ONEの即永遠フラグに対する愚痴スレッド。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
攻略チャート読まずにプレイしたら
理不尽な選択肢で絶対一回は永遠行きになると思うが…。

なにげない選択で永遠の世界にいっちゃうんだよね、このゲーム。
2名無しさん:2000/07/28(金) 21:29
>1 お前だけだ
まあ、それがえいえんの世界なんだろ。
ゲームの設定上、しかたないんじゃないのか?
(というよくあるツッコミ)
茜シナリオで「左の道に行く」だけでエイエソ逝きだぞ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 23:47
どっかのページで見たけど、
いくつものエイエソ逝きルートからたった1つ(ONE)の正解を見つけるのがタイトルの理由らしい。
6だよもなー:2000/07/28(金) 23:53
俺も最初は永遠逝きだったな〜。
長森に「手を繋ぐ」とか選んで親切にしたから。
つーか、あんなに健気なやつに冷たく振る舞うなんて出来るもんか〜!
7K-2:2000/07/28(金) 23:54
それはなんていうか、ひとつ何かが違っていればここには至っていなかった、という奇妙な感覚だ。
これまでにも無数の分岐点があり、ここには至らない可能性がかなりの確率であったはずなのに、ここに至っている。
まあ裏を返せば、どこかには至るのだから、その時々でそんなことを思うのかも知れないが、それでも自分の人生として考えてみると、
やはりこの巡り合わせは特別不思議だったりする。

11月30日のこの文章に、全ては集約されている?
>>7
にゃるほど〜
いままで気づかなかったな〜
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 23:58
茜の「右」「左」に関しては久弥さんもどこかで詫びてたような。
まぁ、詩子の傘を奪うとことかも厳しいけどねぇ。

まぁ、絆、日常というものが、どれだけ幸運と偶然の上に成り立っているのか
提示されているものだ、と思って納得しましょう。
10:2000/07/29(土) 00:00
>>7
お、的確な引用。というかすぐ出てくるとこが偉い感じ。
117世:2000/07/29(土) 00:02
「この人生にいたる道は、いくつもあるように見えて、実は一つ(ONE)しかない」
って感じでしょうかね?
ありゃー、ONEは途中で放置プレイ中なんですが、そこ迄
厳しい選択肢だったのですか、、、。
やっぱりそのまま放置プレイにして置こうかな、、、苦笑。
(七瀬クリアーをするも、CGが2枚も埋まらず頓挫中。)
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 00:38
>12
その2枚は見るとバットエンドです。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 00:45
無意味に選択肢が厳しいんじゃなくて、選択肢が厳しいことに意味がある
って言うところがONEの好きな理由の一つでもあります、はい。
>13さん。
情報サンクスです。
>14さん。
確かに、ONEは煮干やカツオブシや昆布等のダシの様に、
じっくりプレイしないと美味い味が出てこないですものね。
はあー、ヒマが欲しいよー。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 09:14
制作側は絶対そこまで考えてなかったと思うぞ。
173:2000/07/29(土) 09:35
あー、だからONEってのはオープニングの時点でえんえんの世界に立っていて、
そこで何回も現実をリプレイするっていうゲームなんだってさ。
ハッピーエンドに逝ってしまうと現実をリプレイできなくなるからだめっていう
ゲームな訳だ。
19ETE:2000/07/29(土) 12:50
>16さん
同感だなあ…
「ONE」は凄く好きなゲームだけど、選択肢の陰険さは正直褒められた物では
無いと思います。
この事に対する好意的な解釈って「痘痕も笑窪」みたいなもんじゃないのかな…
気持ちは良く分かりますけど。
既にone支持派になったやつに客観的な評価を求めても意味が無い。
しかし、その分、欠点をどのように理解して、
欠点じゃなくならせるかと言う思考法を学べるのだ。

物は言いようってやつだよ。詭弁万歳!!
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 00:54
>>20
ツインピークスだろうとエヴァだろうとSFの科学考証だろうと、フィクションの考察っ
てようするにそういう頭の体操だよな。
いかに上手くこじつけるかっていうのが楽しいわけで。

ONEに関していえば、麻枝は永遠の世界がどうのなんて設定は多分考えてない。
でも久弥は自分で勝手にこじつけて解釈していると思われる。
久弥シナリオのBADにだけ「これが永遠の始まり」なる記述がある理由を考えてみよう。
3の言ってる事は久弥の考える永遠としては多分正解。
しかし、麻枝や他のスタッフの考える永遠と久弥の考える永遠は多分イコールではない。
YET11の考えるそれと麻枝の考えるそれ、また他のスタッフ同士も然り。
よって、プレイヤーも好き勝手に解釈して良し。
解釈しなくても充分物語として成立してるが、面白い解釈を読むのは楽しいので、
どんどん考察してくれや。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 00:58
AIRの即永遠フラグに対する愚痴スレッドいる?
23名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 18:08
あげぼん。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 18:17
製作者は”絶対”そこまで考えてなかった、か。
何でそこまで言い切れるのか不思議な感じ(藁
25名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 18:19
何でONEというタイトルなのか誰か説明できるか
26名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 18:24
>それはなんていうか、ひとつ何かが違っていればここには至っていなかった、という奇妙な感覚だ。
>これまでにも無数の分岐点があり、ここには至らない可能性がかなりの確率であったはずなのに、ここに至っている。
>まあ裏を返せば、どこかには至るのだから、その時々でそんなことを思うのかも知れないが、それでも自分の人生として考えてみると、
>やはりこの巡り合わせは特別不思議だったりする。

そしてたどり着いた最後の結末ってとこでは?
他にも「永遠」、「日常」、「自己」、「たいせつなモノ」
みたいな感じでいろんな意味に取れると思う。
27>25 :2000/09/19(火) 18:25
タイトル決めるとき、宮川匡代の「ONE」がそのへんに
転がってたんじゃん?
>27
ハァ?(゚д゚)何それ
29名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 18:47
>27
ワラタ
30>25 :2000/09/19(火) 19:43
Only(たった一つの)
Nameless(名も無き)
Eaeth(地球(場所))
31>25 :2000/09/19(火) 22:53
O tomekibou
N napi-
E ienniyumenomama
32名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 23:21
>25
リチャード・バックの『ONE』?
33名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 00:53
METALLICAのONEじゃないか?
34名無しさんだよもん
七瀬の漢字テストも酷いよな・・・。
自分でやっても正直満点は取れないくらい難しいのに、クイズダービー
形式だもんな。
直前セーブで延々正解者を探し続けたよ。とほほ。