God saves the LEAF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無nn
別に盗作とかそういうことはいいんだ。俺B'z好きだしな。
雫は好きだったよ。痕はまあ、つまらなくはないって感じだったけど、
それでもまだよかった。Toheartで俺の心のチンポは萎え、コミック
パーティーでこいつらもう駄目だ、って思った。ホワイトアルバムは
ちょっと別。
 どうなんだろ、俺は普段はあんましこの板来ないからわかんねえんだけどさ、
今のリーフって、どうよ?昔はもっと、一本スジがとおってた(二重の意味でな)
メーカーのような気がする。
駄目だと思うなら放置しておけば良いでしょう。
Keyに心酔して貴方も鍵フリークに。
こみパは確かに・・・。
一本スジとはどんな?
俺このごろ知ったんで
あまり当時のリアルタイムな事は知らないんだ
東鳩から入った俺はどうすればいい?
1が出てこないからここもスレ乱立の一環だろ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 22:17
顔が見えないって事かねえ
顔が見えない?
ダーク系ビジュアルノベル作って下さい、がオチか。
>>5 そんな事いちいち気にすんな。
   盛り上がればいいだろうに・・・盛り上がれば・・・だが。
10名無しさん@そうだ戦場に逝こう:2000/07/29(土) 23:48
>別に盗作とかそういうことはいいんだ。俺B'z好きだしな。

B'zがオッケーならリーフはまったく問題なし。
B'zはずっとパクリで食ってるが(外タレand織田哲郎)
リーフは厳密には2回(できすぎand大槻ケンヂ)だけだ。
>>10
パクリなんかじゃない。
失せろ荒らし野郎。
>3
大方、縦すじの事だろ(藁
>3
漏れはそうだ(藁
14名無nn:2000/07/30(日) 00:29
いや個人的に好きなだけで、B'zはオッケーでは無いと思うな。訴えられたら
確実にアレなレベルだ。まあ盗作なんやかやの話は置いておいて、だ。

 ダーク系が良かった、っていうような話じゃなくてさ、気を悪くしないで聞
いて欲しいが、少なくとも雫は萌えて抜くだけのゲームじゃなかったと思うん
だ。新興宗教オモイデ教からのパクリっていっちまえばパクリなんだけどよ、
主題みたいなものがちゃんとあった。エロゲーを作っていることを、誇りにし
ていたいような部分が感じられた。
15名無nn:2000/07/30(日) 00:32
 なあ、率直に言ってToheart、どこが面白かった?
1は結構話せる人みたいだね。
漏れもダーク系の方が好きだけど、こみパとかまじアンの方向性も
人々がそれを求めているんだろうから、別に否定はしないな。
リーフ以外でそういうのを探せばいいと思う。
>>15
ToHeartの二次創作が面白かった。
それ自体は大して面白くない。
18>15:2000/07/30(日) 00:36
>Toheartで俺の心のチンポは萎え
と思っている方とどこが面白かったかについて話しても、糞つまらない
レスの応酬にしかなら無いと思いますが。
19名無nn:2000/07/30(日) 00:48
ホワイトアルバムは良かったと思うんだ。恋愛を真面目にあらわそうとしていた。正否について俺は言及しないが。

こみパ・・・まじアン・・・なんかさ、『違う』って思わないか?
別に俺は萌えは否定しない。萌え否定はゲーム自体の否定に繋がると思ってる。
感情移入するから、ゲームは面白いと思ってる。まあそれはいい。

>18
いや、話してみてくれないか?俺はひょっとした、自分が『嫌い』というだけで、
この作品について正当な評価を下せていないのかもしれない。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 00:54
SMTWOWクセエ(ワラ
東鳩好きな理由は萌えたとしか言い様が無い
エロゲ初体験が東鳩だから偏狭的な目でしかみれんのかも
その後、雫・痕・WAとやってそれなりに楽しんだよ
だがたしかにこみパ以降は違うとは思ったな
駄目と言ってる奴の感性が衰えたんだろうな
老いだよ老い
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:06
萌えさせるのも技術の一種だよ。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:17
ビーズ好き・・・?逝ってよし!
25名無nn:2000/07/30(日) 01:34
オイオイ!ギブソンから松本モデルのギターが出てるんだぜ!あの黄色いダセエヤツ!

萌えさせるのも技術か、それもそうだ。萌えねえ、萌え、萌え。
痕ってさあ、萌え主体のゲームだと思うんだが、どうだろ?いや別に、だから駄目って
言ってるわけじゃないんだが。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:38
>>25
>痕ってさあ、萌え主体のゲームだと思うんだが
そうだよ。
痕は4姉妹の可愛さを楽しむゲームなの。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:40
>25
金積んだに決まってンだろ!
名無nnは結構面白いと思うがどうよ。もう寝たかな?
痕もシナリオそのものはダーク系の体裁を取ってたけど、
萌えゲーだという意見に俺も賛成だね。
1がToHeartなり痕なりで否定したい部分を教えて欲しいな〜
29名無nn:2000/07/30(日) 02:10
想像すると笑えてくるじゃねえか!「お願いしますから〜俺モデルのヤツ出して下さいよ〜ほら、ウチのバンドなんてプレスリー並みに売れてるんですよ〜」

Toheartで否定したい部分。
ヴィジュアルノベルだといういこと。いい加減、ヴィジュアルノベルというジャンル自体
終わって欲しい。俺はヴィジュアルノベルはよっぽど進化しない限り、ゲームの、ゲーム
である部分を意味のないモノにしてしまうと思うがどうよ?もう寝たかな?
LVNS3ってさ〜三個も続けて出さなくていいじゃん〜それにさ〜やってると馬鹿馬鹿しくなるしさ〜
シナリオはいいと思うけどなぁ・・・ある意味、パターンを作ったと思う。

痕で否定したい部分
えーっと、火サス?冗談はおいておくとしても、マジそんな雰囲気だった。
実写みたいな背景をそんな雰囲気を醸し出すのに一役かっていた。
それはそれでいいとしても、ストーリー自体にあんまり魅力がないと思う。
30ひょっとして:2000/07/30(日) 02:20
このスレッド、かなりまともじゃないか?
俺もまともだと思うよ。
本編シナリオで感情移入させておまけで笑いをとる
それが二次創作を触発させて人気を出させたのでは?
ストーリーは萌えの要素を匂わせればそれで充分って感じで
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:30
ギターショップの店長でもやってろ!このうるさくてゴメンねバンド!
ToHeart。俺はキャラに萌えなかったが世界観ってゆーのかな、
その雰囲気が好きだった。学校に行くといろんなヤツがいて、
志保がガセネタ流しまくったり究極の授業と至高の授業が対決
してたり、裏の神社にいくと格闘技の練習してるヤツがいたり。
で、ヒロイン同士の絡みがあると「おぉ!」とかね。
結構特殊な楽しみ方かもしれんが。
B'zの話とゲームの話が並行して続いてるとこがおもしろいな(笑)
36>名無しnn:2000/07/30(日) 02:57
俺はVNってシナリオを伝えるという面では一番ストレートで
手段でいいと思う。ゲーム性を持たせるとそれ自体がシナリオを
読むのを邪魔するよな。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:57
俺は酷い高校時代おくってたからToheartのような世界は良かった。
幼なじみ起こしに来て学校言ったら『放送局』みたいなあだなの友達がいて、
先生は一癖あって留学生はいるしどこかの会社のお嬢様はいるし、
多分今は世界中さがしてもそんな学校ないだろうけど。

ある意味、補完のようなものなのかもしれん・・・。だとしたら悲しいが・・・。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:05
2タイプいるよな。名無nnみたいに、ゲームってことにこだわるタイプと
36みたいにシナリオを重視するタイプ。メーカーで言えばアリスソフト
と・・・どこだろう(笑)。みなさんにお任せします。

ゲーム性とシナリオが完璧な融合をはたしたら、それはまったく新しいゲームになる・・・かもしれない(笑)
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:06
ToHeartは原風景的な世界を持った作品ってことかな?
人々の心にある理想を具現化したような。
40>39:2000/07/30(日) 03:10
人々全員、ではないと思うよ。少なくともそれだと、Toheartは今の数千倍売れてなくちゃならない。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:11
俺も悲惨な高校時代を送ってた。だけどTHは架空の物語として楽しんだ。
よく「THみたいな学校生活送りたいよなぁ」なんて声を耳にしたが
全然そうとは思わなかった。

昔は昔、今とその先の未来が大事だから。
幸せなんて、いつだって手に入れられるさ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:13
悲惨だったなぁ・・・一歩間違えれば、多分俺は今ここに書き込んでないよ・・・
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:25
悲惨でも、自分から命絶つようなこともしなかった。だよね?
それだけで十分なんだよ。たぶん。

でも、高校卒業してから感じたのは、
それまでがいかに狭い世界だったのかということだね。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:30
学校ってホントに特殊で閉鎖的な空間だよな。このままじゃ第二第三のネオ麦が出そうな気がする。

ってちょっと脱線・・・
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:34
私は平穏な高校時代を送ったなぁ…。
三年間、祐くんのように、妄想に耽ってただけで終わったもの。
それは平穏じゃない!!
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:44
結局、Toheartって良いゲームだったと思う?俺は思わない。名無nnと同じく、ヴィジュアルノベルは飽きちゃった。
4845:2000/07/30(日) 03:47
>>46
そうなの?
>>47
ToHeartは凡庸な作品。
ただ、ヴィジュアルノベルはシナリオ次第で面白くなると思う。
サウンドノベルだけど、街は面白かったよ。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:49
ヴィジュアルノベルはシナリオを読ませるためには最適な方法だと思うから、飽きてない。
ToHeartは萌えゲーとしてはかなり良いと思う。
50名無nn:2000/07/30(日) 07:28
そんときは『ギターショップタカヒロ』だな。閉店時には#1090Dreams。

なあ、ひょっとしたらさ、ヴィジュアルノベルってゲームじゃないんじゃないか?
だから駄目だとかいうことじゃなくてさ、呼称の問題だけど。ノベルだし。
いっそのことデジタルコミックってして書店とかでも売れねえのかな?

Toheartの本質は萌え、ってことか?だとしたら、なんか、悲しくないか?

ゲーム性とシナリオの融合・・・?面白そうだから作ってみよっと。
51>名無nn:2000/07/30(日) 07:34
>いっそのことデジタルコミックってして書店とかでも売れねえのかな?
だんだんみんなヴィジュアルノベルみたいな形になっていくん
じゃないかな?紙の本は無くなりはしないだろうけど。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 08:44
ノベルと言えるほど状況描写にテキスト費やしてるゲームは、リーフ以外では
あんまり無いと思うけど。他のゲームはAVGでしょう。
Toheartが発売されたのは3年前で、それ以降リーフはヴィジュアルノベル出してないのに、
何故、今ヴィジュアルノベルのゲーム性を問題にするの?
53だよもなー:2000/07/31(月) 21:43
俺はリーフのゲームでエロゲーマーへの道を歩き始めたから
まだメーカーへの思い入れが残ってるな〜。
高校時代は祐介みたいな事考えてたし。ホント暗かった。

最近は明るめなゲームばかりなのでそろそろ暗めのも出して欲しいな。
明るいのも良いし、たしかに遊んでて楽しい・・・んだけど、
終わるとすっぱり忘れちゃって遊び終わった後も
引きずってしまうような力が無いのだな(^-^;)

To Heartは場所移動の前に誰が居るかが分かる方がよりシナリオに
のめり込めて良かったと思う・・・っと、これはプレステ版で改善されてたか。

ちなみにB'zは俺も好き♪アルバムは全部持ってるよん(笑)
54名無nn:2000/08/01(火) 02:07
俺なんか原曲(角が立つ言い方)のほうまで揃えてるze!

ふと疑問に思ったんだが、ヴィジュアルノベルの定義ってなんだ?AVGとどう違うんだ?
55ヴィジュアルノベルの定義:2000/08/01(火) 02:09
KANONやONEはAVGとすれば。
文字が全画面に表示される事?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:14
ヴィジュアルノベルも、広義で言えばAVG。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:18
ソフト∈ゲーム∈ADV∈ヴィジュアルノベル

内包の記号ってこれだったか?
58名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:53
内包の記号は⊂これだと思う。∈は要素?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 03:13
YU-NOは、シナリオとシステムを見事に融合させてたな。
あれぞまさしくアドベンチャーの到達点。
他のメーカーも見習え。
6057:2000/08/01(火) 03:15
58さん、訂正ありがとう。
>>55
で決まり?
ハイハイ、エロゲ板で存分に語ってくれ。
初期の2作は麻雀とRPGでしたがそれについてはみなさんどうですか?
麻雀…はともかくとして今のリーフの技術力でRPG作れば
そこそこ楽しめるかと思うんですが。
63>62:2000/08/11(金) 02:09
猪名川でいこう!!、にフィルスWIN版付いてたけど、まさしくそこそこだった。
LF97よりは面白いと思った。

それと、こんな地下にあるのにsageで書いたら誰も気付かないよ。
64名無しさんだよもん
1は結構話せる人みたいだね。
漏れもダーク系の方が好きだけど、こみパとかまじアンの方向性も
人々がそれを求めているんだろうから、別に否定はしないな。
リーフ以外でそういうのを探せばいいと思う。