80'sロカビリー総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
145無名:03/09/09 21:54
DUKE&THE SUMMITSだよな
DUKEの歌唱力はサイコー
サックスシェエキンは元気かな?
146伝説の名無しさん:03/09/09 23:11
>>145
ビッグランブルでSAKUMA氏見てかなり気になってるんだけど、CDって出てるんですか?
147無名:03/09/10 21:50
age
148伝説の名無しさん:03/09/17 01:48
ヒルビリーバップス、BOTS、STRUT、BLACKCATS、ストレイキャッツ、フレンジー、ロカッツ
ジョニーバーネット、バディーホリー、ジーン&エディー・・・カッコイー!
149無名:03/09/23 16:02
ROLLIN ROCKSだよな
あとラブレスとか
ブルーミン、デューク佐久間、コブラ
最高
150伝説の名無しさん:03/09/24 02:22
どれもクソだろ。やってねえやつばっかいってんじゃねーよ。
151伝説の名無しさん:03/09/24 13:15
ROLLIN' ROCKSもDUKE氏も活動してますが。
152伝説の名無しさん:03/09/27 21:58
大阪?神戸かな?でやってるビルヘイリーのコピーとかやってる
ワールドジャイブってバンドってどんなの?
見たことある人、教えて下さい。
153伝説の名無しさん:03/09/27 22:20
今現在日本にどんなバンドあるの?教えて?北は北海道から南は沖縄まで。取りあえず
済んでる県にいるバンド挙げていってよ。お願いします。しりたくない?
154伝説の名無しさん:03/09/28 00:08
自分で調べろ
155ガッチャ:03/10/05 09:26
BOTS再結成、最高
156伝説の名無しさん:03/10/06 20:23
最近、友人にDUKE & THE SUMMITSのスタジオ録音のデモ?テープを借りた。
『東京ラプソディ』のカバー意外はオリジナルの10曲入りで、何故レコード
で出さなかったのかと思う程素晴らしい内容なんですけど、このテープの曲名
わかる人居ます?(友人も知らない)。何年か前に出たCDとは違う内容です。
♪東京ハイウェイ〜高速1号線♪
♪血管ちぎれて会いに行く♪ てな歌詞の曲が入ってます。
157伝説の名無しさん:03/10/08 13:38
age
158伝説の名無しさん:03/10/17 16:45
>>155
再発CD売れてるみたいだな。
159伝説の名無しさん:03/10/18 03:11
>>158
おっさんどもがノスタルジーで買ってるんだろうな
160伝説の名無しさん:03/10/25 13:40
明日、再結成バッツ見に行くよ!
161伝説の名無しさん:03/10/25 14:44
君に〜 オイラ〜〜 捨てられた〜〜〜  泣きたいよ〜〜♪
中学生の頃、50sブームで色々なリーゼント系のバンドがあったけど
ブラックキャッツの音は斬新だった。 
バンドは荒削りだけど、甘くて、何となく懐かしいような・・・
やたらとヒーカップしまくる誠一のVoを初めて聴いた時はなんじゃこりゃー!って思った。
ストレイキャッツの真似とか言われてたけど、音はオリジナリティーがあったと思う。
クリームソーダの豹柄開襟シャツにジーンズにラバーソールが
当時のお気に入りのファッションでした・・・遠い目
162伝説の名無しさん:03/10/28 11:53
>>160
再結成バッツはどうでしたか?
メンバーって?
163伝説の名無しさん:03/10/28 21:06
> 162
個人的に思ったのは・・・
本人達には「おきのどく」って感じでした(悲)
仕方ないですよね。
164伝説の名無しさん:03/11/01 17:05
>163
なぜ?何があったの?20年ぶり、変わってた?詳細キボンヌ!
165伝説の名無しさん:03/11/03 17:41
>> 164
う〜ん・・・具体的に言うのは難しいけど・・・
オーディエンスの反応が薄いと、目が泳いでたし。
最近の玄人とか特に素人バンドが上手でしょ〜
目が肥えた?のか・・・すこぶるカッコよくは見えなかった。
練習はしてたんでしょうが、人前でやる機会はなかったろうから、
パフォーマンス性を取り戻せなかった・・・以上かな?
ニートビーツは久々に見たけど、最高やったなぁ!さすが玄人。
名古屋は大阪以上に強烈なバンドが沢山出るから、
埋もれてしまわなかったか、ちょっと心配。
見た人いたら、レポお願いします。
166エセパンカビリー21歳:03/11/04 02:38
大阪botsいきました。
コメントは控えときます。以上。
167伝説の名無しさん:03/11/26 02:54
THE STRUT 知ってる?
168伝説の名無しさん:03/11/26 02:56
THE STRUTって知ってる人いますか?
169伝説の名無しさん:03/11/26 03:06
知らない
170伝説の名無しさん:03/11/26 06:45
知ってる。インディーズの頃とメジャーでの2nd〜3rdを比べると、同じバンドとは思えないくらい音が変わった。 インディーズの頃は日本で一番有名なサイコビリーバンド?だったような 「reject back」と「serious drink」は大好き
171伝説の名無しさん:03/11/27 04:16
170>>そうです そのストラットです 知ってる人がいてうれしいです。 インディーズの頃はパンカビリーなんていわれててロカビリーとはちょっとかけ離れてた感じでけっこー好きだったんですよね よくBILLY THE CAPSなんかとライブしてたの見に行ったなぁ
172エセパンカビリー21歳:03/11/27 09:00
ストラット、ブックオフとかで、よく売ってるよ。
173伝説の名無しさん:03/11/27 13:04
スペースシャワー11月28日金曜日21:30〜
THE BOTS LIVE
174伝説の名無しさん:03/11/27 13:53
11月16日(日)
夜、新宿LOFTに18年ぶりに再結成されたTHE BOTSのLIVEを見に行く。
THE BOTSは80年代初頭に関西からデヴューした3人組のパンカビリー・バンドで、
VO&GのJIMMY倉田のジェームス・ディーンとエディ・コクランを合わせたようなルックスの良さと、
ブライアン・セッザーとためを張る、抜群のギター・テクニック、
そしてパンクのスピリットを秘めたワイルドなロカビリー・サウンドが魅力で、当時俺も応援していたものだ。

そしてBOTS解散後ソロになったJIMMYをあのJOHNNY THUNDERSが惚れこみ、JOHNNYのプロデュースで
JIMMYのソロ・デヴュー・アルバムをロンドンで作ることになり、
1986年の5月に僕とJIMMYはロンドンのフラットでJOHNNYやNY DOLLSのDRのJERRYたちと共同生活しながら
JIMMYのアルバムを制作したことがあった。

。終演後楽屋に行き、JIMMYと18年ぶりに再会したが、今44歳と言うが18年前と殆ど変わっていなかった。
これだけのルックスとテクニックを持ちながら、業界的な体質に馴染めなかったJIMMYは結局かたぎの世界に戻っていった。
LIVEも10年以上やっていなかったという。
ttp://www8.plala.or.jp/gaku1/diary/diary2003.html
175エセパンカビリー21歳:03/11/27 18:19
165の記述が正しいです。
176伝説の名無しさん:03/11/27 19:42
スペースシャワー11月28日金曜日21:30〜
THE BOTS LIVE
177伝説の名無しさん:03/12/07 16:58
ヒルビリーバップスのビシバシ純情を聞くとふられた彼女を思い出す。
15年以上引きずっている俺。
178ガッチャ:03/12/07 21:47
本日、スカパーのスペースシャワーTV
バウンティヒカル氏の番組「パンクロックTV」にて
バッツのライブが放送されます、東京ジャンクタウンのPV
も放送予定です、お見逃し無く…PM10;30より放送開始です
179伝説の名無しさん:03/12/07 23:28
キャディラック活動再開
ttp://www.cadillac-brandnew.com/cadillac-home.htm
180伝説の名無しさん:03/12/08 05:35
>>179
しらねー 何十年前だよ
181伝説の名無しさん:03/12/09 21:33
>180
キャディラックも知らねぇで
このスレ覗いてるあなたは若造ですか?
182伝説の名無しさん:03/12/10 08:13
>>181
Yes.
183伝説の名無しさん:03/12/14 10:54
オイラが通ってた新宿ミロスのロカナイだと
コースト・トゥ・コーストのハックルバックなんかが
よくかかってたな。
184伝説の名無しさん:03/12/15 01:18
懐かしいね。その振り、今でも踊れるよ。
185伝説の名無しさん:03/12/22 03:22
家に眠っていたビデオテープほじくってたら20年近く前に
ミュージックトマトジャパンを録画してたテープが出てきた。

なぜツメを折って再録画できないようにしていたのか?と
不思議に思って再生してみたらバッツのプロモが入ってた。
曲はTOKYOジャンクタウンだった。
懐かしさに失神しそうになりますた。
186伝説の名無しさん:03/12/22 22:45
グレッチのギターは基本ですか?
187伝説の名無しさん:03/12/22 23:56
まぁ基本っていうか多数派だよね。
別にグレッチじゃなきゃダメって訳でもないし。
335な人も居るし、テレキャスな人も居る
グレコのヘルキャットもステージでのインパクトは最高だしw

でもグレッチっていいよね〜w
188伝説の名無しさん:03/12/23 00:06
↑間違った・・・
グレコじゃねえよな?w
エピフォンじゃん。
189伝説の名無しさん:03/12/24 05:56
”何はともあれグレッチ”って感じになったのはSTRAY CATS以降な気もするな(誤解なら失敬)。

まぁ、でも6120が再生産された時には速攻でローン組んで買ったんだけど>漏れ。
190"Wild Jive"のボンタ:04/01/13 01:04
スレ題とは違いますが、イベントPRさせて下さい。

"Haley's Nite vol.2" sat,7th,feb,2004 at OSAKA TENNOJI festivalgate 8F "BRIDGE"
open 19:00 〜 close 22:30 door \2,000- (without one drink)
band MAHO and "Wild Jive" / "Special settion unit"
dj's TETU / IKE

故ビル・ヘイリー氏の2月9日の命日前に同氏を追悼する主旨のイベントです。
MAHO and "Wild Jive"がホストバンドを努めます。
大阪近郊で活動するロカ系グループをゲストに迎え入れ、
一夜限りの"Special settion unit"を作りヘイリーナンバーを再現します。
是非、遊びにきてやって下さい。
191伝説の名無しさん:04/01/19 00:17
リッキーネルソンの「本気だぜ!」は私の中の名曲のひとつでつ。
192伝説の名無しさん:04/01/31 22:36
どっかロカビリーな画像掲示板ないでつか
193伝説の名無しさん:04/04/02 19:11
どっかにあったな
194伝説の名無しさん
ブラックキャッツは影響受けたなあ。それまでは
パーマグリグリかかったリーゼントもロックンローラー
だと思ってたから。ちなみに最初に影響を受けたの
はシャネルズでその後銀蝿に走り(格下げ)、ブラッ
クキャッツ登場で間違いに気付く。その後オールディ
ーズ、ストレイキャッツ、ネオロカ、ピュアロカ、サ
イコの順に好きになっていった。今は35歳。クールス
キャロル、矢沢は素通りだった。