87年にブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボケ作
リアルタイムであの興奮や感動を味わった人ってどのくらいいるんですかね。
2伝説の名無しさん:02/10/25 20:43
はーーーーーい
3新生ドラゴ ◆INU/SOHH7. :02/10/25 20:44
>>1
ブルハスレで語れば?
4ボケ作:02/10/25 20:49
>3
たしかに昨今大人気のブルハスレは腐るほどあるのでお気持ちは分かります。
それはそれでいいんですけど当時のあの衝撃をみんながどのように体感したのかが知りたくて・・・
テーマも限定されてますし25歳以上がおそらくメインになっちゃうのではというのもたしかにあるのですけど。
それでも自分の中で「ブルーハーツ」は本当にすごかったしびっくりしたものですからついスレ立ててしまいました。
5名無しタン:02/10/25 20:50
チャンネルをかちゃかちゃいじっておったら、
Jポップが流れ出す(しかしなんだ、このJポップってのは。ジャパニーズの略か?
 日本人しか聞かない音楽に、そんな形容つけたって無意味だべ。ださいべ。どうなっておるのだ、ほんまにこの国の音楽業界は)。
あとは寝るだけだし、最近の邦楽のくだらなさを笑っているのも悪くはあるまいと思いながらうとうとしていたら、布袋の新譜が流れだした。
『ロシアン・ルーレット』。いや、笑うどころの話ではない。眠気がふっ飛んだ。
「自分を貫いて倒れるなら本望さ。自分をごまかして生きるよりまし」
 うろ覚えなんで歌詞は間違ってるかもしれないが、おおむね、そんな意味だった。
 18、19のガキじゃあるまいし、40過ぎて(過ぎてますよね?)よくこんな歌うたえるもんだ。
というか、こんな詩を書けるもんだ(わたしは懐かしがって昔のブルーハーツの曲をよく聞く。
自分をごまかして生きるのはやだってテーマの曲が多いんだが、今のハイロウズがブルーハーツの曲やったら鼻白むぞ。
ああいうのはガキが力任せに作ったからインパクトがあるんだ)。本人が書いたかどうかは知らんが。
唖然とし、呆然とし、しばらく腑抜けのようになった後で、猛然と腹が立ってきた。
 いい年こいてこんな恥ずかしい歌を恥ずかしげもなく歌う男とおれは間違われるのか。
6伝説の名無しさん:02/10/25 20:59
ブルハ関連スレ乱立時代ですな
7伝説の名無しさん:02/10/25 21:03
なぜに1987年なの?
1985年じゃないの?
8伝説の名無しさん:02/10/25 21:05
このスレ待ってたよ。
他スレは、リアルタイムで体験してない奴らが多くて、まるで話がかみ合わん。
やっぱり追体験では、あの衝撃は味わうのは不可能だと思う。
9ボケ作:02/10/25 21:08
>7
私が87年にはじめて耳にしたからです。
できれば85年に出会えれば最高でしたが。
まあ「あの」革命的ファーストアルバムが出たのもこの年だしやっぱり87年が基準でいいと思ったので。
10伝説の名無しさん:02/10/25 21:10
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (なぜ1987年なの?1985年じゃないの? >>1を殺してやる
            Ο (  殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖
118:02/10/25 21:12
俺も1987年だったよ。
メジャーデビューは1987で差し支えないと思う。
ヒロトは赤いジャンバーばかり着ていた。それと黒の革コート。
12伝説の名無しさん:02/10/25 21:14
確かにハイロウズのファンが
「ブルハ聴いたら恥ずかしくなる」なんてぬかすのをきくと
けったろか!と思うね。
138:02/10/25 21:18
>12
そう。僕らがビートルズの熱狂を上の世代ほど実感できないのと同じように、
彼らにもブルーハーツを心から理解できないよ。
14伝説の名無しさん:02/10/25 21:26
ブルーハーツよりハイロウズのほうがいいに決まってるだろ。
15伝説の名無しさん:02/10/25 21:37
俺は86年。本当に興奮した。まさに革新的。今までに見たことがなかった。

それはそうと12のような閉鎖的考え方が嫌い。
若い人間でもわかってる奴はわかってるよ。ひょっとすると俺ら以上に。
168:02/10/25 21:38
あの当時はバンドと言えばスライダーズ、ハウンドドッグくらいだったな。
それとボウイがブレークしたんだ。RCはずっと前からいて別格だったけど。
ブルーハーツのデビュー以降、バンドブームになって、雨後のたけのこの様に出てきた。
イカ天なんて番組も始まったな。
17伝説の名無しさん:02/10/25 21:39
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              ( なぜ1987年なの?1985年じゃないの?
            Ο (  >>1を殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖
18伝説の名無しさん:02/10/25 21:39
ブルーハーツって最初から売れたの?
1stから
19ボケ作:02/10/25 21:40
たしかにハイロウズいいですよ、かなり好きです。
だけど当時、ブルーハーツのファーストアルバムのインパクトはあまりにすごかったので。(ホントにホント、少なくとも私は)
とにかくブルーハーツとハイロウズ(もしくはヒロトとマーシー)の優劣をつけたいのではないのです。
ただあの当時目の当たりで聞いた人は何を思ったのか、何を感じたのかなと思っただけです。
20新生ドラゴ ◆INU/SOHH7. :02/10/25 21:41
リアルタイムでみた人に聞きたいんですが
とこがどうそれまでのバンドと違って衝撃を受けたんでしょうか?
21ボケ作:02/10/25 21:51
じつはそれまでのバンドってよく知りません、というか全く聞いたことがありませんでした。
だから比較は出来ないのですがブルーハーツは「こんな歌が存在するのか!?」という感じでした。
「未来は僕らの」「世界の真ん中」「裸の王様」「リンダリンダ」もう自分が聞いたことのない歌世界でした(オニャン子、DCブランド全盛期だったから当然ですけど)。
1日であんなに擦り切れるほど聞いたアルバムって今後もおそらくあのファーストしかないと思います。
22伝説の名無しさん:02/10/25 21:51
ブルハスレで十分語れる話題だと思うが…。
ヘタにスレ乱立したらややこしいだけだ。
削除希望。
238:02/10/25 21:51
デビュー前は新宿のロフトとかに出ていて、コアなファンがついていたみたい。
1st発売以降は、結構ミュージシャンのファンが多かった気がする。
マスコミにも取り上げられる機会が多かったよ。
>20
歌詞、ファッション、ステージアクション、発言・・・。
だって、あの頃、氷室が物凄く気取っていた時代だよ。
そこにブルーハーツが出てきたわけ。全てを否定するかのように。
存在そのものが音楽シーンに対する強烈なアンチテーゼだったよ。
彼らを見て「やられた」と思ったミュージシャンは多かったはずだ。
24伝説の名無しさん:02/10/25 21:51
>>20
俺はヒロトの風貌やパフォーマンス、歌詞にもびびったが
人にやさしく、が当時のインディーズの中でも突出してメロディーが
良かったことに吃驚した。単純にすげえ才能だと直感した。
1stアルバムも本当に驚いた。今までのどのアルバムよりもノリやすい
サウンドだった。
25伝説の名無しさん:02/10/25 21:53
268:02/10/25 21:58
>21
>1日であんなに擦り切れるほど聞いたアルバムって今後もおそらくあのファーストしかないと思います。
これは本当にそうだね。ちょうど多感な時期と相まって、本当に自分のことを歌ってくれていると思ったもんな。
最初の3枚は、自分の子供が同じくらいの年になってから聴かせようと思って、
まだとってあるよ。きっと好きになってくれると思う。
>>21>>23>>24
サンクス
その体験してみたかったです。

俺はハイロウズ→ブルーハーツと聴いたんですけど、音と歌詞が良いなーくらいでした。
その後にビデオでみたヒロトにかなり衝撃受けましたよ。
リアルタイムでみたひとはそれ以上の衝撃を受けられてうらやましいです!
2824:02/10/25 22:00
1stの未来は僕らの手の中のイントロと出だしの「GO!!」を聞いた瞬間
来た来た来た来た〜〜〜!!!俺の求めている物を100%備えた奴らが来た!!
って気分になった。
29伝説の名無しさん:02/10/25 22:05
それまでザ・ベストテン、トップテンなどを見ていた。
決まった振り付けに決まった目線で歌うアイドル達。

ある土曜日の午後何気なくNHKを見てると歌番組らしきものが始まった。
今まで見てきた歌番組と雰囲気が違う様だ。これがライブ中継ってやつか。

歌っているやつは真っ金髪で曲調とは関係無いリズムで飛び跳ねている。
カメラなど全く見ない。マイクを股間にあてて擦ってる。
歌うことより跳ねることに夢中になっている。
しかし何かを訴えようとしている歌詞は今まで聞いたどんな歌よりも
心に染み入ってくる。

そのあと衝撃で動けませんでした。
その日から夢中になりますた。
308:02/10/25 22:18
>28
あれ、出だしは「だー」じゃなかったっけ?
まあ、どっちでもいいけど。
あの叫びから全てが始まった。
そして同時代もうひとつの社会現象がおニャン子クラブだった。
夕ニャンの後に始まった「桃色学園都市宣言」のエンディングが「キスしてほしい」
だった。ぴょんぴょん飛び跳ねるヒロトに、お袋が目を丸くしていたよ。
3作目を出した頃が、彼らの人気はピークだった。
確か代々木体育館3daysとかやってたよ。今じゃ考えられないね(笑)。
ヒロトは裸にネクタイしたりしてた。でっかいボールを客席に投げたりしてたね。
トレイントレインの大ヒットを受けて「BWH」は下馬評では100万枚売れるだろうと
言われていた。でも、実際はそんなに売れなかったんじゃないかな。
とにかく、録音が悪すぎたよ。個人的には4作目から、ちょっと熱が冷め始めた。
31伝説の名無しさん:02/10/25 22:19
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
32伝説の名無しさん:02/10/25 22:20
ここのヴォーカルって頭おかしいですよね?
33伝説の名無しさん:02/10/25 22:21
ブルーハーツって最初から売れたの?
1stから
34伝説の名無しさん:02/10/25 22:23
ブルーハーツって1985から
B'zより売れたのよ
35伝説の名無しさん:02/10/25 22:24
       \                           ┃
      \                           ┃
        \                         /
       \  \                     /
        \                       丿ノ
         ┳━━━━━━━━━━━━━━━┳━╋          
         ┃                      ┃┓┃          
         ┻┳━━━┳━━━━┳━━━━┳┻┛ ┃
         ┃ \ ◆ ┃ ┃    ┃ ◆  / ┃┃  ┃
         ┃   ━━━ ┃     ━━━   ┃┃   ┃
         ┃        ┃            ┃ ┃   ┃
          \       ┃/           / ┃ ┃┃
           ┃\     ┗          /┃  ┃ ┃┃
            \       ━━━      /   ┃ ┃┃
             \              /
               ヽ━━━━━━━━ノ
368:02/10/25 22:25
コーツスレが横にあるけど、あの当時追っかけやってた人は
2ちゃんなんかにはいないと思われる。
ナゴムの逆襲。誰もしらんはずだ。
>>36
そのときだったら有頂天、ばちかぶり?
388:02/10/25 22:31
>37
おっ、若いのやるな。
ケラ、ニューロティカ、赤痢、原爆オナニーズ。遠い昔の話です。
3924:02/10/25 22:32
???BWHのどこが録音悪いんだ???
>>38
で、ナゴムの逆襲って?
418:02/10/25 22:35
>39
まじ???
録音レベルも小さいし、ボーカルもめためただったよ。
ファーストは荒いながらもダイナミズムがあったけど、
やっぱり4作目はエンジニアリングの失敗だったと思う。
売っちゃいました。
42伝説の名無しさん:02/10/25 22:38
>>41
4作目売るなんて本当にブルーハーツ好きなのかよ??
お前、初期の3枚しか聴かないタイプだろ
438:02/10/25 22:38
>40
あの頃、インディーズが全盛で、ナゴムっていうレーベル(?)があったはず。
そして、NHKで「ナゴムの逆襲」っていう特番があった。
それでブルーハーツがクローズアップだれてたと思う。
当時の象徴的な番組だった。俺もまた見てみたい。
誰か詳しい人、間違っていたら指摘して。
448:02/10/25 22:40
>4作目以降は凹が傑作だった。これがブルーハーツの最高作だと思っている。
とにかくBWHは、楽曲の室は別として音が悪すぎる。
45伝説の名無しさん:02/10/25 22:42
クラッシュPILなどのコンサートいって
RCルースターズINUスターリンのライブいって
パンクが好きで聴いていた。
アナーキーラフィンは売れたけどちょっとちがうと思ってた。
それからある日TVでブルーハーツをみた。
またパンクバンドが出てきたのかと思ったけど
聴けば聴くほどそうじゃない。その存在は
自分の中の多くの部分を占めるほどにはまりまくり。
BWH人気ないけどオレ的にはかなりいい。
それ以降もハイロウズになった今も期待を裏切ることはない。
>>43
ケラがなんかしでかしたのか?
その番組気になるなー。
4724:02/10/25 22:44
>>44
凸凹がいいのは当然として、BWHのどこが録音悪いかさっぱりわからん。
キューティーパイなんて場違いな位録音いいぞ。
情熱の薔薇だけで全部を判断してないか??あれは確かに録音が悪い。
488:02/10/25 22:46
>46
すまん。間違った。「インディーズの逆襲」だった。
ケラはあの当時、インディーズのリーダー的存在だったよ。
http://www.siliconcafe.com/profile/diary/9703/970301.html
498:02/10/25 22:49
>47
いや、俺はオーオタ(笑)だから、それだけは譲らない。
楽器、ボーカルの分離が悪すぎる。
>>48
おっ、サンクス
51伝説の名無しさん:02/10/25 22:56
>>49
あれは分離しているのがいいんじゃないか??
悪いこといわんから聞き直してみろよ
528:02/10/25 22:59
>51
いや、だから分離してなくてダンゴになってるんだよ。
もうこのネタひっぱるのはスレ汚しになるから、
個人で判断してくれ。とにかく俺のなかでは評価は定まっている。
53伝説の名無しさん:02/10/26 00:57
初めてみた時はスゴイの出てきちゃったな〜、と確かに衝撃だったけど
狙ってんな〜、という印象も正直ぬぐえなかったヨ
54伝説の名無しさん:02/10/26 07:10
55伝説の名無しさん:02/10/26 10:11
>>53
洞察力あるね。僕なんか若くて青かったから
コロッとだまされたね。
56伝説の名無しさん:02/10/26 10:43
音は上手い事やったなぁって感じだったけど
歌詞が拒否反応出ました
あの後やたらと「僕は」って使うバンドが増えた気がする
57伝説の名無しさん:02/10/26 11:21
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              ( なぜ1987年なの?1985年じゃないの?
            Ο (  >>1を殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖
58伝説の名無しさん:02/10/26 11:52
>>53
1stは狙ってるなと思ったけど2ndでこいつら戦略抜きにしても凄いわ、と思った。
キスしてほしいの見事なポップさとかラインを越えてのドラマ性とか
一介のパンクバンドにできそうな技術じゃなかったからね。
598:02/10/26 12:11
>56
そうだった。「俺、お前」が一気に「僕、あなた」になったな。
それをバンドサウンドにのせることが恥ずかしくなくなった。
プロなのに物まねバンドみたいなのが出てきて、見ていて痛かった。
60伝説の名無しさん:02/10/26 12:15
明星だと思うけど、いじめ相談みたいなコーナーで
デビュー前のブルハが2ページに渡って紹介されてた。
音を聞いたのはそれから1年くらいあとだからたぶん86年だろうか。
相談員のヒゲのおにいさんがライヴを見て涙が止まらなかったと書いてて、
みんなも是非聴いて見て欲しいと書いてた。
61伝説の名無しさん:02/10/26 12:15
戦略をふくめてすごいことやりよる。
そうとう頭いいか天性のものもってるか?
628:02/10/26 12:16
今、思い出したけど
ブルーハーツが初めて出た広島ピースコンサートも格好良かった。
ヒトロが中腰になって、汗びっしょりかきながら、左手をずーっと水平に伸ばして
「リンダリンダ」を歌ってた。素直に感動したよ。救世主だと思った。
638:02/10/26 12:26
それと、あの当時はブルーハーツが音楽の水先案内人になった人も多かったはず。
彼らのおかげでビートルズ、ストーンズ、ゼップ聴くことになったよ。
ソウルとかブルースとかも。
マーシーが友部正人を教えてくれた。これは俺にとっては大きかった。
64電波〜電波〜:02/10/26 13:36
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \

65伝説の名無しさん:02/10/26 14:20
王様は裸じゃないか
66ヒロヒトラー:02/10/26 22:44
ドブネズミヲタage(w
67伝説の名無しさん:02/10/26 23:08
脳天気、夜の中を、キューティパイ、真夜中のテレフォン、ナビゲーターなんて
とんでもない名曲だと思いますが。
68伝説の名無しさん:02/10/26 23:11
>67
ある意味名曲だね。ナビゲーターはイイ。
69伝説の名無しさん:02/10/27 02:58
厨房の頃に聞いた「未来は僕らの手の中」は超ビビッタ。
70伝説の名無しさん:02/10/27 03:15
三枚目はヒロトの声がなんか遠く聞こえるので、あまりハマれなかった。
71伝説の名無しさん:02/10/27 03:40
俺、多分87に初めて見た。
多分夜ヒットだったと思う。
こんな頭のおかしい人がテレビに出ていいのか?と思った。
ブルハが何なのかさえ解らず震えている15の夜

72伝説の名無しさん:02/10/27 08:11
>70
同意。それは録音レベルの問題ですね。
4枚目も同じです。
73伝説の名無しさん:02/10/27 09:48
未来は僕らの手の中の誰かのモラルはいらないって
とこのマーシーのコーラスがいい!
74伝説の名無しさん:02/10/27 10:00
>>70 72
マイベスト編集しても3rdだけ異常に音が小さくて
他の曲の適切なヴォリュームで聴いてると
トレイントレインの最初が聴こえない!
75伝説の名無しさん:02/10/27 10:48

朝の光が〜待てなくて〜


是ブルハのベストオブベスト
76伝説の名無しさん:02/10/27 10:56
>>75
同意
聴いてないたのは世界の真ん中と情熱の薔薇
好きなのは首吊り台から
僕の右手月の爆撃機も捨てがたい
ベストオブベスト1曲にしぼれなくて決めかねてる自分!
77伝説の名無しさん:02/10/27 11:27
>>76
趣味が合いそうですね
別に、この一曲ってのを決めなくてもいいと思うんですが
やっぱ、「世界・・・」が一番ですね
ま、全部好きなんですけど
78伝説の名無しさん:02/10/27 11:39
>73
あの三番の歌詞のマーシーのバックコーラスは最高。
でもライブビデオでは歌ってないのはなぜ!?
7976:02/10/27 11:41
>>77
ありがとう!うれしいです。
ハイロウズも好きだけど
ブルーハーツは今聴いてもやっぱり好き。
(たまにブルーハーツ昔は好きだったけど今は‥‥‥って人のいるけど)
80伝説の名無しさん:02/10/27 11:51
>たまにブルーハーツ昔は好きだったけど今は‥‥‥って人のいるけど

その時々の精神状態もあるし、趣味嗜好が変わるのは仕方ないんじゃないですかね
でも、少なくからず何らかの影響を受けたのは事実だと思うし
多感な時期に、しかもリアルタイムでブルハと出会えた自分はしあわせだと思いますよ
なんか、恥ずかしいこと書いてますね、僕
81伝説の名無しさん:02/10/27 12:11
>>80
いやそんなことないよ
オレも当時厨房だったけど
今でも心の支えになってるよ
82伝説の名無しさん:02/10/27 12:21
そうだ!
ビートルズもピストルズもリアルタイムではないが
ブルーハーツリアルタイムというのは
後世に自慢できるぞ!
83シド:02/10/27 14:16
>82
おいおい、ビートルズ、ピストルズを例題にするなよ、音楽音痴どもが・・・・
おまえらヲタは、伝説板のクズ、として後世で嘲笑されるがな(ワラ
84伝説の名無しさん:02/10/27 14:22
>>74
 トレイントレインと青空はライブ盤のしか聴かないようにしてます。

 ながれものや風船爆弾も声が小さくて全然ノれん…。
85ジョン ポール:02/10/27 14:26
>>83
じゃ キャロルで!
86ジョン ポール:02/10/27 14:30
>>84
3rd けっこう好きな歌多いのに なんか残念。
無言電話〜とかメリーゴーラウンドもなにげに好き
87星kルイス:02/10/27 16:44
何歳か忘れたけど、かなり子供の頃にNHKのLIVE中継で初めて見ました。
ヒロトのアクションを見て、正直、「イケナイ物を見てしまった…」と思い、「カッコイイ!」と言うより、怖くて怖くて仕方がなかったです。
だから、親が来たらチャンネルを変えてました。で、親が行ったら、また見てました。
あと、何故かマーシーの顔も怖かった。
とにかくヒロトのアクションと、マーシーの顔が怖くて怖くて、その時は歌どころじゃありませんでした。ちょっとしたトラウマになってました。
でも、今ではブルーハーツもハイロウズもヒロトのアクションもマーシーの顔も大好きです。
88伝説の名無しさん:02/10/28 08:15
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              ( なぜ1987年なの?1985年じゃないの?
            Ο (  >>1を殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖

89伝説の名無しさん:02/10/28 10:22
ボケ作さんに激しく共感。
1987年、俺はロックの炉の字も知らない中学3年生。
1ST聴いて世界が540度ぐらい回転した。すべてのものが今までと違って見えたよ。
それ以来おれは世の中とずれたまま。
多分10年近く聴いてないが、1stはすべてインップトされてるよ。
俺みたいなのが、あの当時どのくらいいたんだろう。
それぐらい、ほんとにすごかった。
90伝説の名無しさん:02/10/28 11:33
オレの場合はそれまでパンク好きで衝撃受けっぱなしだったから
逆にブルーハーツ聴いて癒された。こんなのもありかという驚き!
91伝説の名無しさん:02/10/28 11:53
ハイスクール落書きで初めて聞いた
いずみちゃん
92伝説の名無しさん:02/10/28 19:34
ハイスクール落書きってなに?
93伝説の名無しさん:02/10/28 19:35
リア厨ハケーン
94伝説の名無しさん:02/10/28 20:23
>92
こういうリアクションが返ってくる時代になったんだね。
時の流れはハヤイネ。
95伝説の名無しさん:02/10/28 20:39
最初、ハンマーが振り落とされる〜ってやつ聴いた時
爆風スランプのマネしてるのかと思ったよ。
96伝説の名無しさん:02/10/28 21:12
>>95
スランプの方が古かったっけ?
97伝説の名無しさん:02/10/29 14:31
      /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | い〜たい〜ヲタ〜
         \ ート___/  ./< みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | ガイキチになり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________

98伝説の名無しさん:02/10/29 22:14
      /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | い〜たい〜ヲタ〜
         \ ート___/  ./< みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | ガイキチになり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________

99伝説の名無しさん:02/11/01 23:45
そうだそうだ。最初聴いた時爆風スランプかと思ったんだ。
声質が似ていたから。

でも曲や歌詞が爆風よりもイイよな〜とか思ってて頭の中に
こびりついてた。高校二年生でした。
ちょうどあの頃BOφWYとレッドウォリア―ズ、プライべ−ツとか
出てきて日本のロックがかなり盛り上がってた時代だよ。
その頃同時に並行してビートルズやキンクスやツェッペリンや
CCRなんかもほじくり返して聴いてたな。

ブルーハ―ツによって「パンク」というものがなんであるか
知った気がする。とにかくあの当時日本語をあれほど巧みに
ビートに乗せて歌ってたバンドはなかった。
ロックの革命児


100
101伝説の名無しさん:02/11/01 23:50
おおおおおおおおおお、お久しぶりだしネコ騙し。新生ドラゴさん!
102伝説の名無しさん:02/11/01 23:51
>99
確かにパンクを教えてくれたよな。
ブルーハーツからピストルズ、クラッシュ、ビートルズ、ソウル、ブルース
までいったよなぁ。
なかでもキンクスは最高だった。
103伝説の名無しさん:02/11/01 23:53
でも、ロンドンのパンクは、十年前に終了していたと。
104伝説の名無しさん:02/11/01 23:58
あくまで、バンドブームの先駆者である、と言うことにたいしては異論はありませんが、
ブルハがパンクであると言うのは、椎名林檎はパンク、というぐらい間違いであると思います。
資本の手の平で踊っていた、GSみたいなものです。(だからと言って音楽性の高さは否定しませんが)
105伝説の名無しさん:02/11/02 00:06
87年。当時中三。
安物のラジカセで、ラジオをだらだら聞いてた。
そしたら「人にやさしく」がかかった。
それまで音楽なんてさして興味もなかった。
つまんなそうだったから。
でもあの瞬間からすべて捻じ曲がった。
今では音楽なしでは耐えられなくなったよ。
それくらい強烈だった。
あの歌い方やステージはあとから知ったけど、
予想以上ですごい嬉しかったよ。
106伝説の名無しさん:02/11/02 06:53
そうか
107伝説の名無しさん:02/11/02 13:07
>ちょうどあの頃BOφWYとレッドウォリア―ズ、プライべ−ツとか
>出てきて日本のロックがかなり盛り上がってた時代だよ。
  
俺は盛下がってた。byジョン・ライドン
108伝説の名無しさん:02/11/02 13:11
俺はキャノピーを閉じてバーニアを噴射したい。 
>ブルーハ―ツによって「パンク」というものがなんであるか
>知った気がする。 
「えっちしようよ・・・」
109伝説の名無しさん:02/11/03 08:46
大宮の今はないライブハウスで観た
爆竹鳴って中断された マネージャー出て来て注意してた
ヒロトが 人を殺すためにライブやってるのやないんやからって 言ってた
ラフィンノーズの事件の後だったからピリピリしてた
スタッフがミキサーの回りで動いていたウオークマンを全てスイッチ切ってた
110伝説の名無しさん:02/11/03 09:32
>>97->98
また出た、粘着キチ○イ(w
111伝説の名無しさん:02/11/03 09:42
初期のブルーハーツのライブって爆竹鳴らしたり会場のガラス壊したりする人いたんでしょ。
112伝説の名無しさん:02/11/03 09:58
というかそれは当時の流行。永ちゃんのライヴでも観られた夏の風物詩。
113伝説の名無しさん:02/11/03 10:02
ブルハもホコ天バンドだったの?
114伝説の名無しさん:02/11/03 10:03
>ラフィンノーズの事件の後だったからピリピリしてた
 
ソノシートばら撒き事件のこと?
115伝説の名無しさん:02/11/03 10:23
>>113
そんなわけないだろ!
何歳だ?
116伝説の名無しさん:02/11/03 10:34
ラフィンのライブで死亡者がでて社会問題になった事がありました
117伝説の名無しさん:02/11/03 12:13
>>113
イカ天
118伝説の名無しさん:02/11/05 00:17

ブルハバエは、チュウボウバエ科、キティバエ属、知障の害虫である。
スレに産卵された卵は1000易逝くまでに孵化し、ゴキブリとなる。
ゴキブリはヲタと呼ばれ、増殖する。
伝説板を腐らせ寄生する。本症は伝染病で、対象物はブルハである。
119伝説の名無しさん:02/11/05 00:55
                    l
                   /:l
                 /::::/   キティヲタスレ!!
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
120伝説の名無しさん:02/11/05 01:11
>>116
マジっすか?
121伝説の名無しさん:02/11/05 01:35
 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(⊃∀⊂)< イタイ、イタイ
  \_/   \_________
 / │ \

 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< キティヲターーーっ!
  \_/   \_________
 / │ \

122伝説の名無しさん:02/11/05 02:09
日比谷野音で将棋倒し
123伝説の名無しさん:02/11/10 14:32
その後のブルハの野音は客が鉄の檻にかこまれて・・・って
それビデオで出てるじゃん・・・
124伝説の名無しさん:02/11/10 17:21
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (なぜ1987年なの?1985年じゃないの? >>1を殺してやる
            Ο (  殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖

125伝説の名無しさん:02/11/10 18:53
当時大学一年。
もともとロンドンパンクにはまっていてクラッシュがだめになった
時にマジで泣いちゃったくらいだったからはっきりいって
ブルーハーツを耳にした時は非常に反感をもった。
ほとんど曲がロンドンパンクとかその後のHCなんかのうまいとこどり
してたしね。
歌詞はどうしようもなくくだらない、知的貧民、精神的奴婢同士が
傷をなめあうようなふざけたもので笑えた。

しかし最近になって彼らも初期パンクとか好きだったんだなーと
好感を持てるようになった。
歌詞はあいかわらずくだらないものばかりだが、曲は結構好きかもしれん。
126伝説の名無しさん:02/11/11 01:19
当時大学2年だったす。
漏れは1986年デビュー前にミュート間でリンダリンダ歌っているヒロト見てぶっ飛んでしまったよ。
どこのレコード会社と契約するのか話題になってた。結局「歌詞を絶対いじらない」とかいう理由で
メルダックになったとか聞いたなー。発売日に置いてないレコード屋が多かった。
1stはミュージシャン連中では話題になってたが、一般人にはあまり売れていなかったと記憶して
る。いつもカーステで鳴らしてたけど、「だれこれ?」って必ず聞かれたもの。
1987年、地元のライブハウス(キャパ200人が限度かな?)に入り切れない客が500人位並んだってい
うのが伝説になっている。漏れも入り損ねたけど、後日そのライブハウス行ったら壁か柱に「甲本ヒロ
ト 24歳 歌手」ってサインがしてあってなんだか感動した。

あまりに懐かしくなり長レスしてしまいました。おやじの戯言ですのでおゆるしを。



127伝説の名無しさん:02/11/11 01:45
ブルーハーツ、ラモンズそっくしじゃん
128伝説の名無しさん:02/11/11 01:52
俺は嫌いだったな。バンドでボーカルしてたけど。
ベースの奴が凄いファンで「チェルノブイジには
行きたくねぇ〜」と嫌々歌ってました。(笑)
まぁ今の歌謡曲バンドよりは好感もてるけどさ。
129伝説の名無しさん:02/11/11 08:04
歌謡曲バンドに失礼だな、128のアフォヲタ(w
130伝説の名無しさん:02/11/11 08:06
>>127
音が似てるって話よくきくけど
Voの声歌い方が違いすぎるのでイメージわかない。
音はラモーンズ。声はジョー(クラッシュ)
パフォーマンスは ジョニー(ピストルズ)
歌詞はフォークだろうか???
ブルーハーツ ハイロウズを通して音は
洋楽に似てるのよくあるよな。
131伝説の名無しさん:02/11/11 11:17
まだこんなキチガイ音楽聞いてるのかよ。
馬鹿バンドには馬鹿しかつかねーか(藁
132伝説の名無しさん:02/11/11 11:20
歌謡曲バンド>ブルーハーツ
133125:02/11/11 19:46
せっかく1987年といってるんだから、当時を思い出したぞ。
こんな年だった。

<世相>  
朝日新聞襲撃事件。 中曽根内閣、売上税導入頓挫。
アメリカの強行な農作物輸入開放政策。通称「牛肉・オレンジ問題」。
ブラックマンデー。 エイズ感染者増加。 大企業の週休二日一般化。
スーパードライ発売。 東芝、ココム違反。 JR運営スタート。
ゴクミブーム。 梶原一騎 没。 石原裕次郎 没

<ベストセラー>
サラダ記念日。 塀の中の懲りない面々。 別れぬ理由。 ノルウェーの森。

<流行語>
朝シャン。 地上げ屋。 花キン。 バブル。 ボディコン。 目が点。

134125:02/11/11 19:48
<テレビ番組>
独眼流政宗。 ナイトライダー。 エアーウルフ。 大都会25時。
朝まで生テレビ。 ねるとん紅鯨団。 三匹が斬る!。 ゴクミ主演ドラマ。

<邦画>
ハチ公物語。 ラッコ物語。 マルサの女。

<洋画>
007リビング・デイラツ。 プラトーン。 アンタッチャブル。
摩天楼(ニューヨーク)はバラ色。最後の戦い。グットモーニングバビロン。

<洋楽>
U2、ジョージマイケル、フィブヤングカニバルズ、デビーギブソン
<邦楽>
レベッカ、ボウイ、レッヂウォリアーズ
<マンガ>
北斗の拳、気まぐれオレンジロード終わる。ジョジョ始まる。
マンガ日本経済入門。

<スポーツ>
瀬古、ボストンマラソン優勝。 西武黄金時代始まる。江川引退。
前田日明新日プロ解雇。ボブホーナー戦慄の来日。
135伝説の名無しさん:02/11/11 20:07
>>131

嫌いならこんなスレのぞかねえだろ。
お前ほんとは隠れて聞いて泣いてんだろ(笑
ほんとはいまだにブルハが気になってるくせにw

イヤよイヤよも好きのうち だから覗いたんだろw
136125:02/11/11 20:14
あと他にマイクタイソンが強かった。

キン肉マンはこの年に終わったっけ?
そういえばこの頃、石原真理子って人気あったけど消えたな・・・
中森明菜の自殺未遂もこの年だったか?
137伝説の名無しさん:02/11/12 15:47
>>135
うるせーよ。死ね糞ボケアホカス馬鹿低脳ブルハヲタ
138伝説の名無しさん:02/11/12 20:18
>>137

ムキになるとこがやっぱりあんた隠れブルハヲタ(笑
隠れて聴いて泣いてる系の人(笑
人前ではケチョンケチョンにけなす ゲラゲラ
139伝説の名無しさん:02/11/12 23:37
>>138
基地外は無視しとけって
140伝説の名無しさん:02/11/13 11:41
 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(⊃∀⊂)< イタイ、イタイ
  \_/   \_________
 / │ \

 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< キティヲターーーっ!
  \_/   \_________
 / │ \
141伝説の名無しさん:02/11/13 12:20
まだこんな低脳音楽来てるのか(驚
だからお前等は社会不適応者なんだよ(プッ
142伝説の名無しさん:02/11/13 15:54
>>141
>まだこんな低脳音楽来てるのか(驚
 まともな日本語書ける様になってから、書き込みしようね
 社会不適応者君w
 
143伝説の名無しさん:02/11/13 23:16
>>141

ほんとはブルハヲタ
144伝説の名無しさん:02/11/14 03:26
>>141=>143
145伝説の名無しさん:02/11/14 21:43
146伝説の名無しさん:02/11/14 23:32
147伝説の名無しさん:02/11/15 11:25
ホントにショックだったよ。
こんな下手なバンドがいたなんて(プッ
148伝説の名無しさん:02/11/15 12:53
俺も最初にリンダリンダ聴いたときは、
へったくそなバンドが出てきたな〜、と思った。
リアルで聞いてた厨房、工房はそう思った香具師も多かったと思う。

魅力のある、力のある歌ってのはキレイな音楽に合わせて
キレイな声で歌うだけじゃないってわかったよ。
149伝説の名無しさん:02/11/15 15:06
おれもショックだった、変わった雑音だなー、って(w
150bloom:02/11/15 15:08
151伝説の名無しさん:02/11/15 15:47
「少年の詩」のPV見て衝撃うけました。

歌詞からして当時は驚きでした。


152伝説の名無しさん:02/11/15 17:36
>>149
粘着くんって何で粘着するの?
放置すればいいのにね・・・
153伝説の名無しさん:02/11/16 15:55
>>147

下手だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
154伝説の名無しさん:02/11/16 23:28
>>下手だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

さすが、ブルーハーツオタ(プッ
ヴァッカしか聞けないないもんな、こんな雑音(ワラ



155伝説の名無しさん:02/11/16 23:30
>>154

雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
156朝鮮日報:02/11/16 23:32
ブルーハーツを聴くことは法律に違反します
157伝説の名無しさん:02/11/16 23:34
>>156

法律に違反してるからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
158伝説の名無しさん:02/11/16 23:38
けなすほどハクがついてくな。もっとうまくけなせよー。
おれもヒロト板が多くてうんざりしてんだからさ。
159伝説の名無しさん:02/11/16 23:39
>>158

けなされても平気だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
160伝説の名無しさん:02/11/16 23:40
>>雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

ブルーハーツ=雑音
ぎゃははははははは(爆
161伝説の名無しさん:02/11/16 23:42
ぎゃははははははは(爆 だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
162伝説の名無しさん:02/11/16 23:43

>>雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

ブルーハーツ=雑音
ぎゃははははははは(爆





163伝説の名無しさん:02/11/16 23:44
ブルーハーツ=雑音 だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
164伝説の名無しさん:02/11/16 23:45
>>雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

ブルーハーツ=雑音
ぎゃははははははは(爆


165伝説の名無しさん:02/11/16 23:46
>>>>雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

>>ブルーハーツ=雑音
>>ぎゃははははははは(爆

だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
166伝説の名無しさん:02/11/16 23:50
何書いてもムダだからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
167伝説の名無しさん:02/11/16 23:51
ヒロトを感情でけなしても時間のムダだ

もっと論理的にブルハを否定してくれ
168伝説の名無しさん:02/11/16 23:52
感情でけなしても時間のムダだからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの
169伝説の名無しさん:02/11/16 23:53
もう分かりますたよ・・・・
170伝説の名無しさん:02/11/17 00:01
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >

171うにゃ。:02/11/17 00:40
みんなさぁ。仲良くしようよぉ。。・゚・(ノД`)・゚・

あ、そうか、馴れ合いは好きじゃないんだね。
それでも、うにゃ。は君のコトいつだって思い出すだろう。
172伝説の名無しさん:02/11/17 00:52
>>雑音だからかっこよかったんじゃん。ヴァッカじゃねえの

雑音>>>ブルーハーツ
ぎゃははははははは(爆


173うにゃ。:02/11/17 00:55
とりあえず笑っとけ。(*^ー゚)ノ
ぎゃはははははは・・・・・、、 うーん、なんだかなぁ。。
174伝説の名無しさん:02/11/17 01:26
2ndまでは好きだった

87年に初めてラジオから「人にやさしく」を聴いた
ストレートさにショックも大きかったけど、
いい曲だと思ったよ。

不登校の16才でした。
175伝説の名無しさん:02/11/17 01:29
あ、87年て・・・
俺様が誕生した歳じゃん。
176伝説の名無しさん:02/11/17 10:50
2nd は曲はいいが、佐久間正英のあの音作りに納得いかなかったのを覚えてる。
「キスしてほしい」がファーストの爆音みたいな音だったらもっとかっこ
よくなったと思う。結局、1枚目までかな。おれが夢中になってたのは。
177147:02/11/17 18:56
>>153
ヴァカはおまえ。
別にけなしてなんかねーだろーが。それをいきなりヴァカ呼ばわりとはね。
おまえの書き込みから荒れてんじゃねえか。おまえみたいのがいるから
ヴァカが寄って来るんだよ。
リアルタイムで聞いてた事がそんなに自慢か?
後追いだっていいじゃん。生まれてきた時期で差別すんなよ。

一応言うが、おれは73年生まれだ。リアルタイムで聴いてたよ。
俺の青春にBGMがあるとしたら、間違いなくブルーハーツだ。
178148:02/11/17 18:57
ごめん
俺148だった。
147はただの荒らしだね・・・
179伝説の名無しさん:02/11/17 19:07
>178
ちょっと面白い。
180伝説の名無しさん:02/11/17 19:19
>>178

ワラ
181伝説の名無しさん:02/11/17 19:22
さすがに素直だな(笑
182伝説の名無しさん:02/11/17 19:59
148はいい奴だと思うのは、俺だけだろうか。
183伝説の名無しさん:02/11/17 20:55
ネタレスだらけな
2ちゃんねるのレスひとつ読んだだけで
性格の善し悪しを
簡単に判断できる
おまえはかなりのオヒトヨシだと思うが。
184伝説の名無しさん:02/11/18 17:01
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
185伝説の名無しさん:02/11/20 22:46
>177
>俺の青春にBGMがあるとしたら、間違いなくブルーハーツだ。







まともな人生じゃねーな(Wwwwwww
186伝説の名無しさん:02/11/21 03:58
>>185
オマエモナー
187伝説の名無しさん:02/11/21 18:30
>>185
ホントはグッと来ただろ?
188185:02/11/21 23:24
ホントは隠れて聴いて泣いてんのさ・・ カミングアウトしちまった・・・
189伝説の名無しさん:02/11/22 16:00
>>185
うん、よく正直に言った!
190伝説の名無しさん:02/11/25 11:15
サンプラザ中野のオールナイトニッポンでブルハを知った人って少ないの?
ちなみにオレはそう。
191伝説の名無しさん:02/11/27 11:42
     /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | い〜たい〜ブルハヲタ〜
         \ ート___/  ./< みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | キチガイになり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________

192伝説の名無しさん:02/11/27 14:32
>>191
ハイハイ、わかったからブサイクはさっさと首吊って氏んでね
193伝説の名無しさん:02/11/29 00:52
>>191
ageちゃ駄目でしょ?
解らないのかなぁ〜?
194伝説の名無しさん:02/11/29 00:56
あなた、どこの宗派の方ですか?
この、異常なしつこさは、かなり、洗脳されているようですな。
195194:02/11/29 00:59
>>191
に対してね。

また


  /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | い〜たい〜ブルハヲタ〜
         \ ート___/  ./< >194みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | キチガイになり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________


と、返してくるのは、当たり前か(w
196伝説の名無しさん:02/11/29 03:54
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´糞スレだ!糞スレだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  | 

197すてごま:02/11/29 13:55

国土ヲ離レテ国民ナク、国民ヲ離レテ国民杜会ナク、

国民杜会ヲ離レテ人生ナシ。

故二国ヲ愛セザルモノハ人二非ズ。

日本ハ尊厳極ミナキ皇室ヲ中心トシテ世界ニ比ナキ団結カヲ有スル

日本同胞ノ愛国同胞主義ニヨル日本タラザル可カラズ。

実二、日本ハ愛国同胞主義二生キ、愛国同胞主義ハ国体二生ク。

シカモ日本愛国同胞主義ヤ今何処。

国体ヤ今如何。
198伝説の名無しさん:02/11/29 22:48
>>197

窪塚とかキングギドラとかに洗脳されてるアフォ
どうせこいつら全共闘世代と同じ運命たどるねw
左が右になっただけでバカぶりは同じ
199伝説の名無しさん:02/11/29 23:07
ブルハって応援ソング?
頑張って下さい。
200伝説の名無しさん:02/11/30 04:22
あの人今に出てたね







                       あの基地害♪
201伝説の名無しさん:02/11/30 05:52

昨日、飲みに行ったら、どこかのヴァカがブルーハーツ歌ってるんで、
この気持ち、分かったよ・・・。
http://ton.2ch.net/campus/kako/1004/10048/1004832201.html
202伝説の名無しさん:02/11/30 06:03
下北ナイトクラブなんかでよくかかってたね。
俺が高校生の頃ね。(藁
203伝説の名無しさん:02/11/30 08:41
高校生の頃、PV見てワロタ。
204伝説の名無しさん:02/12/01 04:39
高校生の頃、ブルハーツに心酔していたダチがいた。

今、精神に異常をきたしている。哀れ・・・
205伝説の名無しさん:02/12/02 08:18
高校生の頃、ブルハーツに感染したかった・・・
206伝説の名無しさん:02/12/02 08:22
ブルハ最高、保守sage
207伝説の名無しさん:02/12/02 08:50
キョロo(゜▽゜=゜▽゜)oキョロ キョロo(゜▽゜=゜▽゜)oキョロ キョロo(゜▽゜=゜▽゜)oキョロ
208伝説の名無しさん:02/12/03 00:51


        ここが【伝説のキチガイヲタ収容所スレ】ですか?
209伝説の名無しさん:02/12/03 01:44

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  糞 厨 │ 
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

210伝説の名無しさん:02/12/03 07:09
ブルハ最高じゃ、ヴォケ!聴いてみろ
211伝説の名無しさん:02/12/03 09:46
励ましソングうざい。
212伝説の名無しさん:02/12/03 14:52
いつまでも俺をだましてくれ!ブルーハーツよ
213伝説の名無しさん:02/12/03 15:44
切ないなぁ
214伝説の名無しさん:02/12/03 16:44
ファンじゃなかったら来るな。
215伝説の名無しさん:02/12/03 19:16
>>1
あまりの稚拙さにショックを受けました。
216伝説の名無しさん:02/12/03 19:35
纔鸞纜黶顳鬣廳驢驫鬱欟鑼黷顱鹽驪鑞鑷鸚鱸爨钁欝讒蠶
217伝説の名無しさん:02/12/04 03:03
悲惨な>>1が居るスレだな(プ
ろくに考えずにスレ立ててるだろ。こういうヤシが
ゆくゆくは荒らしに走ったりするんだろーな。
キティ●イはすっこんでろって感じだな。あと、下らないレスつけてる
ガキはシコシコ宿題やってろ。まだ冬休みじゃねーんだから。
んでねーとここの>>1のようになってしまいますよ(プ
馬鹿は迷惑なんで大人しくしててください。くれぐれも下らん
レスつけたりしないでね。
218伝説の名無しさん:02/12/04 07:43
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
ブルハの舞い♪
219伝説の名無しさん:02/12/04 07:45
蝿>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蛆>>>>>>>>>>>>>>>>>ヲタ
220伝説の名無しさん:02/12/04 13:13
ブルハねー、どーでもイイや

(  ̄_√)フッ...
221伝説の名無しさん:02/12/04 13:24
荒らす神経も蛆虫。
222伝説の名無しさん:02/12/04 17:11
>>220

どうでもいいといいながら、このスレ読んで糞レス書いてる。
ほんとはブルハヲタ
223伝説の名無しさん:02/12/06 00:30
>>222 ゲトオメ!

>ほんとはブルハヲタ

(・∀・ )// ウン!
224伝説の名無しさん:02/12/09 03:57
ブルハヲタってクレゾールで退治出来ますかぁ(はあとぉ
225伝説の名無しさん:02/12/09 05:54
ブルーコメッツの「太陽の娘」のほうがショック。
ブルーハーツよりも20年も前なのにモロに「リンダリンダ」。
226伝説の名無しさん:02/12/09 07:02
87年にブルーハーツに出会えた人は幸せね。
227伝説の名無しさん:02/12/09 09:53
>>224
糞スレageんじゃねえよ、厨房
228伝説の名無しさん:02/12/09 23:47
>>227

sageてんじゃんヴァ〜カ ムキになって誤爆してんなよチンカス w
229伝説の名無しさん:02/12/10 08:10
>>227
クソスレにカキコしてんじゃねーよw
230伝説の名無しさん:02/12/10 10:41
夜ヒット出演したときのインパクトは凄かったよ
231伝説の名無しさん:02/12/10 18:02
>>228-229
真性か・・・
232228:02/12/10 21:18
仮性ですが何か?
233231:02/12/10 21:55
申し訳ない・・・
234伝説の名無しさん:02/12/13 01:39
>>232
糞スレあげてんじゃねーよ、









age
235伝説の名無しさん:02/12/13 01:52
>>234
だったらageんじゃねーよ。
ミジンコ並の脳みそ。

お前の好きなバンドも蛆。
236伝説の名無しさん:02/12/13 04:08
ミジンコ(笑)age
237伝説の名無しさん:02/12/13 13:33
>>236
ミジンコそんなに楽しいか?sage
238伝説の名無しさん:02/12/13 20:03
ミジンコ楽しいね(ハート








                                age
239ブルハ最高!!:02/12/13 20:54
____               ____
|自分で|     ___      |見つけた |
|さがせ:|∧_∧ |イッテヨシ| ∧_∧|ら報告  |∧_∧
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄ ∩ ・∀・)
    ヾ.    )     ヾ   |        ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        スレッド評価認定委員会:         |
  |                                |
\|                                |
240伝説の名無しさん:02/12/14 04:05
>>239
____               ____
|キチガイ|     ___      |見つけた |
|殺そう:|∧_∧ |イッテヨシ| ∧_∧|ら報告  |∧_∧
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄ ∩ ・∀・)
    ヾ.    )     ヾ   |        ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        スレッド評価認定委員会:         |
  |                                |
\|                                |

241伝説の名無しさん:02/12/16 08:06
ミ ・д・ミ ホッシュ ホッシュ
242ブルハ最高!!:02/12/17 02:47
君民一体=天皇は国民統合の象徴
国民精神=道徳が堕落すれば国亡ぶ
国旗国歌=国旗は日の丸、国歌は君が代
国家防衛=日本の平和を守る自衛隊
権利義務=権利があれば義務がある
報恩感謝=「父母二孝二」が道徳の原点
家族協力=兄弟姉妹は仲良く協力
朋友信義=良友と交わり互いに激励
礼儀節度=礼儀正しく言動に節度
忍耐修養=苦難にめげずに我慢辛抱
243伝説の名無しさん:02/12/17 02:50
こんな駄スレageるなっての
244伝説の名無しさん:02/12/17 02:55
>242
しんでくれ。。。
245伝説の名無しさん:02/12/17 04:03
                       __
               _____(   ()
               | ∧_∧  |  ̄ ̄
              /\( ‐∀‐) |
              //\\_У_」つ |
             //  \\_ ヽ  |
             //    //(_) |     、_〜
             \\  //    |     ◎:〈)))
              \\// ̄ ̄ ̄      '  ̄
                \/
246伝説の名無しさん:02/12/17 04:11
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
247伝説の名無しさん:02/12/19 13:57
この間、情熱大陸(だったかな)で葉加瀬太郎がいろんな楽器(ドラムやギターや
色々)とセッションしてたのがあったんですが、
これにいたく感動してしまいました。
こういう、いろんな楽器のセッションだけ(歌詞あってもいいですが…)のを聞くには、
どういうジャンルのもの・CDを探せばいいでしょうか?
みなさんのオススメとか、教えてください、おながいします。
248葉加瀬太郎:02/12/21 02:12
>247
しんだらおしえてやるぜ・・・
249伝説の名無しさん:02/12/21 02:18
女の子雑誌に「ブルハを知っているか?」という特集をされてなんとなく醒めた。
そんな事だけで醒めるなんて、単なるミーハーファンだったんだな、と自分で自分を思った。
レナウンのCMに「人にやさしく」が使われたころの話です。

250伝説の名無しさん:02/12/22 02:49
>249
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
251♪天才マーシー♪age:02/12/22 06:14
     /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | ageでかくなよ〜〜
         \ ート___/  ./< sageろよ〜〜
           ヽ、`ー‐´   /   | 糞スレだから〜アフォヲタが〜〜
            ヽ、____/.     \_________

252伝説の名無しさん:02/12/22 07:13
251は高校生の時に真島オタに振られた経験を持つ
哀れな引きこもりです。
IDの出ないブルハ関連のスレに出没しますので
そっとしておいてください。
253伝説の名無しさん:02/12/22 07:54
251=252 ジサクジエン ゴクロサマ、、

( ´,_ゝ`)プ
254伝説の名無しさん:02/12/23 11:00

     /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  | 
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト 
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  | 
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | クリスマスには〜
         \ ート___/  ./< ブルハ聞きながら〜
           ヽ、`ー‐´   /   | 酒飲むんだよ〜
            ヽ、____/.     \_________

255伝説の名無しさん:02/12/24 12:46
イブage
256吐き気がした:02/12/25 13:57
吐き気がするだろ みんな嫌いだろ
まじめに考えた まじめに考えた

僕 パンクロックが好きだ
中途ハンパな気持ちじゃなくて
本当に心から好きなんだ
僕 パンクロックが好きだ

友達ができた 話し合えるやつ
何から話そう 僕のすきなもの

僕 パンクロックが好きだ
中途ハンパな気持ちじゃなくて
ああ やさしいから好きなんだ
僕 パンクロックが好きだ

僕 パンクロックが好きだ
中途ハンパな気持ちじゃなくて
本当に心から好きなんだ
僕 パンクロックが好きだ

僕 パンクロックが好きだ
257伝説の名無しさん:02/12/26 22:03
この板、たまにしか来ないんだけど、すげーブルーハーツスレが乱立しててびっくりした。
ブルーハーツのおかげで今の私があると思ってるけど、
この板のブルーハーツ至上主義はキモい。ホントに宗教だなーって思う。
だから解散したんだろうな。お前らの神様なんてやってられねえよって。
河ちゃんがあんな風になったのも、あの頃の異常な私達のせいでもあると思う。

私はヒロトやマーシーや河ちゃんや梶君と同じ目線に立ちたくてがんばって来て、
会おうと思えば会えるくらいになった。でもそうなったら、もういいやってなっちゃった。
会ったらお礼は言いたいけど、特に何か話したいってのはなくなった。
ロッキンオンジャパンの山崎が書いてたので印象に残ってるのが
「どんとは沖縄が好きだから住んでしまおうと言う。それもいいが
 ブルーハーツの歌は何処へも行けない人たちへの応援歌で、
 私はそっちに惹かれる。」みたいなカンジのがあった。
でも今の私は南の島に住みたいし、何処へでも行けるようになった。
もしかしたら、ハイロウズがそうなのかもな。ブルーハーツへの思い入れが
強すぎて聞いたことないけど。あの人たちも自由になったんだろうな。
258伝説の名無しさん:02/12/27 13:20
>257
同意。なんでブルハファンって本質は宗教臭いんだろ、、、

もうアフォかとry
259伝説の名無しさん:02/12/27 15:36
ブルハを否定すれば一丁前の大人だと思ってる香具師はドキュソ
260伝説の名無しさん:02/12/28 15:35
「一丁前の大人」age
261伝説の名無しさん:02/12/28 15:40
ブルハを肯定すれば一丁前の大人だと思ってる香具師はドキュソ
262伝説の名無しさん:02/12/29 03:40
>>261
芸の無い脳無し煽りはやめろ。
263伝説の名無しさん:03/01/01 17:41
ブルーハーツってどんくらい凄かったの?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1028715114/
264伝説の名無しさん:03/01/09 12:06
>261
シンプルに同意
265伝説の名無しさん:03/01/09 12:43
豆腐一丁!
266伝説の名無しさん:03/01/12 23:53
ブルハーツ最強!!!
267山崎渉:03/01/13 23:30
(^^)
268伝説の名無しさん:03/01/13 23:57
い00
269伝説の名無しさん:03/01/15 15:20
ずいぶん下がってるな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) たまにはageてやろうぜ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270伝説の名無しさん:03/01/17 10:55
87年にブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数=0
271伝説の名無しさん:03/01/17 12:06
>>270の発言を見て、ショックを受けた人の数=0
272伝説の名無しさん:03/01/17 12:10
>>270のあまりの奇形に何もショックを受けなかった人の数=0
273伝説の名無しさん:03/01/19 13:02
87年にブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数=2 ↑
274伝説の名無しさん:03/01/20 03:13
>>273の頭部の奇形にショックを受けなかった人の数=0
275伝説の名無しさん:03/01/21 00:54
87年にブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数=3 ↑
276伝説の名無しさん:03/01/21 13:01
興味もないスレ覗いて楽しんでいる粘着引きこもりがいる。
277山崎渉:03/01/21 14:32
(^^)
278伝説の名無しさん:03/01/23 03:24
興味もないスレ覗いて楽しんでいる粘着引きこもりにカマッテいるヤシがいる。
279伝説の名無しさん:03/01/25 10:31

    __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ∧  く∧ |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
   ゝ i、   ` `二´' 丿   
    r|、` '' ー--‐f
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がブルハヲタのキティ世界に感染したようです。
280マーシー:03/02/01 01:57

ずいぶん下がってるな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 良スレだから保守ageだな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ブルハ  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
 
281伝説の名無しさん:03/02/09 06:59
フルハは最高!!!age
282伝説の名無しさん:03/02/09 10:35
ダムドのピーコバンドかと思って激しくワロタ。
283ヴァージニアウルフ:03/02/10 22:13
俺、中学からブルーハーツに感染していて、痙攣が止まらない。
起ってても、やってても、いまでも、糞してても、痙攣は止まらない。
便器は汚れてます。
解散の秒読みは数えちゃイケナイ。
総理あんたも聞きなよ。フセインさん、アルカイダの皆さん。
284Nadesky:03/02/10 22:20
知ってるかい、忘れてはいけないコトが…
285ヴァージニアウルフ:03/02/10 22:59
何億年も昔ほしになった・・・
286伝説の名無しさん:03/02/12 01:50
ブルーハーツじゃなきゃダメだったんだ リアルなキチガ・・・
287伝説の名無しさん:03/02/13 01:20
サイクロンってバンド知ってる?
めっちゃブルーハーツっぽい。個人的には好きだけど。。
288伝説の名無しさん:03/02/13 07:25
たしかにショックだった。こんなヌルいフォーク野郎みたいなのが
ロックを、しかも「パンク」を名乗ってる。
その違和感をなかなか言葉に表せなかったが、有頂天のケラが
「やさしさパンク」(かつての「やさしさフォーク」のもじり)
とブルーハーツを評したことですごくすっきりした覚えがある。
289Nadesky:03/02/13 10:08
マーシーはやさしいんでしょうか。自分以外に…。
290伝説の名無しさん:03/02/13 23:18
>>288
キモイ
291伝説の名無しさん:03/02/13 23:21
>>288
自分の好きなバンドのスレだけでオナニーしてろ。
来るな。
292伝説の名無しさん:03/02/14 17:15
>>288
そうだよ! せっかく気持ちよくオナニーしてるのに邪魔するな!
293伝説の名無しさん:03/02/15 04:56
わざわざ興味のない、嫌いなバンドのスレに来て罵倒するのも一種のマニアな
オナニーかと。
>>288はむっつりスケベな予感。
陰湿なヤツはむっつりべ、オナニーも大好き。
294293:03/02/15 04:59
訂正
むっつりべ

むっつりスケベ。

陰湿なヤツほど他人のミスをいつまでも粘着に叩くので、早めに訂正。
295伝説の名無しさん:03/02/19 22:09
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/          ゙′,,;,
 |\ /|\ ̄      ヾ  ・ ,,
   \|       ヾ  く>  ヾ 
           ヾ ・  ヾ
            '';;;;:ヾ


296伝説の名無しさん:03/02/25 06:39
       彡川川川三三三ミ〜
    川|川/  \|〜 プゥ〜ン
   ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜       ブルハはいいよね♪
  川川   ∴)д(∴)〜       ボクはステキだよね・・・
  川川      〜 /〜 カタカタカタ  \___________
  川川‖    〜 /‖  _____
  川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \
   /   ヲタ童 \__|  |    | ̄ ̄|
   /  \___ 貞     |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |低学歴ヒキコモリ

297伝説の名無しさん:03/02/26 17:42
>>296
また来たね〜粘着低学歴ヒキコモリちゃん。


298伝説の名無しさん:03/02/26 17:49
>>296
今起きたばかりかい?
俺はこれから夜勤だ。
早く仕事見つけろよ。いつまでも家に引きこもっていると
考えや、行動が、陰湿になるばかりだ。
がんばれ。
299伝説の名無しさん:03/02/26 17:56
>>297-298
296とヒキーを一緒にするなヽ(`Д´)ノ
300伝説の名無しさん:03/02/27 04:54
仮面をつけて生きるのは 息苦しくてしょうがない
どこでもいつも誰とでも 笑顔でなんかいられない
  ___ ∧_∧   
〜TAKARA(;^Д^) 
  UU ̄ ̄U U    
301伝説の名無しさん:03/02/27 05:30

どでもいい
ブルハなんて伝説でも何でもねぇ
sageろ、ヲタが…
302伝説の名無しさん:03/02/27 08:06
クラウン(!o!)オオ!儲け
303伝説の名無しさん:03/03/01 15:52
>>296>>301
また来たね。
今日にないなら来るな、アホが。
304伝説の名無しさん:03/03/01 16:00
興味もないのにジャジャジャジャァ〜ン。

305303:03/03/01 16:48
訂正
興味ないなら来るな。

>>301
どうでもいいなら来るな。

306伝説の名無しさん:03/03/01 17:03
>>304
もう時期、うざい「虫」が出てくる頃ですなぁ〜。
307伝説の名無しさん:03/03/01 17:22
>>301ってどこのヲタなんだろう?( ´∀`)
308伝説の名無しさん:03/03/01 22:01
下手な上に、亀頭炎。
309伝説の名無しさん:03/03/02 06:45
>>308
陰湿な上に、キモイ煽りだな。
310ナビゲータ :03/03/02 19:08
ぶるうはあつってはいろうずのうたっていることですか?
るんるんとぎたあたのしそうにひいてるくまさんみたいなひとはまあしいっていうんですか?
うたわないかじくんがうどすずきにみえるのはわたしだけですか?
はあとがあつくてもかおがあつくないかわちゃんのかおがきち○がいにみえるのはわたしだけですか?
あぁどないしようよみにくくなってもうた。
つうかとかいのそらにほしをください。
311伝説の名無しさん:03/03/09 13:02
>>310
頑張って2行目まで読みますた
312伝説の名無しさん:03/03/13 21:33
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/          ゙′,,;,
 |\ /|\ ̄      ヾ  ・ ,,
   \|       ヾ  く>  ヾ 
           ヾ ・  ヾ
            '';;;;:ヾ


313伝説の名無しさん:03/03/27 04:00

私は1976年生まれ。
小学生の時に『はいすくーる落書』で TRAIN TRAIN を初めて聞き
ブルーハーツを知った。
中学生になり、ファンクラブの‘ブルーハーツ集団’に入った。
今でも金色の☆のバッジ、持ってる人いる?
私は実家にあるよ!

あの頃CDラジカセが、まだ家に無かったから、
3枚目のアルバムまではカセットで買ってた。
個人的には2枚目の<ヤングアンドプリティー>が1番好き。
スクラップとか聞きながら泣いたりしてた。(若かったので)

皆さんは、どんな曲に衝撃を受け、大人になったんですか?
314神谷鉄治:03/03/27 10:03
あまりの歌の下手さに衝撃を受けました。
315伝説の名無しさん:03/03/27 10:38
初めてみたのは85年6月の屋根裏ですた
316塞翁が(゚д゚)ウマー:03/03/29 17:12
馴れ合いが嫌いなやつって現実でもあんまり人と話すことがない人っていうことかな
317伝説の名無しさん:03/03/29 17:56
なんか、ブルーハーツって突飛な存在だよね、ネオ・パンクの元祖だね。
318伝説の名無しさん:03/04/03 12:58
>>314
いいことだ
319伝説の名無しさん:03/04/04 00:28
ブルーハーツが聴こえない、買おうかどうか迷ってる。どうしよ。
320伝説の名無しさん:03/04/04 00:52
>>319
リア厨にブルハを体験したのなら迷わず買えよ。
ネタばらしで悪いが、最後の「休日」のところで何回見ても泣いてしまう。。・。(ノД`)。・。
321伝説の名無しさん:03/04/04 00:56
青心会!
322伝説の名無しさん:03/04/04 00:57
仙台ロックンロールオリンピックに出たのって何年?。
323伝説の名無しさん:03/04/04 01:03
リアルタイムで耳に入ってきてしまったものです。
「なんでお前にそんなこといわれなくちゃならねえんだヨ!」っておもいました。
若気の至りです。ムシしてりゃよかったんですけどね。あんなカスども。
ガキで世間知らずだったんだなあ
324伝説の名無しさん:03/04/04 01:04
319です。じゃあ買います!
高2だからリアルで体験できなかったし・・・。
高いけど頑張る!
325伝説の名無しさん:03/04/04 15:35
>>323
今でも子供みたいね
326伝説の名無しさん:03/04/05 00:46
「ブルーハーツは〜」、頼んだ!
明日には来るかも。
>>323みたいな人もいるみたいだけど、私はブルーハーツがいなかったら
死んじゃってたかもしれない。
327伝説の名無しさん:03/04/05 09:37
ブルーハーツの話をするならこっちで。

THE BLUE HEARTS その4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1049111721/

このスレのが古いけど、他の重複スレもこっち1本に絞る雰囲気になってるんで。
328山崎渉:03/04/17 12:08
(^^)
329山崎渉:03/04/20 06:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
330伝説の名無しさん:03/05/15 06:22
マーシー最高!! ブルハ最低!!
331伝説の名無しさん:03/05/15 10:36
>>330
おつかれ〜(藁
332伝説の名無しさん:03/05/19 20:41
>330
こいつ不自然だから。
333山崎渉:03/05/22 02:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
334伝説の名無しさん:03/05/22 21:07
中一のとき何気なく友達に借りたカセットがブルハの1st。
あれが87年。
335山崎渉:03/05/28 17:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
336伝説の名無しさん:03/06/14 22:26
何気にテレビ見てた深夜 
PVで流れたリンダリンダにやられました
マーシー最高
337伝説の名無しさん:03/06/14 23:01
ブルーハーツ好きのやしってわらえる。
リンだりんだって知障の音楽発表会みたい。
なんも心に響く詩ないしあきれるだけ
338伝説の名無しさん:03/06/14 23:03
尾崎豊>>>>>超えられない壁>>>>>>>>張国営>>>>>>>ブルハw

339伝説の名無しさん:03/06/14 23:05
当時有頂天とかPーMODELのファンだったけど
やっぱりビックリしたよ。すごく。
まわりにBLUE HEARTSきらいな人いなかったよ。
340伝説の名無しさん:03/06/14 23:16
ハイロウズのほうが良い。
341伝説の名無しさん:03/06/14 23:36
工房のときは、リザードやら、じゃがたらを聴いてた。

ブルハは、88年だった。
ヘタクソでシンプルでストレートで、最初は恥ずかしかった。
当時は、文芸方面にも衝撃がはしっていたな。

今でも、聴くよ。




342伝説の名無しさん:03/07/04 12:32
お前を離さない

のマーシーがなんていってるか分かりませんが。
343伝説の名無しさん:03/07/05 14:06
Oh!Baby,give me one more kiss.
344伝説の名無しさん:03/07/05 17:43
リンダリンダ&キスしてほしいは衝撃的だった。
11歳の時。
345みなと:03/07/05 18:10
チェルノブイリという曲が好きでした
346伝説の名無しさん:03/07/05 19:18
>>343
サンクス。英語だったのか。
なんかの掛け声とおもってますた。
347伝説の名無しさん:03/07/05 21:10
ブルーハーツだ、尾崎だ、って演奏側も聴いた側も今じゃ30overのオヤジ
なんだけど、今の十代、ニ十代がリアルタイムで聴いて楽しめるアーティスト
って誰に当たるんだろうか。
348伝説の名無しさん:03/07/12 09:29
神様にワイロを贈り〜
天国へのパスポートを〜
ねだ〜る〜なん〜て〜 本気〜なの〜か〜

↑正直クサイけど、今こんな詞をまじめに書ける人は少ないと思う。いや、いないかも。
349伝説の名無しさん:03/07/12 10:29
85年にブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数


じゃねえのかよ・・・
350伝説の名無しさん:03/07/13 03:56
さあ、皆であの名曲「リンダ、リンダ」を動画で楽しもう♪
右クリックで再生でし。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/8725/F-SOUND_002.swf
351山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
352伝説の名無しさん:03/07/18 14:51
なぜ87年なのか?
85年じゃないのか?普通。
353伝説の名無しさん:03/07/19 00:00
「1985」って曲まであんのに、87年に・・・って・・・。
やっぱ変だよね。ラジオやテレビでブルーハーツを聞いてショックを受けた人の数?
ライブハウスでショック受けたヤシらからすりゃ フーン・・・ だろう。
354年寄り:03/07/19 09:38
353は正解

はじめてみたのは1986年2月、ガスタンクと対バンだった。
ライブの「熱さ」は凄かった。
客の「熱さ」じゃなくて、極論すればヒロトの「熱さ」だった。
だから、当時の同世代のバンドマンにもヒロトのシンパはすこぶる多かった。
ジャンルも結構関係なくね。
355伝説の名無しさん:03/07/19 10:42
>>354
そうそう。当時のヒロトはアングラの連中にも一目置かれていた。
ナゴムの連中にすら「やられた」「脱帽」とか言われてたし。
マジで特別な存在だったよね、あの当時。洩れも年寄りだ蛾。
メジャーになりはじめてそういう空気がうすれていった。
まあ、それは仕方がないことでしょうな。必然。
356伝説の名無しさん:03/07/20 12:37
俺は初めて聞いたのは87年だな。
人にやさしくから。
1stは衝撃だった。
最初から「割と頭のいい奴が馬鹿に憧れてる」
空気は感じたけどね。
357伝説の名無しさん:03/07/20 12:48
パンクやってかっこいいのはイギリス人だけだろ
飽食の日本の若者にパンクスピリッツなんてあるのか?
必要以上に贅沢しなけりゃ世の中なんの不満も無いだろう
同様の理由で日本人のラップやレゲエも
本家から見たらかな〜り薄っぺらでかっこ悪いと思う
358伝説の名無しさん:03/07/20 12:50
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
359伝説の名無しさん:03/07/20 16:30
ラフィンノーズが事故で半活動休止になって、
ちょうどそのポジションにハマったね。
宝島系中高生はみんなブルハでラフィンの穴を埋めた。
360伝説の名無しさん:03/07/20 16:57
>>357 
誰が何やろうが勝手じゃん。
非難ばっかりしてる奴の話より、
何かやってるやつの話に耳を傾けるのは当たり前だよ。
日本人だからダメ、英国人ならよしって
そんな狭い世界観持ってるやつなんかどうでもいいよ。
あと、日本や日本人を馬鹿にして
自国に誇りもてない日本人は情けないよ。

自分の価値観だけど、スピリットに共感を
持つのは場所や時代を超越できると思う。
それに、固定観念に縛られないで常に変化してるもんじゃないか。
361伝説の名無しさん:03/07/20 17:43
初めて聴いた時は下手糞なARBだなと思った
362伝説の名無しさん:03/07/20 22:51
>>357
ウホッ!イタイ男!
363伝説の名無しさん:03/07/21 11:53

ブルーハーツはJ-POPだと思うが
364伝説の名無しさん:03/07/22 10:03
ブルーハーツとダムド、ラモソズは今でもたまに聞く
365モリスン:03/07/22 18:39
俺ブルハのファンだけど、当時のバンドブームのさきがけ
としてでてきた時はあまたのミーハーファンに違和感を
おぼえてた。まるで曲の中で批判されてる側の人種が
ブルハの曲でヘビーなメッセージなんか理解してないで
無目的に盛り上がっている様にうつった。
当時そう思っていた人意外と多いんじゃないですか?

366伝説の名無しさん:03/07/23 03:09
悲しいうわさを聞いたよ昨日
おまえがこの街を出ていくなんて
嘘だと言ってくれ 嘘だと言ってくれ
悲しいうわさは嘘だと言ってくれ

悲しいうわさを聞いたよ昨日
おまえがもうすでに
砕けた塀と変形したワゴン車との間で、首から赤黒い血がとび出し、肩にワイパーが
刺さって白い皮膚を盛り上げ、骨が露出し、腕があり得ない方向にひん曲がり、骨と
肉が潰れて皮膚だけでぶら下がっている指、歪んだバンパーが左の腹を潰してめり込
み、中から垂れ下がっている赤いものがプツプツと白く照り返していて、笑顔だった
顔が横から潰されて、並びの良かった歯がむき出しになって、小さな鼻と目から勢い
よく血がとび出した後がついていて、頭皮が半分引き剥がされて、艶のあった長い髪
が血で脂でもつれて固まっていて、乳房が露出され、片方は破裂して中の脂肪が血と
一緒になって出てきていて、しなやかで健康的だったふとももが根元からもぎ取られ、
タイヤに絡みつくように巻き込まれていて、フロントガラスにショートケーキのクリ
ームと一緒に血と髪がはりつき、地面には、腸内に残っていたものが排出されているなんて
嘘だと言ってくれ 嘘だと言ってくれ
悲しいうわさは嘘だと言ってくれ
367伝説の名無しさん:03/07/24 01:51
>>366
うそだ。
368伝説の名無しさん:03/07/24 18:31
今さ、ザ・ブルーハーツ野音Live On‘94聴いて、なんで俺は真島昌利や甲本ヒロトじゃないんだ、、、
                   
 って思うよ、いや、正直に。
369伝説の名無しさん:03/07/25 01:40
>>365
そういう部分を解決できなかったから、
結局解散に至ったのではないかと思うんだが…。

にしても、このスレ、まだ生きてたのね…。
370伝説の名無しさん:03/07/25 12:03
>>368
たしかSNAIL RAMPの竹村クンもそんな事言ってた様な
気がする、うろ覚えだけど。
371モリスン:03/07/25 13:27
>>369
そういった部分もかなりあっただろうけど
直接的な理由はベースとドラムが新興宗教
にはまったのが原因と聞いてた。
ベースが幸福の科学でドラムが阿言宗。
確かにブルハの中にそういった仏教的な
求道が見え隠れしてたけどね。
良かれ悪かれ当時なんとなく納得した。
彼らの場合はあまたのバンドが音楽性の違い
で解散するのにたいして、思想性の違い
が解散理由になる希有なバンドだ。
372369:03/07/25 23:05
>>371
宗教がらみの噂はもちろん知ってるよ。
でもやっぱ、それだけが原因ではないでしょう。
大雑把に言うと、「バンドのあり方の面で
メンバー間で相違が出てきた」ってのが原因かなと。
自分たち自身のやり方も、ファンに対するあり方の面でもね。
その内の一つに、>>365みたいな扱いにってる自分らってどうなの?
ってのも大きかったんじゃないかなと思うわけ。
それから、本スレ?の方に、
>初期はみんな(弱いもの?)を応援してるような詩ばっかだったけど
>だんだん自分の世界を歌うようになったとおもう
ってカキコがあったけど、個人的にはそれって当たってると思うし、
今でもブルーハーツに「救い」みたいなものを求めてるファンも多いと思うけど、
「そんな風になりたかったんじゃねぇ」ってのがヒロト&マーシーで、
「それでいい、そうありたい」ってのが河ちゃん&梶くんだったのかなと
何となく感じる。
そこに齟齬が生じたので、結果解散へ向かったんじゃないかと。
その考え方に宗教的思想が関係してる可能性ももちろん大だけど。
373モリスン:03/07/26 12:30
>>372
大変質の高い意見ありがとう。
今までの議論の中でもっとも納得のいく
意見でした。
ブルハにはレベルの高いファンがいると痛感した。
374伝説の名無しさん:03/07/27 20:45
真島は自意識の強いビートジェネレーションかぶれ、
発言からは頭は良さを全く感じない。なんか薄い。
甲本は気取りのない天然物、頭も悪くない。
どんととか、あの辺に近い臭いを感じる。
375伝説の名無しさん:03/07/27 21:02
>>372 その書き込みしたの俺です
    今すごく納得してしまいました
376伝説の名無しさん:03/07/28 01:05
宗教に入っただけで差別なんてする人間じゃないと思うし、ヒロトもマーシーも。
生まれたところや皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろう
この詩みたいにヒロトとマーシーは梶くん河ちゃんそのものは好きだったんだと思う
でも宗教がすこし絡んで
「神様をバカにするような詩は消せ」(みたいにゆったのをどこかで聞いた)
そうゆう価値観の違いが音楽性に影響したんだと思う
言いたいことはただ単に二人が宗教に入ったから解散したのではないと思う
377伝説の名無しさん:03/07/28 01:05
宗教に入っただけで差別なんてする人間じゃないと思うし、ヒロトもマーシーも。
生まれたところや皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろう
この詩みたいにヒロトとマーシーは梶くん河ちゃんそのものは好きだったんだと思う
でも宗教がすこし絡んで
「神様をバカにするような詩は消せ」(みたいにゆったのをどこかで聞いた)
そうゆう価値観の違いが音楽性に影響したんだと思う
言いたいことはただ単に二人が宗教に入ったから解散したのではないと思う
378モリスン:03/07/28 19:12
>>377
言いたいことはわかりますよ。
ただブルハの根底に有るスタンス(権威や数などに妥協せず、
自分の目で見て一人立つみたいな)には自己矛盾を
起こしたような感じが?
ハイローズの1stの1曲目のバイバイて曲そのへんを
ちゃかした曲として解釈してるけど。
あと>>372さんのブルハの解釈からハイローズ
に移行したあとの彼らのとったアプローチは、
まったく正反対でしたよね?
ファンがブルハに要求するヘビーなメッセージ性が
(俺達変に深読みしちゃたりしてませんでした?)
逆にまた足かせと感じたのか70年代のロックンロールを
根底としたメッセージ性を極力廃したサウンド重視のロック
をあえてやってみたり。それは彼らなりの禊だったのかな?
379伝説の名無しさん:03/07/29 00:14
(゚听)説教クセ
380伝説の名無しさん:03/07/29 02:07
>>378
(俺達変に深読みしちゃたりしてませんでした?)
現在もね
381伝説の名無しさん:03/07/29 04:53
ドブネズミが美しいって分からないやつにたいした奴はいない。
382伝説の名無しさん:03/07/29 19:57
チンポ出すぞこの野郎! 理屈はいいんだよ!
ケツ出すぞこの野郎! 



以上、チンケツブラザーズがお送りしました!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
384伝説の名無しさん:03/08/03 13:21
>>378
「禊」とまでは行かなくとも、
違うことやるよーっていう意志表示的なものには見えるよね。

メッセージ性といえば、ハイロウズの歌でもメッセージ的なものは結構あって、
>>380の指摘どおり、今でも深読みされてること多いけど、
彼らの場合、今も昔も特に「メッセージ」を発信してるつもりはないんだよね、多分。
(ヒロトorマーシーの場合。)
他人を啓蒙?するつもりは毛頭なくて、
単に彼らが「オレはこう思う」「オレはこう感じた」という「実感」を
表現してるだけなんだろうなと。
確かにどう解釈するかは聴く側の勝手だけど、
そもそも聴く側のために用意されたメッセージだと受け取るのは勘違いな気がする。
彼らの言葉によって、「結果的に」救われたとか共感して安心したとかいうのは全然アリだけど、
それを「要求」したり「期待」したりするのはやっぱ違うなと。
どちらかと言えば、僕の場合はだけど、
「自分の代わりに言いたいこと言って、やりたいことやっちゃってくれ」
っていうようなことは「期待」してるんだけど(W
385モリスン:03/08/05 16:44
>>384
まあそのとおりなんだけどあえて言語化すると
>>378的に解釈してる。
ただ彼らのあの必殺のワンフレーズには
いまだに過大な期待をする自分がいて。
386伝説の名無しさん:03/08/07 00:22
>彼らの場合、今も昔も特に「メッセージ」を発信してるつもりはないんだよね、
多分。(ヒロトorマーシーの場合。)

おいおい、彼らはどう考えても、意識的にメッセージを発信してたよ。
詩、言動、アクション、ファッション、全てが確信犯だった。

♪見捨てられた裏通りから 世界中に向けて 
大切なメッセージが届くのを 君たちは見るだろう♪


これって
387伝説の名無しさん:03/08/07 09:13
ブルハ時代はあきらかにメッセージ発信してたよ
チェルノブイリなんてタイトルがもう具体的すぎるし
ハイロの歌詞はほとんど知らんが。
ミサイルマンはメッセージソングではないな
388伝説の名無しさん:03/08/07 14:06
>>386
>>387
でも、明確にメッセージ性があったのは初期だけの気がするな。
後期には既に薄れて行ってると思う。
389386:03/08/07 18:28
>388
それは同意します。初期3枚までが明確だったね。
390伝説の名無しさん:03/08/08 22:40
このスレを見て猛烈にブルーハーツが聞きたくなりスーパーベストを引っ張り出した。
スレの乱立?重複??
そんなのどーでもいいじゃん!!
そんなちっぽけな事でごちゃごちゃ言う奴はブルーハーツ聞くな!!
俺たちゃいつだって自由なんだ!
パンクロックが大好きなんだ!!
391伝説の名無しさん:03/08/08 22:46
>347
ゴーイングスタディ。ブームに乗った青春バンドとか思ってるあなた。ハラキレ。
風評に負けず、ダイレクトな音楽だす。
392伝説の名無しさん:03/08/08 22:57
実は俺もゴーイングスタディー結構すきだったり。
解散が惜しまれる…。

ところでTHE PANってバンドはブルハ意識してんの?
393伝説の名無しさん:03/08/09 14:33
詳しくないんだけど、ス「テ」ディーじゃないのか?
2人揃って言ってるって事は、俺が間違っているのか
394伝説の名無しさん:03/08/09 20:55
>>391>>392
ジサクジエーンw
395伝説の名無しさん:03/08/09 21:37
>>394
390と392は僕ですが391は僕ではありませんよ。
あなたは何が楽しいのですか?
僕には理解できません。見方によってはあなたが基地外のようにみえてきます。
>>393さんのように普通に間違いを訂正できないのですか?
何が根拠に自作自演だと思うのですか?
確かに正式には「ゴーイングステディ」です。
僕が間違えたのは認めますがその過ちによってあなたに迷惑かけているのですか?
あなたはネット社会が生んだ完全な現代病患者ですね。
396伝説の名無しさん:03/08/09 22:39
グタグタうぜーーーーー
397伝説の名無しさん:03/08/09 22:52
大江ネタを探しに来たらたまたま見つけんだけど、んで、
めんどうすぎて前の方読めないんだけど、
87年に鹿鳴館でぶるーはつ見て感動したよ。
あのころレピッシュとブルーハーツのファンてだぶってたよね。
398伝説の名無しさん:03/08/09 23:13
レピッシュッ!!
399伝説の名無しさん:03/08/09 23:37
>>395
×何が根拠に
○何を根拠に

もちつけよ。また間違えてるぞ。

基地外だとか現代病だとか、ともかくもちつけ。
それと、そんなことでageんなよ。
400397:03/08/09 23:41
>>399
そーそー。ageるからわしのよーなのが間違えて(ry

ゴーイングスタディ ワロタ
401伝説の名無しさん:03/08/09 23:45
デビュー前、ミュートマで頻繁にライヴビデオを流してて
当時私は中学生で、ヒロトの歌詞にビックリして
もうそれで人生が結構変った。
このパターンの人結構多いと思ってるんだけど・・・
402397:03/08/09 23:50
12chで放送された都立家政でやったライブ、
次の日、高校のクラスメイトに「お前昨日テレビでてただろ、変なバンド見に行っただろ」と
一人だけ気づいてくれて、実はうれしかった。
403伝説の名無しさん:03/08/10 00:00
俺レピッシュも好きだった
んでその後、たまも結構聞いた
404伝説の名無しさん:03/08/10 03:36
>>399>>400ジサクジエーンw
405青空 ◆iL5CoXBO5. :03/08/12 01:44
>>1
ボケ作さんって↑HL↓のHPに書き込みしてる人ですか?
406伝説の名無しさん:03/08/15 18:37

407山崎 渉:03/08/15 21:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
408山崎 渉:03/08/15 23:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
409伝説の名無しさん:03/08/18 19:22
age-
410伝説の名無しさん:03/08/23 23:24
初めてCDで聴いた時、「まんまクラッシュじゃん」って思いました。
僕は84年生まれなのでもちろんリアルタイムではありませんが。
音楽的に新しいことは何もしてませんよね。
衝撃を受けたって人はあんまし音楽を聴いてなかった人なんでしょうか。
でもブルーハーツは良い曲たくさん作ったと思いますよ。
ただ音楽的に新しいことは何もしなかったと。
411伝説の名無しさん:03/08/23 23:42
氏ね。
412モリスン:03/08/24 14:20
>>410
確かにそういう意見もいくらかわかる。
ただ今でこそ当たり前となったが、ロック
のリズムに日本語を乗せるのが当時は
一大テーマとなっていて、サザンなどが
英語っぽく歌ったりymoが詩を入れなかったりと
そういった流れの中でブルハは日本語を
敢えてはっきりと歌うという逆転の発想をして
日本語をロックに定着させた一人者であると思う。
こういった事実はリアルタイムに聞いてないと
なかなか解らないことだけどね。
413伝説の名無しさん:03/08/24 20:51
>>410
ロンドン・コーリング出たあと生まれたヤシが「まんまクラッシュじゃん」
とか言ってんなよw
414伝説の名無しさん:03/08/24 21:43
リアルタイムじゃないとわからんことってあるのよ。
それが、わかるまで410は、あと10年だな。
415伝説の名無しさん:03/08/24 22:31
>>413
それは関係ないだろ。
クラッシュの方が先に世にレコードを出していたという事実があるだけで十分。
別に俺は410の意見に完璧に同意するってわけじゃないが。
416伝説の名無しさん:03/08/24 22:55
>>410
久々に蛆虫以下の厨ハケーン
417伝説の名無しさん:03/08/24 22:57
クラッシュは日本語じゃ歌ってくれなかったからな
418伝説の名無しさん:03/08/24 23:07
でも誰も410の意見に反論はできてないみたいだな。
クラッシュに似すぎてるってのは事実だからな。
419伝説の名無しさん:03/08/24 23:21
確かに純粋に音楽的に新しいことはしてないが
日本のバンドの在り方としては新しかった。衝撃だった。
420伝説の名無しさん:03/08/24 23:24
「日本の」ってつくようじゃダメだね。
邦楽、洋楽分けて聴くわけじゃあるまいし。
421伝説の名無しさん:03/08/24 23:33
そうは言っても、洋邦関係なく、聴いて衝撃を与えてくれるバンドなんて
中々おるもんじゃないぜ?
そんな革新的なバンドは世界のロックの歴史の中でも数えるほどだろう。
たとえ日本の〜でも衝撃を与えてくれたのは
リアルタイムではブルーハーツだけだからなぁ。
あくまで個人的体験の話だけど。そういうことを語るスレだよな?
422伝説の名無しさん:03/08/25 08:17
1stはマーシーは確かにクラッシュに似てるけど
ヒロトは何気にオリジナリティあると思うんだが。人にやさしく含めて。
423伝説の名無しさん:03/08/25 08:22
ピストルズもイギー・ポップやニュヨーク・ドールズ真似しただけだったし、
「衝撃的」ってのは時代や地域でどれだけ共振性があったかって
こと。ブルハがクラッシュに似すぎてようがどうでもいい。
424伝説の名無しさん:03/08/25 10:41
ってゆうか、革新的なバンドってそんないないよな・・・
15年位前の曲を、今でも若い人が聞いてるってだけで充分だと思う。
425伝説の名無しさん:03/08/25 20:45
「人にやさしく」や「リンダ・リンダ」がクラッシュに似ているという
なら>>410は早く耳鼻科に逝ったほうがいいぞ。
426伝説の名無しさん:03/08/26 14:22
結構時間たってるのにいまだにきけるっていうのはすごい
同期のほかのミュージシャンの曲なんていまはもうきけたもんじゃない
427伝説の名無しさん:03/08/29 23:23
うろ覚えだがデビューからちょっと経った頃88年か89年ぐらいか。
テレビ出演時「初心に戻ってやって行こうと思います。」と言ったら
泉谷しげるに「何言ってんだ。おめーらは今が初心だバカヤロー」と
言われて
何か言い返してたっけな。
428伝説の名無しさん:03/08/30 03:26
ヒロトはラモーンズだよ
429伝説の名無しさん:03/08/30 03:44
真島は役立たずキエロ
430伝説の名無しさん:03/08/31 10:58
>>429
アホかおまえは。
431伝説の名無しさん:03/08/31 14:27
>>430
アホかおまえは。
432伝説の名無しさん:03/08/31 22:59
>>431
アホカオマエワ
433伝説の名無しさん:03/08/31 23:24
>>432
ahokaomaeha
434伝説の名無しさん:03/09/01 08:35
>>433
阿呆か御前は
435伝説の名無しさん:03/09/01 18:53
真島なんかいてもいなくてもおんなじ
436伝説の名無しさん:03/09/01 20:14
ヒロト、必死だなw
437伝説の名無しさん:03/09/01 22:37
真島駄作昌利
438伝説の名無しさん:03/09/01 23:00
>>434
アフォだお前は
439伝説の名無しさん:03/09/01 23:53
ヒロトと真島、

よく出会ったよなー。
440モリスン:03/09/02 13:01
>>439
ほんと。奇跡にちかいね。
上はほっといて話進めちゃおう。  
441伝説の名無しさん:03/09/02 13:15
久しぶりに1st聴いてみた。
やっぱ凄かったっす。
特に頭3曲と8〜10曲目が最高ですた。。
442伝説の名無しさん:03/09/02 15:08
>>407
だいぶ前に既出、
それと直リンは止めようね
443伝説の名無しさん:03/09/02 15:08
誤爆、スマソ
444伝説の名無しさん:03/09/04 09:36
遅レスでスマソだが、梶くんの仏教はかなり以前からだよね?
解散のひとつの要因として「河ちゃんと梶くんが宗教に…」というのはちと事実と違う気がする。
445伝説の名無しさん:03/09/04 13:30
>>444
つーか、梶くんは実家がお寺なんじゃなかったっけ?
スマン、ソース不明の伝聞なんだが。
446伝説の名無しさん:03/09/05 12:33
実家が寺っていうんは、よく聞くなァ
447伝説の名無しさん:03/09/05 12:41
ほぇー、そうなんや。
当時から「熱心な仏教徒」ちゅうのは
インタビューとかでも普通に言うてたしねえ。
解散の一因になったとは考えづらい。
448モリスン:03/09/07 12:33
>>446
それは初めてきいた。梶さんは阿言宗に傾倒したんですよ。
いわゆる顕教じゃなくて新興宗教。
河ちゃんは幸福の科学。パン出したあたりのインタヴュ
ー見るとその辺カミングアウトしててメンバー間の
溝も深まってるのが読める。ロキノンジャパン参照。
449伝説の名無しさん:03/09/07 20:13
>>448
このへん書き込んでる連中が既に知っていることを
我が物顔で説明、キモイ!!
450446:03/09/08 08:21
>>448
よく聞くんだけど、俺もソース無しだから
軽く聞き流しといて
451伝説の名無しさん:03/09/19 09:04
初版のファーストアルバムを持ってます。
452伝説の名無しさん:03/09/21 11:33
あげ
453伝説の名無しさん:03/09/28 08:15
2ゲット遅れてもいいだろ?
コテハン付けてりゃいいだろ?
自演が下手でもいいだろ?
500レス行かずにオチてるよ〜〜〜〜〜〜〜〜
454伝説の名無しさん:03/10/12 19:05
age
455伝説の名無しさん:03/10/18 12:10
age
456伝説の名無しさん:03/11/01 23:33
あれも死体・・・。
457伝説の名無しさん:03/11/02 03:12
テスト
458伝説の名無しさん:03/11/12 19:47
ガンバレ!!
459伝説の名無しさん:03/11/17 00:06
あっ87年てオラが生まれた年だ。
460伝説の名無しさん:03/11/28 22:26
>>459
あっオラの1コ上だ。
461伝説の名無しさん:03/12/18 08:21
ブルーハーツMステ初出演ていう動画みたんだけど

すごくイイ!!
462伝説の名無しさん:03/12/18 14:15
>>461
あれさ、ヒロトが最高に怖くない?タモさんを最初ずっと睨んでいるような。。
463伝説の名無しさん:03/12/18 19:11
見たい・・・。
464伝説の名無しさん:04/01/03 10:17
87年にTVでキスして欲しい歌ってんの初めて見た時は大笑いした。 だって気取ってカッコつけまくりのロックバンドばかりだった当時、頭は坊主で服はズタボロ、顔は狂ったように目玉ギョロギョロ、ベロを出しながら激しくピョンピョン跳ね、ダミ声で怒鳴ってんだもんな。
46519歳:04/01/20 23:46
ブルーハーツと時を同じくして流行っていたバンドにはどんなものがあるんですか?
ボウイ、エックスジャパン、リンドバーグ、ラウドネス、ユニコーン、ジュンスカイウォーカーズあたりですか?
466伝説の名無しさん:04/01/21 00:29
>>465
当時厨房だった俺のイメージ的には

TMネットワーク → ボウイ → ブルーハーツ → J(S)W・ユニコーン → X → リンドバーグ

・・・という時系列だったように思う。あくまでも茶の間での浸透度ね。
467伝説の名無しさん:04/01/21 18:53
>>465
>>466
あと、レベッカも含むかな。
やっぱり、ブルーハーツが一番だな。
それぞれのバンドの解説キボンヌ。
468伝説の名無しさん:04/01/22 09:50
これまで挙げられたバンドの人気の序列教えてくれ
469伝説の名無しさん:04/01/22 11:47
同じ頃人気あったバンドはバービーとか爆風、ボウイあたりだったと思う。
470伝説の名無しさん:04/01/22 21:16
ボウイよりブルーハーツのほうが人気も影響力もあっただろw
471伝説の名無しさん:04/01/22 22:36
がきくせーすれだな
472伝説の名無しさん:04/01/22 23:26
>>471
もまえは、ブルーハーツ派?ボウイ派?
473伝説の名無しさん:04/01/23 00:02
パンク、パンクとエスカレートして
ハードコアあたりふらふらしてた宝島系の餓鬼の間では
ブルーハーツの出現は大袈裟じゃなく
ひとつの精神革命だったんじゃないか
ボウイは自分たちの全く外の世界のものであって
比べる対象じゃなかったな
474伝説の名無しさん:04/01/23 00:09
ブルーハーツは革命を起こした。
人気ではボウイも劣らないが、ボウイはごく普通のバンドに過ぎない。
475伝説の名無しさん:04/01/23 01:23
ブルーハーツは敷居が低かった。

ダッサイ眼鏡かけて七三分けにしたマジメ厨房だった俺にも聴けた。
尾崎豊とかボウイとか、その前に流行ってた人たちはある種の間口の狭さがあった。
476伝説の名無しさん:04/01/23 07:16
>>475
ブルーハーツを認めているのか煽っているのかわからん
477伝説の名無しさん:04/01/23 10:22
今の方が人気あると思う。
478伝説の名無しさん:04/01/23 18:55
平成生まれでブルハファンの人ー
4791984年:04/01/23 19:10
>>478
最近聴きまくってます!
480伝説の名無しさん:04/01/23 20:49
ブルーハーツ1000の秘密
481伝説の名無しさん:04/01/23 21:13
ザ・ブルーハーツ「1000の証拠」
482伝説の名無しさん:04/01/23 21:25
>>481
ありゃすみませーん
483475:04/01/24 01:16
>>476
わかりにくかったらスマソ

認めてるも何も、ヒロトに心酔しきってる
484伝説の名無しさん:04/01/24 01:47
岡山はヒロトを初めとして偉大な人がたくさん輩出されているな
http://www.tiki.ne.jp/~tez15/okayama/OKAYAMA-1.htm#yumei
485伝説の名無しさん:04/01/24 01:49
80年代にデビューしたバンドの人気の序列がいまいちわからないんだが・・・


ブルーハーツはボウイの次くらいか?
486伝説の名無しさん:04/01/24 01:54
いやプリプリが一番でしょ、岸谷薫まんせー
487伝説の名無しさん:04/01/24 02:24
人気
1.ぼうい
2.ブルーハーツ
3.その他王税

じゅんすか
ゆにこーん
TMねっとわーく
れべっか

etc



影響力ではブルーハーツ最強
488伝説の名無しさん:04/01/24 05:43
>>461>>462
トレイントレインのやつ?
あれ、ヒロトがカコイイね!
タモリを威嚇してるw
489伝説の名無しさん:04/01/24 12:13
ブルーハーツはリアルタイムではそんなに売れてないよ。
ロングセラーだな。
490伝説の名無しさん:04/01/24 16:55
ブルーハーツは売り上げじゃなくて業界への影響度で語るバンドだろ。
そこらのミスチルだとかグレイだとかと一緒にしてはならない。
491伝説の名無しさん:04/01/25 01:24
ブルーハーツはバンドブームに火だけつけて、
その後出てきたもっとキャッチーでルックスの良いバンドに追い抜かれた感じだった。
情熱の薔薇は確かに売れたけど、BWHの評価は市場的には当時さっぱりだったと思う。
なんだかんだ言っても、当時の中高生にとってブルーハーツも強烈だったけど
その後にでてきたXも強烈だったよ。
492 ◆WBRXcNtpf. :04/01/25 03:39
          个 ●/个゙
          中ロロ中  リンダ リンダ〜
           ,「○>
┬・ __●_               ┬・ __●_
|( b=;、)=≠3  イ゚ \● ♪ |( b=;、)=≠3
|  ̄l >`´    |   |∨    .|  ̄l >`´
人   ``        | ∨∨   .人   ``
           人
493伝説の名無しさん:04/01/25 04:22
で現在はブルーハーツが一番影響が残ってると言えるね。
よくも悪くも。
494伝説の名無しさん:04/01/25 05:34
でもやっぱ一番はこの唄っしょ
ttp://marquee.hp.infoseek.co.jp/skbhk.mp3
495伝説の名無しさん:04/01/25 11:25
ブルーハーツはバンドブームに火だけつけて、
その後出てきたもっとキャッチーでルックスの良いバンドに追い抜かれた感じだった。
情熱の薔薇は確かに売れたけど、BWHの評価は市場的には当時さっぱりだったと思う。
なんだかんだ言っても、当時の中高生にとってブルーハーツも強烈だったけど
その後にでてきたXも強烈だったよ。

今さらXや暴威は聴けん
496伝説の名無しさん:04/01/25 11:37
ブルハ最初に見たのはTV番組。
ヒロトは審査員席にいたサンプラザ中野に「尊敬してます」としきりに訴えてた。
リンダリンダのヒロトの動きに審査員一同大爆笑だったよ。
ショックは無かったけど、野沢直子の「おーわだばく」のパクリじゃんって思った。
497伝説の名無しさん:04/01/25 12:18
>>495
でも暴威やX好きの人にしてみたら
「今更ブルハは聴けん」て感じじゃないの?

俺はもちろんブルーハーツ大好きなんだけど、
なんというか、過大評価されすぎるのはあまり気持ちよくないんだよな。
498伝説の名無しさん:04/01/25 12:33
俺がはまったのは2001年ごろ。それまで音楽に興味がなくとりあえず
リンダリンダとトレイントレインというタイトルだけ知ってた。
一度聴いてみたいなあとおもって中古CD屋で2000円もはたいて
買ってみたんだ。でも全然無駄じゃなかったね。そこからどっぷり
はまっちゃってツタヤでかりまくり。
499伝説の名無しさん:04/01/25 12:48
ラフィンノーズの事故があった直後、名古屋のハートランドで観ました。
やっぱりガードが厳しかった。
それからヤミツキになって、名古屋在住だったんだけど
日比谷野音や、ゲストで出たポエトリーリーディング@高円寺
などなど、見に行ったりしてました。
メルダックのアナログしかもってないので
近々CDで当時のアルバムを買い直したいと思ってます。
500伝説の名無しさん:04/01/25 13:36
いろんなスレを見る限り、ブルーハーツ・ボウイ・エックスが3強なんかな?
501伝説の名無しさん:04/01/25 14:31
>>499
502伝説の名無しさん:04/01/25 15:43
ブランキーも凄かった。自分が高校生のとき。
今から15年くらい前だったと記憶してるけど、イカ天でブランキーを観て、かなりの衝撃だった。
とにかくあのヴィジュアルが凄かったんだけど、歌もほんとに良くて、とくに猫が死んでしまう歌が印象深い。
当時ってバンドブームだったし、クラスメイトとの会話でも結構話題の中心になるのイカ天だったんだけど、
ブランキーが出た次の日は、男も女もみんながブランキーの話してた記憶がある。もちろん自分も。
その後は別にどうでもよくなったけど。
 

503伝説の名無しさん:04/01/25 16:13
暴威・ブルーハーツの2強説
暴威・ブルーハーツ・エックスの3強説
暴威・ブルーハーツ・エックス・ジュンスカイウォーカーズの4強説




80年代バンドブーム頂上決戦
どれが一番正しい?
504伝説の名無しさん:04/01/25 16:33
あえて言うなら2強だろう。
505伝説の名無しさん:04/01/25 16:33
あえて言うなら2強だろう。
506伝説の名無しさん:04/01/25 18:30
エックスって言うほど人気あったか?
男のファンってほとんどいないだろ?
507伝説の名無しさん:04/01/25 19:17
あの時代をリアルタイムで送ったなら
知ってるはず。
セールス影響力でいけば
暴威、プリプリ、ブルハこれでケテーイ。

508伝説の名無しさん:04/01/25 19:46
バンドブームの頂点は暴威・ブルーハーツの2強です。
お二方のファンの方々、よかったですね。
509伝説の名無しさん:04/01/25 20:49
Xといえば元気が出るTVの早朝ヘビメタ
表にXが出てきたのは88年
ブルハは87年、暴威は85年というのが俺の感覚だな
510伝説の名無しさん:04/01/25 22:10
暴威は早いよね。おれの手元にある1982年のプレーヤー誌でもうとりあげられてる。
511伝説の名無しさん:04/01/25 22:22
この3強はお互いを意識してんのかな?
それぞれ音楽性が全然違うが。
512伝説の名無しさん:04/01/25 22:30
暴威はネオロカの影響をかなり受けてるよね
特にロカッツ 布袋がファンだったから
ブルーハーツは語る必要ないよね
みんな俺より知ってるから
513伝説の名無しさん:04/01/25 22:46
暴威はバンドブームよりも前だと思うよ。
暴威を見て、一部の中高生がバンドをやり始めて、
ブルーハーツを見て、「これなら俺達でもできるじゃん」て感じで
猫も杓子もバンドをやりはじめたような感じ。

>>507
セールスでいけばブルーハーツは一段落ちると思う。
514伝説の名無しさん:04/01/25 23:02
>>499
わしも初めてブルハみた豊島公会堂が、ラフィンの事故の直後だった。
実はわしは、ラフィンの事故現場(日比谷野音)にも観に行っていて、
凄い警備のブルハのライブを複雑な思いで見たのを思い出す。
515伝説の名無しさん:04/01/25 23:05
まぁ、暴威とブルーハーツが80年代の2強という事実は変わらないわけで・・・・。
516伝説の名無しさん:04/01/25 23:09
セールスでいえば、ジャンルは違うがTMもいるぞ。
517伝説の名無しさん:04/01/25 23:14
TMなあ。「キャロル」は好きだなあ。
うちの中学校の文化祭では…

一年生のとき → 三年の先輩が暴威のコピーバンド
二年生のとき → 同級生がTM
三年生のとき → 同級生がブルーハーツ

卒業した翌年はXのコピーバンドが出演したらしい。
518514:04/01/25 23:20
後日談。
それからずいぶんのち、インクスティック芝浦でシナロケのライブを見た後
田町駅方面に流れる人の中にいたとき、「ヒロトだ」「ヒロトだ」の声。
見ると甲本氏とベースの河ちゃん氏が、まわりを囲まれて歩いている。
とりまきに紛れ込んで聞けば、2人でシナロケを見に来たとのこと。
駅までしばらくあったので、ずうずうしくも駅まで少しだけ話をさせて
もらった。で、以前に見たブルハのライブの話になって、514の
警備ばりばりライブの話をしたら、甲本氏の表情が変わって、
「うん、あの時は自分らもいろいろ考えたんだ」という様な話を
していたのが、今でも印象に残っている。
519伝説の名無しさん:04/01/25 23:24
TMは影響力の点でも馬鹿にはできないぞ。全然ベクトルは違うがw
ヒロトと小室は意外な繋がりとして、あのねのねのがあったりする。
520伝説の名無しさん:04/01/25 23:29
>>519
B’zとか、西川某とかは言うなればTMチルドレンだもんな。
521伝説の名無しさん:04/01/25 23:43
ミッシェル、ブルハはいいけどシナロケ、ブランキーはやだな。
何がやだってボーカルがきもいもん。顔が。
522伝説の名無しさん:04/01/26 00:22
全然ファンの人種が被らないところで比べてない?
ラフィンの野音事故は一つの大きなターニングポイントだったね。
宝島パンク厨のカリスマがラフィンからブルーハーツへと転換した瞬間。
あの後ラフィンは会場を確保できず予定してたアルバムも出せずで
事実上活動休止。その隙間にちょうど入り込んだのがブルーハーツ。
しかも、正直ブルーハーツのコンセプトは秀逸だった。
ラフィンを超えていたといっていい。より深く響いてしまった。
ジュンスカは大雑把な括りではブルハフォロワーだな。
ラフィンから流れた世代はさすがにジュンスカへは行かなかったね。

523伝説の名無しさん:04/01/26 00:38
>>522
>あの後ラフィンは会場を確保できず予定してたアルバムも出せずで
>事実上活動休止。その隙間にちょうど入り込んだのがブルーハーツ。

ほー、そんな感じだったのか。はじめて知った。
524伝説の名無しさん:04/01/26 00:53
ブルーハーツとジュン酢かは音楽性に似てんの?
あと、ヒロトって氷室・布袋・小室あたりと交流あんのかな?
525伝説の名無しさん:04/01/26 01:15
童謡みたいな素朴でポップなメロディーに
エフェクターなし3コードパンクギターを乗せ
一人称「僕」(←ここがキモだった)、
飾り気のない等身大のメッセージ性を織り込んだ歌詞

似てはいる。正直、ブルーハーツの成功を見て
ジュンスカは若干の軌道修正をしたと思う。
その前はもっと清史郎みたいなスタイルのボーカルだった。
歌い方を変えた。
どんなに真似をしても、ジュンスカの歌詞と音には
地方ヤンキー上がりの貧相なセンスが見え隠れする。
直感的な審美眼がないというか。
ブルーハーツが成功して真似をするバンドは雨後の竹の子のように
現れたが、結局誰もオリジナルは超えられなかったね。
ファッション的にも影響でかかったと思う。ブルーハーツが出る前、
パンク系ファッションの流行はもう少しゴテゴテしてた。
ブルーハーツ以降一気にシンプルになったな。
526伝説の名無しさん:04/01/26 01:37
周囲が暴威やTMみたいなカッコつけすぎバンドのなか、ルックスもたいしたことなくファッションもぼろぼろのブルーハーツはちょっと異質でカコヨカッタな。
おまえらとは違う、みたいなね。
527伝説の名無しさん:04/01/26 02:04
>524
ヒロトと布袋は大貫憲章がやってるロンドンナイトの常連客つながり。
まあ直接的な接点はなかったと思うが。
528伝説の名無しさん:04/01/26 21:43
ヒロトが歌うマリオネット
氷室が歌うリンダリンダ























プッ
529伝説の名無しさん:04/01/26 22:44
マーシーと布袋って生年月まで一緒なんだな
530伝説の名無しさん:04/01/26 22:47
>529
マジ?マーシーの方が全然若くみえるなw
531伝説の名無しさん:04/01/26 23:06
>>518
ヒロト、インクの2階でみてたね。
532伝説の名無しさん:04/01/26 23:33
マーシーVS布袋
533伝説の名無しさん:04/01/26 23:38
>>519
ヒロトと小室って交流あんの?
534伝説の名無しさん:04/01/27 00:27
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1074703344/l50


最近のミスチルなんかしか聴かない厨房・工房はブルーハーツを知らんらしい・・・。
535伝説の名無しさん:04/01/27 01:26
>>534
俺もミスチルのギターの名前言われてもわからんよ。
536伝説の名無しさん:04/01/27 01:36
>>535
いや、ミスチルのギターとマーシーを一緒にされても・・・・・・・。
537伝説の名無しさん:04/01/27 02:23
>>536
いや、だからさ、ファンじゃない人にとってはその程度の認識なんじゃないか、ってこと。
538伝説の名無しさん:04/01/27 02:28
ミスチルは桜井以外は空気みたいなもんだろ
539伝説の名無しさん:04/01/27 02:31
>>534が挙げたスレの>112はイタ杉wwwwwwwwwwwwwwww
540伝説の名無しさん:04/01/27 02:33
112 :中学生 :04/01/27 02:30 ID:zgyJ7ZKY
漏れが聴く音楽
みすちる、グレイ、モームす、浜崎あゆみ、歌田、ラルク、ポルノ、ELT、もんぱち、175R、オレンジレンジ。


どう?
結構良くないかな?




うん、とってもいいと思うよw
541伝説の名無しさん:04/01/27 03:09

漏れが聴く音楽
ハイロウズ、ブルーハーツ、RC、ウルフルズ、スピッツ、中村一義、椎名林檎、奥田民生、THE BOOM、槇原敬之。


どう?
結構良くないかな?

542伝説の名無しさん:04/01/27 06:48
>>540
ワラタ
最近の中学生ってこんなものなのかw
543伝説の名無しさん:04/01/27 15:57
>>112イタ杉wwwwwwwwwww
544伝説の名無しさん:04/01/27 16:07
>>541
プ
545伝説の名無しさん:04/01/27 18:56
ブルハオタは頭悪いやつばっか
546伝説の名無しさん:04/01/27 19:41
>>540
の112のはあきらかに釣りだろ。ブルハファンはこれだから・・・
547伝説の名無しさん:04/01/27 20:49
>>546
実はお前が書いたんじゃねーのかw
548伝説の名無しさん:04/01/27 22:23
>112イタ杉w
549伝説の名無しさん:04/01/27 22:50
>112は釣りですた。スレに行ってメール欄見てきました・・・。
みんな釣られ杉。
550中学2年:04/01/27 23:30
112ですw
551伝説の名無しさん:04/01/27 23:36
112は厨といって反対に釣ってんじゃないのかい?
552伝説の名無しさん:04/01/28 00:03
釣ったの釣らないだのってビッグバンが起きて宇宙が生まれ、地球が誕生
したこと考えればそんなのどうでもいいんだけどね
553伝説の名無しさん:04/01/28 00:06
\                           ┃
      \                           ┃
        \                         /
       \  \                     /
        \                       丿ノ
         ┳━━━━━━━━━━━━━━━┳━╋          
         ┃                      ┃┓┃          
         ┻┳━━━┳━━━━┳━━━━┳┻┛ ┃
         ┃ \ ◆ ┃ ┃    ┃ ◆  / ┃┃  ┃
         ┃   ━━━ ┃     ━━━   ┃┃   ┃
         ┃        ┃            ┃ ┃   ┃
          \       ┃/           / ┃ ┃┃
           ┃\     ┗          /┃  ┃ ┃┃
            \       ━━━      /   ┃ ┃┃
             \              /
               ヽ━━━━━━━━ノ
554伝説の名無しさん:04/01/28 06:54
釣りじゃないとしてらリア厨叩いてるおまえらはリア厨以下。
釣りだったらおまえらはただのヴァカ。
555伝説の名無しさん:04/01/29 17:13
ブルハ以前のメジャーなロック(?)はハウンドドッグやアルフィー、レベッカ、ボウイぐらいだったよ。そこにいきなりパンクバンドが殴り込みだぜー、びっくりした。日本でパンクをメジャーにしたのはヒロトさん。 フォロワーには知性と感性が著しく欠けているよ。
556伝説の名無しさん:04/01/29 19:28
まぁ、80年代2大巨頭は暴威とブルーハーツで決まりだな。
557伝説の名無しさん:04/01/29 23:28
>>556
いかにもリアルタイムを知らない奴のレスだな
558514:04/01/30 10:15
>>556に同意
>>557リアルタイムを知らないのはおまいだろw
559伝説の名無しさん:04/01/30 10:34
暴威のほうが比較にならないくらい人気あったよ
560伝説の名無しさん:04/01/30 10:40
>>559に同意。当時なら圧倒的にボウイだったよ。
ブルハも人気あったけど、今の評価の方が高い。
561伝説の名無しさん:04/01/30 12:23
そこそこ人気のあるバンドって解散したもん勝ちだよな。
562伝説の名無しさん:04/01/30 13:37
暴威のほうが人気あった。
でも、まぁ、2番目はブルーハーツだった。
563伝説の名無しさん:04/01/30 17:24
灰やラル糞はそろそろ解散だろw
564伝説の名無しさん:04/01/31 00:35
普通にプリプリとかジュンスカとかの方が人気あったような気がする。
当時の年齢によっても違うだろうけど…。
565伝説の名無しさん:04/01/31 00:49
いや、ジュソスカよりはブルハだろ
566伝説の名無しさん:04/01/31 01:00
84、85年頃のタレント一覧表(要するに人気の目安)を見た事あるけど、
ボウイ、ブルハ以前でロック系のメジャーといったら、
RCやサザン、佐野がトップだったよ。
ボウイはまだ名前すらなく、尾崎はニューミュージック扱いだった。
567伝説の名無しさん:04/01/31 08:49
ボウイは「暴威」名でライブハウスとかでかなり活躍してたって。
一般的にブレイクしてなかっただけ。
568伝説の名無しさん:04/01/31 09:40
>>567
83、84年頃の話だろ? オレもバーボンやチキンに行ってたよ。
でも普通はボウイのライブへ行くといったら、
間違いなく「デビッド」の方と思われてたな。
569伝説の名無しさん:04/01/31 10:38
ん?一般の認知度や人気の話をしてたんじゃなかったのか?
570伝説の名無しさん:04/01/31 10:57
ボウイのブレイクは85年以降からだったな。
TVに出演しだしたのもこの頃からで、「わがままジュリエット」
で一挙にメジャーになったと思う。
571伝説の名無しさん:04/01/31 18:35
自分はブルハから、彼等に影響を与えた音楽へと入っていった。今のキッズは今のバンドからブルハに入るんだろうけど、そこで止まってしまってるように感じる。 もう一歩踏み込んで欲しいと思う。
572伝説の名無しさん:04/01/31 19:20
餓鬼が多すぎて話になんねーな
話題のレベルが低い
潮時だな
573伝説の名無しさん:04/01/31 19:30
オッさんいくつだよw
574伝説の名無しさん:04/01/31 22:04
40だが何か?
575伝説の名無しさん:04/01/31 22:10
>>574
そんな若僧じゃねーよ
576伝説の名無しさん:04/01/31 22:33
でも、実際、今の地位だと明らかに
ブルーハーツ>【ベルリンの壁】>暴威だよな。

※この【ベルリンの壁】は壊れない。
577伝説の名無しさん:04/01/31 22:34
老人から死臭がするね
578伝説の名無しさん:04/01/31 22:55
>>576
それには同意。今ならブルハだよな。
579伝説の名無しさん:04/02/01 00:22
80年代にデビューしたバンドで今でも一番聴けるのはブルーハーツだろ
580伝説の名無しさん:04/02/01 00:46
最近、再発されてたビデオなんかは暴威の方が圧倒的に売り上げ多いけどな
581伝説の名無しさん:04/02/01 00:50
暴威は大衆性のあるバンドだからな。キャッチーさがある分、ブルハとは違う。
582伝説の名無しさん:04/02/01 01:09
80年代のバンド相関図を作ると面白いかもな。
暴威とブルハは対極にありそう。
エックスやTMは暴威よりか。
583伝説の名無しさん:04/02/01 01:40
中古CDはブルハ高いね。現役の時はボウイの方が数売れたから仕方ないけど。
584伝説の名無しさん:04/02/01 02:11
ヒロトもハードコアもみんな友だちだったですが何か?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61376157
585伝説の名無しさん:04/02/01 18:55
「1985」って名曲と言われているんですか?
今の自分としてはそんなに名曲とは思わないんですが・・・。
586伝説の名無しさん:04/02/01 22:30
小念の唱が名曲
587伝説の名無しさん:04/02/01 23:40
>>585
「幻の」名曲。

1985年以降、一切演奏されなかったからそう言われてたんだよ。
ベストに収録された時は正直複雑な気持ちだったよ。
588伝説の名無しさん:04/02/03 09:25
>>584
は即落じゃなく、100円スタートにでもしたほうが額もあがって
落札者もでたんじゃないだろうか・・・・
589伝説の名無しさん:04/02/06 02:09
1989年、当時小3でした 

バンドやってた厨房の姉貴に『未来は、、』『NONONO』『ロクデナシ』『キスしてほしい』とかの二枚目までに入ってる曲を集めたテープ
もらって1日中聴いてましたね〜  ガキだったので音質・録音法なんか全く解んなかったけど、とにかく胸の奥から湧き上がって来る
熱いものを感じて、友達呼んでベッドで飛んだり跳ねたりしてました

初めて動くブルーハーツ見たのは小6んとき Mステで『TooMuchPain』歌ってるヒロト見たときは衝撃でしたね 舌ペロペロッて(笑)
で、そのままドップリはまって、ちょうど小学校で放送委員やってて給食のとき歌をかけるって仕事があったので、『皆殺しのメロディ』
とかかけちゃってました、、後で当然先生に怒られましたが (^ ^;)

その後厨房工房とパンク・ロック・ヒップホップ・レゲエ・テクノ・ハウスと音楽漬けの学生時代をすごし、いまはクラブでハウス〜プログ
レッシブハウス〜トライバルハウスのDJやってます あれもこれもみんな最初に聴いたヒロトの歌声から始まった気がします
590伝説の名無しさん:04/02/06 15:49
>>589 very good. それまでのJPOPからロック、ポップスに入るきっかけになるよね。 彼等が「本物」を感じさせるからだろうと思う。
591伝説の名無しさん:04/02/08 17:59
「レストラン」好きですた

彼らが賞をもらって表彰されたテレビを見て
普通にジャンパーに裸足にスリッパ?みたいな履物だったのにちょっと感動した
曲もストレートでとても好きですた
592伝説の名無しさん:04/02/11 22:26
マーシーが歌ってる青空とダンスナンバーを
聞いたんだけど、あれは
ブルーハーツ時代のものなの?
593伝説の名無しさん:04/02/14 11:35
「青空」はブルーハーツ時代のもの
「ダンスナンバー」はブレイカーズ時代のもの
594伝説の名無しさん:04/02/15 11:46
今の中学生が、小学校低学年の時にゃ解散してたのか・・・
古い歌に聞こえるのかなあ 「ブルーハーツ? 何ですか、それ?」
595伝説の名無しさん:04/02/15 12:44
>>594
ライブハウスでのあの出会いからもう20年経つのか・・・と感慨にふける俺の立場は・・・
596伝説の名無しさん:04/02/15 17:52
597伝説の名無しさん:04/02/15 18:52
懐かしいな。中学んときに見たやつだけど
ステチャッタ・・・モッタイナイ!!
598伝説の名無しさん:04/02/15 19:10
1986年、メジャーデビュー前に観ました。それは某遊園地で行われたイベントだったのですが
本来なら、世紀魔Uがトリの予定がデーモン骨折で出演できず、当時これまたデビュー前の
ウィラードがトリを務めるというアクシデントがありました。
確か、宮原学→世紀魔U→ブルハ→ウィラードの順だったと思うのですが
ブルハが出る頃には宮原、世紀魔Uのファンがぞろぞろと帰り、
残ったオーディエンスはほとんどがウィラードファン。
それまで総立ち状態の客席はブルハ演奏中、九割方座っていました。

ステージを観ていない人も沢山いました。ヒロトはしきりに「もうちょっとやから我慢してなー!」
と言っていました。マーシーが「チェイン・ギャング」を歌う間ヒロトは汗をダラダラと垂らしながら
延々とウサギ跳びをしていました。ハープを吹きながら・・・。
僕は友人と「すごく良いバンドだ!」と耳打ちしながら座らずに聴いていたのですが
他の客のあまりに冷たい態度に腹が立った記憶があります。

たぶんその頃東京ではそれなりに人気があったと思うのですが、なにぶん田舎(北海道)だったので
全くと言って良いほど知名度はありませんでした。翌年テレビで「リンダ・リンダ」を唄う
彼らを観た時は嬉しかったですね。「あ〜!あの曲だ〜!」って感じで。
599伝説の名無しさん:04/02/15 22:22
岩見沢だ!グーリーンランドでしょ?
ライデン湯沢のモヒカンカツラがぶっ飛んでったよね。長髪なんだなあ
って思った。閣下が居なくてインストだけだったはず。
ブルハのチェイン・ギャングは良かった。ウィラードよりはえがった。

確か1990年かな?南幌という街に町制90?100?周年記念というのがあって
ブルハが来て野外LIVEをした、物凄い人がいたのを覚えてる。
南幌町の総人口より多く人が来たそうだ。川の堤防の斜面にビッシリ居た
もんな〜。そのLIVEで1番前でみていたので今思えばとても幸せだったな。
ヒロトが背中に川ってテープを貼っていたはず。
ブルハいいなあ。たまらない。

600伝説の名無しさん:04/02/15 23:02
夕方のバラエティ番組のエンディングで「キスして欲しい」を聞いたのが最初かな
その後、日比谷のライブビデオをレンタルしてびっくり この人、障害者かと思ったw
でも圧倒的なエネルギーを感じたなあ
あの番組、もしかして夕焼けニャンニャンだった? 88年頃の話ですが、古いなあ
601 :04/02/16 00:40
君が中京圏の人間なら5時SATマガジン
602伝説の名無しさん:04/02/17 19:56
今は聴けない。
603伝説の名無しさん:04/02/19 20:15
SoulseekにJapan Punkってルームがあります。
皆さん遊びに来て下さい。

ホームページ
http://www.slsknet.org/

Soulseek日本語ページ↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~slskja/index.html

使い方↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~slskja/quickstart.html

ダウンロード↓
http://www.slsknet.org/download.html
604伝説の名無しさん:04/02/20 00:47
あげ〜
605伝説の名無しさん:04/02/20 12:59
リンダリンダを始めて聞いた中1の夜
頭の中が筋肉だった俺には最高の曲だった。
頭の中の筋肉がフルスパークした。
人にやさしく」の存在も知った。
脳味噌バーンだった。
とにかくノリだけが全て。
パンクとか知らんかった。
ボーイの速い曲だけでは物足りなくなってた頃。
もうはまりまくって、毎日飛び跳ねてたね。
それから10年経ってBHは全然聞いてなかった。
ようやく人並みに悩みを抱えるようになって、たまたま聞いた。
初めて「リンダ」「人」の歌詞の意味が分かった。
ハートがボーン。
2回ぶったまげた。
606伝説の名無しさん:04/02/20 13:22
>>600
桃色学園都市宣言じゃなかった?バビーの「ごめんなさい」を初めて聞いたのもこの番組だったな。
俺もブルーハーツを聞いたのは、これが初めてだった。当時ヤッケに坊主頭の出で立ちが凄く格好良く、巻き舌全盛の当時にあの歌い方が新鮮だった。
607600:04/02/20 21:06
>>606
さすがですね。どーもサンキューです。
エンディング+キスして欲しい でググっても引っかからなかったわけです。
さらに検索結果がこれ1件って、もう遠い過去なんですね、ほんとに。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/5285/page005.html
>音楽を聴き始めたきっかけがブルーハーツの「キスしてほしい」だった。
>中学三年の頃、夕やけニャンニャンの後の番組、「桃色学園都市宣言」
>のエンディングテーマだった。

ちなみにオイラは大学生でした・・・
608しんじろう:04/02/20 21:36
真面目にTHE BLUE HEARTSとの出会いを書きます。

俺がショックを受けたのは89年、当時少学5年。
シングル「TRAIN−TRAIN」を買ったんだ。
もう買ってから1ヶ月くらいはこの曲しか聞かなかった。
当時CDが定着した頃で俺もそれまで親からもらっていた少ないおこづかいで色々なミュージシャンのシングル買ったけどこんなに聞きまくったのは初めてだったな。
それでシングルでも飽き足らなくなってアルバムも聞きたくなったんだよね。
そんな風に思ったのはブルーハーツが初めてだった。
で、アルバムは高いからブルーハーツ借りるためだけにレンタル屋の会員になったんだ。
初めにサードアルバム借りたんだけどもうひたすら最高だった。
何日か経ってファーストとセカンドを借りた。
小学生の俺にはあまりにも凄すぎて言葉にならなかった。
特にファーストはこのスレタイトル通りショックを通り越してしまうくらいだった。

それから段々とこの歌作っている人ってどんな人なんだろう?と思い始めた。
歌詞カードの作者名に書いてある甲本ヒロトと真島昌利ってどんな顔の人なんだろう?とヤングアンドプリティのジャケ見ながら色々思ったものだ。
(当時、音楽雑誌なんて全く読まなかったし読もうなんていうことも思いつかなかった。ビデオを買って、又は借りて見ようなんていう考えもなかった)
そんなことをずーっと思ってて中学生になる前にやっとメンバーの顔を知った。
なんで知ったのかは実は覚えていないんだけどビデオではないことは確かだからおそらく雑誌だと思う。
初めてヤンプリのジャケ見てた当時はバンダナ巻いてる人は曲作者2人のうちのどちらかだと思った。
なんとなくだが子供心の直感で曲を書いてる人に見えた。

中学生に入ってからは今までCDはTRAIN−TRAINのシングルしか持っていなかったが残りのシングル全部とレンタルダビングしたテープは他人にあげてCDで全部揃えた。
メンバーの顔もきちんと覚えたし脳内はブルハ一色だった。
だけど中学時代はライブには行かなかった(というかライブ行くという発想がなかった)

(続く)


609しんじろう:04/02/20 21:47
(続き)

高校に入って日本武道館で初めてライブを見た。
凸凹ツアーだった。
もうただただ最高だった、いわゆる同じ空間にいるだけで満足ってヤツ。
ライブ見終わって「これからはブルーハーツのツアーは必ず毎回行くぞ」と誓った。
しかし翌年解散。

もうこれは初めてTRAIN−TRAINのシングル聞いた時やファーストアルバムの歌詞見たときと匹敵するくらいショックだった。
もうこんなに好きになれるバンドは絶対ありえないと思った。
大げさだが今後の人生は残ったブルーハーツのアルバムだけを聞いていくのかなあ、なんて思った。
他に好きなミュージシャンがいなかったというのもあるが。

もうとにかく大好きでした、THE BLUE HEARTS。
610トバモリー:04/02/24 03:29
>しんじろう
ぼくもあの時武道館にいたよ
手紙が、
マーシーのバンダナダブルが、
ホーンセクション&ストリングセクションが入っていたことが
すべてよかった。
地方在住で、徹夜で車飛ばして東京行った
眠かったけれど、たのしんだよ

ちなみに87年のとき高校生だったが
ブルーハーツとレッドウォリアーズをずっと混同していた
がり勉君だったし、音楽聴かなかったから
611オヤヂ:04/02/25 20:29
俺も1987年にブルーハーツ聞いてショック受けたよ。
その後映像を見てショック倍増したよ。
こんなにやばいボーカル見たのってヒロトが初めてだったな。
当時は本当に衝撃だったよ。
ハイキックスまではすごいハマってた。
社会人になってからは段々と彼らから遠ざかって行っちゃったけど本当に好きな人は今でもファンが多いと言われるだけのことはあるバンドだと思うよ。
彼らの歌を初めて聞いた時のこと、初めて映像で見た時のこと、初めて生で見た時のことは今でも覚えているよ。
特に初めて歌聞いたときはびっくりしたね。
今までの人生でたくさんの歌手のレコードやCD聞いたけど初めからショックだったのは今思うとブルーハーツだけだったなー。

612伝説の名無しさん:04/03/12 13:42
幸福の生産者
613伝説の名無しさん:04/03/12 15:22
ブルーハーツはとんでもなくすごいと思うけど、
昨今の「ブルーハーツに影響受けたバンド」は全て糞にしか見えないが、
皆さんはいかがですか?
614伝説の名無しさん:04/03/12 19:22
釣り師ね
615伝説の名無しさん:04/03/13 00:03
りんだりんだ−ってこの人たちの曲?
ださいね
616長作:04/03/13 23:45
すいません、「最終決定じゃない」ってどの曲の歌詞ですか?
617伝説の名無しさん:04/03/22 04:51
ブルハっていつから偉くなったの? 俺が厨房のころはヌルくてダサい
パンピー向けニセパンクだったけど
618 :04/03/22 11:55
ネットサーフィンしてたら
美少女のパイパンオマ○コが見れるサイトを
発見したでつよ。(*´Д`)はぁはぁ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/marumie_idol/

かなりエロいでつ…(*´Д`)はぁはぁ
アイコラもあった!(*´∀`*)アフ〜ン
619伝説の名無しさん:04/03/22 21:01
'87年、12歳の時に小学校の仲間とバンドを組もうと言う事になり、
課題曲として与えられたのがブルハだった。

2ndと3rdの間がかなり空いた事もあって、ブルハと言えば2ndと言う印象がある。
3rdでは初期二作の過激さがなりを潜めた為に、
それ以降ブルハを聴く事がなくなった。
情熱の薔薇が良い!とか言ってた同級生を馬鹿にしてた気がする。
ブルハは2ndが名盤だ!とか言って。
620伝説の名無しさん:04/03/23 16:30
セカンドは曲はいいが、恐ろしく音がこもっている。
ヒスブルレイプ魔を育てた佐○間、いや悪魔のしわざだ。
どういう意図だったのだろう。
621伝説の名無しさん:04/03/23 22:56
>>620
四人囃子やプラスティックスを超えられると困るから。
エンケンの東京ワッショイだって、もっと違ったやりかたあっただろ
622伝説の名無しさん:04/03/25 01:35
>>619
2ndはキスしてほしいの印象が強すぎるな。ロクデナシとかチェインギャングとかもあるけど
なんとなく地味な感じが…個人的には星が見えますかが好き。
>>620
2ndで音がこもってるなんて言ってたらもう3rdは…
623対髑髏:04/04/02 13:55
確かに87年には衝撃を受けました。

当時の和製パンクって,スターリンみたいなNYパンク風どろどろ派が多かったので,

「おおっ,こんなラモーンズみたいなバンドが聴きたかったんだ!」と

本気で感動いたしました(まあ初期ルースターズが近いノリを持ってたけど・・・)

詞もいいし,ヒロトのVoも・・・

でもセカンド聴いて思ったんだけど,1stのドラムとベースって明らかに差し替え(?)というか,

あの2人の演奏じゃないよね?

せっかく名曲揃いなのに・・・それ以来何となく萎えてあまりきかなくなった

結局は「TRAIN TRAIN」が一番好きかな・・・

真相はどうなの? 教えてエロい人!

624伝説の名無しさん:04/04/02 15:50
>>623
一緒だろ?
625伝説の名無しさん:04/04/02 18:55
プリティパイナップルツアー逝った人いる?
626伝説の名無しさん:04/04/02 19:19
2ndの音が1stより異様にショボくなったことには同意。
627対髑髏:04/04/02 20:11
623なんだけど,違うのかなあ?
でも当時は,デビュー盤で別人が演奏するってパターンは多かったと思うんだよな・・・
BOOWYの「IMAGE DOWN」のベースだって,ありゃどう聴いても
松井恒松じゃないように聞こえるし・・・(吉田建か?)
628伝説の名無しさん:04/04/02 20:12
マーシーの趣味じゃ?
一番フーっぽくなってるし
629伝説の名無しさん:04/04/02 23:24
2ndは完全に佐久間主導ですよ。ブルハが2ndは他人にプロデュースして
もらおう、と決断して佐久間に丸投げです。そんで完成したあとの、
インタビューでみんな「意外な音だった」とか「まあまあかなーうーん」
とか遠回しに不満を言ってたよ。でも自分らで他人に任せようと決めた
から自分らが悪いという感じで。もちろん、その後、佐久間とは二度と
仕事をしなかったけど。2ndはほんと曲はいいのに・・・。まあ俺は
好きで聴くけどね。でも1stみたいな小細工なしの音にすればよかったと
は思うけど。
630伝説の名無しさん:04/04/03 09:35
>>629
たしかにファーストと同じ時期に作った曲ばかりだし
ストレートな音にすれば良かった鴨。
631伝説の名無しさん:04/04/04 12:16
NHKの中学生日記で終わらない歌が流れてたのが出会い。
632伝説の名無しさん:04/04/04 20:59
ブルハは1stでしょう。
当時万引きしたカセットテープで聞いてた。
633伝説の名無しさん:04/04/04 21:06
一発目に未来は僕等の手の中ってのがグっとくる
634伝説の名無しさん:04/04/07 20:01
中学生日記で終わらない歌?????????
635伝説の名無しさん:04/04/07 22:25
釣り?
636伝説の名無しさん:04/04/07 23:13
>>634
マジです。
他にだれかしらんの?
主人公の悩み多き中学生が聞いてたんや。
終わらない歌はその回のテーマ曲みたいな感じで何回もながれてた。
637636:04/04/07 23:16
ほんで次の日学校行って歌ってたら、クラスメートが、
お、それはブルーハーツでねえか!君も好きなんかい、って
カセットテープ貸してくれたんや。
ブルーハーツのサイン売ってます。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66721118
639伝説の名無しさん:04/04/16 22:13
たぶん既出だと思うと言うか やっぱ
ミュートマのヘビーローテーションは凄かった・・・ 
ミュートマの記憶は「リンダ リンダ」と
アンジーの「天井裏から愛を込めて」だもんな
640伝説の名無しさん:04/04/17 08:18
昨日 靴下が破れて
友達に「ソックス穴があいてるよ〜」といわれた………鬱
641伝説の名無しさん:04/04/17 10:46
ブルハは特別には好きじゃないけど
「Too Much Pain」だけは、ほんとに名曲だと思う
642伝説の名無しさん:04/04/19 23:27
ブルハのオリジナルアルバム全8枚全曲着うた始めました。

よろしければどうぞ。

http://getsound.jp

EZ/Docomo FOMA対応公式サイト

どこのサイトに行ってもベスト盤の曲しかなかったので、趣味も兼ねて
全曲101曲配信してみました。

切り出し位置がおかしければ、リクエストください。

すいません。宣伝です。
643伝説の名無しさん:04/05/09 06:25
鶴瓶の息子、太郎も聴いてたぞ!ブルハは。
「朝から目覚ましで音楽かけとんねん、
 ナイフを持って立ってた!て。」
上岡「なんやねんそれ」
「知らんわ、歌や、ナイフを持って立ってた!ゆうて、
 おい、起きや、ナイフ持って立ってるで!て」
644伝説の名無しさん:04/05/09 08:37
少年の詩
645伝説の名無しさん:04/05/09 08:45
ブルーハーツは男性版リンドバーグだそうです。
リンドバーグスレの痛い香具師が言っていました。
646伝説の名無しさん:04/05/14 01:34
85年にブルーハーツを聴いてショックを受けましたが何か?
647伝説の名無しさん:04/05/14 01:38
>>645
ブルハヲタは器が小さいなぁ
笑ってほっとけばいいじゃないかよ
648伝説の名無しさん:04/05/14 01:43
>>647
ほっとくけど笑えん
649伝説の名無しさん:04/05/18 23:30
ブルハいいよね。
当時13〜14歳だった僕は衝撃的でした。 毎日聞いてた。
カラオケで歌うためでなく、流行っていたからではなく、ただ好きだから。
今はあまりそんな音楽ないよね。 だいぶ俺も年を取ったのかなあ。
650伝説の名無しさん:04/05/19 02:51
87か88年か忘れたけど読売ランドイーストであったライブにいったなぁ
その後中野サンプラでのボ・ガンボスのライブで
カワちゃんにサインもらった覚えが…
651伝説の名無しさん:04/05/19 21:08
リンドバーグは89年だよ。
652伝説の名無しさん:04/05/20 05:06
初めて見た時に衝撃を受けたバンド!


たま  THE BLUE HEARTS

この2バンドだけだなぁ。
653伝説の名無しさん:04/05/20 07:25
ブルーハーツとエックスってほぼ同期だったよね?
654伝説の名無しさん:04/05/20 10:23
昔、クリスマスにファン限定ライブを川崎のクラブチッタでやった時に見に行った、
それが始めて生で見るライブだった。1曲目にいきなりリンダリンダをやったのが
ものすごく印象に残っている。楽しかった。
655伝説の名無しさん:04/05/25 01:55
落ちそうなのでアゲます。
1000目指しましょう。
656伝説の名無しさん:04/05/25 02:21
そういや88年か89年にレインボーホール行きました。
6月くらいだったかな。
ボーカルが豆粒みたいに見えました。
人気あったんだね。
足だけは細いのが分かりました。
657伝説の名無しさん:04/05/25 02:24
生放送のライブでおちんちんを出したのにはショックを受けた。
確か93年の年末ライブ。
あとでテレビで見たらカメラが必死でそっぽ向いてんの。
惜しい!!!
658伝説の名無しさん:04/05/31 16:03
ブルーハーツの弟分、ホブルディーズ。



だぁーれだっ、オウムにうーたーをぉおしえーたーのーはっ♪

って言っても知ってる奴いないか。age
659伝説の名無しさん:04/05/31 16:22
マウンテンゴリラ
660伝説の名無しさん:04/06/08 13:55
大塚愛ファソの餓鬼どもの間では、梶君は単なるノッポのモヒカンらしい。
ひ、ひどすぎる・・・w

56 名前:名無しのエリー 投稿日:04/06/07 12:29 ID:r2tNP8Zv
昨夜、名古屋駅で新幹線待ちしてたら、
愛タソ、キターーーーーーーーーーーーーー!
サイン、ゲート!
思ったより小さくて、見逃しそうになったが、そばにノッポのモヒカンがいたので、気づいた。
661伝説の名無しさん:04/06/10 01:07
最近、また聞きなおしてるファンですが、
アルバム「TRAIN-TRAIN」って、恐ろしく音が良いね・・・完成度が飛びぬけてる。
「BWH」でガタって、音質が落ちたんでそれ以降あまり聞かなくなったけど
3rdはすごい。このアレンジャー只者じゃない。ジョージ・マーティン的仕事師だ。
タイトル曲はもちろんだけど、「お前を離さない」なんかもしびれる。全曲いい。

マーシーの曲が初めてシングルに。それもヒロト曲の「リンダリンダ」と肩を並べる
程の名曲というのも意義深いと思う。

>3rdは音が遠い
MDに落とす時、レベルあげれば?リマスタリングバージョンとか出てないのかな?

でも、「BWH」以降で、そのアレンジャーを使わなかったのは、ブルハの意向だと思うけど、
アレンジャーにいろいろ細かい指摘受けるのが嫌だったのかな?
3rdって、制作時間相当かかってそうだし、それはブルハらしくない、という人もいるだろうしね
662伝説の名無しさん:04/06/10 02:00
逆に俺の周りだと3rdで見限ったって人間が多かったな。
3rdで方向性が変わってたのと、2ndから3rdの間に相当待たされたせいだろう。
表題曲を初めて夜ヒット(中森明菜復帰と同じ回だっけ)で聴いた時は思い切り期待したんだがな…
やっぱ2ndは名盤だったよ。ジャパニーズパンクの最高到達点だと思う。
663伝説の名無しさん:04/06/11 16:17
ブルーハーツと時を同じくして流行ったエックスについてはどう思われますか?
664伝説の名無しさん:04/06/11 20:29
ボウイにしても、Xにしてもどこか突っ張りな硬派な感じがして、漏れははまれなかった。

けどブルハは、気が弱くてちょっといじめられっ子だった中学生の俺には
100%はまれたんだよなあ。

「役立たずと罵られて 最低と人に言われて・・・」のところはいまだに聞いて涙が出てくる。
劣等感をどん底から叫ぶミュージシャンっていなかったし、またその後も現れてないんだけどね。
誰もブルハは真似できない存在。タテノリって言葉もブルハの為の専用語だったと思う。

その後、5th以降は聞かなくなってしまった。サザンとかミスチル、洋楽を聞くようになった。

大人になって、昔のブルハを聞き直したら涙が出た。ああ、あの頃の曲は時代を超えてるなあと思ったよ。
665伝説の名無しさん:04/06/11 20:51
フーン
666伝説の名無しさん:04/06/12 01:10
>劣等感をどん底から叫ぶミュージシャンって
昔の長渕がそうだろう。
667伝説の名無しさん:04/06/12 04:16
長渕は説教臭くてやだ

つーか、いつの間にかすげーマッチョになっててやだ
668伝説の名無しさん:04/06/13 14:12
ナビゲーターにやられました
669伝説の名無しさん:04/06/13 16:14
スミスを日本向けに、上手に翻訳したバンドだな
670伝説の名無しさん:04/06/14 18:20
歌聴いて泣く奴なんか未だにいるんだぁーw あははははああっはhっはははは〜〜〜〜
671伝説の名無しさん:04/06/19 04:31
>>670
感受性の問題だと思いますよ。
672伝説の名無しさん:04/06/23 23:18
>>636
遅レスだけど俺も見てたよ
あの話はすげーよかった
バンドやってるガキにそのまま演らせたんだろうな
673伝説の名無しさん:04/07/01 23:33
昨日、テレビドラマ「丹下左膳」を見てたら、エンディングに
♪僕の右手を知りませんか〜
って流れてきて、笑った
674伝説の名無しさん:04/07/02 02:24
漏れは歌いきった
675伝説の名無しさん:04/07/10 23:20
ヒロト薬やってたの?
676伝説の名無しさん:04/07/10 23:43
ブルーハーツが現在の邦楽へ与えた影響はボウイやエックスを遥かに凌ぐであろう。
677伝説の名無しさん:04/07/11 01:08
とはいえ、暴威もブルハも、やった作業自体は似てるんだよな。
日本であまりポピュラーではなかった洋楽を、
日本人にも理解しやすい様に翻訳したと言う意味で。

しかし、暴威やブルハを聴いて、そこからボウイやフープル、
フーやスミスを聴くまでになったリスナーはそれ程多くない。
両者ともセカンドアルバムまではロック直訳の格好いいアルバムを作ってたが、
サード以降で歌謡ロック・歌謡パンクになってしまったのも共通している。
加えて、歌謡化した事で爆発的にリスナーを増やしたのも同じ。

つくづく日本は呪われていると思ってみたり。
嘘は駄目!
確かにブルハってピストルズ系の音じゃないよな。
もっと古い時代の音だ。キンクスとかフーとか。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06
現在の日本のバンドは大別するとボウイ型かブルーハーツ型に分けることが出来る。
そうだろ?
>680
二つに分けれるかな?バンプとかくるりとかアジカンは?
奥田たみお型?
でもブルーハーツのゆったり系の歌とか後期とかマーシーソロとか
たいがいファーストの印象強いからなぁブルハ。
グレイなんか、暴威、ブルハ、X、すべての影響が見られるよな、、、。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:15
>>681
ブルーハーツ型
>>682
グレイはその3組の真似事をしているだけの糞バンド。
ちなみに、エックスはボウイ型。
ミスチルやスピッツはブルーハーツ型。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22
ボウイって今でも聴く価値あるか?
ブルーハーツはリアルではないが聴いている。
ピストルズやクラッシュにはない魅力があると思うから。
ボウイはどうなんだ?
ボウイの曲はよく知らないが洋楽を聴いたほうが良くないか?
誰か教えてください。
ボウイスレだとマンセーな発言しかなさそうなのであえてここで聞いてみます。
スピはわかるけどミスチルもなの?
オタだけどわからねぇな。
そりゃ暴威スレはオタばっかりなんだからマンセーばっかだよ。
暴威は暴威でいい曲いっぱいあるよ。ブルーハーツにいい曲があると思えるのと一緒で。
氷室より布袋が好き。
ラルクは?ボウイのようでボウイでない気が
かといってブルーハーツとも言い切れない
ラルクはボウイだろぅな 
ところでsageとくれ
暴威はセカンドが名盤だな。
暴威が生の「ロックバンド」だったのは84年の干されてた時期までで、
実際その頃の音源を聴くと後期の芸能人っぽさが嘘のよう。
氷室メチャクチャ怖いもん。
690伝説の名無しさん:04/07/11 21:00
おまいらバカですね。
「大別すると」って書いてあるだろ。
691伝説の名無しさん:04/07/11 21:04
あえてブルーハーツファンに聞きます。
ボウイのアルバムは初めにどれを聴けばいいですか?
692伝説の名無しさん:04/07/11 21:06
>>687
ラルクのメンバーって、ヒロトやマーシーに興味なさそう・・・。
693伝説の名無しさん:04/07/11 21:08
>691
何度も言われているがINSTANT LOVE
694伝説の名無しさん:04/07/12 06:05
>692ハイロウズがMステ出たときラルク一緒だったやつみてないのか
むしろヒロトとマーシーのがラルクなんか眼中にないだろう
695伝説の名無しさん:04/07/12 09:34
>>694詳細キボンヌ
696伝説の名無しさん:04/07/12 11:08
どうしてtrain-trainからはあんなに駄目なのだ
697伝説の名無しさん:04/07/12 23:09
稲葉や桜井もブルーハーツのファンでとくに作詞に関しては尊敬しているらしいな。
やっぱり影響力ではボウイはともかくエックスよりは上だろう。
698伝説の名無しさん:04/07/12 23:25
そもそもエッ糞に影響受けてて今活躍してるアーティストなんているのか?
氷川きよしくらいしか思い浮かばん
699伝説の名無しさん:04/07/12 23:27
氷川きよしってエッ糞の影響受けてんの?w
700伝説の名無しさん:04/07/12 23:37
>>699
昔好きだったらしい
701伝説の名無しさん:04/07/13 00:59
あのころ、モッズとブルーハーツよくきいてたなー
702伝説の名無しさん:04/07/13 01:00
漫画のボーダーともリンクしてる
703伝説の名無しさん:04/07/13 01:44
白井で持ってたバンドだな。
704伝説の名無しさん:04/07/13 06:00
ブルーハーツ、ボウイが流行った頃、10代のケツだったけど、
ボウイは聴かなかったな。別に今、わざわざ聴く価値ないと個人的には思うけど>ボウイ
ブルーハーツは聞く価値あるかな? 熱狂的な信者でもなかったけど。

705伝説の名無しさん:04/07/13 11:01
邦楽の基本として両方聴いとけとは思う。
ただブルハは好きでも最後まで付き合えないんだよな。
706伝説の名無しさん:04/07/13 20:02
ボウイどうこう言う奴は対決スレにでも言って吠えてこいや!
どっかいけ!
707伝説の名無しさん:04/07/13 21:53
聴く価値云々というより単に好みの違いじゃねーの
708伝説の名無しさん:04/07/18 16:22
誰かブルーハーツのことについてメールしませんか?マジです。お願いします。ちなみにおれは携帯です。
709伝説の名無しさん:04/07/18 18:20
>>709
何歳ですか?
710伝説の名無しさん:04/07/18 18:30
29です。でもここにアドレス載せる勇気はありません。。。
711709:04/07/18 18:45
20歳です。
アドレス、ここに載せてくれないとどうしようもありません。
712伝説の名無しさん:04/07/18 18:52
あ、ちなみにおれきみより年下だから。わりぃ 嘘ついた
713伝説の名無しさん:04/07/18 22:04
いいから、アドレス晒せ
714伝説の名無しさん:04/08/05 10:30
715伝説の名無しさん:04/08/08 02:00
いいスレだー。僕はハイロウズがリアルタイムな厨房ですが、
14才の歌詞にやられました。
泣いた。ブルハも好きだけど。
716伝説の名無しさん:04/08/12 19:35
俺は今高3だけど中2の時友達のアニキからブルハのファーストアルバム聴かせてもらったんだよ、なんつーかぽ○ちんひっこ抜かれたような衝撃がはしったよw あの衝撃をリアルタイムでうけたかったなぁ…
717伝説の名無しさん:04/08/12 20:37
>>716
その発言はヒロトのパクリですか?
718伝説の名無しさん:04/08/12 21:16
ブルハはガレパンと解釈するべきだと思うので、
ファーストよりセカンドの音の方が好きです。
当人だちは気に入らなかったかもしれないけど、
あれやった人は非常にブルハの音を正確に理解してると思う。

実はマーシーだけはまんざらでもないと思っていそうだ。
719伝説の名無しさん:04/08/12 23:09
>>718
同意 
いいよね、あの音
720伝説の名無しさん:04/08/13 00:39
>>679
ヒロトはMODSだったし、ブレイカーズは当時のMODSシーン支持率1
だったし、んだからフーやキンクスっぽいつうのは鋭い。
自分にはそう聴こえなかったもので(でも好きだったよ)
721伝説の名無しさん:04/08/13 00:44
↑う・1ヶ月も前のレスにレスしてたー( ´Д⊂ヽ
722伝説の名無しさん:04/08/13 01:26
マーシーのギターはパンクの音じゃないし。
時々もろピート・タウンゼンドになってる。
ダンスナンバーの原型聴いてアイ・キャント・エクスプレイン思い出したっけ。
723伝説の名無しさん:04/08/13 23:03
音なんかどうでもいいよ。良かろうが悪かろうがパンクだろうがなかろうが。


724伝説の名無しさん:04/08/14 00:09
イギリスロックに影響うけたモッズが、パンクに影響受けるとブルーハー津になるんれすよ
725伝説の名無しさん:04/08/14 00:13
ブルハって呼び方いくないっ!
726伝説の名無しさん:04/08/15 21:10
じゃあハーツで
727伝説の名無しさん:04/08/20 19:33
何かそれで一つのバンドみたいw
728伝説の名無しさん:04/08/22 22:05
中3のときラジオでサンプラザ中野が、「こんなに泣ける歌は無い」と
言って「人にやさしく」を流したのを聞いたのがきっかけ。
それからすぐレコード屋さんで「人にやさしく/ハンマー」のインディーズ盤
を注文して買いました。
私は’70年生まれで、’80年代って刺激が少ないんですよ。ピコピコした
音楽ばかり流行っていて。そんな中でブルーハーツは危なくてカッコよかった
ですね。
それから3曲入りのビデオを買いました。ケースが段ボールの紙みたいなやつです。
このビデオは、我が家にビデオデッキが導入されて、一番最初に見た映像で、
あの倉庫みたいなとこで一台のカメラに食いつくように歌うヒロトにしびれました。
一緒に見ていた母はひいていましたがw
30台後半になった今でも、あのヒロトの姿記憶に残ります。
729伝説の名無しさん:04/08/23 01:46
いい話っすねぇ
730青心会員:04/08/26 06:47
ミュートマではじめて見たのが高3の時
浪人中は講義を録音するからって買ってもらった
ウォークマンで聞きまくってた
ハンマーが一番のお気に入りだった
731伝説の名無しさん:04/08/26 12:32
ブルーハーツ集団って会報とかどんな感じだったんですか?
732伝説の名無しさん:04/08/27 01:18
>>722
ブルハの初期にハイワットのアンプだった事がもう・・・
733伝説の名無しさん:04/08/27 01:52
難聴にならなくてよかった
734伝説の名無しさん:04/08/29 00:28
’70年生まれで30台後半かあ。
どっか時空がゆがんでんな。
735オオタク:04/08/30 17:33
詩、ポエム板に「ブルーハーツ、ハイロウズ好きが作詩、批評するスレ」立てますた。
ピーズも立てたい。
携帯からなんでリンク貼れまへんスマソm(_ _)m
736伝説の名無しさん:04/08/30 17:40
ズ〜トロ
ズ〜トロ
737伝説の名無しさん:04/09/02 12:02
87年、当時小学生
テレビで。
怖くて気持ち悪かった。情熱の薔薇の頃には慣れた。
今でもハイロウズのライブ行くけど、あの頃のブルハのライブの状況もっと聞きたい。

たぶん凄い。しらんけど。
738伝説の名無しさん:04/09/02 13:33
小学生の頃「人にやさしく」のシングルを買って親に馬鹿になるから聞くなって言われこっそり聞いてました
でも聞きまくって音楽馬鹿になりました!
あの時聞きまくってなかったら今の自分はないと思う〜
すばらしい音楽をありがとう!
739伝説の名無しさん:04/09/02 22:10
87年ていうと小1か小2だった。やっぱり737と同じで「怖い」印象
若干ずれてる世代だからその後もなかなか聴かなかったけど
もうちっと早くから聴きたかったなあと、ライブもいってみたかったなと今は思う。
740伝説の名無しさん:04/09/05 17:22
87年よりもう少し後だったかな。
NHK「音楽達人倶楽部」っていう山本晋也司会の番組でブルーハーツが出てた。
けっこう作りこまれた番組で、メンバーとカントクの対談もあったりした。

それまで音楽に興味なかったけど一発で虜になった。カッコつけないカッコよさ
みたいなのにやられたなあ。その日寝付けなかったの覚えてる。
741伝説の名無しさん:04/09/05 17:36
ヒロトは狙いすぎてて  キ  モ  イ  んだよな。

マーシーのほうがまだいい。
742伝説の名無しさん:04/09/11 03:04:07
生きるということに命をかけてみたい
という歌詞に衝撃を受けた。
トートロジーだろ!
みんな気づいているのか
743伝説の名無しさん:04/09/12 14:51:21
はじめて1ST聴いた感動、衝撃ってのは、87年にはじめて聴いた>>1も、96年に聴いた俺も一緒じゃん
744伝説の名無しさん:04/09/12 15:25:25
>>464もっと遠く見てるじゃん
745伝説の名無しさん:04/09/12 15:26:55
スマソ462だった
746伝説の名無しさん:04/09/12 22:12:25
さっきマーシーのアルバムをMXでDLして聞いてみた。

いやマジ泣けったっす。

俺ちゃんとCD買うよ。
747伝説の名無しさん:04/09/13 08:46:14
夏の抜け殻?
748伝説の名無しさん:04/09/13 09:55:19
うん
749伝説の名無しさん:04/09/13 11:39:37
あれってまだ廃盤になってないの?
750伝説の名無しさん:04/09/13 12:38:07
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=02&id=223033
大丈夫っぽい

>>746
この時期に聞けてよかったなw
751伝説の名無しさん:04/09/14 15:52:25
ブルーハーツは高校時代に出合って、かなりの衝撃を受けたよ。
何かのインタビューで、ヒロトが「俺ら食費は1日500円」って言ってたのが印象深かったw
速攻バンド組んで、ブルーハーツ演りまくった。

俺メンヘルで現在休職中。
久しぶりにブルーハーツ聞いてみたらちょっと元気でた。
暇なんで、今からカラオケボックス行ってブルーハーツ歌ってくるよ。
752伝説の名無しさん:04/09/15 18:47:57
メンヘラーうざい
つーか
きもい
753伝説の名無しさん:04/09/17 03:09:45
当時高3かな。
いいと思ったけど当時スライダーズ好きの俺には、
そう正直に言えないなんかがあったんだよね。
今にして思えばくだらない事なんだけど。
754伝説の名無しさん:04/09/17 23:20:41
なんか今NHK教育TVで、ブルーハーツの詞の偉大さをたたえる番組やってるよ。
なんか見たことある人が甲本はスゲーって熱くなってる
リンダリンダとか毛虫とか
アナウンサーは結構ついていけてないみたいw
755伝説の名無しさん:04/09/18 05:35:36
懐かしい 俺が小5の時のドラマの主題歌 トレイントレイン まだ我が家にCDが来日したてだったので テープに同じの何回も取ってたなぁ 斎藤由貴 主演 題名忘れた スマン
756伝説の名無しさん:04/09/18 10:50:02
毛虫はハイロウズだYO
以前にもやってたねじめ正一の番組?新しいヤツかな
757伝説の名無しさん :04/09/19 01:49:48
最近、CDをたくさん聴いていた。おれの感性にピタリとハマる
そんな音楽をやってるバンドがどこかにいるはず、
そう思ってたくさんのCDを聴いた。
有名どころの洋楽もとにかく聴きまくった。が、どれもピタリとこなかった
(漏れの音楽感がおかしいからかもしれないが)

ブルーハーツを何気なく借りて聴いてみた。
間違いない、こいつらだと思った。これほどまでに
心に届いてくる音楽をやっていた奴らがいたのか思った。
衝撃だった、自分のハートに彼らのハートをぶつけられてるような。
ほんとに救われたし、心が満たされた。

ぜひともリアルタイムで聴きたかったし見たかった・・・。
758伝説の名無しさん:04/09/19 03:06:04
今後はルーツを辿るがいい
759伝説の名無しさん:04/09/19 11:34:01
1000のバイオリンが大好き
760伝説の名無しさん:04/09/19 17:07:50
オレもビックリした、ボーカルの動きが池沼みたいだったから
761伝説の名無しさん:04/09/19 22:53:38
ブルーハーツの音楽は今となっては古典的な価値しかない。
音も古臭すぎる。
こんなのを最高という信者は権威主義的でみっともない、
「ブルーハーツはパンクの神」とほざくマスコミに踊らされた哀れな人種。
今の消防・厨房で優しい歌やリンダ・リンダを面白いと思う奴なんて一人もいない。
むしろ引く一方。「何このハゲ?狙いすぎでキモイんだけど。横のバンダナは論外」としか思わない。
冷静な目で見てみればブルーハーツが糞なのは一目瞭然。
現在大ヒットしているロードオブメジャーと比較すると目も当てられない。
そもそも「創始者=最高」なんて理屈は異常。
ブルーハーツ信者は正しい耳でパンクを聞くことが出来なくなった可哀相な人達。
今となってはブルーハーツの存在はダパンプと同レベル。
762伝説の名無しさん:04/09/20 00:49:17
優しい歌
763伝説の名無しさん:04/09/20 17:05:19
>>761
で?(笑
764伝説の名無しさん:04/09/20 20:19:58
ブルーハーツはパンクじゃないでしょう。
ブルーハーツの音楽はブルーハーツの音楽。
ジャンルを超越してるでしょう。
765伝説の名無しさん:04/09/20 21:03:09
音質的にはガレージロックに近いな
766伝説の名無しさん:04/09/21 02:47:05
>>761
うーん
君の方が、マスコミの与えたイメージでブルーハーツをそのままとらえてると思うよ。
君はおとなしくスターリンやら頭脳警察やらを聞いてなさい。
767伝説の名無しさん:04/09/21 23:19:51
真面目に相手をする人が出るとは思わなんだ
768伝説の名無しさん:04/09/24 00:43:50
僕はいつも真面目です。
マジレス大好き!!
769伝説の名無しさん:04/09/24 01:27:21
スミス+フーを日本語訳したのがブルハ
770伝説の名無しさん:04/09/25 21:28:34
多分、それに賛同するスミスファンは一人もいないと思うけどね
771伝説の名無しさん:04/09/26 01:31:16
賛同はしないが、そのつもりなんだろうな、とは思う。
772伝説の名無しさん:04/10/01 16:33:33
リンダリンダ見てーーーーーー
マジ見てーーーーーーーーー
773(^^)v:04/10/17 04:04:40
761さんの書き込みを見て久しぶりに笑った気がします(^^)v
774伝説の名無しさん:04/11/04 20:39:38
落ちそうだからage
775伝説の名無しさん:04/11/06 22:37:31
最近やなことばかりあるけどブルーハーツを聞くとすげーー元気になるよ。
リアルタイムで聞きたかったな〜。
776伝説の名無しさん:04/11/12 22:43:28
理屈いりません。赤のスイングトップ、民亭、プロレス、マサミ、戦闘機。
777伝説の名無しさん:04/11/13 12:27:30
>>761

夏のイベントで対バンしてたけど、ROMは( ´_ゝ`)プッって感じだな
778伝説の名無しさん:04/11/13 13:57:48
あの頃はよかったねぇ。今では考えられんけど大晦日にNHKのBSでロックバルーンなんか生放送とかやっちやって。またやんないかな?ロックバルーン。
779伝説の名無しさん:04/11/20 14:27:39
ブールハーツ解散直後、明らかにマーシーの声で今までの仲間をボロクソに
叩きまくる歌詞の歌…詳しくは覚えてないけど、「終わっちまって清々した…」
みたいな歌を、車の中でラジオから流れてきたのを聴いた記憶があるんですが、
そんな歌、ハイロウズになってからか、あるいはマーシーのソロで出てます?
3枚目のアルバム出るまでは物凄くブルーハーツ好きだったんですが、4枚目
以降は一応買ったけどがっかりするのばっかで、あんまり追っかけてなかった
んです。
780伝説の名無しさん:04/11/20 18:36:45
最初から聴いてた人で、3rdで脱落した人は多いね。
当時、彼等はある程度満たされちゃったのかなあ、と思ってがっかりした。
だってテンパった目でクソッタレって言ってくれないんだもん。

厨房の頃、3rd発売直前のツアーを観に行ったクラスメイトが、
1stと2ndの曲を1曲も演奏してくれなかったと言って泣いてたな。
781伝説の名無しさん:04/11/21 00:50:30
ここは天国じゃないんだ
かといって地獄でもない

・・・この歌詞が脳天貫いた衝撃、忘れない
珍しくTVで彼らのことの番組やってて、その歌詞が出たときに一緒に見ていた
うちのバーサン(当時で80歳過ぎていた)も、「ははぁ、いいこというねぇ」だってさ。

782伝説の名無しさん:04/11/21 01:12:20
そうなんだよ。表題曲は良かったんだよ。
Mステで初演奏されたのを聴いた時には大感激したんだよな。
しかし……
783伝説の名無しさん:04/11/21 22:58:28
PKO武道館だったよね?2階ゴンドラからブラ下がった人あなた!?
ヒロトもFMW好きだったし、松永のダイブ披露しようとしたのか・・・
784伝説の名無しさん:04/11/21 23:15:29
>>783
ヒロトって所詮作り物であるプロレスがすきなんだよね。
ヒロトも猪木にビンタくらってえへえへ喜んでる達なのかな。
猪木にビンタされたらどこまでも吹っ飛んでいきそうだよね。(プププ

785伝説の名無しさん:04/11/22 01:52:00
だからヒロトはいい。
786伝説の名無しさん:04/11/22 05:26:46
>>784
ワロタ
787伝説の名無しさん:04/11/22 23:38:26
確かにその単純ダサがヒロトの魅力。マーシーの文学かぶれがあってこそ、
いいバランスだったんだね。あと2人、残念だけど普通のロックファン。
創作者じゃない。当時ヒロトの河ちゃんへのフォロー、ポールがリンゴをフォロー
してるみたい。784さん、そのシーンがマーシーのTシャツに見えるね!
788伝説の名無しさん:04/11/23 17:12:07
>>779
そんな歌ねえよ、ボケ。
789伝説の名無しさん:04/11/27 08:04:17
3RDはブルースの要素が入ったのが万人受けしなかった理由じゃないかな
俺は大好きなわけだけど
790伝説の名無しさん:04/11/27 11:23:10
bluesじゃなかったから受けなかったんじゃ?
791伝説の名無しさん:04/11/29 23:59:11
ブルーズがうける??訳ないでしょ!本当にブルーズ聴きたい人、
はにかんだり、うんちくたれたりしないよ。
792伝説の名無しさん:04/11/30 00:15:56
age
793伝説の名無しさん:04/11/30 01:53:54
ブルースをブルーズという奴はきしょい。
794伝説の名無しさん:04/12/01 22:12:33
きしょいって奴はきもいっていう奴よりたりない。
795伝説の名無しさん:04/12/11 20:10:47
B'z好きでもなんでもないけどさ、
ヒロトと稲葉は岡山出身 マーシー(中学)と松本(高校)は、同じ東京某市の学校出身
796伝説の名無しさん:04/12/16 18:52:12
ヒロトが一番仲良いのはマーシー。
その次が山本正之。
797伝説の名無しさん:04/12/19 05:53:15
最高だぜ!
だってチンポコ出すんだもん!
まさにスケベな心










798伝説の名無しさん:04/12/19 05:53:55
意外とで3回らしい
799伝説の名無しさん:04/12/25 21:25:33
俺が最初に見たのは、確かTV初登場の時。リンダリンダ歌ってた。
もの凄い衝撃だった。見たことのない首ふり、跳びまくるVo、とにかく変。「何だ?この人達は?」みたいな。
でも、不思議とカッコ悪いって思わなかったんだよね。
逆に魅入ってしまった。そしてその曲が頭から離れなかった。

一週間後、生まれて初めて自分のお金でテープを買った。中学1年の頃でした。
擦り切れるまで聴いた・・・。

その後、ドラマの主題歌にブルハが起用されたりして認知度も上がってきた時は、なぜか嫉妬したものだ。
自分の勘違いなのだが、有名になる事で、遠い存在になる気がして嫌だなと思っていた。
今でもたまに車のなかで聴きます。そしてデカイ声で歌いますよ。
800伝説の名無しさん:04/12/26 00:07:50
何年かはもう定かでないが、NHK FMのサウンドストリート(松浦雅也)の、
“学園祭みたいなバンドの特集”だかの中で「ハンマー」のデモテープ版
を聴いたのが最初。先にナーヴカッツェの「病んでるオレンジ」をかけた
直後に、「次のバンドは一転録音も演奏も大雑把ですが...」云々と紹介された。
素直にいい詩だと思った。結局ブルハはフェイバリットのひとつになり、
何度となくライブに足を運ぶことになった。
今はもう聴くこともあまり無いが、ハンマーはやはりいい曲だと思う。
801伝説の名無しさん:05/01/05 07:15:08
ヒロトが山本正之と仲がいいってまじ?
アニメ?好き(ヒーローものだっけか)だからだろうか
802伝説の名無しさん:05/01/05 13:17:58
仲超いいよ。
ヒロトがアマチュアで名もないころに、正之さんのおっかけして仲良くなった。
今でも電話したり会ったりしてる。
803伝説の名無しさん:05/01/06 04:45:04
ハイロウズ早く解散してくれないかな。
次のヒロトと真島が見たい
なんで ピアノの白井さん脱退したの?
804伝説の名無しさん:05/01/06 12:50:43
腰痛
805伝説の名無しさん:05/01/06 13:02:36
白井さんはいろんなこっに挑戦したいらしいよ
806伝説の名無しさん:05/01/07 11:07:29
どっちが本当か わからないけど
レスサンクス。
87年じゃないけど 3rdの時から今までブルーハーツにハマりっぱなしです。
807伝説の名無しさん:05/01/07 20:37:43
「TRAIN-TRAIN」を聴いてふと思ったんだけど、アレってヒロトが歌ってんの?
「シャララ」とか聴いてると声が全然違ってたりするんだよね。
808伝説の名無しさん:05/01/08 02:24:29
ハイスクール落書きで衝撃をうけた。
809伝説の名無しさん:05/01/08 12:36:53
ヒロトの才能って、どれほどのモンなんだろうな。個人的にはローゼズのイアン、
とかカート・コバーンとかリバのピーターやカールに並ぶくらいの才能だと思うのだが。
密かにグリーンデイに影響与えてるし。
810伝説の名無しさん:05/01/08 14:23:01
ちょっとモリッシー過ぎるかも
811伝説の名無しさん:05/01/11 17:40:34
87年だったかなぁ…小5の時にラジオから流れてきた『人にやさしく』で初めて知った。
どうしても気になって次の日の学校帰りレコード屋に寄ってみたけど売ってなかった。
そしてブルーハーツの名前も忘れかけてた中1の時、はいすくーる落書きの『TRAIN-TRAIN』で再びブルーハーツを耳にし、次の日速攻で買いに行ったがまだ発売されてなかった。
これが俺とブルハの出会い。
812伝説の名無しさん:05/01/11 17:48:16
87年に生まれた私は、
平成7年にヒロトにはまった
813伝説の名無しさん:05/01/11 19:55:25
88年生まれのあたしは16になってはじめてヒロトにはまった。
リアルタイム世代が羨ましい。どうしてこの時代に生まれたんだ?
814伝説の名無しさん:05/01/11 20:31:54
ヒロトにはまった?
なら今もリアルタイムだろうがボケ
815伝説の名無しさん:05/01/11 21:14:11
今のヒロトは
ブルーハーツの時のヒロトとは まるで別人。
そんな変化も気が付かないお前が一番ボケ>814
816伝説の名無しさん:05/01/11 21:30:46
>>815
同意
817伝説の名無しさん:05/01/11 21:39:22
声もかなり変わってるしね。「終わらない歌」を聴いた後に「青春」とか聴くと
別人だと思ってしまう。
818伝説の名無しさん:05/01/11 21:42:56
>>815
だったらブルハにはまったって書けよ
頭おかしいんじゃねーの?
819伝説の名無しさん:05/01/11 21:47:48
だいたいスレタイよめよ
87年に聴いてなかったやつはくんじゃねー
これだから後追いは嫌なんだよ
820伝説の名無しさん:05/01/12 00:11:45
85年以降は後追い
821伝説の名無しさん:05/01/12 17:08:45
後追い嫌いは ただのやっかみ
インディーズ時代の頃から好きだった人達は
2ndですでにブルーハーツは変わったって なげいてたよね
822伝説の名無しさん:05/01/12 22:34:53
だから何だよ
823伝説の名無しさん:05/01/14 00:50:39
後追いも認めてやれってことだ
ケツのアナちいせえぞ
824伝説の名無しさん:05/01/14 01:39:05
その屈折っぷりがパンクの原動力
825伝説の名無しさん:05/01/14 05:35:49
83年に産まれた漏れは
4歳のときにはブルーハーツの虜だった。
826伝説の名無しさん:05/01/14 13:26:42
ミカミの弟みたいだな
827伝説の名無しさん:05/01/14 21:08:59
だからヒロトの声変りは神なんだってば。
828伝説の名無しさん:05/01/15 13:15:31
ヒロトなんで声変わったんだろ
大麻説が有力ダケド。
829伝説の名無しさん:05/01/15 14:54:22
ブルーハーツってアメリカでブーイング食らったんだろ?wかっこ悪いなw
830伝説の名無しさん:05/01/15 15:15:22
それこそ叩き上げ。
831伝説の名無しさん:05/01/15 20:51:29
>>829
米国ツアーの出だしは良かったみたいだと何かのブックレットに書いてあった。
何のCDかは忘れた。確か2枚組でUSAバージョンがどうたらこうたら…。
832伝説の名無しさん:05/01/17 01:47:00
>>829
米で何やらやってたのは聞いた事あるがそれ初耳

関係ないが87年生まれで
ブルーハーツを聞いてショックを受けた人も多いだろう
833伝説の名無しさん:05/01/21 21:25:05
1985 国籍不明の
834伝説の名無しさん:05/01/21 21:58:27
1985 スペルマが飛んだ
835伝説の名無しさん:05/01/23 01:51:49
2005 誰か歌詞作って
836伝説の名無しさん:05/01/23 16:49:03
>>835
いいねぇ。みんなで作ろうか。

2005 無職の奴等が  2005 犯罪犯した
837伝説の名無しさん:05/01/24 06:18:29
僕たちが生まれたくらいの27年前
日本ではピンクレディーが流行っていたのに
UKではピストルズがチャートに昇ってた〜
838伝説の名無しさん:05/01/24 14:30:17
ピンクレディーは別にいいだろ。
ピストルズと比べてもそう遜色ない。
つーかピストルズが駄目過ぎるんだけど。
839伝説の名無しさん:05/01/24 18:41:36
>>838
4時間たっても誰も釣れないですね。
840伝説の名無しさん:05/01/24 21:37:18
>>837
そもそも歌詞が音程に合わんよ。
841伝説の名無しさん:05/01/24 21:57:59
実際問題、ピストルズって音楽史的にはともかく、
音楽的に評価すべき点はないだろう。先駆者でもないし。
ブルハ絡みで語るならフーやスミスを重視すべきだ。
842836:05/01/24 22:06:27
2005 無職の奴等が  2005 犯罪犯した

国を砕くのは灰色の政治  謎の裏金は誰かの横領

僕達がまだ裕福暮らしの15年前に大暴落した

そしてこの国に不信が募った  腐敗政治に汚染された島

(続)  
843伝説の名無しさん:05/01/25 20:38:34
文字数合わん。やり直せ。
844伝説の名無しさん:05/01/26 02:22:08
その辺は適当でいいんじゃね?
845842:05/01/26 22:55:35
一緒や!替えても!(byモミー)

てな訳で中止。オリジナルの方がよっぽどいいよ。
846伝説の名無しさん:05/01/28 22:11:17
1985って何気に名曲だな。
847伝説の名無しさん:05/01/29 17:42:24
俺は世界の真ん中や 遠くまで
が、好きだ
848伝説の名無しさん:05/01/29 18:58:17
スレの最初の辺りに「インディ−ズの逆襲」の話がでているけど、あれに
ブルーハーツなんて出てたっけか?ラフィンやウィラード、有頂天がでて
たのははっきり憶えているけど。個人的にはブルーハーツはあんまり“インディ
ーズバンド”っていうイメージはないなあ。確か1985年か6年の初め頃に
はもうメルダック(いちおうメジャー)からファースト出してたよね?その後
、チェルノブイリは“仕方なく”インディーズで発売。その頃ちょっと前に発売
された「人にやさしく」や「ハンマー」なんかは確かにインディーズで出てたが、
あまり売れてなくていつまでもバナナレコードに残ってた。「1985」はきちん
とした形では発売されなかったので、ソノシートの音源は当時結構貴重だったね。
849848:05/01/29 19:11:36
「インディ−ズの逆襲」でググってみたら一件もでてこなかった。
あんな“歴史的(笑)番組”がおかしいな、と思ったら正しいタイトルは
「インディ−ズの襲来」だった。いまからいろいろ見てみます。 
850伝説の名無しさん:05/01/30 20:47:15
何気なくこのスレ見た
昔さんプラザ中野のオールナイトニッポンでいじめを考えるコーナー?で
初めて聞いたのが「リンダリンダ」
あのときは夜中のこともあって鳥肌が立った。17年位前の高1の頃。
(あっ、スクールトゥモローとか言うコーナーだ)
851伝説の名無しさん:05/02/01 06:55:54
>>848
1stは1987年だろ?
ブルハは曲もさることながらライブハウスでのパフォが凄いって
人気が口コミで広がったわけ。
「人にやさしく」が「その頃ちょっと前に発売された」てのが
よく分からんぞ。それに「ハンマー」は「人やさ」のB面ですよ?
バナナレコード??? ジャグラーレコードの間違いでは???
君はただの後追いじゃないの??
別にそれはそれでいいんだけど、リアルタイムで体験したにしては
変な書き込みだと思ったもので。
852伝説の名無しさん:05/02/01 18:54:48
後追いじゃないの??
↑得意気

ばーか
853伝説の名無しさん:05/02/01 22:45:59
87年、俺が中一、
ロクデナシ
最強age
854848:05/02/01 23:10:27
ぎゃはっは。馬鹿(851)発見!釣られてやるか。

>1stは1987年だろ?
あっそ。なんせ18年も前のことなんではっきり憶えてない。
正確な年代が知りたければググれば一発でわかるだろうけどね。
1年間違えたからそれが何か?主文にはそれほど関係ない。

>ブルハは曲もさることながらライブハウスでのパフォが凄いって
>人気が口コミで広がったわけ。

そう。ブルーハーツはそういうイメージが強いね。一連の“インディーズ(
レコード)バンドブーム”とはちょっと違うような気がする。
ということをおれもいっているんだが。851は読解力ないね。

>「人にやさしく」が「その頃ちょっと前に発売された」てのが
>よく分からんぞ。

それは君が馬鹿だからなw
普通に読めば「チェルノブイリ発売のちょっと前」ということがわかるはず。


>バナナレコード??? ジャグラーレコードの間違いでは???

“残っていた”という言い方でインディ−ズ専門のレコード店のことって
普通ならわかるけどな。まあ君が馬鹿だからわからんかもしれん。

>それに「ハンマー」は「人やさ」のB面ですよ?

知ってるよ。持ってたもんwww

ところでお前(851)は「インディーズの襲来」は見た?
855伝説の名無しさん:05/02/01 23:12:02
1stが出た直後くらいに同級生の家で聴いたのが最初の出会い。
当時TMネットワークやレベッカ、安全地帯などを好んで聴いていた
俺にはあのラフな感じがショッキングで、自分でも欲しくなりすぐレコード
買いに走ったけどどこにも置いてなくて貸しレコードで借りた。
856伝説の名無しさん:05/02/02 06:19:25
バナナレコードはインディーズ専門じゃないぞ
新品 中古 インディーズも取り扱ってますっていう店だぞ
857伝説の名無しさん:05/02/02 18:34:22
851も853ももう必死だな。
ネットでの口論は終わりを知らんからな。
どっちかが屁理屈続ければ無限地獄
858伝説の名無しさん:05/02/02 20:37:56
誰か(>>851or>>853)のサイズに合わせて 自分を合わす事はない
自分を殺す事はない  ありのままでいいじゃないか
859伝説の名無しさん:05/02/02 21:53:20
すべての>851のような ただの馬鹿のために
この星はグルグルと回るー
860伝説の名無しさん:05/02/02 22:50:07
>>859
だから、そういう書き込みすると荒れるんだからやめろや。
861伝説の名無しさん:05/02/02 23:06:47
ごめんなさい
神様よりも好きです
862伝説の名無しさん:05/02/03 07:36:58
ナイーブな>848が暴れていますね
863伝説の名無しさん:05/02/03 09:11:47
北野ファンクラブの亀有ブラザーズの替え歌をCD化しようとした時に
唯一許可が取れたのがブルーハーツだったってホントかな。
864伝説の名無しさん:05/02/03 19:25:37
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
>>858が一番かっこわるい。
865伝説の名無しさん:05/02/04 00:18:23
『インディーズの襲来』リアルタイムで観たよ。
NHKのスタッフが「インディーズ」の意味を知らなかったのか、
番組冒頭にインドの地図を持ってきたんだよな。
友人と観てて爆笑&苦笑した。

当時俺はゾルゲとかコブラとか好きだったな。Oi!
866伝説の名無しさん:05/02/04 01:44:32
>>862
それ何?
867伝説の名無しさん:05/02/06 18:11:01
ブルハ聞いてショック受けたとか言ってる奴は
RCとかピストルズとかクラッシュを聴いたことがあるのだろうか?
868伝説の名無しさん:05/02/06 19:17:15
トーチソングが一番の名曲 間違いない!
スピッツで例えると、猫になりたいだ! 間違いない!
フリッパーズで例えると、青春はいちどだけだ! 間違いない!


わたしぃ〜ブリッコじゃなぃんですぅ♪ って玉緒だ!!
869伝説の名無しさん:05/02/06 19:54:09
もろリアルタイムで聞きました。今年34歳です。
チェルノブイリを発表した武道館、行きました。
870伝説の名無しさん:05/02/06 21:50:34
ブルーハーツ、初の武道館は18年前のこの時期だったなあ・・・

後にハイキックツアーと凸凹ツアーでも武道館でやっているけどやっぱりプリティパイナップルツアーの武道館公演は印象深いなあ、なんていうかまだ昭和のブルーハーツの匂いがあった。

871伝説の名無しさん:05/02/06 21:54:03
>>867
バカだなぁ
872伝説の名無しさん:05/02/07 20:58:03
>>867
おめー氏ねよ。マジで。
873伝説の名無しさん:05/02/07 22:28:26
>>867
おまえこそ、ブルハ聴いてからパンクとか聴いたんじゃないの?
ブルハはライブハウスでクロート受けしながら口コミで人気が広がって
いったんだよ。それこそパンクとかハードコアばっか聴いてバンドやってた
連中が「やられたー!」って思いで好きになっていったんだよ。
もっともメジャーデビューするころまでの話だけどな。
874伝説の名無しさん:05/02/07 23:35:09
「愛じゃなくても〜♪恋じゃなくても〜君を離しはしない〜 けして負けない 強い力を♪ 僕はひとつだけ持つ〜♪」 この歌詞のホントの意味を知ってる奴が どれだけいるのか・・。
875伝説の名無しさん:05/02/07 23:50:54
ささっ、ほんとの意味どうぞ。↓
876伝説の名無しさん:05/02/08 00:45:57
ピストルズとクラッシュ聴いて、音楽的に衝撃を受けた奴って居るのだろうか…

何の芸も出来ないのにステージに上げられて、リアルにパンクしたシド、
と言う意味に諧謔的な解釈をして伝説のパンクって言ってるなら解るが…
877伝説の名無しさん:05/02/08 18:52:37
いずれにしろ、>>867は知障確定ってことで。
878伝説の名無しさん:05/02/08 23:32:36
>>874
それは書いた本人しかわからない。
879伝説の名無しさん:05/02/08 23:40:31
>>858
歌詞間違えてるな・・・
880伝説の名無しさん:05/02/09 08:52:27
878
俺は知ってる。
そういう女と出逢ってしまった。その女と かれこれ20年も一緒にいる。多分 そういう女に出逢わずして人生を終える奴が大半だろう。
881伝説の名無しさん:05/02/09 12:53:39
電波受信しまくりだな
882伝説の名無しさん:05/02/09 18:32:14
セフレなら居るよ。愛でも恋でもない。
883伝説の名無しさん:05/02/09 19:32:15
リンダリンダって援助交際の歌だろ。
884伝説の名無しさん:05/02/09 21:18:32
↑可哀想な人ですね。
あ〜私も(愛じゃなくても恋じゃなくても君を離しはしない)ってぐらいの恋愛がしたい。
885伝説の名無しさん:05/02/09 21:53:38
↑可哀想な人ですね。
そんな恋愛したことないんですか
リンダって意味があるんだよ ググってみ
886伝説の名無しさん:05/02/09 23:42:25
>>883-885
そんな君達に

つ「ロマンチック」
887伝説の名無しさん:05/02/09 23:56:16
あの歌はマーシー大好きっつ意味だろ
888伝説の名無しさん:05/02/10 13:37:09
ブルーハーツだからかっこいいのはわかってるけど・・いつか
窓をあけようやほんの少しだけやをコピバンでやりたいなあ
889伝説の名無しさん:05/02/11 14:09:03
ほんの少しだけは歌詞がいい。
あれってどっち曲?ヒロトっぽいけど。
890伝説の名無しさん:05/02/12 01:00:20
俺は陽の当たる場所が最高に好き
891伝説の名無しさん:05/02/13 13:39:40
ブルーハーツのメンバーって 今何歳になった?
ヒロトは40歳過ぎてるでしょ?真島は一個上で 河口が2個上か
梶原が1個しただっけ?ヒロト基準に
892伝説の名無しさん:05/02/13 20:31:02
世界の中心で愛をさけぶのドラマのほうで

朔太郎が尾崎の僕が僕であるためにを聞いて、切り
ブルーハ−ツかあ・・とつぶやきながらカセット見てる
シーンがあった。舞台は1987年
893伝説の名無しさん:05/02/13 20:49:24
二十歳前後の頃、リアルタイムでハマってたよ。
ライブにも行った。
894伝説の名無しさん:05/02/14 09:57:03
ミサイルってエロい唄だよな
895伝説の名無しさん:05/02/14 20:54:00
「ラブレター」もな。
896伝説の名無しさん:05/02/15 05:09:09
自分が言うのも何だが、ブルハファンって一番ウザイね。やたらVSスレ乱発するし、他スレに乱入するし。「ブルハの良さをわかれ」という感じもウザすぎ。つまらん芸能人にも多いのもわかる気がする
897伝説の名無しさん:05/02/15 06:07:37
>>896
スレ乱立はアンチブルハがやってんですけど???
898伝説の名無しさん:05/02/15 09:09:15
>>896
そういうやつはブームに乗ったメルダック時代マンセー連中なんだよ
悪いとは言わないが、後期を聞かず嫌いもしくとかするのは勘弁
899伝説の名無しさん:05/02/15 12:51:57
俺はメルダック万歳だよ

ビートルズやストーンズ、リトルリチャードが大好きな俺には後期なんてなんの魅力感じない。後期が好きなやつなんてブルハファンかもしれないがロックファンじゃないよ
こういうロック以外のファンが付くのもブルハの特長だね
900伝説の名無しさん:05/02/15 13:09:01
それはまあ良い事なんじゃないの?
フーやキンクスが好きな俺はセカンドしか興味ないけど。
901伝説の名無しさん:05/02/16 03:21:32
全部好きだけど

ラブレターってエロいか?
902伝説の名無しさん:05/02/17 20:29:33
ブルーハーツ・ハイローズの正規品じゃないライブ音源CD
ってオークションでコピーして売ったら違法ですか?
903伝説の名無しさん:05/02/17 21:30:41
ハイローズ
904伝説の名無しさん:05/02/17 21:51:29
違法だけどだいじょうぶでしょ。みんなやってる。晒しageしとくけどね。
905伝説の名無しさん:05/02/17 21:55:16
>>902
やめろよ、やったら殺すぞ
906伝説の名無しさん:05/02/17 23:36:06
携帯からしか見れないかもしれないですけど
ブルーハーツ未発表曲16曲+おまけ 8000円
http://auok.jp/_i?i=8036559
メインロブスター98ツアー音源20曲 4850円
http://auok.jp/_i?i=10191729

出品者に聞いたら市販品じゃないので
コピー品を売っても違法じゃないみたいですよ
907伝説の名無しさん:05/02/17 23:43:45

リンクが逆でした
すいません

他にもあるみたいですが勇気がなくて買えません以下が出品者からもらったメールです

>ライブ音源だけなら!85X'masライブ音源
>日清パワーステーション
>渋谷屋根裏
>89年ONツアーライブ
>87年ドブネズミツアー
>1、2パンチ
>になります。他にはブルーハーツの友達の結婚式でのライブ
>ブルーハーツ自主制作デモ
>などなど他にはブルーハーツが当時やっていたラジオ、ブルーハーツのしおりの収録集などがあります。よろしくお願いします。
908伝説の名無しさん:05/02/17 23:47:48
>>905
私は購入者の立場ですが
909伝説の名無しさん:05/02/17 23:50:44
>>904
でも買うだけなら違法じゃないですよね
910伝説の名無しさん:05/02/18 00:00:56
905のレスが犯罪
911伝説の名無しさん:05/02/18 02:27:44
>>906-907
通報しますた
912伝説の名無しさん:05/02/18 18:59:17
全部消されてるじゃん!
通報した奴、正直に名乗り出ろ!
913伝説の名無しさん:05/02/18 19:23:58
宣伝カキコだったのか・・・
914伝説の名無しさん:05/02/18 19:39:44
自爆乙w
915伝説の名無しさん:05/02/18 22:45:20
>>906
>出品者に聞いたら市販品じゃないので 
>コピー品を売っても違法じゃないみたいですよ 

個人で録音したものを他人に売る行為は違法です。
それ以前にライブの音源を録音してる時点で違法です。
916伝説の名無しさん:05/02/19 00:39:47
外は春の雨が降って僕は部屋で一人ぼっち
外は春の雨が降って僕は部屋で一人ぼっち
917伝説の名無しさん:05/02/19 10:59:41
このスレにもモバオク利用者っているんですね…(>_<)
この人、今までブルーハーツやハイロウズ関連の音源・映像を60〜70品以上販売してきたけど、出品削除されたことなんて一度もなかったのに…。
918伝説の名無しさん:05/02/19 11:16:34
よかった。
ヤフオク消えて
919伝説の名無しさん:05/02/19 14:20:30
チクリ魔
920伝説の名無しさん:05/02/19 14:33:25
テレビの録画ごときを売ろうと言う思い上がりが不快
921伝説の名無しさん:05/02/19 18:12:52
他人の褌で小金儲けるやつは、ちくりまくって差し上げます
922伝説の名無しさん:05/02/19 20:18:52
>>917
氏ね。おまいはあびる優よりあくどい。
923伝説の名無しさん:05/02/19 23:41:38
ペナルティ中
924伝説の名無しさん:05/02/20 11:03:49
だから俺は落札者だっての
925伝説の名無しさん:05/02/20 13:32:03
もっと悪いわ
926伝説の名無しさん:05/02/20 18:56:22
ハァ?
927伝説の名無しさん:05/02/20 19:24:19
>>917
>販売してきたけど
っててめえで言ってるじゃん。氏ね。二度氏ね。
928伝説の名無しさん:05/02/20 21:14:08
>926
カス人間の小遣い稼ぎに協力すんな
929伝説の名無しさん:05/02/21 00:10:50
出品者の評価見たらわかるよ>>927
930伝説の名無しさん:05/02/21 14:35:21
だな
931伝説の名無しさん:05/02/21 14:36:25
売るヤツがいるから買うヤツもいる
932伝説の名無しさん:05/02/21 14:36:59
買う奴が居るから売ろうとする
933伝説の名無しさん:05/02/21 17:01:29
ん?
934伝説の名無しさん:05/02/21 17:02:29
買う方は被害者だけど
935伝説の名無しさん:05/02/21 17:03:48
チクリ野郎
936伝説の名無しさん:05/02/21 17:08:11
学校でいじめれるタイプ
937伝説の名無しさん:05/02/21 17:08:50
学校でいじめられるタイプ
スマソ
938伝説の名無しさん:05/02/21 17:11:54
タバコとかエロ本も先生にチクってんだろw
939伝説の名無しさん:05/02/21 17:19:13
キショ
940伝説の名無しさん:05/02/21 17:30:19
チクった椰子ってA型だろ
941伝説の名無しさん:05/02/21 17:42:10
というか、、、微妙にスレ違い
942伝説の名無しさん:05/02/21 21:28:42
だね
943伝説の名無しさん:05/02/21 21:39:11
よっぽど通報されたのがムカついたんだね犯罪者。
944伝説の名無しさん:05/02/21 22:09:32
犯罪者がわざわざこんなとこに書き込むわけないだろ
945伝説の名無しさん:05/02/21 22:16:18
946伝説の名無しさん:05/02/21 22:28:55
喧嘩はやめて
947伝説の名無しさん:05/02/21 22:30:24
>>943
モバオク利用者ですか?
948伝説の名無しさん:05/02/21 22:46:44
うん
949伝説の名無しさん:05/02/21 22:51:16
>>948
私もですよー
950伝説の名無しさん:05/02/21 22:55:44
>>948
俺漏れも
951伝説の名無しさん:05/02/21 22:57:46
>>949 >>950
そうなんですね よろしく!
952伝説の名無しさん:05/02/21 22:58:50
モバオクって代引強制じゃなかった?
953伝説の名無しさん:05/02/21 23:03:04
>>952
振り込みでもいいけど代引きが基本
拒否したら規約違反みたいだけど
954伝説の名無しさん:05/02/21 23:04:34
>>951
よろしく〜。ハンネ聞いてもいい?
955伝説の名無しさん:05/02/21 23:08:47
>>954
ハンネって何でつか?
無知ですいません(>_<)
956伝説の名無しさん:05/02/21 23:11:03
>>955
ハンドルネーム
957伝説の名無しさん:05/02/21 23:12:29
>>956
それは秘密です(>_<)
958伝説の名無しさん:05/02/21 23:14:02
>>957
そうだよね〜
ごめん!
959伝説の名無しさん:05/02/21 23:15:39
>>952
落札者がいいなら振込も可
960伝説の名無しさん:05/02/21 23:21:43
>953,959
回答どぅも
961伝説の名無しさん:05/02/21 23:38:55
ブルーハーツって解散したの?
962伝説の名無しさん:05/02/21 23:43:56
このスレ、最近急に伸びたな
963伝説の名無しさん:05/02/21 23:49:10
どこかに晒された?
964伝説の名無しさん:05/02/21 23:52:44
さあ
965伝説の名無しさん:05/02/21 23:58:11
あれもしたい♪ これもしたい♪ もっとしたい♪ もっともっとしたい〜♪
ってイイ曲だよね(曲名忘れた)
966伝説の名無しさん:05/02/22 00:00:35
俺も好き
967伝説の名無しさん:05/02/22 00:00:37
↑「夢」ね
968伝説の名無しさん:05/02/22 00:11:37
あたしも好き(*^^*)
969伝説の名無しさん:05/02/22 00:12:27
>>968
俺はおまえが好き
970伝説の名無しさん:05/02/22 00:13:29
>>969
( ̄〇 ̄;)
971伝説の名無しさん:05/02/22 00:15:23
>>970
ネタに決まってるだろーが・・・
972伝説の名無しさん:05/02/22 00:17:18
>>971
…。
973伝説の名無しさん:05/02/22 00:18:11
>>972
何?
974伝説の名無しさん:05/02/22 00:20:43
>>973
何でもない(-.-)zzZ
975伝説の名無しさん:05/02/22 00:23:41
オークションでコピー売ってるやつ多いよ
理解できる方のみ入札下さいとか書いてるやつとか絶対あやしい
976伝説の名無しさん:05/02/22 00:27:21
あと、深夜〜早朝だけ出品してるやつも
977伝説の名無しさん:05/02/22 00:30:18
ただ、オークションではコピーだという証拠がないか簡単に削除できないのが現実
978伝説の名無しさん:05/02/22 00:33:31
だね
979伝説の名無しさん:05/02/22 00:36:51
じゃあなんで消されたの?
980伝説の名無しさん:05/02/22 00:39:51
そもそも市販品じゃない
981伝説の名無しさん:05/02/22 00:42:42
知らん
982伝説の名無しさん:05/02/22 00:44:01
>>977
明らかにやばいものしか消されないよね
983伝説の名無しさん:05/02/22 00:54:02
>>982
そうだな
984伝説の名無しさん:05/02/22 00:56:40
と、いうか、オークションって削除の基準が曖昧だよね
985伝説の名無しさん:05/02/22 00:58:06
削除人がいたら聞いてみたい
986伝説の名無しさん:05/02/22 00:58:59
>>984
その日の気分次第じゃね?
987伝説の名無しさん:05/02/22 01:01:52
>>986
確かに
988伝説の名無しさん:05/02/22 01:03:11
しかしヒドいよね、、、
989伝説の名無しさん:05/02/22 01:04:35
何が???
990伝説の名無しさん:05/02/22 01:05:31
そろそろ1000だ
991伝説の名無しさん:05/02/22 01:07:12
チャットうざ
992伝説の名無しさん:05/02/22 01:08:15
>>989
ピーコ品売るアホ
993伝説の名無しさん:05/02/22 01:08:47
ふぅ
994伝説の名無しさん:05/02/22 01:09:44
ブルーハーツ
995伝説の名無しさん:05/02/22 01:11:04
眠い
996伝説の名無しさん:05/02/22 01:12:19
>>992
買うアホもいるから
997伝説の名無しさん:05/02/22 01:13:21
997
998伝説の名無しさん:05/02/22 01:14:36
>>996
売るやつが一番悪い
999伝説の名無しさん:05/02/22 01:15:27
999
1000伝説の名無しさん:05/02/22 01:24:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。