【Niagara】大滝詠一Vol.17【Moon30th】
1 :
伝説の名無しさん :
2005/06/15(水) 22:53:16
2 :
993 :2005/06/15(水) 22:57:26
どわっ!いきなり新スレかよ! 『ラブラブあいしてる』じゃ! しかもその日は師匠自ら収録にも参加して なんとコーラスもつけてるらしいってのに…
↑「幸せな結末の松たか子ボーカルヴァージョンは どこかでOAされたの? 」 の答えって事で…
4 :
伝説の名無しさん :2005/06/15(水) 23:29:34
ズサーーーーーーーーーーーーー
なんか完全に住人変わっちゃったかな
福生福生太郎
10 :
前976 :2005/06/16(木) 11:15:29
うるせーカス
―――――――――――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
____.____ | ─── \
| | ∧_∧ | | うpうpうっせーんだよ ゴルァ! \_ =二 ∧_∧
| |. (#´Д`)| | _ |ヽ \ (; ・∀・)/
>>11 | |⌒ て) 人 _ ―――‐ γ ⌒ヽヽ ⊂ つ ∈≡∋
| |( ___三ワ < > ――― ―― ―二 | |:::| 三ノ ノ ノ ≡ //
| | ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ 人 _ノノ (_ノ、_ノ _//
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
一応ライム覗いてみた。 ここ見て来てる人、約1名発見しました。
>>1 あのさぁ、スレタイの【Niagara】【Moon30th】の部分変えないんなら
消せば良かったのに。
何故? 次のあれが出るまでは新譜なんだから。
人、減ったなぁ〜。 じゃ、俺も。
神経質わがままおっさんが多いな
人は減ってないと思うよ。 カウンタつきのロダに何かうpしてみたらわかるw
Limeがすごく充実してきた。 けど「他のソースが必要」になってしまうのは何故なんでしょう?
マックはライムしかないから可哀想だな
そうなんです…
>>15 ここ見て来てる人、約1名発見しました。
それってどうやったらわかるんですか?
WinでもLimeできるの?
じじいどもDOWNLOAD板に行って聞けよ
うるせーバカ
ちょっと解説ページ見てみたけど、MXに近いのかな
30 :
伝説の名無しさん :2005/06/17(金) 00:52:32
大滝さんと松本さんは本当そっくり だから仲が悪いんでしょうね
>>24 簡単。
このスレで初出のファイルがあったから。
32 :
伝説の名無しさん :2005/06/17(金) 11:59:14
まぬけで、御免。 大分合同フレッツの串の人が えせカラ持ってたもんで、そうかな〜と。 ファイルは廻りもんだから、 イコールここからじゃないんだよな。
いやここからだろう
>大分合同フレッツの串の人が 気持ち悪いやつだなぁ、オマエ…
さて、LET'S ONDO AGAIN SPECIALでも聴きながら寝るとするか。
37 :
伝説の名無しさん :2005/06/18(土) 00:12:07
ごめん。 ちょっとやりすぎたよな、おれ。 でもライムって、その人の串と陳列物は ボタン一つで丸見えになるんだな。 まあ、別の串を使えばいいんだろうけど。
じゃあ俺は荻窪ロフトでも聴きながら寝るとする
じゃあ俺はハックルバック解散コンサートでも聴きながらまだ起きてる
じゃあ俺は・・・ なにもないよ。ウワーーン。
>>37 匿名性0なのか・・・
どうぞ捕まえてくださいって言ってるようなもんだな。
ちょっと怖いからやるのはやめておこう
鈴木茂をカバーした荻窪ロフトは音源あるの? ナイトラコンサートでさえ一部しか出回ってないのに。 出回ってるかどうかは別として、ファンの間で存在が確認されてる音源誰か教えてください。
リアルで人脈作れ
>>43 音源欲しいなんて言ってない。
それこそリアルで人脈作るさ。
>>37 やりすぎってw
初めてのP2P体験で舞い上がってるぞw
>串が丸見え
願いどおりだろ。IP丸出しならともかく。
>>44 >ファンの間で存在が確認されてる音源誰か教えてください。
自分が人脈作れるヤツがこんな書き込みするか?w
>>46 あるかどうかも教えてくれないのですね。
音源に関してはリアル人脈が必要なものもあるでしょうが。
一回でもネットなんかで出回ったものなら書けるだろうけど 一回も出回っていないものだと(持っている人が限られているものだと)、 その内容を書いたときに「誰だ、書いた奴?」って事で ちょっとまずいことになったりするんですよ。
>>47 リアル人脈のほうで調べるなり手に入れるなりすれば?
ってことでしょ
解散ライブの砂の女は散村でかかったよ。
2004.4.18.
>>45 その通りでつ。
いままで面倒くさいな〜って思ってたが、
初めて繋いでみたら、けっこう面倒だった。
難波のラジオきいてみたいなぁ
55 :
伝説の名無しさん :2005/06/22(水) 12:00:35
この方は本当に男前だな 新録のCMにしてもだけど、まず歌ありきな姿勢がかっこいいよ
ジーガムのボツバージョンがあるね。 初めて聞いたわ
dokodayo
入ってなかったら見れませんよw
ナイアガラ音頭のdemoバージョン? へぇー大瀧さんが歌ってるところのもの
dakaradokodayo
キモス
再うp よろ
箱の歌版だろっ
↑エラーね
IEでも落とせるよ
↑落とせないよ
ロダつかうニダ
きめぇ
kimosu
まじでうpありがとうございます
だからどこにうpしたのかってきいているんだよ
例のところだよ
81 :
伝説の名無しさん :2005/06/24(金) 12:33:55
復刻版All About Niagaraが明日届きます。嬉しい! まだちゃんと新品で買えることに驚き。入荷までにかなり時間がかかったけど。
>82 届いたら第何刷だったか教えて!
訂正の小さい紙入ってるのやっぱ初版だけなの?
もしかして前スレでのやりとりをみて買う決心がついたのですか? まずはめでたい。 品切れや絶版になってからでは遅いからね。 品切れ後に増刷しても2〜3刷が限度じゃないかな?
どこで買ったんですか?けっこう色々探しても買えないとこ多いけど。
俺、前スレでのやりとりに触発されて注文したんだけどおととい届きました。 俺が注文した時点ではネットの紀伊国屋にはまだ在庫あったよ。 ちなみに初版でした。
うp祭りも意外なところで大滝さんに貢献できたみたいだw
90 :
82 :2005/06/24(金) 21:25:06
HMVでまだ「通常出荷 - 通常 7-15 日以内に出荷します」という扱いでした。 どうせ入らないだろうと思いながらも、半分嫌がらせで注文。w でも一度「出荷遅れのお知らせ」が届きました。それでも諦めずに入荷待ちを継続。 6/5に注文して6/24の今日、やっと発送通知が。(´д⊂)
All About Niagaraとヒッチの映画術は 俺の2大バイブル
いや、普通に買えるよ ただ 僕は子供なのでお金が ry
高ーよなー
またおまえらかw
超マニア本だしね。買わなくったっていいんだ。 超マニア本だけに流通量も手放すやつも少ないので、 絶版になったら定価以下での入手は困難と思うけれど。
ほんとうp感謝です
いえいえ
知世の夢で逢えたらなかなかいいなー いい声してるわ
夢逢はボサ調に合うね。
101 :
82 :2005/06/25(土) 13:34:21
届きました!「2001年3月21日 初版第一刷発行」でした。訂正の小さい紙が入ってました。 思ってたよりも厚い本で読みごたえ十分ですな。 しかしディスコグラフィーが凄いな、この人。コレクターは大変ですね。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>101 届いたか。
初版1刷り止まりだな、こりゃw
カラー頁だけ眺めていても楽しいし、ライナーノートも全部縮小されて収録されているからいいですよね。
ってことで、そろそろ三ツ矢の再うpよろしく。
>>101 オメ!
ナイアガラー道を突き進んでください(笑)
>>102 みたいなすぐに「チラシの裏」という言葉を使いたがるようなヴァカにはならないでください(笑)
うpされたZIPが デスクトップに解凍されずに5つのこっています。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>106 俺4つ残ってる。
大滝詠一スペシャル
CITY
なんか文字化けしてるやつ
mitsuya4て書いてある
ってことでさ、再うpよろしく。
パスは前スレに全部答え書いてあったはずだぞ。
コピペがどうたら書いてあったけど答え自体は出てないはず。
もういいじゃん。諦めろ
そういや74のサイダーだけうpなかったな
前スレより 335 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 01:24:14 セピアンジェ 二枚舌 和製R&B界のヌーヴェルバーグ(ヌーベルヴァーグだったかも) とりあえず、うpのお願いはやめたほうがいいかも。
お願いしないと、上げてくんないだろ 俺は意思表示し続けてみせる!!
>>114 ローマ字の綴りが分かんないとどうしようもない。
(゚Д゚)ハァ?
118 :
106 :2005/06/25(土) 23:23:57
あれだけヒントとズバリ解凍パスそのものが書きこまれていたのに解凍できなかったヤツは、 とりあえず小学校からやりなおした方がいいよ。マジで。
どうやったら小学校からやりなおせるの? 当方、40のオサーンです。
死ねば良いと思うよ
低脳おっさんこちらで憂さ晴らしw
難波のラジオ聞きながら寝るとするか
それみんな持ってるだろ
125 :
106 :2005/06/26(日) 22:46:48
あのオールアバウトについて聞きたいのですが、 僕はあなたたちの子供であってもいい歳です なのであんまり聞いてないのですけど、 オールアバウトにはたとえば、「ウララカ」の元ネタとかも書いてあるのですか?
「ウララカ」なんて曲聞きゃ、すぐに元ネタぐらいわかるだろ。
>僕はあなたたちの子供であってもいい歳です なにこれw ホントゆとり世代っているもんだねぇ
はぁ・・・
>>125 たぶん僕も貴方と同じように周りの方々たちの子供であってもいい歳なんで、お助けします。
ウララカの元ネタはずばりThe CrystalsのDa Doo Ron Ronです。
プロデュースはPhil Spector。
彼がこの間逮捕されてしまったときに、
ニュースで「Let It Beのプロデューサー」として紹介されていましたが、
「別に間違いじゃないんだがちょっとなぁ・・・」という気になったもんです。
131 :
130 :2005/06/27(月) 00:06:54
>>130 ところで、all about niagaraに
ウララカの元ネタの話はあったかどうか忘れましたが、
all about niagaraはそれ以外の情報が量が多いし細かいしで、
(ちゃんと全部読める自信があるなら)あるうちに無理して買ったほうが良いかと思います。
>>131 あ〜そうですか〜。まともで丁寧なレスありがとうございます!!
あんなに、元のネタ流用してるなんてしらなかったから、つい・・
>>125 元ネタについて知りたいのであれば、ネットを活用したほうがいいです。
オールアバウトナイアガラは、単に「世の中に出たナイアガラの資料」集です。
>>130 さんも調べていくとわかると思いますが、
「ウララカの元ネタはずばりThe CrystalsのDa Doo Ron Ron」
で終ってしまっては、「ナイアガラー」と呼ばれる廃老人にはなれません。
逆に言えば、普通の生活を続けたいのであれば、そこでやめるべきです。
ウララカの元ネタはあれだろ、はいからはくちだろ
さてと、師匠がミッドナイト東海に出たときのラジオでも 聞きながら寝るとするか
師匠w キモス
チョトス
今は何だな…あれだな…元ネタって わからんよな…オールディーズの番組少ないし 昔はジムピューターとかウルフマンジヤックショーとか聴けたけどねぇ FENとか聴けるところはいいけど… あっ!後はインターネットラジオとかで 聴けるか…そんなのを聴いてても判らんネタもあるけど…orz
風立ちぬの元ネタが「Venus In Blue Jeans」で カナリヤ諸島の元ネタが「Please Let Me Wonder」ね。
う、うわあ ものしりだなあ・・・
さて、熱き心にのdemoでも聴きながら昼寝するか
3620
なんかこのスレはゆるいですな。
「なんかこのスレはゆるいですな」とほざいた
>>145 に出て来てもらって一席語って頂きたい。出て来いよ
>>145 。
>>142 毎日毎日昼寝だか夜寝だか知らないが、普通に寝てくれ。
148 :
伝説の名無しさん :2005/06/27(月) 23:04:23
>>142 最初は鼻について「なんだコイツ?」と思っていたが
不思議と最近「実はイイヤツじゃないか」と思えてきた。
ん? 「さて、〜でも聴きながら寝るとするか」と書きこんでいるのは、同一人物なのか? 最近はどうか知らないが、以前は複数の人が書きこんでいただろ。 前々スレでは何を隠そうこの俺(ry
なるほど、おまえじゃなくなったからか
ワロタ
さて、春よ恋の弾き語りdemoバージョンでも聴きながら 寝るとするかノシ
じゃあ俺はカレンダー・ボーイのセッションテープでも聞きながら寝るわ ノシ
じゃあ俺は今まで聴いたことなかったHOME GROWN PARTY VOL.3のB面でも聞きながら二度寝するわ ノシ
じゃあ俺は60テイクある「フィヨルドの少女」の38テイク目を聞きながら腕立て伏せするわ
三ツ矢サイダー
158 :
伝説の名無しさん :2005/06/28(火) 19:40:42
なんか話題はねぇのかよ、お?
再うp祭り。
再うpよりもまだ上がってないものよろ
162 :
伝説の名無しさん :2005/06/28(火) 23:31:02
それよりk_ex3516.zipとk_ul1408.zipの 解凍パスワードをおしえt(ry
そんなもんわかるわけないw 解析ツールつかえば?
>>162 だいたいそのなかに何が入っていたのか忘れた。
俺の場合は解凍後、iTunesに入れてから、元ZIPファイルを破棄。
必要に応じて名前を変えた元ファイルをWinRARで最高圧縮。
一時的に外付HDDに移動後、ある程度たまったら焼く。
>>165 ねぇ、ボク
そういう言い回し、どこでおぼえたの?
まさかぁ、ココじゃないよね?
バカの一つお(ry
>>166 ねぇねぇオバちゃん。
オバちゃんってどうしてそんなに顔がブサイクなの?
顔がダダみたいだよ?どうして?
168 :
伝説の名無しさん :2005/06/29(水) 00:55:07
164はご自慢の保存方法がスルーされて 頭に血がのぼってしまったようだ。 さすがナイアガラー
>>162 3516 砂原俊三
1408 ムーンの通常盤の見分け方
このくらい教えてやれよ。じじいども
さすがスレ主w
妄想好きな連中が集まっているな
チホウが始まったのだろう
自分を叩いたりからかった香具師を同一人物と思いこみたいのは仕様ですか?
認知症といいなさい ニンチショウ
「仕様ですか?」とか言うの恥ずかしくない?w
>>176 文末に「w」とかつけちゃって恥ずかしくない?
>>178 もしかして泣いているの?
はやく寝た方がいいよ。
180 :
伝説の名無しさん :2005/06/29(水) 01:51:59
いい年して無職? ああ、リストラか
>>180 相手の年齢がわかっちゃうわけ?
エスパー?
ああ、妄想にとりつかれているのか。
晒しage
このすさんだスレをなんとかするためには、熱き心にのDEMOをうpするしかあるまいな。 では、よろしく頼む ↓
それ誰も持ってないだろ ってことで 「消防署の火事」「ある乙女の祈り」 「がんばれば愛アカペラバージョン」を よろしく頼む!
「熱き心に」ヒットさなかの当時、小林旭があるAMラジオに出演して言ってたのを思い出す。 レコード制作前に家で大滝のデモを聴いてると、娘がやってきて「大滝詠一ィ?、かっこイイ」 となったらしく、勝手にテープを持ち出し、当時高校生だった娘のクラスでも大人気で、 相当のダビングがされたとか。小林旭はそのことを聞いて、全く知りもしなかった大滝某とかいう男が それほどまでに人気があるとは、と感心したそうな。
大滝さんの娘と結婚してアキラのデモテープを入手する夢をみました。 病院へ行った方がいいですかね?
うん
大滝の子ってやっぱソックリなの? お宝音源は聴きたいけどさすがに結婚となると 考えますね。
192 :
伝説の名無しさん :2005/06/30(木) 12:15:43
似たような顔してるくせに何言ってんだよ
194 :
187 :2005/06/30(木) 17:49:21
>>190-191 夢の話だが、デモテープ聴いたら、なんだかフランク永井調の熱き心にでした。
いかんせんサイクリングしたあとの爆睡中にみた夢で、あまりはっきりしたストーリーの夢ではなかった。
俺は大滝さんにそっくりの娘でもOKだよ。
80年代の大滝さんは、そんなにまずい顔ではないと思いますがねぇ。
アミーゴに幼少の頃の娘の写真が載っていたが、今はどんな顔になっているか、あの写真じゃ見当がつかないね。
息子の親友とかは熱き心にのデモをゲトしたのかなぁ。
いずれにせよ、妄想しても意味がないのは確かだが・・・
自覚してると思い込んでる「無自覚」は厄介だぞ。
無知の知
こくれんのUltimateって混雑しすぎて使えないも同然ですね たまには自分もあげてみたいのですが 他にどこかいいうpろだ知りませんか?
>>200 ふざけんなよテメー!
(念のためエロ際と)
202 :
伝説の名無しさん :2005/07/02(土) 21:41:47
アホ皿仕上げ
なんだか上手く逝きすぎる
こ、これが風吹ジュン出演のヤツか! これで73〜75・77が揃いました。 ありがとうございました。
>>204 パスが簡単で助かった、やっぱこうじゃなきゃなぁ。
ありがとうございました。
199はどこへ行った
カラオケに「びんぼう」を入れよう
211 :
伝説の名無しさん :2005/07/04(月) 21:21:00
ウララカを入れよう
>>211 Happyend ではじめようで、うたう。
199はどこへ行った
その答えは風に吹かれている
サイダーはあと76と83か
83は見たことないな。 子供の頃テレビを観ていて目に映ったはずだが、まったく記憶にない。 ましてや76は、音は知っているものの、映像は見当もつかないな。
>>215 83はリアルで見たことよーな記憶があるザンス。
外人さんが看板に水をかけて洗っていたような。
右下に「大滝詠一」と表示されたような起臥す。
動画は残念ながら持ってないです。
>>217 詳細d
一度お目にかかりたいもんですなあ
219 :
217 :2005/07/05(火) 20:29:09
>>218 うん、また見たいッス!
83のときの商品名は確か「三ツ矢クリスタルC」だったかな。
さすが!!!情報がはやいですねっっっ!!1
>>222 「大滝」「再発」
この2つのキーワードで、持ってるやつも買うから。
>>223 いや、さすがにこれは・・・
スイム!スイム!スイム!はよかった。
BSフジのやつでもサイダー83は流れてないんだよね(見れなかったけど)。 サザンのサイダー79が何年か前に個人サイトとかで上がってたりしたから、 持ってる人は持ってるんだろうなあ…うらやましい。
出前一丁なら当時のやつ持ってるよー
>>226 先輩!
よろしくお願い申しあげまするm(。_。))m
子供がラーメン食べてるやつだよね ロンバケリリース前から80年末まで大滝さんにしてはかなりの長寿CMだった
↑80年代末、の間違い
大滝の最高傑作だからな、出前一丁は。 大滝曲の中でもっともポピュラーでしょ
うんうん 特に「あ〜らよっ!でまえいっちょ〜」のとこなんか最高だよねっ!
さすが浪速のモーツァルト。
??? なんで浪速?岩手でしょw
キダタローが岩手生まれなんて話は聞いたことないな
アホ アホ アホの233
でも自作の曲を既にある曲につなげてやるのは実は不本意だったみたいね
>>233 お前何にも知らないアフォだなぁ。
あのな、「あ〜らよっ!でまえいっちょ〜」はキダタローが作ったんだよ。
それを231、232がネタで言っただけ。
最低限それぐらいの知識を身につけてからここに来いよガキ。
>>236 自作の曲の中に既にある曲をわかりやすく挿入するのは得意なのにね。
たとえば、「泳げカナヅチ君」のなかに「キング・オブ・サーフィン・ギター」を挿入したように。
あるいは、「幸せな結末」のエンディングに「温泉芸者」を入れたように。
俺は、いまだに「恋のナックルボール」の間奏に忍び込ませたと大滝さん自らが砲弾で言ったバディー・ホリーの曲がわかんね。
男は黙ってマジレス
つExchanger Lite 6176 kidataro
ddなつかすぃすぃ つーか「あーらよ〜」もなんの違和感もなく 繋がってるよね
出前一丁 子供 キ(ダ)タ(ロウ)━━━━(゚∀゚)━━━━!! 15秒のヤツは、「育ち盛りは」から始まるんだな。
今出てるCMスペシャルでは「あーらよ〜」の部分女性コーラスだけになってるよね
CMスペシャル1のソニー盤10インチに入ってるモノミックスはあーらよも大滝さん歌ってるんだけどね でもどっちにしろOAは「ごーまーのー健康」がカットされてるからミックス違い、か
>>240 プ
出たよ。「マジレスしちゃうんだw」がw
あのねそういうのを恥の上塗りって言うんだよ覚えておこうね♪
なにをかいわんや こうなると恥の上塗りという言葉の意味もわからなくなりそうだ。
250 :
249 :2005/07/06(水) 19:20:25
小ネタですが、 拡張子を「もせ3」になおしてくんなまし。 Exchanger Lite 6184 naniwa 恥の圧塗りと行きましょうかね。
251 :
249 :2005/07/06(水) 19:21:50
厚塗りですた,,,orz
盗撮のNANIWA
>250 イラネ
ナイアガラーの精神年齢低って過ぎ
突っ込みたいけど、そうすると 精神年齢低過ぎって言われるんだろな。 やめとこ。
おっさんはちょっと無駄に年食ってるんだから 知っててあたりまえだろ 俺はなー昨日all about〜が届いたんだ
all about買う前にまずCDそろえた方がよかったんじゃないか?
春のウィンドウに映してみたけど〜 流石にきまった一張羅のブ〜ツ♪ わざと4人で待ち合わせ撮影した それなのになぜ君は みんな並んでぼくを外したの ふたりしみじみとはなしたかったの 細野の早口 マシンガンのようさ ヴァン・ダイクがどんな素敵かを話しては 頬そめてウットリ ぼくの顔見て我にかえったの 別れる間際に手渡されたセ〜タ〜 ブーツに合わせて茶色になったの〜♪
歌詞が微妙に違うような気がする・・・
漫画家・永島慎二氏死去 〜 「フーテン」「漫画家残酷物語」など
「フーテン」など私小説的な作品で一時代を築いた漫画家、永島慎二(本名真一=しんいち)氏が
6月10日、慢性心不全のため都内の病院で死去していたことが5日、分かった。
67歳。葬儀は親族で済ませた。喪主は妻小百合(さゆり)さん。
61年に発表した漫画界の舞台裏を描いた作品「漫画家残酷物語」で評価を確立。
その後、新宿で放浪生活を送るが、自伝的作品「フーテン」で復活。
寺山修司に次ぐ家出の神様、若者の教祖と言われた。
他の代表作に「若者たち」「花いちもんめ」「柔道一直線」など。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/07/06/08.html
細野の早口って想像できんな
>>250 古そうな感じですね。
70年代の出前一丁の音ですか?
えー、大滝さんも歌ってるのに
266 :
250 :2005/07/07(木) 19:06:16
>>262 1968年制作だそうです。
はっぴい結成前ですね。
そんな歌あったっけ?
100ワットの替え歌か?
何でブーツなのって感じだな。 師匠はそんな格好してるっけ?
270 :
伝説の名無しさん :2005/07/09(土) 10:08:24
細野はろ〜み氏 はっぴーば〜すで〜58回目。
>269 はっぴいえんどBOXの中の写真 アメリカ行った時のやつ 言い出しは師匠なのに>アメリカ行き この言われようorz
>271なるほど。。一人だけおいてかれてる写真がありましたね。 すんごい笑っちゃいましたw 細野さんが昔早口だって知りませんでした。 大滝さんは当時はいじめられキャラだったんですね。。
273 :
伝説の名無しさん :2005/07/10(日) 03:14:10
ウッラッラッラカー
>272 早口ってのは唄の流れだけのような・・・
質問なのですが、細野さんの蝶々さんという曲で師匠が コーラスとなっていたのですが、どの部分でしょうか? 聴いていてもよくわかりませんでした・・・
お前ら騙されたと思って「けんてんじぇねいけ」って言ってみろ 田村正和が「簡単じゃないか」って言ってるように聞える
鼻をつまんでやるともっと似る
またトリビアにパクられると。
あれは船長の声じゃないの? 船長は達郎って書いてあったけど
282 :
280 :2005/07/12(火) 09:07:49
>>281 そうかもしれんヴァー。
いや、「ALL About」に「コーラス(バー)with山下達郎」って書いてあるから、
ヴァーかなと思ったヴァー。
ヴァーが宿霧十軒、「蝶々さん」ってつぶやいてるのが山下よた郎、 ハモリが大滝さんと達郎じゃないの?
そうなの?私は、「ヴァー」が、与太郎声だから 山下よた郎ってクレジットがあるんだと思ってた。 とはいっても、与太郎声がどんなだか知らないんだけどね…。
漣健児のお別れ会行ったのかな? 達郎夫妻がフジのニュースに出てた。
おそいんだよっ!
俺も偶然観た 遅いと言われても誰も予測できないんだし・・・
蝶々さんってつぶやいてるの女の人じゃないの? 達郎ってあんな声もでるんだ・・・ 宿霧十軒って誰ですか? 大滝さんのこと??
なんで大滝さん出なかったんだ?
>>288 女の人は「船長さん♪」じゃない?
よた郎は間奏でヴァーと交互で「蝶々さん」って
つぶやいてる男の声じゃないかと。
ザ・ワイドで漣健児のお別れ会やっとる
達郎でた?
結局流れたのは昨日のフジだけか・・・ 見たかった・・
296 :
伝説の名無しさん :2005/07/14(木) 00:05:04
昨日は細木数子が せんずり って言ったのを聞いただけ。 せんずりって自己満足男ってこと?
297 :
伝説の名無しさん :2005/07/14(木) 00:13:53
, -'"´  ̄`丶、_ ,.∩ `ヽ 〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', |ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l | | ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、 | | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔 | ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。 l l /\ .. イV\川 | ,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ ヽ/ } l」」 / / }`ー 〈_n| 八 / / /ノ 〈二二人 c /\/ / , イ / /厂 /\__>< {_
漣健児は大滝が選んだベスト10で6位だったな。 Elvis PresleyやPhil Spectorより上だったのが意外だった。
299 :
伝説の名無しさん :2005/07/16(土) 00:07:22
↑ベスト10じぇんぶおしえて?。
このスレを盛り上げるため小出しにします。79年当時のだよ。 ちなみに細野さんと達郎さんのもあります。 まずは10位から・・・ Phil Spector
うまいね、どうも
>>300 そんな糞ネタでスレが盛り上がると思ってるお前が不憫だよ。
つまらん糞ネタで無駄にスレ消費するな。
書くなら全部いっぺんに書け。
っつーか、何のベスト10かを言わんと
まーまーやりたいようにやらせてあげなよ そない鬼の首とったかのようにつっこまなくとも
307 :
伝説の名無しさん :2005/07/16(土) 09:51:52
7位にビートルズか
>>309 お前情けない奴だなぁ…
最後の捨てぜりふが「クソヤロウ」か?
(ノ∀`)タハー
ホント哀れすぎて同情しちゃうよ。プ
ああ、ちなみにオレは306じゃないからなw
>>311 お前情けない奴だなぁ…
最後の捨てぜりふが「クソヤロウ」か?
(ノ∀`)タハー
ホント哀れすぎて同情しちゃうよ。プ
ああ、ちなみにオレは309じゃないからなw
いやいやいやもう少しひねろう
>>311 どーでもいいけど、見苦しいから、いい歳して人をおちょくるのやめろ。
そのランキング色々な人のやつがあって面白かったな。
既出物を小出しにしたのが間違いだ。
>>316 はいはいワロスワロス
ちなみに309じゃないです
sage
来週イーチさんの誕生日やん。57歳だっけ。
>>321 やっぱり「 大滝詠一 VOL.3【ナイアガラ・ム-ン】 」は凄いね。
思い出すわー
島耕作と同じ歳だな そんな感じにはみえんが
ナイアガラ( ´_ゝ`)フーン
うれしいようかん .__ ヽ|・∀・|ノ |__| | |
326 :
伝説の名無しさん :2005/07/23(土) 23:14:01
団塊の世代 かたまりだんご 君は定年大食
>>322 マジで楽しそうです。
誰かupスレ立てませんかね?
細野晴臣関連スレがあるじゃん
カバー曲で、かつ本人がノータッチのもので なんかお勧めのものありませんか? アイドルがカバーしている「夢で逢えたら」の数曲とウルフルズのは聴いたことがあります。 ガイシュツだったら、スルーしてください。
キンモクセイの 夢で逢えたら はよかった フィッシュマンズの 青空のように も
えー!フィッシュマンズ歌ってたんだ。知らなかった。。 聴いてみたい。
332 :
330 :2005/07/26(火) 09:32:25
>>331 こないだでた空中っていうベストに入ってますよ
作品自体すばらしーのでぜひ
>>330 ありがとうございました
早速聴いてみたいと思います
B-EACH TIME L-ONG中古で買ってきたんですけど、 白い港とバチェラーガールと夢で逢えたらの冒頭のオケの部分は このアルバムのために録音されたもんなんですか?
「SONGBOOK2」のときに色々と録音しておいたのかもよ。 「夢で逢えたら」は「SONGBOOK1」のときかもしれないけど。
7/28生まれの有名人 片山哲、マルセル・デュシャン、早川清、渡辺美智雄、 ジャクリーン・ケネディ、小田晋、小山正明、アルベルト・フジモリ 渡瀬恒彦、セルジオ越後、竹山洋、杉本マチ子、尾崎奈々、 永島暎子、サエキけんぞう、岩明均、高橋陽一、ライオネス飛鳥、 阿波野秀幸、スガシカオ、マイク・ベルナルド、畑山隆則 雅山哲士、矢井田瞳、徳重聡、笠木忍、根本はるみ
パロディのマッドアマノも7月28日
7月28日にレスなし
確かに!28日だけカキコなし! すごいな
340 :
336 :2005/07/29(金) 18:00:04
つうか、たまたまだろ だいたい人の誕生日に興味あるような人たちじゃないよ ここの住人は
実は透明あぼーんされているに500ナイアガラ。
未来永劫にわたって、かぐわしきスメルを放ちつづけるであろう、いい顔、いい唄、いい動き!
堂々たる無責任スタイルで、ギャグ&音楽の理想形を作り上げた“ハナ肇とクレージーキャッツ”。
結成50周年を記念して、なんとも嬉しいDVDボックスが発売決定です!
全30作にも及ぶ東宝映画シリーズからセレクトされた3作品に加え、クレージーの熱烈なファンでもある
大滝詠一が総監修を担当したコント&ヒット曲集『クレージーキャッツ デラックス』、以上の4作品を
1セットにしたファン狂喜の逸品。飄々たるパンチラインの連続に思わず昇天!
夢にまで見たハッスル・コーラの味を妄想しつつ、爆笑させていただきましょう。単品での発売もあり。
同日には、クレージー結成10周年を記念して制作されたアクション巨編『大冒険』も再発されますので、
お財布事情を考慮しつつ、購入計画を練りましょう。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9395
スレ違い
自分の誕生日にお祝いされてるだろうなって 見にきたら誰も書き込んでなくてがっかりしましたヨ。
>344 本人でないことはよく分かった。
でも、ヨって言ってる。。。 師匠はよくネットしてるみたいだから多分ここも見てるよ。 とりあえず、おめでとうございます。 新作期待しております。
こんな50代後半のオヤジに新作を期待するとはねぇ・・・ナントモ。 この歳になるとアイディアも浮かばなくなります(山下君は浮かんでくるらしいです) みなさんNIAGARAMOONは気に入ってもらえたんでしょうかね? あまり反響を見なかったもので。
誕生日おめでとうございます。 MOONは期待以上によかったです。 オケを聴いてると伝説の福生セッションの 雰囲気を感じれて、なんともいえない気分になりました。
NHKでアキラが熱き心にを歌ってた。 やる気なさそげでしたよ。 誕生日おめでとうございました。
亡くなられた時には、何か出るかもと大騒ぎする予定です
で>344と>347は本当に本人ですか?
何このマッチポンプ自演…
少なくても俺の分は自演じゃないよ。
コタエは霧の中.(^^)
それはぼくぢゃないよ
おあとがよろしいようで
本物っぽいな・・・ 一応おめでとうございます。
何かうpしていけグータラじじい
まさかと思うが 大瀧さん、57歳おめでとうございます。 NIAGARA MOONはボーナスの背後のやり取りに笑わせていただきました。 が、初心者に勧めるなら、90年代に出たやつの方がいいとも思いました。 でも、気に入ったかどうかなんて大瀧さんは訊かないか。 「暇な人の相手をするのはやめたんだ」とか言ってたしな。
『行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず』 まァ、皆さんご存知のとおり“気まぐれ”ですから。
大瀧さん、好きな落語をひとつ。
だれか教えてくれ。 次の仕事はいつの予定? で、ナニが出てくるの?
大滝さん、この間はありがとうございました。 昔からファンだったのでラジオ共演できて感激です。 これからも音楽活動がんばります。
今度はキンモクセイか・・・ なに2chでやり取りしてるんだよw メールでやれ
いやー、それにしても大滝君しゃべりすぎ。 daisyにまた遊びに来てください。 ところで大滝君は稲荷山くるの?
大滝さんではっぴいえんどのサイン全員集まると思って楽しみにしてたんですけど・・ 私もスペクターにあったことないからダメだって。でも、そういうところが好きです。
おいおい、続々とミュージシャンが集まってきてないか?
高田渡こねーかな
歩き疲れて寝ています
花と散ったよ
大滝さん、誕生日おめでとう。 たまにはバラード以外のドラムも呼んでね。
冗談は〜ンフ〜やめてくれ〜
♪もーやめよーよ こんなー かなしー は・な・しー
こういうのも面白いですね(^^) 誰が本物なのか、確認することは簡単ですが、 私はそんな“野暮”ではありません。 むしろ全員を“本物”と見て会話を続けてみる、 これが、“相手の顔が見えてこない”と言われる インターネットの本当の楽しみかたです。 (私? モチロン 『本物』 ですヨ)
375 :
伝説の名無しさん :2005/08/01(月) 18:56:07
キモスギ上げ
376 :
伝説の名無しさん :2005/08/01(月) 19:27:27
なんかロンバケCDが特典(パズル)付で売ってたから、また買っちまった
オオタキサン ワタシ スペクタテス オメデトゴザマス ロンバケサイコウテス サイバンチュウノ ヒマナジカン ヨクキクヨ
378 :
伝説の名無しさん :2005/08/01(月) 20:24:41
どもっ ブライアンっす。スマイル聞いてくれた? 大滝っちもEACHTIME初期レコーディング版出すといいよ。 儲かるよ〜
何この夏厨臭いバカレスの多さ…
380 :
伝説の名無しさん :2005/08/01(月) 22:52:29
どこもそうだよ。 細野スレも山下スレもひどいもんだよ
殺された者がスペクターとなって現れる
なんで東北出身なのに江戸っ子っぽいしゃべりなの?
哀愁のフィヨルドの少女
,. -―- 、 / /´ ̄ `ヽ ___,イー―--く Y _,. -‐' ´ ̄  ̄ ! ,. '´ _,. -―― ,' _,. '´  ̄ / ,ィ_ ______ / /イ⌒ヽ _,.-ーフ不 ̄しー' つ、_ ⌒) {::{::::::::::::::::::::Y rケーく ゝ-と〃 しっ、ハ-くー'-く ヽヽ_:::::::::::::::::j 人仁v _Yゝ _` こ々く_ゝj⌒ら ` ー-=クイ-ケ てけヽ^´j 、 、づ久_ト、ィ T_)´ `ーr_ィし、_、X(_ てつく-久とノー'´´ `´ーイ_人ノー'´ ̄´
387 :
伝説の名無しさん :2005/08/03(水) 00:19:01
本人登場祈願age
>>385 ジャケットの絵のちっこいパズル(17cm×25cmぐらい)
A LONG V・A・C・A・T・I・O・N って1行で書いてある
俺が買ったのは、新宿小田急の中の山野楽器
選書盤でも20th盤でもどっちでもOKだったよ
哀愁のフィヨルドの少女
117 くそばば ◆V7o31EVGAk [sage] new!! 2005/08/03(水) 20:35:47 大滝のケツ穴に欲情してる基地外よりは私はよっぽど普通
大滝さんはタチだろが
>>388 町田の新制どうにもあったよ。
ここも選書、20thのどちらでもOKで、
CDに「パズルつきます」とシールが貼ってあった。
そんなにパズルが欲しいかねぇ
最近のひと、なんかおかしいよ まあ、ワタシの場合はやらない方向で・・・ まっそれしかないかなと。
そのロンバケのパズルのやつだけどさ なんかナイアガラ何十周年だからって どっちかかえばついてくるって言うチラシ置いてあったよ 三宮のタワレコで見ました
だいたいパズルなんて難しくてできないよ ナイアガラーなんて頭空っぽが多いんだから無理だよ
なんでわざわざそんなパズル必死こいてやってんの?
400getは乙なものですネ。
パズルを完成させると大滝詠一のケツ穴がry
アミーゴをほったらかしにせず更新をもう少ししてほすぃ…
iTunes Music Storeにて。 小滝詠一を確認。
多幸福って師匠本人ですか?
>404 大瀧さんとドラマプロデューサーの共作時の変名じゃないの? 便乗して質問。 小野小福?が、ピンナップガールのときに クレジットされてたけど、あれは市川実和子との共作ってこと?
俺は新規のファンなんだけど、はっぴいえんどからたどって 冬ぐらいにロンバケ買ってあまり好きになれなかったけど 夏に聴いてて好きになった。やっぱりロンバケは夏に合いますね。 スペクタさんと同様に裁判中によく聴いてます。
406>そう確かプロデュサーとの共同だった と思う…それから多という苗字は多羅尾とも かけてあるかもしれないが戦前か戦後すぐ ぐらいの作詞家(作曲もしたかも…?)から 来てるんじゃないかと考える…下の名前は何 だったかな?失念…忠亮?なんかそんな名前 小野小福は松本と共同か本人一人だけのペンネームかと重い松…orz
質問なんですが、FUN×4の最後のコーラスのとこって何て歌ってるんですか?
ビーチボーイズの歌詞カード参照
>>411 ビーチボーイズのなんて曲かわかっているのか?
>>412 Fun, Fun, Fun ですよね?
言われてすぐに気がつきました
ロンバケのシベリア鉄道はアンコールということなんでしょうか。 FUN×4で拍手手拍子で終了の方が収まりが良い気がするのですが。
>>414 シベリア鉄道をカットしたロンバケもあったね。
師匠のアルバムは、始まるのが遅いのでイラつきます。 もっといきなりはじめてください。
>>416 多羅尾伴内楽團なら、もう少しいきなり始まっていますよ。
>>416 「イーチ・タイム」の初版なら超イキナリですよ。
420 :
伝説の名無しさん :2005/08/10(水) 00:04:28
フルに近い音圧で始まることを「イキナリ」というならば、 師匠のアルバムに「イキナリ」なものは少ないな。
意味わかってるくせに、なに小難しいこと言ってんだよw バカかおめーは
夏厨だと信じたい。それでなければ悲しすぎるw
>>420 がイキナリの意味なら、どのイーチタームもイキナリじゃないぞ
424 :
伝説の名無しさん :2005/08/10(水) 01:25:52
伝説をキープする為だけに何もしない男。 今新作出して売れないと伝説に傷がついて旧譜で食っていけなくなる。
何の伝説?
今日パチ屋で俺がトイレに入ったときのことだ。 個室でうんこしていた俺の隣に誰かが入ってきた。 普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり 「おぅ、こんちは」 と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので 「こんちはっす」 と答えたさ。そしたら 「最近どう?」 とたわいのない話してきやがった。しょうがないので 「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」 と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で 「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」 ・・・ 俺は涙が出たね
↑コピペうざい
↑コピペうざい もコピペなのか?
↑コピペうざい もコピペなのか? もコピペなのか?
↑コピペうざい もコピペなのか? もコピペなのか? もコピペなのか?
↑コピペうざい もコピペなのか? もコピペなのか? もコピペなのか? もコピペなのか?
432 :
伝説の名無しさん :2005/08/12(金) 00:14:29
どうせならageてやれ
最近このスレに居た人がいなくなった様な気がするんだけど・・ どこか別の所で集まってるの?
見てるよ。 でも、燃料ないから。
ぼくーは でっん ごっん ばぁんぬぉー だまぁっぁってっ みってったっぁあぁあぁ ぁあぁ
荒らしくんのせいで別の所に移りますたよ
>436 エー?!どこに移動したんですか?ヒントだけでもいいですから教えて下さい!
.,,,、 _ .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、 〔ヽ,,,,,_.v-,,、 ,,,_,,,,―〜. / ノ_ .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i ‘ー,,,,,--7 ,,,/ ,,,y∠-,,、 ┌″ .il二,/ | ゙'┐ .l゙ ゙l 'ミ"'゙ .,/ソ'″ ,,-‐''〜 、 ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿 : ‘'''''i、 ‘ミー--‐′ l /,,--┘ ゙l l゙.l゙ く,,_,,/゛゙,! ゙l / ,l゙// ヽ ゙i / l.くニ- `'i、 ゙l,`―ーー'''"''', ,,,,,/ ,ノ l゙ .,i´l,゙'―¬'i、 ゙-ノ `ー'゜ `ー-‐゙'''゙ ゙''―――''" `'''ー''" ヽ┘ `''―-ー'゙ ──フ _ .| _|_ __ _上_ ──フ ゛_|_ ─i / / ノ \ | | | | | 七 / / ___| / ( l./ | | __| | | | | | ( (___1 \ / レ(_丿\  ̄ ̄ ノヽ.| |/ \ ノ ○
パンナコッタ
メロンパンナ
ウォーターメロン
442 :
伝説の名無しさん :2005/08/15(月) 00:26:47
>>437 こいつらは他にいくとこなんてないよ
2chだけが生きがいのバカだからw
この人なんで自分にレスしてんだろう…
2chだけが生きがいのバカだからw
445 :
伝説の名無しさん :2005/08/17(水) 10:20:20
こんな燃料でも反応あるんだな
2chだけが生きがいのバカだからw
この人なんで同じレスしか返せないんだろう…
448 :
伝説の名無しさん :2005/08/19(金) 04:41:09
さ、というわけでね
雲児しかいないスレ・・
この人なんで自分にレスしてんだろう…
ナイアガラーってこんなのばっかりだな
順位と名前だけしかなかったら、何のランキングかまったくわからんだろな
つうか、ジョンも八位かい
つうか、ジョンも八位かい
つうかジョンも八位かい
そろそろ身の回りのを整理なさってください。
9月16日から6日間、 ブルーノートにドクタージョン来日。
461 :
458 :2005/08/21(日) 16:31:07
だって降りてきたもん、ふぉ〜っ。
文藝別冊の師の特集号は いつでるかご存知の方います?
463 :
伝説の名無しさん :2005/08/23(火) 00:12:21
師匠,家事してますか? 上げ膳据え膳で自分だけ趣味趣味してるなんて あたしがゆるしませんよ。
師匠のことだから 掃除洗濯もこなしてる… かどうかわからん… いっそアタシが福生に 奉公にいこうかなあ
掃除洗濯も勿論こなす。 家電製品にもこだわりが有って、それ専用にやっぱり部屋が有る。 その部屋には、やっぱり日本で手に入る掃除機、洗濯機、アイロンの目ぼしい所が ずらりと並んでる。
ラジオだったかな なんか、電気の使いすぎ?で福生市役所の人が 家まで来たって話があったけど 詳細知ってるひと教えて
福生市の電圧上げろって文句言ったやつか
電磁波に囲まれた生活
浅草キッドのラジオに出演した時に語ってたね
雷も落ちてるよね
ami-go更新
⊂二二二二二二二二二二( ゜∀゜)二二二二二二つホノボノRAPE ご利用ご返済はご計画的に。
松竹ロビンス 阪急東宝ブレーブス 大映スターズ 東映フライヤーズ 日活ナイアガラーズ
雨音が壊れたピアノみたいだな
多摩市某所のCD屋で、Long Vacation が平積み。 店員のお手製のpopが・・・・ ・・・「ナイアガラー」とか「師匠」とか。 ちょっと引いた。
パズルってまだ置いてあるかな?
渋谷のタワレコにはあったよ。
>>ALL もまいら、今までの音源、全部再うPキボンヌ。
BitTrentでやるなら協力するよ うpろだはダルイからやだ
松本隆のマツモトメモって誰が書いてるんだ? 魔☆って誰?ネットゲームにはまるみたいなこと書いてあるし、
魔☆=松本でしょ?
そうだったのか、ゲームマニアだとは知ら無かった
484 :
伝説の名無しさん :2005/08/31(水) 15:20:20
カタカナでふつうにレイプって書きゃいいのに わざわざつづりを調べたのかと思うとその方がキモイ、、、。 あと、スーフリ事件って早稲田じゃなかったっけ? もし師匠に願望があるなら、アタシで良ければ どうぞさしあげますわ。(一応20代ですわよ?。)
↑ちなみにアタシはMよ?。
健太の番組がFMから消えて以来、 アルコールが増えた上に悪酔いの日々、、。 この際誰でもよしこさんなので,誰か慰めて〜?。
川´3`)<ひとつよしなに
山下vs杉
>>486 お前さぁ…ネカマか真性電波ババァか知らんけど普通に気持ち悪いよ。
電波はスルー。 いつものことだけど
タイトル 発売元 最高位 登場週数 売上数(万枚). 発売日 君は天然色 CS. 36. 19 9.1 81/3/21 恋するカレン CS. 67. 9. 2.5 81/6/21 ハートじかけのオレンジ CS. 70. 6. 1.8 82/3/21 フィヨルドの少女. CS. 31. 6 2.6 85/11/1 幸せな結末. SR. 2. 21 96.9 . 97/11/12 恋するふたり. SR. 7. 9 5.7 03/5/21
恋するふたりは知らないな
ロンバケは売れたんだろ
ナイアガラ商法改正
ハートじかけのジャケがかっこいいから欲しいんだけど、高くて買えないんだよな。
幸せな結末だけ別格だな。 同じ月9主題歌でも恋するふたりは売れてない。 やっぱ木村効果?
御大の気の入れ方も違ったでしょう 恋するふたりは実験的というか遊びの要素が大きい気がするな
恋するふたりはTV版の方がよかった。
幸せな結末は保管し辛いので、マキシシングルで再発してください。
そろそろナイアガラ・シングルコレクションというCDを出してください。
>>496 シングル盤そんなに高いかな
イーチのボックス以外なら80年代のシングルは1000円から買えると思う
>>501 全曲リミックスで深めのリバーブ掛けて。
長野放送ver.ゲトできた人いる?
あれはソースはMDだったんでしょうか?CD?
結構みんな持ってるんじゃないの
先輩方、激しく聴きたいのですが<長野放送のバージョン
キャプのことじゃなくて音源の話っしょ
放談でかけたやつはなんだったっけ?
514 :
510 :2005/09/02(金) 04:26:44
>>512 大感謝です。
やはり、こっちの方が発売されたシングル盤よりも好きだなぁ。
特にイントロと拍手手拍子(カスタネットかな?)。
ドラマの第1話を見たときにこれがフルver,で発売されるものとばかり思っていたら、
伊集さんのタララ〜ラとエンディングのダッドゥビドゥビでしたからねぇ。
某●yで検索してひっかかったこともあるけれども、ぜんぜん落ちてくる気配がなかったから、
たいへん嬉しいっす。
>>512 横からいただきました。ありがとうございます。
あと3年はこれで新曲が待てそうです。
ありがとう。 でも3年も待てません。
なんで
大滝って音楽好きなんだろ、 よく何十年も作らなくて平気だよな、 普通の人間にとってはメシを食うようなもんだろ
「飯を食う」というよりは 「飯を作る」感覚に近いんではないかと思われ。 自分で作らなくても食えるし、 料理したら振る舞えばいいし。
521 :
伝説の名無しさん :2005/09/02(金) 18:30:03
>よく何十年も作らなくて平気だよな 大げさなw
アレが上がってるね
誤爆したごめん
3大生理的欲求(特に食欲)>創作欲
ラヴジェネの主題歌はこの人?
>>519 音楽聴くのが好きなのと音楽作るのが好きなのは違うからね。
松本さんとの対談でも「君(松本)は創作しなきゃ生きていけないっていう
生まれながらのアーティストタイプだけど、僕は違って普通の人だから」
みたいなこと言ってなかったっけ。
たらおばんないがくだんVol1 9800円で売ってた。
流れたら、仕方ないな・・・。 縁がなかったと。 最近ようやく、納得できるようになった36歳。
と、そういうレスを書くと同情して再うpしてくれる可能性が 高くなると、最近ようやく気づいた36歳
ドラマ見てないんだけど、これって長野放送だけ違うものが流れたって事?
そう。 長野放送に勤める熱心なナイアガラ信者が福生の倉庫に忍び込み 命からがらこっそりダビングして持ち帰ったデモバージョンが元。 それを聴いた、これまたナイアガラ信者の編集マンが ドラマ放送開始前にフジから渡されたフィルムに冗談でデモ歌を当てた。 そのお遊びバージョンが誤って一話目にオンエアされたものをキャプしたもの。
10点
538 :
伝説の名無しさん :2005/09/04(日) 00:12:31
「縁が無かった」なんて書くのは 野暮にもほどがある。 素直に言ゃぁいいんだ。
p:nagano (´・ω・`)おいボケ!パスは? とか言うなよ…
(´・ω・`)おいボケ!アリガト
長野バージョンにしかない「ボーイミーツガールゥゥゥゥウ」が楽しいね
これ、イントロの前に観月ありさの曲の残響音が残ってしまったんだよ
諦めたんだから偉そうにされても なんだかな〜?っていう感じ。 張り付いてる訳ないじゃん。
あらら残念だったなぁ あれは冗談で流れるまで放っておいたんだよ…本当に
再したからこれで最後ね nagano
大人だな
昨日は空いた酒場のカウンターでラム酒を飲んでいたら、 隣の人が「はっぴいえんど」という名前でギョッとした。 あの人は隣にいるのが、ぼくだと知っていたのかしらんw わろた
えぬえーじーえーNAGA! NO-------!
552 :
伝説の名無しさん :2005/09/06(火) 18:28:25
アミーゴ更新!
アレ書いてるの本当に大滝さんなのか? なんかゴーストが書いてるみたいで気味悪いというか胡散臭い。 とりあえず「キボンヌ」は止めましょう。
うーん、いやあれは 「電車男人気で2ちゃんが一般化」という 芸能ネタのひとつとしての「キボンヌ」だろう 大滝さんほどの情報マニアが今さらキボンヌもないだろうし あえて今使うところに流行の風俗を取り入れると言う真意を感じたね はにわだっけ、あの一発芸人の時もそうだったじゃん
>553 え、私は大瀧さんらしい文章だなと思ったよ。 「キボンヌ」ではズッコケたけど。 ちょっと考えが暴走しちゃってるんじゃないかな。 早口で呟いてる独り言に近い気がする。
大瀧詠一はいづれこのスレにも訪れることになるだろう
半年ROMってるところ
「キボンヌ」はちと古くないか?
キボンニュ
乳なのか?
大滝さんのラジオ音源きぼんにゅ
詳細キボンヌ
大滝さんはとっくの昔にこのスレ来てると思うよ。 ていうか多分今は普通のヲタになってる筈。 だいぶ前の放談の時にも攻殻の笑い男と自分をダブらせるニュアンスの 発言もしてたし(かなり分かりにくかったけど)ネトゲとかPC自作とかも 普通にやってそうだしね。 だけど今回の「キボンヌ」はちょっとなぁ… いくら電車男で2ちゃんが一般化されようともここが「下衆な所」という事に 変わりはないからね。 だから、バランス感覚の良い大滝さんがこうも簡単に使ってるから 別の人間に(草稿だけ渡して)書かせてるんじゃないかと思う訳。
きぼんぬくらい使わしたれや
そうかなぁ 元々テレビに関しては寛容というかフジっぽい浅はかさ満開の人だと思うけどなぁ きみの言う「下衆な」ってことね
多分次は、「ぬるぽ」とか言い出すぞ。
>>563 は神格化しすぎでは。
> (かなり分かりにくかったけど) 思い込みが激しいのは、ナイアガラー特有の症状。コワイコワイ
「大瀧詠一」というなの栄光が、2ちゃんねるという俗物に汚されてゆく。
569 :
伝説の名無しさん :2005/09/07(水) 00:39:30
熱狂的ファンがピカピカに磨いた泥団子。
キボンヌは御大発祥だよ
来年の放談が楽しみだな
573 :
伝説の名無しさん :2005/09/07(水) 10:31:10
>570 イボンヌは木久蔵だろ。
>>563 今みたいにネットが一般化する前のパソコン通信時代から仲間内で
楽しんでいたくらいだから此処に来ているのは当然だろうね。
ということはあのデモ音源を上げてくれてたのは 本人か?!
>PC自作とかも 普通にやってそうだしね。 やってたのは10年前。 DOSのカスタマイズでWINDOWSモドキを自作して 知り合い関係をビビらせてたのもその頃。
大瀧も松本も2ちゃんねらーだよ
>>ALL もまいら、今までの音源、全部再うPキボンヌ。
>>579 BitTorrentでやるなら協力するよ
うpろだはダルイからやだ
前にもこんな流れがなかったか?
>>579 うpろだでやるなら協力するよ
BitTorrentはダルイからやだ
じゃあそういう方向でやってくれ
585 :
581 :2005/09/07(水) 21:59:20
うpネタは荒れるからよそでやれ。
大瀧ってもうすぐ60歳じゃん、 これで新曲出したら尊敬するよ。
ちゃんと住人に許可を得て細野関連のうpスレと連名にしてくれたら考えてもいい。
坂本もうpされてるから大丈夫なんだじゃないの? ちなみに俺も住人のひとり
オレも
だから他所でやってくれる?ぼくちゃんたち
スピーチバルーンを順番に聴きたいなあ
ブレッド&バターの音源うpよろ
人気アーティスト、大滝詠一さんの楽曲が14日から、インターネットの有料音楽配信サービスで配信されることになった。 配信曲は「呆阿津怒哀声音頭」で、価格は200円。はっぴいえんど時代の楽曲を除くと、ネットでの有料楽曲配信は初となる。
>>595 そんなもんよりカレンダー78を配信してほしいよ。
福島 「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」 田原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」 福島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…」 田原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」 福島 「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」 田原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」 福島 「・・・・」 ---------------------------------------------------------------------------------- 福島 「だいたい日本は学歴にこだわりすぎなんですよ。 中卒だって別に良いじゃないですか。昔なんて15歳で 家業を継いだりしてそれで良かったじゃないですか」 田原 「じゃあ、お宅の娘さんが高校に行かないと言ったら?」 福島 「・・・・・・・・・」
↑ 福島みずほ
瑞穂の大滝
>>601 「ファイル交換などで簡単に入手した音楽に限って、聴かれている回数は少ないと思いますよ。」
いえてる
99年の正月にあったらしい日本ポップス伝聞きたいお
>>601 なるほど、確かに「創らない」は究極のコピー対策ではあるなw
やっぱり大滝さんは悟るのが早すぎたんだな。
でも、もう十分というかアーティストとしてのピークはとうに過ぎてるし
自らやり尽くした感が既にあるからこれ以上期待するのは酷ってものだね。
墓参りだと思ってHPに行くぐらいがファンとしては
丁度良いのかもね。(たまに天から声聞こえるし)
>>601 大滝さん髪の毛切ったのね。
この髪型の方がロン毛に比べていいな。
顔が老けてしまったが、少しだけ80年代半ばに戻ったね。
それでもまだ髪のボリュームは多いな、60近いのに。
84年の再結成12インチのジャケットに似てきた? たしかに、創らないことは究極のコピー対策かもしれないが コピーできないものを創る、という発想がほしい なーんつってな^^
ダビングマニアのくせに
611 :
伝説の名無しさん :2005/09/13(火) 01:01:28
たけのように、短ーくして金髪に!
船村さんの「宮沢賢治の詩に大瀧さんが曲をつけたら、 きっといいものになるのではないかと思いますけどね」 は面白そうですねぇ。
「ファイル交換などで簡単に入手した音楽に限って、聴かれている回数は少ないと思いますよ。」 たしかにそうかもね。 しかし、恋するふたり長野verは100回聴きましたよ。
しかし老けたなぁ
だから金髪に! オサレしてほしいの! たけしと1歳半しか違わんのだ。 人生も残り少ないし かっこいい大滝詠一がみたい。 ちょい減量して あとはスタイリストとカリスマ美容師におまかせ! んで、今度の対談はテレビでね! (えぬえちけーきょういくかと) しかし さざなみ&まりや&たつろー&おおたきの 天ぷら屋での会話って 放送に値するものだったのでは、ととっさにおもたよ。
>>615 あんたが求めてるのは大滝詠一ではないよ
むしろ
>>615 が求める大滝が見たいぞ。
そこまで期待を裏切ってくれたら天晴!
天災だよ
どんなでもいいから動いてる大滝が見たいな
アミーゴ、また更新されてるね
テンション高い文章だw おもしろいなあ
今の虚塵についてはどう思っとるのだろ
↑この変換はちょとひどくね?
でも2ちゃん内ではデフォルトに近い変換だからねぇ
イーチタイムのシングルボックスって どういう扱いなの? 昔、中古を3000円で買ったんだが、 やっぱり面倒で普通のアルバムに移行。 いまはPなくて聴けないのですが、 今となってはナニがどうなの状態でつ。 コンプリート版とも違うのか???
>>626 私に4000円で譲ってくれたら教えましょう。
628 :
伝説の名無しさん :2005/09/17(土) 00:23:22
>>626 そりゃ、大瀧詠一楽団演奏による曲があるからなあ
629 :
626 :2005/09/17(土) 16:55:19
ん?高いのか?と思ってヤフオク見てきたが、 あんなに程度良くないし、相場が不明。 でも、シングルが入ってた。 おまけみたいな感じで。 5枚目の裏面ですね。 あまり聴いてないので、意味不明でつ。
631 :
伝説の名無しさん :2005/09/18(日) 04:11:42
その二人、スピーチバルーンで対話してたよな
99年の正月にあったらしい日本ポップス伝聞きたいお
634 :
伝説の名無しさん :2005/09/20(火) 02:01:55
っつーか聞き逃した (または幼少で聞けなかった) 今までの放送全部、買ってでも聞きたい。 今年オフ会汁? 貴重な音源各自持参で。
ライブ音源CD化してくり〜! ロンバケツアーとかヘッドフォンコンサートとか西武球場とか…
636 :
伝説の名無しさん :2005/09/20(火) 22:58:02
この際、2008年(還暦スペシャル企画) 今までの、ラジオ放送含む音源のすべてを 「大滝詠一、全仕事」ってなタイトルで発売すべし。 ナイアガラ携帯ストラップのおまけ付きで?。 (あのピンク黒のロゴ。素材はゴムかなぁ?。) (それとも大滝さんのフィギア?!)
637 :
伝説の名無しさん :2005/09/20(火) 23:02:23
つまんねえな
いつまでも あると思うな ナイアガラ
さて、新曲が早いか? ロン・バケ30周年記念盤が早いか? 残すところあと6年ですよん
640 :
伝説の名無しさん :2005/09/21(水) 02:47:46
ナイアガラ・トライアングル Vol.1 <アルティメット・エディション> あなたはまだ本当のナイアガラ・トライアングル Vol.1を知らない 大滝詠一が本当に伝えたかったテーマが今解き明かされる! 1976年度作品/ナイアガラ 2006年01月07日発売(予定) [30万セット限定生産] 3枚組 ¥3,980(税込¥4,179)/SRCL 5555〜5557 ●大型スピーカー対応のスクィーズ収録&迫力のDTS-ES音声収録! ●日本語音声も5.1chサラウンドEXにアップグレード! ●計約14時間の映像特典(音声解説を含む)! ●オリジナルでは削除された元々のエンディング、オリジナル・エンディング(もうひとつのエンディング)を完全収録。 『トライアングル』に込められた真意を、大滝詠一が初めて語る。 ●オリジナルでは削除されてしまった計約45分の未公開シーン集や、バックミュージシャンの証言を含むドキュメンタリー、 スペシャル映像集など満載の映像特典を収録。
641 :
伝説の名無しさん :2005/09/21(水) 02:56:53
Vol.1まで読んだ。
妄想乙 ちなみに、SRCL5557は阪神関連↓ 阪神タイガース酒飲み音頭2003 ○勝吉本酔虎隊(まるかつよしもとすいこたい) SRCL-5557/マキシシングル/2003.5.8/\1,000(税込)
5.1chサラウンドなんかいらない ただひたすら資料的に当時の音を できる限り当時のマスターに近い音で詰め込んでもらえればそれでおk
マスターテープ配ってよ
>>645 あのう、突っ込みたいんですけども...
647 :
伝説の名無しさん :2005/09/22(木) 01:30:10
どうぞどうぞ、 ぐーっとおくまでつっこんでぇ〜?。
648 :
伝説の名無しさん :2005/09/23(金) 00:13:00
うわーい!来たね ボーナストラック多数収録なうえに良心的な値段だ
今回はソニーからの発売なんだね。 やっぱ、ナイアガラのアニヴァーサリー企画のモノは、ソニー発売に統一する意味で、 こうなったのかな ?
651 :
伝説の名無しさん :2005/09/23(金) 04:17:39
ボーナストラックいい加減むかついてきた。 何回も買わせるようなことしないぢくれたまへ。 嗚呼なぜに 私を悩ます ナイアガラ
新しい音源聞けるんだから まだ良いじゃないの 追加じゃなくて入れ替えだから まだ良いじゃないの ボートラも解説もないやっつけ再発より まだ良いじゃないの と自分に言い聞かせる
>>651 別に押し売りじゃないんだから、無理強いして買えって言ってる訳でもないじゃん。
ウンザリなら買わなきゃいいだけの話しだ。
だね 価値がわかんないのに馬鹿じゃないかと思う
655 :
伝説の名無しさん :2005/09/23(金) 23:46:40
だから、出し惜しみすんなっていってんの! なんで一気に出さずに だらだらとコダシにしたりして こすい商売するかなー?! 654みたいなばかな骨董趣味のナイアガラおたくなら 買うと知ってか。 滝つぼに落ちたまま戻ってくんな。
だから、気に入らないなら買わなきゃいいだけの話だろ
>>655 本当にそういった文句あるなら、ソニー若しくは大滝さんに直接メールすりゃいいでしょ ?
「どういうつもりで小出しなんですか ? 俺、納得いきません。」って伝えて返答を乞うたらいいじゃん。
それなのに、なんでこんな所でギャースカ文句垂れてのさ ? やってること意味ないよ。
出し惜しみって… 94年の時点であれが出たのはすごいことだよ
最高の誉め言葉じゃん。 655ウラヤマシス
馬鹿 発見(*゚Д゚) ムホムホ
659 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 06:00:37
>>655 ナイアガラ−失格w
正○ ナイアガラー失格w 誤× ナイアガラ−失格w プッ
このスレは荒れやすいね、ほんとに。 嫌な人でも張り付いてるのかな?
えっ、そうだったの。 川´3`)スレよりまったりしていて羨ましい〜とのぞきにきたんだけど
痛がりな人がいるのは事実
ボーナストラックは山下達郎 from NIAGARAだったりしてw
解散ライブの曲目が増えるだけのような気がするが。
秘蔵音源を小出しにして何度も買わせるオーソドックスな手法
あくまでも「オマケ」。 いわば「サービス」。 「オマケいらないから本編をもっと安く」 この形の文句のつけ方しかありえない。
>>670 他のナイアガラ作品は オマケ無しのCD選書が1500円なんだよね。
だから オマケいらない奴はそれを買え と言い返すことができた。
ところが SONGSに限っては現行盤がやたらと高いんだよね。
小出しにされれば、そりゃムカつくだろ。 「嫌なら買うな」って、小学生の理屈かw だから信者は嫌だよ。 moonの30周年記念が出たときも、 全てのバージョン持っている香具師が 「ジャケの師匠の顔が云々」と自嘲気味に自慢してたし。
どうせメロディしか聞いてないんだから 黙ってジャニでも消費してろ
贅沢言うない。moonの20周年盤と30周年盤のボーナス両方足したら CD1枚じゃ済まねーじゃねーか。ヘタに選別して収録されるより全然マシやん。 小出しって、YMOやスネークマンショーならそんなん1曲ずつやで。゚(゚´Д`゚)゚。
ま、とりあえずCD1枚ごときで騒いでる貧乏人は黙っとけや
マインドコントロールの解けた者は 早々に立ち去るが吉
>>667 かなりワラタ
>>672 アナログ盤ジャケのツヤが違うというのまであったよw
ただ、大滝さんと達郎さんの再発盤は、
リマスターで音質まで異なるというオマケ付きだから、
その点はある程度耳のいいファンにはありがたいもんじゃないかな。
678 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/09/25(日) 09:46:25
すいません、聞きたいんですけど 一番初めのアルバムの「大滝詠一」って ベルウッド盤かソニー(yoo-Loo)盤かどっち買ったほうが幸せですかね?
音もどっちがいいんだろう・・・・ なんつって^^;;
大瀧詠一ファーストのOOCO-1とSRCL-4170の2枚のファイルは全く同じなのだろうか。 あと、満里奈のOOCO-15とSRCL-4171とか、ソングスのAMCM-4188とWPCV-10029も。
>>678 オールアバウトには自分で書いてるだけあって「Yoo-Loo=ソニー盤が一番音がいい」なんて書いてるよね。
確かに2000年のベルウッド名盤コレクションシリーズのマスタリングは低音上げて結構モコモコしてるから
個人的にはあんまり好みじゃないなあ。
>>680 古くから延々出してるCDとかって品番が変わる時にリマスターのクレジット無しで
ボリュームだけ上げて出す場合があるけど(美奈子さんの去年のアルファものとか。
達郎さんの99年のBMGの紙ジャケとかもそうらしいんだけど、未確認)、
大滝さんの場合大して時間も経ってないし、やるんだったらちゃんとEQいじる
マスタリングやるんじゃないかな?
>>679 ソニーの方は低音とか(高音も)ブーストされてる感じで
自分には少し不自然に聞こえるけど一般的にはこっちのがいい音なんだと思う
ボリュームもでかいし(^_^;)
ボーナスもライナーも充実だしまだ持ってないならソニーので間違いないと思う
両方買えばいいんじゃね
ふつう両方買うでしょ
両方?5枚の間違いでしょ
ふつう全部買うでしょ。
684-687が大滝詠一の自作自演だと思ってみる
ソングスのおまけはカラオケじゃないの? なんかそんな気がする
あなたが唄うでSHOW
SHOW-YA
むしろ唱和
>>682 >>683 ありがとう
ですよね、はっぴいえんどの3枚目をベルウッドのリマスタで聴いたけど
BOXのリマスターは全然違ってたし、HOSONOHOUSEもモコモコしてるし・・・
694 :
683 :2005/09/26(月) 15:46:26
あ、自分が比較したベルウッドはKICS2143(ソングライタールネッサンス) です、一応
ボーナストラック 山下達郎 SINGS SUGER BABE 1994年4月26、27日 5月1日、2日 東京・中野サンプラザホール 山下達郎(ボーカル・ギター) 島村英二(ドラムス) 伊藤広規(ベース) 佐橋佳幸(ギター) 難波弘之(ピアノ) 重実 徹(キーボード) 佐々木久美(コーラス) 高尾“キャンディ“N(コーラス) 楠瀬誠志郎(コーラス) **GUEST** 大貫妙子(ボーカル) 雨は手のひらにいっぱい SUGER 今日はなんだか DOWN TOWN
698 :
伝説の名無しさん :2005/09/30(金) 11:04:41
宣伝おっつー
大人めの若者って何?10年前のタケオキクチのメガネなんて絶対売れないなw キモ過ぎる
700get
高ぇーよ、きくち
>701 殺された坊主 とかw バブルの匂いがするww
サインをもらうとしたら、風街ろまんかな。 松本にはゆでめん。鈴木はサード。
ここの人たちはロンバケのポスター部屋に貼ってる?
いや映画宣伝用のA HARD DAY'S NIGHT貼ってる
深夜にNHKでやったミュージックボックス?だかで君は天然色がかかったね。 世相のビデオをバックに曲を流すだけだけどw 竹の子族やダウンジャケットブーム、ガンダムをバックに流れてた。次の曲は石川ひとみの待ちぶせw
松任谷由実に待ちぶせされてカツアゲくらった同級生多し
moon30thで、リズムトラックとボーカルトラックを分けようと思ったけれど やっぱり無理でした・・・。 エコー成分ひとつとっても手強いぞ、と。
>>708 逆位相ですか。
「いつも夢中」もあなたが?
逆とったり、裏とったり・・・。 単純にモノラル化して聴いてみてもけっこう面白い。
>>680 同じだよ。
レコ社の都合による品番変更だから。
712 :
伝説の名無しさん :2005/10/06(木) 17:12:10
アミーゴ!!
「えせカラ」をまた作ってみたんですが、どっかいい所ないですか? 選挙区はOOCO1からの推薦候補でつ。
了解。 そこにします。 さっきまでWAVEさわってました。 危うく、聴いて終わってしまうところでした。
>>714 の場所に。
[6072.zip] お借りします。(えせカラ)
解凍は、アルバムの発売年を半角4桁で。
うわ、思ってたよりクオリティ高いな フツーに感動しました、ありがとう!
すごいっすね。 「五月雨」別曲かと思った。 やっぱギター、一緒に消えちゃいますか?
指切りが大好きな女の子です どうしたら大滝師匠と付き合えますか
>>718 ギターの件は突っ込まれると思ってたが、無理でした。
脳内で補完よろしくお願いします。
パスなに?
725 :
伝説の名無しさん :2005/10/08(土) 13:18:36
パスなに?
726 :
伝説の名無しさん :2005/10/08(土) 13:29:08
パスがわかんないよぉ〜
複数の人がパスで困ってるように見えるでしょ? これ実は一人なんだよね
728 :
伝説の名無しさん :2005/10/08(土) 13:41:44
パスなんだよぉ〜
1972だろ つーかわざわざ荒らすようなクイズパスつけんなよ
わかんないやつには必要ねーよ、クズ だいたいクイズでもなんでもねーだろこんなもん ググったらうんこさんでもわかるし ゴミ以下の低学歴DQNはさっさと消えてなくなれよ
まったく ちょっと前からこのスレに蔓延ってる 幼児性丸出しの依存症な雰囲気はどこから漂ってきてんだよ 大滝好きなら本来対極にあるべきものだろ もう一度言うが向上心のないゴミはさっさと消えてなくなれよ
732 :
伝説の名無しさん :2005/10/08(土) 15:26:19
パスなにぃ〜
734 :
伝説の名無しさん :2005/10/08(土) 15:33:27
馴れ合ってごまかしてんじゃねーよ、ゴミカスどもが ヤフーでチャットでもしてろボケ
削除しました。 自分はいつでもどこでも普通のCDをプレイしたら、 ああいう感じに聴ける環境にしてあります。 いつも表裏を適当に切り替えながら、いろんな音を聴いています。 いつも聴いてるあの感じは、ほかの人はどうなんだろうか?というのが始まりでした。 長文、チラシ、すみません。
HP更新キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
でも君には僕はわからないよ
それは僕じゃないよ
>>740 >自分はいつでもどこでも普通のCDをプレイしたら、
>ああいう感じに聴ける環境にしてあります。
>いつも表裏を適当に切り替えながら、いろんな音を聴いています。
どうやるのでつか?
自作の部品を使っています。 音楽を持って出るときも、当然持っていきます。 形状は、5センチくらいの長さで、棒状。 ヘッドホン(スピーカー)と音源の間につないで使います。 今はモノラルと、えせカラの切り替えSWがあります。 これでFMとか聴くと、喋りが聞こえなくていい感じでつ。
>>745 いいっすね。
俺には到底無理だから、これからも大滝作品のカラオケうpお願いします。
ヘッドフォンを抜け気味に挿してみると 端子の接触の具合によって同じように L-Rの音が聞けるよ。
748 :
伝説の名無しさん :2005/10/12(水) 16:04:33
アムノッキンノニュドオ
ヘッドホン別売
750 :
伝説の名無しさん :2005/10/13(木) 00:18:24
杉さんとか村田和人さんもいるね。
752 :
伝説の名無しさん :2005/10/14(金) 20:20:12
内田樹の大滝8時間ロング対談の模様が 収録される本が、来月いよいよ発売。 ●文藝別冊「大瀧詠一」 11月25日発売(取り寄せISBNコードは、4-309-97696-4 9473)、 240ページで1,200円。
753 :
伝説の名無しさん :2005/10/14(金) 20:28:00
『別冊文藝』の大瀧詠一特集号の対談の校正を片づけてから、『街場のアメリカ論』の校正を一日で終わらせる。 あああ、疲れた。 大瀧さんとの対談での私の発言は「へえ」とか「なるほど」とか「そ、そうなんですか」というようなものばかりなので、 校正ではそれを「へへへへえ」「な、なーるほど」「そそそそそそうなんですか」というふうに「しゃっくり唱法」的に音韻をふやせばいいだけなので、たいへん楽ちんである。
つまんね
755 :
伝説の名無しさん :2005/10/15(土) 02:06:34
岩手出身って本当ですか?
756 :
伝説の名無しさん :2005/10/15(土) 02:21:54
Nエチケー教育にでてきてくれんかなぁ 毎週。詠六助。
街から街っへ〜♪
論寒牛男 の右と左ちゃんねるから聞こえるピアノは どっちがどっちなのかわかりますか・・?
759 :
伝説の名無しさん :2005/10/16(日) 01:46:33
♪ぴあのーぴあのーぴあんっのっぴぴあんのぉ〜 やののあっこちょんとししょ〜たんがいっしょにやったのって はろ〜みんの蝶々さんだけ? (何度も聞いてるんだけどさ〜いまだにお答えもらえずぅ) さ〜どっちの質問にこたえがくるのかなぁ〜?
↑ 馬鹿
>>758 右から聞こえた方が右で、左から聞こえた方が左です
762 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/10/17(月) 04:31:30
>>761 松任谷さんか佐藤さんか・・・
オーバーダブってかいててあのその・・
>>762 金出せば誰でもわかるようなことを聴くな
糞コテはさっさと消えればいいのに…
765 :
伝説の名無しさん :2005/10/17(月) 15:42:01
複雑な方が佐藤
>>発狂 ◆lF6qFjO9T6 お前さぁ、ν速で基地外全開で暴れてるくせにその糞コテ付けて ノコノコこのスレに来るなよ。 お前真性の基地外か?
えーとまぁニー速へいらっしゃってね うん うん
うpスレ状態の時このスレ荒らしまくってたのこいつだしな
770 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/10/17(月) 19:35:12
ええええええええええええなんでよ ぼくはたしか9月ごろに、 まだ、解けないZIPがどうのこうのいっただけだよ あと、7がくか6月くらいに、 リマスタがどうだこうだいってただけだよ うん
衛生状態が悪いと虫がわく
うんうん、わかったよ 逆に考えるとコテのほうがNG登録できるからいいかも
だよね〜 自演もできちゃうなぁkろえは うん 割る
うんうん、それでさ発狂くんきみと雑談したいんだけど ニー速のどこに行けば会えるんだい? ここでこれ以上続けるとここの人たちに迷惑だからね うん
775 :
伝説の名無しさん :2005/10/17(月) 20:00:25
まじかよ、教えて損した・・・
776 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/10/17(月) 20:01:28
いまからどうも発狂ですッテスレ立てますね はい あ、それか論寒牛男 こっちにしよう論寒牛男
777 :
伝説の名無しさん :2005/10/17(月) 20:16:24
発狂さんの顔写真みたい
右佐藤さんで左松任谷さんなんでした 本当にありがとうございました
779 :
伝説の名無しさん :2005/10/17(月) 20:42:10
781 :
759 :2005/10/17(月) 23:21:05
あのーまたけされてるんですけれども、、、、、
なにを
783 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/10/18(火) 01:19:28
えーちょっとー
スノーエキスプレスをうpしてくれ
785 :
伝説の名無しさん :2005/10/20(木) 01:15:01
お飲みにならない大滝様。 翌日残る飲み方をしなければいけないくまさま。 お元気ですか。 健太っちは自慰の日々をくりかえしています。 おやおや、ただいまTVでケイスケさまのおでましで。 みんなでいっしょにやりたいもえたいさいこーほしい。
786 :
伝説の名無しさん :2005/10/21(金) 23:52:38
今テレビに出てるの鈴木茂ですよね?!
たしか鈴木茂、田中章弘、浜口モトヤは出てた
え、どこどこ
もう終わったよ。ユーミンのバックで出てたの
うううかないし・・・
発狂さん 名無しでも書き込まないでくれと言われませんでしたか
ばれてよけいかないし・・・ウララッカ
そういや鈴木スレはなくなったの?
794 :
発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/10/22(土) 07:26:09
立てたいけどURCスレ立てたらすぐ落ちたので怖いです
ネタが無いからねえ サバの味噌煮みたいなHNの人どこいっちゃったんだろう
昨日、ブクオフで「細川たかし〜ポップス歌謡のすべて」という 中古CDを見つけた。おお、レッツアンドアゲインだ! 10000円のBOXセット買わないで済みました。
>>796 やっぱりシングルCD買わなきゃ。
ちびまる子ジャケだから。
798 :
伝説の名無しさん :2005/10/23(日) 23:13:21
おおたきえいいちとねたいです。 お お た き え い い ち に、 ぬれぬれにしてもらいたいです。 どうすれば、まじでできるか、 いい案だせーーーー!
マ ジ で ?
ほんとだ! 布谷さん ライブやってんだ 知らんかった・・・。 観たいぞ 俺も
平沢進って大瀧っぽい歌い方だと思わないか?
さくらももこはスピッツのことを大滝っぽい歌い方と言っていた。 てことは、平沢=マサムネ?
あらまびっくり
2001年の買ってなくてよかったー …って多分今度のもよっぽど金が余らないと買わないんだろうけど
>>804 こういう出し方はあまり賛成できないなあ
感覚短すぎ
廃盤フェアで森丘祥子買った人いる?
>>804 ページ数から推測するに、単なる2001年版の増刷じゃないかな?
内容は同じでしょ。
>>809 750ページと表記してあるのは、たぶん、新装版の正確な中身の情報が、
出版社から、まだ上がってきていないので、便宜上、あのように現行版のページ数を
表記してるのではないでしょうか。で、なけりゃ、
"その後、2005年までの情報を追加、大幅な増補・改訂を付加した、まさに待望の完全版です。"
と謳っている訳ですから、それでページ数が全く変わらないというのは、チョット考えにくいと思います。
最近苦労して手に入れた人はかわいそうだな
813 :
伝説の名無しさん :2005/10/30(日) 12:26:34
>>811 バカだぁ。
俺んちの方のCD屋でマダ売ってるのに
やったぁ、 シュガーベイブも3000円はさすがに無理だったしなぁ
オールアバウトは出しなおすのがさすがに早すぎない?
大滝< 出さなきゃ出せって言われるし、出したら出したで・・・
漫画や糸居五郎のインタビューはただのコピーだったから 原版でも見つかったのかも。
>>810 >"その後、2005年までの情報を追加、大幅な増補・改訂を付加した、まさに待望の完全版です。"
すまん。
読み落としていた。
じゃあ、内容が増補された文字通り増補改訂版だね。
2001年版以降って何が増えるんだ? ロンバケ・トライアングル2・イーチタイム20th、 恋するふたり、ソングブックDVDの廉価盤ぐらい? 30thシリーズはロンバケ20thみたいに除外されそうだし。
電話帳の様に分厚い本ですから、電話帳の様にこまめに改訂されて行くのです。
恋するふたりのプロモ盤のジャケ写真は見てみたい。
>>822 2001年版を回収して、ビニール袋なんかに入れられた新版を
戸別に配達すりゃいいね。
>>823 地球に優しいじゃないか(・∀・)イイ!!
回収された2001年版が流出・高騰。
幹事長 朝妻一郎 総務会長 前島洋児 政調会長 吉田保 幹事長代理 城田雅昭 国対委員長 能地祐子
はいはいワロス
1969年にはっぴいえんど(当時の名前はヴァレンタイン・ブルー)の一員としてデビュー。 最近は音楽家としては実質的に引退状態で、勉強家などと称している。非常に多くの別名を持ち、 その時々・役割で使い分けている。熱心なファンは自らを「ナイアガラー」などと称し、 大滝の才能に敬意をこめて「師匠」とか「福生の仙人」などと呼んでいる。 非常に多趣味であるが、特に読売ジャイアンツの大のファンであり、 敬愛する長島茂雄の復帰などは本人のその後の活動に大きな影響を及ぼしている。
海外の音楽についての豊富な知識をもち、それを駆使して制作される音楽は、時として極めてマニアックであり、 本人が「シュミシュミ音楽」と呼ぶような、独特であり、かつ、閉じた世界を形作ることが多い。 作品によっては、パスティーシュとも言えるような作品もあるといわれるが、 海外の音楽に詳しくないと(あるいはある程度詳しくても)、どの作品に由来しているのか、 よくわからないことが多いようである。そのせいか、本人の楽曲は他の音楽作品(特に洋楽)と似通った部分がいくつかあり、 しばしば指摘されることもある。そのことについては本人も言及している。
そういったマニアックな世界であるということもあり、一般的に理解されることはなかなかなく、1970年代には、初めてナイアガラレーベルが所属したエレックレコードが倒産し、また移籍した先のコロムビアレコードでは 契約をこなすために、作品の大量生産を余儀なくされた。 そんな中で発売された『ナイアガラCMスペシャル Vol.1』は、当時どのレコード会社に持って行っても断わられていた、純粋にCMのために書き下ろされた曲を集めてレコード化する企画をようやく実現させたものだが、 このアルバムのヒット(ソニー以前のナイアガラレーベルで実売が5桁だったのはこのアルバムだけだったといわれる)で、コロムビアはゴダイゴの「CMソング・グラフィティ〜ゴダイゴ・スーパー・ヒッツ」で二匹目のドジョウをねらうことになり、 その企画力を垣間見せることとなる。だが自身の事務所(その当時のナイアガラエンタープライズ)も閉鎖(倒産?)するという不幸も重なり、結果的に不遇の時代をすごした。
最近は新作は出さずに「20周年版」「30周年版」など過去の作品を焼き直すことにより 生計を立てるという技を覚えたようだ。 年末にかけても再発のラッシュで盲信の信者たちの「うれしい悲鳴」が聞こえている。
しかし、この、いい意味でも悪い意味でも偏った作品群の製作の後、 盟友松本隆と組んだ、1981年のアルバム『A LONG VACATION(CBSソニー)にて 商業的な大成功を収めた。1〜2年も売れなかったらアーティストとしては終わり、 といった、当時のニューミュージック的な考え方からすると、 5年も売れなかったアーティストが(急に)売れるなどというのは、 考えられないことで、一部では奇跡とも言われている。
なお、その後は、『ナイアガラ・トライアングルVol.2』の大瀧作品、松田聖子のアルバム『風立ちぬ』のA面の作品(大瀧作品)や、 そのあとのオリジナルアルバム『EACH TIME』等、『A LONG VACATION』と同系統の作品を発表。近年では、TVドラマの主題歌ともなったシングル 『幸せな結末』や『恋するふたり』等の作品があるが、極めて寡作である。初期のCDジャケットのイラストは永井 博が手がけていることが多い。 歌手「大滝詠一」としてのライブ活動に関しては1983年7月24日のサザンオールスターズ、RATS&STARと競演した西武球場のALL NIGHT NIPPON SUPER FES. '83以後は 一切していない(但し、85年のはっぴいえんど再結成ライブなど「大滝詠一」以外のものは一部あり)。
また、プロデュ-サーとしては、当初、フィル・スペクターのように、アイドルまたはガールグループを、ある程度「もの」としてとらえて、自分の考えを押し付けるという思想を持っていたふしがあり、 その失敗例が、吉田美奈子である。吉田の「夢で逢えたら」は、客観的に見ると、作品としての質は高いが、大瀧の持っていたイメージに吉田を無理に合わせたということがあったようで、 吉田は吉田で嫌いな作品と明言しており、大瀧の方も、決定盤は吉田の作品ではなく、シリア・ポールの「夢で逢えたら」と考えているようである。このときの反省に基づいて、 松田聖子のプロデュースには成功した、という話もある。(もともと「夢で逢えたら」は、アン・ルイス用に書いた曲がお蔵入りになってしまい、大瀧、吉田の両者とも不承不承、 製作側の強い意向によりレコーディング、発表されたもの。明らかに当時の方向性が違う吉田としては、この曲を代表曲扱いされてしまったことに対し激しい嫌悪感を抱くことになる。 吉田のデビュー前からの知り合いであり、吉田のデビューのきっかけに大瀧が絡んでいたにもかかわらず、その後の交流は表立っては断絶してしまう。) 日本のポピュラー音楽に与えた影響は大きく、特に、山下達郎の一部の作品、渋谷系などへの影響は顕著である。また、早くからのCMソングの重視も、 その後のニューミュージック・J-POPにおけるテレビのCMや番組とのタイアップという路線の先駆をなしている。
誰目線?
wikiだな。主観が混じってる酷い説明。
みすぼらしい肉棒の持ち主としても有名だが、 女性ファンの一部はその肉棒を求めてやまない。
>>826 =
>>828 か?
まぁ、頭悪そうな所はソックリだよなw
それにしてもどっちも使えねぇ糞燃料だな…
サイダー、飲む?
>>714 の場所に。
[7747.zip] お借りします。 〜
パスは cider でつ。
>>839 いいねぇ。
2000tの方はうおっおおおおおおお!と感動した。
今まで作ったエセカラ、全部うpきぼんぬです。
d
>>839 マジですごすぎです
未知のお宝音源にしか聴こえないもん
ああ、そういうことか 310 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/04(金) 13:00:28 ID:IcZIi9i5O おっさんの俺が来ましたよ 俺の青春時代にこのようなニートなヒッキーの集う誹謗中傷掲示板がなくて本当によかったと思う もし80年代にこの基地外だらけの掲示板があったら 大滝●一のパクリを検証パート252 パクリエイター 山下●郎を断罪するスレ パート11 四●囃子はパクリバンド 【まんま】YM●はアラン●ーサンに謝れ【パクリ】 猿真似ギター渡辺香●美 などと言うスレが立ち 基地外が検証サイト上げて、音楽を楽しめなくなっていたょ おっさんの耳にはパクリに聞こえない大塚なんたらちゃんとか今メジャーで音楽をやってる若い子はカワイソす
パックマン
80年代のニートなヒッキーはひどかったんだな。
ニートな午後3時って曲も少しヒットしたし。
先月亡くなった
って言われるとマジか嘘かわからんわなw
[7747.zip]削除しました。 ついでに、 [7852.zip] お借りします。 安いエフェクターのジージー音がよく聴こえまつ。(笑) つ 30th
カスラックが目をつけた模様
まったりスレだから、あっちに帰れよ。
>>850 消しちゃイヤー
>>839 の後、サイトがdでたみたいでアクセスできず、休日にDLしようと思っていたのに(´・ω:;.:...
↑えせ
同和
>>853 ほかにいい所ないですか?
あれば再しますが・・・。
スミマセン、公の場で違法な事を堂々とやってしまいました。 これからサイバーポリスに通報して自ら逮捕されたいと思います。
www
10/29にBSフジで放送された「鈴木雅之25周年記念ライブ&ドキュメント」 に大滝さん出ていたんだね 録画しておいたのは今見ていて気がついた 新しく録ったインタビューみたいだったけど 画像は酒場のような場所での鈴木と一緒の写真だった やっぱり動く映像では登場してくれないんだな
あーそれ聞きたいんだよぅ うpしてくれないでしょうか?どうかお願いします!
>>860 何、それって酒場での2ショットスチル写真をバックに、
大滝さんのインタヴュー音声が流されたって事 ?
一応、それでも"出演"になるのか w
>>858 おまえ、センスないなぁ〜。
本家ときたら、元祖とか元とか新とかいろいろパターンがあるだろ?
せっかく振ってもらったのに、駄目だな。ワラ
864になにか年寄り臭いものを感じる
大瀧と押井守って似てるとおもったら長嶋は大嫌いなんだってな
>>861 残念ながら映像を取りこんでうpする設備がウチにはありません。
でも、短いインタビューで、内容は大したことなかったですよ。
再放送もそのうちあるでしょう。
>>862 写真が何枚かあって、それが切り替わっていくという感じ。
動いているといえば動いていましたw
押井が出たんでついでに言うと大滝さんは岡田斗司夫だな。 そんで山下が庵野(w 昔はナイアガラ(ガイナックス)で一緒にやってたと… 今ガイナに残ってるのは逆になっちゃうけどね。 でも、今のガイナは形骸化してるから似た様なもんだな。 互いの気質はどこか同じニオイを感じるんだよね。
しらんがな
ここにいるオヤジはガイナなんて知らんよ
大滝さんは庵野さんで、達郎さんは鶴巻さんの気がしるw
はじめて「幸せにさよなら」大滝・山下ヴァージョンが聞けた。 ナイトラ1の30thにはぜひボートラに入れて欲しいなあ
放談か
12.夏の終わりに (LP DEMO 8ch Remix) 13.指切り (DEMO) 14.パレード (DEMO) 15.SHOW (DEMO) 16.想い (1974年4月池袋シアターグリーン・ライヴ) 17.いつも通り (74年4月池袋シアターグリーン・ライヴ) 18.ためいきばかり (diff mix version) 19.幻のカズー (すてきなメロディー) 20.SUGAR (wild mix version) 21.Down Town (カラオケ)
高橋ひろが自殺したらしい
持病によるもんだって聞いたが
高橋ひろって幽遊白書で知ったんだけど 大滝さんと何か関係あるの?
チューリップ経由で松本隆とのつながりしかないよな
>879 高田文夫のビバリー昼ズつながりあり。 音楽性は御大やスペクターサウンド、フォーシーズンズなどオールディーズの影響をうけてま。 ナイトラVol.3に起用されることをチョト期待(妄想)してました。
高橋の1st収録「君じゃなけりゃ意味ないね」は完全にスペクターもんというか ナイアガラもんというか、そういう方向を向いてる 本人のアレンジャー(高浪敬太郎)への注文は「スペクター風味だけど ナイアガラっぽくならないように」だったそうだが
なんかしらんが自演が続いてんなあ
高橋ひろ、大滝詠一と遭遇事件も教えて欲しいっす
885 :
伝説の名無しさん :2005/11/11(金) 22:32:16
BS fujiでサイダー73のCMの話してるぞ
自殺じゃねーえええ
8272 vocal
それって音と音を衝突させて抽出してると桃井はるこが言っていたが マジなのか
>887 どうもです。 ロンバケのカラオケのメロディーラインのキーボードも 消したりできるんでしょうか? オケだけで聞いてみたいものです。
890 :
887でつ。 :2005/11/13(日) 19:57:43
>>889 乞食がねだってんじゃねぇよヴォケが。
俺が作ったやつだけ黙って受け取れば良いんだよ。
それが乞食の分相応ってもんだろ?
乞食がいっちょまえにリクしてんじゃねぇカス。
↑またおまえか。 最低だな・・・。
322 :伝説の名無しさん :2005/11/13(日) 22:18:49 つか大滝なんかいらねえよあんな隠居爺 細野スレでこんなこと書いてる奴に天誅が下りますように!
大滝純ってアーティストがいるんだが、 どんな感じなんだ?
いるねえ。中古あさってる時に邪魔でしょうがないw
大滝 純 映画監督 5月20日生まれ。兵庫県出身。現在、結成13年目を迎えるバンド、PENICILLIN (GISHO) での音楽活動とともに各方面で多彩な活動を行っている。 音楽活動では、4/14の名古屋CLUB QUATTROでのライブを皮切りに、大阪・さいたま・横浜とツアーを行う予定。 映像制作活動においても、昨年の「RUN-ing」に続き、「狼少女 Day After Tomorrow」(今夏公開予定)の監督をはじめ、 映画制作、音楽映像制作、コミュニティ映像制作などクリエイターとしても幅広い活躍を行っている。
大浦龍宇一ってのもいたな。
太田蛍一もまぎらわしいぞ
896のはマジ勘弁してほしい字面。 みんな一緒なんだな。(笑)
>>889 桶だけは無理。えせも駄目だった。
でも1曲だけいい感じ。
鯖があれなんで、そのうちに。
900 :
伝説の名無しさん :2005/11/14(月) 08:20:29
900じゃなかったら年内に大滝がニューアルバム
901じゃなかったら年内に大浦龍宇一がニューアルバム
>>903 以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「902ゲット」させていただきました。
多くの方が902を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「902ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「902!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「911ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
902ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「902」をゲット出来るまでに至りました。
これも
>>903 以降の皆様のお陰でございます
それでは、902をゲットさせていただきます。
「902」。
じゃあ俺は903ゲット
来年って、トライアングルvol.1?
905 :
伝説の名無しさん :2005/11/15(火) 05:17:54
清和の治【せいわのち】[名] 2000年〜2010年の10年間余、自民党清和会出身の首相によって行われた政治。 極めて不安定化していた日本を建て直し、延喜・正徳と並んで日本三大徳治と称される。 森喜朗(2000〜2001)、小泉純一郎(2001〜2007)、安倍晋三(2007〜2010)
「ナイアガラの滝」直前の早瀬で、全裸の「スタント行為」に挑戦しようとした中国人のパフォーマンス・アーティストが土曜日の午後、ナイアガラ公園警察当局に逮捕された。
>>906 つーか、この時期に起こったんだから新春放談のネタになるよな絶対。
ようやく鯖がつながったと思いきや8272消えてた…orz 気が向いたら再してやってくださいまし
8405.zip えせカラ
>>909 ごめん、今回は再しません。
そのうち気が向いたら全部まとめまつ。
910のファイルで、ネタ切れっぽい感じでつ。(笑)
神気取りウザ
913 :
伝説の名無しさん :2005/11/17(木) 06:32:31
クレクレタコラ
>>915 おまえはなんら有益な書き込みをしていないのだから、黙ってろ
910、音のバランス悪くない?俺だけ?
>>917 お前さぁ、神気取りかどうかはおいといて叩かれた後のその態度は何だ?
お前もしかして『俺はこのスレに貢献している』とでも思ってるのか?
正直言ってお前なんか何の貢献もしてないぞw逆だ逆。
素人が適当に弄った糞音源上げるって行為は著作権を侵害してる事を
自覚してないお馬鹿ちゃんか?
オナニーは自分でHPでも作ってそこでやれ糞餓鬼。
>>921 で?
君は何かおもしろい情報でも提供してくれるのかね?
>>921 なんだよ「貢献」ってwwwww
チョーウケル
お前の書き込みこそオナニーだろ。
お前こそスレ荒らしだろ
日常生活がつまらないからといってゴタク並べていないで
カレンダー78をさっさとうpしろよ。
そういや放談まとめてうpすると大口たたいてたやつは どこいったんだろう・・・
再うpを拒否された奴がギャーギャーわめいているスレはここですか?
もう分かったから双方喧嘩は止めて下さい。 あと、うpはスレの荒れる原因になる事が多いからここで上げるのはなるべく止めて下さい。 然るべき所で自己責任でやって下さい。
普段は過疎スレなのに盛り上がってくると自治したがるやつも沸いてくる
>>928 しかも「落とせなかった」「再うpよろ」の後でなww
>927 眼鏡っ子委員長キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
然るべき所ってココじry
なんで素直に ・うpよろ ・うpしますた ・ありがとう ・再うpよろ ・もう少々待ってね ・再うpしますた ・ありがとう ということができないのかな?
実は適当に作ったファイルなので、保存していないものもあります。
音圧あげたり、ダブ掛けたりしてるので、MP3の方が聴きやすいとは思いますが、
自分は部品があってCDから直で聴けるからです。
えせカラ自体は簡単に作れるので、どうぞ。
サウンドエンジン (フリーソフトです。)
ttp://www.cycleof5th.com/download/index.htm の
SoundEngine Free 2.945 2003/10/07 586KB をDL。
各自CDからとり出したwavファイルを開いて、空間(S)→ サラウンド(E)へ。
ライブラリは default を選んで、サラウンドを100.0か−100.0にすると、いい感じに。
下のプレビューで音を確かめつつ、OKボタン。完成したら、名前を付けて保存。
CDから直で聴きたいときは、
>>747 さんの方法がいいと思います。 ゆっくりと抜き差しすればできる筈です。
どちらも、五月雨、ウララカ、いつも夢中など、エコーの少ないもので、
楽器の定位が左右に振られているものなどが効果大です。
長文チラシ、ごめん。
>>933 ありがとう
自分の無知を棚に上げて言うのもなんだが、
>>745 の時点で言ってほしかったw
そのときは、いろんなソフトを試していて、説明できなかった。(笑) これなら超簡単にできるので、みんなにいいかな、と。 自分だけで聴くなら、こんな面倒なことする必要ないんだけど、 こういう変な聴き方やってるけど、どう?っていう感じで・・・。
バカ代口わるいな
できた?
>910 ところでパスなに?
>>938 書いてあるだろ、馬鹿ジジイはDLするな
940 :
伝説の名無しさん :2005/11/21(月) 00:06:46
口の悪いお方はどうぞこのスレから消えますように、アーメン。
941 :
伝説の名無しさん :2005/11/21(月) 00:11:31
師匠にパンツおろされたい。 燃えてるの。 キューショが。 もぅ ガマンできないっ! 自慰。
でも、ヒント出してやってるからいいんじゃない。
943 :
伝説の名無しさん :2005/11/21(月) 00:16:50
師匠にパンツおろされたい。 燃えてるの。 キューショが。 もぅ ガマンできないっ! 自慰。
しもきもがじ
ナイアガラーのオヤジが1人氏んだらしい。 ヤフオクに遺物が出品されてるww
棺桶に入れるとか家宝として身内で聴き続けるとかより ヤフオクだったわけか…w
MX??
948 :
伝説の名無しさん :2005/11/22(火) 00:22:20
どんどん、皆様今、命ある間に、 死後、これらは、世に残されたナイアガラー孤児たちに、 と、 一筆、したためておきませう.
俺が死んだらエレック盤は・・・・ フリスビーにしてくれ!
950 :
伝説の名無しさん :2005/11/22(火) 23:12:08
公式がメンテナンス中。 リニューアルか??
951 :
初心者 ◆dXEaa2YwAY :2005/11/23(水) 09:10:37
お茶のCMで大滝さんを知りました。 ナイアガラ(笑)というのですか、それの初心者です。 どのアルバムから聴き始めればよいでしょうか#
>>951 とりあえず「レッツ・オンド・アゲン」を聴いとけば問題ないと思われ。
「ナイアガラー」というのは聞いたことがあるけれども、「ナイアガラ(笑)」というのは初耳だ。 最近はナイアガラ・サウンドが好きな人のことを「ナイアガラ(笑)」と呼ぶのか。 冗談はこれくらいにして、 とりあえず「スリラー音頭」が収録されている『LET'S ONDO AGAIN SPECIAL』 (NIAGARA BLACK BOOK [Disc 4] )を 聴いておけば問題ないと思われ。 確実にシビれます。
>>953 レンタルでも滅多に見ないプレミアCDが入門編になる世界ですからね。
ナイアガラは。
>>951 CMスペシャルがよいと思われ。
まだ1,500円の95年盤は入手可能でしょ?
初心者の無難な聴き方の一例
『NIAGARA CM SPECIAL』→『A LONG VACATION』(20th Anniversary Edition)→
『EACH TIME』(20th Anniversary Edition)→『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』(20th Anniversary Edition)
→松田聖子『風立ちぬ』の1〜5曲目→『NIAGARA CALENDAR』→シリア・ポール『夢で逢えたら』
→シリア・ポール『夢で逢えたら』(NIAGARA BLACK BOOK [Disc 1] )の11曲目「夢で逢えたら」
→『NIAGARA MOON』(30th Anniversary Edition)→『DEBUT SPECIAL』→『GO! GO! NIAGARA』
→『LET'S ONDO AGAIN』→『LET'S ONDO AGAIN SPECIAL』(NIAGARA BLACK BOOK [Disc 4] )
→『NIAGARA FALL STARS Vol.1 2nd Issue』(NIAGARA CD BOOK T)
→『多羅尾伴内楽團スペシャル』(NIAGARA BLACK BOOK [Disc 2] )
→『大瀧詠一 Songbook T』→『大瀧詠一 Songbook U』
入手困難なものは飛ばして次のアルバムへ・
訂正ヨロ。
>>951 とりあえずアキラ1〜4を聴けばいいんじゃないかな
シリア・ポールの『夢で逢えたら』はどこで手に入るンですか?
えとせとらレコード
アカシックレコード店
>>251 まず、『A LONG VACATION』(20th Anniversary Edition)を聴きなさい。
一曲目に生茶のCMで使われた「君は天然色」が入ってる。
で、最低10回はこのアルバムを聴いて、それでももっと大滝詠一の曲を聴きたいと思ったら、好みで選んでくれ。↓
一般人コース→『EACH TIME』(20th Anniversary Edition)
大滝ファンコース→『NIAGARA CALENDAR』
大滝マニアコース→『LET'S ONDO AGAIN』
歌謡曲コース→『Songbook 1&2』
Jポップ・コース→『TRIANGLE 1&2』
ティンパン・コース→『NIAGARA MOON』(30th Anniversary Edition)
はっぴいえんどコース→『大瀧詠一』
師匠のサイトがグーグルツールバーのページに!
>>951 マニアに騙されるな、素直に「A LONG VACATION」、「EACH TIME」、「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」を順に聴け。
962のコースがいいと思うよ。
つまんないやつら
おれも962がいいと思う
荒れそうになるとビギナーが絶妙なタイミングで登場する法則
>>962 「TRIANGLE 2」って、そんなにいいかねえ。
俺が繰り返し聴いた順位は、
ロンバケ > 音頭 > EACH TIME > MOON > その他
って感じだけど。
オンドアゲンもなんか熱して冷めるとなんかなあ… 改めて考えると大滝のアルバムでなんの躊躇いもなく 人に紹介できるのって「大瀧詠一」ぐらいかも
初心者はロンバケをはじめとするアルバムを聴く前に「恋するふたり」と 渡辺満里奈「うれしい伊予柑」を100回聴くことをお奨めします。 エッセンスが凝縮されている。
上澄みを掬い取っただけな感じもするけど
上澄みを掬い取っただけな感じもするけどエッセンスが凝縮されている感じもするよ
初心者にわざわざマリナ聞かせんでもよかろう
>>969 「うれしい伊予柑」に見えるウチのパソコンは文字化けを起こしておりますか?
>>973 うちではどう見ても「松本伊代柑」にしか見えません。
本当にありがとうございました。
それより、次のスレどうするの? 【Niagara】大滝詠一Vol.18【SONGS30th】 になるのか?
976 :
伝説の名無しさん :2005/11/24(木) 18:05:56
文藝別冊ってもう出てる?