一番乗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
おっとイカン。引いたとは言え礼を逸しちゃ、仁義が通せないな(笑
遅れ馳せながら、コチラこそお礼申し上げます。>>512&>>514
(少々視点を修正するために某RPGをプレイ中のため、遅レス申し訳無い)
一週間分の発言をまとめて読んだので少々時系列が混乱しているますが…さて

>>515氏へ はじめまして。このスレで「言うだけ番長」(笑)を張っていた者です。
白黒を決するような議論は不得手ですが、謎掛けや歩み寄りに属するトコロは
少々たしなむ名無し住人です(ついでに遅レス常習、速いスレには住めません)
文面から察するに>>514氏が指摘する件に端を発する問題とお見受けします。
慰めにもならないレスで心苦しいのですが…

私はずいぶんスレた人間ですので(笑)、因果応報ってのが必ずあるとは思っていませんが
脊髄反射や攻撃的な行動にはあんまり価値は見出せないと思っています。分かりづらいな…
「考えて無かった」と後悔する時。「考えておけば良かった」と反省するに留まる。
「考えが足りなかった」と後悔する時。物事・身の振りを今一度見なおし反省する事が出来る。
後者のほうが理論的に思考できる分、>>507で言う「経験値」が多く得られる様に思います。
前者では理解出来ない心の機微にも気付く筈で、理論のみならず感情の成長にも役立つかと。
:語弊があるとマズイので念をおしますが、「貴方の考えが足らない」と言っている訳では無いですよ。
:あなたが「狡猾である」と見ている視点についてのお話(笑

悟ったような事を書いてスマンです。ですが私も今だに怒りや迷いを感じたりする人間です(笑
ココに書く事で心の整理がついた事も多々あり、冒頭の両氏へのお礼はそんな意味です。
:私は目に見えぬ者へ憎悪を募らせても得るものは無いと考えます。悪意は伝播しますよ。
:良縁を築くことにだけ砕心すればよろしいかと?まずは今一度肩の力を抜くことをお勧めします。