kanonとONE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
どっちがお勧め?良いところと悪いところ書いてください。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 18:56
民主主義とラーメン、どっちがオススメ?
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 19:01
この質問は深いね。
ラーメンとは中国ひいては社会主義のメタフォルだと俺は解釈したよ。
現在の世界情勢では社会主義国家は一部を除いて、全て駆逐された
というのが一般的な理解かもしれないけど、民主主義国家も社会主義的
な政策をとり入れてるというのが実は正解。
どちらがいいとは言えないんだよね。
というわけでONEとKANONどっちもお勧め(はあと
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 19:19
ジーク・ヒトラー!
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 19:33
良いところ:結構泣かせるシナリオ
悪いところ:萎え萎えの原画

ベタだが、これがONEとKanonに共通して言える良い点と悪い点。
なんでkeyはあのヘボい原画師を切らんのか不思議。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 19:36
KanonはONEを一般人向けに薄めたバージョン、ってとこか。
7名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 19:42
ONE:芥川賞
KANON:直木賞

今はこうでもないのかな?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 20:00
なるほど!ONEがベターなんですね。
Kanonの方が新しいからこっちが良いかと思ったのですが(^^;
9名無しさん:2000/07/16(日) 20:02
普通の人にはあくの弱いKanon
ONEは受け入れられる人と受け入れられない人がいる。
ついでにMOON.はもっとあくが強い。

一般受けするように毒を弱くしているとしか思えない。
あと、企画者が違う<MOON.&ONEvsKanon
10>8:2000/07/16(日) 20:05
ネタだろうけどマジレス。
どっちがいいってことはないよ。
趣味の問題。
11名無しさん:2000/07/16(日) 20:15
尾根は障害者出まくりだからな。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 21:21
そんな言い方って・・・
13sye:2000/07/16(日) 21:26
やっぱりONEのもんでしょう(^o^)丿
142>3:2000/07/16(日) 21:32
あんた凄えよ。
あんな短時間に期待してたとおりのレスを投稿するとわ・・。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 21:49
シナリオの好き好きは別として、今となってはONEの作りはヘボい。
グラフィックとか、オープニングとか。気にしなきゃそれまでだが。
16無しさん@1周年:2000/07/16(日) 21:51
どっちも面白いと言わないと、人間扱いされなかったり、可哀相な人間
扱いされる。
17名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 21:57
>>12
いや、11の言うことはあながち間違いじゃないよ。
俺の友人の、障害者の身内を持つ人間がONEをやったら怒ってたもん。

みさき先輩とか、子供の頃通ってたからって、盲目で一人で高校生活を送れるはずが無いって。
リアルな現実として、障害者の事を知ってる人から見れば、障害者をネタに使っているだけで、きちんと下調べが出来てない事がバレバレだもんな。
>>17
障害者ネタは別のところでやってくれない?
以前、障害者を登場させる是非をめぐって荒れたんだよね。
19:2000/07/16(日) 22:45
MOON.やれ、アレに比べたらこの2作なんか屁にもならん。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:04
>>18
それは別スレを立てて盗作問題の後を継げってことですかい?
21>17 :2000/07/16(日) 23:11
その友人はリアル障害者ゲームがやりたかったのですか?

おしまい
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:22
少なくともリアル障害者に対する配慮に欠けたのは事実だろう。
批判は批判として受け止めるべきだぜ。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:26
と言うことは加奈や栞も、本当の病人から見たら嘘っぽいから駄目なわけ?
そうですね、ONEの話しするときは相手の様子をうかがいながら話してます。
そんな俺は偽善だー(藁
>23
そうゆうときもあるし、同感することもある。
一概に決められませんね。
ゲームなんだから現実世界とは切り離して考えなきゃ…
バスジャックでもするか?
そんなにリアル身障ゲーがやりたいなら自分で作れば良いのに。
寝たきりの糞尿処理とかSLGでやってみれば?
とりあえず言葉狩り信者みたいなのは勘弁。
身障の相手ならそれ系の介護所に行けばさせてもらえるよ。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:47
批判的意見は一切許容しないわけだな。
葉っぱ信者を笑えねぇな。
3124:2000/07/16(日) 23:51
おいおい、俺はちゃんとゲームと現実の区別はつくぜ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:52
どんなにみさき先輩に萌えていても、
実際に白いつえを持った人を助けることは
してないからな…やっぱ偽善者かな
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:53
許容しないんじゃなくて、リアリティーがないっていうのなら
他のゲームやなんかはどう思う?ってききたいだけ。
ほら、荒れてきた。
35>34:2000/07/16(日) 23:56
遅いよ
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:57
ゲームはゲーム、現実は現実
37ヽ(´ー`)ノ :2000/07/16(日) 23:58
そろそろ話を戻したいんですけど…
いいですかぁ?
もちろん。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:00
どんなに感動的な文学小説でも嫌だと思う人はいるさ。
作品に批判的意見があるのは健全な証拠だ。

>寝たきりの糞尿処理とかSLGでやってみれば?
>とりあえず言葉狩り信者みたいなのは勘弁。

このような反応をする信者こそが作品を貶める。
40ヽ(´ー`)ノ @まぬけ:2000/07/17(月) 00:04
えっと、前の話題ってなんでしたっけ?
41>39 :2000/07/17(月) 00:06
いちいち反応するな。

おしまい
KanonとONEどっちが良いか?

まぁ比べようがないから両方の利点と欠点が妥当?
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:06
とりあえずメクラスレッドはやめてほしいなぁ。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:09
Kanon→ONEっていう順にやったよ
Kanonの方がゲーム全体の完成度は高いと思うけどどっちかっていうとONEの方が好きだね
45名無しさん@無印:2000/07/17(月) 00:24
ONEは各シナリオの構成が同じというのが長所であり弱点だね。
どれも浩平がえいえそに行って、一年経って戻ってきて、エンド。
同じ永遠の世界というテーマで全てのシナリオが貫かれていて、
構成的に良く出来ている反面、
一つのシナリオを終えると他のシナリオの流れも分かってしまう。
長森シナリオだけは他と一味違う終わり方をすると思っていたのが
裏切られて残念だった。ていうか時代は乙女だけどね。
46ONEは:2000/07/17(月) 00:54
消える理由がこじつけすぎだぞゴルァ(゚д゚)

47ETE:2000/07/17(月) 00:54
>45さん
そうですね、逆に「Kanon」は一貫性に欠けるのが欠点とも言えますし。
いっその事ヒロイン5人のシナリオが完全に別物、というのならまだしも、あゆが絡むシナリオとそうでない
シナリオがあるというのも中途半端だと思うし。
個人的にはあゆシナリオがメイン。名雪・栞シナリオがサブ。舞・真琴シナリオは外伝的存在。といった印象でした。
48名無しさん@無印:2000/07/17(月) 01:05
>>47
Kanonも同じく奇跡が統一のテーマとしてあるけど、
ONEとは逆にあゆシナリオという中心シナリオを据えた。
つまり作者の意図した順に読み進んでいけば、
段々と作品世界の奥深く、謎が見えてくる仕組み。
ONEを踏まえてそうしたんだろうね。

まあ、舞と真琴はシナリオライタが違うからねえ・・・
私もKanon→ONEの順でやりましたが
ONEよりはKanonの方が好きです。
KanonはONEのデッドコピーなんて言われたりしてますが
私的には、ONEが「名作」ならKanonは「リマスター、紙ジャケ、日本語ライナー付」
といった感じかな?
まあKanon以上にONEの主人公には感情移入できなかったという事もありますが…
50ETE:2000/07/17(月) 01:32
>48さん
シナリオが2人である以上、ある程度こういった事は避けられないんでしょうね。
私は外伝的な話として楽しめたけど、客観的に考えるとあゆの存在に意味の無い舞・真琴シナリオ
は「Kanonじゃ無くてもいいじゃん」といわれても仕方ないと思います。
まあ「最後に奇跡が起こる」という点は「Kanon」してますけどね…
大概は「先にプレイした方」をより好きになる傾向があるな。
客観的に見て、後から出た分Kanonの方が絵・音・キャラ立て・演出といった
部分の全てにおいて勝ってるとは思うが。

まあ、そう言った「肉づけ」の部分の差を埋めて、お釣りがくる
ぐらいの魅力がONEのシナリオには有るということか。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 10:34
ONEとMOONはよくEVAと比較されるけど、EVAよりむしろ「少女革命」
ウテナに似てると思ったのは僕だけかな
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 10:35
ONEとMOONはよくEVAと比較されるけど、EVAよりむしろ「少女革命
ウテナ」に似てると思ったのは僕だけかな
54名雪15:2000/07/17(月) 10:53
ONEを先にやったよ。
ふろん@岩泉舞をなんとなく思い出したな。
結局、永遠の世界について理解できなかった…

一番泣けたのは、茜ちゃんの涙シーン。Kanonの方が
後だから、その点「だけ」はKanonは勝てないと思う。

でも総合的にみて、Kanonの方がずっと面白いと思うよ。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 16:59
ONEとKanonかぁ・・どっちもよかったが
どっちかってんならONEだな
ギャグが面白くて、悲しさが際だった
Kanonは結構真面目
56名雪15:2000/07/17(月) 17:11
あー、54で「だけ」を強調してるけど、ONEが悪いという意図では無いよ…
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 22:41
ONEの永遠の世界っていうのは浩平が生み出した
日常の代用品なんだな。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 23:24
>53
「少女革命ウテナ」って見たことないけど、そう言われると見てみたくなるな。
MOON.と少女革命ウテナってどっちが先やったん?

59名無しさん:2000/07/17(月) 23:44
せかいのはてはあるよ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 23:54
「少女革命ウテナ」ってちょっとしか見たこと無いけど独特の雰囲気のあるアニメだよね
ONEやMOONと似てるかどうかは、ちょっと…
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 00:16
ウテナとの相似点は日常的な学園生活の中にある非日常という部分だけ
でしょうかね。
MOONはやったことがないんでONEと対比してってことになるけど。
627世(ウテナファン):2000/07/18(火) 00:23
はっきり言うと「少女革命ウテナ」と「ONE」「MOON」は
外面は全く似てません。
設定が結構似通っている部分があります。特に「ONE」が。
あんまり細かい事は書きませんが。

ちなみにウテナのキーワードは
「世界を革命する力(奇跡の力)」「せかいのはて」
「王子様」「永遠」などです。
63名無しさん@いざ戦地に赴かん:2000/07/18(火) 00:41
躁 - 鬱
ウテナ-ONE
かな?
64同じ線上だろう:2000/07/18(火) 00:50
とりあえずセーラームーンとエヴァとウテナは互いに影響しあってるよ。
描き方とかテーマ的なものであるとか、元としたものとか色々。
幾原と庵野って結構仲良いみたいだし。
まぁ、基本的には庵野が幾原の影響受けまくりで、幾原は要領よくエヴァのいいとこ取り
をしたって感じか。(「庵野のいいとこ取り」でないとこがミソ)
エヴァの影響下にある鍵スタッフの作品がウテナっぽく感じられるのは、そういうのも一
つの理由。(それぞれの製作者が同じブンガクとか少女漫画の影響を受けている、とか、
理由は色々あると思うが)
一言で言ってしまえば、時代性って奴だな。
65独断と偏見に溢れた見解:2000/07/22(土) 06:17
Kanon:軽い
ONE:重い
66名無しさん@一周年:2000/07/22(土) 07:29
Kanon:個々のシーンの涙腺破壊力でONEを上回る
ONE:一個の物語としての総合力でKanonを上回る
皆が言うほどONE良いと思えなかったヨ・・・。
一年間カッコウの巣行き、とか考えてしまう僕がダメなんだろうか・・・。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:46
>>67
カッコウの巣って何ですか?
69カッコウの巣:2000/07/22(土) 07:51
黄色い救急車でGO!
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:53
ONE、ゲーム全体でまとまりがあるのは良いんだが、
それならMOON.のような形にした方が良かったと思う。
恋愛ゲームにしたのは、売れ線への妥協か。
結局、すべてのシナリオのパターンが似過ぎていて、バリエーションに乏しいように感じた。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:59
カノンは「奇跡」とやらが、棚からぼた餅形式だったのがなあ。
ONEは絆を持って、1年間もいない人間を信じ続けて起きた奇跡って感じ
だったけど。

>23さん
加奈はともかく、栞は健康人間からみても、うさんくさすぎだろう?
あんな都合のいい病気ならかかってもいいよ。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:02
>>71
どんなに都合が良くても氏ぬ病気にはかかりたくないよ(藁
73名無しさん@そうだ仕事にいこう(鬱:2000/07/22(土) 08:29
>>71
>ONEは絆を持って、1年間もいない人間を信じ続けて起きた奇跡って感じ

正確には、「1年間信じ続けた果てに、一瞬目をそらした瞬間に起きた」奇跡。
これ、結構「肝」だと思う。ここが解ると、Kanonの「タナぼた」についても
味わいが出てくるよ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:39
ゴメソ。
おれ、keyのゲームって、
放置プレイを楽しむゲームって思ってた。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:25
>カノンは「奇跡」とやらが、棚からぼた餅形式だったのがなあ。
お話としては、殆どのシナリオで奇跡の部分を省いても成立してると思うけど。
ONEは主人公が戻ってこないと、完結しない。
76名無しさん@一周年:2000/07/23(日) 01:35
Kanonは後半の盛り上がりは凄いけど、前半があまり面白くない。
前半が面白くて笑えたのはONEの方だな。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:40
これスレキボーン君が多いな
>>77
「スレキボーン君」ってどうゆう意味?
79名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 03:21
agee
80>
ONE :麻枝
KANON:久弥