■ リーフ、同人の弾圧をはじめる ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
やはり最近話題が全くないせいか、話題づくりでしょーか?

>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活動とは見なしていません。

だそうで・・・同人ショップはのきなみアウトですねぇ(笑)
自分自身が盗作をしてるにも関わらず、この物言いはなかなか素敵デス。ハイ。

http://www.powertoday.com/cgi-bin/ptbbs/flashviw.cgi?mode=set&no=273
ちなみにPowerTodayでもリーフの人気沸騰(笑)

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=968344043
リーフ盗作の話題はこちらでネ!
2名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 11:56
いいじゃん別に。
建前を使い分けるなんざ
コナミだってやってるんだし(笑)
3名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 11:57
・・・・・・もう随分前に聞いたような話ですなあ・・・・つーか、ネタ古過ぎ。逝ってよし!
4つまり :2000/09/28(木) 11:58
似た者同士ということでしょうか?
5名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 12:00
同人情報スレで議論してるのになんで、わざわざスレたてるかなぁ。にはは
6名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 12:08
リーフ信者にとっては
それだけ重要なことなんでしょう
7名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 12:17
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
8名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 12:40
>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活動とは見なしていません。

どう考えても同人業者はペケですなぁ(笑)
つうか、営利目的でない同人なんてあんのか?(笑)
コピー本に1000円とか平気でつけるサークルとか・・・
9名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 12:41
数百万円とか売上げるサークルとか、どう考えても営利目的だろ。
製造原価いくらだよおい(笑)
10名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 13:03
線引があいまいだよな・・・
11名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 13:10
盗作擁護してた同人作家とやらは今ごろどう思ってるのだろう?
書店売りできるもの作れるとは思えない言動だったが。
12キ〜ッ :2000/09/28(木) 13:39
早い話、強盗が万引きに「現行犯逮捕だ!」と言っているようなものだろ?
盗作したことはさておいても、連中がアニパロ同人誌をやってなかったなんて、
絶対信じられないわな
というか現在も!
13名無しさん :2000/09/28(木) 14:27
営利目的は駄目ですか(笑)
んじゃ製造原価と同じ値段設定にしなくちゃね。
14名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:29
>>13
だから営利目的じゃない同人なんて無いってば(笑)
15名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:30
>同人ショップはのきなみアウトですねぇ(笑)

虎の穴とか、メッセとかもアウトなんすかね?
うーん、なんか色々と議論を呼びそう・・・
16名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:34
決めつけはいけないね(苦笑)>営利目的じゃない
17同人誌ショップは駄目です :2000/09/28(木) 14:38
>LEAFからの返事そのままです。
>
>>>個人またはサークルによる私的頒布であること
>>>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活
>>>動とは見なしていません。
>>
>>と、有りますが。
>>この「業者等を介し営利目的で」の部分の「業者等」というのは、
>>具体的にどういうものを指すのでしょうか?
>
>流通会社やショップへの卸ろしや販売などです。
>これらは一般流通と変わらない立派な営利行為ですので、
>同人活動とは言えません。

下3行がリーフの公式コメントです。
同人ショップは少なくともリーフの意向にはそっていません。
18名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:39
>>17
ま、しょーがないわな。
本家がそう言うんじゃしょうがない。
19名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:49
コミケなんかのイベントで販売するのは同人、
ショップへの委託販売なんかは営利ってことでしょ。

でも、Leafはいったいなんの目的でこういうことするんだろうか?
同人が流通することでなにか不都合とかあるのかにゃー?
20名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 14:49
>数百万円とか売上げるサークルとか、どう考えても営利目的だろ。
>製造原価いくらだよおい(笑)

そのうちこみっくパーティに出展しないサークルは
駄目とかになったりして(笑)
21しかし :2000/09/28(木) 14:52
たまに話題になると思えば、こんなことかい(笑)
盗作ネタとか、そんなのしかないの?リーフは。
悪いニュースは良いニュースってのは本当だに……
22名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:03
営利目的か否かは、利益率で決めるべきだろ。
売上−制作費=販売利益として、

 販売利益/売上=利益率

で導かれる利益率が10%以上なら営利目的、とか(笑)
23名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:05
>本を一冊作るってのは
>いろいろ計画立てて用意して大変なんだ。
>突然ダメ出しされてもたまったもんじゃねーよ。
>もういろいろ予定が組んであんだよ。
>
>今までOKってHPに描いてたじゃねーか!
>「一切制限を設けておりません」と書いてあると、一切制限
>を設けてないと思うに決まってるじゃねーか。
24名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:06
禁止してるの同人誌ショップとかの販売だけでそ?
会場で売るには問題は無いのでわ?
25名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:07
>>24
虎の穴とかメッセとか同人ショップが、
会場で委託販売を請け負うのは駄目なんかな?(笑)
26名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:09
まぁ人気出るまでの間、同人野郎を利用するだけ利用しておいて・・・という気が
しないでもないけどな。今自分とこが人気・売上共に沈んでいってる状態だから
景気が良いとこがムカツクので実力行使をしたんでしょうーきっと(わら
27名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:10
>>22
>営利目的か否かは、利益率で決めるべきだろ。

そんで製造原価を水増しして
利益率を下げて申告する訳ですね(笑)
いやはやそうなったらどうしよう。
28名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:11
小波とVN関係でごたついてて腹がたってると診た
29名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:11
リーフのスタッフが同人活動をして仕事に支障をきたしているのかな?
絵描きなんかだと、ゲーム製作で名前売ったら、
会社づとめより同人の方が儲かるわけだし、
それこそ、半年働いて、もう半年は同人で荒稼ぎが理想だろう。
30名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:11
>>26
なんか似たような発言を前見たぞ。
31名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:12
リーフHPふっとんだ?
32名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:12
企業でない場合、人件費ってどうなるんだしょか
33名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:15
今葉っぱが出してるゲームよりも渡○の出してる同人ゲーの方が面白いのが原因。
34名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:19
>虎の穴とかメッセとか同人ショップが、
>会場で委託販売を請け負うのは駄目なんかな?(笑)

リーフさんのコメントを聞いてみたいにー(-_-
35名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:22
>企業でない場合、人件費ってどうなるんだしょか

オレの人件費は月100万円なので
この同人誌売るだけで大赤字
よって営利ではない
というのはどうでしょ(笑)
36名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:22
なんかaquaplusのtopに戻されるな。
37名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:27
しかしまあ
「一切制限を設けておりません」
と今まで言っておきながら、いきなり制限を設けるというのも
どうにも腑に落ちないところはありますな。

しかもサークルに利益がなくても、ショップ通せばショップに利益出るから駄目というのも、
それだったら、サークルを取り締まるのは、おかしくないですかね。
ショップに言うべきじゃないかな・・・・
38名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:32
本格的に家庭用に参入する布石なのではないでしょうか。
先週のファミ通にスタッフ募集が載ってて、それに新作が
載ってましたが、もろバイオハザードだったし。

 あといままでと仕切っていた人が変わったので同人の
あつかいも変わったとも言える。
39名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:33
利益率で営利か否かをはかるってのは一つの方法とは思う。
けど、そういう問題だろうか?
40名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:35
>あといままでと仕切っていた人が変わったので同人の
>あつかいも変わったとも言える。
へえ、変わったんだ。
今度はどんな人なんでしょうか?
41そのうち :2000/09/28(木) 15:38

同人会場での販売も制限されるんでしょうな〜。
こみっくパーティのみ販売を許可する、みたいな(笑)

42名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:46
>>38 あのバイオもどきは酷すぎる。
リーフへのイメージ壊れまくり。
43名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:51
leaf.nerv.ne.jpはまだ逝けるみたい。掲示板氏んでるけど。
44名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:57
だんだんダメになってゆくメーカーの見本みたいなところだな
畜生道まで逝って良し
45>同人専門ショップはこれまで通り黙認。 :2000/09/28(木) 15:58
>で、先の警告については事実です。
>正確に言うなら、流通絡みと言えば解ってもらえるかな。
>一般ショップ系流通(ア●アとか)に、
>流してるところに対して警告だしただけ。
>(例えば、某製作所なんかは典型例。
>それにあそこ売れすぎた割に申告ちとおざなり)
>同人専門ショップはこれまで通り黙認。
46名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:59
本家のすること見習うとしたら、
マルチ出そうがスフィー出そうが、とにかくオリジナル、とでかく銘打っておけば
それでいいんじゃない(w
47名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 15:59
もし過去消去作戦ならアクアプラスの物はもう2度と買わん。(藁
48名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 16:03
要するに、葉はでかく儲けてるところを潰したくて
今回の暴挙に乗り出したわけで、
細々とやってるところは黙認、と言うことか。
アムロ、あんたちょっとセコイよ!
49晴子 :2000/09/28(木) 16:03
うちはほんまリーフやなくてよかったわ〜
50名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 16:15
アンチ失せろ!
51名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:02
>>45
トダイの人は、事実関係あまりよくわかってないみたい。
っつうか、ヒッキー系えせ業界人でわ?
同人ショップ系は駄目と、明確にリーフはコメントしてます。
52名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:03
だから利益率で考えるんだよ。
たくさん利益が出たらそれは営利。
利益ないならそれは同人。
53名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:04
>利益ないならそれは同人。

最近の同人の現状にそわないにー(-_-
54名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:05
>要するに、葉はでかく儲けてるところを潰したくて
>今回の暴挙に乗り出したわけで、
>細々とやってるところは黙認、と言うことか。

会場売りで、デカく儲けてるとこもあるぞ。
逆にショップで細々と委託販売してるサークルが可哀相やん。
55名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:06
社内に同人作家を飼ってるようなもんだから
明確にコミケ活動なんかを規制できんのだろうなぁ。
前にもあったけど、虎やメッセが、コミケに出展したときは
どうするんだろう。
56名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:10
関係ないけど、俺盗作関連でトダイのROMからここのゲーム板に
流れてきたんだよなあ。忘れてたよ。
57名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:12
>>51 だれ?
あのayaって知ったかチャンは?
58名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:16
>>57
某エロゲメーカーの下請けの
へたれプログラマです(笑)マジ
よくバグを出すわりに
業界を語っちゃう困ったチャン。
59名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:16
>>55
社内にいるもんなー同人でしこたま稼いでる奴。
そいつらがい社内にいるうちはイベントは大丈夫でしょうね(笑)
60名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:44
>利益ないならそれは同人。

おいおい……
61名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 17:53
高橋や水無月が辞めたと噂がのぼり始めてからの、葉のこのアクション…。
何だかタイミングが良すぎると思わないか。
62名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 18:02
企業戦略的にみたら、コンシューマー進出を見越して、
同人活動に制限加えたってことだろ。
いつまでもエロゲーメーカーのイメージがあるのは好ましくないと。
63名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 18:04
ならアクアプラスは逝って良し。っていうか、逝く。(藁
64名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 18:19
まあ、そうなれば俺的には逝ってよしだが、企業戦略としては
別に責められることではないな。
65企業も :2000/09/28(木) 18:33
信用は大切だよ。
66名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 18:35
まぁ、金儲けが正義の世の中じゃしょうがないよな。
でもやっぱり逝って良し。
67名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 18:47
リーフはもうだめだと思う。
というよりも、あっちからオレたちのことをお断りしている気がする。

オレはもう、リーフ関連のものはなにも買わない。
68名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 19:46
取引先の信用は大事ですが末端の消費者の信用なんかどーでも良いのです。
特にゲーム業界はナー( ´∀`)
69名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:09
制限なんかくわえんなよ……逝け
70名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:13
某ショップ関係者によると今回の件で自主的にリーフ系の委託物を返品しようか
という動きがあるらしい。しかし買取りの分とかはどうするんでしょうね〜(~_~;)。
71名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:15
もうほっといてやれよ。
霜皮ちゃんはいわしの頭(有名18禁ゲームメーカー専務)より
鯛の尾(無名コンシューマメーカー専務)を選んだんだから
つきあわされる社員は迷惑かもしれんけどな。
・・・いや、ひょっとしたら社員全員に見捨てられ(退職され)て
ついでだからコンシューマに行こうとか考えたのか?(藁
72名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:16
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
7371 :2000/09/28(木) 20:16
スマン、スレ間違えた・・・でもあながち違和感無いな(爆
74名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 20:17
つーか、ここにレスしてる連中は、このネタがPS版東鳩の発売前の話題だって事わかってる?
75名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:26
リーフ没落は今に始まったことじゃないだろ。
いちお妙な話題だけは提供してくれるが(わら
76名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:27
葉っぱ糾弾
77名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:46
いいじゃん別に。
同人糾弾したって。
リーフの連中も
商売なんだからさ。

いちいち文句言うなって。
78名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:52
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       凵@     /フ <
      |   .F二二ヽ   /|/  |これがハッパの本当の姿だ
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \_____
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――

79名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:03
そうですか。
80名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:05
ま、信者は文句言うなよ。
ついでに言えばショップ売りの同人誌買うなんざもってのほかだ。
そいつはリーフの掟に従わない立派なアンチ!

それとも吉沢氏に言ったようにリーフの著作権なぞどうでもいいか?
81名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:05
あおいちゃんに意見を聞いてみたいのでage
82名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:17
2CHでだけだよねリーフの評判悪いのは。
マジアンもレビューのHPとかで評価結構高いし。
83名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:20
>>82
それは信者のレビューサイトじゃないのか?
84名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:31
マジアンのレビューなんかわざわざ書いてる時点で熱狂的なリーフファンだろ。
どーでも良い人間が大半。

85名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:35
オレが見たかぎり、普通のレビューサイトは、
マジアンの評価はかなり低いぞ。
THやONE〜AIRまでレビューしてても、
マジアンはさらっと無視してるところ多いしね。
86名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 21:40
つか、本家本元のリーフ掲示板でぜんぜん盛り上がってねえじゃん。
ネタといえば痕、東鳩。あとはAIRとDC版Kanon(笑)
そろそろまた水無月がぷっつんしてくれないかと期待してるんだが。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 22:18
コピペうざい。
89名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 22:33
どんどんつまらなくなってるに、いっぴょ。
雫も、オモイデ教のパクリと言われてるが
あれだけは評価してるんだがなぁ〜

ま、同人やってねぇからいいや。
90:2000/09/28(木) 22:44
即売会に同人ショップが出展した場合はどうなるんでしょ?
91名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 22:44
やっぱ
573に
商標取られて
プッツン
しちゃったのかな・・・
92名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:04
地方だから、上京したときに虎とかメッセで同人を購入してたのだが・・・・・
でも最近はKanonとかONEばっかりだしな・・・・・
93名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 23:45
>◆サービス中断とデータ消失のお詫び (00/09/28)
>本日(9/28)午前10時頃、サーバOSの再インストールを行なったのですが、
>その後のメンテナンスが予想外に長引き、長時間のサービス中断をしてしまいました。
>また、大変申し訳ないことなのですが、OS再インストール前のファイルバックアップを失敗し、
>●各種掲示板のログ・データ
>●9/27夕方〜本日昼頃にかけての受信メール(通販・サポートのフォーム含む)
>が消失してしまいました。この度の不手際をお詫びいたします、どうも申し訳ございませんでした。

・・・確信的犯行?(w
94名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 00:41
ここのスレタイトルは歴史の教科書にありそうな文句だな
95名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:23
マジアンの原画の人がアニパロ同人誌作って虎に卸しているのは可なのかねぇ〜(~_~;)。
身内なら何してもOKなんか?
96名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:27
はぎやはもうやめたっしょ。
リーフは正社員だとショップ卸できないはずだよ。
97名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:33
水無月・高橋・はぎや、あとマジアンのシナリオ屋とごっそり辞めたので
霜皮大慌てでとち狂った?「もう誰も信じられねー」とか(わら
98名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:34
2chの「やめた」情報はあてにならんのが定説だがどうか。
99名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:36
たしかにまったく当てにならん。
100名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:41
なんだか会社に貢献するだけ貢献した後「君もう邪魔だから」とリストラーー
例えるならそんな感じ?(笑)

俺もリーフのブツには一切手を出さない事決定。まぁ潮時だったしちょうど
いいきっかけやね。
101名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:42
>>98
水無月・高橋のウラ取れてないが、
ハラダ、閂、はぎやあたりは確定というのが通説か。
102名無しさんだもんよ :2000/09/29(金) 01:49
萩谷は本当に辞めたよ。マジレス
103名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 01:55
だからか最近やたらデカデカと求人広告打ってるのは。
業務拡張じゃなくて人員補給なわけやね。

しかしよっぽど居心地の悪い会社なんでしょねー。トップがあれじゃしょうがないと
思うけど。
104名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:14
何?何?じつはショップに八つ当たり???
105名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:17
「ゲーム会社、自社ビル建てたら経営難」
の通説は、ここでも起きたか…。

まさか建った当時はこうなるとは思わなかったヨ…。
106名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:21
何時の間に自社ビルなんかを!
エロでビル建つほど儲かっているんか葉っぱ?

そんなに儲かっているんなら細かい事気にするなよなー(わら
re:某同人誌即売会にて
aya (4/4 10:12)
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)
dhdk

> こういうスカウトの人間ってどーなんですかね?

えと、オトナの事情が色々あるワケでこれについては何とも言えません。
自分トコにも来た事ありますが、客の応対でそれどこでは無かったので
追い返しました。
その人達は、しばらく離れて見てましたけれど、そのままどっかに行きました。
とまぁ、こんなカンジです。
ちなみに、渡したところでデビューの可能性は極めて低いです。
その上、安く買いたたかれるのかオチです。
どちらって言うと、知り合いの人づてのほうが幾分信用できるといった次第でしょうか。


それよりもイベントと言えば、4/23に有明でやるイベントの事ですが。
カタログには日にちも場所も無い不親切設計に、配置がめちゃめちゃ。
例えば、同人某格ゲーを作ったところを島中にしてみるとか。
身内サークルを壁に配置、同ジャンルのイベント主催のサークルを理不尽な理由で
故意に落とす等、やりたい放題です。
(ここまではすべて事実。)
裏取りはしてませんが、某fanスタッフの様なので列整理等の問題含めて、
今年度最悪、下手したら史上最悪のイベントになる事間違いありません・・・
来る人数に対して、スタッフの人数・スキルがまったく足りてないので
危険でしょうな・・・。行かれる方は覚悟してください・・・。
まぁ、これがネタである事を祈るばかりです。

108名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:25
でも、サーバーはおちょまくり(藁
109ayaは葉っぱが好きなんだよもん :2000/09/29(金) 02:26
re:某同人誌即売会にて
aya (4/5 10:16)
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)
dhdk

> 暴動とかおきなきゃいいけど。

これがホントだとしたら子供っぽい仕返しだねぇ・・・
っていうか、お客(良きにしろ悪きにしろ)に迷惑かけちゃいけないでしょ。
最低限、イベントを企画するのが仕事だったらさぁ・・・というカンジです。
ちなみに、これが仕返しだったとしてもカタログの
場所・日付が無いってのはイタダケマセンな。

ちなみに、L社の開発の人達は腰も低いし話やすいですよ・・・
とフォローだけしときます。
あくまでイベントはイベント企画・運営した側の人の不手際なんで。
(こういっとかないと、またバカオタがL社が悪いだのなんだのと
ネタのすり替えするから・・・)

110ayaは葉っぱが好きなんだよもん :2000/09/29(金) 02:27
re:だけど
隣の図画工作員 (4/5 14:20)
Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I)
icok

> ちなみに、L社の開発の人達は腰も低いし話やすいですよ・・・
> とフォローだけしときます。
> あくまでイベントはイベント企画・運営した側の人の不手際なんで。
> (こういっとかないと、またバカオタがL社が悪いだのなんだのと
> ネタのすり替えするから・・・)

 去年の夏に大失敗したU戯Oのイベントは一応、主催のコナミとは別の会社が
仕切ってたそうですが「全部コナミの責任」と言うことになってしまいましたわな。
って、一緒にしちゃいけないレベルなんでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−re:だけど
あんふぇ (4/5 21:32)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
null

>  去年の夏に大失敗したU戯Oのイベントは一応、主催のコナミとは別の会社が
> 仕切ってたそうですが「全部コナミの責任」と言うことになってしまいましたわな。

そんな会社に仕切られた奴が悪いっつー論理なんでしょうか。


111名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:29
ayaって葉っぱの悪い噂の火消し役の人なんすか?
112折原’ :2000/09/29(金) 02:29
高橋・水無月はフリーだぞ
但し@`今後も当面はリーフとは関わり続けるが…
故に@`リーフから新作が出る可能性もある一方で@`独自に新作を出す可能性もある。
もし@`今後リーフから両者作品が出た場合@`これ皮肉な話になるんだがリーフを辞めた証でもあったりする。
※役員の座を捨ててフリーの立場から外注を行う転向を果たしたと言う証になる…

ここ最近の同人弾圧強化もそれを如実に表している…
二人がいればそんな事はさせなかったであろう事から。
113名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:32
>高橋・水無月はフリーだぞ

これが本当なら社内にはもう残りカスしかいないじゃん。
114折原だよもん :2000/09/29(金) 02:33
この2人は業界人のオトモダチも多そうだよもん。
居場所はどこにでもありそうだよもん。
115ayaは葉っぱが好きなんだよもん :2000/09/29(金) 02:33
>>110
の両名に、痛いところを突かれて、話題を逸らし、お茶を濁すayaちゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
re:だけど
aya (4/6 15:18)
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)
dhdk

>>  去年の夏に大失敗したU戯Oのイベントは一応、主催のコナミとは別の会社が
>> 仕切ってたそうですが「全部コナミの責任」と言うことになってしまいましたわな。
> そんな会社に仕切られた奴が悪いっつー論理なんでしょうか。

まぁそう言っちゃうとそうなんですが。
一つ違うのは、コナミ程会社は大きくないってコトと、
内部で色々あるんですヨ・・・お話が。
もちろん、管理不手際も無いコトは無いんですが。

とりあえず、イベントで警察沙汰にならないコトだけ祈ってます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外資系云々、なんてさりげなく自慢げに書くのは、他人より優位に立ちたい
クサレオタの特徴か?

で、お本は売れたのかなぁ?ayaちゃま。( ̄ー ̄)v-~


116名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 02:43
>>107

>裏取りはしてませんが、某fanスタッフの様なので列整理等の問題含めて、

確証性の無い話をしてるのはそっちの方じゃないか?

>「俺はこう言われてこういうモンが来た。流通はどこどこ使ってる!」
>って書き込みがひとつも無い。

だったら、

>ちなみに、L社の開発の人達は腰も低いし話やすいですよ・・・
>とフォローだけしときます。

って誰?
323?高橋?甘露?
話してみ?コレはどー説明すんのか言えよ、シッタカ野郎。(ゲラ
117>aya :2000/09/29(金) 02:46
「俺って葉っぱの人間と親しい!」と自慢出来なくなるから葉っぱに潰れて
もらったら困るんじゃねーの?
118名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 03:08
ayaってひょっとしたらARMだったりして(ワラ
119>117 :2000/09/29(金) 03:20
「現社員と親しい」だったらあんまり自慢にならないだろうからそれは無いとおもう。
120>117 :2000/09/29(金) 03:31
辞めた人間と親しいという方が自慢になるだろうしな。
残りカスに用はねーというとこか。
121名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 03:40
>>113
ら〜ゆさんがいるじゃん!
でも絵は好きだけどそれ以外はどうだろ・・・
122名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 04:43
今回の件、本当はここに名前の出ていないA社の人間が
絡んでいるんだよ。
当ててみそ。
123名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 04:47
>>121
「いた」な
124名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 04:50
らーYOUはまだいるってば。
125名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 04:51
ねのつきゆきひろとろみゅがいる!
126名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 05:42
東京のほうは特に荒れてないみたいだね…>●間の掲示板より
西は良くわかんないな…●けみもあんまり名前を出さなくなったし…
127名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 05:44
ちなみに閂夜明がやめたのは確実です。
冬コミ前にはやめてるみたい>冬の同人誌でぷーだと言ってる

うだるとはぎやは同人誌をお店に落としてることから怪しいねー
って感じです。
ついでに今のはぎやのトップ絵萌え〜
128名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 05:54
>原田が葉を辞めたのはほぼ確実な情報だ。
>以前から自分のHPで会社の連中とそりがあわないこと愚痴ってた。
>6月頃、かつて同僚だったなまはむ氏のHPで
>「出すもん(恐らく辞表)出してきたんすけど〜」
>と自棄になりながらカキコしてた。
>決定的なのが、今年の夏コミの同人誌の奥付。
>住所が「東京都国分寺市」になってたのが何よりの証左。
>つうか今何してんだろう?

エロゲー板のシナリオライタースレより転載。
この辺はこの板でも言われてたことだから、ほぼ間違い無いと思われます。
どっかで再起を図ってほしいな〜
129名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 06:30
同人に関する信者の葉っぱ擁護論を聞いてみてえ。
130名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 06:54
目障りな勘違いヲタが一掃されそうでラッキー。
131名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 07:54
>>129
「原田は東京から大阪に通ってるんです!」ってのは駄目?
132名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 08:04
>>128
無理っしょ。
この人、WA手がけるまでエロゲに関わってなかったし、エロゲ自体があまり好きじゃなさそうだから。
リーフ辞めたのが本当なら、もうこの業界には帰ってこないと思う・・・・

楽観論としては、大阪本社の人間とソリが合わないから、東京支社に移籍したってのはどうだろうか?
みつみ&甘露の絵で、原田シナリオって、ぜひ見てみたいんだが・・・
133名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 09:10
>>132
 原田にお気楽極楽なシナリオを期待しているのか?
134名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 09:26
132>>133
逆。
みつみ達の絵で、思いっきり痛い(ダークな)話を見てみたいの。
135名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 09:32
「タイタニック+バイオハザード」に323が関わってたらいいね。
136桜沢凪 :2000/09/29(金) 10:52
リーフもバカだけど、シスプリ系のサークルはもっとバカタレが多いよ。8ページモノクロオフセット500円で売ってるし。買って行く方が悪いンだけどね。

 うちのホームページね…http://www.f7.dion.ne.jp/~niyagees
137名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 12:33
コンプティークの10月号のプレゼント欄見てると、

「チルマ(藁)がんばる」

っていうグッズがあるんだが・・。
これ、同人物なの?
138名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 12:35
>>134
 原田よりもみつみに期待してるのか
139名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 12:40
132>>138
うーん、シナリオの人間と、原画の人間を比べるって発想がよくわからんけど・・・?
俺は、みつみと甘露は、今まで明るい作品ばかり描いてきたから、
原田の独特のダークっぽい作品とミックスしたら、どんな作品になるのか興味深いな、と思っただけなんだけどね。
140名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 13:43
大阪は人が抜けまくって駄目っぽいから東京の稼ぎを頼りにするためにも
同人誌のイベント売りは規制出来なくて、しょうがないから同人ショップ等
への一般流通のルートのみしか叩けなかったんだね。それが無ければ全面的
に叩いてたかもしれないのか?お目こぼしというよりてめぇの都合やね。
141名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 13:57
>>137
ちょっと前に大野哲也がコミックピンキィに連載してた漫画。
内容は全くLeaf、マルチに関係なし。でも商業ではさすがに
単行本化は無理なので同人で出したのでしょう。

#つーかなんでわざわざこんな名前にしたのか理解できん
142>140 :2000/09/29(金) 14:47
リーフって、同人やってる社員から上納金取るの?
143名無し@ :2000/09/29(金) 22:30
これは自分の首を絞める行為だと思うよ。
144名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 22:40
同人屋の首は締まりかけてるようだな。
ことが起きる前に逆切れか。
145名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 22:43
同人はこっそりやるものって事か
146名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 22:56
案外、本音は葉系同人誌なくそうとしているかもしれんぞ。
コミケット準備会と葉の中の悪さは有名だし。
147名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 22:59
いーんじゃない?
こういうと嫉妬とか言われそうだけど、趣味の活動ならともかく、
生活の為にやってる同人屋を見てると、何か間違っているような気がするし。
148>143 :2000/09/29(金) 23:19
Leafの今後を心配する前に、同人屋の営利活動の行く末を心配しろって感じ。
これが、信者か。

流通使うなってんだから、イベント売りか直接通販だけやってりゃ良いんじゃないの。
149名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:23
つーか、エロゲーを元にエロパロを描く腐れ同人は逝ってよし。
150名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:25
>>148
それができれば転売屋は生まれないってば。

実際の背景も考えずにこういうこと言ってるから
同人板で葉鍵系が嫌われるんだよ。
151名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:25
同人は著作権を侵害しているのは事実だ。
だから、コミケの米沢代表も本当は、そう言うサークルを締め出したい。
でも、商業的に儲かっている。
自分も、萌えてしまったキャラでオナニーしたい。
この訴えは、同人誌が儲からなくなるまで続けて行こうと思います。
152名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:28
同人は著作権を侵害しているのは事実だ。
だから、コミケの米沢代表も本当は、そう言うサークルを締め出したい。
でも、商業的に儲かっている。
自分も、萌えてしまったキャラでオナニーしたい。
この訴えは、同人誌が儲からなくなるまで続けて行こうと思います。
153名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:29
転売屋なんざほっときゃいいだろ。
需要と供給。サークルが自分で屋不奥に流してたりしてな。
154名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:33
言われてみれば転売屋なんぞ放っておいて良し!だな
155名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 23:49
まぁ葉っぱ同人では散々儲けさせてもらったあとだから別にいま更弾圧されて
も全然困らないけどねー。税金と同じく過去にまでさかのぼって文句言われる
のなら話は別だが(わら
つーかもはや沈みゆく葉っぱ同人で儲けようと思っている奴なんてほとんど
いないんじゃねーの?
156名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 06:35
もっと儲けたいという同人の人はどうすればよいのよ。
そういう問題なんじゃないか?
157>>156 :2000/09/30(土) 06:37
ネタは葉っぱだけじゃないさ。
158名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 07:28
同人誌で
鍵と葉っぱのキャラが「ハレンチ学園」の最終回みたいに殺し合いするって漫画を
描いて一発当てようと思うんだけど2ch的にどうよ?
159名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 07:49
とりあえず、エログロにしとけばそこそこいくんじゃないか?
160名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 07:51
かってにしな、俺は欲しく無い。
161>156 :2000/09/30(土) 07:54
漫画を描いて儲けたければ、プロになるべし。
162>162 :2000/09/30(土) 08:22
素晴らしい!
それを323たちにも言ってやれ。
163162 :2000/09/30(土) 08:23
ごめん、>161だった(ワラ
164名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 09:01
虎やメッセが、コミケなどの会場で売る場合はどうするんだ?
165名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 09:11
妙にマメな勘違い連中が、同人活動についてメールでリーフに質問しまくったおかげで、
オフィシャルサイトで明文化せざるを得なくなってたりして。

ショップ売りに制限かけて取り扱わない様に「おねがい」すれば、転売屋の下ろし先が
限定されるて、イベントが多少正常化するかもね。
166名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 13:16
>漫画を描いて儲けたければ、プロになるべし。

同人だと税金払わなくてすむし(笑)
167>166 :2000/09/30(土) 13:33
しこたま払ってるぞ俺…………。
168名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 13:47
>同人だと税金払わなくてすむし(笑)

税務署をあまくみてるな。
169名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 14:21
税務署には身元曝すんでしょかね?>ひろゆき@`ISP
つーわけで早急に証拠隠滅をオススメする>167氏
170名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 15:58
弱小サークルなんだろ、きっと(笑)
171名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 16:53
>166
それすなわち、「売れていない」と宣言しているような物で
恥ずかしいことだと言うのに気付け(Heart
172167 :2000/09/30(土) 17:51
173メッセの :2000/09/30(土) 18:09
BBSで質問してる奴がいる
174>172 :2000/09/30(土) 18:14
>166氏の間違いだろ
175名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 23:30
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=969474336&ls=100

>同人ショップは今まで通り黙認ということで決着がついたので
>以後書き込まぬように。

>-----------お騒がせしましたが全て解決いたしました------------------

とかまとめている奴がいるんだけど。
176名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 01:37
ウソに決まってんだろ
177名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 09:20
>>175
トダイのayaって人ぢゃない?
リーフの火消し役みたいだし(わらい
178名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 15:39
ayaスレッドに突入ですか?(W
179名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 20:22
もし正式にダメだってなったらリーフの同人買えなくなるの?
今のうちに虎の穴で買っておくかな・・・。
180名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 20:37
ところで同人のショップ売りを禁止すると葉っぱになんの利益があるんだ?
むしろショップと組んで版権ビジネスしとけばいいと思うのだが。
立ち上げは大変だけどいったん立ち上げたら手間かからずで儲かるんじゃないか。

ま、版権ビジネスに手を出したエロゲー会社はだいたいおちて逝くが。
181>180 :2000/10/01(日) 21:29
>ところで同人のショップ売りを禁止すると葉っぱになんの利益があるんだ?


企業のイメージが良くなって、アビスボートの売上げが伸びる。
182名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 21:36
>企業のイメージが良くなって、アビスボートの売上げが伸びる。

と、思ってるのはリーフだけだろ
183名無し@ :2000/10/01(日) 22:28
このことは書くべきかどうか悩んだが、経営関係の事に毎日やってる俺としてはこう考えてた。
1 アビスが売れれば成功
2 アビスが失敗してエロに復帰、好きな人が救済

本来は他のスレで記入を予定してたのですがここなら話的にいい状態なので書きました。2つの案がでましたが、1は難しい所ですね。恐らく2の案が適用されると思ってましたが、これだと好きな人は減るので2案もだめですね。
そうなると最悪の経営と考えますね。私からすると考えにくい経営策です。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@だよもん :2000/10/01(日) 23:14
>ところで同人のショップ売りを禁止すると葉っぱになんの利益があるんだ?
自社販売のキャラグッズの収益を上げる事が出来る
そしてエルフ、F&Cと同じ道を・・・
186名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 23:23
しかし同人やってる人と購買層はかなりかぶってる気がするが。
そもそも、そのゲームが好きで好きでたまらないから同人誌描いたりするんだし。
「描くな!」って言われたらそりゃ萎えるわい。
187名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:12
そのうち同人屋に
「ロイヤリティ払え」
とか言い出したりして(w
188>>183 :2000/10/02(月) 01:20
3 アビスが失敗して、エロに復帰するも相手にされず

というのが一番ありそうな線だけど。今の買い専の冷めやすさを
侮っちゃいかんよ。ただ、会社としては破綻するかも知れないが、
その前に社員達が逃げ出すと思うので実際困るのは経営陣だけ、
ってのが2ch的に面白いかもね(笑)

というか、ヤバくなったら計画倒産という可能性もあるかもねん。
189名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:39
190名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 02:00
>>76
ロボ耳は2になってから何かクソ面白くない展開になった。
シリアスにしてはぬるい。ギャグでもない。
いわゆる続編のジンクスにやられたよな。
191名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 02:54
W制作除算の肩を持つ気になれないね。流通会社通したっていうんなら。
192名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 05:51
市場流通に批判的な考えの人が多いみたいだけど
大手サークルが市場流通させるのは仕方の無いところもあるよ。
もしW製作所クラスのサークルがイベントオンリー売りになったら
イベント時間内に列をさばききる事は不可能だろうしすぐ売り切れてしまうだろう。
CDはかさばるからあまり数を持ち込めないんだよね。
あくまで混乱を避け需要を満たすための手段として委託販売を利用する
ケースもあるんじゃないか?
193なあ兄弟 :2000/10/02(月) 06:03
結局どうするよ?
書店止めますか?リーフやめますか?
194名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 06:13
同人の後押し弱くなったことで、今後新規のリーフキャラで
日の目を見る奴は一層少なくなるだろうな。
ミニゲームのキャラとは言え、高橋・水無月が直接手がけた「ナイトライター」でさえ
「コリン萌え〜」とか言ってる奴全くいないし。
195名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 06:29
コリンは萌えないだろ〜。
あれだけのゲームじゃ萌え要素少なすぎだし。
まずはあの格好を萌え萌えにしようぜ。
196名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 06:52
つーか志保+じゃん。
197名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 07:01
>>194
高橋ギャルゲーの新しい形のキャラクターとして、
あえて主人公に媚びないとゆうコンセプトで、あのキャラを設定したらしいぞ。
思惑通り(笑)確かにコリン本とか見たことないけどな。
198名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 07:13
でも隣にいたら楽しそうだよね。
199名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 09:34
>高橋ギャルゲーの新しい形のキャラクターとして、
>あえて主人公に媚びないとゆうコンセプトで、あのキャラを設定したらしいぞ。

失敗後の言い訳って、やはり見苦しいかも(笑)
高橋、おまえは飯野賢治か。
200名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 11:20
コリン本は数冊見たことあるよ。
オレは結構コリン萌へなんだけどなぁ〜。
201名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 11:44
ナイトライターは、設定上の問題もあるけど、やはり「所詮オマケゲーム」という印象が拭えないんじゃないかな?
単品で発売していれば、もうちょっと反響があったと思うが・・・それじゃボリューム不足か。
202191 :2000/10/02(月) 12:10
市場流通って、自前(サークル関係者の)の流通「会社」通したってことだよ。
つまりショップに卸したのが個人じゃないって話。

さて事実なのかしら(藁
203名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 12:54
「同人」って言葉って便利だヨネー。

自分に都合が悪くなると「同人だから」の一言で、すべて許されるから。
204名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 14:17
それは当然だと思うぞ。
そもそも、同人に変な期待をする厨房が居るから
勘違い同人サークルが湧くんだよな。
205名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 22:27
同人に変な期待してるのはebの変衆部ダロ…。
わざわざ何ページも割いて何してんだ…<DearMy…

まー、ebも限定グッズで儲けるから煽るしかねーか。
206名無しさんだよもん :2000/10/03(火) 10:27
ずいぶん前に言われてたけど、
利益率で営利か否かを判断するに賛成。
207名無しさんだよもん :2000/10/03(火) 11:04
あれは酷い雑誌だった…>DearMy...
どこかで特集したいんだが、どの板がいい?
208>207 :2000/10/03(火) 21:02
ギャルゲ板にあるよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gal&key=969631963

何だかんだ言われつつも、それなりに話題になるGsマガジンに比べると、お寒い限りですな・・・。
ギャルゲ購入層がもっと求めてる事が判ってるのかなぁ?


209名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 01:40
問題は
>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活動とは見なしていません
『業者等を介し』でしょ?卸業者に卸すなって事で
『一般流通』ってのはフツーのパソコンショップってことだろ?
虎だのメッセだのは「一般流通」じゃないだろう?
それにこれは某製作所に対する警告だよ〜
フツーに同人やってるヤツラにゃ関係無いのさ…
と、言うわけで次も痕本さ
210>187 :2000/10/04(水) 01:45
age
211名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 05:40
んー、卸業者に本当に卸したなら手取り減るねえ…
だから本質的には卸してすらいないでしょう?
212名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 05:46
>>209
そもそも、なぜ某製作所に警告出すかな?
213名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 05:57
>>212
それはちゃんとスレ読め。
214212 :2000/10/04(水) 06:05
読んでるって、つまり。
>同人のショップ売りを禁止すると葉っぱになんの利益があるんだ?
ってこと。
215なんだかな〜〜 :2000/10/04(水) 06:16
 もはや、全てが悪い方向に向かっているような気がしてならん。
マジで、葉っぱに来年は無い(ゲームの話題が)かも知れん。
216名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 06:18
>212=214
それが問題じゃないことは全レスみたらわかると思うが。
217おっす!オラ名無しさん!! :2000/10/04(水) 07:02
>>209
スレッドを良く読め。
既にその件は回答出ていてリーフは個別に質問あったもの
については「ショップ売り禁止」と言っているよ。
ショップ売りとは同人専門店の事だとな。

>>214
版権管理だろうな。
同人でバンバン売り上げればきちんと版権とっている
正規ディーラーからすれば営業妨害になるだろう。
グッズは競合する商品もあるしね。
218名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 11:42
>来年は無い(ゲームの話題が)
会社も無くなってたりして。計画倒産。
219名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 12:31
>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは
>同人活動とは見なしていません
同人でブレイクして大きくなった会社の言うことじゃねーな。
まるでブロッコリーの様だ(w
220名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 12:33
そこまで言うなら323の同人活動を止めさせろ!
影響力が強すぎるんだよこの女のサークルは。
221名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 12:39
>>220
激しく同意!!
迷惑かける同人活動は止めれ!!!
323はリンカーンが当然の仕打ちである!!!
222名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 12:48
リンカーンは人としてダウトだと思うが
何らかの罰は与えてやりたい今日この頃だな。
223名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 12:58
最近はアンソロジーもあるから、同人誌も競合するな。
ショップ売りとかされると税務署が同人誌からも版権料を
取らないのか?とか、ウザイ事聞いてきそうだし。
224名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 15:42
アンソロジーなんて、見本同人誌送れ! だからむしろ書店売りなくなると困るだろ。
225ゲットー解放 :2000/10/04(水) 17:11
--------弾圧は終了いたしました。生き残った皆さんおめでとう----------

この悲劇を繰り返さないために、子々孫々まで語り継いでください。
226名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 17:24
323のリンカーンSSってどこにあるの?
227名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 18:04
323のサイトに久しぶりに逝ったら同人誌の書店売りは
出来ないことについての言い訳が書いてあった。
・・・あんな事件を起こしても同人活動辞めるつもりは無いのね、、、
そろそろ同人取るか会社取るか決めたらどう?
228名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 18:08
そんな君たちにはココがお薦めさ
>ttp://www.interq.or.jp/mars/misaki/
229名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 20:52
↑ブラクラ?
230名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 23:31
>>217
>流通会社やショップへの卸ろしや販売などです。
>これらは一般流通と変わらない立派な営利行為ですので、
>同人活動とは言えません。
これのどこに「同人ショップ」なんて言葉が出てるんだ?

問題の発端は一般のパソコンショップで東鳩の隣でQOHが売られてる事なの
231名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 23:39
>>230
だれか直接聞いたらNGだと言っていたぞ
232名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 23:52
だれかじゃいかんよ。
こういう事に関するニュースソースは正確じゃなければダメ。
233名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 00:04
過去ログ読めよぉぃ・・・。
はい、17番から転載ね。↓

17 名前:同人誌ショップは駄目です 投稿日:2000/09/28(木) 14:38
>LEAFからの返事そのままです。
>
>>>個人またはサークルによる私的頒布であること
>>>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活
>>>動とは見なしていません。
>>
>>と、有りますが。
>>この「業者等を介し営利目的で」の部分の「業者等」というのは、
>>具体的にどういうものを指すのでしょうか?
>
>流通会社やショップへの卸ろしや販売などです。
>これらは一般流通と変わらない立派な営利行為ですので、
>同人活動とは言えません。

下3行がリーフの公式コメントです。
同人ショップは少なくともリーフの意向にはそっていません。
234名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 00:48
どっちにしろ
なんとかって卸し会社使ってパソコンショップに卸してなければセーフだと思うので
痕本作る
235名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 00:54
まあ即売会で売り切れればいいのだ…そういうことだ…
236名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:27
誰か果敢にショップ売りにチャレンジし続けてリーフに訴えられてくださいな
リーフというか下川ならば本気でやってくれるよ、きっと。
237名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:41
噂では下川が渡○製作所を始めリーフ同人全てを潰してやる!と息巻いていたとこ
なんとか周りがなだめて、今回は警告で済ますというので落ち着いたらしいからねー。

人がどんどん辞めていっているし、下川を静止出来るような人間いなくなったら何するか
分からないねーーおぉ怖!
238名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:45
駄スレを立てて叩きに反論して更に泥沼に陥っていく
厨房の様だ(w
239名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:45
同人でもネットでも盛り上がらないとなると寂しくなるね。
まあそれが方針なら仕方ないけど。
240名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:51
書店置きは地方向け通販を代行してもらうためだし、
儲けるいうけど実際にはイベントでの頒価より安く卸してるのにな
書店置き=営利なら、その決めつけにはなんか憤りを感じるわ。
必ずしもいい頒布形態とはいえんけど、必要悪ぐらいにはおもう

即売会売りだけでもなんとかなるかもしらんけど
会場遠くて買えないとか何とか手に入れたいって声を無視するのもな。

もっとも上のは一般論で、葉の見解にかんしてはどちらかというと234支持。
241名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:56
虎の穴とかもダメなのかなあ??
あそこの通販は田舎モノの俺としてはヒジョーに愛用しているのだが。
242名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:00
冷静に考えるとサー
もし本気でショップ売りを規制するなら、まず虎とかに講義するなりするだろ?
それも会社対会社のちゃんとしたヤツね
そしたら虎はなんかアクション起こすだろ?「こーゆー事態になりました」とか公開するなり
サークルに「葉っぱ物は扱えません」って正式に言ってくるだろうし
そーゆー事がない以上、何も心配する事はないの
ターゲットは某製作所と流通会社なの
243名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:04
>242
だからそれもあった。この上の方にあるのとは別に確認済み。
あんたが信じないならそれでいいけど。
244243 :2000/10/05(木) 03:08
ちなみに俺は問い合わせてもメリットのない少部数委託…。
245名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:23
とりあえずもう少し様子を見ないとなんとも言えなそうだな。
246名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:23
俺は裏取ってるから安心安心
千鶴本専念、虎にも卸すさ。
247名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:23
実際社員である323のサイトにも会社方針としては書店売りはNGだからーみたいな事が書いてあるし
公式HPにも一般売りNGと書いてある。以上の事からリーフサイドとしては書店売りNGなんでしょ?

まぁ黙認と思う勘違い君だけ頑張ればいいんじゃないの?

俺は今回の件ではいろいろリーフに失望させられる事が多々あったので、たとえ黙認という話でも
リーフの同人誌を今後出そうとは思わないけどねーイベントだけじゃ売れる量限られてくるし(わら
248名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:38
なんで、社員と一般同人を一緒にするんだ?
社員に制限がかかって当然だろ
249名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:49
>247
イベントでそれくらいしか数出ないんだ…?
それは…(藁

250情報を :2000/10/05(木) 04:17
取捨選択する能力が問われてるのさ。
少しでも世の中知ってる人間なら、もう今までの情報で答えは出てるはず。
さーて、冬コミ後は虎で買い漏らし物色するとするか(わら。
251名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 10:03
ウチも今まで通り委託は続行。
葉の会社に愛着は無いが、作品にはまだ愛が有るので本は出したいし
委託販売で初めてウチの本を手に取ってくれた読者も確かにいるので…。
もし見せしめに訴えられたとしたら、こんな馬鹿がいたと笑ってやってくれ。
(零細なだけに生贄には最適だしな…)
252解説なゆあゆ :2000/10/05(木) 11:06
同人達の愚痴スレ
253名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 12:03
黙認としても葉っぱの態度は気に食わねぇな。
要するに書店卸ししているサークルの喉もとにナイフ付きつけておいて殺しゃー
しねぇから黙って俺たちのためにファン活動せぇや!ちゅー事やろ?黙認という
事は。で、少しでも意に反する奴がいれば見せしめにした渡○製作所のように
殺ってまうで〜!というのが葉っぱの態度なんやろ。
黙認という対応が本当なら小波とかと違ってずる賢いと言おうかなんと言おうか・・・。
254名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 00:06
黙認じゃなくて禁止なんだって
255名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 01:57
某製作所はすでに同人の粋を超えてる…
QOHは下手な商業ソフトより売れてるんだから…
256名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 02:19
同人の粋を超えている輩なんていくらでもいるでしょー。
なんで腸鍋製作所だけ……やはり見せしめ?もしくは最近のリーフ作品より
売れてそうだから妬みで?(藁
257名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 02:25
みせしめでしょ。一罰百戒。
258名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 02:46
ところで鍋製の話しはマジネタなの?
259名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 03:21
2ch情報だしねークスクス
260名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 04:29
>何故W辺製作所?
実質上商業もやっていて、しかもそれが自分の古巣(T○L)の系統だから?
…まったくの邪推・妄想の類ですが。
261名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 08:26
現実には何も起こらないのでは?
万が一にでも葉っぱが訴えを起こしたら、その時点で総スカンが起こるだろうからね
書店売り云々を説く前に社員の同人活動(創作系はOKとして)を止めさせるのが
筋と思うのだが…
262なるほど :2000/10/06(金) 23:18
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_wata/zaki.htm

「お前らはアングラな存在なんだからしゃしゃり出てくるな!」
という葉っぱの対応だったのか(わら

盗作メーカーがよく言うねぇ。
263名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 23:25
なにが、なるほどなんだか。
264>261 :2000/10/06(金) 23:34
>書店売り云々を説く前に社員の同人活動(創作系はOKとして)を止めさせるのが
筋と思うのだが…

「ウチの会社の海賊版商品を売るな!」って主張と、
「社員の趣味を止めさせる事」
は全然関係無いと思うけど、チミの頭の中で何がどうなって、
それが「筋だ」なんて突拍子も無い事を思いついたんだ?
265名無しさんだよもん :2000/10/07(土) 01:49
>>264
その社員の趣味が海賊版商品(他社の版権の同人)を売ることだったら
関係ないことはないと思うが・・・。
266今回の趣旨 :2000/10/07(土) 02:31
犬達に主人が誰かをもう一度確認させておくこと。
一応成功したと言えよう。
267>264 :2000/10/07(土) 02:53
323の同人活動は商売じゃなくて趣味なんやねー初めて知った(わら
268>267 :2000/10/07(土) 03:22
そんなことも知らずに同人とリーフが云々とか言ってたのか。
あきれたね。
269名無しさんだよもん :2000/10/07(土) 03:41
262=デンパ
270名無しさんだよもん :2000/10/07(土) 04:19
>262
読んできたけど、MUGENってなんですか?
271名無しさんだよもん :2000/10/07(土) 04:21
>270
アングラ格ゲー。
272名無シーク :2000/10/07(土) 23:59
273>265 :2000/10/08(日) 00:45
関係ないことないから、社員は書店売りを禁じられてるんだろ。
いろいろごっちゃにしてないか?
274名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 01:02
>>273
店売りはだめ、イベントはいいなんてこと自体が
同人体質会社の稚拙な理屈。
人を規制する気があるなら自分たちはいっさい版権の絡む
同人活動を自粛するのがまともな道理では?
275>274 :2000/10/08(日) 08:00
Leafという会社が同人活動やってるわけじゃないよ。会社と社員は別物だ。
Leafは自分とこの製品の版権者で、版権持ってる範囲で規制を表明しても稚拙じゃないよ。
276>275 :2000/10/08(日) 23:33
版権どうとかは別にして会社の立場的には・・・
自社の社員が仕事に差し障り無く趣味程度に活動やっているのなら問題無いけど。
会社業務とは別に年収○百万円もある活動を黙認しているのは普通の会社のやる
事とは違うと思うが?

でもはぎやとかは同人禁止と言われて辞めたって聞いたけど、なんで323とかは
OKなんだろねぇ〜?
277名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 23:56
>>276

323は何千万単位です
278名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 00:00
仕事に差し障って、という理由が不明だぞ
そもそも普通の「誰でも出来る仕事」でもないだろう
279名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 01:04
>Leafという会社が同人活動やってるわけじゃないよ。会社と社員は別物だ。
同人界が舞台のゲーム作ったり自分で同人イベントやってる会社が
そんなこと言いますか(笑
会社に内緒でこっそり小遣い稼ぎしてるんじゃないんだから……。
280>276 :2000/10/09(月) 01:15
言いたいことは分からんでもないけど。多分、黙認でもなんでもないんだと思う。
Leafの雇用契約で、同人活動を禁じてないと言うことだろう。収入の規模は問題じゃ
ないんだよ。店頭売りは同人活動ではないって方針には従ってるでしょ。

はぎや氏については、よく分からないけど。Leafは同人禁止してないよ。
一般流通の利用は同人活動とみなさないから控えてくれって方針なんだろ。
281かんけーねぇけど :2000/10/09(月) 02:11
滑ヨ係に勤めている人間は
本人だけでなく親類、親しい人間も鰍買ってはいけないとか聞いた事あるな。
282名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 02:15
グッズや本ならわかるけど、なんでソフトまで駄目なの?
別に誰も困らないと思うんだけど。
283名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 02:25
>>280

専務は東京組に逃げられるのが怖いから、契約で縛れないんだろ。
284名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 03:28
>会社と社員は別物だ。

そりゃねーべ。
その理屈は社会じゃ通じんぞ。
285駄目会社 :2000/10/09(月) 04:00
社員の同人(と言えない営利活動)もまともに規制出来ない会社が、自社の版権絡みとは
いえ営利目的の同人禁止ー!と限定して言い出すから怒る人がいるんでしょうね。
323のやっているのは営利目的の同人じゃないか!という事で。まあ社員の同人活動禁止
とか言い出して東京組に逃げられたら会社が傾くでしょうから禁止とは言えない
立場なんでしょうけどねー(わら
286名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 04:25
まあ、あの西館の大行列を見れば、
こいつらの大部分(含転売屋)が東京開発室の作品を買ってくれるだろう、と、
シェンムーがソロバンを弾きたくなる気持ちも分からないではないが・・・。

しかし323女史って、ここ2〜3年の間に、一体何枚の原画を描いた(=仕事をした)んだろう?
女史の同人誌を見たことはないが、ゲーム原画の枚数より、同人誌のページ数の方が多かったら、
これはチト問題だとは思うが・・・。
287名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 04:58
>284
ヲイヲイ…子供は寝る時間だぞ。
288名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 07:58
会社と社員の関係って、それほど密接じゃないんだけど。
289名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 20:53
よく考えてみれば「流通売り禁止!」と同人連中にのたまうより、
取り扱い店に注意(=法的圧力)を呼びかければ良いだけの話では?
誰か報告して欲しいんだけど、転売店や流通店で「葉っぱは取り扱わないよ」とかの
貼り紙とか出てるの?
290名無し@ :2000/10/09(月) 21:33
ただ、この状況では同人の人は様子見で、私のような好きで本を買う人は「痛い」と「別に」と分かれるな。
291名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 21:41
>>288
あの同人会社を普通の会社と同じと考えないほうがいいんじゃない?
社員の同人規制できないのも要はちゃん様に頭あがらないからでしょ。
普通の会社じゃねえよそんなとこ。
292名無し@ :2000/10/09(月) 21:56
同感だなあ。
293名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 22:04
同人規制は普通の会社への輝かしい第一歩だな。
名のあるスタッフが抜けるに任せてるメーカーが、東京組にいつまで気を
使ってるか見物だ。
294いいか :2000/10/10(火) 05:18
「業者を通じての一般流通」ってのは、文字通り「問屋業者>小売店(ショップ)」
のルートに乗せることだろう。同人専門書店に「所有権は自分のまま委託」するのは
直接は指してないだろう。

まあ、玉虫色の回答であることには変わりは無いがな。
295なゆあゆ :2000/10/10(火) 05:27
はい、おつかれ〜
296名無しさんだよもん :2000/10/10(火) 14:06
>294
しつこいな。メールの返答見たらそういう解釈は無理だろ。
実際の運用は知らないがな。
297sage :2000/10/11(水) 05:39
>294
都合良く解釈してもっと儲けたいんじゃないの?それじゃなければ未だに葉っぱ
を信じている信者。
298おい、いいか :2000/10/11(水) 06:33
つまりお前は渡辺製作所がいったん引き上げて委託しなおしゃ
葉っぱは問題せんとでもいいたいわけか?
いいか。
自分の馬鹿さ加減を自覚しろ。

馬鹿信者の珍説には付き合いきれんがな。
299「銀と金」を読むだよもん :2000/10/11(水) 07:04
銀ニ「なぜリーフがハッキリした書き方をしないかと言うと……、
   自分へのごまかし、要するに自らファンを切る告知は極力したく
   ないってこと……。
   同人作家の自主判断に委ねてくるのさ。
   奴等はえげつなく手を汚さない……
   これは企業って奴の特性……
   つまり……奴等同人誌ショップ販売を潰したそのあとで…
   まだ……同人作家に愛される会社でありたいのだ……!」
300名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 12:03
>>293
ニッチとキワモノで食ってた会社が普通の会社になったらダメじゃん
301名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 18:48
同人に食わせてもらってるような会社なら、海賊版もろとも
消えてもらっても構わないよ。
302名無しさんだよもん :2000/10/12(木) 10:52
かれはが消えたらこのスレッドも終了します
よかったね、信者クン♪
303名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 11:20
おage
304さん :2000/10/13(金) 18:58
ちゃんとライセンス契約してるヤツらがバカを見るし。
この規制は妥当だと思うけど・・・

まぁ、Leafは来年まで持たないだろうけどね
305名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 19:41
つーか葉系同人そのものがもう斜陽でしょ。
もっとも、この「葉系」ってくくり自体陳腐化してるけど。
306名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 20:59
高橋&水無月がしっかり仕事すりゃそんなこともないだろ。
つうかいまの状態はそれがすべて原因だけど。
リメイクであるPS東鳩を除外してしまえばOC版から何年になるんだ?

登板しないエースに意味はあるんでしょうか。
307名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 22:22
んだんだ。何年休んでるんだよ!いい加減仕事しろ!どるぁ!!
308名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 01:54
まじアン同人誌も割に数あるよな。コンシューマーギャルゲに比べて。
309名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 02:08
>高橋&水無月がしっかり仕事すりゃそんなこともないだろ。
どうやって食っているの、この2人?印税とか入るのか?
あと謎の青紫もな(藁
310名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:12
会社辞めているのでそれはないだろう。
311名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 16:11
同人誌を作るためや話題について行くためにゲームを買ってる人の助けなんてもういらない。
312コス板住人 :2000/10/16(月) 01:03
この問題、当然コスプレ衣装業者にも波及するだろうな。
コスプレ衣装業者でちゃんと版権取っているのはコスパだけ。
サークルならまだ何とかなるとして、確実に利益出している業者も
あることを考えれば規制対象になりそうだな。
313名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 01:19
同人に寛大だった会社が普通の会社に近くなった。ただそれだけだろ。
これだけ目につくとこに溢れてるのにまだどこも訴えられてない状況から、
やっぱ口だけでしょ。
314名無しさん :2000/10/16(月) 01:37
橋本タカシとなかむらたけしが実は同一人物
だと言う時点でもうダメだと思います。
315名無シーク :2000/10/16(月) 02:30
なんにしろ、虎の穴にはいまだに葉っぱ物が新刊として
でてきているよな。
316名無しさんだよもーん :2000/10/16(月) 05:17
肝心の虎とメッセが野放しだからまだまだ大丈夫だろうな。
それにこれってソースがネットだからネットをやってない人にはわからんことだしね。
もしなにかあっても「いつからそうなったんですか?知りませんでした。」で通用するだろ。

本当に危険なのはネット以外で店売り禁止が広まってからだろうな。
317名無しさんだよもーん :2000/10/16(月) 05:25
>>316
確かにHP見てない人は、お店を通しての販売禁止の事実は知らされてないよな。
リーフは同人を応援してますーってスタンスなのは知ってるだろうけど。
318名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 05:29
自作自演にしてはつまらん
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 06:18
>>312
そこまで考えてないと思うよ、多分(笑)
腸鍋製作所が殺られた事なんて無視して、葉っぱ信者なら今後も
頑張ればいいんじゃないの?葉っぱ的には同人の助けなんてもう
いらんのやろうけどねー。どっちにしても誰彼でお終いのような
気がするしやるなら今のうちやろね(わら
321名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:15
>誰彼でお終い
万に一つ、大ヒットするかもよ?(ああ、言っていて虚しい……)
322名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:21
>>321
>万に一つ
億に一つです。
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:25
つまり、0.001%の確立って事か(w
マンボウが卵から成魚になるくらいの確率だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 22:24
ヒットしない確率が99.999%かい(w
326名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 22:42
いや。1万本を越えるメガヒットを記録するかも知れんぞ。
327名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 22:53
メガは10^6=100万だぞ。(w
新作がヒットしてもしなくても、同人屋さんには関係無いでしょう。もはや。
329名無しさんだよもん :2000/10/17(火) 01:24
リーフが同人に見捨てられる前に先手を売っただけかもね。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 01:28
>>327
そうだっけ?
金づるに先手打たれた愚痴スレか。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 11:33
そこの信者くん、「同人弾圧はなかった、妄想だ、証拠を出せ!」とか語ってくれないかな
333名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:07
あ、おれもそれ考えてた。
どうして信者は同人弾圧になると口をつぐむのかな?
もう信者いないし。事実上鍵っ子板じゃん。
>>33
お、さりげなく五七五になってるあたりオヌシ風流人じゃな。
336名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 16:22
>>333
信者は店売りをしないので関係ないからです。
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:39
ところで盗作スレはどこにいったの?(w
338名無しさんだよもん :2000/10/20(金) 16:43
339名無しさんだよもん :2000/10/20(金) 16:52
>>338
いやいや、「盗作スレを盗作」したスレじゃなくてさ、もうひとつのほう。
移転できなかったのか?
340338 :2000/10/20(金) 16:56
あ、すまん。
たしか盗作スレは1件しか移転しなかったんじゃなかったかなぁ。
341ageキャンペーン@増量中:2000/10/30(月) 15:53
即売会も一度行ってみたいな。
でも田舎だし…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:05
弾圧の続報キボーン
もしくはリーフの成果をキボーンヌ
343名無しさん@葉っぱはもうすっかり枯れました:2000/10/30(月) 23:29
いちソフトハウスから成り上がり
今ではすっかり企業面
4年前がなつかしい ああなつかしい
344名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 00:18
だから口だけだって言っただろ!
345名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 00:22
>344
オマエモナー
346名無しさんだもんね:2000/10/31(火) 00:34
age
347名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 00:40
これ、同人の弾圧に見せかけた元スタッフの弾圧なんじゃねーの?
348元スタッフ…かな?:2000/11/01(水) 13:48
>347
同意ナリ(藁
349名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 17:58
350名無しさん@これっきり:2000/11/04(土) 21:04
裏話が書いてある本が書店に流れたらヤバいということか(w
351非通知さん:2000/11/07(火) 04:12
久し振りにこのスレッド見たけど、結局具体的な動きは何も無いのね。
なんだか、両者核の発射ボタンに手をかけてどっちが先に押すかという
状態で嫌な感じだね。
352名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:16
レヴォで買った新刊を読んでいると、347が正解のように思える(w
353名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 04:43
飼い犬に手を噛まれた専務の心境や如何に?
シェンム〜「あんな奴らの本、みんな取り潰せッ!」

っていうかそれで同人誌業界を扱ったゲームはアニメ化するんだから、
やってる事が矛盾しまくり。あ、商業的には矛盾してないのか。
354名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 05:28
じつはこみパのアニメ化で同人業界潰す気なのでは・・・
355名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 05:33
これでTVアニメ以降のこみパ本を攻撃したら、ある意味尊敬できるな(笑)
356名無しさんだよもん:2000/11/07(火) 13:13
犬大工もそれで星辰病を出すか出すまいか躊躇しかねている節があるね。
約1年待たされたってのに、これで延びたらマジでシェンムーには酌量の余地がなくなるな。
357名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 02:33
犬大工の件はそのせいなのか…。
全然気付かなかったな。

ま、吉外2は大いに常識の範疇を越えていたが(w
358名無しさんだよもん:2000/11/11(土) 23:55
同人弾圧の一因となったとされる(w教復活してまた電波バリバリ出してます。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cosp&key=972521587
騙りの可能性もありますが本人だとしたら、反省の葉の字もなくフテェ野郎です。
359名無しさんだよもん:2000/11/12(日) 01:46
犬大工は完全に星辰病諦めた感があるな。
コミケだけでいいから「既知街3」出して欲しいよ。
360名無しさんだよもん:2000/11/13(月) 00:24
エロゲー業界の任天堂になりたかって話だろ?
361鬼ちゃねらー@あなどれない。:2000/11/17(金) 06:12
同人的には、あなどれない。
なっちかわいい( ● ´ ー ` ● )

363名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 05:45
冬コミで派手に葉っぱ本出したところを見せしめに訴えるとか訴えないとか。
なっち、なんとかしてくれ。
364名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 06:38
>>363
イベントは大丈夫だって。
365名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 07:40
なぜリーフが大々的に動けないかわかったよ。
「業者等を介し営利目的で一般流通させること」を禁止してるとはいえ、それはあくまでも「個人やサークル」に対してであって「業者」に対してじゃないんだ。
つまり個人やサークルが同人誌を業者に「買い取り」してもらった場合、本の権利が業者に移るため、業者等を介してではなく業者による営利目的の一般流通になる。
しかし残念ながらリーフは「業者による営利目的の一般流通」は禁止していないために圧力をかけにくい。中古同人誌コーナーにまとめて「美品」とでも書いて置かれればそれまでだからね。
かといってネットやカタログを使った通信販売が半分以上をしめてるこの業界で、業者による営利目的の「一般流通」を禁止しても意味はない。
もちろん「買い取り」以外の方法はこれに当てはまらないからまずいんだけど、それで動いちゃうと抜け道を自らバラしちゃうようなもの。

つらいやね、リーフも。
366名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 13:03
「委託は禁止します」とは確かに言えんか。
「買い取りは問題ないんですか?」って絶対聞かれるだろうし(笑)
367名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 14:29
けっきょく、323さんなど社員の同人活動(創作系以外)を許容する以上、
どうやっても無理が出るってことかな。
368名無しさんだよもん:2000/11/18(土) 23:37
イベントでも場所代を業者に払ってるから、
同じように場所代を払って棚に置かせてもらうシステムにされても口出しできないねー。
(どっかの閉店セールと同じで毎日がイベント状態?)
やっぱネックは323かねー。
369名無しさんだよもん:2000/11/19(日) 01:13
良いとか悪いなんてルールを守らせる気がなけりゃ意味ないだろ。
どのみちLeafはルールを守らせる気なんかこれっぽっちもないんだから。
今と半年前比べてなんか変わったか?ほとんど同じだろ?
変わったといえばこみパをアニメ化してますます同人を広めようとしてることくらいか?
370名無しさんだよもん:2000/11/19(日) 01:17
そのうち323が退社するから問題なし。
371名無しさんだよもん:2000/11/19(日) 15:36
一応365の言ってることは筋が通ってるな。
(やり方によっては大丈夫という意味で)

つーか、虎とかの百冊を禁止するよりも、
323の万冊をどうにかしないとな。例えイベントでも(w
372つーか:2000/11/19(日) 15:47
スターフの箝口令を徹底させろや(藁)
373名無しさんだよもん:2000/11/19(日) 18:51
葉系の同人やってる奴が7月頃出したメールとその解答。

こんにちは、アクアプラス/ネットワーク担当 中上 と申します。
お問い合わせ、ありがとうございます!

> 少々疑問に思った点があったので、質問させていただきます。
> >●個人またはサークルによる私的頒布であること
> 二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活動とは見なし

> いません。
>
>これはリーフ物の同人誌を即売会では販売してもいいけれど、
>虎の穴等の同人ショップでの委託販売は不可ということでしょうか?

同人ショップの委託販売は判断が難しいところです。
解釈次第で営利・非営利どちらでもとれるグレーゾーンな訳ですが、
現状では取り合えず、積極的に制限を行うような事は
しないつもりです。


…今はどうなんだろうな。誰かメール送ってみ。
374名無しさんだよもん:2000/11/19(日) 18:56
なんだか、暴君の政治そのものだよな……終ってるなあ……
375名無しさんだよもん:2000/11/20(月) 00:02
>同人ショップの委託販売は判断が難しいところです。
即売会以外は駄目と言い切っていないところが(笑)
委託販売はグレーってことは、やっぱり買い取りはホワイトらしいな。
376名無しさんだよもん:2000/11/20(月) 00:12
みつもいをしょぶんせよ
377名無しさんだよもん:2000/11/21(火) 19:59
378名無しさんだよもん:2000/11/23(木) 23:00
よそのスレッドでもう既出だが、

www.znet.or.jp/~take/infom2.htm

まずは身内から、ってか?
379名無しさんだよもん:2000/11/23(木) 23:14
身内は身内、ファンはファンではないのか?
380名無しさんだよもん:2000/11/23(木) 23:42
実際は下川が乱心した為らしいです(笑)。
381>378:2000/11/24(金) 02:32
見てきたっす。
>●●が××した為らしいです

ってのがすんげ気になるんですけど。
社員がリーフキャラを同人で描いちゃダメな理由って何?
382名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 02:43
同人情報スレでは「馬鹿が転売」と解読。
383名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:01
>する時は、会社を辞めた時だと思ってください(笑)。
爆笑だね、止めた途端に下ろした人がいるだけに。
384名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:03
>>382
それだと委託を切る理由にならないのでは。
結局レアになって転売屋が儲かる。
385名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:08
それもそうだな。
原田が辞職?
386名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:15
原田が自殺
387名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:16
原田が割腹
388名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:23
美奈が輪姦
389名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:24
原田が自慰
390名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:26
結論が出たようだな。
391名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:34
ああ。つまり「社員がリーフキャラを描くとそれをオカズに
原田が自慰をするから」禁止されてしまったのね。納得。
392名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 03:52
納得納得。結論も出たことだし、寝るか。
393名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 13:13
>一応東京開発のみの自主規制という事でやってます。
羨ましいやね
394つまり:2000/11/24(金) 18:29
辞めたら卸すってことね。
395名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 21:32
多分・・・ ●●=社員 ××=商売
(●●は名前かな?)

さる人物がイラストを描いてお金を貰ったことがきっかけ。
それを会社が個人で仕事を請けたものと判断しちゃったんだよ。
当然お金以外を貰っても駄目ってことで描くこと自体禁止(笑)
ファンは会社の名前が入ってなくてもそりゃ欲しいわな。
396名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 22:20
東京は自主規制って・・・323か?323のおかげなのか?
397名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 23:46
規制ねぇ…。
今思えば、コミパって規制する同人サークルの住所をLeafが一気に把握
するためにやったイベントなのかもな。
もうLeaf信用しねぇ。
398名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 23:49
>>395
みつみ美里が、リーフキャラ描いたあのトレカのこと?
399名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 23:50
>>397
んなわけねーじゃん(w
第一住所が知りたいなら奥付みりゃいい。
400名無しさんだよもん:2000/11/24(金) 23:57
奥付に住所のないサークルもある。
401名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 00:00
奥付に住所のないような小手サークルにリーフはなんの用があるんだ?
402名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 00:15
323のページにこんな文があった
「アクアプラスの社員として働いており、個人的な商業活動はできない」
これは過去にやったな(笑)
奥図毛ナイト、さびしいよね
404名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 13:26
奥図毛なくても最低でも連絡先くらい書いてあるでしょ。
なかったらやばそう・・・
405名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 13:50
いたるさんの同人誌に書いてあったけど、女性だとやっぱり奥付に住所書くの怖いらしいよ。
勘違いのストーカーもどきファンが来たらどうするよ?
406名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 13:55
奥付は今後HPアドレスってのが流行りそうだな。
確か「Kan○so64」で「いつも●ところ」がそうしてたし。
407名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 18:58
もしもの時に連絡できる方法があればそれでいいや。
どうせイベント主催者側には最低限の情報が残ってるんだし。
(教えてくれなくても頼めば間に入ってくれるでしょ)
408名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 21:13
409名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 23:33
昔、葉がエロゲー誌で、323を引き抜いた話で「F&Cのように、同人活動を制限せず、自由な
行動を保証している所に共感してくれたから」みたいな事を言ってたような。
それが手のひら返すというのも、なんだかなあ。
でも正直な所同人の儲けは会社の給料より良すぎるから、会社の給料に依存しない
生活をされるのは不安なのでしょう。 
410名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 23:43
何故コ○ミとかもう同人作る奴が居なくなってからこういう事言うかな。
少なくとも、彼らの言う所の営利目的で作ってる儲け中心中大手は、もう葉の本
作ってないじゃん。
残ってるのは逃げ遅れた小手か、もうオリジナル描いてるに近い「謎○会」みたいな
所か、よほど好きな残党だろ?
W鍋だって、鍵かラブひなキャラで作ったほうが今は売れるだろうし。
ダメだよ、そういう義勇軍白眼視しちゃ。
411名無しさんだよもん:2000/11/25(土) 23:43
結局の所、
「著作権で商売している人が、他人様(所属会社所有のも含む)の著作権で商売しちゃ倫理的に問題が有る」
って所が根本にあるんでは?

オリジナルの同人やる分には、全く問題ないと思うんだが。
412>410:2000/11/25(土) 23:46
そういう私は随分葉に稼がせて貰いました。2年前にもう見限ったけどね。
最近、高橋・水無月が配ってたコピー誌も売ったけど大したカネにならなかった。ちぇ。
413名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 00:01
皆、被害者意識激し過ぎ。Leafだって被害者なのだよ。
414名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 00:09
Leafは確かに被害者なんだけど、自業自得っぽい。

同人に対する方針転換とか。
同人家かき集めとか。(←真面目に働く分けないじゃん。ボロ儲けしてるのに。)
415名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 00:52
323も冬コミ新刊に向けて追い込み中だし、
リーフとしては複雑な気分だろうね。
「DCはどうした!」って(笑)
416名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 01:04
しっかり仕事が遅れてりゃ世話ないや(w
417名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 01:09
>「著作権で商売している人が、他人様(所属会社所有のも含む)の著作権で商売しちゃ倫理的に問題が有る」
>って所が根本にあるんでは?

リーフ盗作スレッドを読んだあとに、
この台詞は痛すぎかも(ワラ
418名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 02:54
下川は金に触れ、悪鬼と成り果てた…。
419名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 03:59
ナニ、下川の気がふれた?
420名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 11:44
翼人下川。
421名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 13:54
下川に売れてたころの幸せな記憶を・・・

わたし、がんばってぱくったよね BY青紫
422名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 15:15
できすぎをパクったら警察にパクられた・・・ってなんでやねん!
423名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 15:47
多くの困難が、行く手には待っているでしょう。
辛いことや悲しいこともあるでしょう。
時の流れに立ち向かえるほど、Leafは強くもありません。
Leafもいつの日か、滅びるときが来るでしょう
それは、避けようの無い結末。

けれど、最後は…
Leafの経営を担う最後の子には…
どうか、幸せな記憶を。
424名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 17:12
>>420
欲人下川。
425名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:04
鍵って、エルフや最近の葉みたく商業的にがつがつとしてないところが
好感もたれるのだろうか。
426名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:10
エロゲーメーカーは多かれ少なかれ「がつがつ」してるものです。
例えばkeyはマキシやテレカをオフィシャルで通販してますし。
427名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:17
>>426
それは買えなかった厨房のためだろう
428名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:21
儲かったことには違いないな。
美味しい商売だ。
429名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:23
>>426
それはオフィシャルの掲示板の惨状を知らないからいえるんだよ…
430名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:27
Keyスタッフ自体ぼろ儲けしようとは考えては無いだろう。
そもそも経営戦略を立ててるのはビジュアルアーツだし、
グッズ関係で儲けてるのはそれに蠅のようにたかっているグッズ会社だ。
431名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:33
本当にがつがつしてるんならマキシ&テレカの通販受付を
たった一週間で打ちきったりしないでずっと売り続けるだろ〜。(^^;

あれは掲示板で起きた暴動への苦肉の対応だよ。
それをがつがつしてると言われちゃkeyも浮かばれまい。
432名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:36
なんだか妙に鍵寄りの意見が多いなー。
やっぱりこの板は実質、鍵っ子板なんだねー。

で、他の掲示板でネタにされる、と。
433名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:38
鍵寄りというよりリーフが落ち目なだけな気がするけどな(w
434名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:41
同級生2のあと、ロクなゲームが出ないのに惰性で買いつづけたエルフユーザーと、
今コミパとかマジアンとか買ってる人って同じ精神構造だよな。
やっぱ、最初に洗礼を受けた会社は、中々切れない物です。
もうエルフも終焉だし、リーフもそろそろか?
435名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:45
>434
こらこらキミィ、何か忘れていないかい? ユーノだよ、ユーノ。
436名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:45
>>434
誰彼次第じゃないか?
エルフユーザーが鬼作次第だと思っているように。
437名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 18:48
むしろアリスのほうが深刻でわ?
Win版のヒット作、鬼畜王以外に無いし。
438名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 19:07
そういえばアリスって同人関係のマニュアルってないよな・・・
439名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 19:11
ユーノは逆に、エルフの新作って事で売れなかった気がする。
誰彼も同じ路線を歩みそうな・・・・・まあ、青紫が絡んでたら名作の訳も無いが。
440名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 22:54
ガツガツ度ではF&Cがトップです
キャラフェスとかの小グッズ即売イベントにもひょこひょこ登場して
いまだにWithYouとかPiaキャロ2のテレカ作り続けて売っています
葉鍵はまだおとなしい方です
441名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:06
いーじゃん。
ユーザーが喜んでくれるならきちんと商品を提供する。
そういう企業の方が好感度高いぜ、漏れ的に。
442名無しさん:2000/11/26(日) 23:10
竹井正樹氏って今は何をしているんですか?
443名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:11
糞ゲー作って周辺グッツで儲けようとする企業が?
444名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:24
F&Cってクソゲーメーカーって評価なの?

さくらんぼは核地雷級だが、その他は手を出した限りじゃあ、それほど悪くなかった。
ナチュラル2なんて、F&Cの底力を見た気がしたよ。
445名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:33
>>444
さくらんぼなんかは、外注でF&Cの名前を使ってるだけ。
Naturalと比較するべからず!!
446名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:33
旧来
F&C=絵
エルフ=シナリオ
アリス=ゲーム性

といわれてた。
今じゃリーフや鍵が居座ってるが。
447名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:34
晴れのちシリーズは傑作です!
この訴えは二度としないことを誓います。
448名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:36
外注でもF&Cブランド背負ってるんなら、F&Cのゲームと認定。
BBも良し!

来年はF&C、新ブランド設立で方向性がはっきりするね。
449名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:37
ナチュ2は良かったけど、最後まであの絵に慣れられなかった。
確かに可愛いと思えるCGもあったんだけど。

いたる絵みたいなヤバイ薬っぽさがあればな…
450名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:37
>>446
なんか懐かしい!!
451名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:39
>いたる絵みたいなヤバイ薬っぽさ
どんな要素だそれは?(w
452名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:42
PALETTEで慣れてたから漏れはあの絵で大丈夫だった。
453名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:43
絵、シナリオ、ゲーム性、アリスは全部トップレベルなんだけどね。
どうもうまくかみ合ってないね、最近。
454名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:44
「シーン青」は、凄く綺麗なCGだったけど・・ね。
455名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:50
>>453
夜が来る! はかなり期待してるんだけどな。
456名無しさんだよもん:2000/11/26(日) 23:52
>>451
 最初は激しい拒絶反応が起こるが、
 それを乗り越えてしまうといたる絵無しでは生きられなくなるような…
 そんな感じだ。
457名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:04
>>456
かなり来てるなそれは(w
いたる絵未経験者(当然拒絶反応バリバリ)にkanonやAirをどう勧めるか、現在思索中。
458名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:13
アリスのぱにょーん描いてた人今何してるの?
アリスはエロゲーソフトメーカーの割に社員待遇の良い会社だったらしいのに・・・
社員旅行で海外行ったりするそうな。出入りの業者から聞いた。
459名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:14
>>457
少女マンガ好きな女の子の方が拒絶反応なくあっさりとやってくれるぞ。
少女マンガの方が目大きいキャラ多い為だろうか…
男はヲタでもやってくれない奴は見向きすらしてくれない事もある。

話がわかりやすいKanonの方を先にやらせてみてはどうか?
エロゲーだって言わなければ…
460名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:15
>>457
少女漫画でもヘボい絵のいっぱいあるじゃん。ジャンヌとかチャチャとかみたいな。
それ読むような感覚といって薦めれば・・・・
461名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:20
>>459
そいつはアリスファンでしかもmin信者なんだよ…(w
いや、確かにどちらの原画家も少女漫画チックなのだが。
462名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:28
min-narakenと樋上いたる…。
違い過ぎるな。
463名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:30
>>461
 なんかあっさり峠を越えそうな気がするのだが(藁
464名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:38
MIN絵なら確かに「かわいい絵柄」と言えるだろうが、
いたる絵は「かわいい」とは言い難い。
465名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 00:42
中毒性はいたるの方が上だな。
466名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 01:59
俺にもっといたる絵をくれぇ
467名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 02:11
はやくいたる絵になりた〜い♪
468名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 02:22
>>467
それはいやだ。
469名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 02:43
あの、僕、最近葉鍵板に来るようになって、あちこちで樋上いたるの絵に関する
批判を見掛けるんですけど、どうして樋上いたるの絵ってそんなに色々言われて
るんですか?別に普通の美少女系のかわいい絵だと思うんですが・・・。
ところで樋上いたるって男?女?
470Kickだよもん:2000/11/27(月) 05:41
>>469
いたるは女。どこだったかな…写真あったな…古いけど。
多分”デッサン”というか”絵的に”だと思うな。
ここは同人やってたりして絵書いてる人らが多いから
そういう批判が多いんだろうよ。事実AIRとかで誰が見てもおかしいのあるし。
まあ好みは人それぞれだしいいんでないか?
#そんな俺もかなり嫌いじゃないが…。(w
471名無しさんだよもん:2000/11/27(月) 14:09
fsdfsd
472469:2000/11/28(火) 02:44
>>470
そうなんですか?うーん・・・そうなのか。
僕には初めから拒絶反応なんてなかったからよく分かりませんが・・・。
ただ純粋にかわいいと思った。
どうも、お答えありがとうございました。
473名無しさんだよもん:2000/11/28(火) 03:31
いたる絵の凄いところは、あの鳥の氏の美麗な背景CGと同じフレーム内にあって
まったく違和感を感じさせないところだ。
画力的にはルノアールとしりあがり寿が同じキャンバス上で合作するよーなもんだぞ。
474名無しさんだよもん:2000/11/28(火) 07:25
いたるスレより引用
http://members.tripod.co.jp/n777/tactics.JPG
いたるは上真ん中。 折戸氏より背が高い?
左上が折戸で、左下がYET、右下が麻枝と聞いた。

しかし、1枚絵なのに人物と背景のパースが素人目で見ても
わかるほどずれてたりするのはどうかと思うぞ。いたる絵には慣れたが
475名無しさんだよもん:2000/11/30(木) 01:04
いたる絵には最初からパースの概念自体ないからぜんぜんオッケーだ♪
476名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 17:35
aban
477名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 17:54
>ルノアールとしりあがり寿
伝えたいことは十二分に伝わってくるが、凄い例えだな(w
478名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 21:08
麻枝ってこんな顔だったんだ。
意外とマトモだね。
いたるちん、ぴんちつ。