Tactics・Key考察スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
毎回様々な謎と考察ネタを提供してくれるMOON.、ONE、Kanonについて、
屁理屈でもいいから考察してみるんだよもん。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 02:44
とりあえずONEだと
(1) 永遠の世界とは何か?
(2)「みずか」は何者か? 長森瑞佳との関係は?
(3) 子どもの頃の盟約が、なぜ高校生になって発動したのか?
(4) 消えてから戻ってくるまでなぜ1年かかったのか?
(5) ONEのテーマって何?

というあたりが主に話題になるところか?

参考
http://user2.allnet.ne.jp/foln/one/index.html
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 02:52
マコピースレッドでのちょっとした議論もリンクしとく?
Leafネタだとこういうスレッドは作れないな。
5名無しさん@:2000/07/09(日) 02:58
派生したの?寂しいな…
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 03:02
確かにリーフネタは辛いな…
特に東鳩は萌えとエロ以外はネタが薄すぎるしね。
7小説版の設定:2000/07/09(日) 03:08
(1) 幼い頃の浩平が、妹を失った痛みに耐えられずに永遠を願った結果生まれた世界。
その願いから生まれたので、「あらゆるものが変化しない」という性質を持つ。

(2) 浩平が永遠の世界を作ったときに、「いつも側にいてくれる人」として一緒に
作り上げた存在。当時、現実では瑞佳が側にいてくれたためその外見イメージが
そのまま反映されているが、全くの別人。みさおのイメージも混じっている。

(3) 誰かと絆を作ったことで、かえって強く永遠を意識してしまったからカモ。(2巻)
(これだと誰ともくっつかない場合にも消えることの説明がつかないんだよなぁ)

(4) みずかに「変化するものの美しさ」を教えていた。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 03:14
(5)は?
9名無しさん@:2000/07/09(日) 03:24
10>8:2000/07/09(日) 09:29
小説版の話だから知らん。
個人的には浩平側のテーマは「ヒッキーはやめよう」、女の子側は個別に違うと思う。
みさき先輩や繭は成長がテーマだけど、瑞佳や茜は別に成長してないしね。

マコピースレッドで言われていた「永遠←→日常」という印象はあまりない。
日常が続くことを願って生まれたのが永遠の世界だから、むしろ「永遠=日常のパワーアップ版」じゃないかなー。
日常が壊れることも含めて、広い意味で『日常』とするなら合ってるかもしれんけど。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 10:26
浩平はヒッキーなのか?
他人(女の子)に積極的に話し掛けるヒッキー。
12>11:2000/07/09(日) 10:38
永遠の世界を作った当時の浩平が、だろ。
13Kanonはどうよ?:2000/07/09(日) 10:58
1.Kanonのテーマ
2.羽根リュックあゆはどういう存在なのか
3.舞の超能力は一体なんだったのか
4.どうして栞はあんなに元気そうなのか(W
5.真琴シナリオのラストで真琴は生き返ったのか
14名無しさん:2000/07/09(日) 11:12
>>7
小説版ってーと本編はやってないってこと?
あれはわずかに改悪されてるところもあるよん。

>>2(設問)
(1)浩平の心の中にできた存在。
 幼い頃妹の死によって、それまでの「日常」が崩れたため、それが「永遠」に続くことを願ったことによってできた。
 時間が経過せず、「みずか」と過ごすためだけに存在している。
 浩平は深層意識で「日常」が壊れることを恐れているため、何かによって日常が変化しそうになったときに「盟約」が発動する。

 少し本題と外れるが、(この世界に)存在すること=他人に認識されること
 だとしたら他人に認識されなくなったとき、それはこの世界に存在していないのと同じである。
 こうも言えるよね。

(2)浩平が妹のみさおと、外の世界へ導いてくれた瑞佳のイメージを合わせて作り出した架空の存在。
 実際に永遠の盟約を、瑞佳とかわしている訳ではないのでは?

(3)「絆を作ること=それまでの日常と変化すること」だから
 どんな理由であっても、「日常」が壊れることがトリガーになっているのだと思う。
 共通バットは通常の学校生活(つまりそれまでの日常)が既に変わらない日常、つまり「永遠」だったっていう話?

(4)偶然。ライター達も年数は具体的に決めていなかったらしい。
 各シナリオ合っているのは偶然としか言いようがない。
 強いて言うなら「えいえんのせかい」の中では時間が経過しないから、一瞬であっても1年となりうる。
 しかし、繭のエンディングって1年後か?

(5)日常という物は変わるからこそ意味がある。
 シナリオごとのテーマは久弥氏と麻枝氏で違うからなんとも言えない。
 辛くても現実を受け入れろっていうのもあると思う。

ついでに設問追加。
(6)永遠の盟約は本当にかわされたと思いますか?
15名無しさん@14:2000/07/09(日) 11:17
ごめん、長すぎた。

カットされてるのは
>ついでに設問追加。
>(6)永遠の盟約は本当にかわされたと思いますか?

しかしこのスレッド、上にあると他の人に文句言われないかねぇ?
長すぎて読み込みに時間がかかるとか。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 11:29
瑞佳は母性の象徴だと思うんだけどどうっすか?
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 11:44
>>16
瑞佳は「男の甘い幻想」じゃないの?
18>16:2000/07/09(日) 11:45
いやあれはいかにも男が妄想した母親像だろ(笑)<瑞佳は母性の象徴
母性には厳しさも含まれるがそこんとこがゼロで、代りに許容面だけが
肥大してるキャラ。俺はマザコンじゃないんで嫌いです。
(キャラではみさきが良いかな)
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 11:47
瑞佳シナリオと他のヒロインのシナリオでは
テーマはかなり異なると思うよ。
20名無しさん:2000/07/09(日) 11:48
俺はどうも変に幼児っぽいキャラとか
(イノセントでは無く馬鹿の領域の奴らばかり)
変に都合が良い女とか嫌いなんで、
ONE、KANONのキャラは大体性にあわんな。
MOONのキャラは良かった。
KANON初プレイ時小学生のようなあゆとかいう奴が
いきなり「うぐぅ」とか言ってきた時ムカツキませんでしたか?
21>16:2000/07/09(日) 12:12
そう思う。ただし少し悪い意味で。
瑞佳は佐祐理さんよりも激しく対象をスポイルすると思うよ。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 12:21
2chでマジレスしてるところが痛いな・・・
23>22:2000/07/09(日) 12:46
全部が全部ネタレスでもやっとられんよ(笑)
マジレスとネタレスが混じり合ってるのが面白いんじゃん。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 14:14
>>20
あゆは7年間寝たままだから、事実上10歳だ。
小学生と思えば腹も立たんだろう。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 14:24
他のスレッドで書いてる人がいたかもしれないが、瑞佳シナリオの
主人公の行動が嫌。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 14:28
>>25
そういうことを言うと、
『これだから童貞は』という奴が出て来るんだよ。知ってた?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 14:36
たった今瑞佳シナリオクリアしたぜ〜
めっちゃ良かったよ。
>26
知らんかった、本当にすまん
29名無しさん:2000/07/09(日) 15:15
久弥は童貞捨てたの?
30どうかな?:2000/07/09(日) 17:17
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=962958289&st=66&to=88&nofirst=true
別スレッドでの考察だよ
68,81の人の意見に賛成かな
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 17:53
>>29
麻枝は喪失済みっぽいな(容姿がそこそこ良いから)。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:11
テレホあげ
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:17
>30
納得です。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:30
>>25
瑞佳シナリオの主人公の行動は母性に対する反発と和解を通して
主人公が成長していくっていう流れだと思う。
35>25:2000/07/09(日) 23:37
「夕焼け」やって自分を見つめなおせ! ボケ!!
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:42
>>35
夕焼けって残酷描写以外は、淡白過ぎるからね…。
37名無しさん:2000/07/09(日) 23:45
「夕焼け」をプレイして太宰も読めば問題無しっ!
俺はエロゲ板でみたさわやか陵辱ゲームってあおりに笑った。
内容は結構いいのか?
人間失格は読むと鬱になるので富嶽百景(タイトルあってたかな?)
がいい感じだよ。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 23:54
人間失格を愛読書にしている私は一体…。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 00:04
漏れの愛読書はコインロッカー・ベイビーズと
羊をめぐる冒険
42正確には:2000/07/10(月) 00:18
「爽やか青春陵辱ゲーム・夕焼けのーべんばー」
悩める青少年にわりとオススメです
4338:2000/07/10(月) 00:22
>42 す・き(はあと
芥川の闇中問答も結構、鬱出汁膿でおもろいどー
>>42
相変わらず「爽やか」にこだわってますね(笑)
46夕焼け:2000/07/10(月) 01:29
だって爽やか、なんだもん
なんだもん
なんだもん
(頭の中で怪物ランド風に)
47名無しさん:2000/07/10(月) 01:47
やべ・・・俺、夕焼けやりたくなってきたよ・・・
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 02:51
>>47
ま、「ばらたく」よりはマシじゃないの?
つーか「ばらたく」のコストパフォーマンス、悪過ぎ!
49名無しさん@うぐぅ:2000/07/10(月) 02:59
うぐぅ・・・ばらたく買っちゃったよ。
娘太丸さんの絵は結構すきなんだよ。

50名無しさん:2000/07/10(月) 04:17
偽柚子のために買ったよん>ばらたく
51名無しさん:2000/07/10(月) 23:57
考察型のスレッドだと思ってたけど、なんか
中途半端なスレッドになっちゃったな・・
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 23:58
そのうちもとにもどすんだよもん
5351:2000/07/11(火) 00:13
はあ。
MOON.についての考えを聞けないかなぁと思って
ずっとみてたんだけど、なかなかでてこないなぁ
と思って。
ONEなんかいろいろなHPで考察されつくしたよう
な感があるけど、MOON.は謎めいている割に考察
が少ないから。「MOON.の話はしていいの?」スレ
で紹介していたHPぐらいしか考察はみないです。
この板の人はスペシャリストだから得るものが
あるかと思ったのですが。
54>51:2000/07/11(火) 00:17
MOON.は母親という存在が結構重要だと思うよ。
これはONEもKANONもそうじゃないかな。
あとスペシャリストではないと思う。
普段は難しいこと考えてないし。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 00:23
すまんのう
MOONはやったこと無いのよ…
夏休みに入ったらやってみるかな…
56ETE:2000/07/11(火) 00:25
「MOON.」って、ちょっと考察の対象にはしにくいんじゃないでしょうか?
ハジのループとかお花畑とかは抽象的過ぎて理屈を付けて説明する事は難しいし、
逆に各登場人物の心理描写は比較的ストレートで、考察するまでもなく
判りやすいと思うし…
あれは理解するというより感じるゲームという気がします。
電波系といわれる所以ですね…
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 00:33
ハジのループは燃えたよ。
あそこの鬼気迫る描写はさいこうだね。
5851:2000/07/11(火) 00:35
ただ、MOON.にはいろいろとキーとなるものを
残していると思ったんだけど。
お花畑やハジのループもそうだけど、ひどい臭い
のする物体や不可視の力なども。
ELPOD>DOPELみたいな変換や、ドッペル郁美が最後は
助けてくれること、精神強度の上昇基準もよくわかん
なかったし、考える余地はいっぱい残されていると思
うのですが。あくまでも麻田の深慮を信じればですけど。
5951:2000/07/11(火) 00:37
ごめん。麻枝です。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 00:50
3作に共通しているのは、幸せは日常の何気ないことと語っている点。
MOON.では、僅かな間の母親との日常の崩壊を契機にFARGOに乗り込んだことや、少年との会話に幸せを見出したことで語っている。
ONEは己の内面の世界の侵食による日常の崩壊自体がテーマになっていて、己を日常に留め置く為絆を求めている。
Kanonではヒロインないしはその関係者の喪失が日常の崩壊であり、7年前に受け入れることの出来なかったそれを、受け入れ超越することがテーマとなっている。
61>60:2000/07/11(火) 00:53
おれもそれだとおもうにょ
62ETE:2000/07/11(火) 01:04
>60さん
同感。
しかし「AIR」のテーマも「本当の幸せ」らしいけど、違うテーマの話も見てみたい。
(もっとも「本当の幸せ」=「日常」と決まったわけじゃないけど…)
63ななしさん:2000/07/11(火) 01:06
結構これで答えきまりっぽいね。
個々のエピソードでなんか疑問点ない?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:08
既に言い尽くしてるぞゴルァ(゚д゚)
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:11
ONEの場合、日常そのものではないような気もする。
一見、同じことの繰り返しのように見える日常の中の小さな変化。
その大切さを、静止した永遠と対比させて、見せているような気がする。
66名無しさん:2000/07/11(火) 01:12
テーマは、「何気ない日常にこそ幸せがある」ってのは
共通項だけどアプローチの仕方を変えているから良いと思う
まあテーマと言うよりは、骨格を成すモノと考えた方が自然かもね
でもONEとKanonはカブってたのが気になった。・・・
まあ麻枝企画のONEと久弥企画のKanonで企画が違うのでまあいいか
久弥には麻枝のパクリしか出来ないって事もKanonで分かったこと
67かおりん:2000/07/11(火) 01:14
議題

ビジュアルファンブックの真琴に関する麻枝氏の発言。
伏せ字になってる部分を解明したい。

ここでも以前ちょっと話題になってましたが・・・
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:19
ビジュアルファンブック買ってない。
帯の”うぐぅ”が…
6951:2000/07/11(火) 01:21
答えとか、きまりっぽいとかいわれると
広がりがなくなるので少し違和感を混じますが、
例えば、紹介のHPではMOON.のテーマは母性あるい
母親からの庇護からの脱却とみています。
あくまでその人の仮説ですけどELPODの存在や
不可視の力、お花畑の意味までを言及しています。
しかし、その人の考えは地域信仰のイニシエーション
といった偏った見方で説明しているようなので、
他の見方はないもんかのと思ったわけです。
70>68:2000/07/11(火) 01:21
気にしちゃダメ
71ななしさん:2000/07/11(火) 01:21
真琴シナリオクリアしてない。
いそがねば・・・
72ななしさん:2000/07/11(火) 01:23
>69
ごめそ。俺の考えとほぼ同じだったもんでつい。
73>69:2000/07/11(火) 01:30
母性からの脱却は常に語られてるとおもうよ。
それも常にモチーフの一つとしてあると思うよ。
MOON.は郁美がそうだし、ONEは主人公と瑞佳、KANONは
よくわかんないな。
佐祐理さんと舞の関係がそれに近いと思うけど、
脱却はしてないね。
7451>72:2000/07/11(火) 01:31
いえ、気にしないでください。
こっちこそ自分の考察はなくて
人の意見をくれくれくんしていますので。
それとこの板で考察系のスレッドは少ないので
少しでも活発になってほしいという希望もあります。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:36
>>73
秋子さんが事故に遭うのは関係してないかな?
76>73:2000/07/11(火) 01:38
だってKanonは久弥が企画だから
見かけだけ麻枝の真似してるだけで
中味まで真似出来てないし・・・
所詮は萌えキャラを書くのが上手い人
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:43
久弥は企画向きの人間じゃないからね。
彼は他の人の造った世界での再生産でこそ本領を発揮できる。
78>76,77:2000/07/11(火) 01:45
だからKanonはONEに似ていて
あげくにONEを越えられなかったのか・・・納得!
どうして麻枝ファン(?)は、何かにつけて麻枝が久弥に勝っていることを誇示するんだろうねぇ。
否定はしないけど、なんか嫌な感じだ。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:47
>78
KanonがONEに似ているのは別の理由から
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:47
そもそも、麻枝と久弥はスタイルが違いすぎる。
麻枝は現実と向き合い、久弥は幻想を求めるタイプ。
8277:2000/07/11(火) 01:47
同人で、二次創作ばかりしているのがその証拠。
彼は一次創作をする能力には欠けている。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:49
>>81
文体は麻枝の方が幻想的だが。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:50
>>80
やっぱり、商業的な理由か?
85あ〜:2000/07/11(火) 01:50
一気につまんなくなっちゃたね
なんか自作自演も入ってるし
板も飛んだことだし寝るか…
86>84:2000/07/11(火) 01:52
かなり端折ればそうなるな
つーかそんなこともしらんのか?
87しかたがない:2000/07/11(火) 01:52
寝ましょう。
88名無しさん:2000/07/11(火) 01:55
久弥氏は、よく言えば「ロマンティスト」悪く言えば「夢見がちな大人になりきれない奴」
麻枝だは、「現実主義」、「サディスティック」
ってところかな
89>81:2000/07/11(火) 01:57
いや、どっちかというと性格のタイプ自体は近いのでは?
秋子さんなんてどっちが書いたのか解らないくらい同じ性格してるし…。
ただ現実に対して逃避しやすいのが久弥で
真っ向から受け止めれるのが麻枝なんだと思う。

祐一の描き方を見て特にそう思った。
麻枝の祐一の方がはるかに逞しい。
90かおりん:2000/07/11(火) 01:57
そうだね、寝るべ
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 01:59
久弥は恋愛経験が薄い。
麻枝は恋愛経験が濃い。

両者のルックスと描く女性観を見れば良く解る。
92名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:02
>>91
ルックスを比べないように。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:03
ゲームの考察のはずが、麻枝と久弥の考察に変わっているな……。
まっ、良いか。
それとも、良くない?
94名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:06
key系のゲームが考察の対象になるのって、
あえて核心を明示しないからだね。
特に深い内容があって、それが興味を引いてるってわけじゃない。
95名無しさん:2000/07/11(火) 02:08
そう言えば、ONEの女性キャラを見てると
いかにもな萌えキャラは久弥で
どっちかって言うと生活感が有るキャラは麻枝って感じがする。
これは、やっぱり恋愛経験の違いは有るんじゃ無いかな
9691:2000/07/11(火) 02:08
>92
でも実際そんな感じしない?
(ルックスは置いとくとして)

女性観は結構差が有るように見えるけどなぁ。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:11
少なくても久弥に七瀬みたいなのは絶対に書けないと思う。
(その逆も然りだが)
98>94:2000/07/11(火) 02:12
Kanonは、そうかもね
ONEなんかだと、色々と伏線や語りたいことが散りばめられていて
それを見つけられるかどうかで随分評価が違ってくるけどね
でもKanonはONEみたいなゲームを作るってだけで
俺達はこういうモノを作りたいんだってモノが見えてこない
>95
スマソ。どっちがだれを書いたの?
ONEとKANON両方とも教えて。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:17
まあ、両氏の描く女性像は、方向性は違えど
非常識さは似たりよったりか。
101名無しさん:2000/07/11(火) 02:19
確かに、七瀬や瑞佳は久弥には書けないかもね
浩平と祐一の違いも久弥と麻枝の書くキャラの違いが分かるね
MOONの謎の少年もいかにもな麻枝キャラって感じだね
102>99:2000/07/11(火) 02:20
久弥が


みさき
あゆ
名雪


それ以外
麻枝
10399:2000/07/11(火) 02:23
>102
ありがと。なるほど、結構はっきり分かれてるな。
自分は麻枝キャラが好きなことが分かった。
104名無しさん:2000/07/11(火) 02:28
麻枝の書くキャラは、「男に媚びない自立した少女」って感じがする。
エロゲーのキャラって、大抵は男に媚びを売るタイプが多いからね
俺は媚びる女は嫌い、現実だと媚びる女ってかなり猫かぶってる奴が
多くて、大抵性格ブスだったりする。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:33
>>104
現実とエロゲを、同じ物差しで計らんほうが良いぞ
106>105:2000/07/11(火) 02:36
まあエロゲーじたいが大人の為の絵本みたいなもんだからね
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:37
しかし、その男に媚びを売るタイプのキャラが
受けているからエロゲーが成り立っているとも言える。
客のニーズを満たすのが良い製品と考えれば、
久弥キャラは売れるキャラだな。
ただ、それだけじゃOneやKanonがこれだけ支持される理由にはならんが。
108107:2000/07/11(火) 02:39
あ、悪い。 >>104
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:51
内容の麻枝。
萌えの久弥。
麻枝=家族トラウマ(特に母親)?
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 03:15
麻枝、久弥共に関わったシナリオ全てでの父親の不在。
この辺の考察はいかに?
112>111:2000/07/11(火) 03:43
それはエロゲー全般に言える>父親の不在
いても死んでる(痕)とか行方不明(ユーノ)とか
そう意味ではLienなんかは新鮮だったね

商業的な理由もあると思うな>父親いない
114>112:2000/07/11(火) 04:08
愛姉妹では少しだけ親父がんばってたな
>>104
麻枝が自分のBBSで言ってたことなんだけど、
彼は弱い女が嫌いらしい。
EVEをやって、桂木弥生(まりなだったかな?)が気に入ったそうな。
随分前の話だから、記憶違いかもしれん。
116115:2000/07/11(火) 11:37
しまった、下げちまった。
>EVEをやって、桂木弥生(まりなだったかな?)が気に入ったそうな。

ほう、菅野ゲーか。
麻枝の次くらいによく聞くライターだね。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 12:16
けど舞シナリオでは「女の子は弱くてもいいんだ」とか言ってたよなぁ・・・
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 12:35
>>118
それはあくまでも祐一の意見でしょ…
麻枝なりの世間一般に対する妥協じゃないの?
>>118
舞シナリオは舞があまりにも「強く」なりすぎてると
自分で感じていたからじゃない?
121115:2000/07/11(火) 13:23
もしかしたら麻枝は、男に頼る女が嫌いと言ったのかもしれない。
どうも記憶が曖昧で。誰かフォローして。
122>119:2000/07/12(水) 00:24
自分の弱さを認識できる強さというのもある
弱い「女」である事を認めることが麻枝氏が舞に望んだ強さだったのかも。
123>112:2000/07/12(水) 02:02
でも「痕」に関しては父親の存在はかなり重要だったのでは?
少なくても千鶴シナリオでは割に核の部分だったと思う。
124>123:2000/07/12(水) 02:08
痕は主人公やヒロインの血脈がシナリオのキーだからね。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 22:49
MOON.のハジやスノコはいまだによくわからん。
精神が混乱していた世界だから別に深い意味は無い、でいいの?
>>125
麻枝のシナリオはオナニー指数が高いからな。
気にしないことだ。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 23:15
>>125
つげ義春の「ねじ式」のパロディみたいなもんだろ?
128名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:20
村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」を読めば
何となく解るよ。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 06:19
参考になりました。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 07:32
結局麻枝も久弥もどっちもどっちなのか?
131名無しさん:2000/07/14(金) 22:18
久弥のちんぽと麻枝のちんぽ

どっちにすべきか…
132>131:2000/07/14(金) 22:24
ええい!いっそのこと二本差しで!!
133名無しさん:2000/07/14(金) 22:33
ケツに2本は…ぐお、激しい
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 20:45
たまらないね
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 21:33
ONEのシナリオと「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
の類似性については皆さんどう思ってますか?
ただしONEでは主人公が現実世界に戻ってくるのに対して、
「世界の終わり〜」では主人公は内面世界にとらわれてしまうという
違いがありますが・・・
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:00
俺はONEをやった後に「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を読んだ人だけど。

俺も、かなり似てる、というか明らかに影響を受けていると思う。
(Kanonの真琴シナリオと「アルジャーノンに花束を」くらいには類似性があると思う)

AIRの観鈴シナリオは、
「ダンス・ダンス・ダンス」のアメとユキの話みたいな感じになるのかも。
いや、思いつきだけど。
137名無しさん:2000/07/16(日) 23:23
>136
「世界の終わり〜」はともかく。
「アルジャーノン」と 真琴シナリオって、そんなに似てる
んですかね?

自分は両方とも未読でして、ぜひやってみたいのですが、
どっちを先に読もうか悩んでいます。

「出来ればこっちから読んどけ」ってのがありましたら、
教えて欲しいっす。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:26
「アルジャーノン〜」読んだけどそんなに似てるとは思わなかったよ
要はマコピーが幼児化して逝くところとチャーリーの知能が元に戻って逝くところが似てるって言うんでしょ?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:29
鍵っ子には悪いがアルジャーノンの方が遙かにいいお話だよ。
140名無しさん:2000/07/16(日) 23:31
Leafの「痕」みたいに盗作するよりはマシでしょう
あくまで影響を受けたって程度なんだから
そこからオリジナリティを出せてるぶんだけ
麻枝の方が高橋よりずっとマシ
>139
確かに・・・。Kanonは好きだが。
世界的に読まれてる作品だし。
まぁ、アルはアル、真琴シナは真琴シナということで。
142名無しさん@そうだ小説を読もう:2000/07/16(日) 23:33
>>135
「内面世界にとらわれてしまう」という表現は少し不適切かも。
主人公は、自分が生み出した内面世界の人々への責任を取るため、
進んでそこに残ることを選択する、という流れになっているので。

ともかく『ONE』をプレイした人なら読んで損はしないことは確か。
新潮文庫から上下巻で出てます……って出版社の回し者か俺は。
>>140
本当にしつこい荒らしだな。
ここはそんな事を書いていい板じゃねーよ。
お前はもうここに来るな。
144>143:2000/07/16(日) 23:39
盗作云々はともかくとして
影響を受けた中から作者なりのオリジナリティを出せるかどうかは重要でしょ
影響を受けずに、物を書ける程すごい人などほとんどいないんだから
145名無しさん:2000/07/16(日) 23:40
>>143
さりげなく無視すれば、すぐに流れるのに…
146>145:2000/07/16(日) 23:44
まあまあ143はLeafの社員だから見て見ぬ振りが出来ないんでしょ?
でも高橋の作品って痕にしろToHeartにしろ
オリジナリティってそんなに有るようには思えないんだけど
確かに文章はエロゲーの脚本家の中では良い方なんだけどさ
雫の頃の方がオリジナリティが有ったよ
>>143
パロディを盗作呼ばわりするヤツは無視。
当然144みたいな粘着も無視。
これがこの板のルール。
148>147:2000/07/16(日) 23:48
にしてもヒネリが無いよなあ高橋の脚本は
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:49
話を戻そうぜ
150>147:2000/07/16(日) 23:49
パロディねえ・・・
都合の良い言葉だねえ
どうでも良いけどね
話戻そうよぉ。
144さんも気の毒に、流れ煽りに当たって負傷する人続出って感
じだなあ…いつからここはこんな危険な板になったんだろう?

と、話を戻すのね。
え〜と、『アルジャーノン〜』て面白い?
真琴シナリオにどの程度類似性があるのか自分で確かめてみたい
けど、そのためだけに本一冊買うのもなんだかなあ、て心境です
。迷っているんです。
>>152
にゃも萌え〜
・・・ではなくて、基本的に真琴のことは忘れ読んだ方が面白い。<アルジャーノン
類似性としては、「人としての力(アルの場合主に知性)が徐々に失われていく
状況を、克明に描いていく」という手法。それ一点のみが共通しているだけ。

ちなみに、一応世界的な名作なので、古本屋へ行けば簡単に安く買えると思う。
154>152:2000/07/17(月) 03:15
同作者の「五番目のサリー」とか「ビリー・ミリガン」よりは面白い>アルジャーノン

雰囲気が知りたいなら某考察系サイトで最近紹介してたアルジャーノンのパロディなネ
ットエヴァ小説読んどけば済むような気もするな。例の過程については、もう一人が出
てくるとか、ほとんどそのまんまだし。
アルジャーノンの本質をすげーうまく掴んでるパロディだと思う。(一応言っとくけ
ど、パロディつってもシリアスもんだよ)
www.kuwana.ne.jp/dark/rem.html
あ、でもこれで扱ってるのは例の知能退行現象とはちと違うのか。
…真琴シナリオとアルジャーノンの類似点は138が言ってる一部分であって、それぞ
れ本質は別の部分であるっつーのがよく分かるな。
ちなみに俺は真琴シナリオよりこっちの方が良い話だと思ったよ。
155154:2000/07/17(月) 03:29
自己フォロー
>ちなみに俺は真琴シナリオよりこっちの方が良い話だと思ったよ。
マジレスすんなよ?
139とか140を受けて書いただけだから(藁)

>153
同感。
ところで、今だったら文庫で新品買った方が安くつくかもしんないな>アルジャーノン
>>153-154
お、早速レスが、
どうやら良い作品みたいですね、では読んでみることにします。
153さん&154さんサンクスです。

にゃも萌え〜♪
157名無しさん@ライトノベル板:2000/07/21(金) 00:30
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=963904730

ライトノベル版でもアルジャーノンとKanonの類似性の話が出てたよ、と。
>>157
似ているもしくは影響を受けてるってだけだから
痕のネタに比べると弱いね・・・
159名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:30
ちなみにMOON.のシナリオは?
主人公が麻枝さんシナリオって事は聞いたのですが後2人がわからん
どこか忘れたけどめちゃくちゃ考察してるページがあったじょ
麻枝:人生経験豊富でそこから語ってる感じ
久弥:読書量で経験をカバーしてる感じ

鈴がうたう日のすずシナリオとあゆのシナリオが全く一緒だったのが
自分としては非常に気になったのですが誰か思った人居ません?
久弥の挑戦かと一瞬思ったのですが
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 13:49
久弥氏本読まないよ〜。
ゲームもほとんどしないし、映画もほとんど見てないそうな。

MOON.は、由依、葉子が久弥氏、郁未、晴香が麻枝氏。
だから、栞は由依の再現(分かり合えない姉妹?)なのかなぁっと。
ttp://arcadia.cosplayers.ne.jp/gal/r_moon.htm
検索でみつけた
栞=由依とも書いてある
MOON.の肯定的なレビューってなんでこんなに少ないんだろう
162161:2000/07/21(金) 15:23
名前まちがえました
かいたのは名無しさん@1周年です
163宇宙船地球号:2000/07/21(金) 16:53
>鈴がうたう日のすずシナリオとあゆのシナリオ
確かに似てるけどこんなのよくあるネタだし
気にするほどの類似でもないと思うよ
164名無しさん@一周年:2000/07/22(土) 02:08
>MOON.の肯定的なレビューってなんでこんなに少ないんだろう
システムが腐ってたからだと思う。移動とか。
ホワイトアルバムもそうだけど、結局、どんなにシナリオ良くてもプレイ中にストレス
感じさせちゃあプレイヤーの印象は悪くなるよ。ゲームなんだから…

>>鈴がうたう日のすずシナリオとあゆのシナリオ
>確かに似てるけどこんなのよくあるネタだし
某所ではすずシナリオを「誰でも考えつく話」って酷評してたな

www.sparkling.gr.jp/spark/ml/aran9905-2.html#990531.suzu

同じ話の料理の仕方の違いってことで、あゆとすずは比較してみると面白いと思う。
一言で言うと御伽噺とモラトリウム青春物語(なんか矛盾した表現だな)の違いか?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 06:26
いや、確かにあゆとすずの「境遇」は似てるけどね。
すずはピーターパンかな?キャラ的には。
166名無しさん@一周年:2000/07/23(日) 03:18
ふむ。どちらもいるはずの無い人物と一つの季節を過ごす物語。

すずと祐児はボーイミーツガール。
あゆと祐一は既に出会っている。

「君が、大好きなあの人としあわせになれますように」
「ボクのこと、忘れて下さい」

てんしのあしあと、「a story of Angelic Girl@`arrived the SunnyField.」
天使の人形、羽根、「“思い出”に還る物語」

夏、雨
冬、雪

過去の蓄積を失い、新しいスタッフで前に進まなくてはいけなかったYET11
過去の実績を使って顧客とVAでの居場所を確保しておく必要があったKey
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 03:20
>>166
で?
168166:2000/07/23(日) 03:42
>>167
いや、最後の二行が結論なのだが。
で、そういう観点だと、ネクストンが旧Tacticsを分割するとか言い出さなきゃ
Kanonや鈴うたは発売されなくて、TacticsからさっさとAirが出てたんだろうな、
とそういう話。
あ、その前に旧Tacticsスタッフ版「夕焼け」が出てるのか、分裂してなきゃ。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 04:01
ネクストンの社長が「金は無いけど口は出す」タイプでなかったなら、
旧Tacticsが2つに分裂することもなかったろうに…
KEYの遅作ぶりをみると無茶苦茶勿体無いんだよな、あの分裂って。
Kanonを作った時間て言ってしまえば才能と若さの無駄遣いだし。
「MOON.」「ONE」ときて、次は何を見せてくれるかと思った時にONEのマイナーチェンジ
を見せられたときは萎えたよ。(いや、Kanonもいい作品だと思うけどさ)
もっとコンスタントにモノ作れる連中なら分裂独立もKanonもアリだと思えたんだろうけど、
年一作も怪しい連中が枯れる前からあれっていうのは見ていて不安になった。
分裂した結果、鈴うた、夕焼けという新生Tacticsの作品を見られたのはある意味で収穫だ
ったけど。
色々考え方はあるけど、MOON、ONEのファンにとっては困った出来事だったよな、分裂。
分裂してなかったら鍵っ子も生まれなかったかもしんないしよ(藁)

スレッドの主旨から外れてるんでsage
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 21:01
読んでると勉強になったのでage。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 21:57
「同棲2」が久弥シナリオで企画されていたと
MOON.のおまけRPGで言ってたが
あれはネタだったのか?

どのみち見ることはないが。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 22:02
>172
不幸な恋人同士みたいな設定で暗い日常を描いた話になりそうだね。
青年漫画みたいなノリで。絶対売れないだろうけどやってみたいな。
174名無しさん:2000/07/24(月) 22:03
戦術隊も十二分に痛く、鍵っ子と共同戦線張ったらどうにもならんだろうから
まだ鍵っ子になっただけ勢いは衰えたのではなかろうか?

派閥が増えたか、一つの党の力が抜きん出るかの違い
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 23:40
>>174
すまん。俺は頭が悪い厨房だから、キミが何を言っているのか理解できないんだ。
もう少しわかりやすく言い直してはもらえまいか?
>>175
174は電波系煽りなので完全放置っすよ。
>>175
たくちくす好きのことをいっとるんじゃなかろうか<戦術隊
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 00:39
戦術隊 ナイズネーミング
いいねそれ


179174:2000/07/25(火) 01:16
和訳:
タクティクスBBS常駐者とKeyBBS常駐者の電波っぷりは同等であろう
元は同じ袂なのでKeyとTacticsに分かれていなかったらその戦力が2倍増しと考えても良い
タクティクスに残った連中分の戦力がKeyに流れなかったのでそのぶん戦力が分かれた

だが、結局は派閥が二つになったか、元のまま収まっていたかの問題なので、総量的な電波ぶりは変わらない

こんなもんかな?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:54
要はあっちもこっちも電波だらけって事?
でも最初に電波をエロゲーに持ち込んだ張本人は
Leafだよ・・・
作品もBBS常駐者も張本人を超えてるってことだな。
麻枝・久弥のONEの次の作品がKanonでなく夕焼け、もしくはAirもしくは同棲2(笑)だった場合。
少なくともMOON.や鬼畜系の話をするのを否定するようなのが主流派にはならんかったんじゃないかなー
そうでなくても分裂が無かったら、この板はleaf・Tactics板で、鍵っ子というネーミングでは無いと。
すると鍵っ子ウォーカーは戦術隊ウォーカーか?(笑)

誰か鍵・戦術の分裂がなかったエロゲー界の仮想戦記書かん?

>誰か鍵・戦術の分裂がなかったエロゲー界の仮想戦記書かん?

戦術から華音が出ていたかもしれないということくらいしか思いつかん
華音の原案が「同棲2」で最初は名雪とガンガン犯りまくるゲームだったかもしれん(笑)
分裂云々はとりあえず置いといて……

鍵ってリーダー的な存在がないからこうもたらたらと延期するんだろうな
誰かあの鍵スタッフに締め切りとそれを守ることを教えんでやってくれ
186名無しさん@そうだ鍵穴で抜こう:2000/07/26(水) 04:56
>教えんでやってくれ
教えるのか教えないのかどっち?

リーダーにはだーまえをキボーンヽ( ´ー`)ノ
吉沢をネクストンから引っ張ってくるといいよ
>>186
だ〜まえ企画でAIRが遅れたから無理。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 13:57
とりあえず誰かプログラマを入れてやってくれ。
190185:2000/07/26(水) 20:24
>教えんでやってくれ
教えてやってくれ、だな
鬱だ
RPG作れそうな逝きのいいやつをな。>プログラマ
あと原画も(ブ
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:18
ビジュアルアーツの社長さん、吉沢さんを引き抜いてくれないかな?
あと、ONEとMOON.の版権を買い取ってkeyでリメイクだ!
これやってくれたら実に嬉しい。
今のスタッフ置き去りにして移籍なんて絶対しないと思うが<吉沢氏
麻枝氏が元同僚の光姫満太郎をスカウト、Airをリメイク!!
こんな延期なら大賛成だが(hehe
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 07:46
タクティクスの経営状況、どうなんだろう?
吉沢さんが社長に反感持ってるのは確かだから、不可能とは言えない。
196名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 19:01
Keyは高橋と水無月を引き抜くべし。
>Keyは高橋と水無月を引き抜くべし。
それで給料払いつづけて作品は出てこない?(藁
さらしあげ
199>194:2000/08/03(木) 11:30
同人版でどっかのスレッドにあったけど
麻枝の知り合いってイタイ奴多いよな。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 11:41
>>199
痛い奴の代表が英字か(藁
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 20:48
そのスレオシエテ挙げ
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 20:59
ビジュアルアーツの社長さん、吉沢さんを引き抜いてくれないかな?
あと、できすぎの版権を買い取ってkeyでリメイクだ!
これやってくれたら実に嬉しい。
203192:2000/08/04(金) 21:13
>202
俺の文章を勝手にコピペして改竄するなっつーの(w
できすぎとkeyに何の関係があるんだよ(笑)
一応突っ込んでおくけどここで言ってる吉沢はYETのことだよ。
…まぁなっちゅーは無知と相場が決まってるからねぇ
206なんとなくWho is:2000/08/06(日) 04:21
a. [ドメイン名] TACTICS.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 株式会社ネクストン
g. [Organization] NEXTON
h. [郵便番号] 530
i. [住所] 大阪府大阪市北区中崎2丁目1番4 日進第3ビル6F
j. [Address] japan osaka osaka kitaku nakazakicho 2-1-4 nissindai3biru 6F
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] SO455JP
n. [技術連絡担当者] MH287JP
p. [ネームサーバ] ns.admiralsys.com
p. [ネームサーバ] ns2.admiralsys.com
s. [使用IPネットワーク]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected
[登録年月日] 1998/01/05
[接続年月日] 1998/01/06
[最終更新] 2000/01/20 16:25:46 (JST)
[email protected]
207なんとなくWho is:2000/08/06(日) 04:22
a. [ドメイン名] VISUALARTS.GR.JP
e. [そしきめい] きぃ
f. [組織名] KEY
g. [Organization] KEY
h. [郵便番号] 530-0044
i. [住所] 大阪府大阪市北区東天満2-1-27 東天満パークビル9F
j. [Address] Higashitenma-Park Bldg.9F@` 2-1-27@`
Higashitemma@` Kita-ku@` Osaka-shi@`
Osaka@`530-0044 Japan
k. [組織種別] 任意団体
l. [Organization Type] Group
w. [代表者名] 馬場 隆博
x. [副代表者名] 折戸 伸治
m. [登録担当者] SO1305JP
n. [技術連絡担当者] SO1305JP
p. [ネームサーバ] ns.visualarts.gr.jp
p. [ネームサーバ] ns2.prox.ne.jp
s. [使用IPネットワーク]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected
[登録年月日] 1999/11/30
[接続年月日] 1999/12/15
[最終更新] 1999/12/15 14:40:36 (JST)
[email protected]
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 04:57
TACTICSは、株式会社だけど。
KEYは、なぜ任意団体?
うーん、横からマジレスしてみるけどたぶんVA傘下のブランドってことで
法人形態を取ってないってことじゃないかな?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 05:01
key.co.jpが既に押さえられてたからじゃない?
211210:2000/08/06(日) 05:02
ごめん勘違いしてた。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 07:47
ふーん、折戸さんって副代表者なんだ。
エライんだ。
213名無しさん:2000/08/06(日) 09:36
209が正解。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:44
副代表つっても、この場合はWEB管理担当ぐらいの意味合いちゃうの?
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 19:59
つーか、ビジュアルアーツは product.co.jp じゃん。
whois で登録年月日で確認すれば分かるけど、あっちは 99年でこっち
は 97年。

(当時)128K の細い線をグループ全体で細々と使っていたのに、鍵っ子
大襲来で回線が支えられなくなったから、仮掲示板を経て、新天地の
visualarts.gr.jp に移ったんじゃなかったっけ?
あと任意団体なのは JPNIC が、1企業1ドメインしか認めないからかな。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 17:26
「どっとこむ」は取らんのかな〜
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 06:50
http://www.leaf.com/
何の会社なんだか…
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 09:46
>217
サンフランシスコ本社から見た風景です、なんて書いてるけど
この手抜き加減からいくとドメイン屋さんが仮押さえ中って
感じですな〜

そこまでする価値あるのかョ(藁
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 13:56
ドメイン屋さんは、とにかく英単語.comは全部押さえているはずだよ。
もちろんジャップのエロゲメーカーなんか知らんでしょうな。
221>169:2000/08/22(火) 05:41
Tacticsを分割なんて話しはなかったはず。
Keyの連中のでっちあげだよ。
馬場社長も騙されてるのかもしれないけど。
222>221:2000/08/22(火) 05:45
>>169
> 旧Tacticsが2つに分裂することもなかったろうに…
ですよ?
実際、分割したし。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 02:44
221は>168の間違いかな?
旧Tacticsを分割してそれぞれに新スタッフをつけることでブランドを増やそうと
したネクストンに対し、同じスタッフでゲームを作り続けたかったKEY創立メンバー
が反発、造反してKEYを設立ってのは、俺もどっかで読んだ気がするけど…
ソースはなんだったっけかな? 知ってる人いたら教えてー
それがでっち上げだっていう情報のソースもキボーン
224名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 04:18
最近KEY東京っていう単語を目にするのだが、どうゆうこと?
225名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 05:54
昨日の読売新聞に書いてあったんだけど、
JPNICがひとつの組織に複数のドメインを認めるんだって。
226名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:43
他のスレ見てて思ったんだけど、ONEだと久弥と麻枝どっちが評価高いの?
個人的には麻枝を評価してるんだけど、久弥の方が人気あるみたいな。
227名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:47
>>226
一般的には久弥じゃないのかな?
この板的にも。
228名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:52
もはや鍵っ子は久弥作品のみを買う事になるだろう
麻枝作品は、麻枝っ子が買う事に・・・
229名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:55
ネタフリ苦手なんですけど、どこらへんの要因で久弥の方が
人気あるのかなーと思ったので、つい上げてみました。
麻枝の方が、キャラクターに明確なコンセプトがあるんじゃないかな
と思ったので…
230名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:59
だって久弥のキャラの方が
萌え要素が満載なんだもん
それにキャラが死んでも奇跡で解決!
ハッピーENDバンザ〜イ!
231名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:18
>>230
だ〜まえ信者ウザイ。
232名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:21
Tacの分裂は、YETがいたるを切ろうとしたのが原因って話を聞いたことがある
233名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:23
>232
それは俺も聞いた事が有るよ
実際に、いたるを切ってたらどうなったんだろう?
234名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:37
単純に絵だけを見たらいたるを切るという判断は賢明に見える。
しかしそれに反対し有能なスタッフ達は離脱、
彼らはいたるを中心に繁栄を続ける。
いたる・・・それはあまりに謎めいた存在・・・。
235名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 04:40
>334
同感だ。
弱みでも握られてるんじゃないかな
236名無しさんだよもん :2000/10/09(月) 12:44
暇だから最初の方で出たネタで考察でもしよう。
(1) 永遠の世界とは何か?
(2)「みずか」は何者か? 長森瑞佳との関係は?
(3) 子どもの頃の盟約が、なぜ高校生になって発動したのか?
(4) 消えてから戻ってくるまでなぜ1年かかったのか?
(5) ONEのテーマって何?
237名無しさん :2000/10/15(日) 04:57
あほか?
麻枝のが断然いいじゃんかよ。
久弥ってなんか固い感じがするしつまらん。
238名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 05:08
>>237
誰に言ってるの?
239名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 07:26
>>236
>(4) 消えてから戻ってくるまでなぜ1年かかったのか?

1年という期間は、女の子が主人公とH(もちろん中出し)してから出産するまで、というのは?
つまり主人公が戻って来たのではなく、その分身たる子供が生まれたのを抽象的に言い表した、と。
よって、主人公が戻って来るラストシーンは本当は臨月の女の子が病院のベッドで見た幻(願望)にすぎない、と。
「妊娠期間は1年じゃないだろ!」ってつっこまれそうだけど、はっきり「十月十日」と書いちゃうと謎めいた面白さがなくなるし〜。
240名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 07:30
>(3) 子どもの頃の盟約が、なぜ高校生になって発動したのか?

高校生なの?
241名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 09:15
たしかに中学生くさいんだよねえ。
中学生だとすると納得できるというか。

でも、そうだとすると七瀬の過去とみさき先輩の卒業だけは
話に合わない。
どうなんだろ?(というよりは、どう意図してあるんだろ?)
242名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 09:26
>>241
中学生は繭だけでは?

いくらなんでも中学校の漢字テストがあんなに難しいはずないと思う。
243名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:14
長森「誰を捜してるの? この学校の生徒?」
詩子「うん。幼なじみなんだ。高校で別れちゃったけどね」
という台詞があるよ。
244名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:18
高校生以上の設定なんだけど、高校生に見えないってことなんだと思う。
実際、代わり映えしない日常みたいな感覚って、高校生よりも中学生が抱く感覚だと思うし。
245名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:21
繭は小学生だろ
246名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:24
>代わり映えしない日常
いや、社会人でもたまにそういう感覚に陥ることあるぞ…鬱だ…
247名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:24
それは社会人だからじゃないのか?(w
248名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:25
>>245
いちおう制服着てるから中学生だと思うが?
249248 :2000/10/15(日) 11:27
おっと、ラストの卒業式のシーンね>制服
250名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:29
でもブレザーじゃん?
小学校の卒業式だってブレザー着るでしょ。正装ってことで。
251田舎者 :2000/10/15(日) 11:36
そんな小学校見たこと無いです。
て言うか、お坊ちゃんお嬢ちゃん学校だけな気がします。
252名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 11:39
そうじゃなくて、個人的に。卒業式にブレザーとか着ない?
まさか、トレーナーとGパンってことはないでしょ。
253名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 12:53
>>252
つーか、どうしてそこまで「繭=小学生」説にこだわるのかがわからん。
別に中学生だとおかしな点があるわけでも無し。
むしろ小学生だとするほうが無理があるんじゃないの?
254名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:04
繭と友人のやりとりがあったけど、
ナメンナよ、中学生はあそこまで餓鬼じゃないぞ
繭は小学生だ
>>248
オメ−は小学校の卒業式で中学の制服着ている奴を見たことねぇのか?
255名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:06
254は天然だね
256名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:08
>>254
繭には「中学生の精神薄弱児」説もあるけど?
257名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:11
>>254
>小学校の卒業式で中学の制服着ている奴を見たことねぇのか?

ありません!!(きっぱり)
258名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:13
>>256
中学生なら受験を臭わせる表現が有るはずだ。
でもそのようなな表現は無い
   ↓
繭は小学生
259名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:15
目眩いがするほどレベル低いな、この言い争いは
260名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:16
>>257
小学ン時から登校拒否の引き篭もり野朗は見た事ねぇだろうな
261名無しさんレベル1だよもん :2000/10/15(日) 13:18
小学生だって受験ぐらいあるよん。
俺も受けたし。
262名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:21
>>255
うん、天然だね(笑
263つーか :2000/10/15(日) 13:29
素直に「きぼー」とつけろ。語尾に。
264名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 13:33
>>263
またまた「思い込み男」のご登場〜
今日は多いな〜(笑
265名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 14:49
>253
中学生って言うよりは小学生って言ったほうが無理はないぞ。

だいたい、HシーンのCGを見ると、中学生に見えんのよ。
繭はHシーンの1年後に卒業だから、
11歳か14歳ってことになるんだけど、
あの胸見ると14よりは11歳っつったほーが合ってる気がするね。
266名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:01
>265
絵で判断出来ません。
それを
言ったら初音はどう見ても小学生です。
267名無しさん :2000/10/15(日) 15:26
俺は中学生だと思ってた。
成長が遅いのかと。
小学生にしては可愛すぎ。
268名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:30
中学生であの性格だったら、オレは施設にほうり込んでる。
269名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:31
>小学生にしては可愛すぎ。
わからぬ。
270名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:32
絵で判断してたらエロゲーキャラは宇宙人が多くなってしまうんだよもん。
271名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:33
小学生のほうが可愛すぎ。
これならわかる人いるぞ。
272名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:34
>小学生のほうが可愛すぎ。
わかる。
273名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:37
>中学生なら受験を臭わせる表現が有るはずだ。

これについてはどうなった?
274名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:39
>>273
仮にあったら重要な証拠だが、
なくても証拠とはなり得ない。
275名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:42
149cm@`77-54-78だから中学生で妥当・・・って、日曜の午後に何故俺はこんな話をしてるのだろう?
276名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:45
>>275
よくわかんないけど、小6でこのくらいの子居ない?
277名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 15:46
身長149cmはどっちかっつーと小学生の身長。
ちなみに、11歳女子の全国平均は147cm、14歳は157cm。
278名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 16:29
結局、繭って限りなく小学生なのか。
279名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 16:42
>>227
貴重な情報thanx
決定打ですな。
繭=小学生
280名無しさん :2000/10/15(日) 16:48
身長とスリーサイズを考えると
わりとむっちりですな。
281名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 16:49
関係無いが、鹿沼葉子さんが22歳ってのも
何か違うと思う
282名無しさん :2000/10/15(日) 16:50
Hシーンからすると中学生だ。
つーか、小学生とか言ってるヤツはバカだな。
279?あほか?
283名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 17:00
平均身長が何だ。背の低い中学生なだけだ。
284名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 17:01
>282
根拠がねーよばーか
285279 :2000/10/15(日) 17:02
>>282
明確な証拠を挙げよ。
ただ否定するだけなら幼児でも出来る。
286名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 17:07
コンパス発行の「Tactics設定原画集」の
「ONE企画書」にも、繭の年齢は無いですね
287名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 17:19
繭が中学生だとしたら、わざわざこの身長(149cm)で設定する意味がわからん。
288名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 04:10
>>275-277
にあるとおり、
繭の身長:149cm
11歳女子の全国平均身長:147cm
14歳女子の全国平均身長:157cm
このことから繭は小学生と認定します。
ご協力ありがとうございました。
289名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 06:38
繭に限らずゲーム中で一度でもキャラクターの身長についての表記ややりとりがあったか?

つーか俺は中学入学の頃、140無かったぞ(泣)
290名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 06:55
繭が11歳だとしたら初潮はどうなんでしょうかねー?
もしや主人公は初潮も来てない童女相手に…
291名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 07:35
現在、BGM代わりにTVで流してるのは『ひとりでできるもん!』、
そして俺は繭ファン。極めたり!人としての最低レベル!!(藁
少女愛は悪ではないよ。
フランス映画をたくさん観るといい。
小児性愛は罪だがな。
この訴えは過去ログが復活するまでしていくつもりです。
せっかく休みなのになんかオワッテン萎ぁ
過去ログは復活しないと思うので
虚しい主張をするよりももっと建設的な事した方が良いよ。
繭にはやさしくしてあげてね。
繭で抜いた人間はみな同類だ。
自分の暗黒面を受け入れろ。
あれで抜けるのなら私はその人を勇者と呼ばせていただきます。
コーダ名雪で萌えられる人間がいるくらいだから、
その程度の勇者は沢山いると思うぞ(w
妄想で抜くんだよもん。
つーか繭はかわいい
ああ、かわいい。
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:54
尾根のHシーン中、いや、いたる絵のエロシーン全てを通しても
繭の濡れ場は屈指のエロさだ。個人的にはMOON.や美凪と並ぶと思う。
(でも所詮いたる絵だが…)

304名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:56
>>303
どこがやねん。
つーかここ考察スレ…
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 14:03
何について考察していたかを誰もが忘れるほどに脱線。
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 14:19
繭の話はなんとなく「レオン」を思い出す。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 14:27
>>304
多分パンツの染みグヒ♪
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 14:27
似てるかなぁ?
309308 :2000/10/16(月) 14:27
レオンの話ね。
310名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 16:34
主人公が面倒見て最期に逝っちゃうから?
強引過ぎないか?
繭って明らかに中学生以下だけど、ソフ倫審査とおったの?
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:58
ソフ倫どうこう言ってたら絶望(Byスタジオメビウス)の立場はどうなる
あれどっからどうみても園児だぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 17:47
<41
あなたちゅうふでしょう?
その愛読書。。。
>310
ソフ倫は、18歳未満であることが特定できなければOKなんだよもん。
だから「インターハイ」とかの単語はNGになるんだよもん。
さらに「生徒会」なんかもNGだよもん。
「生徒」は高校生以下を指し示す言葉なんだよもん。
ソフ倫の話題で申し訳ないのだが、最近「オイオイ」と思ったソフト
8月25日に発売した「ピュアメール」。
起動直後にこんな文章が。

>ゲーム中、ちいさい(ちっちゃい)という表現が出てきますが、
>これは相対的体格差を言い表したもので、年齢的表現ではありません。
>また、男子・女子という表記がありますが、これも
>未成年の男児・女児を意味する言葉ではなく、男性・女性を表現したものです。
>他にも紛らわしい表現がありますが、これらは全て学生的モラトリアムな
>雰囲気の作品観を演出するために意図的に用いた表現であり、
>未成年を意味するものではありません。
>登場キャラクターは全て18歳以上です。

やっぱりソフ倫に突っ込まれた時同じように説明したんでしょうか
中身はそれどころじゃないんですけど(藁
学生服はともかく、明らかにランドセル背負った女の子も出てくるし、
しかもしっかりHシーンもある(中田氏はちょっと・・・)。
F&Cですら避けてるのになぁ。
「絵」の世界がロリファンを見捨てるのはどうかと思うぞ。
316名無しさんだよもん :2000/10/17(火) 18:02
>312
ちゅうふってなに?
317名無しさんだよもん :2000/10/17(火) 19:50
まぁよいではないか
なんつーかいい加減な管理だが
それだからこそあり難いのだ
いい加減な管理万歳!!
319名無しさんだよもん:2000/10/25(水) 01:17
万歳!
320名無しさんだよもん:2000/10/25(水) 10:27
ソフ倫通ったからって法律や条例に違反しないってことはないんだよ?
321名無しさんだよもん:2000/10/25(水) 14:55
>320
フィクションの世界にまで規制をかけてくるような法律や条例は逝って良し!
と、ちょっとだけマジレスしてみるぞゴルァ(゚д゚)
じっさいのところ、ソフ倫の自主規制の方が法律より厳しいんじゃなかったかな?
>>321
所詮ソフ論はメーカーの団体だからな
ロリゲ〜出されて児童ポルノ禁止の風が再び強くなるのを恐れているんだよ
次に国会であがったら漫画、ゲーム、アニメなどの架空キャラまで禁止だろうしね

もしそうなったらいたるは職を失うのかな?
323名無しさんだよもん:2000/10/25(水) 19:52
だーれか国会リコールしない?
324>314:2000/10/25(水) 20:19
注意文すら掲げてないKeyのゲームの方が上だ。
325名無しさんだよもん:2000/10/26(木) 03:53
<AIR考察>
このゲームは、1000年もの長きに渡る、法術使いと翼人との出会いの話
を表しているのでは?
<DREAM>
翼人らしき親子が居て、母親が
「我が子よ・・・ここから始まる、長い長い旅のお話・・」
と言っていることから言ってDREAM編は、登場人物・舞台となる田舎町は同じだが
実は、今までの法術使いと翼人との出会いを描いている。
したがって、すべての場合をクリアしないとSUMMERへは進まない・・・。
<SUMMER>
これは、1000年前の始まりの話
<AIR>
これは、DREAM編の観鈴とも異なる時間の、法術使いと翼人の話。
この話が、1000年ものながきに渡る、法術使いと翼人の最後の話となる。
326名無しさんだよもん:2000/10/26(木) 03:55
DREAM編を過去と見なすと、かのりんクリア時には
話が終わってしまうんではない?
327名無しさんだよもん:2000/10/26(木) 08:09
DREAMとAIRの時間とか次元とか世界なんかを、
別と考えるのは無理があるような気がする。
同時間に同じ人間が存在してはいけないというパラレルワールドの定義を、
そもそも疑ってみるべきなのではないか……とか思うけど。
328名無しさんだよもん:2000/10/26(木) 10:32
個人的には、DREAMとAIRはセットで考えたいなあ。
329名無しさんだよもん:2000/10/26(木) 18:19
>>326
いや、法術は1つの家系に伝承されているわけではないだろう。
330名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 04:50
いや、一つの家系だからこそ人形がずっと伝わってるんじゃないの?
331名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 05:06
敬介と郁子のお話が、もう一つの翼人のお話だとしたら?
敬介は柳也の子孫(自分の出生や法術、翼人については知らない)
郁子は翼人の転生で、二人は自分の使命を知らぬまま、運命によって出会う。
何らかの理由で翼人の夢を見るのが観鈴に比べ遅かった郁子は、敬介と結ばれ子を産む。
が、郁子は観鈴が物心ついた頃に翼人の夢を見るようになり、
敬介や観鈴にまで呪いを受けさせまいと、まだ翼人の呪いの影響が浅い
(まだハッキリと意識を保てる)うちに自殺してしまう。
深い悲しみに襲われた敬介は、観鈴を晴子に預けてしまう。
そして長い年月が経つ内に、ふとした事から敬介は自分の出生や翼人の事、
その呪いが郁子の身にも降りかかっていたことを知る。
このまま観鈴を預けていては晴子にまで呪いが降りかかる可能性もある、
そして今度こそ翼人を救うため、敬介は再び観鈴と共にいる決心をする。
そして、AIR本編へと繋がっていく…
332名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 06:43
電撃姫にKeyスタッフインタビューが載ってたよ。(8ページ分)
AIRについて語ってた。
333名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 06:45
>>332
txtに起こしてアップして。
334名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 06:53
>>333
80円しか持ってなかったので買ってません。

スタッフ的にはハッピーエンドのつもりらしい。
ユーザーに受け入れられるかどうかは心配してたけど。
あと、涼元氏がかなりシナリオに絡んでいるとか。
335名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 06:54
>>332
だいたいどんな事コメントしてたの?
336332:2000/10/27(金) 07:13
麻枝、涼元、折戸、いたる、しのり〜がインタビュアーに答えるという形です。
AIR販売後の今の心境、シナリオとゲーム性、開発の進みかた、次回作、とかかな。
ゴメン、よく覚えてないや、眠かったから。バイト中に本が来たもので……。(コンビニ深夜)
詳しく知りたい人は買って読んでくださいな。

麻枝氏はキャラ萌えを重視してるようですよ。
337名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:24
麻枝はインタビューで本音で話すようなタマじゃない気がするな…。
338名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:27
そもそも麻枝がキャラ萌えを重視してると言う段階で大嘘です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:37
>>336
それって、麻枝流の冗談なのか皮肉なのか・・・??
ま、とりあえず買ってみてみるわ
340332:2000/10/27(金) 07:37
嘘呼ばわりか……。

キャラ萌えはある意味一番力を入れてるって言ってたよ。
ユーザーさんの声に答えるみたいな感じのことをね。
嘘かどうかは本見ればわかる。
341両脇から名無しさん:2000/10/27(金) 07:43
いやすまん、332を悪く言うつもりはないんだが。
どうも韜晦かリップサービスっぽい気がしてならない。
原典読むことにするよ、ありがとう。
342341:2000/10/27(金) 07:44
麻枝の、ね<韜晦かリップサービス
343名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:47
>>336
その場に久弥がいないことからして、あて付けの可能性が大だな。
344名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:49
ここは物事を鵜呑みにしない磨れた輩ばかりです(w
345名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:50
麻枝も純粋にキャラ萌えってこと考えると弱いからな〜
346名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:51
>>341
「韜晦」ってなんて読むの?
厨房でスマソ。
347名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:51
「これもまたキャラ萌えなんですよ同業者諸君」
という意図を感じたが。
「ユーザーともども頭を固くして欲しくないものですなあ
はっはっは」
とも。
……俺だけか……撃つ山車濃……
348名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:53
麻枝はあれで力を入れてるつもりなのだ。
つまり萌えが下手なだけ。
349名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:55
>346
「とうかい」自分の地位、才能などを隠すこと。
漏れも究極超人某で知ってるだけだ…スマソ。
350名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 07:55
>>347
それ読んで歯ぎしりしている下川に萌え〜
351332:2000/10/27(金) 07:55
>>341
いや、こっちも敵意出したようなレス付けてしまい申し訳ない。
気にしないでちょうだいな。
俺自身記憶があやふやなので金入ったら買って読んでみますわ。
352346:2000/10/27(金) 07:55
あ、とうかい、だ。韜晦。
353346:2000/10/27(金) 07:57
被った…微妙に鬱。
354名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 08:01
大塚英志が清涼院流水を評して
「キャラ萌えにも力を注ぎ」と
賛辞(嫌味)を送ったことがあるが
今回の麻枝の「キャラ萌え」発言にも
似たような印象を受けた。
こちらが捻くれてるだけかもしれないが。
355名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 08:03
清涼院流水さま萌え〜。
1冊も読んだ事ないけど。
356名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 09:08
さあて、すいすいsweet買ってきて、すいすいするぞぉ。
357なゆあゆ:2000/10/27(金) 09:11
>>356
いちいち宣言すんな。
この自己主張野郎。
358名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 09:16
>>357
オマエモナー
359名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 09:20
麻枝も意外とまじでキャラ萌え狙ってたりして。
しかし、過去のトラウマによって久弥とは異方向の
萌えに走るんだろう。長森萌え〜。
360なゆあゆ:2000/10/27(金) 09:20
>>358
わたしはいいんだよ。
厨房だからな(ゲラ
361名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 13:43
インタビュー読んだけどイシカワ氏は結局どうなったんだ?
メインシナリオ書いたの麻枝&涼元氏らしいし。
麻枝氏が久弥氏を完全に馬鹿にしていることがキャラ萌え云々
の話題から感じ取れて面白かった。KANON作ったのがよっぽど
嫌だったんだろうな。
362名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 14:01
>>354
つうか大塚英志にキャラ萌えな話書いてもらいたいかも(笑
363名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 14:44
涼元氏とNa-Ga氏がオフィシャルホームページの
新人紹介のページに紹介されていた。
これからはシナリオは麻枝・涼元で行くのか?
原画はNa-Ga氏でいけば結構いいものが出来そう。
364名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 15:01
狙って作ったキャラが外れるって前に言ってたから、本当に狙って作ってるのかもよ?
恋愛部分を書くのが下手なことと言い、案外普通の人の好みがわからないんじゃないかな?

だから、口癖+天然ボケキャラなら売れる(Kanonのあゆと名雪)と考えてAIRではそのラインナップで攻めたのかもしれないし。
365名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 15:05
>363
まあなんにせよ、これで「AIR開発チームの解散」は
ガセではないにしても、「Keyそのものの解散」の
可能性はかなり薄い(つーか、ガセ?)ということだな。

ま、久弥やイシカワがKeyと今後も関わりを持つかどうかは
微妙なところだとは思うがな。
366名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 15:43
涼元氏のHPでKey正社員の経緯が書かれてるぞ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~zumo/near/index.htm#tomokaku
367名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 15:50
麻枝と久弥の目指す方向はもはや全然違うみたいだしな〜。
「志を高く」とか言っている時点ですでに久弥を否定している
気がする。
久弥の次回作がどんなものか分からんのでなんともいえんが。
368名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 15:55
上の読む限り、他ブランドのシナリオライターも借り出してたみたいだし
keyって完全にVAの中核?
ともすると久弥氏もVA系別ブランドで新作作ってるのか?

……そのうち
企画:麻枝准
シナリオ:久弥直樹、涼元悠一、元長柾木なんてのもあり?
369名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 16:00
>368
もはやドリームチームだな(w。
370名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 16:10
読んできた。
……ってことは夏に涼元氏が参画してるのは
確実ってことか……
371名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 16:51
>>368
めちゃ実現して欲しいが、その3人の合作はまず無理だろうな(w
372名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 16:51
summer編は涼元氏がメインで書いたみたいだけど
どうなんだろう。もしそうならかなり期待出来る。
Na-Ga氏もスタッフ紹介の絵を見る限りではかなり
よさげ。
373名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 17:00
インタビューと涼元のHP見てきたけど、
もはや今後の麻枝企画のシナリオ担当は、麻枝+涼元って感じだな。
で、原画がいたるで。

逆に久弥企画だと久弥+イシカワとなるのか?
原画はNA−GA?
374名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 18:21
鍵のページの新人紹介のNA−GA氏のイラストに惚れたので、
麻枝+NA−GAが良いな。
375名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 18:26
しかし、ライター一人で一つのブランドを立ち上げられるだけの
力を持っていそうなのでKey及びビジュアルアーツ恐るべし。
376名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 18:29
>本当の意味での18禁作品ですので、お好きな方には超お勧めです。

涼元氏、自らのホームページ上でKey作品が
エロゲーとして失格であることを認める。
377名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 18:42
Na-Ga氏、元々原画家だからねぇ

「key」のスタッフって一人一人が並のメーカーで中心になれるだけの能力持ってると思うんだが……
まぁいたるの原画はおいといて
378名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 18:46
いたるの原画でいいじゃん。つーかいたるじゃないと駄目。
379名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 19:07
&#1608;sage
380名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 19:22
企画:麻枝 脚本:麻枝・涼元 原画:Na-Ga
音楽:折戸
これだけ揃えば久弥もいたるも要らないと思ってしまった。
俺久弥シナリオも好きなのに…。 
381名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 19:34
シナリオアシスタントって結局何人で、それぞれなんて名前だったっけ?
382名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 19:40
麻枝教徒萌え。
383名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 19:50
麻枝准:企画・シナリオ、音楽
涼元悠一:シナリオ(SUMMER)、シナリオアシスタント統括
イシカワタカシ:シナリオ
雲龍寺魁:シナリオ(美凪GOOD)
丘野塔也:シナリオ
藤井知貴:シナリオ
384名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 20:06
>>383
さんきゅ〜。
美凪のシナリオは最初パッチワークって印象を感じたけど、
これじゃ誰がどのシーン担当か判らなくもなるな。

消去法でイシカワが佳乃メイン担当ってのはかなり濃厚になってきたけど…。
クレジットはメインシナリオなのにそれほど仕事してなかったりして。
385名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 20:09
keyスタッフ新人さんには、出来れば掲示板は見ないでいて欲しいものだな…。
386名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 20:37
麻枝『ふっふっふっ…決定的な実力差というものを……教えてやるッ……!』
久弥『こ、来させるかぁッ!』
387名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 22:10
取り敢えず雲龍寺魁とやらは文章の勉強をもう一度して来て下さい。
388名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 23:19
涼元悠一がSUMMER編だったのか・・・
本物の小説家だからもっと凄いもんを書くかと思ったんだが
確かに文章自体は読みやすくて良かったけどさ
389名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 23:43
ロングインタビューで「絵上手くなるよう頑張ります」といういたる氏。
そんな向上心のあるところが、好きです。
と思ったいたる信者な自分。
390名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 23:49
麻枝も涼元も次回はきちんとした恋愛の物語やりたいって言ってたな。
391名無しさんだよもん:2000/10/27(金) 23:52
いたるが上手くなったら終わりだと思う。
良くも悪くも崩れているのが目を引く。
392名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 00:06
これだけ売れてしまったら、もう上手くはならないんじゃないだろうか。>いたる女史
等身伸ばして、体も歪なディフォルメ利かせてたし。
393名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 00:22
今鍵にいるシナリオ関係の人間って、最も多く見積もって計7人?
こんなにライターばかり集まって…アンソロジーでも始めるつもりか。
窓際寸前の久弥が第二の青紫にならないことを切に願ふ…。
394名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 00:39
ふう…しかし当事者でもない人が推測だけで、鍵の内部を勝手に判断してるのは……。
まぁそれを予測するのが楽しいのだろうが。
395名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 00:43
げんがーいれろぉ、かぎさんよぉぉぉぉぉぉ
396名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 00:44
久弥よりもイシカワの方が青紫に・・・
397>394:2000/10/28(土) 00:48
ここは、そうゆう板です。葉っぱも盛んにやってます。
398名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 04:53
当事者って2ch見てるのかなあ???
399名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 22:15
鍵って良い人材が怒涛の如く集まってきてるね。
もう鍵に死角ないじゃん。
涼元氏がYETボス的役割を果たしそうだし。

400名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 22:16
>>399
ゲンガー
401名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 22:18
NA-GAがいる。
いたる絵に萌えてくれる殊勝なファンも増えたことだし。
402400:2000/10/28(土) 22:20
>>401
なるほど。
Keyっていうのにはすこーし違和感あったが同意。
403名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:06
NA-GAって若いと思ってたら結構歳食ってるんだな。
もんろー観鈴と猫目美凪燃え〜。
404名無しさん:2000/10/28(土) 23:10
>涼元氏がYETボス的役割を果たしそうだし。
えっ?
涼元ってそんなにプロデュースが上手いの?
405名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:17
keyスタッフの中では一番充実したHPを立ててるな>涼元
信憑性の強い内部情報がここから発信される可能性も…。
406名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:20
>405
でそれが人材登用やプロデュースの才能とどう関係するの?
407405:2000/10/28(土) 23:23
俺は399じゃない!
408名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:29
脚本家ばかり抱えていても
コンスタントに製品を出せなきゃ意味無いじゃ〜〜〜ん
409名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:31
小説で出す。
410名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:36
塗りと音楽もうちょい増やせ。
411名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:36
ああいう年長のきちっとした大人が今までおらんかったのよ。
412名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:38
涼元ってけっこう歳いってるの?
413名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:42
で何歳なの?
414名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:43
鍵の平均年齢を上げていることは確か。
麻枝は26ぐらい? いたるは30前後?
415名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 23:47
みんなを、きちんとまとめられる人物なら
涼元の存在は、今後のKeyにとって良き人材となるだろう
しかしそうじゃ無いなら今までと同じ事に・・・
416名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:04
今より悪くならないなら許す。
417名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:05
涼元氏が万が一下川専務状態になったら鍵消滅?
418名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:13
恐ろしい事言うなよ…
419783:2000/10/29(日) 00:15
ちょっと期待してしまうお葉鹿な俺…
420名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:16
涼元氏って何かの文学賞受賞したんだっけ?
421名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:17
>419
コテハン残ってるぞ、ねこねこアンチ(w
422名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:21
それはクッキーというのだよ。
はっはっはっ、コテハンとは違うのだよ、コテハンとはッ!
423名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:23
>>422
はぁ?
424出張釣り師:2000/10/29(日) 00:24
>421
ハイ、簡単に釣れました(藁
425783:2000/10/29(日) 00:24
コテハンに指定されてしまった…
これで俺は旧137と同格かっ!?
鬱だ氏脳。
426出張釣り師:2000/10/29(日) 00:25
422、423もゲットです!
427なゆあゆ:2000/10/29(日) 00:26
>>425
死ね死ね死ね!!!!マジで死ねよ!!!!
心にも無い事いうんじゃねえよ!!!!

御約束でした♪
428名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:27
>涼元氏って何かの文学賞受賞したんだっけ?
HPに逝けば判るぞ。
429783:2000/10/29(日) 00:28
え、俺が421釣ったんですか…どう料理しようかな。
430なゆあゆ:2000/10/29(日) 00:30
>>429
死ぬんじゃねえのか!?いきなり嘘か!!!!
腐れパンプキン風情が「どう料理しよう」とかぬかすな!!
431名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:33
なゆあゆは大物だぞ。>釣り師たち
432名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:34
釣り堀は晴子スレでやってくれよ……頼むからさあ。
433783:2000/10/29(日) 00:34
よし、なゆあゆが釣れた。
434なゆあゆ:2000/10/29(日) 00:35
>>433
は!!一緒になってスレを荒らしている事に気付いてないらしいな(ゲラ
正に腐れパンプキンなヤツだ(藁
435名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:37
783も釣り止めろ。
マジで逝って良し。
436名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:37
確かに収集つかなくなるんだけど。>釣り師
まともにレスつけられん。
437名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:37
っていうかねこねこ信者でもない奴を吊り上げたとか抜かして
いい気になってる出張釣り師が全ての元凶。
死で償え!
438名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:38
あーあーあーあー。
ここも釣り堀スレになるの???
439名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:39
>437
調子に乗って続ける783も同罪だ!!
2週間板の書きこみを自粛しろ!!
440なゆあゆ:2000/10/29(日) 00:39
あっという間に荒れた(藁
予定通り予定通り♪♪
441名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:41
さすがだな(w
442名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 00:48
783も謝罪しろよ……書き逃げかよ(w
443783:2000/10/29(日) 00:51
ごめんなさい…
釣りの意味わかってなかったです…
444なゆあゆ:2000/10/29(日) 00:54
>>443
何も知らんのに調子に乗るからだ腐れパンプキン(藁
こうなったら一緒に荒らそうぜっっ♪♪
445名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:07
なゆあゆうぜえ!!
446名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:14
反応するなボケ!!
447名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:23
なゆあゆ、てつこのへやにいってやれ。
448名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:26
あふ
449名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:34
あれたな……。あっさりと(w
450名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 01:35
雲龍寺魁は、Keyの社員?
451名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 02:40
しかし葉っぱよりも効率良く、良い脚本家を雇ってるね
後は原画家だな・・・(藁
452名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 02:43
がんばれ、いたる。
453名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 02:51
原画・・・がやろうがいいな・・・
454名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 08:17
ってことは誤植馬鹿が雲龍寺魁か……

考えてみりゃ、AIRに山場が多すぎて
ややうッとおしいのは、これだけ起用してるからかも。

書く奴は、自分の書く範囲内で盛り上げを用意するだろうから。
455名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 09:20
涼元のHPの小説読んできたんだけど……
これ、面白い?

456名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 18:31
>>451
男性原画家の絵のほうが萌える
女性原画家の絵は萎える
連中少女漫画で育ってるからな
457名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 23:16
レヴォで出たいたる本にあった「脚本のS氏」ってやっぱり涼元?
458名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 00:57
>457
どういう事が書いてあったの?
459願望:2000/10/30(月) 12:25
原画練り餡で脚本麻枝だったらいいなぁ……
460名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 21:27
AIRでは各シナリオに必ず複数のライターが関わっているので、
「このシナリオはこのライターが書いている」と言明はできません。
部分によっては、アシスタントを含めたライター軍団全員でアイディアを練り、
もっとも適した人材が実際の執筆を担当…という手法も採っています。
各ライターさんとも凄腕なので、そのうち色々なところでお名前が出てくると
思います、はい。


461名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 22:00
>>458
いたる、馬場社長、みきぽん、脚本のS氏の4人で
(折戸と北爪が後から合流)「AIR」の発売日に
東京に行った、というマンガ。

いたる(自画像)とみきぽんが実物よりカワイかった(藁


462名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 22:05
>>460
今までの麻枝・久弥完全独立分業体制から集団相互合作体制
に変わったわけだな。どっちがいいかは何とも言えんが。
麻枝も久弥もシナリオに関しては唯我独尊タイプだろうから
サポートしてくれるライターが欲しかったのかもな。
463名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 23:18
>462
下手に人の意見に合わせてると
自分で書きたい物がだんだんボヤけてしまうぞ
シナリオライターなんざ唯我独尊で良いと思うのだが
464名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 23:19
AIRはぼやぼやし過ぎてたからな〜。
465名無しさんだよもん:2000/10/30(月) 23:33
くう今後のも独立分業制じゃ無くなったら
KEYのゲームを買うのを止めるかもしれない
俺は、唯我独尊な部分も含めて一個人の作家の作品を読むのが
好きだから今回のような事を今後も続けるなら
KEYファンを止めることなりそうだ・・・
466名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 01:33
マジな話リレー小説は、Keyみたいな脚本家で食ってる
メーカーはやらない方が良いと思うな
リレー小説は、シナリオライターの力量が高く無い連中が使うのが効果的だ
467名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 01:35
そういえばぶるまー2000も5、6人くらいライターいたなぁ。
468名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 01:37
>466
いやいや、リレーはリレーでも話し合ってやってんだから
いいものができたんじゃないかえ。
まあ、こういうのはこれからはやらないと思うけど。
469名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 01:39
各シナリオの構想だけじゃなく執筆まで分担して行ってるのか?
合作やってる作家でも一作は一人で書きとおすのが普通なんだが。
470名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 01:48
>469
それは今の所判らないけど
なんか執筆が複数な気もするな
読んでて文章が微妙に違う感じが
多々有ったし
471名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 09:08
これ以上スタッフが増えてなあなあでやっていけるわけ無いだろ。
鍵がこれからどうなっていくか、非常に楽しみだ。くっくっく。
麻枝が久弥を切った件でも一波乱ありそうだしな。
472名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 09:29
KEYの中で切磋琢磨してくのは良いことだね。
他のメーカーとは大違い
473名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 09:33
KEY以外のメーカーがKUSOに思える今日この頃
474名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 11:11
麻枝は作品を重ねるごとに新しいことをやろう
としているのは大したものだ、と思うぞ。AIRの
シナリオ分担制はイマイチ成功していなかった気もするが。
475名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 11:28
>473
空疎だな。クソゲーは一応褒め言葉だからな。
476名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 12:31
俺は美凪シナリオ以外は違和感を感じなかったけどな。
まあよい出来だったとおもうけどな
477名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 12:33
うむ、Airシナリオは増長だったが別に嫌になるほどじゃなかった。
478名無しさんだよもん:2000/10/31(火) 17:51
KEYのゲームは面白いと思うし好きだけど、
あれに影響を受けた夢見る勘違い馬鹿が最近この業界でどんどん
増殖してほとほとうんざりしています。
うちに来ないで同人でやってください。
479名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 11:08
2日あげなかっただけで1番下に逝くとは…。
オレも次作からは1シナリオ分担制はやめてほしいな。
480名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 19:58
>478
どんな感じの勘違いさんが来るのかちょっとお話ください(笑)
481名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 22:21
俺も聞きたいぞ。詳細きぼーん。
482名無しさんだよもん:2000/11/02(木) 23:04
リレー方式は止めて貰いたい
Keyがリレー方式を使うなら客が離れていくでしょう
483名無しさんだよもん:2000/11/03(金) 07:27
リレーじゃないだろ
484名無しさんだよもん:2000/11/03(金) 07:30
アダルトビデオ制作会社と勘違いして、履歴書にじぶんの全裸写真送ってくるヴァカとか。
485お兄ちゃんだよもん:2000/11/03(金) 07:44
ネタにするなって。
端的に言えばKanonみたいなのを作りたいって書いてくる鍵っ子。
486名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 07:46
これだって考察スレだぁー!
487名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 08:04
>>486
かのりん?
488名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 13:47
雲龍寺魁ってbonbeeの魁と同一人物?
だとすると盗作の件でクビにならなかったんだね。
頑張っていいもの書いて欲しいね。
489名無しさんだよもん:2000/11/08(水) 14:59
「ONE 輝く季節へ」

過去のトラウマを忘却したいが為に、別人格のペルソナをかぶった
主人公が、トラウマを剥き出しに生きる女の子たちとの絆を作る
ことによって、過去の主人格を回復する話。
主人公の主人格はトラウマを負った時点(子供の頃)で、えいえん
の世界という内宇宙に留まっている。
妹と、幼ななじみの瑞佳、この2人のイメージを等分に投影した
「みずか」と共に、えいえんの世界で生きている。
「みずか」は主人公の生み出したアニマである。
自ら生み出した存在だから「みずか」なのだ。

主人公の別人格は初めから泡沫のように仮初めのものでしかない。
生存するためには、そういった幻さえも作り出すのが人間の脳の
機能だ。彼は別人格のまま、何年もの時間を過ごしていた。
物語が進み、やがて主人公は過去の主人格を回復する。
だが、その肝心の主人格はえいえんの世界をさまよっている。
ゆえに、主人公はえいえんの世界へ旅立たねばならなくなり、
別人格であった、かつての主人公は消滅してしまうのである。

その後、エンディングで女の子たちのもとへ帰ってくるのは、
現実の主人公ではなく、ヒロインたちが自ら生み出したアニムスだ。
主人公とそのアニマである「みずか」に起こった現象は、
視点を変えてヒロインたちが引き継ぐことになった。
このゲームにおいて、エンディングだけが、女の子側の視点に
なってることがその事実を裏づけている。
トラウマを抱えたヒロインたちは、自我が脆すぎて、現実の
男の子と交流することができない存在だが、この主人公だけは
主人格を喪失した幻の存在なので、アニムスとして自分の内に
取り込むことができたのである。
490鬼ちゃねらー@あなどれない。:2000/11/17(金) 04:06
頭に来て、相手を絞殺しないていどに、やってよし!
考察人間も、あなどれない。
ところで、oneの永遠の少女って長森なの?
何所にもそんなこと書いてなかったような…
CGは長森のトコに入ってたけど、別人だと思ってる。
彼女は死神ダヨ
悲しくて死んでしまいたいって思ったときに現れて
永遠の世界、つまり『あの世』に魂をつれていくんだ…
492名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 00:51
えいえそはあるよ
493伊藤正樹だよもん:2000/11/29(水) 01:09
みさおと瑞佳を合わせたイメージなんじゃ?
4日遅れで書いてみても全部がいしゅつなんだろう。
494名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 01:41
つまりネイルさんとピッコロさんが混ざったような物?
495名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 01:46
そうそう、ドラえもんと服部くんが混じった感じ(違)
496名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 02:13
>oneの永遠の少女って長森なの?
瑞佳シナリオなら浩平は永遠の少女のことをはっきりと『みずか
』と呼ぶ。
加えて、長森瑞佳のことを指して言っていると思われるセリフに
「いまも変わらず側に居続けてくれるキミ」というのがあったは
ず。
だから、永遠の少女=長森瑞佳であってると思うが…。

6人分のキャラの記憶をえいえそに持っていけるのは瑞佳シナリ
オのみ、この訴えにはなにか意味はあるんでしょうか?
497名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 02:49
てか、そんなら えいえその世界を創る盟約の主である
長森は、何故その世界に連れて行かれないのか
解んないんですが。
498名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:05
えいえんの世界が瑞佳の胎内だからです。
499名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:17
永遠の世界=浩平のインナースペースってヤツだと思った。
簡単に言うとひっきー?

で、最初に共にいてくれた存在=みさおと
閉じこもっていた所から出して、新たな「永遠の関係」を築いてくれた
「瑞佳」が浩平の中で合わさって「みずか」って存在ができあがったんでないかな?

だから、実際に瑞佳と会ったのは石投げのシーンであって
盟約云々は浩平の捏造、もしくは浩平が作り出した「みずか」との盟約
なんでないかい?
500496:2000/11/29(水) 03:19
いけねえ、=っていう記号は迂闊には使っちゃだめだなあ。
496は、浩平は永遠の少女を長森瑞佳だと思っている、すなわち
永遠の少女は長森瑞佳の姿をとっている、と言うことです。

しかしてその実態は…なんなんでしょね?
501名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:22
小説版で補完されてしまったんでな・・・
迂闊なことは言えない。
502名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:41
インナースペース=時の証人に裁かれてひっくり返った
503名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:47
>>501
小説版は正式設定ってわけじゃないからOK、OK
なんせ久弥サイドと麻枝サイドの「永遠の世界」が違うんだから
何とでもしようがある
504名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 03:50
>>503
>なんせ久弥サイドと麻枝サイドの「永遠の世界」が違うんだから
具体的事例きぼーん
505503:2000/11/29(水) 04:18
>>504
あいよ。
注目すべきはバッドエンド。
ONEのテキストが手元にあると楽なんだが無い人はこっちでも
www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/4501/0825.htm

え〜これを見るとわかるんだが、久弥サイドにおいてバッドエンドで浩平がたどり着く「永遠の世界」っていうのは「『みずか』と過ごす永遠」ではなくて「ヒロインと永遠に過ごす日常」になっているわけだ。

たいして麻枝サイド。
ただ浩平が消えていく光景(心情)が描かれるのみ。
瑞佳シナリオから察するに、おそらくこのあと「みずかと過ごす永遠」が待っているんだろう。

以上バッドエンドから見る永遠の世界のライターによる違いを示したわけだがこんなモンでいかがでしょ?
506名無しさんだよもん:2000/11/29(水) 04:50
>>505 ちょっと反論。

http://www.sparkling.gr.jp/spark/ml/aran-one.html
ここ見たことある?

ゲーム本編が永遠の世界にいる浩平の回想、というこの解釈によると、
バッドエンド→初めからプレー→バッドエンド→・・・というプレイヤーの
繰り返しプレーは、浩平が「消えてしまうまでの4ヶ月の間」の記憶を
永遠の世界で繰り返し見ていることに相当する。
久弥シナリオのバッドエンドの最後にヒロインとの出会いのシーンがあるのは浩平が
もう1度最初から4ヶ月間のヒロインとの記憶(ゲーム本編に相当する)を
回想しなおすことを示している。(この解釈でいくとこの部分は蛇足だが)
つまり久弥シナリオでも永遠の世界にいるのはあくまでもチビみずかであって、
ヒロインではない。
今更だけど、ONEの永遠の世界についての個人的見解
永遠の世界とはあるものとの比喩であると考える。それは『あの世』
ゲーム中、ぼくである浩平と「みずか」がいる世界は永遠の世界では無い。(「仮の世界」とする)
前半出て来る「仮の世界」は、永遠の世界に行くために、「みずか」と旅をしているものと考える。
(みずかとは、幼い日、己の弱さ故に創り出されてしまった言わば死神的存在)
「仮の世界」はゲーム中、最初の地平線から少しずつ、でも確実に空へと移っている。
以下最後の「仮の世界」後の浩平の言葉
『この空の向こうに、その永遠の場所がある。
 あの日求めた世界だ。
 世界はあの日から始まってそこに収束しようとしている。
 そこへオレは向かおうとしているのだ。』

ONEのゲームの流れについてはオープニングの
『永遠のある場所。…そこにいま、ぼくは立っていた。』(現在形)これが主人公の現在位置。
それから本編、つまり回想シーンに入る。(文章が過去形になっている)
前半では、「仮の世界」の自分が、現実世界の自分をみずかと共に見ている。
高校2年の冬、いろいろな出会いを経験し、恋をし、
ありふれた日常が掛替えの無いものであることに気付く主人公。
そして…大切な人を残して…その人との思い出を残して…
現実世界の自分が…今…消える。(「死ぬ」のではなく「消える」ことが重要)

ここで一度エンディングになるが、ここが最も重要な場面。
この時点でやっとオープニングの『永遠の〜』に戻る(回想終了。現在に戻った)
このエンディング時に何があったのかを以下に推測してみる。(妄想とも言う)

『永遠のある場所。…そこにいま、ぼくは立っていた。』

長い長い旅の終わり…
『さあ、着いたよ』彼女が言う。その先には、大きな二つの扉がある。
『左の扉には、あなたが望んだ永遠がある。悲しみもないよ。寂しさも無いよ。もう泣く事も無い。
 でも、楽しみも無いよ。嬉しさも無いよ。喜びさえも無い…
 始まっているのに終わっていて、始まってもいないのに終わる事も無い。あって、ない。そんな世界。
 何も無い世界。虚無の世界。あなたが望んだ世界。永遠の世界。』
『右の扉には現実がある。あなたの元居た現実の世界』
『どちらを選ぶのもあなたの自由。さあ、扉を開けて…』

ここで、後ろに流れる画面が(浩平の記憶が)背景だけだった場合。(バッドエンド)
…出会いがあった。別れがあった。大切な人がいたような気がする…あれは誰だったか…
その人の名前も、今は思い出せない。
僕は歩き出す。左の扉へ…悲しみの無い世界へ…。その重い扉を開けた…
『えいえんはあるよ。ここにあるよ。』…BAD END

背景の中に、大切な人がいた場合(ハッピーエンド)
僕はゆっくりと歩き出す。答えはもう決まっていたから…。後ろから彼女の声…
『本当にそっちでいいの?あっちの扉にはあなたが望んでいた永遠があると言うのに。
 そっちの世界は痛いよ。ずっと痛いよ。死ぬまで痛いよ。
 悲しいよ。寂しいよ。辛いよ。苦しいよ。死んでしまいたい位に…
 止まることなく世界は移り、一秒単位ですべてが変わり、始まりがあり、やがて終わりが来る。
 どんなに泣いても叫んでも誰も助けたくれない、偽りの世界。
 傷ついてもいいの?怖くないの?また悲しい別離の日が来るよ。
 それでも行くの?本当に…本当に…行くの……』
僕は…いや、俺は振り返らない。その替わり、右手を軽く上げて答える。
彼女の最後の言葉が聞こえた気がした…その言葉は、『さようなら』
…俺は呟く。『ありがとう』と…
扉を開く。俺は踏み出す…眩しい陽光の中へ…
もう恐れない。この先に待つものが『過酷な日々』だったとしても…
帰ろう、帰りたい場所へ。彼女が待つ、あの場所へ…
一人だけ愛する人。一つだけ大切なもの。
そして今輝く季節へと……  fin.

ONEはエヴァのラストとかなり似ている。
悪がすべて飛び出したパンドラの箱、箱の底に唯一残った希望の二文字。
この希望を胸に、絶望の淵に身を置こうとも『人は何があっても生き無くちゃいけない』と言う
強いメッセージをONEから受け取った。
だから、みさき先輩シナリオでどうしようもなく泣いてしまった。
何故、彼女も昔、永遠の世界に旅立とうとしたのに、仮の世界やみずかが存在しなかったかと言うと
彼女はそれが死ぬこと、つまり永遠の世界が「あの世」であることを知っていたから。
ここが浩平と決定的に違う所で、あの時の浩平はまだ幼く
死ぬこと=あの世に行く=永遠の世界に旅立つ事と言う認識が無かったように思える。
永遠の世界とは、悲しみが無く、なおかついつまでも自由でいられると言う、
幼さ故の都合の良い解釈をしていたわけだ。だから仮の世界やみずかが存在し、
「死ぬ」のではなく「消える」という形になっているのだと思う。(茜の同級生も)
(みさおの件で死そのものを否定したかったのかもしれない)
そこで出てくるのが、氷上シュンの存在。彼は消えたのではなく、死んだ。
彼は永遠の世界があの世である事を理解っていた。そこに浩平が向かっている事も…
しかしシュンの場合、病による死という運命から逃れられただろうか。…答えは否。
では、みさおはどうだったのか…
生きたくても生きられなかったみさおを見ておきながら、
生きられるのに生きることを自ら放棄してしまった浩平。
生きることから逃げ、過酷な現実から目を逸らそうとした卑怯者。
シュンの死により、そんな自分に彼は気付いたのだろうか…
現実は痛く辛いけれど、ONEのような素晴らしい出会いがあるのなら
何よりも深い人と人との絆があるのなら
どこかで待っていてくれる人がいるのなら
俺はどんな事があっても生きようと思った。
ONE〜輝く季節へ〜
誰かを愛するという事。人と人との繋がり。生きることの大切さ。
素晴らしい感動をありがとう!

・・・・大げさかなぁ…(恥)
510名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 20:41
>>509
エヴァとの類似以外には同意。
読ませてもらってONEを思い出して鳥肌立った、ONEがどれだけ好きだったか思い出させてもらった。
だから大げさじゃないと思う、個人的に。
511名無しさんだよもん:2000/12/07(木) 00:11
あげていいかな?
考察はして欲しい。
でもね…読んで欲しいような気もするし…欲しくないような気もするし…
ま、俺は上げないけどね。
>>510さん、ありがとう。
513名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 02:49
ちょっと気づいたこと

>>506のようにゲーム本編が浩平の回想だとして、
さらに浩平は絆を意識した人と過ごした日々しか思い出していな
いと仮定すると、
何故休日や冬休みの出来事がゲーム中で語られないのか、何故こ
のゲームは11月30日からスタートするのかの説明がつくね。

なにしろ休日にはヒロインの誰とも会っていないわけだし、絆を
意識した人と最初に出会うのが11月30日なわけだから。(当然長
森はそれ以前から知っているわけだけど絆として意識するのは恋
人同士になってからだからね)

てわざわざ説明なんかつけんでもいいようなとこなんだけどさ。
制作者はこのことを意識して作ったのかねえ、それともただの偶
然かね、それとも俺の考えすぎか?
514名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 03:32
>>513
この手のゲームの特徴として、
製作者の意図(主人公の考えること)とプレイヤーの考えとでは
食い違いができるものだ。

ともあれ、ゲ−ムが浩平の回想として始まることによって、
かのんやえあーには無い自然さが生じていると思う。
かのんやえあーにおいて、何ゆえにヒロインたちは会って間も無い男と
エッチすることになるのだろう?
515名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 03:42
>>514
俺の知り合いは処女だろうがそうでなかろうがつきあい始めて
大体2週間以内にヤっちゃうよ。
きっと彼ら主人公はそういうのと同類なんだろう。
516名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 03:48
>>515
おれなど付き合って一年だが
ヤッてないぞ
517名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 03:53
>>516
結構、そういうつき合い方にも憧れるよ。
518名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 03:58
たのむから、下げてやってくれ。
このスレ凄く重いんだ。
519514:2000/12/10(日) 04:02
すまん、上げちまった
鬱だがもう少し生きるか…
520名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 04:47
>意識した人と最初に出会うのが11月30日なわけだから。
七瀬だけだろ。
521513:2000/12/10(日) 06:32
>520
七瀬はどのルートにいってもその中の一人になるからね。
というか、長森と椎名以外全員か…。
流石に誰のシナリオにも入らないバッドエンドルートでは無理だ
けど。

ちなみに「絆を意識している」というのは、ちびみずかに四ヶ月
の間に出会った人のことを話して聞かしているシーンを根拠にし
てます。
(七瀬、上月、里村、川名は必ずそのメンバーに入っており、椎
名はゲーム中に登場した時だけ語られる。長森のことが語られる
のは長森編のみ。)
522513
しかしなんだなあ、ONEにおける謎は>>506のサイトの考察でほ
ぼ納得したんだけど、したんではあるけど…

やっぱり辛いんだよなあ、みずかにも感情移入しちまってるから
さ、浩平の内的宇宙に存在しているっていう結論が…
まあそれで納得しちまってる自分がいるからしゃあないんではあ
るが…

永遠の世界からみずかをこっち側の世界に連れてくる、みずかエ
ンドが欲しかったなあ、俺は。
ま、かくなるうえは妄想でなんとかするしかないか、SS書けるほ
どの腕があるわけじゃないけどね。