至高神久弥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひさぽん
おまえら!!
俺はKANONのプロットをたった一日で作ったんだぞ!
それなのに、何故俺が麻枝に劣る!?
納得のいく説明をしろ!!
2名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 07:32
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
3名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 10:33
       〈 ̄ヽ
 @`、____|  |____@`、
〈  _________ ヽ@`
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
    @`、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)
4名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 17:37
5名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:34
涼元や麻枝は、個人で作品を作るだけのネタが
残ってるかどうか疑問だね
久弥はそれでも一人で書こうとするあたり
脚本家としては、良い方向に向かってる
あとは、才能が開花すれば・・・
6名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:38
終了age
7名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:40
がんばれよ久弥
8名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:41
麻枝は他人に頼ることを覚えたから
これからはずっとAIRの方式でシナリオを
書いてゆくんだろう
もはや脚本家じゃなくて監督だな(藁
9名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:41
一番すごいのは椎原だ
パンパンズンズンパンパンズンズンパンパンズンズン
パンパンズンズンパンパンズンズンパンパンズンズン
10名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:42
売上じゃない?売上げで超えろ。
11名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:46
もし麻枝の作品と久弥の作品が同じだけ売れたら
久弥のほうが儲けが良いね
麻枝はいっぱい人を使うから人件費が・・・
しかもその割には久弥を突き放すほど凄い作品になってる訳でも無い
12名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:50
>11
そう言われてみるとそうかも・・・(藁
13名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 23:53
1の煽り藁タ。
14名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 00:55
まっ久弥の方が営業的には成功だろうな
15名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:00
作品的にも久弥の勝ち。
16名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:02
結論
久弥>>>>>麻枝>>>>>>涼元>>>>>>イシカワ>>>>>>高橋
17名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:04
椎原>>>>>>>>>>>>さくらももこ>>>>>>>>久弥>>>>16に続く
18名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:05
麻枝も地に落ちたな。
所詮権威に媚びる犬だったって事か…。
19名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:05
わずか16レスで結論が出ました。
よって終了。

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
20名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:05
青紫>>>>>>17に続く
21名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:06
あかほり>>>>>>>>>>赤松>>>>>>>>>>>>>>>>椎原>>>>>17に続く
22名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:08
清涼院 流水>>>>>>>>>>20に続く
23名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:13
麻枝はプロの小説家ってだけでビビッタのかな?
久弥はもともとコンプレックス感じる程に
守るべき物が無いから平気そうだ・・・(藁
24名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:14
23>>>>>>>>>>22に続く
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:18
麻枝は一見権威や名誉に無関心そうですが、
内心はコンプレックスの塊なのです。
26名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:25
>>25
そんなこと言うまでも無いと思うが。
27名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:25
麻枝が久弥を超えられない部分
「萌え」、「独りでもシナリオを書ける」、「売れ線」
「泣けるシナリオ」、「テンポが良く理解しやすいストーリー」
28名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:29
>27
ONEの時なんか、久弥がいたからこそあの作品のテーマが
よく伝わってきたようなもんだよな。
29名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:30
>>27
「泣き」と「理解しやすい」は麻枝にもできるだろう。
30名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:31
>>27
「文章力」を追加。
KANONをやると、麻枝のしょぼさがよく分かる。
31名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:31
おいらも単純に久弥の方が好みっす。
32名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:35
>>30
それはMOON.の頃からずっと変わって無い・・・

33名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:39
>29
理解しやすいってのはどうかと思うぞ。
34ライターのステータス:2000/11/05(日) 01:43
麻枝:「泣き」「構成力」「テーマ」「唯我独尊」
久弥:「泣き」「文章力」「萌え」「二次創作」
涼元:「構成力」「読み易さ」
高橋:「泣き」「文章力」「萌え」「鬼畜」
原田:「電波」
35名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:44
>33
理解しやすいけど全部を語ってる訳じゃ無いじゃん
麻枝よりも程よい伏線を張ってるのが
上手さを感じるよ
麻枝だけが伏線バリバリだと思うなよ
それに今までの彼は麻枝と言う手本が有ったが
これからは久弥のカラーも出してくると思うよ
Kanonは麻枝のカラーで出しただけの事
36名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:46
>34
久弥にも「読みやすさ」を追加すべきだろ


37ノロタン:2000/11/05(日) 01:48
>34
うだるちゃんの扱いが・・・(泣)
せめて「貴族」を足してくれ。
38名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:48
KanonとAIRを比べる限りでは、構成力は久弥の方に分があると思う。
39名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:50
Kanonは、麻枝が好き勝手やったおかげで統一感が
無くなったけど、久弥の担当キャラどうしでは
統一感が有ったね
40名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:55
えあ発売直後は俺とあと2、3人しか久弥派居なかったのに
今はこんなに増えて嬉しいことです
41名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 01:57
>>34 青紫は?
42いちおう麻枝派:2000/11/05(日) 01:57
>>40
リレー小説だった事が発覚しちゃったからね。
43名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:01
>>40
と言うか俺的には電撃姫がいけなかった
まさか集団でシナリオを書いてるとは思わなかったもんで
脚本家が一人で書いてると思ってたから
44名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:03
麻枝は、一人で書くタイプだと思ったのに
人の手を借りなきゃ作れない奴に成り下がったなんて・・・
45元・麻枝信者:2000/11/05(日) 02:06
>>44
だよなあ(涙
46麻枝、久弥の評価の変遷:2000/11/05(日) 02:08
ONE発売直後:麻枝90点、久弥92点。
KANON発売直後:麻枝94点、久弥80点。
AIR発売直後:麻枝97点、久弥70点。
電撃姫発売直後:麻枝90点、久弥80点。
47名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:09
>>37
結構マジレス

原田:「葛藤」「薀蓄」「切なさ」「現実への敷衍」
481:2000/11/05(日) 02:09
このスレ即死したと思ったのだが
49名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:11
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
50だまーえ派:2000/11/05(日) 02:14
「客層を知りつつ挑戦しました」って、くだりがなあ…
あと「志の高さ」ってえのも、上と同様、なんかコンプレックスに
まみれた迷走のような気がするしなあ…

自分がホントに自信があるのなら、だまって「萌え」書いて
バカにされてりゃいいのにね。なんか、きまじめっつーか…
51名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:15
>49
お前、誰彼のネタスレにも出たな。
52元・麻枝信者:2000/11/05(日) 02:16
スレ作った時間がテレホ終了前じゃ・・・即死するだろ
53元・麻枝信者:2000/11/05(日) 02:18
麻枝は久弥の「萌え」の才能にも嫉妬していた・・・(藁
54麻枝って…:2000/11/05(日) 02:18
唯我独尊だと思ってたらその実態は物凄い寂しがりなのね。
マジで浩平や往人そっくり。
55名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:20
麻枝株急落中?
56名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:21
一見、不真面目を装うが実は物凄い真面目ってのが
麻枝。
一見、真面目そうだが意外とちゃらんぽらんなのが久弥。
両作品の主人公像を見てたら良く解る。
57名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:22
>>55
そりゃもうセガ株と同じくらい急速に下落しております。
58名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:23
俺は相変わらずだーまえ好きだぞ。
人がどう言おうが好きなもんは好きだ。
そうそう揺らいだりはせんッ!喝ッ!
59名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:23
久弥の評価が見直されてるのね。
60名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:24
>>58
揺らいでるじゃん(ゲラ
61元・麻枝信者:2000/11/05(日) 02:24
調子に乗ってインタビューなんて受けるからだな(藁
何にも語らない方が良かったんだよ

勝手に信者がアレコレ想像して都合の良い麻枝像を作ってくれるから
時には、神秘性も必要なんだよ
何も語らずに作品で語れる男だと思ったのにな・・・

62名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:26
久弥よそんな男と一緒に仕事をして腐るよりも
Tacticsに戻れお前は枯れるには早すぎる。
63名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:27
もうしばらく経てば判るさ。
時の洗礼によって淘汰されるものと、残り続けるものとの違いが。
64名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:28
>>61
あの涼元氏との馴れ合いは痛かった…。
今までのイメージを破壊するには十分だったよ。
65名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:29
>>62
YET11?
66名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:30
YETなら久弥を再生できるのか?
67偽YET11:2000/11/05(日) 02:32
もう麻枝は終わってる。
久弥はこのまま終わらせるのは惜しい男
68名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:34
このスレッドを麻枝に見て欲しい。
69名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:37
クリエイターって表舞台に出ない裏方みたいなもんじゃない?
それが有名人を気取るとろくな事が無いって言う良い見本だね
70名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:38
>68
それマジで止めた方がいい
だってショック死するかもしれないから・・・
71名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:39
インタビュー敢行する電撃姫も電撃姫だ。
まあこれでかなりの部分分かったのも事実だが。
72麻枝:2000/11/05(日) 02:45
落胆しただと? ……ふざけるな!
お前達のこの俺の苦労が分かるのか?
統制の取れないスタッフをまとめ、
鍵っ子に媚びるためのプロモーション戦略を考え、
そしてさらには馬場社長の介入!!
これで満足のいくものを作れというのか!?
ONEやKANONをひとりで書いたのは、YETや久弥が総括をしてたからだ!
そんな事も知らず、お前たちは失望しただの信者を辞めるだの、
どこまで身勝手なんだ!
俺こそお前らには失望したよ。
73麻枝:2000/11/05(日) 02:46
ふっ。
74だまーえ派:2000/11/05(日) 02:47
発売前はイシカワを強調していたかと思えば、
発売後は掌を返したかのように少々知名度のある「涼元」の猛プッシュだもんな。
なにソレ?って感じだよ。

それもシナリオは「攻め受け交替しながらホモのようにほとんど2人でやりました」って?
Keyでなにがあったか知らんけど、それじゃあ立つ瀬無いよ、イシカワ。
つーかほんとにいたのか、イシカワ?
ま、どっちにしても、あんたのその態度にはあきれるよ。ファンなだけにね。
75名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:50
>72
「甘えるなっ!」
どんなに過酷な条件でも満足いくものを作るのがプロ
貴様は所詮アマチュアと言う事だ
弱音を吐いてる時点でお前は負け犬だ
76名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:50
KEYさんでもインタビュー断れないんだな…
同情するよ。
わざわざ恥さらすだーまえはバカだけど。
77久弥:2000/11/05(日) 02:53
麻枝さん…あなたには解っているはずだ…
この業界の潮流をそのキャパシティを…。
そして鍵っ子の性質を…。
所詮あなたの萌えではこの業界を制する事など
出来やしないんですよ…。
惜しい事をしましたよね。
あの神尾観鈴。
ドリームシナリオだけなら私のキャラにも十分敵う
キャラだったろうに…。
だが、あなたは自らの手でそのキャラを殺したんだ。
その可能性を。その「萌え」を。
…まあ数年たてば解りますよ。
一体どちらがエロゲー製作者として優秀かどうかが…。
フッフッフ…
アーーーーーッハッハッハッハッ!
78名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:53
>攻め受け交替しながらホモのようにほとんど2人でやりました
そんなこと書いてあったっけ?
79名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:55
麻枝はすっかり有名人のつもりだろうな
80名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:57
でもマジな話、イシカワ可哀想だよねえ。
仮にも製作チームの長があんな態度でいいのか?
麻枝にはそういうパーソナリティの部分で失望した。
増長しすぎ。
81下川:2000/11/05(日) 02:58
くっくっく……仲間割れとはいい気味だ。
萌えと泣きしか書けないくせに
トップを取ろうなどと考えるからだ。
所詮、我らがアビ様の敵ではなかったのだ。
取り越し苦労のようだったな。
……それと折戸。
土下座するなら許してやらないこともないぞ。
つまらないプライドなんぞ捨てて、またうちで働かないか?
給料はそれなりに弾むぞ。
82名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:58
>78
比喩に決まってるだろ
83名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:58
>>78
似たような事は書いてあったよ。
84名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:59
ひとつのインタビューに反応しすぎ
85名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 02:59
>81
あんたよりは百万倍良い
86どっぺる☆だーまえ:2000/11/05(日) 03:00
お前ら、そこまで言うなら俺と同じようにソフトを18万本売ってみな(´ー`)y-~~
87椎原:2000/11/05(日) 03:02
アハハハハ…
何だこれなら僕のキャラの方が数段萌えるじゃないか。
何たって僕のスフィーちゃんはレベルによってプレイスタイルが
変わる優れものだからね。
しかも濡れ場では僕のパンパンテキストが唸りを上げて
プレイヤーを魅了するんだ。
あんなテキスト誰も思いつかないよな。
もしかして僕って天才?
グフッ!グフフフフフフ。
88名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:03
しかしこうなってくると、ひさやんの
「思うところあって、今は一人でかいてます。」
っていうのは、なんつーか渋いね。
89名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:04
>>86
そんなに売れたの?
しらんかった。
90名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:06
貴族だからね、貴族。
んふん?
91名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:08
視覚と聴覚のみであったエロゲー業界に
マウスクリックを連打させることによる刺激を通じることで
触覚をも表現した椎原はすごいやつだ。
92名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:09
このスレを見て一言。
「信者とアンチは紙一重」
93名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:12
可愛さ余って憎さ100倍とも言う。
94名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:13
変に幻想を持っていると、それが砕けたときの反動は大きいんだなぁ。
95名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:13
>「思うところあって、今は一人でかいてます。」
真の男とは多くを語らず。
96名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:16
>>95
延々、8ページも語ったヤツはどうなる?
97名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:17
>「思うところあって、今は一人でかいてます。」
麻枝と涼元の仲良しっぷりに嫌気が差したとか?
98名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:17
>92
つーか、久弥とイシカワがあまりに哀れで・・・
99名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:17
>95
久弥は漢だね!
100名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:26
だが日本じゃ2番目だな。
101だまーえ派:2000/11/05(日) 03:27
ユーザーさんを楽しませてナンボってか?
ユーザーの嗜好を知りつつおなにぃな「挑戦」をしたクセに
よくそんなこと言えるよな。

あ、そっか、ゴメン。あんたが理解してる「ユーザーの嗜好」は
家族愛と泣きだったんだよな。いや、すまんすまん。
え?じゃあ何を挑戦したの?ああ、「萌え」を外すことね。
それでもあれだけ売れたんだから大したモンだよね。
そりゃ、アレだけ評価されりゃ次に久弥なんて持ってこれないよな。
あんたの沽券に関わるもんな。万一久弥のラインが動いてても
そりゃ止めるよな。「久弥が当たりでもすりゃあ…」って、考えただけでも寒いもんな。
102名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:30
なにぃ1番は誰だっ!
103名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:32
七瀬に決まっておろうが!
104名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:33
>101
チミは本当にだまーえ派か?
105名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:36
男は雑誌を見ていた。
貪るように全ての文字にチェックを入れていた。
それはエロゲー雑誌。
昨日出たばかりの新刊だ。
そしてこの雑誌には男の勤めている会社のインタビューが載っている。
先月この業界を震撼させたその会社の発売したソフトの名は「AIR」。
男はそのソフトのメインライターとして開発初期から参加している。
しかしながらインタビューなど受けた覚えはなかった。
男は不思議な顔をしながらその雑誌を手に取る。
そしてそこに載せられた内容を見て、まるでハンマーで頭をカチ割られたようなショックを受ける。

麻枝「実質的には、「AIR」のシナリオはほとんどこのふたり(麻枝氏&涼元氏)で
書いてるって形です。クレジット的には、彼(涼元氏)はシナリオアシスタンスという
形になってるんですけど、後から参加したもので企画段階には居なかったために、
そういう形になってしまっただけで。でも実際には、かなり重要な役割を担ってもらいました。」

(どういう事だ…?どういう…!?)
男は動揺していた。それは信じていた者からの裏切り。
認めたくはなかった。だが認めざる負えない。
その事実を受け入れた瞬間、男の脳は激しく活動を再開し、今まで溜め込んでいたわだかまりを
一気に噴出させる。
「麻枝〜〜〜っ!!」
気が付いた時、男は叫んでいた。
怒りの雄叫びを。切り裂かんばかりの咆哮を。
男は雑誌を手に取りすぐさまレジへ向かう。
その余りにも凄まじい形相に店員も震え上がる。
男の名はイシカワタカシ。
実力派メーカーKEYの新鋭ライターである。
106名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:44
イシカワと久弥がタッグを組んで新会社設立
でもTacticsに行った方が無難か・・・
107名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:45
>>105
コピペじゃん。
108だまーえ派:2000/11/05(日) 03:46
(-д-)zzZZ

ハッ(゚д゚)

もちろん 俺はまじでだまーえ派ゴルァ(゚д゚) って、いけね。寝惚けて間違えたよ。
109名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:47
とは言えイシカワの文章って大して面白くないからな。
居なくても別に構わんかも。
110名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 03:56
って語るほどイシカワのシナリオを読んだことが無い
111佳乃:2000/11/05(日) 03:58
イシカワ君のシナリオは凄いんだよぉ。
112往人:2000/11/05(日) 04:03
バニラだけで勝負できる味なのか!?食いてえ!!
113名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:04
麻枝、涼元、久弥、イシカワ。
なんだかんだ言っても、標準以上のライターが四人も居るんだよな…
なのに年一本…
114名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:04
久弥よイシカワ君に、萌えの真髄を教えてやってくれ
115名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:06
>113
人件費高すぎ
VAも良くこんな状態を許すね
116エルフ:2000/11/05(日) 04:11
使わねーんなら誰かくれよ
117名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:12
だから他のチームにレンタルをさせてるんちゃう?
118馬場社長:2000/11/05(日) 04:13
>115
18万本も売れれば余裕ぶっちぎりで人件費程度は出ますのでご心配なく。
119椎原:2000/11/05(日) 04:13
>>116
僕なんかどうです?
お買い得ですよ。
120名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:13
涼元はどっかにレンタルしたんだよな?
121名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:18
ん〜と、エロゲは実売価格の半分ぐらいが会社の利益になるんだっけ?

これで計算してみると5700円の半分は2850円。
2850円*180000本=513000000円!?

・・・ご、5億円!?自分で計算しておきながら信じがたい金額だ。
これで合ってるのかな?誰か詳しい人教えて〜。
122名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:21
もう寝るけどやっぱり俺は久弥の方が
クリエイターとしては上のような気がする。
あくまで主観でしかないけどね
123れぼけん:2000/11/05(日) 04:37
ONE'S Memory 面白かったですよ。
124名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:47
それにしても、みんな掌かえし過ぎ。
冗長さとか、「どうも麻枝っぽくないな。本当に麻枝なのか?」とかいった違和感は、
Air発売直後から言われてたことじゃん。
それでもみんな「久弥なんかただの萌え野朗。麻枝>>>>久弥」とか言ってたじゃん。

スタッフロールでシナリオアシの異様な多さを見て、みんな薄々気付いていたことが
インタビューで明確になっただけのことだろ?なんでこう、今更評価が180度変わるんだ?
それともみんな、今までは「麻枝だから」支持してたの?
125名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:48
>123
それがどうした?
126名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 04:51
>123 今が売り時だよ
127れぼけん:2000/11/05(日) 04:53
久弥の感想が欲しかったようだったので。
あんまり深い意味はないです。
ただたんに面白かったと言いたかっただけですから(w
128れぼけん:2000/11/05(日) 04:57
他人の商品で儲けたくはないです。
だから売る気はないです。
129夜明けのだまーえ派:2000/11/05(日) 05:00
さて、オチついたところで、少しだけ…
なんかさー、感情に任せて書きなぐったほうがおもしろいのにね。アサエダ君。
今回は内からと外からの両方にプレッシャーに負けて自分自身を殺しちゃった気がするのよね。
つーか、多分、凉元個体の実力云々は別にして、
アサエダ君にとって凉元って“広末涼子”な感じだと思うけどな。

野ガモなんだから、へんなカタにハマって欲しくないじょ。
130名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:08
「>129にマジツッコミする奴が出てくる」に一票
131129:2000/11/05(日) 05:16
>130
予防注射、どうもありがとう。ダ〜マエまんせー!
132まじつっこみ:2000/11/05(日) 05:17
>129
おいおいおい、麻枝の読みははアサエダじゃなくて・・・
マ・・・マワザ?
133名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:21
いや、マシだろう。待てよ、アサシかな?
134名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:23
「>130にネタツッコミする奴が出てくる」に一票
135130:2000/11/05(日) 05:23
>132 お約束ありがと〜♪
136名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:24
マサシ?
137名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:31
企画かける人間が一番凄いわい
138うも:2000/11/05(日) 05:32
マサーシー
139名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:34
それは言えるね、線路がなきゃ電車は走れんわけだし
140名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:34
名雪と栞を書いた時点で久弥は見切った。
141名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:51
とりあえず次回作に期待だ!
142名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:56
>>140
SEVEN PIECE読んでも、
あゆシナリオ以外は眼中無い感じがありありと、
143名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 05:58
>>142
麻枝もゲストに呼んで欲しい、ってか真琴や美汐のその後が知りたいぞ
144だーまえ:2000/11/05(日) 06:06
>>142
彼 重度のロリコンですね b(´∀`)っ
145名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:33
>142
その程度ってこと
146名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:49
>>145
意味不明ですよ?
ロリコンなのは認めるが(笑
147名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:52
名雪と栞なんか書かなきゃ評価下がらなかったのに
148名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:56
企画
麻枝>久弥
文章
麻枝>鈴元>久弥
ギャグ
麻枝>>>久弥
149名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:58
萌え
久弥>麻枝

>>148 涼元です…
150名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 06:59
麻枝の評価は落ちたが、久弥ほどではない。
151名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 07:01
企画
麻枝>>>>久弥
文章
麻枝>涼元>久弥
ギャグ
麻枝>>>久弥
プライド
久弥>>>>>麻枝
増長度
麻枝>>>>>>>>>>>>>久弥
萌え
久弥>涼元>>>>>麻枝
152名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 07:02
いろんな方向性を試みる麻枝の評価は逆に上がった俺。
ココ見て久弥の評価も上がった俺。
153148:2000/11/05(日) 07:04
俺、信者だから
麻枝が貶されていると久弥を貶したくなるし
久弥が貶されていると麻枝を貶してしまう。
俺はどっちも好きだ
154148:2000/11/05(日) 07:06
新参者の涼元(売れない受賞作家)の評価はまだ保留。
一人で書き上げてから評価することにしよう。
企画でもシナリオでもいいから。
155152:2000/11/05(日) 07:09
153のようなことが出来ない俺は
たった今痛い鍵信者に昇格してしまったらしい。
鬱だ氏のう。
156マコピコックス2000 :2000/11/05(日) 07:12
>>143
>麻枝もゲストに呼んで欲しい、ってか真琴や美汐のその後が知りたいぞ

激しく同意だぉ
でも殺人はノーサンキューだぉ
157名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 07:12
麻枝は久弥より凄い!
この訴えは、気が向いたらするつもりです!
158名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 07:34
水瀬より月宮のほうが萌える!
この訴えは、テレホ終了後に取り下げます!
159名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 07:59
誰が何と言おうとSUMMER書いた涼元が一番!
この訴えは、次の涼元シナリオで180度転換するかもしれません。
160名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 08:23
涼元が一人で書いたわけじゃないだろ
161名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 08:24
SUMMER書いたのは涼元なのか?ソースは?
162名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 08:27
懐かしきグローリーデイズ
163名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 13:38
>161
涼元のHPに載っている
164名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 13:49
Q:AIRでは具体的に何を担当したんですか?

A:EDクレジットで『シナリオアシスタンス』となっている通り、基本的にはシナリオの補佐役……のはずだったんですが、実際は中途参加とはいえ、かなり深い部分から関わらせてもらいました。基本的には、シナリオ間の伏線及び全体テーマの統一、文章修正、シナリオアシスタント軍団の統括などを担当しました。メインになって書いたシナリオもありますが、詳細はまだヒミツです。というか、ルビ(ふりがな)付きの難解な言葉が説明なしでバンバン出てきたら、それはきっと涼元の仕業です、すみません。
 なお、AIRでは各シナリオに必ず複数のライターが関わっているので、「このシナリオはこのライターが書いている」と言明はできません。部分によっては、アシスタントを含めたライター軍団全員でアイディアを練り、もっとも適した人材が実際の執筆を担当…という手法も採っています。各ライターさんとも凄腕なので、そのうち色々なところでお名前が出てくると思います、はい。
165名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 14:01
>>164
やっぱりこれを言っちゃたのがまずいんだろうなー。>>61の意見に激しく同意だ。
麻枝は久弥と違って曲も書けるし、企画も出来るしとなまじ多才なところが
逆効果になったのかも。その点では「自分はシナリオしか書けないから、
シナリオにはいつも100%の力を注いでいる」っていう久弥の方が脚本家として
のプライドは高いのかもな。
166名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 14:06
何いってんだ?164は涼元だよ
167>165:2000/11/05(日) 14:08
ひさぽんはKanonの企画やってるじゃん。
168名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 14:09
長文読めない奴いるよな
169165:2000/11/05(日) 14:48
>>166-168
たしかに言うとおりだった。すまん。思い込みで書いてしまった。164は雑誌の
インタビューの転載だと思ったんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:24
>>164は雑誌のインタビューの転載だと思ったんだよ。
いや、雑誌のインタビューの転載だが…。
一体何を言ってるんだ、キミは?

171名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 17:38
>170
違うよ。HPからのコピペ
172名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 17:45
>170
一体何を言ってるんだ、キミは?
173ドッペル:2000/11/05(日) 20:02
なにをしているの、あなたは
174名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 20:21
というか、前田さんに求める物が一人歩きしてたんじゃないのかな?ここでは。
正確に理解する必要なんて無いけど、あの人がどういうスタンスに居てどういう
物が作りたかったかぐらい、ずっと前から解っててそれは今もずっと変わって
なかったはずでしょう?

この中にFlamingJuneのページを端から端まで読んでた人が何人かは居て、
そのうちの何人かはあの人の考えてる事ぐらい解った人が居てもいいんじゃ
ないかと思っては居たけど…。

というか2chにしても鍵オフィシャルにしても、新しいファンが多すぎて
そっちの意見しか出てこないから体勢がそういう方向に偏っちゃうのね。
仕方がないとはいえ、やっぱ寂しいですよ。
175名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 20:43
>174
麻枝の作品のテーマって・・・「絆」、じゃないの?
解説キボン
176名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 20:47
>174
Flaming Juneでどういうことを語っていたか、を出来れば教えて欲しい。
俺が麻枝氏のことを知った時にはもうなくなっていたから。
177名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 20:51
麻枝のホームページってあるのか?
178名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 20:58
麻枝も久弥も、作品から感じる空気というか雰囲気は違うけどどっちも好き。
AIRはいろんなシナリオアシスタント使ったりしてるけど、別にゲームのシナリオは一人で書かなくちゃいけないなんて決まってるわけじゃないから別にいい。
ただ、麻枝一人で書いたAIRも見てみたかった気がする、麻枝ワールド全開なの。
179どちらかといえば麻枝派:2000/11/05(日) 22:02
麻枝氏は常に既存のものを打破する作品作りを心がけているような
気もする。だから今までは採っていなかったシナリオ分担制に挑戦
したんじゃないかな。それによるリスクも覚悟の上だったと信じたい。
単にまとめられなくなったから手を借りた、とは思いたくない(涙)。
180名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 22:41
Flamming June 保存している人、居ないの?みたいよーーー

シナリオをモザイク状に担当した、というのは別に気にならないな。
第一あの分量をひとりでこなすのはむりだろうよ。
文字にするだけじゃないし、演出もあるわけだしなぁ。

それから、実際はある程度分担が分かれていたはずだ。そんなに細切れにしたら逆に効率が悪い。
しかし、それを明言するとここは誰のシナリオだからどうのこうの、
っていう批評がまきおこるわけだよ。それを避けたと見るね。
なんせ今回は5本とかのシナリオが並列になってあるていど独立している形式じゃないからな。
独立していれば批判も作者がうけとめればいいだろうがなー。

あとさー、いわゆるリレー小説ではないだろ。
181どちらかといえば麻枝派:2000/11/05(日) 22:52
テキスト量でみるとKANONより多いからやっぱり一人で全部
やるのは無理だろうな。シナリオをある程度任せたから演出
にも力を注げて、あれだけ洗練された演出が実現できたとも
思うし。最も作品の完成度が高くなる方法を追求したらシナ
リオ分担、というものに行き着いたのかもしれない。

俺もFlaming June見たいなー。やっぱり無理かなー。
182名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:11
久弥の凄い所は、他人の企画でもその設定を最大限に引き出してる所
これは企画をやってる麻枝よりも良い物を書くって感じ
文章力もそうだけど、細かいところで丁寧に書いてる感じがする。
183名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:18
>>182
それには賛成
私ONEで瑞佳、七瀬、繭よりも茜、みさき先輩、澪のほうが好印象だった理由はそこにある。
でも、企画そのものはやっぱり麻枝だし、麻枝が手掛けたのも好きなんだよね。
ONE、Kanon、AIRになるに連れて麻枝は進歩してるように思えるけど?
184名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:22
逆に、久弥は評価するほど企画をやってないので
麻枝みたいに同じテーマだけに縛られる事の無く
新しい物を作る可能性も有る訳だ
と言うか麻枝小さくまとまり過ぎ・・・
185名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:32
久弥を勝手に評価しすぎ
久弥の企画作品はまだKanonのみ
しかもKanonは、もともとONEのノリを
受け継ぐと言う事で、開発時から決まっていたこと
そのKanonは麻枝シナリオが好き勝手やって
整合性が取れなくなるような事がなかったらもっと
良い作品になっていたと思う

久弥は2作目の企画作品を作ってくれないと
企画については語れない
186茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:46
HPの内容って勝手に転載してOKですか?>麻枝氏サイト

去年存在してた頃の内容(といっても1998年日記と
エッセイ「リカちゃん決死行」だけ)しか
ありませんけど・・・。

もしいいなら転載させていただきますけど・・・。
187名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:47
>>186
頼みます
188名無しさんだよもん:2000/11/05(日) 23:49
>186
どうか分からないけど載せてほしい!
189ノロタン:2000/11/05(日) 23:49
>186
ぜひお願いします。
190茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:50
了解しました。>>187>>188

ちょっと長いのでいくつか分割します。ご了承ください。


********************************
Flaming juneより転載。

DIARY'98

 6/26(金)

うーむ、むーん…。
只今午前4時20分…。
早く寝ないと、明日が辛いぞ…。
いつのもように7時30分には起きて、朝食を食べて、朝風呂に入って、
歯を磨いて、髭剃って、ビッグを済ませて、
着替えて出かけなければならないのかぁ…。
天気予報では、真夏日だそうだ…。
うーむ…シンドイぞぉ…。
………。

ふは…
ふははははははっ!!
しかぁっし!
そんな生活はこっちから願い下げじゃぁっ!!
あほかぁっ!!
んなシンドイことしてられっかぁっ!
ぺぺっ!
実は今週からオレは無職なんじゃあっ!!
起きるまで寝て、眠たくなるまで起き続けるノンキな日々送っとんじゃぁ!!
どうだうらやましいかっ!!
今朝は、駅へと出勤、登校する輩たちを尻目に、
優雅にローソンのカルビ弁当持って、道を逆行してやったわ!!
てめぇらは、暑い中会社や学校へ出向いて、退屈な仕事や授業に勤しむ中、
オレはクーラーでキンキンに冷えた部屋でカルビ弁当食ってんだぜ!!
「へー、これが新しくなった秘伝のタレかぁ…カルビにほどよく絡んで
スゴイや…」
と、解説まで交えてゆっくり食ったるわいっ!!
そして、
「おっと飲み物を忘れたぞっ…しゃあない、ローソンまで戻るか…」
と、余裕でローソン往復したるわいっ!!
その途中で、
「ん、アジサイが満開じゃないかあ」
と寄り道し、

   『紫陽花に
      余裕ぶっこく
          我、無職』

と、慎ましやかに一句詠んだるわあっ!!
ふははははっ!!
参ったか!!
参ったと言え!!

はーはー…
ぜーぜー…
………
やばい…テンション高すぎた…
なんつっても、公共の場だからな、ここは…
とにかく…
今朝、馬鹿にしちゃった社会人や学生の皆様ごめんなさいm(_ _)m

と、一段落ついたところで、まともな話に戻るよ。
とりあえず、ほかの方々の部屋がオープンしたようなんで、
オレもなんかは用意し始めんとなぁ…ということで、
日記を書き始めました。今は前述した理由で暇なんで、
結構長々と書けるんだけど、この先はどうなるかわかりません。
EIJIさんのように超尻すぼみの日記になるかもしれません。
できるかぎり毎日書き続けようと思ってるので、
今回のような超脱力系の文章にも耐えられる人は、頻繁に覗いてみてね。

サバラ!
191茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:51
Flaming juneより転載。


6/28(日)

やっぴー
おお、日記も順調に書き続けてるなぁ。
で、今日はそろそろ本腰入れてお仕事のほう、片づけてしまうかい、
という気合いを入れるために
日記を書いてみることにした。(昨日はあれからホントにグランディアやっただけで寝た)
まあ、お仕事するぞ!と公言しておけば、
後には引けない状態を作れるんじゃないだろうか?
という魂胆である。
どうでもいいが、ベイスターズ八連勝でほくほくである。
名古屋に4年、そして現在大阪在住にも関わらず、
なぜだか行ったこともない未知の都市、横浜に本拠地を置くベイスターズの
ファンである。
小学生の頃からだから、結構長いことファンである。
そのときはまだプロ野球そのものには、まったく興味がなかったのだが、
当時の大洋ホエールズの、そのあまりの地味さに衝撃を受けてしまったのだ。
今でこそ佐々木がバンバン日本記録を樹立したりと派手な面もあるが、
それはそれは打たれる杭もないような真っ平らなチームだったのである。
で、小学生だったオレは、両親が巨人を応援する中、
その対戦チームである大洋を見て、
「うおー…こんな地味なチームあったんやなぁ…」
と幼心に思い、そして、
「誰がこんなチーム応援するんやろ……ア、アカン、ボクが応援したらな!!」
と、まるでクラスで孤立してしまった嫌われっ子を庇うような殊勝な気持に
駆られてしまったのだ。
だから大洋が勝つたび、
「よしよし。負けた巨人ファンにはとやかく言われるやろうけど、
ボクだけは誉めたる。ようやったな」
と、大らかな大海のような親心で讃えてやっていたのだ。
今思うと、親のような歳のオッサンがゴロゴロしている
プロ球団チームに対して、なんとも鼻持ちならない小学生である。
まあ、実際にはオレひとりが応援していたわけではなかったのだが
(当たり前だ)、それでも、各球団の人気集計をすると、
3,4年前のときのデータだが、上位5チームがセリーグ、
そしてオリックス、そしてその次に我らがベイスターズ、
とセリーグの中ではダントツに低い。
当時の直感は甚だ侮れなかったわけである。
なんとも複雑な気分だったが、それでも今となっては、
そんなデータはもう意味はない。
いつしか庇護心からではなく、理由もなしにそのチームの勝ち負けに
気分が左右されることに気づいたからだ。
そのときになって初めてオレは客観的に、不思議なモノだな、
と自分の中に芽生えたファン心を俯瞰できたのだ。
それにこれだけ優勝をジらされるチームというのも他にはない。
それすらも今では特権に思える。
だから優勝しようよ、そろそろ。

192茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:51
Flaming juneより転載


 6/29(月)

チョイス!
日記だよ。
いつも寝る直前の明け方に書いてるんだけど、
今日は人並みに朝の8時に起床し、出かけていたので、夜書いてるよ。
しかし今日はシンドかった…
引っ越し業者紛いのことをしてきたので、明日は筋肉痛必至である。
きっと今日集まった無職仲間はみんな、
明日はウンウン唸っていることだろう。
さて、その帰りに身軽だったので、服でも買うかい、
と梅田の地下街をひとり彷徨ってみた。
ちなみに服を買うなんぞ一年ぶりである。
服を買う、という行為があまり好きではないから、
よほどのことがないかぎり、その佐ノ山親方(元小錦)並みに
重い腰をあげることなどない。
しかしよほどのことが起きてしまった。
長年はき続けていた愛用のレーヨンのジーンズの内股に穴が開き始めたのだ。
ようは股ずれのような感じで、股間を中心にした左右が擦れ切れてしまったのだが、
それでも一ヶ月前くらいは小さな穴で、なんてことはなく、
「穴、開いてるけど、ま、いっか」
と悠長に流していたのだ。
しかし日々を追うごとに穴はみるみる巨大化し、
なんと中の下着(トランクス)までもが垣間見えるまでになってしまったのだ。
これはさすがに恥ずかしい。
そこでオレはカモフラージュのために、
それこそ迷彩服を着て草藪に身をひた隠す陸軍兵士のように、
できる限りジーンズ色に近い青色のトランクスを
下着として着用することにした(例えのわりに貧相な現実である)。
しかし、よほどのことはここからである。
ある日、空いた電車に腰掛けて揺られていたときのことだ。
その日の迷彩も完璧で、どんな敵兵も欺(あざむ)けるほどの
トランクスでジーンズの穴を隠していた。
しかし何気なく下を見たオレは、「ぎょえーっ!」とぶったまげた。
なんと股に開いた穴から見えるトランクスの下から、タ○袋の片割れが、
「イヤッホーッ!」と元気に顔を覗かせていたのだ。
まさしくそれは隠し子のようなもので、
決して人様の目に触れてしまってはいけない。
「こらっ!おまえは隠れてなさいッ!」
と、手で強引に押し込んでやる。
しかしすぐ、
「あッついわ〜」
と、顔を出してくる。
そう、夏場のタ○袋は流動的なのである。
いくら押し込んでも垂れてくるのだ。
この状況で、若い女性などに見つかって、
「きゃー!この人、タマタマ見せてますぅーっ!」
と叫ばれれば、ひとたまりもない。
しかも社会的信用のない無職の立場。
言い訳の余地すらなく、前科一犯である。
というわけで、犯罪者になる前にレーヨンジーンズを買ってきた。
またパンツが見えるようになるまで穿き潰してやるぞ。
193茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:52
Flaming juneより転載


7/5(日)

ワッショイ!
日記だよ。
昨日、今日と休みだったんで、べつにこれといって書くような出来事なんかない。
だから、もういいでしょ?
ダメ?
うーむ…ほな、なんか書くかぁ…。

オレは通勤には地下鉄を使っているのだが、車内においては、案外退屈である。
で、吊り広告になにげに目をやる。
そのときふと目に飛び込んできた言葉。
『ドメスティック・ホテル』
その単語を見て、オレはまたあらぬ想像を逞しくしてしまった。
ところで、あなたは『ドメスティック』の意味をご存じだろうか?
オレは大学生になるまで、どこかで聞いたことはあるけど、
意味は知らない、という人間だった。
ただ、よほどものすごい形容に使う言葉なんだろうなぁ、と思っていた。
なんてったって『ドメスティック』である。
従来『ド』とは、超ド級のようにとんでもない質量、
質感を指して使用するものである。試しにこれを『コ』にしてみると、
『コメスティック』…一瞬でシオシオである。
それに『メス』というのも、あんまり優しいイメージはない。
オペに使うメスを連想させ、かなり痛々しくもある。
その『ド』と『メス』が一体となっているのである。
以下のように考えてみると、その響きからくるパワーがわかって頂けると思う。
例えば、ボクシングの世界タイトルマッチで
次のような対戦カードがあったとする。
「細井伸夫VSドメス・スゴイヤー」
絶対、細井の負けである。すでにこのカードが組まれた時点で
勝敗がついていたといっても過言ではない。
あるいは、殺虫剤のラベル。
「強力殺虫剤ドメス・コロス」
人も殺せそうである。
またあるいは、お笑い芸人の名前。
「ドメス斉藤」
ツッコミの手で相方の頭が砕け散ってしまいそうである。

とまあ、これで『ドメス』の語感が醸し出す破壊力がご理解頂けたと思う。
そんなことを昔考えていたから、オレはまた『ドメスティック・ホテル』の
言葉を目にしたとき、意味よりも先にその語感から、
「ドメスティック・ホテル…。
 なんかようわからんが、一日一部屋づつダイナマイトで
爆破されてゆくとか、つねに死と隣り合わせのホテルなんでは……」
と直感的に思ってしまったのだ。

一応、知らないひとのために↓

ドメスティック:家庭的、家族的

194茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:53
Flaming juneより転載


7/22(水)

キーーッ!
日記でR。
どうでもいいけど、ポンキッキーズのボンダンス、
とてもカッコイイと思いませんか?
ダンスなのにいきなり静止して、そこからいきなりウッキー!と
両手をそれぞれ頭の上と顎の下に翳す部分が特におきにいりである。
さて、何かと用事を抱え込んでしまっていたので、
日記のほうは一週間ぐらい書かなくてもいっかーっ!
いっかーっ!まいっかーっ!(古くてスマン)と
無責任丸出しにしていたのだが、用事のほうが煮詰まってしまったので、
逃避行してみました。
原稿落としたらすみません。
ということで、同人誌初寄稿である。
(←相変わらず強引な本題への展開である)
特にそういう趣味を持つ人間が集まるような仕事場であるから、
この時期になると周りが慌ただしくなり、
仕事でもないのに「締め切りがぁーっ!ぎゃーーーっ!」と
のたうち回り始めたりする。
いわば年二度の風物詩である。
今までは傍観者であったから、夏場はビールとえびピーなんぞを用意して、
「締め切りがぁーーっ!!ぎょえーーーーっ!!」
とのたまう連中を肴に、
「ふむ、風流よのう…」
とノンキに呑んでいた身分だったのだが、今年の夏はオレ自身が、
「締め切りがぁーーっ!!ムキョキョキョーーーーッ!!」
とのたまう立場となってしまった。ぜんぜん風流じゃない。
しかしそう苦悶するも、その根底には、自らを「締め切り」と
いう名の社会的義務で縛り付けることにより、
プライベートもなく仕事に追われる売れっ子作家よろしくの充足感を
得ようとする心理が、多少なりとも存在するのではないか、
とちょっぴり思ったりする。
かく言うオレも、
「うーむ…オレって仕事でも忙しいのに、
帰ってきても忙しい…まるで世界を股に掛けるエリートマンだ、
まいったまいった」
と、実際には市内の地下鉄4駅分しか股にかけていないのだが、
悦に入ってしまったりしている。
にも関わらず、一週間レンタルの始まったクレヨン王国第一巻を借りてきて、
「こいつがシルバー王女か………ふーむ、萌へ」
とひとり顔を赤らめてたりするのだから、充足感もクソもあったもんじゃない。
さて、本当に予定の10ページを占拠することが可能なのか、オレの文章!
とりあえず、明日も日記書いてたら終わりだな。


 7/23(木)

というわけで、終わりです。

…うそ。
まだまだガンバルゼ!


 7/30(木)

♪みんなで〜花咲かせぇや〜ラセッラ〜!
日記でピ。
終わった……。(←↑むちゃくちゃな文の繋がりである)
書き上げたよ、原稿…。
一時はこの日記を流用すっかぁ!?とまで考えたが、
なんとか書き下ろしで頑張ったよ。
葉っぱ系の本のはずなのに、
おもいっきりスタンドプレイなこと書いちゃったのだが、よかったのかなぁ?
まだ数行の後記が残ってるんだけど、
最近は帰ってくるとビール飲んじゃうんで、なんか今も書く気力ない…。
まあ、今回のオープニングコールと同じでボンダンスのサビでも書いとくかぁ…。

さてさて、今日はちょっと嬉しいことがあった。
職場での話なのだが、ついにオレの席にも音源とキーボードが設置され、
自席で音楽の仕事ができるようになったのだ!
苦節1年、ウチのサウンド専任である折戸氏の席を借りて、
残業もつかない真夜中にせこせこと行っていた作業を
大見得切って行えるようになったのだ。
それは仕事中に、
「ここはミクソリディアン・モードでいくか。
なんつってもミとクソだからなぁ」
と、音楽用語を駆使した高度なギャグを
言えるようになっただけではない。(当然だ。それだけだったら単なるアホである)
文章で煮詰まったときに音楽、音楽で煮詰まったときに文章、
と交互に切り替えると、リフレッシュできるとともに仕事自体は
停滞がないという、なんとも精神衛生上結構な体制が敷けてしまうのである。
というわけで、今後は「小室 准」と呼んでくれい。

195茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:54
Flaming juneより転載

 8/14(金)

イヨエーッ!
日記イェーーッ!
随分と日記に間隔があいているが、気にするなよ!
さて、ついにHP公開である。
つーか、公開されちゃった、というのが正しい。
とりあえず形になったところで、サークル主宰者であるEIJI氏に、
意見を求めるメールにURLを張って送ってみたところ、30分後、
「リンク張っちゃいましたよ〜」
と電話連絡。
夜も白み始めようとする午前5時である。
なにやってんだ、おまえら。

というわけで、当HPの主旨なんぞをこの機会に書き綴っておこうと思う。
とりあえずは「堅苦しいことを抜きに、気楽に読める」を
目指した雑文を主体としたHPである。
(しかし今時文章だけでどこまで保つんだろうなぁ)
レギュラーコーナーは、現在公開されているものであるが、
それに加えて、「旬の企画」を実施しようなんて考えている。
連載小説であったり、対談企画であったり、
大喜利(なんだそりゃ)であったりする。
思いつきで始まり、
「さむ〜」
となったら即刻打ち切りである。
乏しい人脈を辿りながら、いろいろな人に参加して頂けたらなぁ、
と思っている。
こんなところかな。

さて、お盆ということもあり、ゲームを蓄えて連休に臨んでみた。
PS「ワイルド アームズ」、「リンダキューブアゲイン」、
WIN95「CASTLE FANTASIA」の三本である。
まあ前者ふたつは置いておくとして、問題は
「CASTLE FANTASIA」である。
買ってから気付いたのだが(というか、買うときに妙な違和感があった)、
95のゲームを買うのは初めてだったのだ。
そんなオレが、どうしてこのゲームの購入に踏み切ってしまったのだろう。
今回はその辺りのことを話してみたい。

このゲームは、当時某1ゲームと同時期に発売され、
オレの大好きなファンタジーということもあり、
その頃から期待大な作品であった。
同時にこの頃、ファンタジーを舞台とした「練金術の娘」なる作品も
発売されている。
業界がファンタジー隆盛の時代となってゆくことを好ましく思うオレは、
この両雄の健闘ぶりに注目していたのだ。
が、結果はなんとも複雑なものだった。
「CASTLE FANTASIA」と、「練金術の娘」は、
真っ二つにその明暗を分けたのだ。
前者は発売後のあらゆる雑誌ランキングの上位に食い込んだにも関わらず、
「練金術の娘」は肉薄するまでには到底及ばなかった。
(この結果はあくまでも個人的見解である。発売時期のズレ、
実際の数など把握はしていない。あしからず)
実際には「CASTLE FANTASIA」を開発したブランドが
実績のあるチームであったとしても、この差はなんなのだろう、
と考えさせられる。
そのことについて、ウチの開発チームで物議を醸し出した。
両者にこれほどの隔たりがあった事実は、
売れ線を見極めなければならないオレたちにとっても、
予想しえなかった、いわば衝撃的な結果であったからだ。

196茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:54
「絵柄だろうか…?」
「いや、『練金術の娘』の原画は有名な人らしいぞ」
「CGではないのか?」
「冗談じゃない。『CASTLE FANTASIA』の
塗りはヒドいものがあるぞ」
「ならばヒロインの数か…」
「実際量的な差は歴然であるが…しかし、『練金術の娘』の
ヒロインたちは等身大ポスターとなり店頭を飾っていたのだぞ?」
「うーむ…3Dダンジョンものってのが毛嫌いされたのでは…?」
あらゆる憶測が飛び交うが、何一つ決定打となる差が浮上してこない。
座礁しきった場の中、雑誌をめくっていたオレがあることに気がついた。
「む…ハミパイ」
そう、「CASTLE FANTASIA」のヒロインのひとり、
ファナというキャラクターは、標準の格好からして
ハミパイしているキャラなのだ。
しかも上や横なんかではない。下、なのである。
日頃滅多に目にすることができない部分であるためか、
この「下ハミパイ」には想像を絶する威力がある。
最近も地下鉄の車内に、「私の脂肪はよく燃える」とお腹に書いたお姉さんが
Tシャツを捲り上げ、この「下ハミパイ」を
披露していたエステの広告があったのだが、オレはそれを見た途端、
「エ、エロい…」
と不覚にも唸ってしまった。
さかのぼれば小学生の頃、「きまぐれオレンジロード」の
特別Hな回の扉絵においてもヒロインの子が、この「下ハミパイ」を
無防備に披露しており、幼かったオレはその時も、
「エ、エッチです…」
とわけもわからず唸ってしまったことがある。
しかもこの二つの例は、時間的には一瞬の場面をシーンとして
捉えたものであるが、この問題のファナというキャラクターは、
驚くべきことに24時間ハミパイなんである。
日常会話してても、ハミパイ。飯食ってても、ハミパイ。戦っててもハミパイ。
ハミパイハミパイハミパイハミパイハミパイハミパイ…で、
煩悩が炸裂キャラなのである。

以上の理由から、オレは「CASTLE FANTASIA」の
勝因はココにあると推測したのだ。
恐らくこのファナひとりで1万5千は売ったと踏んでいる。

ということで、オレもこの目でそのハミ出し具合を確認してやろうと、
本ソフトの購入に踏み切ったのだ。
今も、
「なるほど、よくハミ出てるなぁ…」
と感心しきりでプレイしている。
(キャラ萌えで言うと断然勝ち気なナッシュであるが)
が、どうしても、二つ目の戦闘がクリアできない。
難しすぎない…?

197茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:55
Flaming juneより転載

 8/22(土)

事件は昼食時に起きた。
「ピザを食おうぜ」
その一言が後にあのような大惨事を引き起こすことになろうとは、
誰一人予想しえなかったことである。

久弥と折戸の二名が○ォルクスに出かけてしまうと、
開発室には樋上いたる、ミラクル☆みきぽん、
しのりの女性陣と男のオレの4名が残ることになる。
オレの前述した一言がきっかけとなり、
そのメンツでピザを注文することになった。
「もしもし、ピザの注文よろしいですか?ビックリージャンボ二枚お願いします」
手際よく注文を済ませ、待つこと数十分。
ほどよく到着したピザの箱を受け取ると、オレは嬉々として蓋を開く。
そして…
「ぬぐぉ…」
絶句。
「……デカい」
届けられたピザ、一枚がものすごいデカさなのである。
知らない人間が入ってきたら、座布団と間違えて
思わず座ってしまいそうなほどである。
「食い物か…コレが…」
一気に食う気が失せるほどである。
「異様でしゅね…」
「まさしく、ビックリージャンボ…」
男4人ならまだしも、オレ以外は女…つまり一枚は
女性陣二名で食いきらなくてはならない。
1枚12ピースに分かれているので、数で言うとひとり6ピースでいいのだが、
その1ピースだってとてつもなくデカい。
知らない人間が入ってきたら、土産物屋の
ペナントと間違えて思わず壁に飾ってしまいそうなほどである。
しかしここで意気消沈していても何も始まらない。
オレたちはその攻略にとりかかった。
だが実際食べてみると、
「う、うまい…」
うまいのだ。
勢いよく二枚ほど平らげても平気である。
オレが景気良く四枚ほど片づけた時点で、皆を振り向き見る。
「………」
「………」
「………」
誰もが無言で口を動かし続けていた。
「なんだ?こんなに美味しいのに、なに暗い顔して食ってんだよ」
そして五枚めに取りかかると、
「………」
オレも無言になった。

苦しい時間は続き、オレたちは倦怠期を迎えた夫婦のようになってしまった。
「払った1000円分は取り戻すでしゅ……ぐぼっ」
「やめとけ、みきぽん…」
「誰よ、こんなザブトンみたいなの二枚も頼んだのっ!」
「しのりだ」
「おまえだっ!」
「二度とピザ食いたくなくなりそうじゃのう…」
「誰だ、おまえは」
「1000円分…」
「残り何枚…?」
その声に数えてみると、残るは8枚。
「………」
「…無理だ」
皆が限界に達しているこの状況で、未だなお残されたノルマ、
ひとり2枚はどう前向きに考えても達成不可能だった。
しかしそんな窮地へ、神は天使を使わせたのだ。
がちゃ。
「戻ってきたで〜」
「うー、腹一杯や〜」
そう、○ォルクスで昼食をとってきた久弥、折戸両名である。
「仕事するで〜」
「うー、腹一杯や〜」
しこたま食ってきたらしく、満足げにオレたちの脇を抜けて席に戻っていった。
ピザに目を戻すと、8枚のままである。
あたりまえだ。横を通りかかっただけで
減ってゆくピザなどこの世には存在しない。
というわけで、ばッ!と皆一斉に久弥、折戸両名を振り返ると、
「食え、おまえらっ!」
有無を言わさずピザをその口に突っ込んで、力尽くで天使にしてやる。

そこからはまさしく決死行。
自殺行為でオレと久弥は2枚づつ、残りのメンバーが
各1枚づつという最後の戦いに突入した。
「みんながんばれ…!」
互いを励まし合うオレたち。えてして友情とは
こういう状況において深まるものである。
そしてひとりが食べ終わるたび、誰ともなしに拍手が漏れる。
だがオレ自身、己のノルマをこなした時点でぶっ倒れてしまい、
完食の瞬間にどのような歓喜が巻き起こったか、見届けることはできなかった。
だが次目覚めたとき、床に転がる無数の四肢と、
空になったピザの箱を確認して、オレはひとり虚しくも
勝利を噛みしめたのだった。
後に久弥はこの事件をこう振り返る。

「ピザごときに開発室が壊滅状態に追い込まれるとは思いもしなかった」

以上が『ピザで開発室壊滅事件』の顛末である。

198茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:57
 8/26(水)


事件は終業寸前の夕刻に起きた。
まさか、あのようなモノがあのような惨事を招くとは、
誰しも予想しえなかったことである。

開発室のマシンはすべてLANで繋がっており、
データを媒体を使うことなく受け渡しすることができる。
パソコンを扱うオフィスにおいては欠かせない環境である。
そしてこの日、ウチのグラフィッカーである しのり が
自らの領域の一部をフルアクセスで共有化した。
すると開発室内のマシンすべてからのアクセスが可能となり、
その領域に関しては書き換えや削除、なんでもやり放題となる。
いわば、ハックが可能な状況が生まれたのだ。
しのり は、ある素材を久弥直樹から受け取るために共有化を行ったのだが、
その過程で戸惑っている隙をついてオレは、ハックをしかける。
内容はいたって簡単かつ、効果的だ。
ウンコ101
ウンコ102
ウンコ103…
という名前を持った、のべ100個のフォルダ(通称ウンコフォルダ)を
作成し、それを しのり の共有フォルダに一気にコピーしてやる。
すると作業中のしのりのマシン上では一気に、
以下のような怒濤のフォルダ群が展開される。
ウンコ101 ウンコ111 ウンコ121 ウンコ131 ウンコ141 ウンコ151 ウンコ161 ウンコ171 ウンコ181 ウンコ191
ウンコ102 ウンコ112 ウンコ122 ウンコ132 ウンコ142 ウンコ152 ウンコ162 ウンコ172 ウンコ182 ウンコ192
ウンコ103 ウンコ113 ウンコ123 ウンコ133 ウンコ143 ウンコ153 ウンコ163 ウンコ173 ウンコ183 ウンコ193
ウンコ104 ウンコ114 ウンコ124 ウンコ134 ウンコ144 ウンコ154 ウンコ164 ウンコ174 ウンコ184 ウンコ194
ウンコ105 ウンコ115 ウンコ125 ウンコ135 ウンコ145 ウンコ155 ウンコ165 ウンコ175 ウンコ185 ウンコ195
ウンコ106 ウンコ116 ウンコ126 ウンコ136 ウンコ146 ウンコ156 ウンコ166 ウンコ176 ウンコ186 ウンコ196
ウンコ107 ウンコ117 ウンコ127 ウンコ137 ウンコ147 ウンコ157 ウンコ167 ウンコ177 ウンコ187 ウンコ197
ウンコ108 ウンコ118 ウンコ128 ウンコ138 ウンコ148 ウンコ158 ウンコ168 ウンコ178 ウンコ188 ウンコ198
ウンコ109 ウンコ119 ウンコ129 ウンコ139 ウンコ149 ウンコ159 ウンコ169 ウンコ179 ウンコ189 ウンコ199
ウンコ110 ウンコ120 ウンコ130 ウンコ140 ウンコ150 ウンコ160 ウンコ170 ウンコ180 ウンコ190 ウンコ200…
199茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:58
「どあーーーーッッ!!」
案の定、羞恥に崩れ落ちる しのり の声。
これで、このネット社会における見えざる敵の恐ろしさを身をもって…
ぼかッ!!
「なにさらすんじゃいッ!」
「ぐあッ、なぜバレた!?」
ちなみにウンコネタはオレの十八番である。
見え見えの敵だったらしい。
と、ここまでは牧歌的な開発のワンシーンであるが、
実際の事件はここからである。
そこから、久弥直樹、ミラクル☆みきぽんも加わって、
しのり の共有フォルダをハックしまくる。
「うらうら〜!」
「はきゅはきゅ〜ッ!」
コピー&ペーストを使い、ウンコフォルダを雪だるま式に増殖させ遊ぶ。
今や しのり のマシン上では、どのウンコフォルダがどれだけの
階層に至っているかさえ定かではなくなってしまっていた。
「ぬお〜ッ、削除がおっつかーん!」
悲鳴をあげる しのり。
だが、その悲鳴が真のモノに変わる。
「うがーーーッ!!」
「あん?どうした」
「なんか削除できへんねんけど…」
「んなわけあるか」
「削除しようとするとエラーでるねんけど…」
そう。調子にのって階層をどんどんと掘り下げてゆくうちに、
パスが長くなりすぎて、WINDOWS上からは
削除不能の状態に陥ってしまったのだ。
このまま放っておくと、しのり のマシンには半永久的に深い階層を
持ったウンコフォルダが蔓延ることになる。
「そんなん、ヤじゃ〜っっ!!」
冗談では済まなくなり、オレたちは必死で しのり の共有フォルダの
削除にかかった。
だが、どうしても消せないのである。
「…駄目だな。どうしてもウンコ126で引っかかる…」
「ウンコ127は?」
「無理だ。消そうとしても、ウンコ126でエラーがでる」
「ウンコ126のファイル名を変えても無駄か…?」
「階層の深さだからな。ウンコ126自体が問題だというわけではない…」
当の本人たちは真剣なのだが、なぜだか引き締まらない会話である。
「となれば、DOSから消すしかないな…」
しかしここにも落とし穴があった。
DOSモードからだと、フォルダはひとつづつしか削除できないのである。
その作業に久弥直樹があたることになったが…
「コピーウンコ100削除完了…
 コピーウンコ101削除完了…
 コピーウンコ102削除完了…
 コピーウンコ103削除完了…
 コピーウンコ104削除完了…
 コピーウンコ105削除完了…
 …ぐあーっ!やってられっかあぁぁーッッ!!」
5分と保たず、発狂してしまう。
「無理だ、しのり。諦めてこのウンコたちと一生付き合ってくれ」
「ヤじゃーっ!」
しかも、さらに事態は悪化の様相を見せる。
再起動をかけた、しのり のマシンのハードディスクが
異様な音を立て始めたのだ。
「なんだ、この音は…」
「しかも立ちあがないぞ…」
再び再起動をかけると、セーフモードで立ち上がる。
「システムの致命的損壊かも…」
「冗談よせよ…」
オレたちは真剣に焦った。
後悔するにも、原因がウンコフォルダの大量生産だというのが
あまりに情けない。
データのバックアップをとった後、再起動をかけると
何事もなかったように しのり のマシンは復活してみせたが、
今後どのような形でウンコフォルダの残した傷跡がその姿を
見せるかはわからない。
そしてオレたちは軽はずみな行動で招いた今回の事態を
言及するだけの余力さえ残っておらず、うなだれるばかりであった。
後に しのり はこの事件をこう振り返る。

「まさかウンコに一台のマシンが損壊寸前にまで追い込まれるとは思いもしなかった」

以上が『ウンコでマシン損壊寸前事件』の顛末である。
200茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:59
 9/6(日)


かのん?
9月最初の日記なんだが…もう6日ですか、そうですか。
しかし休みなのはいいけど、仕事進めないとヤバい状況なんで、
これ書いたらとっとと仕事に戻るぜ。
というわけで、今回は仕事上のちょっとしたこぼれ話をひとつ。
(←強引ですか)
シナリオライターと肩書きはあっても、
シナリオ以外にもいろいろと書かなければいけないものがある。
そのひとつが、流通や各雑誌社用にしたためる新作通知なるものである。
ようは、「今度はこんなゲームを作りますよーっ」という報告である。
それには決まってPR文というものが付き物で、これ端的に、
これキャッチーにとセールスポイントを謳うのだが、
なんつーか、とても特異な才能を必要とするのだ。
普段のシナリオ書きが”全身の筋肉を使う重労働”とするなら、
このPR文の作成は”耳の筋肉を使う軽作業”といったところだ。
普段使わない、またはまったく機能もしそうもない思考回路を使って
作成するという感じなのだ。
具体的に言うと、書いていて「ひゃぁ、こりゃないだろぅっ!」と
照れてしまいそうにクサイ文章が求められる。
シンクロナイズドスイミング選手の顔を間近で見ると、
「そりゃないだろぅっ!」というほど厚化粧であったりするのによく似ている。
つまり大仰なインパクトでちょうど遠目にはいいぐらいであるのだ。
だから、冷静になって読み返してみると、「よぅ書いたわ、こんなこと…」と
いう恥ずかしさ爆発なものが多い。
さて今手元には、某1ゲームの開発時にしたためた新作通知のPR文、
そのプロット版がある。
今回は、そのPR文の一部をちょっと紹介してみようと思う。

まずは、樋上いたるが生み出す魅力溢れるキャラクターたちを
プッシュする一文。

 【とにかく登場する女の子たちがかわいい!】
   個性的な性格を反映したキャラクターたちはどれも可愛く、
恋愛対象としては向かうところ敵なし!

「向かうところ敵なし!」の辺りが鼻血が出そうなほど恥ずかしい。
次は、そのキャラクター設定を推す文だ。

 【個性溢れるキャラクターたち!】
   そのヴィジュアルを追随するが如く、個性的なキャラクター設定。
   その個性はディスプレイには収まりきれないほど。
鮮烈なインパクトで強烈にアピール!

201茸@真性鍵っ子:2000/11/05(日) 23:59
ディスプレイには収まりきれないほど…ものスゴイ表現である。
その後に続く、「鮮烈なインパクトで強烈にアピール!」も、
今、台所の辺りまで転げてしまったほどだ。
おまえ自身が鮮烈で強烈である。
しかも、キャラクターは個性的な性格を反映していて、
キャラ設定はヴィジュアルを追随しているのならば、
じゃあ一体どちらが先に決まったんだ?、との疑問も湧くが、
そんな矛盾もお構いなしのパワーがある。
とにもかくにも、リズムとインパクト勝負なのだ。
さて、次は折戸氏の奏であげる音楽をプッシュする一文。

 【感動を演出するBGM!】
   業界屈指と謳われる音楽スタッフは健在。
   今回も魅せてくれます。聴かせてくれます。

マジなところが恐ろしいところである。
さて、今の一文で当時のオレが調子に乗ってしまったことが、
続く次のPRにて痛いほどわかる。
企画当時に存在した、プレイ時間を前もって
選択できる画期的システムを推す一文である。

 【より進化した快適システム!】
   幅広いユーザー層に対応。
   それぞれのプレイスタイルに合わせ、
プレイ時間をカスタマイズ。これイカス、ナイス!

痛い。痛すぎる。
”カスタマイズ”と、”イカス、ナイス!”のダブル死語を
韻で引っかけているのだが、なんていうか、誰か止めるべきである。

とまあ、企画者のちょっとした苦労がわかって頂けただろうか?
よっぽどシナリオを書いていたほうがラクだ、というのはよく聞く弁である。
さらに、初めて企画を担当したゲームにおける広告売り文句も手元にある。
当時のオレの限度を逸したバカさ加減が
晒されることになるので気が引けるのだが、勇気を持ってここに公開しよう。

 *『みる、聴く、ヤル』の三段つるべ落とし!
   <みる>…贅沢に挿入されたアニメーション!
全編アニメかと錯覚する充実量ですっ!
   <聴く>…喋りまくりのフルボイス!喋っていない隙間を
探すのが大変ですっ!
   <ヤル>…前作を踏襲したお手軽内容!
でも内容は前作を空襲しますっ!

こんなものを提出された時点で、社長はそいつをクビにすべきである。

202茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:00
 11/23(火)

なんと三ヶ月ぶりの日記なのか…と感慨もひとしおであるのだが、
なしてこんな忙しげな時期に更新再開なんぞを…と
自分のバカさにも感慨ひとしおである。
(なんにしても、掲示板などで更新再開を待っていてくれていたヒトたちには
感謝である。m(_ _)m)
本当は今月末が締め切りの同人の原稿を先に
書き上げなければならないのだが、書くネタが思いつかない。
業界暴露話の第四章からを書こうかとも思ったが、
ネタがほど遠く時効に及ばないので、
「これヤバいっす」
と自分の中で歯止めをかけてしまった。
そして思い悩んだ末に、次のような案に行き着く。

「仕方がない…とっておきのネタ、『ウ○コと私』を書くしかないのか…」

『○ンコと私』…それは、オレの持病である「慢性下痢」との
過酷な戦いを描く予定である禁断の自叙伝である。
業界暴露話と同じくらいに過激ではあるが、
サークルの絵師たち(EIJI氏、樋上いたる嬢etc…)の
絵を目当てで購入すると、もれなくオレのエッセイ、
『ウン○と私』
がついてくるというのもイヤな話である。
いい気になってページをめくってると、嫌でも、
『ウ○コと私』
と目に入ってくるのである。
目を背けたくても、
『○ンコと私』
である。
素早くページをめくっていると、オレのページと前のページの
「樋上いたる」の名が重なってしまい、
『樋上ウ○コ』
と見えてしまい、後でオレが殴られるかもしれない。
だがそんな迷惑なタイトルでも、中身はこれ、
常に文章書きの生活を賭けてるつもりであるから、
きっといいものになるに違いない。
そんな一品、ちょっとここで宣伝しておこうと思う。
ダイジェストでどうぞ!


 「オレの体は呪われているのか…?」

  1990年代初頭、それまで平穏無事だった人生が変わる…
  彼の体を蝕み始めた、病魔の正体とは…

 「もはや、正露丸でさえ、気休めにもならないというのか…」

  キッチンドランカーならぬ、キッチンセイロガナーと化す生活…

 「あなたっ…正露丸を後ろ手に隠し持っているのはわかっているのよ!」
 「違うんだ…これは、デカい鼻くそだ…」
 「ウソ言わないで!ああっ…ああぁーっ…」

  泣き崩れる妻…

 「お父さんの息…昔の正露丸クサくない息、もう一度嗅ぎたい!」

  愛娘からも突き放され、
  やがてみる家庭の崩壊。

 「動け…動いてくれ…オレの腸菌…」

  己の腹に思いをぶつける日々…

 「貴様の人生は何色だ?
  ふっ…オレの人生は…ウ○コ色だーッ! イェーーーッ!!」

  自虐的に転落の一途を辿り、その先に男が見つけたものは…

  今、ここに暴露される孤高の文章書き”准”の私生活
  『ウ○コと私』…すたじお桜っち次刊に掲載予定!


こんなダイジェストを書かれた時点で、
サークル主宰者は即刻オレを締め出すべきである。

203茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:00
 11/30(月)

さて、値上がりを目前にカートン買いはお済みでしょうか。
と、聞いてなんのことだか分かるあなたはスモーカーである。
ということで、目覚まし時計である。(前振りにまったく意味ナシ)
前回の日記でも書いた通り、長年愛用してきた
バイブレーション機能付き目覚ましが壊れてしまったのだ。
いくら電池を変えても、秒針が9時を昇るあたりで、
「ふぅ…ここまでで勘弁してくり」
と、その動きを止めてしまうのだ。
「んなもん勘弁できるかーーッ!じゃあ、おまえは何ナノダァーーッ!」
と問いただしたくなるのもムリはない。
そりゃ重力に逆らうのだからタイヘンなことはわかっているが、
ここはひとつ頑張って欲しいところである。
「しゃあない…少し手助けしてやろう」
と止まるたびにひっくり返して、魔の45秒を乗り越えさせて
やっていたのだが、その補助が可能なのは起きているときだけで、
眠っているときまでは面倒見てやれないのだ。
そりゃそうで、こっちが起きてまで目覚まし時計を
揺り起こしていたんでは、どっちが目覚まし役なのかわからないではないか。
そんな状況でここ最近は、いつ寝過ごしてしまうか
わからないようなギャンブルチックな毎日を送っていたのだが、
いい加減疲れてきたので、買い換えを決心したのである。

さて、ここからが本題。目覚まし時計の話なんてどーでもよいのだ。
意気揚々と「二度寝君」というワケわかんない目覚まし時計を購入後、
同店を彷徨くにつけ、オレは発見してしまっては
ならないものを発見してしまったのである。
「ぱ…ぱすてるチャイムだぁ…」
まさか目覚まし時計を売っているような電気店で
それを発見するとは思わなかった。
「コレ、ホントにぱすてるチャイムか…?
 ぱすてるチョイムじゃないだろうなぁ…」
バッタもんかとも疑う。
買ってしまってからそれに気づき、ハーフエルフのコレットが、
ゴブリンのゴレットになってて、しかも、
「ゴレットでおま」
「戦うでおま」
「マホウ使うでおま」
「あッ、使えなかったんでおま」
なんてボケまでかまされたりしたらショックのあまり、
オレは素っ裸になって三階の自室から、
「ィヤッホーーーーーーーーッ!!」
と飛び降りてしまうことだろう。
そんな最悪の事態を避けるため、冷静になって慎重に調べてみるも、
バッタもんの気配はない。
結局オレは痛む懐を押さえつつも、
「買うでおま」
と、レジへと向かってしまったのだ。
はぁ、コレットコレット。(←意味ナシ)

ちなみに仕事でも集中しないといけないところに差し掛かり、
同人の原稿どころではなくなってきた。
うーむ…落ちるか?

↓とりあえずカウントダウンスタートである。
 原稿落ちるまで:残り8日

204茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:01
 12/12(土)

年の瀬の怒濤の勢いに、もののみごとに流されつつある今日この頃である。
来週を越えてしまうと、新大阪のイベント、雑誌社の取材、
クリスマス、大掃除、冬コミ(オレはいかないが)、帰省と、
瞬く間に年明けを迎えていそうである。
しかしこの中で、冬コミともうひとつ、
現時点でオレにはまったく無縁なものがある。
その答えは、一年前に書いた未公開日記の中にある。
以下は、まだHPを持つ予定もなく、「壱」(Win版(^^;))に
おまけファイルとして収録予定だったのだが、
それも叶わなかった不遇のテキストで、
1997年12月24日に書かれたものである。

 * * *

205茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:01
12/24

今日はクリスマス…。

「神様……聖なる夜の奇跡に感謝します…」

って、奇跡なんて起きんのじゃあぁぁぁぁーーーっ!!
きょえーっ! ばたんっ _●■=
何が悲しくてオレは世のカップルどもがシャンパンを
飲み交わしているクリスマスの夜に、ひとり夜食に”辛みそネギラーメン”を
食っとるのだぁっ!!
そう、オレは今夜も泊まり仕事なのだ。
いや、まあ、仕事があるほうが逆にマシだったかもしれん…。
仕事がなかったらなかったで、目的もない空しい夜となっていただろうからな。
学生時代は、クリスマスの前日からクリスマスの翌日まで
24時間ぶっ通しで寝続ける、『あ、いつのまにか過ぎてたっ! てへっ!』
戦法を駆使して乗り切っていたが、
どうにも豪快なわりにはムナシすぎる技であったので、
禁じ手としたいところだったのである。
まあ、どちらにしろ空しいのには変わりはないが…。
しかし下手にクリスマスの日に日常を謳歌していると、ロクなことがない。
クリスマスは、やはりクリスマスなのであり、特別な日であるのだ。
バレンタインディも同じである。
あれも、特別な日であるという認識をコロッと忘れていると、
とんでもないことになる。
オレはみごとにコロッと忘れていて、
たまたま食いたくなったので、その日にスーパーで堂々とチョコレートを
買ってしまった大バカである。
「くそっ、今年ももらえそうもないから、自分で買うのだ」
と、公言しているようなものである。
下手をすると、
「女なんかに負けるもんかっ! 待ってろよ、ケンジ…」
と、息巻くホモ野郎にも思われかねない。
とにもかくにも、もらえそうな男は、
なにもバレンタインデイのその日にチョコレートだけ単品で
買ったりしないのだ。
そんなオレであるので、やはりクリスマスも常に気を張ってないと、
間違えて、ひとりで高級レストランに踏み入ってしまう
という大ポカをやらかしかねない。
そして入ってから、
「ぐわ〜、なんだ、このカップルの量は〜っ!?」
と往生してしまうのだ。そして、
「しかし入ったからには、なにか食ってかないと…。
 くそ、七面鳥が食いたい。するとシャンパンが合うかな」
と、悩んでオーダーした末に、並べられた料理を見て、ビックリ。
「きょえーっ!!」
奇しくもオレのテーブルは、ひとりきりのクリスマスパーティーの
様相を呈してしまっているのだ。
考えただけでも恐ろしい。
そんなの○チガイの行いである。
偶然にしろ、オレはあまりの寂しさのあまり、
恋人たちの中に入って、クリスマスの気分だけでも
満喫する寒すぎる青年でしかない。
あるいは、物忘れの激しいオレのことだ。
間違えて、夜のディズニーランドに行ってしまうかもしれない。
クリスマスのディズニーランドは、聞く話によると、
それはもう恋人たちだけのためにあるらしい。
右見て左見て、びっくり。
「なぜに、カップルばっかりなんだ、ぐわ〜!!」
と往生してしまうのだ。そして、
「しかし来たからには、なにか乗らないとな。
 ジャングルクルーズに乗りたい。よし、ミッキーキャップをかぶって乗ろう」
と、悩んだ末に乗ってビックリ。
「きょえぇーっっ!!」
前も後ろもカップルがずら〜っである。
男ひとりで、しかもミッキーキャップをかぶって
乗船している客なんぞはオレひとりである。
考えただけでも恐ろしい。
そんなの変態である。
偶然にしろ、オレはあまりの寂しさのあまり、
恋人たちの中に入って、クリスマスの気分だけでも
満喫する頭オカシイ青年でしかない。
そんな奴がいたら、オレだって友達になりたくない。

まあ、少し極端だったかもしれないが、
そんな状況が容易に生まれかねない日は、ジッとしているのが一番なのである。

 * * *

以上。一年前の自分は別人のようにアホなのが、よくわかるテキストである。
さて、問題の答えのほうだが、実はンなもんどうでもよくて、
ただ単に昔のテキストを引用して日記の量を稼ぎたかっただけである。
いやぁ、しかしよく繋がったなぁ。
206茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:02
12/14(月)

朝、遅刻ギリギリ寸前で開発室になだれ込むように駆け込み、
一息ついていると、原画担当の樋上いたる嬢が唐突に、オレに向けて言う。
「今からカニ食べよに」
「はい?」
「カニ」
「はい?」
「カニ」
「カビ…?」
カビならば、手近なところを探せばあるだろうが、
まさかそんなものを朝っぱらから手で剥いで、
もさもさとみんなで食すなんて行為に彼女が誘うとは考えにくい。
「カニ」
やっぱり「カニ」で合っているようだ。
「茹でたの持ってきてるんよ。まだ温かいよ」
と言って、持っていた包みをとくと、我らが会議用テーブル兼食卓に、
輝かしいばかりの大きさを誇るカニが現れる。
「どへ〜」
「カニだっ、カニがウチらの開発室に来てくださったーッ!」
皆で寄り合って、つついたり、襲われた真似をしたりして、
その神々しさにしばし酔いしれる。
話によると、いたる嬢の知り合いの方から、皆でどうぞ、と受け取ったらしい。
(ありがとうございました。皆で美味しく頂きましたm(_ _)m)
女の子たちが率先して、足をもぎ取り、それを皆で頂く。
「うまいーッ!」
「100%カニだぞッ!カニじゃない部分がないッ!」
「当たり前だ、アホッ」
「ほんと、美味しいねーっ」
「見ろ!今オレはカニを食っている!」
「みんな食ってるわい」
と、大騒ぎしながら平らげてゆく。
その足を片づけてしまうと、残るは胴の部分となる。
だが胴となれば、当然中には内蔵やら、
わけわかんない気管が沢山詰まっている。
しかし、女性のほうが血を見るのに強い、
とはよくいったもので、そういう方面には概ね冷静なようである。
ためらいもなく、女の子たちがその残った胴の部分をバリバリと解体にかかる。
見ていると、
「キャーーッ!なんか出てきた〜ッ!でも食べてみよう…」
とか、
「ヘンなもの垂れてきた〜ッ!でもウマイかも…」
とか、
「ブツブツしてる〜、キショーーイッ!でもデリシャス…」
とか、中途半端に女の子らしい悲鳴をあげながら、
わっしわっしと隅から隅まで食い尽くしてゆく。
その間、男性陣は、
「キャーーッ!」
とわめいていただけである。

なんともはや、女性とは逞しいものである。
海で一緒に遭難だけはしたくないなぁ、と切に思うばかりだった。

207茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:02
 12/23(水)

ご存じの方も多いだろうが、KAMADOYAのお弁当に
新メニューが追加された。
こと、お弁当のネーミングにはうるさいオレなのだが(某ゲームコメント参照)、
今回のその新メニューにだけは冷静ではいられなかった。
その名は「ピビンパ弁当」である。
小さいフォントのままだとわからないかもしれないので、大きくしよう。
「ピビンパ弁当」
である。
ようは、ビビンバなのであるが、どうして「ビビンバ弁当」で
ないのかが最大の謎である。ビビンバとは、登録商標であるのだろうか?
とにかく内容がビビンバであろうが、
メニューに大きく「ピビンパ弁当」と書いてある限り、
客は正確に「ピビンパ」と発音して注文しなければならない。
それが正しい商品名であるからだ。
しかしオレが冷静でいられないのはそこである。
「ピビンパ弁当ください」
言いづらい上に、むちゃくちゃ恥ずかしいではないか。
間違えて、
「ピポパポ弁当ください」
とか言ってしまいそうである。
実際このネーミングのおかげで、
予想見込み販売数を大きく下回っていることが予想される。
だがいくら恥ずかしく言いづらい商品名であろうが、
通い慣れた弁当屋の新メニューとなれば、注文せずにはいられないのである。
それが弁当人である。
だが、果たして、
「ピビンパ弁当ください」
などと真顔で言えるものだろうか?
いや、言えない。その時のオレでは言えなかったのだ。

ここからオレの鍛錬の日々が始まる。
通勤の際には、電車の中でも、
「ピビンパッ!ピビンパッ!ピビンパッ!」
と猛々しく連呼するように努め、夜は自室に閉じこもり、
「ピビンパ弁当くださいッ!ピビンパ弁当くださいッ!
ピポパポ弁当くださいッ!…あ、間違えたッ」
と、真顔のままで壁のメニューを指さすシャドウオーダニング
(んな言葉あるのか)を日々続けたのである。

そんな訓練を続けていたある日、いつものようにKAMADOYAを
訪れたときのことである。
まだそのときのオレには自信がなかったため、
下唇を噛みながらも頼み慣れた弁当を注文するしかなかった。
(こんな屈辱も、今の訓練さえ終了すれば……頑張れ、オレッ)
そう自分を叱咤する。
だが、そうやって拳を固めていると、隣にいたおばさんが、
「ビビンバ弁当ください」
と安易に注文したのである。
(バカめ…どこにそんなメニューがある。よく見て発音しろ。
あれは「ピビンパ」だろうが)
オレはそう心の底で嘲笑した。
すると店員がにこっ、と営業用のスマイルの後、大声で告げた。
「ビビンバ弁当、ひとつ入りまーーーすっ!」

がしゃーーーーーーーーんっっ!

オレはそのまま後頭部で後ろのガラス戸をブチ割って、
立ち上がった後、帰宅したのだった。

208茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:04
以上で日記は終わりです。

次はエッセイ「リカちゃん決死行」です

***********************

Flaming juneより転載


 3/22 『 リカちゃん決死行 』

そのときのオレは疲れていた。
ずっと仕事尽くめで、他にはなんにもしていないような状況が
続いていたからだ。
普通ならば、そういうとき人は、種族保存の原始的欲求、
すなわち性的欲求が擡げるのだそうだ。
だがオレの中に擡げた欲求は、妙なことにやけに具体的で、
且つなんの脈略もないもので、
「無性にスーパードールリカちゃんを見たいよぅ!」
という特殊なものだった。(ちなみにスーパードールリカちゃんとは、
現在テレビ東京系列で放映中の、どう見てもお子さま向けのアニメである)
いや、脈略がないことはなく、火曜になると決まって、
「今日はリカちゃんの日だよっ!」
という放映を予告するCMを見ていたためだろう。
「そうか…今日はリカちゃんの日なのか。でも、6時は会社だなぁ…」
以下、幾週もの間、訴えを続けられるも俺は見過ごしてきたのである。

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
「悪い、6時には戻ってこれんのだ」

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
「明日でも無理なのだ」

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
「社会人なのだよ、おにーさんは」

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
「わかっとるわぃっ! 無理だっつーとるだろがっ!」

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
「じゃあ、リカちゃんの日を『リカちゃんの日』という祝日に
制定してくれいっ! そうすりゃ見てやるわいっ!」

と、気の狂うような問答を続けていたのである。
ビデオで録画すればいいのでは?と疑問に思った貴方はするどい。
だが、俺は、
「一番苦手なものはなんですか?」
と聞かれれば、
「ゴキブリ」
と答え、
「二番目に苦手なものはなんですか?」
と聞かれれば、
「ビデオのチャンネル設定」
と答えるほどビデオのチャンネル設定が嫌いなので、
部屋にある二台のビデオデッキはどちらもテレビを録画できる状態にないのだ。
そんな状況の中、仕事に疲れてしまったものだから、天使のほほえみの如く、
「今日はリカちゃんの日だよっ!」
というワードが愛娘からのおねだりのように耳にりんと甘く響き、
強迫観念となって、
「見ねば…『スーパードールリカちゃん』をぉぉぅっ!」
と、俺を駆り立ててしまったのだろう。

209茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:05
というような事情から、オレは、ビデオ版の『スーパードールリカちゃん』を
購入することを拳を堅くして決意したのだ。
だがご存じの通り、『スーパードールリカちゃん』は、
とてもじゃないが俺のような大の大人が買い求めては
ならないような代物である。
なんつーか、アレを買い求めることは、
「一般人失格です」
というレッテルを張られるも等しい行為なのである。
あの一品を持って、レジに向かうことは、
「はい、オレやばい客ですから、今後注意してくださいね」
とレジの店員に自ら注意を促すようなものなのである。
しかも、それを鞄に入れたまま交通事故に遭って死ぬ、ということは、
「はい、オレこんなクズな人間ですから、このまま腐らせておいてくださいね」
と、死体の埋葬まで丁重にお断りするような行為なのである。
店先でそのブツを仔細に眺めてみるも、その全身から、
「ご注意!成人男性が買ってはいけませんッ!」
と訴えかけているような、あられもないピンク色の
幼児向けの装丁なのである。
取り付けてある防犯用の警報装置を見ても、
それがまるで、オレのような人間に対して、ブー!!ブー!!と反応し、
「コレ持ってるのヤバい人デス!コレ持ってるのヤバい人デス!」
とたちまち大音量で警告するような、ヤバイ人用の警報装置に見えてしまう。
そんな想像を逞しくするたびオレは冷や汗で背中をビッショリと濡らし、
何も買わずにその場を立ち去るのだった。

「今日はリカちゃんの日だよっ!」
逃げ帰ってきた自分が情けなくて、ひとり真っ暗な部屋でCMを見るたび、
オレは暗澹な気分となった。
「ったく…オレって奴は…。
 ビデオさえ手に入れば、火曜日どころか、毎日がリカちゃんの日だぜ…」
煙草の煙を燻らせながら、そう呟く。
どこかで一般人でいたい、いい子ぶった自分が居た。
それを振り払わなければ、今回の件は片づかなかった。

その日は朝から寒く、オレの常識で固められた思考力を鈍らせるには、
適した日よりだった。
買うなら今日しかない。
決心しての、出社だった。
その決心が弛まぬよう、一心不乱に仕事に打ち込み、
気付けば、あっという間に終業時間だった。
「いくか…」
オレはショップへと向かった。

210茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:05
そこにはいつものように『スーパードールリカちゃん』が陳列されていた。
数も減ることなく、今から考えてみれば、
それはオレを待っていてくれたのかもしれない。
だが閉店間際のこの時間はレジが混み合う。
オレはレジのほうをギロギロと万引き少年のように睨み、機を伺った。
やがてレジに並ぶ客がひとりとなった。
「チャーーーンスッ!」
オレはわっしと獲物を掴み取ると、シュタシュタッ!と
レジの前へと瞬間移動を果たした。
前に居た客が精算を終えた直後、オレはレジのカウンターに、
すかさず例のブツを置いた。
だが、そこでレジの店員が「あれ?」という顔をした。
カウンターの上に千円札が一枚、残っていたのだ。
店員はその千円札が、精算のうちに入っていたものなのか、
それとも余分なものであったのかを確かめるため、
精算を終えたはずの客を呼び止めた。オレの目の前である。
しかも、オレの背後にはぞろぞろと客が並びだしているではないか。
「ピーーーーンチッ!」
オレは究極に焦った。オレの買い求めようとしている
『スーパードールリカちゃん』は、
「スーパードールリカちゃんです…」
と心細いばかりに縮こまって、レジのカウンターでさらし者となっていた。
今更その商品を引くわけにもいかず、オレはただ冷や汗をかきながら、
不肖の我が子のように見守るしかなかった。
にも関わらず、一向に千円札の正当な持ち主はわからないようで、
レジに並ぶ客がざわめき始めていた。
だがそれは、精算皿に残っていた千円札に対して、
「誰のなんだ!?誰のなんだ!?」
と顔を見合わせているのか、レジのカウンターに載る
『スーパードールリカちゃん』のビデオを見て、
「誰のなんだ!?誰のなんだ!?」
と顔を見合わせているのか、よくわかんない状況であった。
見まがうことなく、次のレジ待ちをしているオレのである。
みんな静まっておくれ。

こうして苦難を乗り越え、ビデオを手に入れたはいいが、今は、
「無性にスーパードールリカちゃんの音楽が聞きたいよぅ!」
となってるので、近いウチに音楽CDを買うため、
再び果敢に立ち上がるかもしれない。
でももう、疲れたので、泣き寝入りしたい気分でもある。
オッサンは辛いぜ。

211茸@真性鍵っ子:2000/11/06(月) 00:06
以上が僕が見た当時のサイトの内容です。

転載終了です。
212ノロタン:2000/11/06(月) 00:10
>211
お疲れ様でした!
213名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:11
大変面白かったです。
ありがとうございました。
しかし、やっぱ麻枝って……。
214名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:13
以前他のスレでも引用した覚えあるが、印象深かったのはエッセイの

>最後に、シナリオ書きのエゴに陥らないように、
>常にゲームというエンターテイメントであることを意識するといいと思います。

>自分のシナリオに、CG、システム、音楽がのった”ゲーム”としての
>完成図を頭に描いた時に「面白い」と思えるものを企画する

だな。この部分からだと結果面白いもの出来ればOKといった風に受け取ってる
101さんのような反論もあるだろうけど

174さんは「あの人の考えてる事ぐらい解った」との、内容や根拠を提示してくれないと
漏れみたいな古参には・・・といった質の悪いマニア根性晒してるだけに思えてしまうよ?
HP見れない今となっては、それこそ知らない人は反論不可能だしね

茸さん>
お疲れ様です
未見のものもあり堪能させていただきました、ありがとうございます
215名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:14
とりあえず保存中。前によんだからね…
ところでここは久弥スレじゃなかったのか?(w
216名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:18
>>190-210
感謝します、お疲れ様。
217名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:19
久弥の方が麻枝よりも良いということを語るスレ
218名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:30
>久弥の方が麻枝よりも良い・・・

その計画・・・、破綻・・・!!
219名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 00:47
>>最後に、シナリオ書きのエゴに陥らないように、
>>常にゲームというエンターテイメントであることを意識するといいと思います。
すでにエゴに陥っており
ゲームと言うよりも電脳小説になってしまっている・・・
220名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 01:01
久弥はファンの求める物を書ける
これも才能だね!♪
221名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 01:25
久弥の真価は次回作で判明するだろう。
222名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 01:27
麻枝をLeafさんにあげます。
変わりに高橋氏を譲ってください
Keyはシナリオの製作方法に問題が有るので
良いプロデューサーが必要です。

麻枝はチームワークを乱すし期日を守らないし
人見知りが多いしでKeyでは必要なくなりました。
223宵っ張りだまーえ派(101):2000/11/06(月) 01:55
茸さん、おつかれさま。読ませていただきました。
って、もう遅いかな…

>>214さん、もしあなたが、だ〜まえについて過去に
なんらかの意見をカキコしているのなら、そのスレだけでも教えて
いただきたいのだけれど…って、もういないかな。
224名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 01:58
Leafは青紫ならいつでもトレードに出すだろう。
225名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:00
青柴とイシカワでもトレードするか。
226名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:04
>>225
イシカワに失礼だ(ワ
227名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:05
YET11も移れば問題は無かったんだ!
228名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:06
青紫と等価交換されてはイシカワが可哀想……
229名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:07
>>225
いや、これなら等価交換だろう。
230名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:08
高橋+青紫ぐらいなら等価値だろう。
青紫はマイナスな(笑
231名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:09
でも青柴って琴音とレミィと志保なんでしょ?
佳乃と比べたら十分萌え萌えって気もするが。
232名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:12
琴音…萌え!
233名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:15
>231
PC板は金返せって感じだったがな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:16
琴音はえっちぃキャラだ。
それだけで十分さ。
235名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:17
>>232
激しく同意age
他はどうでも異能者期待してるっス。
琴音…萌え!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:17
レミィはPC版もPS版も酷いという
最も不遇なキャラだ。

しかも好きなのはストライク平助だけとは…。
237名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:18
む。すると、イシカワ+金銭⇔青紫でトレードが妥当なのか?
238名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:18
>233
PC琴音良かったじゃん。志保もEDカッコ良かったよ。
PS版やった事無いけど、そんなに違うの?
239名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:18
琴音ちゃんとコロッケがあればいうことないです。
琴音ちゃん、ころっけ!
240名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:20
青紫+琴音=イシカワ+イチゴ一年分

ってとこだろ。
241名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:20
>238
全然違う、話にならん。特に志保。
242名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:23
そんな下の方の取引は要らない。
青紫やイシカワ10人よりも、高橋、麻枝1人いる方が重要。
243名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:24
>240
意味がぜんぜんわからん(笑)
244名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:25
>>240
まさか琴音=イチゴ1年分じゃないよね(藁
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:25
イシカワってそんな凄いか?
俺的にはキャラ萌えやギャグ描写も含めて
最悪に近いんだけどな。
(イシカワが佳乃担当だとしたらだが)

琴音の方が萌えるし、話も面白い。
(特にPS版)
246名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:26
そういうつっこみを待っていた(w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:26
こうなったら椎原と青柴をトレードするか。
248名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:27
琴音はシナリオよりも見てくれに萌えた。
249名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:28
>>240
その琴音が中田氏有りか無しによって、話は変わってくるぞ。
250名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:28
>248
それはら〜・YOUだし。
251名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:29
椎原のHP行って辞めたの初めて知ったよ
252240:2000/11/06(月) 02:30
>249
ちょっとまてよ。
琴音の必殺技はかにバサミだぜ?
この訴えは琴音の話をするたび続けられたらいいなぁ。
253ひさぽん:2000/11/06(月) 02:31
おまえら!!
話がずれてるぞ!
254名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:31
いかん、琴音で折れの心は揺らぐ。
久弥氏のこと忘れそうだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:31
まあ、琴音もベッタベタなキャラだよね。
東鳩にはピタリはまったけど。
256名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:32
琴音はマウントじゃなかったっか?
TH1年半くらいやってないから忘れたけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:33
>>253
うお?これって久弥のスレだったのか!?
何も考えんと琴音の事、書き込みまくってしまったぞ。
258名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:34
>>253
まあまあいいではないか。
琴音だし。
259名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:36
琴音、人気あるのに琴音スレが無いし(涙)
とうはとは古いのか…
260名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:37
すまん琴音好きだうぐぅ。
261名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:37
葵スレなんか3本もあるのにな・・・
(しかも全部スカトロネタ)
262名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:38
この際、だれか立てちまえ!
ジーク・琴音!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:38
話の流れが琴音になったのって
>>225>>231のせいか?
だとしたらどっちも俺だ。
スマヌ。
264名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:39
さりげに理緒スレもきぼん(TV版のみ)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:39
>>259
葉鍵板が出来たばっかりの頃は東鳩のキャラスレも
わんさかあったんだけどね。
これも時代の流れか…。
266ひさぽん:2000/11/06(月) 02:39
ええっおまえら!?
267名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:39
ベタといわれようが、翳りのある女の子が
主人公との係わり合いの中で
笑顔を取り戻す話は大好きだなぁ。
268名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:39
>>263
気にするな。ただ久弥より琴音の魅力が勝っただけの事さ。
269名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:41
232 239 240は俺だ。
イチゴ一年分発言が琴音の話のネタになったかどうかはしらんが便乗して
スマソ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:42
琴音ってエロ同人でヤラレまくり系だよね。
「犯して」光線が出てるとしか思えん。
271名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:42
久弥と琴音、どっちがかわいいって言われたら…なぁ?
272名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:42
琴音より茜の方が切なさ爆発
泣きと萌えの久弥は日本一!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:43
>>271
あんなネズミ男と一緒にしちゃいかん。
274名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:44
泣きを極めた麻枝も良いぞ。
真琴に幸あれ。
275名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:44
>>272
ONEは茜、東鳩は琴音の折れは逝ってよしか?
276名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:44
>>264
さりげに激しく同意するぞ。
できたら常駐の方向でよろしく。
277名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:46
>272
スマン、俺は琴音をとるよ。
みんなは茜をとってくれてかまわんよ。
いいんだ、俺一人だけでも…(独り占めスマソ)
278名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:48
琴音スレの題名どうする?
279名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:49
>278
「えっちな顔の琴音嬢を犯すスレッド」
280名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:49
さっそく作ってくれる278さんのためにあげ。
というかすでにあがってるけど。
281名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:49
>277
じゃあ君はココに来なくていいな
何しろココは、久弥のことを話すスレだから・・・
282名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:49
茜と琴音どっちも選べぬ。
両手に花じゃダメ?
283おはようからおやすみまで麻枝:2000/11/06(月) 02:50
>>1
へっへー
順位逆転だよもん
ttp://www2.famille.ne.jp/~nawa/cgi/music.cgi
284名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:50
>>270
やはりあのいぢめてオーラとカニばさみが原因かと(w
285名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:50
>279
もっとまじめな奴がいいです…(涙)
286名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:53
>>279
おそらく全員の本音はそれで間違いない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:53
実は俺、PC版の琴音シナリオで感動したクチなんだよね…。
あのラストそんなに駄目かなあ?
琴音の超能力をコントロールさせる為、自ら犠牲を持って
屋上から身を投げ出す浩之。
その最後の土壇場で見事コントロールに成功し、涙を
浮かべながら夕暮れの屋上に佇む琴音。
結構いい話だと思ったけどなあ…。
288名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:55
>287
べつにかまわないんちゃう?コロッケもあるし。
PS版はそれはそれで楽しめるから、一人でエンディングが二つもあると言う
幸せなキャラなのかもしれないな。
289名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:56
>>287
同意、というか琴音だからよしという気もしないでもない。
しかしここ久弥スレじゃ・・・
290名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:56
>286
美汐スレですらあの状況だもんな…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:57
>>288
レミィは?
292名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:58
新スレ立てる論議用のスレがあったような。
そっちい移行しましょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:58
ここまで本題とずれるってのも珍しいな。
ちょい楽しいかも。
294名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 02:59
琴音の話をするなら、新スレ作って、そっちでよってくれよ〜
295名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:02
はっきりいってkeyスタッフの話をするスレッド作りすぎ。
ちょっと減らしなさい。
296名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:04
論議用のスレあがったよ。
297名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:07
そのうち「いたるスレ」「みきぽんスレ」「折戸スレ」「しのりースレ」も出来たりして(w
298名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:15
一気に人がいなくなったな(ワラ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:16
何だったんだ、あの盛り上がりは?
300名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:17
みんな久弥より琴音が好きだったって事だね。
301名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:18
琴音で盛り上がったんだから、話を本題に戻したら居なくなるのはしょうがないじゃん(w
302名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:24
集団スレレイプ。
でも悪い気はしなかった(w
303名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:29
結論。
琴音>久弥>麻枝 という事で……めでたしめでたし。
304名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:33
>303
文句無し!可決!
305名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:39
誰か久弥の話してやれよ。
306名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:42
で、琴音と久弥、どっちが萌える?
307かのりんず:2000/11/06(月) 03:44
麻枝だけでいいよねぇ〜?
308名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:46
>>306
琴音と久弥なら、もちろん琴音だが、
琴音と久弥キャラなら、久弥キャラだな。
309名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:46
久弥が琴音のシナリオを書いてくれれば良かったのに…。
アホ紫が悪いんだ。
310名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:47
俺は久弥かな。
311名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:47
>>306
琴音
312名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 03:59
話が続かねーな(藁
313名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:03
久弥を褒め称えてみよう。
314名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:07
久弥のもみあげっていい味出してるよね。(ほめたたえてみた)
315名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:07
群れるのを嫌い常に独りで仕事をする久弥は漢の中の男!
馴れ合いが好きな麻枝とは大違い

316名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:10
あんな変な顔で良く人生渡ってきたよね。
物凄い忍耐力と順応力だ。
317名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:10
眼鏡が萌える
318名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:11
群れるのが嫌いなんじゃなくて単に孤立してるだけとは言わんか?(笑)
319名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:11
退職者スレで麻枝賛美が始まったみたいだし。
320名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:12
>>316
全然誉めてないぞ(ぉ
321だまーえ派:2000/11/06(月) 04:14
うん、誉めてない。
322名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:26
麻枝はいつまでたっても同じテーマしか書けないだけじゃ無く
同じ様な題材しか書けない
観鈴シナリオは真琴シナリオの焼き直し+アルファだしな
家族愛に関してはMOON.の頃からそのまんま


323名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:31
*麻枝の必殺技*
画面が真っ黒になってオルゴール調の曲が鳴る中、
子供視点の子供口調でたんたんと悲しい出来事を語る。

もうええっちゅーねん。
324名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:35
なるほど、こっちは麻枝を貶めるわけか(w
325名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:40
男は顔じゃ無くて中身で決まる。
女は顔で決まる。
326名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:40
実際、麻枝の才能は傑出してる。
ONEの永遠の世界で奴の企画、文章力がすごいことがわかるし
ギャグも秀逸。
KANONは一人足並み乱しちゃったけど、伏線なしであそこまで書ける実力。
どこに攻める余地がある?
327名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:44
>326
いやあ文章力はどうかと思うが?
ギャグもスベリ始めているぞ(ONEの頃は良かったが)

企画だけでゲームが出来るなら苦労しないよ
328麻枝至上主義:2000/11/06(月) 04:46
AIRのぎゃぐがすべったのは他の奴のせいだ。
断言する。
>327
はっきりとモノを言え。
うざい。
329名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:46
文章力は久弥のほうが数段も上回ってるし、
AIRのギャグはあまり笑えなかった。
330名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:48
>>328
ハァ?
331名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:48
>>326
人格
332名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:50
というか実際の話文章力は久弥も麻枝もどっこいどっこいだと思うぞ。
333名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:50
企画が一番大事だよ。
334名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:51
>326
…美味そうな餌だけど、釣られない。
335名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:51
>>326
伏線なしでも面白いシナリオなんてざらにあるよ。
336名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:52
永遠の世界とあゆの夢を比較した場合
俺は前者を評価するよ
337336:2000/11/06(月) 04:53
文章力ね
338名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:54
久弥の良い所は、伝えたい事を噛み砕いて表現してるところ
難しい表現をすれば良いと思ってる人もいるが
実は、噛み砕いて分かり易く表現すると言う事は
頭の中で伝えたいメッセージを自分の中で咀嚼する行為で有る。
麻枝は頭に浮かんだメッセージをそのまま出そうとするから
消化不良を起こすんだと思う

久弥は、人に理解させるための努力をしていると言える
そう言った意味では久弥の方が大人の視点で見ていると言える
339名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:54
>328
…撒き餌されてるけど、釣られない。
340名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:55
AIRのギャグは麻枝以外のモノが入れたからすべったんだよ。
美凪のね。
341名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 04:57
え、AIRにギャグってあったんだ
342受け売りだけど:2000/11/06(月) 04:58
難しい事を分かりやすく説明できるのが「頭のいい人」
難しい事を難しく説明するのが「普通の人」
簡単な事を難しく説明するのが「バカ」
343名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:00
麻枝って難しいこと書いてたっけ?
わかりやすいじゃん久弥よりも。
344名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:00
「ガッツ」はギャグじゃなかったのか・・・?
345名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:02
>343
難しいと言うよりはテンポが悪かったな
それに文章が消化不良だった。
346名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:03
>345
どのゲームのことを言ってる?
347名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:05
Airシナリオの前半(そらメイン)と後半(晴子メイン)はライターが違う気がする。
どっちが麻枝かはわからんけど
348名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:07
結局アレだろ?
YET11から離れてからの麻枝はどんどん
文章力や構成力が酷くなってるって事だろ
久弥はマイペースだから問題無かっただけの事
麻枝は誰かにプロデュースして貰わないと
良いものを作れない

349名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:07
麻枝はゲームの文章という事を考えて書いているような気がする。
テキストに直すと変な所が有るものの、プレイしているときのテンポが良い
久弥はテキストに直すと変な上にテンポが悪い。
人の世界観を焼き直す能力は高いと思うが。
350名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:10
全く関係ないが
難しい事を簡単に説明できるのが「思い上がった人」
難しい事を難しく説明するのが「頭のいい人」
簡単な事を難しく説明するのが「バカ」
だよ。
351名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:10
>>348
麻枝は他人に従うのが嫌いそうだから、
プロデュースなんてされたくないだろうな。
352名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:11
>348
それ久弥のことじゃん・・・(w
353名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:12
>>350
>難しい事を簡単に説明できるのが「思い上がった人」
はて? 意味が分からんが。
354名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:13
>350
そりゃ学者だっ!
脚本家は人に伝わる物を書くのが仕事だろうが
355350:2000/11/06(月) 05:13
そもそも文章自体おかしいな。
「できる」と「する」は別モンだ。
難しい事を簡単に説明するのが「思い上がった人」
難しい事を難しく説明するのが「頭のいい人」
簡単な事を難しく説明するのが「バカ」
356350:2000/11/06(月) 05:17
だから全く関係が無いと言っただろ。
難しい易しいなんて主観的なもの。
357名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:22
客観的に言えば
麻枝のほうが久弥よりも複雑なものを創っていると言えるね。
358名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:26
>357
客観的というからには、きちんとした根拠を示してくれ。
359名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:26
>>357
複雑なものをクリアーにしないでぼやかしてる感が
まぁ、それでもいいんだけど

麻枝企画の久弥シナリオが、一番バランスとれてると思うんだけど
360名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:27
複雑というか、形になってない
361名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:32
麻枝もマヌケだよな一番良いのが
麻枝が企画だけやって久弥が全シナリオを書くのが良いなんて・・・(藁
362名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:35
久弥は密かに麻枝の作風を吸収している。
しかも久弥風味のテイストまで混ぜて
久弥はそのうち独立して凄い事をやらかすぜきっと
363名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:38
下手な煽りだ(w
364名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:38
>>362
>久弥は密かに麻枝の作風を吸収している。
それって具体的に何よ
365名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:41
久弥は明らかに麻枝の作品をパクっている。
しかも萌えに特化させテーマを暈して
久弥はそのうち高橋みたいに才能枯渇とか言われるぜきっと
366名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:47
>365
おいおい彼の企画作品は一作しかない上に
今までは麻枝の企画の上でやってきたんだから
久弥の才能枯渇は言いスギだろ
むしろ麻枝のほうが・・・
367名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:47
久弥
成功:茜、みさき
失敗:栞、名雪
368名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:48
久弥はシナリオの才能がある。
麻枝の作った「えいえんの世界」を使って、茜やみさきのようなクリアーな話を作ったのは凄いと思う。
だけど、企画の才能はといえば、Kanonはやっぱり薄いと言わざるを得ないだろう。
次の企画で、真価が問われる。

麻枝は企画の才能があり、強く訴えるシナリオを作れるが、それが上手く形になっていない。
強すぎる個性を中和するのに、久弥や他の人間が必要なのだ。
ちなみに俺は、暴走した麻枝ワールドを見てみたい気もするが。
369名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:48
麻枝に失敗は無い。・・・思ふ。
370名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:50
久弥は茜と由衣が良かった。
他はあざとすぎ。
371名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:50
>>367
待ていッ!俺は名雪は萌えだぞ!(キャラ的に)
脚本自体は・・・・・ってかんじだけどさ(w
372名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:50
>368
お前、何様?
373370:2000/11/06(月) 05:51
葉子さんはあざとくないか。
374名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:52
AIRのクライマックス部分は麻枝ファンでも失敗だと思ってるぞ。
いたるの罪も含めてな(笑)

まぁ、完全な失敗かと言われればそうでもないけど
やっぱ成功とは言い難い以上失敗だな。
375368:2000/11/06(月) 05:52
>>372
書き終わったの見ると、自分でも「なんだこの生意気な態度は」と思うよ(汗)
でも、思ってることはこんな感じ。
376名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:53
>>374
あー、私は麻枝ファンだけど失敗とは思ってないです
377名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:54
>AIRのクライマックス部分は麻枝ファンでも失敗だと思ってるぞ。
私はあれが好きなのだが…。

彼らには、過酷な日々を。
そして僕らには始まりを。

とか良いと思わない?
378くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 05:55
>374
そうかも。まず晴子がくどすぎた。
379名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:55
>>374
俺も失敗とは思っていないぞ、ゾンビの様な観鈴以外な(w
380名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:57
SUMMERがだるかったので、AIRのくどさは其れほど気にならなかったな。
381くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 05:58
>377
麻枝節だね。おれもそれは好き。
舞でも似たようなのがあったね
382名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:59
DREAMの前半がウザかったかな
SUMMERは展開に乗れたから一気に読めた
383374:2000/11/06(月) 05:59
いや、私がクライマックス部分って言ってるのは観鈴が砂浜を歩いてくるところね。
最後の「過酷な日々を」の部分はKey作品の中でも最高のシーンだと思ってる。

観鈴と晴子さんのエピソードの辺りは真琴シナリオを一回経験してる身からすると
やっぱ結構きついです。
384名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 05:59
とりあえず、あの砂浜歩いてる観鈴のCG書いた奴はクビだろ・・・
385名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:00
>>381
始まりには挨拶を
そして約束を

ですか
名言です、私的に
386名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:01
砂浜シーン、そんなにダメですか?(汗)
387名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:02
AIR編やSUMMER編は、もっと
シェイプアップする必要が有った。
はっきり言って、話を膨らますより
縮める方が遥かにスゴ〜ク難しい
ダラダラとした文章は中だるみを引き起こす。
もっと短編物を書いて鍛えろっ
388名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:04
>>385
同意。あれはよかったよ。
舞も真琴も観鈴も、麻枝シナリオは考察のターゲットになるな。
389名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:04
>>387
>シェイプアップする必要が有った。
オマエモナー(藁)
390名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:06
久弥にAIRの一次小説書いて欲しいな
391名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:08
麻枝に短編オムニバス物なんて作れないだろうな
奴に短編をやらせるのは無理っぽい・・・

392くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 06:09
おれは観鈴がゴールするときの晴子がくどいと思った。

・・・言ってもいいか?
いたる絵じゃなかったら、すべての作品はもっと売れたはずだ。
違うか?これは禁句か?俺は鍵っ子失格か?
393名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:09
>>388
考察のターゲットになるほど、一人一人考える余地があるってことですよね。
そういうの、好きだなぁ。
久弥みたいに綺麗にまとまってるのも好きだけど。
違った魅力があるし。
394名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:12
>>392
いたる絵は、やってれば慣れる
最初なんとかやらせれば、後はそのうちハマってくれる……と思う

あの晴子のくどさ(俺はくどいと思ってないけど)も、麻枝節だと思うけど
395名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:12
砂浜シーンは涙出っ放しだから、くどいとか考えられなかったな。
396名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:13
いたる絵に萌えて鍵作品を買い始めた私って一体…。
397名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:14
砂浜シーンはいいと思うんだけどな
橘の脇役っぷりとか含めて(笑)
398名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:15
俺は晴子が帰ってくる所は泣けたが
後はクドすぎで寒かった。
399名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:15
しかしあの場面で「クララが立った!」的な演出を持ってくるのはどうかと思うぞ(笑)
私の場合は「ああ、吹っ切れてるなぁ」っていう感じがしたんで、まぁ問題無かったけど。

400名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:16
もしかして、いたる絵がくどいと言っているのでは(藁)

でも
DREAM観鈴→SUMMER→AIRを一気にやったんだけど
SUMMERの導入が長いのと、AIRでさっきやった観鈴シナリオを
もういちどなめるのはきつかった。
しかし、削るってどう削ったらいいのかのぉ
思い出してみると、結構、それぞれ味がでてるんだけど…。
401名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:17
>>400
そこを久弥に任せれば、もっと洗礼されてたと思う
402名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:19
悪いがいたる絵はMOON.の頃から割と好きだったぞ(笑)
下手なのは下手だがなぁヽ(´ー`)ノ

でもやっぱAIRの絵はいまいちだったな。
個人的にKanonが発表されたときのヒロイン五人の立ち絵が一番上手いと思うんだが。
(ポスターとかになってない方のね)
403名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:20
>>401
洗礼してどーするよ(笑)
404名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:20
スマン、一応確認しておくけど、ここでみんなが言ってる
砂浜のシーンって、「ゴール!」の方じゃなくて、
観鈴が親父振り切って晴子の元へ、のシーンの方だよね?

405名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:20
>>374
砂浜シーンってどっちだ? 橘がいるときか? いないときか?
オレは前者はいいと思った。橘の脇役っぷりとか含めて(笑)。
後者はくどいっつーか、晴子が饒舌すぎてイヤだ。
406くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 06:20
麻枝は望まれた怪物なのだ。いたるもか?(w
確かにいたる絵はプレイすれば慣れる。
しかし、大抵の人は
たとえ評判良くても絵がしょぼかったら手にとってみるということさえもしないぞ。
 ※スレイヤーズとか評判よいけど見る気がしない。
407名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:21
ゴールは砂浜じゃないと思うけど。
408401:2000/11/06(月) 06:22
>>403
味を完璧に残しつつ余分な肉削り…
無理かな(汗) 久弥ならやってくれそうな気が

>>404
ゴール! は通称「武田商店」です(笑)
409405:2000/11/06(月) 06:23
げ、モロかぶった。
あと、いたる絵だけど、正面は見れるが、横顔がちょっと…。
ガイシュツ意見だけど、首の位置がどう見ても変だ。
昔は横顔のグラフィックがなかったから気にならなかったんだけどな。
410名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:25
洗練じゃないの?
411401:2000/11/06(月) 06:27
ごめん、私言ってること意味不明だね
ボクのこと、忘れて下さい
412名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:28
気になってるんですが
ゴールは、空の少女の記憶を全部受け取ったんだよね?
あのシーンは可哀想すぎて泣くより、ただ切なかった。
413名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:30
>>412
最後の夢で翼人の最初の記憶まで全部受け取った
だから、夢の終わりで観鈴は死んだと解釈してますが

というか、ここ久弥スレ(汗)
414くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 06:31
>>405
同意。演劇っぽくて違和感感じたよ

いたる絵。第一、目がでかすぎる。
そこさえなんとかしてくれればすべてを許してつかわす。
舞、佐由里は惚れたけど!!!
美凪の正面が駄目すぎ。斜め気味のCGは良かった。
415名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:33
>>408
えっ!待ってくれ!「ゴール!」って武田商店の前でやってたのか?
てっきり砂浜だと思ってた・・・。うわ〜、・・・それちょっと萎えるぞ。
416くどいっ・・・くどいぞ!:2000/11/06(月) 06:34
砂浜の前が武田商店じゃなかった?階段あるし
417名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:34
すまん>>413さん というか、ここ久弥スレ(汗)

無限ループが終わったことがぼやけてたんで
最後のシーンでまた悪夢が始まりそうでやなかんじだったんだ。
ありがとう、これですっきりしたよ。
418名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:35
背景武田商店じゃなかったっけ?
青空流れる前のとこまで
419405宝塚ファン:2000/11/06(月) 06:37
ベタな台詞を並べるよりも、思い切ってボーカルソングをバンバンいれて
ミュージカルっぽく仕上げてたら、くどさが味になってたかも。
無理かなぁ、やってほしいんだけどなぁ。
420名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:39
最後は武田商店だったと思うぞ。
421名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:40
つーか、観鈴ちんマップによると、武田商店は堤防のすぐ近く
でも、武田商店
422名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:42
じゃあ、「ゴール!」を小学生のクソガキや武田商店の店主が
見てたかもしれないのか……。それは確かに萎える……。
423名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:44
>>422
そこまで現実的にならんでも(汗)
424名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 06:45
商店の店主はともかく、ガキは見ていないと思う。
あんな観鈴のそばには寄りたくない。
425名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 07:07
寄りたくないと判断するには、見る必要があるぞ(藁
426名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 07:12
「ゴール!」にチャチャを入れたガキどもを捕まえて
おしりペンペンする晴子さん萌え〜。
427名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 07:13
観鈴ちんは、武田商店の前で逝ったのか・・・・・
絵的には、浜辺で安らかに眠るほうがいいと思うんだけどな・・・。
428名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 07:17
>>427
いや、大好きなジュースを売ってる武田商店の前で逝けて
よかったんじゃないか?
429名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 07:43
いきなり店の前で逝かれた武田商店店主の立場は?
430名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 09:53
ワラタ。確かに冷静に考えるとシュールだよな(ワラ
431名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 09:57
どっかの4コマ同人で出そう
432名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:26
「マ・・マ・・・」とか「いややーーー!!」とかは、ただでさえあざとくて引くのに、
ゾンビ観鈴とボーカル青空がそれに拍車をかけてもう・・・キショイよ。
スレた大人には向かんよな。OPと夏影は素晴らしかったんだが。
433名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:30
AIRシナリオ後半の観鈴がキモいと思った俺は鍵っ子失格?
434名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:33
久弥信者ってどうして頭が悪いんですか?
435名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:33
>>433
失格。
でも人間失格じゃなかろう(ワラ
436名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:37
むしろ、あんなのを全部素直に受け止めた方が人間失格だろ
俺は失格でいいけど
437名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:40
暫くしたらAir熱も引いて再評価されるだろ。
既にされつつあるしな。
438名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:42
甘いな。ONEだって未だにもてはやされている。
カノンとは違うのだよカノンとは。
439別スレから転載:2000/11/06(月) 12:43
>>434
>252 名前:名無しさんだよもん投稿日:2000/11/06(月) 01:37
>242
>麻枝は、ハッタリを効かせるのが上手いだけ
>結果シナリオを理解出来ない連中を突き放す
>バカな麻枝信者を多数産んだ
>久弥は、直球勝負と思われがちだが
>伏線も結構はるし話の構造も悪く無いぞ
>シナリオが分かり易いのをバカにする奴もいるが・・・
>それはあまりにも短絡的
440名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:43
>>438
何が甘いんだかサッパリだわ。
441名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:44
俺は馬鹿を突き放したりはしないよ?(w
>439
442名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:44
糞ゲーではないと思うんだけどな。
あれを糞ゲーにしたら一体いくつのエロゲーが糞に。
飽きられ路線の良作ってとこだろ。
443名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:45
>>439
なんかどーにでも理解出来そうな文章だな(笑)
444名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:45
>>441
既にそのレスが馬鹿信者の典型だな(藁
445名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:46
しかし久弥ってば本当におりじなる書けなさそうだお、
同人くらいおりじなるで通せばよいのに
一区切りする最後の予定作もKanon物長編ってどういうこと?
いっちゃん最初はおりじなるも書くとかいうてたのに。
446名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:46
はったりって一番大事なものだろう。
447名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:48
結局低脳論争になるんだよな(w
それこそ低脳ばかりな証拠(w
448名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:48
>>445
もったいなくなって商品で出すとか。
ハズしたら寒いが。
449名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:50
別スレで久弥信者が舞シナリオ理解できないとか
のたまってるよ。頭を使うのが相当苦手なんだろうなぁ
ちょっと聞けば誰でも教えてあげるのに
450名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:50
>>447
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
451名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:51
麻枝信者はどうして久弥信者を目の敵にするのだろう?
452名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:51
論争してるつもりはまったくないよ(w
哀れだなあ。論争かぁ〜・・・
453時代遅れの釣り師低脳厨房:2000/11/06(月) 12:52
>450
釣れた♪
454名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:52
どうでもいいが、(wを使うヤツって寒いよな……
455名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:53
暇つぶしに煽ってる馬鹿が一人いるようだな……
456名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:54
>>449
でも他人にこれは「こういう意味なんだよ」と教えてもらって
「そうか!ゴメン俺が馬鹿だった、舞シナリオは傑作だ!」とは
絶対にならないと思う。
自分で理解出来ない、しようとしない時点でアウトだよ。
457名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:54
揚げ足を取って悦に入ってる馬鹿が一人いるようだな……
458名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:55
ネタスレにしようとしてる馬鹿が一人いるようだな……
459名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:55
俺は理解できないって理由で作品や麻枝を貶める連中が嫌いなだけ。
460名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:56
人それぞれって事で納得できない馬鹿が一人いるようだな……
461名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:57
俺には理解できるって理由で作品や久弥を貶める連中が嫌いなだけ。
462名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:57
だが、みんなが共感できる部分もあるはずだ。
463名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:57
好き嫌いで行動してるのなら
結局、自分も同類だと気付いてない馬鹿が一人いるようだな……
464名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:58
2重カキコすまん。
465名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:59
個人の行動の範囲では好き嫌いでいいと思うぞ。
気づいてないのはいただけないが…。
466名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:59
馬鹿を放って置けないヤツも馬鹿だと言う事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
467名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 12:59
久弥について語ろうにも新作も出てないしネタがないだろ。
スレも停滞していたところだし、釣りもいいんじゃない?
468名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:00
>2重カキコすまん。
?、どれの事?
469名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:00
みんな楽しんでるだけだよ。と水を差すことに意味はあるのでしょうか?
470名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:01
>>468
さらにスレ違いすまん。
471名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:02
多くの人に理解させるのもクリエイターの能力の一つだと言う事に
気付いていない馬鹿が一人いるようだな……
472名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:02
>>467
ここの主流は夜だ。
全然停滞してないぞ、というか一番レスついてる。
473名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:02
なあ。お前ら馬鹿扱いされるのが嫌いなのか?
474名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:02
馬鹿じゃなくアホと言ってくれ。
475名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:03
別のネタスレのネタを持ってくる馬鹿が一人いたようだな……
476名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:04
自覚翔嬢の無い馬鹿が一番タチ悪い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
477名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:04
どんなヤツでもやっぱり馬鹿扱いは嫌いに決まってる事に
気付かない馬鹿が一人いるようだな……
478名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:05
オレのことかな?
479名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:06
昼間は所詮、みんなが暇つぶしで書き込むだけだから
マトモな話が出来るわけが無い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
480名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:07
結局、ネタにして楽しんだ方が面白い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
481名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:08
俺も含めてこのスレにいるのは馬鹿だけだな…
482名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:08
>多くの人に理解させるのもクリエイターの能力の一つ
でも知能低いユーザーってそんなに多いわけじゃないよ。
483名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:08
すぐムキになるようなヤツは放っておいた方が
良い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
484名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:09
この定型句は使いづらいぞ。
485名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:09
結局、麻枝は狭い範囲のユーザー向けだと気付かない馬鹿が一人いるようだな……
486名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:10
うん、だから麻枝はクリエイターには向いてないんだって
芸術家だね
487名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:11
でも結局心の中でオレだけは馬鹿じゃないと思ってる馬鹿しかいないようだな……
488名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:11
使いづらい=低脳という理論は、理解しづらい=低脳と
似たような理論展開だと気付かない馬鹿が一人いるようだな……
489名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:11
馬鹿がバカバカ釣れるのう。
490名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:12
さっきから馬鹿馬鹿うぜえぞと思ってる馬鹿が沢山いるようだな……
491名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:12
芸術化と言うほど高等なものじゃ無い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
492名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:13
これそろそろやめませんか?
493名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:13
芸術家と言えば高等なものだと思ってる馬鹿が一人いるようだな……
494名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:13
こんな事やってもまるで意味が無い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
495名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:14
じゃ、訂正
芸術家気質、これでどう?
496名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:14
難しければ高等だと思っている馬鹿が沢山いるようだな……
497名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:15
芸術家気質とは転じて変態のことを指すと個人的に思うアホが一人いるようだな……
498名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:15
芸術家気質は結局クリエイターをして良いのかどうか
わからない俺は馬鹿の一人のようだな……
499名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:16
麻枝シナリオ受けがいいよ。
何を根拠に狭い範囲のユーザー向けなんていうんだ?
500名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:16
昼休み終わる、もう帰ろうと思う馬鹿が一人はいるようだな……
501名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:17
うーん、葉鍵板内ではけっこう受けはいいんだけど…。
502名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:17
深いシナリオ=狭い範囲だと思ってる馬鹿が一人いるようだな……
503名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:17
>>499
ONEでは久弥シナリオ大人気ですけどね
Kanonでは、評価われたんじゃないのかな、結構
504名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:18
麻枝の受けが良いというのも実は根拠レスだと言う事に
気付いていない馬鹿が一人いるようだな……
505名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:18
みんな昼休みなのかな?と思ってる馬鹿がここに一人います……
506名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:19
難しければ高等だと思うヤツは馬鹿だと短絡的に考えてる
馬鹿が一人いるようだな……
507名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:19
>>504
それを言ったら世にある全ての事象に明確な根拠は求められないよ。
508名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:20
麻枝はプロデューサーには向いていないような気がすると思う
馬鹿が一人はいそうだよな……
509名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:21
芸術家気質とは思わないけどなあ。
あれこそがクリエイタ―だと思うけど。
二次的な儲けとか期待できそうな創り方してると思わない?
510名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:21
すぐに全ての事象とか言い出して話を急にでかくして
煙に巻くAirシナリオのような馬鹿が一人いるようだな……
511名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:21
久弥はプロデュースに向いている気がすると思ってる馬鹿が一人もいなさそうだよな……
512名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:21
結局、意見を持ってる奴は他の人から見ると馬鹿で、ついでに馬鹿と言う奴そいつも馬鹿なわけですね
俺も馬鹿
513名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:21
暇でネタに使って悪いね。いつもは普通に顔出してるんだけどね。
休み終わりだ。もう落ちるわ、馬鹿が消えたら普通に討論してくれ、
と言って去る俺はやはり馬鹿のようだな……
514名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:22
どっちにしろ麻枝を過大評価していると気付かない馬鹿が多過ぎるようだな……
515名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:22
>>510
今ある情報で判断できることもあるってことだよ。
俺にはわからんけど…。
516名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:23
>>512が何言ってるのかいまいち良く分からない俺は馬鹿の一人のようだな……
517名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:24
今ある情報という単語自体が曖昧である事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
518名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:24
まぁ、自分も含めてみんな馬鹿ということで。

一件落着ダネヽ(´ー`)ノ
519名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:25
でも、作品の内容自体は芸術家気質なのが見えかくれすると思いますけど
AIRのプレーヤーを置いてけぼりにするアレとか
その点では、久弥のほうが(一応)広い層にウケるものをつくろうとしてる気がします

次の企画はどうか知らないけど
520名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:25
今ある情報っていっても、個人の環境で差があるに決まってるから
そんなのハッキリ言って意味が無い事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
521名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:25
おい聞いてくれ!!俺は馬鹿じゃないんだ
522名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:26
すぐに結論付けておわらそうとする馬鹿が一人いるようだな……
523名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:26
517に反論しようと思ったけど、一件落着でいいや。
俺も馬鹿だよ。
524名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:27
久弥もそう酷いクリエイターじゃないと思う俺も馬鹿の一人のようだな……
525名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:27
レスの流れが早いなーとだけ思ってる私も馬鹿ですか
526名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:27
だからこのような情報を提供する場があるということに気づいてない馬鹿が一人いるよだな……
527名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:28
所詮、狭い世界で喚きあってる事に気付かない馬鹿が沢山いるようだな……
528名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:29
情報を提供してもこんな場所じゃ自分の都合の良い情報しか見ないことに
気付いてない馬鹿が一人いるようだな……
529名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:30
>>528
そうかな?
それは自分がそうだからじゃないのか?
530名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:30
ここまで馬鹿馬鹿言ってるとゴルァ(゚д゚) のように
全然腹が立たなくなって来る俺は馬鹿のようだな……
531名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:31
ちっす
532名無しさんだよもんぬ:2000/11/06(月) 13:31
 Kanonで久弥氏の評価が下がったのは、サブのはずの麻枝氏がメインを補佐しないで
独自色で暴れ回ったからだろう。
 サブの暴走でKanon全体(あゆの奇跡)がちぐはぐになって、自分の評価も下がってしまった。

 だから、次回作は

>今回、ちょっと思うところあってひとりでシナリオを書いています。

 って感じで、自分ひとりの力で正当な作品評価を得ようと、頑張ってるのではないだろーか。
533名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:31
ネタだからな
やっぱ俺含めた全員馬鹿だ
534名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:31
話がずれてきたから軌道修正したいと思ってる馬鹿がここに一人います。
えっと…みんな最近どうよ?
535名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:32
すぐにそれは自分がそうだからじゃないの?と言うのは
いちゃもんでしかない事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
536名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:32
このまま馬鹿馬鹿言う雑談スレに変化かね?(笑)

なんとなくオーフェン三巻のサブタイトル群思い出すな。
537名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:33
>>532
Kanonにおける整合性の無さは、退職者スレのほうにいくつか意見出ていたが、どうだろうか?
538名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:34
雑談ネタを振るなら雑談スレへ去った方がいい事に
気付いてない馬鹿が一人いるようだな……
539名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:35
>Kanonで久弥氏の評価が下がったのは、サブのはずの麻枝氏がメインを補佐しないで
独自色で暴れ回ったからだろう。

違うね。栞と名雪を書いたせいだ。
540名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:35
既に雑談スレッドと化している事に気付かない馬鹿が一人いるようだな……
541名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:35
>>532
全てのシナリオが久弥にあわせたものだったとしたら、
こんなに評価はあがらなかったような気がする。
542名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:36
必死に麻枝をかばおうとする馬鹿が一人いるようだな……
543名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:37
>>541
それとこれとは別問題だと思う俺は馬鹿の一人のようだな……
544名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:37
これがかばってるように見えるんだったらそいつは馬鹿だな……
545名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:37
だって、久弥信者だけど麻枝信者でもあるし
って、誰指して言ってるのかわからんが
546名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:38
馬鹿ってなにげに誉め言葉だと思っています!
547名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:39
暇人が集まって今だけ雑談してることに気付かない馬鹿が一人いるようだな……
548名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:39
奇跡の発動法の統一が成ってないのはKanonの企画としては
失敗だと思ってる俺は馬鹿の一人のようだな……
549名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:40
ここは久弥を褒めるスレなのか久弥を叩いて麻枝を誉めるスレなのか
よくわからない俺はかなりの大庭カ詠美ちゃん様のようだな……
550名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:41
栞だけ祐一と過去のつながりがないのも失敗だと思ってる俺も馬鹿の一人のようだな……
551名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:42
栞よりも香里をメインヒロインにすべきだと思ってる
馬鹿は俺一人のようだな……
552名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:42
久弥も麻枝も誉めたい俺は馬鹿のようだな……
553名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:43
『馬鹿』その単語を見た瞬間オレのイチモツは敏感に反応した。
ジッパーをおろし怒張したイチモツをとりだすと、右手でやさしく包み込んだ。
馬鹿…その単語が書き込まれるたびに、オレの右手を激しくスライドさせる。
オレはいつしか絶えがたい快感の瞬間を目指していた。
554522:2000/11/06(月) 13:43
sage忘れた俺は馬鹿のようだな……
555名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:44
過去に因縁を求めるのは安易な手法だと思う俺も馬鹿のようだな……
556名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:44
今、自分が分裂したように感じた俺は馬鹿かもしれん
557名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:44
モニターの向こうでこいつら馬鹿だなと思いながらROMってる
馬鹿は一人はいそうだな……
558名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:44
やっぱりみんな馬鹿が好きなんだなと思ってる俺も馬鹿の一人のようだな……
559名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:45
安易な手法でも、他がそうしてる以上統一したほうがいいと思う俺も馬鹿のようだな……
560553:2000/11/06(月) 13:45
コメントして欲しい馬鹿です。
561名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:46
マターリし始めたのは俺のお陰だと思ってる馬鹿が一人はいそうだな……
562名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:47
やはり統一性の方が評価が高くなるのか、
あえてバランス崩した方が面白いんじゃないか?
と思う俺は馬鹿のようだな……。
563名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:47
確かに馬鹿だが、こんなとこROMってるのも馬鹿だよな……
564名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:47
書き込む馬鹿とROMってる馬鹿なら
ROMってる方が馬鹿だと思う俺は馬鹿のようだな・・・・・・
565名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:48
>>562
まぁ、その辺は完全に個人の趣味によるよなと思う馬鹿は俺一人か……?
566名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:48
バランスの崩し方というのにもある意味バランス感覚が要求されると思ってる俺は馬鹿のようだな……
567名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:48
この時間にチャットできるとは…。
そんな俺も馬鹿。
568名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:48
過去の因縁は別に統一する必要が無いような気がする
俺は馬鹿のようだな……
569名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:49
結局、全体を統括するヤツがKanonには必要だったと思う
馬鹿は俺だけではあるまい……
570名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:50
でも無理に統一性出そうとするのが1番いただけない、と思う俺は馬鹿?
571名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:50
みんな暇だよなと思う俺は馬鹿のようだな……
572名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:51
いわゆる同じ馬鹿なら踊らにゃソンソンと思ってる俺も馬鹿のようだな……
573名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:51
名雪シナリオなんか無理あり過ぎだ。と思う俺も馬鹿のようだな……
574名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:51
>>570激しく同意だが、Kanonの麻枝シナリオの逸脱性は
あまりにも統一性を無視していると思う俺は馬鹿の総本山の様だな……
575名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:51
>>570
統一性出すのはかまわんが、AIRのようにコケたら非難も起こるだろうなと思う馬鹿は俺一人のようだな……
576名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:52
kanonは企画が三つあったって感じだね
577名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:52
それ言うなら無理に統一性を出さなくしようとするのも同じぐらい頂けない、と思ってる俺も馬鹿?
578名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:53
AIRってコケたのか?と思う俺は馬鹿信者のようだな……
579名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:53
統一性とかの話題は退職者スレが少し参考になると思ってる俺は馬鹿のようだな……
580名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:54
ONEはどのシナリオでもギミックが同じだから、一人プレイすれば構造が
理解できちゃうわけで、そこをどうにかしようとしたのがKANONなのかもしれないよ。
まあ、成功したとは言いがたいけど。
581名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:55
少なくともKanonより前からのファンには概ね受け入れられたと思ってる俺も馬鹿のようだな……
582名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:55
ONEはどうっだたのよ?と話題を変える俺は馬鹿のようだな……
583名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:55
涼元の企画に期待してみようと思っている俺は馬鹿なのかも……
584名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:55
AIRは統一性を出すという点ではコケたというのは電撃姫のインタビューで言ってたはず
……しまった、馬鹿ネタに続かなかったと思う俺は馬鹿か……(あ、続いた)
585名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:57
イシカワの企画を見たい馬鹿は俺一人のようだな……
というか、今何人がこのチャット状態に参加してるのか気になる俺は馬鹿だな……
586名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 13:58
確かにONEの統一性は最後のオチがばれるという副作用もあったが
オチ自体が斬新だったため差し引きプラスになってると思う俺は馬鹿のようだな……
587名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:00
現在初出ならONEはコケると思う馬鹿信者は俺のようだな……
588名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:00
ONEは日常から永遠に行く過程の突飛過ぎが、
統一性を欠いたような気がする俺は馬鹿?
589名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:01
とにかく、久弥が新作を出さないとこれ以上は判断できねえと
思っている馬鹿は俺一人のようだな……
590名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:01
それは統一性とは別問題だと思う俺は馬鹿か?
591名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:02
ONEは良くも悪くも荒削りなんだよなと思う俺は馬鹿の一人のようだな……
592名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:03
手法の統一性なんかどうでもいいね。
テーマは統一したほうがカッコはつくと思うけど。
舞、真琴でオムニバス的なものでいいものが創れると言うのが
証明されたわけだし、栞、名雪みたいな無茶はやめてほしい。
と偉そうなこと言うを俺様を馬鹿と言う馬鹿がいそうな気がして一人怯えている。
593名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:03
設定が一番よかったのはONEだと思う俺は馬鹿信者だな……
594名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:03
>とにかく、久弥が新作を出さないとこれ以上は判断できねえ
確かに一理あると思う俺も馬鹿だな……
だが、麻枝と久弥が組むことはもうないだろうと思うが
595名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:04
>>590
リンクで繋いでくれないと「それ」が何を指しているのか
わからない俺は真性の馬鹿のようだな……
596名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:05
592は馬鹿だなと思ってる馬鹿が沢山いそうだな……
597名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:05
というか最近イシカワ氏は実は単に人気のありそうなエロゲーメーカーの募集に
よく考えないで応募したドキュンなのかもと思ってしまった俺は馬鹿ですか?
598名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:05
>>592はもう一度文章を読み直した方が良いと思う俺は馬鹿のようだな……
599名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:06
592は釣り餌だと思っている俺は馬鹿の一人のようだな……
600590:2000/11/06(月) 14:06
>>595
スマソ、>>588のことだ
リンク張らなかった俺は本気で馬鹿のようだな……
601名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:06
イシカワは麻枝のように自分の好きなように書いてみろ!
と思ってる馬鹿が少なくとも一人はいます。
602名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:06
592は麻枝信者なのか?と疑う俺は馬鹿厨房のようだな……
603名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:07
こんなに馬鹿に慕われる久弥は馬鹿ですか?
604名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:07
>>597
なにせKanon知らなかったからな、奴は
奴も馬鹿だという、俺も馬鹿だな……
605名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:07
592に釣られてしまった俺はやっぱり馬鹿らしいな……
606名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:08
さっきから質問調で書きこんで来るヤツは答えて欲しいのか?
と思う俺は馬鹿のようだな……
607名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:09
馬鹿馬鹿言いながら本当は、自分は他人より馬鹿じゃないと
みんなが思っていると邪推する俺は馬鹿。
608名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:10
もうKeyは錆びてしまったと思ってる馬鹿は俺一人なのだろうか……
609名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:10
いや、自分含めたみんな馬鹿どというのは、全員思ってるだろ
と思う俺が一番馬鹿か……
610名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:11
錆びてはないが熱で変形しかかってると思ってる馬鹿は俺一人なのだろうか……
611名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:11
>>607
ガイシュツですと揚げ足をとる俺は煽り馬鹿のようだな……
612名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:11
>>610
熱が何の事か分からない俺は馬鹿のようだな……
613名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:11
錆びたのは葉だと思ってる馬鹿は俺含め沢山いそうだな
614名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:11
そうか、ガイシュツか鬱だ、俺は馬鹿。」
615名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:13
でもイシカワ氏に好きなように書かせると既に鍵の方向性とは
なんら関係の無いシナリオになるような気がする俺も馬鹿の一人か……
616名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:13
葉は枯れたんだよと訂正する俺は馬鹿の一人のようだな……
617名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:14
いや、葉っぱは枯れた。枯れたんだ。
618名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:14
熱というのは周りの期待とか評価とかそういうことだと思ってる馬鹿は私一人のようだな……
619613:2000/11/06(月) 14:15
>>616
訂正ありがとう
というか、気付かなかった俺は馬鹿だな……
620名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:16
>>617
せっかくだから馬鹿ネタ使おうよと思ってる俺は馬鹿のようだな……
621名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:16
Airは麻枝が鼻の穴広げて調子に乗った結果だと思っている
俺はやっぱりクソったれ馬鹿のようだな……
622名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:17
でも葉っぱに心のとこかで期待してる奴はいっぱいいるはずだ!!
と断言してしまう俺は真性馬鹿のようだな……
623名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:17
>>618
周囲の期待で変形してしまうのは所詮その程度だったんだと思う
馬鹿は俺一人なのかな……
624名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:18
>>621
でも、麻枝もそれは自覚してるようだから、次は大丈夫だろ
クリエイター向きじゃなくても、クリエイターではあろうとするからな
と、インタビューを鵜のみにする俺は馬鹿の一人だ……
625名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:18
最初はやりにくかったがそろそろこの定型文に慣れて来た俺は
かなりの馬鹿なのだろうな……
626名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:19
>>624自覚できても矯正できるかどうかは別問題だと思う
俺はネガティヴ思考の大馬鹿者のようだな……。
627名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:20
周囲の期待、評価とかは関係なくて
単なる才能の枯渇だと思っている
俺は馬鹿を極めようと思う。
628名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:20
俺も最初はウゼェとか思ってたが、今では慣れ切ってる
やはり馬鹿なのだな……
629名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:20
実際麻枝氏の創作活動歴ってそんなに長くなさそうだから
そーいうことに関する耐性ってのが実は低いんじゃないだろうかと思ってる俺も馬鹿なようだな……

シナリオライターになる動機だってそんなに確たるものじゃ無かったみたいだしな。
630名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:22
とかいいつつ実は麻枝自身は「俺は千年に一人の天才だ!」と
未だにチョーシに乗ってると思っている俺は最大級の馬鹿のようだな……
631624:2000/11/06(月) 14:22
>>626
確かにそうだな
インタビューは「嘘は言わないが本音全ては語らない」ってやつだからな
やっぱ俺は馬鹿だ……
>>627
麻枝も久弥もまだ信じてる俺は馬鹿のようだな……
632:2000/11/06(月) 14:22
KEYはどーしたらいいのよ?
633513:2000/11/06(月) 14:22
結局昼休み過ぎても帰らなかった俺が一番馬鹿だな。
634名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:23
結局本人の人格に期待するしか無いのかという結論に辿り着く俺は馬鹿のようだな……

実際才能はあると思うんだけどね。
635名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:24
やはりYET11の存在がでかかったと思う俺は
時代に取り残された馬鹿のようだな……
636627:2000/11/06(月) 14:25
いや、俺は葉っぱのことを言ったんだが・・・
とわざわざ弁解馬鹿になってみた
637名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:26
>>629
そーいうことはどれを指すんだろうか?
この馬鹿に教えてください

>>630
五十年に一人のある意味天才だとは思うが
だが、keyはそういう連中が集まってると思う俺は馬鹿か?
折戸氏はマジで千年に一人の天才だと思う俺は折戸信者だ
638名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:26
やはり一番の馬鹿はネクストンの社長だと思ってる俺はどうしようもない馬鹿のようだな……
639名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:27
>>636それだったらリンク先で繋ぐかしないと絶対分からんわい。
と思う俺はインネン馬鹿のようだな……
640名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:28
>>637
誉めすぎ。
641名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:28
>>637
折戸は俺も大天才だ思ってるので、
俺もお前も馬鹿仲間のようだな……
642名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:29
葉から折戸が去ったのは葉的にかなり損だったと思っている
馬鹿は俺一人なのかな……
643名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:29
>>637
創作活動に対する心構えとか、自分が何を表現したいのかとか、
そういうことをあんまり考えてないからいまいち方向性が不安定なんじゃないかと思ってる俺は馬鹿のようだな……
でもそういう不確定なところも麻枝の人気の一つだと思ってる俺はさらに馬鹿に決まっている……

644名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:30
少なくともいたるは天才どころか愚物だと思う俺は馬鹿なのだろうか……
645名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:31
折戸行くところブレイクメーカーありと思う俺は馬鹿?
ある意味飯野と正反対だな…。
646名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:31
麻枝の才能は傑出してるので少しくらい増長しても
かばってやる、と心に誓っている馬鹿信者募集
647名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:32
既に麻枝は増長しまくっていると思う俺は馬鹿なんだろうな……
648名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:32
>>644
気がついたらいたる嫌い→いたる信者
と変わった俺は馬鹿らしいな……
649名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:33
折戸を崇めるスレを立てようか?と提案する俺は
今世紀最後の大馬鹿のようだな……
650名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:33
才能あるかどうかは知らんが、あの方向性はかなり好きだと
思ってる俺は馬鹿信者だな
651637:2000/11/06(月) 14:33
>>640
まぁ、それは自分でもわかってるが

>>641
というか、皆馬鹿だからな

>>642
そうだな
でも、それで今の鍵があるのなら嬉しいとか思ってる俺は馬鹿だ

>>643
麻枝は
ユーザーを喜ばせる
自分の中の虚構を綴って物語にする
家族愛
これを重点に置いてるらしいが、鵜のみにする俺は馬鹿か?
652名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:34
>>644
確かに、しかしいたる以外で誰が良いと言われると言葉に詰まる俺は馬鹿のようだ。
653名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:34
方向性と言うほど明確な方向を指し示して無いような気がする俺は
理解力の乏しい真性馬鹿なんだろうな……
654名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:35
いたるを持ち出されると厳しいと思う俺は馬鹿だな
俺は好きだが
655名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:36
謙虚な天才ほど嫌味なものはないぞ。
と思う馬鹿信者が俺のほかに何人いるだろう
656名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:36
もはやいたる絵は麻枝企画には合わないという
ガイシュツ意見を持ち出す俺はアンチ馬鹿なんだろうな……
657大阪:2000/11/06(月) 14:36
折戸とか麻枝とか、なんで読みにくい名前の人ばかりなんやろなー
私なんかはじめ、麻枝をあさしと読んでてん。私、アホやろか?
658名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:36
麻枝は結構はっきりとしたカラーを持ったライターだと思ってる俺も
真性馬鹿です。
659名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:37
真の天才は自分が天才って事に気づいてない事が多いという
定説を信じている俺は馬鹿の代名詞のようだな……
660名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:37
ふと我にかえると、夜中に琴音萌え、
昼に馬鹿露出してる俺は本当に馬鹿っぽい。
661名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:38
麻枝は「あさえだ」と読んでた俺は馬鹿だな……
662名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:38
>>657
俺も麻枝とあさえだと読んでいた馬鹿だ。
馬鹿仲間同士仲良くして行くべきだよな……
663名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:39
>>651
私もそれは読んだけどどーも今の時点での仮の暫定的なテーマのような気がする。
麻枝氏自身もまだ自分がどういうものを書いていきたいのか分かってないんじゃないか?
と思う私は馬鹿信者です。
664名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:39
琴音の良さは理解できるがやっぱりあの腹黒さが
好きになれない俺は馬鹿の一人のようだな……
665名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:39
>>661
おお、同志よ!という俺も馬鹿仲間だな。
666名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:40
天才が謙虚に振舞うのは無力な者に赦しを乞う戦術に過ぎないと天才が言っていたぞ。
と知ったかしてみる馬鹿一人
667名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:40
やっぱり、雑誌のインタビューは鵜呑みにしない方が良いと思う俺は
インチキゲンチャ系馬鹿のようだな……
668名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:40
原画は他にも「Na-Ga」や「ぢん」が書けるよな
次の久弥(か知らんが)の企画では、そっちも見てみたい
一応俺はいたるも好きだが
と言う馬鹿は俺一人か?
669名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:41
>>661
俺も「あさえだ」と呼んでいた馬鹿の一人だ。
670名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:41
あさえだと読む馬鹿仲間が多くて安心している俺は分かり易い馬鹿のようだな……
671名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:41
いつも「あさえだ」で変換してる馬鹿です
672名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:42
>>666
キミの知り合いには天才がいるのかと鵜呑みに感心する俺は馬鹿のようだな……
673661:2000/11/06(月) 14:43
意外と多いな、馬鹿同志
ちょっと嬉しいかもとか思ってる俺はかなりの馬鹿だな……
674名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:44
結局、新しい血を入れるのは失敗したような気がする俺は馬鹿だな……
675名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:44
てゆーか、あんなもん「まえだ」なんて読めるかあ!!!
と逆ギレする俺は厨房馬鹿だ。
676名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:46
で、結局「麻枝」と「折戸」ってどう読むんよ?
ああ、読めない俺って馬鹿
677名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:46
>>673
でも普通予備知識が無ければ
「あさえだ」としか呼べないんじゃと思う俺は真性馬鹿みたいだ……
678名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:46
この馬鹿雑談方式はギスギスになると思いきや
思いの他マターリしてしまったなと関係の無い感慨に耽る俺は馬鹿のようだな……
679名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:46
>>674
いや、新しい血の発揮はこれからだと思う俺は馬鹿かもな……
AIRは、いろんな意味でMOON.から続いてきたあのグループのターニングポイントだろ
葉はターニングポイントでコケたが
680大阪:2000/11/06(月) 14:46
私はどちらかとゆーと、いたる信者になるんかなぁ
シナリオを麻枝さんがやっても久弥さんがやっても、Keyのゲームであることに
かわりはなくて、どちらもそれなりに楽しめてる人が多いと思うんや。
今後、いたるさん以外が原画やった上で、もし何か間違ぉてシナリオががいしゅつ系
な内容になってしもたら、もうKeyやのぅてK○Dと同じになってまうで
私、アホやろか…
681名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:47
やはり麻枝は前田とかが本名なのかな?と思う俺はちゃん様馬鹿だ。
682名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:48
>>630
長いなあ……と思ってしまう俺は短文しか読めない馬鹿らしいな……
683名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:49
とにかく新作をぱっぱと発表して発売せぇやと思っている
俺は気の短い馬鹿のようだ……
684名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:49
>>680
少なくとも今は名無しさんのほうがいいんじゃない?半チャットだし。
と提案してみる俺は馬鹿のようだ……
685名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:50
>>680
いや、なかなか最もな意見だ
俺はK●Dは好きだが、メモオフ以降
やっぱ俺は核爆弾レベルの馬鹿のようだな……

>>676
麻枝=まえだ
折戸=おりと

麻枝准の本名は前田純じゃないかと思う俺は馬鹿
686685:2000/11/06(月) 14:51
>>681
同志馬鹿だな
687名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:52
>>685
俺も実はキッドのオリジナル作品は結構好きだったりする。
自分でも馬鹿だと思うのだが……
688名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:55
今帰ってきたところなのだが、
なんでこんな時間に盛り上がってるんだ?
俺も馬鹿の一員に加わってみるかな…
689名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:58
何かゴルァ(゚д゚) スレよりも回転してるのが嬉しい
俺は確実に馬鹿のようだな……
690名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:59
>>688
そろそろ膠着状態になったんじゃないかなと思う俺は馬鹿かな?
691名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 14:59
>>688
馬鹿が一人増えたようだなと思う俺も馬鹿軍団か……
692名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:00
とにかく折戸が最強だと主張したい俺は大馬鹿者だ。
693名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:01
折戸いいよな
戸越もいいけど

というか、どうしてAIRは作曲者の公開がないんだと思う馬鹿は俺だけじゃないはず……
694名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:01
結局イシカワの存在はなかったことになってるのか?
やはり俺と同じく馬鹿だからなのだろうか…
695名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:02
折戸一人じゃゲーム作れねえじゃんと思う俺は久弥馬鹿らしい……
696名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:02
みんなストレス発散したんだろうと思う。
馬鹿万歳と思う俺はちゃん様級馬鹿だったとさ……
697名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:03
>>693 実は全部折戸が手を加えているのがバレルからだと思う俺も折戸馬鹿だ。
698名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:04
そりゃそうだが、かといって久弥一人でも無理だよな
やっぱ平均以上の能力かつ独特な感性を持った人間が集まったから、鍵なんてブランドが出来たんだと思う俺は馬鹿信者
699名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:05
結局、Key万歳だあと思う俺も馬鹿信者らしいな……
700名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:06
ちゃん様萌えなので323と混同されると怒りを覚える
俺は末期的癌患者レベルで馬鹿だ。
701名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:08
>>697
麻枝の曲は折戸編曲だよな……
野道、跳ね水、夢語りは間違い無く折戸
てんとう虫、双星は戸越
これくらいしか確定してるのないかな…とか思う俺は馬鹿(わけわからん)
702名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:09
しかしこんな時間に良く盛りあがったなあ……
楽しかったなあと思う俺はパカ者らしいな……
703名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:09
>>699
加えて葉っぱ万歳な俺は陸奥九十九並みの大馬鹿野郎だ……
704名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:10
麻枝の原曲(折戸編曲が入る前)はどのくらいのレベルなのか
気になってしょうがない俺はワイドショー馬鹿。
705名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:11
>>703
まだまだ葉鍵の時代は終わらないと思っている俺は馬鹿同志らしいな……
706名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:13
KanonとAIRの音楽の良さがわからない俺は馬鹿なのか?
707名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:14
>>706
まぁ、人それぞれだから仕方がないという説も
ありきたりな結論に帰結する俺は馬鹿
708名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:15
超初期のリーフのジングルが大好きな俺は馬鹿なのだろうか?
709名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:16
夜組はこのログを見てビックリするだろうなと
内心ほくそえんでいる俺はかなりの馬鹿。
710名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:18
メイドさんロックンロール>鳥の歌
…やはり俺はここにいる資格のない馬鹿のようだな。
711名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:18
何か真性馬鹿が馬鹿スレッドを立ち上げたと
心狭い事を考える俺は馬鹿間違い無しなんだろうな……
712名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:18
>>709
おお同志よ!
だが夜組がコレを続けてくれるか心配な俺は
馬鹿好きの馬鹿のようだな……
713名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:19
ドリル少女のテーマソングが一番な俺は
夢の島逝き決定の馬鹿らしい……
714名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:20
電撃ナースのテーマソングが一番な俺は
もはや生きる勝ち無しの馬鹿らしい……
715名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:20
>711
流石にそれは狭量に過ぎると思うぞ。
同じ馬鹿の一人として忠告するぞ。
716名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:21
どうせ馬鹿スレッド立てるのなら折戸万歳スレッド立てろよと
思う俺は最低最悪の厨房馬鹿信者らしいな……
717名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:23
あのまま誰もスレッドに書きこまずに沈んだら
面白いだろうな……と考える俺はサド馬鹿だな。
718名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:23
行殺新撰組のテーマソングが一番な俺は、
既にスクラップと化した馬鹿らしい……
719大阪:2000/11/06(月) 15:24
すまそ。スレ建てする時以外は名無しさん使わないようにしとってん
アホみたいやろ。

詩音ちゃんはええなー(K○Dの話はあまりせぇへん方がええんやろな…)

夏影は誰なんやろな。癒し系の曲が流行りとはいえ、ええ仕事しとるよね
720名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:24
電撃ナースが何かわからない俺は無知蒙昧馬鹿のようだ……
721名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:25
もう既に書き込まれてるな
自作自演とか?
そんなこと考える俺は最低馬鹿だな
722名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:26
碌なレスがついてないのが面白いと思う俺は冷血馬鹿。
723名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:27
I've信者な俺は馬鹿?
724名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:28
詩音を最初「しね」と読んだ俺は2ch馬鹿のようだ……
725名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:29
>>719
そうだったのか、余計な提案してスマソ。
俺はやはり馬鹿のようだ。
726名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:31
世の中馬鹿が多くて疲れません?と思うオレの馬鹿の一人らしい……
727名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:33
このままのペースだと今日でこのスレ終わりだな、新スレ建てねばと思うのは
先走りすぎ馬鹿なのかぁ?
728名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:34
新スレは馬鹿スレになるのだろうか?と妙な期待に胸を躍らせている
俺はただの馬鹿なんだろうな……
729名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:35
新スレの名前は?
既に至高神久弥の面影もない
730名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:36
「至高の馬鹿スレ」

……やっぱり俺ってば馬鹿馬鹿馬鹿……
731名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:37
夜組が「スレ違いの書きこみは荒らしも同然!」と
怒り狂う事に脅える俺は小心者馬鹿だ。
732久弥:2000/11/06(月) 15:38
おれの立場って……
おれは……馬鹿…なのか?
733名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:38
でも、久弥ネタはでつくしたと思う俺は短絡的馬鹿
734名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:39
良く考えると1自体が馬鹿だと思う俺は馬鹿なんだよね、わかってる。
735美少女艦長だよもん:2000/11/06(月) 15:40
「馬鹿ばっかり…」
736名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:41
馬鹿ネタでもしばらくは久弥ネタだったし大丈夫だろ?
と怯えつつ書いてみる俺は小心者馬鹿仲間。
737名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:41
馬鹿につける薬が欲しいと思う俺は、やはり真性の馬鹿なのだろうな。
738名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:42
久弥は麻枝より劣ってると本気で思ってる人いる?
なんて、今さら蒸し返す馬鹿な俺
739名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:44
久弥議論で盛り上がりたい人もいるだろうし、分家すべしと思う俺は
ただの仕切り馬鹿……
740名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:48
久弥スレなはずが琴音スレを経て馬鹿ネタスレになるとは
誰が予想出来ようか?
きっと1は今頃大喜びだななんて思ってしまう俺も馬鹿なんだろうか…。
741名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:51
ある意味激動の歴史に残るスレだと思う俺は馬鹿なのか……。
742名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 15:54
ネタスレでも、一応少しは議論できてたよね…とか思う俺は馬鹿ですか?
743名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 16:00
いきなり落ち着いたな。
744大阪:2000/11/06(月) 18:01
「落ち着いたな」の一言で2時間以上ストップさせるとはすごいやんなぁ
745ノロタン:2000/11/06(月) 18:51
よくこれだけ盛り上がったなあ・・・
即死した時はかなり泣けたんだが。
746名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 19:10
さてそろそろ夜組が様子を見に来る時間だな。
ワクワクしている俺も大馬鹿のようだな……
747クロストーク:2000/11/06(月) 19:46
ナンダコリャ?ヤレヤレ┐(´ー`)┌
748名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:28
昼は愚痴スレばかり見ていてここがこんなに面白いことに
なってるとは気づかなかった俺も馬鹿だよな……
749名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:34
それならxxxは馬鹿馬鹿星人だよ
ってずっと言いたくて仕方なかった俺も馬鹿だよな…
750名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:40
瑞佳に馬鹿馬鹿星人だよって言われてみたい俺は
完全にあっちの世界へ逝ってしまった馬鹿のようだな……
751名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:49
まさか、このスレがネタスレになるとは予想すらしてなかった俺は、
どうでもいいが、とりあえず葉鹿のようだな……
752名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:52
750に著しく同意してしまう俺も、やはり馬鹿のようだなあ……
753名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:53
最初の方はそれなりに久弥ネタが出ていたが
結局雑談スレにさせてしまった俺は馬鹿仲間のようだな……
754名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 20:57
>>752
ついでに「ふーっ」「うがーっ」と威嚇しあってみたいと思う
俺は最終兵器馬鹿のようだ……。
755名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 21:02
>>754
さらに「恋してるか?」と聞いてミルクティー吹き出させてみてえ、と思ってる俺は、
とりあえず、空に1000年ほど縛り付けといた方がいいような馬鹿のようだな……
756名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 21:06
>>755
大体こういう事は瑞佳スレで話せば良いのにそれでも
瑞佳萌えトークが止められない俺はさっさと
高野山の土になった方が良い大馬鹿のようだな……
757名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 21:14
なんとなく長森から言葉による辱めを受けてみたいなんて思ってる俺は
モストデンジャラスフルアクセル馬鹿のようだな……
758名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 21:18
俺は長森を言葉で辱めたい側なので
ちっと馬鹿仲間になれない孤独な馬鹿のようだな……
759長森瑞佳:2000/11/06(月) 22:01
このスレッドの住人はばかばか星人だよっ
760名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 22:06
このまま次は長森スレになるのか
とか思ってる俺も馬鹿の一味だな……
761名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 22:06
759に萌えてしまった俺はインド人もびっくりの馬鹿だな……
762名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 22:21
>>761 俺も分かってはいつつ萌えたので馬鹿仲間らしいな……
763名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:15
久弥シナリオに、青空の演出でAIRの10倍は泣ける奴が出るだろう
764名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:21
それはどうかなあと思うオレは馬鹿の一人のようだな……
765名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:31
AIRは深そうに見えて実は単純な話だよなあ
ワザワザ難しそうに書いて
「どうだ俺はスゴイんだぜ」って感じに見えなくも無い
マセタ餓鬼が目いっぱい背伸びしているのに似ている・・・
766名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:34
単純なものほど言葉で表すのは難しいんだがな。
767名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:39
麻枝にはオナニー気質があることくらい、MOON.の頃から分かってたはずだろうが。
768名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:39
そうか?E=MC2の公式の綺麗さを見やがれ!!
769名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:40
766は麻枝信者。
770名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:43
人に何かを伝える時に、自分なりに理解したうえで
自分の言葉でソレを書く
自分だけが理解している状況と言うのは
エンターテイメントな物書きとしてはどうかな
もっと奥の深い純文学を目指すとかならともかく
娯楽作でああいうつくりはどうだろうか?

最後に一言、麻枝がせめて私は芸術家ですからとでも
言ってくれれば納得出来たのに・・・
よりによってエンターテイメントだもんな・・・(アレデ・・・
771766:2000/11/06(月) 23:46
どっちかというと久弥信者なんだが。
772名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:50
久弥は、厨房みたいな頭の悪い連中にも
分かり易く書いてるな
彼は、教育者とか何かを教える立場が似合いそうだ

一方、麻枝は誰かを育てるタイプじゃ無いね

773どちらかといえば麻枝派:2000/11/06(月) 23:51
久弥氏はエンターテイナーで麻枝氏はアーティスト志向が強い
と思っていたのだがな。両者のバランスが取れているのが理想的。
774麻枝信者:2000/11/06(月) 23:54
麻枝氏のシナリオを理解できないヤツはすべからく低能。
低脳の癖に文句を言うな。
775名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:56
>>772
確かに久弥はエロゲーの脚本家よりも児童文学とか書いた方が適性を活かせる
ように思える。
776名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:56
麻枝はコンシューマで勝負できいチキン。
777名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:56
>>773
私もそう思う。
だからあの二人が分裂するのはあまり歓迎しないんだが。
これからどうなるのかねぇ。

なんか考察系のスレに煽りが紛れ込んでるな…
778名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:57
774は煽り切れてない馬鹿厨房。
779名無しさんだよもん:2000/11/06(月) 23:57
774は釣り師の撒き餌である、に500ペリカ。
780776:2000/11/06(月) 23:58
>勝負できい
勝負できない、の間違いね。
781時代遅れの釣り師:2000/11/07(火) 00:00
779が正解!!
よって、778を釣り上げます。
782名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:01
児童文学やらアート思考やら言ってる奴居るけどさ、
あいつ等は結局エロが書けない3流エロゲーライターだよ。
もし感動させる為に話書いてるんなら18禁で出すなっての。

と言いつつAIRプレイ中
783名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:05
>>782
予防線を張ってるのが笑える。
784名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:08
予防線ってなんだよ
悪いか?AIRやって
785名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:10
煽りは無視無視。
786名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:14
784=774
787名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:15
>>773
やっぱそう思いますか、ほとんど同意見ですね

>>774
こーゆーのがいるから麻枝信者誤解されてんじゃないか
788名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:16
774はただの煽りだろう。
盗作スレで信者を装う厨房みたいなもの。
789名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:18
そうやって話が逸らす時点で厨房の思惑に引っかかってると言うのに……
何でこう完全無視のできないヤツばっかりなのだろう?
790名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:18
>786
はずれ。784だけど774じゃないよ。
791名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:19
>789
オマエモナー(藁
792名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:20
だんだん香ばしい展開になってきたな(w
793どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 00:20
俺は久弥シナリオの方がキャラクターの心情理解を必要と
する分理解しずらいなぁ。麻枝シナリオはキャラに移入し
なくても楽しめるから分かりやすくて好き。
794名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:21
>>789
葉鍵板は慢性的なネタ不足なんだよ。それくらい分かってるだろうが。
795名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:22
>>793
悪い言い方をすればキャラが捨て駒だからな。
796名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:27
っていうかどのキャラも似過ぎ
弱くて男が優位、常にボケ、食い物に執着、エロシーンで「大丈夫」
797名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:28
麻枝は似非インテリ向け。
久弥は萌えオタ向け。
798名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:31
麻枝は主人公が無力
799どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 00:31
>>795
真琴シナリオなんて完全にシナリオのための捨て駒だもんな。そうしたから
こそあれだけの完成度になったとも思えるけど。
逆にあゆシナリオは久弥氏があゆに移入しちゃって完成度落としている気が
するなー。捨て駒と割り切れなかったんじゃないだろうか。
800名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:33
どちらかといえば麻枝派は全然どちらかと言えばじゃなくて
どうみても麻枝派だと思うのです……。
801名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:34
安易に捨て駒にしちゃクリエイター失格ですけどね
あゆの終わりはあれでいいのでは?
じゃないと奇跡にならんでしょ
802名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:37
捨てる時は思い切って捨て。
救う時は全身全霊を持って救う。
それが真のクリエイター。
中途半端なのが一番いかん。
803名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:38
麻枝のキャラって、温かみが無いんだよなあ
なんか魂が入ってない人形?って感じ
久弥のキャラには、人の温もりとかを感じるような
ちゃんと生きてる感じが出てるんだよな(あくまで感じね)
804名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:40
>>803
麻枝は、まず物語ありきの人間だから
久弥はキャラから立てていくみたいだし、その違いかな
805どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 00:44
>>800
でも俺AIRはあんまり好きじゃないんだよ。Moon.〜AIRを通じての
ベストは茜シナリオだし。だから「どちらかといえば」かなと思う。

>>801
クリエイター失格というか人間を描けていない、といえばそうなるね。
あゆシナリオはあゆはあそこで消えるほうが話として美しいと思うんだよね。
俺個人の感想でしかないけど。
806名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:46
>>805
御伽噺なんだからハッピーエンドが基本なんだョ。
807801:2000/11/07(火) 00:48
>>805
話としては美しいというのはあるけど、Kanonでやりたかったことは「奇跡」だから、あゆを死なせるっていうのは久弥がやりたいことじゃないんだよね。
そこらへんは、久弥と俺達の感性の違いだからどうしようもない。
あゆが生きてるほうが話的にいいって人もいるんだし。
808名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:52
よく御伽話って言葉で片付けられるけどさ、
それってちょっと違うんじゃない?
話には説得力っていうのが必要だと思うんだよね。
説得力の無さをファンが御伽話で片付けてどうすんの?
809名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:52
>>806
じゃあ、純正お伽噺の真琴シナリオは?
両手上げて喜べる『ハッピー』じゃないと思うけど。
ハッピーエンドの定義もいろいろだからねぇ、AIRでやったみたいに。
810名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:54
>>808のような人間にはKanonは向いてない。
それしか言う事は無いんじゃないか……。
811どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 00:55
>>807
「最後には幸せな結末が見たい」みたいな内容のセリフが栞シナリオにあった
気もするし、久弥氏に人殺して悲劇は作りたくないという思いがあったのかもね。
812名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:55
何やら猛反発している馬鹿が一人いるようだな……
813名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 00:56
>>808
それはもう個人の趣味でしょう…
そんなこと言ったら、剣と魔法のファンタジーみたいなのなんか、説得力ないよ
814名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:00
自分の趣味でゲームを評価する事しかできないヤツは
何でその事を自覚していないヤツばかりなんだろう……
815名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:00
>>811
そうですね
「物語の中でくらいハッピーエンドが見たいじゃないですか」
「辛いのは、現実だけで充分です」
「幸せな結末を夢見て、それで物語が生まれたんだと、私は信じていますから」
だっけか、これ、ひょっとしたらそのまま久弥の思いなのかも
両手上げて見ることのできるハッピーエンド
だから久弥は、AIRに関わらなかったのかな?
816名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:00
考察スレ、只今824。
勝つのはどっちだ!?
817名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:02
>>814
逆だろ。自覚できないから、趣味で評価するんだよ。
挙げ句それを他人にまで強要する、と。
818名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:05
趣味で判断するのが悪いとはいわないけど、それを絶対な意見として主張するのはマズい
私は〜だから好きじゃありません、この程度で終わりでしょう
819名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:07
AIRで随分と久弥のキャラを真似したようなキャラを出したけど
どれも上辺だけ真似しておけば萌えられるだろうって感じの
キャラばっかりで辟易した。
麻枝さん、萌えキャラが書けないなら普通のキャラを書けよ
別に変なキャラにしなくていいから
820名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:08
久弥の真似したキャラってどれ?
821名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:09
814とか自分の書いてること読み直してミソ。
自分が当てはまってない?
822どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 01:09
結局は主観で判断するしかないから最終的には趣味の問題になるよな。
客観性を重視しすぎて楽しめなかったらそれこそゲームやる意味なくなっちゃうし。
自分の意見を尊重してもらおうと考えたら相手の意見も尊重しないと無理だよなそりゃ。
823名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:10
KANONって「奇跡」より「奇跡すら呼ぶ想い」を書きたかったんじゃないかと思う。
成功しているとは思えんが。
もしそうなら別にAIRにはテーマで劣ってはいないと思う。
824名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:10
>>821
>自分が当てはまってない?
すぐそういう事を言うやついるよな……
825名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:11
変な口癖とか食欲凄いとかそういうキャラのことことじゃない?
826名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:13
変な口癖って…。
最初にやりだしたの麻枝だよ?
「みゅー」を忘れたか。
827名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:15
>>823
あ、そうかもしれない
でも、どっちにしろ奇跡は起こらないといけないわけだから

>>825
あぁ、安易な特徴付けのことですか
828名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:17
麻枝のキャラに温もりを感じられないって言うのには賛成!
829名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:22
麻枝キャラも久弥キャラも口癖と、食い物ネタでしつこ過ぎる。
KEY節っていうかなんていうか
830名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:25
あの絵に合う他の萌えネタが見つからんからじゃないのか。
831名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:25
変な食いものと口調
からかうと面白い、というキャラ
メインヒロインは死に近い存在

今の所KEYではこれが共通
832名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:25
麻枝も久弥も似た物同志。
ただ味付けが塩か砂糖かってくらいの差。
素材は同質なのさ。
833名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:29
詩人だね>832
834名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:30
>>832
そうかなぁ、違うと思う
なんとなくで根拠は0ですが、スマソ
835どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 01:34
麻枝氏の根本部分に「大事な人が目の前でいなくなってしまう」というのが
ある気がする。
久弥氏は「いなくなってしまった大事な人を待ちつづけている」というもの。
全然根拠ナシだけどそういったものを抱えているんじゃないかなぁ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:42
麻枝氏のシナリオには、いわゆる萌えキャラは似合わないのでは? と思う
ときがある。
というか、プレイヤーのニーズに合わせるために、本来は必要の無い萌え要素
を中途半端に入れてしまったためにキャラが浮いてしまった、とAIRでは感じた。
いっそ、萌え要素を完全排除したほうが、彼の描くシナリオは引き立つのかも
しれないと思う。商業的には失敗しそうだけど、ギャルゲーとしては。
837名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:47
AIRで萌え要素は欠片も感じませんでしたね
838名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:47
>>835
あー、簡潔に表すとそうなのかもね。
839名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:51
>>837
でっぱーつ!とおつき〜!
ダメ?
840名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:54
>>839
聞いた事があるようなないような…
誰だっけ?(藁
841名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:55
>837
君は、そう感じたの?
俺は、バリバリに無理して萌え要素を
ブチ込もうとしているように感じたよ
それが空回りしてるのが・・・
842名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:59
神奈は萌えポイントだと私は断言する
843名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 01:59
>>836
ということは、やっぱりONEやKanonみたいに
久弥と麻枝が同時に書いた方がいいかもしれないな。
844名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 02:33
麻枝シナリオでは、無くなったものは新たに獲得or再構築するけど、
久弥シナリオでは、無くしたものは探して見つけるんだよ。
外見的にはあまり変わらないかもしれないけど、主観的には大分違う。
845名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 02:46
>>844
それこそ表層でしか捉えてないと思うぞ。
どちらも「無くしたものに対する憤りを全面に押し出す」って事に
関しては同質だろ?
つまり同じ括りの中に居るんだよ。
ただ最後の味付けが違うから別物っぽく見えるだけ。

大体、ONEなんてあの二人が価値観的に通づるモノがあるから
あんだけピタッと収まったんじゃないのか?
この二人が異質だとしたら高橋やイシカワはどうなる?
同じ軸上で語れるってだけで十分同質なんだよ。
846845の要約:2000/11/07(火) 02:49
低脳が分かった風な口きくんじゃねえ。
847名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 02:49
>>845
完全に同意。
なんだかんだ言って麻枝と久弥は良いコンビだと思う。
やはり根本の部分で共通したものを持ってるんだよな。
848845:2000/11/07(火) 02:52
>>846
ヲイヲイ…
849じゃあさ…:2000/11/07(火) 02:56
ヒロインを2〜3キャラにして、それぞれのキャラに
「久弥シナリオ」「麻枝シナリオ」をつけて
途中の選択次第でどっちのシナリオに行くかを決める、っていうのはどう?
最近のゲームって、よく「純愛」と「鬼畜」みたいに同じキャラでも
いくつかシナリオ用意されてることあるじゃん。
あ、「純愛」と「鬼畜」に分けろ、って言ってる訳じゃないよ。
850名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:00
>>849
まんまONEじゃん
851名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:04
やっぱONEが最高傑作か。
信者呼ばわりされるかもしれんが、事実そうだよな。
852>850:2000/11/07(火) 03:08
一つのキャラに、久弥と麻枝の2シナリオです。
ONEやKanonみたいな舞台設定だけが共通、見たいのじゃなくて
ある程度細部までキャラの設定が共通した状況で、
どこまで違いがでるのかを見てみたい。
リレーシナリオでやるより、よっぽどおもしろいと思うけど…
853844:2000/11/07(火) 03:14
うぐぅ、低脳ですか・・。
手首切って詩嚢。

というか、特にONEで麻枝シナリオと久弥シナリオが展開として
似ているってのは、既に言う必要も無いと思うんだが?
しかし、麻枝シナリオと久弥シナリオでは、「えいえん」の持つ意味が
微妙に、しかし明らかに異なる、というのは同意いただけないでしょうかね?

というかむしろ寝ます。おやすー。
854名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:17
>>853
>微妙に、しかし明らかに異なる
低能とは言わないけど、分かり難いです…
こういうのは眠くない時に、落ち着いて書く方がいいですよ(笑

「微妙に違う」なら同意。
855名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:19
>しかし、麻枝シナリオと久弥シナリオでは、「えいえん」の持つ意味が
>微妙に、しかし明らかに異なる、というのは同意いただけないでしょうかね?
言っちゃ何だが、それですら企画者か否か位の差しか感じないけどな。
856名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:39
麻枝信者ってミステリの麻耶信者に似てるかも。
字面も持ち上げぶりも。
857名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 03:59
麻枝信者って視野が狭くて頭が硬い学者バカタイプが多い
858名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:02
とはいえ真面目ぶって語り入ったストーリーも
面白いのはたしかなんだよなあ
859名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:06
麻枝もせめてもう少し新しいことをやって欲しいよ
いつまでも一本調子なんだもん
860名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:08
>>859
AIRは新しい事やったつもりなんだと思うよ。
成功してるかどうかはともかく。
861名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:08
>>859
いや、俺は変な冒険せずこの調子で行ってほしいと思ってる。
862名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:14
>>861
軽く同意。
槙原敬之に恋愛以外の歌作ってくれとは言わないようなもので。
863名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:14
>859
それは久弥だよ。麻枝はいつも挑戦してる
864名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:16
>>857
久弥信者はただの馬鹿って言いたいのか?
865名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:23
馬鹿っていうか頭が悪いんだよね
866名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:24
>>864
違うのか?
867名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:31
>>865
頭が悪いってより頭が弱い。
868名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:37
そうそう、彼の作ったキャラ並に頭が弱い。
869名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 07:45
>>868
麻枝キャラも頭弱いだろ…
870:2000/11/07(火) 07:59
私は弱くないです。
871浩平:2000/11/07(火) 08:07
茜〜っ!(抱)
872どちらが頭弱いか:2000/11/07(火) 08:26
麻枝キャラVS久弥キャラ

判定:茜の差で『麻枝キャラが頭弱い』に軍配。
873名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:02
キャラじゃなくて信者の話じゃなかったっけ
874名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:03
瑞佳は成績も悪くない
875名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:05
麻枝キャラ=久弥キャラ≧久弥信者

876名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:10
美凪は電波だけど成績トップ
877訂正してやる!:2000/11/07(火) 10:10
麻枝キャラ=久弥キャラ≧久弥信者=麻枝信者>折れ

だろ?
878877:2000/11/07(火) 10:12
×折れ
○折れら
だった……

折れだけが頭弱いのか、鬱だ氏脳
879名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:13
俺≧麻枝信者>麻枝キャラ=久弥キャラ≧久弥信者>YOU
880名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:15
不等号使うってマジで馬鹿らしいな・・・鬱になってきた。
自分からやっといて。

舞も成績上位という描写があるぞ。
881訂正してやる!:2000/11/07(火) 10:17
茜≧麻枝キャラ=久弥キャラ≧久弥信者=麻枝信者>俺>YOU
882名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:19
頭悪いのと頭弱いのは違うぞ。
成績良くても弱い奴は弱い。
舞なんて子供のときから頭の成長止まってるって描写なかったっけ?
883名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:20
舞は世間知らずなだけだ
884名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:21
>882
そんな定義、初耳だ。
885882:2000/11/07(火) 10:23
そうだっけ?
テキスト量多いからマジで忘れたぞ。
舞好きなだけに、無念。
886名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:23
舞は情緒的にガキなのよ
887名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:33
話がずれてるから戻しとくか。
結局久弥信者も麻枝信者も頭弱いってことで一件落着だね♪
888どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 10:35
>>853
永遠の世界という概念は要は過酷な現実に耐えかねての逃避ということだよね。
麻枝氏も久弥氏もそうした逃避は作品中で否定している。久弥氏は過酷な現実
に直面しながらも、浩平のように永遠の世界に逃げ込もうとしなかったヒロインを
描くことでよりはっきりと語ろうとしているように思える。
みさきシナリオで「だから今はこの世界が好き。別の世界に行こうとは思わない」
という内容のセリフがあったと思うんだけど、これなんかすごく直球で語ってきている気
がする。
麻枝氏も最終的には逃避を否定するけど久弥氏みたいに強い調子では主張して
いないように思える。繭シナリオはかって浩平の辿った道の追体験を描くことで
「辛いことがあっても逃げずに成長することはできる」って主張している気がする
けど。麻枝氏はよく分からんが久弥氏は永遠の世界という逃避的なものは
徹底して否定しているように感じられる。
889名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 10:46
>>888
横レスだよ〜。
そこまで深くは語れないけど、似たような感想抱いてるよ。
久弥シナリオでは唯一澪だけがよう分からん。
変に過去の出会いがあったから永遠についての独自の描写がなかった気がする。
まあ、忘れてるだけかもしれないけど。
麻枝氏の方は……良く分からん。
それぞれ永遠を除いた部分のテーマが強く語られてる気がする。
890889:2000/11/07(火) 10:56
送っちゃったよ。
続き。
繭は>>888で言ってた通り、自分の過去と繭の境遇を重ねあわせた物語視点、
七瀬はある意味王道、普通に恋人を演じた末の七瀬視点の苦悩?
瑞佳は……自分の中でまとまらんぐらいいろいろなテーマが混ざってる。
(だから瑞佳シナリオ一部で人気あるんだな)
891どちらかといえば麻枝派:2000/11/07(火) 11:04
>>890
長森シナリオは過去に母親に受けた仕打ちを今度は自分の手で長森に行ってしまう
反復強迫(意味あってるのか?)的な心の弱さの克服、日常の大切さ、とかが主要な
テーマかな〜、と勝手に思ってるよ。永遠の世界の「みずか」と長森との対立構造も
ある気がするけど描写があまりないので想像に過ぎないなぁ。
892名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 11:11
こうやって作家というのは神格化されてゆくわけだな。
893889:2000/11/07(火) 11:16
>>891
今までの長森議論全部みんなの想像だよ。
よくキャラ性能が汚いとか言われてるけど
未だに語られるほどのシナリオの深みがあるから人気落ちないんだねぇ。
澪だけはちょっと深みが足りないかな?一般的には充分良作だと思うが。
Kanonはどうかなあ。

あ、ちなみに俺はどちらかといえば中立派ね(藁
894889:2000/11/07(火) 11:19
>>892
そゆこと。どんなに批判してみても俺なんかが
あそこまでのシナリオ書けるわけじゃないからね。
いいとこ探しのほうが好きなんだわ、
自ずと悪いとこも見えてくるしな。
895889:2000/11/07(火) 11:40
>今までの長森議論全部みんなの想像だよ。

そんなこと言ったら今までの長森議論全部みんなの想像だよ。が正解。
896クロストーク:2000/11/07(火) 11:44
こうして自分たちが愚かであると勘違いした馬鹿共が
自虐的馬鹿スレへと成り下げていくのであった。
897名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:17
あ、クロストークさんだ。
898名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:25
長森シナリオはもろに母性への対立と和解。
あらたな関係性の獲得がモチーフだろ。
わからんかったらなんか古典文学読んで出なおして来い。
899名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:36
>>898
こういうやつがいるから麻枝信者に対する偏見が深まるんだよな。
「俺は高尚なものを読んでるんだぜ」っていう選民意識まるだし。
900名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:38
だって普通の人よりは読んでるんだもん♪
901名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:39
>>897
誰?
902名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:41
クロストークさんはAIR発売直後の考察スレッドで良く見たよ。
903名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:41
>>900
文系?
904名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:42
>>900
ソイツハスゲーャ
905名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:44
実際そんな古典文学なんか読んでなくても大体分かるだろう。
麻枝シナリオは単に感性が合わないとわかりにくいだけ。
だからたまに読解力が必要とか言われてるのもシナリオが難しいというよりは
単にシナリオ分かりにくいだけという感じがするぞ。
906名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:56
感性の問題じゃないって。
テキスト覚えてないからだよ。
答えは出てるのに。
907名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:57
>905
でもさあ、AIRぐらいまでくると分かりにくいっつーか、やりすぎな部分が
目につくけど、ONEぐらいなら分かりにくいとは言えないと思う。
内部世界っていう舞台装置も決して珍しいものじゃないよ。
908名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:58
あさえださんをばかにしゅるなぁ〜、おまえのかぁさんでべそだぞ〜
909名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:58
分からないっていう人間はテキスト覚えてないんじゃなくて
まずその前にどれが答えだかわかってないんじゃないのか?
910名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 12:59
そろそろ別スレ作らない?
久弥オンリーじゃなくて。
「KEYスタッフを語れ!」って感じで。
911名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:01
各キャラクターのシナリオを、本文をもとにシナリオの流れを追って
考察したいなあ。
誰か賛同者いない?
912名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:03
>905
お主の言う答えの意味がわからぬ。
>910
却下。KEYスタッフのスレ多すぎ。作るとしても
このまま久弥でいこうよ。お互いに不可侵の奴もいるようだし。
913名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:04
>>909
もしそうだとしたら頭が悪すぎる。
多分、読み返してみれば理解すると思う。
914名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:04
だから感性の問題だと思うんだけどな。
人によって理解しやすい概念と理解し難い概念があるのは当然だから、
独特の世界観を持つ麻枝シナリオは入り込めない人にとっては困難な世界なんだろう。

ONEでもやっぱりわかりやすいのは久弥シナリオの方だと思う。

915名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:05
>>912
でも全然久弥スレになってないよ。
麻枝スレはそんな事なかったんだけどなあ。
916名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:06
>>911
個人的には賛同するけど、どーせ内部分裂してしまうに1票。
本当にバカが多いから。
917名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:07
麻枝シナリオってちょい観念的な要素が入ってるから
解りづらいって人は出てくるんじゃないかな?
918名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:07
麻枝のシナリオはファーストプレイで理解しにくいだけ。
919名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:07
>>915
読み返すと笑えるからな(藁
でも本筋は残ってるし。
920名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:07
>>913
だから理解出来ないっていう人間は半ば理解する気もあんまり無いんだよ。
故に読み返そうとかじっくり読もうとかも思わない。
「自分の感性に合わない=嫌いなものは理解したくない」
って感じなんじゃないのかね。

それでわからねーぞとか文句言ってるんだと思うが。

921名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:09
>914
そういう意味でなら賛成できる。
麻枝のファンタジーっぽく処理する手法は、
久弥に比べると理解しにくいかもね。
922名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:11
>>920
分からんものは分からん気もするよ。
板違いだがたけしの挑戦状だけはシナリオの存在理由すら分からんかった……
923名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:16
>>922
確かに一部には理解しようと思っても分からないって人も居ると思うが…
どうかなぁ、他人の考察なんかを読んでいけばある程度は答えが見つかると思うんだが。
よっぽど感性が合わないってことなのかな?

たけしの挑戦状のシナリオの存在意義なんて語り始めたら
えらく哲学的な議論になりそうだな(笑)
924名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:18
たけしの挑戦状は日常の崩壊を鮮烈な暴力描写で綴った一大巨編ってとこだな。
テーマは現代の日本社会への痛烈なアンチテーゼ。
925名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:21
>>923
俺が言いたいのは人それぞれって事だから。
自分の納得いく答えが見出せなきゃ
それは理解してないor分からないってこと。
人の考察を読んでないって人もいるしね。
926名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:23
人の考察は読んだ方がためになるよ。
たまにすごくいい考察してる人とかいるし。
927名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:24
物語を素直に楽しめないってだけで拒否反応を示す層って
確かにいるわな。
そういう層に言わせれば「何でお話楽しむのに考察なんてしなけりゃいけないの?」
って事らしい。
928名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:25
知的怠慢はよくないね
929名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:26
>>926-927
まあ、考察は一種のお勉強だからね(藁
何も考えずに堪能したいと思ってる人には蛇足かねぇ。
930名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:27
いろんな楽しみ方を知ってる人は賢いと思うよ。
931名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:27
>「何でお話楽しむのに考察なんてしなけりゃいけないの?」
とか言ってる人間はそもそもKey系の作品は全く向かないだろ。
最初からやらない方が吉。
どちら側にとってもそれの方が良い。
932名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:29
なんか意見が一方的になってきたな(笑)
立場ころころ変えてる煽り厨房が混ざってるだろ(いつものことだが)
まあ、何も考えずに楽しめる話ももちろんいいけど、考察なんかも
楽しみ方の一つとしてあるということだな。
933名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:31
AIRの場合、考察サイトで長文読むより
SUMMERのテキスト抜き出して読むほうが構造の理解が深まるよ
934名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:32
>>931
まあそうだな。
俺もそういう層っつーかそういう連れにはあえて
薦めないようにしてる。
そっちの方がお互いの為だって気がするし。
935名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:32
>>931
そう?何も考えなくてもいいゲームだと思うけど。
全クリしたらONEあたりは世界観くらい見えるべ?

でも初プレイで「わかんないからやんねー、なんじゃこら?」
とか投げ出す人には向かないねえ。
936名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:33
ONEとかを何も考えずに(というかなんの疑問も無く)
クリアしてしまう人間はある意味凄いと思うぞ(笑)
937名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:33
>933
どんな感じ?暇があったらやってくれい。
938名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:35
>>935
いや、科学的な説明がないと全く理解出来ないって層は
いるんだよ実際。
後、絵だけで選ぶ層とかね。
そう考えると鍵のゲームってお勧めしにくいのが多い。
特にONEは選択肢が卑劣すぎるし。
939名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:36
ONEの選択肢は内容と照らし合わせると結構納得できるよ。
940名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:37
また板違いだけど、KEYゲーで根をあげてたら
YU-NOあたりは無理だろうね。

断言してもいい?
941名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:38
>>939
右へ行く
左へ行く
ってのもあったぞ(藁
意味のない凶悪な選択肢も多いと思う。
942名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:39
YU−NOはあの小難しい設定を理解しようと思わなければ
シナリオ的にはそんなに難解じゃないだろ。
943名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:39
>>936
でも、えいえい描写等を見て作り手の狙いを推察すれば
容易に理解出来ると思うけどなあ。
「おかしの国」の例えなんかもあるんだし。
944名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:41
>>942
いや、その小難しい設定の話。
945名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:43
話はまだ尽きないようですが、そろそろ新スレッドはいかがでしょうか?
946名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:45
うーむ、私はあんまり細部の設定には拘らないからなぁ。
拘るのも楽しいけどそれこそロボットアニメの人型兵器の運用論云々みたいな話になってしまう気がする。
947名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:45
そーだねぇ、
このまま久弥スレが妥当だと思うんだけどね。
今見たらKEYスタッフスレほとんど上がってるし。
948名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:46
その2でいいんじゃないの?
タイトルもうちょっとましなのにするかい?
949名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:46
>941
それ絶対に来ると思ってたよ(笑)
明太時代に誰かやってたぞ。
ONEの冒頭のシーンでここにいたる様々な可能性の一つがどうとかいう文が
あったけど、要はそういうことな。
ゲーム的にみたら凶悪だけど、内容とは矛盾してないってこと。
950名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:47
げっちお
951名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:49
>>949
おお、何か説得力あるな。その頃いなかったからね、サンクス。
でもやっぱりゲーム的には凶悪だね。
ゲームだけ楽しみたい人には足かせでしかない。
952名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:51
>げっちお
950ゲットしたんだから新スレ建ててくれ(w
953950:2000/11/07(火) 13:52
次はどんなタイトルにする?
案としては
「唯一神久弥」
「久弥直樹について語ろう」
「久弥直樹リスペクト」
個人的にはまともなのにしようかと思ってるけど、まあどうでもいいんだな。
954名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:55
「久弥直樹について語ろう」に一票、カッコとかいらないっす。

例外「久弥直樹を騙ろう」でもいいかも・・・(笑)
955名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:56
久弥直樹伝説〜2chより愛を込めて〜
956950:2000/11/07(火) 13:57
まあいいや、普通に行っちゃうよ。
唯一神も気にいってたんだけどね…
957名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:57
どれでもいいんだけどね……
唯一神久弥は真性馬鹿の麻枝信者が反応しそうだね。
一部いるからね。久弥信者もだが。
958名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:58
「君は久弥直樹という名前を聞いたことがあるか?」とか…
長いか…
959名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:59
960名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:59
しょっぱなから、久弥信者が煽ってるせいでこーゆう状態になったんだべ。
961名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 14:00
よく言われてる菅野がシステムを作るのが上手いって言うのに対して
keyのゲームってADVっていう仕組みを利用したシナリオを作るのが上手いんじゃないか?

ONEみたいに難易度の高い選択肢の中から一つの道を見つける。とか
Kanonみたいに3つのシナリオの追走曲とか(麻枝シナリオはとりあえずおいといて)。
AIRみたいにスタートの時点で既に全てが終わっていたとか。

…上手く語れんごめそ。
962名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 14:01
2chで煽ってる奴って信者というよりは煽り専門の煽り師がやってるような気がするな…
他板とかで葉鍵ネタで馬鹿やってるのもその系統じゃないのかね?
963名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 17:27
960は「ヲタラー」スレに戻って、
そこでのみ真性厨房的短絡意見を吐くようにしてください。
くさいです。
964名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 05:16
age
965名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 05:16
上げるなっつーの
966名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 05:19
もうこのスレは終了だろうが!
967椎原:2000/11/08(水) 05:21
遂に至高神久弥も我が軍門に下るか…。天下が見えてきたな。
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
968名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 05:28
もうやめれ!
久弥さんは良いよ
970名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 16:49
げっちお
971名無しさんだよもん
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < うわ、バーヤだらけだ。
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪