ビーイング黄金期を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932伝説の名無しさん:2005/10/13(木) 12:57:17
【GO-WILD】ZYYG【SWEET PUNKS】
【高橋美鈴】MANISH【西本麻里】
【生沢佑一】TWINZER【ハードロック】
【浜口司】KIX・S【安宅美春】
【出口雅之】REV【元グラスバレー】
933伝説の名無しさん:2005/10/18(火) 13:39:42
ビーイング系の歌詞は、
読んでみると、何となく身体が痒くなってくる…

不況の今更、そんな歌詞が好まれないんじゃないかね
934伝説の名無しさん:2005/10/23(日) 10:01:36
上杉すご杉
935伝説の名無しさん:2005/10/23(日) 21:36:33
ハゲ杉
936伝説の名無しさん:2005/10/25(火) 12:44:48
冬仕様のビーイング系のMDでも作ろうぜ。
937伝説の名無しさん:2005/10/25(火) 14:41:49
つめたい風が吹くたびに 君のぬくもりを知る / REV
CRYING MOON / ZYYG
938伝説の名無しさん:2005/10/26(水) 15:10:03
永遠をあずけてくれ / DEEN
風にまぶしい / ZYYG
939伝説の名無しさん:2005/10/26(水) 22:40:16
冬のバラード / FOV
940伝説の名無しさん:2005/10/26(水) 23:02:11
FOVよりViewの方が好きだな
941伝説の名無しさん:2005/10/26(水) 23:34:03
White Memories / WANDS
942伝説の名無しさん:2005/10/27(木) 12:19:33
LOVE FOREVER / DEEN
きっと忘れない / ZARD
Lsat Good-bye / FOV
943伝説の名無しさん:2005/10/27(木) 14:59:00
DEENがベスト出すみたいね。
944伝説の名無しさん:2005/10/27(木) 16:48:34
WANDSの「世界が終わるまでは…」って打ち込みだっけ?
アルバム「PIECE OF MY SOUL」に収録されている曲全部が
ロック調でクレジットにベースやドラムのゲストミュージシャンの名前が掲載されてるってことは…
シングルは打ち込みで、アルバムは生音ってことか??
945伝説の名無しさん:2005/10/27(木) 17:00:36
>>943
セルフカバーだけどね。アレンジからして全然違うし。
ちなみに織田が書き下ろし葉山がアレンジした新曲収録
946伝説の名無しさん:2005/10/29(土) 17:12:34
今日、有線で「このまま君だけを奪い去りたい」がかかってたんだけど
セルフカバーのやつかな?前の方が良かった
WANDSがカバーしたやつが1番好きだけど
「声にならないほどに愛しい」もWANDSの方が好きだな

MANISHが昔、ル・マンにゲスト出演した時の曲って何だっけ?
テレ朝のル・マンのテーマソング…
947伝説の名無しさん:2005/10/29(土) 18:15:51
翼を広げてはセルフカバーのほうがいいなあ。
948伝説の名無しさん:2005/10/29(土) 19:23:37
松川の才能をもっとうまく使って欲しかったな
949伝説の名無しさん:2005/10/29(土) 23:55:16
翼を広げてのオリジナル?はバックコーラスの声の方が耳につく
セルフカバーは聴いてないんで知らない
950伝説の名無しさん:2005/10/31(月) 18:17:33
DEENトップ10入り確実。
Mステでは5位。ちなみにひとりじゃないのときも5位。

レベル低いとはいえ嬉しいね。
ビーの全盛期を思い起こさせるのって、もうDEENとZARDしかいないし。
TUBEはそれ以前からいたし、B'zはビーとかそういう枠では括れないからね。
951伝説の名無しさん:2005/11/07(月) 18:11:26
やはりビーは上杉と柴崎を手放したのがビーにとって痛かったな。
ビーが原因だけど。
952伝説の名無しさん:2005/11/07(月) 18:47:35
別に。
そりゃWANDSを失ったんだから痛いことは痛いけど、
所詮織田や多々納の力を借りてヒットした人たちだし、
ビーの中で特別な存在ではない。
ああいうちょっと奇行癖っぽい人は、どうも崇拝されがちだけどね
953伝説の名無しさん:2005/11/07(月) 20:08:03
しかし、FOVのカプセルモンスター、
WANDSのピースオブマイソウル、
DEENのニードラブ、
ティーボランのルーズといったように、
それぞれの個性が開花した作品の方が俺は好きだ
954伝説の名無しさん:2005/11/07(月) 23:39:13
WANDS「PIECE OF MY SOUL」

これは名盤だろ。
Love & Hateが俺的には神。
他にもすげぇのたくさん。
955伝説の名無しさん:2005/11/07(月) 23:40:39
>>952
そういえば、シングルではメンバーが作曲したのわずかだからな。
アルバムとかカップリングではたくさんしてるのに。

柴崎の作る曲は神だよ。
シングル並の出来の曲結構ある。
956伝説の名無しさん:2005/11/08(火) 01:13:46
森友と五味で第二のB'zになれたかもなぁ。
ビーイングバンドで自作曲でミリオンいったのはB'zとT-BOLANのみ
957伝説の名無しさん:2005/11/08(火) 01:31:11
>>952
>所詮織田や多々納の力を借りてヒットした人たちだし

超個人的な考えだけど、仮に彼らが上杉昇以外のボーカリストに
同じ曲を提供したらここまで売れただろうか。確かに提供されてことは
否めないが、ボーカリスト上杉昇(これ超重要)、メロディメーカー柴崎浩が
いたからこそWANDSは特別な存在だったのではないだろうか・・・
958伝説の名無しさん:2005/11/08(火) 03:01:29
そろそろキチガイ上杉オタが乱入しそうだからWANDSのそういう話はやめてね
959伝説の名無しさん:2005/11/08(火) 07:51:30
>>957
実際DEENだって大ヒット生んだし、FOVだって売れただろ。
確かに上杉の離脱は痛かったけど、他の森友とかに比べて
そこまで差があるわけじゃないでしょ。
B'zやZARDやT-BOLANがいる中、WANDSを特別な存在と思ってるのは
WANDSファンだけだよ。
織田哲郎らの離脱に比べたら比じゃない
960伝説の名無しさん:2005/11/09(水) 15:14:15
風にまぶしいがよかった。てかコンポーザーの栗林が神。
けっこうBのひとたちに曲提供してるでしょ。
961伝説の名無しさん:2005/11/17(木) 07:11:43
ttp://www.bgv.jp/countdown-being/index.php

うわーすげーほしー
962伝説の名無しさん:2005/11/28(月) 19:36:38
つーか上杉が抜けたのがビーにとって痛かったというより
上杉がハードロックに目覚めたことがビーにとっては痛手だったと思う。
とりあえすSame Sideは俺にとっていつまでも神曲
963伝説の名無しさん:2005/11/28(月) 19:41:13
目覚めたという表現は適切では無いね
964伝説の名無しさん:2005/12/03(土) 21:13:39
この前、田舎の親戚の家に行ったんだけど、
地方テレビの深夜番組でビーイングコレクションって
CDの通販やってた。
懐かしかった。
965伝説の名無しさん:2005/12/04(日) 20:11:33
>>956
>ビーイングバンドで自作曲でミリオン
WANDSの時の扉は大島を外部としているのね。
大黒はバンドじゃないし。
966伝説の名無しさん:2005/12/05(月) 21:14:17
>>962
目覚めたのではなく、元々ハードロックをやりたかったから、それをやりたくなってやりだしたって表現が正しいのでは?
967伝説の名無しさん:2005/12/05(月) 21:17:01
昔のビーイングで曲作りで誰の力も借りずに売れたのなんてB'zくらい。
しかも、そのB'zが1番売れたからな。

T-BOLANとか大黒は自分の曲でミリオン行ったが、織田やだりあの力をたまに借りている。
ZARD、WANDS、DEENらは完全に織田の力を借りてこそ売れた。
968伝説の名無しさん:2005/12/05(月) 21:41:52
んなこといまさら一生懸命語られてもな、って感じではあるが
969伝説の名無しさん:2005/12/19(月) 02:00:33
【緊急告知】
元WANDS・al.ni.coのヴォーカリスト上杉昇のソロファーストフルアルバム
「Blackout in the Galaxy」が遂に完成!
今作は2004年にリリースされ、シーンに衝撃を与えたミニアルバム「L.O.G」を
さらに進化させたまさに上杉昇のひとつの集大成ともいえる記念碑的作品。
激しさの中にも圧倒的にメロディアスな世界観、ダウナーとポップの絶妙な融合は
他のアーティストの追随を許さない。
グランジファンにもロックファンにもマストアイテムになることは必至である。
さらに、彼ならではとも言えるその唯一無二の歌声はアルバム一曲一曲ごとにまるで
カメレオンのようにその姿を変え、それぞれの作品と深く一体化している。
元X JAPANのPATA氏をはじめ、豪華な顔ぶれの参加メンバーを向かえ完成された
本作は先行シングルとしてすでにリリースされている「飛んで散れ(Remix)」
「poo pee people」を含む全11曲を収録。
ビーイング黄金期ファンなら絶対に要チェックなこの一枚、是非その手にとって
その凄さを体感して下さい。

Show Wesugi 1st full album「Blackout in the Galaxy」

2006.2.8. ON SALE!
970伝説の名無しさん:2005/12/29(木) 21:57:17
971伝説の名無しさん:2005/12/30(金) 11:46:02
ビーイングがジャパメタ始めた頃のスレってないですかね
誰か作る気ないよね
972伝説の名無しさん:2005/12/30(金) 19:06:43
>>970 伝説のEDGE?ww
973伝説の名無しさん:2005/12/30(金) 20:08:17
age
974伝説の名無しさん:2005/12/30(金) 20:09:27
>>972
伝説のEDGEとBLIZARDでしょ
975伝説の名無しさん:2006/01/03(火) 10:16:40
367:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 04:40:56
ビーイングって一世を風靡してたもんね。
ヒット曲やアーティストを量産して、
CMやドラマのタイアップがとにかくすごかったね。

スターダストと組んでたよね。
ZARDの坂井泉水は当時はまだスターダスト所属で、
大ヒット曲の「負けないで」は松雪主演の白鳥麗子の主題歌だったね。
976伝説の名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:18
【音楽】ZYYG、一夜限りの復活ライブ決定!【絶対に誰も】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136641156/

このスレから来ました。
977:2006/01/09(月) 10:42:44
うんだな、
かんがるみたうに
978伝説の名無しさん:2006/01/10(火) 12:52:31
ビーイング系の人って曲はいいんだけど
全体的になんか暗い感じがする。
テレビにもあまり露出しないし、
なんか謎のベールに包まれた雰囲気を感じた。
979伝説の名無しさん:2006/01/10(火) 13:11:56
WANDSの上杉はホントに暗かったもんな
でも暗い方が親近感はある
980伝説の名無しさん:2006/01/11(水) 04:15:08
>>971
良いヨネェ〜、ジャパメタ…
俺、X-RAY大好きだもんね。


981伝説の名無しさん
ここは黄金期を語るスレですから