あれあれマイノリティーオタが開き直っちゃったよw
>>933 矢沢はキス・ミー・プリーズから固定ファンを離したのだけどな。
80年代なんてヤンキーはほとんど居なかったぞ矢沢のライブには(田舎は知らないが)。
その後も「演歌かよw」時期でまたファンが入れ替わってるし。
初期のファンがライブに戻ってきただけ。
適当なこと書いちゃダメね。
マイノリティーオタねえ・・・
そういう発想が視野が狭いっつうんだよ
矢沢の話だけど
その割には矢沢のファン暦短い人って
ヤンキー上がりの人しか見たことないけどねえ〜
それと「演歌かよw」時期って何のことか分からんが
矢沢のソロはいつも「演歌かよw」っていうイメージだぞ?
ドゥービーズ入れてもテンション盛り込んでもそれは変わらんな
まあファンから見れば違うのかもしれんが
>>935 日本人がやってるポピュラーソングなのだから演歌風にも聴こえるだろ。
それが魅力でブロンディーあたりは日本の音楽を参考に曲作りしてたのよ。
「ファン歴短い人」てのがアンケート取ったわけでもないからまったく分からないのだが、
ケントスあたりに未だ通ってるオッサン連中に聞いてみりゃ分かると思うぞ。
俺は3〜5年に1度位ライブ観るようにしてるけど、ヤンキー風親父が戻ってきたのは
90年代に入ってからだよ。成人デビューも多いとみてるがw
そもそもボウイ世代は矢沢には行かないからな。
「演歌かよw」は共犯者あたりからだな。確か80年代最後のあたりだろ。
ドゥービーと離れた頃からだよ。ドゥービー時代はヤンキーには不評だったぞ。
この頃から「Yes My Love」あたりからファンになった奴らが消えたはずだな。
それに比例し無様な親父連中が復活しだしたのよ。
実際にライブ観てれば感じ取れると思うけどな。
矢沢に興味なし
>>894 凄い雨だなw
感電死するぞ
>それが魅力でブロンディーあたりは日本の音楽を参考に曲作りしてたのよ。
彼らはキッチュなことを目指してた、風変わりなバンドって面が強かったから
(同時に定石通りのポップさも多量に持ち合わせていたが)
ミカバンドやらガールズやらの影響があるけど
普通のロックバンドは演歌取り入れないw
>>938 ブロンディーのシャークは小さなスナックが元ネタじゃねw
充分演歌と思うがw
外タレさんは来日すると西新宿のエアーズでブートを買いあさり。
次に日本のミュージシャンのCDを大人買い。
ミカ・バンドと言えば、ポール・マッカートニーのロックショウはタイムマシンにお願いのモロパクだな。
マイケルのスリラーはピンクレディーもモンスターだしw
>>939 おおそれが元ネタなの?!
なぜか持ってたので聴いてみる。
青春歌謡年間の68年編のパープル・シャドウズと
ダウンタウン・ブギウギ・バンドのGSに入ってるカバー。
ま・・・似てなくはない。
なんでこの曲知ったんだろうね?
歌謡曲マニア兼ロックマニアには有名なパクリなのかな?
甲斐バンドなんか向こうのアーティストに凄くパクられてる。
>>941 元々ミカバンドを参考にブロンディーが結成されたらしいとファンは知ってるから。
ブロンディーも日本の音楽を参考にして曲を作ってると言ってるし。
ファンの間で日本のどの曲がネタになってるかを探してたりするのよ。
1stは特に日本の音楽と似ているように俺も感じているのだけどね。
クリスは才能あるからネタが分からないくらいに変えちゃってると思うけどね。
加藤和彦が「ハート・オブ・グラス」はミカバンドのパクりだって主張してたらしいね。
まんざらでもなかったようだけど。
ロキシーとのツアーでミカバンドが客席をポラロイドで撮りまくったやり方を
ブロンディがそのまま真似してたって有名だよね。
そういや彼らの前身はバンザイ・ベイビーズとかいう時期もあったな。
加藤和彦はそう言ってたね。
俺は似てないと思うけど、加藤くらいのレベルだと分かるのかな?
ミカ・バンドから相当影響受けてるのは間違いないと思うよ。
1stは日本とオーストラリアでしか売れなかったよね。
初期のブートは日本発が多いし(ブロンディーに限らないけど)。
日本人向きの音だったのかな?と思ったりもする。
フロントページだとか、なんだったかな?
何枚かアナログブート持ってるんだよな。ブロンディ。
キニーとかいう店が作ってたのかな?
デボラ・ハリーと舘ひろしってどんな関係なの?
内田裕也がワールドロックフェスでNYドールズやったから
Dジョハンセンと付き合いあって、ジョー山中とかNYでも東京でも
つるんでたらしいけど、そのNY人脈?
矢沢永吉が新アルバム「TWIST」を6月9日にリリースする。
昨年8月発売のアルバム「ROCK’N’ROLL」から、わずか10カ月。
還暦を迎えて、なおエネルギッシュに歌い続けるロックンローラーの「今」に迫った。
■シンプルでど真ん中
−−ストレートかつシンプルなロックンロールこそが矢沢永吉の真骨頂なんだということを、
「TWIST」でダイナミックに響かせています
矢沢「『ROCK’N’ROLL』は直球、ど真ん中というテーマで作りました。
その結果、すごく多くの人に届きました。
今の時代において、あそこまでシンプルでど真ん中なものこそが、
逆にオリジナルで新しいんだと確信することができたんですよね。
これは間髪入れずに第2弾を作らなければ、と思いましたね」
−−ロックンロールが転がっていくような感じで、ああ、これが矢沢永吉なんだって思います
矢沢「全然守りに入ってないでしょ? もう、三十何年とロックやってきて、
守りに入ったら当たり前過ぎてつまらないですよ。自分の音楽性がどうとか語ったり、
カッコいいとか、きれいとか、そんなことどうでもいいんだよ。
『面白いことをやるのが答えなんだ!』って感じ?」(続きます)
−−「TWIST」では曲がどんどんできたんですか?
矢沢「それがね、ポンポンできるんですね。作り方のコンセプトを変えたからだと思う。
前の僕は『良いメロディーだろ?』『カッコいいだろ?』みたいな構えがあったんだよね。
それをやめたの。そんなんじゃなくて、『一緒に楽しもうぜ!』って」
−−それがグルーブになる
矢沢「そう、グルーブ。それに従ったらね、2日で30曲以上書けたね」
■肩の力抜けた状態
−−なんという瞬発力ですか
矢沢「ラフで、ちょっと肩の力が抜けてる状態で作った曲のほうが絶対にいいし、そういう曲をリスナーは待ってるよね」
−−それはロックンロールの本質なのかもしれないですね
矢沢「そうかもしれない。例えばキャロルの時の『ファンキー・モンキー・ベイビー』なんて何も考えずに書いてたからね。
自由にやってた。そこからソロになって“矢沢節”ができて、オレ自身もその気になって、
コード進行もどんどん複雑になっていって。
でも、こうして60になって『ROCK’N’ROLL』『TWIST』にたどり着けたことが本当によかったと思う。
壁にぶつかる矢沢も必要だったんだよ。
だからこそ、今この歳になってリスナーを近くに感じながら現役でいられる。最高に面白いよね。
今年もここからまた転がっていけばいいと思ってる。そのなかでいろんなことが起こりますよ。
そんな矢沢を見て、楽しんでもらえたらハッピーですね」(了)
「ロックンローラーが政治に無関心なのはおかしい」と金髪にサングラス姿で、蓮舫氏らの事業仕分けを
3回にわたり傍聴したロック歌手で俳優の内田裕也さん(70)は8日、産経新聞の取材に応じ、
「陰ながら応援してたから、本当によかった。ロックンロールな感じで頑張ってほしい」と
蓮舫氏の行政刷新相就任を歓迎した。
内田さんは「民主党はウソばっかりつきやがってと思っていたが、蓮舫ちゃんはほかの政治家にない
ロックなにおいがする。今年に入って、特にバランス感覚がよくなった」と高く評価。
「せっかく入閣しても9月の代表選で小沢(一郎)氏がカムバックじゃ困る。蓮舫ちゃんには
最低1年はやってほしい」と要望した。
内田氏は現在、海外で仕事中。先月25日の事業仕分けでは、会場で蓮舫氏にバラの花束を贈った
ことで知られているが、「日本に帰ったら、ちゃんとしたお花をまた贈らないとな。
それまで参院選で落ちないように頑張れ」とエールを送った。
ロックンロールじゃなきゃダメなんですか!
フォークソングじゃいけない理由をお聞かせください。イエスかノーで。
フォークソングはアメリカ民謡だけどね。
英語圏で民謡という意味でFolk Musicというと、英語圏(やや範囲が広がっても欧州程度)の民謡に着目する傾向が強かったが、
近年Folk Musicについて体系的に語られる際には、(Musicと結びつけない)Folkという単独の単語のもつ意味を反映して
全世界の民族的なもの全般を扱うことが増えている。
この意味では19世紀にジャンルが確立して20世紀に発展したような比較的新しい民族的音楽も含む場合がある。
ロックはアメリカの民族音楽ですよ
レゲエがジャマイカの民族音楽。
アニソンが日本の民族音楽。
そんなアニソンにはまっている奴らの大半が
キモオタ腐女子という現実
家康秀忠家光家綱綱吉家宣家継吉宗家重家治家斉家慶家定家茂慶喜
家康秀忠家光家綱綱吉家宣家継吉宗家重家治家斉家慶家定家茂慶喜
ヒルビリーはアメリカ民謡
黒人ブルースは奴隷の悲哀の詩
ロカビリーはヒルビリーとR&Bを融合したポピュラーミュージック
ロックンロールはロカビリーとクラシック、欧州民謡を融合したもの
ロックはロックンロールから派生した音楽
テクノは?
被害金額2億9430万7500円の語呂から、“憎しみのない強盗”
テクノロック
ところで、
ライブ村八分の「水たまり」なんだが、チャー坊遺稿集から察するに、
しゃぼん玉 吹いてきえた
吹かれてすぐ 音一つ
おちる下に 水たまり
↓
しゃぼん玉 浮いて消えた
生まれてすぐ 音一つ
写る瞳 水たまり
で、OK?
>>941 ブロンディは日本のグループ・サウンズを間違いなくネタにしてる
968 :
伝説の名無しさん:2010/06/09(水) 19:30:43
テクノはドイツの民族音楽ですよ
>>871 曲名 元ネタ
あッ!! (Stones - Jumpin Jack Flash)
971 :
伝説の名無しさん:2010/06/12(土) 13:18:31
ロングパス釣り乙
972 :
伝説の名無しさん:2010/06/13(日) 11:16:17
矢沢なんてキャロル時代、村八にビビって
ジョイントコンサートキャンセルしたヘタレだぞ
973 :
伝説の名無しさん:2010/06/13(日) 16:41:49
アッー! 元ネタ TDN 真夏の夜の淫夢
曲名 元ネタ
10年以内のJ-POPの曲 (草臥れて)
975 :
伝説の名無しさん:2010/06/14(月) 16:33:08
曲名 元ネタ
スマップの夜空の向こう (ひとつ)
曲名 元ネタ
元ネタ探し (ひまつぶし)
>>972 72年12月デビューのバンドと73年2月に浅田哲が脱退
したバンドでいつジョイントの話があったの?
979 :
伝説の名無しさん:2010/06/16(水) 10:03:20
ジョイントのアイデアは企画屋が先走って口外しただけで、実際には最初っから
決まった話ではなかった。キャロル側がキャンセルしたと当時の雑誌に書いて
あったが、これも本当か定かではない。
73年5月のゴールデン・ウィーク頃だったと思うが、この時点では村八分は
すでに内部分裂していたので、話そのものがガセネタと判断するのが賢明。
980 :
伝説の名無しさん:2010/06/16(水) 13:13:40
ただメンバー同士は対面したことはあるそうだよ。
チャー坊とえーちゃんの突っ張り合いが面白かったと冨士夫が語っていたと
和田哲郎が書いていた。
きーやんは矢沢がこう言ったと書いていた。
「イメージは村八がストーンズで俺たちビートルズだからきーやんそこらへんガンガン頼むよ」
矢沢は当時から分かっていたと。
981 :
伝説の名無しさん:2010/06/16(水) 16:41:10
チャー坊や冨士夫の言う事なんか、てんで当てにならないよ。彼等の
話は、話半分どころか、何倍にも増幅されてる。一緒にいたオレは
度々驚かされた。結局、今思い返せば、年がら年中、大ボラを吹いてる
人たちは人生を誤るってことだ。
矢沢については知らない。元々、別の世界の人だし。
982 :
伝説の名無しさん:2010/06/16(水) 22:22:02
↑
みんなそうだよ・・・?
知らなかったの?