Leaf&Key心に残る名曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
名台詞、名シーンがあって名曲が無いのはどうよ?
と、言うことで立てるよん。

俺からは痕の夜の風、雫の瑠璃子ってとこかな?
2名無しさん@名雪ファン:2000/06/27(火) 16:37
こうゆうスレッドの場合、Leaf関連とKey関連は、
どっちかじゃなくてそれぞれで行った方がいいですね(スレ分けるという意味ではなく)。

家庭用ToHeartより、Feeling Heart(Instrumental)
Kanonより、朝影
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:10
ONEより「雪のように白く」この曲を聴くだけでなんだか泣けてくる。
4ななしさn:2000/06/27(火) 23:14
はいはーい!
White Albumより「Powder snow」です
5木目沢ネ右一@あゆの夢ファン:2000/06/27(火) 23:16
Kanonより『約束』
曲と背景画とテキストが綺麗に融合していて好きです。
6殺村凶子:2000/06/27(火) 23:22
やっぱり、「風の辿り付く場所」が好きです。
カラオケに入ったというのを聞いて喜んでいる今日この頃。

Leafなら、痕の「ためいき」。
夕方の柏木家の前でこれが流れてくると、なんか物凄く、夏の終わりを
感じてしまうというか。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:23
雫の狂気
MOON.のドッペル郁未のテーマ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:23
ONEの「雨」はピアノで弾けるぞ。
痕の「ためいき」も。
9名無しさんα:2000/06/27(火) 23:26
Leaf:それぞれの未来へ(PS版To Heart)
Key:凍土高原(Kanon)

Tactics:永遠(ONE)
10>8:2000/06/27(火) 23:28
WAのOPのピアノバージョンと「あの頃のように」なら俺も弾ける。
学校で弾いたら、結構ニヤリとしてる人がいた。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:34
ONE「勝利のポーズ」なぜか好き。
PC版To Heart「カラオケ」あかりを探す場面。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 23:38
Kanonの「冬の花火」も涙を誘うな。
13>10:2000/06/27(火) 23:40
嫌な学校だな。
14倉田佐祐理@せんべい屋:2000/06/28(水) 01:53
あははーっ、おねのは全部良いですが、選ぶのなら雨ですよー
15ふよよあゆあゆ@しばらく澪:2000/06/28(水) 02:09
Kanonの『残光』
真琴攻略時にこの曲がかかった時、なんだか泣いてしまいました。
発売翌日朝方の事でした。
16名無しさん@無印:2000/06/28(水) 02:24
Kanon「少女の檻」
なんかくるものがあるなあ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 03:27
>>11
私も「勝利のポーズ」は好きです。
でも『鈴がうたう日』の「しょうりのぽーず」はもっと好きです(笑)
18前スレでも叫んでたような気が…:2000/06/28(水) 05:55
リーフの曲は前のスレッドで書いた気がするので、Key系を…

MOON.では「陽のさす場所」・・・ な、な、謎の少年〜
ONEでは「雪のように白く」・・・ あ、あ、茜〜
Kanonでは「冬の花火」  ・・・ あ、あ、あゆ〜 
「冬の花火」は真琴用BGM後期型って感じがするのオレだけ?
20名無しさん@(以下略):2000/06/28(水) 06:43
Kanon 「風の辿り付く場所」
当たり前すぎだけど何しろエンディングに流れる曲なものだから
聞くたびにそれを思い出して泣けてきてしまう。(特に真琴ED)
21ゆず木(かもふら):2000/06/28(水) 06:48
ONEだと「永遠」かな。
ONEデモを見たときに初めて聞いていいなって思ったの。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 06:52
Kanon・・・風の辿り着く場所
ONE・・・A Tiar

「風の辿り着く場所」は
midiにして自分のページで流してるくらい好き。
冬の花火は、タイトルからして真琴用がメインだよな。
24名無しさん:2000/06/28(水) 11:27
>>15
俺は舞シナリオで「残光」聞いてなんかびびっときた。
泣く場面じゃなかった(?)けど。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 21:16
やっぱ「冬の花火」だろ。
26@初心者だよもん:2000/06/28(水) 21:48
「残光」が舞のシーンにあまりにも合いすぎてて、
他のは使い回しか?おい!とか思ってたら(別に他の曲が嫌いなのではない)、
実際そうだったんだね。
麻枝さんがほとんど舞専用に作った曲だそうで。
27名無しさん@鶴来屋:2000/06/28(水) 21:57
「雫」の「学園生活」「瑠璃子」「バッドエンド」
「痕」の「ためいき」「楓」「光の粒」「それは現実」
「To Heart」の「晴れのちVサイン」「暮れゆく陽」「テクニカルパワー」「新しい予感」
「初音のないしょ」の「戦闘2」「ガディム」
「WHITE ALBUM」の「森川由綺」「緒方理奈」「冷たい雨」「POWDER SNOW」

沢山ありすぎだって?
いや、これでも厳選したつもりだけど・・・(^^;

それと、曲名は、ちゃんと見ずに記憶で書いたから、間違ってたらスマン・・・。
28名無しさん:2000/06/28(水) 22:11
MOON.の「戦闘」
おまけでしか使われてないけどまじでかちょいい。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 22:38
確かに、あの曲は俺も好きだ>28
30だよもなー:2000/06/28(水) 23:06
ONEの「虹を見た小径」
聴くだけで気分が安らぐので好き。

リアルワールドで嫌な事があって神経が
ささくれだったときはいつもこの曲を
聴く事にしております(´ー`)y-~~

しかし最近はリアルで濃い顔バージョン茜の記憶が
フラッシュバックしてきていやーん(;´Д`)


>>28
そうか?
32名無しさん@そうだハトヤにいこう:2000/06/28(水) 23:43
「雫」さおりんのテーマ 元気が出るから好き
「痕」ためいき    
「ONE」虹を見た小径 心が落ち着くから >>30 さんと同じだ
「Kanon」少女の檻 幻想的な雰囲気がいい
絞りに絞って、こんなところかな。仕事中のBGMにしてます。
ほとんど今でもよく聞くのが上記の曲。
33名無しさん@鬱だ氏のう:2000/06/29(木) 00:16
「雫」ボーナストラック
「痕」光の粒
「ONE」追想、輝く季節へ
「Kanon」朝影
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 00:16
スレッドの主旨にはそわないんですが、どなたかBM98の曲で雫の
捜索のドラムンベースミックス、制作者さんのHPのURLを知っている
方いませんか?確かシズクンベースというジャンルになってて、題名
はsearch。昔持っていたんですがHDクラッシュにともない消えてし
まいまして・・・。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 01:29
>26
へぇ〜、「残光」って舞用の曲だったんだ。
てっきり真琴の結婚式用の曲かと思ってた。
だってあのシーンにあの曲・・・(; ;)
36ワルモノ:2000/06/29(木) 01:30
雫って、曲あったのか
3726:2000/06/29(木) 01:40
>>35
ちょっと間違った。あれは、
舞の麦畑と真琴の結婚式、
麻枝氏が自分のシナリオ専用の曲を作った、と言うべきだな。
3826:2000/06/29(木) 01:45
どちらのシーンも、聴いた(&見た)瞬間、思わず息が詰まってしまった。
39名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:40
>38
つーか泣いたわ、そこ。
4018:2000/06/29(木) 02:45
あ、突っ込まれてる(笑)

>>19 「冬の花火」は真琴用BGM後期型って感じがするのオレだけ?
>>23 冬の花火は、タイトルからして真琴用がメインだよな。

たぶんこれは、私が初めにクリアしたのが、あゆシナリオだったというのが大きいと
おもいます。あゆシナリオの回想(夢?)の場面で「冬の花火」が流れるので、その印象
がかなり残っているんだと思います。(木の学校のシーンなど)
でも確かにタイトルからしても真琴用の曲という感じですね。

「残光」は舞の麦畑のシーンと真琴の結婚式のシーンのどちらにもぴったりはまって
ましたね。この曲もかなり好きです。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 04:28
>>38
真琴の結婚式の場面は良いです。
42S.A.G.E.:2000/06/29(木) 07:55
『雫』より「瑠璃子」。『ORANGE』や『QOH'99』のアレンジもよい。
『ONE』より「追想」。ゲーム冒頭から見事に引き込まれてしまいました。

ところで『Kanon』の「2 steps toward」は「2 steps forward」のミスでは?
>>42
アンチうぜぇので死ね!
>>43
お前の方がうざ過ぎ
関係ない所までしゃしゃり出てくるなボケが
45み山:2000/06/29(木) 11:32
ONE:「A Tair」「追想」
ToHeart:「それぞれの未来へ」「Brand-New Heart」
>21
私も「永遠」好き〜。
特にデモのが。デモを観た瞬間、なにかが迫ってきて鳥肌が立った。
思えばあれがこのスタッフの作品にハマッタ瞬間だった。
47ゆず木(かもふら):2000/06/29(木) 20:53
>>46
「永遠」って、人気ないと思ってたけど、
やっぱり好きな人はいるんだね。
ONEの「お」の字すら知らないときにはじめてデモ見て、
本当にショック、というか、衝撃を受けたの。
あたしもこのときがONEにはまった瞬間だったよ。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 07:14
雫の瑠璃子
ONEの虹を見た小径
猫蟹丸さんのBMアレンジもいいよね。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 14:58
ToHeart   :「輝き」「それぞれの未来へ(PS版)」
           「WA25(PS版のみ)」
WHITEALBUM:「WHITEALBUMオルゴールVer」
Kanon     :「笑顔の向こう側に」「少女の檻」「夢の跡」
           「風を待った日」
5049:2000/06/30(金) 15:01
揃えて書いたのに結構ズレますね
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 15:35
なんか定期的にこーゆースレッドが立つな。別にいいけど。
「追想」「虹を見た小径」「ためいき」「PowderSnow」てとこ。
52ETE:2000/06/30(金) 20:45
私も「永遠」好きです。
個人的にはこれと雫の「トゥルーEND」が折戸さんの曲では双璧です。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 21:58
MOONの『憂い』が好きだけど誰もあげないな。
54@初心者だよもん:2000/06/30(金) 22:04
まともにプレイした(オリジナルを聴いた)ことがあるのは、
Kanonやこみパ@`WAくらいなんですが、
他のも同人のアレンジCDなどで聴いて気に入ったものはあります。
そこからのセレクトでもいいでしょうか?
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 22:05
いいんじゃないの?
56ななしさn:2000/06/30(金) 23:19
leaf&KEYの曲は結構BMになっているよね…
57木目沢ネ右一:2000/06/30(金) 23:50
ARTさんのBMSが好き・・・
58名無しさん:2000/07/01(土) 00:11
ルシフェルさんは?
まぁ、最近はサガ系の曲作るのに凝ってるんだけど
59@初心者だよもん:2000/07/01(土) 00:16
GMLのように、BMSにもそれ系の曲ばかりが
集まるサイトってありますか?
60ななしさn:2000/07/01(土) 00:20
個人的に猫蟹丸さんのアレンジが好きです…
61だよもなー:2000/07/01(土) 00:20
>59
有名サイトの「くじら座工房」が良いですよん。
http://member.nifty.ne.jp/cetus-f/
Leaf@`key系のが整理されてリンクされています。
62@初心者だよもん:2000/07/01(土) 00:23
>だよもなー
ありがとうございますだよもん
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 00:25
せぴあ色の空さんの美咲さんのテーマが好きです
64ゆず木(かもふらだよもん):2000/07/01(土) 00:46
BMSだったら、「少女の檻、うさみみっくす」がいい!
舞さんの絵もかわいいし、ボサノヴァの音楽も素敵なアレンジだしね。
65木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 00:53
うさみみっくす、私には難しかったー。
どなたか、Fクラッカーさんの風を待った日をクリアできます?
最後の部分が全く出来ないです。
66名無しさん@無印:2000/07/01(土) 01:03
うさみみっくすはHARDが限界かな。

POSI-TRON!さんのも良い。
RURiKO -toxic mix-とか非常に格好いい。
好き嫌いはあるかもしれないけれどね。
67ななしさn:2000/07/01(土) 01:11
>木目沢ネ右一
一応クリアできましたー
FクラッカーさんのはBGAが凝っていて良いですねー
68木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 01:15
>ななしさnさん
ひえぇぇ、すごいですねー。
ノーミスでいっておいて最後のパートで一気に最下層になってしまいます。
原曲が好きなだけに悲しい。風の辿り着く場所はクリアできるんだけどなー。
69ななしさn@猛反省:2000/07/01(土) 01:21
>木目沢ネ右一 さん
ごめんなさい!!
コピペミスで「さん」つけるの忘れちゃいました 申し訳ないです…

BMはキー配置で得手不得手が決まっちゃうかもしれません…
オイラはデフォルト配置です

誰か猫蟹丸さんの「Kanon 約束(speed3)」クリアできる人はいますか?
オイラはspeed2が限界です
70ななしさn@猛反省:2000/07/01(土) 01:26
反省あげ
凄いなみんな。俺なんてビートマ○アのハウスすらクリアできんのに。
72木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 01:45
>ななしさnさん
気にしなくて良いですよー。いつも言ってますけど、コピペするのも面倒なハンドルなので、
どんどん省略して下さい。
「約束」もってないのでDLしよとしたら、回線がぶちぶちと切れる状態に…
まともに板を読みこめないー。
73七瀬:2000/07/01(土) 01:45
いままでBM98はやらないでいたんだけど、色々紹介されて
興味が出てきたのでやってみるか。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 01:48
ここ見てBM98をやってみようと思うんだけど、もし良かったら初心者向けの曲を教えて欲しいんだよもん
75@初心者だよもん:2000/07/01(土) 01:58
>>61のリンク先で、
今皆さんが言っているような人達の曲は手に入るんですか?
76ゆず木(かもふらだよもん):2000/07/01(土) 02:01
簡単な曲…
痕の「夜の風」で簡単なのがあったとおもうよ。
あとは、ONEの「追想」にもあったような気がするよ。
>>75
多分…
78木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 02:04
BM98って、どれも難しいんですよねぇ。
本家のは少ししかやったことないんですけど、あの比ではないです。
最初はどの曲も難しくて辛いですけど、好きな曲を繰り返しやっていると次第に慣れてきて上達しますです。
私からお勧めは、ARTさんの「雪のように白く」。初心者向けで簡単かな。
>>75さん
リンク網がしっかりしているので、辿り辿って行けば見つかると思います。
7974:2000/07/01(土) 02:10
ゆず木さん、木目沢さんありがとうございます。
本家のですらクリアできなかった私にはかなり難しそうですが色々と遊んでみます
80折原浩平@無印:2000/07/01(土) 02:11
>>76
FrozenVoiceさんのやつかな?

あとLeaf&Keyじゃないけど、中免小僧さんのBMSはおすすめ。
81ゆず木(かもふらだよもん):2000/07/01(土) 02:26
>>80
折原くん、確かめたらそうだったよ。
かなり簡単で、あたしでも唯一満点取れた曲なの。
初心者向けだよね。

あと、曲自体も好きだけど、
指使い的に面白いな、って思うのは、「乙女希望 ExPress-MIX」
最後のあたりが面白いの。
82木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 02:33
「約束」ハードすらクリアできなかった私は逝って良し、ですね。
めちゃくちゃ腕(指)が落ちてる。
ところで、指の配置どうしてます?
左上(s):右中指 右上(d):右薬指
左下(z):左薬指  中下(x):左中指  右下(c):左人差し指
スクラッチ(スペース):右親指
なんですけど、どう考えても変ですよね…
83ななしさn@コンビニ帰り:2000/07/01(土) 02:41
>木目沢ネ右一さん
オイラはランダムです 指の配置は特に決めてません
つまりゲーセンのビートマ○アとおんなじ感じです…
84木目沢ネ右一:2000/07/01(土) 02:48
ランダムですか…私には真似できそうもないです。
限界かなぁー。
85折原浩平@無印:2000/07/01(土) 02:49
>>81
簡単だけど、曲が良いからまたやりたくなるんだよな。
いつもは指使いまで考える余裕ないかも。後で見てみよう。

>>82
z:左薬指 s:左薬指か左中指 x:左中指 d:左中指か左人差指 c:左人差指
スクラッチ:右親指
んで、片手でできる限界を超えたら右手も使う。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 03:25
chestnutさんのが全般的に好きですねぇ。
同じ曲でも簡単なものと難しいもの両方有りますし。
特に風の辿り着く場所は最高だと思いますよ。
8774:2000/07/01(土) 03:51
みゅー! LV1すらクリアできないんだよもん。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 05:59
>>82
指使いって人によって結構変わるからな〜
俺の場合だと
左人差し指:z&s/右人差し指:s&x
右中指:d&c/左中指:左シフト(スクラッチ)でやってる
片手だと右手のみでやってるね
ちなみにゲーセンでは小指も使ったりする(笑
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 07:47
ランダムだから臨機応変・・かな。
親指はスクラッチに使う。
右手はよほどスクラッチの連打が無い限り使わない。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 07:55
>>84
FクラッカーさんのリーフファイトのバトルHARDとか、
MAHINDAさんのぱすチャのオープニングはランダムの練習にいいよ。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 09:52
AIRの歌を今聴いてるんだけど、今回のも良いね。
92ETE:2000/07/02(日) 11:16
>91さん
そうですね。OP自体も結構良い感じだし。

ところで、先週「あきばおー」で「AIR」の店頭デモらしき
ものが流れてたけど、それで使われてた歌とは違いましたね…
ちらっと聞いただけなんでうろ覚えなんですが。
あれは挿入歌なのかな。
93名無しさん:2000/07/02(日) 11:20
…MADって事はないよね?
秋葉原でよく流れてるらしいから……
94ETE:2000/07/02(日) 11:32
>93さん
う〜ん、ひょっとしたらそうかも(笑)、AVIだったし。
もしそうなら誤情報スイマセン…
95KanonOP(?):2000/07/02(日) 22:03
消える飛行機雲 僕たちは見送った
まぶしくて逃げたいつだって弱くて
あの日から変わらずいつまでも変わらず
いられなかったこと 悔しくて指を離す

あの鳥はまだうまく飛べないけど
いつかは風を切って知る
届かない場所がまだ遠くにある
願いだけ秘めて見つめてる

子供達は夏の線路歩く
吹く風に素足をさらして
遠くには幼かった日々を
両手には飛び立つ希望を

消える飛行機雲 追いかけて追いかけて
この丘を超えたあの日から変わらずいつまでも
真っ直ぐに僕たちがあるように
海神のような強さを守れるよ きっと
9695:2000/07/02(日) 22:05
こんな感じだと思うんだけど…
ちょっとミスがあるかも
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 23:51
>>95
もしかしてAIRのOP?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 23:52
I'veのセカンドアルバムの曲目にある「鳥の詩」でいいんじゃねーの
9995:2000/07/02(日) 23:59
今月売りのゲーム雑誌に付いてるデモ用の曲。
聞いたのを書き写したから、聞き間違えや漢字ミス等あるかも。
10095:2000/07/03(月) 00:00
あ、スマンス
AIROPっすね
鬱なんで氏んできますわ
10198:2000/07/03(月) 01:07
I'veの2ndアルバムに入るAirの曲ですこれ(鳥の詩)
102鳥の死:2000/07/03(月) 09:57
聴いた感じ、なんか船越由佳っぽいな。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 21:08
彩菜さんより歌うまいな(失礼)
104鳥の詩:2000/07/03(月) 21:21
あなたが居た頃は〜笑いさざめき〜
105ETE:2000/07/03(月) 21:58
>95さん
最後は「海神のような強さを纏えるよ」じゃないかな?
>>104
杉田かおる萌え〜
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 23:00
どうして「偽りのテンペスト」書く人少ないんだ(泣)
10895:2000/07/03(月) 23:21
>>105
そっちの方が歌詞としてしっくりくるね。

>あの日から変わらずいつまでも変わらず
ってとこ最後に「に」って入ると思う?
それから
>風を切って知る
聞いて知る?
109名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 01:05
>108

いつまでも変わらずに が正しいと思う。

風を切って知る
強さを守れるよ
この二つは間違いなさそう。

>真っ直ぐに僕たちがあるように
真っ直ぐに僕たちはあるように


>>107
あたしは『偽りのテンペスト』は名曲だと思う。
111ETE:2000/07/04(火) 20:39
>107さん
あれは曲としては凄くいいけど、使い所に困った挙句とんでもないシーンで
使われてしまいましたからね…
正直、あんまり「ONE」の曲と思えないんですよ…(Odiakes氏に責任はないけど)
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 20:53
もったいないよね。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 19:22
好きな曲を言うのもよいですが、どうせなら
オススメMIDIサイトが知りたいですー!!アレンジされてたり
すると、尚good!!個人的オススメは
http://www.hitel.net/~parkcoms/jap/st_jap.htm
ここの、理奈(ホワルバ)の曲!!その他のMIDIもレベル高いぞ〜。
114ななせ@観戦中:2000/07/05(水) 20:56
>>110
ゆず木さん、そうですよねー。
おねであれどこで使われてるか探して、ショック受けた記憶がある(笑)
115おづん:2000/07/05(水) 21:17
MOON.の「黎明」「新月」が好きなのって私だけですか?

>>102
>鳥の死さん
船越由佳っぽいっていうの、同感です。
多分、船越由佳知ってる人って少ないでしょうけど…
116ETE:2000/07/05(水) 21:40
>おづんさん
「新月」ってデモで使用されてた曲でしたっけ?
あれもいいですね。個人的にはCD−DA版(最後のトラックに入ってる)
よりデモ版の方が好きだった。
117SW:2000/07/05(水) 21:43
>>115
おれは歌い方が衛藤利恵に似ていると思ったぞ
>>114
あたし、テンペストの意味調べてもっとショック受けたの。
「偽りの大騒動」
……曲とタイトルがあわない。
119さと村:2000/07/05(水) 23:37
>>118
水を差してすみませんが音楽用語の事では…

tempestoso[伊]
荒らしのような、荒れ狂う。

曲想の意味なのですが、これだと「偽りの」
と云う言葉のお陰で、逆に静かな曲調と云う感じになります。
120ななせ@テンペスト:2000/07/05(水) 23:42
テンペストは「大騒ぎ」という意味だと思います。
「偽りの大騒ぎ」つまり、あのシーンそのままです。
121さと村:2000/07/05(水) 23:50
>>120
シーンのの事は忘れていました。
私は曲想だけで判断しての深読みです。
でも、そういうシーンで使われているのなら
ななせさんの言うとうりなんでしょう…
>>119
あたしも音楽用語であるかな、って思ったけど、
そっか、テンペストーソね。
そう考えると、
茜の意見も留美ちゃんの意見も、
どっちも取れそうな気がする。
123ななせ:2000/07/05(水) 23:58
確か、テストか人気投票かのどちらかで、一番が
取れなかった時の曲だったと思いますが、正確な事は覚えていません。

>>121
>私は曲想だけで判断しての深読みです
だから>>114のようにギャップ受けて苦しんだんですよー。曲が凄すぎる割に
大した場面で使われていないので…。
両方の意味が掛けてある、ってことでどう?
>>123
留美ちゃんは満点だけど、
折原君が0点のときにかかったような…

>>124
うん、まさにそんな感じ。
126:2000/07/06(木) 00:20
こんばんは。
偽りのテンペストは、七瀬さんが腹痛で苦しんでいるときにも流れますよ。
127126:2000/07/06(木) 00:25
…て、書き込んだ後気付いたけどここ鶴来屋スレじゃないですね。
済みません。
>>126

あたしそのイベントよく覚えていないから、
流れたかどうか忘れちゃった…
覚えているのは、上に書いたイベントの一度だけ…
129さと村:2000/07/06(木) 00:43
>>124
そうですね。
両方の意味を掛けているのでしょう。

私の好きな曲は雨です。
130ETE:2000/07/06(木) 01:04
う〜ん、水を差すようで恐縮ですが…
「ONE」CD内TEXTのOdiakes氏のコメント読む限り、
そこまで深い意味(イベントに合わせてある)があるとは思えなかったけど…
以下はその抜粋。

>しかしながら曲の依頼時にはシナリオの内容も分からず(今書
>いてるこの時点でも知らない(笑))「恋人と別れる時にかかる」
>といったキーワードだけで模索するような状況でした。
祝、『風の辿り着く場所』セガカラ配信決定!
て、なぜ誰も書かぬのだ…
132名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:14
AirのOPはどう?
個人的には、歌だけ聴くと、まあまあだと思ったんだが、デモを見ながら聴くと評価が上がった。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 15:22
>>132
ラストリグレットよりはいい感じだ。
134:2000/07/06(木) 18:15
結構良いと思う>AIRのOP

少なくとも俺はこのデモで発売日に買おうと思ったし。
135ETE:2000/07/06(木) 20:17
「AIR」のOPは見ると期待度UPですね。
歌だけ聞くよりOPと合わせた方が数倍良く感じるし。

ノートPCで見たら絵が遅れまくって悲しかった…
(特に「追いかけて追いかけて〜の辺り)
136カニバリスト駿:2000/07/06(木) 21:11
>>132
今回は歌モノTranceでしたね。しかも結構デキが良いです。
できれば、さらにフロア向けにしたリミックスを出してほしいですね。

デモは相変わらずかなりダサかったな〜…
137名無しさん:2000/07/06(木) 21:21
だ、ダサかったスかぁ(汗)
自分&周囲の受けは結構良かったんっすけど…
まぁ人それぞれっすね、ちなみにどこら辺がダサいと思いました?
138カニバリスト駿:2000/07/06(木) 21:48
(あくまで私見です)
情報量が少なすぎて、まるで作品の輪郭が見えてこないんですよ。
言葉とイラストを、元の意味を破壊して並べただけの映像からは、
あとは君らで勝手に素材をリンクして、脳内で感動を自己生成して下さい、
という手抜きな演出姿勢しか伝わってこない…
映像に、(メガデモ的、VJ的な)動きが少しでもあれば、違う評価になると思うんですが…
139>130:2000/07/06(木) 21:50
最初はそんなんで短い曲を作ってみて
シナリオ側の意見を聞くようです
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 22:09
Tranceってどういうジャンルなんすか?
141名無しさん@137:2000/07/06(木) 22:14
なるほどなるほど
自分としてはAIR=空というイメージだけを伝えていて、シナリオの
細かい部分まで触れていない(作品の雰囲気のみ伝えてる)ってのが
気に入ったんですが、そういう見方もできますね。

確かに何も知らないでアレを見ても、何がなんだかさっぱり話からないかも
142名無しさん@137:2000/07/06(木) 22:14
>話からないかも
わからないかも。です
143ななせ:2000/07/06(木) 22:16
歩道橋あがっていく時の演出が個人的に良かったわよ。
曲も垢抜けていい感じだったし。
144名無しくん:2000/07/06(木) 22:55
>>138
デモ=映画の予告編と考えているのでしょう。Keyは。
「なにがなんだかわからなく」ても、雰囲気さえ伝えられればと。

カニバリスト酸が良いと考えるデモは「まじ☆アン」みたいなのかな?
あれは判りやすかったよね。ゲームの内容が。
おかげで私は買わずに済んだけど…
145名無しくん:2000/07/06(木) 22:57
カニバリスト酸→カニバリスト駿さんでした。
もうしわけないです。
146>143:2000/07/06(木) 23:26
そのシーン一番すき。
消える飛行機雲追いかけて追いかけて、って曲も良かった。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 23:34
観鈴? が素足で歩いているシーンが最高です。 
148カニバリスト駿:2000/07/07(金) 03:53
なるほど、確かに空気を伝えるという意味では、十分感じ取れました。
だからこそ、雰囲気だけでドラマの存在が見えないのが、隔靴掻痒なんだよなぁ……
事前情報をほぼ知らない状態で見てますから。原作を知らずに観るMAD、みたいな……

>まじ☆アン
あー、これはビデオクリップじゃないから、また別なんですが。
あまり抽象的なよりは、これぐらい具体的なほうがいいですね。

Tranceというジャンルは、言葉では説明しづらいので……
www.xfade.org
この辺りでTranceもののmixを探して、実際に聴いてみてください。
149NA:2000/07/07(金) 05:04
あのデモは知らない人に知って欲しいって言うより
知りたい人に雰囲気を味わって貰う……
AIRに興味があって既に知ってるのが前提みたいな感じを受けましたが
どうでしょう?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 05:15
私はAirは様子を見て買うかどうか決めようと思ってましたが
デモ見た後予約に走ってましたね。(笑)
そういう効果もあるということで。
151ななせ:2000/07/07(金) 16:46
うーん、どっちかというと私はデモからゲームの内容は
つかめないものという考えがあるから、あまりデモには
頼ってないわね。どっちかというとデモから、スタッフの
やる気とか、そういうものを見る方ね。
152鯛茶漬け:2000/07/08(土) 02:27
海沿いのバス停と待合所と言うシュチュエーションが
何故か好きなので、冒頭のピアノとあいまってかなり嫌いじゃない。
その後の空へのカメラワークもGood.
期待してなかったのを心の中で懺悔。
直後予約にHPに走ったら、例の件が(汗)
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 15:58
>148
あ、あれがトランス・・・?
つうか、典型的な909四つ打ちの歌モノポップでしょ。
アレンジャーがニューオーダーとかアバに影響受けてるって公言して
たみたいだから、その辺への愛情が感じられる気はするかも。
使ってる音色は90年代っぽいけど、根っこが80年代にある人っぽいです。
(個人的には80年代の胡散臭いニューウェーブとかポップ大好きなので、
結構すき。)

トランスとかミニマルは、家で聴いてもつまらんです。素直にハコで聴くが吉。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 16:10
好きな曲は オンユアマーク、鬼神楽、戦闘ほか多数。

>153 インダストリアルとかどうっすか?
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 17:16
わしゃAirのデモは見てないけど、デモって雰囲気を伝えるだけで十分なのでは?
内容がわかっちゃったら本編やったときおいしくないじゃん。

ちなみに好きな曲は

○おね、かのん
憂い
輝く季節へ

雪の少女(サントラ
朝影

○葉
Powdersnow
それぞれの未来へ
SunshineDay

156153:2000/07/11(火) 13:58
>154
インダストリアルって、キャバレー・ヴォルテールとか?(ふるい?)
ゲーム音楽であれをやったら、たぶん皆ひくでしょう。

でも、ゲーム音楽も進化したなあ・・・。AIRのオープニング曲も、
シンセのフレーズ、リアルタイムでフィルターのつまみいじってるっぽいね。
リズムがかなりオーソドックスな四つ打ちなので、もう少し複雑でもいい気はするけど。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 14:22
つーか、あのAIRのデモっておそらくゲームのオープニングそのものでしょ?
だったら、OPにネタバレはマズイでしょ。
ネタバレさせずに、雰囲気だけを伝えるってのは、ネタバレよりも難しい思うが・・・

関係無いけど、PS、DCの「久遠の絆」のOPは、本編の一枚絵がたくさん入っていた為、プレイ前からネタバレになってたのには萎えたよ・・・
(ゲームは悪いとは思わないんですけどね・・・)
158>157:2000/07/11(火) 14:32
でも、「土曜ワイド劇場」のオープニングは
全部本編からの編集だよ

って話が違う方へいってるな
159>:2000/07/11(火) 16:31
>>42
このスレッドは今日初めて見たんで思いっきり遅レスですが…。
forward=”前へ”
toward=”〜の方へ向かって”
という意味なので、別に間違いではないと思います。
まあ…、このことがわかっていて、その上で違うのでは? というのなら私は何もいえませんが…ね。
「進行方向は決して前ではないんだ」という暗示があるのかもしれませんね。

好きな曲…、う〜ん…。
はじめてMidiで聴いた「瑠璃子」はとても印象深かった記憶があります。
160今月号のコンプティークに載ってた「鳥の詩」の歌詞:2000/07/11(火) 21:45
消える飛行機雲 僕たちは見送った
眩しくて逃げた いつだって弱くて
あの日から変わらず いつまでも変わらずに
いられなかったこと 悔しくて指を離す

あの鳥はまだうまく飛べないけど
いつかは風を切って知る
届かない場所がまだ遠くにある
願いだけ秘めて見つめてる

子供達は夏の線路歩く 吹く風に素足をさらして
遠くには幼かった日々を 両手には飛び立つ希望を

消える飛行機雲 追いかけて追いかけて
この丘を越えたあの日から 変わらずいつまでも
真っ直ぐに僕たちはあるように
わたつみのような強さを守れるよ きっと
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 03:38
>>160
これ上げたら、話し早いやん。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 03:44
そーだった
スマソ
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 09:29
うちのスピーカーはしょぼい・・・。
そろそろ良いサウンドカード&スピーカー買おうかな。
やっぱり高いのを買ったら音楽が良く聞こえるようになります?
インダストリアルはMoon.にいいと思ったのに。
165>164:2000/07/16(日) 14:55
すまん、やったことない。>MOON
でも、SFっぽいものだったら、インダストリアルとかミニマルみたいなのも
あうかもね。
そういえば、Memories(アニメ)の主題歌は卓球がやってたかな?ああいう組み合わせも
ありかも。
166>163:2000/07/16(日) 14:59
最近のは、結構下の方の音(低音)も出てる音楽が多いから、その辺を
強化すればかなり聞こえ方も変わるはず。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 17:57
>>166
ナルホド
168ピュアAU板住人:2000/07/16(日) 18:27
Leafの主題歌&EDの録音、もうちょっと何とかならんか?
Keyのと比べるとイマイチ。
細分化されたジャンルは良く分からんが、
テクノっぽい要素を取り入れるとかっこ良くなるんじゃないかな?
AIRはシリアスそうだしその辺にちょっと期待だな。
インダストリアルってNINとかか?
かなりやりすぎのような・・・
などとマジレス、気持ちの良い夕暮れでしたヽ(´ー`)ノ
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 20:13
昔は音楽にこだわってるといえばリーフだったのに今では注目されてるのはkeyだな。
>子供達は夏の線路歩く 吹く風に素足をさらして
>遠くには幼かった日々を 両手には飛び立つ希望を

の「希望を」が「きぼーん!」に聞こえる......。撃つ出し膿
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:03
>>170
折戸さん自身より、折戸さんが参加した所が注目される。

ブライト艦長だな(笑)
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:11
>>172
プロレス的に言うなら、どんな奴とでも組めて大成約束。しかもシングルでも充分通用する
スタン・ハンセン!
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:50
Airの音楽は相当気合入れてるみたいですね。
録音もL.A.まで行ったらしいですし。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:53
L.A.で録音する意味あるのか?
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 07:56
>>175
なんか、湿度が違うから音が違うと聞いた事がある。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:00
>湿度が違うから音が違う
歌録りだけじゃないの?
それにスタジオに空調とかあるだろ〜。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:04
>>175
そんな金があるなら、もっと他のところに力入れてくれ…とか。
ま、LAで録音って言っても金がかかるとは限らないだろうけど。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:04
まあ訳は聞かずに海外旅行くらい逝かせてやれよ(藁
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 08:28
L.A. までいって J-POP のレコーディングとは(ぷ
音楽わからん奴は氏ね
スタジオの違いはめっちゃ関係あるぜえ〜っ
AIRのOPのプロダクションは過去最高だ!
182名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 09:25
>180
打ち込み曲だもんね(ぷ
183名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 09:29
 海外に行ったのなら、エンジニアの名前をきちんと出して頂きたい。
 どこかに有ったら申し訳無いが。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:29
スタジオの違いまで識別できるユーザーってそんなにいるんかいな。
Keyのゲームは音楽エリート御用達ですか。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:39
ちなみに海外レコーディングの利点ってのは
日本よりも質の良いギター(楽器)が簡単に手に入りやすい
と言う事もあるんだョ。レンタル代もやすいんだそうだ。
スタジオの差よりもこっちの方が音に差が出るらしい。
スタジオの差は「まー気持ち的に違うだけ」と奥田民生氏が言っていたし。
186名無しさん:2000/07/22(土) 09:39
 L.Aレコーディングってただの箔付けでしょ。旅行ついでの。
 確かにスタジオや人によって音が違うのは当然として、結局は、
それもついでのこと。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:40
しかし、たかがゲーム音楽作るようなヤツらに
其処までの差を云々するレベルがあるかどうかは謎だな。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:44
ちゅーか、幾ら質良いって言っても、所詮、ゲーム音楽だよ。
ギターはカッコイイがベースラインがなんか変、とか。
ドラムの叩き方がいかにも素人って感じとか。

まあ、リーフ音楽のドラムのしょぼさよりはましだけど。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:45
リーフは打ちこみだろ?
ブルースフェアバーンが死んだらしい……
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 11:36
レコーディングエンジニア、Fotune Otegaとか言う人らしい(PG参照)
ちなみにスタジオはパラマウント・スタジオ。

と言われても、音楽に詳しくない俺はさっぱり。
詳しい人でもわかるのか?

まぁI'veが一時期LAで活動してたこともあるそうだから、その繋がりじゃない?
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 23:08
何か、電圧違うからアンプとかの音の通りが全然違って聞こえるんだそうだ。
打ち込みと言っても素直にラインに通さず、アンプで鳴らした音をマイクで拾って
録音すれば変わってくるかも。そこまでやってるかは知らんが。

しかし、デモ版聞いた限りじゃ海外で録った意味をあまり感じない。国内でも
そこそこしっかりしたスタジオのエンジニアなら、これくらいのレベルは
出せると思うんだが……。
それともデモ版はラフ・ミックスなのか?
193最近の話題からずれるけど:2000/07/25(火) 23:51
音楽だったらやっぱ雫が自分の中では最高。
瑠璃子、オルゴール、回想(トゥルーエンド)、ハッピーエンドなど。

どうでもいいけどあんまり女性ヴォーカル好きじゃないんで
ヴォーカル曲で好きなの無いなあ・・・。

194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 23:57
ちゅーか、エロゲーの音なんて所詮、低レベルだろ?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:06
雫やったこと無いなぁ
そんなに良いんなら夏休みを利用してやってみるかな…
196名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:09
海外にレコーディングに逝くより発売日を守る努力をしろや。
まあ、金と暇があるならやって損は無いけど、
無理にやるくらいなら近所のプールで泳いでいた方が
よっぽど建設的だと思うぞ。
198名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:13
偽りのテンペストって、ゲーム内でも使われてたのか・・・
あまりにも浮いてるからボツになったのかと思ってた。
夏休みはヒッキーになる予定だから大丈夫
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:15
>>198
二回ほど…
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:19
家でヒッキーになるくらいなら一人旅した方が楽しいぞ。
とりあえず、何らかの出会いは絶対あるし。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:21
お金が無いし…
暑いのヤダし…
203名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:23
>>201
出会いはあっても、オタクは相手にされず。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:25
>>203
ハァ??それで煽ってるつもりでちゅか?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:27
ヲタじゃないもん!ゴルァ(゚д゚)
>>201
普段はヒッキーで小金が溜まると一人旅する俺はどうなんだゴルァ(゚д゚)
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:37
エロゲを1度でもやったことがある奴は世間的には充分ヲタだぞゴルァ(゚д゚)
208どーでもいいことだが:2000/07/26(水) 00:40
金がないなら図書館に一日中いても
そこそこ面白いぞ。
机は受験生が使っているからソファーとか使うべし。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:41
田舎だから図書館が機能してないぜゴルァ(゚д゚)
おーい、スレッドが違うぞー!!。
戻って来いよー!!、ゴルァ(゚д゚)。


憧れのヒッキーになってみたかっただけだもん
すぐにバイトはじめるもん
>>206
それは仮性ヒッキーだな。頑張って普通の生活を取り戻せ!!
213名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 11:37
エロゲの音楽、テレビドラマレベル位は行ってるんじゃないかな。
ただ、映画音楽ばりに壮大なのやろうとすると、打ち込みが基本だから
しょぼいかもねえ。

それから、やっぱりエロゲやってる時点で、社会的評価はオタだろうねえ。
俺も彼女にしか言ってないよ。エロゲやってること。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 12:01
それもすごいな。彼女に認めてもらえてる(?)ってのは羨ましい…
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 14:09
エロゲーマーの社会的地位向上きぼーん
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 14:12
社会的地位なんてものに頼ってもしょうがないんだもん
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 14:13
俺は実力も無い……
218612:2000/07/26(水) 14:14
ふぁいとっ、だよ
誰だよ612って。この板のモンじゃねえなぁ?
まあまあ、いいじゃないか。
すきだよっ!
222213:2000/07/27(木) 10:06
>214
つうかどういう反応を示すか見たくてkanonやらせてみた(笑)。
で感想は、男の妄想ってこういう感じか、でも結構面白い。とのことだった。
ただし、ヤバイ世界にはまらないように、とは言われたけどね。
主題歌は、坂本龍一が中谷美紀に提供してる曲に似てる気がする、とのことだった。
まあ言われてみればそんな気がしないでも無いけど。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 01:23
AIRのてんとう虫はみちるに合っていて良かった。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 02:30
てんとう虫のアレンジは同じ曲とは思えないほど格好いい。
だけど、みちるには合わない感じだね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=968379313&ls=50
AIRの音楽はこっちの方がいろいろ話でてるよ。
226名無しさんだよもん
痕の「ためいき」だな。
もう、痕の季節なんだねえ。