だーはら測候所。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
あるいは、筺の中の猫について思い惑うシュレディンガーの群れ。
2名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 18:59
基本的にsage進行。直接リンク禁止。無駄っぽいけど。直接乗り込みはもってのほか。
そう、これは、瑠璃子さんに出会えなかった僕らの、ささやかないぢわる。
3名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:00
煽りが誰のスレなのか良く判らないゾ(w
4名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:02
量子力学と原田とどのような関係が…>1
5名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:03
筺中猫思惑群。

基本的進行。直接禁止。無駄。直接乗込。
瑠璃子出会僕。

煽誰良判
6名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:06
>>4
同一人物です(謎
7名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:20
誰彼半分以上書いてから退社した事切にキボンヌ。
8名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:30
脳が痒い。
誰か、掻いてくれ。
9名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:34
>8
この、灰色の襞の辺りか?
10名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 19:51
のっけからキ○ガイじみてるな。
あらためてヤツの凄さを実感したよ。
11名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 20:05
彼は狂っているのか? それとも佯狂なのか?
我々は真実を探るため、彼の手記をひも解いてみることにする。
12名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 20:14
とりあえず冬コミで彼の新刊買う予定の人いる?
もし買ってきたらここで報告してくださいな。
13名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 22:03
どーすれば、あそこまで人を恨めるんでしょー?
14名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 22:43
愛情や憎悪のレベルが人並み以上ってことじゃない?
15名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 23:54
この2年ほどで彼の絵は本当にスゴくなった。
反比例してマンガの質は…… まあいいや。
16名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 23:58
>>15
初めて見たのは「初ない」のファン同人誌紹介のコーナーだった。
「なんだこの暗い表紙の、いたるみたいな絵描く奴は?」
まさかここまではまるとはなぁ…。
質というか、俺には理解不能な部分が一層増えてきた>宇陀児の最近の同人誌
17名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 00:16
本当に尊敬していた人たちに(主観的に)裏切られたのさ。
そりゃ性格も曲がるさ。

昔も今も、彼の同人誌からは目を離せない。
その意味合いは変化しているとしても。
18名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 00:22
最近のうだる日記の8/107って、葉をF1のチームになぞらえているのかな?
www2.odn.ne.jp/%7Ecbe28250/days.htm
1914:2000/12/01(金) 00:28
>>17
夏の"Drip,Drip,Drip"の意味は、まあそういう事なんでしょうね。水無月出てるし。
でも、ピースエロや銭湯姉妹みたいな、趣味丸出しのダル〜イ話はどう?
自分はちょっと……
20名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 00:35
>>18
つくづくまじアンって……
(WAを指してるのかもしれんが)
21名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 00:38
誰彼じゃないよな…ていうか誰彼に原田が多少なりとも関わってくれてればいいんだが…
無理だよな。
22名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 00:39
>>19
水無月出てたっけ?
まあ、描いてる本人が楽しいってのが同人の基本だし…ね。
あの漫画の二人の少女、片方は太田さんだろうけど、もう片方は…由綺?
ナナナンキリコに影響受けてるみたいだったね>"drip,drip,drip"
2315=19(14じゃないや。まちがい):2000/12/01(金) 00:51
背景の4コマに出ていた「タケナカ」が水無月の本名。…だったよな(不安)
そんで登場人物は、たぶん太田さんと由綺で間違いないはず。
後書きに出てくるイニシャルK-Yは…… 高下雄一(高雄右京)?
24名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 01:29
22>23
気付かなかった…。鋭いね。
それにしても、だとしたら暗に滅茶苦茶皮肉ってるやん(w
25名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 01:54
>>23
閂夜明だろ
26名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 04:36
>>25
河田優かもよん
27名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 07:22
彼の場合は同人作家にありがちな、年中思春期ってタイプに当てはまるんだろう。
ただ、そのレベルが人並を超えていたのが彼の幸福であり、不幸だったわけだが。
そういうタイプの人間は、このまま自分と他人を喰い潰して自滅の道をたどるか、
自分との戦いに勝って新たな一歩を踏み出すかのどちらかになる。
28名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 11:24
新スレできてますアゲ。
2917:2000/12/01(金) 14:44
>>19
個人的に、銭湯姉妹はツボ。だから良し!(藁
30名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 15:15
ウダルちんって誰ですか?
31名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 15:22
>>30
http://www2.odn.ne.jp/%7Ecbe28250/days.htm
の日記をつけてる人。
32名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 18:16
2に、日本語が読めない人の参加禁止って書くの、忘れてました。
いま、書きます。
文学の嗜みは、いらないけどね。
33名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 19:35
ここはうだりゅんスレと化していない
34名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 19:38
>2=32
結構貴方ひねくれてますネ。
プチ原田か?(w
35名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 19:51
1が原田本人と妄想。
36名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 22:44
1=2=32=プチ原田ってとこかね。
電波受けそこなってんぞ。イタいだけ(藁
37名無しさんだよもん:2000/12/01(金) 23:43
>プチ原田
身長10cmぐらいのハラダがわらわらと動き回ってる様子を想像してしまった。
なんか色々と喋ったりわめいたりしゃがみこんだりしながら。
……往ってくる。
38名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 00:32
>37
今夜は寝ないでテレホ完走することをお勧めする(w
39名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 05:42
こっちにもウダルッチHP更新報告sage
40名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 11:12
>『こみパ』に出てくる「3−4」くんは、あくまでぼく自身の理想像。(笑

って、どんなキャラですか。
いや、こみパやった事ないもんで。
41名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 15:05
こっちもウダルッチHP日記またまた更新報告sage
ドキッとした、今回のは。
鬱だ・・・
42名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 16:35
>>40
こみパの付録同人誌に収録されてる、貴族的な青年が登場する漫画のことでは?
自分に恋人が出来た事を姉に咎められて、風呂場で眼球を傷つけられたとかいう内容の、
ダークな雰囲気の掌編漫画。
なんか滅茶苦茶他から浮いてた(w
4340:2000/12/02(土) 20:18
>>42
ありがとうございます。
しかし、なんつう理想ですか、それは・・・。
44名無しさんだよもん:2000/12/02(土) 23:52
なんで彼は最近、BBSへのレスを完全に抛擲してるんだろう。
45名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 17:01
基本的にsage進行。直接リンク禁止。無駄っぽいけど。直接乗り込みはもってのほか。
46名無しさんだよもん:2000/12/04(月) 01:11
>44
「有名人と知り合いになりたいクン」の相手をするのは疲れるからでは?
それに、本気で再起するつもりがあるのなら、サイト運営なんぞにかまけて
いるようじゃ駄目だと思う。
47名無しさんだよもん:2000/12/04(月) 02:11
なら隠しときゃいいのにね
48名無しさんだよもん:2000/12/04(月) 03:27
レスつけたり相手をするのは面倒だけど
作家先生として崇められるのは大好きなんだろ、きっと。
あそこの掲示板、あからさまな取り巻きばっかでキモチワルイ。
49名無しさんだよもん:2000/12/04(月) 22:58
掲示板なんてそんなもんだ。
50電波観測所:2000/12/04(月) 23:33
でも一時期、とりまきクンたち相手に
嬉しそうにはしゃぎまくってたのにね>ウダル

いよいよ偉い作家センセイの自覚が出てきて、
しもじもは相手にしなくなったのか(ワラ
51名無しさんだよもん:2000/12/04(月) 23:39
BBSに発言してる某氏のことだけど、リタリン、月に400錠って……。マジか……?
52名無しさんだよもん:2000/12/05(火) 01:09
うだりんがF&Cに入ったっていう怪電波を見たが…
あれ、どのスレッドだったかな…
53名無しさんだよもん:2000/12/05(火) 03:06
もう少し知名度上がったら、ハラダって熱烈なファンのストーカーとかに遭いそう…。
54名無しさんだよもん:2000/12/07(木) 01:48
一応ウダルッチHP日記更新報告sage
つらそうだ・・・
55名無しさんだよもん:2000/12/11(月) 02:58
更新。彼にとっての幸せって何なんだろうと、ときどき思う。
メールで聞け、って、それで結局だれが幸せになるの?
もっとオーディエンスは突き放しても罰は当たらないよ。
突き放す辛さに堪えられないから抱え込むってこと?
それ、甘い毒にしかならないよ…
56名無しさんだよもん:2000/12/12(火) 06:07
57名無しさんだよもん:2000/12/12(火) 06:41
>>52
初心者育成スレッド。F&C信者のたわごとだよ。
58名無しさんだよもん:2000/12/13(水) 02:58
早く楽にしてあげたい。同人誌の奥付あてにロープを送ろう。
59名無しさんだよもん:2000/12/13(水) 23:27
よくあれだけ人を恨めるもんだ。
被害妄想狂?
60名無しさんだよもん:2000/12/14(木) 06:53
はっきり言って君らの生態は、善悪や是非より前に、問題にならない。
Aをひとつも表さないAの生態は、完璧に純粋な無能者の選択よりもくだらない。
Aの発散するAはAではなかった。ただ単にあさましい。
君が君でいられない理由も、君はもう半分も憶えていないだろう。
さようなら、もう僕はいくよ。くだらない足萎え人間たちよ。
ついてこられるならば、ついてくるがいい。
僕は拒まない。
あの、懐かしい、上水のほとりに、僕は
62名無しさんだよもん:2000/12/14(木) 21:44
なんだなんだなんだ
63名無しさんだよもん:2000/12/15(金) 00:10
ニセ原田か(笑)
けっこう雰囲気出てるぞ。電波なところが。
64名無しさんだよもん:2000/12/16(土) 00:52
ニセ原田を演出するのなら、英語でタイトルつけないとな。(しかも全角英字で)
65名無しさんだよもん:2000/12/21(木) 21:19
この人の日記の文章、村上春樹っぽい。
と思った。
66名無しさんだよもん:2000/12/22(金) 04:27
自分に酔ってるところが?
67名無しさんだよもん:2000/12/23(土) 06:21
この人の8/113の日記読んで思ったこと。
>そこに、「(個人としての)ハラダ」vs.「(対象となった)人物・団体」という、
>一元論をもたらす構図を作ってしまうことが予想される。
>要するに、敵か味方か、である。

個人名をぼかして書くのは相手に直接いう度胸がないだけやろ?
まわりに敵味方だと思われるのがいやなら日記にかいたりせえへんで
メールで本人に直接いえばいいだけなのに
なんでわざわざhpの日記に書くん?アホちゃうか
68名無しさんだよもん:2000/12/23(土) 22:20
とりあえずage
69名無しさんだよもん:2000/12/23(土) 23:47
心の平安を保つための装置
そのためのネット
70名無しさんだよもん:2000/12/24(日) 00:50
名前をぼかして責任回避しながら他人を非難、
そうやって心の平安を保つわけだNE☆
ああいやだいやだこれだからオタクは・・・
71名無しさんだよもん:2000/12/24(日) 02:32
つか、思わせぶりに陰口叩いて
不特定多数を傷つけることでしか
心の平安を保てないのか彼は。
卑しいね。
72名無しさんだよもん:2000/12/24(日) 03:06
すさんでるなあ。
パンパンパンパン!ズンズンズンズン!
これで元気だしてください、はらださん。
73>70:2000/12/24(日) 04:18
オマエモナー
74名無しさんだよもん:2000/12/25(月) 05:27
>>69
本人?
75名無しさんだよもん:2000/12/25(月) 06:33
閂スレとここまで雰囲気が違うのは
やはり本人が以下略。
76名無しさんだよもん:2000/12/26(火) 01:20
結局、死んだのは誰なんだ?
父親かと思ったら、「彼女」って書いてるし。
77名無しさんだよもん:2000/12/26(火) 04:48
父親が「彼女」なんだろ(藁
78名無しさんだよもん:2000/12/27(水) 02:32
御祖母さんじゃないの?
あと69書いたのは私、彼ではないよ
79名無しさんだよもん:2000/12/27(水) 19:21
うぐぅ、コミケの彼のスペースが分からない…
どこでしょう?
80名無しさんだよもん:2000/12/27(水) 20:51
死んだのは父と明記していたはずだが。
その後、誰か別の女性の葬儀に出席したのだろう。
身の回りで次々と人が死ぬんだね、彼は。
81名無しさんだよもん:2000/12/27(水) 23:08
>>79
ホムペジー見れ。
www2.odn.ne.jp/~cbe28250/
82名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 00:51
電波age。
21世紀はハラダウダルの時代です!
83名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 00:54
新刊どうだった〜?
相変わらず読者置いてきぼりでかっ飛ばしてマシタカ?
84名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 00:58
友達がだーはらのサークルに買い出しに行ったときのはなし。

だーはらのサークルの売り子は当然といえば当然なのだが
だーはらとだーはらの友達がやっていた。で、二人で何かを
話してたらしいがオレの友達は聞き流していったらしい。
で、自分がいざ買う番になったときにだーはらが、
「それって俺がリーフをやめた時と同じだな」
といったそうです。
俺の友達は聞き流すんじゃなかったと後悔してました。
85名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 01:15
>>84
その友人に催眠術かけて、ハラダのコトバを聞き出すんだ!
クスリでも可(嘘ゴメソ
86名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 18:29
誰か、その話聞いてないか?
むっちゃききてー!!
詳細キボーン!
87名無しさんだよもん:2001/01/01(月) 20:58
ハラダにメールすれば割と答えてくれるらしいよ。
88名無しさんだよもん:2001/01/02(火) 01:02
メールする度胸が無いからこんな所でクダを巻いてるんだよ。
オレモナー
89名無しさんだよもん:2001/01/03(水) 00:40
手記最近更新されないsage
90名無しさんだよもん:2001/01/03(水) 20:20
わかります、わかります。
91>>61:2001/01/04(木) 18:24
ついていかなきゃと必死なのは、周回遅れのケチな奴らか
ほどよくコワれたサンデーレーサーくらいだと思うよ(笑)
92名無しさんだよもん:2001/01/04(木) 20:34
再就職先決まった?
93名無しさんだよもん:2001/01/04(木) 21:51
>死んだ彼女
亀レスだけど。
個人的には、途中までしか携わる事の出来なかった作品(誰彼?)のヒロイン、あるいは作品全体を指していると思ってたけど。
つまり、作品に対する自分なりの踏ん切りというか…。
まあこれも、俺なりの妄想です(笑。

そういえば、ウダルちんの同人。今回のコミケで初めて買いました。チョトスキヨ(笑。
で、奥付の住所が今年のから伊丹じゃなくて関東になってたんで、やっぱり辞めたかF&C組に入ったか…。
とにかく1ファンとしては、何かのシナリオ書いて欲しいところ。
94名無しさんだよもん:2001/01/05(金) 21:07
あの人の中じゃ、今は9月なんだね。
95名無しさんだよもん:2001/01/06(土) 15:36
>>93
そういわれて読み返すと、93氏の言われるようにも読みとれますいなぁ。
妄想すればするほど、そのように読みとれる単語がそこかしこに出てくるし。

誰彼に原田氏が関わっていればという妄想は、あくまで妄想でしかないと、
切り捨てて考えてたのに、今更ながら悔しくなってきたぞ。ちくしょー!!
96名無しさんだよもん:2001/01/06(土) 23:32
日記更新アゲ
97名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 00:01
>……これでいいんだろ? エ? 文部省推薦のクソッタレどもがよ。
>二度とこのサイトと関係者にカウンター当てんじゃねえぞ。

ウダルちんの手記より抜粋
何かあったのか?
98名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 00:13
誰彼の石原麗子女医は、モロ宇陀児好みのお姉さんだと思うのだが…。
リツコさんっぽいし、図書司書っぽいし、グラマラスで理知的で気が強そうだし。
99名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 00:54
>>97
推測不可能。
なんか抗議のメールでも送られてきたとか? そんなヒマなヤツはいないか…。
100名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 23:36
>問) 次のうちから、百姓の主な仕事を選べ。(10点)
さてさて、百姓って誰のことだか。
101名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 23:41
つーか貴族だしね、彼(´ー`)
102名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 23:48
>>101
それなら仕方ないね。
103名無しさんだよもん:2001/01/07(日) 23:49
そういう方向性で。
104名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 00:41
あ〜、かんけいないはなしだけど次のエルフの新作
ホワイトアルバムのキャラデザの人らしいね〜
シナリオライターはまだ決まってないラシイ…
原田さんやらんかなとか思ってみたり…
105名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 01:25
えっ、WAのキャラデザ?
ソース希望ンヌ
106名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 03:00
らーゆが描くのか?
うそーん。
107名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 03:50
実はらー油ってフリーになったのか?
石川みたいに。
108名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 04:26
石川って活動してんの?
109名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 11:51
そらないっしょ〜、誰彼あるのに〜。
110名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 23:49
石川正明って生きてんの?
111名無しさんだよもん:2001/01/09(火) 23:50
3月下旬発売予定の奴らしいですけど…
まだシナリオが決まってないそうですが…
あ、あくまで噂ですから…
112>111:2001/01/10(水) 00:04
3月下旬発売するつもりのソフトのライターが未だ決まってないなんて
そんな話ネタ以外の何者でもないだろ。
113名無しさんだよもん:2001/01/10(水) 12:42
ろみゅもねのつきも外注とかいう噂聞いた事あるし、
今、関西の葉の正社員って竹林だけか?
114名無しさんだよもん:2001/01/10(水) 18:40
>>113
それはさすがにないんじゃないの?
115名無しさんだよもん:2001/01/11(木) 09:50
なんか違う方向性ですなぁ…。
116もん:2001/01/12(金) 01:33
青紫さんですよ
117もん:2001/01/12(金) 01:39
>シナリオライター
118名無しさんだよもん:2001/01/14(日) 00:07
手記、最近更新されないですね。
生きてるのかな。
119名無しさんだよもん:2001/01/14(日) 00:14
この板に来てるよ(ワラ
120名無しさんだよもん:2001/01/15(月) 00:49
shibuya.cool.ne.jp/kagami5/darekana2.html
だーはら、受難。
121シイ原:2001/01/15(月) 00:57
>>120
相変わらずトバしてるね、んふん?
kagami君はある意味勇者だね。
122名無しさんだよもん:2001/01/15(月) 03:40
>>120
無邪気が許されるのは6歳までだよ。
123名無しさんだよもん:2001/01/15(月) 03:50
>>120
スクープだ!
124名無しさんだよもん:2001/01/15(月) 04:08
死んでるから返事返ってこねーよ。
125名無しさんだよもん:2001/01/15(月) 16:09
つーかあの文面通りに尊敬し慕ってるとしたらあんなメール送れねえよ。
126名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:24
手記更新age。
そして、BBSに居る、リタリンを一日13錠摂取している鉄人に、乾杯。
127名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:35
>『自分の文章を正確に理解してくれてる読者は、だいたい一割ほどに過ぎない』
Sense Off発売後の元長柾木の台詞じゃんそれ。HPに書いてたかどうかは知らんけど。

>社長の息子に生まれついた子供と〜
ゲラゲラ
128名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:38
>そういえば、乱歩の『白髪鬼』という小説を思い出したよ。
>石棺の中で白髪の復讐鬼となった主人公が狙う相手の名前を知ってるかい?
>「瑠璃子」というんだよ。少しだけ、笑っちゃったね。
意味深やねぇ。
129折原@地獄車:2001/01/18(木) 00:38
己の気違いっぷりを薬の量で自慢か。
てめーの暗闇は、リタリン*錠で換算できるのか。
…けっ。お安いにも程があるぜ。
原田も良質な信者に恵まれたものだな。
130名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:38
>>125
つーかネタだろ、メール返ってくる訳ねぇ。
131折原@地獄車:2001/01/18(木) 00:41
>>128
裏切られた、と感じたのかな。
ところで原田と直接の関係はないが、既知街2のジャケにこんな言葉がある。

きみが×××に惚れ込んでも×××のほうはきみに惚れ込みはしない
―×××の退職カウンセリングによる警句

意味深やねえ(w
132名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:53
>>131
誰彼のβ版既にプレイしたのかもね。
嘲りながら。或いは変貌した我が子の姿に哀しみながら。

>きみが×××に惚れ込んでも×××のほうはきみに惚れ込みはしない
>―×××の退職カウンセリングによる警句
人名が入るの? 前後の脈絡がないといまいち良く判らないが。
133名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 00:57
原だの日記は素なんだろうか。
134折原@地獄車:2001/01/18(木) 00:58
>>132
犬大工、そして東鳩のパロディ。よって閂の発言と推測。ならば…
答えは、リーフ(アクア)だ。きんたま賭けてもいいよ。
135名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 01:05
>>134
賭けんな(w
136名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 01:09
>>134
外したら削ぎ落とすのか?(w
137名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 01:11
>>132
あ、そういうことか。さんくす。
「きみ」の部分は信者にも入社志望者にも原田にも置き換えられるな。

>>133
フィクションに素を少しだけ混ぜるのがコツかと。
138137:2001/01/18(木) 01:12
上のレスは>>134
139名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 11:22
書き割りで飾られた壁を作れ。
140名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 12:51
電波
141名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 13:46
オマエモナー
142名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 13:59
ポジティブな言葉で原田を表現せよ。
143名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 14:11
無茶言うな(藁
144名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 14:20
>>142
貴族。
それ以外にあるかい? んふん?
145名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 14:27
>>142
奇俗。
それ以外にあるかい? んふん?
146名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 17:53
ヘラクレスのごとき肉体。
147名無しさんだよもん:2001/01/18(木) 23:57
ボエ~
148名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 00:19
だーはらってだれ?
149名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 00:25
>>148
鍵っ子は逝ってよし!!
150名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 03:56
ネム。
151名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 10:57
>149
なるほど、葉っぱ関係ね(w
152名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 18:27
153名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 23:56
げる
154名無しさんだよもん:2001/01/19(金) 23:59
まにうむ
155名無しさんだよもん:2001/01/20(土) 00:11
のよる
156名無しさんなんだよもん:2001/01/21(日) 12:29
サンクリあげ
157名無しさんだよもん:2001/01/21(日) 12:51
>>148
da-hara
ttedareyo??
158名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:22
だーはらってなんだーーーー!!
159名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:27
鍵っ子は炒ってよし!!
160名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:31
だーはら、原田宇陀児。
貴族にして耕す叙情派詩人。
WHITEALBUMのシナリオライター。
業界屈指の文章力と電磁波を持つ葉の元スタッフ。
どぅーゆーあんだすたん?
161名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:43
鍵っ子は焼いてよし!!
162名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:45
鍵っ子は食べて・・・ダメ!!
163名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:48
鍵っ子は煮てよし!!
それを木の葉でちょいとかーくせ
165名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 00:57
鍵っ子だす
サンきゅ
原田っていうひとの事だとは想像ついたんですけどね(w
だーはらマンセー
166名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 02:54
BBS停滞sage
167名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 04:32
BBS停滞sega
168名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 06:25
絵画もやるのか?
169名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 12:39
だーはら燃え
170名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 19:25
>>169
ついに焼身自殺か・・・
ってのが何かツボ
172名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 23:06
それなーに?
173名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 23:16
イヒ
174名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 23:36
お姉さんにとっては母性本能をそそられるタイプですか。
175名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 23:36
化?
176名無しさんだよもん:2001/01/22(月) 23:58
コピー本高すぎsage
177名無しさんだよもん:2001/01/23(火) 00:09
1000円?
178名無しさんだよもん:2001/01/23(火) 00:13
>>171
は何のことを仰っているのだ?
179名無しさんだよもん:2001/01/23(火) 00:49
火事だーはら!!
180名無しさんだよもん:2001/01/23(火) 02:44
だーはらマンセー
181名無しさんだよもん:2001/01/23(火) 17:52
182或るだーはら信者:2001/01/24(水) 01:20
順に、
物語性(語りたいものを持っていそうかどうか)
娯楽性(エンターティメント性が強いかどうか)
文章力(独自の文体を持ち、それが上手いか、また個人的に気に入ったかどうか)
安定度(部分部分で読み手を不安にさせることがないかどうか)
構成力(物語を綺麗にまとめる力があるかどうか)
特殊性(一部の知識や技能が突出しているかどうか)
将来性(今まで以上の活躍が今後期待できるかどうか)
総合性(個人的な総合評価)

原田宇陀児 A-D-A-C-C-B-A-A 元Leaf所属(WHITE ALBUM)
麻枝准   A-D-C-B-C-B-C-A Key所属(MOON.、ONE、KANON、Air)
涼元悠一  C-C-B-A-A-C-B-B Key所属(Air)
久弥直樹  D-B-C-A-D-A-C-C 元Key所属(KANON)
高橋龍也  D-A-D-B-B-A-E-C 元Leaf所属(雫、痕、To Heart)
椎原旬   E-C-D-C-D-D-D-E 元Leaf所属(まじかる☆アンティーク)
青紫    D-D-D-D-D-D-E-E Leaf所属(To Heart、誰彼)

おまけ

元長柾木  B-D-B-B-A-B-B-A otherwise所属(嬌烙の館、フロレアール、Sense Off)
虚淵玄   C-A-C-A-A-A-C-A nitro+所属(PHANTOM、吸血殲鬼ヴェドゴニア)
鷹取兵馬  C-B-C-A-B-C-C-A TOPCAT所属(果てしなく青いこの空の下で)
上田庄吾  B-D-B-B-B-C-A-B ALICE SOFT所属(蒼海に堕ちて、妖精)
荒川工   D-A-D-C-C-A-B-B 元perple所属(クレイジーナックルU、Lien)
山田一   C-C-C-B-C-C-D-C D.O.所属(加奈、星空ぷらねっと)
183椎原:2001/01/24(水) 01:24
椎原たん、紙一重で青紫に勝利!
……喜んでいいのか微妙なところだな……
パンパン!
184名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 01:30
ドングリの背比べ。
185椎原:2001/01/24(水) 01:37
あと、アリスのライターなら、とりやふみゃが普通でてくるんじゃない?
パンパン!
186名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 01:40
とりは実はたいしたことないと思うのだが。
嫌いではないがな。
187名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 08:51
同じくage
188名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 09:22
上だちんには納得。冗長の多い文章ではあるが将来性はありあり。
189名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 19:21
アイアンメイデンにはかすかなWAのカホリを感じた。
190名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 21:51
しかしこうして見ると、つくづくエロゲのライターは
「文章力」がなくてもやっていけるんだなあ、と痛感。
高橋のそれが、実は青紫や椎原と同レベルという評価には烈しく同意。
191名無しさんだよもん:2001/01/24(水) 22:37
原田氏に対する評価には納得であり、満足。
だけど、高橋氏に対する評価には疑問あり。
各項目の評価がどうであれ、総合性はCより上じゃないの?
でなきゃ、ここまで葉と言う存在は大きくならなかったっしょ?
192名無しさんだよもん:2001/01/25(木) 00:14
>>191
高橋氏は、盗作が発覚する以前だったら総合Aなんだろうけどね。
(あ、ご本人いわく「オモイデのパロディ」だっけ?)
作家として絶対にやっちゃいけないことをやっていたわけだから、
それ以外の部分でどんなに実力や功績があったって
正当な評価はしてもらえないのでは。
193名無しさんだよもん:2001/01/25(木) 00:25
俺はオモイデも読破した上でなお高橋がパクリだとは思っていないのだが、
それでも、盗作か?とか世間が騒ぎ出してから「オモイデには影響を受けました」
とか言っても説得力ねえんだよなあ…。
ホントに盗作じゃないんだったら、むしろ沈黙を貫いて欲しかったよ。
毅然とした態度でさー。
194名無しさんだよもん:2001/01/25(木) 00:29
盗作スレへ逝け!
195名無しさんだよもん:2001/01/25(木) 02:13
>>191
いや、総合性ってのも企画力や統率力抜きにした、純粋にライターとしての評価だからさ。
もちろん1からのゲーム作りに関しては、
企画を兼ねる事の多いライター業の中ではトップクラスだと思うよ、高橋。
196名無しさんだよもん:2001/01/25(木) 14:08
高橋は結局優秀なライターではなく優秀なプロデューサーだと言う事ですかねえ。
197名無しさんだよもん:2001/01/26(金) 03:23
はっ!
気付いたら高橋スレと化している!
198名無しさんだよもん:2001/01/26(金) 04:47
雫はオモイデのパクリではありません。
雫はオモイデのゲーム化です。
なので、雫の高橋を評価するのはシナリオではなく、
「いかに上手くオモイデをゲーム化したか」について考えましょう。

だーはらと関係ないのでsage
199名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 02:00
手記更新されないsage。
いちおう生きてはいるようだ。
200名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 04:06
手記小粒更新age。
怒ってばかりだな彼…。
201名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 04:23
>>200
だね。
全てはシェンムーのせいか。
元々あんな感じだったのかもしれないけど。
202名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 04:39
「宇陀児シナリオの新作発表!」
というスレが建つことを夢見てage。

「☆椎原シナリオの新作発表☆」とか「高橋の新会社設立!」
とかもいずれ建つのかな。
203名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 04:43
>>202
「☆椎原シナリオの新作発表☆」は他の二つと全然意味が違ってくるね(w
204名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 04:53
>>203
うみゅ、実に違うね。
なんつうか、生温かくねじれた昏い期待も込められているのが異なる点ですな。

結局久弥の場合は同じ視覚芸術内の異動?だったわけだけど(一応未定だが)、
葉から移籍するとしたら何処が妥当なんだろう…。
そもそもエロゲライターに甘んじてる性格だろうかねえ、彼。
205どうでもいいことだが:2001/01/28(日) 05:13
「だーはら」と「しーはら」って似てる。
206名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 05:21
>>205
本当にどうでもいいことだな(w
207名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 17:35
ウダルの今回の手記は、2ちゃんに当てられたものなのかなぁなんて。
208名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 23:30
ウダルは2ちゃん読んでるのか?
209名無しさんだよもん:2001/01/28(日) 23:58
(・∀・)イイ!
210折原@地獄車:2001/01/29(月) 00:05
俺達はこんなに応援しているのに、ねえ。
まあ、そこがウダルのウダルたる所以なんだが。
211名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 00:07
彼がゲーム業界に戻ってくる可能性はあるのかね、しかし。
どうも、やる気があるのか無いのか、よくわからない。
212名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 00:12
FFの次回作の脚本なんか書いてくれるとかなりウケるんだけどな(w
>愛することも嫌うこともやってはいけないのならば、ぼくはいっそ、数字に生まれたかった。

これ、中学校の卒業文集の時、僕が書いたのと一緒だ。
ナポレオンの一説を聞いて書いたんだっけ
214名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 00:20
さてさて
215名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 03:34
>>213
クラスに必ず一人は居るカンチガイ君が
中学の卒業文集に書くような文をあつめると
ウダルの手記ができあがるということだな。
216名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 05:29
表現の反作用に耐えられない人間が思い惑うのか。
217名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 06:31
世界に潰されるのは人の定め
それを超えれるものは少ない
絶望の果て…か
218名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 12:30
鼻血吹きそう。
219名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 17:03
かわいそうに・・・
220名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 17:14
作用に対する語が反作用。
表現の反作用に耐えられないのは表現した本人だけ。
そんなこともわからないのかい、んふん?
221名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 19:22
かわいそうに・・・
222名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 19:29
僕は天国へ旅立つ。
許されることのない罪を抱えながら。
223名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 21:36
リアル厨房?
224名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 23:07
かわいそうに・・・
225名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 23:11
かわいそうに・・・
226名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 23:12
かわいそうに・・・んふん?
227名無しさんだよもん:2001/01/29(月) 23:46
かわいそうに・・・
228名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 00:11
>>215
あと尾崎豊の「卒業」の歌詞を丸写しする奴いるよな。
>卒業文集
ウダルに関係ないので下げ
229名無信者さん:2001/01/30(火) 05:58
「国語力」もいれろ
まえだのヴぁかはZ
230名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 08:09
宇陀児の文章にマッチしそうな原画家挙げてみよーぜ。
俺としては、JINの煉瓦とかアボガドの小池とか。
上田梯子もいいな。
231名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 08:27
煉瓦は社員じゃねーだろ。
232マジレス:2001/01/30(火) 09:34
三角形の第四辺
233230:2001/01/30(火) 10:14
>>232
俺が愚かだったよ。
234名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 12:49
日野日出志
235名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 21:19
 
236名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 23:18
日記でクダを巻いてばかりのうだるんに未来はあるか?
237名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 23:19
ない
238名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 23:25
ない
239名無しさんだよもん:2001/01/30(火) 23:46
ない
240名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 02:46
しかしマジで何やって生活してんだ?、ウダルちんは?

まさかクダ巻いているばかりでもあるまい。椎原だって
バイトして生活しているんだから(w
241名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 02:47
イトーヨーカドーだっけ?
242名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 02:48
親の仕送り(w
243名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 02:50
貴族だから関係ないんだよ。
244シイ原だもんよ:2001/01/31(水) 03:40
壁を壊せ! 壁を壊せ! 壁を壊せ!
245ウダルちん:2001/01/31(水) 05:26
壊してどうする!!
246名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 06:43
>>232
彼の絵って上手なの?
247名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 20:17
>>246
ホムペジー見てみれ
248名無しさんだよもん:2001/02/01(木) 00:02
見た。
うーん…。
249名無しさんだよもん:2001/02/01(木) 00:45
>>248
いうな。
250名無しさんかもれない…:2001/02/01(木) 01:03
氏の絵でヴィジュアルノベル作って欲しい。
ダメですか?
251Harada:2001/02/01(木) 01:21
僕は翼が欲しかっただけなんだ
文字酔いから醒める翼が

そういう意味ではやはり
所謂エコノミックではなかったのかもしれない

飛べない豚はただの豚
え? そんなたいそうなものじゃない?
飛べない豚はただの肉。
だれが言ったんだっけ

誰か僕にホホエンデ
人生は・・・闇でもいいからそれでも

僕は本当に生まれているんだろうか
頭の霞を誰か取って。
早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く
252名無しさんだよもん:2001/02/01(木) 10:40
38点。微妙にビジュアル風味なのが減点>251
253名無しさんだよもん:2001/02/02(金) 00:01
だーはらのWA本について質問したいのだけど、あの本に「ぶちぶち」っていうコーナー……
その次のページに、弥生さん(らしきもの)が載ってるけど、あれは何なんだろう。
どういう意味がある絵なのか、どういうメッセージを持たせているのか、分からない。
つうか、怖いよ、あの絵。
254名無しさんだよもん:2001/02/02(金) 00:42
しばらく本格的に基礎をやり直すことに決めました。
255うだる:2001/02/02(金) 01:30
僕からの最後の手紙。
切手は貼らない。傷ついた烏の、血が滲む右脚にくくりつけた。
読んでおくれ。僕が最後まで愛した君よ。
悲しいのは、僕と同じ空に君が居ない事なのだから。

……まだ、胸の火傷が泣いている。
256名無しさんだよもん:2001/02/02(金) 01:49
ヽ(´〜`;)ジットテヲミル
257Harada:2001/02/02(金) 02:44
○○○の新作をプレィさせてもらった。
お前らは本当に自分が表現したいものを理解しているのか?
表現者には常にひとつの命題が付きまとう

文か絵かそれが問題だ
258名無しさんだよもん:2001/02/02(金) 06:45
>>253
本編では未消化だった弥生さんのダークでどろり濃厚な部分を全面に押し出した落書きと思われ。
259名無しさんだよもん:2001/02/03(土) 00:53
(笑)
260名無しさんだよもん:2001/02/03(土) 01:27
>>253
実の姉に童貞を奪われたウダルちんのどろり濃厚なトラウマを全面に押し出した落書きと思われ。
261名無しさんだよもん:2001/02/03(土) 01:28
>>260
それってマジ話?
262名無しさんだよもん:2001/02/03(土) 02:43
マジかどうかは知らんけど、
彼の葉系同人誌の中では登場人物の姉的存在に対する異常なまでの執着が伺えることは確か。
葉辞めた後はその辺りの表現は鳴りを潜めてて、趣味に走りすぎてる感もあり少し詰まらないけど。
まああんなことずっと続けてたら、それこそ身が持たないだろうな。
263名無しさんだよもん:2001/02/04(日) 23:12
>>262
彼なら犯られてても違和感ないな(藁
264名無しさんだよもん:2001/02/05(月) 04:06
愛ゆえの狂気によって癒されるのですよ
その暗い扉の奥でひっそりと輝く
血の様に紅い花びらのように
265名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 01:55
死んだかな?
266名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 02:00
265よりは早死にするだろうけど、
265の10000倍は充実した時間を生きるだろうよ、彼。
267名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 02:02
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
能のないコピペはやめてくださいーっ!ごめん、あやまるごめん、あやまるごめん、あやまる
268名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 02:03
>>266
俺は265じゃないけど、鬱。
こんな所で油売ってる場合じゃないよなあ…
269名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 02:10
>>266
俺は265じゃないけど、「充実」?
ふふん?
270名無しさんだよもん:2001/02/06(火) 02:15
まあまあオチツケ(´ー`)
271無学王子GR:2001/02/06(火) 02:21
充実、ですか。
悪夢は、実は最も充実した時間の過ごし方かもしれないなあ…
などと、なんの脈略もなく考えてみたり。
272名無しさんだよもん:2001/02/07(水) 16:57
「アハハ、そうだよ。
ぼくは、キミタチと違う世界を見ているんだ。」

あんま見たくないな。彼が見ている世界って。
273名無しさんだよもん:2001/02/08(木) 02:12
手記更新age
今回は、いまいち。
274名無しさんだよもん:2001/02/08(木) 02:17
リチャード・バック読んでたんだなやっぱり。
275名無しさんだよもん:2001/02/08(木) 02:17
誰彼について何か言ってくれないもんかね。
言うわけないか・・・
276名無しさんだよもん:2001/02/08(木) 18:24
9/123を見ると、誰彼の原案は彼では? と思ってしまうなぁ…。
277名無しさんだよもん:2001/02/09(金) 00:03
ウイルスのようなものを注入された模様。
本人もPCもますます不健康で実に結構。
278名無しさんだよもん:2001/02/09(金) 16:37
日記更新age。
>なんか、最近、クリエイタがモノを創るって、「消費者」という曖昧なお殿様に
>年貢を納めている行為なのかも知れないと思うようになってきた。

その曖昧な消費者としては、安易に近頃の何かと結び付けることで
何らかの意味を生み出したくなってしまいますが…はてさて。
279名無しさんだよもん:2001/02/09(金) 16:44
創るものによって違うよな。
飯の種にしてるなら文句をいうのはおかしいだろう。
飯を食わなくても良い芸術(自己満足)と割り切れるなら「消費者」を意識する必要はない。
280名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 01:41
手記更新sage。
「先日の手記、自分でも無責任なことを書いたと思う」だそうで。
それは何より。
281名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 02:11
せっかくだからage。
282名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 02:16
つーか、ミステリでも文学でも好きに新人賞でも応募すりゃいいのに
それとも既にやってんのか?(w
283折原@地獄車:2001/02/10(土) 02:26
>>280
わかっててやってるだろ。あれは。
284名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 02:38
>>283
ドユコト?
もうちょっと言葉を補ってくれぇ。
285名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 02:40
>自主制裁として、30分間ネットにアクセスしないことを約束します
この辺とかな(ワラ
286名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 03:28
面白さ、つまらなさという概念は
「すべて作者に依存する」わけではないから
考え過ぎかもとか思うんだが
読み手がつまらないと思えばそれは駄作だし
面白いと思えば傑作となるんで
それに潰される事は無いと思うんだけどなあ…
考えていくと暗いものに取りつかれたり
千人のうちの一人が悪意を持ったとして
悪戯電話を六千回されたとしても
多くの人が嫌っているという証拠にはならない
287名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 03:32
なんにせよ、語るネタがあるというのは在りがたい事です
原田さんに感謝しつつ眠るとしましょう
薄暗い部屋で血に塗れた布団をかぶり
横には愛する人の亡骸を添えて
幸せだった記憶を夢で反芻しながら…
288名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 12:39
結局彼は月島兄なのかな…
出来る事なら長瀬祐介になって、瑠璃子さんの思い出を持ったまま羽ばたいて欲しかったんだが…
289名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 22:01
市井の人の批判まで気に留めてどーするんだろう?
他者のことなど気にせず、好きなようにやればいいのに。
290771:2001/02/10(土) 22:46
age
291名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 23:04
「言いたくはないけど、あんなヒドイ目に遭わせておいて、それはちょっとムシがよすぎないか?」
これはLeafのことを言ってるのかな。
292名無しさんだよもん:2001/02/10(土) 23:29
「消費者という曖昧なお殿様」に対してでしょ。
封建時代じゃないんだから、好きにしろって言いたいよ。
293名無しさんだよもん:2001/02/11(日) 03:36
彼は幽霊とでも戦っているんだろうか?
294名無しさんだよもん:2001/02/11(日) 05:00
自分にしか見えない敵とたたかっているのカモ
295名無しさんだよもん:2001/02/11(日) 20:58
>291
エイズルコトナキ友人たちだったりして
296名無しさんだよもん:2001/02/11(日) 23:59
世界の敵と戦う自動的な原田宇陀流
297名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 00:26
毎度お馴染み日記更新age。
今回はボリューム的に豊作。
298名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 00:41
tasogare.exe
っすかね
299名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 00:44
原田のHPを長いこと見てから、ここに来ると見づらい。
300名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 00:47
穏やかじゃないな…
301名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 01:01
>士農工商ハラダウダルで大いに結構だよ!!
なんかワラタ
302名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 01:21
サロンに使ってる…ってやっぱここのことかね…
303名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 01:34
>>298
それってウイルスかなんか?
304名無しさんだよもん:2001/02/12(月) 01:44
そのような平和なものではない。
305名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 02:11
毎度おなじみ、手記更新age。
306名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 02:15
>背中に翼の生えた人間の言葉を、いっさい信用するな
天使のシェンムー連想して一人笑いしてしまいました。
307名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 07:31
http://www.din.or.jp/%7Etakao-u/
顔写真アゲ。
高雄右京にでも撮られたのかな?
308名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 07:41
どこかの駅かね?
309名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 10:59
ウィルスに感染しているユーザが、自覚のないまま他者のホームページを見ただけで
ウィルスを伝播させてしまう、というのが今回のHYBRIS系ウィルスの特徴です。
全ての送信者が悪意を持っているわけではない事ということをお忘れなく。

もっとも、無神経という悪意ほどタチの悪い物はない訳ですが。
310名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 12:09
写真……
こええよ、まじで……(泣)
311名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 13:19
つか、誰があげたんだあの写真?
だーはらの知り合いだろうか……
312名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 13:27
誰かだーはら侯の手記の日付、解読して標準時に直した奴いない?
それにしても思いつきでこんなの書けるなら凄い才能だと思う。
何かお札の顔になりそうだよね。


313名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 13:54
うわ、もう顔写真消えてる。
まだ保存してなかったのに…。鬱だ、寝よう。
314名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 18:56
>>312
そんなお札使いたくねぇ。
315名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:46
誰彼スレにWA原画集の写真があった。
http://n777.tripod.co.jp/wa.jpg
316名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:28
n777.tripod.co.jp/552.txt
初めて知ったよ、この文書の存在。
……オモシロイ。
317名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 02:19
>>316
オモシロイで済むかぁ〜〜〜〜!!!!
318名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 02:40
他人の素性を知りえないまま仲間遊びを続けた結果だね(w
319名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 12:55
壁を壊したらこんなんでましたけど。
320名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 17:15
今日も手記更新。
フェイク鬱がどうこうって言ってたし、「K.Y」氏のことを悪し様に言ってたから、そ
りゃ閂夜明と仲が悪いっていう方向に思うヤツが出てくるのは無理もないわ。そう言う
俺もそう思ってたし。
「K.Y」は「河田優」のことだって、例の文書を見てから分かったけど。
321771:2001/02/15(木) 22:48
>316
消えてるよ
322名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:01
323名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 12:53
shibuya.cool.ne.jp/kagami5/daahara1.html
kagami氏がまた暴動を起こしています(゚д゚;)
324名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 12:55
>>323

このkagamiってバカ、ARMとぶつけて共倒れにできねぇか?
ゴジラ対キングコングみたいにさ?
325俺はkagamiを支持するぜ:2001/02/16(金) 12:58
>>324
原田信者発見!!
326名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:01
どっちもどっちだ。
327名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:02
>>325
クソkagami発見!!
328名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:03
324=325
自作自演です。
329名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:14
>>323
まぁどっちにしろ、自分の近くには絶対いて欲しくない
人であることは確かだね
330名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:17
リーフ信者にとってはね。勝手に一般化するなよ。
331名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:18
誰も一般化してません(w
332名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:22
>>329
友人(鍵っ子)が、「あんなキチガイがプッシュする『月姫』なんて
死んでもやらねー!!」って息巻いてたけど……解る…その気持ち…。
333名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:23
バチコーン
334名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:27
>>332
なんつーか……
製作者サイドとしては、一番憑いて欲しくないタイプのファン
なんだよね…、彼……。

という訳で、ARMくん、ヤツを退治したら、今までの暴言は
一切取り消しますので頑張ってくれい!(笑)
335名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:27
原田信者はネットに繋げないほど凹んでるんじゃないのか?
336名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:34
kagami痛すぎ。
芸もない。
早よ氏ね。
337名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:36
>>336
おっ、話合うね。
338名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:43
kagami面白すぎ。
もっとやれ。
339名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:55
>>332
確かにkagamiが嫌われるのはよく分かるが、
ゲームに罪はない…と思う。月姫やったことないけど、いろんな所で
悪くないという評価聞いてるしな。

原田も、日記見る限り俺にとってはあんまり近くにいて欲しくないタイプだけど、
作品のWAは好きだし。ちょっと痛い作者だったりファンがついてるからって、
それだけの理由で敬遠するのはもったいない。
340名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 13:58
しかし今考えてみると
オフィシャルサイトの早紀ちゃん文章の書き方に対する閣下の手記での
というかやめろよ。
ってのはこの企画書レクチャーにかかってたんだね。
余計なお世話という意味だったのかも?
341名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:20
ムキになるなよ鍵っ子諸君。
kagami閣下はそんな君たちに勃起して楽しんでおられるのだぞ。
342名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:26
どちらかというと、ムキになってるのはだ〜はらファンでわ?
343折原@地獄車:2001/02/16(金) 14:34
ちなみに月姫は陣内氏も絶賛していた。
だから、たぶん大丈夫だと思うぞ。
つか、俺も早く欲しいですよお兄さん。
344折原@地獄車:2001/02/16(金) 14:38
>>342
俺はだーはらファンだけど、ネタとして楽しく読めたよ。
つか、ファンだから崇拝しているとは思って欲しくないな。

…対談は流石に寒すぎるが。
345名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:48
来た!来た来た来た来た!!
来ましたよ!!御大登場上げ!!
346名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:48
さげちった。てへ。
347名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:49
>>344
ま、あんたの本業は揚げ足取りと煽りだからな。
348名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:51
今は地獄車と椎原を足して割らないくらい華山 修がUZEEEEEEEEEE!のでどうでもいい
349名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:52
>ちなみに月姫は陣内氏も絶賛していた。
信者じゃん(藁
350ヲヒョヒョング:2001/02/16(金) 14:54
ヲーーーーーーヒョッヒョッヒョッヒョッヒョッヒョッ!
351名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:54
>>348
つーか、華山=地獄車ですよ?
352折原@地獄車:2001/02/16(金) 14:57
俺にも固定ファンがついて久しいけど…
もう少し新しい登場パターンを開発してみる気はないのかい、諸君?
353名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:58
ガーン!!!
知らんかった、なら協力するんじゃなかったぜ…鬱堕市能
354名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 14:59
>>352
つーか、鶴来屋の新マスターなんだからそっちいけよ。
355名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 17:43
だーはらが 遺書を残して 逝っちゃった
356きーちる:2001/02/16(金) 17:44
作品が全てであって、作者の人柄なんてどーでもいいじゃん。
確かに周りにいたらイヤだけど、その可能性なんてほとんど無い訳だし
だいたい、作品=作者と思ってると周り見えないよ。
著名な作家がどうゆう性格か、少しでも調べて見るといいよ。
きっとビクーリするから。
357名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 18:13
>>356
いや確かに人となりが判らないと
作品の隠された意味は判らない面はあるんだよね。
だからよく芸術研究家ってその辺り色々掘り下げてるし
まあ知らない方が幸せというのは言えるかもしれないね。

本人がどういう見解かは色々だろうけどね。
358名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 19:48
俺が原田信者だからだろうか、なんだか読んだら鬱だ>kagami氏による名言集
359Good bye:2001/02/16(金) 20:16
>>336
kagamiさんははしゃぎすぎて痛いから面白いんです。
本人が狙ったネタは全然面白くない。
そんな感じなので嫌いだけど取り敢えず仲の良いフリしてます。
これからも支持されていると勘違いしたまま仲良くしてね>kagamiさん。
360名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 20:33
トップ見て泣いた。
361名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 20:47
誰彼より原田の弔辞の方が100倍胸に来る。
死んだ奴はどちらかと言うと好きじゃないんだが、もらい泣きしそうだ。
362名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 00:23
あー…
えーと…
誰が死んだのですか?
363名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 00:39
ハラダ文書読んだばっかだからな…
あそこに書いてる人が…ショックだ。
俺が思ったっていいだろ。
ご冥福をお祈りします。
364名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 00:59
365名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 01:20
後追いは死者に対する冒涜である。
366シイ原だもんよ:2001/02/17(土) 01:36
弔辞なら、わざわざHPと切り離してまで載せないよな……
……
週明け……丁度R賀さんの通夜みたいだし、それの事を言ってるのだといいが……
367名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 01:42
>>366
同じこと考えたよ…心配だ…
368名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 01:49
弔辞だろ。どう見ても。
369名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 01:50
>>366 >>367
だろ?んな簡単にくたばる奴じゃねーだろよ。
まあタイムリー過ぎるんで鬱入っちまうのは
わかるけどな。
370名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 02:02
元気だしてくれよな・・・。
371名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 02:04
故人の冥福と、原田氏のなるべく早急な立ち直りを願う……。
372名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 02:29
>>356
原田氏に関しては同意だが、少なくともkagami氏は人格が全てだろ
普通の人ならまず出来ない「ニッチ」的な行動だけで鳴らしてきたんだから。
名を上げた二次創作だって、文章や構成のレベルはたいして高いとはいえず、
彼の人格>内容の過激さが表に出たものだったんだしね

ともかくファンとしては原田氏の次回作出来るの願うばかり…
373名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 05:33
>>369
同意。
そんな簡単にくたばるタマじゃない、と思う。
原田は今後も復讐鬼として生きていくのだろうな。
彼のHPは閉鎖しそうな気配だけど。
374きーちる:2001/02/17(土) 08:27
>>357
たしかに研究するには、作家の人となりは必要だね。
でもこのレス群は、研究と言うよりはただの戯れ言と取れたので。
つか、2チャンデマジレス、カッコワルイナ・・・(w

>>372
あの文章では、kagami氏個人には言及してませんです。
単純にだーはらにと、今回のその波紋についてです。
金を取ってるわけでも無い人の事は、あまりコテでは言いたくないのだが(w
一つはっきりしてるのは、キ*ガイ!!、キチ*イ!!
と騒ぎ立てれば騒ぐほど、氏の策略にはまっているのでしょう(w
375名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 12:57
ログと関係のないことでkagamiを叩いてるのは狂信者の証拠です。
376名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 14:27
>ほんとうの「サヨナラ」は、だから、週明けまで待っていてくれないか。

不謹慎かもしれないが、痺れた……
377弥生さん信者D:2001/02/17(土) 22:48
>>376
トップページで使われていた、
レイモンド・チャンドラー作『長いお別れ』の
引用文みたいな雰囲気が感じられ……。
378376:2001/02/17(土) 23:02
ってことは、そゆことできる程度の余裕はあるってことかな?
379うんこ:2001/02/17(土) 23:14
だ〜はら、お前に言っておきたいことがある

生きろ。
380名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 23:48
「何処へでも行ける切手」 (筋肉少女帯)

(略)

神様に
おまけの一日をもらった少女は
真っ白な包帯を顔中にまいて
結局 部屋から出ることがなかった
神様は憐れに思い
少女を切手にして
彼女が何処へでも行けるようにしてあげた
切手は新興宗教団体のダイレクトメールに貼られ
すぐに捨てられ
その行方は 誰にももうわからない
381くるくる少女:2001/02/18(日) 00:52
>>372さん
kagamiさんの人格と言いますが
貴方はkagamiさんの何を知っているんでしょうか?
私たちが知ることが出来るのは彼のネットでの書き込みと
創作物の内容だけです。

そう 原田さんのことについて本当は何も知らないように・・・
382名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 09:04
だるはさぁ、手の内見せすぎだよな。
今見るとWAのミステリネタとか信者の電波で萎える。
383名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 14:30
>>374 まあ、その通りかも
ってことで彼の話はもうやめとくよ

>>381 論点ずれてますがな
確かに、人格つーと語弊があるからそれは訂正しとくよ
あとはつまるところ、381はkagami氏の創作物を純粋な創作と見れるし
漏れはネット上での効果を期待したネット上の行動の一部としか見れないんでしょう

うざかったのは、創作とやらをわざわざオフィシャルやら各所に多重投稿して
「言論の自由はないのか」などと一人で悦に入ってるとこだったから
今は治まってる様子だし、結構面白がってみてますわ(w
その上での>>329 なだけで、別にキティとは思ってないよ。
あ、もろん、向こうもこんな低能には周りにいて欲しくないだろうけどね(w
384名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 20:39
???
kagami氏とやらのどこに語るべき価値があるの?
ざっと見た限りどこが面白いのかわからん。有名な人?
385名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 22:57
>384
割と有名な人間の屑?
って位しか知らない、それでいいと思う
386名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 23:50
>>385
狂信者のうさ晴らしは続く。
387名無しさんだよもん:2001/02/18(日) 23:57
R賀の通夜行ったか?だーはらよ
388名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 00:18
>>385
狂信者って誰の?kagamiって人?
389名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 01:52
>>388
お前自身
390名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 01:56
だーはらの掲示板にてこんなカキコが……
この人ってだーはら掲示板の常連?

>こんばは〜 投稿者:ポースケ  投稿日: 2月19日(月)01時47分02秒

>ハラダさん、生きてらっしゃいますか・・?
391388:2001/02/19(月) 02:12
俺は385じゃないんだが‥‥
例の事件を知ってこの板に来たのでkagamiと言う人のことを本当に知らんのだよ‥‥
みんな知ってるのが前提みたいな感じだし‥‥触れてはいけない人なのか?
392名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:28
原田くーん。ここに来ているのなら、何か書いてくれ。
393名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:29
>触れてはいけない人なのか?
Yes
394折原@地獄車:2001/02/19(月) 02:31
>>391
触れない方がいいとは思うが。
ttp://shibuya.cool.ne.jp/kagami5/index.html
395名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:32
>>388 こんな感じの人だ↓

903 名前:名無しさんだよもん投稿日:2001/02/19(月) 01:21

tp://shibuya.cool.ne.jp/kagami5/

kagamiは上のHPの人な。
鬼畜やスプラッタ系が好きで、萌え嫌いなひと。
キャラが無残に氏にまくる小説をよく書いてる。

914 名前:名無しさんだよもん投稿日:2001/02/19(月) 01:28

萌えが嫌いっつーより、スプラッタが好きで好きでたまらない人なんだね。
生理的嫌悪感をもよおしてしまうほどのスプラッタが…
396名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:34
俺は彼のHP1分居るのが限界だったよ。
397名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:42
>>396
結構つかれるよな。好き嫌いが分かれると思う。
おれは鬼畜系苦手だからちょっとパス。
こういうこと書くと萌えオタはこれだからとか言われそうだが、
萌え以前にスプラッタはダメなんだよな。
398名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 02:51
スプラッタはともかくときめもネタが辛い…つかわからん。
399396:2001/02/19(月) 02:55
>>397
うむ、俺も鬼畜系氏ぬほどダメだから勘弁と言うところだな。
まあ、コレばかりは個人の趣味だから仕方ないけどな。
400マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/19(月) 02:56
水野純子の「ピュア・トランス」あたりでも、人によれば
「こんな気持ち悪いの読みたくなーい!」
とか言われちゃうしね。

基準がわりとはっきりしてるエロ表現と違って、残酷描写に対する受け止め方は
個人差が大きいものと思われ。
401名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 11:26
現実に血見た事無いやつに限ってあんなん書きたがる。
エルロイのパクリやってる馳星周(元エロゲー雑誌ライター)みたいなもんだ。
402名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 13:07
>>401
ARMみたいだよ。
きみ。
403折原@地獄車:2001/02/19(月) 15:49
>>401
佐川さんの漫画は大絶賛ですか?
なんつったりして。
404388:2001/02/19(月) 18:58
なるほど‥‥kagami氏の扱いがなんとなくわかったよ。
アクが強い人なんだね。
405名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 19:44
ポムコムはエロゲ雑誌じゃないと思うがな。そんな事いったら昔のPC総合系の
雑誌はほとんどエロゲ雑誌になっちまうぞ(w
406名無しさんだよもん:2001/02/19(月) 23:50
いや別にすぷらったでもSSとしておもしろければいいのだが、
(実際この板にも以前鬼畜スレで名作があったしな)
彼の場合、
「オレは萌えな話なんぞ書く、ただのオタクSS書きとは違う!」
っぷりが鼻についてなあ。

書いてるものの質については、まあ、ねえ・・・。
407名無しさんかもしれない…:2001/02/20(火) 00:03
鬼畜系、というかキャラを貶めよう、汚してやろう、というようなもんじゃないの?
ああ、だから鬼畜系なのね。意味なし
でも最近実在の人間まで貶めてるように見えてきてあまり好きになれない
408名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 00:46
うだるは生き残ったのか?
409名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 02:50
>「オレは萌えな話なんぞ書く、ただのオタクSS書きとは違う!」
これが本当だったらマジでいただけない……
410名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 10:30
元気かなー うだるちん・・・
411名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 10:58
手記更新age。
ファーストインプレッションとしては、何か吹っ切れたように見えるのだけど、どうかな。
412名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 11:11
>>411
そやね。
今回は良い方に解釈できるね。
とりあえず良かった良かった。
413名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 12:02
だーはら起きたね。よかった。
414名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 12:46
いずれにせよんな狂ったような愚痴を書いて精神安定してる奴はおかしい。
会社の愚痴が他人の人格否定に成り下がってる
インテリ気取りを避けつつインテリ至上主義
人間的には大きくなった苛められッコ(+電波)
作品とは関係ないが絶対そばに居て欲しくないな。
415名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 15:26
だーはらは能力の低い人間を認めないところがあるような。
また、自分の能力を低く見られるのが気に食わないし、
低く見るやつは見る目がないと思ってる節があるように見える。

どことなく、イノケンに似てるな。
416名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 16:15
http://nanasemoe.tripod.co.jp/34cg.jpg

これは原田の絵なの?
417名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 16:26
うわっ、何書き込んでんねんΣ( ̄ロ ̄
418名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 17:14
>>417
さっそく使ったはいいが大滑りで悲しいと思われ。
419名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 20:19
>>416
うかつにも萌えてしまいましたよ。
なんか好きだ、氏の絵は。
420kagami:2001/02/20(火) 20:42
>409・406
んな訳ないでしょう…。鬼畜やオカルトが好きだから書きやすいだけですよ。
以前萌え系も書いてましたよ。別に萌えを否定している訳じゃなくて、
シナリオ皆無で内容が萌えだけなのが問題だと思っているだけです。
ONEのみさき先輩シナリオなんか凄く好きですし。
死と生のかなり深いところを語ってますね。
まあそれでFC行ったら来ないでといわれましたけど(笑)
>407
確かに何の咎もない更科さんをネタにしたのは悪かったなと胸が傷んでいます…
ただ正直言って、今回の原田さんと芝村さんには呆れ果てたので、
そこらへんを諷刺したのは、特には…。
お二人とも、私のようなちっぽけな存在とは違って、影響力のある
有名人なのに、あんまりにも戴けないようなことを…。
まあ自分自身にも云えることで自戒しなければいけないんですが…
421名無しさんだよもん:2001/02/20(火) 21:14
そういえば、昔WAやってたら、「ガイア理論」なんて言葉が出てきて
びっくりしたことがあったな…まさかえろげでこんな単語見るとは
思わなかったので。
422名無しさんだよもん:2001/02/21(水) 04:32
同人誌を漸く通販で手に入れました…
これからじっくりと楽しみます〜

確かに、独特ですな…この人の本…
ここ無かったら、この本に遭えなかったので感謝
423マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/21(水) 23:40
まったくどうでもいいことだが。

ハラダ氏のHPでの各コーナーのタイトルのうち、
「ミラボーの飛び込み」「貯蔵庫の犬ども」「ミラーの交差点」の元ネタがわからないよ〜うぐぅ。

こーゆーのって気にしだすと頭から離れないのでコマル…(;´Д`)
424名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 09:53
検索かけてくれ
425名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 10:04
>>423
「ミラボーの飛び込み」はF1ネタですね。多分。モナコ。
他は分からん。
426名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 10:41
ギャング映画で「ミラーズクロッシング」ってのが有ったな・・・
お気に入りに監督の名前もあるし、それじゃないか?
427名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 12:40
グリーナウェイやクローネンバーグが、お気に入りなところが、
なんともいかにもって感じ(ナルシスティックということで)。
「文學ト云フ事」「よい国」「ワーズワースの庭」etc.
懐かしいなぁ。あの頃のフジTVは面白かった・・・。
428名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 14:38
貯蔵庫の犬ども=レザボア・ドッグズじゃないか?
タランティーノのバカギャング映画。
白いシャツに血のりが着いてピンク色になっていることばかり気になったな、あれ。
429「あなたがあんな愚痴を掲示板に書くから!」:2001/02/22(木) 16:06
頑張れぇ〜
負けるなぁ〜
力の限りぃ〜
生きてやれぇ〜
430名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 17:56
>>429
何かあったん?
431名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 21:30
なんだありゃ
432名無しさんだよもん:2001/02/22(木) 23:16
わかんねっすよ何がなんだかー
433マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/22(木) 23:31
おおッ情報どうもです。
ググル検索も、少し外すと全然見当違いの方向なので、ご教示いただけると有難し〜。
434名無しさんだよもん:2001/02/23(金) 06:41
>>427
こないだ女の子と映画の話してたときグリーナウェイ好きって言ったら
変態扱いされたよ。(T_T)
435名無しさんだよもん:2001/02/23(金) 09:25
>>434
ベッドの中で本物の「変態」を見せて犯れ!
436名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 00:27
更新age
437マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/24(土) 00:56
だまされたぁヽ( ´▽`)ノ >更新

ほんとにどうでもいいことだが、オレンジをナイフで切って食べるときには必ずドン・ビトーの
真似をするべきではなかろうか。
438あ、ごめん:2001/02/24(土) 00:58
ひさしぶりに見たら更新されてたから…
別にだますつもりはなかったのよ
439名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 23:18
手記が更新されないです
440名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 23:29
好恵ちゃ〜ん
441名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 23:55
だ〜はらさん面白いんだけど手記読んでると赤が目にしみてつらい(ρ_;)
442名無しさんだよもん:2001/02/25(日) 00:24
テキストブラウザ使うよろし。w3mとか。
443マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/25(日) 01:32
鉄板に真っ赤な絵の具で絵を描く芸術家の、その絵の具の秘密は…ていうのを
どっかで見かけたような気もする。
せっかくだから、俺はこの赤い扉を選ぶぜぇ!<いみなし
444名無しさんだよもん:2001/02/25(日) 01:46
>>441
メモ帳へコピペすれ。
445名無しさんだよもん:2001/02/25(日) 02:50
漏れはおみとろんで背景黒にしてるよ・・・
446七連装ビッグマグナム:2001/02/26(月) 23:36
夏コミに絶対に会いに行くことに決めた(w
だーはら萌え〜。
447名無しさんだよもん:2001/02/27(火) 23:14
手記が更新されないage
448名無しさんだよもん:2001/02/27(火) 23:21
まさか前回の手記は遺書・・・!?
449マターリ君(´ー`)y-~~:2001/02/27(火) 23:36
>>448
手記は更新されてなくても、読書ちうの書名がちびっと変わってたりするよ。クスリ。
450名無しさんだよもん:2001/02/27(火) 23:38
>>446
そこまで待たんでも、レヴォかサンクリに参加するのでは?
451七連装ビッグマグナム:2001/03/01(木) 14:44
>>450
レヴォっぽいでつにゅー。
だーはらと握手したにゅー。
452名無しさんだよもん:2001/03/02(金) 22:40
握手したにゅ
453名無しさんだよもん:2001/03/02(金) 22:47
手記が更新されておりますね
454名無しさんだよもん:2001/03/02(金) 22:54
>とりあえずは、前を向いてみることにしよう
向き直る方向が何にせよシナリオなら。
…とても、嬉しい。
455七連装ビッグマグナム:2001/03/02(金) 23:39
だだだだ、だめだっ!あかん!
すごいよ、だーはら。やばいよ、だーはら。
俺も鼻血でそうだよ。うあ…っ。

……ギャグでも何でもなく、本気で…一生、着いて逝きたくなった。
456名無しさんだよもん:2001/03/02(金) 23:48
>>455
愛は幻想じゃなかったのか?
457七連装ビッグマグナム:2001/03/03(土) 01:37
>>456
幻想ですが、何か?(笑
俺が見ているだーはらの姿なぞ、幻想にすぎんだろう。
本人の事何もしらんし、会ったことすらない。無論言葉を交わしたことすら。
言うだけならタダ。そういうこった。
458名無しさんだよもん:2001/03/03(土) 02:02
>>457
わ、マジレスだ(w
う〜んよっぽどうだるちんが好きなんだねー、
何となく面白いなーマグナムは、何となくね。
因みに煽っているわけではないです、気を悪くしたらゴメンネ。
459七連装ビッグマグナム:2001/03/03(土) 03:00
>>458
まあ、うだるちんにマジボレでつから(w
よく言われるよう<面白い
別に気は悪くしてないよー。寧ろレスをくれてさんきゅ。
460名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 00:16
もうだーはらってみんなに見放されちゃってるのかな、
手記更新以降書き込んでるのは453含めて3人だけか…。
461名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 00:26
手記、今見たよ。
いつもは葉鍵板にはあまり来ないから情報が遅いもんで。
俺は少なくとも次回作が出るまでは見放さんよ。
462名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 00:49
>460
461に同意。彼にみきりをつけるには速すぎる。まだ待つつもり。
463名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 01:15
ん。同じく。
まあ、気長に待つよ。
464七連装ビッグマグナム:2001/03/04(日) 01:49
原田氏宛に本気でファンコールメールを出そうと思った。
…書けない。
一文書いては消し、一文書いては消し、…ついにはキーボードから手を離し、メールウインドウを閉じる。
本当に伝えたい言葉はどうしても陳腐になってしまう。
人の汚さを伴った故の美しく繊細な彼の魂を反映する言霊に伝えられることなど私には何もないのかもしれない。
酷く胸が痛い。
困ったな、…ひさしぶりの感銘に、どうもやられてしまったようだ。本当に、参った。

だーはらの書く物が好きだコンチクショウ!いやマジで。
もっと読みたい。もっと聞きたい。彼の魂を。
465名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 02:59
あんな文章かきたいよね
まじで

身勝手に応援します、失望するまでは
その日が来ない事を祈りつつ…
466マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/04(日) 04:07
「詩は神秘でも象徴でも何でもない。詩は、ただ病める魂の所有者と孤独者との寂しい慰めである」
というのを『月に吠える』の序文から抜粋してみる。なんとなく。
467名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 08:27
>>464
だーはらはメールの応対は丁寧な人らしいから、
普通の事書けば普通に返してくれると思うぞ。
468名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 11:56
文学部所属の漏れから見ると、
だーはらの文学や映画の趣味には、
若干ツッコミどころがあるようにも思うけど、
漏れの周りの評論家もどき(漏れモナー)なんかより、
圧倒的にカッコイイのでむしろ全部OK。
例の文書のカキコを含めて、
隙があるからすごいんだと思わない?
469七連装ビッグマグナム:2001/03/04(日) 14:08
>>467
そいつがわかっていても書けないんだよ。
重度だね(笑
再トライしてみるが。
>>468
激しく同意。というか、格好良さだけじゃないのがまた格好良い…萌え。
470名無しさんだよもん:2001/03/04(日) 19:21
>>468
文学でも映画でもないが、
WAで英二が好きな音楽家として挙げてた奴の名前が
×パウロ(orパオロ。忘れた)・ルッソロ
○ルイジ・ルッソロ
とかな。
だがそれがいい。
471弥生さん信者D:2001/03/05(月) 00:55
>>470
それって、好きな人物二人の掛け合わせとか、
実名出さないための故意の細工とか、じゃあないのかな。
とかつっこみ返してみる。
いや、でも、シド・ミードはストレートに名前がでているものなぁ。
472名無しさんだよもん:2001/03/05(月) 02:06
>>471
単にカテゴリごとの知識量の差なんでは?
誰だって詳しいジャンルと詳しくないジャンルがあるし、
詳しくないジャンルではメジャーな人の名くらいしかあがるめえ

いや、状況よくわかってないで発言してるが
473名無しさんだよもん:2001/03/05(月) 12:02
重複スレが立ってるな、それでも何故か此処はあがらないけど
もうdat逝きになったと思われてるのかな?
474名無しさんだよもん:2001/03/05(月) 23:14
a
475名無しさんだよもん:2001/03/05(月) 23:15
i
476名無しさんだよもん:2001/03/05(月) 23:15
u
477七連装ビッグマグナム:2001/03/05(月) 23:34
愛のあげ。うだるちんハアハア(;´Д`)
478名無しさんだよもん:2001/03/06(火) 00:37
PC版理緒はよかったね。
479名無しさんだよもん:2001/03/06(火) 00:39
>>478
本気で言ってるなら、車裂するよ
【車裂 くるまざき】
    ↑  
    ○      左図のように、罪人の首、両手、両足を牛車に繋ぎ、
←─┼─→  引っ張り合うことによって体を引き裂くという、中国伝統の死刑法。
  ┌┴┐
  │  │    ちなみにこれは「五方向車裂」と呼ばれるもので、他にも頭と足を繋ぐ
  ↓  ↓    「二方向車裂」と、両手両足で行う「四方向車裂」とがある。
480七連装ビッグマグナム:2001/03/06(火) 00:41
というか、本人が良いのだ。
他の手の加わっていない彼自身の言霊、萌え。
>>478
最近To Heartやってないにゅ。ひさしぶりにやろうかと思う次第でつ。
481名無しさんだよもん:2001/03/06(火) 01:31
>>478
「は」と「よ」の間に「どうでも」が省略されるのは
文法的に意味が違ってくるので注意されたし。
482名無しさんだよもん:2001/03/06(火) 01:37
>>478
CとSの間違いではないかと思われ。
483名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:07
2・14事件でだーはらの文章に触れ、
FANになった私は逝ってよしですか?
484七連装ビッグマグナム:2001/03/06(火) 11:06
>>483
俺も似たげなもんだ。
今じゃ手が震えてファンレターも出せない程ファンだよ。
うう、だーはら萌えー
485名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 17:47
>>484
レスさんきゅうです。FANだということに自信がもてました(何)

だーはらの作り出す文章って空間がかっこええ……

486名無しさんだよもん:2001/03/06(火) 20:50
>>483-485
ああ、よかった。俺だけじゃなかったんだ。
早速机の奥から白バム引っぱり出して……浸った。

後、俺の場合陣内氏のページの存在を知ったのが何よりの収穫。

487七連装ビッグマグナム:2001/03/06(火) 21:46
なんつーか仕事で書いた物よりも、趣味でそのまま綴ったものがイイ…。
心臓に直接刺激がくる感覚に萌える。
何度読んでも、その疼きに似た刺激は変わることがない。
この感覚は俺の文章力じゃ語れない程良くて、たまらない、切ない。
ああ、だーはら萌えー。
488マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/07(水) 01:09
鮎川哲也といえば「怪奇探偵小説集」「続・怪奇探偵小説集」くらいしか思いつかない…<本人の作品は入ってないやん!(笑
そういやハラダ氏のウダルって、大下宇陀児からなんだろうなーヤッパリ。
ラブコメ萌泣路線と合うわけないやんって誰から見ても明らか…

そーゆー趣味の人だとわかって採用しつつ、大衆に迎合するような改変を強要する諸氏畏れ。
489o-t:2001/03/07(水) 04:35
>>488
 勘違いしがちだけど、“宇陀児”は、実名。
本名“原田宇陀児”で、正しい。
 まぁ、俺も最初はそう思っていたけどね。
490名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 09:02
>>489
本名だったのか……文章のセンスが良いせいか、
名前まで格好良く見えてきた。
491名無しさんだよもん:2001/03/07(水) 12:55
えー、本名なの? 宇陀児て。
ToHeartの同人誌で、「陀」て漢字が出ない。
あかりがぼくのことを「ウダルちゃん」と呼んでイカ天時代のバンドマンみたいだ。
こんなPNにしなきゃ良かった、てなことが書かれていたのだが。

PNてペンネームのことだとばかりおもってたよー。だまされたー
492名無しさんだよもん:2001/03/07(水) 16:27
宇陀児が本名ってのはネタだと思ってたが。
ちなみにソースは無い。あったかもしれないけど忘れた。
493名無しさんだよもん:2001/03/07(水) 22:45
本名は、修一だか修一郎だかじゃなかったかい? んふん?
494名無しさんだよもん:2001/03/07(水) 23:50
「ハラダにゅう平」なんて書いてるから、本名はシュウヘイで
合ってるんじゃないかと思われた。漢字までは知らないけどー。
www.ainet.or.jp/~jinnai/touhoku.html
495名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 00:00
陣内ちからのHP(めにゅ〜のとこ)、小説を引用してますよね。
以前、「山女ヶ淵」という小説を引用してて、その著者名は、
原田終平となっていたような気がするけど。コレって…!?
496名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 09:48
>494、495
「終平」というのはウダルちんが昔使っていたPN。本名は「宇陀児」。
陣内はハラダと昔からつきあいがあるみたいだから、古い方のPNを知ってて
それをもじって使ったんだろ
497名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 12:16
>>496
「宇陀児」が本名どうかも興味深いが、
陣内HPの、にゅうへいのプロフィールでは、
武蔵美とか書いてあったけど本当?
卒業課題で小説出したというので日芸かと思ったのだが。
498名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 12:32
2ちゃんねらーに(も?)向けたメッセージを
だーはらがHPに書いているように思うが、
こいつ、単なる電波じゃないね。
この明晰さが色々なものを奴に見せてしまうんだと思う。
499名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 16:08
>>498
単なる電波でも、電磁波でもだーはらのFANという事実だけは変わらない。
と、したらそれはとても残酷なことだろうか。

だーはら本人からしたらきっと2chネラーはきっと嫌悪されているのだろう。
だが、だーはらがこのまま生きていくのなら、FANをやめる理由なんてみつからない。
自分が変わる以外にはね。
500名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 17:23
>>496
>「終平」というのはウダルちんが昔使っていたPN

そ、そのPNでは、どど、どのような作品を・・・???
501名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 23:24
>497
日芸で合ってる。藤倉和音氏の同級生。
502マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/09(金) 00:18
この道しかない 春の雪降る (山頭火)

マターリ(´ー`)y-~~マタリ
503七連装ビッグマグナム:2001/03/09(金) 01:51
手記更新&さがりすぎあげー。

やはーりだーはらは良い。
504名無しさんだよもん:2001/03/09(金) 01:53
>>501
日芸受験生の小論文見たことあるが、入学時は皆さん厨房ですネ
逝ってくる
505名無しさんだよもん:2001/03/09(金) 02:27
ウダルHPの意図的な意味不明さは、
彼がくぐり抜けた「戦争」のもたらしたトラウマを伺わせる。
これは一生ついて行くでしょう!!
玉吉で書く気力失うのは分かるけど(w
このスレにいるファンは
葉っぱのコア(だった)部分に反応しているし、
WAが「記憶に残る作品」陀ということは確実だしね。
506o-t:2001/03/09(金) 03:53
 なんてゆーか、宇陀児氏って、子どもなんだね。
普通なら、無視してしまう、妥協してしまう、冷笑してしまう、
大人の人間のつきあいやモノの捉え方をしない。
どこまでも純粋に、真面目に、真剣に、感情的に、生きている。
だから、傍から眺めると、それは常人にとっては電波にしか見えないんだろう。

でも…好きだね。俺はね。そういうの。
社会一般から外れた生き方を、馬鹿みたいにひたすらに生きている人間が、好きだね。
社会不適合者のレッテルを貼られていようと、凄い人は凄いのだ。
507名無しさんだよもん:2001/03/09(金) 05:58
宇蛇児氏にサインしてもらったっす
508折原@地獄車:2001/03/09(金) 06:05
>>507
俺もサイン持ってるよー。
スケブは断られてしまったが。一発描きはできないと言っていたな…
きっと鉛筆で下書きをして、何度も何度も消しゴムをかけるのだろう。
なぜか、そんな気がする。見たわけでもないのにな。
509名無しさんだよもん:2001/03/09(金) 12:59
うだるまだ見た事無い(泣
どういう時に会える?
やっぱり、サンクリとか?

勇気出して行ってみようかなぁ
510名無しさんだよもん:2001/03/09(金) 18:46
アニメイト逝ったらサンクリのカタログ品切れ…。
鬱だ。うだるちんに合いたいっ…!
511名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 03:51
な〜んか手記見ると、ぐぐっと胸に来るもんがこう…

うおぉ、俺もこんな文章書きてえ、狂ったっていいから
512名無しさんだよもん :2001/03/10(土) 06:45
>>510
漏れもだっ!
当日売りのカタログってないのかっ!
.
いや、サンクリ童貞なもんで
生うだるちん見たい...ハァハァ
513名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 19:34
>>512
あるよ。
514510:2001/03/10(土) 20:57
>>512
同士よ。(;´Д`)
>>513
詳しい情報オネガイします。漏れもサンクリ童貞なもんで・・・。
515名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 21:00
同人スレで聞いたほうがいいんじゃないのかー?
サークル参加スレで聞くほうが確実かもしれないが。
516キャオラッ!:2001/03/10(土) 21:12
大抵の場合、開場前は外のどこかスペースをとって販売しているぞ。
その辺で列整理しているスタッフにおもむろにキャオラすれば
しっかり教えてくれると思われ。
開場後なら、入場口の真横とかが多いな。
517名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 22:13
さんくりいつだっけ?
518名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 22:59
うだるちん、前回のサンクリには出てたけど、
今度のサンクリ(3/18)には出てないよ。
申し込まなかったんじゃないのかな。
519名無しさんだよもん:2001/03/10(土) 23:01
サンクリは三月十八日。カタログは虎あたりなら確実と思われ。
520512:2001/03/11(日) 03:36
>>515-519
情報サンクス
http://www.creation-office.com/creation/
に参加サークル一覧が載ってたけど、うだるちんいなかった。
泣ける...
521512:2001/03/11(日) 03:50
すまん、間違ってageてしまった
逝ってくる
522名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 00:21
日記更新age
523マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/12(月) 00:34
「鞭打ちを---見せろ---鞭打ち---を…」(ジャカジャカ、ドンドン)
ハラダ氏に限らず、323氏なりいたる氏なり青紫氏なり、みな
「すばらしき新世界」へいつのまにか拉致されてるのかも知れんね(´ー`)y-~~
524名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 00:38
>>509
冬コミでは本人自ら売り子をしていた。
525名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 02:32
僕達は臆病なので、心の回りに幾重にも壁と扉を築いてしまっているのです。
だから他人の合鍵を求めてしまうと、時として自分の鍵と間違えてしまうことがあるのです。
そもそも、自分の心を解き放つ合鍵の束の在処すら、忘れてしまっていることもあるのに。
526名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 04:54
とりあえず次のスレッドの名前は「妄想テレパシー」に決まったな、
うだるちん直々の命名だ。
527名無しゲノムのクローンさん:2001/03/12(月) 16:19
手記、やばい内容やなあ。
太陽の昇り、沈んでいく世界に還るってことだよね……。

妄想テレパシーに回帰sage。
この訴えは訴えになっていませんが、高次の道を歩み続けることをやめない限り
続けていきたいと思います。ずんずん。
528名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 16:27
「みんなが私のことを見て笑うの〜」より数段たちの悪い
「みんな私のことをスケベな目で見るの〜」
っていう自意識過剰ブスも実は多いね。
イベントのコスプレ会場とかにね。(藁
529名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 16:46
>>526
なんだか椎名林檎ですな。
大槻ケンヂつながりとか?
530名無しさんだよもん:2001/03/12(月) 20:40
>>528
怒髪天になるくらいむかつく経験をそれでしたことがある。
激しく、そして情熱的に同意。かるめんかるめん。
531名無しさんだよもん:2001/03/13(火) 17:58
迷スレだなあ。んふん♪
532名無しさんだよもん:2001/03/13(火) 23:26
>>530
 伊藤? んふん。
533名無しさんだよもん:2001/03/15(木) 18:07
手記更新age。

今回のは、552見た後なだけに切ない…。
534名無しさんだよもん:2001/03/15(木) 18:57
うだるちんマジで幻覚見てない?
と、ちょっと心配になった。
彼を支えてやれ、マグナム。
535名無しさんだよもん:2001/03/15(木) 19:05
>>534

 灰色の街で。
 暗黒の幻想世界の中で。
 引き合うようにめぐり会う、寂しき魂二つ。
 神からの祝福なんていらない。
 今はただ、あなたの温もりを感じていたい…。

…なーんてなると良いですなぁ。この板的には(笑。
536七連装ビッグマグナム:2001/03/15(木) 20:53
>>534-535
無茶言うな(w

ただでさえ電波放ったメールなんぞおくっちまったんだ。
もう読み返すと違う意味で笑みがこぼれるんだからな………ホロリ。
多分「うわっ電波だ…こえー…放置決定」されてるだろうよ。つーか俺だったらそうする(痛
でも後悔なんざしてない。電波でも痛くても届かなくても、それはここにある。
彼にだけは嘘は吐きたくない。俺は作家・詩人として真面目に彼を尊敬してる。
そんだけのこと。だから、あのメールは、その証明としての意味が果たせればいい。
なんて悟ったみたいなことを言ってみる…。はあ。マジって怖いねぇ……(;´Д`)
537535:2001/03/15(木) 21:17
ちょっとフザケすぎたようでスマソ。
ただ後悔していないなら、それで良し。

もしかしたら返事も来るかもしれないよ。
「心」がこもった物ならば、必ず「心」に届くはず。例え不恰好であっても。
特に作家として一流なら確実に伝わっていると思う。
…奇跡なんて、そこら辺にゴロゴロ転がっているモンです。

ただし。
返事が来ても、心許せる人にのみ言うべし。
アンタは舞い上がるとトンでもない事しでかすから(笑。
538名無しゲノムのクローンさん:2001/03/15(木) 21:27
>>536
電波放ったメール……どんなこと書いたんだよぉ(涙)

スゲー心配ヽ(*゜Д゚)ノ


……ごめんな。2chで匿名というかくれみのがなければろくに発言もできない
俺がこんなこと言ってて。
539名無しさんだよもん:2001/03/15(木) 23:20
>>536
大丈夫だよ。貴方は直に触れようとした。
彼がその勇気を理解しないと思うかい?
ここで遠巻きに眺めているだけの、俺達とは違うさ。
540名無しさんだよもん:2001/03/15(木) 23:42
手記C/13Dにマジ惚れっス!!
ウルフルズやkinkiについては漏れも
ウダル同様の感想を持っていたしな。
541七連装ビッグマグナム:2001/03/16(金) 00:05
うあっ。
>>537-539
皆ええひとやなあ…。ホロリ。
本当はメール出して以来このスレに書き込むのずっとためらってたんだよな……。
ホント、なんかもう、ねえ?(ナニがだ
まんまとネタに乗せられちまったなぁ…(苦笑
本当はちゃんと各レスつけようかと思ったけど止めた。ゴメン。有り難うな。
あとこの話題は終了ってことで。俺がたえられん。色んな意味で。スマン。

つか、手記C/13E……血って大丈夫だろうか……。
542マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/16(金) 00:23
案外大丈夫なんじゃないかな?>出血自体は
まあ血を見ると狂暴になり、あたりにいる人々を皆殺しにしないと気が済まないようではコマルけど。

どーでもいいことだが、個人的には「BOC」って略すとBlueOysterCultだなぁ。
「Reaper」(刈る人=死神の意)のカコヨサは異常。
543名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 00:25
Jack the reaper かっこイイ!
544名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 00:45
あの手記でモロに人名が出るのって珍しいね。
…んー……
545名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 00:53
夢に見る過去の記憶は優しさに包まれているのです
たとえ,その時が辛かったとしても
悔しくてどうにもならなかった事の後悔が彼を砕悩ますのですよ

っていうか、すげー面白いわ、日記
546名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 01:01
感情の深さが見えるよな…うん。

545の前半に同意。
547名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 04:50
高橋龍也のそっくりさんを見たってウダルの日記の話だけど、
あれって高橋本人だけど、水無月といない
→「リーフの水無月とコンビの、シナリオの高橋」ではなく、個人としての高橋。
→自分は「リーフの高橋」とは知り合いだけど高橋個人とは知り合いではない

ということかな?それともただの空似?
何にしても寂しい文だったよ。
548名無しさんだよもん:2001/03/16(金) 05:24
個人としての原田宇陀児を僕は知らない。
し、用も無い。
549シイ原:2001/03/17(土) 00:00
奴等の瞳に彼は映っちゃいない……
550名無しゲノムのクローンさん:2001/03/17(土) 05:01
手記、かあ……マグナムの気持ちは伝わっていたね。ありがとう。おめでとう。
声、届いてるじゃん。

自分がやったことではないのになぜかとても嬉しい。
551七連装ビッグマグナム:2001/03/17(土) 05:27
>>550
うぐぅ…有り難うだよー(涙
でも彼の指すメールに含まれてるんだろうか、とかちょっと冷静になっちゃった自分もいる。
変なところで一歩引いちゃって、馬鹿だね。自分にも宛てられた言葉だと、そう思えばいいのに。
何かもう、どう表していいのかわからない程胸に来るから。凄く眼が濡れた。
とにかく、彼がリハビリにやる気を出してくれて…本当に嬉しい。
いつまでも待ちたい。そう、思ったよ。
552名無しさんだよもん:2001/03/17(土) 22:32
>もし何かの手違いで、ぼくの書いたものが商業に乗ったとして
どうも商業でやる気は余り無いようだな、
こうなったら俺も同人界という奔流に己が身を投じるしかないのか…

>>551
よくぞあの複雑系鬱人間のやる気を促してくれた、
マグナム君には勲一等を授けよう。
553名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 00:10
マグナムの思いは届いたようだね
よかったよかった(´ー`)
554マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/18(日) 00:34
いも虫は蟹のような鋏を持っている上に泳ぐのもうまい。
555七連装ビッグマグナム:2001/03/18(日) 00:47
届いた…。届いたよ。胸が熱くて、眼の奥が痛い。
もう本当に、何ていったらいいのかわからないけど、苦しい程嬉しい。
嬉しさで涙が止まらなくて、こんなのは10数年ぶりだから。
とにかく、でも、有り難うって言いたい。本当に、有り難う。
彼に出逢わせてくれたこの場所を、私は忘れない。絶対に、忘れたくない。
>>552-553
あぅぅう…ありがとうだよー。
チクショー涙とまんねぇよー!
…今夜は眠れそうもないね、ホント(笑
556名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 00:51
おお! 返事が来たのか? やったね♪
なにが書いてあったのか気になるぞ、彼の展望とかは書いてなかったのか?
557名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 01:04
>>556
気になるのはわかるが、訊くなよ。
ヤボだろうに。
558名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 01:07
>>557
いや、別に彼とマグナムのやり取りは特に気にならないんだが、プライベートだし。
ただお仕事関係のやる気についてなんか言ってなかったかな〜とか思って…出歯亀で御免
559七連装ビッグマグナム:2001/03/18(日) 01:10
>>556
ううっ有り難う…っ。
でも内容は言えない…、というか言わない。ゴメン。
応援っていうか声援くれた人達にちゃんと伝えたかったから>>555を書いた。
だけど、それ以上のことは、書けない。書いてしまうのはやっちゃいけないと思ってるから。
だから、有り難う、ごめんね。
もう頭の中スパーク状態。涙、とまらないー!ああうーっっ
560くるくる少女:2001/03/18(日) 01:32
>>559(マグナムさん)
おめでとう。
こんな陳腐な言葉しかないですけど
でも もう一回 おめでとう。
561名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 01:38
久しぶりに心打たれた
いいね!
562七連装ビッグマグナム:2001/03/18(日) 01:52
>>560-561
あううー有り難うだよー(涙
ホントに嬉しいよぉ……。はぅぅうう…っ。
563七連装ビッグマグナム:2001/03/18(日) 05:07
メール一つに4時間かけました(苦笑
もう、途中でどうしようどうしようとか頭ん中ぐるぐるしてたり。
つか、頭朦朧としてきた。重傷だ。
今日、眼ぇ腫れてたら……名誉の負傷ということで(笑
564名無しさんだよもん:2001/03/18(日) 07:00
>563
そうか。さんくり、今日でしたっけね。
565七連装ビッグマグナム:2001/03/18(日) 07:04
>>564
そうでつー。これから準備でつー。
眼が、私の眼がぁぁって感じでつ(うわ
566名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 05:43
どうだった?
あげてみる
567名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 12:05
>>555
で、何気にキリ番おめでとう。
568妄想名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 14:15
ありがとうの声が、いっぱいで。
おめでとうを、いっぱい詰め込んで。
がんばった人に、幸あらんことを。
569夢をみている。:2001/03/19(月) 15:44
>>547
定食屋ってなんだろう。揚げ玉うどんのお金?
プードルは盲導犬じゃないから入店禁止って事なの?
よく分からない。

ともかく閣下は日曜日に来たのだろうか?

まあ。
……どうでもいいや


ボクハ、ゲイジツガ、ワカラナイ
ボクハ、ゲンジツガ、ワカラナイ


何もみえない。
570名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 20:37
>>568
うわ、だーはらとは真逆に位置しそうな言葉だね(w
571名無しさんだよもん:2001/03/19(月) 21:15
とりあえずマグナム氏のファンは増えたようだ。
572七連装ビッグマグナム:2001/03/19(月) 23:27
>>567-568
ありがとうっす(´々`)丿
>>571
いいでつ、増えなくて…ああ(;´Д`)

手記をイッキ読みして、いろいろ考えた。
やっぱり、彼の書く物は好きだ。うん、再確認。
待つことは、やはり楽しいことなのかもしれない。
573名無しさんだよもん:2001/03/20(火) 17:46
愚痴らせて貰う。
オレ的にはホムペの運営がモチベーションの足引っ張るくらいなら、いっそすっぱり止めて腹を括ってさっさと商業に乗って爆発して欲しいんだけどなぁ。
実際商業に乗る気がないのかなぁ。同人で満足してるのかなぁ。変に食えてそうだしなぁ。
でも、古本屋で「上水」って同人誌を買ってみた結果、個人的な好みをいえば、活字で勝負して欲しいんだよなあ。シナリオでも小説でもいいけど。
それとも使ってくれる人いないのかなぁ。そんなことねーだろと思うんだけどなぁ、なんて想像は原田ラブなオレのひいき目で、世間はずっと冷てーのかなぁ。
このまま貴族のスタンスでやってくのかなぁ。
ホワイトアルバムってもう何年前のゲームさ?
あれだって100%原田完成版っつーよりは、可能性だけ見せつけられたって感じで、ずっと今までおあずけ食らってんだよなぁ。
燃え尽きるくらいに全部が込められた作品に触れたいよなぁ。とりあえず溜まってそうな感じはするんだけどなぁ。ガツーン、と一発カマしてくんねーかなぁ。もう飛びつくんだけどなぁ。
手記みるとカマしてくれそうな感じもするんだけどなぁ。でもすぐ気が変わりそうな感じだしなぁ。
しっかりしてくんねーかなぁ。でもしっかりしたら原田じゃねーよなぁ。
574名無しさんだよもん:2001/03/20(火) 21:52
>しっかりしてくんねーかなぁ。でもしっかりしたら原田じゃねーよなぁ。
素晴らしい洞察力だ。
575セルゲイ@D:2001/03/20(火) 23:57
>>574
同意! つか、彼のやる気を持続させるために
定期的にメールを送ってみるというのはどうか?

オイラも定期的とはいかないまでも、機を見計らってメールを送るぐらいは
やるつもりだったりするが……。

>>574
そーれーをーいわなーいーでー(はあと)
576名無しゲノムのクローンさん:2001/03/21(水) 03:53
>>573
商業でやる気がないのはKYとアホ紫のせいだとおもう。
Leaf時代に横口だされまくったみたいだからね……(その結果質は結構落ちた)
商業に戻る気が無いってのは上記のような事だと解釈してる。


商業で50%の原田をみるより、同人で100%に限りなく近い原田を私はみたい。
でも……、もし商業で100%の原田を見れるなら573に心の底から同意します。
577七連装ビッグマグナム:2001/03/21(水) 12:24
>>575
定期的に書こうとすると、困ったことに毎日書いてしまいそうなので(苦笑
返事が返ってきたら、また。というカタチで。
いつか生の会話してみたいなぁ……、とも。レヴォの時かな。待ち遠しい。
>>576
俺もそう思う。
だから、ゲームシナリオみたいに他人の手の入りやすい仕事じゃなくて、本を出して欲しい。
彼の世界は他人の手のいれていいものではない、そう思う。
確立されていて、それでも脆いからこその原田文章。HPの手記みたいな。
それを商業で、今よりもっと洗練された文章を見せつけて欲しい。
どっか無駄な干渉のない、いい会社ないのかなぁ……。
578妄想名無しさんだよもん:2001/03/21(水) 18:07
愛する者には勇気が必要。
愛される者には決意が必要。
そして互いに。
相手の全てを求めてはいけない。
579名無しさんだよもん:2001/03/21(水) 18:20
会社づとめするからにはだーはらの方も我慢できるような姿勢が必要だ。
少なくとも誰彼みたいに気に入らないやつと組まされるからって
頭来て止めちゃうのは論外。
週間マンガを質の向上を理由に原稿落としても
それはまるで同情できないのと一緒。同人じゃねーんだからな。

そういう観点からすれば、きっと言いたい事は沢山あったろうに
絵を描ききったカワタの方が評価できると思うぞ。

結局、最後までふんばれないのはだーはらが書生の分際で
いきまいちゃってるって事だ。書生=貴族ではないからな。
まあ、そこが魅力ではあるが……。
580579:2001/03/21(水) 18:25
あ。ちなみに俺はだーはら派だから。間違えるなよ。
俺のバヤイ、同人とか買いに行く人じゃないので
やぱーり商業系で活動して欲しいからこそ思ってるわけで。

小説とか出すにしても必ず編集が首を突っ込んでくるからな。
581名無しさんだよもん:2001/03/21(水) 21:22
オレは商業にさえ乗ってくれれば、ゲームでも小説でもどっちだっていいんだけどさぁ。
文章力表現力でいえば、エロゲ界で頭みっつくらい飛び抜けてると思うんだがなあ。その辺の小説家なんて足下にもおよばねーと思うんだがなぁ。
だって、髪、長い方が好き?、だぜ。
判らないよ、どっちがいいかなんて、俺、だぜ。
子供から大人へ。青空の下、その事実に戸惑い佇むしかない二人の姿だよ。
青臭すぎて切ねーよもう泣いちゃうよ。
こんなの書く奴少なくともエロゲ界にはどこにもいねーと思うんだがなぁ。
いわゆる業界受けするタイプなんじゃねーかとか思ったんだがなぁ。
裏事情はしらねーけど、繊細であることっつーのは創作者として大事な資質だと思うんだがなぁ。その才能に惚れ込んでマネージメントする奴がいればいいだけだと思うんだがなぁ。いねーのかなぁ、そういう奴。
ほんと色々あるだろうが、原田諦めてないのなら、日の当たる場所(同人ファンの方すまん)にでてきてくんねーかなぁ。手記風にいえば、銃を持ったって引き金引けなくてブルブル震えてるだけなんだが決して前線から逃げない。そんな風に繊細かつ逞しい姿になって欲しいんだがなぁ。そんなの難しいのは判ってるんだがなぁ。
ファンなんでつい期待してしまうんだ。もう未練たっぷりなんだよ。
582七連装ビッグマグナム:2001/03/21(水) 21:59
ホント、いいマネージャーがつくとええね。
彼には支えてくれる人が必要だと思う。特に、仕事の上では。
いい上司に巡り会えれば良いのに。
商業という戦場で戦い抜くための仲間がいればいいのに。
繊細故に怒りと悲しみに満ち満ちても、それでも引き金を引くことを躊躇いながら。
それでも戦線を引かずにいることを迷わずにいさせてくれる、仲間が。上官が。
いたらそれは最高だと思う。
>>581氏の書き込みを読んで、そう思った。
583579:2001/03/21(水) 22:56
しかし、結局、仲間や上官と“待つ事しか出来ない”のが
だーはらがだーはらたる所以で、かつ、だーはらの最大の弱点かもしれん。
待つというよりも“どーでもいい”というか刹那主義というか。
相手に理解してもらう努力は、かなり虚しさがつきまとう行動だが、
だからといってそれをするのを止めたり投げ出したりしてしまえば、
結局の所、相棒や同志なんぞは絶対に出来ないわけだからな。

しかし、何のかんのでだーはらが日記を書きつづけているのは、
やっぱり相棒や同志が欲しい証拠なのだろう。内心かなり揺れてるのかも。
理解なんぞイラネエ的態度もしつつ、それでもWEBで日記を書くわけだし。

彼が人の繋がりをどういう認識で持っているのか分からないけど……。
普通、人間関係は自分から切り開いた方(深く食いこんでいった方)が
新しい展開が生まれやすいと思う。ま、その分、反動もでかいけど。
だーはらは繊細だけに極端から極端へ飛びやすいのだろう。うん。
ある意味、簡単だしね。極端ってのは。
いや、純粋だからこそ妥協が出来んと言った方が良いか。
とはいえ、だーはらに中庸的な大人の態度なんぞは望まない。
その時点でだーはらはだーはらに非ず、その不安定さこそがだーはらだ。

ガタガタ震えてタチムカウ ビクビク怯えてタチムカウ
負けると知っててタチムカウ ボロボロ泣きつつタチムカウ

だーはらって筋肉少女帯聞いた事あるのかな?
聞いた事無いなら一度聞いて欲しい。きっと何かを感じるはず。
反感か礼賛か。どちらを強く思うかは俺には予想できないが。
584579:2001/03/21(水) 23:01
まあ、日記を読んでると、よーやく、動的に動く意欲が出てきたのかな
という気がして嬉しい自分がここにいる。
今までで一番安心して見れるような手記がこの所続いてる気がする。
そんな感じで早くなんか作れヤ、だーはら!!(w

オレはメールすらも送る資格が無いけどな。
585マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/22(木) 00:00
社会人で礼節を学び、それなりに協調して仕事を進めることのできる人材には創造する才能が無く。
まともに働いた経験がなく、協調性が乏しくてナーバスな人材には才能がある…。

藝術の魔性というやつだby山岡士朗(´ー`)y-~~
586セルゲイ@D:2001/03/22(木) 00:01
このスレ、ここ一週間くらい久々の盛り上がりぶりだなぁ。
みんなの書き込み、それぞれに頷きつつ……。

>>583-584
221b戦記だったっけ? 確かあのアルバムは元気出そうなのと、
マターリなのとばっかりで構成されてたような……。
しかし、だーはら氏やったら、筋少は聞いたこともありそうだし、
読んだこともあるんでねーかな? そーゆー記述ってなかったっけ?
だって、雫ではまった人間なワケだからさぁ。
なんにせよ、いい感じの考察だね。

ところで、資格なんて誰が決めたのさ?
出したいと思った時、そいつには資格があるんでねーの?
そりゃ、そのメールが悪意に満ちたもんだったら、前言撤回だけど、
そういうモン出すわけじゃないんだから。
要は出すか出さないか!

ただ、あの手記の直後にメールすると便乗だと思われないか心配だったり……。
えーい! 出させたいのかそうでないのかはっきりしろ、俺!!
587七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 00:11
>>583
筋少聞いたことあるかと。確か手記にそんなことがかいてあったような。

そうだあね。そこがいいんだけど、このままではダメなんだろうね。
彼の力になりたい、と思う。でも何ができるのだろう。
自分が戦力になれたら、とこれほどまでに強く思う作家っていなかったからかなり不明瞭だけど。
ただ、今現在は一ファン以上でも以下でもないから、出来ることと言えば声援を送る。それしかない。
酷くもどかしいけど。それでも俺はそれをやめない。いや、本人に嫌がられたら流石にやめるけど(苦笑
でも。そうすることで彼の糧になるのなら。
彼の文章が好きだと叫び続けることで、それで彼が戦場にいけるのであれば、咽が潰れたっていい。
そう、思ってる。
もし、579氏が、何か理由があってメールを送る資格がないというのでなければ、その気持ち、伝えて欲しい。
ファンのファンに対するエゴでしかない、意見だけど。気を悪くしたらごめんね。
588シイ原だもんよ:2001/03/22(木) 00:23
俺にも返信が来たよ……
なんつぅか、俺、絶対夢を叶えるよ……
ありがとう、原田さん。
589七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 00:24
>>585
まさにそんな感じだね。
マターリ君(´ー`)y-~~氏はいつも深い言葉を置いていくにゃー。
>>856
便乗でもいいかと思われ。
要は気持ちだと思うでつにょ。
590ぽこちん:2001/03/22(木) 00:32
しばらく見ない間にすごいことになってるね
すごいよ… みんな…
591七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 00:32
>>588
おめでとう!!!
がんばれ!!<オレモナー
592七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 00:34
>>590
なんつーか、今地下で一番熱いスレだと思われ。
皆、原田氏が好きなのだよ…ホロリ。
593579:2001/03/22(木) 00:35
>メールの資格
こういうのは他人に強要するモンじゃなく自分自身の中の基準だからな。
ただ、マグナムがメールを送って、(恐らく)だーはらを奮起させる原因の
一つになったような文章はかけないって事かな。逆にいえば足を引っ張るというか。

何のかんの言いつつ、だーはらが誰彼を抜けたことに関してはガキとしか思えない自分がいる。
それがだーはらの特徴なんて言えないのよ。あれに関しては。
552文書で『最近の若いモンは……』みたいな話が出ていたが正にその通り、
この点に関してだけはだーはらは全く抗弁する資格がないと思ってるしなあ。
そういう思い入れから、だーはらへのもどかしさから弾劾文になりかねんと。

ま、いまいち根拠薄弱かもしれんが、
オレが送らなくても例えばマグナムみてーに巧くプラスに作用させてくれる
メールを出せるやつがいることが分かったのでオレの出る幕というか、
別にださんでもええじゃろと(w

オレは鬱病のヤツに『頑張れ!』と言ってしまう人間なのだ。結局。
短気だからなあ、オレ(w
594579:2001/03/22(木) 00:39
>筋少
>確かあのアルバムは元気出そうなのと、
>マターリなのとばっかりで構成されてたような
これはファンなので抗弁したいんだが、
筋少における元気出そうなの(多分ハードロック系統で詩が熱いもの)って
やりきれないからこそ前に進むというか、血塗れでも前のめりに倒れるというか、
底の部分には、かなり複雑な感情が渦巻いてると思ってる。
大槻は基本的に詩を書くときは泣きながら書いてるらしいしな。
以前、徹子の部屋でそういう真面目で悲劇的で悲愴な歌なはずなのに
世間じゃコミック系不条理系バンドとしてしか扱ってくれないと嘆いていた。
筋少解散の原因も実はその辺にあったりするんだが……板違いなのでこの辺で。
595七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 00:47
>>593
難しいね…頑張って欲しいからこそ。が裏目に出る可能性かー。
つか、俺もそれが怖かったんだけど(苦笑
そっか。うん。わかった。

原田氏が誰彼を抜けたこと、に関しては半分は同意かな。
でも、どうしても耐えられなくなることってあると思う。つか、俺も似たようなことやったことあるんだよ(苦笑)
今思うとガキだな。と思う。
でもその時はホント耐えられなくなったんだよ。若い身空で円形脱毛やったりとかして(笑)
最後の起爆スイッチ入ると、ホント全部切り捨てたくなるのな。
多分、俺自身522文書から原田氏のファンになったってのはその辺からの同調に近いものがあったんだと思う。
だから彼に強くはいえない。ああダメ人間(;´Д`)
596名無しちゃんリサイタル:2001/03/22(木) 00:48
すまん、だーはら手記ページのタイトル「ライヘンバッハの滝」、
俺は筋少の歌詞で知った(上にある「タチムカウ」も入ってるアルバム)。だから
俺の脳内では だーはら=筋少好き と決め付けてた。物を知らないのは恥ずい…

つーか、だーはらとオーケンってキャラ被ってるんだ、あくまで俺の中でだけど。
597名無しのラフメーカー:2001/03/22(木) 00:53
文体作るの疲れたんで普通に。あ、573=581ねオレ。
手記について。
まあでも繊細ではあるが、実はそんなにか弱そうでもない気もしたりしなかったりするんだが。
繊細さを感じると同時に、十分、人食ってるんじゃねーかとか思うし。
オレコミケに無縁なんで実物見たことないが、TINAMIXのインタヴューなんか読むと、グリーナウェイとかほざいてんだから。
メールの返事について。
実に喜ばしいことではあるが、同時にこれからメール出す奴に過剰な期待を抱かせかねないので、大きなお世話とは思うけれど、くれぐれもこれから出す奴は勘違いしないように。出したければ出せばいい。ただ、返事は彼らにはきたが君にはこないことだってある。一応そんなことを。

ま、へこんでんなよ原田、勝ちに行けよ、といーたいだけだったりするよなぁ実際。
結局の所、ここに、こんな風に書き込むことで、不完全だが魅力的な「ホワイトアルバム」をやってくれる奴が一人でも増えりゃいーかなぁ、みてーな。そんなこといいつつsageてんだけどさ。
つーか今、手記爆発。
598くるくる少女:2001/03/22(木) 00:55
>>596さん
私の感じる二人の違い・・・

オーケンは自分の想いを汚いフィルターを通しています。
原田さんは自分の想いを澄んだ水に変えています。
599七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 01:02
>>597
手記については俺は読み物であると思う。
7割の物語+3割の本音。そんな感じの読み物。とくに長文の時とか。
比率は結構変わってるけど、スタンスは変わってないと思う。
短文も、あとでまとめてイッキ読みしたときに凄く効果的。そんな気がする。
実際そんなこと考えて書いてないのかも知れないけど(苦笑)
強かったり弱かったり、強靱だったり繊細だったり。その辺、すげぇ好き。
600579:2001/03/22(木) 01:06
手記はアレだなー。
本音をちりばめつつも読み物にしてしまう
だーはら的ナルシスト精神が出てる気がするネ(w
ダメ人間をダメらしくなんて見せねーぞっていう。
そこら辺が“人を食った”ように見えるのかも。ちなみにオレ論だけどな。

>どうしても耐えられない
そういうことは絶対あるよな。それはわかってる。
結局当事者の問題っちゅーことなんだよね。

それでも一言言いたくなるのは……哀れファン魂(w
601七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 01:18
>>600
切り番げっちゅーおめでとう!(笑)
そうそう。そのだーはら的なのが良いのよ。ものすごく。好き。
「人を食った」ように。いいね。やはり、覇気もあった方がイイ!

当事者同士。そうなんだよね。
凄く辛かったと思うよ。「今まで俺が頑張ってきたのはなんだったんだ」って思いが凄く強かったと思う。
同僚の、仲間だと思っていた人間の心ない一言。それが俺の起爆スイッチだったわけで。
散々自分なりに努力したことに対して「アンタのやってることなんて仕事も恋愛もままごとだ」なんて言
われたらやってらんねーっつーの。マジで(苦笑
そんなようなことが彼にもあったのではないかと。多分。
ただ、俺の場合はそんな憧れていた会社に入ったわけじゃないからダメージ少なくてすんだけど、
原田氏はな…。憧れた場所だったから、余計に辛かったんだと思う。
俺なんかより何十倍、何百倍も。

ファン魂、マンセーだよー。愛在ればこそ。それがいい。苦言だとしても。
602579:2001/03/22(木) 01:24
だーはら食わねど高楊枝(w

ま、どっちにしろ、過去なんぞに興味はねえ。
俺(達?)が注目してるのは明日以降に未来の話なんだ!!
進め!!だーはら!!いつでも一緒に死んでやるぜ!!

……やっぱり塹壕の中、隣でちびっていてやるぜ(w!!

というわけでマンセーファン魂で吼えてみたの巻(w
603七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 01:35
>>602
一緒に氏のうよ(w
俺は真剣に原田氏となら氏んでもいいとおもってるぞ。
つーか切り捨てられる、何もかも(マジなところが一層ヤバめ。落ち着け俺。
出来ることなら、戦場で彼の背を守りながら共に戦いたいものよ……(どりーむ

前に進むためには、過去を昇華させないとね。
その為の、リハビリなのかな?わからないけど。
頑張って欲しい。切に。そう思う。
604579:2001/03/22(木) 01:42
何かまた手記が更新してる……。
最近更新多いぞ(w
605七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 01:47
>>604
なーー!!
手記のページリンク切り替わってるじゃないですかー!!ぎゃふん。
さっき言ってたのは別の???
606七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 01:50
今回の手記は童話ちっくだね…。ほえー…。
タイトルが「生きてあげようかな」
…存分に生きて欲しい。
607579:2001/03/22(木) 01:53
やっぱだーはら筋少知ってるな。
少なくとも一時期は好きだったみたいだ(w
スキだったものに載ってた(w

>>605
いや、ボクが見たのも童話チックなヤツですぜ。
何か心境の変化があったんかねェ。

>生きてあげようかな
これも実は筋(以下略
608七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 02:06
>>607
それはよかった…見逃したのかと思ったよー…(;´Д`)

手記。憶測でいうと…あれかね。
前に進む覚悟が出来たってことだろか。
うーん…読めば読むほど深いんだよな……もっと読み込むまで保留。

…筋少聞こうかな。聞こう聞こうと思ってついCD買い忘れるんだよにゃー(;´Д`)
609名無しさんだよもん:2001/03/22(木) 02:09
>>596
ふと。指摘。
>ライヘンバッハの滝
>俺は筋少の歌詞で
これはホームズ終焉の場所(「最後の事件」)ですぜ。
モリアティ教授と揉みあって滝壷へ落ちた。その滝の名前。
確か。多分。

『実は柔道も心得てまして』
ってのは、その後、ホームズが帰還した時(「空家の冒険」)、
どうしてモリアティ教授だけ滝壷に落ちて
自分だけ生き残ったのか説明する時に出てくる台詞が元だ。
確か。多分。(w
610七連装ビッグマグナム:2001/03/22(木) 02:10
今回の手記。
リーフへの決別の意志、だろうか。
最後は、亡くなった友人への本当のさよなら。かな。
そうとも読みとれるんだが…いかんせん、深いー……。
でもそこが好きなんだよなー、チクショウ。
611はるかぜ:2001/03/22(木) 02:23
>>581
>判らないよ、どっちがいいかなんて、俺、だぜ。
>子供から大人へ。青空の下、その事実に戸惑い佇むしかない二人の姿だよ。
>青臭すぎて切ねーよもう泣いちゃうよ。

だぜって言われたって(笑)
でもやっぱりそこすごいですよね。
というかWHITEALBUMは唯一文章の一字一句を読む気にさせてくれるゲームです
612妄想名無しさんだよもん:2001/03/22(木) 02:27
魂と身体。
魂は辛く当たって来た相棒に詫びを入れた。
ボロボロになってしまった身体は。
それでも魂を赦してくれる。
魂よ。
君がこれから身体と向かう先は何処なんだい?

そんな魂と身体を、僕らは見守ろう。
時には優しく、時には厳しく。
彼らの行く先を、見届けよう。
魂よ。
それを君は、許してくれるだろうか…。
613596:2001/03/22(木) 03:28
>>596さん
ううむ、なるほど。もっと両者を知らんといかんですね俺。ありがとう。

>>609さん
グレイシー旋風が巻き起こっていた頃、格闘技雑誌か何かに
『ホームズも柔術使いだった!』みたいな記事が載っていて、そこからの情報で
「実は柔術を心得てまして」がホームズねたなのは覚えてたんですけど、
ライヘンバッハの滝もそうだったんですね(たぶん記事にも書いてあったのかな…)。
教えてくれてありがとう。

 つまり リーフの滝からは落ちたけど死んでないよ、という意味なのか、
はたまた筋少にこだわれば 思わせぶりな文章でペテンにかけちゃうよ、
という意味なのか…。 どっちにしてもカコイイナー<だーはら
614613:2001/03/22(木) 03:32
×>>596さん  ○>>598さん

ううううう、「あいすみません」
615名無しさんだよもん:2001/03/22(木) 23:24
このスレいいよなぁ……。だからsageで。


メールはすげぇ出したいけど、多分漏れは「元リーフ」の原田氏にメールを
出すんだよな。同人誌なんて読んだこともないし。

退社の件にしても多分ああいう人間が同僚にいたら漏れも怒鳴り倒している
だろうなぁ。シャンムーみたく。なんかな……難しいよな。

変なカキコでスマソ
616名無しさんだよもん:2001/03/23(金) 01:54
「「元リーフ」の原田氏にメールを 出すんだよな」
そんなに卑下することもないんじゃないかと思うけど。
本当に「元リーフ」だからっていう理由で書くんならそれはマズいだろうけど、
「WHITE ALBUMのシナリオを書いた」原田氏にメールを出すのだとしたら、それはそ
れで良いんじゃない?
WAのファンとして、てことで。
別に、同人誌を読んでる必要は無いと思う。
(ちなみに俺は読んでるけど)
617名無しさんだよもん:2001/03/23(金) 03:26
およそ3年前、WHITE ALBUMと言うゲームが発売されました。
あの当時、リーフが出したゲームと言うことで注目され、脚光を浴びました。
それは同時に、旧来のファンから賛美両論を巻き起こす事件のきっかけともなった。
だけど、このゲームを褒める人間は圧倒的に少なくて、至る所で駄作呼ばわりされ、
“高橋の作品を出せ”と、騒ぎ立てました。
とある批評では“稚拙な作品”“中学生レベルの文章”と、評価したのです。
口汚く罵られたことは数知れません。
当時の僕は、それがひどく哀しくて、けれども、反論する手段を持たないから、黙って
、震えて、ベッドに潜り込んで、他者との世界を切り離して、自分のココロを、防衛しました。
 認めてくれる人は少数で、けれどそれが、病んだココロを、
押し潰される一歩手前で抑えてくれました。

 今は、少しだけ大丈夫になりました。

WHITE ALBUMは、良いゲームです。
何度でも、楽しめます。
何度でも、涙が溢れます。

 原田さんにはこれまで何度かメールを送ったことがあります。
いずれも、丁寧な返事を頂きました。
 原田さんには、頑張って欲しいです。
618名無しのラフメーカー:2001/03/23(金) 05:20
変な時間に目が覚めたので。

>>611
>でもやっぱりそこすごいですよね。
>というかWHITEALBUMは唯一文章の一字一句を読む気にさせてくれるゲームです

ねぇ? オレもつくづくそー思うんだがなぁ。
システムと原田参加前に決められてたっぽい設定が足引っ張ったよなぁ。
問題発言をさせて貰えば、大学関係のみに絞ってれば、それがいいのかわるいのか判らないが、もっとこのゲームのカラーがはっきりでたと思うんだがなぁ。
美咲はるか彰冬弥。
だって、「卑怯者の平安」だし「スーパースターになれなくたって」、だぜ(しつこい?)。
そして、そんな世界とは対称的な輝く場所に由綺がいるって、この図式は抜群だと思うのだがなぁ。
まあ、オレ的はそんなの気にならないくらいに、原田のシナリオとCGと音楽が組合わさって繰り広げられる繊細ワールドにメロメロになったんだが。

>>617
>とある批評では“稚拙な作品”“中学生レベルの文章”と、評価したのです。

発売当初の、トレンディドラマみたい、とかの感想には怒髪天をついたなぁ。それは明らかに違うと思うのだがなぁ。トレンディドラマと原田の両方を曲解してるとしか思えないのだがなぁ。
619名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 10:17
>発売当初の、トレンディドラマみたい、とかの感想には怒髪天をついたなぁ
トレンディかはともかく、エロゲー的にシナリオではなく、
ドラマ的なシナリオに近いのは確かだね。

つか、WA嫌がる理由が俺にはわからないんだよなあ
……システムは置いといたとしても(w
何が嫌なんだろ??
620名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 11:48
いや、システムがすべてだろ(W
という冗談はさておき、やはり恋人を裏切るという、
「悪」を行うことに耐え切れるオタが少ないということじゃないかなぁ
同じ原因が「ONE]の長森シナリオ、AIRのDREAMのみすずちんシナリオについても
言えるのではないかとマジレスしてみたり。
621七連装ビッグマグナム:2001/03/24(土) 12:56
WAに耐えられない人には理由はいくつか。
・システム(w
>>620氏の言うとおり裏切りという悪行に拒否感。
・本読むのが苦手で多分国語も苦手だった読解力が薄い人。
・何より本当に恋愛してないとあの味、というか痛みはわからない。
・萌えというよりしんみり系。
などなど。
基本的にこんな感じではないかとおもわれ。
622名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 13:24
>>621
激しく同意。だけど辛辣だなぁ。煽ってんのと間違われるべ。
漏れはシステム(w以前にらー氏の絵がな。
2ちゃんに来なかったらやってなかったと思われ。
623名無しゲノムのクローンさん:2001/03/24(土) 17:20
>>617
あまりそう言った事を気にしない方がいいよ。
それに、批評に関しては知力を要求とされるんだし。


批評をするに足る知力がないのは「中学生レベルの文章」って
書いた時点で明白。(青村早紀はまさに厨レベルだが)

加えて、批評をしたほうの人間の性格も問題ある。
気に入らなければ無視すればいいものをわざわざ批評という名を借りて汚そうとしているし。
行動が「むかつくから潰す」だよ。厨房だ。


617に非は無い。元気出せ。わかる人がわかってればいいんだ。
624七連装ビッグマグナム:2001/03/24(土) 19:09
>>622
煽ってるつもりは毛頭ないよぅ。
というか辛辣でもないと思うけどにゃー。うーむ。
あ、そうだね。
>>621に追記で
・絵が合わない。
・読解力の問題ではなく、文章の波に乗れない(これはどっちかってーと好き嫌いの部類)

でも。未だにこんなに議論や討論されてる作品ってことで、その素晴らしさってのは
明白だと思うのだが、どうよ?
心に訴える力を持つ、いいものってのは語り継がれる。そういうことだと思われ。
>>623氏の言うとおり。
過去の批判や誹謗なんてどうでもいい。食わず嫌いな奴らなんてどうでもいい。
好きや嫌いは競うものではない。自分の心にあるものだから。
自分が雑音に負けずに、手放さなければいい。それだけ。
625名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 20:24
>>624
とはいえ、不況のためには理論武装が必要だにゃー(w
論破してWA信者にさせるのも一つの方策だぜぇ?
アーヒャヒャヒャ!!
626名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 20:30
>>622
らー氏(河田氏)もエロゲー的な萌え要素のあるイラストじゃないよね。
どちらかといえば壁紙向きというか、普通の一枚絵という感じというか。

ある意味、WAってAirなんぞよりもよっぽどアンチエロゲヲタ的なのかも。
627名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 20:43
でもふともものあいだに精液を溜めるゆきたん萌えーハァハァ(;´Д`)(w
WAスレ向きの話題なのでsage
628名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 20:49
個人的にはあの絵は作風に合ってたとおもうよ。
あの絵だからあの雰囲気が出せたんじゃないかな。
629名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 21:13
>>628
別に批判はしとらん。俺もその意見には同意だ。
だーはら&河田コンビが高橋&水無月コンビのようになってりゃな……。
630名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 22:12
だーはらの手記と214文書を見て妄想する限りでは、ら〜がだ〜が美大出であることにコンプレックスを感じて
少しでも上に立とう立とうとしてウザかったために関係悪化したのではないかと。
ただあの文書自体だ〜が流した可能性がありそうだから一概には云えんけどな。
631630:2001/03/24(土) 22:16
つか「だ〜」って何よ俺。鬱。逆さ吊りになって目から血を流してます。だ〜だ〜
632七連装ビッグマグナム:2001/03/24(土) 22:22
>>625
俺は別にいいかなー。無理するとしわ寄せくるし。言いたい奴には言わせとけばいいっす。
もともと議論苦手やし(;´Д`)
>>631
ゴメンワラタ(笑
633ホントは上げたい:2001/03/24(土) 23:01
何か妙にコジャレていて、なおかつ現実感(生活感?)に
乏しいところがトレンディドラマ的ではあるね。

文章力は無いわけじゃないけど、
ボキャブラリをひけらかしすぎなのが、イヤミだし
かえって底が浅い文章にしてしまっている。
634名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 23:46
>>633
芥川とか夏目辺りの旧文学の本を読んでいれば
特に嫌味には見えないよ。
まあ、旧文学に限らず、純文学読めば大抵あんな感じだ。
ちょろっと小難しいというかなんというか。

比喩表現とかでみられるボキャブラリの氾濫って
要するにだーはらが読書家だって事なんだよな。

底が浅いかどうかは別問題だと思うが……。
確かに深くは無いかも。
635ぽこちん:2001/03/24(土) 23:48
当時のリーフには、ら〜氏以外にうだるちんのシナリオに合うようなゲンガーがいなかったとか…
というか個人的にら〜絵以外のWAは考えられないにょ
煽りじゃないにょ…
636634:2001/03/24(土) 23:52
まー要するに純文学って元々、こじゃれてるもんなんだよ。
菊池寛が芥川賞と直木賞と二つの賞を作ったのははそこにあったり。
親友の名を単に賞の名にしたわけじゃないのよ。

まあ、最近じゃ選考委員に馬鹿が増えて
二つの賞の間にゃ余り差がなくなったけどな
637名無しさんだよもん:2001/03/25(日) 07:36
信者になってあんまり賛美ばかりしてるのはどうかと思うだよもん。
だーはらさん自身の為にも信者は有害だと思うだよもん。
552文書読んで、おそらく下川さんはそんな悪い人じゃないと感じただよもん。
大阪弁使う大阪の人には、結構どぎついこと言う人もおおいけど、逆に
そういう人は変な裏表がないんだよもん。自分の気持ちを素直に外に
だしちゃうからだよもん。むしろ腹に溜め込んで、裏でぐちぐちいうひとのほうが、
だよもん的には付き合いにくいだよもん。だーはらさんもちゃんと下川専務
に自分の気持ちを伝えなかったのが悪いだよもん。
ちゃんと自分の気持ちを伝えてそれで上手くいった経験があるんだよもん。
むしろどきついけど裏表ない人の方が本当の親友になれるもんだよもん。
638名無しさんだよもん:2001/03/25(日) 12:19
>>637
ぐちぐちうじうじがだーはらの真骨頂でもあるからな……。
表裏あるからこそのあの文章表現のような気もする。

結局、東京人と大阪人の文化の差の激突だったか?
639名無しさんだよもん:2001/03/25(日) 22:01
でも、下川氏と仲が良かったって話、あまり聞きませんぜ?
逆に悪かったってのは良く聞こえてくるけど。

あ、管理職と部下の仲が変に良かったらおかしいってのもなしでしょ。
だって、あそこは最初、上も下もないくらいの会社だったはずだから。
640名無しさんだよもん:2001/03/25(日) 23:18
下川氏は、仲間と苦しみを分かち合うことはできても、
成功を分かち合うことはできなかったようだね。
641マターリ君(´ー`)y-~~:2001/03/26(月) 00:06
>>640
ハンレイの言葉だよね>苦しみ
真に能力の高い策士は、身の処し方に関しても達人と言えり。
そのあたりが策士というものの限界でもあるのかも知れないけど。
642名無しさんだよもん:2001/03/26(月) 03:33
もし「ToHeart」が出ずにリーフがあれほどの躍進をとげなかったら、
下川氏と原田さんはうまくやれたんじゃないかなぁ。
雫>痕>痕2>WA(風のVN)ってな感じで。
意味どころか脈絡も全然ない妄想ですけど。

下川氏も急に人が増えてやりづらくなったんじゃないの?
変に新入りに気を遣って逆に疑心暗鬼になったりとか。

>七連装ビッグマグナム氏
みんな分かってると思うが言わせてくれ。
あんたはすごい人だと思うよ。まじで尊敬してます。
624の最後2行に震え走りました。
643名無しさんだよもん:2001/03/26(月) 04:16
>>624の最後の2行
ほんとそうですよね
さすがに尊敬はしないけどすごく好きです
さすが原田さんに活力を与えたほどの人ですね(≧▽≦)ノ
ぼくも一回メール送ったんですが返事はなかったですよ
去年の冬コミ前に出す予定の本こと等についていろいろ質問とかしたんですが…
たぶんそのころは知人にご不幸があって
返信できなかった…と自分ではかってに思っておきます
644>643:2001/03/26(月) 06:07
あげちゃだめだあげちゃだめだあげちゃだめだ
645644:2001/03/26(月) 06:08
あげちゃだめといってる漏れがあげてる。ウトゥだ氏のう
646643:2001/03/26(月) 06:20
く、ごめんなさい あげるつもりは(T T)
647名無しさんだよもん:2001/03/26(月) 16:28
とりあえず……
教えてクンと励ましメールじゃそりゃ待遇違うだろ
って言っておく
648だーはら氏は:2001/03/26(月) 17:30
もう新しい作品は書かないのかな?
649七連装ビッグマグナム:2001/03/26(月) 20:22
>>642-643
あう、なんか誉められてしまった……照れる……。
というか、俺別に凄くないよ。マジで。謙遜とかそういうんじゃなくて。
ただ単に彼の書くモノが好きなだけだから。本当にそれだけだから。かわんないよ、他の原田信者と。
二通目のメールの返信もまだ来てないし(笑)
でも性懲りもなく待ってしまってるし。
凄くアクション起こしづらいけど。待つことが嫌いじゃなくなった。
何て言うか、他人に強要したくないからさ。「好き」も「嫌い」も。
そゆとこ恋愛にちょっと似てるのかもね(苦笑

更新された手記を読む。
何か切ない。手を差し伸べられる位置に居ないってのは切ないね、どーも。ホントに。
願わくば、活力を。彼のものを書く、その思いが消えないことを。
願ったりしかできないのは歯がゆいけれど。それしか出来ないなら、それをしようと思う。

……なんかおセンチやのう。どうした俺。
ロワイヤルスレと関係あるのかな?
というかこの日記をみて始まったのかな?
651七連装ビッグマグナム:2001/03/27(火) 00:23
>>650
多分ないとおもわれ。
652七連装ビッグマグナム:2001/03/27(火) 20:39
はうー……。
二通目の返事来ましたー…幸せー…(陶酔
思いが伝わるって素晴らしいヽ('Д'*)ノ
そしてまた数時間かけて返信を打つ。どうしても顔が笑ってしまい、家族に気味悪がられたり。
でもいいのでつ。幸せじゃあああっ!
……ああ、スッキリ。
653名無しさんだよもん:2001/03/27(火) 23:49
幸せそうだねえ。
いいねえ、なんか。
654名無しさんだよもん:2001/03/27(火) 23:50
行ってくるって、どこに?
……って! うわっ……。
655名無しさんだよもん:2001/03/27(火) 23:52
何かちょっと見ないうちに雰囲気変わったな、このスレ。
と言うかこんなにたくさんうだるちんファンがいたとは…
一体今まで何処に雌伏してたんだ?
656くるくる少女:2001/03/28(水) 01:40
>>653さん
その幸せそうな感じが
また原田さんの活力に繋がることを
私は失った何かに祈っています。
657はるかぜ:2001/03/28(水) 02:03
額を押さえるはるかの頬に落ちた雪片が、しゅっと融ける。
(はるかクリスマス)
こゆところが…すごく
658名無しさんだよもん:2001/03/28(水) 23:52
>>655
例えば、三人いたとしてそいつらが
名無しとして熱い想いを書きまくれば
スレとしては一見沢山の人間がいるように見える。
レスの数から参加者の数を推測しようとするのは
匿名掲示板では愚の骨頂。

つか、人数なんぞ気にせず、だーはらと一緒に戦え!!(w
659七連装ビッグマグナム:2001/03/29(木) 00:19
>>653
幸せだよー。
もうなんつーか鼻血でそう。いや、でないけど。
伝えた言葉が、その思いがちゃんと伝わって。それが、相手の活力になる。
これほど幸せな事はない。本当に。
何かもう、胸がいっぱい。はにゃーん。

>>658
戦おう!れっつふぁいっ!(w
できることなら戦場で、その背中を。守ってあげたいね。うん。
660名無しさんだよもん:2001/03/29(木) 02:29
「あついね」
「はるだからね」
「でも、そろそろうざいね」
「ここがどこなのか、わすれてないかな」

「ちゅうこくは、したよ」
661>660:2001/03/29(木) 05:12
ここはコテハンスタジアムですがなにか?
662名無しさんだよもん:2001/03/29(木) 10:18
びろん
663名無しさんだよもん:2001/03/29(木) 20:52
このスレ見てたら、久しぶりにWAがやりたくなってきた。
あの独特の空気は、いまでも忘れられない。
664名無しゲノムのクローンさん:2001/03/31(土) 15:11
今日の天気は
雨のち笑顔
笑顔のち晴れ

……(゚д゚)ウマー
665名無しさんだよもん:2001/03/31(土) 18:18
ちょっとageさせて。
666名無しさんだよもん:2001/04/01(日) 15:03
http://ganymede.spaceports.com/~xmasfloo/img/get.jpg
キリ番とっちった(笑)

最近手記あんまり更新されないね。
667名無しさんだよもん:2001/04/01(日) 19:21
>>666
ダブルキリ番おめでとう。
手記が元気ないとこのスレも元気ないね(笑)
668名無しさんだよもん:2001/04/02(月) 22:32
手記更新age
669名無しさんだよもん:2001/04/02(月) 22:44
グランパ萌え
670マターリ君(´ー`)y-~~:2001/04/03(火) 00:25
家族の名誉を守る行為は大切だよぅ
ヒステリックな社会状況では認められにくいのかも知れないが、人生の基本だよね
671名無しさんだよもん:2001/04/03(火) 00:48
思わずコウジリンで「下天」の意味調べちゃったよ(ワラ
涼元といい、TVの「平成教育委員会」にムカシ出演してバンバン正解当ててた田中知事といい(関係ねえよ)、
物書きはみんな博学やねえ。
672名無しさんだよもん:2001/04/03(火) 01:35
人生五十年。
気がつくと数年で半分越えてしまうのか。

#それだと年金は払い損やね。
ニッセイにでも入るかな。
673折原@地獄車:2001/04/06(金) 15:09
つーかどこまで実話なんだろうなあ(w
674セルゲイ@D:2001/04/06(金) 20:18
日本酒氏の書き込みに対する反応が気になる!!
675名無しゲノムのクローンさん:2001/04/08(日) 20:14
日本酒氏……気にはなるけど逆に怖くもある。
676名無しさんだよもん:2001/04/10(火) 02:04
「人間椅子」かぁ。乱歩の短編からだよね。
主人公が椅子の中に入ってしまって、
座られることにマゾちっくな快感を覚えちゃったってやつ(うろ覚え)。
聴いたことあるヒトいる?
677名無しさんだよもん:2001/04/10(火) 03:16
「鬼作」のエンディングで使われてる。
結構いいと思った。
678名無しさんだよもん:2001/04/11(水) 00:02
 
679名無しさんだよもん:2001/04/11(水) 00:08
>>676
怪人二十面相持ってるなあ。
つーか、80年代のバンドブームで
B級的にスゴク有名なバンドだぞ。
位置付けとしてはアンジーとか筋少とか。
680ナゴム:2001/04/11(水) 00:14
 
筋少ファンてオタク多いね。
681名無しさんだよもん:2001/04/11(水) 00:16
>>680
定義が良くわからんなー。
682きーちる:2001/04/11(水) 02:06
>>680
メタル好きにはオタが多い
アニメタルなんて、その最たるモノだよね
683七連装ビッグマグナム:2001/04/11(水) 08:07
手記更新sage。
なんだか、後ずさりながらも必死で前進しようとしてる感じが。やっぱり凄く繊細なんだろうなぁ…。
つか、ごっつい辛そう……。大丈夫だろうか。心配。

ただ。人の死に触れると言うことは、その人の人生に触れること。
そして多くの噂や、彼の心を揺るがす声は、それだけ彼が認知されていること。
忘れないで欲しいと思う。切実に。本当の「希望」を注いでいる人間が居ると言うことも。
684名無しさんだよもん:2001/04/11(水) 23:49
まー要するにガンバレだーはら(w
「いわれんでも!」とか思ってるだろうけど(ww
685名無しさんだよもん:2001/04/11(水) 23:54
>>683
いい年こいた自我が、「他人」のジンセイに巻き込まれるのはちょっちみっともないぜ。
WAで、あの作曲家が提示した文学少女の構図を思い出してみそ。
ま、それだけ強くかれを愛せるってことに、
おれは僻んでるのかもしれんけどさ(w
686名無しさんだよもん:2001/04/12(木) 01:14
思い込み強いのはいい事なのか悪い事なのか……
687名無しさんだよもん:2001/04/12(木) 05:56
安芸
688メタリカ、インペリ、、、:2001/04/12(木) 06:12

本当アニヲタてメタル好き多いよな。 
筋少も。
 
オタ系イラスト描き(プロアマ問わず)のHPの
プロフィール見ると。
689七連装ビッグマグナム:2001/04/12(木) 12:14
>>685
「他人」のジンセイに巻き込まれることも、巻き込む事もできないような軟弱な自我を持った覚えは毛頭ない。
「他人」の中に何かがあるから、「自分」も変わることも変わらずにいることも出来る。
みっともない、恥ずかしいから、っつってなんにもせずにいられる程、俺は「大人」ってヤツじゃない。
俺がやれることは、何でもやってやるさ。何もしないことを望まれたらしないけどね(苦笑)
690ノド:2001/04/12(木) 17:24
気をつけろよ。
かれにかぎらず、このデジタル空間における全ての発言には脳による検閲に続き指先の検閲も加わる。
望まずにログに残ることなんて、決してないという事だ。
かれが何を望んでそれをさらけ出しているのか、本当の所は誰にもわからない。
リアルなんて、寧ろ痙攣の先にしかないものだ。
だから、悲しいけど二重検閲の向こうにリアルはあまりない。

それに、詩人は、いつだって本当のことは言い切らないものだ。
どこかでなにかを捻じ曲げて、その捻じ曲がった部分で引っ掻き傷をつけようとするものだから。
691名無しさんだよもん:2001/04/12(木) 21:57
彼は嘘つきなんですよ。創作者はみな嘘つきですが、特に彼は素晴らしいね(w
692名無しさんだよもん.:2001/04/13(金) 00:34
彼は敗北者なんですよ。創作者を気取るのも汚らわしいね(w
693名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 01:08
何を持って敗北と為すかだと思うけど…
嘘吐きってのは凄い誉め言葉だと思うが、創作者にとっては(w
694名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 06:54
>>690
微妙にだーはら的な感性を感じるのは気のせい?
ていうか、690カッコイイ。
695名無信者さん:2001/04/13(金) 09:09
>>690

HIP HOP系の作詞とかやると結構ハマリそう。
696名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 13:50
訳わかんねー、君ら恐いぞ。
697名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 16:47
>>694
つーか誰かが照れ隠しで書き込んだのかもしれない。

そういう奴ってなんか好きだな^^;
698七連装ビッグマグナム:2001/04/13(金) 17:14
嘘や真実なんかどうだっていいよ。ヒトであることは変わりなく、彼も僕らと同じで
二次元にしか居ない「キャラクター」ではないのだから。
作家は嘘や妄想や夢を人に見せることで食っていく生き物だろう?何の問題もないことだ。
その人間の見た真実だけの物語ではつまらないだろう?如何に巧く、真実とともにその妄想
をテレパスするかが作家の腕の見せ所だとおもうが、どうよ?
ネットワークにあまりないリアルに、指先一つでも。届けばそれはそれで幸せ。
そして、彼は敗北者でも負け犬でもない。誇り高い、満身創痍の、戦士なのだと。
触れた指先は感じ取った。

てなわけで手記更新sage。
黒猫、といってイヴたんを想い出した俺は色んな意味でダメ人間だと思った(笑)
699名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 21:05
>696
もっと自分に酔いしれようぜ。悪くないから。
700名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 22:11
>>699
いや、マジで訳わかんね―って、
俺はただの一人のだーはらファンだがこの雰囲気はついていけないよ、
じゃあ見るなって? ごもっとも!
…妄想テレパシーってのは言い得て妙だったかもしれない。
701名無しさんだよもん:2001/04/13(金) 22:17
補足:因みに訳わかんね―っていったのは>>690-695の流れとかのことね。
702699:2001/04/13(金) 23:16
>701
ああ… 俺もその流れはよくわかんね。
流し読みで良いんでない?
703セルゲイ@D:2001/04/14(土) 00:08
おいらは>>692の言ってることは良くワカランが、まぁ、
たしかに、分からなかったら流し読みで良いんでない?
そういう提案がなされて、受け入れられる可能性が高そうなのが、
ここのスレの良いところだと思うし。
(とか言いながら、おいらも『分かった気になってるとっぽい兄ちゃん』
 に過ぎないのかもしれんのだが)

さて、分かる人へ。
作品がどれだけの魅力を感じさせるかが、
著者の『電波の才能』の大きさ、ってことだよね?
人の思いや、主張、願い、全ての言葉、それらを
いかにの作品の中で伝えていくか。
伝えたいものが、うまく伝えられるなら、
それがどんなに素晴らしいことか。

原田氏の手記からは明確な言葉を拾うのは難しいかもしれない。
けれども、だからといって、すぐ上でおいらの挙げた『電波の才能』
の条件に合わないと思って欲しくない。
なぜならば、かのテキストはメタファーにつぐメタファーで
構成されているのだから。
だから意味を拾うのは用意ではないかもしれない。
そのかわりに、そんな文章のハズなのに、
訴えかけてくるものが感じ取れるでしょう?
つまり、仮にはっきりとした言葉が伝わってこなくても、
思いは強く伝わってくるでしょう?

だから、おいらはヤパーリ思うのだ。
『ウダルちゃん、電波の才能あるよ……』              (呼び捨てもどきでスマソ)
704セルゲイ@D:2001/04/14(土) 00:10
>用意ではないかもしれない。
 ==>容易ではないかもしれない。

フェイクだが、鬱。
705名無しさんだよもん:2001/04/14(土) 00:53
かれは狂気に気付いている人なんだろうね〜、
気付いたっていいことないのにね…
706名無し:2001/04/14(土) 00:56
E/14F=>>690 ?

これだけじゃ芸が無いなあ・・・んー・・・・ごろごろごろ・・・・ぷいっ・・・・・・・ちら
707名無しのラフメーカー:2001/04/14(土) 01:05
690は大雑把にいえば創作の嘘を信じるなっつー、判らなくもないが、ややネガティブな主張を凝った文章で展開。
691は690の意見に乗っ取った原田擁護(もしかしたら批判だったのかもしれないが、文脈からすると結果的に擁護になってる)。
692は691の意見に反応した原田批判というかあきらかな罵倒。
693は692の意見に反応した原田擁護(意見としては、691に近い)。
694は690の凝った書き込みを誉めてて、
695も690の凝った書き込みを誉めてるんだろう多分。
そんな感じじゃねーかな。

個人的には、690の意見は、原田批判というよりか、原田フアンに向けてというニュアンスだと解釈した。まあ、原田の事好きなのもいーけど、基本的には作家なんつーのは、どっか本心をコーティングしてから語るもんなんだから、あんまりウットリしすぎんなよって感じか。

以上、オレなりに解説してみました。正しいかどうかは知らねーけど。
708マターリ君(´ー`)y-~~:2001/04/14(土) 02:19
ノドと言えばさおりん鋏EDだよね(´ー`)y-~~
何気なく使用する捨てハン&書きこみにも、詩人色が強く出る690氏萌。
709夢を見ている:2001/04/14(土) 07:54
>>707
直前の発言が何か? それが問題だ。
羨ましいな。

俺には、夢とゲンジツのギャップが在り過ぎる。
それを埋めようとあがく、溺れる。
羽根が欲しい。
何とかたどり着いたチェックポイントで気づく。
ゲンジツには何もない。何もみえない。
みえない海で、なぜ溺れるか、
それが自分の存在そのものなのかもしれない。

ペダルは逆回転で空回りするだけ。
外れた鎖を直しながら想う。
一人じゃないんだ。
補助輪が無くなっていたのは、いつの日だったか?
戻れない、止まれないなら、進むしかない。
ブレーキの効かない自転車に怯えながら坂をのぼる。

なにも考えられないような状態でも考えずには居れない。
足は痛むから。
しかし最後は自分の足を信じる他にない。
一歩ずつ前に進もう。
ゴールが見えたとき、強化人間の夢から覚めた。


……なにかのCMか。
保険料が値上げになったことは検閲でカットらしい。
710くるくる少女:2001/04/14(土) 22:43
夢でも 嘘でも 恋してた

〜筋肉少女帯「くるくる少女」

知らなければ幸せでしょう。
真実を知ることによって実は傷つくかもしれません。
知ろうとするする行為自体が結果を左右することも起こりえます。

それでも知りたいと思う人は確実にいるんですよ。
711名無しさんだよもん:2001/04/14(土) 23:06
ガタガタ言わずに手を伸ばしてみたらどうだ?
くだらん演繹よりもずっと確信が深まるかもよ?
712名無しさんだよもん:2001/04/15(日) 01:16
葉鍵板上で具体的行動を促す事ほど
無駄な事だと思い知ったこの春、
ボクは葉鍵板を卒業します。
713707:2001/04/15(日) 01:55
>くだらん演繹よりも

ん? オレのこと?
そうかくだらなかったか。残念。

オレはあの「手記」に接する時のスタンスとしては、結構有効だと思ったんだが。
手記読んでると、深読みされたからこそ、トラブルを招いたって所はありそーだし。
実際、あの手記おもしれーけど、その辺、なかなか大変そうだなぁ、という所でさ。
詰まるところ、今日の原田も美しかった、でいーんじゃねーか、というオレ個人の考えもあったから「演繹」をしてみました。
つーかオレだって原田ファンなんだかなぁ。だから当然、自戒も入っているんだが。

ちなみに、原田に実害を及ぼすことは避けるべきとも思っているオレは、ここで無闇に手を伸ばせとかアジるのは、ちょっと微妙だなぁと個人的には思うんだが。
714名無しさんだよもん:2001/04/15(日) 04:51
かれの葉系同人誌では、『月島狂想』と『すきとほる〜』だけ未読なんだけど、
やっぱ拓也×瑠璃子のらぶらぶピーハツ本なのかな?
ああっ、読みてぇ〜〜〜ッ。
715名無しさんだよもん:2001/04/15(日) 11:42
>>713
なんだ? みんな害意があるのか? それは知らなかった、
手を伸ばして原田が逃げ出すか引掻くかにゃあと鳴くかは考えたって解るまい。
716707:2001/04/15(日) 19:04
>なんだ? みんな害意があるのか? それは知らなかった、
>手を伸ばして原田が逃げ出すか引掻くかにゃあと鳴くかは考えたって解るまい。

だーれも全員に害意があるなんていってないし、コンタクトとるなという話もしてないつもりなんだか。伝わらなかったみたいなんで、「」つけて書くが、

>「ここ(2ちゃん)」で「無闇に(相手や書き込みの内容を選ばず)」手を伸ばせとか「アジる」のは、

という文意なんだが。色々と条件つきの上で、異を唱えているんだが。
以上を満たした上で本人にコンタクトとれとかいうのは、へたしたら実害が及ぶことだってあんじゃねーのかなぁ、という話。あくまでも「711個人」へのレスとして。
言われたから返しただけで、積極的に主張も強制もしたい訳ではない。当然オレとは違う考えがあるやつだっているし、それはそれでいーんではないの、とも思うしね。
以上。

つーか、同人初心者に向けて、原田のこれ買っとけっつーのは、なんですか?
参考にしたいので、皆様のオススメを教えて欲しいのですが。
「上水」というのは買ったんだが。オレとしては物語系を読みたいのだが。
717くるくる少女:2001/04/15(日) 22:05
やりたい人間はやりたいようにやるしかないと思います。

何かを恐れて手を出さないことも
その恐れを振り切って手を出すことも
全ては 己自身の選択だと思うんですよ。

誰かに影響を受けるともそれを行うことは
自分自身の選択ですから・・・
718セルゲイ@D:2001/04/15(日) 22:32
むう……。
707氏や、くるくる少女さんの言ってることが結論、
(つか真理?)なんでないの?

本人がよかれと思っても、その対象にとっては悪影響になるような、そんな
事だっていっぱいあるわけですし、結局(自分の考える節度を守った上で)

>人間はやりたいようにやるしかないと思います。

なワケでしょう。
707氏の節度でいえば、
『カオスである2chにおいて無闇なアクションをとると、対象の人に迷惑
 とかがかかったりするかもしれんから、あんまり無茶な行動はなぁ』ってとこで。
 (ちょっと文意が変わってるけど、大ざっぱにまとめるとこんなモン?)
くるくる少女さん風に言えば
『そんな考えもアリだけど、結局自分の考えがよかれと思う分には、
 それをするのもありだろう』と。
 根本の考え方はほぼ同じで、
 前者は慎重派。言い換えればややネガティブ。
 後者はポシティブで、踏み誤ると無鉄砲にになる。

そんな感じですか。
私自身は前者の立場をとって損した気分になることが多いですが……。
人それぞれ、ですかね。後者の立場をとって失敗した人もいるだろうし。
719名無しさんだよもん:2001/04/15(日) 23:57
びろん!!

つか、所詮、くるくる少女は無責任なので
あんまり発言をマトモに捉えると足元すくわれッゾ!!(w
いつでも発言をひっくり返す可能性があるからにゃー
720名無しのラフメーカー:2001/04/16(月) 02:51
もう引用の必要もないかなぁ、なので普通のハンドルに戻す。

まあ、オレの書き込みが大人げないのは事実。
おせっかいだしうざい、そんなことをあえて書いたのは、原田の掲示板での日本酒氏の書き込みをみて、危惧を抱いたのが大きな原因。
このスレ確かにいいスレだが、それは他人事だからで、原田本人がみるとすれば、決して誉められたものではないと思うから。見ない方がいいと正直思う。
心ない罵倒だってたくさんある訳だし。創作者は傷つきやすいものだし。

つーか、誰か同人原田のことを、熱く本気で語りまくってくれないだろうか?
それこそ、オレを煽って欲しいと思ってるのだが(笑)。
721名無しさんだよもん:2001/04/16(月) 22:17
>>716
>原田のこれ買っとけ
物語系かどうかは判らないけど、とりあえず葉系同人誌はどれもお勧め。
雫本の『ぼくの目からこぼれたもの』や、痕本の『朝を待つ夢』で描かれた心象は、
初読の衝撃の後、やがてココロが酷く震え出してくるよ。
タイトル無しのWA本も必読。

オリジナルは、文芸的な仕掛けが施されているのが多いから(天然もあるけど)、
そういう「素直な」楽しみ方には不向きかな。
かれの同人誌は、物語を読むというよりも、
芸術映画や写真作品を観るような感覚に近いと思う。
ある風景や感覚や時間を切り取り、それを伝えるために成立した作品、みたいな。
或いは趣味全開の「おれはこんなに○○が好きなんだ〜ッ!」って感じの本とかも多いね。
722七連装ビッグマグナム:2001/04/16(月) 23:14
>>721
激しく同意。
あとは「アルバム」って雫本。漫画小説漫画のサンドイッチで可成りいい。
胸が痛かった。これは必読。マジで。
あとオリジナルの同人誌も良いーよ。

原田氏ってすっごく素直に描きたいもの描いてるなーと思った。
同人の原点だ。
723名無しさんだよもん:2001/04/17(火) 01:56
「初音のないしょ」って、だーはらの同人誌が
載ってたんだね。しかも四冊も。
常識なのかもしれんが、最近見なおして気づいた。
それまで知らなかったよ……
724名無しのラフメーカー:2001/04/17(火) 21:10
721&722さんありがとう。
とりあえず、「僕の目から」と「朝を」と「WA本」と「アルバム」って感じですか。
お話を聞いていると、つまり漫画だろうと文章だろうと、詰まるところ、やっぱり詩人なわけですか。フレーズが突き刺さる系ですか。ちょっと探してみたいと思います。

つーか、いい歳ぶっこいて、生まれて初めて買った同人誌、それが「上水」な訳で。
そんで最初読んだとき、とりあえず面食らったんだが。
全部、こんな感じなのかな、とちょっと思ってしまったりもしてしまったりしたんだが。
いや、実際悪くなかったんだが。でもちょっと初心者には敷居が高いというか。
これがオッケーなら、そんで食えるなら、商業でなくたっていいのかなぁ、でもなぁ、と考え込んでしまったんだが。
とりあえず、オレとしては、この際、漫画でも文章でもいいが、もうちょっとまとまったのが読みたいなぁ、とか思ったんだが。上記の四冊はそんなオレでも大丈夫だろうか。
いや、「上水」を決してけなしている訳ではないんだ。
それはそれで良かったんだけれど、なんて、そんな微妙なニュアンスが伝われば幸いなんだが。
725名無しさんだよもん:2001/04/17(火) 22:25
もはや、文字だけのコミュニケーションの限界だな(w

実際会って話せば5分でみんな納得できるのに。
だーはらは全てにおいて微妙なニュアンスがつきまとうのー(w
726セルゲイ@D:2001/04/18(水) 04:55
>>724氏へ
>漫画でも文章でもいいが、もうちょっとまとまったのが読みたいなぁ、
となると、食い足りなく感じるかもね。
その本に載せられた絵やテキストから広がる宇宙を楽しむものだと思われ。
だから、引用されたようなものを求めているのならば、そういったものは
他に求めるが良かろうと思う。
しかし、それとは別に上で勧められたものも機会があれば購入されるとよし。
個人的意見までに。
727名無しさんだよもん:2001/04/18(水) 06:03
沈みすぎ
よってあげ
728名無しさんだよもん:2001/04/18(水) 06:06
原田信者は海の底で泳いでればいい。浮上すんな。
729名無しのラフメーカー:2001/04/18(水) 06:59
セルゲイ@Dさんそうですか。
もちろん見つけたら買ってみまっす。
とりあえず、なんか手に入りづらそう?(HPでも売り切れっぽい)
だからショップに新刊あるみたいなんで、そっちを今度買おうかと。
サンプルみたら、よさげなんで。
2枚目なんて、画面、伊藤重夫みてーとか思った(ウルトラマニアネタですまんす)。
「上水」ではイージューライダーのイラスト&文が良かった。
旅立つ若者はいつだって美しくも切ない。
んでは。
730七連装ビッグマグナム:2001/04/20(金) 11:56
>>729
同人誌はショップ売りより通販の方が確実性は高いと思うよ。
個人的にはオリジナルは「7'33''」がお薦め。一本目の漫画が特に好きだ。
「CODE H.W.」の巻末の雫漫画(かなこちゃんの)も詩的で良いよ。
「上水」、はるか萌え。というかさりげに閂氏が描かれているのにワラタ。
原田氏の同人誌はある意味全部「纏まって」いるかと(何度も読むとわかると思うけどね)
一番普通っぽい同人誌(イマドキのね)っていうとやっぱり「アルバム」、かな(同人誌に普通もクソもない気がするが)
小説がやっぱり、いい。前後の漫画が相乗効果。
「朝を〜」真ん中にある千鶴さんと楓たんの漫画がほりぼの萌え。千鶴さん、可愛い。可成り。
「僕の目から〜」巻頭の漫画に切な萌え。瑠璃子さん、な一冊。
「WA本」はWAやってればおもしろいかと。コンテ、漫画、イラスト満載。
>上記の四冊は〜
との事なので、ちょこちょこ書いてみた。俺個人としてはやっぱり「アルバム」が一押し。
というか、原田氏の本作りのセンス、個人的にはスキだなぁ。可成り影響受けそう。ああ。
新刊は(受かっていれば)夏コミらしい。早く来い、夏。

手記、更新sage。
今回一気に更新されたようで。
(一部削除)が気になる。
731名無しさんだよもん:2001/04/20(金) 15:55
手記を読むと
だーはらの「ファミリー」意識、
ただ者ではないと伺わせる。
心を開いてくれるネコを遊ぶ云々が泣けた。
漏れと一緒じゃないか。
732名無しゲノムのクローンさん:2001/04/20(金) 22:07
ファミリーに手を出す、か……。
自分、ではなく、愛する家族に対しての非常な行為は許せない。
でも。家族を守るために、家族を捨てる決断はしてほしくないなあ。猫かわいい……おもわず虜にしてしまうあのキュートさが、たまらない。
きゃしゃな骨格を上品に隠した毛並みといい、心を強く刺激する声。
それでいて、さびしそうに、道の端っこを歩いていたり。
なんでもうこんなにかわいいんだ。

733名無しのラフメーカー:2001/04/21(土) 00:51
七連装ビッグマグナムさん。
煽っていただいてありがとうございます。
モーレツに欲しくなってしまいました。
簡単に手に入りそうにないのがつくづく残念です。
同人誌というもの自体、「上水」以外持ってないので、原田の同人が普通なのかそうじゃないのかよくわからなかったりするんですが、そうですか、本作りのセンス、かなりいいんですか。なんとなく、判るような気もします。「上水」読んで、独特の手法がありそうだなぁ、とはちょっと思いました。一冊しか読んでないため、まだよく掴んでないですが。
とりあえず、そんな原田道にズブズブとはまりたい気持ちもあるので、大変助かりました。
んで新刊なら、通販がいいんですね? アドバイス感謝です。調べてみます。
んでは。
734名無しさんだよもん:2001/04/21(土) 01:14
>>716
いま、引っ張り出してきて手元にあるのが『僕の目からこぼれたもの』、『朝を待つ夢』、『月島狂想』、『3-4 ; 5/2 (FRAME313)』、『上水 1992〜1997+』、『ツキカゲル』、『7'33'' and other stories』、『iスペシャル』、『CODE H.W.』、『ハダラウダルズミステリマガジン(暫定版)』(www2.odn.ne.jp/%7Ecbe28250/works.htm参照のこと)。あと、番外として『こみパ!official book』(「こみっくパーティー」初回版付録。1ページ寄稿)。
『上水』はイラスト&コメントの再録ですので、物語系を求める場合に不向きでしょう。
すでに皆さんがおすすめを語っていますが、私は月島兄妹モノ2品(『僕の目からこぼれたもの』『月島狂想』)を薦めておきます。原田氏の作品には、淡々と情景を描くようなものと、声にならぬ心の叫びを叩き付けるような作品とがあるように思うのですが(言葉がうまくないゆえどうも表現しきれない…)、その両者が楽しめるように思います。
(最近のはなんか、落ちついているというかマターリしているというか)
収録作品でおすすめは(兄妹漫才している作品は皆好きだったりしますが、それ以外では)『朝を待つ夢』の最初の漫画とか、『5/2 (FRAME313)』収録の「1997年度小平市に於ける雅史君に関する一般考察」とか、『こみパオフィシャルブック』収録のアレとか、『code H.W.』の風呂屋漫画とか。
あと、書店売りに関しては、虎通販だと『code H.W.』しかないようです。直接通販ということになるでしょうが、絶版品切れのものについては中古書店を当たることになるかと思います。私も割と中古で買っていますが、プレミアはついてないようです。
735七連装ビッグマグナム:2001/04/21(土) 03:01
>>733
おお、よかった。
その四冊は通販なら確実に手に入りますよ。俺もそうだったし。
夏までイベント参加されないそうなので、イベントorショップになってしまうと手に入りにくいです。

iスペシャル(月影本)8 1/2(ごちゃまぜ漫画本)上水(イラスト本)
7'33''(オリジナル漫画本)CODE H.W.(オリジナル+雫本)アルバム(雫本)
PREVIEW(F1本)デモバン(やおい本)朝を待つ夢(痕本)僕の目からこぼれたもの(雫本)
(白書(WA本)については前にゲットしてしいたので不明。スマソ。)

俺が今の時点で、直接通販でゲット出来たのはこれだけ。それ以外は在庫ないらしい。
原田氏も通販の方が確実だと、メールで言ってたにょ。
というわけで結論。メールで申し込んだ方がよい。
存分にハマって下さい(w
736名無しさんだよもん:2001/04/21(土) 11:41
直接通販で購入した人に訊きたいのですけど、
申し込みからどのくらいで届きました?
原田氏忙しそうだから結構かかっちゃうのかなあ、と思って。
一ヶ月くらいでしょうか?
737七連装ビッグマグナム:2001/04/21(土) 18:38
>>736
俺1週間ちょいくらいでとどいたよ。
738736:2001/04/22(日) 00:47
>七連装ビッグマグナム氏
ありがとうございます。
そんなに速いならら直接頼んだ方がいいかもしれませんね。
でもマグナム氏は特別のような気もするから、ううん……
739名無しさんだよもん:2001/04/22(日) 02:48
そりゃ忙しいときや暇なときがあるだろうからね。
もし一週間ちょいで来なくてもキレないように(w
740名無しゲノムのクローンさん:2001/04/22(日) 21:09
手記更新a・sage

なぜか南斗白鷺拳のシュウを想像してしまった……
741セルゲイ@D:2001/04/22(日) 21:20
>>738
一週間ってのは確かに早いほうだけど、別にマグナム氏が特別って
ワケではないのでは? メール云々の前かも知れんし、後だとしても、
それをもって対応が早くなるとも限らぬし。ご本人がどう受け止める
かはともかくとして、外野としては偶然だったと捕らえておいた方が
無難かも。
だって、一月くらい待つことになるっていうのは、結構普通だよね?
しゃーから、739氏の言うように一週間でキレたりってのは以ての外。
とか書いておきながらも、今の原田氏ならレスは早そうだなぁ、とも思う。

結論はぼかしておくけど、739氏の意見に追加した部分がオイラの意見、
というか参考用の情報ッてことで。
742マターリ君(´ー`)y-~~:2001/04/23(月) 01:32
中島敦の「山月記」にある、臆病な自尊心と尊大な羞恥心っていうのはイイ言葉だよね。
一見相反する語を組み合わせる逆説的手法萌(´ー`)y-~~
743名無しさんだよもん:2001/04/23(月) 03:52
>>723
おれもしばらくしてから気づいた(w
はじめは、何だこのいたるみたいに下手で(ゴメソ)
濃ゆい絵柄の本は!? とか思ってたよ。
それがここまでハマるとはなぁ…。

原田本ゲットしたい人は、ヤフオクも覗いてみるといいね。
744七連装ビッグマグナム:2001/04/23(月) 22:44
>>738
何を持って特別とするかはしらんが、メールのやりとりがある
(とは言ってもそんなにレスポンスが早いわけでもない)のが特別とすれば
そうなのかもしれん。やべ、ドキドキしてきた…特別か…ええのう…(妄想
タイムラグはあるかもしれんが、ショップまわるより確実性は高いので通販で
申し込みしたほうがよいのではないかと思われ。

手記更新されてるね。
「目」か。原田氏のこういうモノの捉え方って好きなんだよなぁ。
文体がそこはかとなく地なような気がする。気のせい?私通だからかな。珍しい。
745杉本晃志郎:2001/04/27(金) 19:42
>七連装ビッグマグナム氏

 やっと来ました。ここだったんですね。
 本名は悪名が知れ渡っているので、ハンドルで失礼。
まあ、名なしというのもちょっとあれなので。

 噂どおり、2chらしくない、良質スレだと僕も思います。
 毎日チェックする場所がまた一つ増えました。
 原田さんの応援、これからも頑張ってください。

>常連の皆様

 皆様、はじめまして。

 これから、きちんとsageつつ、時々書き込ませて
いただきたいと思います。

 遅まきながらホワイトアルバムにはまった者として。
746七連装ビッグマグナム:2001/04/27(金) 20:17
>>745
誰だか最初わかりませんでしたよ(笑
最後の一行でわかりました。地下でマターリ激しく熱いスレで俺もめちゃくちゃ好きです。
このスレもここのスレ住人も。2ちゃんらしくはないですが(笑

原田氏がいつの日にか、日の目を見ることを祈りつつ。sage。
747七連装ビッグマグナム:2001/04/27(金) 20:48
あ、今気が付いた。
掲示板、レス打ってますね、原田氏。
日本酒さんへのレスにワラタ

>ともあれ、その巨大掲示板の皆様には、どうぞ、
>「武血義理夜露死苦3Qベイビ!」とお伝えください。
>(恐いっちゅうねん!)

だ、そうです。今も見てるのだろうか。2ちゃん。
748くるくる少女:2001/04/28(土) 00:02
私も日本酒さんへのレスは笑いました。
あの韜晦ぶりがなんともいえないです。

いやもしかして何も知らないで天然であのレスをつけたのでしょうか?
あまりにも露骨な韜晦ぶりに逆に疑心暗鬼になったりして。
でもその疑心暗鬼にさせるのがまた原田さんの手口だったりして・・・

・・・書いてて思ったんですが私の中のだーはら像って歪んでますね
っというか私が歪んでるのかも・・・
でも 歪んでる私を炙り出すあのレス付けはやはり原田さんが
やばい人ということで・・・

っと言う具合に思考が延々とループしてます(死
749名無しゲノムのクローンさん:2001/04/28(土) 04:23
日本酒さん一名ご案内?
コメントに困る内容の書き込みと紙一重だったとおもうから心配したけど、
やっぱだーはらは良いね。うん。
750名無しさんだよもん:2001/04/28(土) 16:34
さっぱり分かりませんが。
べ〜つにいいけどね〜
751名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/28(土) 17:46
う、できればここでは内輪モード勘弁してください。
荒れるのこわいっす。
752名無しさんだよもん:2001/04/28(土) 22:54
ウゼェ
753セルゲイ@D:2001/04/29(日) 01:56
一通り検索かけてみたけれど、
『第二海峡』で巨大掲示版は引っかかってこないね。
何かの掛詞でなければ『2』というキーワードも入ってるし、
やっぱり『2ch』と分かった上での酔狂でしょう、アレは。
754名無しさんだよもん:2001/04/29(日) 02:02
海峡はチャネル(channel)だから、どうひっくり返してもここの事でしょ。
755名無しさんだよもん:2001/04/29(日) 07:53
うだるちんのBBSに…と思って来たら当然がいしゅつだよな。
まぁ。100位だしあげとこ。
756セルゲイ@D:2001/05/02(水) 20:22
>>754
ぐはっ! 自らの蒙昧ぶりを露出してしまった!!
757 :2001/05/03(木) 06:45
女子短大生刺殺事件の犯人はうだるちん
758kagami:2001/05/03(木) 22:57
あのHPは心情の露吐というよりはペダンチックな偽悪趣味的要素が多いと
思いますが。私個人的にはたいへん好きですけど。ただ本人を
語るより創作を語った方が良いかとは思います。
…もしお気に障りましたら戯言として流して下さい。

「ひとたび甲板に降りれば、
青空の王者だったのが、ヘマで、ノロマで。
白い大きな翼をダラリと垂らして、
オールのように、左右にひきずる。

翼ある旅人、それが何と不様で愚図なこと!
さっきまで美しかったのが、醜く、滑稽で!
煙管の端で嘴を突っつかれたり、
跛の動作で不具の真似をされたりして!

詩人は似ている。この雲上の王子に
荒天を往来し、射手を嘲りはするものの、
地上に追われて、罵声に囲まれれば、
巨大な翼も、歩く邪魔になるばかり。」
地上に降りた海鳥について歌ったボードレールの詩です。
759名無しさんだよもん:2001/05/03(木) 23:30
うだるちんの誕生日ていつなんだろうねえ……
知ってる人、いない?
760マターリ君(´ー`)y-~~:2001/05/04(金) 02:54
創作ですか・・・

「いつも庭を荒らす野良猫が、今朝死んでいた。
べつに懐いていたわけでもなく、僕はあの猫が嫌いだった。
殺そうと思うほど腹を立てていたわけじゃないけれど、なにか餌を恵んでやったりなどとは全く考えたこともない。
ただ、いつもある風景の一部分に、ほんの少し変化があっただけだ。

とりあえず、猫を埋めよう、と思い立つ。
どの場所が適当だろうか…と考えるのと同時に、庭の片隅にある無花果の木が目に入った。
そうだ、あれにしよう。やせ細って枯れかけているような雑木だけれど、栄養が行き渡れば
実も付けるだろう。
あ、無花果は果実じゃないやハハハ……

スコップを探しながら、猫の元素が満遍なく行き渡った無花果のことを考える。
来年が楽しみだ。
僕は理由もなく愉快になった。                           」

…などと隠喩や盗作を交えながら語ってみました。
これは我が事ながら、もはや謎文章の域を越えて、電波のお花畑が向いてるかもわからんね(´ー`)y-~~
761名無しゲノムのクローンさん:2001/05/04(金) 06:43
だーはら頑張れ……必死に生きてる姿を、
妄想かもしれないけど、片鱗だけ、だけど
うだるちんの手記にはたしかに書かれてあるんだ。

必死に頑張っている姿を、見て、だから、頑張ろうと。
第2海峡の海の中でも、想いはある。
762日本酒:2001/05/05(土) 02:53
つーことで、原田先生にレスが貰えて嬉しい日本酒です。
頂いたお言葉は葉鍵板入門のトップページに飾らせてもらってます。

しかしフランス文学に弱いのは以外でしたなあ(w
第一次大戦が欧州の作家に与えた影響ぐらいは判ってるものと手記から
判断してたんだけど、思い過ごしで、かつ私の無責任な自己投影だったみたいですね(w
われながら恥ずかしいです。

手記はまだ全部読んでないので、これからが楽しみです。
ホワルバも全部はやってないので、インストールしなおそうかと検討中です。
763名無しさんだよもん:2001/05/05(土) 03:13
よりによってあの部分を飾りますか。(笑
何事かと思いましたよ。(笑
764名無しさんだよもん:2001/05/05(土) 03:32
だーはらの同人誌、探したけれども引っ越しに紛れて無くしたらしい。
鬱だ。

WAプレイしたのも、ちょうど3年くらい前の今頃。
ちょっとプレイして布団の上でのたうち回って、を繰り返していたな〜。
765kagami:2001/05/05(土) 13:15
原田先生の手記は最高ですね。こちらを読まれていらっしゃるようで(笑)
仏文学ですか…サドとユイスマンスは如何でしょうか。
特に後者は先生好みかと。

「あなたの作品は全部読んだわ。憧れの作家を看病できるなんて」(アニー・ウィルクス)
766名無しゲノムのクローンさん:2001/05/05(土) 13:58
手記更新sage。

767日本酒:2001/05/05(土) 15:57
>>763
だって、伝言してくれと頼まれたんですもん(w
お気に召してもらえたようで嬉しいです。

>>765
サドは読んでないですが、ユイスマンスは好きです。
といっても文庫化された「彼方」しか読んでなかったり。
引用された一節は「さかしま」ですか?
うーん、今からamazon.co.jpに逝ってきます(w
768>767:2001/05/06(日) 03:52
いや、S・キングの「ミザリー」です(^^;キングの最近のでは骨の袋が
良いですよ。ロリな人には真のヒロイン萌え〜って感じじゃないですかね…
(全然原田先生と関係無くて申し訳ない)
769名無しさんだよもん:2001/05/06(日) 22:41
もう、誰彼どきなんだから

なんかワロタ
770名無しさんだよもん:2001/05/06(日) 23:52
>>kagami氏
結局、ハラダ氏に出したあのメールの返事はどんなものだったんですか?
771kagami:2001/05/07(月) 07:22
>770さん
原田氏に内密にすると私の方から申し入れましたので、申し訳ありませんがお答えできません。
772名無しさんだよもん:2001/05/07(月) 17:52
kagamiさん、もしまだここを見ていらしたらお訊きしたいのですけど、
kagamiさんは本心から原田さんを認めていらっしゃるんですか?
もしそうでしたら、kagamiさんが感じた原田さんの魅力をお聞かせ願えないでしょうか。
ページを拝見したところ、とても考え深そうな方だったので、
どうしてもそういう方から見た原田さんの姿をお訊きしたいと思いまして。

もしよろしければ、できるだけ平易な文でお願いします。
ページを方は、ぼく、辞書引きながら読んじゃいましたよ(笑)。

なんか、駄目人間のぼくは、
原田さんに駄目シンパシーを感じてしまってホントに大好きなんですけど、
こういうファンは間違ってますかねぇ(笑)。
773kagami:2001/05/07(月) 20:04
原田さんの魅力は創作のレベルが、一般的な文芸への取り組みのレベルで
作っているところかと。エロゲって所詮エロゲみたいな内輪受け意識が強くて、
18禁だから、とかキャラクターが可愛けりゃいいや〜とか、
悪い意味でのパロディ同人感覚、ファン感覚で作られている面、
ユーザーに対する甘え、ユーザーが最初から知ってるお約束
(幼なじみは主人公と実は相思相愛だけど、素直になれない等)
が多いように見うけられますが、
原田さんはそのへん、そういう甘えを廃して真面目に物語を語っているように
WAからはお見受けできましたので。勿論お約束自体は悪いことではないですし、
どう調理するかで、お約束やパロディでも優れた作品は生み出せますが、
やはり王道としてWAのような「真面目に作ってる」作品が必要かと。
WAと全然作風は違いますが、例えば、「ファントム」とかも真摯さが伝わってくる作品ですよね。
774kagami:2001/05/07(月) 20:09
まあWAも既存のアンチテーゼ的なパロディは沢山ありましたけど、
(特に緒方のキャラ造形)それらを踏まえても、根幹は真面目に物語られている
と思います。まあHPで
「僕の物語を賞賛する鈍き人間、そのような鈍感さは芸術家として到底許せ得ないものだ」
とか原田先生に言われたら形無しですが(^^;
775名無しさんだよもん:2001/05/08(火) 00:25
おお〜! いきなりな質問に答えてくださってありがとうございます。
感謝感激っす。
776くるくる少女:2001/05/08(火) 09:58
原田さんの魅力ですか・・・

私にとっては あの貴族趣味なところでしょうね。
でも 貴族趣味といってモーツゥアルトというよりは
貴族趣味に憧れるつつ 自分自身の葛藤に
身を焦がすベートーヴェンといった雰囲気がするのが
いいんですよね〜

ちなみに高橋さんはウィリアム・テル序曲をかいた
ロッシーニって感じですか。
777七連装ビッグマグナム:2001/05/10(木) 02:30
手記更新sage。
何かテンション高いね、最近の手記(笑
がんばって欲しいにゃー。

原田氏の魅力。不明瞭の中に確定的な明瞭さがあり、強靱故に、繊細な処。
洗練されていながら、どこかそれだけでないとカンジさせるモノを持っている。
文章のリズムも、スキダ。インモラルなところとかも。
あと、個人的に思うには、基本的に可愛い人だと思う。変かね?
778名無しさんだよもん:2001/05/10(木) 02:55
>>777
激しく同意
メッチャ良い人です。
779七連装ビッグマグナム:2001/05/10(木) 03:27
>>778
も、もしや、原田氏の知人さんですか…?ドキドキ
780名無しさんだよもん:2001/05/10(木) 05:18
age
781名無しさんだよもん:2001/05/10(木) 05:28
原田・陣内と連動で上がっている。
いい趣味の旦那がいると思って見に来る。
そこにはageの一言…。
782名無しさんだよもん:2001/05/10(木) 20:58
「眩暈がするほどまでに愛した世界」現在体験中。良いなぁ。
783名無しさんだよもん:2001/05/10(木) 21:29
>>779
誤解を招いてスマン。
原田氏の一ファンです。
冬とサンクリで少し話をしただけなんですが、
こっちが恐縮するくらい良い人でした。
784七連装ビッグマグナム:2001/05/11(金) 00:29
手記更新sage。
何やら文体が軽めになってきたね、最近(気のせいか?)変化の兆し?
何はともあれ、ダディ、ステキだ。
>>782
俺も俺もー。
坂口安吾読んだよ。堕落論。あと太宰の斜陽と人間失格。
この時代の小説家が好きになった(結構今まで食わず嫌い的なものがあったけど)
>>783
ああ、それは失敬(;´Д`)
或る程度の期間、メールやICQでコミニュケーションとってると、それ、凄くわかる。
生で話したいなぁ。
785セルゲイ@D:2001/05/11(金) 00:58
太宰は昔一通り読んだなぁ。太宰の本を気に入ってる自分はやばい人?
とか思ってたりするので、あまり公言してなかったけど。
しかし、坂口安吾か……。確か姉貴が持ってたなぁ。借りてみるか……。

読書は趣味の一つだけど、嗜好が偏らないように、人の薦めてくれた本や
たまたま話題になった本とかも読むようにしてたりするので。
786マターリ君(´ー`)y-~~:2001/05/11(金) 02:28
「小説太宰治」なんかもいいぞぉ。
個人的に、「作家としての檀一雄」はあんまりスキではないのですが、
「太宰治の同人仲間だった檀一雄」はユカイ。

あとお料理のセンセイとしてもね(笑)>檀一雄
787kagami:2001/05/11(金) 09:44
太宰はここの方には彼の作品中、一番同人的な作品(笑)である「御伽草子」がお勧めできるかと。
(エッセイを交えた御伽草子パロディ)
特に太宰版カチカチ山の狸はどうしても鍵っ子に見えてしまうんですがどうしたらいいのか(笑)
ちなみに西洋童話のパロディ作品は「血のごとく赤く−幻想童話集−」(タニス・リー著)
が傑出だと思いますよ。パロディといえども非常に美しく毒のある作品になってます。
特にこちらは女性向け童話パロディって感じですね。マグナムさんどうですか?

ちなみに原田先生には「トカトントン」あたりが似合うのではないかと(^^;
788名無しさんだよもん:2001/05/11(金) 21:50
文学の話で盛り上がっているところにスマソ。
(それにしても質の高い読書ガイドになりそうー。参考にします)

原田さんが書かれたという『時は、準宝石の螺旋のように』(猪名川で行こう! 収録)
は、どんなものだったんでしょうか。
ここで猪名川買った人は少なそうだけど(笑)、テキストのボリュームとか、教えていただけるとありがたいっす。

そういえばこのタイトル、他のどこかで見たような記憶があるんですが、
原典があるんでしょうか。知ってる方、います?
789kagami:2001/05/11(金) 23:07
「時は、準宝石の螺旋のように」の原典は同タイトルの
サミュエル・R・ディレイニーの短編小説です。
良く言えば思索的、前衛的、悪くいえば意味不明(^^;の小説を書く
SF作家です。メタ系のネタが多いです。
テレパスが思考受け過ぎで訳わからなくなって、でさらに読者とリンクとか。
あとアクも結構強くて、この作家は富豪一族の黒人さんなんですが、
その辺の意識は結構強く作品内に投射されてます。
でも準宝石〜はディレイニーが本格的に訳わかんない作品を書き出す前の
思索的だけどエンターテイメント性もあって人気のあった頃の作品
(確かネビュラ賞受賞してたような…)なんですっごく面白いですよ。
お勧めです。ちなみにマニアSF総舐め文庫こと今は無きサンリオ文庫からでてます。
790788:2001/05/11(金) 23:45
さっすがぁ>kagamiさん
素早いレス、ありがとうございます。
検索しても引っかからなかったもんですから(探し方、悪いかも(笑))。

見つけるのは相当大変そうですが、古書検索で地道に探すことにしますー。
最近たまたまSFを漁っていたところなんで、ちょうどいいです。
多謝。
791きーちる:2001/05/12(土) 02:05
>>772
ボクもだーはらは、ダメ人間として好きだよ。
同じダメ人間として、とてもシンパシーを感じるよ。
ホモがホモを判るってヤツかな?(w
792名無しさんだよもん:2001/05/12(土) 23:19
バムage
793名無しさんだよもん:2001/05/12(土) 23:21
これはバムスレでは無いです。
794名無しさんだよもん:2001/05/13(日) 23:20
パンパンage
795名無しさんだよもん:2001/05/13(日) 23:23
さすがシナリオライターと思わせるだけの読書量。
だーはらさんすごいです。
あとで、じっくりと読ませてもらいます。
796名無しさんだよもん:2001/05/13(日) 23:24
ここはパンパンスレでは無いです。
797>795:2001/05/13(日) 23:30
というより暇人…
798名無しさんだよもん:2001/05/13(日) 23:31
誰も「タイトルをパクった」とは言わないんだな(w
799名無しさんだよもん:2001/05/14(月) 00:19
>>798
そういえば、「ホワイトアルバムのタイトルはビートルズのアルバムからの盗作!」
とかいう奴出てこねーな(w)
800七連装ビッグマグナム:2001/05/14(月) 15:52
>>787
おお、では今度探してみますー。

夢野久作も読んでみたり。短編集「瓶詰の地獄」
瓶詰の地獄、死後の恋はもとより、鉄槌もヨカー(゚д゚)
この人の書く物語は、「オチ」が面白い。オチに持っていくまでのつづり方も絶妙。
良質の文学を知らばこそ、のモノか。
これから、「ドクラ・マグラ」を読む。
文学スレ化してるなー(笑
801kagami:2001/05/14(月) 21:01
>瓶詰の地獄&ドグラマグラ
クソフ倫のおかげでインセスト表現が全て禁じられたのが痛いですな。
(今では雫を書く事すらできない。書いてもお蔵入りにされるから)
原田先生の書く、姉妹の愛憎を描く儚げで残酷なインセスト物とか
読んで見たかったんですけどね…無念
802杉本晃志郎:2001/05/14(月) 21:37
 夢野久作はまったなら、悪魔祈祷書も読むべし。
下のリンクで、ダウンロード可能。話に出てる「瓶詰の地獄」もあり。
それでは。

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/KYUSAKU1.html
803七連装ビッグマグナム:2001/05/14(月) 22:53
>>801
そうですね…ホント、濃いモノになりそうですが(笑
お姉さんもの、見てみたいなあ。貴族の姉弟の話、とか(安直かね
>>802
せんきゅっ!
804名無しさんだよもん:2001/05/14(月) 23:49
>>801-803
インセスト物も可能ですよ?
義理という設定が作中で全く生かされていない(注意書きのみの)ものは
作品的には肉親ということです。
805日本酒:2001/05/15(火) 05:27
だーはら先生ってば、ディレイニー読んでたのか。
806名無しさんだよもん:2001/05/17(木) 01:33
FMW!!
807杉本晃志郎:2001/05/17(木) 05:54
覚醒夜、申込書書いたのに為替買うの忘れたー。
瑠璃子さん本が……
808kagami:2001/05/17(木) 20:22
>804さん
>義理という設定が作中で全く生かされていない(注意書きのみの)ものは
>作品的には肉親ということです。
なるほど…ただ設定だけだとしても、そのような無粋な注意書きが、
自主検閲機関の手によってなされると云う事には不快感がありますね。
このような無粋な事態以外にも、18禁ゲームの本質において、
最近は作品においても、最近は情の濃さを売りにしたものばかりで、
物語の思弁性が失われつつあるのがとても残念です。
アイリッシュの乾いた魅力を彷彿とさせるような18禁ゲームはないかなと
最近思っていますね。Keyのゲームが代表とするような、情欲の物語は
最近身体が受けつけなくて出来たら恋愛よりは思弁性が欲しいんですね
…感情を消費する体力がなくなってきたのかも知れませんけど(^^;
809kagami:2001/05/17(木) 20:25
ふと見たら「最近」が四重に被ってる…(^^;
810名無しさんだよもん:2001/05/18(金) 02:49
>>799
ビートルズの「ホワイトアルバム」は、そもそも正式な名称じゃないですし。
811名無しさんだよもん:2001/05/18(金) 03:03
「The Beatles(俗に言うWhite Alnum)」ってのは確か
「Sgt. pepper's〜」の次のアルバムだっけ。
んで、「To Heart」の大ヒットを受けての次回作が「White Album」。
シェンムーの意向かもしれんけど、洒落てらあね。 んふゲフンゲフン
812811:2001/05/18(金) 03:05
" Alnum "ってなんじゃあああ!  くそう、恥ずかしすぎる
813名無しさんだよもん:2001/05/18(金) 03:12
>>812
疲れてるな。寝にいってよし。
814くるくる少女:2001/05/19(土) 00:55
kagamiさんの「思弁性の物語」と「情欲の物語」に
触発されて ちょっと書き込み
原田さんに書き手として「思弁性の物語」と「情欲の物語」の
どちらを描いて欲しいと皆さんは思います?

私としては「情欲の物語」をもう一度原田さんに書いて欲しい
気もするんですよね。
WAとは負の感情を基調とした「情欲の物語」であったと
私は思うんですよ。
だから WA好きとしては 「夢よもう一度」という想いも
捨てがたいんですよね。

っといいつつ原田 宇陀児による「思弁性の物語」も
みて見たい様な・・・

って これじゃあ どっちも観てみたいってことですね(汗
815日本酒:2001/05/19(土) 01:22
エンターテイメントであることを要求されるエロゲで、
思弁性を求めるのは難しいのでは?
私も読んではみたいですが。
816kagami:2001/05/19(土) 22:05
エンターテイメントでもミステリとSFは
論理性から発達する思弁性を内包していることが多いです。純文学はあれは
分かる人だけわかりゃいいんだよの世界ですが。
(赤川次郎のようなキャラクター性を重視した軽いミステリ等、また
やスペオペ、ライトノベル等除く)
両方とも思考実験的要素が強いので。特にSFはいかに論理で世界を覆すかが
作品構造の主テーマなので。
その点でセンスオフなんか好きなんですよね。あの電波論理は往年の
ヴァリス(いまだとイーガンあたりかな?)なんかを彷彿とさせて(笑)
くるくる少女さん、今更ながら順列都市読みましたよ。これで邦訳された
イーガンは全部読みましたが、たった三冊しか邦訳されていないのは痛恨の
極みです。オーストラリア出身がハンディキャップなのかな?
お返しにソウヤーの「ターミナル・エクスペリメント」を勧めておきます。
(これは人間の精神を無機物に移植するという意味の方に重点が置かれてます)
817kagami:2001/05/19(土) 22:10
補足
ヴァリスは人名じゃなくてP・K・ディックのヴァリス三部作のことです。
センスオフのシナリオライター、元長氏は明らかにディックの影響を受けてるかと
私見ですが。
818名無しさんだよもん:2001/05/21(月) 10:08
ちょっと見ないうちにこのスレ凄い事になってる、何だこのプレッシャーはハァハァ(;´Д`)
819名無しさんだよもん:2001/05/21(月) 12:06
マターリしたいね。

手記更新sage
メランコリィの妙薬。
NHKの子供向け番組を見ながら、もう取り戻せない昔を思い出してメソメソしてる俺。
これだから好きなんじゃあっ!
820七連装ビッグマグナム:2001/05/21(月) 13:10
手記更新〜。
こういうのに、弱いねん、僕。
鈍器で殴られるような、でかい、衝撃ではなくて。
研ぎ澄まされた刃物で少しずつ、切られていくような感覚が好き。

>>815
難しく、かつおもしろいことをやってナンボでしょう、クリエイターは。
そうやって新たなジャンルをガシガシ開拓して頂きたいなぁ。
力は、あるのだから使わないと勿体ないと思われ。やる気出して突っ走って欲しいにゃー。
821名無しさんだよもん:2001/05/21(月) 22:53
このスレ展開こそが、
エロゲにおけるうだるちんの意義を物語る
他のシナリオライターだったらこうはならないだろうやはり
822名無しさんだよもん:2001/05/22(火) 00:48
あげ。
823くるくる少女:2001/05/22(火) 01:32
>>818(kagamiさん)
ミステリとSFですか・・・・
実は両者って何気に相性がいいものなんですよね。
アシモフの「鋼鉄都市」を読んだ時にそれに気がついて
それ以降 SFを主食とするようになった私が言うのですから
間違いありません。
お陰でミステリというとホームズくらいしか読んでないんですが(苦笑

っと話がずれましたが
Webなどをみていると原田さんは
多分 ミステリの人かと思われますよね。
ですから 「思弁性の物語」を原田さんが
創ってくるとしたら ミステリになるのではないでしょうか。

でも 仮にミステリだとしても赤川次郎にはならないのは
間違いないでしょう・・・
っというか ならないで欲しいという願望だったり(笑


>>819さん&マグナムさん
手記を読みながらなんとなく中島みゆきの「ファイト」を
ふと 口ずさみたくなりました。

>>821さん
やはり 原田さんに期待している人は多いんでしょうね(笑

若干kagami氏の見解とかぶるが…

「雫」にエロゲ界における奇跡を見たうだるが、
「WA」という別の奇跡を生んだ。
「葉っぱ」の意義はまさにこの連鎖にあったと言えよう。
しかし以後このような水準の奇跡はあったと言えるのか?
おそらくは否、である。
「シナリオ重視」とされる、
鍵を始めとした一連の流れは、
たしかにエロゲでしか成り立ち得ない「良質さ」を持ってはいるだろう。
だが「雫」→「WA」、
これは他の文芸ジャンルに慣れた読者の目から見ても、
驚くべきものを持っており、
しかもエロゲでなければ成立しないという、
ジャンル固有の必然性もちゃんと備えていたのだ。
これは現在日活ロマンポルノが見直されるのと、
ほぼ同様の事態であったと言えよう。
惜しむらくはエロゲ界の資産である「萌え」を、
強力なシナリオと結びつけるマジックが欠落していることだ。
うだる待望論はまさにこうした現状の産物であろう。
825名無しさんだよもん:2001/05/22(火) 09:00
 WAが発売されて早三年以上が経っているというのに、未だに、
それを越えるモノどころか、そのレベルに達そうとするモノすら出てこないのは何故だ!?
 メーカーの数ばかり増えて、その数に見合わない名作の数は、いずれこの業界が衰退していくことを
暗示しているのではないか。
826くるくる少女:2001/05/22(火) 20:35
>>824(「瑠璃子」→「はるか」萌え者さん)
私もあるオフ会でエロゲを日活ロマンポルノに
喩えたことがありますが
その時にいわれた印象深い言葉があります。

「日活ロマンポルノでも作品性が前面に出てくるようになったのは
興行的に収益が下がってきた時期からだって知ってます?」

実はエロゲというジャンルも衰退期に入っていたりして(汗

>>825さん
探せば衝撃を受けるような物は結構ありますよ。
例えば前のレスでも名前があがりました元長さんが
シナリオを書いた「フロレアール」なんかは
「ジャンル固有の必然性」というものを兼ね備えた
作品だと私は評価してます。

確かにWAは素晴らしかったですがそれを神格化して
世界を狭めてはならないと思います。
「最高は一つじゃない」
私の好きな言葉の一つです
827七連装ビッグマグナム:2001/05/22(火) 20:44
手記更新sage。
こういう弱さって、好きだなぁ。
シニカルになりきれない、そういう処にジレンマ抱えてて。
願わくば、「いちばん見られたくない自分をさらけ出してしまった」ことで、
その相手ともっと強い絆で結ばれることを願う。
(見られたくないってことは、嫌われたくないってことだと勝手に解釈)

疲れ果てて、苦しくても、走り続け、戦い続けることを忘れてない
そんな根の深いところで、生き続けている男は格好いい。と、俺は思うが、どうよ。
この本質が故に、WAを作れたのだろうな。
828名無しさんだよもん:2001/05/22(火) 22:49
元長氏と宇陀児が一緒に語られてる〜♪
至福のスレ…
829きーちる:2001/05/23(水) 00:31
>>816
センスオフやってないんですが、ヴァリス的なのですか?
ディック信者の私としては、この時点で購入決定なのですが
ヴァリスは、ディックが向こうの世界に逝ってしまった時の作品だと思っているので
出来たらそれ以前の作品的な方がいいと思いまして・・・。
スレに外れてしまってゴメソ
830きーちる:2001/05/23(水) 00:33
>>814
ボクも「情欲の物語」の原田が見たいですね。
WAは「情欲の物語」だと思ってますから。
831妄想名無しさんだよもん:2001/05/24(木) 11:55
迷路。
漆黒の闇の迷路。
その中を私は走る。
手の中にある。
小さな灯りだけを頼りに。

出口の在処は分からない。
今何処に居るかのさえ分からない。
それでも、私は走る。
そうする事でしか自らを律する事が出来ない。
愚者でしかないのだから。

この地で骸を晒すも良し。
この地を離れてしまうのも良し。
出口が。
必ずしも正解では無いのだから。

これで満足されたか。
迷宮の王よ。
832kagami:2001/05/25(金) 01:39
ラビュリントスのアリアドネですか…
833kagami:2001/05/25(金) 01:42
良く考えたらアリアドネじゃなくて「人」の時のミノタウロスかも(^^;
834名無しさんだよもん:2001/05/27(日) 15:55
手記更新sage
835名無しさんだよもん:2001/05/27(日) 17:31
すみませんsageてませんでした(;;)
836切れない輪ゴム:2001/06/01(金) 00:27
自分の身体に棘が生えてることを知っているのかい? 山荒らしくん。
君達が山の吐く息に酔いしれ、転げ回るたび、君達の大好きな山は血を流す。
痛いと山が悲鳴をあげる。

「ドウシタノ? ボクハキミノクルシミヲ、ナンデモシッテイルヨ」

君達はまた棘で山を傷つける。その棘を染めるものが血であることには気づかない。

喜劇なら、客は金貨を投げるだろう。

悲劇のつもりなら、客はその手のポップコーンをスクリーンに投げつける。


837名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 01:37
歩く行為そのものが楽しいのは、目的なき歩みに虚しさを感じないほど、盲目的な間だけ。
838折原@地獄車:2001/06/01(金) 02:14
空しさの伴わない行為など、あるものか。
839名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 02:20
(・∀・)カコイイ!
840折原@地獄車:2001/06/01(金) 02:27
声援ありがとう!
841だーはら:2001/06/01(金) 02:29
青姦上等!同棲最高!
842七連装ビックマグナム:2001/06/01(金) 02:33
手記更新sage。
>>838
カコイイね。そして、激しく同意。
>>841
兄さん、瑞希スレの1だろ?(笑
843日本酒:2001/06/01(金) 02:36
>>838
ラヴクラフトもそんなことを言ってたよ。
そして、だからこそ、開き直って黄金時代の美を愛でるともね。
844名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 02:45
久しぶりに活発になってるsage。
>>837
デュルケムのその一節、はじめて読んだときには泣きそうになったもんだ。
無目的な道を歩いていても、虚しさなんか感じないほど情熱的だった頃があったな、
ってね。
845名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 02:55
知的かつマニアックなスレ。
846七連装ビックマグナム:2001/06/01(金) 03:20
>>845
いえてる(笑

僕頭弱い子だからついていくの、必死。
847妄想名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 13:34
喜びもなく。
悲しみもなく。
今はただ、風の中。
848はるかぜ:2001/06/01(金) 18:28
ぜんぜん憑いていけてない人がここに一人。
849名無しさんだよもん:2001/06/05(火) 05:14
あげ
850だーはら:2001/06/05(火) 07:19
さすが僕のスレだね(´ー`)y-〜
庶民とは違うのだよ、庶民とは。
貴族スレ。んふん?
851名無しさんだよもん:2001/06/05(火) 07:32
>>850
…だーはらも一歩間違えばいやらしいガンオタと変わりないという見本。
彼の言説も相当微妙なバランスの上に成り立っているな。
852名無しさんだよもん:2001/06/05(火) 07:41
もうちょっと右だったらストライク、ぐらいの微妙さ。
判定によりセーフ、その後乱闘監督退場ぐらいの微妙さ。
そんなバランス。
853名無しさんだよもん:2001/06/05(火) 21:59
>>851
その紙のように薄い一歩の遠さに絶望したことがあるか?
854くるくる少女:2001/06/05(火) 22:23
>>853さん
だけど その果てしのない距離に絶望するのが
楽しくて原田さんの文章を読んでいる所が
私にはあります。

原田さんの同人誌「僕の目からこぼれ落ちたもの」を
読みながら・・・
855名無しさんだよもん:2001/06/08(金) 10:06
『僕の目からこぼれたもの』、いいよねェ……。
泣きながらニコチンを求める。うん。誰にでもこんな経験があるはずだー。
856kagami:2001/06/12(火) 20:37
なんかヒソっとしてますね(^^;
「夜と闇」を読んで(五回目ぐらい)以前と同じく大打撃を
受けていたんですが、原田先生読んでないかな〜。
間違い無くノンフィクションの最高傑作であると思います。
私のような鈍感な人間ではなく、原田先生のような繊細で優れた感受性
に富んだ方が読まれた時は、いったいどう感じたのか…知りたいと
思うのは不謹慎ですかね?(^^;
857名無しさんだよもん:2001/06/14(木) 04:02
きもちわる。
858名無しさんだよもん:2001/06/14(木) 17:18
人間椅子を聴く。
…これだから、だーはらファンは辞められない。(笑)
乱歩、久作スキーは聴いておいて損はないかと。

関係ないが夢久の作品を一通り読み終えた後の「猟奇歌」は衝撃を受けたなぁ。
原田さんの仰る通り、これぞ夢久の真骨頂という感じです。
859kagami:2001/06/14(木) 20:47
夜と霧を読んだ原田先生のご感想は「きもちわる」だったのか!!(笑)
素晴らしい…(爆)
860人間椅子:2001/06/14(木) 23:34
858はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる。

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

38,847回…これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

だーはら観測所で、ぼくの目にこぼれ落ちるものを感じたら、それは俺だ。
バムスレで、目から小便を流していたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前が簡単なシナリオの書け方をレクチャーされるような事があれば…。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
861人間椅子(後編):2001/06/14(木) 23:38
突然カキコを差し上げますぶしつけを、幾重にもお許し下さいまし。
私は日頃、原田先生のお作を愛読しているものでございます。
上でお送りいたしましたのは、私の拙い改変コピペでございます。
ご一読の上、ご批評がいただけますれば、この上の幸いはございません。
如何でございましたでしょうか。
コピペの方は、この書き込みの前に送信いたしましたから、すでにごらんずみかと拝察いたします。
もし拙作がいくらかでも、先生に感銘を与え得たとしますれば、こんな嬉しいことはないのでございますが。
原稿には、わざと省いておきましたが、表題は「お前に惚れた馬鹿がいる」とつけたい考えでございます。
では、失礼を省みず、お願いまで。
862名無しさんだよもん:2001/06/15(金) 01:13
age
863名無しさんだよもん:2001/06/15(金) 01:17
原田さんはもうゲームのシナリオ書かないのかな
残念。WAを超える名作がやりたい今日このごろ。
864名無しさんだよもん:2001/06/16(土) 21:26
あげるなヽ(`Д´)ノとか思ったが…
ageても荒らせるような空気ではないような
865名無しさんだよもん:2001/06/18(月) 23:52
だーはらファン必読の詩とかありませんか?
駄目駄目な精神状態で読んでぐっとくるようなやつとか……(メンヘル板じゃねぇっての)。
831、結構好きっす。
866kagami:2001/06/20(水) 00:29
>865
www3.justnet.ne.jp/~h-nkns/dante/jigoku/jigoku.htm
どうぞ
867kagami:2001/06/20(水) 00:42
www.aozora.gr.jp/cards/akutagawa/htmlfiles/syuju.html
詩ではないですが…これも読んで欲しいかも

幻滅の芸術家

或一群の芸術家は幻滅の世界に住している。
彼等は愛を信じない。良心なるものをも信じない。
唯昔の苦行者のように無何有の砂漠を家としている。
その点は成程気の毒かも知れない。
しかし美しい蜃気楼(しんきろう)は砂漠の天にのみ生ずるものである。
百般の人事に幻滅した彼等も大抵芸術には幻滅していない。
いや、芸術と云いさえすれば、常人の知らない金色の夢は
忽(たちま)ち空中に出現するのである。
彼等も実は思いの外、幸福な瞬間を持たぬ訣(わけ)ではない。

原田さんだ…(^^;
868名無しさんだよもん:2001/06/20(水) 17:14
手記更新sage
お大事に。
869名無しさんだよもん:2001/06/21(木) 02:06
VGAをRADEON LEに換えたらHPの赤が見易くなった。
彼のイメージカラー?
870名無しさんだよもん:2001/06/21(木) 23:37
>>866
>>867
ありがとさん。
「夜と霧」はどっちかっていうと、生きたくなる本でした。
871名無しさんだよもん:2001/06/22(金) 05:15
あげ
872駄スレ仕置人:2001/06/22(金) 06:27
お父さん♪お母さん♪お兄ちゃん♪お姉ちゃん♪おじいちゃん♪おばあちゃん♪お隣さんもおはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
いただきます〜♪おはーでマヨちゅちゅ♪
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪(おはー♪)おはー♪ (おはー♪)おはー♪(おはー♪)
873名無しさんだよもん:2001/06/22(金) 13:08
所詮はプロジェクト放棄した人間。
まともな職には就けないさ。
874ちぇんむー:2001/06/22(金) 13:10
他社から問い合わせがあったらプロジェクト放棄と答えるぞ!
875名無しさんだよもん:2001/06/22(金) 18:02
>>873
激しく同意
876kagami:2001/06/22(金) 22:00
>所詮はプロジェクト放棄した人間
その尖った狭量さこそが先生の最高の魅力かと。芸術家を名乗る方々は
みな素晴らしくエキセントリックで我々凡人をいつも愉しませてくれるのですよ。
実家がお金持ちだから働く必要はなさそうだし、無理に働くより趣味で作品作ってた方が
得てしてこの手のクリエイターは成功する事が多いですよ。
それに芸術家としてたとえ失敗したとしても、一生芸術に親しみながら優雅に暮せれば、
あくせく働く人生より有意義ではないですか。バイロン卿のようにね。
877名無しさんだよもん:2001/06/22(金) 22:06
どこからかオファーがきてたようなことが手記から読みとれるしね。
878名無しさんだよもん:2001/06/23(土) 06:01
 だーはらはだーはら。退職は氏の意志。
 我々はそれを尊重する。ファンとしてね。

 だからついていくのさ。

 他人からだーはらを問われたら逍遥の人と答えるぞ!(w
879名無しさんだよもん:2001/06/23(土) 09:09
だーはらなら欲しがるブランドもあるでしょ。
ネームバリューもある(よくも悪くも)し、実力だってそれなりにあるんだし。
問題は社員として使えるかどうか、だが。
扱いづらい天才より扱いやすい凡人を選ぶよ、社会はね。

尤も、この扱いづらさがなくなったら原田氏は原田氏じゃなくなると思うが。
なんつって柄にもなく言ってみたりして。
まぁ、だからといって、その扱いづらさを盾にとったりしたら屑というか、
単なる我侭なだけだけど。
880くるくる少女:2001/06/24(日) 01:09
>所詮はプロジェクトを放棄した人間

原田さんがリーフを退社したのは
天才かつエキセントリックな人格の所為だという
論調が目立ちますが ちょっとこれに疑問を。

リーフは他にも沢山の人が辞めてますよ。
それも リーフ興隆の立役者とも言うべき
高橋達也さんまで・・・
881名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 02:24
>>880
激しくガイシュツ
882名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 03:29
>>880
んー、プロジェクト途中だったというのが問題だったのであり。
ユーザーからしてみれば、きちんとした誰彼が見たかった。
その後に葉を辞めようが、エロゲ業界から遠のこうが、それはしょうがない。
883名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 04:51
>>882
いや、ちょっとまて。だーはらが悪いように聞こえるが、
悪いのはシェンムーだろ。
884名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 11:56
>>880
誤字というか誤りが多いですね。「僕の目からこぼれ落ちたもの」とか「高橋達也」とか。
いや、それだけ。
気に障ったら申し訳ないのだけど。
885七連装ビッグマグナム:2001/06/24(日) 16:37
プロジェクト破棄、ねぇ。
いいんじゃねーの、今更そんなこといわんでも。
ただの煽りだと思うがレス。(前に書いたことのまとめっつーかなんつーか。)

プロジェクト破棄を叩いてる人間であの環境で最後まで仕事を貫ける奴
がいるのかね?(あの時期の手記とか裏掲示板ログを参照)
人間には限界っつーモンがあるってことをちと無視してないか。
天才だろーがなんだろーがさ。
掲示板のログでも書いていたけど、プロジェクトから抜けるということで
一番悔しかったのは原田氏本人だろう?
あれだけ憧れた高橋氏(氏の同人誌の白書参照)と同じ職場にいながらも
プロジェクト破棄するほど辛かった。精神も肉体もボロボロにして、耐え
きれなくなった。
前のめりにぶっ倒れてそれでも這ってでもやっていたことは様々な情報
から汲み取れる。仕事を選ぶ権利は原田氏にもあるのだよ。
それは氏の甘えではない。と、俺は思う。
才能があろうがなんだろーが、彼も人の子。人間だ。

つまりは。悔しかったのは、残念だったのは、ユーザーだけじゃない。

そして俺はこんだけの状況を生き抜いた原田氏にまだ期待している。
同じように、仕事を破棄したことのある人間としても、な。
886名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 16:56
>>885
感動したーー!!!
887kagami:2001/06/24(日) 19:49
>プロジェクト破棄を叩いてる人間であの環境で最後まで仕事を貫ける奴
>がいるのかね?(あの時期の手記とか裏掲示板ログを参照)
>人間には限界っつーモンがあるってことをちと無視してないか。

う〜ん。なんとも判断は難しいですね…(^^;
我々には原田さん側の言い分(掲示板ログ)しか分からない訳で、
下川専務側にもなにかしらの正当な理由があったかも知れないのですから。
それに原田さんが仕事を止むを得なく投げ出したのか、
我侭でエキセントリックな神経から投げ出したのか
そんなことは我々ユーザー側にとってはどうでもいいことかと。
我々ユーザー側にとって大切なことはただ一つ
「面白い作品で我々を愉しませてくれるか、否か」
でありクリエイターがいかに気が狂っていようが、差別主義者の悪党
だろうが、人格的に異常を喫していようが、そんなことは上記本質の
前ではどうでも良い事。例えクソ野郎でも「面白い作品」を作れるなら、彼は
我々消費者にとっての神であり、逆にいかに精錬潔白な人格者だったとしても
そいつがクソつまらない作品しか作れないクリエイターならばただの塵屑ですから。
888七連装ビッグマグナム:2001/06/24(日) 21:52
>>887
だから、プロジェクト破棄については俺も、もういいじゃんよー
って気分なんですよ。今更言っても原田氏の誰彼はもうやれないわけで。
才能が枯渇してやめたというわけでもなさそうだし、人間関係というか上下
関係かな?くらいしか1ファンとしては計れませんから。
それこそ直接両氏と会って話を聞かねばわからないモンですしね。
判断が難しいと思うのは俺も同じ。
ただ、心情的には悔しかったかと。(クリエイターが自分の作品を途中で破棄
すること以上に悔しいことはないと俺は思う。それがどんな理由であれ、物書
きとしてのプライドをもっていれば。…私見ですが。)

ユーザー側にとって、大事なことはkagami氏の言うとおりなのでしょう。
ただ、ここ(2ちゃん)ではそれだけでは済まないのが実状。
それを考えた上での発言です。
商業で食っているクリエイターはユーザーなしには語れないことは百も
承知。愉しませる事が重要なことも。
俺も原田氏の作品はとても好きですし、出来ることならバシバシ書いて
欲しいと思う。
それでもそこまで創作に打ち込めないほどのダメージを受けていたら?とか、
なんだかんだ言って、物書きは繊細なイキモノだしなぁ、とか。
俺はそこまで考えちまうんですよ。基本的に好きな相手には激甘ですから。
どうも、作家を切り離した世界に置いては置けないみたいで、やっぱり一個
の人間として見てしまう。
多くのユーザーがどーでもええねん、と切り離した部分も含めて大事にした
いのですわ。(すげぇ傲慢だとは思いますが。)
その是非なんていうのこそどうでもいい話なんですけどね。個人の考え、
スタンスですから。

まあとどのつまりは、俺は原田氏が好きやねんということで。(それだけかよ
>>888 長文レスウゼェ
ああ、スンマソン…(;´Д`)
889882:2001/06/25(月) 05:11
煽りのつもりではなかったので一応。
前に書いたことのまとめ、ってあったから思わず全レスを読み返してしまった。
みんなわざと読みづらく書いてるね。

私自身は作品の価値と作家個人は切り離されたものとしてしか捉えたくないから、ハラダウダルという個人がどんな状況にいるかなんてどうでもよい。
ただ、ハラダ氏の手記などもたぶん、ココにいる人と同じく楽しんでいるので彼の個人性も好きなんだろう。

プロジェクト放棄に関しても、責任感とか社会のしがらみとか、そんなものどうだっていい。
私だって嫌いな他人の思惑に乗せられて、自分を傷つけてまで仕事し続ける根性なんか無い。
ハラダ氏は責められないだろう。

言いたかったのは、彼の新しい作品は見られないのだろうかという疑問。
同じくLeafを辞めた椎原氏は別の会社で新しくシナリオを書いている。
作家はやはり作品を作り続けてないと価値なんてないだろう。
ま、エロゲ業界なんて所に収まらなくても、貴族を続けられるならそれでいいのだろうけど。
ホワルバが好きだった私は少し寂しい。

あと、悪いのは下川氏って単純なレスがありましたが、そんな子供じみた早計はどうでしょう。
人を使いこなせなかった無能さはありますけど、552文書程度の情報では計りかねます。
890883:2001/06/25(月) 06:00
>>889
人事管理のおかしいリーフのTOPなんだから責任追求の行き場として当然だろ。

読みづらく書いてるってことについてのツッコミ。
882見る限りうーだるの新作じゃなくて、「きちんとした誰彼」が見たかったって書いてある。
焦点をぼかした書き方はやめてほしかったな。
君はうーだるが好きなのかな?わからんです。
貴方の文も読みづらい。


だろうだろうって断定できない悲しい貴方にシモカワCHU!
891名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 06:56
読みづらいのは同意。
ちと趣旨が掴みづらいからその辺直してほしい>>889

あんまり断定的な物言いも誤解を招くから良く無いけどね。

>下川の責任について
人事管理がおかしいというのはあくまでだーはら側の視点であって、
その視点のみから見ればLeafのトップである下川が悪いだろう。
が、もう一つ、下川側の視点が欠けている以上俺たちユーザーはどうとも言えない、
つー事だろ。

何でもカンでも一概に言うのは良くないよ。
俺たちゃ無関係者なんだから。
つか、上でマグナムとkagamiが言ってるじゃん。
どっちが悪い、なんて決めるのに俺たちの出番は無いよ。
892882:2001/06/25(月) 15:11
ああ、ホント私も分かりづらく書いていて恥ずかしい。
元々>873のは唯の煽りだろうし、それは私が書いたことじゃない。
マグナム氏が憂鬱そうにレスを付けたんで、それに対して私もハラダ氏は好きだよって事だけ伝えたかったんだけど、全然分かり辛くてゴメン。
下川さんの事も嫌いじゃないけど、ハラダ氏に比べりゃ塵みたいなもの。

しきり直しで、ハラダ氏の好きなところを語ってみるね。
私は552文書を読んでハラダ氏が遙かに好きになったひねくれ者。
悪意とか弱さとか好きなのさ。

「どいつもこいつも『雫』と同じ涙を流してやがれ。
ぼくが『雫』に流した涙はぜんぜん別物。
お前らの「目から小便」といっしょすんなって感じ」

名台詞だね。
私も雫が凄く好きだったんだ。
だからハラダ氏の言いたい事が何となく分かった気がした。
893883:2001/06/25(月) 16:27
すみません。リーフに一時期惚れこんだ事が災いして、正常な思考ができませんでした。

それでも、リーフユーザーとして下川氏が悪いと断定したい。
過酷な環境を与え続けた氏を、どう思えばいいのか。

……人間の屑ですな、自分。逝きます。情けなさ過ぎる。
894名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 21:36
どのような理由であれ、552.txtが公開された以上、
プロジェクト放棄のレッテルを貼られてしまった訳で。
だーはらの進む道はもう、プロの文学作家になるか、
もっと同人活動に力を入れるしかない。
つまり、フリーでやっていくしかないだろう。
895名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 21:41
ちんぽ!
896名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 23:39
>「どいつもこいつも『雫』と同じ涙を流してやがれ。
>ぼくが『雫』に流した涙はぜんぜん別物。
>お前らの「目から小便」といっしょすんなって感じ」
オレはコレ読んで原田が嫌いになったよ。
他人を蔑視することでしか自分のアイデンティティを保てないのか?って。
それって「下は見ない」発言と同じだよ。
897名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 23:46
彼の作家としての才能って、客観的に見てどうなの?
オレは少年少女小説レベルと思ってるけど。
898名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 23:49
>>897
少なくとも君よりはずっとあると思うよ。客観的に証明できる。
899名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 23:55
ホームページで小説(短いのでいいから)書いてくれたらいいのにねえ。
900名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 23:59
>>896
文学系オタクによく見られる傾向。
一般人の読まない「高尚な文学」ばかりを読み、それをネタに会話をする。
で、他人がそれを分からないと、
「ふん、おまえは文学作品なんて読んだことないんだろう?」
という態度を取る。
そういうナルシスト的な人間が多いのは、実は有名作家にナルシストが多いということもある。
つまり彼らは憧れの作家の真似をしているわけ(藁
社交的なアニメオタクのほうがまだマシだと思えることもある。
ちなみに俺は、ほぼ純粋なパソコンオタク(藁
901名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 00:01
>>894
そのまま直ぐに使えるような企画&シナリオを書き上げて、
それを持ち込むというのはどうかね。それなら採用してくれそうな
とこ有るんじゃないか?
902名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 00:50
しばらく見ないうちに軽く荒れてたみたいだけど、
葉スタッフスレでは初のVOL.2移行しそうだねぇ。
903くるくる少女:2001/06/26(火) 02:13
>「どいつもこいつも『雫』と同じ涙を流してやがれ。
>ぼくが『雫』に流した涙はぜんぜん別物。
>お前らの「目から小便」といっしょすんなって感じ」

私はこの文章めっちゃめちゃ好きなんですよね〜
一人で高みに登りめてまさに神なろうとする
傲慢さに満ち溢れていて。

そして たった一人で神様になると言うことは
気が狂ってしまうということだと思うんですよ。
でその狂気をにじませている所もあの文章の
魅力だと思うんです。

>>900さん
まあ そんなこと言わずに芥川龍之介の「河童」でも
読んでみてくださいよ。
なんとなくですけど 貴方が気に入りそうです。

>>901さん
う〜ん それくらいの方が原田味がよ〜く染み込んでいて
美味しそうですよね。
904名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 02:28
>>897
 創作力も文章力も、エロゲーの世界でくくらなくてもかなりのモノだと思うのですが。
自分はひいき目に見て、そう感じています。
 客観的に見ても、誰彼の世界観や設定をけなされていることが、
WEBでも2ちゃんでもほとんど無いことを見てもわかると思います。
 誰彼がクズなのは、ストーリーだけでひたすら世界を壊しているだけですから。
(ある意味、これも一つの才能かも知れないな。竹林の“原作ブッ壊し技能”レベル3)

 あと、いい加減に原田氏を道徳でもって攻撃するのは止めて欲しいのだけど。
905七連装ビッグマグナム:2001/06/26(火) 02:35
>>892
俺もそこからだ(笑)
同志は多少いるぞ。

>「どいつもこいつも『雫』と同じ涙を流してやがれ。
>ぼくが『雫』に流した涙はぜんぜん別物。
>お前らの「目から小便」といっしょすんなって感じ」

おれも好きよ、こういう原田氏の人食ったような発言。
つーか、「シュレッダー事件」がいまだ気になる今日この頃。

>>894
良い意味でも悪い意味でもネームバリューはあるからそれはねーんでねぇの?
つぅか俺的には何でもええから新作が読みたいねぇ。

>>897
大衆受けはしないが一部に手酷く愛される文章を書く才能があるかと。
大衆受け派は寧ろ高橋氏。無理矢理自分の文章ねじ曲げてプチ高橋を目指さない
姿勢も好きだ。

>>899
烈しく同意。
906882:2001/06/26(火) 06:36
やっぱり雫の涙には賛否両論みたいですね。
確かに、それを奢りと評して嫌悪感を覚えるのも分かります。

でも私はだからこそ好きなんだ。
本当だったら隠しておきたい、プライドのようなもの。
誰だって他人とは違う何かを持っていたい。
心に届いた作品だからこそ、その他大勢の人間と一線を画したいという思いは、例え傲慢であれ好きです。
とても人間らしくてね。

シュレッダー事件って何だったろだろ?
他人からもらった何かをシュレッダーにそのまま突っ込んだとか、そういうことかな。
リアルこみパで配られたLeafコピー誌とか。
907名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 07:25
俺は雫の涙に関しては、これと言った感情は抱かなかったが。
確かに、見た時は「おわ、傲慢だな」とか思ったけどなんつーか、
如何にもだーはららしいなぁ、とシミジミしちまった記憶がある。
だーはらのそういう所は俺「可愛いなぁ」とか思うんだが(w

実際、知り合いになったらそうも言ってられないかもしれんがな。

>心に届いた作品だからこそ、その他大勢の人間と一線を画したいという思いは、例え傲慢であれ好きです。
>とても人間らしくてね。

これは誰にでもある感情だろうからね。
俺も心当たりがあるだけに酷く親近感を覚えるよ。

>あと、いい加減に原田氏を道徳でもって攻撃するのは止めて欲しいのだけど。

気持ちは分かるが、感じ方は人それぞれだからねぇ。
原田氏のような尖った人は特に攻撃されても止む無しかと。
それを「違う。お前は分かってない」と否定してもそれは信者だし。狂のつく、ね。
あんまり気にしない方が良いと思うぞ。

雫の涙は「他人を蔑視」とはちと違うもんだと思うけどね。
見下しているというより寧ろ他人なんか見えてない感じっつーか。
自分に必死に言い聞かせてるみたいっつーか。
908名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 07:26
って、こうやって勝手に原田氏を美化してちゃ、
正しく狂信者だな(笑)
実際会ったら愚にもつかない人物って可能性もあるし。

なるべく抑えるようにしよう。
909七連装ビッグマグナム:2001/06/26(火) 08:47
そろそろお引っ越しでつなー。
愛されまくってますなー、原田氏。

>>904
>あと、いい加減に原田氏を道徳でもって攻撃するのは止めて欲しいのだけど。

同意。
だけどまあ、攻撃はやまないだろうね。2ちゃんだし。私怨くんとかもいるだろし。
ほっとけ。それかその意見から別の考え方を再構築してみてはいかがか。
過程は結構面白いぞ。結論は殆ど変わらないが。

>>907
俺も可愛いと思うですヨ。原田さん萌えー。
なんつぅか、太宰の書いた男たちを彷彿とさせるっつーか、脆さがあってええねん。
頭なでなでしたいでつ(友人に変なヤツだと言われた。そうか?)

>>908
いいんじゃないのか。
作家に幻想を見ても。俺は幻想だけじゃいやなので会いに行く。
直接会って会話を交わす。
夏コミ。握手してもらうぞーサイン貰うぞー。
やべ、今から心臓がどきどきしてきた(バカだ)
つーか、物書きの手に、指に、触れるって、すげぇエロく感じるのは俺だけ?(変態め)
910名無しさんだよもんふん?:2001/06/26(火) 20:27
911名無しさんだよもん:2001/06/26(火) 22:21
うだるちんなら見た事はあるよ(´-`)
コミケで一度本買いに行った時に。

なんかへんな帽子被ってたよ。
912896:2001/06/26(火) 23:52
「蔑視」というより「差別」といった方がよかったかな?
とにかく「自分は他のヤツらとは違う」「自分は特別」と思いたいんだよね、きっと。
で、その「特別な自分」が入社するのは「特別な会社」
すなわち「雫を発売したリーフ」でなければならなかったわけだ。
思うに、リーフに入社したのがそもそも間違いだったんだと思う。
彼にとって「入社すること」はナルシズムを満足させるイベントだったが、
「そこで仕事をする」ことは、彼の理想とはほど遠い「ただの現実」でしかないのだから。
913kagami:2001/06/27(水) 01:45
自分の書いた物を公表するなんて行為はナルシストじゃなきゃできませんよ(笑)
あと原田氏は純文や古典文学だけじゃなく
普通のエンタテイメント、小説に限らず映画や音楽等含めて
色々読んだり見たり聴いたりしてると思われますが…
チャンドラーや法月のどこが高尚な文学?(笑)

>こうやって勝手に原田氏を美化してちゃ、
>正しく狂信者だな(笑)

これにはまったく同感ですが、アンチもどうかと…って
鍵っ子アンチの私が云えることじゃないですね(^^;

あと原田氏の人間性推測でHPの内容が使われているのが気になるのですが…
皆さんまさか原田氏HPに書かれている事が全て原田氏の本心とお思いで?
そんな訳無いじゃないですか。あれが本心だったらかなり逝ってます。それは
それで楽しいけど(笑)
原田さんは作家ですよ…そして作家は幻を編出し現実とは違うもう一つの世界を
構築するのが仕事なのですよ…
914名無しさんだよもん:2001/06/27(水) 06:38
揶揄というか遊び心みたいなものだろ、サイトのあれは。

どーでもいいが、あの真っ赤なのは勘弁してほしいな(笑
目がおかしくなる。
915名無しさんだよもん:2001/06/27(水) 19:06
誰彼、百円…。
さて我らが原田氏は何を思うか…。

個人的には。
ニヒルに口の端を上げて笑ってほしい。
それから、こう思ってほしい。
「これは報いなのだよ、んふん」って。
そして。
自らが生み、しかし夭折してしまった「子供たち」を悼んでやってほしい。
何故なら、あの作品自体には何の罪も無いのだから。

失敗は、悪いことじゃない。
先の糧とすれば、悪いことじゃない。
荷物を降ろして休むのは、悪いことじゃない。
先の力とすれば、悪いことじゃない。
誰にだって、彼にだって。
先、つまり”未来”があるんだ。
そう。
レースはまだ、始まったばかりさ!
916名無しさんだよもん:2001/06/27(水) 21:30
雫の涙はただのストレートな実感だと思います。客観的な正しさは不問として。
文学的センスに欠ける寝言も尊重するなんて曖昧な態度の方が作品に対して失礼。
それはただの馴れ合いか、仕事。作品に真摯に向き合っていない。

人々を平然と切り捨てて作品を愛しぬける気節が実にいい。
これだからこそ、あのテキストも書けたのだと思う。
917くるくる少女:2001/06/27(水) 22:41
>>912(896さん)
あはは〜なんとなく貴方の気持ちも分からなくもないんですよね。
私も基本的にはどんなに拙い気持ちでも好きという気持ちを
否定することは嫌いですし その為に暴れたことも有りますからね。

でも 私はあの文章を読んだ時そういった普段抱くはずの気持ちより
なんだか原田さんの抱える孤独みたいなものを垣間見たような気になって
妙に悲しくなったんですよね。

東鳩のヒット辺りを境にフレンドリーな同人的ソフトハウスから
利益を追求していく企業へと変容していくリーフという組織
あの当時、一般のリーフファンですらその変容に戸惑い
嘆いた人間も山ほどいたのですから それを中から見ていた
原田さんの心の傷はいかほどのものであったのか・・・

まあ そういう意味でも貴方の「リーフに入社したのがそもそも
間違い」というのは間違いじゃないんでしょうね。

でも私はその間違いによって原田宇陀児という人間が
傷つき、その傷が故にまた物を創らずには居られなくなれば・・・
と思うんですよね。

なんだかんだいっても私は原田さんの創るものが
みてみたいんですから(笑
918妄想名無しさんだよもん:2001/06/28(木) 13:55
 技術を深めて、
 技術に誇りを持って、
 技術を売らなくちゃいけないんだ。

そこら辺にいるおじさんでも、心を打つ言葉は吐けるのですよ。
919名無しさんだよもん:2001/06/29(金) 06:26
手記更新sage。

漏れはだーはらの、雫で流した涙の差異がなんとなくわかる気がするんだが。
(瑠璃子萌えじゃないからね)
凡人(漏れ含む)に明確に理解できることは一生ないな。
920名無しさんだよもん:2001/06/29(金) 09:40
新スレの煽り案とか考えてみる。
――――――
「あいつらはくだらんやつですよ」
 モニターごしにぼくは叫んだ。
「あんたには、やつらをみんないっしょにしただけの値打ちはある」

 これを言ったことを、ぼくはいつもうれしく思い出す。
 これが後にも先にもぼくがかれにかけた唯一の言葉だった。
 ぼくは最初から最後まで、彼を……。
――――――
ここらしく、衒学的なのを。
921名無しさんだよもん:2001/06/29(金) 12:36
……やはり原田氏は、ここを見ているのだなぁ……。
922名無しさんだよもん:2001/06/29(金) 20:25
次スレのタイトルは「原田宇陀児、飛ぶ」
でどうか?
923名無しさんだよもん:2001/06/29(金) 23:36
砂浜を歩いて、ちいちい、つぶやくのかい
924896=912:2001/06/30(土) 00:30
>>921
オレのカキコへの回答なのかな?
図星指されると反応せずにはいられないのって2ちゃんねら〜と同じだ。
ちょっと親近感湧いたかも。
925名無しさんだよもん:2001/06/30(土) 00:59
>>924
 いい加減、ワカラン奴だなあなたも。
もうここには来ない方が良いと思うよ、引きずり込まれたくなければね。
926名無しさんだよもん:2001/06/30(土) 02:17
>だから、何度も言うが、自分たちと違う価値観で動いている人間を見たら、
>嘲笑ったり、へんに理解しようなんてしないで、無視しておけよ。
>それがどんなに異常に見えようと、そこにはその世界なりのルールが存在するのだから

つー事じゃないのか?

>図星挿されると反応せずにはいられない

そこで「図星」とか思う時点でなんつーか・・・。
自分の考えが絶対?正しい?
ちょっと自己チュウっぽいから気をつけた方がいいよ。煽りでなく。
927924:2001/06/30(土) 02:28
>>だから、何度も言うが、自分たちと違う価値観で動いている人間を見たら、
>>嘲笑ったり、へんに理解しようなんてしないで、無視しておけよ。
「目からションベン」発言と矛盾しない?
928名無しさんだよもん:2001/06/30(土) 12:48
日曜日東地区シ21a…今年は逝ってみるか。
929kagami:2001/06/30(土) 13:53
>「目からションベン」発言と矛盾しない?
座布団一枚ですよ(笑)貴方の突っ込みは基本的には正しいのですが…
先生の強烈な選良意識とオタクのお約束、自嘲(笑)が混ざり合った
屈折したエゴイズムこそ魅力じゃありませんか?(笑)
だーはら先生は知的エリート、感的エリートとしての意識が強いですからな…
それが自分が社会に認められない鬱屈と混ざりあり、素敵な偏重思索に(笑)
ちなみにこういうルサンチマンこそがクリエイターの創作の原動力に
なってりするので、一概に批判とかするのはおかしいですよ〜。
930名無しさんだよもん:2001/06/30(土) 17:09
「目からションベン」は552文書でしょ。
「世界なりのルール…」はホムペでの他人が読むことを前提にした文だし
正式な対外的な発言は後者だけということなんじゃないの。
931名無しさんだよもん:2001/07/04(水) 22:46
初めてうだるちんのHPに行った。
泣いた。
このスレ立ててくれた奴に感謝する。

「強く思う この覚悟を あの光の下で…」
932名無しさんだよもん:2001/07/05(木) 14:16
新・だーはら測候所。

――――――
「あいつらはくだらんやつですよ」
 モニターごしにぼくは叫んだ。
「あんたには、やつらをみんないっしょにしただけの値打ちはある」

 これを言ったことを、ぼくはいつもうれしく思い出す。
 これが後にも先にもぼくがかれにかけた唯一の言葉だった。
 ぼくは最初から最後まで、彼を……。
――――――

過去スレ。だーはら測候所。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=975578198
933名無しさんだよもん:2001/07/05(木) 19:56
新しくなってもだーはら測候所のタイトルはちょっと疑惑だなあ……。
なにか素晴らしいタイトルないかねえ……。

文才が無い自分には創れないので泣き言ライクです
934想像が膨らむ:2001/07/05(木) 23:16
今日の毎日新聞朝刊、一面記事のタイトル

「列島うだる」
935名無しさんだよもん:2001/07/06(金) 00:53
>>934
ワラタヨ
936名無しさんだよもん:2001/07/06(金) 20:31
列島うだる24時間一人旅か。

……ところで、indexindex.htmlのうーだるの読書記録ってチェックしている人いない?
興味バリバリなんだけど、自分本読まないからなあ……
937名無しさんだよもん:2001/07/07(土) 16:05
■ 2001年7月6日金曜日 ■
昨日は飲み会でいろいろな作家さんのお話を聞けた。第一線で活躍してる作家さんはみんな
すごく創作活動についていろいろ考えてて、共感が持てることもいっぱいですごくためになっ
た気がする〜。私も調子に乗ってちょっとエラそうなことをいってしまい恥ずかしい…。ああ、私
ももっと頑張ろうと思ったです。
お店は新宿だったんですが、素敵なカンジのいいお店で超おいしかった〜お魚とか〜(´-`)ほ
わ〜

ちなみにいつもの友達呑みは作家同士なのに真面目な話はあんましないな〜(笑) 日本酒
呑みまくってヘロヘロしてるし(;´Д`)
☆そうそう是非またあの店で呑みませう〜そんで徹カラ→築地寿司の3連コンボで!(笑)
938名無しさんだよもん:2001/07/08(日) 13:46
>>937
ちゃんさまとは、職業とスタンスが全然違うので比較の対象になりませんよ。
939名無しさんだよもん:2001/07/09(月) 00:55
じゃあ「だーはら研究所。」でどうか?
940名無しさんだよもん:2001/07/09(月) 01:03
原田型カタパルト弾とか……。
941くるくる少女:2001/07/09(月) 02:37
原田さんの手記について
「ソラリスの陽のもとに」と絡めながら
だらだらと文章を書いています。

でも 伝えたいことが上手くまとまらずに
苦戦してます。
942名無しさんだよもん:2001/07/12(木) 00:05
>今年もよろしく!!
>    ↑
>キーワード
ってどういう意味なのかなぁ?
943名無しさんだよもん:2001/07/12(木) 00:32
スレを盛り上げてくれ、という事だyo
944kagami:2001/07/12(木) 06:54
ソラリスはハリー萌え〜って感じですよね(笑)
原田さんだとSFはスタージョンとか好みそうな感じですね。
945kagami:2001/07/12(木) 06:56
WAのテクストは良い意味でも悪い意味でも明晰過ぎるので
次作を作ることがあれば、ぜひ
「日本語と情事に耽っている」ようなテクストを原田氏に期待したいところです。
946くるくる少女:2001/07/13(金) 23:24
どうも 文章を書くことに畏怖してます・・・
原田さんの同人誌を読んでから・・・

>>944(kagamiさん)
ソラリスの海を原田さんに、ハリーを作品に
研究者達をこのスレの住人やユーザーに
例えて書こうとしているのですが
ソラリスを読んだことがない人に
分かるように書きたいのですがかけないんですよね。

kagamiさんなら 私がどんな流れで書こうとしているか
想像がつくかも知れませんが(苦笑
947名無しさんだよもん:2001/07/16(月) 19:55
Solaris?
948kagami:2001/07/16(月) 20:04
>くるくる少女さん
ソラリスに例えるならば下川専務が放射線実験を始めたことにより、
全てが狂い出したのでしょうか(笑)

>947
OSじゃなくて小説の方です…(^^;
OSの方はバージョン2.×の頃の方が使い勝手が良かったですね…
949名無しさんだよもん:2001/07/16(月) 22:45
あんたらにお勧めの掲示板があるんだが…知ってるかな?
悲しみのだよもん掲示板って言うんだが…
950名無しさんだよもん:2001/07/17(火) 00:45
ってkagamiの掲示板じゃねぇか。
あそこはすぐ暑くなるので却下だ。
951くるくる少女:2001/07/17(火) 01:56
>>948(kagamiさん)
でも 放射線実験があろうとも
ソラリスの海はソラリスの海なんですよね。
今の時点でハリーは居なくなりましたけど(笑

>>949さん
ええ 知ってますよ(笑<悲しみのだよもん掲示板
952名無しさんだよもん:2001/07/17(火) 02:01
次スレたてんでえーの?
953名無しさんだよもん:2001/07/17(火) 02:34
というか、板違いだおまえら。
954名無しさんだよもん:2001/07/17(火) 10:20
んー、ソラリスはタルコフスキーが映画化してるし、
タルコフスキーは、はるか@WAが見てたからまったくかんけーないわけではないとおもわれ。
……レムの小説とタルコフスキーの映画は別物っていわないでね
955名無しさんだよもん:2001/07/18(水) 05:15
俺は誰よりも宇陀児を愛してる!
って奴、迅速な次スレ設立を頼む。
956名無しさんだよもん