音楽鳴らねぇ〜!よく止まる!バグか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
先週からAIRを始めた者ですが、なんかBGMが鳴らなくなります。
プレイの途中じゃなくて、ゲームを立ち上げた時から全然鳴りません。
音楽鑑賞モードでも無音です。
インストールし直すと一応鳴るようになるんですが、何回かプレイして
起動しているうちにすぐに鳴らなくなってしまいます。
さらに、このゲーム、やたらと止まります。
バグでしょうか?
いまんとこメーカーHPにパッチらしきものは上がっていないけど。
同じトラブルを経験している方がいたらアドバイスをもらえませんか?
2名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:38
>>1
その前に環境教えてよ。
3名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:38
KeyのHPはちゃんと確認したか?
それについての対処法がちゃんと書いてあるぜ。
4:2000/09/17(日) 10:48
>2

CPU:cerelon533MHZ
メモリ:128MB
HDD:15GB
ドライブ:MATSHITA CR-593

>3

あれとは全然ケースが違うと思います。
TEAC製のCD-RWドライブを使っている訳じゃないし、
「BGMが10秒ほど再生されると突然曲の頭に戻り、何度か
短い再生の後に演奏が停止する」のではなく、ゲームを
立ちあげてから(最初の画面で「実行」をクリックしてから)
全くBGMが流れないのです(効果音は鳴る)。
5名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:53
あれま、まじねたっぽいね。
一応質問でスレ立てはしないでほしいのだが…
OSは?
6名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:53
どっかでコピーしてきたCDじゃないのか?(藁
せれろん533を800MHzとかふざけたクロックで使ってねーか?
インストールしたCDROMドライブと同一ドライブでやってるか?
CD革命とか入れてそれでやってんじゃねーか?

・・・ぐらいだな、思いつくことは。
うちでは全く止まらないし音も鳴らないことはない。
7名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:54
ワレだったけど問題なかった。
NECV166@`win95@`標準ドライブ
8名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:55
で、あそこに書いてあった事は一度でも試した?
ケースが違うとはいえ、それで直る場合もあるでしょうに。
9名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 10:57
あ、それからマニュアルと
CD-ROMに入ってた追加マニュアルもちゃんと読んだか?
10名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:00
いい人ばっかだな。
1はいきなり逃亡か?俺泣きそうだよ。
11:2000/09/17(日) 11:01
>6

普通に買ったCDです。
2行目のことはPCに詳しくないのでよく分からないけど、
ドライブはインストールしたものでやっています。

>8

試してみたけど駄目でした。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 11:05
サウンドボードは何を使ってます?
他のゲームは問題なく音が鳴っていますか?
13名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:07
過去ログ読んでるとパソコン自体(OSか?)の問題で
AIRがバグってるというわけじゃないような気がする。
14名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:08
デバイスのどれかが認識されてないって事はない?
15名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:09
サウンドデバイスドライバを最新にしてみることをお奨めする。
青空はそれで動くようになった。
16:2000/09/17(日) 11:09
>5

Win98SEです。

>9

マニュアルには一通り目を通しましたし、対策法も確認したり
試してみたりしましたが、どうにもならんです。
17名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:12
オンボードのサウンドチップ?
あとはCDからのケーブルが外れかかってる物理的なものぐらいしか思いつかん。
18名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:15
サウンド周りのことを引き伸ばしつつ間をとってるぞ。
19名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:17
う〜ん。。。あのビジュアルアーツのシステム自体長年様々なマシンで使われてて
枯れた安定度の高いシステムだからなあ・・・。

「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「マルチメディア」で
「音楽CD」タブや「デバイス」タブをチェックしてもどこも異常はないですか?
20名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:23
とりあえず他のゲームはまともに動いてる?
21:2000/09/17(日) 11:29
>17

サウンドドライバとかチップとかいうのは全然訳が分からんのですが、
サウンド機能の項目には「Intel® 815E with Integrated AC'97」
とあります。

>19

う〜ん、なにが異常にあたるのかが分からないです。
22名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:30
デバイス見てて「!」マークが付いてるのがあったらそれが原因かも。
23:2000/09/17(日) 11:31
>20

このPC買ったのがほんの一ヶ月前だからあまりゲームを
やっていませんが、とりあえずメーカーHPに出ているような
明らかなバグ以外に不具合は有りませんでした。
24:2000/09/17(日) 11:32
>22

見当たらないようです。
25名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:35
i815E!!(藁
それはオンボードだね。
経験がないからようわからんが、オンボードのサウンドチップと
干渉する可能性って結構低いと思うんだけど。
自作?
26名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:35
私の場合、効果音が鳴るのにBGMや音楽鑑賞が鳴らなくなった時
右クリック→音量設定→ミュージックのボリュームを調べたら
設定した覚えないのに音量最低になってたので手動で元に戻したら
BGM復活しました
27名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:36
あと聞き忘れてたけど、他のゲーム(音をCDで鳴らすようなの)はどうなの?
AIR固有の問題かな?
28>26 :2000/09/17(日) 11:38
あ、そうそう。パソゲー遊んでると何故か音量が勝手に最低になってることあるんだよね。
29名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:38
ああ、音量設定みるのも有効だね。
とりあえずバーが上下してたらなってるかどうかがわかるから。
なにも動きがないようならサウンドチップの問題。
動いてるのに聞こえなかったらスピーカーとかイヤホンの問題。
プラグ刺してる位置が違うとかね。
30321 :2000/09/17(日) 11:44
スタート>プログラム(P)>アクセサリ>エンターテイメント>CDプレーヤ
を実行して普通の音楽CD入れて音鳴る?

それで鳴らないんだったら26のことを実行してそれでめだめならパソコンがメーカー品ならメーカー送り。
自作なら内部の配線足りてないから買った店にでも持っていって見てもらいな。
31:2000/09/17(日) 11:44
>25

エプソンダイレクトのエンデバーMT-4000です。

>26

ボリュームコントロールは何度も見ましたが、勝手に設定が
かわっているということはありませんでした。

>27

こみパをやったときに、以前のPCと比べて初期設定で音声とBGMの
音量のバランスが悪いということがあったくらいです。
32:2000/09/17(日) 11:47
>30

普通のCDを鳴らすにはなんの問題も無いです。
それどころか、AIRのCDでも(ゲームでは無音なのに)
音楽部分は鳴らせます(苦笑)
33:2000/09/17(日) 11:50
それはそうと、ゲーム途中でフリーズ連発経験のある方はいませんか?
こっちのほうが厄介だったりするのですが。
3426 :2000/09/17(日) 11:53
よくあったよ
特に台詞飛ばしてる時に多かった
んで仕方なく再起動
その後音楽鳴らなくなること多かったんだけど
うちはボリュームコントロールで治った・・・
35名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:55
原因不明なようでしたら_inmm.dllで音楽を鳴らしてみるのはどうでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
AIRも正式対応されています。
36名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 11:55
外付けでCDROMつけてて付けたりはずしたりしてない?
電源入れたり入れなかったりも同様。

最初は鳴るってことはドライブレターが変わったりしてる可能性大。
ドライブレターってC:とかD:とかいうやつね。
37:2000/09/17(日) 12:01
>35

とりあえず、それをやってみます。

>36

CDのドライブは内蔵です。
38名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:04
AX6BPlus(440BX)、P3 450、TEAC CD-532S、YMF724な謎サウンドボード
OSはWin98SEなんていう枯れた仕様なのでうちでは全く問題なし。
フリーズも無し。
一度システムの再セットアップしてみて現象の再現性があるのなら
サポートに問い合わせするのがいいと思います。
39名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:07
まずは鍵にバグ報告するべきでしょう。
それなりに対処してくれるかもしれないし。
40名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:08
440BXにサウンドボードなら音関係は問題無さそうだよね。
i815Eが問題だと思うよ。
41:2000/09/17(日) 12:13
>39

それが基本ですが、なんと今のPCでメールの送受信が出来ません(マジ!)
明日学校でメールを送ってみようかな。
42名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:16
すごいな、まだ荒れてない(ぷ
43名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:17
電話とかは?それにフリーメールとかもいっぱいあるぞ。
44名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 12:32
MT4000に問題ありかもしれん。自作板かPC板になんか障害報告があったような記憶がある。
45名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 13:08
>43
メーカーにフリーメールだと、荒らしと思われる場合があるぞ。
46名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 13:14
フリーメールで送ったことあるが(鍵ではないけど)普通の対応をしてくれたぞ。
47名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 13:27
AIRのCDこわれとるんちゃう?
48名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 13:29
AIRって、ピコだと音楽部分が上手く焼けてない場合があると聞いたが。
49>47 :2000/09/17(日) 13:31
1さんはCDプレーヤーでは音楽が鳴る、って言ってるからそれはないんじゃないかと。
たぶんマシンの問題なんだろーなー。
50コーダ想雪館 :2000/09/17(日) 14:05
どうしても直らなかったら、
BIOSでオンボードサウンドを切って、
新しくサウンドボードを入れたほうがいいかもしれないな。
2@`000〜3@`000円の安物YAMAHA系サウンドボードでも、
i815E内臓音源よりは良い音がなるはず。
51名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 14:07
他のソフトが干渉してるとか?
winのCDプレーヤーを起動した状態でAIR動かしたら無音だった経験あるし
52名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 14:07
統合型チップセットってなんかやな感じだよね。
53名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 14:15
でも安いから心引かれる感じだよね。
54名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 14:17
i810Eとi815Eとi820Eって、グラフィックとかサウンドは
どれもしょぼいのか?
55コーダ想雪館 :2000/09/17(日) 14:28
>>54
しょぼいよ。
i810のは知らんが、i815Eの内臓グラフィックはVRAM4M、それに24bit colorまでしか出せないし。
発色も悪いというわけではないが、良くもない。
まあ、Web閲覧やエロゲくらいしかやらないなら、これでもいいかもしんない。

サウンドの方も同様にイマイチ。
「音さえ鳴ればいい」って人向き。
あと、i820&i820Eには内臓グラフィックは付いてない。
5654 :2000/09/17(日) 14:30
>55
情報さんきゅ。
後、しょぼいっての撤回。書きこんでから後悔した。
まあ、うちのぱそこんもVRAM4Mだしな。
57コーダ想雪館 :2000/09/17(日) 14:56
そうだな…俺もしょぼいはマズかったかもしれんな…。
俺もサブマシンはi815E内臓内臓グラフィック&サウンドで使ってるしな(藁

1さん、i815Eはまだ新しいチップセットだから、いろいろと不具合も多い。
内臓グラフィックや音源のトラブルもよく聞く。
新しいBIOSを入れたら、それらの不具合が解消された、なんて話も聞いたことがあるが、
どうもエプソンダイレクトのページでは、どこのメーカーのマザーを使っているか表記されていなかった。
どうやらMicro ATXのようだが…。
メーカーオリジナルマザーなのかね。

いずれにせよ、俺にはもうお手上げだな。
面倒くさくてたまらんだろうが、OS再インストールしてみるくらいしか思いつかん…。
普通のCDプレーヤーで音が鳴るんなら、CDの不良とは思えんしなあ。
58名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 14:57
コーダ想雪館っていいやつだったんだな…
59名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 10:20
私も似たような症状になりました。
ある日突然BGMが鳴らなくなった。
他のゲーム(CD-DA)では音出るし、音楽CDも聴ける。
AIRのCD-DAの部分もCDプレーヤで聴ける。
しょうがないのでAIR再インストールしたら直った。
で、その後も続けてたんだけど、また鳴らなくなった。

BGMが鳴らなくなった直前の状況を思い出してみると、
クリアした後に起こってる。
APPENDIXが見られるようになったときとか、
曲目が増える時とか。
その後にゲーム再起動すると、BGMが鳴らない。

だからクリアするまでに3回再インストールした。
完全クリアしてからは問題ないですね。

症状似てるだけで、解決法でもないのでsage
60名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 20:45
これだけみんなに親切に回答してもらいながら
結果報告すら書かない1に抗議の意味を込めて上げ!(−_−)
61名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 21:59
音吸い出して_INMM使っちゃえ。
困った事に環境によっては反応良くなったりするし。(音待ち解消とか)

どなたかW2KでKANON音出なかったけど
克服できたって方いらっしゃいませんか?
621 :2000/10/05(木) 01:51
>60

AIRクリアーしちゃって、三週間もいじっていないので。
そういえば、その後檸檬もBGMが止まりました。
俺のPC、ビジュアルアーツ系と相性が悪いのかな?
63名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:11
まいi815Eは正常にプレイできるぞ
サウンドは内臓じゃないけど…
64名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:13
内蔵のを使うとやばいみたいよ。
65名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:20
1は安いサウンドボードつけりゃ解決か?
66名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:23
だな
67名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 02:37
あとはBIOSの設定か?
自動でやってくれるのか?
68名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:12
エプソンダイレクトのMT-4000
会社で使ってるやつだけど、同じマザーだとしたら
ASUSのCUCL2-Mだよ。
NT4-SP6入れてるけど、全く問題が無いけどなぁ
あ、AIRはやってない
69名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:21
俺のもCUSL2〜Mじゃない方
70名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:28
>>61
AIRも音楽の出だしのもたつきが気になって仕方ないから_inmm使った。
使い勝手が良いからKANON含めてHDDに入ってるGAMEで使えるやつ
全部これにしたよ。
たいていのGAMEは最初に音楽をぶっこ抜いてMP3化してたし…。
Win2000+Hゲーにはお勧め。

余所でもこれ書いたんだけど、そっちでは誰も反応して
くれなかった。(涙
71名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 10:51
パイオニアのDVD−ROMでAIRをやっていたけどよくフリーズしてました
オレンジディスク内にある、ナンタラって言うパッチ(?)でなんかの設定を解除
したらフリーズしなくなったけど。やり方は確かAIRについてる
取り説みたいなのに書いてあったような気がする。
72名無しさんだよもん
エプソンのマシンはIRQだっけ?干渉するとか言ってたな…
LAN繋ぐと音が鳴らないとか…