【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【8】
さて今年はライブをやるんでしょうか?
2ならば11月ライブ決定!
お、ここが本スレですな? ネタスレが2本もあるもんで・・
DVD買った人はご意見を。 ドラマーは相変わらずあのメガネっすか?
それよりここって【9】じゃなかったっけ?
6 :
伝説の名無しさん :04/07/22 21:50
次のロック画報で特集でしょ? 楽しみ
どうなんだ?マース
>>4 全部あのメガネでした。
しかも最後の記憶は遠いの歌が始まった途端ブッツリ切れて終わり…最悪です。マスターテープが無いとか何とかテロップが出てますた。編集も雑。\8190は高かった…
>>7 SU*Kのより上かも。確かに音はいい。
(おれはべつにオクの出品者じゃないからね)
>>8 もしかして大半がイントロってことですかw>記憶
いいとこだけダイジェストじゃないのか。
ですねw 夜、暗殺者の夜(11′28″) unknown(6′57″) 記憶は遠い(1′13″) となってます。 いつになったらちゃんとしたのが出るのやら…
ヒロシって若い頃からあんな歌声なの?
>>11 サンクスです。1分はヒドイなー。
unknownって本当に他で出てない曲なのかしら。
それをウリにして適当にunknownにしたのかと思ったり。
しかもこれ1枚の値段で前回のHiroshiとYellowが買えるってのも・・・。
ひろしの以外 ラリーズだけ焼いて このシリーズ全部売った。
俺なんか焼却炉で焼いちゃった
MARS / The Completes Studio Recordings マースっすよ。DVDなんか買うよかこっちだ!
収録バンドのクレジットでもトップ扱い、もったいぶったテロップで煽ってタメを効かせてラストに収録。 これじゃどう考えてもラをウリに客を釣ってるとしか思えないな。 これに満足してブートには手を出すなって??しかしこんなDVD、本当にミズタニ公認作品なのだろうか? しかもこの前のEPLのDVDとダブリソースだし。完全に幻滅したなー。 1枚組で8000円っていう定価設定も異常だし。後悔してます。もう次が出ても買わないよ。
18 :
伝説の名無しさん :04/07/26 20:52
>>17 水谷は認めていないよ。
オシメてセコイ商売人の仕業だよ。
19 :
伝説の名無しさん :04/07/26 21:29
水谷ひとりが夕焼け全体を公認するとかそういう問題ではない 彼が夕焼けに出たのは事実
20 :
伝説の名無しさん :04/07/27 05:05
こうして神話は崩壊したのである
だからDVDなんかより今月の本命はマースボックスだって 以前の流出ソースより300%は音質アップしてた かなりマスターに近いジェネレーションソースだぞ
黒MARS、来月あたりからヤフオクに大量に出回ることになるんだろうなぁ 先に言っとくと現時点の末端取引価格は大体3000〜4000円、 だから出品されてもそれ以上出すのはもったいないよ
23 :
伝説の名無しさん :04/07/27 15:00
つーかトレードで手に入るから別にどうでもいいや。
ふ〜ん、そりゃよかったね
で、何処に売ってんの?
ENTER 〜 の頭が左右にふらつかない 氷の炎が途切れないでつながってる のなら即害したいのだが 音質は元々良いからね 以前の流出ソース?ってのは聴いたことないけどそんなにショパイの?
27 :
伝説の名無しさん :04/07/28 07:28
「ちょっと待って」とか例のセリフも入ってんの?
とかいってるうちにもう売り切れかよ。ちぇっ出遅れた
倉庫とあと数軒しか卸してないってホントっすか?
俺は見てもいないが。
31 :
伝説の名無しさん :04/07/28 20:35
音は格段に違う。ホント今までのは何だったのかと。
32 :
伝説の名無しさん :04/07/28 21:06
倉庫ってどこですか?全然わからないんですけど。
33 :
伝説の名無しさん :04/07/28 22:59
黒Mars,京都のjoe's garageで今日買いました。まだ置いてあるっぽかったです。 なんというのか、音はきれいで、ライブの時のようなフィードバックノイズ全開の 暴力的な佇まいの時とは全く異なって、店の説明でも書かれていましたが、静かで 和製ヴェルベッツといった感じです。富士夫のギターもいいです。 あと、デモ段階の音源だけあって、メンバーの作業中の声がところどころにはいっていたり、 いきなり終わったりするので、ある意味でビートルズのアンソロジー的な楽しみがあります。 まぁ、この点は賛否両論あるでしょうが。
34 :
伝説の名無しさん :04/07/28 23:18
ひどいな
35 :
伝説の名無しさん :04/07/28 23:21
CD-Rですか。値段は良いけどそこが微妙だよなぁ。
36 :
伝説の名無しさん :04/07/28 23:23
誰がそんなのを焼いては持ちこんでんだ?
>倉庫とあと数軒しか卸してないってホントっすか? 33のレポで「倉庫」はわかったけど、あとの数件はどこでしょうか。
いくら? テープもってるけどCD-RとかMDに落としてないので (なんかメンドウ)値段によっては買ってもいいな。 それに音質もいいらしいし。でも元々音はいいから 格段に違うっていうと、そうとういいんだろうね。 格段といっている人が今まできいていた音質がわからないが。
39 :
伝説の名無しさん :04/07/29 09:20
多分今まで聴いていたのは皆ほとんど同レベルだと思う。マースにそんなヒドイのはなかったし。あと卸しの事だけど考えられるのって1+1かなあ?大阪だとアルケミ?
1+1のサイトには載ってなかった。後考えられる所はヤングレコか? 早く聴きてーよー。欲しーよー。
41 :
伝説の名無しさん :04/07/29 09:32
音はホントにイイ。ギターとベースのバランスがいいよ。ちゃんとした作品になっている。ライブ音源でSBのヤツと77立川とは比べものにならんのと一緒。
>38 税込み4800円でした。三昧組にしては安い値段だとは思いますが、何分CDRなんで。
43 :
伝説の名無しさん :04/07/29 11:22
あいかわらず倉庫は高いな。ふっかけすぎ
44 :
伝説の名無しさん :04/07/29 11:24
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
45 :
伝説の名無しさん :04/07/29 11:58
>33ありがとう。 まだ在庫ありました。もう少ないそうです。
46 :
伝説の名無しさん :04/07/29 12:52
倉庫もサイトには載ってなかったがあるんだな、これが。
33のサイトには載ってたよ。
48 :
伝説の名無しさん :04/07/29 14:00
マースって水谷がお蔵にしたテープだろ 何でそんなのがいいの? フジオが入ってるからか? 轟音ノイズじゃないラリーズなんて
49 :
伝説の名無しさん :04/07/29 14:11
大体だらだら3CDもいらんだろ 要点をハイライトをシャキっとまとめて1枚にしてくれ
しかしみなさんてんでに勝手なこと言ってますなぁ 幼稚園児じゃあるまいし批評にも意見にもなっとらんよ 聞きたくないなら聞かないが良し ハイライトをシャキっと1枚にまとめたいなら勝手にまとめるが良し そんなの各自のモンダイじゃないか
51 :
伝説の名無しさん :04/07/29 14:37
マース、きょうみはあるのだが、 メイキング・ラリーズみたいな雰囲気が何かつきあいたくないのだが・・・
52 :
伝説の名無しさん :04/07/29 14:56
水さんはライブはライブと完全にわけて考えてるんじゃないの? ライブには爆音が、凶暴さが必要だと。 スタジオで音を作り込む時は「うた」や詩情を重視してるよーな気がする。 マースは確かにお蔵入りしたスタジオセッションでしかないけど ラリーズや水さんが気になってる人には興味深い音源だろ。 ラリーズの伝説や話題性が気になってる人には中途半端でつまらんかも知れないが。
1枚のスタジオアルバムを作ろうとした事が興味深いね フジオが「so what」で言及してるアルバム1枚分のマスターテープっていうのはこの音源の事なのだろうか? それともこれはあくまでリハで回した音源で、完パケがほかにあるのだろうか?
54 :
伝説の名無しさん :04/07/29 15:33
水谷はマース音源の何が気に入らなかったんだ?
55 :
伝説の名無しさん :04/07/29 15:34
マース聞いた人にお聞きしたいが フジオのギターはブルース基調だろ それとラリズのポップスみたいなフレーズと合っているのかい?
56 :
伝説の名無しさん :04/07/29 15:40
↑買って聞いてみたら。 どうせbootだし、 個人の判断でいいんじゃない。
>>54 フジオの本によると、気に入らなかったからボツにしたわけではなく、
最初から発表するつもりがなかったらしいよ。
「レコーディングがしたかっただけ、そういうのはいまの若い人には理解できないだろうな」みたいなことが書いてあった。
ほかの所での発言では「レコードを出すなんていうのはテレビに出演するぐらいカッコ悪い事だった」なんていうのもあったね。
58 :
伝説の名無しさん :04/07/29 15:46
夕焼けDVDよりもブートのMARSの方で話が盛り上がってるな、、、 オシメにはそこらへんを考えてもらいものだ
60 :
伝説の名無しさん :04/07/29 15:57
おしめって誰?
>>58 フジオのマースレコーディングについての発言
しかも手元に本が無いのでウロおぼえ
夕焼けのラリーズはオマケと考えた方がいいかも。メインは上田正樹&サウストゥサウスです。 そんな事より黒MARS買えたよ。わーい。
63 :
伝説の名無しさん :04/07/29 16:14
夕焼けの話題がないな
64 :
伝説の名無しさん :04/07/29 16:23
いま出回ってる立川77ブートとマースブート どっちがいいの?
そりゃくらべようが無いな、両方いっとけ
今年の夏は近年になく豊作ですな 夕焼けDVDを見て黒鱒に浸る これが今年の夏の正しい過ごし方 そういえばオヒ3部作が出たのも真夏だったな
>55 好みの問題かもしれませんが、富士夫のブルースギターって、ラリーズのサイケデリックな メロディと実は大変親和性が大変高いと思います。それは、’80.08.14の屋根裏での富士夫が 加入した時の初のライブを聞いた時からずっとそうおもっていました。 特に、「夜、暗殺者の夜」、「enter the mirror」、「白い目覚め」でのギターは、 MARSの音源でも最高の演奏だと思いました。僕は、とにかく富士夫加入時のラリーズ が好きなので今回のまとまったかたちでの音源リリースはありがたかったです。
68 :
伝説の名無しさん :04/07/29 19:18
Live1973のような造花の原野って他にはないんでしょうか?
> 富士夫 誰?
>>69 山口冨士夫。ギタリスト。元ダイナマイツ、元村八分で元ラリーズ。
マースは頑固にプレス盤待つことにする。いつになることやら・・・。
今回のコピーでもいいからだれか作ってくれないもんかね。
奴のとこもRでしょ。 決めが甘い業者ばかりでウンザリだ。
心配スンナ 近くプレス
74 :
伝説の名無しさん :04/07/29 22:42
次は何がクルかご存じですか?あっと驚きですよ。
しかもLP
LPでとは聞いてないが。ま、モトはLPだったけどね。
78 :
伝説の名無しさん :04/07/29 23:30
もしかして阿木くん絡みのかい?だとしたら、あっと驚きだな
アセテートですかー?
スクラッチノイズがキツそうだな。
阿木の耳に入ったらアーントサリーの再発騒動の二の舞になりそうだ、 って、ほんとにThe Naked Larryzなの?教えて、>74
まぁ漏れの「diza 解体再構築 by protoolsプラグ音源」は無敵 自家製だ
83 :
伝説の名無しさん :04/07/30 00:42
oのつくヤツだろ
小津さんの日々?
85 :
伝説の名無しさん :04/07/30 07:20
アセテート盤って何が収録されてるの?
86 :
伝説の名無しさん :04/07/30 07:27
OZはコナイでしょ。ところでロック画報のオマケは何がクル?
ろくがほーの付録はどうせヒロシ音源とかヨーカイ音源とかだろ
せこい商売しやがってクソロック画報
>ヒロシ音源とかヨーカイ音源 う〜想像しただけでゲンナリするね、しかも半分は第2特集の関係ない音源が入っててさ
90 :
伝説の名無しさん :04/07/30 12:39
オマケは多分オヒからじゃないかなあ。
阿木譲ってまだ生きてんの??
92 :
伝説の名無しさん :04/07/30 14:57
みんな質問ばかりで誰も答えない。
皆期待してる様だけど特集は中止だよ。
まぁ当然でしょうな
で、黒マ−ス何処で買えるの?
もう売り切れたんでない?
エ?買えてるの?皆は。
98 :
伝説の名無しさん :04/07/30 17:24
都内で買ったヤツっているの?オレは現在予約中だ。でもネットで拾ったモノで満足しているんだが。ちなみに3枚目にボーナストラックあり。
昨日ネットで注文して買いますた。
どうでもいいけどベルコモンズでの5〜6曲目っていいね。 ここでしか聞いた事無いけど。
drucs0098 は何を言っているのかわからんです。
102 :
伝説の名無しさん :04/07/30 21:40
↑こそ?
確かにわからん
>>102 例のサイトのことだと思われ
104 :
伝説の名無しさん :04/07/31 13:40
マース揚げ
105 :
drucs0098 :04/07/31 15:13
地元でもNO1です!ラリーズを語らせたら僕チンの右に出るものはいましぇん!
頼むからMP3ソースの音源をトレードでよこすの辞めてくれない? 次送ってきたらBAD TRADERに載せるよ。
107 :
伝説の名無しさん :04/07/31 17:29
載せれば?
108 :
drucs0098 :04/07/31 17:54
何だよ!結構みんな僕チンに感謝してるくせにさ!
109 :
伝説の名無しさん :04/07/31 19:07
>>106 「漏れも他の人からトレードしてもらったんで詳しいことはシラネ」って答える。
それに勘違いですよって言われたらそれまで。
>>110 えっと波形を見ればわかるんですよ。そんな事も気が付きませんか?
ソースの不明な音源は余程のことが無い限り自分は扱いません。
マスター、クローン等々を明示して下さい。
「自分も詳細がわからない」は後出しにされても困りますからね。それはマナー違反でしょう。
それにしても京都上手はRだったらほんといつもコピー作るよな〜 買ったけどジャケもプリントアウトだし、プラケもクリアジュエルでなく、 ディスクのスタンプもオクにでてたオリジナルとはぜんぜん違うし。はぁ〜 皆さん気おつけませう
音はどうなのよ。良い?
114 :
伝説の名無しさん :04/08/01 13:36
なんつーか 買った奴が闇にうpれば話がはやいわけだ。
115 :
煽りじゃないよん :04/08/01 13:46
ライブ見たい県で海賊音源聴きまくってるお若いみなさん、 正直、おもしろい、 てかすごいバンドだと思います? 気に入りました?
116 :
伝説の名無しさん :04/08/01 13:49
118 :
伝説の名無しさん :04/08/01 17:15
>>118 112ではないが、「MarsStudio 1980」のことを言ってると思われ。
オレは音が聴ければコピーでもRでも別に構わんが。
>>112 確かにヤフオクに出てたのと違うね。オレの買ったのはTDKのCD-Rに「UNIVIVE」
の文字が少し欠けていた。
120 :
伝説の名無しさん :04/08/01 18:50
>>117 これどっかから拾ってきたの?
確かにいくらか削り取られてる部分があるね。
121 :
伝説の名無しさん :04/08/01 18:54
装丁しっかりしてりゃCDRでもかまやしないんだろ なんだったら俺がジャケなりつくってオクで売りさばいてやろか?
>>120 自分で作成したんだよ。MP3はどのエンコーダでも劣化が激しい(と個人的には思う)。
123 :
伝説の名無しさん :04/08/01 18:57
>>117 でもこれは比較用のオリジナル音源を所有していないと駄目じゃないの?
それとも圧縮した時点でどの音域が削り取られるって決まってるの?
Rイラネ。プレスしろプレス。糞業者め。
極厚ジャケの2枚組アナログ国内盤がでますように。神様、本当にお願いします。 でもライナーは湯浅君以外の人でお願いします。
凶徒の話を読んで少し不安に思った。 倉庫で買ったがちゃんとジュエルケースでジャケも印刷だたーよ。
127 :
伝説の名無しさん :04/08/01 23:21
それって誰かが勝手にパソコンで複製して売ってるってこと
誰か=上手で決定。 被害者多数。マイルスとかストーンズのDVDRも複製してまちゅ 買うなら間違いなく他店のほうがいいと思われ。
>>111 それくらいみんな知ってるだろうけど、Mが手元になきゃ比較できないけど?
131 :
伝説の名無しさん :04/08/02 00:56
>>111 こういう人海外トレーダーに多いけどラや日本のアングラバンドのトレードなんておざなりだからそんな態度じゃ全然音源集まらんぞ。
ところでマースはトレードされてるソースがすでにマスターレベルの高音質だけど今回のブートはそれより確実に音質いいの?
明日あたり倉庫から届くはずだけど、今回初めて耳にするので比較出来ません。 聴き比べた方の意見をお伺いしたいっス。
>>131 僕も手元にあるマース音源かなり満足してます。
初めて聴いた時はそりゃ感動でした。
マースでのレコーディング風景を関係者が記録用に録したモノ
ですね。なので完パケのテイクが入ってるワケではないので
初めての方はご了承のほど。それに近いテイク(暗殺者)は
以前例のサイトで公開され古参のマニアの度肝をぬきました。
やっぱあるんですね
134 :
伝説の名無しさん :04/08/02 07:41
オレ倉庫に予約したんだけど何も連絡ないよう。
135 :
伝説の名無しさん :04/08/02 10:18
senndenn乙
上手によると、、、 1980年9月に東京、国立のMars Studioにおいて3日間に渡りレコーディングした幻の音源が遂に陽の目を! 当時、水谷本人がその出来に不満を持ち、音源を未発表にしたことでスタジオ関係者の怒りをかったといういわくつきのセッションテイク。 しかもメンバーには山口富士夫が正式加入して3ヶ月後ということで、水谷との絶妙なコンビネーションが全編に渡りフューチャー。 ライブでは煽情的な水谷のヴォーカルも、このセッションでは淡々とした80年代とは思えぬ暗黒世界を唄い、 そこに山口のギターが絡むと、これぞ80’Sヴェルベット! カンペキなマスタリングを施してここに完全限定リリース!3CD-R だ、そうだが、東京のみなさんはもう入手されましたか?
137 :
伝説の名無しさん :04/08/02 10:35
ラリーズ関連コンサート
8月 6日 “ Electric Pure Land STARS #1 ”PURPLE DAYS
森下泰輔 Projects featuring Sparky Quano,DEFEKTRO (from ラリーズ・セッション)/ 悲露詩(ex.裸のラリーズ)/ YARZ(ex.スーパーヒューマン・クルー,アケト)/サイケデリック・ショー & ラリーズムービー上映(フルボリューム)OPEN/18:00 初台DOORS
8月 7日 “ Electric Pure Land STARS #1 ”STRANGE DAYS
Port Cuss/ バーレスクエンジン/ Mid Cambrian Period(ex.リザード)/ etc. /サイケデリック・ショー & ラリーズムービー上映(フルボリューム)OPEN/17:00 初台DOORS 03-5350-5800
ttp://www.livebar-the-doors.com/
>>137 あ やっぱ所詮2ちゃんねらーだったんだね。
ヒロシさんいつまで付き合うの?
>>137 なんか寒いな
ビルワイマンとミックテイラーだけでストーンズを名乗ってライブやってる感じ
ラリーズを騙ったマガイモノ
便乗商法
>>136 上手のは店が作ったコピー品、univibe製じゃないよ
141 :
伝説の名無しさん :04/08/02 13:38
上手車庫で買ったんですけどたしかにジャケコピーやしただのプラケース…あそこは最初からコピーしかおいてないんですかねー?あと倉庫てどこのことですか?内容は良いですねー
142 :
伝説の名無しさん :04/08/02 14:17
倉庫のはいちおうピーコじゃないらしいね。倉庫=新宿の上アハウス
143 :
伝説の名無しさん :04/08/02 15:53
黒マースの3枚目のボーナストラック、すごい名演だけどどっかで聞いたテイクだな、これいつの録音??
ボーナスは上手のにも入ってますよね?入ってますよね…?
univibe製のオリジナルは印刷ジャケ・クリアダブルジュエルケース・レーベル面にグリーンで大きめのunivibeスタンプ
univibe× univive○
147 :
伝説の名無しさん :04/08/02 17:26
souko ha urikire
倉庫は予約時に聞いてたヤツがいて店長はRだとハッキリ言ってたよ。
ジョーズは自家製コピーだろ。Rものはほとんどがそうだもんね。 CDもDVDもRはジョーズでは買わないが鉄則。
うpれ
届いたらおれがうpる。乞うご期待。
超期待する
154 :
伝説の名無しさん :04/08/02 21:34
ほんとだとしたらジョーズはたいへんな京都の百万ベンだな
155 :
伝説の名無しさん :04/08/02 21:57
レンタル屋でもR貸しはしないのにな
156 :
伝説の名無しさん :04/08/02 22:17
ウェアハウスの事ですか!上手もボーナス入ってます一応。てゆうか電話した時入るかわからん的な返事やったのに自分でコピーしとったんかい!4800円はどうかんがえてもボリすぎ。もうあそこでRは買いません。でも内容は最高
157 :
伝説の名無しさん :04/08/02 22:34
ヤフにマースでませんな
158 :
伝説の名無しさん :04/08/02 22:46
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| ←CDRセーサク中 | | | | | U :::::::::::::| 何このスレ・・・・ | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
明日着く予定。絶対におれがうpる。乞うご期待。
コピーはひどいですね。ダイレクトに聞いてみようかな。腹立ってきた。
161 :
伝説の名無しさん :04/08/02 23:27
エアロスミス
162 :
伝説の名無しさん :04/08/02 23:38
何がエアロスミス?水谷が加入したの?
オレはレッチリが観たかった よっぽどサイケだぞ
ガサッ 「それではいきマース」
ガサッ 「よろしくおねがいしマース」
166 :
伝説の名無しさん :04/08/03 07:39
「もうちょっとお願いしマース。」
例の空白の時間はどうなってんの?
168 :
伝説の名無しさん :04/08/03 10:30
夕焼けの話題が全くないのでありマース
「ちょっと失礼」 ミズタニのしゃべりはけっこうかわいい
マース、オリジナルのブートが100としてそれを平均10ずつコピーしたとして 出回るのは1000程度か 5000円でさばくと総売上は500万てとこ ただしクローンのクローンもありで果てしなく増殖しネットに出てくるだろうね
171 :
伝説の名無しさん :04/08/03 11:21
店の取り分は25〜30%だからな。
>168 夕焼けもそれなりに売れてるようだが 買ってるやつはラのファンじゃなくて どうやらブルースヲタだな
ふぅ〜やっぱマースだけは別格やで こんな新鮮なきもちでラリ聞いたんはひさしぶりや イップクしとうなったで
さらに続けてデカい隠しダマが出ますよ わたしとしてはそちらの方が楽しみだったりして
175 :
伝説の名無しさん :04/08/03 11:36
阿木氏爆発の予感!
夕焼け買おうか迷ってるヒト、その金はとっておいた方がいいみたいだな
80/8/14の白い目覚めを聞いて涙を流したわたくしは やはりサイケデリストとしては半チクなのでしょうか?
いや、キミは真性だ
どっちかつうと81/8/18のロマンセに俺は痺れる。 どうよ? さてそろそろ倉庫から連絡があるはず。
しっとり系ならMIZUTANIの記憶は遠いアコースティックバージョンも泣ける まことちゃんのギターもサイコー
あれ?倉庫でマースまだ売ってますか? 売り切れと聞きましたが、、
182 :
伝説の名無しさん :04/08/03 14:19
ウェアハウシぼろもうけだな 注文きたら焼くんだぜあいつら 品切れなんて嘘嘘 無許可で販売。汚ねえな。
183 :
伝説の名無しさん :04/08/03 14:39
かばう訳じゃないけど倉庫も明大前もヤかないよ。そんな事言っている方がシロート。
手焼きで焼いてるのは京都の上手
185 :
伝説の名無しさん :04/08/03 14:44
倉庫は入り口前にチラシが貼ってあるんですが見えないんですか?
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| ←CDRセーサク中 | | | | | U :::::::::::::| ヤ、ヤバイ・・・・ | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
当店のマースは店で店員が手焼きしたものではございません。 安心してお買い求め下さい。倉庫店主。
昨日、上手にメールで直接問い合わせたところ、店側としては、オリジナルかコピーかという ことを知らずに卸していたそうです。よって、不満があれば、オリジナルの物と交換するという 返事でした。
190 :
伝説の名無しさん :04/08/03 16:02
闇で拾った方へ。これなら買う必要はありません!ほとんど変わりません。若干音がクリアになってスタッフの会話が以前よりよくわかる程度です。例の音切れは繋いで誤魔化してます。ほとんど同レベルに5セン円とはショックです!
お、ついに来たな黒マース音質懐疑派第1号! きみ耳が悪いな。一度病院行きなさい。
192 :
伝説の名無しさん :04/08/03 16:23
販促工作乙
193 :
伝説の名無しさん :04/08/03 16:26
>>183 何を根拠にそんなことを。
CDR売ってるのみりゃコピってんのくらいわかるだろ。
これだけのリマスタリングにいったいいくらかかったと思ってるんだプンスカ!プンスカ!
>>193 やれやれ、おまえホントにシロートだなぁ
CDR=コピーと思ってんのね?
ファクトリープレスのRと手焼きのRの違いは一目瞭然だよ
196 :
伝説の名無しさん :04/08/03 16:50
>>189 上手から買ったんですが、オリジナルとコピーの違いはどこっすか?ジャケや盤に違いがありますか?
>>196 >>145 を見るべし
ちなみにuniviveのロゴスタンプはグリーンというよりもブルーだな
198 :
伝説の名無しさん :04/08/03 17:27
ところでラストのボーナストラックはいつのものでしょうか?相当古そうなんだが。
>>197 ありがとうです。
今ケース外して見たら印刷かな?
盤はTDK。真ん中左側に青の白抜きでウニバイブの文字です。
大丈夫っすよね?
ジュエルケースって具体的にどんなやつよ?
>>201 CDのプラケースの、CDトレイ自体がクリアのケ−スの事。
ジャケットが両面カラーで印刷されていて、トレイの裏からも
ジャケ裏のラリィズの写真が見えるようになっている。
いつのまにQJの連載2回目の出てたんだな。
上手で買ったけど、そのジュエルケースってやつっぽい。厚さ約2.4cm弱。 盤はTDK。白地に真ん中左側に青の白抜きでウニバイブの文字。 ジャケ裏にナチスの鉤十字。あとは何が写ってるのかようわからん。 裏側の3人の水谷の色合いがショボくて少し気になる。 どんなもんでしょう?
204さま。TDKのやつは残念ながらFAKEです。 JAKEもコーティングしてありまちたか?
つまり、TDKのCD-Rはコピーって事ですか?
ジャケは取り出すの面倒だからよくわからんけど 折り目が擦れてるのか白くなってる部分あり やっぱピーコかな?
カスブーつかまされた奴が必死になってるな
音が聞けりゃいいんだけどね いちおう何が違うのか気にはなる
210 :
伝説の名無しさん :04/08/04 00:38
僕も例によってもってるのは上手ばんですが、電話したところ「違うの」が入荷するので交換可狽ニのこと。 はたしてしっかりした作りのやつなのかどうか不安です。ただほんとに店側が知らずに入荷ってことなんですかねー?コピってるのばれた人にはオリジナルと交換とか…?そんなの認めへんでしょうし
「もうちょっと待ってね」 まるでガクトのようだ
某所で聞いたけど国内のプレス業者なんてそんなになくて ラリーズなんか持ち込むと大抵拒否されるそうだ。 かといって韓国や台湾あたりに持ち込むといろいろ面倒で やっぱり正式なプレスは難しいみたい。 ところで次の次の持ち駒も今回の業者は持ってるるみたいで どうも未発表音源らしいが誰か知っている人いる? どうもアンダーグラウンドシリーズに相当対抗意識を持っているみたいだな。 「あんなモン出すなら俺が一肌脱ぐ!」みたいな。
改めて聞くと2枚目はキレイだなあ。
>>210 上手は確信犯だよ。あそこの洋楽ブートCD-R&DVD-Rなんてほとんどが自家ピーコ。
交換するっていうならしてもらった方がいい。返送料と再送料は向こう持ちで。
釣りがいるようなので言っておくとTDKがオリジですよ
最初上手で買ったのだがマザとモダでも確認。 冗談抜き。オリジナルはメーカー名無しの数字だけが打ち込んであるやつ。 後クリアケースは全て透明のやつ。黒い部分があるやつは残念ながらピーコ。 てか明らかに分かる違いでガカーリしたよ。
残念ながら盤がTDKのはみんな上手が自店で増殖させたピーコです。 たぶん現時点ではこの上手製ピーコの方がオリジより多く流通してるのでは? HPに載せて通販したのは大きいよ。全国規模だもんな。 しかしクレーム付けた人だけオリジと交換してやるってのも悪質だなぁ。
でもそれはあくまでも上手で買ったヤツだけだろ。 まさか上手が倉庫や明大前に卸してる訳じゃなし。
別にコピーでもかまわんが 値段は納得できないわな せめて安くしろや
半額ならピーコでもよし。どうせ元がブートだし
>>219 だから倉庫や明大前ではTDK盤は扱ってないってば
メーカー名無しのあれがオリジナル
ジャケは光沢のある印刷モノで背の部分の折り目にはちゃんとミシン目が入ってる
とにかく並べて比べてみれば違いは一目りょう然なのだがな
univive-002,univive-003とさらに驚愕の音源が続けて出ますよ 前スレでちょこっとリークされてたように、ホントは黒マースと同時リリースのはずだったのだが、マスタリングに時間がかかってるらしい 内容・音質共に期待できそうですな
224 :
伝説の名無しさん :04/08/04 11:21
>223 おまえ、どうしてそんなに詳しいの? この調子だとマースのオリジ15000円 ピーコ5000円という相場になりそうだなw
>>224 自分は業者じゃないですよ(W
口の軽いレコード屋のオヤジおだてて話しを聞いてみるといろいろ裏情報教えてくれるんです(W
次の奴は上手では買わない絶対に
The Naked Larryz original first-album taken from true mastertapes 1975-76
228 :
伝説の名無しさん :04/08/04 11:59
オシメあやうし!って感じだな。
上手は売出しがヨソの店より1〜2週間ぐらい早かっただろ。 あれ、きっと見本盤から複製したんだな。 倉庫も予約募集の時点で店には見本盤が1セットだけ来てたもんな
230 :
伝説の名無しさん :04/08/04 12:46
MARS上手で買ったけどオリジナルのCDR再生しないやつが 混じってるって本当?TDKは間違いがないみたい(再生に関して)。 次に入荷のオリジナルかと思われるブツ再生に関して保障しないって 言ってたよ。交換をお願いするか迷ってます。
どっちにしろ悪質な業者だな
なに??上手はオリジナルのメディアがアヤしいから店で安定性のいいTDKにピーコして販売しておりますって事? そりゃひどい言い訳だな
233 :
伝説の名無しさん :04/08/04 13:10
自分とこでピーコしたとは、やっぱり言わなかったよ。 本当にオリジが入荷するか微妙・・・。
234 :
伝説の名無しさん :04/08/04 13:11
僕は昨日上手に電話しましたけどそんな事言われませんでしたよ。クレーム殺到でオリジナルが足りないんじゃないですかね?(笑)僕は交換してもらいます。実際ここ見てる人で再生できなかった人いるんですか?
上手コピーでいいからねだん半額にしろや 俺それなら買うで
上手って京都でしょ?京都っつったらラリーズの地元やないの、地元の店がそんなインチキしたらあきまへんでぇ、反省しや
237 :
伝説の名無しさん :04/08/04 13:59
でもさ、卸したヤツだってサンプルをコピーして売られたら黙ってないと思うんだが。
238 :
伝説の名無しさん :04/08/04 14:18
上手は卸屋から1枚だけ仕入れてピーコ販売の常習犯&確信犯。 百歩譲ってオリジナルのメディアが怪しいとしても、 自分でTDKなり誘電なりのメディアにコピーすればいいだろ。 ピーコつかまされた人は断固としてオリジナルを要求すべし!
オリジナルには数に限りがあるだろうから交換するんなら早めに手を打った方がいいね そのうち足りなくなったらどうするのかね上手
つーか騙された奴は自分が複製してもと取ればいいじゃんw
まぁ、ピーコに気付いたのはここ見てるやつらだけだろうし、おおかたの客はピーコちゃんつかまされても満足してんじゃないの? 今後はヤフオクに自家製ピーコが大量に出回るだろうしな、最後はどれがオリジナルかわからなくなっちゃうよ 一度野に放たれてしまえばあとは永久増殖あるのみ、それがブートの運命でもあるな
これからオリジナル要求してきます! まさか店がオカマ出すとは思ってもみなかったよ…
おーいったれいったれ、オカマつかませるんぢゃねーってな
241の言ってることは分かるが、ピーコだと承知して買うのと オリジナルだと信じて買ってオカマ掴まされるのとでは違うでしょ。 さらに上手のは自家製ピーコのくせに値段はオリジナルと同じだしなあ。 かといって半額とかで売れば自ら「自家製ピーコです」って認めることになるし。 結局あそこでR関係を買うのをやめるしかないんだよな。
結局、現時点でオリジナル入手できるのは倉庫・明大前・マザ、、、の3件という事なんでしょうか?
オカマはきらいだ ピーコは絶対やだ
スマヌ、マザってどこっすか? マザー牧場?
マザース。渋谷のセコ〜いレコ屋。ここもムカシから自家製多いので注意されたし
249 :
伝説の名無しさん :04/08/04 19:21
このブート展開してるのはどうやらミズの側近だな
>>223 >>227 univive-003について教えて下さいな。
どうも70年代後半の未発表モノというのは本当ですか?
はじめまして 投稿者:ワッシー 投稿日: 7月31日(土)17時22分45秒 お初に書き込ませていただきます。ラリーズのレア音源について耳寄り情報があります。 興味のある方はメールでご連絡ください。 通報しました↑
>>251 LIVE&SOUNDBOARDのCD-R、20枚組15000円だとさ。
いらないよ。正直。
↑まさかamrepじゃないだろな?
20枚!!??まじかよ・・・
死んだ方がいいな。
プレスまだあ?
005 "SUNSET GROW fes.1976" 1DVD-R
↑マジっすか!
ウソつけー
いまさらって感じですが夕焼けDVD見ました。 なんじゃこりゃ!ナメとんのかぁ〜オシメ!
>>251 こいつヤフオクで商売してた奴だろ?最近はLASTONEで営業か
阿木に見つかりませんように
アセテート、ボーナストラックに阿木の演歌キボン。
阿木に言いつけてやる
ガサッ 「それでは言いつけマース」
>>251 大御所が結構探り入れてるみたいね
トレードとか始めたい初心者だとしたら
カワウソーとしか言いようがない
残念ながらおわたぽ
あのアセテート音源というのはもう存在しませんよ。
大御所ってだれ?何の大御所?トレードの大御所? いまいち分からんのだが。
amrepだったりして。 「俺のショバ荒らすんじゃねえ!」とかね。
しかしヤフオクは何とかならんのか? 通報してもあのバカいつも出品してくるし。
「プライベート盤」が「アナログ」であったものを「CD-R1枚」にまとめました。
微妙に日本語がおかしい気がする。
005 "SUNSET GROW fes.1976" 1DVD-R は完全版だたりして。 ウニバイブに期待。
うわ〜アムさん復活って感じですかねおなじみの品が大量出品 パンタ99って先生も常連さんだね しかしものすげー態度でかいなこいつ こんな不愉快なやつと好き好んで取引する人っているのかね
ガサッ 「通報しマース」
277 :
伝説の名無しさん :04/08/06 01:16
パンタ99は場合によっては「取りに来い」的な ことも言ってるね。赤くてでかい文字が気持ち悪い。
んで003の話はどうなったんだろ?
マースのケース内の写真、昔ヘブンに載ってたヤツだな。 懐かしい。
すごいね。 コメント:(自動メッセージ)この出品者は、次点落札者を繰り上げませんでした。 (5月 28日 19時 9分) (最新) 返答:そんな安い値段じゃイヤん。 (5月 28日 19時 14分) 返答:いやあ、基本的にまじめにやってんだけどなあ、悪いが6個もついちまったぜ。 (5月 28日 20時 10分) 返答:ところで金を払う以外、何の努力も入手の術も知らないやつに何で定価以下で繰り上げるんだ?アホか! (6月 16日 3時 37分)
>005 "SUNSET GROW fes.1976" 1DVD-R もしこれが出ても何か迷うなあ。 あのメガネはもう見たくないし。
>>252 どうやらamrepだな
またヤフに復帰してるね
体調を崩していたそうだ
がむばれウニバイブ、期待してるぞ
そっか医療費を稼ぐためにブートを・・・泣かせるじゃネェか・いや、泣カネーヨ
パンタ99、読んでてマジ腹立ってきた・・なんとか処置できないの?こーゆー卑劣な奴
287 :
伝説の名無しさん :04/08/06 13:44
パンタは無視すればいい事。amrepはとにかく許せない。
マースってスタジオの声とかずいぶん入ってるのね。 「まいどピザーラ国立店で〜す」「30分過ぎたから半額にしたまえ」には笑った。
289 :
伝説の名無しさん :04/08/06 14:42
>>288 >1987年4月、東京都目白にピザーラ1号店をオープン。
290 :
伝説の名無しさん :04/08/06 15:14
可能性は3つ……
1.マース音源は実は80年代後半に録られた
2.ピザーラ側のデータにミスがあり、ピザーラは70年代からあった
3.
>>288 は氏ぬべき人間である
291 :
伝説の名無しさん :04/08/06 20:05
上手から連絡無し…前乗り込むって言ってた方どうなりました?トンズラちゃうやろなー上手!アルケミーとか入荷してたらそっちで買お…
さては上手め、クレームの嵐でオリジナルが足りなくなったな
問い合わせたら来週入荷するらしい。 オリジナルはディスクエラーが出るとか何とかで交換渋ってた。 それでもいいから交換するといったらその後音沙汰なしですわ。 必死こいてオリジナルかき集めてるのかなw
一応、国立にピザーラはあるようだが、
>>288 は水谷が血の海に投げ込むものである。
>>293 当然の要求なので、頑張ってオリジナルに交換させちゃって!
しかし上手ガレ。。。客にがんばらせる店ってのもなあ。(失笑)
なんかよく分かりませんが空のCDR置いときますね。 以下ry
297 :
伝説の名無しさん :04/08/08 05:42
きのう上手に電話したら店長がでてきて「持ってきて頂ければすぐに交換いたします。申し訳ございません」てゆうてた。
もちろん交通費も出るんだろうな
こんなアコギな商売しとったら下手うって当たり前やろ。 そのうえ客に持ってこいとは何や。 ディスクエラーが原因ならディスクだけ換えたらええやんけ。 なんでジャケット作る必要があるんや。 客なめすぎ。
やあ、私のために300を用意してくれてありがとう。 では、遠慮なくいただこう
301 :
伝説の名無しさん :04/08/08 15:28
どうやら上手ひどいな
上手が下手うつとはこれいかに。
ほえー?びっくり!
つーかCD-Rにオリジナル求めても仕方ないだろう(w 即座に判断出来る程の音質の違いはないだろうし 音質的に向上してればそれでいいんでないか?
305 :
伝説の名無しさん :04/08/08 17:29
僕も今日電話したら入荷したとのこと。向こうから連絡入るはずなのに連絡はナシ。もう交換した人います?ちゃんとオリジナルでした?
ほえー?びっくり!
307 :
伝説の名無しさん :04/08/08 19:28
今日交換してきました。 プラケースは全部透明(ジュエルケース?) ジャケは印刷で折り目にミシン目もちゃんとあります。 ディスクはメーカー名なしの白でユニバイブのスタンプあり。 記録面はブルーではなくて普通のプレス盤みたいな無色。 店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。 たぶんこれがオリジナルだと思うんやけど、 これもコピーだったら上手って...。
>>307 レポ乙!
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
店長も「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」を連発。
それ、たぶんコピーだよ オリジナルは調達できんだろ
ということにしておいてあげましょう。 それがみんなの幸福。
音はCDRに焼いて、ジャケもカラーコピーしたら ニセモノと言うことで返品すればいい
店長「申し訳ありません。どこで混じったんだか...」 「え?どこで混じったかわからないんですか?」 店長「ハイ、申し訳ありません。...」 「じゃあ、どれだけこっち(TDK盤)を客に売ったかわからないんですよね?」 店長「え?...」 「ダメじゃないですか!店の管理が悪くて偽物がまじってしまったんでしょう? HPや店頭に回収の告知しないと、気付いてない人がいるかもしれませんよ?」 店長「いや、それは...」 「気付かないならそれでいいんですか?まさかそんなこと言いませんよね? 客にたいする誠意として勿論告知して回収しますよね?どうなんですか?」 店長「...」 「告知しないなら消費者センターに相談しなくてはいけなくなりますね。」 店長「...」 「それとこっち(TDK盤)の回収後の処理はどうするんですか?廃棄ですか?」 店長「も、勿論廃棄します...」 「そうですか。はっきりいって私も貴店の杜撰な商品管理の被害者ですからね。 廃棄にいたる公式な結果報告書を送付してください。これ私の住所です。」 店長「...」 「廃棄せずに作成したものなら偽造ですからね」 店長「...」 「待ってますよ」
メールで連絡がこないから明日上手に電話して交換して貰ってくる!
>>313 なんかよく分かりませんが収入印紙置いときますね。
以下ry
店長って茶髪で小太りのメガネのやつだろうか? この前、上手でCD見てたんだけどその小太りメガネが 「とりあえずラリーズを・・・」とか言い残して出てった。 その後、店員が嫌そうな顔して溜息ついてた。 これってピーコ指令やったんかな?
あんまり強気にごねるとブラックリストに載りそう
318 :
伝説の名無しさん :04/08/09 00:58
乗った所でピーコつかますような店だし困らない。 第一HPに堂々と乗せて販促活動した挙句ピーコ品を販売したのを >どこで混じったんだか... と「自分の責任ではないかのような」発言してるんだぜ? 販売責任もあるだろうし、それが無いと言い張るんなら仕入先にケツふかせるべき。 あくまで購入者は販売側の手落ちで被害を受けたんだから強気にごねた所で クレーマー扱いするなら店側がDQN。 それこそ正当な主張を強気にした事でブラックリストにのせられたならここで叫弾したらいい。
店のほうがよっぽどブラックリスト。 一から出直してピザーラでも始めるべき。
やるのか あげて祭られよ 夏休みだ 暇人多いぞ やれ
321 :
伝説の名無しさん :04/08/09 01:28
215 :伝説の名無しさん :04/08/04 06:54
釣りがいるようなので言っておくとTDKがオリジですよ
230 :伝説の名無しさん :04/08/04 12:46
MARS上手で買ったけどオリジナルのCDR再生しないやつが
混じってるって本当?TDKは間違いがないみたい(再生に関して)。
次に入荷のオリジナルかと思われるブツ再生に関して保障しないって
言ってたよ。交換をお願いするか迷ってます。
240 :伝説の名無しさん :04/08/04 14:27
つーか騙された奴は自分が複製してもと取ればいいじゃんw
241 :伝説の名無しさん :04/08/04 14:34
まぁ、ピーコに気付いたのはここ見てるやつらだけだろうし、おおかたの客はピーコちゃんつかまされても満足してんじゃないの?
今後はヤフオクに自家製ピーコが大量に出回るだろうしな、最後はどれがオリジナルかわからなくなっちゃうよ
一度野に放たれてしまえばあとは永久増殖あるのみ、それがブートの運命でもあるな
304 :伝説の名無しさん :04/08/08 17:17
つーかCD-Rにオリジナル求めても仕方ないだろう(w
即座に判断出来る程の音質の違いはないだろうし
音質的に向上してればそれでいいんでないか?
310 :伝説の名無しさん :04/08/08 22:32
>>307 それが本物だから安心していいよ。
誰も言わないからアレだけど… オリジナルったって、ラジカセかなんかで録音した カセット・テープ音源でしょ? オレは聞けるだけでありがたいけどな
なんだけど上手くないみたいよ 場の気分としては
CDRをコピーして音質が向上するなんてことはありえません。
>>319 客「おい!おまえんとこのピザ!ゴキブリの足入ってだぞ!!」
店長「どこで混じったんだか...」
326 :
伝説の名無しさん :04/08/09 07:28
交換後、3枚とも通しで聴いてみました。 BOSEのAMS-1で再生しましたが全く問題なし。 そういや電話で交換依頼したときに、 「あー店頭で買われましたよね?」て確認されたけど、 通販ではホンモノ送ってたんだろうか?
通販で買ったけどパチモンでした。
上手め、002はどうするつもりだろうね。 ここまでモンダイが明るみにでたら、もうさすがにピー子はバラまけないだろ。 オリジは数に限りがあるから今回みたいに大々的に通販やったら即・売切れだろうな
上手は梅田ESTの出張店舗でも 自家製とみられるTシャツ売ってるしな。 通販募って、コピー売るのって詐欺罪にならないの? 故意か過失かは別に。
>>322 だけどさ、書店に本を買いに行ったら「こんなもの読めりゃいいでしょ」ってコピーの束を渡されてたらいやだろ?
しかもそんなコピーに元の本の定価を請求されたらたまらんぞよ。
331 :
伝説の名無しさん :04/08/09 14:19
↑は?
上手あいかわらず通販続けてるけど、今販売中のはオリジナルなのか? それとも通販分は、まだピー子バラまき続けてるのかな?
誰かヤフオクに黒マース出して 注意書きでピーコの見分け方かいたら? 2ちゃんよりは情報広まるんじゃないの?
334 :
伝説の名無しさん :04/08/09 22:37
ひょっとして上手で売ってる77立川までもピーコ?
即発送するからピーコは処分してくれだってさ。
処分するなら俺にくれ
ピザーラでがまんしろ
338 :
伝説の名無しさん :04/08/10 09:49
最近ノイズとかに興味を持つようになった。 で、昨日レコ屋でどんなのがあるか見てきた。 金は無かったからどれを買おうか、ってのをチェックするためにね。 で、ラリーズもあったんだけど、家に帰ってきてネットで調べるとアルバムは全部廃盤だと知った。 もしかして超レア?
339 :
伝説の名無しさん :04/08/10 09:49
裸のピザーラ
>338 ひょっとして黒のジャケットで二枚組のか? そいつは超レアモノだから買って友達に自慢したまえ。
341 :
伝説の名無しさん :04/08/10 13:07
僕も郵送で頼んだら手元のは適当に処分してくれといわれました。
342 :
伝説の名無しさん :04/08/10 13:38
倉庫とか明大前で買えばいいのに。
343 :
伝説の名無しさん :04/08/10 14:04
>>341 自分も通販で注文したんですが、代品は郵送って言ってました?
まだ届かないもので.....。
しかしこれ、去年か一昨年にヤフオクで自家製手焼きR3枚組が売りに出たときは5万以上にまで跳ね上がったもんね これでやっとマースも庶民のお耳にも届くようになりました
倉庫にマース再入荷。やっとゲット出来た!
うお〜ッ!俺も今夜行ってこよう 売り切れてませんように(祈
予約してないとムリじゃない?
EX-PACKて言ってたんで郵便ですね。僕は府内なんですけど今日頼んで明日には届くとのことでした。コピーのはどうしましょう(笑)
上手にクレームつけた人は黒マース2セットづつゲットってことか まぁ、迷惑料ってことですね
350 :
伝説の名無しさん :04/08/10 18:08
倉庫に山積みになってました。あせるこたあない。
ほえ〜?びっくり。
追加プレス分が出来ってことですかね?
353 :
伝説の名無しさん :04/08/10 18:32
おすぎです!
354 :
伝説の名無しさん :04/08/10 18:35
山積みたって3枚組だから10セットあれば山積みだよ。
355 :
伝説の名無しさん :04/08/10 19:11
はやくプレスCDだせよ! ホントにだす気あんのか?
上手に連絡したら交換(?)、追加(?)になりました。 情報有難う。 TDK盤の人は是非上手に連絡を。
内容の話しようよ、内容の話。
あのオルゴール、なんて曲?
暗殺者だよ
360 :
伝説の名無しさん :04/08/11 06:15
上手にメールしたら今回のはCDRらしい。 2〜3日以内に発送可能らしい。 もだは4日前にメールしたが未だに連絡無し。 ええかげんな店やホンマ。
361 :
伝説の名無しさん :04/08/11 08:49
明大前はメールより電話か直接行った方がいいよ。
モダの店員はジイサマばっかでメールのやり取りなんてできんのよ いまだアナログ至上主義
363 :
伝説の名無しさん :04/08/11 15:41
↑それはない。海外とのやりとりだってメール中心だし、オマエよりよっぽど慣れてるよ。
でもオレのとこにもメールの返事がこない。
あそこは常連さん以外には冷たいよ
上手をつるして、モダをつるして、次は倉庫?
367 :
伝説の名無しさん :04/08/11 18:33
今日、上手からブツ届きました。 今度は本物みたいです。 でも、裏ジャケの下のほうにMADE IN ENGLAND PROMOTION ONLY NOT FOR SELEと書いてあります。 皆さんのも同じでしょうか。
>>367 倉庫で買ったんだけど、書いてあるよ。
ジャケのコピー対策なんだろうけど、ラミ加工でテカってる上に
級数が小さすぎ&スミ網薄すぎでスゲー読みづらいんで、ルーペで確認(笑)
369 :
伝説の名無しさん :04/08/11 18:58
オレも今日届いた。よーく見るとピーコのは文字が潰れて読めないだけですね。 比べてみると一目瞭然だなぁ。ピーコ盤どう処分しよう…
SELE? SALEでなくて?
>>370 オレはオリジは家用にして、ピーコはカーステ用にしようと思う。
オレんとこに届いたオリジのRはスタンプが擦れて小汚くなってる。
みんなのはどう?
俺のはスタンプ状態良好。 ただ3枚ともスタンプだけだから、どれがディスク1だか2だか3だか分からんね。 CD詰める人もよく間違えないなあ。 とりあえずバックアップ取って、ディスク番号をマジックで書いて、それを聴いてます。
俺のスタンプは1枚だけちょっと切れてるけど あとの2枚はインクたっぷりで端のほうがぶっとくなってる。 とりあえずインク切れのやつは交換してもらおうかな。
それは無理だろ(w
買ったばかりのマース1980を聴いてたらカミさんが 「こんなに音痴な人でもCD出せるんだねー」と感心していた。 ほっといてくれ給へ、と心の中でつぶやいた。
>>376 どこでどう混じったんだか・・・。
インクの切れてるやつはそっちで処分してくらさい。
はい!?
381 :
伝説の名無しさん :04/08/12 09:05
確かに声が裏返ったりはしょっちゅうだな。
上手は今注文すると堂々とピーコがくるのかな? HPには「CDーR」と書いてあるし返品、交換もお断り状態とか…
383 :
伝説の名無しさん :04/08/12 12:44
UNIVIVE第2弾はアギユズル
384 :
伝説の名無しさん :04/08/12 12:44
univive003 coming soon.Les rallizes denudes live at yaneura 81/3/23 complete taken from 1inch true original mastertape
385 :
伝説の名無しさん :04/08/12 12:49
前に夕焼けの完全盤を出すって書き込みなかったっけ?
386 :
伝説の名無しさん :04/08/12 13:15
「ロック画報」第17号 秘蔵音源入特別付録CD付! 2004年9月17日発行予定 A5版 1,785円(税込価格) ISBN: 4860201035 第17号はめんたいビートを特集します。 どうぞ御期待ください! ■特集:めんたいビート ○総論――福岡という地域の特色 ○サンハウス・クロニクル+柴山俊之&鮎川誠インタヴュー ○ルースターズ・クロニクル+大江慎也&花田裕之インタヴュー ○山部善次郎、森山達也(The Mods)に聞く70年代博多のロック ○伝説のライヴハウス80'sファクトリー ほか ■加藤和彦ロング・インタヴュー ■麗蘭(仲井戸麗市&土屋公平)インタヴュー ■アルケミー・レコード20周年 ※16号で予告しました裸のラリーズの特集記事は現在調整中です。あしからずご了承ください。 やっぱ駄目じゃん。
しかしまたラ特集からいきなりメンタイビイト特集に変更とはシキイが低くなったもんだな ダッせぇ〜メンツW
>>384 一見地味そうなリリースだがじつはこれがものすごいのだ
ID:q2B_YGDo 2004-08-12 12:00:09 どなたかマース@ラリーズをお願いしますわ。
390 :
伝説の名無しさん :04/08/12 15:33
↑は?
392 :
伝説の名無しさん :04/08/12 17:02
買えよな・・・
393 :
伝説の名無しさん :04/08/12 17:34
> マース@ラリーズ つーか@の使い方が間違ってるからあげない。 ラリーズ@マースだよ。アホか。
>>384 ほっほ〜。3.The Last One のつなぎめがどう処理されるのか
注目しておくよ。
何さぐりいれてんだよ。
3/23って富士夫ラストだっけ?
そう富士夫テストでつ
>>382 上手は、そんな酷い事しないよ。
オリジナルのCD−Rが安物の為ディスク・エラー起こしやすいから、それを
承知で購入してくれって言ってるんだよ。
ディスクエラー起しやすいなら自前のバックアップをつけた上で売れよ。
いつもすまないね。400もいただくよ
ほえ〜。びっくり!水谷さんですか?
水さんはいい人だよ
水谷孝さんはえらいひと
>>398 はいはい、ご苦労さん。
そんなことばっかりやってるのが上手だってことは皆知っ(以下略)
406 :
伝説の名無しさん :04/08/13 00:22
すると004は何だろう。
ヒロシがVO,Gの秘蔵音源。
409 :
伝説の名無しさん :04/08/13 17:22
むしろ火に油
馬の耳にラリーズ
上手責任感強いよ オリジナル送ってきて「前のは好きにしてOKです」って さすがだな
迷惑かけたんだから買い取るとかすべきじゃね? それともピザーラの割引券つけるとか。
>さすがだな どこが。
うしろから前から好きにしてOKだったら驚くけどな
ほえ〜。びっくり!水谷さんはピザーラ好きなんですか?
>>415 おめえつまんねえよ
ほえ〜とかきもいからやめろ
ほえ〜。びっくり!マジレスですか?
明日の朝は真っ白に目覚める予定
421 :
伝説の名無しさん :04/08/14 00:24
A、少年AのA
422 :
伝説の名無しさん :04/08/14 11:10
少年AHO
>416-419 なんかよく分かりませんが 必死だな 少年えー って書いときますね。
倉庫でオリジナル買えました。 立川77しか聴いたことなかった初心者なんですが マースはたぶん普段聴くことはなさそう。 スタジオでの会話とかあって面白いけど。 ほかに立川77っぽい音源ってありますか?
776-77年は何きいてもあんな感じですよ。
マースの小うるさい女の声はFujioの女房
MADE IN ENGLAND PROMOTION ONLY NOT FOR SALE ってほんとか?
>>427 一昔前は大概のブートのジャケに
MADE IN(日本以外の国)
PROMOTION ONLY NOT FOR SALE
って入ってたよね。
売り物ではないこの盤を 売ったお店が悪いのよ 買ったあなたの責任よ
ハイロウズ最高!
で、オリジナルとピーコをしげしげ比較するに 一見ではムリ 今後も大量のピーコが流れるんだろうな ところでマースはいくらまで値上がりするかな?
早川義夫と水谷はいまも昔も付き合いはないのだろうか?
こんばんわっ、ンフッ。 ラリーズです。
>>430 売り物ではないのはブート・オリジも一緒
いちがいにそのような価値観で語れない
>>429 オレはブートのくろうとにゃなりたかないぜよ
>>429 っていうか、ブート買う人に素人も玄人も無いと思うのだが。
大量のパチモンをつかまされて人間はブートの玄人へと成長していくものなのだよ。ふぉっふぉっふぉ。
なんかよくわかりませんが、 「F夫さんのとこにもラの材料あったんだよね。 それが例の火事+潮風でさ、お釈迦だよ」 って書いときますね。
002ってもう出てるの?
>>412 だよね。
明らかに着払いで返されるのにかかる費用とか
交換に来てもらう交通費とか考えると
ピーコの原価超えるからじゃねーの?>好きにしていい
これ以上損したくないからそっちで処分して!っていってるようにしかとれない。
ピーコとオリジナル、2回発送したって利益は十分出てるだろうな。
違法なブートをつくるやつ ブートのブートで儲けようとするやつ それをまた買ってよろこぶやつ どっちもどっちだ バレなきゃいいんだろ?
444 :
伝説の名無しさん :04/08/16 15:08
どうせ正規の手段じゃ聞けないんだからもっともっとブート出して 業者の皆さん期待してまっせガンガン行ってちょ
445 :
伝説の名無しさん :04/08/16 15:12
違法なブートをつくるブアカ ブートのブートで儲けようとするブアカ それをまた買ってよろこぶブアカ ppp
446 :
伝説の名無しさん :04/08/16 15:19
へへへ〜んだ どおせブアカでぇ〜〜す ラのブートなら何でも大歓迎だぜい よろPくっ!
447 :
伝説の名無しさん :04/08/16 15:32
し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
448 :
伝説の名無しさん :04/08/16 15:33
よろPくっ! ったら、よろPくっ!
002、003、今週末に入荷ってインフォ at 例の店
大ウソです。
451 :
伝説の名無しさん :04/08/16 16:05
ほえ〜。ブアカ し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん よろPくっ! よろPくっ!
唯一の真実とは ブート製作当人の香具師が このスレを見たり 書き込んだりしていることだ
だ〜か〜ら〜 よろPくっ!よろPくっ!
>>452 ここに書き込むのがいちばん宣伝になるんです
よろPくっ!
少年A=panta99
ブートって舟の一種ですか?
いや、靴の一種です。
458 :
伝説の名無しさん :04/08/17 17:54
豚の一種
87年くらいに新宿のUKエジに置いてあったラのビデオ 今になってすっげ〜気になる
マースの件で質問だが スタジオで録音した物をお蔵入りにしただけで 何でスタジオ関係者が激怒するんだ?
頭が弱いからに決まってるじゃん。
「そういう事なら金いらないし、日程も協力するよ。」 後日 「あれ、出すのは止めましたので」 「なら一応いくらか払ってもらってもいい?」 「・・・・・うん、連絡するよ。」 現在。
これってどっちの責任のわけ ラの責任のような・・・・
今日、交換する為に、上手いったら、在庫切れでした。 次の入荷をお待ちくださいて言ってたけど、一番最初の入荷はおそらく全部 偽物だったんだから、少なくともその数分だけ(交換の為に)入荷してないのは おかしいですよね?知らない人は、交換しないって方針なんでしょうか。
>>464 交換の為の入荷ではなくて、入荷したものを販売と交換の両方に
当てているから、どうしてもそうなるんじゃないかな。
だからもし直接店にいける人は(通販で買った人は受領証とか振込明細で
確認をとって)誓約書といえば大袈裟だけど引換券みたいなのを請求して
もいいんじゃないの?
というか店が用意してもよさそうだけど。入荷次第連絡するって事で。
>「なら一応いくらか払ってもらってもいい?」 >「・・・・・うん、連絡するよ。」 > >現在。 あの辺の人達にはおおいにありそうだな
467 :
伝説の名無しさん :04/08/18 21:18
どうやったら孝とコンビ組めるのかな?
468 :
伝説の名無しさん :04/08/18 21:33
ボケる練習でもしていたまえ
>知らない人は、交換しないって方針なんでしょうか まさか違うと思ってたの? あなたいい人ですね。結婚してください。
470 :
伝説の名無しさん :04/08/19 10:32
倉庫から未だに入荷の連絡無し。 大丈夫なのだろうか・・・。
471 :
伝説の名無しさん :04/08/19 12:00
↑ 名前を名乗ってしつこくTELするしかないでしょう。 ウルセーやつと思われたほうが得かも。
倉庫で予約して買ったけど結局自分から電話をしたよ。 「まだっすか?」 「あっ入ってます!」 だって。 まあ近所だからいいけどね。
え?! それって最近の話しですか?!!
今お店へ直接行ったら帰るという事なんでしょうか よく分からん・・・
475 :
伝説の名無しさん :04/08/19 14:48
増産中。そう焦らなくてもいいと思う
第2弾、早ければ今週末入荷 ・・と某レコ屋のオヤジは言っていたが
>>473 8月2か3日の事。
3日から出張なので強引に引き取りに行って一週間マース三昧だった。
478 :
伝説の名無しさん :04/08/19 20:48
倉庫、もう無いのかな?第2弾って何ですか?
上手は再入荷してましたよ。さきほど交換に行きました。
もうマース聞きまくってマース 最高でございマース マースマースラリーズが好きになったでありマース
481 :
伝説の名無しさん :04/08/20 17:44
倉庫のHPにインフォがUPされてるよ。 やっぱり在庫ないみたい。
482 :
伝説の名無しさん :04/08/20 21:18
マースは聞いたことないが、冨士夫加入時の音源は何枚か聞いたがよくなかった。水谷の声の弱さが出る。個人的には87年から88年頃が好き。あの枯れ具合がいい。水谷は年齢に拘るから、(例)40歳で活動停止(1988)、50歳前にして(1997)再度活動停止)次は60で音源開放かなw
>>482 マースも聞いたことないクセにやたら偉そうな論評ですね
どっかのニュース番組の解説員みたい
オレは80年屋根裏の暗殺者が好き。
>>484 マースくらいしか聞いたことないくせに偉そうですね
487 :
伝説の名無しさん :04/08/21 16:47
孝?昨日ミスドでポンデリング食べてたよ。
無視。
489 :
伝説の名無しさん :04/08/21 18:35
無視と書く時点で無視しきれていないのだよ、キミイ。
490 :
伝説の名無しさん :04/08/21 22:07
気が済んだか?
「スタジオテイクもしくはサウンドボードレコーディングで、すべてオーディエンス レコーディングではない。特にサウンドボードレコーディングの部分は衝撃的」の意味を どなたか教えてください。(マジです)。サウンドボードもいまいち良く分からないのです。
>>491 逆に、あの音をオーディエンス録音(団子状態のノイズ)で聴かされたら聴けないと思うよ。
マースって好き嫌い分かれると思うよ フジオのカッティングとエコーの弱さ いわゆるラリズの音じゃないもんな
494 :
伝説の名無しさん :04/08/22 09:01
学館はSBでもやっぱ音はよくないなあ。フロ屋で演奏してるみたいだ。
友達にラリーズ聴かせたら、「ルー・リードみたい」と言われた。
ルーリードに失礼だよ。
497 :
伝説の名無しさん :04/08/22 14:20
>>495 あんたラr-ズ聴いたことないだろ?ww
サウンドボード録音てなんすか?
>>497 確かに「ラr-ズ」は聴いたことないです。
>>496 オレが友達に聴かせたのは「Studio&Soundboard’69−'87」
ってタイトルの10枚組CD−Rです。
オレはルー・リードは聴いたことないのでよく分らないのですが、その友達曰く、
ボーカルが歌を唄っている様に聴こえず、演奏に合わせて詩を朗読しているように
聴こえるのだそうです。そこがルー・リードに似ていると言ってました。
500円、遠慮なくいただくよ
クスッ
>>499 まずルー・リード聴けや。ラリーズなんてその後で十分。
507 :
伝説の名無しさん :04/08/22 23:29
セリーヌの私家盤を聞きたいのですが、どっか売りに出てますか?
文庫でなら持ってまつ
509 :
伝説の名無しさん :04/08/23 11:05
>>507 4年程前、輸入盤2枚組CDに日本語ライナーを付けて売ってたな
輸入盤はFA187、日本語ライナー付きはYTT009-1
もう廃盤かもしれんが・・・
ウニオンの店員が書いた謳い文句 ↓ 「夜の果ての旅」「なしくずしの死」でお馴染みルイ・フェルディナン・セリーヌの音源集 セリーヌのミッシェル・シモン、アルレッテイによるセリーヌ作品朗読、セリーヌ自身のインタビューに加え注目はセリーヌ自身が歌う「地獄のシャンソン(間章談)」2曲が遂に日の目を見る事に!
すみません。元は60テープ片でラストワンが途中から。 約15分。「ありがとう」ってMCが入ってる。多分88年? これって発掘お宝っすか? このスレドでも話題になってる 方から頂きました。ご本人も詳細分からないってさ。 先週末お会いできてぶっとびましたよ。
>>511 amrepにでももらったのかな。
もう少し曲順や編集あとの有無などが分からないと
判断はできないですよ。あっちに書いてみれば?
でもそれがお宝かどうかは自分しだいでしょ。
倉庫のHPはなんであんなに指紋ベタベタな ジャケ写真を使ってるんだろ
>>511 amrepにでももらったのかな。
もう少し曲順や編集あとの有無などが分からないと
判断はできないですよ。あっちに書いてみれば?
でもそれがお宝かどうかは自分しだいでしょ。
その指紋ベタベタなやつでいいですから売ってください!
517 :
伝説の名無しさん :04/08/24 16:26
5万で買える?10万ぐらい??
519 :
伝説の名無しさん :04/08/24 16:53
いや、再発CDが買えるってこと。 オリジナルもモダーンの通販リストに出てたことあった。 確か20万ぐらいだったと思う。誰が買ったんだろう。
たしか30枚プレスぐらいだっけ 購入希望者は面接と筆記試験があったっていう(W 伝説のレコードですな 水谷氏は持っているのかな?
521 :
伝説の名無しさん :04/08/24 17:33
昔、京都のタイニースマイルで見たような。あそこの店、移転してからどうなったんかなあ。
今回のマース。前から持ってた音源より音に迫力がなくなったような気が。
523 :
伝説の名無しさん :04/08/25 01:02
結局、第2弾は無いのね。
524 :
伝説の名無しさん :04/08/25 07:22
第二弾はもう少し時間が掛かるんじゃない?売り上げの回収だって1〜2ヵ月掛かるし。
>>522 確かに。
CDからカセットテープくらい音が悪くなってる気がする
音が曇ってる
耳クソでもたまってんじゃねえのか?
音はクリアになったが、少し軽い感じになった気がする。
イコライザかけて音が細くなってたりなw
うん。そういうイミならば、それはある だけどそれは「音が悪くなってる気がする・音が曇ってる」っていうのとは違うよな 以前の未加工のモノと音が変わってるって事でしょ あとは毎度の事だけど各自の好みのモンダイだな
今度東京に行くんだけど、倉庫ってどこですか?HPキボン
シャープさというか生っぽさというか… それが無くなったように感じた。ただそれだけ。
534 :
伝説の名無しさん :04/08/25 20:20
gとbのバランスを良くしたとワタシは解釈してますが。
シャープさと生っぽさっていうのは対立するんじゃないのか?
デジ化にはつきものだね
以前どっかの板に「CDをカセットに落して聞くと音がマロヤカになる」とか言ってるアホがいたけど、シャープさとか生っぽさとかいうのは大概その程度の反応とおもわれ
>>537 多分、汚れたヘッドで録音しただけとかね。
540 :
伝説の名無しさん :04/08/26 16:26
ヒプホプ厨じゃないの? カセットはアナログだから音が太くてまろやかっつー話を聞いて ソースがデジタルデータなのをテープに落として、 まろやか〜(#^▽^#)っていってるん違う?
デジタルマスタリングのレコードをアナログだから音がいい、とか言ってる奴と同じレベルだな。 (もちろん192Khz/24bitデジタルマスターに限って言えば、アナログの方が再現性はある)
つーかね スピーカーあるいはヘッドフォンでどうにでもなるハナシ 波形と自分の耳どっちを信じる?
質問。ブートでVol.2ってやつのSmokin'CigarettaBluesで なんかものすごい轟音(盤じゃなくて元のテープの傷?)が入ってるんだけど どれもそうなの?
俺も免許証の写真とかあんな感じで撮ろうかなぁ。。。
549 :
伝説の名無しさん :04/08/27 23:48
2は9月中でしょうか?
そりゃアギ次第だな
552 :
伝説の名無しさん :04/08/30 07:46
話が進まん。
553 :
伝説の名無しさん :04/08/30 14:16
例のHPのGuest Bookもほとんど仮死状態だもん、しょうがないべ
554 :
伝説の名無しさん :04/08/30 14:48
水谷さんのグラサン、ブランド物だったらやだな でも100均だったらもっといや
水さんの色眼鏡はレノマ製です。
556 :
伝説の名無しさん :04/08/30 16:43
それは微妙な
あのレーベル(ユニバイブに非ず)次はワンステップと「OZ DAYS」だってよ。 なに考えてんだか。
>>557 まあ、「お頭で伊豆」オシメのとこから発売なら水谷氏にも
利益がいくだろうからいいんじゃないの。
盤おこしかな
560 :
伝説の名無しさん :04/08/31 07:28
ワンステップってリリースされた事あるんですか?
ワンステップてなに?
〜RELEASE INFO.より 「'74 ONE STEP FESTIVAL」 CD DVD 同時発売 今から30年前に郡山で開催されたワン・ステップ。出演はオノ・ヨーコ、キャロル、山下達郎のシュガーベイブにサディスティック・ミカバンドを始め、総勢35バンド。そのフェスティバルを収めた貴重なライブ音源をCDに、映像をDVD化。 オレはショーボートの方が見たいなぁ。
こないだ NHKでやってたな。
上手から、ラリーズに関するリリースについてのメールキター
第一弾 6年にレコーディングされた断片を集めた「1976NakedRalliezes」1CD。 こちらは阿木譲と組んで海外リリース用のテスト盤をプレスした際の録音 がメインの予定。海外用の表記は「The Naked Larryz」。 しかし結局途中で中断され、実際にリリースされるなかった幻の音源。 第二弾 0年と81年の2回のライヴを超高音質マスターから収録した「1980−1981」 4CD+BonusCD。特に80年の方は山口富士夫が参加している渋谷・屋根裏公演も収録予定。 プレスCDで年内発売とのこと。 楽しみです。
>566 興奮して、最初が途切れてますね。スマソ。もちろん、最初が76年で 二つ目が80年ですね。
さすがに上手も今度はCDRにすまい
ラリーズ=ネット厨
>>566 マースと同じ所?
プレス出ないなマース・・・
>570 univiveかどうかは書かれていませんでした。ただプレスなので、違うかもしれませんね。
572 :
伝説の名無しさん :04/09/02 07:18
ウニバイブだよ。
すまんが「上手」って何処の事?
京都にある車庫の事。
>573 京都のサメ料理専門店 ちょっと割高ですけどうまいと思います。
>>573 検索ワード
「坊主が上手に屏風に絵を書いた」
でググッてみればわかるよ。
579 :
伝説の名無しさん :04/09/02 23:12
そうだよ、みんな意地悪ですね。578さん、ありがとう。
過去スレ見りゃわかることだろ。まったく・・・
オレもそう思った。なにをいまさら・・・
582 :
伝説の名無しさん :04/09/03 21:29
joe’s Garageって何?
ライブ盤の超高温室マスターって今でまわってる物とは別のマスターってことでいい?
585 :
伝説の名無しさん :04/09/05 07:15
マスターは同じでないかい?
586 :
伝説の名無しさん :04/09/06 15:23
色々とラリーズの音源を聞くと何で水谷がLIVE'77をリリースしたのがわかる。あれが一番完成度が高いというか演奏に集中力がある。他の音源も部分的に素晴らしいのはあるが、トータルでダレルのが多いね。
587 :
伝説の名無しさん :04/09/06 15:50
水谷って普段何して生計立ててるの? 土木作業員とか?
>>587 誰か面倒見てくれる人がいるんだろ。それか財産のあるお坊ちゃまじゃない?村八分のちゃー坊みたいな感じだよ。
あの時代に音楽やってる奴って金持ちが多いんじゃないかな?普通の奴はギター買えないだろ。
いわゆる苦節してる感じがぜんぜん無いもんな。生活感も無いが
でもだっかのサイトだと電話代にも事欠くとか書いてなかったっけ? 高橋妖怪だったかな? 誰かの日記には昔水谷と同棲していた女が どうのこうの、ケンカの内容がどうのってのもあったな。
>>591 同棲していた女がどうこうは何とか学(ガク)っていう評論家の日記だよね。俺も見た。
確かその女の人はある日突然水谷がいなくなったとかで自殺未遂をしたんだよ。93年頃だった思うが、
頻繁にライブハウスにその人から電話がかかって来てたみたい。ソースは2ch。確かその時期水谷は受付の女の子と以外
話そうとせず、周りが大変だったみたい。
思い出した。 鳥井ガクだ。 93年頃ってチタの頃か?
>>594 チッタじゃなくバウハウスだよ。しかし水谷の周辺ってガード固いね。
596 :
伝説の名無しさん :04/09/06 23:17
バウハウスじゃなくてバウスシアターね。
598 :
伝説の名無しさん :04/09/07 04:17
ミズタニって画廊経営してる奥さんがいるよ。 とりいがくの話しは信用しない方がいいよ。 ウソつきだから。
599 :
伝説の名無しさん :04/09/07 07:31
画廊を経営?画廊に勤めているって聞いた事はあるが?
だから働かないんだね
601 :
伝説の名無しさん :04/09/07 14:17
画廊の経営はキビしいよ。儲かっているのは日動ぐらいだな。
602 :
伝説の名無しさん :04/09/07 16:53
俺もギャラリーだかなんだかを経営してる奥方が居るって聞いた。 水谷氏もそれを手伝ってるとかなんとか。 ubudbbsで一時期話題になってたと思う。 俺も画廊が儲かってるとは思わんが。 そーいやubudってどしたん? 志望? それと、鳥居某の話は信じちゃダメよw
どんな作品あつかってるんだろうね 水谷氏の嗜好ともシンクロするのかな ちょっと興味ありだな
でも誰も何処の画廊か知らないんだよな? だから氏に連絡が取れないんだろ。 氏お得意のポーズなんじゃない?
ラッセンとかヒロヤマガタとかじゃない? 絵売りアン系のギャラリーだったりしてね かえってシュールリアリズム系とか ベルメールとかの暗黒美術扱ってるような所だったら それはそれでハマりすぎてて怖いよ(笑 御大への連絡の事だけど、 でもあるルートでは御大の耳に確実に届くみたいなんだな。 お友達のお友達の知り合いのその又お友達の。。。。。 というような感じなんじゃない。伝言ゲーム エトセトラの時はどうやって連絡取ったんだろ
ラリーズのアセテート盤って何年ごろに何枚ぐらい作られたの? 何種類か存在するのですか?
607 :
伝説の名無しさん :04/09/08 06:46
亜木譲るがらみのやつのこと? Naked Rallyz名義のやつのこと? 10枚ないって聞いたがな。 何枚かはドイツとかのレコード会社に送ったってさ。 そんなもんめっかったらすげーことになるよきっと。
↑それが第二弾なんだからすごいな。
そんなのでませんでつよ。
だって水さんがだめだっていうから。
これか? www.bekkoame.ne.jp/~m-takeshi/garou/
国分寺駅の南側に水谷を女性にした様な店員のいる フランス物のアンティークショップがあって 関係者かと思った事がある。
>>607 海外の「レーベル、レコ−ド会社」には本当は送ってない説あり。
その周辺の知人をあてにして送った程度だったというか。
614 :
伝説の名無しさん :04/09/09 03:28
hartlove_13=上手 説
いわれてみると(W ウニマース既に結構さばいてるね。
marsって水谷のボーカルのパートがエコーなしできついよねwオルガンの入った白い目覚めは面白いし、 冨士夫氏お家芸のブルースアレンジの暗殺者の夜とかもいいが、全体的に最後まで聞けるのが少ない。 買って失敗した。
まぁ、いろいろ聞き所の多いCDなので失敗したとは思わないが、あの運指のおぼつかないオルガンもやっぱ水谷?だろうな?
>>617 水谷でしょう。the last oneのラリーズの歴史を見ればわかるけど、不失者でドラムを叩いたり、
セッションにピアノで参加していたみたい。もともと愛知のお坊ちゃまだからピアノ習ってたんじゃない?
声質は嫌いじゃないが、やはり歌はいただけない部分があるね。 フジオと共に布谷文男あたりをメンバーに入れて欲しかったね。
>>619 あの音で布谷文夫ですか…
ライブだと拷問だろうな… orz
只、ヴォーカルパート以外の時に布谷さん、手持ち無沙汰で退屈するか、
居場所がないんじゃないの。
621 :
伝説の名無しさん :04/09/09 21:38
ライブで観ている時は何とも思わなかったが冷静に聞くとホント下手たよな。声が裏返ったりしているし。
>>621 ライブ見たことあるんだ。良いなぁ。ラリーズ知った頃には活動停止だった。
因みにいつ頃見ましたか?
623 :
伝説の名無しさん :04/09/10 00:21
前スレでも書いたけど鹿鳴館で三回ほど。例のケリも観た。ラストはバウスシアターね。
624 :
伝説の名無しさん :04/09/10 00:23
ちゃんと録音すると単なるヘタでは?
ヘタだからこそあの音楽性に到達したわけですよ
626 :
伝説の名無しさん :04/09/10 03:32
ザッパ、アイアンバタフライ、メルツバウなど聞いてるんですがラリーズのおすすめの曲、音源教えて下さい。 今度ジャニスでレンタルしようと思っています。お願いします!それと、この前出た3800円の復刻版はおすすめですか?
627 :
伝説の名無しさん :04/09/10 07:30
自分で買って聞いてみろ。
水谷のギターってクリアーな音だけで勝負したら、その辺の素人より下手?
ギタは人並み ウタは人並み以下。
>>629 あれで人並みなら俺のギターの腕前は天才的ということになるが・・・
>>623 じゃあ、80年代後半ですか?羨ましいですね。僕はその辺の音源が好きなので。
当時のライブがどんな感じでしたか?生・水谷は写真で見るように小さくて華奢ですか?
>>626 ジャニスいくんなら全部視聴してみりゃいいじゃん
まあ、借りるんなら全部借りてみ
CD3枚かりりゃだいたい音の傾向はつかめるから
余裕があるならビデオも。
しかし、ザッパ、アイアンバタフライを聞いてる奴がラリーズ合うかな
ラは下手糞だぜ まじに。
最後のラストワンでうつらうつら・・・・・
634 :
伝説の名無しさん :04/09/10 18:27:11
あの歌を上手いよと言う某冬里 さにあればさあらずとも耳ぞ嚼む 水谷さん歌(ギターもね)うまいよ そんなこともわからない耳しか持ってないのかね、君たち? 技術という面ではたしかにアレだが 滋味たっぷりでウマーーーーーァ もっとよく聴けよ、上手いんだよ、アレは もっともっと耳磨かなきゃ!
シャッグスみたいなもんですよ さも自分の耳が磨かれているかの如き発言は 俺みたいな奴から反感を買うのでやめましょう
いや、声質は嫌いじゃないんだよ。声質は。
中毒性のある歌だよな。
オレもZAPPA好きだけど、たまにはラリーズみたいなの聴きたくなる 時がある。
水谷氏は歌もギターも上手いと思う 下手とか言ってる奴、どうかバンド組んでラリーズ以上の 音楽をやってください そしたら観に行くよマジで
誰も音楽の上下の話しなんてしてませんよ?
じゃ、一体何の話をしてたと言うんだい?
だから、声質は嫌いじゃないって言ってるでしょ
確かにあの声質は真似できませんな
>>635 それはそうと自分の耳になにかコンプレックスでもあるの?
自分の耳を信じればいいんじゃないの?
そういう態度は俺みたいな奴から反感を買います。
おれも水の歌もギターも絶品だと思ってる人間のうちのひとりだが。
あれを下手だと言う人間に対しては、
ちゃんとオト聴いてるのか?と不思議に思っちゃう。
コンプレックスなんてもつかよ。ラリーズ好きだし。 ただ、そういう嫌いな人間に対して配慮のない発言は 俺は気に喰わないというだけ。人の勝手だろ、と。 あとさ、下手だけど好きって言う人もいるとおもうが。 俺とか。別にうまいの一言で片付けなくてもいいんじゃないの?
オレも技術で無難に流さずに出たとこ勝負のスリリングさを体験させてくれる水谷のギターとヴォーカルが大好きなわけだが、ああいう音楽へのアプローチを「上手い」と表現する奴の感覚がわからん。少なくとも通常の演奏技術は完全に放棄していると思うがな。
統計的にいえば 上手:下手=2:8くらいだろうね ちなみにこれはラリ支持者において ラリが嫌いというところまで拡大すれば 1:500くらいだろうな
ギターをある程度弾ける人は、「ギター上手い」って言ってる意味がわかるとおもうんだけどなあ 水氏のギターって体が勝手に反応しているというか、頭で考えずに感覚だけで弾けてるみたいじゃない? これって立派な技術だと思うんですよね、僕は ただノイズを出してるだけじゃなくて、あの轟音みたいな音をすべてをコントロールし尽くしている感じが 素晴らしいなと。そういう意味で「上手い」と思ったんだよね・・
最初からそういえばわからないでもないが。 要するに君は表現が下手だということだわね。
↑なかなかキツイこと言うなあ・・(w ちなみに639=648で、それ以外はわたしのカキコじゃないですよ
>>647 きっとその2割の人々の信奉度が400%以上なんだろうね
天才ヘタウマ・バンドってとこでしょうか
こんばんわっ、ウフッ。 ラリーズです。
だから マースみたいな通常録音となると どうしても技術論的な見方で見てしまうでしょ フジオも上手いのか下手なのか 微妙だよね
ラリーズ… 上手とか下手とかって所にはいないんじゃないかな。 普通に上手なのが聞きたいならカシオペアでも聞けばいい。 音程の正しいのがいいならオペラとかね。
水谷も例のファックスインタビューで「色々な連中とやってみたが、テクとコピーが殆どというのも事実で、これは白ける」と発言してるな。
スタジオやと熱がけぇへんねんな、熱が
上でも誰かが書いてるけど、 工藤冬里が水谷の歌を上手いと言ったというのは 本当のことらしいね。 おれも上手いと思うよ。 上手いの意味は皆さん各々が考えてね。
>>655 俺もそれ見たが、疑問が沸くよね。なぜ海外に早く出なかったとか。特に
80年の初頭にアメリカ行ってたら良かったんじゃないかと思う。パンクやニューウェイブ
盛り上がってたし。それこそテクやコピー以外のバンドが沢山いたからね。
水谷は東京ロッカーズ周辺のミュージシャンに好かれてなかったし、海外に出ればよかったのに。
水が合わなかったんだよ。。。
>>658 パンクやニューウェーブの連中はテクがないがテクをつけたい、または
ついちゃう連中だと思うのでむりそう。
水谷は一般で言うテクが微塵も感じられなくて凄いな。
マースを聴いて思ったのだけど ラリーズには優秀なプロデューサーが必要で かりにフィル・スペクターなみの人ならあの音源でも宇宙に飛ばす ことができただろう。 しかし残念ながらいままで有能なプロデューサと出会わなかったのでは?
662 :
南条 :04/09/12 11:15:45
有能なプロデューサですが。なにか?
>>662 たしかに。貴方の業績はきわめて大きいと言わざるおえない。
技術論を超越したとか 大嫌いなレトリックなんだけどラリーズにはしっくりくるな 水谷が醸し出す雰囲気には有無を言わさぬ説得力がある。 なにより聞いていて心地いいのだから否定の仕様がない。 やっぱ灰野とは違うよな。
ぼくは思うんだけど ラリーズは素材は絶品 でも素材のままなんだとおもう それもまた考えようによってはそれなりにおいしいんですけど
考え過ぎだって。
668 :
伝説の名無しさん :04/09/13 07:37:56
どいつもこいつも妄想爆発。
ま、面白いからいいじゃないですか
つまり天然ってことですね
今日は風呂はいっとらんけん身体が汗臭くてたまらんちゃ。
672 :
伝説の名無しさん :04/09/14 17:03:09
俺のマース、CDプレーヤで再生できなくて腹立つ
それはコピじゃないほうれつか?
コピじゃないと思うんですけど・・ ヘアハウスで買ったやつです まあ、うちのプレーヤーがヘボいせいかもしれませんが、 再生できなくてかなりイライラしてます 頼むからRはやめてくれ!(プレスにして〜〜)
677 :
伝説の名無しさん :04/09/14 18:15:00
紙切れ 永遠に今が 白い目覚め
夜、おにぎりの夜
>>676 もしかして裏おもて逆に入れてない?
音が出るのはウニバイブって書いてあるほうだよ。ハハハ
え?!そうなの?? ちょっとやってみるわ
>>679 お前のせいでデッキが大破したぞ!!
CCCDでも大丈夫だったのに弁償しやがれクソ野郎!!
壊れたのはCCCDのせいだな。
大破? 爆発したのか?
って、やるわけないでしょ普通・・
ウニバイブの面を下にして聴いてみたら80年8月の屋根裏が入ってた。 やってみるもんだね。
なんだおまえら今頃気づいたのか。 ウニバイブの面の方は水谷絵画コレクション映像DVDになってるんだよ。 ほんと試してみるもんだな。
うん3枚目に水谷画廊の広告が入ってた
レンタルDVDをみたとき 両面DVDだと知らずにB面からみて 何がなんだかわからないまま 終わってしまった思い出がある。 あの技術はすげーな。
ネタスレはあっちへ行ってください。
最近あっちの某氏はどうしたのかね?
マースブートの件に責任感じてるのかなあ
叱責を受けるぐらいのことはあるのかも
694 :
伝説の名無しさん :04/09/16 07:29:44
バリでも行ってんじゃないの?
you bad
例の某氏、レアな音源一杯持ってて良いよなぁ。ベース抜きの編成の時や ドラムなし(リズムボックス)の時やスタジオリハかセッションのテープも沢山あるんだよね。 羨ましすぎ。是非有料で良いので、清里にある現代音楽館に習ってラリーズ館を作って欲しい。
元スタッフなんだからしょうがないだろ。
へぇーあの管理人元スタッフなんだ
>>696 あそこのリストにある音源は出まわってるから
時間をかけて地道に探せば集まると思うよ。
>>699 やはりトレードですかね...でもオクで色々と出回っているせいか、
最近みんな持っている音源が似たり寄ったりなんですよ。
QJの連載、やっとヨーカイ・ヒロシまでたどり着いたなミズタニへの道は険しい タカシの好きな飲み物は砂糖をいっぱい入れたミルクティー
>>701 いや、あの連載は草臥れて以下になりそう。一応クイックジャポンには
メールで取材すべき人のリストやホムペのアドを送っておいたけどね。やっぱし
日本の伝説というか半ばタブー化された存在だからさ、ぜひとも消えた漫画家並に
本腰を入れてもらいたいよね。クイック繋がりだと、山口冨士夫や山崎春美がいるのにね。
あれ読んでるとタカシのDQNは真性だな
俺読んでないんだけど、どのへんがDQNな感じなの?
知らないんだけど、QJでなんかラリーズ関係の連載でもやってるの? どこのバカライターがそんな無謀な企画やってるんだ?
髪型とか。
707 :
伝説の名無しさん :04/09/17 22:25:04
ホントQJの連載は酷いし最低ね最悪! まず、ライターが無知&(ラリーズの名を出しながら…まずコンタクト取ったのが)ヨーカイなのが酷過ぎ。前号でもヨーカイにインタビューし、何時から参加と聞きながら…同掲載の70年代ライブCDにヨーカイ参加と書いた時は本気で抗議の電話入れたろうかと思ったよ。 俺は、ヨーカイがラリーズの名を汚してると思うが、同じ思いの人居ない?人間もソロアルバムも最低で最悪だよ!奴のボロアパートなら簡単に空き巣に入れるから、誰かラリーズのリハーサル時のテープなど盗みに行かないかな?
708 :
伝説の名無しさん :04/09/17 22:35:59
フリクションのレックは昔、水谷にラリーズに入らないか?と誘われたらしいね。何があったかは知らないが…ラリーズ好きな人間にレックは冷た(関わり持たな)いんだよね。 今回のロック画報、ラリーズ特集は中止になったけど…編集部に水谷から電話掛かって来て、止めてくれ!で中止になったらしい。 湯X学は、スタジオボイスのラリーズ特集の後から数年間、水谷に無視されてたらしい(本人談)。何が気に障ったんだか
>>708 ラピスじゃなくて? レックも誘われたの?
ヨーカイさんのベースはあんま好きじゃないんだよな 90年代のラリーズでベース弾いてるのも彼ですかね?
関係ないけど前にアド街の高円寺特集にヨーカイ出てたね。
>>705 QJ今月はまだ見てないけど1,2回目は1ページだけなので
村八分のときとは全く違う。その割りに予告ではかなり目立ってた。
>>712 どうもありがとう。
QJって本当にやること3流だね。
いま雑誌(雑誌だけじゃないけど)でラリーズとか水谷さん取りあげても、
中途半端なものになるのは目に見えてるじゃないか。
ライターはどうせ昔の事はなんにも知らない若い奴なんだろうね。
あと、ヨーカイの悪口を言うのは止めてくれ。
「ラリーズの名前を汚している」元メンバーなら他に居る。
別に大それたバンドじゃないんだから、そこまで深く考えるなよ。
715 :
伝説の名無しさん :04/09/18 02:43:05
>>708 湯浅某は水谷に気に入れられてビデオ発売告知のコメントとか書いてたけど
スタジオボイス特集の時は調子に乗って俺が声掛ければ来ると思い込んだんじゃない?
それが水谷の気に触れたか、ボイス誌自体スノッブな所があるから嫌なんじゃない?
ミュージックマガジンは水谷としてはokなんだよ。
俺個人としては湯浅湾での活動が祟ったんじゃないかと(色んなバンドへのオマージュが出過ぎ)
あと彼の文章の稚拙さに気づいたんじゃないかと。
>>713 ライター知らないにも程があるし、質問の内容もよくない。ファンサイトで調べれば分かるようなことを聞きすぎ。
個人的には水谷の学生時代や何をして生計を立ててたのかを知りたい。
>>715 >個人的には水谷の学生時代や何をして生計を立ててたのかを知りたい。
ぜってー答えねえよw
>>716 いや、知ってるっしょ。だって他のメンバー働いてて昼の仕事の話も出るだろうし。
輪郭だけなら答えてくれそうな気がするんだよね。ひょっとして生い立ちの話も
インタビューに出たかもしれないけど、カットされたのかも。草臥れてで相当揉めたから
神経質になっているのかも。
ヨーカイはどこがどう悪いか教えてくれ
719 :
伝説の名無しさん :04/09/18 09:02:38
715 確かに、スタジオボイス特集の時に水谷を引っ張りだそうとして駄目だったらしい。前に、 幻の名盤開放同盟の相方、根本の夜間中学でラリーズについての回に行った人居ない?誰が出て、何したの?? 数年前に出る予定だった…久保田麻琴の本が今だに中止なのは、ラリーズのせい?(ラリーズの話や写真など掲載とチラシには載っていた。出版社に電話したら、ある写真や圧力でと言われたが…ラリーズ関係以外考えられないのだが)
720 :
伝説の名無しさん :04/09/18 09:09:18
709 ラピスが入っても…音薄そうだね。フリクションにギターで誘われた知人も、ラリーズ好き!と言った後からレックから連絡無し。 ヨーカイは、自己中だから嫌。接すると…だんだんと図々しさ&自慢や栄光話で殺したくなるよ。
721 :
705 :04/09/18 09:28:51
過去の自慢&栄光話魔ならヒロシだってそうじゃないか。 ヨーカイだけじゃないよ。 三浦真樹だってそうだし、某も某も某も某も某も某も................... スタジオボイスは水谷さんのインタビュー、 湯浅聞き手で途中まで取れたんだけど、 何かの拍子に水谷さん怒って帰っちゃったと聞いたが。 でもこれ湯浅は、自分の作品にラリーズとか登場させてた漫画家、 オンナていうバンドやってた人、名前思い出せないんだけど、 そいつがインタビュアーだったっていうバージョンもあるよ。 どちらにせよ水谷さんが怒って帰ったというのは間違いないようだが(笑 QJはみてないけど、どんなにダメなのは見なくても分かる。 多分ここ見てるだろうけど、QJのライターさん、精々頑張って下さい。
722 :
伝説の名無しさん :04/09/18 09:51:36
うん。どいつもこいつもだけど…ひろしの演ってる音はまだ許せるんだけど、ヨーカイの音は駄目! それにヨーカイは、ずる賢いから(本人はそれを隠して接っしてるつもりらしいが、バレバレ)。ひろしは病人と廃人の間だから許せるつうか、除外扱いだから(笑)良し。
723 :
伝説の名無しさん :04/09/18 10:00:10
あ。後、三浦静香(妻)の方はむかつく! 明らかに頭イカレてるから話にならない。あの服装もな。 しかし、三浦真樹やヨーカイって自意識過剰じゃない?二流以下なくせによ(真樹は気持ち悪いくらいの水谷信者、だからつまらないんだよね。チッタの頃、他メンバーは水谷の言動に笑いをこらえて居たが…奴だけは真に受けてた)
>>721 ONNAやってたのは宮西計三ですね。
スターリンの「TRASH」ってアルバムのジャケ描いてたり。
数年前漫画とONNAのCDをセットにしたのを出してたけど、
そのなかでもラリーズの影響があるみたいに言ってた。
音はまさに影響受けましたって感じで、イマイチでした・・・。
この早さなら言える。。。 MM「パリからの」ファックスインタビューはヤラセですた。
93年チッタは好きなのですが、サイドギターは三浦真樹ですか?
727 :
伝説の名無しさん :04/09/18 12:12:54
726 そうです フューが水谷のサングラス姿を見て…ウルトラマン見たい!と本人に言ってから、フューは水谷に無視され続けてるらしいよ。 しかし、バンドマンの彼女やカミさんはこんなにも最低なんだろう。三浦夫妻醜いからね
水谷の無視ってどんな感じ?
729 :
伝説の名無しさん :04/09/18 14:27:12
>>723 水谷さんは具体的にどういうこと言ってたのですか?
>>727 それ前スレでみたけどフューが仮面ライダーみたいって言ったんじゃなかった?
確かに93年のラリーズのフライヤーにはフューがメンバーとして明記してある。
>>727 レスどうも
でも、俺はあのサイドギター好きだよ。
腕は良さそうなのになあ、人柄に難ありとは・・。もったいないな
732 :
伝説の名無しさん :04/09/18 15:55:55
730 それ書いたの俺かも?それ以降…PC無いから見て無いの。まだ見れるの?
733 :
伝説の名無しさん :04/09/18 15:57:31
731 どういたしまして。割礼やDIPにも参加してたよ
dipのweekenderか・・ 全然良くなかったな
いっぱい無視されてる人がいるんだな
736 :
伝説の名無しさん :04/09/18 23:35:41
水谷って心が狭いんだな
>>736 でもなぜかみんな良い人っていうよねw金払いがいいのかな?
738 :
伝説の名無しさん :04/09/19 02:55:19
ああバーデンパウエルみたいにギターが弾けたらどんなに気分がいいか ああバーデンパウエルの楽譜があったら心を無にして練習したいな ああバーデンパウエルみたいには中指が上手にきまらないや
水谷は無視に入ると連絡がぷっつり途絶える こちらからは連絡先が分からないので困る ある意味陰険なやりかただ
741 :
伝説の名無しさん :04/09/19 13:28:01
水谷の今の収入源は一体なんなのだろう・・・・・・・??
>>736 あんな音楽なのに心が広いはずねぇじゃん。
神経質なんですかね 神経質で良い人なんているか?
QJやっと見たけど今回は4ページなのね。 どうでもいいコーヒーの話とか・・・。
745 :
伝説の名無しさん :04/09/19 17:44:37
来月中にはウニバイブ第二弾来るですよ、たぶんね。でも納品は再来月かも。
安かったら買うかもね でも、この前のマースレベルのボケ作ならいらん
747 :
伝説の名無しさん :04/09/19 18:06:48
だい2だんのおんげんは?
748 :
伝説の名無しさん :04/09/19 20:29:30
アセテート来るです。阿木氏了解です。
749 :
伝説の名無しさん :04/09/19 23:29:22
>>744 確かに黒服とかコーヒーとかどうでも良い話ばかり。
今クイックの目玉企画の一つだから、今後ページは増えるかも。
とりあえず
[email protected] に意見言うといいよ。俺は毎回ラに関しては言ってる。
クイックは読者の意見をきちんと読んでいる節があるしね。
750 :
伝説の名無しさん :04/09/20 00:25:17
アセテート、本当に来るらしいです。LPで。嬉しい。CD糞食らえ。
>>741 常識の範囲で考えれば、
1.親(の財産)
2.かみさん
3.なんらかの労働(他の元メンバーの如く日雇い、ちゃー坊ですらやったよ)
フランスに買い付けに行ってるんじゃなかったかしら?
ヒロシのドラッグ話は興味深かったけどね
755 :
伝説の名無しさん :04/09/21 07:26:16
ドコの画廊だか誰も知らない。
756 :
伝説の名無しさん :04/09/21 20:37:02
QJはヒドかったな。 なんか頭の悪い奴が主人公の出来の悪いRPG思い出したよ。 あれはライター志望の若者にこうゆうネタでちょっとやってこい とゆうような感じ。どうでもいいけど、こういうをこうゆうと書く奴、 キモいからやめてくれ。それは天に唾する行為だ。 あれでホントに最後に水谷御大に会えたらすげーけど。 今度はドロンコ先生にでも会いに行くのですか?
757 :
伝説の名無しさん :04/09/21 20:51:25
ドロンコは楽勝くさくね? ドロンコでいいよ。次は
758 :
伝説の名無しさん :04/09/21 21:20:46
こういう事書くって…我々?向こう?? しかし、素人若者の望月はdasも見に行ったのかな?dasとヨーカイ仲悪くなかったっけ?
中村武に会いに行くて書いてあったが、 会えないよ、きっと。 万が一会えても何も喋らないよ。 京都まで足を運ぶだけムダ。 あとはそうさなー、会っとくといいのは、 seven(笑)とか「ブっとび」アキラとかエトセトラ座時とかかな。 何か知ってるかもしんない。 今日はJOHNNY TAMONEが死んだと聞いてから体の調子が悪ぃ。
これからラリーズを聞きたいのですが、何からキケバヨイデショウカ? ブートより77ライブとかですかね。
何から聞けばよいかなんて誰にも分からない それぐらい自分で判断しようぜ
JOHNNY TAMONE 割ろ太 あにがなんでも77ライヴ。 これが全ての始まりであり、これが全ての終わりだ。 これを超えるものは無い。 ブートもいろいろ沢山聴いたが、 77ライヴは、選びに選んで、考えに考えて リリースすることに決めたことが解る。 ブートに散財するつもりなら、77ライヴのオリ買え。
オリ買うのは馬鹿らしいからやめな ブートとたいして音質変わらないし。 聞けりゃMizutaniも67-69も聞いたほうがいいよ それで大体ラリーズの傾向はつかめる。
ubudさんの所以外で ラリーズとか水谷さんの音源とか画像が落とせるサイトはありませんか? ラリーズ知って半年なんですけど、もうググるの疲れました。
ググるの疲れたならヤフってみれば?
俺はしらん
767 :
伝説の名無しさん :04/09/22 12:26:22
ロック画報は、めんたいロックかよ・・・
>>760 まずラジオのノイズ。適当に合わせて気持ちの良い具合で。
あとはギターのフィードバックとか。
君がミッシェル癌エレファンとやブランキー聞いてロックって思ってるなら、
ラリーズは聴かない方が良いよ。その方が心身ともに健康だよ。
769 :
伝説の名無しさん :04/09/22 16:24:41
つか77ライブと内容全く同じブートが普通に買えるんだからそれ買えばいいのに‥
>>764 画像も音源も落とせるサイトなし。
一時thelastoneの常連さんが何枚か写真を公開していたが。
音源ならアップロタでも作ってよ。
君が幾つか上げてくれるなら俺もアルバム10枚程度は最低上げるよ。
映像もオヒ除いて2作品あるし。
ラストワンの常連とかあそこに画像(映像じゃない)提供したと思われる奴のサイトなら いくつか以前あったのは知ってるけど、今でも残ってるんだろか? 取りあえずラストワンのリンクから辿るべし。
しかしヤフオクは何とかならんか?
水谷、ロック画報に抗議する前にヤフオクどうにかしたらって思うよ。 本当に本人が抗議したのだろうか?電話での抗議だとしたら本人かなんて わからないのに。
>>768 >まずラジオのノイズ。適当に合わせて気持ちの良い具合で。
>あとはギターのフィードバックとか。
凄まじい理解力にワラタ
QJ読んだ。普通伝説的な人物の身近な人に話を聞けば、その人物の実像もある程度見えてくるはずだが、 あれ読む限りではますます謎が深まるばかり…。 大体、人に聞こえない声の大きさでしゃべって、それでもがんばってしゃべってるとか、水谷に会ったら人生終わりだとか、 ものすごい衝撃的だw なんか水谷について語る人はみんな気を使ってるようで、いまひとつ実像はつかめん。ここは「水谷はよ〜、ぶっちゃけあいつはよ〜」 的なしゃべりで語ってくれる奴がほしいところだ。富士夫なんかはどうだろう。 あぁ、QJには肩透かしをくらったようでやりきれん。。
776 :
やっちゃん ◆VvHJeLp3QE :04/09/23 09:52:38
ビデオジャニスで借りて見ました!はっきりいってヴェルベッツ全然相手になんないし、素面で聴いてあんなヤヴァイ幻見たことないです。今更ですが、ジミヘンに一点差くらいで勝ってますね。。。
777 :
伝説の名無しさん :04/09/23 11:23:39
そう思うのはやっちゃんの勝手だけどさ・・・
>>775 冨士夫は草臥れての時クイックと揉めたんじゃなかった?
あのあと単行本が出る予定だったが、出なかったし。
当時のクイックの編集長が関わったちゃーぼう詩集も冨士夫はノータッチ。
因みに「so what」では、
周囲の奴らが水谷様様で嫌になった。
マース音源を非公開にしたのは試し録ってみただけ。
水谷とはうまが合わなかった。
ラリーズのアプローチは真剣そのものだった。命を賭けても良かった。
今でもラリーズにいたことは誇りだ。
と書いてある。ラに関する記述は少ない。
少なくともクイックで冨士夫が語ることないし、ラに関しても
語ることがあまりないんじゃない?
779 :
やっちゃん ◆VvHJeLp3QE :04/09/23 15:51:29
ジミヘンが太陽ならラリーズはブラックホールだな〜〜〜とボンヤリ考えてたんです、、、そしたら今ホームページ見たら湯浅学ブラックホールに頭を突っ込んで〜〜〜なんたらって書いてた。。。。パクンジャネーーーっての!!!!!時空超えたパクリだな・・
少年A様ご来店
富士夫は水谷に無視されなかったのだろうか?ふたりが喧嘩したら面白そうだなw 富士夫に殴られる水谷。その日から富士夫に無言電話を繰り返す水谷。 こんな感じかな。
やっちゃんへ やっちゃんは今舞い上がってしまってる感がある。 確かにラリーズはラリーズでかっこいいと思う。それはやっちゃんが思ってる通りだよ! でもジミヘンとかベルベッツと比べるとやはり劣ると思う。まあジャンルが違うので比べようがないといえば無いが・・・。 ちょっと冷静になって聞いてみ? 大丈夫。 やっちゃんならわかるよ。 やっちゃんのネット友達より
やっちゃんはね〜、Aっていうんだよホントはね〜
785 :
やっちゃん ◆VvHJeLp3QE :04/09/24 14:05:04
いや、だから一点差で買ってますって!!!例えば素面でジミヘンのビデオ見るでしょ。 この前のラリーズと比べるとやっぱすこ〜〜〜し劣ります。っていうかベルベッツはマジで相手にならないので無視!!!!ラリーズと勝負できんのはテキサスサイケの連中かロイヤルトラックスくらいだと重いマフ!!
なんかスレ読むとやっぱとじてんな。 神格化はつまんないよ。
>>782 SOWHAT以来水谷に関してはコメントしてないけど、
村八分と同様に俺に一生忘れられない何かを残してくれたって言ってる位だから
ラリーズは円満退社なんじゃない?
まあ、ラリーズのメンバーであそこまで自分の色を出した
冨士夫は凄いね。あと、水谷の誘い方も絶妙。
再結成村八がしけたところに声掛けるんだもん。
788 :
伝説の名無しさん :04/09/24 14:52:01
やっちゃん、一点差で刈ってるって 一体何点満点でなの?
やっちゃんへ もうやっちゃん! 何度言えば分かってくれるんだ。 しかもその一点差ってのはなんなんだよ〜。 やっちゃんの観たビデオはオフィのやつかな? あのほとんど真っ暗なしかも映像と音があってない箇所が多いビデオでラリーズの音楽はちゃんと伝わったのかな? まさか音楽性以外の所で判断して盛り上がってないだろうね。 気を付けてよやっちゃん! ネト仲間より
790 :
伝説の名無しさん :04/09/24 15:34:07
>富士夫は水谷に無視されなかったのだろうか? こいつら無視すると互いに連絡とぎれるタイプだから衝突しないと思うよ
791 :
伝説の名無しさん :04/09/24 21:56:39
水さんもやっぱ電柱ぐにゃぐにゃだよね?
792 :
伝説の名無しさん :04/09/24 22:20:13
やっちゃんワロタ
しかしそれにしてもユビュドウはどうしたんだ? ヨシノのオバさまも出てこないし。
水谷のこの長き不在は薬の後遺症のせいってことはないの?
耳鳴りがひどいそうです
30年も同じ曲演奏してりゃ嫌になるよ。 あと海外進出inアイルランドが失敗したのも大きな痛手。 90年代はファンサービスみたいなもんじゃない。
ロック画報のマンガ「LesRallizes〜」やっと読んだ。 タイトルと内容は特に関係ないような。。。 りかできないおれがみじゅくなんだろうか。
やっちゃんって名前が俺の通ってた中学の特別学級の子の名前とかぶる
そういえば、阿木譲ってまだ健在だよね。 かれなら相当水谷について詳しいと思う。
800 :
伝説の名無しさん :04/09/25 02:59:15
お前らラリーズ聴いてるならガクトも聴けよな。 奴は水谷の後継者だ。
絶対聴かねぇ。
802 :
伝説の名無しさん :04/09/25 09:27:32
海外のサイトで聞いたんですが ベースラインがゆらゆら帝国のドックンドールに 似てるポップな曲はなんてタイトルですか? 歌詞はぜんぜん聞き取れなかったんですが。。。 ラリーズって敷居が高い気がしてたんですが この曲が聞けるアルバム手に入るなら聞いてみたい と思ってます
止めておきなさい。ラリーズはキミのような幼い子供の聞く音楽ではない。
804 :
伝説の名無しさん :04/09/25 11:13:45
水谷がくと
805 :
伝説の名無しさん :04/09/25 11:50:46
806 :
伝説の名無しさん :04/09/25 12:05:12
Aちゃんは大変だね〜
ゆら帝聴いて感性が働くって程度なのか
若人、ラリーズはいいぞ でも、他人をオサーン呼ばわりするのは良くないぞ
よくわからんがラリーズ聞いてるくらいで 悦に浸ってる803がキモイ
若人!他人に向かってキモイなんて言うんじゃありません! 気に入らないのなら、ほっときなさい
812 :
伝説の名無しさん :04/09/25 15:08:04
つーか ゆら帝いいじゃん。 くさして悦に入ってるキモいオタ市ね
ここはゆら帝語る板じゃないんだから、他行け。
俺って人よりだいぶ神経質でプライド高くて完璧主義的なところがあって、 それがものすごくコンプレックスになり、まともな人間関係結べないんだけど、 水谷さんもどうやらそういう人っぽいので、激しく救われてます。 もっと水谷さんの社会的不能ぶりを知りたいです。そうすればいまの自分も肯定できる気がします。 水谷さん、とても感謝してます。
815 :
伝説の名無しさん :04/09/26 00:25:38
816 :
伝説の名無しさん :04/09/26 01:52:09
僕も814さんと同じように、ラリーズに救われた人間。中学の後半からいじめとか あって登校拒否とかなってて、高校もいじめで中退してひきこもってたんだけど、 ラリーズ聴いてすごく勇気をもらった。自分らしく、やりたいことに思いきって チャレンジしていけばいいんだよみたいなメッセージを水谷さんの歌から感じた。 尾崎とラリーズは僕にとって大切な人生の応援歌です。水谷さんにトゥーマッチリスペクト。
818 :
伝説の名無しさん :04/09/26 03:14:02
ラリーズもどんどん音源出せば、君みたいな子どもが聞く音楽じゃないよプッってな高飛車人種も減少するだろうな。 水谷の方法論が時代を先取りしていたし、水谷に並ぶようなギター弾くやつはいないけど、今のリスナーには理解されやすい種類の音楽だろう。
819 :
伝説の名無しさん :04/09/26 05:04:38
820 :
伝説の名無しさん :04/09/26 06:58:27
水谷豊と裸のラリーズって・・・単なる間違いだよな? それともミズタニはむかしミズタニユタカと名乗ってたのかW
あのサイトのアーカイブに載っていなかったか?
823 :
伝説の名無しさん :04/09/26 16:23:42
本名は孝じゃないよ。
824 :
伝説の名無しさん :04/09/26 16:32:12
本名は光だよ!
尾崎とラリーズときて水谷豊にワラタ
826 :
伝説の名無しさん :04/09/27 00:08:01
水谷の圧力か?thelastone見れません...
↑そうか? 今は見れるぞ。
ネタじゃねーよばっきゃろう!いままでは早川義夫の鬱っぽさとか好きだったが、 水さんはそのうえを行くダメっぽさなので、ますます魅力が増したって話だ。 もし水さんが矢沢永吉みたいな奴だったら曲もそれほど好きにはならなかっただろうしな。
829 :
伝説の名無しさん :04/09/27 12:11:51
すごい強引な前フリWいかにもめんたいロック然とした厚顔無恥さだな 「九州勢の節操のなさが日本のロック(ポップス)シーンをダメにした」と誰だかが雑誌に書いているのを読んだことがあるが自分も同感。 こら九州!こんなお子ちゃまバンドの紹介にラやJをダシに使うなよ〜
博多人以外でザ・バッヂをめんたいロック枠に入れてる人、初めてみたよ。
832 :
伝説の名無しさん :04/09/27 14:38:28
ラリーズ、ジャックスと来て、対バンがエコーズ?イカ天? しかも自分でヒストリー書いてるってアホ?
見なきゃよかたぞ、プンプン
何故ラリーズ、ジャックスの名が書いてあるのか俺にも分からない。 東京ロッカーズ周辺を引き合いに出すなら話は分かるが。 まぁ日本で初めてメジャーデビューしたネオモッズ直系のバンドですよ。 アナーキーの1stぐらい重要だと思ってるよ。
水曜スペシャル川口浩探検隊を彷彿とさせる語り口
>アナーキーの1stぐらい重要だと思ってるよ。 つまりあんまり重要じゃないってことだな
テイチクレコード専属の伝説のバンド「ザ・バッジ」をみんなで応援しようぜ! デビュー曲はふたりのフォトグラフだぜ!そのつぎはウインクはお手のものさ!! ヨロシク
838 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:05:41
てーか、ザ・バッジだっせーな めんたいロックもアナーキーもスターリンも東京ロッカーズも東京モッズも死ねよ。
839 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:07:58
ついでに戸川妹が死んだときは笑った! ザ・バッジもベース死んだんだな笑った!
840 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:11:32
ところで早川義夫の店って古本屋だったかなあ。 自分が行った時はしっかり新刊が積んであったはずだが。 あれはゾッキ本だったのか
ただ単に「伝説の」という言葉を使いたいばっかりによく知りもしないし大して興味もないラとJを引き合いに出してきたんだろうな どっかのロック雑誌かなんか参考にしながらね
ミズタニにウインクはお手のものとかゆーのをカバーしてもらいたいものだ
843 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:23:54
素敵な人はちゃんとつながっている見本例(オレ説)... ようなので、水谷ともどこかで多分つながってるはず。
ハヤカワとミズタニを引退に追い込んだ恐るべきバンド・・・ その名は、ザ・バッジ
845 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:29:56
ミズタニを引退に追い込んだ恐るべき男.... なんじょお
846 :
伝説の名無しさん :04/09/27 16:42:15
ラリーズでググるとでてくるこれらの人たちは レスト・オブ・ライフ女性vo.版・裸のラリー ズ ギャーテーズ(ex-頭脳警察,裸のラリーズ) 歌謡サイケの心, das(他メンバーさん、ex裸のラリーズ) 久保田真琴(裸のラリーズ) UP-TIGHT裸のラリーズ直系と言えるバンド オークション大魔王の夜(プチ“裸のラリーズ” Gtの多田さん(裸のラリーズ、合資会社、 若林盛亮…元「裸のラリーズ」メンバー。とても気さくなB型お調子者。 野村閑の個展キーワードは「裸のラリーズ」、「合田佐和子」 裸のラリーズ繋がりの山口富士夫さんと知り合いになった三浦真樹さん オクノ修/胸いっぱいの夜裸のラリーズやジャックスを思わせるアシッドなフォークロック。 やはりラリーズ好きにはさけられない人たちなんでしょうか? ほんとのおすすめはどの人ですか?
847 :
伝説の名無しさん :04/09/27 17:02:55
848 :
伝説の名無しさん :04/09/27 17:03:49
まぁな。 金にならないものはクソと一緒。
正直HIGH RISEはラリーズよりカッコイイ
なんじょおさんですか?
852 :
伝説の名無しさん :04/09/27 20:40:37
>>850 自分も正直そう思う。
初期のころなんかは特に。
オクノ修はラと無縁だがいいだろ。
854 :
伝説の名無しさん :04/09/27 20:55:55
レスト オブ ライフ解散しちゃったけど…確かに水谷みたいなフィードバックギターの名手が居て良かった。女性ボーカルにテープエコー掛けてたのも、いい感じ。
HIGH RISEってアルケミーのあの?
マーブル・シープはどうなん?
857 :
伝説の名無しさん :04/09/27 22:53:04
ハイイラズはよく聴けばゴミだということがよく解る。
ただ判りやすいわな
859 :
伝説の名無しさん :04/09/28 01:04:20
何錠の個人的なコソドロ人生は別にしても、 ネコイラズギターの音のどこがゴミ? はげしくていいじゃん。 判りやす度ならラともタメはれるね。 どちらもその判りやすさが好きなんだが。
860 :
伝説の名無しさん :04/09/28 01:06:34
書き込み
861 :
伝説の名無しさん :04/09/28 08:00:35
灰野はわかりにくい
今朝ニュースで「よど号のメンバーは拉致には無関与」って出てたな。 もはや水谷とは無縁の存在だろうが、30年以上も前の元メンバーについて 関係をほじくり返されても嫌だろうな。
南條モノなら「ハイライズ」よりも「狼の時間」が良かった。
しかしハイライズじゃ伝説にならんだろ ラリーズとは質が違うよ わかりやすいとかそういう問題じゃないよな
北朝鮮はラのブートで儲けたらいい。
なんだ、ナンジョオけっこう人気あるんじゃないか、見直したぞナンジョオ
ハイライズ=クソというのが公然の認識かと思っていたけど意外と支持されてるんだな もっともラのファンからはこれからも黙殺だろうが
灰来図ボーカルがツマンネ
っていうか、みんな同じ曲に聞こえる
ハイライズはしょせん近所のあんちゃんバンド
873 :
伝説の名無しさん :04/09/28 16:51:20
近所のあんちゃんがなんじょだったら、 おれは困るね。 まずコレクションは全部ウニオンに売りとばされちゃうし、 レアものはコピーされて流出。
近所に住むだけでそんなことになっちゃうんだね
ナンジョってそーとーな悪投なの?
>>869 漏れ855じゃないけどさ、アルケミーのオムニバスにもはいってたよ、昔。
まあお前は知らんよな、10代のアングラ蟲だから。ついでに言うと、ハイ
ライズの1stも出た当時買ったけどあまりにも糞だったんで値上がりすんの
待って売った。はっきり言おう。お前ら騙されてるよ。もうそりゃ笑っちゃ
う程。過大評価もはなはだしい。あんなもの有り難がるぐらいなら、多少高
価でも他に聴くべきレコードが腐る程ある。
877 :
伝説の名無しさん :04/09/28 21:01:19
>>876 下の三行に大いに同意。HRは過大評価され過ぎ。
あんな中身のない思わせぶりだけ音楽は聴くだけ無駄。
かく言う若かった俺も騙されていた人間の内の一人なんだけどね。
アルケミーのやつはその名も錬金術だったよな。
ハナタラシとか灰野とかも入ってたっけ?
持ってたよ。ハイライズと一緒にオクに出したら、
吃驚するぐらい高く買ってもらえた。
878 :
伝説の名無しさん :04/09/28 21:33:08
あほくさ。金になればそれでいいんだよ。
ハイライズ、演奏云々はともかくとして、レコードになってる音源の音質悪すぎ。 音潰れて聞こえないから糞。
ロック画報いまさらながら読みました。あの漫画の水さんは、顔とか似てるんですかね? くちびるがすごい嫌だったので、本物もあんななのかなと思って。
調べりゃ写真ぐらいみれるだろうが
某管理人氏、逝ったの?
お悔やみ申し上げます
水谷はうまく姿消したよな。あのまま活動しても酷いだけ。 村八分にしても都合悪いとライブやらなかったし。 今伝説になっているバンドって単に露出が少なかったから伝説なのかも。 何枚かラリーズのスタジオ録音持っているが、 まともなの本当に少ない。特に88年頃は酷い。 あれじゃ、ロンドンパンクスの連中にも馬鹿にされたでしょ...
886 :
伝説の名無しさん :04/09/29 22:50:55
水谷孝って今どこにいるんだろう
京都にいるらしいが・・・歩いてるときもサングラスかけてんのかな? おれも京都だから発見したいんだけど・・・
かけてるよ。「ウルトラマンみたい」って声かけてあげて。
>>885 露出が少ない=伝説
ってのは王道だよ。どんな活動しているか把握できないから良くも悪くも憶測でいろんな
ウワサが立ったりする。
外道もいいバンドだと思うけど、あんまり評価されていないし。
ただ、今後はこういうバンドは出てきてもネットで簡単に情報交換ができてしまうため、
伝説になる事はないと思う。
890 :
伝説の名無しさん :04/09/30 15:05:31
>>886 精神病院かもね。少なくとも京都じゃないと思う。
あそこなら誰かしら水谷の存在に気づいて書き込んでるだろう....
音楽家が表に出ない時は大抵薬抜き。
そろそろ音源ネタない?
うpしましょうか? 何がいい?
ウニバの2弾目と3弾目がそろそろ
894 :
伝説の名無しさん :04/09/30 18:53:16
ラリーズ好きは叩かれる。お前らが一番痛いよな。
VOl.2はまだじゃない? 某店でウニブからの納品見たけど宅急便のご依頼主のところがウニブで住所ナシ。 電話番号は090ではじまる番号だった。よくあんな荷物引き受けると思うんだが。
896 :
伝説の名無しさん :04/09/30 21:44:49
ネタスレの展開がおもしろくなってきました
897 :
伝説の名無しさん :04/09/30 23:06:28
水谷は中上健二を愛読してるらしい。
↑まじか!!ああいう野蛮な感じは似合わないなぁ。フランス文学とか、外国の詩集とか読んでそう。
いとこの結婚式では黒田節を披露したとか。 さすがミズさん、とことん黒だな。
900 :
伝説の名無しさん :04/10/01 01:57:19
水谷は「空手バカ一代」を愛読してるらしい。
水谷孝はいやらしい。
902 :
伝説の名無しさん :04/10/01 07:38:14
麺や武蔵にもよく並ぶし。
最近は実家の米屋の仕事をついでるらしい
こっちもネタスレ化しとる、な
50過ぎて米屋やるかよ。
水谷米店といえば武田のプラッシー
このままネタで1000か?
サイケバカ一代
ところでおしめの、次のせこい仕事は何かあるのか?
オシメって誰??
襁褓はラリーズ長者番付の3位だろうな。 1位軟冗 2位あmれp
バンマスが儲からんのは変だろ。
ヘンなところがラリズ
>>909 小津デ伊豆の正式CD化が次のリリースか?
襁褓頑張れ! アイドルで儲けろ!!
何のアイドルで誰が儲かるの?
916 :
伝説の名無しさん :04/10/01 21:10:21
事務所の社長。
しかしオシメは、なんでそんなニックネームが付いたんだろうね?
誰??
俺も知らん
その方はまさかハイノとは関係ないよね ラリのドラムなんてやったこともないよね コギャル好きってことも間違ってもないよね 早川に近づいたりなんかしてないよね 誰なんだよ?
オシメはPANTAとも仲が良いんだが、(昔の音楽仲間と評されている…) PANTAが最近のミユージックマガジンでロストアラーフのことを 「嫌いなんだよね!喜多郎と一緒。ロック的霊感商法だ!」 と一刀両断しててワロタ。
ハノイってハノイロックス? ラリーズはやっぱりスゲェな。
923 :
伝説の名無しさん :04/10/01 23:53:49
灰野を堂々と嫌いと公言してるやつって他にいるの?
ハイノとパンタじゃパンタが上だろう
PANTAはアラーフのこと「いつも同じ演奏」とバカにしてたな
パンタも音楽的なアプローチの幅は同じぐらい狭いと思う。
>>923 昔はJOJOも嫌ってたがいまじゃ仲間p
パンタはごく最近のインタビューでもロストアラーフに否定的だったな
頭脳警察も不失者もロストアラーフも目糞鼻糞 (ホントはラリーズも(ry)
931 :
伝説の名無しさん :04/10/02 01:31:57
レストオブライフ買いました。良いですね。女Voてことで静香より断然好きかも(笑)ただTOKYO-FLASHBACKの静香の曲はかなり好きですが〜三浦真樹さんのソロもかっこいいし。
932 :
929 :04/10/02 01:53:20
>930 J-WALKです。
933 :
説明しよう :04/10/02 01:56:05
おしめ…ロストアラーフ(頭脳警察と同時期に灰野が演ってたバンド)のドラム。十年以上前から 制服向上委員会なるアイドルの仕掛け人&事務所社長(プロデューサー)。初台ドアーズやアイドルジャパンも、奴の仕事。 おしめは、水谷の代わりに捕まった事が有るがらしく…アイドルジャパンからのラ関係のリリースは、この関係で問題無いらしい。 灰野は…代わりに捕まった為、自分のバンドが活動出来無かった怨みで…水谷嫌いらしい。
934 :
伝説の名無しさん :04/10/02 01:56:28
ブッ
935 :
少年A :04/10/02 01:59:01
ほえ〜
936 :
伝説の名無しさん :04/10/02 02:35:01
ふ〜ん。勉強になった
じゃあぼくも身替わりになりますので、 ラリーズ音源でかせがせてもらえますか?水谷さん いくらなんでも、おしめよりはいい仕事するので…
938 :
伝説の名無しさん :04/10/02 03:22:37
939 :
伝説の名無しさん :04/10/02 03:24:12
名古屋ならもちろんコーミソースでしょう
940 :
伝説の名無しさん :04/10/02 04:14:56
クイックジャパンの記事、ど〜にかならんもんかねぇ。 あんなの、やんない方が・・・。
942 :
伝説の名無しさん :04/10/02 13:11:26
おしめは一時期ラリーズのドラムもやってたよ
943 :
伝説の名無しさん :04/10/02 18:19:58
おしめは水谷と連絡とれてるのか?
おしめっていうくらいだから いまだに取れないに一票。
うまい!ざぶとん1枚
じゃ、おしめ取れてる(連絡とれてる)のはパンツ・・じゃなかったパンタに決まりだね!
うーん946は、、どうだろw、、おもしろいかぁ??、、ちょっときついか?w
座布団暮れ
>>466 充分ワラタ。タカオくんの代わりにタカシくんに座布団運んでもらおう。
水谷って気弱いんじゃねぇの?だれかライブやるよう脅せばいいんだよ。
50過ぎのオッサンを脅してライブやらせてもなぁ・・・ 多分、いい演奏にはならんぞ。
952 :
伝説の名無しさん :04/10/03 01:17:38
>>950 「だれか」じゃなく、お前がいちどやってみれば。
953 :
伝説の名無しさん :04/10/03 02:21:45
ライブよりマスタリングしたアルバム出して欲しい。 ライブは90年代が余りにも酷かったからもういい。
もうラリーズには何も期待してない自分がいる。 スタジオで一枚、ちゃんとしたアルバム作らせても、おそらくは決定盤にはならないだろう。ずっとライヴやってないし。正直もう終わってる。 後に残ったのはラリーズ販売に勤しむ魑魅魍魎だけ。 ブートは膨大な量になったし、そこから良い演奏を見つけるだけでも一生分になるだろう。
955 :
伝説の名無しさん :04/10/03 09:00:50
ラリーズ聞いてる人は他に何聞いてるの? 多分日本のアングラ系ばっかだと思うけど。
>>955 普通に日本のロックの1バンドとして聞いてますが?
関連ミュージシャンのバンドは聞いてるけど。
>>955 サイケの熱心なリスナーが多いんぢゃないの?
洋邦新旧問わずイイと思ったのは聴いてますがダメですか。
“UP TIGHT”“光束夜”“High Rise”じゃだめですか… orz
ビーチボーイズのsmiley smileを良く聴いてマフ あと女性ボーカルのガレージものも大好きです
逆にラリーズっぽさ(?)から程遠いモノばかりかな。
関連バンドは逆にさけたいよ。つかれるし。
>>959 ラリズはラリズを真似るほど遠ざかってゆく・・・・
残念!
>>955 ベルベット、マyブラ、たまにクラフトワークやびょーくを聞いてますが
>>955 フリージャズと現代音楽、60年代サイケそんなとこだな。
灰野敬二はあまり好きじゃないです。High Riseは好きだけど。
裸のランチのサントラ聴いてます。
967 :
955 :04/10/03 16:56:06
60年代サイケ好きの人よりやっぱPSF系好きの人のほうが多いのかな。 個人的にはHigh Riseとかノイズ系とか苦手。 スマイルの頃のビーチボーイズとかニック・ドレイクとかのほうがラリーズ の感覚に近いと思うんですが。どうでしょ?
や、同感すよ僕も
ゆらゆら帝国とかザゼンボーイズとか聴いてますね。
970 :
伝説の名無しさん :04/10/03 19:37:46
すんげー詳しい人がラリーズ2枚組ベストみたいなのを作ってくれたら もうおしまいつーか他の音源聴く必要ない気がする。 そんなに音楽的な幅があるわけではないし。 存在的にすごくおもしろいだけで。
971 :
伝説の名無しさん :04/10/03 19:47:08
ニックドレイク、ピンクフロイド、テレヴィジョン、dip あたりを聴いてます。ビーチボーイズも好きだな。 ラリーズと通じるものがあると思うけど。
阿部薫、yellowを聞いてます
973 :
伝説の名無しさん :04/10/03 19:55:18
>>970 つーかオフイシャルの3枚があればいいよ。
他の音源もずいぶん聴いたけど(いい演奏もたくさんありました。)
結局聴く頻度が高いのはあの3枚だもんな。
>>971 僕もフロイド好き!!
974 :
伝説の名無しさん :04/10/03 20:00:32
ラリーズとは壮大な一発芸である。
975 :
伝説の名無しさん :04/10/03 20:23:28
MY名盤ランキング 1位 IN THE LIFE / B'z 2位 MIZUTANI / 裸のラリーズ 3位 ORANGES&LEMONS / XTC 4位 RUBBER SOUL / Beatles 5位 OK COMPUTER / radiohead
977 :
伝説の名無しさん :04/10/03 20:34:30
アンタのランキングなんか誰も知りたくないのだが。
978 :
伝説の名無しさん :04/10/03 20:38:12
979 :
伝説の名無しさん :04/10/03 20:43:51
好評みたいだから6位以下も教えてやるか! 6位 CLOSE TO THE EDGE / YES 7位 LIKE A VIRGIN / MADONNA 8位 氷の世界 / 井上陽水 9位 DARK SIDE OF THE MOON / PINK FLOYD 10位 マニア・マニエラ / MOONRIDERS
980 :
伝説の名無しさん :04/10/03 21:00:58
おもしろいから10位以下も教えてくれ!
981 :
伝説の名無しさん :04/10/03 21:07:31
やだね
982 :
伝説の名無しさん :04/10/03 21:17:49
が〜〜〜〜〜〜〜〜ん
では、便乗して MY名盤ランキング 1位 THE TIN MAN WAS A DREAMER/NICKEY HOPKINS 2位 WHEN WILL I SEE YOU AGAIN/IAN TAMBLYN 3位 CLOUDS/JONI MITCHELL 4位 PSYCHOCANDY/JESUS AND MARY CHAIN 5位 RANDY NEWMAN/LIVE 6位 DENNIS LAMBERT/BAGS&THINGS 7位 エリントンとパーカーとドルフィー全部 8位 77/ラリーズ 9位 チャックベリーのチェス3枚組 10位 石川セリ全部
984 :
伝説の名無しさん :04/10/03 23:56:50
俺はホフディランとたまとラリーズを毎日聴いてる。まじで。
あのー、マースを一気に聞くことができない私はおかしいんでしょうか?
986 :
伝説の名無しさん :04/10/04 01:11:57
普通だろ? きちんと音楽を聴ける人間は最後まで聞けない
専ら池田亮司とかPAN SONICとか。 つまり俺はつまらんイメージ戦略に踊らされやすい人間なのだ。
988 :
伝説の名無しさん :04/10/04 01:18:45
>987 そんな君にはラリーズがぴったり!
ネタスレが凄い事になってる。
990 :
伝説の名無しさん :04/10/05 00:39:56
1000!!!!!
991 :
伝説の名無しさん :04/10/05 01:47:05
1000じゃない...バカ
992 :
伝説の名無しさん :04/10/05 05:35:02
裸の
993 :
伝説の名無しさん :04/10/05 06:25:30
大将
994 :
伝説の名無しさん :04/10/05 07:37:54
放浪記
995 :
伝説の名無しさん :04/10/05 09:58:24
パリ編
996
997
998
999
千 昌夫
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。