【Niagara】大滝詠一Vol.15【Moon30th】
1 :
伝説の名無しさん :
05/03/19 03:23:23
戻
【俺用メモ】
・レココレ 4月号
大滝詠一自身が語る『ナイアガラ・ムーン』の舞台裏
・TVBros 3.19号
清水ミチコ×大瀧詠一対談
13年ぶりのアルバム『歌のアルバム』を発売する清水ミチコと大瀧詠一の対談。
・NHKラジオ第1 3/21(未確定?情報が錯綜中)
夢の音楽館・サウンドストリート(2)
「もっと身近に」
1980年代に、音楽好きの若者たちから熱狂的な支持を受け、
今なお復活を望む声の絶えない伝説のFM番組「サウンドスト
リート」の復活版2夜目です。大瀧詠一のテーマは「もっと身近に」。
日本人の心に残る昭和歌謡を紹介していきます。
パーソナリティ:大瀧詠一
http://www.nhk.or.jp/housou80/rajison/r_shedule21.html
>>5 ものすごい不快なんでおまえに呪いをかけといたよ
一生大事なものを買い逃しつづける呪い、な
で、SRCL5003はソングスなのか、CMスペシャルなのか。 それとも全く関係ないのか。
銀蒸着ってのは、やっぱ音質向上に寄与しているのかな ? 確かに旧盤と聴き比べてみると、演奏やヴォーカルが、より鮮明に聴こえるし、 音圧マシマシは感じられるんだけど、それって銀蒸着の効用なの ? 通常の盤面でも、これぐらいの向上は可能なような気がすんだけど。
>>8 SONGS であって欲しい。
その方がカタログの並び方として美しい。
>>1 乙でーす。
HMVで予約したから、来週じゃなきゃMoon聴けない・・・
( ´・ω・`)ショボーン
>>9 見栄えだけの問題かと・・・。銀蒸着ではない2ndプレス以降のものは音質的に
劣るということになってしまうからね。まあ銀蒸着が音質に影響あったとしても、
オーディオ環境がさして良くも無い漏れには微妙な違いは分からんだろうけどw
パッキリ折れそうなケースのスリム版、 CD選書版、 95年版、 30周年版、 4枚並べてみました。 好きで買ってるけど、 我ながら何やってるんだとちょっとむなしくもなってみたり。 いいなあ、こういうのでメシの種にできるなんて。 本人は楽しいわけでしょ。 ウキウキと福生マスタリングシリーズ出すとか言ってるし。 いや、うらやましいです、ホント。 でも、積み重ねはあるわけだしね。
>>13 早かれ遅かれ、それらにSACD盤も加わるんでしょうね。
まぁ、紙ジャケ再発攻勢がない分、まだ財布に優しいんじゃないかな、と。(…でもないか w)
オリコンに、全面広告(2P)載ってました。
林立夫のドラムはふんとに凄いな。 ボートラ、どの曲に感にいったか皆教えてください。
すごいって何が?
今晩の『世界ふしぎ発見』は 「カナリア諸島」がテーマです。
トリビア:ポールマッカートニーはカナリア諸島沖で溺れそうになったことがある
21 :
伝説の名無しさん :05/03/19 18:22:25
>>17 これまで林は小技で勝負するタイプの小器用なドラマーだと勝手に思っていた。
正直ここまでパワフルだとは思わなかった
個人的にはボートラのロックンロールマーチのソロ部分がツボでした。
一日中頭ン中で鳴ってます。
>>6 俺もお前に呪いをかけといたよ。
一生愚図の呪い、な。
>>13 CD選書版のムーンとは?
何年に発売のものですか?
銀蒸着って何て読むの?
そんな中、メディアの世界ではとんだドタバタが起こっていて。こんな形で、わが最愛のDJ、カメさんのご尊顔を何度も何度も拝見することになろうとは。 ぼくは中学生時代、ほんとにカメさんが好きだった。『ポップス・ベストテン』とか『オールナイトニッポン』とか、カメさんの番組をたくさん聞いて、 ポップスの何たるかを身体で教わった。60年代の後半から70年代にかけて。日本でも、当時のラジオは音楽の玉手箱だった。それも洋楽の、ね。 70年代に入って、当時かっこつけてテレビに出ることを拒否していたフォーク系シンガーの人気が高まって、そういう連中が“パーソナリティ” とか言われながらラジオ番組をどうでもいいようなトークばっかりで塗り固めてしまうまでは、局アナも含めたDJさんたちが音楽中心の番組をたっぷり放送してくれていたものだ。 もちろん、音楽に疎い局アナさんの番組だとしゃべり中心になることもあったけれど、それでも今よりずっとたくさんの音楽が当時のAMラジオから流れていた覚えがある。
個人的には、カメさんが一番で。あとは八木ちゃんとか、糸居五郎さんとかの番組を愛聴していた。八木ちゃんの『ホリデイ・イン・ポップス』とか『パック・イン・ミュージック』も、毎週ほんとに楽しみにしていた。 音楽誌もとりあえずは読んでいたけれど、やはり実際に楽曲にじかに接することができるラジオこそ、ぼくのポップスの先生だった。カメさんとか八木ちゃんが選曲した番組を浴びるように聞きつつ、 私的な音楽観のようなものが構築されていったというか。好きな音の肌触りみたいなものがだんだんわかってきて。やがて、FENを通してジム・ピューターというとてつもないDJに出くわし、 さらにラジオ関東に大滝詠一師匠が登場するに至って、ぼくの道は決定的になった。以降、アメリカン・ロックンロールの世界へとずぶずぶ……。
ナイアガラとは根無し草的な日本のポップス土壌における 大滝詠一の果敢な挑戦である。
ステキな夜 キスをして だきしめながら よぞら飛びたい これ初めて知ったときはショックだった。
29 :
伝説の名無しさん :05/03/19 20:23:37
32 :
伝説の名無しさん :05/03/19 20:34:51
30th今日買って聴きました。 叩かれるの覚悟で書くけど95年の方が良かった・・・ 正直オケだけっちゅうのはキツイっす。 夜の散歩道とかは新たにボーカル録って入れて欲しかったなあ・・・ 今後ゴーゴーナイアガラとかもオケで水増しするかと思うと残念です・・・
女子供はおとなしくロンバケ聞いてればいいんだよ
そんなこと言ってるからおまえはモテないんだよw
そんなこと言ってないけど、モテない俺はどうすりゃいいんだよ!
>>33 ボーナストラックについて水増しと言われても、
あくまで本編ではないんだし、はいそうですとしか言えないのでは?
>>37 95年のボートラの方が良かったって意味です。
まだまだライブ音源がありそうな気がするので(95はスタジオセッションですよね)
当時のライブ音源をつけてくれたらいいのに、っちゅう願望です。
>>38 あ、そういうことね。
師匠のことだから、これ以降発売される30thのボーナストラックは
全部インストなんて事は無いとは思うけど・・・。
なんのはなししてんすか
41 :
伝説の名無しさん :05/03/19 21:53:06
漏れは21に買うかな。 だからもっと盛り上がっててくださいw
俺は今回のボーナスのほうがいいな。 95年のやつはスタジオライブったってコーラス等はオーバーダブだし 演者も本チャン(=今回のボーナス)のほうが好み。 カラオケでも新しい発見はあるし、別テイクとか未発表もあることはあるし。 逆にライブはあんまり・・・。まあ、人それぞれだろうけど。
それにしても、裏ジャケ。 JBLのスピーカーとマッキントッシュの青目の堂々たる佇まいったらない。 (これだけで、一体幾らするのやら。) これを置けるだけの部屋を有しているのだから、さぞや福生のご自宅は広いのだろうな。 '01年のナイアガラまつりは、このオーディオの組み合わせを体感できて楽しかった。
今回のボーナス、めちゃくちゃいいと思うよ。本チャンオケにコーラスまで入ってるなんて最高ぢゃんか。
B面の流れが最高だな。
B面でうなづく
はっきり言って、俺は最初MOONには?だったよ。 何回か聴いてやっと味がわかった。するめだよ。 はじめて聴いてこれの凄さがわかる人って、そんなにいないかも。 一般には、スピーチ・バルーンのほうがわかりやすいよね。
おまえだけだよ
もう売ってんのか どこで買ったの?
>>49 どこでってw
街中のCDショップ行けば、よっぽど品揃え乏しいところ以外、
どこだって買えるよ。
52 :
伝説の名無しさん :05/03/20 00:04:39
禿 の ジ ジ イ ど も 、 盛 り 上 が っ て る か ?
なんだ?ニューアルバムが発売されたのか?
俺は禿げじゃないよ 白髪のほうだよw
ジジイではないし禿げてもいないが盛り上がってはいるな。
>>51 アンプは、McIntoshの、MonoのパワーアンプMC1201が、2台。
スピーカーは、JBL 4344MkUに顔つきが似ているけど、多分違うと思う。
分かる人、フォローお願い。
ラジオ聴こうぜ
itunesに入れたらノイズがバリバリ入る。。 銀蒸着盤とやらのせい?? ちなみにタワレコで買ったらロンバケポスターくれた
何処のタワレコですか?
60 :
伝説の名無しさん :05/03/20 02:12:32
サンプルでナイアガラムーン頂いたのだが、サンプルは初回限定の 銀蒸着盤じゃない通常盤っぽい感じでした。銀蒸着盤を買った方、 これは盤面に銀泊張ってあるんですか? 超初心者な質問ですんません。
>>60 その銀箔のせいか、
>>58 が言ってるように
漏れもiTunesで読みとりづらかったよ。
3曲も情報がありませんってなったし。
通常盤の方が良いかもな。
CCCDみたいなもんなんだろうね>ギャバン仕様
>>61 > 3曲も情報がありませんってなったし。
ん?俺は18日に買ってきてすぐにiTunesに入れたが、問題なかったよ。
何が原因でその違いが生じるのかな?
>>60 >サンプルでナイアガラムーン頂いたのだが
まじっすか!どこで入手なさいましたか?
それを知ったところでどうにもならないが、ただ知りたいだけです。
アミーゴ更新
>>58 まさか…滝のSEのことじゃ…
んなわけないか
漏れも問題無くiTunesに入れれた。ドライブとの相性とかがあんのかな?
>>59 名古屋のタワレコ。店員にナイアガラーがいるっぽい。
iTunesの設定で「CD読み込み時にエラー訂正を使用する」 にすればノイズはなくなると思うけど。
初歩的なこと訊いていいですか ? ナイアガラの諸作で、CDレーベル面の色が、赤色だったり、黄色だったり、青色だったりしますけど、 あれは、何か法則と言うか、決まり事があるのですか ?
あります
>>69 68さんに教えてあげてください。
僕、後ろで聞いてますね。
地震でムーン30th割れた@福岡・・・orz
びっくりしたねえ。 九州であんなひどい地震が起きるとは。 しかしCD割れるってどんな状況よ?
なんか物が落ちてきて、30thのプラケースが割れたってことでしょ ? ね ? 71 それにしてもホント天災って不意を衝いて起こるから怖いよなぁ、 まぁ、災難でしたね。後片付けご苦労でしょうけど、頑張ってください。
ねたでした
オールアバウト読み返したがわからんかった・・・ しったかして正直スマソ
>>72-73 もともとCDの収納場所に困ってるような状況でして、部屋のあちこちに平積みCDの山がありまつ。
また、日頃よく聴くものはケースに入れず、薄い不織紙に入れて適当な場所に置いており、
その置いた場所が悪かったのか、地震によりラックからボックスが降ってきて、非常にイイ角度で
命中したらしく、盤にヒビ入っておりますた。連休明けにまた買い直します。
世界でもたぶん初の地震で壊れたナイアガラムーン30thだろうな
>>76 あらら、プラケースじゃなくて、ディスクにヒビですか ! そいつは凄いな。
ホントお気の毒でしたねぇ。まぁでも、怪我とかなかっただけでも良かったじゃないですか。
これにめげないで、元気出して下さい。ナイアガラの月は、きっとあなたを見守っていますよ !
レーベルの色は94年以降エレック・コロムビア時代は赤、 80年代は黄、新作は青となってますよ。 あとフォーエバーグリーンシリーズは緑ですね。
>>76 なる、そいつあご愁傷様でした。
まあ、師匠にもう一枚貢献したってください。
でもまあ、ホントびっくりしたわ。
俺んとこ震度4だったけど、初めての経験でした。
4でもあんな怖いと感じるものなのか。
6とか7とかすごいんだろうな。
レーベルの色はアナログにならっているんじゃなかったっけ(うろ覚え あと白(サンプル&SNOW セカンドプレス)って感じ。
>>81 CDのレーベルに色が塗れるようになってから、アナログの色にならったんじゃなかったっけ。
昔のナイアガラのCDは黒文字だけだった。
>>78 赤、黄と来たら、信号機なら青だ、という話を聞いたような。
でも初めの赤(というかピンク)は何かを参考にしたのかな?
フィレスとかエルヴィスとか。
↑何一つ断言できていない恥ずかしいレスでごめん(;´Д`)
83 :
伝説の名無しさん :05/03/20 19:53:23
オレ、ナイアガラ−ってほどのマニアじゃないせいか、今回のボーナストラック は、大滝さんのメインボーカルなしなのがちょっと物足りなかったかな。 というわけで、5年前に処分(ああ、不覚!)した95年盤を聴きたくなっ ちゃった。 明日95年盤を探しにCDショップ巡りにいってきます!超高速「あの娘に御用心」 がまた聴きたい。
エレック・コロムビア期は通常盤は赤でプロモは白だったんですが、 80年代は再発も含め全て通常盤は黄色でプロモは青とか白とかありましたよね。 フォーエバーグリーンシリーズも2版以降黄色になっちゃったり…。 もちろん91年までCDは色がありませんで、 93年のパレードからまた仕切り直したんでしょうか?
買ってきて今聴いとるんですが これリミックスですよね、なんとなくの感覚ですけど
すべからくリミックスですが何か?
明日は、いよいよ「ナイアガラまつり」の日。 どんな話しが聞けるか、とっても楽しみ !
>>86 わかんない言葉使わない方がいいよ
ボーナストラック聴いてるけどセッションの音すごいね
ペットサウンズセッションズ聴いて、英語がわかるといいなと思ってたけど
なんかそれが実現した気分かも
喋り声が聞こえるまでボリューム大きくしてヘッドフォンで聴くべきだなぁ
リマスタリングじゃないの?
本編はリマスター ボーナスは95年のミックス 音質も明らかに違うし何よりライナーに書いてある
すべからく の話だよ
よしなに
95年版とそんなに音は違うのですか?
裏ジャケみて質問。 95年版ってアナログ盤なんてあったのですか?プロモ?
日本一のナイアガラ・マニアはほかならぬ大滝さんだしなぁ。 自分で作ったのかも。
冷麺で恋をしてもラジオを聴いて大滝さんがすぐに作ったらしいね
ボーナストラックで一番おもろかったのは、 26曲目最後6秒間。
98 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 08:45:52
すべからくナイアガラ祭りあげ
すべからく 〜べし すべき すべく
大 滝 さ ん が カ ラ オ ケ で は な い と い っ て い る の で 決 し て 今 晩 歌 合 戦 は し な い で く だ さ い !
必須の須
102 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 11:47:12
世 に 出 た 作 品 を ど う 使 お う かは 受 け 手 の 勝 手
大 滝 さ ん が カ ラ オ ケ で は な い と い っ て い る よ。 決 し て 今 晩 歌 合 戦 は し な い で く だ さ い ね ! ノ ー ジ さ ん。
大滝詠一は 波田陽区に 似ている
誤り1. 波田陽区は 大滝詠一に 誤り2. 似てない
前にナイアガラ祭りでかかった君は天然色の歌無しって そのリマスター時に作ったヤツなんだよね。 今回のムーン30th盤の流れから行くと、 ロンバケ30th盤はものすごい楽しみですね。 あと、サイダーのトラックスはCMスペシャルに入るってことかな? ラジオでかかってた幸せにさよならの川´3`)バージョン 大滝バージョンも30th盤にはいるよね。 いや〜楽しみです。
ロンバケはもういい
まともに唄えない奴らは 唄 う ん じ ゃ な い
裏ジャケの部屋って 本当に福生にあんの?
110 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 14:21:04
あ、あれCG
111 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 14:25:03
湯浅学は福生スタジオの写真を全部公開しなさい。してください
さて、ではそろそろ、新宿ロフトプラスワンへ出掛けることとしよう。 芳しきナイアガラーの皆さん、会場でお逢いしましょう !
114 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 16:16:36
来年はゴー!ゴー!ナイアガラがリリースですかね?
シュガーベイビーは
116 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 16:52:28
ロフトブラスワンに着いた 来年は寝たきりになりそうなジジイがイッバイ公園にいる 50周年まで氏ぬなよ あっ大瀧さんのが先かw
肥満度高そうっすか?w
118 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 17:22:59
人間 年寄り に なると 骨と皮 だけに 近づくんですね
三国志〜群雄割拠時代〜 後漢皇帝霊帝:大滝 黄巾賊張角:達郎 張梁:銀次 張宝:杉 黄巾賊足軽:裕也 董卓:力也 呂布:桑名 王允:朝妻 曹操:亀淵 劉備:高崎 孫堅:天井 袁紹:糸井 匈奴族:エレック 鮮卑族:コロンビア
120 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 17:42:45
本日限定メニュー 三ツ矢サイダー 500円 ナイアガラ揚げ500円 満員開演待ち
スペシャルゲスト 大滝栄一キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
122 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 17:50:26
嘘書くな厨房
123 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 17:53:51
客としていたりして。 A面で恋をして。
大滝詠一が堀江全面支持を表明!
125 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 17:58:28
ブロードバンドニッポンで本日特集
裏ジャケは 95年のスタイルを踏襲してほしかったがな。 もうこれがファイナルムーンっていう感じの構図だね。 大瀧さんも腹が肥えてるとはいえ死体みたいだし。
lfxもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
楽しい夜更かし
129 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 18:18:11
明日も休み
M26の最後、山下達郎の半泣き声(・∀・)イイ!!
133 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 19:08:46
シュガーベイブ30thは6/21かな。
134 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 19:16:59
ゴーゴーナイアガラ30thは 当時のラジオ音源が満載のCDロムが抱き合わせで 12,600円だそうな。
135 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 19:19:03
訂正 明日も休む
>134 「DVD-ROMに満載」なら買う!
MOに満載なら買う!
朝からゴキケン!
139 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 20:02:59
休憩入りましたがまだ2曲
近所のすみや売り切れてますた・・orz この際旧譜購入でも構わないんで、東京近辺でポスターもらえる店教えてください。
サウンドストリート、佐野元春だったのねぇ。
142 :
140 :2005/03/21(月) 20:16:55
二子玉のすみやでムーン&ポスター付きで電話予約できますた。よかった・・
だから前スレで佐野がやるって書いたじゃん
でもNHK80のサイトがずっとそのままだったもん
元春レイディオショー、クールだった。まるで先週の続きのような。
そろそろレポよろ
147 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 22:04:16
まだ 夜更かしだよ
まだボーナストラック 楽しいよ深し
149 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 23:55:54
終わるの朝だって もう帰るか 電車終わるし
150 :
伝説の名無しさん :2005/03/21(月) 23:58:37
んなこたぁない
祝日だから深夜営業はないはずだけど?やってるの?
けむくじゃらの人?
ナイアガラまつりから無事帰宅しました。 話しによると、初回限定である銀蒸着盤は、大滝さんの思い描く"30th アニヴァーサリー"の音を、イマイチ 鳴らしていないそうで、寧ろ2nd.プレスの通常盤の方を、大滝さんは、お気に入りになっているそうです w と、言う訳で、皆さん、通常盤も買いましょう w 健太さん&湯浅さんによる、Moon収録各曲のルーツとなる曲の披露と解説が、面白かったのと、 それと、「ほうろう」の細野さんヴォーカル・ヴァージョンとか、「100ワットの恋人」ハックル・バック@荻窪ロフトといった、 レア音源が聴けて良かったです。 毎回ナイアガラ・ケーキを作ってお越しになられている方。 今年のケーキも、相変わらず素晴らしい出来栄えでした。
最初から銀蒸着なんかすんなよw
>>153 嘘に決まってるだろ。
少しでも多く売ろうと思っての発言。
音にうるさい大滝なんだから。
初回盤がないと買い控えが起きるっていってたじゃん
>>94 その質問、ナイアガラまつりで出ましたが、
湯浅さん曰く、「ま、そう思っていれば幸せなんじゃない ?」とか、
「でもまぁ、CDジャケットの拡大コピーかもしれないしねぇ…。」とか、曖昧な答えでしたよ w
結局、大滝さん本人に訊いてみない限り、謎なようです。
裏ジャケに写っている部屋は、エレック盤の裏ジャケと同じ部屋だそうで、 30th盤では、部屋の壁財が変わっていますが、アレを剥がすと、ちゃんとまだ、 エレック盤に見られる、木の壁が出てくるそうです。 (床は、もう現在は畳敷きではないそうですが。) そして、30thの裏ジャケで、右手前にある大きな機材は、 例のGuyatoneのリズム・ボックスだそうです。その隣に置いてあるヘッドホンは、 Moon 製作時に使っていたモノで、現在も使用しているそうです。 左側にある、Scotchのテープの箱の中身は不明だそうです。
ブロードバンドニッポンのレポートは?
>「ほうろう」の細野さんヴォーカル・ヴァージョン 禿しく聴きたい。 orz
寺田さん持参の、Niagara洗剤箱の実物が見られたのが、結構嬉しかった。 アレ、凄く可愛らしくてイイ。とても欲しいけど、もう市販されていないそうで、残念。
洗剤のチラシ欲しかったなぁ(´・ω・`)
>>153 ぬあにい
今日銀情着盤買っちまったよ
むかつく
だったら最初っからそんなの売るな作るな
どうせおまいが両方聴いたとこで 違いなんてわかんないんだから 怒るなって。
ところで、今回のMOONにはレーベルに アーティスト番号ついてないね。 なんでだろ?
166 :
伝説の名無しさん :2005/03/22(火) 12:07:57
YMOシャツより大瀧シャツが欲しいな。
布谷文夫「深南部牛追唄」とシュガーベイブ「DOWN TOWN」の歌詞が同じ構造らしい どういう事?
>>164 いろいろとややこしくなるのでとりあえず30周年シリーズは
番号無しだそうで。
>>167 引用のサンドイッチってことでは?
>>164 それ昨日のイベントで理由を言ってたね。
>>142 二子玉のすみやのポスターって「ロンバケ」?
30th、ヴォーカル聴きやすくなったね。 CD選書盤しか持っていなかったので。 ところで、オリジナルのLPのヴォーカルの音量は、どんな感じだったんですか?
引用のサンドイッチ? 詳細キボン
173 :
172 :2005/03/22(火) 17:12:05
>>170 142じゃないけど、間違いなくそれは、ロンバケのポスターだよ。
昨日のナイアガラまつりで言ってたけど、Moonって販促物は一切製作していないんだって。
それは、オリジナルのエレック盤の時も販促物を製作しなかったから、
(まぁ、エレックの会社の窮状から、そもそも製作できなかったみたいだけど。)
今回の再発も、その"慣例"(?)に従って、製作しなかったんだってさ。
相変わらず芸が細かいなあw
176 :
170 :2005/03/22(火) 17:52:58
>>174 ではそのロンバケのポスターって
新宿のタワレコで旧譜購入でもらえるヤツ?
177 :
174 :2005/03/22(火) 18:07:00
>>176 そうなんじゃないの ? 多分。
そう何種類も作っている筈ないし。
ロンバケ・ポスターは、ロンバケ20thの時に貰ったからなぁ〜。
MoonはMoonで、ポスター製作して欲しかったよ。
若しくは、166じゃないけど、マニア心を擽るような応募特典とか w
えー洗剤の箱のレプリカもらったよー
Moon30th、10枚購入で「限定ナイアガラマグカップ」みたいな?
Moon 10枚も買って、たかだかマグカップのプレゼントだったら、 あまりにも無慈悲じゃない ? w (しかもそこまで買ってハズレた日にゃあ泣くに泣けない。) やっぱ、福生のご自宅へご招待とかでしょ w
おまえらおまけ好きだよなぁ
みんな話題が貧弱だねぇ、いつも。
理屈はようわからんが、今回は本当にいい音になってるね。
>>182 ならおまえが貧弱じゃない話題を振れよ、愚図。
ネタにマジレスかこわるい
本番なのこれ? ギャラはでるのかねぇ。
前盤と聞き比べるとあきらかに音圧が違うね 特にドラムスやブラスにはっきりと芯が出て来たのが嬉しい
95年盤が10年たって劣化
ムーン好きじゃ無かったんだけど今回の買って なんだ名盤だったんだとわかった次第であります 1stとカレンダーが好きなのでした
ガイシュツかもしれんけど、「現役」で1番アルバムを出してない人って 誰なんだろうね?その人の記録を抜いた日にニューアルバム出そうなんだが。
ちょっとベースとバスドラが出過ぎな気もする そうでもないか
細野さんのベースは気にならないのにちゃんと聞こえる なんつーか凄いな
ロックンロールマーチのイントロが死ぬほど好きになってしまったよ
>186 ギャラは分かんないですよ〜
ムーン発売日からたったの二日なのに既に気持は来年のゴーゴーへ
198 :
伝説の名無しさん :2005/03/23(水) 23:25:51
>97 >132 26曲目ボーナストラック、滝の音のフェード部分で山下達郎の声が聞こえますが、 白糸の滝に落ちそうになったのでしょうか?
落ちるも何も、腰まで滝に入っていって録ったって言ってたよ いい音録ろうとどんどん奥に行ってたらすごいことになって声が出たんでしょ
そりゃいい話だ
201 :
伝説の名無しさん :2005/03/24(木) 00:41:33
山下達郎ってなんか好きになれん・・ユーミンみたいなもんかな。
202 :
伝説の名無しさん :2005/03/24(木) 00:54:57
203 :
伝説の名無しさん :2005/03/24(木) 01:39:26
ん? 大阪八尾市って元ミ○コ書店の夢○楽団ですか?
>>198 ・春の白糸の滝は、まだ冷たそう ⇒ 体が冷える。
・声の一瞬後に、振動ノイズ ⇒ 体が動いてる。(体勢崩してる?)
以上のことから、「大クシャミ」ではないかと、勝手に推測してみました。
が、半泣き声って解釈もスキです。
いつきいてもホワイトノイズにしか聞こえませんが 私の耳がわるいのでつか
ホワイトの伊豆って?
つまり白糸ノイズか!
女じゃないよ
もうネタ切れ?
212 :
伝説の名無しさん :2005/03/25(金) 16:55:22
来年の新春放談までお待ちください
初心者ですすみません。 最近テレビのCMでかかってる 大滝さんの歌ってなんてタイトルか教えてもらえないでしょうか〜 あと、どのアルバムに入ってるかなど教えてください!お願いですだ。
どのCM?出前一丁かな。 それだったらCMスペシャルってアルバムに入ってるよ。
パ〜フザマジックドラ〜ゴンみたいな感じの曲です。 青白い感じの映像でした。
すごい粘着力ですね。
というか音楽もっと聞けよ 俺も昔セカンドライン…というかボ・ビートでギター弾いてるだけで それ○○のパクリじゃないとか言われたことあったな
あ、今分かりました。スピーチ・バルーンですね! どうもありがとうございます。いい歌ですね。
MLにロフトの話題が全然出ないね。
>>219 はてなダイアリーで検索したらいくつかレポが引っ掛かるんだけど、
MLでは出てこないね。
大滝関係のコミュニティはみんなあそこに引っ越したから さて、あそことはどこか
どうでもいいや
ところで 3/16エイベッ糞からでた はっぴいえんど『風街ろまん』の紙ジャケが回収になってるってよ。 「愛餓えを」の最後の3秒が収録されてないんだと。 珍盤決定ですね
225 :
221 :2005/03/25(金) 23:59:06
冗談を言ってみただけです、すみませんね
>>223 いくつかのコミュニティ覗いてみたけど、活発とは言えないかなぁ
>>224 それ、すっげぇ微妙ですよねぇ いや、要らないよなぁ…
「ん」をカットしたんか
ワロス
>>224 釣りかもしれないけど信憑性高い話だなー。
詠ちゃん、最後の「ん」は、すごいこだわって録ったんだよね、たしか。
そこカットしたらあかんだろー(w
「ん」がカットされてたとして なんでそんなことしたんだろ?
あのー、終わったんですけど。
あのー、A面終わったんですけど。
「ゑを、ん」がカットされたそうな。
コピー防止のために最後の3秒カットしました
ビニールに貼ってあるシールを一生懸命剥がしてケースに貼ってる俺みたいな変態っている?
そんなことしたら傷むので ビニールごと切り取ってジャケットの上に差し込んでますが
238 :
伝説の名無しさん :2005/03/27(日) 12:02:57
もう1買いはがして新しいケースにつける
>>235 切り取るまでは一緒。
その後トレイの下に入れてしまいます。
241 :
伝説の名無しさん :2005/03/27(日) 20:54:54
あっ、間違ってトイレに入れちゃった
>>234 漏れも剥がしてまつ。
剥がした後は、ライナーノート内側の余白に貼り付けてまつ。
オールアバウトナイアガラ見てからは外袋ごと残してる
どこにシールが貼ってあるか分かればいいから外袋が破れてもアッって思うだけ
シールは外袋ごと捨てた だっていらねーし
247 :
伝説の名無しさん :2005/03/27(日) 23:36:00
このスレみて、あわててシール剥がそうとしたら・・
そのまま貼りなおしました。
>>234 よ、もう数日前にレスしてくれたら・・
シールくらいどうでもいいがなと思う俺は いきなり帯を無くしてしまったような人です
シールを後生大事にしてる人たちは 転売目的ですか?
>>249 転売なんて考えてないよ。単に記念としてとっておきたいんじゃないの ?
少なくとも、俺はそうだ。
関係ないけど、ヤフオクで紙ジャケ売ってる人の 「新品・未開封」って絶対嘘だよね
本に挟まってる新刊広告も取っとくタイプでしょ
僕はCD屋の袋も捨てずに溜めてしまいます
私なんかコンビニの袋まで貯めてますよ
>>254 パイド・パイパー・ハウスの色んなアーティストのサインが印刷されたヤツ、
フォーエヴァー・レコーズの、エロイラストのヤツ、
フラッシュ・ディスク・ランチの、コックさんのイラストのヤツ、
旧マンハッタン・レコードの、黒人女性シンガーズのイラストのヤツ、
この辺りは、お買い物袋としてとってもイカシタ出来だったので、
現在でも私、大切に保存しています。
見栄っ張りの女の子がブランドショップの袋を 大事にしてるのを連想したよ(w
259 :
254 :2005/03/28(月) 19:33:10
きっとなにかで使えると思ってしまうのです。 それに、思いあまって捨てた翌日とかに、必要になったりする のです(人にディスク返したり、焼いたCDをプレゼントしたり)
おばあちゃんはよく、まだ使える物を捨てたら バチが当たるといってたなあ ああもったいない、もったいない
もったいない おばけがでるぞ〜
哀・恥丘博より地球に優しいカモw
大滝の曲で、「水色の光差し込む〜/さぁ頭に帽子のせ〜〜〜♪」って曲何っていうんだ?
なんかムカつくけど 「外はいい天気」だコノヤロ
265 :
伝説の名無しさん :2005/03/29(火) 19:24:08
ついでにはっぴぃえんどだコノヤロ
今日は天気悪いじゃねえか!バカヤロ コンニャロメ!
267 :
伝説の名無しさん :2005/03/29(火) 19:38:35
ソロになってからの 「外はいい天気だよ」もあるぞコノヤロ
268 :
伝説の名無しさん :2005/03/29(火) 19:44:41
はっぴぃえんど じゃなくて はっぴいえんど だな
>>267 それだ、曲は知っていたけど
あまりにも曲調が違うから気づかなかった
みんなどうも。
今日気がついたんだけど 「霧の乙女号」ってナイアガラの滝の遊覧船の名前だったんですね。 今まで、なんでこんなタイトルだか分かりませんでした。 「多羅尾坂内楽団」も完全版でCD化して欲しい。
2ndプレスが出てた。
>>267-271 邪魔だドケドケ
266の意図を読みとってやれよ!バカヤロ コンニャロメ!
ここでコントをしないように
4月4日付 ウィークリーアルバム31位〜50位 31 「animation BECK original soundtrack "BECK"」 32 HUSKING BEE 33 50セント 34 ナターシャ・トーマス 35 「コカ・コーラCMソング集1962-89」 36 YOSHII LOVINSON 37 スウィートボックス 38 ジャック・ジョンソン 39 スーパーカー 40 スウィング・ガールズ 41 「パリの恋人」 42 「頭文字D」 43 岡村孝子 44 大滝詠一 45 day after tomorrow 46 ダフト・パンク 47 ウルフルズ 48 グリーン・デイ 49 スティング 50 石井竜也
なんか、キングトーンズがフジロックに出演するらしいね。
276 :
伝説の名無しさん :2005/03/30(水) 10:12:17
あのぉ〜 現在2歳の息子が、 「サッチモォ〜アハッ!」 って言うんですけれども。
277 :
伝説の名無しさん :2005/03/30(水) 10:35:12
嘘はあかんだろw
278 :
276 :2005/03/30(水) 15:33:49
あのぉ〜 ホンとなんですああけれども。 (ま、入れ知恵ですけど) (てぃなみに、自身は 師匠の息子より年下 なのです。)
279 :
伝説の名無しさん :2005/03/30(水) 15:41:57
そこはかとなく芳ばしいカヲリ・・・
俺は師匠の息子と同い年です。 もちろんただの偶然です! でも子供なんていません! いまだ独身です! もうあきらめ入ってます!
CMの番組またやってるね
283 :
269 :2005/03/30(水) 22:51:01
と思ったけど、やっぱりわからなかった、 アーリー以外の外はいい天気だよは見つからないよ。
はっぴいえんど→「外はいい天気」 『HAPPY END』『アーリー大瀧詠一(CDのみ)』etc 大滝詠一→「外はいい天気だよ」 『デビュー』『NIAGARA FALL STARS』『デビューSPECIAL』etc、現在すべて廃盤
>>282 はっぴいえんど解散云々のエピソードは未公開だったかな
>>284 『デビュー』『NIAGARA FALL STARS』『デビューSPECIAL』あたりは再発する気あるのかな?
>>286 今回のムーンみるとボーナスは以前のものとかぶらない様子だから
ひょっとしたらデビュー辺りは出るかも…?
それともボックスか何かであの辺をまとめるとか?
まだまだ全く先が読めん。
『達郎フロムナイアガラ』ですら出す発言してるんだから、 少なくとも『デビュー」は出すでしょ ボーナスとしてスペシャルの差分や他のライブ音源に期待。
290 :
269 :2005/03/31(木) 03:36:41
そうなのか、
『デビュー』はベルウッドレーベルだから自由に出来ないとかじゃないの? 現にナイアガラレーベルの再発が続いてるし。
>>291 「デビュー」はナイアガラだぞ
「アーリー大滝詠一」あたりとごっちゃになっているんじゃないか?
新春放談もしばらくは濃いものになりそう
>>289 CRTで今回のムーンはナイアガラ番号がレーベルに載ってないという指摘に対し
「30周年シリーズは出るものと出ないもの全て通しで番号をつけようと思ったが
ややこしくなるので番号自体今回は無し」って言ってたので
『達郎フロムナイアガラ』は冗談のような気がするんですが…
(「出るもの」と「出ないもの」があるのなら)。
>>291 72年の通称「ファースト」と呼ばれる『大瀧詠一』はベルウッド=キングなのですが
78年にナイアガラから契約枚数消化を兼ねた変則ベスト盤『デビュー』ってやつが出てるんです…
ややこしいですよね。
295 :
伝説の名無しさん :2005/03/31(木) 19:23:17
20周年記念盤から外れた「ソングブック1」「同2」「ビーチタイムロング」のように 30周年も企画色の強いものは単体では出ないでしょう。 「デビュー」「多羅尾」「達郎フロム」はまず×。 「シリア」「レッツオンド」は微妙。 BOXでは出るだろうけど。
「レコード・CDトリビア〜(誌名忘れた)」に 『大瀧詠一』のジャケ(帯付き)が全部出てました。
NIAGARA CD BOOK I 20TH ANNIVERSARY NIAGARA BLACK BOOK 20TH ANNIVERSARY
a long vacation 30th
100thとか出るかなぁ
大瀧詠一 60TH BIRTHDAY
休戦を「詰んだ」相手に申し入れ
うーん、なるほど。山田君、歌丸さんに座布団一枚。
手を上げて 横断歩道橋を 渡りましょう
あれから、そして伝説へ・・・
おい、おまいら7月28日に師匠が新譜発表だってよ!
おい、おまいらエイプリルフール再結成だってよ!
知ってる
信じるからな
ロンバケが出てもう10日か・・・早いね
何このサブイ展開…
>>310 そんなに言うならお前がネタ振れよ!
で、どっすか?
>>311 ネタがあったらとうの昔に振っとるわ。
ネタがないからって糞ツマラン駄文垂れ流しても良いのか?え?
ツマランものをツマランと言って何が悪い。
で、どっすか?
じゃ、次の新春砲弾、新春放談まで ダラダラ行くしかネエダロ! で、どっすか?
>>313 ああ、ダラダラ逝きたかったら逝くがいい。
その代わりツマラン駄文を書いて叩かれたり、煽られたりしても
文句言うなよ。それ位の腹積もりはしとけよ。
で、どっすか?
ぐだぐだ言ってる間にDAT落ちじゃい! で、どっすか?
ネタ枯れの寒い状況には、音源話で荒れるのが一番。 てな訳で、この前の松田聖子デモの「風立ちぬ」でもupするか。 どこがいい?
こくれん あるいは敢えてアプ研に上げて荒れ荒れ
318 :
伝説の名無しさん :あれから、そして伝説へ・・・01/04/01(金) 23:50:15 BE:92430239-#
本当にうpしてくださるなら1000文字の感想を投下することを約束します
319 :
316 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 00:01:58
じゃあLime Wireで、ファイル名は福生福生次郎 内容は擬似デュエットバージョン。 時間は0時半まで。 ただ今より、よーい、スタート!
>>319 なんでよりにもよってあpろだではなくLime Wireなんですか?神様。。。
321 :
316 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 00:17:39
以前のyamiならup簡単だったんだけど… ちなみに現在ヒット1名。
322 :
316 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 00:18:48
おっと、2名になったぞ!
>>316 ったく使えネェ奴だなお前は。
うpろだにうpしろって言ってんだろうがこの奴隷が。
お前はヘコヘコとゴミ虫の様に言いなりになってれば良いんだよクズ。
分かったらうpろだにうpし直せこの奴隷野郎。
ダメだ Lime WireのDLもまにあわん(泣
なんというか、こういうヤシ多いな・・・ 上げる気ないんなら(ry
しゅーりょーーー。 計4名、落とせましたねえ。 じゃ、「うpろだにうpし直す」のはこの4名の誰か、よろしくねー
>>326 ホントに役に立たねぇゴミ野郎だなお前は。
お前みたいなケツの穴の小さいゴミがうp神気取ってんじゃねぇよヴォケが。
死ね、お前みたいな役に立たないクズ奴隷は早く死ね。
コイツコテハンまで付けてホントに自己顕示欲の強い基地外だよな。 こういう全然大した事ない奴に限って自己顕示欲の固まりなんだよ。 多分実社会で相当立場が弱く、常に虐げられている情けない奴だと 容易に想像できるよw
なんか嫌な雰囲気だね。
おまいら釣られんな
331 :
318 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 00:47:09 BE:82159283-#
ぐああああああああああ張り付いてれば良かった… もう一度チャンスを!
332 :
316 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 01:01:12
いやいや、やっぱこの雰囲気でしょ。殺伐ーー(まで行ってないな)。 それにしても4人落とせたのは本当なんだ。なんでそいつらシカトなんだ?
>332 は?バカじゃないの? 何でいちいち礼言わなくちゃいけないんだ? なに調子乗ってんだか・・
334 :
318 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 01:05:51 BE:164319168-#
ぐあぁ…本当ですかぁ 何とか聞かせてもらえませんか
やっぱ、国連なりどこなりアップローダの方がいいと思いますよ。 Lime Wireとかだと、「ツール持っている者どうしで閉じた輪の中であげたり頂いたりしちゃってさ」と思われるのは、いたしかたないと思われ。 「もらう身でガタガタ言うんじゃないよ。縁がなかったと思え!!」と言われちゃ、言葉もないが。
>>335 無理無理。
恐らくコイツ山達スレで通報されてた奴と同じ奴っぽいから。
相当ビビってると思われ。
要するに構ってチャンなんだよ。
殆ど荒らしと同じだから放置するのがスレの為には一番良い。
337 :
316 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 01:16:11
礼じゃねって。手に入ったんだから今度はおめらが こくれんなりなんなりに、あげてやれって言ってんだ。 それとも、貰うだけもらって、自分は違法なことはしたくねえってのかな?
>>336 > 恐らくコイツ山達スレで通報されてた奴と同じ奴っぽいから。
> 相当ビビってると思われ。
何のことだ?
>>338 邦楽板の前スレにいたコテハンが120とか言う奴。
スレの最後の方でレコード会社やら山達の事務所やらに通報されてた奴。
やり口が殆ど同じだが今回は通報されるリスクを避けてる模様。
まぁ、既に通報されてるから時間の問題だけどねw
340 :
318 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 01:26:04 BE:34233252-#
聴きたい聴きたい聴きたーい なんでもうpするから聴かせて!!! って今までに頂いた物しか持って無いけど
通報したってどうにもならんだろw
>>341 それ本気で言ってるんなら考え方変えた方が良いよ。
2ちゃんで犯罪予告して何人警察の世話になってるか知らんのか?
実際に著作権違反してる奴が通報されても何もないと思ってるんなら別だがw
時間はかかると思うがそれなりの処置は必ずされる。
なんともはや
春休みですから
さらっとコクレンにうpすればよかったに
346 :
318 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 01:43:18 BE:27387124-#
乗り遅れたorz
まぁ、ざっと分かりやすく書いてやるか 著作物を無断でうpする。 ↓ レコード会社など(以下甲)に通報される。 ↓ 甲から2ちゃんねる管理人にログを求められる ↓ ひろゆきログを提示。ログからプロバイダ、そこから個人情報を特定する。 ↓ ここからは甲の裁量次第。でもまず間違いなく訴えられるだろう。 コレ見ても何にも起こらないと思ってるならそう思ってると良いよw
販売物ならその流れでOKだよ。頭いいね。
一応言っとくけど 販売物でない音源=著作物ではない じゃないからね。念のため。
351 :
318 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 02:18:54 BE:219091788-#
あのー 終わったんですか?
>>348 だったらyamiにあげた奴らはどうだったんだ?
黙認
だから相手すんなって
>>350 それは違うだろ
著作権法第二条によると
著作物: 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
356 :
355 :あれから、そして伝説へ・・・01/04/02(土) 08:06:31
ごめん、寝ぼけてた。 350が正しい。 >>販売物でない音源=著作物ではない
だからウザイっての
>>319 「この前の松田聖子デモ」ってモノラルだろ?
春だなあ
変に盛り上がっててワロタw。いい年してお前らはwwww
361 :
316 :2005/04/02(土) 20:25:35
いやービックリ。昨日ここ見たあとメールに
「Sony Music id」ってとこから何か来ていたんで
「えっ、嘘?ヤバッ!はやっ!!!」とか思わず泣きそうになったんだけど
なんのこたない宣伝メールだった。
>>335 ついこの前“Lime Wire”やってみたばっかりなんだけど
ソフトのダウンロードから接続までで15分もかからなかったんで
「これでいいか」と思ってしまいました。
こくれん、よくわからなかったもんで…
なんか良い音源ネットワークの方法があればいいんだけどなあ。
>>361 Lime Wireって、安心して使えるんですか?
363 :
316 :2005/04/02(土) 22:15:38
正直まだ1週間くらいだから、わからない。 どうなんだろうね?
364 :
318 :2005/04/02(土) 23:06:37 BE:215668679-#
limewireでもいいんですけど駄目ですか?
365 :
1/4 :2005/04/03(日) 02:02:49
洒落てみたりしてな
なんだその?#は
?
なんだその?は
ヒョニーがここまできてるのか・・・
ヒョニーってなに?
またキンヲタか…
キンモクセイヲタではないんだが 何その悪意こもった言いぐさは 前半聴き損ねた 後半はキンモクセイが質問して師匠がそれに答える対談と Niagara Moonにからんだ話だった
>>373 2chなんだしそういうヤシもいるってことでスルーしとけって。
ラジオは前半も似たような感じでつ。これといって深い話は無かったと思う。
もういいよ、キンモクセイ絡みのネタは。
何でキンモクセイ絡みのネタ持ってくる奴ってこんなに厚かましいんだ? キンモクがちょっと歌ったからってわざわざここに下らないネタを 持ってこなくて良いよ。 ていうかキンモクスレから出てくんな。
なにをそんなにピリピリしているの?
俺だってキンモクセイになりたいわ
すげー殺気立ってるw
ピリピリしてる阿呆は無視して 地方の方 「キンモクセイ meets 大滝詠一」のうpよろしく ヽ( ´ー`)ノ
381 :
↑ :2005/04/04(月) 00:29:53
お前の方がよっぽどアホっぽいよw
やさしさはとても大切なのです
ネピアティシュー
はじめまして、最近大滝さんのファンになった者です。ナイアガラムーンすばらしいですね、30年前の作品とは思えません。
10年前にでた20周年記念のムーンも聴きましたか?
387 :
伝説の名無しさん :2005/04/05(火) 08:35:17
次は3回忌リミックスですか
388 :
384 :2005/04/05(火) 10:45:00
20周年のも父が持ってるのを聴きました。30のほうが個人的に好きです。
満里奈が名倉と結婚だとさ オザケンなら許せるけどな
今知った!声は好きだったよマリーナ 新山千春のほうが個人的にはショックでした
名○のアニキってや○ざで、人○しでつかまったんじゃなかったっけ。
昨日日テレの深夜で ユカリがドラム叩いてたよ
ハックルバック?
夏のペーパーバック?
村八分?
「大滝詠一さんに捧げます」By 田代
GO!GO!ナイアガラ(ラジオ)30周年ということで、アーカイブスの続きやってくれないかなあ。 2005年6月9日27時から。
鉄道ヲタの人 ナイアガラカレーのお店教えて!
>>401 ナイアガラカレーというメニューのある店は知らんが、
カレーのナイアガラという店は知っている。(w
お花見メレンゲか。
406 :
伝説の名無しさん :2005/04/10(日) 00:03:44
みゅうじっくフェア21での 加山雄三氏の「マイウェイ」 すんばらしかった! 師匠のマイウェイも聴いてみたい☆ 「大滝詠一スタンダードを歌う」 還暦記念特殊あるばむ
お鍋にエリンギ
ロックンロールしいたけ男
>>406 いまから作って間に合うのか?
ま、師匠なりにこだわりがあると思うので、
選曲に1年かけたとして、あとどれくらい残る?
ていうか、スタンダードの定義が普通の人と違うかもしれない。
いったい、ナニが選ばれるんだろうか・・・。
私の天竺
私のいちぢく
いちぢく浣腸
◆米倉涼子M調教事件 米倉涼子が売れだした頃、態度がタカビーで事務所も手を焼いていた。そこで無理矢理プロの調教師のと ころへ騙して連れて行きM調教をさせた。クライマックスはその後で、浣腸してもう我慢できないという時に 事務所の連中がぞろぞろ入ってきて目の前でクソを垂れ流したらしい。それ以来さすがに本人の態度もお となしくなったとのこと。同様の手口で藤原紀香もそうしたらしい。芸能界って怖いですね。
出前一丁
415 :
406 :2005/04/14(木) 14:40:21
変わり者に変わり者と呼ばれる師匠は 普通すぎるお方、という位置づけであります。そのため、 スタンダードといえば、普通に普通のスタンダード、 を認識されている事とおもわれます。
レココレにインタビュー後編が載ってたよ
418 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 00:03:01
さくらちっちゃった ぱっとちった さくらちっちゃった ぱっとちった さくらちっちゃった ぱっとちった さくらちっちゃった ぱっとちった さくらちっちゃった ぱっとちった さくらちっちゃった ぱっとちった ちった!
419 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 00:07:11
四月になれば 外はホカホカ 寝込んでヨダレ撒く 野球 快楽 うそが言えない 実は楽しい プロ野球 快楽 ベスボー 刑事ー ベスボー 刑事ー ベスボー 刑事ー ベスボー 刑事ー ベスボー 刑事ー ベスボー 刑事ー ベスボー 刑〜事〜 だんだん 西玉君
匿名じゃなきゃ書き込み不可能なつまらなさ。
421 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 00:42:27
一句 そう言って 反応なさる あなたが好きよ
422 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 00:43:48
あうっ!ほうっ!とはホモ関係?
423 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 01:04:17
社員コロナバン
425 :
伝説の名無しさん :2005/04/16(土) 01:18:41
自己満足カキコ男
( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
ユニクロの企業コラボTシャツで三ツ矢サイダーが出るね。 ナイアガラーは反応しそうな気が。
むかし出前1丁のトランクスがあったなぁ。
>>427 うわああああああああマジか…。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
自衛隊に入って花と散る
スピーチバルーンでの大滝と高田渡の対談は結構面白かったっけなあ 師匠の方が一歳上って言うのが意外だった
結局それが最後の対面になったのだろうか
「自転車に乗って」でベース弾いてるのは大滝さんだっけ?
ドラムぢゃなかぉた?
4月24日ニッポン放送出演
437 :
436 :2005/04/17(日) 14:51:08
ニッポン放送「大友康平ミュージックキャンプ」
うわぁ、山村の裏じゃん。 どうしよう
裏を録音すればモー万対
ここの住人の方が詳しそうだから聞くが、 QooのCMの歌って高田渡じゃないよな?
下田逸郎じゃないか?
442 :
440 :2005/04/17(日) 23:17:58
dクス ニュー速板では高田渡ってことになってた感じだったんでね
443 :
441 :2005/04/18(月) 00:07:10
444 :
伝説の名無しさん :2005/04/18(月) 21:15:25
ナイアガラーからみた 亀淵さん(現:ニッポン放送社長) の位置づけを教えてたもれ。
そんなどうでもいい事を上げてまで聞くなよカス
80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:43:58 ID:??? 大瀧はただのパクリ、しかもセンスが古い。 黒人音楽、民族音楽、テクノ、ミニマルミュージック、歌謡曲、音響系と 多彩なジャンルで優れた作品を作曲し評価を得てセールスも上げている 細野と比べるのが失礼な位大瀧は作曲能力は低い。 大瀧は作曲能力が桑田以下のレベルなのは間違いない。 81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:58:54 ID:??? 大瀧のパクリは酷いね。 「恋するカレン」のモロ Arthur AlexanderのWhere have you been all my life 何の創意工夫もないモロパクが多すぎ。 筒見あたりのモロパクは許せても大瀧の場合は 作品自体のクオリティが貧弱すぎて、原曲に失礼なレベルだから許せないね。 引用とかオマージュにすらならない。 達郎みたいにセンス良くやるアイズレーやカーティスのオマージュなら許せるけど コード、メロディ、アレンジをモロパクでしかも質が低い音楽じゃね. ある意味オレンジレンジの方が大瀧より上でしょ。
82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/17 07:21:55 ID:??? 大滝詠一も小沢健二もモロパクやってる連中は作曲家なんて言えないカスだろ。
ある意味羨ましいわ、元気で。二十歳過ぎたら他人の批判とかする元気も なくなってきたからなあ。
お前らみたいなアフォの脊髄反射レスが見たいからじゃねぇの?w
( ´∀`) ( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
アキラ出てるよ
あきらちっちゃった ぱっとちった あきらちっちゃった ぱっとちった あきらちっちゃった ぱっとちった あきらちっちゃった ぱっとちった あきらちっちゃった ぱっとちった あきらちっちゃった ぱっとちった ちった!
4月25日にシュガーベイブ30周年、しかし何も無いみたいだね。
ある船に火災が発生した。船長は乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、 イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」 ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」 イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」 アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」 ロシア人には 「ウオッカが流されてしまいました、今追えば間に合います」 フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」 日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」 中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」 北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」 大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。 朝日の記者には「あそこにいい珊瑚が!スクープ間違いなしですよ!」 船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」 船長「ほっておけ。」 船員「なぜですか!」 船長「生き残られると、服が濡れたと賠償請求されてしまう」
リーダーズダイジェストを思い出したよ
455は上げて貼る様なコピペではないが正直453よりはマシ。
以前にお伝えした、クロスビー、スティルス&ナッシュのベスト・アルバム
『グレイテスト・ヒッツ』が日本でも発売決定! 日本盤(WPCR-12047 \2,580(税込))は
6月22日にリリースされる予定です。
初の1CDベスト盤である本作は、全編にわたってデジタル・リマスタリングが施されており、
「組曲:青い眼のジュディ(Suite:Judy Blue Eyes)」「ティーチ・ユア・チルドレン」といった
代表曲全19曲を収録。曲目などは以前のニュースをご参考に。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8725 (01) Suite: Judy Blue Eyes
(02) Shadow Captain
(03) Helplessly Hoping
(04) Long Time Gone
(05) Our House
(06) Southern Cross
(07) Marrakesh Express
(08) Guinnevere
(09) See The Changes
(10) Teach Your Children
(11) Wooden Ships
(12) Just A Song Before I Go
(13) Delta
(14) 49 Bye-Byes
(15) Wasted On The Way
(16) Carry On / Questions
(17) In My Dreams
(18) Cathedral
(19) Daylight Again
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8323
曽我部恵一がDVDで それはぼくじゃないよをカバーした件について
あー、リアルに歌声を想像できるよ 雰囲気が合ってる
まだ引退してなかったんだ?
何この自演臭い流れ…
会話じゃん ふつーに へへーんだ どーせぼくはそかべからはっぴいえんどにはいりましたよーだ それももうじゅうねんもまえのことですよーだ
つまり自演だったワケだなwオバハン乙
湯浅おもしれえなあw
なにがつまりやねんあほかおどれは いきなりおばはんてなんやわしはれっきとしたおとこやぼけ あらしたいだけならどーでもええけどまともにかんがえてそれなら がっかりもええとこおまえあたまくるっとるぞ らちがあかんからもうやめとくわぼけ
>>461 師匠を前にして他の人によくそんなことが言えますね
>466 荒らしはお前だろうが。 曽我部みたいな小物の情報を自演してまでココに垂れ流すなっての。 あと、お前のは立て読みをカムフラージュする為の煽りじゃなくて 煽りをカムフラージュする為の立て読みなのが痛い。 小学生かよw
曽我部みたいな小物 ( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
471 :
伝説の名無しさん :2005/04/21(木) 18:25:38
ししょうとしたい ほんとにしたい ぷよぷよおなかで あんっ イちゃうっ!
472 :
伝説の名無しさん :2005/04/21(木) 18:30:09
亀淵がTVに出るたびに 師匠の心境がきになるので おしえて〜ん
>>469 丁寧にレスをくれるからこっちも返すぞ。
まず俺はそもそも自演をしていないのだよ。(
>>460 と
>>463 のみ)
で、曽我部が小物であろうが情報には変わりないし、有益かどうかは
各々が決めること。現に俺は知らなかったから感謝の意味でレスをした。
ここは君の持ち物でもなんでもない、一般に開かれてる掲示板だということを知ろうな。
立て読みの真意については君にとやかく言われる筋合いは無いが
君の相手をすることでただスレを殺伐とさせることに気が引けたとだけ言っておく。
音楽評論家の萩原健太と、元L-Rの黒沢健一。
2人は以前から『レコード・コレクターズ』誌の“ブライアン・ウィルソン特集”で対談をしたり、
萩原健太が司会を務めていたTV番組『BS-音盤夜話』の“ペットサウンズ特集”に
黒沢健一がゲスト出演したりと、ブライアン・ウィルソンを介して交流を重ねてきたわけですが、
その親交はレコード話だけに留まらず、ついにユニットを結成! その名も“健'z”。
萩原健太がアコースティック・ギターを弾き、黒沢健一が歌を歌うというシンプルな編成で、
2003年にアルバム『健'z』をリリース。その衝撃の内容は、全曲がブライアン・ウィルソンと
ポール・マッカートニーのカヴァーのみで構成され、しかも、ビーチ・ボーイズやビートルズの
曲ではなく、それぞれのソロ時代の曲を中心にセレクトした自由すぎる選曲!
ポップス・オタクのハートをミクロ単位で直撃する、この限りなく趣味に近いユニットが、
何と2ndアルバムをリリースするようです!
今回は元ザ・グッバイの曾我泰久と、名盤『Night Buzz』をリリースしたばかりのジャジィな
ソングライター高田みち子を加えた、超強力にして脱力感すら漂う4人編成“健'z with Friends”
としての作品。タイトルも『健'z with Friends』で、7月13日発売予定。
前作同様、アルバムのジャケット・デザインは“レコスケくん”でお馴染みの本秀康で、
W紙ジャケット仕様。前作で見せたポール・マッカートニーの“RAM”につづく奥深いネタに期待大!!
さらにブライアン・ウィルソンのサポート・メンバーで“ブライアン・ファン”として健’zとも交流の深い
ワンダーミンツのダリアン・サハナジャのコメント付きとのこと! 気になる今回の選曲はまだ未定。
引用元:
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8733
>>473 ハイハイ、荒らしくん分かったからもうこのスレを荒らしに来ないでねー。
曽我部スレかサニーデイスレにさっさと帰ってねー。
>曽我部が小物であろうが情報には変わりないし、有益かどうかは
>各々が決めること。
お前以外誰もレス付けてない状況見ても「まだ」このスレにとって
有益かどうか分からないんだなw
>立て読みの真意については君にとやかく言われる筋合いは無いが
>君の相手をすることでただスレを殺伐とさせることに気が引けたとだけ言っておく。
つまり469に書いた通りじゃないか。
ただ、お前の間違ってる所はそのつまらんサル並みの脳みそで考えた
立て読みでは殺伐とした雰囲気は全く和らげられてないという所だなw
しかし、最近はキンモクセイオタといいコイツといいゴミネタで
スレを荒らすヤツばっかりで辟易するよ。
ああ、そう言えば過去スレにマジレスでサニーデイだか曽我部だかを
「アーティスト的には大成功」とか何とか言ってた
頭のオカシイヤツがいたなw
それお前か?
>>473
477 :
473 :2005/04/21(木) 20:52:29
あぁ、病んだ人だったのか。悪かったな。 良くないときは2ちゃん見ない方がいいよ。
>>477 プ
なんだそれ?図星突かれてご立腹しちゃったの?顔真っ赤になったの?w
まぁ、いずれにしてもお前がアレなヤツなのは十分、分かったよ。
もうこのスレに来ちゃダメだぞ、キチガイちゃん。
479 :
473 :2005/04/21(木) 21:04:57
下段は皮肉ではないんだよ、本当に。 誰も幸せにならないだろ。やめとけ。
>>479 >>477 はお前に最も当てはまる言葉なんじゃないの?
お前ひょっとしてリアルで心の病持ち?
早く病院に戻るか薬飲むかした方が良いんじゃないの?w
キチガイにもやさしさを キチガイにも愛を
キチガイにも愛はやりたいけどなぁ。 如何せんゴミアーティストの糞カヴァーネタばかり持って来て スレを荒らしやがるからなぁ…ちょっと無理だなw
( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
484 :
459 :2005/04/21(木) 23:56:58
一日たってこのスレにきたけど、おもしろいね。 473さんとは別人だから、それだけはわかってくださいね。 473さんも落ち着いてね。 久々に シーンに戻ってきてみれば 子供に孫に 隠し子ゾロゾロ なんて自分で言っちゃうような師匠もアレだけど、 師匠は愛されててうらやましく思う。
おまえもいちいち煽りに出てくんな
486 :
459 :2005/04/22(金) 00:24:28
ごめん。首つってくる。
487 :
伝説の名無しさん :2005/04/22(金) 00:54:38
( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ ( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
煽りと感じるかねぇ
ナイアガラーがこんなに粘着だとは思わなんだ。
でどいつがひょうちゃんだww
80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:43:58 ID:??? 大瀧はただのパクリ、しかもセンスが古い。 黒人音楽、民族音楽、テクノ、ミニマルミュージック、歌謡曲、音響系と 多彩なジャンルで優れた作品を作曲し評価を得てセールスも上げている 細野と比べるのが失礼な位大瀧は作曲能力は低い。 大瀧は作曲能力が桑田以下のレベルなのは間違いない。 81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:58:54 ID:??? 大瀧のパクリは酷いね。 「恋するカレン」のモロ Arthur AlexanderのWhere have you been all my life 何の創意工夫もないモロパクが多すぎ。 筒見あたりのモロパクは許せても大瀧の場合は 作品自体のクオリティが貧弱すぎて、原曲に失礼なレベルだから許せないね。 引用とかオマージュにすらならない。 達郎みたいにセンス良くやるアイズレーやカーティスのオマージュなら許せるけど コード、メロディ、アレンジをモロパクでしかも質が低い音楽じゃね. ある意味オレンジレンジの方が大瀧より上でしょ。 447 :伝説の名無しさん :2005/04/19(火) 06:59:02 82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/17 07:21:55 ID:??? 大滝詠一も小沢健二もモロパクやってる連中は作曲家なんて言えないカスだろ。
脈絡ないなあ。引き合いに出されたほうもたまらんワイ。
せきずい‐はんしゃ 【脊髄反射】 大脳皮質を経ないで、脊髄にある反射中枢を介して起こる反射。 膝蓋腱(しつがいけん)反射・アキレス腱反射など。 脊椎反射 せきついはんしゃ すべての辞書検索で該当する情報はありませんでした。 検索キーワードや検索方法を変えてもう一度検索してください。 煽るなら最低限の日本語覚えてからでないと逆に恥じかくよ。
音楽は楽しむものですよ
495 :
493 :2005/04/22(金) 16:50:27
>>494 漏れにレスしてるのかどうかは知らないけど念のため言っておくと漏れは>>491じゃないからね。
496 :
492 :2005/04/22(金) 17:26:27
揚げ足取るなって。491でもないのにお世話様なこった。>493
ここがこんなに憎しみに満ちたのは15にして初めてだよ。
498 :
493 :2005/04/22(金) 21:07:40
>>496 自分の恥ずかしい間違い棚に上げて揚げ足って・・・もうちょっと日本語勉強してから書き込んだ方が良いよキミ。
揚げ足とるなというのは、間違いを認めているからそう言ってるのである。 棚に上げていたら揚げ足とるなとは言わないのである。 脊髄反射については勉強さしてもらったわけだが、 日本語と礼儀についての勉強が必要なのは君だ。 君のやってる事は大きなお世話なのだ。 496で私が言ってるのに君は読解していないか、無視している。 どうせだから日本語と礼儀とをすべからく両方共勉強すべし。
まあ、別の言いかたすりゃ、 「棚上げ」するために「揚げ足とるな」と言ってるのかもしれないが 「棚上げしといて揚げ足」という言い方はいずれにせよ間違いだ。
ドウデモイイヨ モウヤメロ
どうせなら、師匠なみの博覧強記とヘ理屈を総動員して、 エンターテーメントに喧嘩シテロ
>>499-500 コイツ必死だなw
よっぽど鶏冠に来たらしい。
まぁ、裏を返せばそれほど自分の無知さを突かれた事が屈辱だったんだろう。
493も言ってる通りもうちょっと賢くなってからレスするべきだな。
そうやって他人になりすまして助け舟を呼んでいるのかな? 文章として意味不明だよ、君。
大滝ごときパクリだけのオッサンごときに何熱くなってんだかw こんな才能ない馬鹿もう用なしだろ。 オレンジレンジにでももっと上手いパクリの仕方教えてもらえや、大滝クンw
>>504 ハァ?他人になりすまして助け船呼んでるだ?お前頭大丈夫か?
お前にレスする奴が全て同じに見えるのはお前が心の病だからじゃないのか?
493に間違いを指摘されたのがそんなに悔しくて恥ずかしかったのか?w
だったら初めから揚げ足なんて取るんじゃねぇよ。
全く情けねぇ奴だなお前は。
( ´∀`)(´∀` )アツイネ ヒソヒソ
ヒント:w
誰なんだよwお前は>506 で、揚げ足がどうした? 誰がくやしがってる? 誰が心の病だ?
心の病だから「同じ人」に見える可能性について 心の病じゃなくても同じに見える可能性について 同じ事言ってるのだから同じに扱う可能性について 同じだと何かと都合がいいので同じに扱う可能性について 決め付けられたから決め付け返した可能性について 色々と考え付かない可能性について
ここまで昨日の俺は参戦してないんだけど 昨日の彼はいるよね、確実に。
パクリ野郎の大滝は オレンジレンジへの弟子入りまだか?w
hahahaパクリ低脳大滝信者が必死だなw 早くオレンジレンジに弟子入りしろよ、パクリしかできねえんだから大滝はw
>>509 >誰なんだよwお前は>506
俺は
>>503 が今日初めての書き込みだが?
>で、揚げ足がどうした?
それを言ってるのは
>>492 =
>>496 =お前だろ?
文を区切って自演してるつもりの様だが
そんなアンカーの付け方お前だけだからw
>誰がくやしがってる?
>誰が心の病だ?
だからそれもお前だってwやっぱりちょっと頭のアレな奴だなお前って…
せきついはんしゃ wwwwwwww 流石パクリ大滝信者は低脳だなwwwww せきついはんしゃ せきついはんしゃ せきついはんしゃ
せきついはんしゃ パクリ大滝信者は 日本語覚えてから書きこめやw
80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:43:58 ID:??? 大瀧はただのパクリ、しかもセンスが古い。 黒人音楽、民族音楽、テクノ、ミニマルミュージック、歌謡曲、音響系と 多彩なジャンルで優れた作品を作曲し評価を得てセールスも上げている 細野と比べるのが失礼な位大瀧は作曲能力は低い。 大瀧は作曲能力が桑田以下のレベルなのは間違いない。 81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/16 23:58:54 ID:??? 大瀧のパクリは酷いね。 「恋するカレン」のモロ Arthur AlexanderのWhere have you been all my life 何の創意工夫もないモロパクが多すぎ。 筒見あたりのモロパクは許せても大瀧の場合は 作品自体のクオリティが貧弱すぎて、原曲に失礼なレベルだから許せないね。 引用とかオマージュにすらならない。 達郎みたいにセンス良くやるアイズレーやカーティスのオマージュなら許せるけど コード、メロディ、アレンジをモロパクでしかも質が低い音楽じゃね. ある意味オレンジレンジの方が大瀧より上でしょ。 447 :伝説の名無しさん :2005/04/19(火) 06:59:02 82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/03/17 07:21:55 ID:??? 大滝詠一も小沢健二もモロパクやってる連中は作曲家なんて言えないカスだろ。
>>515 可哀想だからあんまり言ってやるなって…
しょうがないじゃんアフォなんだから…
せきついはんしゃ…
プ( ゚,_・・゚)ブブブッ…m9(^Д^)プギャー!!
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
>514 いやね、揚げ足とるなよって言ってるのは俺ね。 でさ、なんでその俺が 「揚げ足なんて取るんじゃねぇよ」って言われてるわけ? でさ、どこが自演なの? 連続して書き込むと自演なの? でさ、誰なんだよってのは、 「しゃしゃり出てくんなよ関係ないのだから」って意味ね。
人大杉、、、か。
コピペ攻撃なんかするから、こうなる。
>>519 ああ、そこは揚げ足取るなじゃなくて「煽ってんじゃねぇ」だな。
これで良いだろ?
それより
>誰なんだよwお前は>506
って言う前に俺を493と同一人物だと思った事に関してはどうなんだ?
普通は非礼を詫びてから聞くのがお前の言う礼儀じゃないのか?セキツイハンシャクン
>でさ、誰なんだよってのは、 >「しゃしゃり出てくんなよ関係ないのだから」って意味ね。 読めねえか?
>>523 だからさぁセキツイハンシャクン。
お前他人と俺の意見を混同した事については非礼だとは思ってないんだな?
それがお前の言う「礼儀」なんだな?セキツイハンシャクン
よーく分かったよ、そりゃ脊髄反射をセキツイハンシャって書く訳だ、納得w
やっぱりお前はアホだよ。
じゃ、みなさんとりあえず例の避難所で…
人を自演だと決めつけた人の意見とは思えませんね。 名無しで書き込んでる以上、その程度のリスクはあるのですよ。 俺が謝罪したなら自演ときめつけたことを君は謝罪しますか? ごめんなさいね。みなさん。 で、 >でさ、誰なんだよってのは、 >「しゃしゃり出てくんなよ関係ないのだから」って意味ね。
まあ、自演と言えなくも無い。 このスレの90%は俺がかいてるんだからな!!!
おいっ↑ヤメろ!!!!
10分待ったのでもう寝るわ。
>>526 コイツ真性のキチガイだなw
お前本当に日本人か?ニホンゴリカイデキマスカ?
お前に分かりやすく書いてやるからちゃんと理解しろよ。
>「しゃしゃり出てくんなよ関係ないのだから」
という前にお前は
>そうやって他人になりすまして助け舟を呼んでいるのかな?
と
>>503 のレスに対して書いてる訳。分かる?
俺はその事についてそれが非礼だといってるんだよ。
俺がお前を自演認定したのはお前が自演認定したのと同じ事を「後から」
しただけ。
オウム返ししかできない奴だから理解できてるのか不安だが…
>>529 逃げやがったか…
ったく旗色が悪くなるとすぐにケツまくりやがって情けねぇ。
ナニイッテルノカ ワカル? ジエン?( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
何故かコピペ嵐がやんだ!!
せきついはんしゃ… プ( ゚,_・・゚)ブブブッ…m9(^Д^)プギャー!! (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
おまいら、ラジオの時間ですよ
はなわとえば、かつてライバルと言わしめた男だな 師匠キター
うちじゃやってないみたい・・・
まさか地上波の直後からインターネット放送にも出るとはね。
540 :
伝説の名無しさん :2005/04/25(月) 09:02:57
tp://strawberry.web-sv.com/A/10/100up0455.lzh.html DLKey:aragain
>>540 GJGJGJGJGJGJ!!
もしかして動いてる大滝さん見れるのか?!と期待してしまったw
一瞬だけ映ったね
再UPお願いします
再UPするから昔のライブ音源UPしてくり〜
NIAGARA CONCERT’78か荻窪ロフトか 三ツ矢フォークメイツ完全版を聞いてみたい
鶴瓶の日曜日はそれにゲスト出演した回がほすぃ
再うpしてから 話はそれからだ
553 :
伝説の名無しさん :2005/04/26(火) 02:21:47
大滝さんの書いた曲が誰かの曲に似てても、それは只のパクリじゃないよ。 曲の持つ意味が物凄い重層構造になってる。 コード進行とかメロディーの一部が一緒みたいな事だけでは語れない。 そういうマジックが無かったら、ファンだって30年も同じアルバム愛聴したり しないし、リマスターされる度に買う気にはならないよ。 今はほとんど第一線を退いてるけど、70年代80年代はそれこそ命懸けで音楽に 取り組んでたと思うよ。
再UPお願いします
おとといのラジオうpお願いします ほんとお願いします。 何卒よろしく願いします
NIAGARA CONCERT’78は無理だけど 笑福亭鶴瓶日曜日のそれなら持ってるよ
日曜日のそれは聞いてみたいけど・・・ たまたま貰えたおれが勝手に再UPしていいのかな?
日曜日のそれ ee 0820 ohtaki
通報すんな ボケ
すばっ!すばっ!すばっ!すばらしいさんで〜い
599さんどうもありがとう 貰った手前、再UPしないわけにはいかないよね(汗 しかしエーチタイムって
どこに
通報厨うぜええよ。 友達いないんだろうなぁ、こういう奴は。
>>564 ありがとうございました。
「あ」から始まる三ツ矢サイダー
鶴瓶さんと大滝さんってかなり合うね パペポを彷彿とさせる掛け合いだわ
>>571 おさがわせしました。
けど今度は繋がらない orz
日曜日のそれに出演しているときの大滝の声は、なんか若く聞こえるな。 80年代の大滝の声のように感じた。
繋がらなくてもう駄目だ
559はもう消したんだろ
>>564 559ですが繋がらないです・・・_| ̄|○
もう消しましたか?
UPする時は何時何分〜何時までってきっちり予告しておいたほうが良いよ。 気づいた時に消えてたり、ずっとここに張り付いてもいられないし。
まだあるじゃん
そろそろ消していいかな。 とりあえず30分まで
581 :
伝説の名無しさん :2005/04/26(火) 19:21:50
シュガーベイブ解散コンサート完全版うpマダァ〜?
>>559 は「パスワードが違います」というtxtが落ちてきますor2
584 :
559 :2005/04/26(火) 19:43:41
>>564 いただきました
どうもありがとうございました!!
まさかナイアガラムーンの後にちょっとだけ映る黒ジャケット着た人が大滝さんですか? 何かすっごくカッコいいんですけど。
ホントだ 一瞬映ってる
どんなに講釈タレようが大滝のはセンスのないパクリ以外の何者でもない罠。 大滝バレないパクリをナッチに教えてもらって早いとこ盗作認めて、モーニング娘。卒業しろよなw
今落としてます 消さないでね
おとといの大友康平ミュージックキャンプどなたか持ってませんか?
すぐに消さないでよ。年齢層高いスレなんだし。ここ見てるのは引き篭もりばかりじゃないんだからさ。
>>590 > すぐに消さないでよ。年齢層高いスレなんだし。
↑
ワラタw
たしかにそうかもしれないね。
すぐ消すのは、通報厨のせいなのかな?
通報厨は自分ももらってるくせにあんな書き込みをする
593 :
伝説の名無しさん :2005/04/26(火) 22:44:11
通報厨…よく言うよ違法行為をいかにも普通の事の様に… 盗っ人猛々しいとは正にこの事だなw まぁ、ウソと思うならそう思ってれば良いんじゃない?
>>593 おまえ、隣近所の人がゴミをきちんと分けて出しているか、
気になってしかたがないだろ?
>>590 別におまえにもらってもらうためにうpしてるんではない
音源欲しいなら仕事辞めてスレ張り付いてろ
はっはん〜、ははははんはん〜、ははははんはん〜♪ ちゃらーらーーちゃららぁ〜、ちゃらちゃ〜ららららるら〜♪ 大瀧詠一で↑みたいな感じの曲のタイトルを教えてくれ。
>596 「外はいい天気(だよ)」?
まぁまぁ落ち着いて
>>595 何だお前?
なに偉そうに上からモノ言ってんだこのウジ虫野郎が。
お前なんか糞ほども役にたたねぇクズじゃネェかこのヴォケが。
たかがそれっぽっちをうpしたぐらいでいきがってんじゃねぇよゴキブリが。
もっと貴重な音源を長期間うpしてから神気取れってんだよ。
お前が死肉に湧くウジ虫以下だって事にさっさと気付け知障。
師匠だって大阪のラジオ番組をネットで拾って聴いてるんだからいいじゃないか
うわぁん逃したw
こんなやつが多いからすぐ消すんだろうな
たしかに夜UPすると荒れるしね
604 :
601 :2005/04/26(火) 23:55:48
こういうのは深夜コソーリ・・と。
このスレではラジオうpする気も起きないな
606 :
601 :2005/04/26(火) 23:59:15
おっさん多いみたいだけど10台だっているんだよー ユダは死ねようんこー
そこをなんとかお願いしますよー
>>599 年齢重ねてるんわりに子供みたいなこというのねw
やっぱりIDあった方がいいね
608 :伝説の名無しさん :2005/04/27(水) 00:00:21
>>599 年齢重ねてるんわりに子供みたいなこというのねw
ババァの決めつけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自分が年寄りだからってここにいる奴全部同じと思うなっての。
それに「年齢重ねてるんわりに」って何だ?お前の星の言葉か?(w
もうちょっと落ち着いて書けよババァ。
612 :
601 :2005/04/27(水) 00:09:29
>>611 うぇー拾えたのかよ
パスが違うって言われて言われて
まぁ期待する
>>611 ヨシ俺の為にうpしろ!
そう、奴隷の様にな(w
お前なんかそれ以外何の取り柄もないつまらない奴なんだから
ちょっとは役に立てよ。
>>615 ウハハハ
お前マジウケルwマジウケルよw
何そんなに必死になってるんだ?馬鹿じゃネェの?プ
死ね、さっさと死ね。ウハハ
まーなんだ。相手してあげるな
さぁさぁ池沼沸いてきました
>>594 まあこのスレは、堂々と不法投棄しておきながら
開き直ってる奴だらけだからな。
>>590 ではかわいらしい口調だったんだが、突如豹変したなw
なにも拾えなかった悔しさはわからんでもないがw
619 :601 ◆Y5d/57nCyc :2005/04/27(水) 00:20:30 さぁさぁ池沼沸いてきました コイツキモ過ぎ(w 何トリップ付けてんだお前?馬鹿じゃネェの?プ 全くお前は真性の知的障害者だな。糞に湧くウジ虫以下だぞ。
おまいらモチツケw
621 :伝説の名無しさん :2005/04/27(水) 00:22:30
>>590 ではかわいらしい口調だったんだが、突如豹変したなw
なにも拾えなかった悔しさはわからんでもないがw
馬鹿の決めつけ再びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オイ、お前頭大丈夫か?全員同一人物に見える病気か?
そんな事より早く精神病院に戻るんだ!
プ( ゚,_・・゚)ブブブッ…m9(^Д^)プギャー!!
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
位置がわからん俺ガイル
確かに位置がわかんないw
どこも混んじゃっててうまくいかないの
もちついたな
631 :
伝説の名無しさん :2005/04/27(水) 02:18:00
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、 「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。 ああ、春だな。 ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの 200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。 ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。 これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、 おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。 「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」 「ごめんなさい」 ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利口そうなお嬢さんですね。 抹消されるべきは私ですね。
秋田
う〜む…
625はPCに向かって興奮しすぎ
>>624 うぉ 寝ていますた。
なんとかお願いします。
と言う訳で暴言吐くようなクレクレ房にUP神は怒って出て行ったとさ。 おしまい
暴言吐いたのは、クレクレ君ではなく、通報厨だろ? スレを荒らして楽しむのが目的の暗い奴じゃないのかな?
正義感に燃える通報厨
全て通報厨の自演にてお送りいたしました
通報厨警報は解除されましたか? よかったよかった。
オイオイ朝から必死だな… 今日休日じゃないぞ?引きこもりか?馬鹿チュプか? まぁ、どっちも社会的には何の役にも立たないゴミクズ同然の汚物だがw いずれにしても、知障野郎には変わりない。 さっさと死んだ方が良いよ♪
通報厨警報発令
>>641 は、自ら通報厨=暴言房と言っているようなレスだな。
ワロス
>>642 お前本格的な病気だな…見てて可哀想になってきたよ。
本当に精神病院とか通ったり薬飲んだりしてるのか?
それとも
>>641 があまりにも的確過ぎて発狂しちゃったのか?
お前の心の病が少しでもマシにある事を願ってるよ…
それと
>通報厨警報発令
って…お前マジでそういうの好きだな、小学生みたい…
プ( ゚,_・・゚)ブブブッ…m9(^Д^)プギャー!!
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
>>641 夕方にお目覚めですか?ヒキコモリさん
日の光はヒキコモリには毒なのかなぁ?
今日から君のことを通報厨=暴言房=盗作コピペ池沼と呼ばせてもらうよ♪
>>644 馬鹿チュプで釣られましたか?w
いやぁ〜ここババァ含有率高いスレだからすぐに反応しちゃうよねぇ…
引きこもりかも知れないけど。
プ( ゚,_・・゚)ブブブッ…m9(^Д^)プギャー!!
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
646 :
伝説の名無しさん :2005/04/27(水) 20:58:32
しつこいね、キチガイプギャ様。
ウチの祖母にウメ酒を買ってきてあげたら、 その晩、酔って吐いたらしい。 なぜか、オレが悪い事したことになり、 祖母にウメ酒をあたえていけない法律が出来ますた。 ウチの母にプリンアラモードを買ってきてあげたら、 その晩,食って太ったらしい。 なぜか、オレが悪いことした事になり、 母にプリンアラモードをあたえてはいけない法律が出来ました。 ウチの父にタバコを買ってきてあげたら、 その晩、吸い過ぎて気持ち悪くなったらしい。 なぜか、オレが悪い事した事になり、 父にタバコをあたえてはいけない法律が出来ました。 良い事をする事はなんと難しい事だろう。
ホッテントット
ロッテンマイヤー
そ〜れは〜僕〜じゃ〜ないよ〜
宇津井健氏は神経痛
>>653 それじゃあアナタも何かアップしないとね
あの一瞬だけ映った大滝さんにディレクターの意地を感じた
ハウンドドックまだでつか?
Elvis Forever !
659 :
伝説の名無しさん :2005/04/30(土) 22:01:15
はげ頭に帽子のせ〜 隠しなさいな〜
アイスの実のCM曲杉真理みたいでいい
SUGAR BABE『SONGS』30th ANNIVERSARY SPECIAL
なんかラジオで達郎が「何周年とかどうでもいい」とか言って 遠まわしに大滝師匠批判をしていましたよ
遠回しなのか?
>>662 深読みしすぎ。
他人は他人、自分は自分ってことだ。
達郎おじさんはそういう気を使えない人だから
俺は何周年だからという感覚でリマスター盤を買ってる感覚って無いけどな。 やっぱり今じゃないと聴けない音というか。
俺はムーンの30thが出なかったら、 こんなに聴きこむことはなかったよ。 逆に選書版のボートラが気になる始末。
イーチタイムは30年仕様は出ないのかな? 今日ロンバケとトライアングル2買ったんだけど、 これは30年仕様でるんかな?初心者で・・
>>669 そりゃ出るかもしれんけど、出るとしても9年後だぞ。
待てるか?(w
出さぬなら 出すまで待とう ナイアガラ
>>667 10年前のやつか?
ありゃぁ、いいぞ<ボートラ(スタジオ・ライブ)
特に「恋はメレンゲ」がよい。
>>670 待てます
17なんでむしろその時聞いたほうがいいかも・・
A面で恋をしてかけたら親が歌いだした
買うのはQ盤のほうが良かった?ロングバケーション
17で大滝聞いていいと思えるのか・・・ すごいな・・・
20周年買えば良いじゃん、普通に。
買ったって言ってるじゃん、普通に。
>>673 ロンバケは20周年盤で正解。
トライアングル2とかイーチタイムは選書盤と20周年盤で
ミックスの差し替えがあるけど…。
>>674 いや、はっぴいえんど〜URC〜からの流れで、
スピーチバルーンがいいなぁと
>>677 イーチタイムはボーナストラックあるから20周年盤かな・・
ロンバケはリマスターで正解だったんですね。良かった。
ちゃんとしたステレオで聴きたいなぁ。自分のじゃシャリシャリしてる・・
17でURCなんか聴いてるのか・・・ すごいな・・・
すごいと言うよりも、相当歪んだ青春をおくっているようで、 憐れみを覚える。
>>679 正確には昨日18になりました
>>680 その通りです。ええ。友達いませんし。
最近聴きだしたばっかりだけどね。加川良が好き
ナイアガラムーンが一番いいなぁ
俺も10年前、そんな高校生だったけど・・・
暗い、暗すぎる青春だ
682だが俺はそんなに暗くなかったぞ 軽音楽部でむちゃくちゃな選曲のライヴをしていた
>>678 ちゃんとしたステレオって?
おまえのCDだけmixが疑似ステとか?
俺は18の頃、尾崎に夢中だった
>>683 いや、そうでもないよ
金稼いでいろんなもん買ってるし、ストレスとか無いし
親の手下となり安いもの探すの好きだし
まぁ友達いれば完璧なんだけどな
高校も通信だし自由だよ
ライブいいなぁ
ノイズなら録音してるけどなぁ。聞かせる人いないし
>>685 >>686 チラシの裏ごめん
今更だけど「イーチ・タイム」って名作だね。 あんま評判よくないけど。 今の季節の日曜の夕暮れに一人で聴いたら泣きそうになるよ 30過ぎの既婚オサーンだけど 1969のドラッグレース→瓶の中の船→ペパーミントブルー の流れは身につまされて、若き日はも帰らないのだなあと・・・・ リアル・タイムではあんまりピンとこなかったけどね、
今、幸せじゃないのかな?
HAPPYがEND
盗作オヤジの分際で大瀧、いつまでも偉そうにしてんじゃねえよw
18で加川良なんか聴いてるのか・・・ すごいな・・・
エチタイム
悪瓶さんですか?
「スペクター・サウンドを256倍楽しむ法」が読みたい……。
リリース直前で発売中止になった、日本盤のスペクターボックスって、今どうなってるんだろうなぁ〜。 レコード会社の倉庫の奥深くに眠ってるんだろうか ? 達郎さんや大滝さんは、見本持っていそうだな。 予約してたのに、発売中止になって、当時ホントがっかりしたよ。
達郎さんわざわざブックレットの写真のために ジャケ付きのUS7インチ自腹で揃えたり、相当力入ってたそうな。 複雑ですが、ドタキャンしたスペクターが憎らしく思えてきますね…。 オリジナルマスターは使ってなかったとはいえ、 現行アブコ盤BOXよりトータルではいいものが出来てたと思います。
スペクターって薬中だか殺人容疑とかでヤバいんじゃなかったっけ。
何を今更。 一貫して50年間(言い過ぎ)ずうーっとヤバかったわけだが。 テディベアーズも知らないでしょ>700
そう言えばビートルズのメンバー(ジョンレノンだったかな?)と仕事してる時 ヅラを付けて来たり外して来たり、ピストル持ち出して意味不明な事言ったり してたとどっかで読んだ記憶が・・・ いずれにしてもスペクターが奇人変人なのは間違いないな。
>>703 ジョン・レノンだね。その後、アルバムのマスター・テープ持ち逃げした。
ラモーンズの最近公開されたドキュメンタリー『エンド・オブ・ザ・センチュリー』 でも似たような話が出てきます。
ジョンレノンをイスに縛り付けて拳銃向けたっていうのは本当かな
浅い情報のオンパレードになってるのはなぜ?
と言う訳で708が深い情報を教えてくれる様です。 それでは708さん、どうぞ!
結局大友康平のラジオはうpなしか・・・
「DA DOO RON RON」の邦題が「ハイ ロン ロン」なのはなぜ?
当時の日本人はドゥーが発音できなかったから
ほぉー、初めて知ったよ。こりゃ深いな
うん、深い!深い!
特撰B米(赤ちゃん用)
A面で恋をしてのババババってSEがないバージョンとかないの? 激しく耳障りなんだが
ワロスww
>>717 そんな意見は初めて聞いたよw
斬新だ
「君は天然色」のホームラン音も耳障り?
でも、明らかにとってつけた感はあるな
>>717 じゃあロックンロール退屈男聞いたら耳腐るな
退屈男にそんなSE入ってたかな? それよりこの曲シラフじゃ聴けないでしょwさむすぎて
確かに歌詞はサム杉・・・。
大滝は歌詞書かないほうがいい
浅い見解のオンパレードになってるのはなぜ?
>>725 2ちゃん慣れしていないジジイの書き込みのオンパレードだから
___ / \ / ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ・ ・ | < 氏ねよおめーら。 | )●( | \________ \ ー ノ \____/
ふい〜にへや〜をとんとん〜♪
730 :
伝説の名無しさん :2005/05/07(土) 19:46:11
退屈男つくるには時代が悪すぎた
にゃろめ
しゅわっち
今日昼にBSフジでまた「ヒットソングメーカーズ」のCM特集やるから。 サイダー74・75(15秒30秒)・76(山下達郎)・77とムーチュが見られるよ。 電気屋でもいいから絶対見ておけ。
BSフジなんか入ってねっスよ。
>>717 Let's Ondo Again聴いたら失禁するだろうな
こんなCMだったのか
>>733 電気屋へダッシュで行きましたよ。
「どうしても30年前のサイダーのCMを見たいんです。BSフジよろ」と言ったら、
「そういうの困るんですよ」と言われて、もめているうちに時間が過ぎてしまいました。
なんとかなりませんか?
ファンの鏡じゃw
1975年にリリースされた名盤「鈴木 茂 BAND WAGON」が、鈴木茂本人の制作(リマスタリング)によって、30年の時を経てついにリリース!!スペシャル映像DVD付。 【2枚組(CD+DVD) 初回生産限定】 紙スリーブ入りプラケース仕様
撮った エンコした
>738 そういう時は、勝手に本体側のチャンネルを変えるべし。 店員なんか放っておけ。 リモコンが転がってる時もあるし。 適当にさわってます、みたいな感じでいっとけ。 まあ、そのあとはブルーレイに買ったばかりのディスクを入れて、 チャンネルをキッチリ合わせてREC。 最悪、店頭で見れなくても残るしな。 あぁ〜そうそう、レシートは持っとけよ。 あらぬ疑いをかけられるかもしれんからな。 挙動不審に見られる場合もあるだろうけれど、、 キョロキョロせず、ゆっくり行動すべし。 気配を消せば大丈夫なんだけどな。 機器の操作方法等、不明なことはマジ遠慮なく店員に訊くべし。 丁寧なことば使いでヨロ。 ただし、目は泳がさないように。 瞳孔が開く奴はアウトなんだが、 店員のスキルはそんなに高くないので大丈夫だ。 そこまで済んだら、椅子をおもむろに引っ張ってきて、 例の炭酸飲料を飲みながら、もちつく。 がんがれ!
どこですか?
サイダー73・74(15秒30秒)・75・76(山下達郎)・77とムーチュ の間違いだったな
見たい…。
現在廃盤になってる「B−EACH TIME L−ONG」収録の「夢で逢えたら」って 大滝さんボーカルなんですか?
>>749 んな訳ないでしょ。
インストだよ、インスト。
ALL SUMMER LONG
17歳の奴だけどロンバケ、凄いね 3回リピートしたらもうメロディが頭から離れない。凄い。
>>750 そうですか、ちょっとガッカリ。サンクス。
この前のラジオ聞きたいんですが、誰か録音された方 いらっしゃいませんか?
この前のラジオって何ですか?
757 :
伝説の名無しさん :2005/05/12(木) 12:18:02
市川いいとも はじまった
贈られた花の中に、"大滝詠一"の名がないか探してしまったよ…。
aragainさん、再UPお願いします…
おーれーはー
ブルーバーレンタインデー♪ だあて 君から〜のチョ〜コ〜レ〜♪
あの〜、5月なんですけども
そろそろ新曲のタイトルを考えようか
幸せな結末 ↓ 恋する二人 ↓
↓ 失恋ルンパ ↓ 九尾釣り音頭
767 :
伝説の名無しさん :2005/05/14(土) 08:17:21
幸せな結末 ↓ 恋する二人 ↓ できちゃった音頭 ↓ 青空のように(REMIX)
ナイアガラ・サンバ ↓ ナイアガラ・サンバU ↓ レッツ・サンバ・アゲイン
できちゃった音頭 ↓ ナイアガラ産婆
何この痛い流れ…
ビックリハウス的痛さ…
___ / \ / ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ・ ・ | < 痛いよおめーら。 | )●( | \________ \ ー ノ \____/
↑古すぎて分かんねぇ…
いつまでもCDで音楽が聞けると思うなよ!
20年前のCDが未だに聞けますが
大瀧が、はっはん〜ははははんはん〜♪ って女と歌ってる曲の曲名教えてくれよ
CDが聴けなくなるってのは、プレス状態とその後の保存状態によるからな。 今のところ国内プレスではあんまりそういう話聞かないし (昔の2枚組ケースに入ってたスポンジはやばいけど)。
ダブルジャケット(?)の2枚組ケースも最近は見なくなりましたね。
>>776 君ははははぁーん色
>>782-
以下何この痛い流れ… 的レスが続きます
はははぁーんムーンがまた輝けば
恋するはははぁーん 手か、もう秋田
さらば西日本旅客鉄道
尖閣諸島にて
また発作が始まったか…
発作マグナ
>776 シリアか、マリヤか、キョン2の誰?
ウチのMDじゃ「風たちぬ」を歌ってマス。
うpきぼん
ラジオスレに張られてたぞ [ラジオ] NHK FM MUSIC PLAZA 第2部 ポップス 2005年05月13日 太田裕美 「大瀧詠一特集」.mp3 21,583,485 8b486c9ae7de79c0de5d1fe4cf4e1824
793 :
伝説の名無しさん :2005/05/16(月) 08:41:51
我が心のピンホール
1500円の選書シリーズはけっこうヤバくない? ピンホールかなりあるよ 90年頃のアメリカ輸入版とかはほとんどあぼーんした
ピンホールて
オナホール