70年代のブルースブーム
上田正樹&サウストゥサウス
ウエストロードブルースバンド
憂歌団
おお、一気にスレ伸びてるなww
くだらない煽りは無視してどんどん教えてくれオッサンどもww
でもあんまり昔話ばっかりだと子供が退屈するので70年代後半もお願いします。
ロックとフォークの差も「どフォーク」みたいな曲調でやってる人
以外はほとんど差ないだろ。
フォークの大半はロックフォークということ?
それはないと思うけどな
>>350 加山雄三ってテケテケ・GSのイメージなんだよな〜。
エレキの若大将だし。ワイルドワンズとの交流もあるし、、、。
荒木一郎は九ちゃん系?かなと、、、、。シンガーソングライターってとこはあれだけど、、、。
後に人脈とかサウンドとかで影響力とかあったのかな?
===日本のロック産声期====
グループサウンド
|←−−−−JAZZくずれ(ブルコメ他) ↓↓↓↓↓↓↓
|←−−−−フォークロックくずれ(ワイルドワンズ他) → この辺に ←
|←−−−−マージービートくずれ(タイガース他) → アングラフォーク?←
|←−−−−ハードロックくずれ(モップス他) ↑↑↑↑↑↑↑
ニューロック
てな、感じでGSからニューロックは素直にイメージできるけど、はっぴぃえんどとかはどうやってでてきたんだろう?
あと、真っ黒黒助たちは70年代にはいってから西のサウストゥサウスや東の古井戸RCなんかが出てやっと顕在化しはじめたでOK?
あっ、ジャックスの出てきかたもわからんす、、、。
あと
>>349に書いた進駐軍JAZZあたりから、クレージーキャッツやドリフがテレビ方面に進出したけど、
ロックの系譜にいれなくてもいいよね?
チューリップやオフコースはロックにならないの?
359 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 21:03:13
しかし日本のロックの歴史という必ずジャップスプログレは無視されるのな。
ジャップスなんて大きな動きではないし、8割がたは個性無しのバンドだけど。
>>355 荒木一郎が九ちゃん系? それは全く違うよ
荒木はすげえ内省的な作品が多い
それとロックの歴史とGSを分けることなどできないよ
ロックの歴史のなかにバンドがみな「GS」と呼ばれた時代があったってこと。
はっぴいえんどは簡単に言えばそれまでGS系はブリティッシュ系に材を
とるのが圧倒的に多かったがはっぴいえんどはアメリカ系をモチーフに
したってとこが特徴的
>>358 そういう系統もロックの枠のなかで扱えばよい
これはロックじゃない これはロックだ、なんて言っても
何もはじまらねえし
>>349 金を取るのがプロだとすれば細野や松本が60年代にゴーゴー喫茶みたいな
ところでバンドをやってたはずだからプロと言えるかもしれない。
けれども煩雑でそれこそ細野物語かなんか本があるはずだから、それを読むしかない。
細野が最も好きな音楽家の一人にサム・クックを挙げていたから影響は受けて
いたと思う。(本を買ってきてここにレスするほどの熱意はない)
ただ細野たちがやってたのは金になるからで本来やりたかったことではない。
やりたいことは徐々に成されて70年にアルバムを出すまで至った。
黒っぽい音楽は良く判らん。ちょっと下の世代のビジーフォーつまりグッチ・裕三、
モト・冬樹らの話では70年代に赤坂ムゲンを根城にディスコが栄えたが、俺は行ったことが無い。
あれは70年代半ばではないか、つまりちょっと後だな。
ソウルフルなブルースといえば関西が強いから、これは70年代の初めからあったと
思う。ウェストロードブルースバンドとかサウストゥサウスとか。
ビジーフォーとかw
どーでもいいよw
364 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 22:59:28
ジャップスプログレって初めてきいた
どんなんなんだい?
365 :
伝説の名無しさん:2009/05/23(土) 23:15:42
ザ・ゴールデンカップスを再評価しましょう
若い者に聴いて欲しい
もうロックの歴史はこれぐらいでいいだろ
全部ロックだったことでおk
>>349 赤坂の「ムゲン」は1968年創業だ。ここの歴史を辿れば黒っぽい音楽が
出てくるだろう。グッチ・裕三やモト・冬樹はここでバンドやってたはず。
ゴーゴーとモンキーダンスとソウルが入り乱れていた時代といえる。
370 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 00:27:19
アンタたち50代半ばのオッサンでしょ?
話が古すぎるw
歴史の話なら古い話になるのはしょうがないよ
バンドブームとかロックの歴史に関係ねーしな
>>364 80年(確か)に創設されたメイドインジャパンレコードから出たバンド周辺のこと。
ニューロック期の四人囃子とかマジカル・パワー・マコとかのプログレより後の世代だね。
有名なので美狂乱、ノヴェラ、ページェント、ケンソー、ミスターシリウスとか。
373 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 01:28:19
知らねえってんだよw
そんなマイナーなバンド出されても
通ぶりたいだけなんだろ?
ハゲオヤジ
374 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 01:51:50
>>357 そのリンクを見ているうちに、有頂天のケラが緒川たまきと
結婚していたのを初めて知った。
マジすか????!!!! ちょっとショックつーか、なんでケラなんかと(失礼w
ミッキー吉野は「ザ・ゴールデンカップス」に参加して、そのあと「ゴダイゴ」に参加。
RCサクセションの「シングルマン」ではキーボードやってる。
376 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 07:35:36
日本一のベースマン加部正義=ルイズルイス加部
ジョニールイス&チャー
日本最強のロックトリオだよ
ほんとに2chは最強とか好きだよな
378 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 09:38:57
GS期を
>>355にかいたみたいに直線的に考えるとよくないようだね。
だからはっぴえんどとかジャックスがわからなくなる。
と、いうわけで、改訂してみた。
黎明期
>>349 産声期
_______________グループサウンド_______________
∬ JAZZ系ーーーーーーーーーーーーー∬ー| 荒木一郎
∬ | フォークロック系ーーーーーーー∬ー| ”
GO ∬ | | マージービート系 ∬ | アングラフォーク←”
GO ∬ | アメリカンロック系 | ∬ | | |
喫茶 ∬ | |_ 」__ 」ハードロック系 ∬ | | |
∬ | | | | ∬ ↓ ↓ |
___________________________________________________________ ジャックス ↓
↓ ↓ | ↓ 岡林信康
はっぴぃえんど ー→裕也一派
>>371 関係ない事ないだろ
ブランキーとたまを排出しただけとはいえ無視はできない
380 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 13:14:01
そうだな まず中学の時ブルーハーツに出会ったのがきっかけかな
んで高校の時EPMDを知って衝撃を受けた
同時にストーンズやU2も聴いてたよ
そこからはみんな知ってるとおりさ
381 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 14:11:22
EPMDいいね〜
SHOWBIZ&AGのリリックに
HIPHOP,NOW R&R
とあるようにあの時代のロックは間違いなくヒップホップだったと思う
そう考えると90年代前半の時点ではやっぱり日本はロック後進国だったのかも
ハードコアパンクとノイズを除いては
60〜70年代はブルースをどう吸収するかがロックバンドの課題だった。
それが90〜00年代はヒップホップをどう吸収するかになったんじゃないかな。
そこを踏まえるとバンドブーム以降ではやっぱりフィッシュマンズが頭一つ出てるかなと思う。
>>372-373 80年代初頭はマイナーどころが噴出した時期になるね。
テレビのイカ天ブームが始まる直前にはインディーズが自主製作盤を
けっこう出していてパイディアなんてバンドはメンバーが代替わりしていく
たびにバンドカラーがプログレ→ヴィジュアル→オルタナ→?
と変わっていった。このバンドを横目で見ていたのが米米の石井竜也だ。
パイディアが所属していたインディーズの主催者が水戸出身で石井と同じ。
これがだいたい81年以降のこと。
イカ天はもうちょっと後だよね。
新月
美狂乱
四人囃子
385 :
伝説の名無しさん:2009/05/24(日) 21:10:15
バンドブームをロックととらえるのなら
もう全部ロックでいいよ
>>384 その中でまともに聞けるのが四人囃子だけという悲しい事実。
時期はズレるけどミスターシリウスはもっと評価されてもいい。
プログレファンからはジャップスだから、シンフォだからと見下されるが。
ヴォーカルだけで判断されるのは悲しい
>>385 否の部分にも向き合わなければロック史は語れないんだよ。GSだって同じ。
例えばイギリスのロック史について語るならブリットポップも避けては通れない道なの。
>>388 そういう意味じゃないよ。
バンドブームもロックなら
フォークやニューミュージックと呼ばれた音楽、時代もロック、あるいは
ロック史として扱わなきゃいけないよってこと
>>376 チャーは確かに日本のロックギタリストの第一人者だし世界的に見ても
トップクラスにランクされていいと思う。
いかんせん楽曲が今イチ。せっかくのバカテクギタープレイも生かされてこない。
外人プレイヤーと共演してもテクの部分ばかり張り合って良いコネクションを
生み出さない。有効な友好関係を持てば楽曲提供なんてことになり、
曲ごと海外進出すれば知名度認知度は高まるだろうに。
もったいない話だ。
フラワートラベリンバンドの石間秀機は玄人好みのギタリストだけど異彩を放っていて
年季も40年以上だがけっこう外人受けするのではと思う。
やれ世界がどうたらグローバルスタンダードがどうたらってのが日本をダメにした
世界に合わす必要なんてないんだよ
日本人による日本人の為のモノこそ大事にするべきだ
392 :
伝説の名無しさん:2009/05/25(月) 01:21:40
>>391 その究極の形がバンドブームの頃のバンドだね
日本人に一番分かりやすい形のロック
要は歌謡曲とのミクスチャー
>>392 歌謡曲自体がすでにミクスチャーだからね ロックとの。
つまりすでに音楽的には歌謡曲と「日本のロック」とははっきり
境界線でわけることはできない
境界があるのは製作手法やマーケティング(売り方)のとこだけだろう
>>391 逆だろ、
>>392>>393を皮肉と捉えればいかに日本のロックがロックじゃなくなっていったか
を物語ることになる。
いったん歌謡曲の枠組みに入ったら容易に抜け出せない。
飼い殺し状態になりロックもヘチマも無くなる。
日本のロックにこだわるなら逆に世界に通用しなければならない。
これこそジャパニーズロックだ!と。
>>394 じゃあ聞くが、世界に通用するモノってなんだ?
世界にウケるのは、世界に合わして作ったモノではないんだよ。
そんなもんは何の目新しさもないし魅力はない、向うの連中には。
世界に通用するモノを追求するれば自ずと答えは出るだろう。
まあ皆そんなイキリたたんで、まずは海外で認められたもんを気軽に挙げてみようぜ
少年ナイフ、チボマット、バッファロードーター
BOWWOWのレディングフェスでの成功は伝説
そのとき日本語の曲もやってるんだけど
特にウケが悪くなったりはしなかったらしいんだよな
フェスはやや特殊な環境かもしれないけれど
海外で数万人相手に日本語ロックが通用することを実証した最古の例だろう
82年の話だ
ボアダムス、S.O.B、G.I.S.M
たしかに言語は関係無さそうだね
ノイズとか、ハードコアとかみたいな
きまったフォーマット(ノイズの場合はフォーマットを崩すのがフォーマットw)のサウンドは海外じゃ受け入れられやすいと思うよ。
メタルとかもそうだし。
上の方で、90年前半まではロック後進国みたいなレスがあったが、
英米以外はみんな2番手あつかいだから先進国だの後進国だのはあんま気にしなくてもいいんじゃない?
ちなみにドイツ出身バンドでうけたのはノイズやメタルやテクノだったり、
北欧出身のバンドだとディスコやメタルやブルーアイドソウル的なものだったり。
日本出身のバンドが海外で受け入れられるパターンとにてるんだよね。
ちなみに海外進出したのは、フラワートラベリングバンドとかサディスティックミカバンドとか70年前半からたっぷりいる。
プレーヤーだと、山内テツなんかはフリーやフェイセスのパーマネントメンバーになれた
その他詳しいとこは70年代大好きおぢさんの出番をまてばいろいろ書いてくれるだろ。
>>397 チボマットもロックの括りに入れていいの?
だとしたらいとうせいこうやタイニーパンクス辺りも触れなくちゃいけないし
かなり風呂敷広げる事になるけど
世界で評価されること、それもタイヘンなことだけど
世界で評価されなくても
日本の音楽なんだから日本で評価される音楽がそれらに劣る、
ということではない
世界で評価世界で評価
こんなことばっか言ってるひとは
自分の耳では音楽の良さがわからない人
自分が好きな日本のバンド挙げるとキモがられる。
>>395 世界に通用する日本のロックバンドとは?
日本人であること日本製であることが判り尚且つロックだということだ。
何も外人さんのロックを真似しろなんて言ってない。
だけどロックのイディオムであることは避けれない。
まあ歌詞は日本語でもいい、テクニックはけっこうあるだろうが、
大事なことは楽曲の良さ、楽器の上手さ(テクだけじゃなく味とか香り)、
見た目の良さ、雰囲気があること。
日本のロックと歌謡曲の境界線が見られない?
90年代のロック歌謡で目ぼしいのなんていないだろ?
ついにキチガイ粘着ジジイにのっとられちゃたか
意味不明なことばっか書くからレス止まるんだよ 文章がヘタクソだし
お話にならないとはこの事
世界で認められるかどうかみたいな話は結局のところ日本語ロック論争と同じようなもんなんだよな。
はっぴいえんどはロックのリズムには英語のほうが乗りやすいし、サウンド面では優れた曲が作れるって認めてた。
それでも日本語で曲を作ったのは日本人が聴く音楽は日本語でやるのが自然だと考えてたから。
一方で内田裕也は英米で認められるロックは英語でやるしかないって主張して、実際FTBはカナダのチャートに入った。
つまり、英米で評価されるのと日本で評価されるのとどちらを優先するのかっていうスタンスの違いが根底にあるんだよな。
サウンド面でもいかに日本的なオリジナリティを出すかを考えたはっぴいえんどに対して、内田はいかに英米のバンドのサウンドに近づけるかを考えていたはず。
もちろんFTBには東洋的な面があってそれがオリジナリティだったりもするけど、あくまで英米における「東洋のバンド」って売り込みが重要なわけで。
はっぴいえんどのBSからの影響も日本のオリジナルは米から構築すべきって考えに基づいた選択だし。
それで現在の日本のバンドのほとんどは日本語でやってるじゃん。
結局英米で認められるよりもまずは日本で認められるのを選ぶほうが多数派なんだよ。
実際本場で認められるのは大変だしね。
なんにしても俺らは日本人なんだから、日本人が日本人向けに作った曲を素直に良いと思えば問題ないと思うんだけどな。
>>407 90年代以降の日本のロックのこれはというのを挙げてくれ。
まあ80年代でもいい。
>>409 最近の日本のバンドでいいと思うものがあまりない。
ボーカルが良くない。曲が良くない歌詞が良くない。
試しにいいと思うバンドを挙げてくれ。
ここに書けないようなら意味ないよ。
ひとりの50代ぐらいのおっさんが
最近ひとりでつまらないレスを書きまくっているな
俺が気に入ってるのを書いたらめっさ叩かれそう。
>>407 お前もう少しましなレスできないのか?
何でもいいから書けよ。
>>411 恐がらずにお気に入りのバンド書いてみな。
自信がないのは判ってる。センスがないのもわかる。
お前のレス見ればどの程度の音楽聴いてるか想像に難くない。
言っとくが今の日本の歌謡ロックはご免だぜ。
耳を塞ぎたくなるものばかり。
ロック史に残したくない。
ようするに自分の好み以外は全部ゴミと言いたいだけじゃん。
417 :
411:2009/05/26(火) 07:36:59
>>414 フライドエッグ スピードグルー&シンキ ジャックス 風船
拓郎 泉谷 西田佐知子 いしだあゆみ 猫 乱魔堂 ジプシーブラッド
ゴールデンカップス センチメンタルシティロマンス はちみつぱい
モップス ファーイーストファミリーバンド ゴダイゴ 甲斐バンド
めんたんぴん
とかだけど。
418 :
411:2009/05/26(火) 07:47:31
だからといって
歌謡曲も大好きだけどね 歌謡曲否定派では全くないよ俺は
まあ くだらないレスする粘着ジジイはすっこんでろよ
> 俺らは日本人なんだから、日本人が日本人向けに作った曲を素直に良いと思えば問題ない
なんで日本人でない人も含んで「俺ら」と思わないんだろう
>>332 ピーの脱退後に岸部シロー加入とあるが間違い。
加橋かつみ(トッポ)脱退後にシロー加入が正解。
ピーは解散時まで在籍してたよ。
そのあとは
>>332のとおり教員になった。
>>409 裕也さんは「日本語でロックをやるとGSになってしまう」とも言ってた。
50代で2ちゃんなんて都市伝説だと思っていました
>>421 FTB・頭脳警察・村八・ジャックス・・・
50代クラスで2ちゃんやってるらしいってのはいっぱいいるよ。
ジャックスの前スレなんかリアル体験の60代軍団が大暴れして
収拾がつかなくなってたぞw
日本語で初めてハードロックをやったのは誰だろう。
マキozかな?
>>423 人によって「ハードロック」の定義がちがうのでなんとも言えないけれど
英語派じゃ71年あたりの第2期ブルースクリエーション。
日本語じゃ70年半ばあたりの頭脳警察あたりじゃない?
ただし頭警は当時ベース・リードGをクビにしてパンタがアコギ、
トシがボンゴorドラムというデュオ編成だった。
バンドの音として聞けるのは72年の頭警セカンドから。
連投ですまんが補足。
ロックに目覚めたマキはブルクリとも組んでたよ。
「カルメンマキ・ブルースクリエーション」ていうのを1枚
コロムビアから出している。ライブでも71年フォークジャンボリーで
共演している。アンダースタンドって曲はいいよ。
ボウイ・レベッカ・プリンセスプリンセス・バービーボーイズ・ブルーハーツ
パーソンズ・ゴーバンズ・米米クラブ・爆風スランプ・聖飢魔U・岡村靖幸
サイズ・ストリートスライダーズ・小比類巻かほる・久保田利伸・渡辺美里
なんでおじさんたちはこれらのミュージシャンをロックだと認めてくれないんですか!!!
>>427 だからロックの定義なんて人それぞれなんだから受け止め方の
違いがあるのは当然なんだよ。
俺個人としてはあげたバンドのほとんどをロックとして認めるけれど
久保田はねえ・・・ポップスじゃないの?
ゴーバンズも「あいにきてーあいにでゅー」ぐらいしか知らないから
うかつなことは言えないけど。
429 :
伝説の名無しさん:2009/05/26(火) 15:07:36
>>427 ミックスやシンセの使い方がロックじゃないんだよなあ。
でもそれはプロデューサーの罪であってバンドは被害者ともいえるけどね。
ゴーバンズ何かは元々は60Sサイケガレージとかやりたいバンドだったらしいし。
まあかっこつけて後から言ってるだけかも知れないが。
430 :
伝説の名無しさん:2009/05/26(火) 15:19:17
ラ・ムーはROCKバンドでOK?
>>427で上がってるバンドはちょうどアナログからCDの移行期で
>>429の指摘通りミックスに試行錯誤してた感はある
特にソニー所属はCDを普及させなければならないという課題があったからロックとしてかっこいいバランスでなくクリアに聞けるバランスにさせられている
アナログ時代はアナログ時代で
海外のロックのレコードと同じ感触の音にしたいのに
そうはならないもんだから試行錯誤してたけれどな
>>432 洋モノ特有のドラムのテン!テン!という音がどうしても
出せないんだよなー。湿気の多い国内じゃ。
ロックとは違うが五輪真弓のデビューシングルの「少女」
海外レコなんだけどやっぱり当時の国内でのアーチストとは
まったく音が違うんだよな。
>>427 そろそろ主観おぢさん達が帰宅してくるぞーwww
バンドのラインナップ見てなんて言うか見ものだな。
歴史以前に定義でもめそうな予感がする。
それよりまず
>>424だろ。
さんざん90年以降の重要バンド出せって言ってたんだから。
>>427 なんでTM Networkが入ってないんですか!!!
>>425 マキ&ブルクリも好きですよ。
なるほど、頭脳警察か。
確かにハードロックと言えるかも。
というか自分でマキozって言ったけど普通に考えたら外道とか村八分とかもいたね。
村八分はwikiみると69年から活動してるみたい。
でもこういうのって同時多発的なものだから本当のところは誰も分からないような気がする。
>>438 俺が頭警ヲタなんでどうしても説明に主観がはいってしまう。
そこの処はカンベンしてくれ。
頭警が結成されたのが69年暮れ、正式デビューが70・4・1
パンタ曰く「ダサくてもいいから日本語のロックバンドをやろう」
69年頃はGSの先細りが激しくなってきた時期で
末端GSは消滅、大物もメンバー再編が加速していた。
で、一部のGS(モップス・ゴールデンカップス・フラワーズの再編で
できたFTB)がニューロックを志向した。
こんなもんでどうでしょう?
>>439 なるほど、日本語ハードロックの創始者として数字が残ってるものでは頭脳警察っぽいね。
頭脳警察はファーストしか聞いてないけどセカンド以降も聞いてみようかな。
そういえばモップスもアルバムではファーストしか聞いてないなあ。
後期はYouTubeとかでちょくちょく聞いてzep調の曲なんかもあって面白いと思ったけど。
441 :
伝説の名無しさん:2009/05/26(火) 21:42:37
ジャックスとか、裸のラリーズとかは違うんですか?GS全盛期の頃に、既に日本語のオリジナルで、ロックをやってるんですけど…
もう自分の好きなの書いて悦に浸るのはやめようね
FTBってハードロックじゃないの?
次の課題だ。
イージーウォーカーズ→スライダーズ→ルージュ
フィッシュマンズ→ボガンボス→RCサクセション
エレファントカシマシ→INU
みたいな感じでルーツを教えてみてくれ。
>>446 おまえが挙げてるのがバラバラだからお話にならない
荒らすのはやめろ
449 :
伝説の名無しさん:2009/05/27(水) 01:11:51
「ラ・ムー」〜「ストーンズ」〜「マディー・ウォーターズ」〜「ロバート・ジョンソン」
まさに、この系譜は最強。
>>433 >洋モノ特有のドラムのテン!テン!という音がどうしても
>出せないんだよなー。湿気の多い国内じゃ。
あれ70年代以前の弱点だよなあ。低音を強めると音がこもり、クリアーさを出そうとすると低音が異様に痩せる。
50代特定した
エンケン(遠藤賢司)でさえクリームの影響を受けている。
俺はレベッカを評価するけどな
ボーカルは置いといて土橋は色々面白いことやってるよ
454 :
伝説の名無しさん:2009/05/27(水) 11:58:09
>446
順番バラバラすぎ
村八→ルージュ→スライダーズ→イージー→?
>>454 バラバラじゃねえだろw右と左が逆だww目悪いのか?ww
フィッシュマンズ→ボガンボスはやや強引かもなw
他に何かないかな
456 :
伝説の名無しさん:2009/05/27(水) 13:56:42
MUTE BEATでしょ
そうするとRCとは繋がらなくなるけど
>>456 フィッシュマンズのダブはあそこから来てるの?
ミュートビートの影響力も意外に大きいよね。
そのミュートビートはじゃがたらとかが影響してるのかな?
>>457 ファーストのプロデュースは小玉だった気がする。
ミュートビートはどうなんだろうね。
じゃがたらもそうだしメロンなんかの流れもあるんじゃない。
459 :
1:2009/05/27(水) 19:12:28
いろいろ書き込みありがとうございます。知らない事ばかりで
すごいためになります。
自分は中学ぐらいにグレイが大ヒットしてたんですけど
あんま好きになれずにブルーハーツとか聞いてたんで
ロックは80年代あたりが黄金期ですね。
461 :
1:2009/05/27(水) 20:53:50
>>460 いえ、ないです。音楽自体あんまり聴かないほうだったので。
最近聞くようになったんですが。
ロックでも完璧に格好いい感じのロック(キャロルとかボーイとかグレイかな)
より情けないながらも格好いい感じなのを歌ったのがいいですね。
キヨシローとかブルーハーツとか。
格好よすぎると自分は格好よくはないのでのめりこめないというか。
RCはキヨシローなくなった後にやったラジオ特番とかでいろいろ聞いたですが
かなり独特なバンドだったみたいですね。山田五郎が
「歩道橋の歩いてたら上にエンジェル」って歌詞がすごかった。
みたいに評してたの聞きました。
おっさん共は相対性理論聴けよ
これぞ21世紀のジャパニーズロック!
465 :
伝説の名無しさん:2009/05/28(木) 02:23:04
>>464 既にチェック済みだしいいバンドだと思うけど「21世紀の」という感じはしない
ベタかも知れないがコーネリアスとかの方が新しいスタンダードを提示してるんだなって志が見える
まあ質のいいナゴム後継者ってところだね
>>465 そうか
ではBOatのROROはいかがかな?
ボートは初めの二枚は凄い好きだったよ
その後ボアダムス的方向に行ってからはよく知らない
アイゴンがプロデュースするようになったんだっけ?
ARBキッズはいねえのか
>>468 すまん、実は俺もよくは知らないんだ
邦楽版ではROROが名盤とされていて、それ以前のは駄作らしい
>>462 これはヤバイね。
でも近田の勘が冴えてたのもこの頃まで。
この後、トランスがどうのこうの言いだしてこの人は終わった。
472 :
伝説の名無しさん:2009/05/28(木) 21:56:36
サザンってなんかロックバンドって感じしないんだよな。
日本語を英語っぽく歌うのは革新的だったんだろうけど
スマップとかトキオとあんま変わらないというか
ミスチルもそうだけど。売れてるからそう思うだけなんだろうかね。
ラブソングばかりなのもな。
>>472 それは最近のシングルしか知らないからだよ
474 :
伝説の名無しさん:2009/05/28(木) 23:06:15
BOOWYもロックバンドって感じしないな
特に氷室とかいうへっぽこヴォーカル
>>470 初期ってファンの人には不評なんだ
ジャクソン5とギターポップを混ぜたような面白いアルバムだと思ったけどねえ
それこそカマクラ以前のサザンみたいなはちゃめちゃな感覚があって
初期サザンは
それこそ名前の通りサザンロックっぽいのだったり
クラぷdであったりリトルフィートだったりサンタナだったり
ああいうのと歌謡精神をごちゃまぜにしたような感覚がウリだった
ようなきがする
あーもーダメだ
LUNA SEAはガチ
479 :
伝説の名無しさん:2009/05/29(金) 22:39:59
人気で言えば
キャロル 長渕
とかがかなりの人気だったんでしょ?
RCはそこまで人気なかったらしいし。
サザンも大ヒット飛ばしたのはツナミからだよね。
480 :
伝説の名無しさん:2009/05/30(土) 03:56:00
キャロルは現役時代はそんな売れてないよ。
せいぜいアルバムが5万枚売るのがやっと。
あの「ファンキーモンキーベイビー」も10万枚くらい。
最高位57位だぜ。
解散してから出たベストアルバムが
20万枚売れてから、全国的に有名になったのだ。
481 :
伝説の名無しさん:2009/05/30(土) 03:58:41
長淵はロックじゃないしなあ・・・。
何がロックで何がロックでないかの
境界線を明確に弾くことはできないんだけど
少なくともあれは「歌謡フォーク」以外の何物でもない。
何がロックで何がロックじゃない、という話はやめてくれ
そんなのは結論は出ないから そういう奴は全レス読んでからレス
してくれ
結論:どうせロックはありゃしない
日本のロックの歴史についてはそういう結論もあるわけだから
何がロックかの意識は歴史を検証するには必要なこと
長渕が人気出たのって変なヤクザドラマ以降だろ?
あんなの論外だよ
多かれ少なかれ日本のポピュラー音楽は
60年代以降ロックの影響を受けながら作られてきたわけで
アーティストごとにロックかロックじゃないかを判別するなど無理。
曲ごとにやるならわかるが そんなまどろっこしいことなど
やること自体無理だろう
そういう話は前レスのほうで何度も出てるはずだ
486 :
伝説の名無しさん:2009/05/30(土) 15:52:58
とりあえず日本のロックにある歌謡曲の要素を肯定しないと話は進まないよね。
スレタイには「日本のロックの歴史」とあるが
「ロックの影響の歴史」と読み替えればスッキリするだろう・・・
488 :
伝説の名無しさん:2009/05/30(土) 17:15:27
ガールズバンドとかって元祖的なのはダレなんだろう。
「ダイヤモンドだね♪」の人ら?それともジッタリンジン?
489 :
伝説の名無しさん:2009/05/30(土) 17:31:29
>486 ロックか否かは匂いの問題
>>265 フリッパーズギターまでは同意できるが・・・
>>308 はぴいえんどが開拓したのは日本"語"のロックな
>>524 (*゚∀゚)=3ムハー、エロス!!
>>482 テレビの歌謡番組に年に5回以上出たらロックじゃない。
そりゃ単一でスペシャル番組なら別だが。
ラジオならまあOK。
それと年長者ならリアルタイムで知っているから後年ロック扱いされたバンドでも
元々のスタイルを暴露するぐらいは許してもらわないと。
年代によって捉え方が違うだよ。
初期のころの話は若者には辛いかもしれないが。
どういう定義であろうとなぞなぞ商会がロックバンドな事には変わりない
>>492 それはフォークの発想だなww>テレビでない
おっさん頭古すぎww
拓郎さん商法だな
永ちゃんとか甲斐バンドはベストテンの出演を拒否していたんだよな。
>>498 郷ひろみもだよね。
子供の頃はそれも一種のプロモーションだと気付かず
「何かテレビ出ないとかかっこいいな」
とか思ってたよw
高校時代、DEAD ENDのコピーやりたかったが難易度高くて断念し、でBOOWYのコピーやってた。
>>494 年長者に向かってお前とは何だ?
お前のようなろくでなしはまずロックを語るなかれ。
ここは歴史を教えてもらうスレだ。
どういう姿勢で臨むか判ってないようだな。
>>501 お前こそ教えてもらう立場だろうが
何言ってんだお前
中森明菜のDESIREとTATTOOはロック
また2chに夢中な50代か・・・
か
当時のタイガースや村八分のかっこよさを教えてくれたのは母親や飲み屋のママやオッサン達だったよ。
俺は2CHに事実を書いてくれる団塊世代はありがたい。
>>508 事実じゃない解釈だから信用しないほうがいいよ
(完全ではないにせよ)匿名掲示板で年長者だから敬えなんて話はナンセンス。
皆対等の伝説の名無しさんなのに。
敬遠しとけよ
敬ったことになって本人も満足するんだから
対等ゆ匿名にこだわるとかえって消耗するぞ
ロックバンドとそうじゃないのの区別って
実際どうだったんだろうか?エレキギター使うと
ロックで普通のだとフォークなんかな。
>>510-511 あのさ、敬えなんて言ってない。
ロックの歴史を語る上で中年の意見を尊重しないでどうする?
それどころか
>>502のように年長と判っていながら煽るようにレスする奴を
放っておいていいわけはないだろう。
こっちは若年層にもなるべく対等にレスしようと思っているんだがね。
単に排他的に中高年をからかう気持ちで書いたのなら、消えてくれ。
>>512 ロックも多様化してるわけで
そういうわけかたに意味はないし
>>513 年齢とロック史を語る適性とは無関係
年長者はどんなときも敬わなければならない
ここ最近の流れを見ると、このスレのレベルの低さがよく分かる。
いや、世間一般ならこれが正常なのかもな。
ロックなんて、頭の線がうまく繋がってないような人間の音楽だ。
そんなロック好きの人間相手に年上を敬えとか世間一般の常識を当てはめるほうがおかしい。
オッサンの話も、歴史読み物としては興味深かったが、それ以上でもそれ以下でもない。
つまらないことで自慢気になるなよ。謙虚さを持ちなさい。
86年〜87年
BOOWYがミュージック・シーンを変える
アイドルの曲が軒並みチャートから消え始める
ラフィン・ノーズ パンクまでも一般大衆化
88年〜90年
BUCK-TICKのインディーズ盤が史上最高セールス
ブルーハーツ、ジュンスカ、ユニコーン、ブーム・・・
ホコ天、イカ天、第1次インディーズブーム(雑誌宝島とリンク)
91年〜
X(エクスタシーレコード)をはじめインディーズ・ブームは
ビジュアル系バンドへと
レディース・ルーム、デッド・エンド、ルナシー・・・
93年〜
バンド・ブームも下降しメジャーではビーイング系などが流行
暗黒時代は小室時代まで
96年
GLAYブレイクを皮切りに続々ビジュアル系バンドが、メジャーに乱立を生む
インディーズシーンはハイスタ以降ビジュアル系からパンク系へ
97年〜
山嵐、バックドロップボムなど第3次インディーズムーヴメント
パンク、ハードコア全盛期へ
98年〜01年
ドラゴンアッシュのブレイクでジャパニーズヒップホップブーム
よりミクスチャーなロックが流行
01年〜02年
沖縄でブレイクしたモンパチのフルアルバムが驚異的セールス
同時にインディーズ・ブームの終焉へ
03年
最後の生き残りオレンジレンジがメジャーでブレイク
そのポップで商業的な曲作りは賛否両論
04年以降〜はチャートに目立った変化は起こらず
バンプオブチキン、レミオロメンなどのストレートなロックが目立つ
もう行き着くところまできたと言われている
おっとミスチル、スピッツ、イエモンは忘れてはならないね
暗黒時代を支えたバンド達だ
つまり言いたいことは
JPOP=ロックでいいってことなわけだね
おいそろそろ
>>1が出てきて勉強の成果を発表してもいいんじゃないかな
半分以上は馬鹿なレスだが
書かれた内容から自分なりにお好みの年表でも書けるだろ?
結局は自分が気に入ったものと出合ったものでいいんじゃないのか
全てを理解するのはかなり無理があるぞ
金と暇があるならしっかり勉強して歴史書でも書いてくれ
B'zなくして日本のロックは語れない
527 :
伝説の名無しさん:2009/06/01(月) 15:29:49
日本のギターポップの歴史を教えて下さい。
529 :
伝説の名無しさん:2009/06/01(月) 20:01:38
>>528 ギタポとかネオアコってパンク以降のジャンルでしょ?
何でワイルドワンズ?
531 :
伝説の名無しさん:2009/06/01(月) 21:10:01
ミッキーカーチス&サムライ
世界に誇った日本人ベーシスト
テツ山内
>>528 ワイルドワンズがPASTELSやTEENAGE FANCLUBと同じジャンルとは到底思えないのだがw
>>524 正解!
じゃあ戦時中は何していたの?
どこで何を。
軍は?
大日本帝国海軍に属し、かの世界最大最強の戦艦大和にのとったわい
わしは戦争が嫌で山の中に隠れてたわい
内田裕也の日本語ロックアレルギー・GS嫌いについて
還暦インタビューではGS草創記の時点では
「エレキインスト主体のサウンドからボーカルを取り入れたものに
進化した。ビートルズにほんのちょっとだけ近づいた」
と、割と好意的に受け止めてタイガースとか若手を育成しようとしていた。
しかしブーム到来で職業作家が楽曲担当になってから考え方が変わった。
とどめが自分が立ち上げたGSフラワーズのデビュー曲(ラストチャンス)が
エレキ歌謡曲にされてしまった事。
「日本語でやる限りは芸能界からの介入は避けられない。
それをやられるとGSにされちまう」
でフラワーズを再編してフラワー・トラヴェリン・バンドの結成へと進む。
で、寺内はテケテケ路線に進んだんだな
GSでよく詞につかわれる恥ずかしい単語
王子さま・お姫様・湖・星・太陽・お城・浜辺・花・白馬・・
まあ確かに事務所、レコード会社としては人数が多い分ヒットしなけりゃ
GSなんてただの金食い虫だからね。安全パイとしてプロの大先生の
力を借りたかったんだろう。でもその結果、自作のオリジナルが歌えず
勝手にオケやストリングスをアレンジされたりして急速に歌謡曲化が
進んで自滅の道を歩んだ。
GSのカテゴリにいれるのは惜しいロックっぽいGS
ゴールデンカップス「銀色のグラス」「本牧ブルース」
そしてデビューシングルB面「陽はまた昇る」
モップスのファーストアルバム「サイケデリックサウンドインジャパン」
シングル「朝まで待てない・ブラインドバード」
「陽はまた・・」以外はツベにあがってるんで容易に聞ける。
無理に聞けとは言わないが参考程度にはなるでしょう。
>>539 引退前のCoccoが使ってそうな単語。
戸川純 / 玉姫様
大和は北緯30度43分東経128度04分の地点に眠っておる
引き上げる計画があると聞くが、静かに眠らせておいてくれじゃ
大和は世界一美しい戦艦じゃった…
>>540 次点でダイナマイツの「ヤングサウンド・R&Bはこれだ!」だな。
うーん、なんてダサイタイトル。
しかし冨士夫のギターは格好いい。
546 :
伝説の名無しさん:2009/06/03(水) 12:02:12
GSは玉石混合ですから・・・。
まあゴールデンカップスとモップスはガチです。
この二組だけは外せません。
あとジャックス。
ジャックスって当時はやっぱりGSって呼ばれてたの?
そりゃあの時代はバンドスタイルならみんなGSになっちゃうだろうけど。
>>544 ググって分かるようなこと書きなさんな。
だいいち大正9年生まれは「おる」「・・・じゃった」なんて言わないよ。
親戚の伯父さんは大正9年生まれだがそんな爺臭い話し方じゃなかったよ。
シベリアに抑留されて戦友が目の前で餓死凍死していったそうだ。
戦後のダンスホールで掛かってた音楽とか昭和30年代の若者文化を
語ってくれればいいが。
まあ、GSの濃いめの話が出てきたんでこの辺で許してやろう。
大正9年のワシは大和の爺さんとは別人じゃ。
>>548 お前はすべての大正9年生まれと話したのか?
勝手に決めつけんな
>>550 はあ?世間知らず乙
明治26年、27年、33年、35年生まれを知っているが誰も「おる」とか
「じゃった」なんて使わないよw
まして大正9年、11年、13年、15年生まれあたりは昭和生まれとそんなに
しゃべり方は違わない。
もう生きてる人が周りにいないと言うなら試しに戦前の映画を見てごらん。
びっくりするほどモダンだし俺らが知ってる戦後のしゃべり方にそっくりだ。
>>549 大正9年生まれはワシなんて使わないw
そりゃね、明治26、7年生まれの作家は確かに大正から昭和にかけての作品で
「おる」とか会話の部分に使ってはいた。
だけど登場人物が明治10年代以前の生まれだったりする。
昔を懐かしんでそういう言い回しを好んだところはあるが。
大正生まれの人とは今でも交流があるからまして旧制中学を出て軍隊に入った人など
は古臭さから脱皮している、とっくの昔に。
戦後何年経ってると思ってるんだ。
訂正
△旧制中学を出て軍隊に入った
○旧制中学から陸軍士官学校→軍隊
○旧制中学から海軍兵学校→軍隊
>>513がこんな場所で年長者だから敬えなんて言出だすからさ、
「ワシ」が
>>515,524で敬えと言うのとどんな違いがあるんだよ?
って茶化したんだよ。
そんなに真剣に検証すんなよw
>>554 あんた完全に読み違えてるわw
>>513の最初嫁よ。ある意味老化してるね。
マッハ555
>それどころか
>>502のように年長と判っていながら煽るようにレスする奴を
>放っておいていいわけはないだろう。
おっさん年長者だっていう根拠と、「ワシ」が89才だっていう根拠には
大した差はないって言ってんの。
だからこんな所で年齢を持ち出して敬えだ尊重しろだなんて
言い出すのはやめましょうよっていう事。
557 :
伝説の名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:55
ラムー聴け〜 ハゲオヤジ
少年は天使を殺すんやで
>>551 自分の身の回りだけ見て語ってんじゃねーよ
現代の日本でも沖縄から北海道まで方言は違うだろが
デイサービスで働いてるが「じゃった」使う爺婆たまにいるぞ
おいおい待てよ、ここでもロックとは何か?で揉めてるじゃん
何度も言うがロックとはロックでないものに囲まれた虚概念だと、ドーナツの穴だと。
馬鹿は巣に帰れ
>>556 根拠は追々分かってくるんだよ。
語ってる内容がモノを言うんだ。
おるとかじゃったとかの問題じゃない。
まあね、悪いけどサザンとかがロック史に関わるというなら
ここへ二度と来ない。
ある世代より上もしくはロックを長年聴いてきた奴なら、常考
飲み屋で話題に出たときは適当に合わすだろうが腹ん中じゃpgr
と思ってるよ、年を重ねたオッサンならね。
564 :
伝説の名無しさん:2009/06/05(金) 00:34:51
チャットモンチーは凄い
チャットモンチーは凄いじゃった
チャットモンチーは凄いっス
日本のということでなくて
いわゆるロックが米国で誕生したのは1950年代なので
若者の音楽であったことも考え合わせてみると
その頃に中学生とか高校生だった人に聞けば
和洋問わずロックの全歴史に対して当時の様子がわかるわけだ
中村とうようなんかは50年代にはもう20代だからもう少し若い世代ね
具体的には1940年前後に生まれた人たちになるのかな
芸能人だと石坂浩二とか浅丘ルリ子とかの世代か
その世代ならなんかまともなこと雄弁に語ってくれそうだけれど
実際のところどうなんだろうね
ロックに興味ない奴に聴いても無駄
>>568 1930年代後半生まれのミッキー・カーチスが言うのは、
昭和27年(1952年)ごろの六本木は何も無かったって。
あったのは飯倉片町のピザ屋だけ。
年代は下るが、石坂浩二らの六本木野獣会は実際六本木界隈は
あまりうろつかなかったらしい。
うっかりしてたけれど
ロカビリー三人衆とか寺内タケシとか内田裕也とかみんなその世代か
この世にロックが誕生した頃に中高生だった連中ってことなんだね
森山加代子「じんじろげ」
おまいらアンルイスを忘れてませんか?
>>571 もしやと思って調べたらいまの総理もその世代なんだな
国費で日本のロック史を編纂するとか言い出さないかな
麻生さんがIVルックでモンキーダンス踊ってるとこ誰かうpしてくれ
弘田三枝子のパンチの効いたボーカルを忘れちゃ(ry
いくらなんでも話がフルすぎだ、おめーら
いやだから、そんなに古くない話なんだってば
どんなに古くてもせいぜい総理の学生時代の話にしかならんのよ
それがロック史を語るということなんだ
ジャズなんか日本に上陸したときの生き証人なんてもういないからな
580 :
伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 17:03:47
禿げオヤジ 話が古すぎてついていけないぜよ
せめて「キャロル」ぐらいからにしてくれよ
キャロルからにしたって
ミッキー・カーチスの話になるから
結局は同じことだろ
582 :
伝説の名無しさん:2009/06/08(月) 17:29:23
ミッキー・カーチスとキャロルの話は矢沢の
「成り上がり」に詳しく書いてある
お前らが思う日本ロック史上最高のアルバムを教えてくれ
>>583 D'ERLANGER / LA VIE EN ROSE
ミッキー亭カーチス
ミッキーと裕也さんとのキャロル争奪戦って双方必死だったらしいね。
ミッキーは後に「裕也に取られたら英語でデビューさせられちまうからな」
と語ってる。
成り上がりではミッキーについて悪く書かれてるけど
結果的にはミッキーと組んで良かったんじゃねぇのかな。
すぐにデビュー出来たし売れたしね。
ミッキーって言えば竹の子族の一派でミッキーって子がいたの知らないか?
若くして死んだという噂は聞いたことがある。
本物を見たことがある。
リーゼント髪でロックンローラーみたいな出で立ちだった。
20歳前に死んだんじゃなかったかな。
590 :
伝説の名無しさん:2009/06/10(水) 03:13:43
>>589 ミッキー生きてるよ
刑事ヨロシクはジャパニーズロックンロールNO1.TVプログラムだね
西部警察はロック
大捜査線はパンク
特捜最前線はプログレ
頭脳警察は(ry
('A`)
日本のロック死を教えてくれ
矢沢って一応日本のプレスリー的な位置づけなのか。
プレスリーは吉幾三だろ
吉幾三
矢沢永吉
が
ん
ば
れ
!
600 :
伝説の名無しさん:2009/06/16(火) 22:01:15
森高千里はロック?
椎名林檎は歌謡ロックの女王
>>545 追加ありがとう。やっぱりダイナマイツははずせないな。
あとテンプターズの初期シングルもバンドの音むき出しでビート感がある。
それからこの枠に入れていいのか迷うがジャックスの
デビューシングル「からっぽの世界」B面の「いい娘だね」
ストーカーみたいな歌詞が凄い。
604 :
伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 18:25:12
スペクトラム
605 :
伝説の名無しさん:2009/06/17(水) 22:40:20
606 :
伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 11:37:55
コステロ
後期エルビスなら佐々木功だろ
いや、金語楼の息子だろ
飯田久彦の顔だけポール
610 :
伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 22:38:17
ポール牧といえば「指パッチン」
611 :
伝説の名無しさん:2009/06/18(木) 23:22:11
俺のエルビスって一言だけで、よく
>>606-610まで話をつなげるなw
そんなお前らが好きだw
宇宙戦艦ヤマト
613 :
伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 19:30:48
ほかのスレで話題になったんだけど
RC登場前にエレキギターもってたタイガースってのは
ロック?
614 :
伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 19:34:41
グループサウンズの時代のグループだね
沢田研二や岸部シローがいたね
615 :
伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 22:24:20
グループサウンズってなんか
さだまさしとかかぐや姫のイメージあるんだけど。
もっとロックっぽいのもいたんだね。南こうせつだっけ
の歌でちょっとロックっぽいのあった気がするし。
616 :
伝説の名無しさん:2009/06/22(月) 22:30:04
ググレ
タイガース、テンプターズ、スパイダースがグループサウンズ御三家とされてる。
グループサウンズのバンド構成は現在のロックバンドとほとんど同じでエレキギター普通に使ってるぞ。
そもそもGSブームの前にエレキブームがあってエレキギターはそれなりに普及してた。
そこに来日したビートルズのパクリバンドが次々デビューしてGSって流れだ。
基本的には歌謡曲の範疇だけど、歌謡曲にロック的な要素を持ち込んだのがGS。
ちなみに、さだまさしやかぐや姫はGSじゃない。
彼らがデビューしたころにはもうGSは下火でフォーク・ニューミュージックの時代。
URCあたりのフォーク関連の人脈から出てきたジャックスやはっぴいえんどが歌謡曲とは一線を画す本格的和製ロックをやり始めた頃だな。
GSは非ロックでジャックス・はっぴいえんど以降のニューロックからがロックっていうのが現代の主流だけど、GSはロックだって人もいる。
タイガースの楽曲は確かにロック的な要素が多いけど、ロックではないって意見が多数派なのも事実なので、難しいところだね。
LUNA SEAはプログレ
GSがロックかどうか難しいところだ。
ロックと捉えたら気恥ずかしいとずっと考えられてきたはず。
けれども40年経って振り返った時日本のロックの潮流のひとつだったことは否めない。
はっぴいえんど、ジャックスらとの違いは時代も志向性もそうだが、
GSは複数の外部の作曲家による売れ線狙いがその割合の多きを占める。上に挙げられた3つのバンドに
ブルーコメッツが入ってないが、井上忠夫(大輔)の楽曲が光っていたのはやや例外に属す。
はっぴいやジャックスはグループ内のシンガーソングライター化がある。ちょうどデビューが同じころの
吉田拓郎もソロでSSWだし加藤和彦もフォーククルセダース内やソロでのSSWである。
そういう意味で捉えなおすと好き嫌いは大きく分かれるだろうが、GSブームより若干早い時期にいた
加山雄三(1966年ビートルズ来日より前に自身のヒット曲でブレイク)はエレキブームの中心にいて、
楽曲も自作が多くSSWの走りと考えると日本では稀な存在といえるかもしれない。
GSは普通に歌謡曲
621 :
伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 07:31:12
ビートルズってロックなんかな?ローリングストーンズはロックっぽいけど。
622 :
伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 12:32:12
君だけに〜♪
GS I LOVE YOUのアルバムにソノシートついてたなー
ビートルズから直接or間接的に影響を受けたエレキギター主体の少人数音楽グループのことをロックバンドって言うんだけど。
だからビートルズがロックじゃないなら世界にロックは存在しない。
ビートルズが分からない奴はHR/HMなんかがロックの本流だと勘違いしていることが多いけど、それはロックの異端児なの。
それにHR/HMだっておおもとの手法を作ったのはビートルズなんだけど知ってる?
ビートルズがロックだと思えないなら君のロックの定義は間違ってるから。
624 :
伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 15:15:23
ロックはブルースから進化?したんじゃないの?!
ビートルズがロックの元祖のわけないだろ!
ビートルズ以前にはロックが存在しなかったの!?
>>623 そういうのはブリティッシュ・インベイジョンの1つだろ
お前の定義もどうかと思うよ
ブルースからロックへ移行する時期のアレクシス・コーナー、
ブルースブレイカーズを結成したジョン・メイオールなどは60年代前半から
だからビートルズと同時期だな。
クラプトンやジェフ・ベックなどはビートルズ派ではないから
波は大きく分かれる。
ハードロック派はブルースからの影響が大きい。
日本のGSは混合だな。ソフトロックと考えれば何でもござれだ。
そりゃおかしい奴しか書きこんでないからな
あとは
自分の好きなのを「ロック」といいたいだけの奴とかねw
とりあえず
勢い良く長文を書きこんでるレスはほとんど勘違いと思うべき。
大丈夫
5行以上は読まないから
僕はサディスティック・ミカ・バンドはプログレッシヴロックだと思います。
批判してる奴ってさ、自分じゃ何も書けないんだろ?
知らないからなw
いや、全レス読めばいい意見が出てるじゃん
結局それを書いても同じこと書くアホがいるから繰り返しになるだけだよ
たぶん俺、一番詳しいと思う。
でもそういうことを書いたこともあるんだけど
何十回と石頭のやつがくだらないことを繰り返し繰り返し書くから
どうしようもないんだよ
そう言う奴がもっとも「井の中の蛙」というのは世の常
>>637 キチガイは考えなくていいからラクでいいねw
639 :
伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 19:52:49
ジッタリンジンとプリンセスプリンセスってどっちが格上?
キチガイロック
642 :
伝説の名無しさん:2009/06/23(火) 21:22:40
>>639 比較対象が間違ってる。
プリプリなら相手はミナコwithワイルドキャッツだろ。
>>643
いつも必死w
>>644 はあ?何で必死にならなきゃいけないんだ?
わけわからんこと書くな
15年前に歌舞伎町の路地裏でプリプリとショーヤのひとたちが殴りあいしてたよ
歌舞伎町の女王
648 :
伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 18:28:29
マ〜シャルの臭いで〜
トンじゃって〜
大変さ〜
短文しか書かないやつはたいてい煽り
てかこんな糞みたいな人間が集まる場所でマジ議論なんて無理、10年間同じことの繰り返し
てかスレ立ってまだ2ヶ月
651 :
伝説の名無しさん:2009/06/25(木) 22:54:34
不毛な議論こそ、明日への活力
無駄の中に宝がある
もうさ、自分が好きなバンド挙げていこうよ
654 :
伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 01:03:24
ま、なんだかんだって言っても日本のロックの場合い
「THE BEATLES」の影響が多きいよね
矢沢のエーちゃんだってビートルズをラジオで聞いて
音楽やろうと思った訳だし・・・
「CAROL」なんてデビュー前のビートルズを真似た
バンドだった訳だし。
サザンをロックと呼ぶか別にして、桑田なんかは
音楽的にかなり影響受けてるし。
基本的に日本の一般リスナーは黒人のブルース系の
メロディーより、ビートルズ的な綺麗なメロディー
を好むから必然的に、そういうバンドが売れて
主流になってしまうよね。好き嫌いは別にして・・・。
まぁだからさ日本の一般リスナーはビートルズそのものは好きじゃないからな
カーペンターズにカバーしてもらえると安心して楽しめるというのが本音だな
おっさんたちがなんと言おうとBOOWYは日本のビートルズなんだゼ
657 :
伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 17:32:16
ちょっと無理があるね
日本のビートルズと言われて
頭に浮かぶバンドなどナッシング
658 :
伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 20:12:30
日本のビートルズってはっぴいえんどじゃないの
日本のロックは70年代前半まで。
それ以降はポップスしかない。
660 :
伝説の名無しさん:2009/06/26(金) 21:47:17
はっぴえんどが日本のビートルズなんて
ジョン・レノンに仮に聴かしたら
鼻で笑うよ。それは、当時のレコード会社が
売り出す為に考えたキャッチフレーズでしょ?
カナダのバウワウといえばティーズ
ビートルズのフォロワーっていったらキャロルでしょ
ロックもポップスの一ジャンル
664 :
伝説の名無しさん:2009/06/27(土) 00:36:04
広義の意味では663の言うとうり
所詮、大衆を相手にした音楽。
CAROLなんかは見た目はツッパリ系
だが歌ってる歌詞の内容はティーン・エイジャー
を相手にした軽いラブソングばかり。
反体制的な主張が入った歌詞は全く無し。
そもそも、ロック・バンドが既存の体制
を壊すことができるなんて考えは幻想。
やっぱりロックは白人の音楽なのかな?!
667 :
伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:00:56
1968年に
ジャックスは
自分たちの言葉をビートに乗せて、エレキ・ギターで歌った。
それ以前のグループ・サウンドの歌詞は
月、星、太陽、渚を多用してた。
668 :
伝説の名無しさん:2009/06/28(日) 16:10:05
1967年に
まだアマチュアだったジャックスが、関東地区のアマチュア・コンテストで演奏した時、同じく参加したアマチュアバンドに、はっぴいえんど結成以前の松本隆がいた。
ジャックスのオリジナル曲に衝撃を受け、これからは、日本語のロックだ〜と、感じたとの事。
エレキギター使ってたらロックだったの?
今とは随分違ったんだね
ジャックスは関東で五つの赤い風船は関西だ。
だいたい同時期に日本語歌詞にこだわって作っていたわけ。
五つの赤い風船はフォークだけど西岡たかし自身はフォークをやってるつもりは
無かったらしい。アングラフォーク(アコギ中心)といえばそうだが。
ジャックスもエレキを使ったアングラフォークの延長と言える。
URCがそういう由来だから。
はっぴいえんどもアングラ経験者としてのフォークロックだろうね。
最近日活ロマンポルノのDVD借りて見る機会があるがBGMを改めて聴くと
60年代を引きずった70年代のアングラロックが流されている。
拓郎のデビューアルバムでバックを務めたマックスというバンドもテイストが近い。
671 :
伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 13:09:19
ぼく、押尾になっちゃった
英米では、ヴォーカル、エレキギター、ベース、ドラムスで演奏する音楽はたいていロックに含まれるよ。
日本人はやたらロックの定義を狭めたがるけど、ロックバンド形式でフォーク調の曲をやればフォークロックっていうロックの一分野だからね。
ジャックスはもともとフォークバンドだけど、途中からドラムスを加えてロックバンドに移行したね。
でも今聴くととてもロックに聴こえませんね
拓郎のデビューアルバムなんてフォークじゃねえしな
R&Bとかボサノバとかやってんだから
675 :
伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 20:50:28
内田裕也がなんで日本のロックの親分になってんの?
売れたこともなければ才能もないと思うんだけどなんで?
見た目がロック
677 :
伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 21:03:58
見た目はキースリチャーズの猿真似だろ
678 :
伝説の名無しさん:2009/06/29(月) 23:01:24
ロックには
2種類会って
リーゼント、革ジャンの エルビス・タイプと
その真逆のビートルズ・タイプがある
デビュー前のビートルズ、内田ユウヤ、ハウンドドッグ、高橋ジョージなど が前者
後者は奥田民生、忌野、
発表します!最優秀アイドルバンドNO.1は?
★X JAPAN
498万8029票
寸評:いくらなんでも一番が大好きなX信者が黙っている訳がないだろう。
ゴールデンタイム『元気が出るテレビ』お茶の間バラエティー出身、王道アイドルバンド。
まず、アイドル必須アイテム顔入専用団扇を販売しているロックバンドは他には知らない。
あと、アニメ化キャラクターのぬいぐるみや商品を販売している。
郷ひろみ、にしきのあきらばりのアイドルヌード写真集を発売している。
それからヨシキのメイクやツケマツゲ、姫ドレスに黒の網タイツ。
あんなのアイドルじゃなきゃ恥ずかしくて着れないだろう。
アイドルに負けず劣らぬオーバーアクション、華麗なるヘドバンの嵐!嵐!嵐!
客席では、ホール一杯に風船を飛ばしたりWAVEする一体感。
道路工事の警備員の誘導棒やライトサーベルを二本持ち交差させてエーーックス!
エーックスジャンプを会場中全員で飛び跳ね、ホール近隣に大迷惑をかける
アイドルっぷり。苦情が出ても、まるでお構いなしに断固決行。
幼稚園の学芸会並の合唱コンクール、エンドレスレインのサビを延々100回繰り返し熱唱。
会場全員が泣きわめきながら、涙を流してメンバーの名前を叫ぶ。
ステージ上ではヨシキとトシによる駆け足飛びつき回転恋人抱擁(ングッキモッオエ)
そして、お決まりのメインイベント。ヨシキによるドラム失神コーナー。
鳴り止まない歓声と悲鳴、とにかくギャーギャーうるさい五月蝿い。中耳炎なるわ!
最後は、いつものお騒がせ記者会見、ワイドショー出づっぱり。宣伝乙。
ざっと書いただけでも、これだけのアイドル性がある。
もはや敵なし!カリスマアイドルバンド、他の追随を許さないダントツの強さ!
モンスターアイドルバンドとは、X JAPANを
指す言葉と言っても過言では、ないだろう。
または、コミックバンド、色物バンド、大道芸バンドとも呼ばれる。
絶対的ぶっちぎりのトップアイドルバンド。
それが、X JAPANこれ定説ね。
ウィアー!ユゥーアー!エーーックス!!
エックスってそんなに凄かったんだ。知らなかった。
俺が音楽聴いてた時代だとラルクやグレイがアイドルバンドとして有名だったけど、昔はそんな凄いのがいたんだな。
681 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 11:12:31
ジキルが実質1位
682 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 11:16:59
>>679 ごめん・・・・2行で読むの飽きたwww
X JAPANのXは違うという意味だろ。
つまり日本じゃありませんよ、って意味。
だから小泉なんかが好きなんだよ。
横須賀同和地区出身の小泉だぜ。
X JAPANのJAPANは後付けだろ
みつまJapanと一緒かw
>675
和田アキ男がでかい面して仕切ってるのと似たような事
688 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 21:19:29
内田裕也の事は全然知らないけど、スピリッツがあるんじゃないの?
商業的にはまったくダメだったんでしょ?!
そやなくて内田裕也はプロデューサーなんだよ
ロック草創期に海外に負けない日本のロック(バンド)をつくってやろう
ってことで動き回ってたんだよ スカウト活動とかその他いろいろ
海外にとんだりな
フラワー・トラベリン・バンドの石間秀機は個性派ナンバーワンギタリスト
691 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 22:59:46
元
ビーバーズの人やね
692 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 23:02:20
でも
ホントのナンバーワンは
ジャックスの
水橋春夫だけどね。
693 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:16
内田ユウヤは
楽器は弾けないし、作詞作曲も出来なかった
ただの雑魚だよ。ようつべで
見てみな、どの歌も糞だから。
みんなが知ってるような有名な歌、ひとつも持ってないから。
694 :
伝説の名無しさん:2009/06/30(火) 23:14:37
内田裕也は昔の音楽雑誌のインタビューで
ミック・ジャガーがライバルって言ってたな
ジョンレノンの家に遊びに行って
散々暴れてヨーコに怒られた話が秀逸
696 :
伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 10:28:35
日本のロック史をふと思うとき
つくづく木田高介の早逝が惜しまれるな
木田高介ってジャックスだっけ?ロックか?
698 :
伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 14:35:21
もうロックだとかロックじゃないとかどーでもいいんだよ
そうなのか。
だったら俺は五つの赤い風船。
東京人なのでずっと縁遠かったがアルバム全部聴いてみたらすごかった。
ジャックスの比じゃない。
700 :
伝説の名無しさん:2009/07/01(水) 19:18:12
風船は異常に過小評価されてるからな
>689
「自身もアーティストだと勘違いしてしまったビル・グレアムの劣化コピー」なのかもな。
そういやロック裕也とフォーク高石のポジションて似ているな。
自作曲はほとんど無いし自分たちの活動を啓蒙・普及させる為に
走り回ったりとかw
2人とも好きじゃないが、敢えて言うと己が売れなくても
ロックやフォークが世の中に広まるように尽力したと言える。
パチンコ屋の宣伝にチンドン屋を使うだろ。
例えは悪いが。
704 :
伝説の名無しさん:2009/07/03(金) 20:39:17
裕也=チンドンヤ
フォーク高石にはまがりなりにもヒット曲があるし、何と言っても歌唱力がある。
裕也もVサインでボーカルがステレオになるという
画期的な歌唱法を編み出した人だぞw
707 :
伝説の名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:39
マーティ・フリードマンがしきりにJ−ROCKやJ-POP
を高く評価しているけど、今だに彼が言ってることに
なかなか納得できない。
エキゾチックに聞こえるからダヨー
イイージャーン
外人で日本のGSを研究している人もいるようだね。
コンピも出てたような希ガス
710 :
伝説の名無しさん:2009/07/06(月) 09:07:51
>>678 キャロルはハンブルグ時代のビートルズのカッコだよ
遅レスのクセに理解できてないから読解力が無いんじゃなく頭悪いんだな
「ハンブルグ時代のビートルズ」が「リーゼント、革ジャンの エルビス・タイプ」の格好をしていただけの話だろ?
713 :
黒沢進入:2009/07/06(月) 19:47:04
そろそろ日本のロックの歴史を
始めましょうか。尾藤イサオから、行きますか?
スパイダースから行きますか?
便座が足りないな
715 :
伝説の名無しさん:2009/07/06(月) 20:22:49
>>1 結論から言うと、70年代はロックにとって衰退の時期。
70年デビューの吉田拓郎によって世の中はフォーク一辺倒になった感がある。
関西は少々事情がちがうかもしれないが。
かろうじて、はっぴいえんどがフォークロック色を打ち出していたのと
RCサクセションがフォーク色からロック色に様変わりした。
キャラメルママやティンパンアレイはポップス路線だったから、
ロックとして残っていたのは関西系ブルースのウェストロードブルースバンドとか
サウストゥサウスなど。
他はバックスバニー、チャー、フラワートラベリンバンド、コスモスファクトリーなど。
ティンパンアレイ系をロックとするとキリがないほどいっぱいバンドはある。
70年代一般リスナーは何を聴いていたかというと軽いジャズ、クロスオーバー、フュージョン、
ソフト&メロー、ファンク、ディスコミュージック、ニューミュージックなど。
78年の終わりぐらいにYMOがアルバムを出してちょっと事情が変わり始めた。
>>716 のようなガイドブックに書いてあるうすっぺらい
ことをそのまま書くのは恥ずかしい
720 :
伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 11:58:01
716
もし先生だったら授業
ツマラなそ〜。
日本ロックの源流は一部GSから始まったっていう認識で
もういいんじゃない?
俺はジャックスもはっぴいも聴くけどそれでも
この二つのバンドスレ同士で「こちらが始祖」なんて言い合ってるのを見ると
なんかヒイちゃうんだよな・・
>>720 面白いの書いてみてくれ。
必ず叩きにくる奴いるから。
それでいつも色んなレスが頓挫するんだぜ。
723 :
伝説の名無しさん:2009/07/07(火) 13:40:34
>>696 彼は東京芸大出のロックミュージシャンのはしりでもあるね
>>723 打楽器科だっけ?
マルチプレイヤーだったけどギターだけができなかったんだよね
ジャックスはアシッドフォークがエレキ化したグループ
それで十分
>結論から言うと、70年代はロックにとって衰退の時期。
必ずしも賛成はしないが。
カルメン・マキが'79年頃に受けたインタビューで、
「70年代は何もない時代だった、一刻も早く80年代になって欲しい」
みたいな事を答えてたっけな。
リアタイの当事者には案外そんなモンだったのかも知れない。
726 :
716:2009/07/07(火) 21:01:10
>>725 70年代下北沢の街中でカルメン・マキを見かけるたびに退屈そうにしてたよ。
「時には母のない子のように」は好きな曲だけど、ozはあまり興味持てなかった。
シーナ&ロケッツの鮎川誠とシーナもよくベビーカーを押してた、ロッカーがだぜ。
チャーバンドのジョニー・吉長も金子マリと一緒の時には赤ん坊抱っこしてたし。
ゆったりめの生活を楽しんでいたのかもしれない。
下北にはロック喫茶が3、4軒あったかな。
去年日比谷野音でフラワートラベリンバンドを見た際、
前座のチャーバンドは相変わらずジョニーがドラムだった。金子マリは観客席にいた。
離婚したからか。
美川憲一を大麻パーティーに誘ったジョー山中。あれは70年代終わりぐらいだっけか?
まちB永久アク禁のおっさんか?
私は風
729 :
伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 00:51:09
>>728 それのアンサーソングがSHOW-YAの 私は嵐 だよね?
それは初耳ですわ
ちょっと聴いてみたいね
寺田がマキをリスペクトしてるからなあ。
ロックってのを先入観でとらえると
>>716のようなハナクソになる
70年代ってキャロルくらいだろ?
商業的に成功したロックバンドは。
734 :
伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 16:45:11
Char
736 :
伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 22:26:18
>>721 始祖がジャックスかはっぴいえんどというのはおかしいよな
日本のビートルズを選ぶならこのバンドのどちらかになるわけ?
いやGSというのはロックなんだよ
「GS」とネーミングされたことがある意味不幸な誤解を受ける要因。
ロックバンド、とは呼ばれず「GS」と呼ばれてしまうから
それが先入観。
日本のロック、というときに
ロックの影響を受けた音楽、と考えたほうが理解しやすい、
というか本質的にはそうとしか言えない。
GSはソフトロックだしな。
リアルタイムに海外で流行った曲のカバーとかも出してた。
ザ・ジャガーズなんかがね。
GSとはっぴいえんどやジャックスって同年代なんだよ。団塊で。
GSの多くは高卒ではっぴいえんどやジャックスが大卒。
それで年代がずれてる。
GS=ソフトロック、ということもないけどなw
それは違うw
あとオリジナル、まあつまり自作自演が主流になった時代が
60年末期からなので、それ以降の自作自演系バンドを
ロックとして語られることが多いがそれも先入観のひとつ。
オリジナルじゃなけりゃ、ロックじゃない、なんてことが
言えるわけもない。
60年末期→もちろん60年代末期、な。
>>737 それが先入観って、大げさなんだよ。
慌てるな。GSは70年ごろはほとんど消滅してるんだよ。
>>1は70年代がよくわからない、というから
>>716で70年代に絞っただけで。
60年代を語るのなら当然GSを避けては話ができない。
>>742 違う。
こういう話を書いたというのは
70年代の「フォーク」にも当てはまる話ということ。
「フォーク」という名称がひとり歩きして
ロックとは別、と捉えられてしまうということ。
音楽の中身を吟味されずにオミットされてしまう、こういう
先入観があるということ
>>740 お前リアルタイムで聴いてたのかよw
何かの本読み漁ってカテゴライズすることにこだわりすぎてるのと違うか?
ロックはロックでいいだろ。
まあいろいろ書いてみたが
なんか一人、ちゃんと文章が読めなくて
歯をくいしばってトチ狂ってる奴がいるけど
やはりこういうレスを返してくる
>>716はハナクソだった、というのは当たっていた。
あー
ずっと粘着してる奴=
>>716だな
この人がこういう姿勢を改めない限り
このスレは不毛ってことになる
>>743 >音楽の中身を吟味されずにオミットされてしまう
だから何だ?
スレタイのロックの文字を無視すればいいのか?
じゃあクラシックの話でもしようか。
>>747 なんでクラシックが出てくるのかw
まったくちゃんと文章読んでないだろ
て、いうか読む能力がないのかなぁ ほんと疲れる
つまりあまりにロックというのを狭めて考えてるけど
フォークやGSのなかにもロックはたくさんあるんだよ
最近
文章の意味を全く読めないおっさんが増えてるらしいよ
そりゃ文章読めなけりゃ、書く文章もメチャクチャになる
>>745 お前いつもの基地外だな。
何か日本のロックに恨みでもあるのか?
どうも日本人じゃなさそうだ。
とりあえず
>>751のような人間が何かを語る資格は無い
>>748 お前のヘタな日本語をわざわざ読んでやったのに何だその言い草は?
>音楽の中身を吟味されずにオミットされてしまう
この変な文章はw
音楽の中身をどう吟味するのか伺いたい。
吟味してどうするんだ?その後のことを訊きたいんだがね。
>>748 どうした?
ただ自分の語り口で人を振り回したいやんちゃな坊ちゃんw
お前の浅い自説とやら訊かせてくれよ。
>>748 典型的なひきこもり、ニート世代のようだな。
自分のレスがスレタイとかけ離れてることに気づかないとは。
757 :
伝説の名無しさん:2009/07/08(水) 23:24:51
>>737 ほんとその通りだね
当時横浜辺りでR&Bやソウルミュージックをカバーしていた連中から、大手プロダクションが持て余していた連中まで一括りにして
取り敢えずGSという解ってるんだか解ってないんだかよくわからん名称で売り出したってだけなんだよな
どうもその当時のプロダクションが繰り広げた山師的粗製濫造ぶりや、やたらカテゴライズが好きな国民性が本質を解らなくしているのかもね
>>748 逃げたなw
まあいいさ。
今度出てきたら古典パンにやっつけてやるから。
覚悟しとけ!!!
>>737 誰もGSがロックじゃないなんて言ってないだろ。
何で一人で勝手に曲解してるんだ?
70年代の邦楽ロックヲタがまったりと楽しむスレだと期待してやってきたが
なんで喧嘩してんだか、さぱりわからんわ
何ヲタVS何ヲタの争いなの? 結局
日本のロックの始祖なんてどうでもいいんだが、
内田裕也や尾藤イサオが違うというならそれでも構わないじゃないか。
平尾昌晃らの3人が始祖ってことで。
GSがロックなのは当たり前。
「日本のロック」を「日本人が演奏するロック」と捉えるならGSが当てはまるのは当然。
だけど「日本のロック」を「日本オリジナルな要素を持つロック」と捉えるならジャックスorはっぴいえんど以降って意見も説得力を持つよね。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど「ブリティッシュ・ロック」って言った場合はイギリス独自のリバプールサウンドなんかを想像するだろ。
それと同じように、アメリカorイギリスのロックのフォロワーは日本のロックではないって考え方もありだと思う。
GSの中でも、ビートルズフォロワーやストーンズフォロワーもしくはコピーバンドとか歌謡曲バンドを日本のロックと呼ぶかは人によるだろ。
モップスとかは日本のロックに該当するGSだと俺は思うけど。
>>765 「日本オリジナルな要素」ねえ・・・
まあそうだとしてもGSにはオリジナルな要素を持つ部分はあるよ
まあそれから矛盾点を指摘するとすれば
歌謡曲的な要素はまさに日本的なものなのだから
歌謡曲風のバンドは「日本のオリジナルな要素」を持つロックバンド、
となるね
なんかさ言葉の端を捉えて矛盾をついていくわけだろ。
これじゃまたーり語りたくても堅苦しくてw
>>765が何も理由を書いてないから
ただ ”思う”って書いてるだけだからだよ
勝手に自分で狭めよう狭めようとしてる奴のほうが悪い
そこに何の理由も無いし
オリジナルな要素、は? それは何? としか言えない
770 :
伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 02:00:02
バンドブームから今に至るまでの20年間を簡単に教えて下さい
>>770 バンドブーム→(セールス激減)→ビーイング系(爆発的に売れる)
→(バーニングともめる)→小室系(爆発的に売れる)
→つんく浜崎→宇多田ひとり勝ち→今
GSだってコピーばっかやってたわけじゃないしなぁ
これはロックだと思う、これはロックじゃないと思う
って書いてる奴は
ほとんど自分の好きなのを「ロック」といいたいだけ
774 :
伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 02:08:28
>>771 すみません
ロックのです
海外のグランジやブリットポップに日本のバンドがどう呼応していったのか興味あります
ついでに日本のミクスチャーの歴史も大まかでいいので教えて下さい
>>772 GSにオリジナルがあったことぐらいとっくに上の方で語ってるし
ほとんどの奴が知っていることなんだがw
自作自演に拘らないとも言ってるお前がコピー云々を今さら論じるのか?
ていうかいつの間にか話題変わって置いてきぼり食ってやがんのw
日本のバンドは総花的だから
意外と流れというのは見えてこないなぁ
90年前後…ブルーハーツ、ユニコーン、ブランキー、ブーム
90年代前半…エレカシ、スピッツ、ミスチル、ピーズ
90年代後半…フィッシュマンズ、ミッシェル、サニーデイ、ハイスタ
00年前後…くるり、スーパーカー、ナンバーガール、ゆら帝
00年代前半…アジカン、バンプ、テナー、エルレ
00年代後半…フジファブ、髭、チャット、ラッド
>>776 あの、自作自演かコピーか、って頭しかないんですかw
他作自演っつうのが多いんですよw
また墓穴を掘った粘着ジジィ
90年代以降の
日本のバンドは海外のロックの流行に呼応するというよりか
海外のロックの歴史から自分の好きなとこをピックアップする
というような感じ
>>779 おい、また言葉尻かよwそれしか能がないんだな。
他作?すぎやまこういち等などいい曲書いてるのを知らないのか?お前w
>>779 あのさ、作曲家の話も上で出てんだよ、ボケ!
>>779 GSの話がしたくてウズウズしてんだろw
自分より詳しい奴がいるから煙たくて出来ない?
自己中分析ヲタのニート!
>>780 お前即自演するクセどうにかしろよwバレバレw
765 :伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 00:50:08
「日本のロック」を「日本人が演奏するロック」と捉えるならGSが当てはまるのは当然。
だけど「日本のロック」を「日本オリジナルな要素を持つロック」と捉えるならジャックスorはっぴいえんど以降って意見も説得力を持つよね。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど「ブリティッシュ・ロック」って言った場合はイギリス独自のリバプールサウンドなんかを想像するだろ。
それと同じように、アメリカorイギリスのロックのフォロワーは日本のロックではないって考え方もありだと思う。
GSの中でも、ビートルズフォロワーやストーンズフォロワーもしくはコピーバンドとか歌謡曲バンドを日本のロックと呼ぶかは人によるだろ。
モップスとかは日本のロックに該当するGSだと俺は思うけど。
↑
問1.これに5箇所ツッコミを入れないさい
爺嫌いのAB型がここにいると聞いてやってきました
二人とも落ち着け。チャットすんな。暇ならもっと中身のあるレスしてくれ。
>>787 なんだ今度はコピペか。それがどうかしたのか?
お前が粘着的に茶々を入れた記念すべき元レスだな。
これが俺のレスだと言うのか?ハハハお前のほうがトチ狂っているようだな。
でさ、お前いつまで他人のレスにケチつけていくつもりだ?
お前の分析ってスレちがいなんだよ。
カテゴリーなんてどうでもいい、って誰かが言ってるだろ。
これが日本のロックだ、って誰かが言えばそれでいい。
好き勝手にみんなが言えばいいんだよ。お前は仕切ってばかりで
一向に言ってないな。自信がないのか?気が小さいんだな。
>>787 >入れないさい
ハイサイ小父さんか?
顔真っ赤w
>>787 言っとくが、GSもはっぴいえんども拓郎も全部同等にいい音楽だ。
それらを詳らかに語ったところでその気持ちが理解できる人間はここにはいないだろう。
お前みたいに後付けで理論付けたって幸せには感じない。
自分のノートにでも書きとめておけ。
いちいちフォークだロックだと分けようとしてるのはお前の方だ、バーカ
誰が誰に言ってるのか全くわからんw
ともかく、おれはロンドンブーツをまだ一足持っている
795 :
伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 09:36:14
ブリティッシュロックからはツェッペリンを思い浮かべる俺ってオカシイの?
おかしくないよ
これはもしかしたらPARTUもあるのかな?
もはや
>>1の意思とは関係なくえんえん続きそうな気が・・・
ふ〜ん
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
799 :
伝説の名無しさん:2009/07/09(木) 22:09:15
>>794 俺、ロボットとジョージコックスのラバーソールをまだ持ってるw
探せば、ラ・ロッカとかジョンソンズのシャツとか、まだまだ有るはず。
今年で38なんだが、、、、捨てれんなー、こういうものは。
800 :
伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 00:48:25
ライブ中心に活躍するとロックってイメージあるんだけど。
サザンとかミスチルとかみたいにテレビとかで宣伝しまくると
ロックじゃない感じ。
801 :
伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 03:06:20
音楽で判断出来ない人って
>>800みたいな精神論になるよね
つべのお陰で色々分かったけど海外のバンドでも本国のチャラい番組に普通に出てるよな。
テレビに出るのはロックか否かなんてナンセンス過ぎ。
803 :
伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 18:51:47
マイケルジャクソンはロックではないんだよね。
ビートイットとかロックっぽいけど。マイケルに影響受けた
ロックバンドとか日本にいる?
804 :
伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 20:00:33
>>803 ノーナリーブスが代表格かな
影響は受けてなくてもいちリスナーとして好きだったミュージシャンは大量にいるんじゃない
ジャクソン5時代も合わせたら特に
805 :
伝説の名無しさん:2009/07/10(金) 20:18:35
>>733 ダウンタウンブギウギバンド!キャロルは商業的にはそれほど成功してないよ!矢沢がソロで売れてきてからキャロルに在籍してたのを知ってキャロルが注目されたんだよ!キャロルは解散してからのが売上は凄い
>>804 ジャクソン5時代を含めたら、それこそ嫌いな奴いないんじゃないってくらいいるよね。
ソロになってからの時代は、彼の影響を受けましたっていうのは若干言いづらい空気ってあったような気がするな。
同時代に抜群に玄人受けするプリンスがいたし。
おい
808 :
伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 02:08:49
809 :
伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 02:47:47
90年前後…リンドバーグ
90年代前半…たま
90年代後半… シャ乱Q
00年前後… ハイロウズ
00年代前半… サンボマスター
00年代後半… クロマニヨンズ
810 :
伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 08:01:28
ガールズバンドの系譜ってどうなるの?
プリンセスプリンセス以降あんま出てこないよね。
元祖とかはどうなるんだろう?昔の映像とか見ても
女性はアイドル思考でロック歌手みたいのはいないんだよね。
811 :
伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 08:06:39
Girls
812 :
伝説の名無しさん :2009/07/15(水) 08:19:31
ラブポーションとかね
本人たちはカントリーロックをやってたのに
違う音楽をやらされたようだ
自我を貫くのは難しい プロダクションやレコード会社の
ディレクターでセンスない奴に担当されたら最悪だ
813 :
伝説の名無しさん:2009/07/15(水) 23:37:14
少年ナイフとプリプリって、どっちが先に出てきたっけ?
814 :
名無しさんお@腹いっぱい:2009/07/15(水) 23:55:42
元祖は村八分、はっぴいえんど。
816 :
伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 01:10:38
>>815 じゃ、メジャー女性バンドの始祖は少年ナイフあたりかな。
ゼルダは?
818 :
伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 02:11:49
ゼルダなんかバンドブームの頃だろ
はあ?
>>819 多分ゼルダの伝説と勘違いしてるからそっとしといてやれ
モンチーはなかなか曲のセンスいいよ
ジューシーフルーツ時代のイリアなら十分やれる
>821
武道館のステージを最初から最後まで3人だけで演奏しきるあの姿勢に惚れた
825 :
伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 20:59:49
>>805 オリコンチャート調べれば分かるがキャロルは現役時代から売れてたぞ。
'74年に出たキャロルゴールデンヒッツがあの当時で20万枚近く売れた。
解散ライブはオリコントップ10入り。
キャロルはシングルよりアルバムがよく売れた。
熟女バイブ
828 :
伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 23:36:03
ゼルダは高橋佐代子が加入して今の形になってのが80年。
が、結成は79年らしい。
ゼルダのメジャーデビューは82年
少年ナイフは結成が81年。
ただし、国内メジャーデビューは92年
wikiで調べたw
まー、同世代つーことでw
829 :
伝説の名無しさん:2009/07/16(木) 23:51:56
wiki調べた後にゆーつべ見てたら、auto-modがかかっちまったw
そーいや、布袋はauto-modにいたんだよねー。
未だに活動してたとは知らなかった。
皇室アルバム
クソつまんねーwwwwww
メジャー女性バンドの始祖ということだとガールズだけでは片手落ちかと
デビューは2年遅れだがブローイン・フリーも外せないと思う
834 :
伝説の名無しさん:2009/07/22(水) 04:04:49
渋さ知らず
チンゲ はえてから村八分聴いてみいや
俺は青いのが好きだな
839 :
伝説の名無しさん:2009/09/07(月) 19:10:41
ゲーゲーゲーゲゲゲゲゲゲゲ
ゲーゲーゲーゲーゲ
外道ォ!!!!!!!!!!
840 :
伝説の名無しさん:2009/09/07(月) 20:02:07
大槻ケンヂだっけ、のバンドって立ち居地的にどうなの?
ようつべでみただけなんだけどかなり個性的だったと思うんだけど。
841 :
伝説の名無しさん:2009/09/08(火) 23:29:48
筋少はメタルじゃないの?
J-POP
ナゴム系
個性派インディーズ
みたいな
補足
テレビ的にも雑誌的にも(まあ、主に宝島とか)使いやすいし
そういうインディーズブームの中では色物枠のメインにいた感じだな。
845 :
伝説の名無しさん:2009/09/09(水) 19:16:19
いやいや、ナゴム系ってのは知ってるけど、
音は完全にメタルのカテゴリーじゃないか?
色物で言ったら、猛毒の圧勝じゃね?w
メジャーデビュー当時のキャッチフレーズは「猟奇サイバーパンク」だけどな
俺は当時の立ち位置を答えたまでだ。
今や日本ロックの歴史の中なおいて
メタル枠で認識が当たり前ならそれは知らなかったな。
〜においての間違い
849 :
伝説の名無しさん:2009/09/10(木) 22:17:23
>>847 いや、>841=>845=俺なんで賛同者は特にいないぞw
メタルっぽいよなー?って疑問系だ。
わかりにくくてスマン
つか、このスレ3人しかいねーのか?w
アウトキャスト 電話でいいから
そうか、すまん。
つべで関連動画の流れから大系見えてくることもあるけどどう?
あとはその時代のインディーズシーンに詳しいスレッドもあるかもしれないね。
853 :
伝説の名無しさん:2009/09/11(金) 09:50:58
俺さ、今日朝っぱらから電車内でオヤジが睨んできたから、俺もオヤジが目をそらすまで睨んでやったよ
どうだ ロックだろ 俺
854 :
伝説の名無しさん:2009/09/11(金) 12:14:57
ロックをはきちがえるバカ乙
釣られたー
ナゴムの二枚看板だった筋少の大槻ケンヂとばちかぶりの田口トモロヲは、
じゃがたらの江戸アケミに憧れてバンドを始めたそうな。
>850
それは「橘高筋少」になってからだろ。
デビュー当時はヒロシとか、パンク系メンバーの方が多かったし、何よりジャンルを超越した三柴が中心だった。
三柴はプログレだった・・・
もう800レスいってんのかこのスレ
でもゲロゲリゲゲとかが出てこないのはダメっすね
859 :
伝説の名無しさん:2009/09/13(日) 08:16:25
>>858 懐かしいなぁ、オイw
このオッサンめwww
いや、俺も40手前だけど金髪だw
オサンになるとさ、80-90年代によく聞いた
音がグルグルループして、たまーに新しいのを聞くけど、
結局また元に戻るってパターンになんないか?w
今、俺の旬はガンズw そろそろニルヴァーナの時代がやってきそうw
>>859 それはある。
俺の場合40過ぎてJAZZにはまった
あー遅かったなと後悔している。
ヤプーズの名前出すやつが一人もいねえな。どうなん?
862 :
伝説の名無しさん:2009/11/08(日) 17:51:43
大槻ケンヂのリンダリンダラバーソール買って呼んだんだけど。
バンドブームで一気に盛り上がったみたいな事かかれてたんだけど。
その前にRCとかボウイとかがすでにバンドで有名になってたんじゃないの?
もうちょとちゃんとした奴の嫁よw
864 :
伝説の名無しさん:2009/11/08(日) 21:57:14
レッドウォリアーズのデビューアルバム、レッスン1のジャケットが衝撃的だったよな
金髪白人のヌード写真
セックス・ドラッグ・ロックンロール
もう
>>1はこのスレを立てたことすら忘れていると思う
>862
阿呆か?
「ブーム」以前にだってロックは当然あったに決まってるだろ。
エンタやレッドカーペットなんかの「お笑いブーム」以前にお笑いが一人もいなかったとでも言うのか?
867 :
862=1:2009/11/09(月) 21:05:14
>>865 いや見てますよ。
>>866 いやそうじゃなくてリンダリンダラバーソールって本だと
バンドがプロデビューするのがバンドブーム以前と以後でまったく
チガクなったみたいに書かれてるので。
868 :
865:2009/11/10(火) 15:10:24
そうかまだいたか
そんな本は読んでいないけど
デビューするバンドの経歴と言うか質の幅が広がったんじゃないのかな?
ブームのおかげで登竜門が増えただろうから
それ以前の人間からは考えられない種類の奴らが出てきたと思う
が、しかし、結局は8割以上が物マネでどれもこれもクソばかりだったんだよ
ブームのおかげで得をしたのは売る側の方法論が進化したぐらいかもね
新人に金かけて宣伝打つなんて歌謡曲と同じじゃないですか
60・70年代は、演る側も売る側も暗中模索状態だったのから
活動の場は小さなライブハウスでやるしかないから
そこからさらに他の人たちに聞かせるにはどうしたらよいかを
考えるだけでいっぱいいっぱいだったと思うよ
いわゆる「ロック」カテゴリーの楽曲、アルバムがチャート上位に入る事はまずあり得なかった。
RCにしたって雨上がりとかの代表曲でチャート入りした物はない。
「ロック」がチャート入りし始めたのがボウイあたりかな?
870 :
862=1:2009/11/10(火) 20:58:49
いやあこのスレかなりタメになります。
なんかようつべかなんかの動画リンク張ってまとめ用かと思ったけど
著作権があるんであきらめました。
コノスレ見るまではフォークブームとグループサウンズとかの時代を逆に捕らえてたので。
フォークギターからエレキギターに進化したと思ってたんですが。
フォークブームの前にエレキギターがあったこと自体が驚きでしたし。
872 :
伝説の名無しさん:2009/11/10(火) 21:38:48
ツイストは歌謡ロックだから除外ね。
ラウドネス(サンダー4位)やアースシェイカー(パッション8位)じゃないかな。
チャートに入るためには「カヨー曲」じゃなければいけなかった時代があって、
まず沢田研二がロックテイストを織り込んだカヨー曲でその牙城に切り込んでいったわけですよ。
その後に続いたのがいわゆる「ニューミュージック」勢、原田真二とかCharとか、ツイストも多分この辺。
サザンはそこからさらに一歩進んで、カヨー曲要素を積極的に取り入れたロックをやってチャートに喰いこんだ。
こういう過程を経て、バンドブームの功績は「カヨー曲」要素をチャートインの必須条件じゃなくした事だと思うわけだ。
874 :
伝説の名無しさん:2009/11/11(水) 23:22:44
なんでちゃんと「歌謡曲」って書かないの?
875 :
伝説の名無しさん:2009/11/12(木) 02:14:13
歌謡曲をわざわざカヨー曲って書いてバカにする俺カコイイ!(キリッ
まあまあ
西城や矢沢もその流れに入るな
沢田の最大の功績は歌番組出演の時に自分のバンドで演奏させた事だな。
それまで伴奏は番組付きのバンドが聖域になってて、編曲もそこのバンマスが握ってた。
878 :
伝説の名無しさん:2009/11/15(日) 21:05:56
ロックバンドっていうククリだと
ミスチルとかもロックバンドになるのかな?ラブソングばっかの印象だけど。
パーマネントメンバーにベースとドラムがいればロックバンド
…と俺が今決めた。
確かにB'zはロックじゃないよな
>>879 それだとビル・ワイマンが抜けてからのストーンズもロックバンドじゃなくなるぞ
まぁ、そういう趣旨なのかもしれんが
顔にロックンロールと書いているようなレジェンドのじじーの場合は
ひとりだけでもロックバンド認定です
883 :
伝説の名無しさん:2009/11/20(金) 19:56:15
売れてるとか売れてないとか 時代性とリンクさせて考えないと
裕也は一応ロックを日本に浸透させた功績あるもんな
当時日本人の流行りはフォークでロッカーはサブカル扱い
アレは自分が「プロデューサー」としての能力しかない事を自覚しさえすればもっと評価されるのに、
「アーティスト」だと信じ続けてるのが悲しいというか、滑稽さを産んでしまってるんだよな。
素直に日本のビル・グレアムとしての立場を受け入れろよ、と。
885 :
伝説の名無しさん:2009/11/23(月) 21:01:51
80年代後半にロックンロール系のバンドが売れたんだよ。
レッドウォリアーズが売れたんだよね
80年代後半はネオGS、ネオモッズなどのロックンロールリバイバルがあったな。
ブルーハーツもフリッパーズもオリジナルラブもこのシーンからでてきた。
やっと渋谷系の話になりそうな流れ
正直90年以前なんか興味無くてこの辺が一番知りたいんだよね〜
ところがどっこい話の流れはヴィジュアル系に(予感)
889 :
伝説の名無しさん:2009/11/29(日) 13:18:58
歌詞でロックとか分類できるものなのかな?
この歌詞が日本のロックの方向性を決定した。みたいなのある?
昔は英語じゃないとロックしちゃいけなかったんでしょ。
890 :
伝説の名無しさん:2009/11/30(月) 21:08:08
M-BAND知ってる?
892 :
伝説の名無しさん:2009/12/03(木) 01:07:14
俺はアナーキーが好きだったな・・・・高校時代。
893 :
伝説の名無しさん:2009/12/03(木) 22:31:22
高校でアナーキーw
俺は中学で卒業したよ。
894 :
伝説の名無しさん:2009/12/03(木) 22:33:55
日本のロックはジャックスから始まったんだよ
沖縄の紫、コンディンション・グリーンの名前があがらないな。
MLあたりが洋楽提灯記事書きまくってた時代だったからかな?
レイチャールズ&ウドー事件
裕也はロックの神と感じてしまうなw
ただしグレイもスピッツもロック、GSは当然、アンルイスもロック!
ジャンル分けしてたらキリないよな。
897 :
伝説の名無しさん:2009/12/22(火) 02:07:35
RCはトランジスタラジオや多摩欄坂はチャートの上位に入ったろ?
奴らは最初タモリの深夜放送などお笑い芸人との共演で名前を売ったバンド。メディアを上手く使ったな。
80年代前半を代表する歌謡ロック!
知らないんだったら書くなよ
899 :
伝説の名無しさん:2009/12/24(木) 02:28:35
RCは歌謡ロックの典型だよ。ロキノン厨くらいなもんだろロックの神と崇めてるのは?
別に歌謡ロックが悪いわけじゃないが。
RCもロキノン系だったのか
901 :
伝説の名無しさん:2009/12/24(木) 05:33:59
ハレルヤズこそ至高
>RCはトランジスタラジオや多摩欄坂はチャートの上位に入ったろ?
少なくとも「ザ・ベストテン」ではランクインしてないな。
RCのデビューは70年だし
タモリの芸能界入りは75年だし
多摩蘭坂はシングルになってないからチャートアクションと無関係
RCサクセション、タイマーズ、清志郎の影響を公言してるミュージシャンは多い、中でもロキノン系はたしかに多い
RCのブレイクは80年頃でその後のイカ天勢では
たま、浜崎貴司(Fling Kids)
その他80年代では
真心ブラザーズ、ブルーハーツ、ジュンスカイウォーカーズ、どんと(ローザ、ボガンボス)、ニューエストモデル(現ソウルフラワーユニオン、奥田民生、石井竜也(米米)、高野寛
90年代では
BOOM、ウルフルズ、エレカシ、フィッシュマンズホフディラン、山崎まさよし、斎藤和義、UA、ゆず、及川光博、田島貴雄
90年前後のタイマーズの作品では日本語詞の韻の踏み方などでスチャダラパー、ライムスター、YOU THE ROCK、KREVA他ラッパーにも影響を与えてる
00年代では
曽我部恵一、サンボマスター、ハナレグミ、BEAT CRUSADERS、Leyona、毛皮のマリーズ等等
905 :
伝説の名無しさん:2009/12/25(金) 10:16:37
RCがタモリのオールナイトニッポンによく出演してたことを知ってるのはかなりのオッサンw(俺もw)
武にも気に入られてたよな。タケシ軍団とジョイントライブやらなかったかな?
サザンとかぶるな俺の中では。
906 :
伝説の名無しさん:2009/12/25(金) 10:32:25
もう少し当時の状況書くと、矢沢・揚水・拓郎・ユーミン・中島みゆき・千春など大物ミュージシャンがTV出演を拒否してた時代。
それに対しRCはテレビ・ラジオ出まくりだったよ。アナーキーあたりもそうだけどw
あげくは「いけないルージュマジック」だもんなw
ロック通気取りの若造には受け入れられなかったな。それがRCらしさと思うけどね。
おっさんがwを多用しててキモイ
>>907 人生における時間の長さは年齢とともに比率が小さくなる
じじいになると時間が早くなるのは当たり前
単純に年寄りのたわごとだよな
910 :
伝説の名無しさん:2009/12/25(金) 11:15:26
78か79年に矢沢がNHK・TVに出演した時、若造にとって事件だった。
この番組で矢沢は「俺とメディアは対等」と発言したが当時の状況をよく現してる。
当時はADにまでペコペコ頭下げなきゃTVには出ることができなかった。そんな時代の出来事。
ロキノン厨は村八分、ルースターズ、RCは神と洗脳されてるからw
ボウイやビーズスレ荒らしてるのがこのバカ連中w
村八分もロキノン系かよ
山口富士お
小山卓司
名前だけ知ってる 聴いたことない
聞かないほうがいいかも。
確かに70年代当時はテク・フレーズとも斬新だったが
今きいてみるとすっかり普通で真新しくもなんともない。
村八分ファンは歌詞が好きみたい。
音はパクリ、歌も演奏も下手、聴くだけ無駄。
916 :
伝説の名無しさん:2009/12/27(日) 09:22:27
原発批判は流行りだったの?ブルーハーツもRCも同じ時期に
親会社から反発して自主レーベルって奴で出してるみたいだけど。
そもそもはCOVERSの前のMARVYで女をシェルターに例えたエロソングがあったんだけど
それを聴いて清志郎に原発事故や開発に関わる陰謀なんかの資料を送ったファンがいて、それに触発されたみたい(ある意味そいつがRC解散の原因を作ったw)
ブルハのは詞の内容から当初RC批判と思われた
実際は音楽よりもメッセージの内容が話題になる風潮を批判したもの
直後の野音のライブでは「明日なき世界」のなかで「リンダリンダ」の一節を清志郎が歌ったりした
反原発は流行だった確かに。未来を想像できない連中が必死に反対してた。
↑こういうこと
佐野元春も出してた
原発の是非はいろんな意見があっていいんだけど
問題はCDの発売中止やテレビやラジオの放送自粛なんかで言論統制がされたこと
表現者にとっては死活問題であるはずなのに、それに対して他のミュージシャンが何も声をあげないことに清志郎は憤りを感じていた
ブルハがいち早く反応したのことにシンパシーを感じていたと思う
ん?ブルハのチェルノブイリとRCのカバーズじゃ
ブルハのチェルノブイリのほうが発売早いんじゃね?
カバーズは8月だけど、シングルのラブミーテンダーが6月発売予定が発売中止になって騒動になった
ライブでは春頃から演奏されて話題になってた
チェルノブイリは騒動のなかで発売された記憶があるな
憤るのは構わないが、反感抱いたミュージシャンも多かったと思うよ。
表現の自由なんて建前だから。あのメディア等の過剰反応をRCは誇りに思えばよい。
なんかいろいろ見ると昔はロックと歌謡曲とかアイドルの歌とかの境界線が
今よりはっきりしてたみたいだね。
いまだとロックバンドとアイドルグループの差なんて特にないし。
スモールフェイシスとかか?
ロック、っていうのとはちょっと違うが当時の垣根の高さを示すエピソードとして。
トワいエモアが初めてTVの歌番組に出た時話題になったのが、
「つにジーパンをはいて歌番組に出る歌手が現れた」という点だった。
926 :
伝説の名無しさん:2010/01/10(日) 19:58:25
内田ユウヤってっ人がロック界の大御所って感じで
矢沢の紅白出場を語ってたけど。
この人はどんな感じなの?お笑いで言うところのビートたけしみたいな感じ?
>>910 仕事をする場所でいろんな人に挨拶するのは常識、しないのは非常識だと思うよ。
ロックやってる奴は若くても売れて無くても偉そうにして当たり前だと思ってた?
TVに出てる人が皆ぺこぺこして出してもらってるなんてそんな事無いと思う。
局側が出てもらいたいと思う人には低姿勢で甘い、出ないと公言する人を優遇する感じ。
78.9年だったら「時間よとまれ」「成りあがり」の頃だからTV局としてはどうしても出てもらい人だよね。
928 :
伝説の名無しさん:2010/01/10(日) 21:42:39
929 :
伝説の名無しさん:2010/01/10(日) 21:46:29
930 :
伝説の名無しさん:2010/01/10(日) 22:24:24
天国注射の夜とかに出てた剛田武があまり語られてないのが不満だな。
やつは弾き語りがやはりいちばんすばらしいね。生ギターの震えるピッキングに
底なしの夜を召喚する呪詛に満ちた魂のボーカル。ピナコテカから出たソロの1stLPと
ラムーのモモコを後背位で犯しながらデュオでボーカルをとった2nd(ゲンスブールと
バーキンを地獄の釜に放り込んだような凄絶な一枚)は今もって俺の座右の盤。
932 :
伝説の名無しさん:2010/01/11(月) 00:52:59
933 :
伝説の名無しさん:2010/01/11(月) 12:28:26
--松本孝弘(B'z)
『俺が思うにはポップスってのはやっぱり売れないとダメだと思うんだよ。
売れないっていうのは曲が悪いんだと思う。うん。
もちろんヒットするって事には色々な要因はあるけどさ、
どんなにプロモーション打っても、曲が良くないと絶対に売れないね。
もちろんいい曲なのに売れないって曲もある。
でもそれは作り手側のエゴなんだと思うよ。
--稲葉浩志(B'z)
『こういう仕事をしてる人たちはみんなエゴの塊なんですよね(笑)。
それがなくちゃやってけない。
でもだからって他人を貶す人がいるでしょう?
「俺たちの曲の方が素晴らしいのに世間はわかっていない」とか。
ああいうのは惨めですよね。そりゃ胸の内にはみんな持ってると思うけど
それを高らかに言っちゃうあたりは(笑)。カッコ悪いと思います。
誰とは言わないけど』
--松本孝弘(B'z)
『だからB'zを商業音楽だの歌謡曲だの批判して、
立派な事を言ったような顔している人もいるけど
CDとして出してるんだから、その人たちも商業音楽なんですよ。
どこが違うの?っていいたいね。同じでしょ?ってね。
あと、僕たちは歌謡曲をカッコ悪いものとしては捉えていないからね。
日本で生まれて日本で育ってきたんだから、
そこにそういう要素があるのは当たり前。
むしろそれを幸せだと思うんですよ、僕らは。』
935 :
伝説の名無しさん:2010/01/11(月) 22:34:33
売れてるもの≠良いもの
良いもの≠売れる
ですから
売れてるだけで中身がないといわれるのが
よっぽど悔しいんだな、松本
あんな聞き取りにくい歌に
歌と分離した曲
貧相で陳腐なパクリーなメロ
評価はされんだろ
売れててもブクオフで大量投棄されてるじゃない
やっぱり長く聴けるしろものではないということでは・・
>>935 中身があるのを教えて欲しい。
ロックの思想とか反体制とか誰も求めてないんだって。
その証拠にこのスレで誰一人としてロックの定義やこれがロックだって言えないだろ?
言葉で説明できないって事は誰もロックなんか解ってないしそんなもの存在しないんだって。
物が売れない時代に金を出す事の意味がわからないのかな?
売れてるもの=良いものだと思うね。
評価されてるから金出してまで買ってるんだろ。
みんながみんな楽器やってたり音楽のプライオリティが高いわけではない。
捻くれた音楽通にしか通じないオナニー音楽より
音楽知らない人間にでさえ刺さる音楽の方がよっぽど価値があると思うね。
数売れるてるんだから中古cd市場にも大量投棄されて必然だろ。
人気ゲームのドラクエとかだって大量投棄されてるだろ。
数売れなくて中古cd市場にさえ出回らないのがロックなの?
937 :
伝説の名無しさん:2010/01/12(火) 07:52:13
ビーズとミスチルってなんか似たイメージだけどな。
ロックかロックじゃないかなんて、各々が判断すれば良いのでは?
自己申告でよろしい
コンプ丸出しのB'z厨様が後輪なされてたんですか
北野武
なりたくて漫才師になったやつは幸せだったと思うね。
仲間とその世界を楽しめばいいんだから。
おれはなりたくってなった覚えはなかった。喜んでいる場合じゃなかった。
売れなきゃいけないと思ったんだ。飲み屋に集まりワイワイ騒いで、
そのまま浅草で芸人として死ねる幸せも分かるけど、
こんな貧乏くさい世界なんて嫌だと思っていたね」。
なりたくてなれたヤツは売れなくたってもうそれでいいと思うけど、
オレの場合はなりたくて芸人になったわけじゃないから売れなきゃ困るわけ(笑)。
浅草芸人は誇り高くてね、テレビに出なくても浅草で死んでいけばいいって、
ヘンなロマンがあった。でもそんな兄さんたちを見て、
オレはそれじゃ嫌なんだ、という気持ちはあったんだよね
松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」
-「遊び心があるわけですよね」
松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
のフレーズを入れちゃおうか、とかね」
-「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」
松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。
ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」
B'z
シングル総売上枚数:約3,458万枚(歴代1位)
シングル通算首位獲得数:42作(歴代1位)
シングル連続首位獲得数:42作(歴代1位・継続中)
シングル連続首位獲得年数:20年(歴代1位・継続中)
>遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題
その「遊ぶ側のセンス」が皆無だから「この曲のここはツェッペリンだな」ってのだけが気になっちまうんじゃねぇかw
B'zはまずあの格好をどうにかした方がいい
946 :
伝説の名無しさん:2010/01/12(火) 22:28:00
売れてるだけで中身がないといわれるのが
よっぽど悔しいんだな、松本
948 :
伝説の名無しさん:2010/01/13(水) 00:06:08
でもB'z
中身無いよな
あれが中身なんだよ
それを中身のない人間が喜んで聞くんだよ
もう音楽に何かを求める時代は終わってるだろ
商売の方法がこれだけ進化したのだから仕方ない
中身が欲しい人間は
まだ中身の存在した時代の音楽を聴くか
いまだに中身にこだわる奴の音楽を聴けばいいだけ
950 :
伝説の名無しさん:2010/01/13(水) 12:46:28
ロックってか音楽に過剰に精神性とか
理想を求めてはいけないよ。
自分の音楽観を狭めるだけだしな。
歌謡曲だってジャズだってソウルだって
自分がいいと思ったらどしどし聴くべきだわ。
B'zは別に好きでも嫌いでもないけど
あの雑食性と貪欲さは見習うべき。
でなかったら20年以上トップを張れないよ。
ダサいもんはダサいって言ってるだけで、誰も精神性語ってなくね?
少なくともウルトラなんとか以降のB'zは価値ゼロだろ
ダサイものはダサイものでその価値があるんだよ
ビーズのダサさは価値のないダサさだよ
954 :
伝説の名無しさん:2010/01/13(水) 23:10:29
売れてるもの≠良いもの
良いもの≠売れる
ですから
小椋佳(外国特派員記者クラブで会見より)
ー 外国プレスから日本の音楽の現状について聞かれ
今の日本には残念ながらあまりうまい歌い手はいない。
米国のものまねをしているロッカーより、
演歌の世界に(うまい歌手が)いるけれど歌われる歌があまりにも下らない。
今の曲は何を言ってるのか分からないといった意見があるが、
分かるはずがない。何も言ってないんだから。
フォークに聞いてもな
少なくとも昔のように、ナマで歌う番組が多かったら
今の連中はメタクソだね。
浅田美代子も下手だったが、口パクが殆んどの今の連中もはたしてどうだか。
だいたいCDもプロツールスがないと発売できない連中が殆んどだろ。
ロキノンになるとパフュームでさえロックだからw
パフュームについてロックと同じ匂いを感じたからだってwww
モリタカがあーてすと扱いで通るんだったらぱふーむだってロックでいいだろ。
スカートの中身の問題だな、それ
ここはB'zに嫉妬するヴァカが多いな
お前らの好きなミュージシャン
CD売上、人気、カリスマ度、ライブ動員数
すべてB'zに負けてますからwwwwwww
ファッションセンスは?
センスという言葉を使っただけでバカにされた時代が懐かしい
B'zはあの格好をやめるだけでも悪口や批判は半分くらい減るんじゃないのか
売上が倍になるならともかく
悪口や批判が半分に減ったっていいことないだろ
まだ半分も残るんだから
>961
なるほど、つまりビーズ様はSMAPに負けてる、って事ですね。
なんかダサいもの勝ちっていう言葉が瞬時に浮かんだw
もちろんSMAPには及ばないけどB'zもかなりの勝ち組だよねwそういう意味で
まぁだからさ
昔は日本のロックなんかダサくて洋楽ロックファンは見向きもしなかったんだよな
日本の大衆音楽が海外ロック並に洗練されるなんてありえないか気が遠くなるほど先のことに思ってた
じゃあ、ダサくなることを恐れずに日本人相手に作るロックでどれだけの人の心を長期にわたってつかめるか?
そういう命題に取り組む動機ってなかなか持ちえないものだと思う
もちろん動機があったって実践するとなれば時間も金もかかる一大事業になってしまう
B'zによってその市場の有り様を明確に見せてもらえた気がする
彼らは間違いなく日本のロックの功労者
別にそんなつもりで作ってないだろ
それはどうでもいい話
功労があったかどうかは動機とは関係ないことだから
971 :
伝説の名無しさん:2010/01/18(月) 23:29:17
その割には、今よりむしろ70年代の
ダサいといわれる時代のほうが
才能溢れるすごい人材のバンド
ミュージシャンが目白押しだった事実
それは事実ではなく主観
973 :
1:2010/01/19(火) 20:43:39
いやあ濃いスレになりました。いろいろレスありがとうございます。
立てたときは100レス行かずに終わるかなと思ったんですが。
いろいろ知識になるレスが見れて良かったです。その時代をすごした
人の情報ってタメになります。
ファンキモンキーベイビーが10万枚ぐらいしか売れてないってのも衝撃的でした。
神格化されてるので100万枚は普通に売ってたロックバンドだと思ってたので。
ザタイガースって時代の割りには新しい感じするね。
ようつべでシーシーシーっての聞いたけど
80年代の曲って言われてもおかしくない。タイガースって60年代でしょ?
スパイダースもそうだけどタイガースって
ビートルズのコピーをほぼリアルタイムでやってた人たちだから
日本で一番最初のビートルズ以後のバンドだね
沢田研二はボーカリストとしてもっと評価されていいと思う
まぁ、代表曲の殆どがすぎやまこういち作曲だからあくまでも「GS」枠だけどね。
あ、沢田研二の功績は絶大な物があると思うよ。
ようつべでタイガースのテーマ聞いたんだけど
あれってカバーだけどちゃんと許可取ったカバーなのかな?
当時って洋楽のパクリが結構当たり前だったらしいけど。
実際どうだったのかは知らんけど、許可取ってなかったとして何の不思議もないかな。
すまんバカだから間違えた
レベッカスレと間違えたのか