Kanon初プレイ中です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
とても綺麗にできてる作品だと思います。

秋子さんは落とせませんか?
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:17
落とせるよ
ネコは落とされます。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:22
隠しキャラだから、名雪エンド見てもう一度最初から始めないといけないよ。
5名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:23
↑うそつき発見(藁
6>1:2000/07/22(土) 03:24
気持ちはわかるが落とせん!
秋子さんスレでその欲望を満たしてきなさい。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=961954707
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:25
>>4
それを言うなら隠しシナリオだから、でしょ。
カニャンかカノソでおとせるよ>1
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:28
エルフだったら絶対落とせるんだけどねー(笑)
ついでに香里とかも。某メーカーだったら男キャラまで。

あかりママスレってないの?
106:2000/07/22(土) 03:29
>1
それからあなたがleaf&key板に来るのが初めてならまずはここを良く
読みなさい。それからスレッドを立てよう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=961954707
そうじゃないなら無視しておくれ。

>4
もしそうだったらどんなにいいか・・・(泣)
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:31
>6

あげちゃだめ?(はぁはぁ
つかこれ過去ログ再生スレやん。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:33
熟女萌えー
まぁまぁ、とりあえず下げましょう。
気持ちはよーわかる。

秋子さん本を探そっと
いいのあるかな〜
>14
秋子さん攻めばっかり。俺が知ってる限り。
実叔母だから、攻略不可。
ヤらなきゃシナリオ作りようがあるけど、不満でしょ?
176:2000/07/22(土) 03:50
10のリンク間違えた。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=963677391
でした。スマソ。

>11
ハァハァくんか!? あげてもいいんじゃない。
おれは他で補完できる話題だと思ったからさげたけど。
「意味無しスレ立てるな!氏ね!」とか言われないだけいいと思う。
18297@一旦あげ:2000/08/06(日) 01:43
アドバイス通り、折原スレから移ってきたぞ。
これからはここに感想を書きこむぜ。
と言っても後、二人(3人?)だけだけど。

とりあえず、見守っててくれ
生暖かい目で見守ってあげるんだな
20297:2000/08/06(日) 01:59
折原スレにも書いたが
もう一度今までやったキャラの
感想も書きなおす。

……今日はもう寝るから明日になるが。
21297:2000/08/06(日) 02:07
寝る前にプレイ当初の感想でも書いとく。
もう忘れかかってるけど(藁

最初、絵にはヒジョーに抵抗を感じたが、
2、3日進めるうちに慣れていた自分に驚いた。
人間とは常に順応性があるって事を大いに学ぶ。
ヒロインの口調(うぐぅとかあぅーとか)は、
キャラの性格付けとしてわかりやすいんだが、
そういうヤツらばっかりだってのはちっと……。
何かあまりにもそういった部分が前に出てるので
萌え萌え言ってる人の気持ちは良く分からん。

ちなみに当初の印象なのでそこを注意。
やり終わった後にもう一度考察してみる。
ヒロインごとの感想はまた後でと言う事で。
22297:2000/08/06(日) 22:52
<月宮あゆプレイ後>
……何か整合性(説明)が足りない。
結局、こいつは幽霊だったのか?
ちゅーか、貰ってもいないカチューシャを
付けているって事は全ては主人公の妄想??
最初から最後まで主人公の夢の中か??
大体、あゆが存在しない人間だと知った時の
主人公の反応が異様だよ。何か中途半端に受け入れて。
フツーはもっと不審に思ったりするんじゃないのか?
ラストに向かう前に病院のカットでも入ってくれれば、
そんでユーレイ(?)の時の服を着てれば、
もう少し納得できたのかなあ。
何かビミョーに消化不良。
だから、素直に感動できなかったね(藁
展開は巧かったんだけどなぁ…。
(異様に理屈っぽいな、我ながら)
>>17
本当にいまさらだけど違うよー
・・・おっと、僕はあゆはまだなんだよね
やばやば
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 08:20
こいつが鍵っ子になるのか
裏鍵っ子になるのか興味津々だぜ(藁
ギャハ。
25名無しさん:2000/08/07(月) 09:07
裏だな
<水瀬名雪クリア後>
淡々と終わった。
まあ、特に可も無し不可も無し。
奇跡奇跡言うがどこが奇跡なんだろか?
親が交通事故でヤバイなんて普通だよ。
オレも片親事故で死んでるしな。
あそこまで落ちこむってのは、
今まで余程平和に油断してたと見た。
ま、でも、展開としてはオイシイか。
てゆーか、伝言、あんなに長く入れられるん?
あれがキーになるとは予想できず、
アイテムの使い方としては最高かも。

>>24-25
裏鍵っ子って何?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 15:08
今更、Kanonをやってる上に
グチャグチャ理屈こねてるなんてバカじゃねえの!?

みんなも何か言ってやれー!!
ハァ?害があるわけじゃなし、放っておけば良いじゃないか。
書きこみたい人は書きこめば良いんだし。
オマエ、折原スレの453だろ。分かりやすすぎ(藁
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 15:13
何いってんだ、コラ。
折原スレの黙認で荒らしてんだよ!!
ほっとけ、ボケ!
……誰も黙認して無いじゃん……
こいつちっと怖い……
ほっとけ。どうせナッチューだろ?
相手にしなきゃいずれ静まる。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 15:17
オマエラモナー
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 16:58
「モナー」ってまだ流行ってるの?
<美坂栞クリア後>
……仮病か??(藁
ハッキリ言って釈然としねえ。
何で死ぬ直前まであんな元気なのだ?
うーん……納得できないなあ。
大体そういう病気だったらフツーは
確実に病院で入院して出られないだろ。
勝手な希望(妄想ともいう)を言えば、
途中で完全にぶっ倒れて入院し、病院篇に突入して
見舞っている途中に月宮あゆの病室発見……
と言った感じの流れにした方が全体的にも良いような。
とにかく不治の病のはずがあっさり(?)治る
っていう展開は同級生2の桜子そっくりである。

うーん……
>>34
元気なのはそういう設定だからしょうがないとしかいいようがない。
一応あゆシナリオがベースになっているものの、
ヒロインごとに別個のシナリオにしている。
あまり他のヒロインの干渉があっては
そのシナリオのヒロインに集中できないだろうしね。
要はシステム面でのご都合かな。身も蓋もないか。。。
>>34
「元気」じゃなくて「元気に見える」と
自分の中で置き換えてみてはどうだろう?

やっぱり吐血ぐらいはしないとダメか(w
37えっと:2000/08/08(火) 07:42
久弥シナリオは全部終わったみたいだね。
Kanonみたいな話は、欠けている部分は読み手の想像にまかせる
部分が大きいから、自分の妄想で適当に補完しないと「なんだかな〜」
ってなると思うよ。

逆に、隙間が多いからやった人でそれぞれ違う意見が有るのが面白い。
全部終わったら色々なサイトを回ってみるのも良いかも。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 12:16
さらしあげ。
別に晒す必要無いだろうに。
40>34:2000/08/08(火) 12:40
SSを書くがよい

栞も桜子も「不治の病」とはいってなかったとおもふぞ
41297:2000/08/08(火) 13:04
>>40
いや、言ってはいないがそう思わせると言う意味では一緒っしょ?
言わない所が逆になんか嫌らしいと言うか……
「だって不治とは言ってないもん」という言い訳を為っぽくて……。
まあ、これは言いがかりに近いですけれども。
42名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 13:10
>34
同人でそういうの(栞が入院して、同じ病院にあゆが入院していて...)ってのが
あります。「西病棟503号室」だったかな。たぶん、あきばおーとか虎で
扱っているでしょう。
かなりきつい話でした。
43魔女っ娘さゆりん:2000/08/08(火) 13:46
で、1は何故Kanonをやってみようと思ったわけ?
>>43
1は既に雲隠れしてるぞー。
途中で別のヤツがスレを再利用してるんだ。
過去ログ良く読むとわかるぜ。
45297:2000/08/08(火) 19:54
>>43
オレの場合は、やっぱし、ココに出入りしてて
Kanon知らんのもナア……っていう。
感動感動いってみんな絶賛してるし、変なヲタクも生成するほどの
ゲームってのはどれだけ凄いのかな?という知的好奇心です。
あの絵でかなり買うかどうか悩みましたけれどね。
<沢渡真琴クリア後>
最初はなんだこのバカさ加減は……!?
とか思っていたのだが、正体がキツネだったとなると
悔しいけれど、ああそうかと納得するしかなかった(藁
くそう、うまくまとまってやがるぜ!と
思ってしまった自分が何かに負けてしまったような……
ただ、なんちゅーか、やっぱり超自然現象の扱いが
ちっと浮いてるように、唐突に感じられたです。
まあ、でもウダウダ言わなければ1番まとまっていたのかも。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 01:01
こいつはこのまままこぴー狂になるのか(藁
くほちゃん二代目(藁
>>47
どこからそういう感想が出てくるんだ?(わらい
さあ?
電波でも受信したんじゃないの、コイツ(藁
>>46
とりあえず、まこぴーに萌えとけ
| まこぴーサイコーですか?|| サイコーです!    |
\__  _______/ \  ___  ___/
     V                V     V
  |Λ_Λ  Λ_Λ \    /Λ_Λ  Λ_Λ
   |( ´∀`) (´∀` ) |_   |( ´∀`) (´∀` )
 /(    )_(    )._|/|  (    )_(    )
_Λ  Λ_Λ ̄/ ̄ξ//| |  Λ_Λ  Λ_Λ
  ) (    )/ /// _ |   (    ) (    )
  ̄ ̄ ̄\ )_  ┃_| /|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .Λ_Λ |//|   _.//|  | Λ_Λ Λ_Λ
 (´∀` )|/     ハ_ノ\ .| ( ´∀`) (´∀` )
           


最近真琴萌え派が台頭しているけど、一体どうして?
たった独りで立ち向かってるだけなのかもしれんぜ?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 02:01
あと残ってるのは……舞シナリオ?
<川澄舞クリア後>
最大の疑問。
こめかみ撃ち抜かれて瀕死だとかいってる人間が
何故立ちあがって歩ける上にいつの間にか
フツーに動いて喋れるようになってるんだ??
話はどんどん進んで行くのでオレは置いてかれてしまった。
あと、舞の切腹の必要性がよく分からん……
何か無理矢理悲劇的な方向へ持って行ってないか??
クライマックスの回想エピソードは結構良かったけど
何かまとまってないので感動に欠けてしまった……
ユーザーがシナリオに歩み寄る姿勢も大事だけど……
想像力で補完するのを期待し過ぎてないか??これ??
さゆりシナリオはおまけだったけど、
こっちの方が整合性がきちんとしてて楽しめたかも。
56荒らしあげ人:2000/08/09(水) 09:19
げひゃ!!
う〜ん、舞に関してはMOON.受け継いでる点もあるからねぇ……。
あれは「考える」話じゃなくて、ある程度「感じる」話だと思うよ。
58鍵っ子ココに発見!!:2000/08/09(水) 11:22
ぎゃは!
鍵っ子はそうやって誤魔化すのが巧いねー。
『考える』じゃなくて『感じる』?
モノは良いようだよな。そんな思考なら何でも名作だろ(藁
MOON.やった事無いボクチンにも分かりやすく説明しろョ
どーせ、また『感じる』ものだから説明できないっていうんだろ(藁
ぎゃはは。
>あれは「考える」話じゃなくて、ある程度「感じる」話だと思うよ。
そう言われると基本的に反論しづらいだろうに。
もう少し具体的に書かないから↑のようなバカが現れるんだ。
6057:2000/08/09(水) 11:26
MOON.の狂気のシーン、「理知的に」説明できるもんならしてるよ(苦笑)
ONEだってそ、「永遠」の仕組みについて考察とやらしてる人は
山ほどいるけど、作者がそれを本当に考えてシナリオ作っていたかは謎。
だから、言葉で説明するより「やって感じろ」
そうとしか言いようがない。
>>55
要するにシナリオの手抜きです。以上。
6255:2000/08/09(水) 11:34
>>57@`>>60
>「考える」話じゃなくて、ある程度「感じる」話
それはわかってるんですけど、
それにしても何かつじつまが合わないかなーっていう気がして。
だって、頭撃ち抜かれてそのあと復活してるんですよ??
例えば舞の力が発動して復活したとか
結局相手も舞自身だったから殺さなかったってのなら
ちらっとそういう描写があった方が良いんじゃないかなー
って思っただけです。
6357:2000/08/09(水) 11:36
>>62
オマエぐだぐだうぜーんだよ。
嫌ならダマってりゃいいだろが。
下手に出てればいい気になりやがって。
文句あるならやるんじゃねえ!糞ナッチューが!!
>>55
いたる絵が普通に見えてきたらその程度の不条理は
気にならなくなります。以上。
さっさと鍵っ子になれ!!
そうすれば全てが傑作シナリオとして楽しめるぞ!!
6657:2000/08/09(水) 11:42
ん〜、じゃぁ下手なりに説明
祐一がこめかみを撃ち抜かれて云々だけど、実体だったと言ってないよね?
その後に

>誰かが俺に何かを訴えている。
>それがわかる。
>だがその手段はあまりに強引だ。
>俺の手には負えない。
>つまり、その受け取るすべが俺のほうにないのだ。
>それは俺を傷つける。人を傷つける。
>鉄パイプを耳の穴に通すようなことはやめてくれ。
>そんなものは通らないのだ!

ってあるようにアレは「情報」だったんじゃないの?
そう考えれば、肉体的にダメージを受けていない理由にはなるでしょ?
説明下手&自分の解釈だから、納得してもらえるかどうかわからないけど。
6755:2000/08/09(水) 11:48
なるほど。
いきなり情報を強引に挿入されたってコトですか?

そういう解釈は気付かなかったなあ……
68鍵っ子への道:2000/08/09(水) 11:50
全てのものを超好意的に解釈する所から
鍵っ子の道は始まるのです。以上。
697世:2000/08/09(水) 13:06
>鉄パイプを耳の穴に通すようなことはやめてくれ。

これは、

>誰かが俺に何かを訴えている。
>それがわかる。
>だがその手段はあまりに強引だ。
の比喩じゃないの?

相手は訴えかけてるんだけど祐一に訴えかけてるんだけど
通じないから、無理矢理にでも訴えかようとしてるわけ。
でも、それは所詮鉄パイプと一緒で突き通しても祐一の
頭を貫いてしまうだけで、訴えたい事は通じないって事を
言いたいんじゃないの?
こめかみを打ち抜かれて云々はどう考えても比喩表現でしょ?
アレをそのままの意味にとる人がいるとは驚きだ
もっと想像力を働かせようよ…
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 16:36
>もっと想像力を働かせようよ…
想像力の想像の仕方は各人各様だから、
あなたが矛盾無く想像できたからと言って
世界の全ての人が想像出来るわけじゃない。
そんなこともわからんのか?ププ!!
>>70
いや、私も最初はよく分からんかったよ。
2回くらい読んでからあんたの言う想像力で
漸く理解できたかな?
分かりづらくなってるのは事実だと思うぞ……
7357:2000/08/09(水) 16:41
麻枝氏は比喩表現好きなんじゃないかなぁ?

真琴シナリオの「ミカン」を人の温もりとしての暗喩してみたり、
曲名「the fox and the grapes」(イソップ童話でこういう話がある)とか。
スレの趣旨からずれるんで、興味があったらこっちのスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=963078174&ls=100
(今は本題からずれてるけど)やオフィシャル(笑)で聞いてみ。
比喩表現になるとすぐ分かる人と分からない人が出るのは
仕方ないだろうね。思考法が近い人はすぐわかるけど、
そうじゃない人は中々ピンと来ないんだろうなあ。
75鍵っ子への道:2000/08/09(水) 16:53
>>70
自分がわかって他人が分からないから勝ち誇る……
君も立派な鍵っ子だ!!

さあ、そのまま頂点まで邁進したまえ!!
勝ち誇ってはいないだろ。
限りなく勝ち誇ってはいるけど(藁
何のかんの言ってるってコトは
結構楽しんでるって証拠だよ。
よかったじゃんか。
というか「〜のような」という表現の時点で比喩表現だろうが。
想像力とかそういう問題じゃないぞ。
>>73
オフィシャルで聞いたら逆にわけわからなくなるんじゃねえか?(藁
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 22:59
何気にそれなりに盛り上ってるなこのスレ……
盛り上りを加速させるべくあげだ!!
「これを理解できない奴は想像力が足りない」
↑この言葉に想像力を感じるかい?
よくわからない=想像力の欠如
と言われてもな……
まあ想像力も今までの経験から養われていく部分が多分にあるからそうとられても
仕方ないのではないかな。
勿論先天性のものもあるだろうが、文章表現の読解力は本を読まないと身につかんよ。
しかし、あれだけの補足(想像力)を加えないと
道理が通じないってのは文章表現にしても酷いだろ。
行間部分があり過ぎ。文章表現以前の問題に気付け。
このインチキゲンチャ。
何か微妙に荒れてる。
想像力ある人VS想像力ない人(藁
何か微妙に荒れてる。
想像力ある人VS想像力ない人(藁
違う「読解力のある人」と「読解力のない人」だ。
日本語の勉強し直せ。
違う。「曲解力のある人」と「曲解力のない人」だ(藁
いい加減、厨房である事に気付け。
「自分は人より頭良いと思ってる人」と「自分は人よりバカだと思ってる人」
じゃないの?
ハァ?
9170:2000/08/10(木) 00:30
なんか微妙に荒れてる…
つーかこめかみを打ち抜かれたら普通氏ぬでしょ
それでも生きている(この表現も変だけど)ってことは比喩って思わないかな?

まあ、作品の感じ方なんて十人十色かもしれないけど書き手の方は読み手に「こう理解して欲しい」みたいな事があるんでないかな?
読み手のほとんどはその通りに感じてくれるけどなかには書き手の想像外の感じ方をする人がいるでしょ。
それは別に間違っているって訳じゃないけど後々話のつじつまが合わなくなっちゃわない?

まあ、麻枝氏のシナリオって比喩が多いからなぁ、一、二回やっただけじゃわからないかも…
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 00:38
>つーかこめかみを打ち抜かれたら普通氏ぬでしょ
>それでも生きている(この表現も変だけど)ってことは比喩って思わないかな?
フツーは『つじつま合ってねえな……』と思うだけなんじゃないか?
何でそれを比喩と言う風に解釈するかって言うと、前提として
「麻枝氏のシナリオでこんなヘタレ不条理文を書くはずが無い」
=「つじつまが合わない文章を書くわけが無い」というのがあって
よって「これは比喩なんだ」って事でしょう。

また違う解釈をしたからって「想像力が無い」と決めつけるのもなー。
逆に一般と違うユニークな感受性を持っているのかもしれんよ。
とはいえ>>55が単に読み飛ばしてたから分からなかっただけかもしれないけど(藁
9392:2000/08/10(木) 00:39
ぐあ……あげてしまった。
氏んできます……
結論 麻枝が悪い
何故!?(藁
結論 麻枝はロリ
違う!!(藁
結論 久弥はロリ
結論 久弥はロリ
10098-99:2000/08/10(木) 00:51
2重カキコ…スマソ
10183:2000/08/10(木) 00:54
>>92
おれはそこから「どういう意味なんだろう」と考えたけど。
結果、整合性が取れる解釈として「訴えかけ」=「鉄パイプ」と気が付いた。
それにおれはシナリオライターのことなんか知らんかったぞ。

>フツーは『つじつま合ってねえな……』と思うだけなんじゃないか?
思うだけってことは理解しようとしていないってことだよね。
想像力うんぬんよりそっちの方が問題じゃないか?
だって頭使ってないもん。
『血のように赤い服』
これは服の赤さが血のような色と言っている。
すなわち服の赤さを血に例えているわけだ。

これを少しこの文調に変えてみると
『その人は赤い服を着ていた。それは血のように赤かった』
つまり、今回のもその前の文の例えを書いているだけ。

ようは文脈を読めるか読めないかだけで、想像力はあまり
必要とされない。ようは国語力の問題だ。
板の趣旨とは若干異なるが、
演劇だとあのレベルの飛び方はよくある。
そういう時に感じるのは、
「よく判んないけど、判った」という感覚。
(スマソ、日本語変)
舞シナリオも、この感覚に近かった。
…ひょっとしてだ〜まえ氏、演劇好きなのか?
10492:2000/08/10(木) 01:02
>思うだけってことは理解しようとしていない
まあ、作品に対する積極性と言う意味ではそういう事になる。
勿論、自分から作品に歩み寄るってのは重要だが、
それは決して義務ではないと思うんだよ。大切だけどね。
作り手側はそれを期待して作ってはいけないと思うし。

だからその点に関して「想像力が無い」とか
「もっと真面目にゲームすれ」ってのは
指摘としてはごもっともなのだが、強制はできないだろうと。
何か擁護派(?)はその辺りを微妙に強制してるような
(しないヤツはすでに姿勢がダメというような)気がしたので
反論してみただけです。
いちいち頭使ってゲームしてたら疲れるよー。
106名無しさん:2000/08/10(木) 01:10
>>103
「よく判んないけど、判った」という感覚。
うん。それが1番正しいのでは?それだけ分かれば十分しょ。
それ以上を議論して姿勢がどうの、とか
国語力がどうのってのは既に貶し合いになっていて意味が無い。
10783:2000/08/10(木) 01:10
>>104
なるほど、でもその作品を好きになったからには骨の髄までしゃぶり尽くしたいと
思わないかな。
92氏が言うようにこれは自発的なものだから強制ができる話じゃないんだけどね。
このままだと話の流れ的に信者擁護なレスになりそうだからやめとこう。
10892:2000/08/10(木) 01:19
>>107
いや、元もと「よくわからん」と言う事を言った>>55氏は、どうも
Kanonはじめたばっかりみたいですから、
本格的に好きになるのはこれからなのかな、と。
そういった好きになる前の人に「想像力無い」とか
「国語力無い」「姿勢が良くない」とか言うのはちょっと酷かなと思うし、
これから好きになるかもしれない芽を摘む事になるかもしれませんよね?
まーだから「こういう解釈をすればいいんですよ」と言う提示だけで
その後の姿勢や才能・能力云々を議論するのはという事にしておきましょうよ(笑

大体、国語苦手な人だって世の中に沢山いるわけですし。
10983:2000/08/10(木) 01:26
>>108
らじゃった!
結論!麻枝氏が(以下略)
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 01:29
微妙に荒れていたのに
最後には丸く収まってしまったので萎え萎え〜
11270:2000/08/10(木) 01:34
>>108
スマソ、反省する
#だってなっちゅーだと思ったんだもん…
>>112
夏休みゆえの疑心暗鬼だな……仕方あるまい。
11483:2000/08/10(木) 01:49
>だってなっちゅーだと思ったんだもん
それっておれのこと?ひどいわ!(笑)
11555@どーせナッチュー:2000/08/10(木) 18:09
何やら揉めさせてしまった様ですが、要するに、
「俺のこめかみを“銃弾のようなもの”が右から左へと突き抜けていた」
の一文がオレと>>70氏@`>>83氏とは全く逆の解釈をしていたって事ですね。
オレは実体として“銃弾のようなもの”がこめかみを撃ち抜かれていたを
解釈したわけです。ま、皆さん言われる通りどーせ国語力無い証拠なんでしょうが。
>>66
>祐一がこめかみを撃ち抜かれて云々だけど、実体だったと言ってないよね?
結局、それも自説の都合の良いように取ってるだけにしか聞こえないかなと。
そういう言い方ならば同じ根拠で実体で無かったとも言ってないとも取れるはずです。
ま、ナッチュー屁理屈ですけどね。

オレにしてみれば、
“銃弾のようなもの”が頭を貫く→瀕死(異常な状態)→見えないものが見えてくる
と言う風にとっていったわけです。
途中の「待て……意識が混濁して来た……」とかも瀕死の状態の表現だと
思っていたわけです。
ま、でも、>>66氏@`>>70氏@`>>83氏の解釈が正しいのでしょうね。
ただ、最初の文(俺のこめかみを〜)自体が比喩表現だとするなら
「俺のこめかみを銃弾のような衝撃が右から左へ突き抜けていた」とかに
してくれれば……ってどうせナッチューのたわごとですけどね。
“ようなもの”言われてオレは『銃弾に代わる物(実体)』と解釈したんです。
バカの証拠ですか?>>83氏。
11655@どーせナッチュー:2000/08/10(木) 18:11
>>83
>つーかこめかみを打ち抜かれたら普通氏ぬでしょ
>それでも生きている(この表現も変だけど)ってことは比喩って思わないかな?
素直に思えないオレはその時点でナッチューって事なんでしょうね。
“こめかみを撃ち抜かれても生きている”という異常事態が発生したのは、
舞の力が何か影響してたのかなと思ってたんですよ。
実際、舞は切腹したはずなのに元気になってますよね?
(その辺りは描写されてないし、あの時点で舞は死んでるとは誰も言ってないって言われそうだけど)
最終的に全てをハッピーエンドにさせるアイテム(奇跡?)として
舞の力があったと思ったナッチューなオレは、
きっと“銃弾のようなもので撃ち抜かれても生きてる”って状態にも
何か関係してるんだろうな、と考え、
でもそう言った事は直接は書かれていないな、と思って
みんなはその辺りの整合性をどう捉えてるんだろうと
感想に「よくわからない」と書いたわけです。

ま、国語力無いだけなんですが、敢えて、
ナッチュー的に生き恥さらして言い訳しました。
オレは>>83氏に言わせればkeyのゲーム
やる資格無い(やる能力が足りない)って事ですね。
わかりましたよ。萎え萎えです。自粛します。
11755@ナッチューとして醜い言い訳あげ:2000/08/10(木) 18:12
まあ、今までの感想も何でナッチュー的な因縁をつけていたかと言えば
あまりにもみなさん評価が高いですけど、オレとしては
意味深で思わせぶりな文章が多用されまくったお蔭で、
逆に、その中で描写されてるもの、表現されているものを理解する事が
スゲー難しいように思ったんですよ。
ゲーム中においては、「何がわけわからんのかもよくわからん」まま、
強引にエンディングへと引っ張られていくような感じでした。
そういった表現手法は果たして絶賛されるべきなのか?と。
また、どのシナリオでもクライマックスの時や
鍵になるような場面の時に、意味深な描写、敢えて曖昧にする描写が
やたら目立ち、真相は我流的な解釈をせねばならず、結果として
エンディングにおいても何か喉の奥に小骨が刺さってるような不満が残り、
ま、その反動で妙に理屈っぽくナッチュー的感想になってたんだと思います。
“傑作”と言われてるだけにそれに影響されまともな評価が出来ない
狭量ナッチューだったと言う事でしょうか。

かといって、つまらなかったのか、駄作だったのかと言われれば
オレも間違い無く秀作と答えると思います。
結局、オレが低脳だったと言うことですかね……あーあ。
でも、エンディング見てもなーんかすっきりしないのが
面白いだけに気に食わないんだよな……(ブツブツ言いながらナッチュー逝く)。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:17
>55
本当はわからないのにさもわかった風を装う厨房よりいいじゃない。
正直で好感が持てますよ(ポッ)
あと、ジャンルにこだわらずいろいろな小説を読むと同じゲームが
より楽しめるようになるんじゃないかなー
そして、彼はアンチ鍵っ子として
板を荒らすようになっていくのだった(藁
120>55:2000/08/10(木) 18:44
わざわざ上げんなクソ厨房。
インチキゲンチャ共の欺言に過剰反応して吠えるお前。
一番萎え萎えだ。この低脳。

お前の感覚はお前だけのモンだ。
他人に惑わされてんじゃねぇよ。タコ。
>>120
コイツ、面白いなあ(藁
122121:2000/08/10(木) 18:51
スレをあげる=厨房扱い
って事で叩けてしまうのが隔離板の悲しい現状だよな……。

反論するな。自己主張するな。
オレの思い通り、気分の良いスレの状態にしないやつは厨房……。

やっぱり、>>118氏よりも>>120氏の人の方が
ここには多いんだろうね……。隔離板、か……
12383:2000/08/10(木) 19:50
>>55
お〜い、おれの話を聞いてなかったのか〜
おれは「頭を使ってない」ことの方が問題だって言ったはずだぞ。
55氏はいろいろ考えてそういう結論に達したんだろう?
それなら問題ない。伝えたい命題を受け手が受けきれるかどうかは個人差だ。
その結果(結論)が間違いであっても考え方の修正(経験)になる。

ちなみに厨房だと思うのは勝手だが、全ては他者が決めた物差しだってことを
忘れちゃだめだぞ。自分をバカだと思うのも他人。がんばってると思うのも他人。

一番ヤバイのはこれだけメッセージ性の高いゲームを頭使わずにやろうとして
(やって)いる105のようなやつ。銀の卵をわるタイプ。
ゲームによってはそれでいいんだけどね。

こんな事書くとまたいんてりげんちゃとか言われんのかな?つまらんのー
12483@インチキ:2000/08/10(木) 20:01
あっインチキゲンチャか?どっちでもいいが。

>>117
高い評価にもどこかに必然があるんだよ。具体的にわからなくてもね。
間を空けてからまたやるのも発見があっていいぞぅ。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 20:07
取り敢えず55には、もう一回舞シナリオやってみて欲しいな。
83は真性の鍵っ子だな……
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 22:41
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 22:54
アホくさ。たかがエロゲーだろ。娯楽に対して何でいちいち頭使わなくちゃいけないんだ。
個人が色々考えるのは勝手だが、「そうしない奴はヤバい」とか思ってる83自身が相当ヤバイね。
257を置いてけぼりにして話が別な方向になってるなあ。
130129:2000/08/10(木) 22:58
257じゃなくて297の間違いでしたヽ(´ー`)ノ
13183:2000/08/10(木) 22:59
>>126
あっはっはっは!! 面白い! あんたの頭ん中が。(わ

因みにkanonは通しで2回しかやってないよ。
いたる絵は下手糞だと思うしね。不思議な魅力があるのは認めるが。
文章がわかりづらいのも確かだぞ。

個人的には障害者や病人をヒロインに仕立てるライターのやり方には反感を持ってる。
良くも悪くも泣かせるための安易な手法だ。

ま、煽りだとは思うけど、スタンスは明確にしておくよ。
13283:2000/08/10(木) 23:00
>>126
あっはっはっは!! 面白い! あんたの頭ん中が。(わ

因みにkanonは通しで2回しかやってないよ。
いたる絵は下手糞だと思うしね。不思議な魅力があるのは認めるが。
文章がわかりづらいのも確かだぞ。

個人的には障害者や病人をヒロインに仕立てるライターのやり方には反感を持ってる。
良くも悪くも泣かせるための安易な手法だ。

ま、煽りだとは思うけど、スタンスは明確にしておくよ。
それいいだしたらこの掲示板の意味はないのでは…
ちゅーか>>127は何なのだろう?
お薦め後日談??
135>127:2000/08/10(木) 23:32
読んでみたけど、あんまり面白くないよ。
136くるくる少女:2000/08/11(金) 00:50
よく「障害者や病人をヒロインにして泣きを誘うのは卑怯」との
意見を目にしますが その気持ち分からないでもないんですよ・・・
私も昔はそうおもってましたから。

でも あるゲームをやったときシナリオライターの
思惑に乗っかって泣く方が楽しい事に気が付いたんですよ。

Kanonも当然泣かせる方向にむいてます。
だから私はそれに乗っかって遊びましたよ。
137名無しさん@ちょっと脱線:2000/08/11(金) 01:08
>>103
そうそう、鴻上氏何かでは良くある。
だーまえ氏はギャルゲーじゃないVNとか書いても面白そう。
売れるのかどうかは知らんけど。
138103@正体は新とっつぁ〜ん:2000/08/11(金) 01:37
>>137
鴻上氏の名前がここで出てくるとは…。
この間の公演で握手してもらいました…というミーハー話はさておき、

ああいう飛び方に慣れてしまうと、
少々伏線のないネタ出されても、
雰囲気だけで何とかなってしまったりするんです。
…あんまり褒められたことじゃないですが。

舞シナリオは、第三舞台だと丁度、
「ピルグリム」にテーマが似ているような気が…
13983:2000/08/11(金) 02:31
>>136
それは一般人の考え方だね。(あたりまえだよな)
友人に目の見えなくなった奴がいたとして、そいつが落ちこんで気力もなくし、
どんどん衰弱していく姿を見たら同じことが言えるかな?
障害者ネタはすごく微妙な題材だという事を言いたいのよ。
特に身近に障害者を持つ者にとってはね。
因みに卑怯とは思ってないよ。おれも泣かされた口だし。もっと慎重にってこと。
>>138
家に長野里美のサインが・・・なんてミーハーな話はさて置いて、


>ああいう飛び方に慣れてしまうと、
>少々伏線のないネタ出されても、
>雰囲気だけで何とかなってしまったりするんです。
>…あんまり褒められたことじゃないですが。

あ、それはありますねー、というか1回見ただけじゃ訳分からん物が多いですからね。
かといって(舞台の場合)立て続けに何回も見るのは難しいし、
そうでもないと見た時に楽しめない恐れもありますしね。

>舞シナリオは、第三舞台だと丁度、
>「ピルグリム」にテーマが似ているような気が…

言われてみるとなるほど似てますね、わりと。

祐一、舞、さゆりによるトランスなんて見てみたいな・・・誰がさんぞうなんだ?
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 11:31
自分の価値観が絶対だと思っている83氏に
敬意を表して晒しあげ!!

>一番ヤバイのはこれだけメッセージ性の高いゲームを頭使わずにやろうとして
>(やって)いる105のようなやつ。銀の卵をわるタイプ。
ヤバイとまで断言できるその強固な価値観が面白いね〜。

>>128
>個人が色々考えるのは勝手だが、「そうしない奴はヤバい」とか思ってる83自身が相当ヤバイね。
激しく同意。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 11:33
そうだ!そうだ!
>>123
>こんな事書くとまたいんてりげんちゃとか言われんのかな?つまらんのー
おまえがつまらん。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 11:49
てゆーか、ざっと見たが、言ってる事はそれなりに正しいが
“想像力無いのかよ、お前”とか
“考えないでやるヤツ、ヤバイ”という点においては
うなずけないぞ。
ゲームって基本的に頭使うもんじゃないのか?
何も考えないでやるんならビデオ見た方がいいのでは。
という俺もコミパはCG集になったけどね(w
反論に混じってここぞとばかりに荒らしが83を叩いてるな。
盗作スレが元気ないんでここまで出張かい?ご苦労さん。
言葉尻ばっかり突ついてないでもっとちゃんと反論すればいいのに。
83はKanonの事をさして、頭(読解力)を使わないと理解しづらいっていってるんじゃないの?
>ゲームによってはそれでいいんだけどね。
とも言ってるし。
83のレスを見てああいう煽りができる事自体、読解力がないととられてもしょうがないんじゃ・・・
それとも132を見て鍵っ子が怒ったのかな?
こいつらは、何でも鍵っ子と結び付けるしか脳がないのか。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 17:40
それだけ鍵っ子はオカシイヤツしか居ないって事なんじゃないの?
150名無しさん@そうだ選挙にいこゆ:2000/08/11(金) 18:25
>>149
そうだね
151茸(自称鍵っ子):2000/08/11(金) 18:35
うぐぅ、納得された。(笑)
鍵っ子同士でけなし合うなよ、仲良くいこうぜ。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 19:38
鍵っ子かと思ったらただの荒らしなのね。納得。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 20:17
荒らしまでは行かないが
便乗煽り……って荒らしか、要するに(藁
既にスレのテーマから大きく逸脱してるな……
156茸(自称鍵っ子):2000/08/11(金) 21:08
っていうかこのスレのテーマってもともと何なのかわかりません。(苦笑)
初プレイ中と言われても・・・・・・。
ごめん、ふと思っただけ。sage。
>>156さんに強く同意。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 22:06
>>156
つまり、既に数多くの人がKanonをやってる現状で
今ごろKanonをやり始めたやつが
いろいろ初心者的な事を聞きたい&感想を言うから
それについて回答または論評してくれ、って事だろ。

過去ログ読んだらそんな感じっぽい。
159157:2000/08/11(金) 22:08
解説ありがとう。
しまった!あげてしまったョ。

染んで来ます....
161158:2000/08/11(金) 22:12
>>156
>初プレイ中と言われても・・・・・・。
とか言う前に過去ログを流し読み位してほしいと思う。
そうすりゃわかるんだしさ。忙しいならしょうがないけど。
それとも単に茶化しに来ただけ??

わかろうと言う努力もせず、
自分勝手な狭い視野の中で勝ち誇る...

まさに鍵っ子だな!!〈藁
163茸(自称鍵っ子):2000/08/11(金) 22:21
いや、読んでから言ったんですけど・・・・・・。
と、いうかタイトルと本文がこれでは最初からテーマ性に乏しいと思っただけです。

途中からシナリオ考察っぽいのになってたりしたのは知ってます。
でも煽りその他もろもろでなんだかなーと思ったんです。

・・・うーん、ごめんなさい。
何か煽りっぽくなってしまって・・・・・・。
うぐぅ。
反省します。ごめんなさい。
>>163
>茸(自称鍵っ子)
おいおい、煽りに反応するなよ。
スレッドを立てた奴は1でその主旨を明確にしなきゃならんのは当たり前の事だろ。
お前さんの疑問は至極まっとうなものだと思うよ。
シナリオ考察にしたって、1が厨房だから放置プレイでああいう話を持ち上げただけ
だよ。1=55じゃないし。
お前さんを叩いてたのは83を叩いていた荒らしだろ。反応しちゃだめだぜ♪
言葉尻しか責められねぇツマンネェ奴らだな>>161-162

は〜、コテハンとか番ハンとかは叩きやすいよなぁ。
ハンドルは主張を一個人として明確にするために使うものなのになぁ。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/13(日) 23:54
コテハン叩きの一例あげ。
うーむ、ハンドルって、書き込みを区別をする為の記号の様なものだと思う。
167>166:2000/08/14(月) 11:40
同じこと言ってるってば。
ここは匿名掲示板だから特にそういう意味合いが強いと思う。
少なくともコテハンを追っていけばそいつの主張や趣向はわかるんだし。
だからコテハンにするのってみんないやがるんだよ。オレモナー
168名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 04:43
DC版KANON初めてやった人募集
169名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 06:12
>168
あ、俺そう。
この板来るのも今日が初めて。
シナリオは正直不親切だと思う。
プレイした人間が想像力で行間を補完するのはまあいいけど、制作者側がそれをあらかじめ前提として作ってる感があって、それがどうかと思う。
ただまだ舞とあゆをクリアしてないから。
どうやら全部クリアしないと分からない部分もあるみたいだし。
真琴のシナリオは結構グッと来たよ。
170名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 06:16
>>169
うすうす気付いていると思うけど、あゆは真のヒロインです。
あゆをクリアしないと解らない事も色々あるし。
まあ、ガンバレ。
171169だよもん :2000/09/17(日) 06:20
>170
了解。
がんばります。
ありがとう。
172>171 :2000/09/17(日) 06:56
あゆはとりあえず最後にした方がいいと思うぞ。
どうやら他のキャラの話を先に見たようだし。
何故かはあゆをクリアすればわかる。
よく言われる事だが、意外と重要なんで書いておいた。
173169 :2000/09/17(日) 23:04
舞クリア。
主人公の自己中心&ヘタレぶりにゲンナリ。
あとはあゆか。
174綾香萌え〜 :2000/09/18(月) 04:48
俺も昨日初めてやった。まだ途中までしかやってないが、
ほぼ全員が(似非?)天然なのはどうかと思った。
あと主人公が寒いギャグを連発するのは勘弁…
一日毎に入るあの夢?も意味不明。
絵とかは好みによると思うが俺はあんまり好きじゃないな。
175名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 04:51
AIRで鍵のソフト初体験なんですが、
KANONはやるべきでしょうか?
176名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 04:53
>174
精神が拒絶反応起こしてしてるみたいですな。
ギャグは・・・寒い? 俺はかなりツボだったけど。
177名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 04:56
>>175
AIRの感想どうだった?
でも、AIRとKANONはかなり違うよ。
178コーダ想雪館 :2000/09/18(月) 04:58
>>174
>ほぼ全員が(似非?)天然なのはどうかと思った。
わはははは(藁
そういやそうだ。
あの手のキャラが苦手な人にはキツイかもしれないな。

>一日毎に入るあの夢?も意味不明。
これはあゆシナリオをクリアすれば分かるぞ。

>>175
やるべきというか…AIRが気に入ったのならやってもいい、かもしれない。
真琴シナリオあたり気に入るかも。
179綾香萌え〜 :2000/09/18(月) 05:01
>ギャグ
いや、なんつーかさ、主人公がボケてるのに
周りがつっこまない(事が多い)のが痛すぎ。
それでも何事もなかったように進んで行くからさー。

いや、でも天然好きで絵も好きなら
十分やる価値は有ると思います、はい。
テキストも他の大多数に比べれば苦痛無く読めるし。
180175 :2000/09/18(月) 05:03
いたる絵が最初怖くて鍵ゲーは避けてたんですが、
店頭でAIRのオープニング?の曲に引かれて買ってしまいました。
やってるうちにいたる絵も違和感無くなってきて・・・不思議だ。
AIRはシナリオがいいですね。
最後までやりましたが心に残る素晴らしい出来でした。
でも、鍵ゲーではエロは期待できそうにないようですが・・・?
181175 :2000/09/18(月) 05:05
ちなみにエルフの無理やりなギャグよりよほどAIRの方が
よかです。
182名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:06
>>180
>エロは期待できそうにない
分かってるじゃん(笑
183名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:11
絵のそものはエロくなくてもシュチュエーションによってかなり
エロく感じることがある。
特にAIRがね。
184名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:12
>>180
Airに拒否反応が無いなら楽しめるんじゃないかと
思いますね。「やるべき」ってことでは、ないけど。
185コーダ想雪館 :2000/09/18(月) 05:13
>>180
いたる絵が最初怖くて…てのに笑って島田。

ま、それはおいといて鍵ゲーでエロは期待せんほうがいいな。
Kanonの18禁版もかな〜〜りエロが薄い。
一応、射精シーンはあるのでAIRよりほ〜〜んのちょっとマシだが…。
が、どちらにしてもヌけないことには変わりない。

ところで、Kanonは絶賛する人も多いけど、否定派も多い。
しかも、Kanonは好きだがAIRはイマイチって人や、
その逆の人もいるというややこしいことになってる。
もちろん、両方好きって人も多いけど。
だから、175さんがKanonやって気に入るかどうかはちょっと分からないな。
前述したように、真琴はいけそうな気がするけど。
186175 :2000/09/18(月) 05:17
じゃ、とりあえずやってみますが、
PC版とDC版ならどちらがいいですか?
187名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:18
>180さん
それこそが生命の神秘の一つ「適応力」というものです。
いや、神秘ってのは言い過ぎですが大抵の場合見てれば慣れるものです。
AIRのシナリオは賛否両論ありますが、心に残ったのなら良い巡り会いだったという事でしょう。
あと、鍵ゲーにエロを期待してはなりません。
私見ですが、ビジュアル的にエロかったのは美凪、テキストでは裏葉でしょうか。
AIRの中での判断ですが、Kanonでも同程度のエロしか無いとお考え下さい。
人数はKanonの方が多いので、ややKanon優位ですが。
188コーダ想雪館 :2000/09/18(月) 05:21
>>186
どっちでもいいんじゃないかな。
ま、値段で選ぶなら今ならPCの全年齢版が一番安いかな。
ただ、AIRと違ってマウス操作オンリー、
おまけにバックログ機能がないので、そこがツラいかも。
話題の声が聞きたい、ってんならDC版ってことで。
189名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:22
PC版が良いと思います。声が入っていない方が
先入観を持たずにすむのではないかと。
190名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:35
>ま、値段で選ぶなら今ならPCの全年齢版が一番安いかな。
>ただ、AIRと違ってマウス操作オンリー、

それに関しては↓のページのKanonPLUSを使えばOK。
www.moemoe.net/mcalab/
191名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 19:21
またここが再利用されているのか。
エコロジカル上げ
192名無しさん@エア〜 :2000/09/18(月) 20:13
俺もKanon未プレイ。この前、買いに行ったら全年齢売ってなかった…
通常版はあったけどできない歳なんで買ってません。
>192
君は何故ここにいる?
194名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 20:32
>192
こんな野暮なことツッコンで悪いと思う、ホント済まない。
ココは21歳以下は書き込みはゴフッ、ゲフン!次回から気をつけて
マターリ逝こう!!
195名無しちん@ぴんち :2000/09/18(月) 20:54
とりあえず俺としてはPCの18禁版をオススメしたい所。
全年齢版(DC版)はカットされたHCGの枚数分だけ
追加CGが入ってるって言ってるけどこれがかなりサギくさい。
そもそも俺が全年齢版買った最大の動機は佐祐理さんの追加CGに
期待していたからであって、潰れた雪ウサギや一弥の落書き見たかった訳じゃない。

舞と佐祐理さんのレズCGが一弥の落書きに入れ替わってるのを見た時
俺は泣いた。心の底から泣いた・・・(;´Д`)
196>195 :2000/09/18(月) 21:14
同志よ!俺も共に泣こう・・・(;´Д`)
197名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 21:54
追加CGいいと思うんだけどなぁ。泣けるシーンばっかりだし。
初プレイならDCがベスト。本体持ってればの話だけど。
理由は189の逆で、デフォで声入ってれば後から泣かずに済む(笑)
まぁCD/ラジオドラマの予習も込みで。
198名無しさん@エア〜 :2000/09/19(火) 19:03
DC持ってないんで…やっぱりPC全年齢版かな…
3年後に通常版買います(爆)
15禁があればギリでできるんだけどなぁ〜
199名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 19:05
>>198
お〜いこの板一応21禁。ってネタにツッコンデみる。
200名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 19:08
18禁ソフトってフツーに買えないか?18歳未満でも。
俺はこの前AIR買ったけど。ちなみに俺は16歳ね。
201名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 19:12
厨房万歳!
202名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 19:14
>>200
ソフト買う買わねーの話じゃねーよ、この板の書き込み基準の
話をしています、一番上の注意書きにも書いてあるでしょ。
(1)Leaf@`key板は21歳以下の方は書き込みは禁止されています。
これだからかぎっちゅうはよーって話にしちゃうぞゴルァ(゚д゚)
203名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 19:25
21歳以下なのか…21歳未満だと思ってたよ。
と言うことは22禁ってことなんかな、18禁って感覚で書くと。

204名無しさん@エア〜 :2000/09/19(火) 22:29
消えた方がいいのかな?
でも全年齢版出してる時点で書きこむ権利をくれ。
205名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 22:34
まあ、CCさくら板とかの方がよっぽど、青少年に相応しくない場所だがな。
206>204 :2000/09/19(火) 22:37
匿名掲示板なんだから普通の名無しさんになってバックれてりゃよろしい。
いちいち口に出すからみんなから苦情が来るんだっちゅーの。
>197
> 初プレイならDCがベスト。
トラウマを他人にまで植え付けるな。
208名無しさん@エア〜 :2000/09/19(火) 23:05
>206
イエッサー、大佐!

18禁買うときに店でなんか言われた事ある人っているの?
209169 :2000/09/19(火) 23:07
あゆクリア。
ハッピーエンドで良かったものの何というか「あれだけ盛り上げといてそりゃないだろ」的なオチのような。
言ってみれば薫が縁に串刺しにされちゃったが実はリアルな人形でした、みたいな大いなる肩すかしってーか。
210名無しさん@マターリ :2000/09/19(火) 23:31
どーでもいいけど
「大人の時間 21歳以上!子供はだめ! エロげー Leaf@`key 」
だから21歳だったら書きこめるぞ。
ちなみに「以下」・「以上」は、指定された対象は含んで、
上、下ってこと。
「未満」は指定したものに届かないって意味。
だからこの場合・・・
21歳以上だったら21歳はOK。
21歳以下だったら21歳はダメ。
21歳未満だったら21歳に満たないのが対象だから21歳はOK。

なんだか揚げ足取りみたいだけどちょっと気になった。
気に障ったらスマソ。
211名無しさん@マターリ :2000/09/19(火) 23:46
しまった・・・
板の注意書きは・・・
「(1)Leaf@`key板は21歳以下の方は書き込みは禁止されています。」
てなっているんだね・・・

スレ一覧と中身が違う・・・
鬱だ・・・出直してきます・・・
212203 :2000/09/20(水) 00:02
このページの一番上に、
>(1)Leaf@`key板は21歳以下の方は書き込みは禁止されています。
ってあるのが、多分21歳未満の間違いだよね、という遠回しな
皮肉のつもりだったんですが…。

本題に戻すと、Kanonは舞シナリオが一番面白かったです。
後半のあの頭の中をかき回されるような感覚(表現変ですが)がたまりませんでした。

213名無しさん :2000/09/20(水) 00:57
>>209
初めからバレバレの駄目漫画といっしょにするなゴルァ
214名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 02:10
いまはじめてこれやってんだけどさあ、
巻き戻し機能ってついてないの?このゲーム。
215名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 02:11
ついてねーよ。逝ってこい
216名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 05:58
私も一つ前のテキストが気になることが多々あった。
なぜか2回目以降のプレイでもいつも気になる。
真琴がプリント機の前でびっくりするところとか、
主人公が声に出して状況説明しているところとか。。。
217名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 06:06
DC版なら、Xボタンで少し前までのテキストが読めるぜ。
218綾香萌え〜 :2000/09/21(木) 18:26
あゆがちゃんと死んでた方が完成度は高まった気がする。
真琴編と名雪編もやったんだが真琴編は微妙に
ハッピーエンドもバッドエンドなのね。
あゆや秋子さんの奇跡の復活を見ていた後だけに
ちょっと意外だった。

いたる絵?もう慣れたよ…(;´Д`)
219名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 19:05
真琴編は、最後に真琴が復活したか、してないか
どっちにとるかでハッピーにもバッドにもなるね。
220名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 19:14
死んでるより生きてたほうがいろんな解釈ができて面白いぞゴルァ(゚д゚)
221Kanon初心者 :2000/09/22(金) 06:55
ところで魔女っ子さゆりんってなんですか?
222名無しさんだよもん
>>221
初めの案では佐祐理さんは、魔法使いの設定だったの。