☆☆ 森田童子について語りませんか Part.2 ☆☆
1 :
伝説の名無しさん :
2005/11/24(木) 19:05:57
2 :
伝説の名無しさん :2005/11/24(木) 19:25:32
2ゲット
1さん乙! これで来年も童子を語れるのですね。 優しげに3ゲト!
4 :
伝説の名無しさん :2005/11/24(木) 21:52:15
>>1 あら
立ててくれたんですねo(*^▽^*)o~
良かった良かった(o^-^o)
5 :
伝説の名無しさん :2005/11/25(金) 02:00:29
6 :
伝説の名無しさん :2005/11/26(土) 22:52:53
7 :
伝説の名無しさん :2005/11/29(火) 00:20:38
8 :
伝説の名無しさん :2005/11/29(火) 16:34:34
前スレ、もう終わったんだね。
>>8 と言うか・・・
たいして賑わってるスレでもないのに次スレ立てるのが早過ぎたってことだろ。
>>9 980過ぎると板の状況で落ちる仕様に変わったんだよ。
11 :
伝説の名無しさん :2005/12/01(木) 23:06:11
でもそれにしても閑散としてるね。 ま、語る場があるというだけで意味はあるのか…。
そのとおり。 ゆっくり、静かに語り合えればベストです。
13 :
伝説の名無しさん :2005/12/04(日) 05:06:05
六角形の部屋って何かのたとえなのですか? 現実にないような気がするので気になります。
15 :
伝説の名無しさん :2005/12/07(水) 00:04:49
探しちゃったよ。 揚げ
16 :
伝説の名無しさん :2005/12/12(月) 02:13:48
僕が愛した友達の 模型飛行機の工作用ナイフで切った指先の 小さな傷跡を僕はいつまでも愛した 朝焼けのアスファルトの上に死んだ小さな鳩の首筋の 柔らかな暖かさを 今ぼくは 遥か死の意味を問う さよなら僕を愛せなかった友達よ
17 :
伝説の名無しさん :2005/12/15(木) 16:53:51
もうすぐクリスマス。 童子には、クリスマスに関連する曲って、なかったっけ?
18 :
伝説の名無しさん :2005/12/15(木) 17:17:52
ジャケの写真で男と思い込んでるヤツいそうだな
19 :
伝説の名無しさん :2005/12/15(木) 19:31:09
一度でも声を聴けば女性だと分かりそうなものなのにね クリスマスに関する曲・・・あったっけ? 他に年中行事で関係するのは端午の節句くらいか?
20 :
伝説の名無しさん :2005/12/15(木) 22:08:08
CD再発売しないみたいだね…いまどこにいるんだよ童子ー 結婚してるのかな?元気かな?髪ぼさぼさかな? 考えれば考えるほどめまいがしてくるというかさびしい気分になってくる
21 :
おっちゃ〜ん :2005/12/16(金) 05:12:21
最近、チャンネルNEKOで流れている 石立鉄男のドラマに不思議ちゃんな役で出ている 坪田直子さんと髪型や雰囲気が重なるよ
22 :
伝説の名無しさん :2005/12/16(金) 11:03:38
紙ジャケブームで必ず復刻されるだろう なにかキッカケになるようにドラマに曲を採用してくれ
23 :
伝説の名無しさん :2005/12/16(金) 12:58:12
全部でだいたい60曲。アルバム7枚を全集にして1万を1万セットなら完売するだろう 付録にDVD
24 :
伝説の名無しさん :2005/12/18(日) 10:18:17
最初のきっかけは自分も高校教師だったなあ。 別にあのドラマ自体はそれほど見てなかったのだけれど、 テーマソングを聴くと妙に胸が騒いだ。 それが森田童子との出会いだった。 ところでピラビタールって鎮静剤の名前だったんですね。 今は使用禁止?になっているみたいですが・・・
25 :
伝説の名無しさん :2005/12/21(水) 00:07:03
サナトリウムなんてタイトルも結構インパクトあったな。 たとえばボクが死んだら・・・なんて哀しすぎてさ
26 :
伝説の名無しさん :2005/12/21(水) 16:50:16
夜汽車にて ふと目をさました・・・ 新幹線ができて、夜行列車もなくなった。
27 :
伝説の名無しさん :2005/12/21(水) 22:26:55
赤いダウンパーカー・・ 今でも普通に売っている
28 :
伝説の名無しさん :2005/12/22(木) 00:36:11
ぼくたちの失敗のシングルCDを買おうと思ったんだけど アルバムが安かったからアルバムで買ったほうがいいかな? このひとの曲はぼくたちの失敗の他に名曲ある?
>>28 余計なお世話かも知れませんが
2003年発売の「ぼくたちの失敗」はMAXIシングル、アルバム共に
CCCD(コピーコントロールCD)ですのよく確認してから購入しましょう
名曲?
こればかりは個人の好みですので何ともいえませんが、
60曲ぼどあるうちで私はほとんどの曲が心に沁みる名曲だと感じます
正直、童子の曲の中で一番「ぼくたちの失敗」が苦手
たとえば僕が死んだらのコード分かる人いますか? 教えてくんで スマソ
森田のデビュ−当時からのファンにとっては「さよなら僕の友達」だろうな。
童子ファンなら「僕」ではなく「ぼく」 童子ファンなら「友達」ではなく「ともだち」
34 :
伝説の名無しさん :2005/12/24(土) 05:15:23
イースタンユースがカバーやってますね、たとえば僕が死んだら カッコ良すぎますな
35 :
伝説の名無しさん :2005/12/24(土) 15:52:25
結婚はしてますよ。
36 :
伝説の名無しさん :2005/12/24(土) 16:19:53
今晩、一人で童子を聴く奴もたくさんいるんだろうな。
37 :
伝説の名無しさん :2005/12/25(日) 03:08:53
>>29 ありがとうございます
今日アルバム買ってきます
38 :
伝説の名無しさん :2005/12/27(火) 01:20:18
>>18 実際いました。
なので、叩いてやりました(うそ)
39 :
伝説の名無しさん :2005/12/29(木) 15:06:43
C G7 Am C G7 F C G7 C G
40 :
伝説の名無しさん :2006/01/03(火) 16:47:28
今年もゆっくり進行age
41 :
伝説の名無しさん :2006/01/05(木) 19:27:34
森田童子が好きな皆さんは他にどんな歌手が好きですか? ちなみに私は友川かずきが好きです。
42 :
伝説の名無しさん :2006/01/05(木) 19:29:01
原マスミとか好きです。
43 :
伝説の名無しさん :2006/01/06(金) 00:22:48
初期の中島みゆきが好き。 「狼になりたい」が特に良いのよね 童子は時が止まってしまった存在なので変わることなくこれからも きっと聴き続けるでしょう。 アーティスト本人が変化しないといけないと言うコメントを時々聞きますが 変化しないで欲しかった方々が大杉ました。 そういう意味では小田さんは神! さださんは声量落ちすぎ・・紅白見て驚いた・・正やん以来のショックでした
44 :
伝説の名無しさん :2006/01/06(金) 01:58:39
シロップ16gってバンドはオススメだよ!鬱にさせてくれる
45 :
伝説の名無しさん :2006/01/09(月) 14:57:42
鬱にさせてくれる曲No.1ってどれだろう? 自分は「友への手紙」かな、鬱以外の何をも感じないほどだw
今日やっとCCCDじゃないベストをゲット。 切なくていいね 蒸留反応が好き
47 :
伝説の名無しさん :2006/01/10(火) 01:31:41
逆行線がおいらテキには鬱
>46 俺も最近CCCDじゃないベスト700円でGETした
49 :
伝説の名無しさん :2006/01/10(火) 14:00:49
チィチィよハァハァよを忘れてないですか?
51 :
伝説の名無しさん :2006/01/12(木) 16:27:32
美しき明日についても語れず・・・ 今年も同じかな;
52 :
伝説の名無しさん :2006/01/14(土) 03:49:01
>>41 >森田童子が好きな皆さんは他にどんな歌手が好きですか?
フランス・ギャル、アグネス・チャン(声が似てる)、
ミシェル・ポルナレフ、やまがたすみこ、
最近ではサントリーウーロン茶CMソングCD「chai」が好き。
53 :
伝説の名無しさん :2006/01/14(土) 13:43:07
54 :
あかり :2006/01/15(日) 13:20:39
森田童子さん、お誕生日おめでとうございます。 幸せにお暮らしのことを心から願っております。
55 :
伝説の名無しさん :2006/01/19(木) 23:57:27
過ぎた時代に泣いてくれ 明日を抱きしめて暗い夢へと落ちていく
56 :
伝説の名無しさん :2006/01/24(火) 11:27:45
『ぼくが君の思い出になってあげよう』が凄く心にしみます。 彼女はきっと優しい人だったんだね。 彼女の優しい歌は、時々 私の心を淋しい気持ちにさせるけど、でもそれだけじゃないんだよなぁ。 森田童子さんが歌っている姿はもう観れないけど、一度観たかった。ホントに観たかったなぁ。
57 :
伝説の名無しさん :2006/01/24(火) 21:09:11
私も一度で良いから森田童子さんが歌っている姿を観たかったです。 せめてCDを再販してくれないかな…。私のような新たなファンのためにも。
58 :
伝説の名無しさん :2006/01/27(金) 08:21:24
昔、名古屋の中小企業センターのコンサートに行った。 手話を使いながら、MCしてたのが印象的だった。
59 :
伝説の名無しさん :2006/01/27(金) 23:50:28
へえ
60 :
伝説の名無しさん :2006/01/29(日) 16:50:00
2ちゃんに他の童子スレが2つもできてた。
どこ?
62 :
伝説の名無しさん :2006/02/01(水) 20:30:57
電熱器で暖を取る人ってまだいるのかな。 昔、電熱器とビーカーでラーメン作って食べてたなぁ。 今でも童子の詩が好きで聞いています。
63 :
伝説の名無しさん :2006/02/02(木) 16:08:44
同時が引退直前の頃の話、北大医学部にいた友人が 燃えないゴミ回収の朝に電熱器を拾ってきて 北成荘という下宿荘の一室で暖を取ってたら、 それが壊れていて火事になりそうなことがあった。 自分の貧乏さを笑い飛ばしてていた友の笑顔を思い出す。 秋田県の農家出身で父親を事故で亡くしていた 彼は県の奨学金とアルバイトで医学生をしていた。 浅野忠信によく似た顔をしていて、やせぎすの長身。 少し猫背気味で目を下に落としながら小さな声で話す友人だった。 俺と二人で、青酸ナトリウムをパラフィンフィルムで包んでは チューハイの中に放り込んで、互いに呑んではスリルを楽しんでた。 哲学書、詩集、ジャズとモーツァルトのレコードに囲まれた下宿生活。 そんな友も1999年の夏に突然死んだ。 函館で精神病院の副院長として 多くの鬱病患者と向かい合い共に戦った後の 突然の死だった。今でも照れくさそうに微笑む彼が夢に出てくる。
。・゚・(ノД`)・゚・。
65 :
伝説の名無しさん :2006/02/04(土) 12:20:28
>>57 再販はもう二度とないらしい(´・ω・`)
廃盤復活計画?とか言うサイトで知ったよ…
いま童子は何やってんのかなあ
炊事洗濯でもしてるんだろうか
66 :
伝説の名無しさん :2006/02/05(日) 03:59:28
平凡な主婦はやってなさそう。 頭も良さそうだし、いろんな才能もありそうだから、何か仕事をしてそうな気がするなぁ。 もし彼女と街ですれ違ったとしても絶対に森田童子だって分からないだろうなぁ。
67 :
伝説の名無しさん :2006/02/06(月) 19:55:12
ダウンロード販売でもして欲しい。 好きになった時はお金がなくて買えなかったけど 今ならさ・・・ かといってオークションで買うのも価格が納得できん。 普通に聞きたいだけなのにね。
68 :
伝説の名無しさん :2006/02/06(月) 21:11:47
ソニーのサイトオンリーでも良いからね。 iPod派だけど、童子だけはモーラで ダウンロード買いして メモリーウォークマンでも我慢する。
69 :
伝説の名無しさん :2006/02/06(月) 23:11:31
二番目のは落ちてましたよ。
童子のデビューアルバム『グッドバイ』ポリドールのアナログ盤あるよ! オークションで売れるかな?でも〜アナログプレイーヤー買わないと聴けない!○丁乙
黒板全部もってる友人は、部屋を暗くしジャケ写にスポットライトを当てて CDを聞いている。売っ払うよりも良い使い方だと思う。
74 :
伝説の名無しさん :2006/02/09(木) 17:14:10
切なく哀しくか細くきれいな声だな 若干鬱になるけど ♪春の木漏れ日の中で〜
こんなスレがあったのか そういえば何故か昔もらった森田童子のLPがあったな ゴソゴソ… ベスト盤以外7枚中6枚も(東京カテドラル以外)あったw LP なのに 1500円もするってことは結構レア?
夜汽車にて ふと目を覚ました
78 :
伝説の名無しさん :2006/02/14(火) 04:30:19
コンプリートBOXとか出ねーかなぁ。
80 :
伝説の名無しさん :2006/02/16(木) 04:51:49
映像みたいなぁ
81 :
伝説の名無しさん :2006/02/17(金) 09:17:46
テレビ東京で放送したドキュメントの映像持ってるよ。
声が好きな人が多いみたいですが、自分は歌詞が好きです。。。
83 :
伝説の名無しさん :2006/02/17(金) 23:33:23
学生時代、パンクロックに触発されてバンドを始めた頃(歳が知れますね・・) 洋楽しか聴いてなかったが、童子は凄く気に入った。 洋楽のブリジット・フォンテーヌと童子は暗いといっても、例えば文学で言うと、 太宰の様な湿っぽさは無く、中也の様に突き抜けた感覚が気に入った。 雨の降る日はカセットテープで持っていたライブ版(雨のクロールやぼくと観光バスに〜が入ったやつ)を、 友人とただボーっと聴いていたっけ。 後日「ぼくたちの失敗」が脚光を浴びたときは、違和感から照れくさい感じがした。
'80池袋の黒テントのTVドキュメントに自分が写ってた。
85 :
伝説の名無しさん :2006/02/18(土) 01:36:18
86 :
伝説の名無しさん :2006/02/18(土) 20:07:40
82>> 私も歌詞のほうが好きです。もちろん声も好きですが。 とても胸に染み入る情緒のある歌詞ですよね。
87 :
伝説の名無しさん :2006/02/22(水) 23:43:54
今すぐ海を 見たいと思った
88 :
伝説の名無しさん :2006/02/28(火) 22:32:13
淋しい雲の歌詞見れる処ありませんか?
最近、この人の唄に興味を持ったので、CDとか 探してみたが、ヤフオクでの中古は高いですね。 なんでこんなに高騰するんだろう。
きわめて単純。絶版状態だから。
92 :
伝説の名無しさん :2006/03/09(木) 18:16:35
友達とカラオケに行ったとき、童子さんの曲をついつい3曲も歌ってしまった。
カラオケに入っているというのもすごいが、彼女の唄は聞くものであって、 自ら唄うものとはちょっと違う希ガス。
>>93 同意。
っつか自分は20代ですが、周囲に聴いてる人がいないです・・・
95 :
伝説の名無しさん :2006/03/09(木) 21:45:40
唄いたい気がするも 盛り上がれないと思うとさぁ・・・ でも唄いたいなり
「高校教師」が流行った頃につい歌ってしまい、その場の全員凍死させました。 以来、封印。
イースタンのたとえば僕が死んだら歌いてー
98 :
伝説の名無しさん :2006/03/11(土) 00:12:47
本当は皆 唄いたいのか そうなのか でもオヤジが ボクって歌詞を言ったら やっぱ引くかも
99 :
伝説の名無しさん :2006/03/14(火) 01:27:53
学生時代、地方官僚の息子と喧嘩して殴ってしまい、 田舎警察署の留置所に入れられたときに唄ったことがある。 留置所内が歌い終わってかなりの間シーンとなったよ。
>>99 ず〜っとシーンとしてた中、唄っただけって話じゃないだろな?
あとは、単に何か唄ってる奴がいるよ・・・って周囲が引いてただけとか。
101 :
伝説の名無しさん :2006/03/15(水) 03:54:40
みんなが交代で好きな歌を1曲ずつうたってたんだよ。 童子が…だったんで、あしたのジョーやタイガーマスクの エンディングを唄ったら、拍手がわいたね。
102 :
伝説の名無しさん :2006/03/18(土) 16:53:23
おーい、狼少女さん、 あの人は元気かい。
103 :
伝説の名無しさん :2006/03/23(木) 15:04:01
春の木漏れ日の中で・・・ ああっ!今年も赤いダウンパーカーをしまう季節になりました。 また一つ歳をとったという現実
104 :
伝説の名無しさん :2006/03/27(月) 16:34:23
桜も咲いて、春〜爛〜漫〜♪ と歌いたいが、 音程が高くて声がでない。 だれか歌ってちょ。
105 :
狼少女 :2006/03/31(金) 21:56:23
>>102 わっ! 覚えておいてくださいましたか?
あの方は、先月までちょくちょくお見かけしていましたが、3月に入ってぱったりお会いしなくなりました。
どうされたのでしょう? と私も思っていたところです。
106 :
伝説の名無しさん :2006/04/04(火) 16:51:37
たよりのないのは元気な証拠。
107 :
伝説の名無しさん :2006/04/05(水) 16:37:26
僕は今、旅の途上にいる。君は、元気ですか。
>>105 その人は森田童子じゃありませんよ。
あなたの妄想はこの辺でお止めください。
109 :
狼少女 :2006/04/05(水) 23:03:37
はいはい、私の妄想ですね。 ところで、4/5号の「AERA in FOLK」臨時増刊号に森田童子さんのことが写真付きで載っていました。 素顔をごらんになった高橋研さんのコメントが載っていましたが、サングラスをはずすとびっくりするほど美しくて女優のイザベル・アジャーニに似ていたそうです。 雑誌には、他にもたくさんの事が載せられていてとても興味深いものでした。
110 :
伝説の名無しさん :2006/04/06(木) 18:53:58
ほう?高橋研が童子に会ったことがある、っていうのも初耳だ。 今でも売ってるかな?それ。
111 :
伝説の名無しさん :2006/04/06(木) 20:03:18
イザベルアジャーニ!? そんなに美人で可愛いの? 昔、島田紳助もサングラスを外した森田童子は綺麗だったとか言ってたけど、イザベルアジャーニ…(;´Д`)ハァハァ 頭もいいし、才能はあるし、声も綺麗だし、スタイルもいいし、おまけにイザベルアジャーニ似だなんて、恐るべし
112 :
伝説の名無しさん :2006/04/07(金) 13:09:59
「アデルの恋の物語」って ビデオレンタルにあるのか?
113 :
狼少女 :2006/04/08(土) 14:29:59
114 :
狼少女 :2006/04/09(日) 20:48:16
↑紹介したはずのサイト、変ですね。 (別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください) と書かれている上のアドレスをクイックしないと行けないようです。
115 :
伝説の名無しさん :2006/04/10(月) 18:00:44
ルーフトップの記事はガイシュツ?
>>狼少女 あなたはとてもイイ人ですね。 2ちゃんではそれがふつうなのですよ。スレから直リンクが張られた場合、 それを踏んだらクッションページに飛ぶんですよ。 ところで、某ファンサイトにレコーディング前のデモテープの 「逆光線」がMP3でうPされてるが、いったいどこから入手してきたんだろうね。
弾き語りしてる映像とか、残ってないの?
118 :
伝説の名無しさん :2006/04/15(土) 12:20:50
映像あったらいいね〜 カッコイイんだろーなぁ
119 :
伝説の名無しさん :2006/04/16(日) 20:46:35
映像は残っているよ。オレが知ってるのは 黒テントのドキュメントと一時間程度の ライブ映像。場所は不明。
120 :
伝説の名無しさん :2006/04/17(月) 18:22:38
あげ
121 :
伝説の名無しさん :2006/04/22(土) 00:24:02
この前ヤフオクで60Kだったな、黒テント。
去年の誕生日に友だちから「友への手紙」を貰いました。
123 :
伝説の名無しさん :2006/04/27(木) 16:59:55
60Kって、6万円ってことすか? とてもほすいけど、まったく手がでまへん。 落札されたんかいな。
124 :
伝説の名無しさん :2006/04/29(土) 16:43:54
ライブのビデオは掲示板で1万円で売っていた。
125 :
伝説の名無しさん :2006/05/01(月) 16:47:56
連休でみんなどっかへ出かけたのかな。 僕と観光バスに乗ってみませんか〜。
126 :
伝説の名無しさん :2006/05/03(水) 16:41:56
黒テントの映像にあった、駅のホームで大きなギターケースをかついで 列車を待つ童子の姿は、どこか淋しそうでかつ何か切迫した表情をしていた。
127 :
伝説の名無しさん :2006/05/04(木) 11:59:50
しあわせそうな童子はなんか似合わないな。 鬼気迫る修羅場を悠然とくぐりいぬけながら、迷える大衆を導いてほすいような。
子供はいないけど旦那とヌクヌクの生活だよ。 いつまでもイメージを引きずっちゃダメ!
楽天ブックスでオリジナルアルバムが二千円台で売ってたから注文してみた。 だがいつまで待っても入荷したのか品切れだったのか連絡こねえ・・・ 騙された?
>128 引退後にどんな生活してようが、そんな事は別にどうだって良いんだよ。 知ろうとも思わない。
131 :
伝説の名無しさん :2006/05/05(金) 16:36:41
まあまあ、人それぞれですから…。 なんにしても、引退後20年以上たってなお、こうして話題になっている 童子はやっぱり、何か不思議な魅力を持った人だ。 彼女の曲の研ぎ澄まされた感性に、とてつもなく魅かれる。
132 :
伝説の名無しさん :2006/05/06(土) 23:13:00
森田童子に明るい歌はあるのか。
『明るいとか暗いとかいうこと、新しいとか古いということ。 一体それが何なのか、私には解らないです。』 by.森田童子
明るい唄だかなだかが好きなアホはガキの人生応援歌でも聴いてクソして寝ろ!
135 :
伝説の名無しさん :2006/05/07(日) 02:17:50
>>132 >森田童子に明るい歌はあるのか。
観光バスの歌は?
珍しくコサートで手拍子が出来る曲w でも、いい曲だと思う。
コサートってなんだよorz コンサートね。。。
>132 今日は奇蹟の朝です
いつも僕の後から 長い影をふんで〜 っていうのも明るい方の曲かなあ。
140 :
伝説の名無しさん :2006/05/07(日) 21:35:32
付き合ってた男と倦怠期時期に寝起きに森田童子の曲がかかってて 男に対して殺意が湧いたの思い出した。 もう昔の話です・・・・。
1stから聴いたけど、アルバムとしては狼少年が一番好きだな。
142 :
伝説の名無しさん :2006/05/08(月) 16:47:11
私は、ファーストアルバムのグッドバイですね。 後半は、レコード会社のプレッシャーもあったのか、 売れることを意識した曲作りがなされたような気がする。 私の勝手な思い込みですので、おこらないでね。
143 :
↑ :2006/05/08(月) 19:53:38
そもそも森田童子に商業的成功を求める様なマヌケが、プロのレコード会社 関係者にいる訳が無いと思われる。「大赤字にさえならなければ良し」という スタンスだったと考える方が自然だろう。
144 :
伝説の名無しさん :2006/05/09(火) 17:17:36
明るい歌はないけど、ファンなりに和める歌はあるんだろうな。
145 :
伝説の名無しさん :2006/05/09(火) 18:46:17
VAPが、80年代にパンク系の作品を立て続けに出したが、 あれはいさぎよさだったのか、大いなる勘違いだったのか。
146 :
伝説の名無しさん :2006/05/10(水) 16:51:36
童子を聴くと、もう忘れていたあの当時の切なさがよみがえる。 つらかったけど、青春だった。
147 :
伝説の名無しさん :2006/05/10(水) 16:54:50
G線上にひとりは個人的に名曲だと思う。
148 :
伝説の名無しさん :2006/05/11(木) 16:36:27
149 :
↑ :2006/05/12(金) 16:41:21
ごめん、貼り付かなかった。
150 :
伝説の名無しさん :2006/05/15(月) 16:38:54
みんな忙しそうだネ。体に気ィつけて。 たまにはゆっくり童子でも聴いて、リラックスするんだよ。
オリジナルアルバム安価で買える所ありませんか・・・
152 :
伝説の名無しさん :2006/05/22(月) 14:20:56
無いかも
153 :
伝説の名無しさん :2006/05/22(月) 15:05:30
森田童子ファンは不幸を好むってか、ぬるま湯の中につかっていたい 心理がある。それも一時的には許せるとしても、やはり人間は暗闇を 見つめるより光のさす方向を目指して生きる価値観を持ったほうが いいのではないか。
>153 長渕でも聞いてろ
>>153 心理学者気取り乙。お前に森田童子ファンの心理状態を決めつける資格、能力
があるのか? 他人がどんな価値観を持とうが大きなお世話だ。じぶん一人の
思いこみなんぞは、それこそチラ裏にでも書き散らしておけ。
>>151 以前神保町の古本屋の中で中古レコードのエサ箱があったんでたまたま見たらLPがあったよ。
157 :
伝説の名無しさん :2006/05/24(水) 02:08:46
廃盤になったやつはベストくらいしか安く売ってないよね。 ウルフボーイ欲しい・・・。
158 :
伝説の名無しさん :2006/05/24(水) 16:26:24
159 :
伝説の名無しさん :2006/05/24(水) 21:50:44
160 :
伝説の名無しさん :2006/05/25(木) 16:43:09
ここ見てる童子のファンて、何人ぐらいいるのかなぁ。
161 :
伝説の名無しさん :2006/05/25(木) 18:27:52
162 :
伝説の名無しさん :2006/05/25(木) 20:48:21
ノシ
163 :
伝説の名無しさん :2006/05/25(木) 21:08:45
熨斗
164 :
伝説の名無しさん :2006/05/25(木) 22:41:19
(・∀・)ノシ
165 :
みてるよ :2006/05/25(木) 22:55:42
5
166 :
おらも :2006/05/26(金) 16:55:43
6番目
167 :
伝説の名無しさん :2006/05/26(金) 16:55:46
禄・・・(もののふ)
168 :
NANA :2006/05/26(金) 16:57:01
被った・・・ 質
169 :
伝説の名無しさん :2006/05/26(金) 22:45:58
170 :
伝説の名無しさん :2006/05/27(土) 22:07:01
弾き語りの譜面を持っている方っていますか? 「蒸留反応」が弾きたくて、さっきコピーしてみたんですが 合ってるかどうか良くわからないので、良かったら教えてください。 長いマフラー〜 Am/Em/D/Em/Em 君のかじかんだ〜 Am/G/Am/Em Am/G/Em 冷たくて〜 B7/Em/Em 雪よ降れ〜 Am/Em onB/Em/ Am/Em onB/Em こんな感じになりましたが、どうでしょう?
171 :
伝説の名無しさん :2006/05/28(日) 12:20:14
おおむね合ってるよ。 ベース指定コードの、細かいところまで言うなら、 君のかじかんだ〜 Am/Em onG/Am/Em Am/Em onG になるね。コードはEmだけど、E・ベースがG音弾いてるから。 ちなみに、大昔の国際楽譜出版の楽譜を確認してみたら、 やっぱりここはEm onGになってたよ。 細かいトコまでスマソ。
172 :
伝説の名無しさん :2006/05/28(日) 16:56:00
もう見れないよ。。。
174 :
伝説の名無しさん :2006/05/29(月) 16:50:06
えっ、もう見れないの。 ああゆう映像はどうやったら保存できるのでしょう。
175 :
伝説の名無しさん :2006/05/29(月) 17:00:24
176 :
伝説の名無しさん :2006/05/29(月) 23:04:08
177 :
伝説の名無しさん :2006/05/31(水) 00:07:53
八
178 :
伝説の名無しさん :2006/05/31(水) 10:17:44
本人の意思で再発は絶対無いそうだ。
179 :
伝説の名無しさん :2006/05/31(水) 10:53:21
また誰かが載せるのを期待しよう
180 :
伝説の名無しさん :2006/06/01(木) 17:05:43
保存法、ご丁寧にありがとう。 でも、PC音痴の私はギブアップ。 右クリック・保存ぐらいでせいいっぱいのレベルだがね。 ここにいる人は、10人ぐらいかねー。 もっともROMだけの人もいるんだろうけど。
181 :
伝説の名無しさん :2006/06/01(木) 17:34:42
Q
>>180 時々ですが見てます。20代前半です。
CDは高校教師(昔の方)が流行した時に発売されたベストしか持ってないです
オリジナルの販売はもうないんでしょうね。。。
まだ聴きたい曲がいっぱいあるのですが。
183 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 15:07:30
なんで森田童子なんか好きだったんだろう、っていう時がくるよ。
184 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 16:54:16
デビュー前の、幻の名曲「陰と陽」をリリースして欲しい
185 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 17:01:42
えっ、そんなのあったのですか。知りませんでした。 デビュー前の、幻の名曲「陰と陽」どんな曲でしょう。興味津々。
186 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 17:22:18
>185 詩の内容がダメなの
187 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 18:51:07
「陰と陽」よくご存知で! 淋しい雲、地平線も好きだけど「噂」「理由ない愛」「彼の横顔を見たくて」など デビュー前は、面白いよね、何故レコードにならなかったのか?残念です
188 :
伝説の名無しさん :2006/06/02(金) 21:26:17
森田童子のデビュー前にそんな曲など無い! 184〜187 自作自演 引っ込んでろ!ボケが!!
189 :
伝説の名無しさん :2006/06/03(土) 11:43:10
また森田童子をたくさん聴こう、ってと気が必ず来るよ。
190 :
伝説の名無しさん :2006/06/03(土) 17:23:48
>187・188 荒らすのは止めて下さい、くだらないバカじゃないの!
191 :
伝説の名無しさん :2006/06/04(日) 03:27:23
10
11
193 :
伝説の名無しさん :2006/06/04(日) 16:43:35
すこし増えてきた。まだいるかな。
まだカウントしとったんか。 拾弐
195 :
↑ :2006/06/06(火) 16:22:32
同感。 ゴルゴ13
196 :
伝説の名無しさん :2006/06/06(火) 16:47:18
おお、いるねえ、いままで書いてくれた人たち、あんたらいい人だ。 これから書いてくれる人も、きっといい人だ、なんかいいことあるかもよ…
197 :
伝説の名無しさん :2006/06/07(水) 02:09:35
「淋しい雲」の歌詞の中に出てくる「君の好きなミセス・カー・マイケル〜」のミセス・カー・マイケルて人物ですよね?何をした人ですか??
198 :
伝説の名無しさん :2006/06/07(水) 08:52:39
CDはどれだけ出てるの?
199 :
伝説の名無しさん :2006/06/08(木) 17:02:21
グリーン大佐もわからん。
200 :
伝説の名無しさん :2006/06/08(木) 17:03:54
CDはベスト版以外では、アルバム6枚とライブ版1枚でてるよ。
201 :
伝説の名無しさん :2006/06/08(木) 17:22:14
202 :
伝説の名無しさん :2006/06/09(金) 16:01:36
森田童子のCD欲しいけど、どこも高くて・・・。 5千円くらいなら出してもいいんだが・・・。 森田童子ってボックスとか出さないかな?
森田童子のPVがあったからうpします。 あまり動かないけど。 アップローダはF-CHAT ファイルNoは、21 パスはdouji
204 :
伝説の名無しさん :2006/06/09(金) 20:20:49
たかはしかずみ
205 :
伝説の名無しさん :2006/06/09(金) 22:08:55
古いカセットテープが7本 聴けるのだろうか? …地下の王様、森田童子のメッセージを、秘密の暗号できみに送ります。 狼少年 何だったんだろう?
>>203 >アップローダはF-CHAT
これ、ググっても出てこないんです
URLか、それがだめならヒントを教えてもらえませんか?
207 :
伝説の名無しさん :2006/06/10(土) 03:30:44
↑同じくデス(汗)
209 :
207 :2006/06/10(土) 10:31:15
>>203 >>208 様
非常に貴重な映像をありがとうございます!!
堂子さんの映像を見たのは初めてだったので、もう感動です。
自分は28歳、モロに高校教師世代なので童子さんを知ったのもその当時ですし、しかも聞き始めたのはここ5年くらいなんです。
CDはどこのCD屋、中古屋廻ってもあの当時出たベスト盤みたいなヤツ一種類しか売ってないし、オクを見るとあるにはあってもビックリ価格でとても買えなくて。。。
ちなみに童子さんは素顔見せない人だったんですか?このPV(?)も、自分が持ってるベスト盤の歌詞カードにちょこっと載ってる写真もサングラス姿だったので。
>>208 頂きました
有り難うございます
動いている童子の映像は貴重ですね
>>209 ハードルが高いかも知れませんが
童子の中古レコードは割と安く入手出来ますよ
ただ、ある程度オーディオの知識が無いと難しいかも
>>209 インタビューとかではサングラスをはずしていたようですが、
写真撮影はすべてサングラスだったらしいです。美人だったらしいですけどね。
212 :
伝説の名無しさん :2006/06/10(土) 17:00:31
208の見方が分かりません。どうすれば見れるのですか?
213 :
208 :2006/06/10(土) 17:31:05
ダウンロードすると、f-chat00000021.mpg というファイルができると思うので、 動画再生ソフトで見られると思います。QuickTime Playerとか。
214 :
伝説の名無しさん :2006/06/10(土) 18:01:56
216 :
伝説の名無しさん :2006/06/10(土) 23:47:01
>>208 やっぱり私には分かりません。チャットルームが表示されます。その後一番下の「Download」を押せばいんですよね?
>>216 全て書いてあるのに解らないのなら、諦めも肝心。
>>216 >ファイルNoは、21
>パスはdouji
これちゃんと入れたか?ダウンロードの基本中の基本だろ。
なんつうか、初々しいね。
220 :
伝説の名無しさん :2006/06/11(日) 11:40:35
なんだかんだ言っても優しいおまいら。 アフォな俺でも、保存して見れたよ。 まあ、最初は開くで時間ばかりとったけど。 あんがと、あんがと。 ホームにたたずむ童子。郷愁をさそうなあ。
221 :
伝説の名無しさん :2006/06/11(日) 11:45:58
現在の童子がたたずむのは北鎌倉駅のホームかな テレビドラマ「高校教師」(真田版)での 羽村先生と繭が初・お泊まり旅行に北鎌倉駅に 降りた放映回をなぜか想起してしまう
222 :
伝説の名無しさん :2006/06/11(日) 13:49:25
チィチィよ(;´Д`)ハァハァよ
そういえば「ひとり遊び」って曲は 最近レコーディングされたものらしいけど 声聞くとぜんぜん変わってないよね またライブやってくれればいいのに
224 :
伝説の名無しさん :2006/06/11(日) 14:30:15
同時代でファンも一部かぶってる やまがたすみこさんとかはライブ続けてる
名曲「ラスト・ワルツ」について教えてください。 この曲は、アルバム「夜想曲」「ラスト・ワルツ」に入っているのですが、 両者の違いってどんな感じでしょうか? 1. 同じ 2. ほとんど同じ 3. 全然違う ベスト版「ぼくたちの失敗」に入っているのは「ラスト・ワルツ」に入っている ほうでしょうか?
226 :
216 :2006/06/11(日) 18:36:47
>>218 有難う御座いました。何度もすみませんでした。
>>225 かなり違っています。
1.2.3.で分ければ 3. 全然違う になるのかな。
「夜想曲 #9」 収録時間 3:43
少し音がこもって聞こえる。
童子の歌声が弱々しいというが儚げな感じ。
「ラスト・ワルツ #8」 収録時間 5:17
メリハリの有るはっきりとした録音。
童子の歌声も力強い。
3:30位からレコードのスクラッチノイズの音に埋もれて
一小節(美しい明日に〜せめて最後にラスト・ワルツ)
童子の歌声が入っている。
「ぼくたちの失敗 #13」 収録時間 3:26
音源はラスト・ワルツ #8のように聞こえますが、
後半のレコードのスクラッチノイズ部分がカットされています。
>>227 そうなんですか。よく分かりました。
丁寧に教えて頂いて、どうもありがとうございました。
スクラッチノイズの話を聞いたことがありましたが、
どこに入っているのか分からなかったのです。
どうやら「ぼくたちの失敗」のバージョンしか
聞いたことがなかったみたいです(泣)
229 :
伝説の名無しさん :2006/06/12(月) 10:18:16
230 :
↑ :2006/06/12(月) 17:31:50
こんなスレにまで下らん物貼るな! 嫌韓厨うざすぎ!!
231 :
伝説の名無しさん :2006/06/12(月) 18:28:06
232 :
伝説の名無しさん :2006/06/13(火) 16:27:58
紙ジャケブームに乗って再発してほしいよ
233 :
伝説の名無しさん :2006/06/13(火) 16:41:23
何で再版しないんだろね。 きょうびCDなんてそんなにお金掛からないでプレス出来るんだし、出せばそれなりに買う人(俺含む)いるだろうに。
234 :
伝説の名無しさん :2006/06/13(火) 18:13:53
リサーチで、目標数出ないと再発保留になるんですよ うちの所では・・・埋もれた名盤数多くあります
>>233 商売というものは、全てが算盤ずく。収入/経費が確実に1以上でないと動かない。
236 :
伝説の名無しさん :2006/06/13(火) 21:02:06
ずうとるびですら再発なのにさ
再発しないのは商売とは関係ない部分なんだけどな・・・(´-`).。oO
238 :
↑ :2006/06/13(火) 23:49:51
関係者? 出し惜しみせずに全てを明らかにせよ。でないと只の 知ったか君 と判定するぞ!
>>238 別に隠すほどのことではないが端からケンカ腰だから教えない。
昔からのファンか前スレから来てる人なら知ってること。
「出せば売れるんだから出せよ」なんてのは森田童子に対して最も愚直な言葉だ。
なんだ2ch上の噂話を 愚直 に信じてるだけの事か。 それと >森田童子に対して最も愚直な言葉だ。 ってのは日本語として怪しいぞ。
241 :
伝説の名無しさん :2006/06/14(水) 10:38:47
70年代的に殺伐としたふいんきだな
243 :
伝説の名無しさん :2006/06/14(水) 13:36:25
この人と灰野敬二は同じ宗教ですか?
244 :
伝説の名無しさん :2006/06/14(水) 14:08:32
好きじゃないが、よく聞くアーティストだ
245 :
伝説の名無しさん :2006/06/14(水) 16:18:03
「ぼくたちの失敗」しか知らないんだけど むちゃくちゃ静かな狂気をはらんでいる歌ですね
246 :
伝説の名無しさん :2006/06/14(水) 17:00:34
カリスマ性を持たせるのも事務所の営業
事務所? 営業?
>>203 感動した!ありがとうございました。
この歳になってからまさか動く童子が見られるなんて
思いもしないでした。
リアルの頃は田舎暮らしでコンサートなんて皆無だし
もしあってもお金無かったし・・・
良い時代になった。
249 :
伝説の名無しさん :2006/06/17(土) 16:50:56
映像を見ると、生のコンサートを見たくなる欲深な私。 ひとり遊びをまた聴こう。
250 :
伝説の名無しさん :2006/06/18(日) 11:33:24
ひとりあそびは、3年ぐらい前に録音されたという。 あの高く澄んだ声はそんなに変わっていなかった。 童子は、この20数年で、どのように年をかさね、どう変わっているのだろう。
>>250 ひとり遊びは実は当時の録音だったりしてね。
話題作りで
252 :
伝説の名無しさん :2006/06/19(月) 02:55:42
↑そういうのをゲスの勘ぐりと言うのだ。
253 :
伝説の名無しさん :2006/06/19(月) 16:45:54
専門家やオーディオに詳しい人が聞くと、ひとり遊びは、スタジオではなく 小さな機械で宅録したものだとわかるらしい。なぜスタジオで本格的に録音 しなかったのだろう。
最近ベスト盤を聴いてファンになったんですけど CDはほとんが廃盤になってるんですね! 廃盤を復活してくれるように働きかけてくれるサイトとか 覗いてみても森田童子さんのCDは、そのサイトでも数少ない 再販不可能リストに入ってました。(T-T*) ホントに残念です。 他にも聴いた事ない曲がたくさんあると思うと余計に欲しくなるし 近所の中古屋とか小まめに覗いてみたりしてるんだけどないし。 せめてレンタル店にでも置いててくれれば良いんですが・・・ないんですよね それにしても、旧ベスト盤の絵って薄気味悪くないですか? 発売当時あれで倦厭してしまって 今まで森田童子さんが昔の歌手って事すら知りませんでした あの時買ってればその後発売された復活CD買ってたろうな〜
>>253 >宅録したものだとわかるらしい 自分で感じた訳じゃ無いのね。
>専門家やオーディオに詳しい人 ソースは? っていうか誰が?
他人の意見を書くならソース位示さないと、無責任極まり無い発言だよね。
256 :
伝説の名無しさん :2006/06/20(火) 02:16:41
↑そういうのをゲスの勘ぐりと言うのだ。
257 :
↑ :2006/06/20(火) 02:45:48
まず、そういうレスをバカの一つ覚えと言うのだ。 255は特別何かを勘ぐったりはして無いようだが? お前にはそう見えるのか。なら、おまえは下衆ではなくて馬鹿と言うのだ。
258 :
伝説の名無しさん :2006/06/20(火) 10:08:34
おまえは下衆ではなくて馬鹿と言うのだ。
260 :
伝説の名無しさん :2006/06/20(火) 16:41:50
罵り合わないで、マターリいきましょ。
>>254 >それにしても、旧ベスト盤の絵って薄気味悪くないですか?
風間 完さんのイラストですね
風間さんの絵は小説の挿し絵で見慣れていたのでどって事はなかったなぁ
岸田劉生の「麗子像」に比べると断然マシでしょ?w
たしかに「麗子像」は教科書かなんかで 初めて見た時のインパクトはありましたね〜 あのジャケは風間完さんって方の絵なんですか なんか妙に童子さんの恐い感じの世界観が増幅されるような感じで 実際聴くと、まぁ恐いんですけどw それだけじゃなく、なんか優しい印象を受けました。 手に取りづらいって意味で、新しいファンの開拓には損ぽいですよね まぁ廃盤ですが・・・・(ー。ー)
263 :
伝説の名無しさん :2006/06/23(金) 18:20:29
264 :
伝説の名無しさん :2006/06/26(月) 16:48:02
童子さん、お元気ですか。
265 :
伝説の名無しさん :2006/06/26(月) 18:15:02
何とか元気ですよ
266 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 02:49:32
↑?・・ご本人?それとも身近な人? ただのノリのいい奴か?
267 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 10:12:43
>>266 失礼も、程々にして下さい
中傷誹謗ならココから出て行きなさい
268 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 10:46:04
火病コワス
269 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 12:52:30
270 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 16:17:06
もめないで、マターリね。 なんにしても、元気でいてくれれば嬉しス。
271 :
伝説の名無しさん :2006/06/27(火) 16:50:49
>>269 ひつこい人ですね
そこまで言わなくてもいいでしょ
情けないです
272 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 14:22:16
266です。 今、来てみて驚いています。 まさか2チャンネルにご本人や身近の方が書き込まれるとは信じがたく、 私はただ素直な疑問を書いただけだったのですが、267さんが不快に思われたのならあやまります。 すみませんでした。 269さんは、私ではありません。 もめるのがただ楽しいだけの方のようです。 煽りに乗らないようにしましょう。 童子さんがお元気でおられるのなら嬉しいことですね。 いつかまた新曲リリースの希望も持てます。
273 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 14:26:39
皆さん仲良く仲良く(^^) 同士ですから
274 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 15:11:53
私が全て悪いと思います どうも申し訳ないです
>>272 このスレにはキチガイが潜んでいるだけのことなので謝ることないよー
276 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 16:32:57
そろそろ本題に入りましょう
277 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 16:45:33
日曜日の夕方のラジオ番組で、鶴瓶の日曜日のそれ で、時々、童子の曲がかかることがある。 思いがけず、ラジオから童子の曲が流れるとうれしくなる。
278 :
伝説の名無しさん :2006/06/28(水) 19:51:32
鶴瓶ちゃんは京都産業大学在籍中に あのねのねの二人と出会い仲間になる 当時は4人でした、その後二人が抜けて 落語研究会に、その一人が今の奥さんです 本人から直に聞きました 関係無い話ですが名前聞いて思い出しました(笑)
279 :
伝説の名無しさん :2006/06/29(木) 18:18:15
くだらん事書くなよ
280 :
伝説の名無しさん :2006/06/30(金) 00:37:55
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
281 :
伝説の名無しさん :2006/06/30(金) 00:41:51
14
282 :
伝説の名無しさん :2006/07/01(土) 21:34:25
手に入らなくなると欲しくなる、そういう人ばかり
284 :
伝説の名無しさん :2006/07/03(月) 00:32:16
玉川上水沿いに歩くと 君の小さなアパートがあった 夏には竹の葉が揺れて 太宰の好きな君は睡眠薬呑んだ
285 :
↑ :2006/07/03(月) 04:42:28
このスレ見てる香具師ならみんな知ってる、そんな歌詞の一部切り貼りして何 が楽しいんだ?くだらん事書くなよ !!
286 :
伝説の名無しさん :2006/07/03(月) 13:08:21
>>285 男らしいので好きです
287 :
伝説の名無しさん :2006/07/03(月) 16:47:55
>>281 これって、
>>160 の後から始まったカウントかい。
律儀な人だねえ。
まあ、最低でも14人はいるらしい。
288 :
伝説の名無しさん :2006/07/04(火) 02:30:10
じゃあ、俺で15
289 :
伝説の名無しさん :2006/07/04(火) 03:21:36
ぼくは16角形
290 :
伝説の名無しさん :2006/07/04(火) 10:12:52
十七
♪ 十五、十六、十七とぉ〜〜あたしの人生暗かったぁ〜〜 ♪ というのは別の歌い手さんですねw 十八
おまえ17俺19…
船漕いでどうするよ・・・
294 :
↑ :2006/07/05(水) 16:51:25
おまい黒の舟歌と間違えてるだろう。童子にもこの歌詞あるんだよ。
295 :
伝説の名無しさん :2006/07/05(水) 19:19:35
20
洒落がわからない殺伐としたインターネットですね!
297 :
伝説の名無しさん :2006/07/06(木) 09:45:38
298 :
伝説の名無しさん :2006/07/06(木) 10:02:17
299 :
伝説の名無しさん :2006/07/06(木) 10:26:49
童子の曲には数字がよく出てくるよね。 題名の中にも 「ぼくは16角形」 「151680時間の夢」 「終曲の為に第三番(友への手紙)」 ってのがあったね。 16角形を実際に書いてみたりとか151680時間がどの位の年数なのかつい計算してみたりしたことあるよ。 17年と何ヶ月になったような記憶が・・17才と何ヶ月か? あの詩を書いたのがいつかは分からないが17才として生きてきた現実はすべて夢だったってこと? なんて訳の分からないことを考えてみたりしたよ。 この人って理数系?
300 :
伝説の名無しさん :2006/07/06(木) 10:32:46
イースタンユースの 「たとえばぼくがしんだら〜♪」って森田童子のカバーだったのか 曲名はなんていうの、と酔っぱらいの俺が聞いてみる
>>301 それが曲名
正しくは「たとえば ぼくが死んだら」
>>302 ありがとう
304 :
伝説の名無しさん :2006/07/09(日) 18:57:10
>この人って理数系? 「蒸留反応」とか「球根栽培の唄(爆弾製造ノウハウ本)?」とか、ピラビタールとか、使ってる言葉をみると化学っぽいよね。
305 :
伝説の名無しさん :2006/07/10(月) 11:42:39
世田谷の某中古CDで「ラストワルツ」が¥600円で売っていた
宮澤賢治の作品にも理科系用語がよく出てくるね 「狼少年」がなかなか手に入らない
暑い!! こんな日はクロールのフレーズが浮かぶ 綺麗に泳ぐ人を飽きる事無くずっとプールサイドで見ていたあの頃 時は流れ、街のウィンドウに映る今の自分の姿に落胆・・・
308 :
伝説の名無しさん :2006/07/14(金) 16:59:02
窓ガラスに もう若くはない…
>>307 、
>>308 このトシになって、身に染みる童子のフレーズだね。
まだ「青春」が何なのか知らなかった頃、童子を知り、
そして今、童子の詩の意味を身を持って知る。
縁側をベニヤで仕切った部屋を造り、コタツを持ち込み その僅かな小宇宙の中でテープレコーダーに録音した童子を聴きながら 夜を明かした事も少なくない 将来に対する漠然とした不安の中で生きていた自分を 童子の詩は癒してくれた。
311 :
伝説の名無しさん :2006/07/15(土) 18:38:04
やはり、千秋楽は大鵬vs柏戸でしょ!
312 :
ひみつの検疫さん :2025/02/18(火) 19:24:06 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
誰か203のをもう1回タノム 予定納税前に
314 :
伝説の名無しさん :2006/07/16(日) 15:23:48
池袋。どの辺に黒テントが立ったのか、思い出せない。 三越駐車場って今何だろ。
316 :
伝説の名無しさん :2006/07/18(火) 15:41:23
たまにはage
317 :
初心者 :2006/07/20(木) 11:31:00
ageって何ですか?
318 :
伝説の名無しさん :2006/07/21(金) 16:41:32
2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列するシステムになっています。 ただし、メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。 一見してなくなったように見えるスレッドも、スレッド一覧の中に埋もれているかもしれません。 書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。
319 :
伝説の名無しさん :2006/07/21(金) 16:48:50
312 は、何が書いてあるのですか。
>>305 もうちょっとヒントが無いとどこだか分からん
といっても既に無いか。
322 :
伝説の名無しさん :2006/07/22(土) 16:50:17
>>320 ウ、ウイルスでしたか。
開けちゃったけど感染しちゃったかな。
323 :
伝説の名無しさん :2006/07/22(土) 19:29:20
成仏
ノートンが検出して削除したようだ。 ウイルス貼らないでね。 みなさんお気をつけください。
ウイルス貼るような悪意有る阿呆にはレッドカードを出して欲しいもんだな。 それも一生もののやつを。永久アク禁でいいんジャマイカ?
同意
327 :
伝説の名無しさん :2006/08/02(水) 16:45:12
落ちたのかと思って心配した。
328 :
伝説の名無しさん :2006/08/03(木) 16:41:03
懐メロ邦楽板でも心配しとった。
329 :
伝説の名無しさん :2006/08/05(土) 09:58:35
たとえばボクが死んだなら・・・ ずっと忘れないで欲しい・・・
君を知っている人はみんな、きっと忘れないよ。
331 :
伝説の名無しさん :2006/08/08(火) 19:19:28
今、残業中のお茶タイム 携帯メモリに入れた「ぼくが君の思いでになってあげよう」を聴いています。 MP3プレーヤーを持っていたけど最近は携帯オンリー 携帯スピーカーのチープな音質だけれど 昔のラジオはこんな音だったよ・・・ 今度の休みはもう少し大きいメモリを買いに行こう
332 :
伝説の名無しさん :2006/08/11(金) 16:35:59
盆前に保守あげときます
333 :
伝説の名無しさん :2006/08/11(金) 17:04:03
みんな盆休みか。
335 :
伝説の名無しさん :2006/08/13(日) 16:49:58
うわ〜ん、初期のころの童子さんだ。涙あふれる。 ありがとう。しかし、どこにこんな映像があったのでしょう。 童子さん、その後おかわりありませんか。
336 :
伝説の名無しさん :2006/08/14(月) 13:53:49
337 :
伝説の名無しさん :2006/08/14(月) 14:18:54
ガロみたいに紙ジャケボックスの再販しかしてくんねーかな 未収録CD、DVDとかも付けて。 3万までなら出すよ
実際に見たことないからわからないけど、動画だとすきっ歯に見える。 歯並び悪いの?細かくは見えなかったけど。 なんか俺のイメージだと、凄い端正な歯並びをしてそうだったから ちょっと意外。
339 :
伝説の名無しさん :2006/08/17(木) 02:30:47
340 :
伝説の名無しさん :2006/08/17(木) 02:35:55
現在は何やってるんだろう…
341 :
伝説の名無しさん :2006/08/20(日) 03:48:24
これほど時代と共に生まれ時代と共に潔く消えた歌い手を僕は知らない
342 :
伝説の名無しさん :2006/08/24(木) 14:39:46
以前、童子さんの知り合いの方とお会いした事があるのですが、 彼女はかなりの美人さんで、「どうして顔を隠すの?もったいない!」と よく言われていたとか。彼女は口数が少なくほとんど無口だったけど、 引退する少し前に駅で偶然会ったとき、彼女は大きな声で 「○○さ〜ん!!!」と、知り合いの名前を呼び、彼は大変驚いたそう。 そのあと「CD聴いたよ!」と声をかけたら彼女は笑顔でうなずいていて その笑顔が眩しくて今でも忘れられないらしい。 活動終了後、彼女は一人海外へ旅立ち、 翌年、絵葉書が届きそこには「やっと見つけた」と一言だけ書いてあったそう。 その後はまったく連絡もつかなくなり、どうしてるのかと思っていたら、 突然ドラマから彼女の歌声が聴こえてきて、大変驚いたそうです。
へえその頃もうCD出てたんだ
344 :
伝説の名無しさん :2006/08/28(月) 03:27:46
まだ暗い歌聴いてるの?
暗くないよ 優しいよ
うん、癒されるね。
347 :
伝説の名無しさん :2006/09/04(月) 14:35:33
たぶん森田童子ファンでいる時期は長くないよ。 心は変わるからね。
348 :
伝説の名無しさん :2006/09/04(月) 15:23:15
○のファンじゃなく○も好きが望ましい 一人にとらわれるのは或意味不幸かも 活動を止めている童子をあえて嫌いになる理由は無い 聴いたり聴かなくなったりの周期性を持って好きでいつづけるだろう
349 :
伝説の名無しさん :2006/09/04(月) 16:55:25
ずっと 聴き続けていなくても、いつも心に残ってる。 それが、僕にとっての童子です。
350 :
伝説の名無しさん :2006/09/04(月) 21:48:49
>>344 まーた明るい暗いの二択しか出来ない、ゆとり教育の犠牲者が現れたなあ。
確かに童子の歌詞は明るく陽気って訳じゃあないが、暗いってのともちょっと
違うんだぜ。強いて言うなら経験から発する心情の吐露ってやつかな。
ゆとり教育派には言ってもわからんか?
まあ一年365日24時間聞きっぱなしってのもメンクリ行きの可能性が有り
有りだからほどほどにしておいた方が良いのは確かだがね。
たとえば僕が死んだらはナンバーガールだった頃に向井がよく弾き語りしてた。 一人称が「俺」になってたけどね。
イースタンユースのたとえば僕が死んだらも良かった
353 :
伝説の名無しさん :2006/09/10(日) 02:08:31
BUCK-TICKも たとえば僕が死んだなら…と歌ってた BUCK-TICKがパクったに違いない
354 :
伝説の名無しさん :2006/09/13(水) 11:32:28
21
355 :
伝説の名無しさん :2006/09/13(水) 11:43:07
63
356 :
伝説の名無しさん :2006/09/14(木) 17:04:07
↑何の数字?
カ、カウントの続きだったの、ず〜っと前にやってた。 忘れたころにやってきましたな。 それにしても、20までいってたので、21はわかるけど、 63はなに?
359 :
伝説の名無しさん :2006/09/23(土) 11:35:45
age64
360 :
伝説の名無しさん :2006/09/24(日) 20:10:46
アーチスト違いだけど、おれは20年ビートルズファンを 自認し、公表してたのに、今じゃまったくだよ。 最高だったものが今じゃほぼ最低に近くなってる。 記憶には残ってるけど別になくなってもいい記憶でしかない。 ビートルズは粗大ごみ。 だから今めっちゃ森田が好きで愛してリスペクトしてても きっと夢からさめる日がくることは予言できる。
361 :
伝説の名無しさん :2006/09/24(日) 21:15:18
オレも1971年にラジオでLET IT BEを聴いてからのビートルズファンだけど 最近は聴いてないねw
成長期ごとに必要な栄養素は異なるし 歳をとれば人の味覚は変わっていく。 聞く側にだけではなく歌う側でも同じ。 商売なら「変わらぬ味」を守り提供し続けることが金になるからやるだろうけど。
年齢的に本人の興味はフォークから演歌に変化してたりして 元アリスにも似たようなのがいたな
364 :
361 :2006/09/26(火) 20:56:44
最近はBENNIE Kをよく聴いてるね
たとえばぼくが演歌だったら・・・
366 :
伝説の名無しさん :2006/10/02(月) 16:59:39
お茶をひいているので、それでええんか などと振ってみる。
367 :
伝説の名無しさん :2006/10/12(木) 16:51:11
メルヘン板が落ちてしまった。 ここも淋しくなってしまったなあ。
淋しかった
>>367 の話を聞いて男のくせに泣いてくれた
369 :
伝説の名無しさん :2006/10/13(金) 16:52:06
童子の歌は優しく、ファンも優しいね。
ダメになった僕を見て
>>369 もびっくりしただろう
371 :
伝説の名無しさん :2006/10/15(日) 12:23:54
372 :
369 :2006/10/15(日) 17:17:45
元気だよ。 君は元気ですか。
373 :
369 :2006/10/15(日) 17:19:02
弱虫で やさしい 静かな君を 僕は とっても 好きだった。
374 :
伝説の名無しさん :2006/10/15(日) 17:21:27
元気なら頑張んな。 元気ないときは、きにしないで、ゆっくり休みな。
僕ひとりではとてもやっていけそうにないよ
もしも君が疲れてしまったのなら
377 :
伝説の名無しさん :2006/10/17(火) 15:27:38
なんにも言わなくていいから 側にいてくれるだけでいいから 同じ時間を過ごして欲しい
379 :
伝説の名無しさん :2006/10/19(木) 10:18:58
オイラはiPodで聴いてる
いや、そういう問題でなくて
>>378 ,380さんの言いたいのはたぶん
森田童子が引退する少し前というと1982〜1983年頃だよね
国内で最初のCDプレーヤーが発売されたのが丁度1983年なんですよ
その年には勿論CDソフトなんかほんのちょっとしか出ていません
(それもクラシック音楽とプロモーション用のCD)
だから
>>342 さんの話の中で「CD聴いたよ!」はあり得ないんです
ホントの話なら「レコード聴いたよ!」の間違いですね
森田童子のCDがワーナー・ミュージック・ジャパンから発売されたのは
1993年頃じゃなかったですか?
382 :
↑ :2006/10/22(日) 08:32:56
家にあるワーナー・パイオニア発売の全集1,2,3,4には1980年と記されておるが? うろ覚えで根拠の無い書き込みは止めなさい。少し調べりゃあ分かることだろうに。
∠( ゚д゚)/「え」
>>381 >家にあるワーナー・パイオニア発売の全集1,2,3,4には1980年と記されておるが?
それはCDメディアの話?
もし本当ならモノスゴイ価値が有るよw
ヤフオクに出品したら天井知らずの値段が付くかも?
国内でCDプレーヤーが影も形もない時に音楽CDが発売されているとは!!
例えて言うなら
「小野小町が義経に出した手紙が有るんですが」というくらい珍しいねw
>>384 88年頃に再発されたCD版25XL-2**シリーズの表記は1980年。
知ったかぶりで突っ込み入れて恥晒すなよ。
>>385 >88年頃に再発されたCD版25XL-2**シリーズの表記は1980年。
このCDは持っていないので(私のは1993年発売の物)知らなかったよ、スマン
しかし、何か後出しじゃんけんみたいな説明だねw
>>382 の書き方だと1980年に森田童子のCDが存在したように読めるよ
また「恥晒すなよ」とツッコミが入るかも知れんが
その表記は使用音源(森田童子のオリジナルレコード)の発売年じゃないの?
これ以上引っ張るのも何だけど
発端は
>>342 の「森田童子の引退前後の時期に童子のCDを聴いた」
というのはおかしいんじゃね?
から始まった話なんだよね
>>382 =385がもの凄い負けず嫌いな事はわかったお(^ω^;)
388 :
伝説の名無しさん :2006/10/23(月) 17:07:19
まあ、穏やかに語り合いましょ。
(・∀・)ニヤニヤ
弱虫でやさしい静かな君をぼくはとっても好きだった
君はぼくのいいともだちだった
393 :
伝説の名無しさん :2006/10/27(金) 16:43:55
童子のラストワルツのレコードっぽく 針の雑音が入っているの、なんとなく儚いムードがあってよろ。
394 :
伝説の名無しさん :2006/10/31(火) 16:55:27
どのアルバム?
>>395 サンクス。
聞いてみたい。
当然、ベストには入ってないよね。
ヤフオクでさがしてみるか。
高そうだけど。
夢のように儚く私の記憶は 広告写真みたいに哀しく通り過ぎて行く 寂しかった私の話を聞いて 男の癖に泣いてくれた 君と涙が乾くまで肩抱き合って寝た 優しい時の流れは束の間に いつか寂しい季節の風を 頬に知っていた。
寂しい? 淋しい?
淋しいだね
歌詞貼り付け厨が重要な 字 を間違えちゃあ最低だな。二度と間違った歌詞 なんぞ貼り付けるな阿呆!
童子の歌には優しさがありますが、ここの人たちには優しさは無いようですw
402 :
伝説の名無しさん :2006/11/06(月) 17:02:09
まあ、そう決め付けないで、みんないい人たちなんだから。 ときどき口の悪い人もいるけどね。 童子の歌には確かにやさしさがありますね。 童子自身ももやさしい人だったのでしょう。
過去形はいやん><
404 :
伝説の名無しさん :2006/11/07(火) 18:45:51
寒くなってきました。 電熱器で暖をとる準備をしましょう。 ビーカーでラーメンも作りましょう。
ビーカーなら熱燗にしれ
「仲間がパクられた日曜の朝 雨の中をゆがんで走る」 昨夜(金曜の夜だったけど)、同じ状況が私の身に起きた_| ̄|○
ほしゅ
408 :
伝説の名無しさん :2006/12/11(月) 15:25:08
今の季節に童子を聞くと落ち着きます。 夏より冬が似合うと思う・・・と
409 :
伝説の名無しさん :2006/12/12(火) 16:53:18
復活おめでとう!
410 :
コア :2006/12/12(火) 20:16:39
わー!森田童子のスレ発見(*゚∀゚*) 思わず昔買ったアルバム引っ張り出して聴いちゃってますぅ。
電熱器
412 :
伝説の名無しさん :2006/12/21(木) 12:40:35
もりた・・・ どうこ? どうし? わらし?
酒呑童子と同じ読み方
415 :
伝説の名無しさん :2006/12/21(木) 17:02:41
どうじて?
416 :
伝説の名無しさん :2006/12/21(木) 17:03:59
>>412 「もりた どうじ」ですよ。ちなみにけっこう美形の女性です。
417 :
伝説の名無しさん :2006/12/21(木) 23:09:27
サングラスを外すとフランス女優のイザベル・アジャーニにそっくりだと昔 紳助が語ってた
紳助なんぞに語って欲しくはなかった。
419 :
伝説の名無しさん :2006/12/22(金) 16:37:53
何げに上がっていたので記念パピコ
420 :
伝説の名無しさん :2006/12/22(金) 20:15:16
雅兄・・・
421 :
伝説の名無しさん :2006/12/23(土) 17:00:36
雅兄とは、男性への手紙の末尾などに用いる、相手を敬ってつかう語でつ。
422 :
伝説の名無しさん :2006/12/26(火) 17:00:09
少し早いけど、童子ファンのみなさん、どうぞよいお年をお迎えください。
424 :
伝説の名無しさん :2006/12/28(木) 21:50:58
昨日カラオケで僕たちの失敗歌った。 笑われた。
425 :
伝説の名無しさん :2006/12/29(金) 19:36:52
今日CD屋に「猿少年」が新品で売ってた!!! まじビックリ!!!廃盤でもう買えないと思ってた・・・。 やっぱり、買うべきですか???
>「猿少年」 不覚にも吹いた 「狼少年」だろ
427 :
伝説の名無しさん :2006/12/30(土) 06:10:07
かっちゃだめ
428 :
伝説の名無しさん :2007/01/04(木) 18:17:09
CD化がなされないのはなぜだと思う?
あまりにもがいしゅつな話題を・・・
童子様、誕生日おめでとうございます。
おめでとうございます。 そして明日が私の誕生日。忘れる訳はないのだw 明後日が、阪神淡路大震災。。。
432 :
伝説の名無しさん :2007/01/16(火) 17:01:01
童子さんの誕生日か。 いくつになったのだろう。 覚えていて、祝いを書き込むファン乙。
>>429 428じゃないんだが、コアなファン以外の人間だっている。
教えてくれ。
434 :
伝説の名無しさん :2007/01/16(火) 23:21:22
435 :
伝説の名無しさん :2007/01/25(木) 08:43:54
>>433 前スレでは著作権関係がこんがらがっちゃって再発不可能なんだって言ってた人がいた
本当かな、困るね
別にこんがらかってないよ。逆にはっきりし過ぎている。 本人が全著作権を持っていて再発に同意しないだけ。 契約条件や金の問題ではなく、アーティストとしてのスタンスから再発しないということらしい。 カバーするときにもプレス枚数も含めて本人に許可とるんだな。
自殺者が森田童子を聴いていましたみたいになるのが 嫌とかそういう理由?それは違うか。
>>436 森田童子没後50年でようやく再発か
俺も死んでるだろうな
439 :
伝説の名無しさん :2007/02/03(土) 16:02:17
mixiで見たけど森田童子のライブのチケットをアップしている人がいた。
440 :
伝説の名無しさん :2007/02/03(土) 17:02:17
カテドラルのライブCDの童子のしゃべりは、よく聞こえないねえ。 ボリュームを最大にしてやっと話の内容がわかる。 安物のデッキじゃだめなのかね。
>>440 歌声や演奏に比べるとMCは少し小さく聞こえますが、
>ボリュームを最大にしてやっと話の内容がわかる。
って事は無いです
CDプレーヤー(アンプ、スピーカーの可能性も)の故障では無いですか?
>>441 乙
やっぱ、20年前のポンコツコンポじゃだめぼ。
MCが終わったら、急いでボリュームダウンさせないと最悪。
童子のMCは、儚げで切なくてとてもいいね。
443 :
伝説の名無しさん :2007/02/11(日) 16:37:17
新曲でないかねぇ。
ひとり遊びでもお聴きなさい
445 :
伝説の名無しさん :2007/02/13(火) 16:35:50
聴いたよ。ひとり遊び、いいよね。 でもなぜ、数ある曲の中から、あの曲を選んだのだろう。
名前も知ってた。写真も見たことある。でも聞いたことはなかった。 「高校教師」で初めて歌を聴くまで男だと思い込んでた。
447 :
伝説の名無しさん :2007/02/18(日) 18:45:41
チィチィ(*´Д`)ハァハァ
ワロス
449 :
伝説の名無しさん :2007/02/20(火) 07:47:02
>>446 >男だと思い込んでた。
松田優作の弟みたいな写真を見たんだろ…
450 :
伝説の名無しさん :2007/02/20(火) 18:54:18
03年に出たCCCDのベストって93年に出たベスト+数曲の内容になってるの?
ミッシェル・ポレナレフ(古い)みたいな髪形、グラサンのあのスタイルでは 声を聴くまでは性別わからんだろ。
452 :
伝説の名無しさん :2007/02/22(木) 02:06:16
童子さん お元気ですか。 あなたのこと忘れてない人 まだいっぱいいますよ。
森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー
森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー
森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー 森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー森田童子はヒーロー
森田って本名?
458 :
伝説の名無しさん :2007/03/14(水) 17:58:23
季節はめぐり、また春が訪れます つ【春爛漫】
460 :
457 :2007/03/15(木) 01:44:42
461 :
もしもし 今井です :2007/03/17(土) 21:32:32
「フランダースの犬」に森田童子さんの歌は合わないでしょうか。
462 :
伝説の名無しさん :2007/03/18(日) 01:02:33
童子が似合うようなクォリティの 劇場版「花田少年史」が観たい
463 :
伝説の名無しさん :2007/03/18(日) 10:44:40
今は何をしているんですか?
主婦だろ
465 :
伝説の名無しさん :2007/03/24(土) 01:56:02
たまにはageるか。
友の自殺は寂しいもんだ何故もっと話してくれなかったんだと心残りばかりが募り昨日まで二人して屈託なくゲームを楽しんでいたのに私の昨日が信じたい気持ちを打ちのめした
ルーシーさんは空飛んだまま気を失って夢の中・・・
468 :
伝説の名無しさん :2007/03/24(土) 16:23:28
カレーライスが食べたい ママ 迎えにきて
469 :
伝説の名無しさん :2007/03/24(土) 16:49:53
____ /_ノ ヽ_\ /。(⌒) (⌒)。\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ぎゃははwwwwww不細工すぎだおwwwwww | ヽr┬-/ | \ `ー'´ /
僕を早くみつけてほしいじゃけんのぅ
もうすぐぼくの背中に 羽がはえるぞ〜
>471 見る前に飛べ
春の木漏れ日の中で
474 :
伝説の名無しさん :2007/04/01(日) 10:49:15
再発記念age!!!
476 :
伝説の名無しさん :2007/04/13(金) 22:38:45
夏草の上にねそべって〜
夏の町の夕暮れ時は泣きたいほど淋しくて
478 :
伝説の名無しさん :2007/04/28(土) 03:17:10
机の上の高橋和巳が〜♪
479 :
伝説の名無しさん :2007/04/28(土) 18:16:20
現役当時を知らないので、分からないんですが レコードに収録されていない曲とか ライブでしか歌わない曲も結構あったんでしょうか?
童子はライブで歌ったアルバム未発表曲を 題名を変えたり、詩や曲の構成を変えたりして 発表することが多かったような。 特に題名はよく変わってたよね。 例えば、 「似たもの同士」→「孤立無援の唄」 「海が死んでもいいヨって鳴いている」→「チィチィよハァハァよ」→「ひとり遊び」 「地平線」→「狼少年」 ・・・とか。 ライブでしか歌ってなかった曲を発表したのは 「球根栽培の唄」 だな。他にあるのかも知れんが、とりあえず思いつくのはやっぱこの曲。
481 :
伝説の名無しさん :2007/04/29(日) 01:33:36
いい
482 :
伝説の名無しさん :2007/05/03(木) 11:38:54
ときわ荘って何処にある(あった?)んだろう? 漫画家の巣窟で有名なトキワ荘とは違うんだよね
カセットテープ版「友への手紙」の「ニューヨークからの手紙」にモノローグが あって、そこに出てるらしい。レコードの方には入っていない。 中央線の阿佐ヶ谷駅を降りて,小さな店が並ぶアーケードをくぐり抜ける。 左りに曲がって少し歩くと二階建ての古い私設郵便局があります。 ぼくの住むときわ荘は,その裏手にありました。
484 :
482 :2007/05/03(木) 19:28:57
Thx! 阿佐ヶ谷かぁ、童子らしい響きだ
485 :
伝説の名無しさん :2007/05/05(土) 14:46:21
>>483 そのテープ、持ってたよ
捨ててなければ
どこかにあるはず
探してみよう
「みんな夢でありました」って凄い悲しい歌だね。 これって弔いの歌なのかな?
学生運動の挫折の歌だと思ってるんだけど 違うかな?
前向きな歌のようにも取れなくもないかな
489 :
伝説の名無しさん :2007/05/07(月) 06:50:03
>>486 >「みんな夢でありました」って凄い悲しい歌だね。
>これって弔いの歌なのかな?
ねこぢるさんの漫画とダブる。
結局、すべては夢、何もかも幻だった。
はっきりあるもの、しっかりあるものなんか
何も無かった、みんな勘違いの幻覚と変わらなかった。
そして、誰かと一緒にいたつもりだったけどそれも
確かなことではなくて、気づくと自分が世界に一人だった。
そんな世界。
490 :
伝説の名無しさん :2007/05/09(水) 00:39:56
球根栽培の唄」の後に「みんな夢でありました」を 聴くのがオレ的にはしっくりくる。
491 :
伝説の名無しさん :2007/05/18(金) 02:03:56
ガリ版刷りのアジビラが風に舞う〜
ガリ版刷りか・・・ 亡くなった父が教師だったからよく家でカリカリ原稿書いてた。
493 :
伝説の名無しさん :2007/05/30(水) 18:01:16
もう何年も前だけど ブックオフで森田童子の全アルバムCDが 全部で4000円くらいで売ってたの買って オクで10万で売れたよ 9.5万の儲け 最近はもうないけどね
494 :
伝説の名無しさん :2007/06/07(木) 00:18:55
ライブ以外でしゃべっている音源って どこかにないですかね? ラジオ出演とか。
>>494 持ってるけど(ラジオ番組の途中から録音)、コンポ処分しちゃったし、
うちのパソコン、古すぎて何も出来ない・・・で、うp不可能。
ゴメンorz
これから仕事だけど、自宅に帰ったら話してた内容とかについて少し書くつもり。
記憶してる範囲で。
496 :
伝説の名無しさん :2007/06/07(木) 17:10:36
あんた いい人 たのむね
497 :
495 :2007/06/07(木) 21:44:30
ラジカセすら無いからなー。 今度、職場のラジカセで再生して内容を書き取ってみるかな。 とりあえず今日は記憶してる範囲で書くので、正確じゃないよ。 後でまた・・・
498 :
伝説の名無しさん :2007/06/07(木) 22:27:36
その1(繰り返しますが、不正確です) 「一面の雪があなたのものだったら」という質問に答えるコーナーで 「今、全然違うこと考えてたので…」と、全然違うことを語りだしたりしてた。 あまり喋らないので、喋るのが苦手か聞かれて(?)「一方的に…」(一方的に なら喋れる)という答え。 「喋ることはできます。でも会話とかができない方なので…」 「私、みんなといる時トイレに行きたいって言えなくて、すごく我慢しちゃったり」 「人前で食べるのも恥ずかしい」「“よっぽど食べない人なんですね”とか言われ たりして…そうじゃなくて、食べますけど…」「食事と排泄って、すごく似た次元 にあると思うんです」 男性パーソナリティー:「一緒ですよね?」 「“時を見てはいけない”という民俗もあるらしい。“時を見るなんて、なんて 猥褻なこと”なんて…」 男性パーソナリティー:「じゃあ、時計なんて猥褻物なんだ?」
その2 印象的だったのはリスナーからの次のような便りについて 【独り言を言わないようになりたい。これって、意外に難しいんですよね…】 それを女性パーソナリティーは「狂気」と表現したが… 森田:「うーん…健全じゃないですかね?独り言を言うってのは」 女性パーソナリティー:「どうしてー?」 森田:(無邪気に)「あれ……言わないんですか?」 女性パーソナリティー:(驚いて)「言わないわよ!」 男性パーソナリティー:「なってったって、今年は国際コミュニケーション年ですからね」 森田:「自分と…」 男性パーソナリティー:「…コミュニケーションしないといけないんだ」 この後森田は、自己確認の大切さについて持論を展開するが、あまり記憶していない。 女性パーソナリティー:「じゃあ、これは健全でいいんですね?」 女性パーソナリティーは一応、自分の一人暮らししていた頃の本当に孤独だった経験から、 リスナーの便りの「狂気」の要素について、森田の説にささやかな抵抗を試みる。 森田:「そういうのもあるでしょうね」
その3 当時は、なんでも「明るい」「暗い」に分けて、「明るい」は全面肯定、「暗い」 は全面否定という最悪の風潮があった。 重いテーマを扱ったり人生や社会の暗部を取り上げた作品やその作者、ダークな 作風は「クラい」というレッテルを貼られ、「クラい=ダサい」「クラい=ダメ」 と笑い者にされる傾向があった。 逆に最初から表層的な「暗さ」をネタにした作風の流行もみられた。 森田童子も、「明るい性格のオレ」を自認する連中から格好の嘲笑の標的になって いる一面があった。 その辺を男性パーソナリティーからツッコまれたが…
その4 「よく言われるんですけどね。明るいとか暗いとか。新しいとか古いとか。」 「でも、感動には明るいとか暗いとか新しいとか古いとか無い」 「アレンジャーも“この曲は、ちょっと暗いから、なんとかビートでこれを明るく 表現しよう”と言ってきた」 「私はアレンジャーは誰でもいいんです」でも「その人に確かさが無くアレンジを されると…」 それに対する例として… 「『ラスト・ワルツ』の時も今回も(言い忘れてたけど、これは『夜想曲』発表 時のラジオ出演)アコーディオンが入ってるんです」 (レコーディングに呼ばれたアコーディオン奏者のおじさんが言うには)「これは 僕も共感できるから」とノって演奏してくれている手元を見ると鍵盤にビブラート をかけている。 「普通は鍵盤ってのは(ビブラート)かかるもんじゃないですよね。」
その4 森田:「でも、曲に対する共感が、鍵盤にビブラートかけさせてしまう」 男性パーソナリティー:「要するに、明るいとか暗いとか、そういう風に判断 されては困ると…」 森田:「うん…それよりも、もっと気配と自分とか…」 男性パーソナリティー:(ちょっと不機嫌そうに)「…なるほど」
その5 女性パーソナリティー:「(次に来てくれた時は)また違うだろうな。 “不思議な存在”森田童子さん…」 男性パーソナリティー:「いやしかし、ものは言い様ですね(爆笑)」
504 :
497〜503 :2007/06/08(金) 00:08:51
ほんと不正確です。 読み難いだけで、スレ汚しだったでしょうか? とりあえず失礼します。
乙です。 何年ごろの放送だかわかりますか?
506 :
伝説の名無しさん :2007/06/08(金) 00:32:20
507 :
494 :2007/06/08(金) 00:50:02
>>504 GJ!!
494です。雰囲気が伝わってきます。ありがとう!
また詳しい内容が分かったら、お願いいたします。
508 :
504 :2007/06/08(金) 01:02:13
>>505 「夜想曲」発表時だから1982年ですね。
>>507 テープが劣化してなければいいんですけどね。
何年も再生してないので、そのへんが心配。
509 :
508 :2007/06/08(金) 01:15:59
我ながら酷い文章で恥ずかしい・・・
誤字も幾つかあるようですが、とりあえず気付いたのが一箇所。
>>498 の「“時を見てはいけない”という民俗」の「民俗」は「民族」の間違いですねorz
510 :
伝説の名無しさん :2007/06/08(金) 04:10:26
ありがと
>>504 乙です。ありがとうございます!
「よく言われるんですけどね。明るいとか暗いとか。新しいとか古いとか。」
「でも、感動には明るいとか暗いとか新しいとか古いとか無い」
すごい、これって真実だよね。
私もずっとそう思っていて、歌謡曲からテクノ、民謡、クラッシック、ロック
色々な音楽を聴くけど、本当にそう思う。
パーソナリティーの人ってシゴトでやってんだなー
と思った。
失礼(と感じた)さはギャグなのだろうか?
まあ今更腹たてても仕方ないけどな。
この放送、オレも聴いてたよ。
ホント、
>>504 氏が正確に記憶してて驚いた。
そうそう、この話してたなぁ、と思い出したよ。
オレも当時、失礼なパーソナリティーだな、と思った。
確か、NHKのアナウンサーだったよね。
なんにしても
>>504 氏、乙です。
514 :
伝説の名無しさん :2007/06/10(日) 15:01:21
515 :
伝説の名無しさん :2007/06/10(日) 17:53:25
>>513 > この放送、オレも聴いてたよ。
これ、確かNHKFMで日曜日の21:00からやってた番組ではないですか?パーソナリティーが「あなたのモコ、高橋基子…」。アシスタントみたいな感じで男性ディレクターが一緒にいた。“あなたのモコ”が「エノキちゃん」て呼んでたような…
雪の話では確か、全共闘全盛期に日大全共闘の秋田明大が潜伏中、東京にその年大雪が降り、雪かきに外に出たところ、捕まった。その時のことが忘れらない…みたいな話をしてましたね。
「僕たちの失敗」レコーディングで、ギターの石川鷹彦が間奏のギターがしっくりこない、と言い出して、それであの口笛になった。石川は自分の口笛を間奏に入れた。みたいな話。これはこの番組とは違う番組だったかもしれません。
僕は当時、名古屋にいましたが、名古屋の深夜番組にプロモーションで森田が出演したとき、パーソナリティーが『金太の大冒険』でお馴染みのツボいノリおで、内容は忘れましたが、今思うとよくあの二人が会話なんかしていたよな、と思えますねー
516 :
504 :2007/06/10(日) 23:03:25
>>515 >雪の話では確か、全共闘全盛期に〜
その話は確かに出ました。
「僕たちの失敗」レコーディングの話は無かったと思いますが、私の聴いたのは途中からなので…
出来る限り確認したいのですが、今のところ探してもそれらしきテープが見つからなくて。
必ず有る筈なんですが…
517 :
516 :2007/06/10(日) 23:14:50
テープ見つかりました! 劣化してないといいんですが… 職場の昼休みの限られた時間を利用しての書き起こしになるので、かなり鈍いペースでの 報告になると思いますが、早速明日から試してみる予定です。
>>515 調べてみたら、「エノキちゃん」=榎木雄一郎という人みたいですね。
書き起こしは、その名前で表記しようと思います。
無駄に書き込み過ぎたようなので、また明日(出来れば)お邪魔したいと思います。
519 :
513 :2007/06/11(月) 16:07:47
ニューサウンズスペシャルという番組だったとオモ。 全共闘うんぬんは憶えてないが、 ぼくたちの失敗の間奏の話はこの放送じゃなかったね。
520 :
伝説の名無しさん :2007/06/11(月) 19:42:56
志村けんは森田童子のライブ観たことあるんだな
521 :
518 :2007/06/12(火) 00:01:44
今晩は。 テープの状態は良好なのですが、職場のラジカセがおそろしく古くガタガタで 昼休みの余裕もなく、予想以上に難航しそうですが、少しずつ始めてみます。
522 :
518 :2007/06/12(火) 00:05:03
言い忘れました。 前にも書いたように、番組の途中からの録音なので、最初の方が欠けています。 では・・・
変なラジカセで貴重なテープを痛めないようご注意。
524 :
伝説の名無しさん :2007/06/12(火) 00:30:03
●ラジオ放送01 楽曲【ぼくは16角形】が流れる。 高橋:森田童子さんの「ぼくは16角形」でした。いい歌だけど、全然聴いてない… 榎木:喋りっぱなしだよ。 高橋:うん…いや、あの池谷(?)ちゃんがね、入ってきて、曲の間に。 もう榎木ちゃんと私ばかり喋ってるって。ね…森田童子さん… 榎木:怒られたじゃないか!! (一同笑) 高橋:一年ぶりくらい?こういうラジオとか… 森田:そうですね… 高橋:ねぇ、だから…ねぇ、「ファンの皆さんだって森田童子さんの声を聴きたいだろうし」って。 榎木:可愛いからね、声がね。 高橋:でも…存在だけが、あの、やっぱり伝わると思うわよ。 榎木:そういう言い訳しないで×××(聞き取れず) 高橋:それでは、いよいよここで森田童子さんのQ&A。 榎木:このマイクに教養(強要?)って書いてあるのが可笑しいですね。 高橋:はい…えーと、行きますよ。森田童子さんの「雪よ降れ」。 (Q)最も印象深い雪の日の思い出は? (A)「思いあまって書けない−森田童子」って書いてある…
525 :
524 :2007/06/12(火) 00:36:06
>>523 そうですね。今も、古いヘッドホンステレオを引っぱりだして再生を試みましたが駄目でした。
テープが傷まなかったか、ちょっと心配。
本日はこれまで・・・また明日。
526 :
伝説の名無しさん :2007/06/12(火) 14:45:54
>>519 > ニューサウンズスペシャルという番組だったとオモ。
そうそう!確かその番組だった。
森田童子の時に高橋と榎木が森田に喋らせようとグダグダ云っていたことも思い出しました。
その番組、他のゲスト、井上陽水の時に榎木が「デヴュー当時は陽水さんも売れなくて云々」的話題を振り出して、それで陽水から「苦労話は僕は嫌いですね」と一刀両断されて、
「いや、そういう意味じゃなくて云々」と反論していたり、進行面が下手というか、どこか画一化されていたんじゃないかと思いますね。
当時はNHKFM「サウンドストリート」で甲斐よしひろが人気で、あーいった“熱い語り”をゲストと共有しようとして逆に一部のゲストに煙たがられる(笑)
内向的であることは今も昔も理解されにくいけど、そういったパターンの一つの典型だったかもしれない。
ちなみにツボいノリおは「さよなら僕の友達」の中の「仲間がパクられた日曜の朝」をネタに、「俺の世代だとパクられる、といえば、シンナーとかやってパクられるぐらいしか思い浮かばなかったですねー」とか喋っていました。森田の反応は確か沈黙でした。
527 :
伝説の名無しさん :2007/06/12(火) 22:39:45
●ラジオ放送02 榎木:全部、全部… 高橋:要するに…違う、知ってんの!うん、すごい何十分もね、このQ&A用紙を前に考えてくだ さったんですが、「書くより言った方がいい」って言ったのね。考えすぎちゃったのね。 森田:そうですね… 高橋:じゃあ、読みますから(榎木:「質問をね」)答えてください。 森田:さっき、でも言った感じなんですけど… 榎木:もう一回、じゃあ確認という意味で。 森田:いいですよ(笑) 高橋:1番の「最も印象深い雪の日の思い出」というのはその、さっきの××(聴き取れず。 「しょろう」とも聞こえる。最初から放送を聴いていた人なら判るかも?)の… 森田:そうですね… 榎木:でも、あれは無理矢理、雪降らしちゃったわけでしょ?心の中で。 高橋:そうでもないよね? 森田:そういうとこ、ありますけども…
●ラジオ放送03 榎木:やっぱりこう、現実にこう、雪の降った日の思い出って、青森の話とか… 森田:そうですね。うーん…あと、15〜6年前、高校時代に、東京にもうほんとに何年かぶりに 大雪が降った日があったんですよね。 榎木+高橋:あった! 森田:ありましたね。 榎木:あの時、高校受験でしょ? 森田:受験…だったかな?なんかあの時に、雪掻きをしに出てきて秋田明大が逮捕されたっていう ニュースが流れたんですね。あの雪って、すごく印象的でしたね。 高橋:じゃあ、次ね。 榎木:なんか思い出にひたっちゃって(笑) 高橋:(Q)一面の雪が、あなたの物だとしたら、どんなふうにしたいですか? 森田:あー、あの、そうですね。今、全然違うこと考えてて… 高橋:じゃあ、違うこと考えてたの言って。 (続く)
529 :
伝説の名無しさん :2007/06/14(木) 00:35:33
●ラジオ放送04 森田:さっき、あのー何だっけ?トイレ行くの、すごく恥ずかしいって言ってたでしょ? 高橋:あっ、「16角形」の時にね。 森田:ええ。あの、最近こう食べるとかね、そういうもの…平気で食べる姿とか見せるでしょ? あのー私もね、食べる姿と排泄って、すごく似た次元にあるんですよ。 榎木:同じですよね? 森田:そうなんですよ。それをなんか美しくこうグリルとかなんとかって、こうやって食べる けども…なんか私は人前で食べてるのを見られるのも嫌だってのがあるんですよね。 だから、さっきおっしゃったように、すごくなんか分った気がして。 榎木:あのー、なんか所謂こう、生物的欲望の侭に奔っているというのが、すごく恥ずかしい ことだと思うんですよね。食べているという行為はね。考えてみれば、だからさ、どっ ちかにすればいいんですよ。食べるのも隠れて食べるとかね。レストラン行って、こう 仕切りがあったりとか。 森田:すごい悠長に、食べる行為だけが、なんかそういう風になってるけど(笑)。 榎木:食堂行って、「コンコン、入ってます。」なんて言ってさ(笑)食うか、逆にトイレを 開放するかどっちかですね。犬や猫みたいにね。 (続く)
530 :
伝説の名無しさん :2007/06/14(木) 01:48:47
>>530 (笑)としたのは、声をあげて笑うというよりも笑った感じの話し声とか、ニュアンス的なものですね。
声をあげて笑うときでも、軽く消え入りそうな調子で「フフフ・・・」とか「フ・・・」って感じでしょうかw
532 :
527-529 :2007/06/16(土) 14:00:40
注釈が必要だったかもしれません。 高橋基子という人はやさしそうな声で、ややおっとりした雰囲気で喋る人。 榎木雄一郎という人は対照的に毒舌っぽいキャラでツッコミ担当といったところでしょうか。 言葉がキツいので、文字に起こした場合、そういうキャラや役割を理解せずに読まれると誤解を招くかもしれません。 また後で、続き書かせていただきます。
533 :
530 :2007/06/17(日) 03:13:02
>>527-529 サンクス。
やっぱりイメージどおりの笑い方ですね。
続きも期待してます。
534 :
伝説の名無しさん :2007/06/17(日) 18:31:16
春の木漏れ日の中で 君のやさしさに
535 :
伝説の名無しさん :2007/06/17(日) 20:56:32
●ラジオ放送05 森田:食べ物じゃないけど、時間も結局恥ずかしいってのがあるらしいですね。ある民族で。 高橋:時間が恥ずかしい? 森田:うん、結局こう、“時”なんてのを見るなんてことは、なんて卑猥なことっていう民族。 だから時計を見るなんていうと物凄く… 榎木:猥褻物なんだ? 森田:そう…いう感じを持つ… 高橋:あー… 森田:(まとめるように)「時をみてはいけない」っていう民族もあるらしいですけどね。 高橋:面白いねー。 森田:でも私…ほんとにあの、高校の時って、例えばグループでこうやってて、トイレに行く って言えなくて、すっごく我慢しちゃったりして、そういうことよくあったんですよね、 ほんとに。ひとこと言っちゃえばいいのに。すごく何気なくスッと言っちゃう人も多い わけですけどね。なかなか言えなかったのもあるし…お腹空いたっていうのもなかなか …ちょっと変なんですけどね。 高橋:今も言えない? 森田:なかなか「お腹空いた」ってのは言いませんね。だから、よっぽど食べない人ですねと か、あのー言われちゃうんですけど、(実際には)食べますけど… 高橋:そりゃ、そうよね。 森田:ええ。
536 :
伝説の名無しさん :2007/06/17(日) 21:28:11
●ラジオ放送06 榎木:そういうわけで、じゃあ…(高橋:「だけどね…」)他の質問いかないといけないんで。 高橋:うん、でも今の話ね…。 榎木:突然、違うこと言い出して(*`ε´*)… 「一面の雪があなたの物だとしたら、どんなふうにしたいですか?」僕はね… 高橋:あなたに聞いてないの(笑) 榎木:「“蒸留反応”森田童子」というふうに書いてね、みんなが見れるようにするとかね。 森田:そういうのも面白いですね。 榎木:いい宣伝でしょ(笑) 高橋:なんか、よいしょみたいね(笑)すごい無理矢理よいしょみたい(笑) えー、森田さんはどうします?もし本当に一面の雪があなたの物だとしたら。 森田:そうですねー。あんまり動き回らないんじゃないかな?割とじっとしているかもしれない。 高橋:でも、そこに侵入者が入ってきたら? 森田:あっ、あの…隠れる。 高橋:隠れる?じゃ、既に自分のものじゃなくなっちゃうわけね。 森田:(小さな声で)あー、そうかもしれないですね。 高橋:すぐ譲り渡しちゃうわけ? 森田:(消え入りそうな小さな声で)うーん、そういうとこある… (続く)
537 :
伝説の名無しさん :2007/06/18(月) 23:14:28
●ラジオ放送07 榎木:昔さ、有名な話で、あの「雪が溶けると何になる」っての知ってます? 高橋:知らない。 榎木:雪が溶けると何になる? 何になる? 高橋:水になる。 榎木:そうじゃない。…雪が溶けると春になる。 森田+高橋:(゚д゚)キョトーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 榎木:…ジャンジャン♪♪♪ 高橋:フフフフフッ(笑)ハァ……。 さて、ここで皆様からいただきました「今、一番したいこと」 これを幾つか、ご紹介しましょうか。 これはねぇ!これはすごく分るのよね。分るけど、ちょっと狂気なんだけど。 茨城県の…。 榎木:何時、来たんですか? 高橋:えっ? 榎木:何時、来たんですか? 高橋:これ? 榎木:今日、来(狂気)たんです。 高橋:うん…。 榎木:答えてよー(笑)漫才… 高橋:わからない!(森田に向かって)わかった?今の。通じなかったよねぇ? 首で「ウン、ウン」って…(笑)。 榎木:この方(森田)は、ほら(笑)、世間とズレてる人だから(笑)。 (続く)
538 :
537 :2007/06/18(月) 23:22:56
ちょっと書き漏らしましたorz 《高橋:うん…。》と《榎木:答えてよー(笑)漫才…》の間に 榎木:はいっ!… 高橋:フッフッフッフッ…(笑) が、入ります。
539 :
伝説の名無しさん :2007/06/19(火) 00:35:08
貴重な番組のテープ起こしはこのまま続行していただきたい。森田の存在感が伝わって良いね。 しかし、それとは別に、ちょっと腹が立ちますね。“明るく元気に”“自分の言いたいことははっきり言いましょう”“自分の立場に責任を持とう”的な善意だかお節介だかが伝わってくるんだよね。言葉の節々からね。 “貴方のために言ってるんだよ。そんなことじゃあ世の中生きて行けないぞ”的な眼差しね。 “場を読めない人はちょっと…”とか、とにかく選別の論理として使われているでしょ。 出来ない人は現代人として失格、みたいに。苛立たしい。 今のラジオ番組、ほとんど聴くことはなくなったんだけど、少しは改善されたのかね。ますます『ニューサウンドスペシャル』的傾向は強くなってるかもしれないな。 パーソナリティーからゲストに投げ掛けられる視線の中に、その時の社会の傾向って出てくるもんだな、と何となく感じるね。 パーソナリティーにすれば、無口なゲストってのは番組進行上、苦労しなければならないと思われ、嫌われているのかもしれない。 ラジオでなくテレビのトーク番組で村上龍がパーソナリティーだった『RYU'S BAR』てあったけど、あの番組くらいだよね。無口なゲストだろうが無理に喋らせようとせず、盛り上げようともしなかったのは。
540 :
538 :2007/06/19(火) 00:54:09
>>539 どうも。
私の書き込みがスレの流れを止めてるんじゃないかと気になってたんですが・・・
続けていいんですよね?
じゃあ、続けますね。ふぅ・・・
これから森田童子の発言が少し増えてきます。
乙です。 楽しみに読ませていただいてます。
542 :
伝説の名無しさん :2007/06/19(火) 02:46:03
私もラジオ放送の書き込み、楽しみにしてます。 テープ起こしは大変でしょうが、続きを期待してます。 貴重な記録ですよ、これは!
好きとはいえ凄え・・・ とても面白く読ませてもらってます。
544 :
540 :2007/06/19(火) 23:03:15
ありがとうございます。 皆さん、読んでいたでけてたんですね。 私が放送を聴いた限りでは、森田童子という人は饒舌ではないものの決して失語症のようなやりとりしか できない人ではなく、しっかり社会性を持った人という印象でした。 話し声は可愛らしく、しかし落ち着いていて、誠実な人柄が伝わってくるようでしたね。
●ラジオ放送08 高橋:茨城県の結城郡──「ゆうきぐん」でいいのかしら? 榎木:「ゆうきぐん」です。 高橋:そうですね。えー、よねもと…あゆみさん、21歳の大学3年生。 「今、一番したいこと=独り言を言わないようになりたい。これ、結構出来そうで 出来ないんですよね。一人で部屋にいると自然に独り言を呟いているんです。相手 もいないのに。現在、一人暮らし中です。」 頷いてるけど、(榎木:「これは…」)わかるでしょう? 森田:あぁ…健康なんじゃないでしょうかねぇ。やっぱり独り言を言うってのは。 高橋:健康? 森田:えぇ…だと思いますけど。 高橋:どうしてー? 森田:あれ……(貴女は)言わないんですか? 高橋:言わないわよー!(驚) 榎木:しょっちゅう言ってますよ、僕。 高橋:昔はよく言った。独り住まいの時。 森田:あぁ〜…そうですか。 榎木:じゃあ、それは健康ですよ。 高橋:嘘っ…「ただいま」って言ってね… 榎木:なんてったって、今年は国際コミュニケーションの年ですからね。 森田:自分とねぇ… 榎木:コミュニケーションしないとね。 高橋:じゃあ、これ(リスナーの便り)は健康でいいんですね?
546 :
伝説の名無しさん :2007/06/20(水) 00:01:03
●ラジオ放送09 森田:うん、今〜すごく、何ていうのかしら?話す機会が多いでしょ?そうすると、その場で 話す井戸端会議みたいなものが、みんな長けてきてるし上手いと思うんだよね。 でも…あの〜、割とずっと一人で独り言とか言って、たまに――まあ、色んな仕事ある けどね――「話したいから誰某呼び出して話そうかな」なんて思って会って、滅茶苦茶 興奮して喋ったりして、言わなくていいことまで言っちゃって、「あ〜、また会わなけ ればよかったな〜」なんて思って、また帰ってくるっていうのね〜、その距離ってのが 無いと〜。 だから自分で自分?…あっ!…自分で自分を把握しないと〜。やっぱり自己確認ってい うか。自己喪失しちゃうことが一番恐ろしいって気がしますけどねぇ。 (続く)
547 :
伝説の名無しさん :2007/06/22(金) 00:27:33
●ラジオ放送10 榎木:じゃあ、そういうこと割と自己確認の為にしているという? 森田:そうでしょうねぇ。 高橋:自問自答は口に出した方が…? 榎木:でもね、でもね、人と喋っていながらもね、実は独り言しか言ってない奴もいますよね? 森田:そうですね。そういうもんだと思います。 榎木:こう喋っているようだけど、みんなそれぞれ独り言を言っているかもしれないというね。 非常に恐ろしい世界が…ここに展開するわけでございますが…そういう風に思います? 森田:そうですね。 榎木:僕ね、こないだ道を歩いてたんですね。 森田:えぇ。 榎木:そしたらね、「何時だっけ?」って言ったんです。自分で、ちっちゃい声で。 「あれ?俺は今、何を言ったんだろう?」って思ってね。なんにもない訳です、関連性が。 森田:うん…。 榎木:ただ「何時だっけ?」って言ってるのね。 森田:うん…。 榎木:慄然としましたけどもね。
●ラジオ放送11 森田:あぁ…。 榎木:そういう経験ってないですか?。 森田:ありますね…。でも、なんか…うーん、ありますね。 あのー、あたし…レコーディングなんかして、朝5時くらいとか4時くらいに終わって 始発の電車が出ないから、新宿の深夜喫茶で時間つぶすことが、よくあるんですよ。 榎木:あなたもセコいですね(笑)。タクシー出ないんですか?レコード会社。 森田:あたし、タクシーがあんまりダメなんですよ。 榎木:あ、乗れないんだ。 森田:えぇ…。どうせなら電車の方がいいでしょう。…電車好きですよね。 それで、電車待って…あ、電車待って?(じゃなくて)深夜喫茶にいると…大体、 ゲームやってるのとか、昔懐かしいラリパッパの女の子とか、ま、色んなんですね。 大体スパゲッティとか頼むと、不味いのが(本当に不味そうに)出てきて… 高橋:値段は高いのよね。 森田:不味いケーキも出てくる。で、そこにいた女の子が、結局…何回も「何時ですかぁ?」 またちょっと経って「今、何時ですか?」って聞くんですね。 榎木:そりゃ、さっき言った「時間が恥ずかしい」じゃないけども、時間の経過がまったく 掴めてないっていうか…。 森田:うん。 (続く)
549 :
伝説の名無しさん :2007/06/22(金) 23:33:52
●ラジオ放送12 高橋:でもね、私は自分が体験があるから独り言ってね、怖いのね。 森田:うん。 高橋:ほんっとに孤独だった時、独り住まいで。状況も独り住まいだけど、心も寂しかった時。 ふっと自分が独り言言ってるのね。そんときはやっぱり恐怖だったよ。 そういう独り言って、自問自答ではなくて、「あー孤独!」っていうね。 その独り言もあるしね。 森田:(高橋が話している間、囁くように「うん、うん」と何度も相槌を打つ) ありますね。それから、全然こう、気になる事が常にあって、それに対する、こう、答え みたいなのが常に独り言になってたとか。言えなかったこととかね。ありますね。 高橋:そう、そう…うん。 榎木:歌なんかも一種の独り言ですね。音楽もね。 森田:う〜ん、そうですねぇ… 榎木:じゃあ、その歌へまいりたいと思います。 高橋:フフフフフッ(笑)…、なんか、今日は榎木ちゃんが面白いです、とっても。 もう、すごい責任感じてる… それでは、ここで曲にいきましょう。 榎木:独り言っ…。 高橋:森田童子さんの「サナトリウム」。 楽曲【サナトリウム】が流れる。 (続く)
550 :
伝説の名無しさん :2007/06/26(火) 02:14:00
●ラジオ放送13 高橋:森田童子さんの「サナトリウム」でした。 今日は森田童子さんをゲストにお迎えして、「雪よ降れ」というQ&Aでお送りします。 本当は、すごくよく、あのー、色んなことを色んなふうに考えて色んな意見を持ってる 人でしょ?「喋りたい!」と思う時もあるでしょ? 森田:ありますよ…(高橋:「コンサートとかでは…」と言いかける)一方的に。 高橋:あっ、フッフッフッ(笑)…一方的に? 森田:そうですね。 高橋:うん。 森田:あの、会話ってのが割とダメだったりするけど、あのー、喋ることは出来ますから、 充分やりますけど。 高橋:だから、今夜はね…。 榎木:あぁ、成る程ね。 高橋:だから私、そう思う。話しはじめると留まるところを知らないぐらいに… 榎木:社会的な…適応性が無いわけだ! 森田:いや… 高橋:(苦笑) 森田:…結構ありますよ。 榎木:そぅか…(笑)、ゴメンゴメン(笑)。 (続く)
551 :
伝説の名無しさん :2007/06/26(火) 03:36:05
読むだけで反応しないのも悪いので・・・ ラジオ放送、乙です。 続きもお願いいたします。
553 :
伝説の名無しさん :2007/06/27(水) 01:41:33
●ラジオ放送14 高橋:(笑)あのー、ほんとに次お会いするのが楽しみというかね。 また…違うだろうな。“不思議な存在”…という森田童子さん。 榎木:物は言い様ですね、しかし(爆笑)。 高橋:いや、今度…今年は、すごいコンサート、あの、北の方…。 榎木:いっぱいあんだよね? 森田:はい。 高橋:たくさんあるでしょ? 森田:東北…3月に東北を12〜3箇所。 榎木:毎日行ってるじゃない。山形、仙台… 高橋:丁度、雪でいいじゃない? 森田:そうですね。 榎木:…富山、岩手、秋田、能代、大館、青森、…東北編後、九州編、 更に東京での恒例の、え、あれですね、テントの。あれですね? 森田:はい。 榎木:黒色テントの…テントの公演で、あのまた、暗〜いポスターが 東京の街に貼られるんでしょうね(爆笑)フッフッフッフッ…、 白黒の、あのポスターが(笑)。 森田:よく言われるんですね、明るいとか暗いとかいうのは。新しい とか古いとか。それが何なのか、私はわからないんですけどね。 (続く)
554 :
伝説の名無しさん :2007/06/27(水) 18:44:28
ぼくたちの人生のともだち森田童子
555 :
伝説の名無しさん :2007/06/29(金) 00:20:32
test
556 :
伝説の名無しさん :2007/06/29(金) 00:54:44
●ラジオ放送15 高橋:うん。 森田:こう、伝わるってか感動ってのは、 別に「新しい古い」って無いわけなんですよね。 で、アレンジャーと、こう一緒にやってても、そういう問題って起きてきて、「ちょっと こう暗めだから、なんとかビートで明るくこれを表現しよう。」とか言うんですけども… その人の中に確かさがなくてアレンジやられた場合ってのは、例えば向こうのね、なんと かビート持ってきたり、リズムをこう持ってこられても、只それは職人というか、そのー 記号で適当にやるだけのことでしょ? それが合わなければ、「あぁ、全然違うね。」とか「意外にこう、あれば違和感があって 面白いね。」とか、そのぐらいの、こう基準だと…基準っていうかアレだとこう…突き詰 めようが無い! 何処が良くないかとかね。 なんかそのー、(キッパリと)どんなアレンジャーでもいい訳です、私は。その人がその 人の個の部分で泣いてくれたりね、こう心情ぶつけてくれれば、それが、なんていうのか な…音にならなくてもね、私はいいと思ってるんですけどね。 だから…なんか今っていうのは、すごくこう向こう風のコピーがイコール・メジャーって いうアレがあるけども、もっとこう伝わるものってのは違うんじゃないかなぁと思います よねぇ…。 (続く)
557 :
ダイセイコー :2007/06/29(金) 01:10:38
しょせんお涙頂戴の歌でたまたま売れた一発屋だ。
森田童子がミリオン飛ばす世の中も嫌だからそれでいいよ
559 :
556 :2007/06/29(金) 21:41:59
●ラジオ放送16 高橋:うん…だから接点が… 森田:うん。 高橋:あるかないかが… 森田:そうです。だから、あのー例えばね、こうプレイヤーがこう何人か来ますね。 あの、レコーディングで。 高橋:うん。 森田:で、ま適当にこう、こなす人もいるし、譜面どうりにやっていく人もいるし、色々ですよね。 でも、あのー必ず「ラスト・ワルツ」の歌もそうでしたけど、あのー、あと「夜想曲」の時も、 あのー、アコーデオンが入ってるんですね。 高橋:うん。 森田:で、アコーデオンのおじさんってのが来るわけですよ。で結局、自分の心情と合ったものしか、 そのおじさんは出来なくて。で「これは出来る」とか「僕にやれそうだ」ってことを、曲聴いて 判断して演るわけですけどね。 高橋:うん。 森田:そのおじさんが、たまたま「ラスト・ワルツ」とか、あのー「夜想曲」の曲で、大変自分の心情と 合ったところでね、すんごくノってやってくれたわけですよ。 (興奮気味に)その、ノってるおじさんをじーっと見てたらね(笑)、鍵盤を…鍵盤にビブラート かけてるんですね。 高橋:へーっ! (続く)
●ラジオ放送17 森田:普通はもう鍵盤なんてのは、かかるもんじゃないですよね。 それがもう、思いとかそういう気持ちが今度!…、鍵盤にエコーかけてるっていう… そういうおじさんに出会ったりするのは、すごくやっぱり同じレコーディングでも こう感動的だし…。 高橋:仮令それが… 森田:ンー… 高橋:…あなたの中で考えてた形と違っても感動しちゃうのね? 森田:そういう部分もありますね(笑)。 高橋:相乗効果になってね。 森田:ありますね。 (続く)
●ラジオ放送18 榎木:まあ、つまり僕が言った、その暗いとか明るいとか… 高橋;一言では… 榎木:…新しいとか古いとか、判断されては困ると。そういうものじゃなくて、もっと… 森田:うーん、その人の心情とか、まぁ背景とかね、「気配と自分」とか、そういう関係の 中で、こう出してくるもの以外は、なんか「面白くないな」って感じなんです。 高橋:「ニューサウンズスペシャル」、お別れの曲は、え〜、森田童子さんに紹介して いただきたいと思います。 森田:「孤立無援の唄」です。 楽曲【孤立無援の唄】が流れる。 ────── 了 ──────
これで終了です。長々と失礼しました。
最後の榎木氏の発言について… 記憶では反論された榎木氏が不機嫌そうに喋っていた印象が
あったのですが、今回聴き直してみたら記憶とは違って穏やかな優しそうな口調でした。
森田童子さんの真摯な語りに、ちゃんと耳を傾けて理解を示してくれたようです。
>>536 の一部訂正(どうでもいい箇所なので訂正しなかったんですが、どうも気持悪いのでw)
× 「一面の雪があなたの物だとしたら、どんなふうにしたいですか?」僕はね…
○ 「一面の雪があなたの物だとしたら、アナタどうしますか?」僕はね…
テープ起こし、大変おつかれさまでした。 貴重な資料ですね。ありがとうございました。
>>559 テープ起こし、乙です!
毎日、楽しみにしてました。
簡潔にまとめたサイトもあるそうですが
559さんの書き込みもラジオ番組の臨場感が伝わってきて
本当によかったですよ。
「童子がしゃべってる!」って感じしました。
テープ起こし、おつかれさまでした。 私も別の歌手でDATテープから会話を書き写した事がありますが。 ヘッドフォンを付けて何回も巻き戻したりしてかなり手間が掛かった 覚えがあります。 実際の録音を聴いてみたいと切に思いました。
本当におつかれさまです。 興味深く読ませて頂きました。すごく感謝です!
おつかれさまですだ。 NHK千葉での遠藤アナとの会話を憶えている。いや、ほとんど忘れてしまった。 「真摯な童子」と「真摯な遠藤アナ」が居たことだけは憶えているが…
569 :
伝説の名無しさん :2007/07/04(水) 01:22:18
上記では森田は自分の事を「私」と言ってるよね。 ところがNHKラジオの金曜日10時20分からの奴、番組名はド忘れしたが フォークファンならだれがも知ってた有名な番組。 DJの女性との会話で自分自身の事を「ぼく」と言ってたのを 記憶してる。今思えば録音してれば良かった。 DJは平田良子の前にやっていた女性。
570 :
伝説の名無しさん :2007/07/10(火) 10:29:20
「夜想曲」が出た時、FMなんたらいう雑誌のレビューで「今さら、こんな 四畳半フォークみたいな曲はキツい」みたいなトホホな書かれ方をされる中、 (筆者はおそらく当時のポップス、ニューミュージックを中心に聴いていた人) DOLL編集長(当時)の森脇美貴夫氏が「音楽専科」(だったと思う)に、結構 長文の讃辞を寄せていたのが印象的でした。 「OKだ!」
>>559 乙です。
この番組自分も良く聴いてて、この回も聴いたからちょっと私見を。
榎木さんの矛先は童子じゃなくて、むしろ高橋さんのような気がした。
榎木さんは以前から当り障りの無いことを言って、なんとかきれいに
番組をまとめようとする高橋さんにいらだっていて、ついにそれがここで
爆発した感じ。確かこの回の直後に番組自体も終了したと思う。
ひょっとすると終了が決まってお二人の間がぎくしゃくしていたのかも
しれないけど、童子こそいい面の皮だったのでは?
572 :
伝説の名無しさん :2007/07/20(金) 01:10:29
>>570 >「今さら、こんな
>四畳半フォークみたいな曲はキツい」みたいなトホホな書かれ方をされる
あがた森生も猛烈に反発してたよね
574 :
伝説の名無しさん :2007/07/27(金) 00:16:15
ポップスやニューミュージックを聴いてる人達が「古い」と嘲笑していたのと同じ時期に パンクやニューウェイブを聴いている人達は、ある意味「新しさ」を感じていたんですね。 >よく言われるんですね、明るいとか暗いとかいうのは。新しいとか古いとか。 >それが何なのか、私はわからないんですけどね。
575 :
伝説の名無しさん :2007/08/09(木) 23:08:08
・・・
576 :
伝説の名無しさん :2007/08/19(日) 10:00:07
新しいも古いもなく、インパクト大 周囲がどんどん古くなり忘れ去られていく中で 森田童子はいつの日にも超然と「今」
伝染歌って森田童子意識してない?
578 :
伝説の名無しさん :2007/08/29(水) 02:25:04
オモタ
伝染歌?なんだそりゃ?? と、無知なオレはググッってみました。映画なんだね。 Youtubeに予告動画があったんで観てみたんだけど、 こりゃ意識してるなw
581 :
伝説の名無しさん :2007/08/29(水) 13:01:54
歌い方インスパイアしてるね
「してる」んじゃなくて「されてる」
583 :
伝説の名無しさん :2007/08/29(水) 18:39:46
この人まだ生きてんの? 活動してるの? 普通のアルバムCDは買えないの?
何でググろうとしないの? このスレを1から読まないの?それとも読めないの? 聞けば何でも教えてくれると思ってるの?
>>583 まだ生きてる
活動してる
CDは廃盤中なので買えません
CD廃盤なのか… 10年前は中古CDコーナーに売ってたの見かけたがなー 5-6年前にレンタルで2枚借りてMDにダビしたおもひで
588 :
伝説の名無しさん :2007/08/31(金) 23:07:38
↓この1年位前にも、同じ番組に出ていましたネ、たしか。 その時は、ライブで演奏していたような。 不覚にも、歌の部分だけエアチェックwして番組自体は録音してなかった。 実家に行けばあるはずだが、、 高橋:一年ぶりくらい?こういうラジオとか… 森田:そうですね… 高橋:ねぇ、だから…ねぇ、「ファンの皆さんだって森田童子さんの声を聴きたいだろうし」って。
589 :
伝説の名無しさん :2007/09/14(金) 23:50:58
590 :
伝説の名無しさん :2007/09/15(土) 04:39:47
春の木漏れ日の中で
うっううっうう〜
592 :
伝説の名無しさん :2007/09/16(日) 07:57:35
> 588 恋の結末。 菜の花あかり、きれいに咲いた。
行ったことも無いメキシコの話を〜君はクスリが、回ってくると、いつも僕に繰り返し話してくれたね。
「菜の花あかり」の世界観にちょっと萌え
森田童子すきは他にどんな音楽がすき?
色々 雑食性なもんで
597 :
伝説の名無しさん :2007/10/18(木) 01:37:35
今度初音ミクに歌わせてみるお
イースタンユースや向井が歌ってる「たとえば僕が死んだら」を聞いてみた。 本当に死んでしまえばいいのに。って思った。
599 :
伝説の名無しさん :2007/10/21(日) 17:24:00
このスレのテープ起こしとかずっと読んでみたんだけど、 森田童子って、今で言えばYUIみたいな存在じゃないかな?って思ったんだけど、 どうかな?? ふとそんなイメージが浮かんだ。
全然ちげーよボケ
YUIって誰?
そもそもYUIの存在がわからんが YUIのイメージおしえてくれよ
森田童子は誰にも似てなんかいない。 今とか昔とか関係ない。 唯一無二の存在だと思ってる。 森田童子は森田童子ただひとりだけだ。 だから森田童子の歌をおっさんが汚い声で歌うのがすごく嫌で汚れた気がするし 小娘と同程度の存在で語られると我慢なら無い。
すいません発売中のベストアルバム一枚しか聴いた事がないのですけど >593は森田童子の歌詞なのですか?
YUIとかバカじゃねーの お前は童子の何を聴いてるんだ 今すぐCDを売ってしまえ
>>604 そうだよ
「さよなら ぼくの ともだち」
という曲の中の一節
童子のことに限らないけど、他のアーティストと比較したがる奴って どこにでもいるけど・・・俺的には、不思議で仕方がない。
高度な釣りとしか思えない
609 :
伝説の名無しさん :2007/10/24(水) 06:04:48
春の木漏れ日の中で
君の悩ましさに
611 :
伝説の名無しさん :2007/10/27(土) 02:31:18
玉川上水
一番好きなフレーズは 「肩をたたいてただ友情だけは 信じると寂しく笑った君の顔覚えてる」
613 :
伝説の名無しさん :2007/10/27(土) 04:59:31
高校教師
自殺の美化
森田童子ってサングラス取るとすごい美貌の持ち主だったらしいね
それは言い過ぎ
617 :
伝説の名無しさん :2007/10/28(日) 18:28:26
地元のTUTAYAにカテドラル聖マリア大聖堂録音盤があった。 ライブ録音なのでか普通のスタジオ録音と違い、少し話しが入っていた。 ライブはいいね!!
>>617 すごく珍しいね
1.普通、TUTAYAには森田童子は置いてない
置いていてもCCCDのベストアルバム盤くらい
2.カテドラル聖マリア大聖堂録音盤は中古CD屋にもまず置いていない
ヤフオクでもすごい高値になる
619 :
伝説の名無しさん :2007/10/28(日) 20:05:20
森田童子のくくりでアルバムCD4枚あった。ベスト盤と他3枚。 俺も珍しいと思った。
>>616 アエラのフォーク特集にサングラス取るとすごい美貌の持ち主だったって書いてあったよ
621 :
伝説の名無しさん :2007/10/31(水) 02:14:06
618だけど、聴いてて思ったのは話声が小さくてスピーカーのボリュームを あげないとよく聞こえない。曲が始まると大音量であわててボリュームを しぼらなきゃならない。録音のせいかうちのスピーカーのせいなのか? 日曜日に返却するので聴きない方はみずほ台のTUTAYAへどうぞ
>>621 最近のCDのように録音レベルが上限に張り付いたままじゃないからですね
(ダイナミックレンジが結構広くて弱音から強音まで入っている)
でも、最初の効果音(花火の音?)を除けば普通のような気もしますが
確かに童子のMCは小声なので少し聞き取りにくいかな
ライブ会場としては教会の大聖堂はいい場所なんですよ
天井が高くて音が籠もらないから(録音技術にも左右されますが)
このCDの拍手を聴くと残響が少し長く聞こえますね(ライブな感じ)
もっと他のライブ盤も出てたらなあ・・・。 誰かコッソリ録音した香具師いないのかw
そんなことしたら童子さんが悲しむとおもう
変なの
>>624 でも、うPされたら“コッソリ”落とすんだろぅ?
>>624 ニコニコ動画もYOUTUBEも
うPされたものも
著作権があるから利用しませんとかいうやついるの?
馬鹿みたい
著作権の話してるわけじゃないだろ
なんでうpの話になってるんだろう・・・
まさに過剰反応w
ヲタスレでは、不思議じゃない展開。
つ鏡
ごめん、話戻すけど
YUIとやらをようつべで聴いてみた
一分持たなかったw
ホント、
>>599 は森田童子の何を聴いてたんだろね
女声 ギター 以上。
636 :
伝説の名無しさん :2007/11/12(月) 09:55:23
>>636 比較的よい音ですね。
リマスターしてノイズ除去してみます。
他にもあるならうpして欲しいです。
638 :
伝説の名無しさん :2007/11/13(火) 03:24:44
夢のように はかなく わたしの きおくは
もうないんだね(´・ω・`)
641 :
伝説の名無しさん :2007/11/14(水) 23:56:46
一応セットリストは 1.まぶしい夏 2.不明(はるのよい と歌っています) 3.君は変わっちゃったね 4.にわか雨 5.雨のクロール 6.逆光線 7.ぼくと観光バスにのってみませんか 8.不明 9.地平線 10.男のくせに泣いてくれた 11.伝書鳩 12.春爛漫 13.家族合わせ(セルロイドの少女?) 14.海を見たいと思った 15.ピラビタール 16.僕たちの失敗 17.センチメンタル通り 18.さよならぼくのともだち アンコール 19不明(友よと歌っています) 20.春爛漫(未収録) 以上ですが ぜひ聞きたいのがあれば どうぞ なにせ30年前のものですから音質は勘弁してね
>>641 はらたいらさんに全部w
Axfcにでもまとめて全部upして下さい
お願いします
>>641 > 19不明(友よと歌っています)
「友よ泣かないのか」ですね。
644 :
伝説の名無しさん :2007/11/15(木) 07:01:16
2.不明 8.不明 この2曲お願い!
645 :
伝説の名無しさん :2007/11/15(木) 13:06:09
15が聴きたいです! 一番好きな曲なんで
ぜんぶ、聴いてみたいです。 いえ、家宝にします。 お願いします。ほんとに、、m(_ _)m
648 :
伝説の名無しさん :2007/11/16(金) 01:49:46
649 :
伝説の名無しさん :2007/11/16(金) 08:27:52
ありがとう。 ライブ音源を出来たらお願いします。 自分も童子のアルバムを持ってない人に対して 役に立てたら、とアルバム全てを圧縮中。 また夜に来ます。
650 :
伝説の名無しさん :2007/11/16(金) 08:52:01
>>648 これはNHKFMのニューサウンズスペシャルですね。
2曲目のUP、待ってます。
>>648 ありがとおう!
>>649 素晴らしきギブアンドテイク・・期待してます!
自分も何かテイクできるものがあれば良かったけど残念ながら・・・
652 :
伝説の名無しさん :2007/11/17(土) 00:31:48
653 :
伝説の名無しさん :2007/11/17(土) 07:52:39
ロフトの2曲目をお願いします!
をを!スタジオ生演奏!こりゃ貴重だ! ありがとう! (TдT)涙出てきた
655 :
伝説の名無しさん :2007/11/17(土) 10:46:39
番組終了後におまけを 入れてあります。 2曲目、2曲目と書かれると、もし知っている曲だったらと思うと、、、 ライブでは1枚目のアルバムには 地味な曲なので入らなかった曲と聞こえるんですが 自分も覚えていないんですよね。
656 :
伝説の名無しさん :2007/11/17(土) 12:54:23
2曲目は もしかして 歌詞違いの麗子像ですか? UP待ってます。 しつもんですが、 8の原地のあとで休憩ですか? 2部構成に見えますが1部もサポート無しですか? 9と14にはどんな効果音が入ってますか? 5もかな。
657 :
伝説の名無しさん :2007/11/17(土) 13:00:59
13の家族合わせはアルバムとはぜんぜん違って、テンポがゆっくり なのではないでしょうか? 2と13はものすごく貴重ですね。
遅かりし由良之助…orz
660 :
伝説の名無しさん :2007/11/19(月) 02:00:11
みなさん詳しいですね それから思い入れも自分より熱い感じがいたします。 しつもんにお答えします。 地平線のあとに休憩が10分間あり2部構成でさよならぼくのともだちで本編は 終了アンコールは2曲みたいです。 童子のみでサポートなし 効果音もありません。 家族合わせもスローテンポでは御座いません。 2曲目は はるのよる と自分には聞こえます。 歌いだしは あさきゆめみし ひとのよは で 最後に はるのよる で終ります。 これだけで解りますでしょうか?
>>660 > 歌いだしは
> あさきゆめみし ひとのよは
> で 最後に はるのよる で終ります。
『ア・ボーイ』収録の「淋しい素描」ですね。
662 :
伝説の名無しさん :2007/11/19(月) 03:34:43
了解しました レア曲ではないのですね 残念
663 :
伝説の名無しさん :2007/11/19(月) 07:51:12
レア曲でなくともいろんな意味で貴重です。 このライブで、童子は“コンサート活動一時休止”するんですね、 半年近く。 友よは、この何ヶ月も前から唄われてたけど、原地はたぶん初公開。 淋しい素描と家族合わせもたぶん初公開。 セルロイドの少女は、レコーディング直前までタイトルが家族合わせ だった。 淋しい素描は、グッドバイのときにすでに完成していた。 他にもいろいろ発見がありそうな貴重なテープですよ。
664 :
JA全中 :2007/11/19(月) 21:08:59
ロフトのライブ。もう一度、アップしてください。 お願いいたします!
得てしがな、見てしがな
666 :
伝説の名無しさん :2007/11/20(火) 18:25:25
どうしても欲しい方は 検索で HI-MDで生録しよう fc2 ここでお待ちください。
668 :
伝説の名無しさん :2007/11/21(水) 19:15:18
再うp希望。 オネガイシマス
641さん 646です。 ありがとうございました。
671 :
伝説の名無しさん :2007/11/24(土) 02:28:22
>>668 つーかメール添付だとそんなに大きいファイル送れないと思うが・・・
673 :
伝説の名無しさん :2007/11/26(月) 00:45:40
>>672 メールに添付ではなくアップローダーのリンク先を送るのです。
受け取りと送信者をメールをくれた人にすれば自分でDLして削除も受け取りにんがするのです。
今回は違う方法ですが。
下着メーカーのは何年ごろのものなのでせう
675 :
伝説の名無しさん :2007/12/01(土) 17:55:02
676 :
伝説の名無しさん :2007/12/05(水) 15:24:58
そのうち気がのったらラジオ「小室等の音楽夜話(ゲスト森田童子)」での会話を起こしてうpします。 ちょっと長いんでどうなるか分かりませんが。
678 :
伝説の名無しさん :2007/12/08(土) 18:45:55
>>677 最終日(5日目)のを是非お願いします!
楽しみです。
>>678 さん
最終日ってどんな感じの会話でしたっけ。
テープが分散してるんで教えて頂けるとありがたい。
ただ、うpは気が向いたらですよ〜〜
680 :
伝説の名無しさん :2007/12/09(日) 20:14:12
678です。 「さよなら ぼくの ともだち」を生で唄っているはずです。 この日だけ、生で唄ったんです。
>>680 さん
あ、その回を録音した憶えがあります。
探してみます。
誰もいない…みんな元気?たまにはあげるか。 恥ずかしながら今日、サナトリウムを初めて聴いたが、軽く衝撃を受けたわ。 特に語り部分の詩が。「結核前夜」ってすごい言葉だね。
チラ裏スマソ 先程、情報番組で東京カテドラル聖マリア大聖堂の紹介を少しやってた。 教会とは思えないような斬新な造りの建物で驚いた。 森田童子はここでコンサートをやったのか…と感慨深い気持ちになった。 誰でも入っていいそうなので、いつか見にいってみようかなと思う。
684 :
伝説の名無しさん :2007/12/20(木) 19:30:51
685 :
伝説の名無しさん :2007/12/20(木) 21:34:13
丹下健三だし。残響は凄いし。
687 :
伝説の名無しさん :2007/12/21(金) 15:45:39
>>617 近所のハードオフにアナログが2000円くらいで置いてたけど買いかな?
>>687 人に聞く程度に思ってるなら、買わなくていいだろ。
ここの平均年齢っていくつくらいなんだろう…
なんかのアンケート?
>>690 ううん、特に理由はないんだけど。
もう孫とかできちゃってる人も中にはいるのかなーとか。
692 :
伝説の名無しさん :2007/12/21(金) 22:44:15
孫がひとりいます。 僕もひとりです。妻もひとりです。 息子がひとりです。娘は二人います。 今年で50、来年は51歳です。あれから30年か...
お勧めスレで森田童子を薦められて以来、森田童子が好きになった21歳です
44歳。黒テント行ったのは17歳の頃。
リアルタイムで貴重な体験をされた方もいらっしゃるみたいだね。羨ましい限り。
そんな
>>689 の私は26歳独身。
オレはリアルタイムに童子のライブを経験した最終世代だと思う。今38歳。 ちなみに「夜想曲」ライブの時中学2年生、15歳だった。
高校教師で歌を聴くまで森田童子を男だと思っていた俺は48歳だ。 女だと知ってびっくりした。
>>693 僕も21歳。
高校か中学のときにリバイバルヒットしたよね。
あのドラマ見てなかったんだけど、主題歌だけ頭にこびりついて離れなかった・・・
それから少ししてレンタルCDショップでベスト盤を手に取ったのが森田童子との出会い
昨夜、BS2の番組でPVが少しオンエアされてたな。
今日はX'masイヴ… 彼女はどんな夜を過ごされるのでしょうか。
この人の歌って かつての刺激的な日常と、それを共にした仲間たちとの関係に依存し抜け出せないでいて、 親の金で高校出させてもらったくせに中退して、その上働く気もなくて他者に甘えてる、 ニートで底辺のダメ人間のことを歌ってるんだよね?
よくわかってるね。その通りだよ。 堕落している状態から抜け出したくないんだよね。 堕落を美化してそこに陶酔してる感じ。現実に目を向けれないていうか。 で、この人の歌に酔いしれてしまう自分はそれが願望なんだろうね。 まあ、大学生だし、就活もするしニートにはならないけど、 かまってちゃんの、なんちゃってメンヘラー気取りかな。 まあニートの中にメンヘラーも含まれる場合もあるけどね。
そんな奴がリアルで「僕は今死にたいと思う」なんて言っても第三者は、 はいはい勝手に海と一緒に死んでもいいヨって返すだろうな。
706 :
伝説の名無しさん :2007/12/27(木) 10:22:38
水をさすようだけどニートの何が悪いのかわからない。 自分はニートではない、だがあいつはニートだ、だから ムカつくとか気に入らないとか駄目だというのに つながりが全くない。自分は自分、他人は他人でそれで いいのではないのか?おせっかいが過ぎるというか、 余計なお世話というか、他人のこと気にしすぎだと思う。
もっと視野を広げろ
709 :
伝説の名無しさん :2007/12/27(木) 14:35:09
>>704 うぐぐ 自分はそのとおりの人間だよ
堕落しきることもできなかったさ
>>706 別にニートにムカついたりはしないけど、人として軽蔑するし、見下して最低な人間だと思うよ。
でもあまりに最低なんで、優越感すら生まれないけどね。
あと「水をさす」の使い方間違ってんよ。
とマジレスしてみる
執行猶予 と言われた頃もありましたが、焦燥の毎日でした。 昔の話だね。
ニートって誰ですか。 グリーン大佐答えて下さい。
君の好きなミセス・カーマイケルって誰だ
714 :
伝説の名無しさん :2007/12/28(金) 10:49:48
だから707以降のがえらそうだ 100%ニートにならないと言うか? 感想を抱くのはいいが説教すんな。
スレチ
>>714 お前がニートなのはよく分かった。
説教されたくないなら自己申告しない。そしてsageくらいしろ。
しーっ、 相手しちゃだめだよ。ニートは。
ゆがんで走るお
何度も何度も未練がましく青春時代を振り返りながらも それでも大人になっていかざるを得ない 「ぼくを見かけませんでしたか」を聴いてそんな感じを受けた
ダメになった僕を見かけませんでしたか?
このスレを覗く奴が ニートなる者を心底蔑むわけがあるかのぅ
別にニートはどうも思わないけど ニートを正当化したり、どこが悪いんだよ、と開き直ったりするのはどうかと思うよ。 ニートである現状を、ダメだなあ、ダメなんだけど、でも抜け出せないんだよなあ っていう背徳感があるのとはちがう。全然ちがう。 俺らって、ほんとダメだよな、っていう情け無いかんじ。
「春になったら就職するかなァ」 就職したくてもできない人が多くいる今の時代からすれば、なんつー甘え、贅沢だと思っちゃうね。 就活本気でがんばってる人からすればぶちギレな言葉だな。
ふふふー
森田の素顔や考え方はかわぐちかいじの作品に出てくる女と似てる気がする
727 :
伝説の名無しさん :2008/01/19(土) 23:32:20
ブックオフにてマザースカイを発見、即購入。 2950円はお買い得か? ちなみにこれまで持ってるのは僕たちの失敗ベスト2枚。
CDアルバム?間違いなくお得でしょ
マザーズスカイ、数年前レンタル屋で借りてテープにダビしてるの持ってるのは持ってる ただパパンがラジカセにビール浴びせかけてくれたからMDにダビはしてないけどね
十数年前のブームの時にCD一気買いしたな。
731 :
伝説の名無しさん :2008/01/22(火) 23:40:35
今、森田童子を聞いているんだけど、あらためてイイナと思う。
732 :
伝説の名無しさん :2008/01/24(木) 06:43:36
夕焼け空はうんこ色
_、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ あ、すみません。禁煙でしたか?
734 :
伝説の名無しさん :2008/01/27(日) 00:22:46
先週ブックオフでマザースカイを買った者です。 今日はパチスロを打ちに行った帰りにブックオフに寄り なにげなく「も」がつくアーティストを眺めてると森田童子のCD発見。 と言っても先週もあったやつで俺が持ってる僕たちの失敗ベスト… と思ったら、よく見ると「たとえばぼくが死んだらベスト」じゃないか! どうやら先週から置いてあったようだ。 部屋に帰り、お腹が空いたので森田童子を聞きながらチキンラーメンを食べた。 そうしているうちに25歳の誕生日は終わりました。 こんな一日の過ごし方もいいもんだ。
ブックオフで探してみようかな・・・
ところで童子ってマネージャーと結婚して今どんな生活してると思う? 俺はどうも精神的にあまりいい状況じゃ無いような気がしてならない。
56歳か〜ん〜良い年だね。 落ち着いてやわらかくなってるんじゃないかい。栗原はるみのようなイメージ。 外国とか行ってそうな気がしなくもない。でも一番気になるのは仕事何してるんだろっていう。 何かしらしてそうだけどわかんない。
普通に主婦だろ。
主婦だろうけど何かしてそだな、って思っただけだよ
740 :
伝説の名無しさん :2008/02/03(日) 01:25:07
MIXI内に同じステージに立ったヤツがいて彼女の近況らしきモノを書いている。
童子さんはともかく 俺はどうも精神的にあまりいい状況じゃ無いのは確定…
742 :
伝説の名無しさん :2008/02/06(水) 11:14:50
↑ で、あんた通院してんの?
743 :
色あせて名無しさん :2008/02/09(土) 06:44:46
ロフトでのファイルもあるかと…
744 :
伝説の名無しさん :2008/02/14(木) 00:13:32
森田童子さんは取材でヨーロッパのどっかに行きたいって答えてたんだよな〜 どこか忘れちゃった〜 イタリアのベニスだったような??違う?? この人って俺にとって女神像のようなイメージなんだよな
気がつけば悪名高いCCCDのベスト盤すらも廃盤か
746 :
魑魅魍魎 :2008/03/10(月) 15:25:28
18才から20年間毎日童子を聞いていた。結婚以来10年遠ざっかていたが、最近また聞き出した。当時コンサート会場で買ったポスターは我が家の宝物です。
747 :
伝説の名無しさん :2008/03/10(月) 19:14:49
ポスターいいよね〜 自分は犬のポスターが好きだ
748 :
魑魅魍魎 :2008/03/11(火) 15:01:31
そのポスターは高梨豊撮影のモノクロで林の中にたたずむ童子と犬が移っています。
749 :
伝説の名無しさん :2008/03/11(火) 20:22:31
全部で5匹、行儀よくこっちを正視してる 1匹の首に童子が左手をそえてる そのポスター、自分のお気に入りです
750 :
伝説の名無しさん :2008/03/12(水) 13:19:41
俺はARBも好きだった。新宿ロフトの元オーナー平野悠さんのブログに童子の事がかかれています。ライブ中彼女は何度も涙を流していたそうです。平野氏は童子とARBが特に御気に入りだった。自分以外で童子とARBが好きな人がいたなんて、驚きだった。
751 :
伝説の名無しさん :2008/03/12(水) 13:20:40
俺はARBも好きだった。新宿ロフトの元オーナー平野悠さんのブログに童子の事がかかれています。ライブ中彼女は何度も涙を流していたそうです。平野氏は童子とARBが特に御気に入りだった。自分以外で童子とARBが好きな人がいたなんて、驚きだった。
752 :
伝説の名無しさん :2008/03/13(木) 16:37:38
創作のインスピレーションはどこから来たのだろう? 当時のシャンソンに源流らしきものがあったのだろうか? 男心を完全に包括してしまうような 男が聴いて、自分の姿をそこに見出してしまはざるような スケールの広さ
753 :
伝説の名無しさん :2008/03/19(水) 19:18:19
あげさせてもらいます。 森田童子さんの曲で「さびしい時は頬をよせて〜悲しい時は胸をあわせて〜」と歌っている 曲のタイトルがどうしても思い出せません どなたか教えてもらえませんでしょうか、、、? よろしくお願いします。
754 :
伝説の名無しさん :2008/03/19(水) 19:56:29
何か大変だね 可哀想ダネ!
>>755 ありがとうございました・・・
感謝いたします。
>>754 あんた同じ森田童子ファンとしてマジ悲しいしムカつくんやけど?
なんなんそのレスは?
一生懸命聞いてやるのに、その人を舐め腐った対応しくさりやがって
何様?まじアホやろ?糞以下やわ。
どうせ学生運動終わって何食わぬ顔で濁流(社会)に身を任せて溶け込んでシレっとした態度で
上司や世間にヘコヘコ頭さげて事なかれ主義よろしく何も無かったように生きてきた糞蛆虫やとアタシはにらんどるけど
この聖域に二度と来るな!!!!!!!!!!!!!
ええな!!!!!!!!!!承知せんからな!!!!!!!!!!
馬鹿たれめが!!!!!!!!!!!!!!
>>755 あんたはええヤツや生きてる値打ちあるわ
759 :
伝説の名無しさん :2008/03/20(木) 15:26:08
なに興奮してるの? 地沼ちゃん。
760 :
伝説の名無しさん :2008/03/20(木) 19:56:10
形のない愛はいつも僕をすり抜けて…
762 :
伝説の名無しさん :2008/03/20(木) 21:36:35
>>754 あんた同じ森田童子ファンとしてマジ悲しいしムカつくんやけど?
なんなんそのレスは?
一生懸命聞いてやるのに、その人を舐め腐った対応しくさりやがって
何様?まじアホやろ?糞以下やわ。
どうせ学生運動終わって何食わぬ顔で濁流(社会)に身を任せて溶け込んでシレっとした態度で
上司や世間にヘコヘコ頭さげて事なかれ主義よろしく何も無かったように生きてきた糞蛆虫やとアタシはにらんどるけど
この聖域に二度と来るな!!!!!!!!!!!!!
ええな!!!!!!!!!!承知せんからな!!!!!!!!!!
馬鹿たれめが!!!!!!!!!!!!!!
>>755 あんたはええヤツや生きてる値打ちあるわ
763 :
伝説の名無しさん :2008/03/20(木) 21:37:41
>>754 あんた同じ森田童子ファンとしてマジ悲しいしムカつくんやけど?
なんなんそのレスは?
一生懸命聞いてやるのに、その人を舐め腐った対応しくさりやがって
何様?まじアホやろ?糞以下やわ。
どうせ学生運動終わって何食わぬ顔で濁流(社会)に身を任せて溶け込んでシレっとした態度で
上司や世間にヘコヘコ頭さげて事なかれ主義よろしく何も無かったように生きてきた糞蛆虫やとアタシはにらんどるけど
この聖域に二度と来るな!!!!!!!!!!!!!
ええな!!!!!!!!!!承知せんからな!!!!!!!!!!
馬鹿たれめが!!!!!!!!!!!!!!
>>755 あんたはええヤツや生きてる値打ちあるわ
764 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 01:50:26
あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツやあんたはええヤツや・・・・・・・・・・・
765 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 11:46:09
あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツやあんたはええヤツや・・・・・・・・・・・
766 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 11:47:10
あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツやあんたはええヤツや・・・・・・・・・・・ あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツや あんたはええヤツやあんたはええヤツや・・・・・・・・・・・ ボケ
767 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 13:19:20
誰か、るり、の僕が君のおもいでになってあげよう・を聞いた事がある人はいませんか
768 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 13:23:32
いません。
769 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 14:37:40
一人ぐらいおるやろー。
770 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 15:07:06
承知せんからな!!!!!!!!!!
771 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 16:35:07
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
772 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 18:18:03
変われない僕たちがいた〜 悪い夢のように〜 時が撫ぜてゆく〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
773 :
伝説の名無しさん :2008/03/21(金) 19:59:35
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
荒れてるね〜。よっぽど勘に障ったみたいだなw んで、童子の全アルバムlimeに流してるけど 需要ってあんまないんかな。
>>774 ありがたい・・少しずつ・・いただいてます
あ、需要あるんだ? そか、なら今夜明日朝まで繋げておくからさ、持っていきなよ。 見つかんない時は何度も再検索しておくれ。 いや、ずいぶん前から共有に入れてあるんだけどさ、 あんまり落とされてないから、 童子ファンはあんまlimeしてる人いないのかな、って思ってた。 今、もう童子のCD手に入んないじゃん? 欲しい人にはツライことだよね。 ヤフオクの中古とか、高杉だもんね。
うは伸びてると思ったら木の芽時。
今日初めて聴いたよ 初めてではないかな?多分どっかで聴いたことあるな こんな声で歌う人がいたんだね 例えようがないけれど、人間の声じゃないみたいだ 綺麗すぎる
童子のアルバムあげてくれた人どうもありがとうございました・・! 今まで聞けなかったものいくつか頂き、これでようやく童子の全曲が聞けると思うと・・ 本当に感謝します。
limeって何? winnyみたいな物? downの仕方とか詳しくお願いします(サイトの紹介でもOKです)
華麗にスルー
782 :
伝説の名無しさん :2008/03/22(土) 11:33:42
誰か教えてよ 何でイケズするの?
783 :
伝説の名無しさん :2008/03/22(土) 16:24:09
ちょうなあ、あんたらホンマまじで教えたーや!なあ! かわいそうやんか!!
アホクサ
1993年の「ぼくたちの失敗」sgのジャケの絵って童子の姿ですか?
786 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 00:02:23
誰か教えてよ 何でイケズするの?
787 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 01:12:15
再発の予定ないんですかね 聞こうにもCDないのでは、、
788 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 01:28:03
やだぴょん!
789 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 03:24:40
。
790 :
伝説の名無っさん :2008/03/23(日) 06:24:57
ロフトらで録音も 誰かうpは可能
791 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 15:00:36
森田童子のファンってケチで性格悪い人ばっかなんですね 残念です・・・・
792 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 17:00:05
だって元祖[悲劇の主人公][自分さえよければ]世代の方々ですからw
誰か私に水を下さい!水をくれなきゃ火をつけますよ! と灯油とライター持って叫んでる人みたいだ
794 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 18:30:02
意味不明。
795 :
伝説の名無しさん :2008/03/23(日) 19:40:40
チャーリーパーカーが好き
>>791 本人も再販を希望してないくらいだから、ある意味じゃ童子ファンの正論。
このスレに関西弁のキモい子供が住み着いているようだが お前に童子が理解できるとは思わないのでミスチルとか聞いとけば って言ったらまた怒り出すかな
798 :
伝説の名無しさん :2008/03/24(月) 10:34:50
>>797 おまえも似たようなもんだよ一緒に聴いてろ
799 :
伝説の名無しさん :2008/03/24(月) 22:25:06
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
800 :
伝説の名無しさん :2008/03/25(火) 02:06:45
地中海まできちゃった
801 :
伝説の名無しさん :2008/03/25(火) 14:44:59
東京五輪 招致せんからな !!!!!!
802 :
伝説の名無しさん :2008/03/27(木) 01:21:34
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
803 :
伝説の名無しさん :2008/03/27(木) 14:39:32
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
君は一人で 出て 逝けるかい♪
805 :
伝説の名無しさん :2008/03/28(金) 09:39:55
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
806 :
伝説の名無しさん :2008/03/28(金) 10:11:46
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
807 :
伝説の名無しさん :2008/03/28(金) 19:39:00
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
みんな 夕方になると〜 集まった 映画かん〜♪
809 :
伝説の名無しさん :2008/03/29(土) 08:38:16
810 :
伝説の名無しさん :2008/04/02(水) 01:57:51
サクサクと柿をくらう
811 :
伝説の名無しさん :2008/04/03(木) 20:14:44
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
812 :
伝説の名無しさん :2008/04/05(土) 01:03:36
しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
813 :
伝説の名無しさん :2008/04/05(土) 18:50:31
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
815 :
伝説の名無しさん :2008/04/07(月) 00:25:59
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
816 :
伝説の名無しさん :2008/04/07(月) 11:00:46
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
817 :
伝説の名無しさん :2008/04/07(月) 20:40:51
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
818 :
伝説の名無しさん :2008/04/08(火) 01:13:03
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
819 :
伝説の名無しさん :2008/04/12(土) 23:24:27
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
820 :
伝説の名無しさん :2008/04/13(日) 16:55:16
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を切る
821 :
伝説の名無しさん :2008/04/13(日) 21:55:45
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
822 :
伝説の名無しさん :2008/04/14(月) 00:36:24
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の手首を
823 :
伝説の名無しさん :2008/04/15(火) 08:33:21
ええな!!!!!!!!!!承知せんからな!!!!!!!!!! 馬鹿たれめが!!!!!!!!!!!!!!
824 :
伝説の名無しさん :2008/04/15(火) 23:35:25
オッケーーイ!
825 :
伝説の名無しさん :2008/04/16(水) 00:22:21
淋しい僕の部屋に 静かに夏が来る 汗を流して僕は 青い空を見る 夏は淋しいランニングシャツ 安全カミソリが優しく僕の 首を切る
826 :
伝説の名無しさん :2008/04/16(水) 01:00:37
>>787 一時期再発をしよう運動があったけど
本人が拒否してるみたいで再発はありえないそうです。
827 :
伝説の名無しさん :2008/04/18(金) 14:57:39
手首を「走る」じゃなかったか?
頸動脈じゃないよな
829 :
伝説の名無しさん :2008/04/20(日) 06:02:47
830 :
伝説の名無しさん :2008/04/23(水) 19:01:38
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
私はまだベストアルバムだけしか聴いた事が無いのですが 再発の予定がないというのは今の時代に相応しくないヤバイ歌詞が あったりするのでしょうか?例えばリスカ推奨のような。そこを嫌がっているのかな? 全ての曲を聴きたいです。やっぱりレコード探して集めるしか無いかな…。
再発すれば転売駆逐できるのにな
別にヤバイ歌詞なんてない そもそも歌詞なんて作品のほんの一部だ 作品全体を聴いて童子の表現したかった事を感じろ
なんで本人は再発を拒否しているんだろう。 謎なのは、 ・93年には全てのアルバムが再販された ・数年前にも、ベスト盤は出した から、いっさい耳に触れさせたくない、というわけでもないと思われるのに、 なぜアルバムの再発を拒むのかなぁ。
自分の中では「終わったこと」にしたいのでは。 青臭い過去の思い出みたいに。
自己否定かい?
93年の再ブームでもう二度と再発はしないと思わせられる出来事があったのでしょう
CD出したのに金入らなかったとかそんな事はないよな・・・ 権利持ってかれたとか
実は版権料上げるためにジラしてるとかだったら嫌だな
>>835 が理由だとしたら、「もう世に出た作品は自分だけのものではない」と言ってやりたい。
>>837 が理由だとしたら悲しいな。ただ、「音楽に罪はない」と言いたい。
引退した芸能人の現在の姿を スクープしたがる三流週刊誌とかあるからな 高校教師以前は知る人ぞ知る存在だったのに そういう輩が現れた可能性もなくはない
再ブームの時云々があったのなら、新しいベスト盤なんか出なかったんでね? CCCDにされたことに怒ったとか?
ロフトの最後のライブの録音テープ発見。 うれしい。なくしたと思ってた。みんなにも聞いて感動してもらいたいよ。 あの日、これで最後、とも、結婚しまーす♪とも言っていなかったね。
「今日は6月1日です」っていう曲、あったよね? 「ぼくは、さびしい王様」っていう言葉が詞に入ってたと思う。
846 :
伝説の名無しさん :2008/05/06(火) 20:35:30
>>843 当時を知らないのですが
あの日、これで最後、とも、結婚しまーす♪とも言っていなかったね。
とはどう言う事でしょうか?
詳しく聞かせてもらえないでしょうか
最後が知りたいです。
そのときのしぐさ
そのときのはなし
きかせてください
847 :
843 :2008/05/07(水) 03:48:46
うpのやりかたわかんない。 ようつべなんかに出すと、誰かに迷惑かかったり怒られたりするのかしら? バイオリンとピアノとベースの3人のバンドのみなさんと、演奏してます。 「サナトリウム」のバイオリンが、それはそれは切なくて良いです。 ロフトは狭くて前の方の席がとれると、 童子までの距離1mという近さで観ることができます。 たしかにスラッと背が高く、近くで見ても、圧倒されるカッコよさです。 なんとなくこの世のものと思えない感じがあります。 予定されていたことしか、しゃべりません。 アドリブでトークとかできないみたいです。 バンドの紹介の時に、 「ベースのサカイさんは、暗く見えますが…本当に暗いようです。」 と、以外にも冗談をおっしゃっていました。 曲の合間に、そばに置いてあった紙コップから、水をひとくち飲みました。 紙コップの持ち方が、 親指と人差し指でコップのふちをつまんで持って飲むんです。 私はそれにシビレて、紙コップで飲み物を飲むときは そうやって飲むことにしました。 あの日集まったファンたちは、「必ずまた次も来よう」とか 思って帰って行っただろうと思います。 それっきり、いなくなってしまいました。
848 :
伝説の名無しさん :2008/05/07(水) 05:47:41
>>843 ありがとうありがとう!!
なんか思っていたイメージどおりです!!
紙コップの話 あなたもすてきです。
最後も清くて
それっきり、いなくなってしまいました。
そんな感じでしたかありがとう
なくしたと思ったテープが見つかって良かったですね
849 :
伝説の名無しさん :2008/05/07(水) 07:33:52
>>847 さん
酒井さんの他はやはり、藤井さん、川口さんですか?
よろしかったら、セットリスト(曲順)を教えていただけませんか?
850 :
847 :2008/05/08(木) 04:33:23
>>849 そうです。その3人です。とっても上手で優秀なバンドのみなさんでした。
曲順、よく聴いて、あとでまた書きますね。
童子の服装は、星のついた黒いダウンジャケットでした。(これを着た写真が
夜想曲か狼少年のレコードに付いていたと思います。)
最初バイオリンの音で始まって、1曲目は「蒸留反応」でした。
端午の節句で、「菖蒲湯わかして〜、弟と川の中〜」って、歌ってて、
変だな、とりあえず風呂を沸して、
ひと遊びしてから風呂に入る、ってことかな?と思ってたら、
歌詞を間違えて歌っちゃってたようです。
そのあと、ほんのわずかに歌うテンポが先走るところがあって、
ここで、童子は、気がついたのだろうと思います。
しかし、潔く!何も無かったように、そのまま2番の歌詞を歌います。
そしてもう一度、「雨が上がって〜、弟と川の中〜」と、
本当の2番にいきました。
851 :
伝説の名無しさん :2008/05/08(木) 08:36:37
849です。 えっ、“菖蒲湯わかして”の後、2番が出ちゃったのですか? そしてそのまま2番をまた唄うというのは他のライブでもありました。 ひょっとして、サナトリウムでは それで ぼくは“ずっと”汗ばみっぱなし と、“ずっと”が入っていませんか? 2番目の曲は「ふるえているネ」ではありませんか?
852 :
847 :2008/05/08(木) 12:10:24
>>849 二曲目、「ふるえているネ」ですよ。
もしかして、849さんも聴きにいらしてたのかな?
そして、私はあれが最後のライブと思っていたのですが、違ったのかな?!
当時は私もかわいらしい10代の少女で…
まあそんなことはどうでもいいですか。
853 :
伝説の名無しさん :2008/05/08(木) 20:14:26
3曲目たんごの節句、4曲目ぼくと観光バスに乗ってみませんか 5曲目孤立無援の唄 … ですか?? うーん、最後のライブ(12月25、6日)でないかもしれませんねぇ。
854 :
847 :2008/05/09(金) 09:19:52
>>853 もしかしたら、12月25,6日は、録音しなかったかもしれません。
なにしろずーっと昔なんだもの。記憶も曖昧です。
12月25,6日はどんな衣装だったか、記憶にありますか?
それも行ってる気がするのだけれど・・・
当時学生だったので、真昼間から並んで順番待ちしてた覚えがあります。
ところで最近、
娘が青山テルマさんの「ママへ」という歌を聴くのです。
童子の「海が死んでも…」の世界とめまいがするくらい違う前向きソングで、
娘は、童子にはちっとも共鳴しないのです。
853さんも、一度、青山テルマきいてみてごらん〜。
855 :
伝説の名無しさん :2008/05/09(金) 10:25:22
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
他アーティストの名前を出すと漏れなく荒れるので各自自重して下さい
だれもいないから荒れないよ!!!
858 :
伝説の名無しさん :2008/05/17(土) 11:09:00
オワタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
859 :
伝説の名無しさん :2008/05/18(日) 00:29:18
近所の古本屋で帯付き1stLPを500円で買った俺は勝ち組かしらん
売ってること自体が奇跡だよ・・・
最近はどうか分かりませんが、 童子のLPはCDに比べると手に入れやすかったですよ 日本橋(当方、大阪)の中古レコード屋さんでも普通に有って 1000円前後で売ってましたね(グッドバイを買いました) あと、ブックオフ類似のリサイクルショップではLPどれでも500円というので 童子の「ラストワルツ」を見つけて買いましたね さすがに中古屋で童子のCDは今までベスト盤「僕たちの失敗」しか見た事が無いですが ただ、LPレコードはCDに比べるとノイズ等の当たり外れが激しいのが難点です
グッドバイは人気がないのか良くあるけど、カテドラルとか狼少年は なかなかないだろ。
863 :
861 :2008/05/18(日) 23:13:00
東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤は今は無き地元の 中古レコード屋で確保しました 知ってる人も多いと思いますが、童子のレコードジャケットって カラー版とモノクロ版が有るんですね 中古屋でモノクロのレコードジャケットを初めて見た時はビックリしました
モノクルのは再発だから安い
モノクロのは森田童子全集。写真譜とか付録がついてるんだよ。
866 :
伝説の名無しさん :2008/05/21(水) 12:59:37
わお
867 :
伝説の名無しさん :2008/05/21(水) 19:27:27
知らないの
868 :
伝説の名無しさん :2008/05/22(木) 01:42:15
かわいいね
869 :
伝説の名無しさん :2008/05/24(土) 12:46:17
赤いダウンパーカーぼくのともだちは好きだ。 高Bの時友達以上恋人未満の女子がいた。 それが心地よい関係だった。 2人の間には何もなかった。 2人きりになるとお互いに赤くなった。 その子が33の時に飛び降りて死んだ。 これから、だったのにもうこの世では どこかで生きているなら地の果てまで 行く情熱があったとしても 今や肉身の彼女にはどう逆立ちしても会えないのだ。
マジでともだち死んじゃった時は、何年も 森田童子きく気になれなかったぼ。 その頃楽譜とかぽすたーとか、おたからを、もうイラネ!って処分しちゃって もったいないことしたなあ。
ポスター、がんばって夜中に盗みに行ったんだよ!
小学校の同級生の森田道子
一般人の実名出さないでくださいね。
嘘だろ
ネタだろ
今日は6月2日です
877 :
伝説の名無しさん :2008/06/03(火) 04:30:38
夜中というか、朝というか… 昔はこんな時間まで聴き続けてから寝てました。
878 :
伝説の名無しさん :2008/06/03(火) 07:18:59
ライブで自分で録音したって、書いてあるぼ
880 :
伝説の名無しさん :2008/06/03(火) 20:54:33
881 :
伝説の名無しさん :2008/06/04(水) 08:03:38
>>878 NHKFMのスタジオライブです。板でもよく話題になるモコの番組。
882 :
伝説の名無しさん :2008/06/04(水) 13:02:40
>>881 ありがとうございます。やはりそうでしたか
モコ・ビーバー・オリーブのモコさんですよね、この方は違うかな?
やはり詳しい方がいらっしゃるのでうれしいです。
またなにかありましたらよろしくおねがいします。
ありがとうございました。
883 :
伝説の名無しさん :2008/06/04(水) 21:11:35
884 :
伝説の名無しさん :2008/06/05(木) 01:58:44
千葉リクのはライブじゃないけど語りはよかったな
887 :
伝説の名無しさん :2008/06/08(日) 11:27:15
「G線上にひとり」ばっか聴いてる これすごく綺麗だ 死にたいというフレーズが 最後に出てくるけど 暗くないし 本当に死にたいわけじゃない 人間若いときに1度位は死にたいとか 自分なんか…とか思うが それは 若年期特有のはしかのようなものだ しかしこのピアノはうまい
>>887 歌の好みは人それぞれで、議論をしても詮無いことですが、
「G線上にひとり」は童子の世界の集大成、最高傑作という人もいますね。
私も、この澄み切った静謐な世界観が大好きです。
童子は、死ぬことやめて帰ってくる人なんだよね。
890 :
伝説の名無しさん :2008/06/09(月) 16:28:30
自分が本当に希望だけに満ちてて1%たりとも死にたい と思う可能性がないって人間がいたら興味があるね 心の闇とかいうけど心の闇なんてだれにだってあるし 人間が生きるためにどれだけの牛や豚鳥魚たちが命を 奪われ薬や化粧品の開発のためにサルや猫たちが 生きたまま体を切り刻まれたり目に異物を入れられたり してると思う?それは何千万匹/年にも及ぶ 世の中の事実を知ったら われわれは人間と呼ばれ えらそうな顔をしてるけど人間なんてやめてしまいたいと 思わされることだってたくさんある
秋葉原の彼も、童子を聴くべきだったな
外が明るい時に、友人集めて、部屋の斜光カーテン閉めて、 みんなで三角座りして森田童子(ラスト・ワルツ)聴いた。 もう二度とやらないでおこうと思った。
もちろん夏にエアコン無しで
ストーブ替わりの電熱器も忘れずに
クスリと牛乳も持ってくよ。
畳敷きのボロアパートに住んでる奴、 部屋、提供してくれ
899 :
伝説の名無しさん :2008/06/13(金) 15:10:32
暗いことでつながれる人間がいるやつもある意味 幸せだよな 世の中明るいものばかり 求めすぎる よくだれそれの歌で元気をもらった とか決まりきったこというけど 童子の歌で死を考えてたやつが 考え直すきっかけになるかもしれない
そうだよね そうだよね きみとぼくは、同じ一線でつながった優しい放浪者 秋葉で森田童子を流すべし
901 :
伝説の名無しさん :2008/06/13(金) 21:07:32
承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!! 承知せんからな!!!!!!!!!!
童子-T
903 :
伝説の名無しさん :2008/06/18(水) 13:15:09
ようするにプラスのエネルギーでよくなるばかりじゃなく マイナスのエネルギーとの化学反応で立ち直れる人間も いるんだ
904 :
伝説の名無しさん :2008/06/21(土) 01:54:52
私も若い頃、死にたいほど落ち込んでいた時期に 森田童子を聴いたことで立ち直った一人でした。
>>887 遅レスだが、俺も「G線上にひとり」が一番好き。
高校教師の作中のこの曲がきっかけで森田童子を聞き始めたよ。
ピアノの旋律が美しすぎて・・・。
童子は弱者に優しいよね。
907 :
伝説の名無しさん :2008/06/23(月) 13:55:32
30年前にライブに行ったよ。
新参者です。「雨のクロール」(だったと思う)という曲の背景のストーリー について教えて下さい。
>>908 森田童子に直接きくしか、ないと思います。
>>908 つげ義春の漫画「海辺の叙景」にインスパイアされたようにも
思いますが、どうでしょうね?
雨の海水浴場と川辺、主人公が男と女で逆になっていますし。
912 :
伝説の名無しさん :2008/06/27(金) 08:31:29
おれが思うことだが 童子が存在する意味は大きい しかしながらひとつだけ 難をいうならば 立ち上がるために童子の力を借りるのはいい しかしいつまでも悲しみのぬるま湯の中にいては いけないという事も肝に銘じなければならないと思う
このスレはまじめな人が多いね。
なるほど。 じゃあ童子を経て、次へ行くときには、何を聴けばいいだろう?
矢野絢子がよいよ
童子を経て、なら何でもいいんでね? ポップスでもクラシックでもジャズでもボサノバでもなんでもあり ラジオでも有線でもなんでもその時その瞬間、 もまいの耳に入って、気に入った曲なら何でもいいとももう ただ童子の代わりになるものはないと漏れはももうお
だれかいる?
くれ
919 :
伝説の名無しさん :2008/06/30(月) 20:21:23
よつべに神降臨 ラジオのライブらしい
920 :
伝説の名無しさん :2008/07/01(火) 13:39:45
おれにとって童子ってのはどうもリトマス試験紙 (とたとえるのも古いか)のようだ おれはビートルズが嫌いだ暗いからだ じゃ何がすきかっていうと例えばプロコルハルム ブラックサバス... かぐや姫の神田川なんかめちゃ好きだ 3部に分けるならば【DEAD NOTDEAD LIVE】だ 童子はDEADになる上記のはNOTDEADビートルズはLIVEだ 無理矢理熱いゼ!みたいな感じを受けるのは疲れる あとベルベットアンダーグラウンドも好きだ 普段はNOTDEADでいいさ普通に歩めればよい また前向きに生きてるふりをするぐらいなら死んだふりをする DEADになるダメな時はダメである事に素直になる 疲れすぎた時にはつかの間の休息を取りたいのだ そんなときに童子に反応してくる 調子が持ち直すと昨日まで好きだった 童子が全く嫌になるのだ ほんと不思議だが真逆になるのだ
>>920 だったら、ロバート・ジョンソンやチャーリー・パットンは?
もしかして、知らねえか?
>>910 それで間違いないと思います。
どこかで読んだことがある。
924 :
伝説の名無しさん :2008/07/05(土) 05:41:51
アルバム再発は100%あり得ないのかな?この間売ってたんだがプレミア価格だったよ。もう一度チャンスくれ!買えなかった世代の為に!
925 :
平成人 :2008/07/05(土) 13:55:52
最近はじめて歌を耳にして一目惚れ(?)みたいな感じで好きになりました。 そこで、CDは何枚位出ているのでしょうか? これから時間をかけてでも集めていきたいと思っています。 ちなみに近所のお店では2003年のものしか手に入りませんでした。
売れるんなら再発もあり得るが、また童子の曲が主題歌とかに使われて 注目されないとむずかしいだろうな。
>>925 オリジナルアルバム 7枚
ベストアルバム 2枚
今からCDを集めるのは難しいだろうなと想像します
中古CD屋(ブックオフや独立系の店)にはめったに置いてません
ヤフーオークションで落札するのが近道かと思いますが
値段が高止まりしているので何だかもったいないような気がします
集めるのとは違いますが、地元の図書館に置いてある可能性も有ります
童子に関しては以下のサイトが有名ですね
ttp://www.gogorocket.jp/doji/h/
928 :
伝説の名無しさん :2008/07/07(月) 16:24:55
童子ってはなからレコード売る気なんかなかったのでしょうな とにかくもやもやを誰か(世間)に告げたかった ファンに同感してもらって嬉しかったんじゃないのかな わたしもがんばっています、だからみんなも頑張って みんな一緒に元気で明るく生きていこう!みたいな 陳腐な人じゃなかった 童子はトリッキーなことも何にもしてないけど 作品に駄作はまったくないね
929 :
伝説の名無しさん :2008/07/07(月) 16:26:30
だれでもいいからTV関係者ごまんといるんだから また火付け役をしてください
930 :
伝説の名無しさん :2008/07/07(月) 17:41:28
最近やろうと思ったのだけど 童子のベスト盤を作るのって難しい 基本がオールベストだから 1枚のディスクに20曲だけ 何を収めるかなかなか簡単にはいかない
レコードなら全部持ってるのに、プレーヤー無くて、結局聴けない。
932 :
伝説の名無しさん :2008/07/08(火) 17:41:15
そういえば手持ちのレコードをCD化してくれる サービスしてる会社とかって存在しないのかな ものすごくじゅようはあると思うんだけど
そういうサービスあるだろうよ。調べりゃすぐわかるさ。
935 :
ヒナ♀ :2008/07/09(水) 01:19:29
君と淋しい風になる の着ウタか着メロが欲しいんですが、もってる方いませんか? マイチューブでも調べたんですがありませんでした
>>935 自作すれば済むのでは?
簡単だし・・・
937 :
伝説の名無しさん :2008/07/11(金) 12:07:33
CD再発してよー ヤフオク高くて手が出せないよー
>>937 禿同。
こんな素晴らしい魂の篭った名作を再発しないなんて寂しい世の中だよ
もっと早くに童子さんを知りたかった
そしたら安くで買えたのに;;
今の音楽はどれも騒音でしかない
精神がおかしくなるよ
ヤフオクせめてもう¥1000くらい安くしてくれたらなー...
学生の身には流石にキツイですわorz
939 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 08:56:12
今のレコード会社は金儲けしか頭にないからね
>>939 それなら売れる物は、無理をしても出すってことでは?
童子の場合は、本人の希望だから・・・
941 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 09:54:28
なんかおかしくね? それなら最初から再発させなかったらいいんじゃん 何度か再発させといて今回はなんで駄目なの?? ワケわかんないよ 稼ぐだけ稼いだからか?
942 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 10:50:38
EMIでいいんだっけ?いつか近いうちに聞くつもり そんでどうしてもだめならどんなんでもいいから 中古品を買う
943 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 12:41:07
みんなで問い合わせなんてどうかな? もう持ってる人は意味ないんだろうけど 森田童子さんをもっと知ってほしいし広めたいな こんな人探してた!とか出会えて本当に良かった!て若い人 絶対沢山いると思うんだけど
944 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 13:33:55
そのとおりだね
ワーナーだろうがEMIだろうが問い合せしても無駄なんだけど…
947 :
伝説の名無しさん :2008/07/12(土) 22:30:53
中途半端に再発しやがって 糞レコード会社めが
再発って、いつのどのアルバムのことを言ってるの? 最後のベスト以外の話で・・・
アルバムをCD化したのは15年前だな。ちょうど高校教師でブームが来た時。 その時に全部まとめて買った。 CDがダメなら中古LPという手もある。CDはふざけた値段がついてるが アナログディスクはそうでもない。狼少年とカテドラル以外は比較的 入手しやすいと思う。
自分もLP1000〜2000円で揃えたよ さすがにカテドラルは5000円したけど 全部PCに取り込んで焼いたから不便はないし ジャケット大きいから飾るのにもいいよ
951 :
伝説の名無しさん :2008/07/13(日) 11:26:26
森田童子さんここみて稼いだお金でキャビアなんて食べながら笑ってるんだろな・・・・ 「誰が再発させるかっ!アホ!w」 「ヤフオクで高いの買って餓死しでもしろw」 「ちょwこいつらいつまで昔の時代に浸っての?ありえねーw」 ってね
歪んでるなぁw 16角形みたいな人なんだね もっと角を取って丸くなりましょう
>>951 つーかキャビア食べられるように稼ぎたかったら再発するだろ。
ヤフオクだったら本人に1円も入ってこないんだぜ・・・
954 :
伝説の名無しさん :2008/07/13(日) 17:24:54
歪んでるって森田童子ファンは基本的に歪んでるでしょ普通に
もしかして自分は真っ直ぐとでも思っているの
>>952 は??
それはそれでコワイもんあるよ
955 :
伝説の名無しさん :2008/07/13(日) 17:57:21
結局再発したっていっても今思えば何の特典も なかったし定価だったし商売された印象だな
956 :
伝説の名無しさん :2008/07/13(日) 18:26:42
森田童子さんがメイドカフェで働いてるってホント?!
957 :
伝説の名無しさん :2008/07/13(日) 19:26:53
いや、メイドはメイドでも冥途かと・・・・
冥土って…老人介護?
森田童子とそのファンは、歪んでいるのではなくて、 変な方にまっすぐだと思う。 956はどこから聞いてきたの?
>>955 再発が廉価版になるとか何か特典が付くっていう発想になる方がヘン。
961 :
伝説の名無しさん :2008/07/14(月) 08:36:41
歪んでるから学生運動で仲間リンチして殺したんじゃん
962 :
伝説の名無しさん :2008/07/14(月) 13:01:58
だよね素直なら火炎瓶とか鉄パイプ振り回して内ゲバなんてしないよね。。。。
エッ!森田童子ご本人も、そのように過激なことを 過去に、しておられたのですか?
童子はその世代ではないよ。一つ下の世代。
965 :
伝説の名無しさん :2008/07/14(月) 17:38:02
じゃなんで、あんなさも私はその渦中に居ました的な歌ばかり歌うの? 売名?
高校で学生運動してたんじゃないの?
967 :
伝説の名無しさん :2008/07/14(月) 20:14:07
血の気多い人だったんだね意外
968 :
伝説の名無しさん :2008/07/15(火) 00:15:15
dreamerなんだよ 純粋で ガキで ガキほど突進するだろ 俺も24、5ぐらいまではえらいやつほど 裏で絶対悪いことしてるんだって固く信じていて 最初はフォーク系とかビートルズが好きなまだ ましな人間だったんだけどあっという間に過激になった 若いから正当な手続きとかまどろっこしい事してる時間もない そんな俺をおとなしい正しい人間にしてくれたのは 仏教とかキリスト教とかだったな
仏教とキリスト教・・・ちゃんぽんかよ。
それが正しいよ 宗派に囚われる事が一番危ない
971 :
伝説の名無しさん :2008/07/15(火) 07:31:04
>>968 森田童子さんのファンてこんなワケの解らない変な人ばかりなんですか?
972 :
伝説の名無しさん :2008/07/15(火) 14:24:38
手嶌さんが森田童子さんの隠し子ってホントですか?
973 :
伝説の名無しさん :2008/07/15(火) 17:53:52
あの時代はなんだったのですか? あのバブルはなんだったのですか? みんな夢? 自分達だけいい思いしてそのツケと代償を次の世代に全部背負わして 何食わぬ顔で生きていくんですか? そして疲れた死にたいだなんて あまりにも身勝手すぎやしませんか? 童子恨むから
キチガイktkr
975 :
伝説の名無しさん :2008/07/15(火) 23:49:15
童子承知せんからな!
977 :
伝説の名無しさん :2008/07/17(木) 04:44:40
このJOJO広重さんのもとの文章って以前に読んだけど、いま削除されてなくなっているみたい。
> このJOJO広重さんのもとの文章って ヲイヲイ・・・
979 :
伝説の名無しさん :2008/07/17(木) 11:38:56
寂しいとか悲しいとかホンマ使いすぎやんな童子はw それはアタシも思うわ
980 :
伝説の名無しさん :2008/07/17(木) 14:01:03
童子さんまだ生きてるの??
981 :
伝説の名無しさん :2008/07/18(金) 11:09:19
たぶん。
982 :
伝説の名無しさん :2008/07/18(金) 16:35:00
もし死んだらこれ幸いとアホみたいに再発するから大丈夫でしょう
光束夜は再発とか特になかったよね。