Celebration 佐野元春 Daisy Music

このエントリーをはてなブックマークに追加
888伝説の名無しさん:04/08/12 01:11
いとこのママが主語なら
"町の市場に立ち寄ったと"という具合になるはずで、
つまり語尾に"と"がつくでしょ

てゆーか、おれは"いとこのママ"という
普段聞きなれない言い方が気になった
いとこが主人公にとって特別な存在だということかな
だとしたら主人公はいとこの女性と結婚するということか…
それなら、いとこのママが墓参りするため
主人公に連絡するってこともすんなり理解できる
まあ、どうでもいいと言えば、それまでだが。

889伝説の名無しさん:04/08/12 01:26
>>888
いつもの元春だったら“彼女のママ”だったよね
男と女の物語から家族の物語になったんだね
890伝説の名無しさん:04/08/12 07:43
http://moto.tsutaya.jp/
4.「希望」 この曲の主人公もそういう流れにありますね。
女の子が生まれて郊外に中古の家を買い求め、人
生を歩んで行こうと思っている男の歌だよね。そ
こには妻の家族や親戚に不幸があったりするとい
う人にとって、今の社会、日常というのはどうい
うものだろう。僕がこの中で試みたかったのは映
画の手法をソングライテイングに導入できないか
ということだったんです。

>>888,889
>そこには妻の家族や親戚に不幸があったりするとい
う人にとって

 実はいとこが死んじゃっててその墓参りなのか?とこれみておもた
最近死んだんじゃなくて、法事、3回忌とかで花とか市場で買って、
891伝説の名無しさん:04/08/12 11:41
従姉は死んでなくてもいいんじゃ?妻の従姉のママは妻の叔母。
自分の叔母じゃないが妻にはとっては近い親戚。その微妙な距離感が
従姉のママ という言葉でよく言い得てる
892伝説の名無しさん?:04/08/12 12:45
 『誰の』墓参りに行くのかを長々しく説明する代わりに、
墓参りの中心人物(従妹のママ)を紹介することで説明して
いるんじゃないでしょうか?
893伝説の名無しさん:04/08/12 18:04
嫁の名前が「いと子」だった。
894伝説の名無しさん:04/08/12 19:50
んなこと、どうでもいいじゃんw
895伝説の名無しさん:04/08/12 21:26
どうでもいいなら黙ってろよ。
896伝説の名無しさん:04/08/12 22:06
>>887
ぼくもずっとそう思ってたけど、そう言われればどっちとも取れるね。
色々な日常を表現してみた別々の出来事かも。

>>888
おいおい。
いとこって親類関係でも近い方で、近くに来て連絡するくらい特別でもなんでもないぞ。
しかもいとこの女性と結婚なぞ妄想もはなはだしいな。
897伝説の名無しさん:04/08/12 23:01
> 日本レコード倫理協会は12日、佐野元春さんの曲「ソー・ヤング」の
> 冒頭の歌詞がテロを連想させるとして、同曲の収録されているCDなどの
> 発売禁止を求める方針であることを発表した。
898伝説の名無しさん:04/08/12 23:10
>>897
よっしゃー!稔が買い占めに走りますYO!
ヤフオクの最低落札価格は定価の3倍だYO!
899伝説の名無しさん:04/08/12 23:54
ツメはじまった
900伝説の名無しさん:04/08/13 01:04
今日は歌うのかと期待してしまった。
901伝説の名無しさん:04/08/13 01:07
元春と佐橋サン(コロチャン)の関係が、そないに昔からのものとは知らんかったナ・・ (´・ω・`)

佐橋サンといえば売れっ子ギタリストやけど、去年に大阪のFM局で「山弦」としてゲスト出演のときに
オモロイこと言うてたよ。

小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」の曲のイントロで一瞬鳴るギターソロ (チャカチャ〜ン♪)も、
佐橋サンが弾いてるけどその音のイメージが彼いわく、「ワカシャチョー!」って
口で言ってるような弾き方なんだって w(^_^;)
902伝説の名無しさん:04/08/13 03:00
>897
本当なのか?
903伝説の名無しさん:04/08/13 06:46
俺は「レイナ」→「希望」と話が繋がっていると解釈しますた。
904伝説の名無しさん:04/08/13 08:22
新アルバムも相変わらず駄作でしたなー
905伝説の名無しさん:04/08/13 08:29
ツワーの一般発売はいつからで?
906伝説の名無しさん:04/08/13 10:38
907伝説の名無しさん:04/08/13 21:03
明日はチェックするもん一杯あるよ

「ミュージックフェア21」(CX)18:00〜 出演:山弦&槇原敬之
「radiofish」(TOKYO FM系列)20:00〜 ゲスト:The Hobo King Band
「サウンドストリート」(NHK-FM)21:00〜 DJ:佐野元春
908伝説の名無しさん:04/08/13 21:06
現在販売されている、音楽雑誌「BARFOUT !」(表紙:永ちゃん)の、48ページにある、
元春の写真が、メチャメチャカッコイイ !
アコギ(たぶんギブソン)を抱えながら、片手にデイジーを握っている構図で、
クールは表情も実にキマッている。ここ最近では一番カッコイイ、アーチスト写真じゃないだろうか ?

まだ見てない人は、是非書店で見てみて !


909伝説の名無しさん:04/08/13 21:21
>>907
何と言っても、明日楽しみなのは、サンストだなぁ。
元春が、"I Wanna Be With You , Tonight !!"を、言ってくれることを祈るよw

ミュージックフェア 21 では、ビーチボーイズのトリビュート盤で各自、
やった曲は、この放送でやってくれないみたいだね。
マッキーの、「Wouldn't It Be Nice」とか、オグちゃんの、「Surfin' U.S.A.」、
コロちゃんの、「Caroline No」を、TVで見てみたかったな…。
910908:04/08/13 21:35
クール”は"表情なんて書いちゃいましたが、
クール"な"表情です。スイマセンでした。
911伝説の名無しさん:04/08/13 22:09
FM802で今夜、録音でしたがゲストでした。ぜひ、元春の声が聴けるのでチェックしてみてくださいね

http://funky802.com/lounge/
912911:04/08/13 22:39
↑ごめんなさい、このHPリンクの3項目目、「OFF LINE TALK」をクリックしてください。水泳が好き・・などの話がチェックできます
913伝説の名無しさん:04/08/14 01:29
明日はイパーイ元春に会えそう。なんてゼータクな一日なんだろう(^_^)
歌いたくなってしまう・・・♪On The Special day〜♪
元春、好き!!!!
914伝説の名無しさん:04/08/14 01:32
スターシップトゥルーパーズとかぶるのか…
あの映画を実況できるなんて今後ありえないだろうからなあ…録音かなあ (´・ω・`)
915伝説の名無しさん:04/08/14 02:01
916伝説の名無しさん:04/08/14 04:42
騙されちゃったん
917伝説の名無しさん:04/08/14 06:26
後 09:00 サウンド・ストリート21

                         佐野 元春
 − 佐野 元春 −                    
                              
「カモン・エヴリバディ」        (エディ・コクラン)
「ビー・マイ・ベイビー」          (ザ・ロネッツ)
「キャント・テイク・マイ・アイズ・オフ・ユー」       
                    (フランキー・バリ)
「カム・シー・アバウト・ミー」     (ザ・スプリームス)
「ダンシング・イン・ザ・ストリート」            
                (マーサ&ザ・ヴァンデラス)
「ドミノ」               (ヴァン・モリソン)
「ドリフト・アウェイ」          (ドビー・グレイ)
「ドゥ・イット・アゲイン」      (スティーリー・ダン)
「ロウダウン」            (ボズ・スキャッグス)
「ロッタ・ラヴ」          (ニコレット・ラーソン)
「ディス・チャーミング・マン」        (ザ・スミス)
「ウォーキング・オン・ザ・ムーン」      (ザ・ポリス)
「ユーヴ・ロスト・ザット・ラヴィン・フィーリン」      
             (ダリル・ホール&ジョン・オーツ)
「ドント・ゲット・ミー・ロング」   (ザ・プリテンダーズ)
「ピッキン・アップ・ザ・ピーセス」             
              (ディフォード&ティルブルック)
「セ・ラ・ヴィ」            (ロビー・ネヴィル)
「チェリッシュ」          (クール&ザ・ギャング)
「グローリー・デイズ」  (ブルース・スプリングスティーン)
「太 陽」                  (佐野 元春)
918伝説の名無しさん:04/08/14 09:04
いやー・・本当に最近この人つまんなくなったねー
919伝説の名無しさん:04/08/14 09:44
>>918
どのへんが?
920伝説の名無しさん:04/08/14 13:52
>>919
> どのへんが?

稔みたいなクズ野郎に絡まれ始めた頃から










と言ってみるテスト
921伝説の名無しさん:04/08/14 14:46
元春の選曲いいね!
80年代というか、あの時代にかけていた曲にこだわった選曲だ
やっぱりリスナーが何を思ってわざわざこの番組を聴きたいと思うかををわかってるね
水曜日にUA聞いて、シュタイナー教育の話ばっかされてげんなりしたよw
今日はMDにとっておこっと!
922伝説の名無しさん :04/08/14 17:35
↑禿同(^_^) 私もMDにとるよん
楽しみ・・・・・
923伝説の名無しさん:04/08/14 17:51
80年代の懐メロ歌手になっちゃったね・・・
当時はたいていの若者の車には「サムデイ」や「ノーダメージ」のカセットが
あったりしたんだよなー 大げさじゃなくて・・・
924伝説の名無しさん:04/08/14 18:12
>923
> 当時はたいていの若者の車には「サムデイ」や「ノーダメージ」のカセットが
そうかなぁ?そんな実感あんまりないなー・・・
ノー・ダメージはともかく、サムディのセールスはそれほどよくなかったし、
車では自作オムニバスが多かったんじゃないかな(ああ、ハイ・フィデリティ)
フル・アルバムなら主流はサザン、ユーミン、達郎でしょう。
925伝説の名無しさん:04/08/14 18:17
いや、当時若者で、車を持ってたら
音楽は洋楽でしょう。
特に女の子を乗せてたりしてたら。
926伝説の名無しさん:04/08/14 21:05
みんな結構佐野のテープ載せてたイメージあったけど。
927伝説の名無しさん:04/08/14 21:23
プライベーツのシティコールタール ... オモシロイ
928伝説の名無しさん:04/08/14 22:07
元春も「THE 俺流」みたいなことやってたんだ。
929伝説の名無しさん:04/08/14 22:16
懐かしのジングルが聴けたりして嬉しいかぎりです!
930伝説の名無しさん:04/08/14 22:26
MDも買って来たし、
あとは、サンコレのスタートを待つだけという感じだったのに、




うたた寝して、ハッと目が覚めたら 10:15pm過ぎていた…。
もち、タイマー録音のセットしてなかったし。


悲し過ぎる。_| ̄|○


ねぇ、オープニングから、上記の時間ぐらいまでは、
どんな感じだったの ??
931伝説の名無しさん:04/08/14 22:26
昔のテープ、やっぱり早口だね。
932930:04/08/14 22:29
↑駄目だ。あまりに動揺が激しくて、
"サンコレ"なんて書いている。
933伝説の名無しさん:04/08/14 22:29
Tears for fears の曲名も間違えたな。
どうしたんだろ?
934伝説の名無しさん:04/08/14 22:38
サウンドストリートの後は
FMアドベンチャー
ニュース
クロスオーバーイレブン
だっけ?
935伝説の名無しさん:04/08/14 22:48
おやすみ
936伝説の名無しさん:04/08/14 23:19
事前に載ってた曲目と違ってた
937伝説の名無しさん
奴がすべて予告通りに進めるはずないべ←褒めてます