続・みなさんのおすすめムービー

このエントリーをはてなブックマークに追加
復活させちゃっていいのかね?ヽ( ´ー`)ノ
あははーっ、過去ログが復活するかもしれませんから
今はなるべくスレッド立てない方がいいと思いますよー。
3初心者∀:2000/06/23(金) 17:43
どうでもいいがいきなりsageか。
意味ねぇぞ>1
どうやら過去ログ全復活はないようです・・・(;_;)
そいつは困った>過去ログ全復活はない
MADスレッドは復活するのだろうか。

再びMADの違法性について語り合ってたような気がするんだけど。
というか、なんだっけ、SSや同人誌とMADを同じように思ってる奴等が
予想以上にいてビックリ、という展開だったかな?
一番乗りスレッドの140番目に、せんべい屋さんがリスト置いてってくれたんですけど
その中にMADスレッドが入ってましたよ。
7名無しさん@選挙権はまだ:2000/06/23(金) 20:16
そんな人達がいたんですか。
私が一番好きなkanonのMADは、音楽がかなりヤバいです、
著作権的に。
法律的にはSSや同人誌もしっかり著作権に違反してるよ・・・。
9:2000/06/23(金) 20:24
>5です。
105:2000/06/23(金) 21:17
>8
いや、Keyが許してくれるっつってんだから、
SSや同人誌をばらまいても捕まる心配は無いわけじゃん。
MADは駄目だろ。MADは。
画像の無断使用は駄目だってKeyも書いてるわけで。

加えて、音楽ソースは巷の歌謡曲(古い言葉だな)なんだから、
これはもうKeyが許すとか許さんとかゆー話じゃないわけだ。

>7
いや、むしろ音楽が著作権的にヤバくないMADって、
とりあえず俺は見た事無いぞ。あるのかもしれないけど。
11:2000/06/23(金) 21:33
>10
特に著作権にうるさそうなところの音楽って意味です。
しかし、MADを糾弾して潰さないといけない理由ってなーに?そこがわからん。
別に、糾弾してるわけでも、潰そうとしてるわけでもないのだけど。
まあ法律を守れって意見は間違いじゃないだろ。
その上でリスクを承知で行動するのも自由だがな。
15>13:2000/06/23(金) 23:17
うん、そうそう。
16だよもなー:2000/06/23(金) 23:25
ん?移転前のスレでも違法だ違法だ〜!御用だ御用だ〜!って話ばっかりに
なってたんで、てっきり潰したがってるのかと思ってたけど俺の勘違いだったのか。
んじゃ著作権が云々言ってる人も別に潰す気はないわけね。ちょっとホッとしたよ。
17通里すがり:2000/06/23(金) 23:50
潰そうっていってたのは今はいない荒らしさん達だよ。(多分)
いちおー自分は好きだから、そういう気はない。
ところで、神月氏の掲示板、右へならえと言わんばかりに賛成意見しか
出てこないのは何故でしょう(w
18>17:2000/06/24(土) 00:16
神月氏の掲示板だからでしょう(藁
別にそれで問題あるわけじゃないし。
19初心者∀:2000/06/24(土) 00:46
>4
そうか。
一応HTML形式で全発言(1-353)を保存してるのが有るが、
何処か上げる所有るか?
300番以降辺りから10発言毎にTXTでコピペでも良ければ
ここに貼るけど…。


20初心者∀:2000/06/24(土) 01:13
6の所読んだら必要無いみたい>Logあぷ。
暫く待ってみます。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/24(土) 01:35
なんか盛りあがらんし、
乃怒亞女でも呼んでくるか?

どうも、割と沢山の人が、ここに辿り着けずにいるみたいだし。
乃怒亞女に至っては消されたと思ってるみたいだし。
あんくらいで消えるかっ、ぼけっ! なすっ! ぼけっ!(眠い)
2221:2000/06/24(土) 01:37
あ。
ごめん、あげちゃった。
23名無しさん:2000/06/24(土) 02:54
神月氏の日記が更新されていた
最初からああいうふうに書けば良かったものをね(w
でもやってることは素材引用(w
もう少し慎ましくできないものかね。
だからあんたら(神月氏とそのなかまたち)のやってることは二次創作じゃ
ねぇんだってばよ(´Д`
MADという呼称が嫌いと言うが素材引用自体が狂ってると言えなくもないんじゃないかい?
2423:2000/06/24(土) 02:58
きじゅあとの掲示板からここにリンクしてる奴がいるな…
これから乃怒亞女信者が来そうだな(w
2521:2000/06/24(土) 08:02
阿呆かっ!>きじゅあとの掲示板に書きこんだ奴
なにがかなしゅーて、アッチの掲示板の奴等まで呼ばなきゃいけないんだよ。

俺としては、Kanon系のMADムービー作ってる奴に対する感想は、
「頑張るねえ。つーかアンタ暇人だな」くらいが妥当であり、
「凄いです〜!」とか「個性が感性が云々」なんて、
製作者に言ってやるべき言葉じゃないと思うんだけどなー。

いや、仮に素晴らしい出来だとしても、
えー奴等は素材をパクりまくりの犯罪者であり、
誉めるに値するような行為ではないと思うというか、
つーか自分で絵描けよボケみたいな。

MADを見て凄いと思った気持ちの7割は、元の素材のおかげだ。多分。
そこらへんを認識しやがれ。アッタマ悪い書き込みしてんなよー>きじゅあとの掲示板の住人
26>25:2000/06/24(土) 21:29
ファンには悪いが激しく同感だ。
本当にMAD製作者の腕が良いなら、まったくのオリジナルか、とんでもないクソゲーを題材に作ってみて欲しい。
まあ、あからさまに自分の腕前を誇る馬鹿なんていないとは思うが・・・
乃怒亞女さんも神月氏も同人げーむのOP作るって言ってるんだから
それ見てから判断すれば?
2825:2000/06/24(土) 23:22
俺も、誰か「明日世界が終わる夜に」のMADを作れ! と思ったりするよ。>26
でも大多数のMAD製作者って、Kanonが好きだからKanonのムービーを作ってるんだろうな。
それは、違法行為でも、SSや同人誌と同じファン活動なんだろう。意識としては。

観る側からすれば、ムービーが完全なオリジナルでも二次創作でも違法な素材引用のMADでも
関係無いし、面白いものは面白い、という理屈だ。
まあ俺もそう思う。別に、それがなんであれ、それが面白いと思った事には変わりないのだし。

ただ創作者とゆー立場からすると、
MADは、果たして他人の作品によってなるものを、「自分の作品」と呼んでいいのか?
という感じだろう。
まあ、MAD製作者って、いわばVJ、いやビデオじゃないから静止画ジョッキー(おお、俺センス糞や)みたいなもんなんだろうが。

聡明なる(嫌味)乃怒亞女氏は、おそらくこういう事に自覚的だから
態度が非常に低姿勢なのだろう。
俺的には好感が持てます。
マテリアル予告編再アップしてくれたら尚良しなんですが。
ええ、アニペグオタ逝って良しですとも(…………我ながら酷い締めだと思った)。
2925:2000/06/24(土) 23:41
なんか、何が言いたいのかよくわからんなあ。
うーんと。

MADって、編集するのは、凄く楽なんだよ。
素材をイチから作る事に比べれば。

とりあえず、それが言いたいのかもしれない。
あれだけ有名になっても腰が低いのには好感が持てるな<乃怒亞女さん

Kanosoの柊さんもそうだったけど、本当に良いものを作ってる人って
決して天狗になったりはしないんだよね。
>28
違法行為だからイケナイのではなくて、そもそも倫理観の問題だろー。
それに腰が低いって誉められるってのもヘンだね。
そんなん当たり前というか逆にそんな事が評価の対象になるって
事自体がおかしいんだよ。
DNMLみたいに元のゲームをインストールしてないと動かなくて、
実行すると自動的にMAD作者が指定したエフェクトをかけながら
指定のCGを吸い出していってMPEGファイルに変換する、なんて
凄いプログラムがあれば問題は解決するのだが・・・。

さすがにそんなのは出来ないだろうなあ(;_;)
まあこれで乃怒亞女さんが鼻高々だったりしたら
もっとここでぼろくそ言われてるわな(w
神月さんが今度は批評の対象になってるのはそのへんが
関係してるのかもね。

でもこの二人が同人ゲームのムビを作ることによって、
この業界?が変わるかもしれないというのは確かだね。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 01:29
>29
 腰が低いのを褒めているのではなくて、腰が低いのが当たり前
だけどそれすら理解していない人が多く、わざわざ説明しなくては
いけない事が問題かもね。


 オレは個人的にはMADは好きで、見る側の意見としては28と同意見。
創作者として見ると…ゲームでCG塗った人に感覚的に近いのかな?
原画やったわけでなし、シナリオや音楽を創ったわけではない。この点は
似ているかも。苦労がどうとかは別としてね。

 ただ、それは一部のMAD作者は自覚している節があり、そこから
抜けだそうとしているようだ。抜け出せるかどうかは別だし、抜け
出した後もやはり大して変わっていないかもしれないが、努力は
認めたい。でも、見ている大半はそこまで考えていない。神月氏が
過去に日記でコメントしてたが、見る側が考えないと意味がないんだ
よね。
きじゅあとの掲示板はなんだか書き込みが止まってるな。
常連のみなさん、ここを見に来てたりしてます?
36>34:2000/06/25(日) 01:31
sageておいてほしいにょ(^^;
ここで今出ている発言を要約していくと、こういうことだろうか。

○二次創作と素材引用
○神月社のスタイル
○MADムービーの原作依存性
○作者の倫理観。それと、自覚。
○見る側に求められているもの
○過去ログは復活しねぇのか?(ワラ

こんなところか。
俺的には作者それぞれの良いところ、悪いところも追求していきたいが…
おおよそそのあたりの話は今は亡きムービー板で語られていたと思うし。
過去ログ見てないからわからんけど
3834:2000/06/25(日) 01:59
 すまぬ。これでいいのかのぉ(^^;
 さておき、まず>29もとい>31 何を間違えてんだ>オレ

 そうそう過去ログ行ってみたが見れないね。ツライ
とりあえず過去ログを上げてみたんだよもん。
ftp://n775:[email protected]/MAD1ST.lzh
……神藝で公開された、同人ムビーDL。14MBが2分で落ちた(自慢)。
4140:2000/06/25(日) 03:05
感想(ここに書くなよ)。
ONEZEROのプロモムビーね。

なんか前半部が背景CGばっかなのは……やっぱり同人でCG枚数が云々。
あとやっぱほらなんつーか、その背景も同人だし塗りもごにょごにょ。
静止画ムビーの出来は素材によるものが
非常に大きいという自説に一層の某を得ました。

いやもう、今更だけどKanonのCGの塗りは素晴らしいね。
42名無せさん:2000/06/25(日) 03:31
う〜ん、
Awareness、消えてた。
誰か補完して〜
43>39:2000/06/25(日) 03:57
 サンクス、おかげで過去ログ一通りみれた。最後は荒れていた
ケド結構マジレス多かったのね。

 EΔeNについてのカキコもオレはあそこまで読めなんだ。
すごいな。ある程度は読めていたが。

 しかし、過去ログでもあったが、感想についてはある意味
本音で語り合える分、作者の掲示板よりここの方が役に立って
ないか?まぁ、受け入れる勇気のある作者じゃないと目を背け
たくなるだろうが。

 そうそう、オレはMADの感想はメール。掲示板でイロイロ深く
書くと必ず一悶着起きるので…誰でも人前で蔑まされたくない
だろうからね。
44(び):2000/06/25(日) 08:59
>32
それは俺も考えた。しかし、プログラムの腕がないのが悲しいところだね。
しゃーかしそれの問題は別のところに一つある。最近流行りの捏造に
どういう風に対応するか。
#アイデアとしては色々とあるのだが、いかんせんプログラムの腕がない。
#修行が足りんのぉ>俺

>29
ただ並べるだけだと動画の方が楽でいい。切り貼りだけで絵は
勝手に動いてるから見栄えも静止画でやるよりよっぽど楽でいい。

しかし、本気で全てがそうだと思ってるなら、その目は節穴だ。
少なくとも、見れるレベルにするのは、切り貼りだけでは難しい。
そこに、製作者の創作性がある。

>28
SSや漫画だと文章や絵と構成に製作者の色が出る。
マッドだと演出や構成に製作者の色がでる。
色がある時点で「自分の作品」と呼べるのでは?
#演出や構成に色がない(パクリとか並べただけとか)のは
#もちろん外して構わないと考える。

もちろん、素材があるからこそという意識をなくしてはダメだと私も考えるが。

>33
マッドを造ってる/造ってた人で、同人ではなく商売用の
デモムービーを造った方を、少なくとも二人知っている。

お名前を上げてよいのかわからないので間接的に書くが、お一人は
移転前のスレッドに現れた方々の誰か。もう一人は動画の有名な方。


同人だから、マッドだからというのは、私にはどうにもわからない分け方だ。
素材の出どころの違いだけであって、結局は映像じゃないか。
私は映像の創作と見るべきだと思うが、まぁこれは強制できるような
ものでもない気もしてる。が主張のために書き殴っておく。

最後に、法と創作の話をごっちゃにしないことを望む。
45道化師:2000/06/25(日) 09:25
>31

倫理の問題?著作権って倫理規定かな。
何となく、法律で後から決めちゃった取り締まりっぽい気がするが。
確かに著作権法の歴史は長いから、そこから倫理化した節はあるけれど、
所詮は取り締まりだと思うぞ。スピード違反と同じで、
それ自体が悪いというわけじゃなくて、法律で悪いと規定されているという意味で。
46sage:2000/06/25(日) 09:39
MAD作家に、アニメーター志望の専門学校生を、
紹介する出会い系のサイト作りゃいいんだ。
逆でも可。
47TAM:2000/06/25(日) 10:16
とりあえず動画も静止画も根本は一緒かと。
手をかければいいモノが作れるし、手をかけなかったらそれなりのモノしか出来ない。
…とゆーのが私の意見。
静止画ベースには静止画ベース也のやり方があるし、動画なら動画なりの。
少なくとも静止画は作るのが楽…って事は無いでしょ。
もちろん法的・倫理的な話はここでは無視してますので。

後作者の態度、ただでさえ後ろ暗いジャンルだから
必要以上にその辺の事は気をつけなきゃなぁ…とは思います。
とゆーかモノ見る人間にとって、作者の人格は作品の足枷にしかならない…ってのは私の持論。

でもね、見る人間にも常識外れな人間は多いでしょ。
正直なトコロ、作った人間ばっかりが糾弾されてる現状は何だかなー…っていう。
法に抵触してる内容だから作者の人格は無視しても構わない…ってのはちょっと酷い。

法的・倫理的な話に関しては此処での言及は控えさせてもらいます
…が、とりあえず倫理的な面に関しての後ろ暗さは思いっきりあります。
48ありゃ?:2000/06/25(日) 11:02
>47
捏音たむ氏?
見る側にもひどいの多いよね
くれくれメールが鬱陶しくて辞めた人なんて沢山いるし、きじゅあとのもう片方の
掲示板なんてざく4氏の雑談用掲示板のはずなのに、質問のカキコばっかり。
5029とか:2000/06/25(日) 12:59
いや、あんたらの主張はわかってるけど、
それでも敢えて言うが、俺は素材を作る方が大変だと思う。

素材が駄目だったら駄目だって言うか、
良い素材を使ってると、ヘボい編集でもある程度観れちゃうんだよねとゆう事。
また俺は主にMAD観て「凄い凄い」と阿呆な書き込みをしてる連中に言ってるんであって、
別に切り貼りだけでめちゃ楽だとは思わんが、
あんたらが使ってるCGを塗るのに比べれば楽だと思う。

俺も割と不毛な事を言ってるなあという気はしてるので、
出来ればレス返さないでくれ。あんたらの主張も大体わかってると思うし。
俺は1から10まで自分でやりたい奴なので、
MADみてると「こいつらすっげえ楽してる」と思ってしまうタチで。

まあ要するに、俺は一回自分で絵を描いて塗ってMOVIEを作った事があるわけよ。
でも、俺はいたる以上のへたれ(塗りも滅茶苦茶)なので、
ただKanonのCGを並べただけみたいな奴の方が良く見えたんだよ。
「お前等も自分で絵を作れ」と言いたいわけじゃなくて、
本当に、素材にのっかってる部分は凄く大きいと思うので、
その事を国民の皆様に承知していただきたく……皆、選挙行った?(違うし)

あと47を捏音たむ氏だと仮定して言うと、
手をかけたからといって良いものが出来るとは限らないと思うぞ。
つーかやりすぎは良くない。とawarenessを観てちょっとだけ思った。
全体的には好きだけど。
5129とか:2000/06/25(日) 13:10
またしてもブロークンジャパニーズな文章だな俺(汗)

適当に翻訳してくれ。

ついでにつけたすと、捏音たむ氏や乃怒亞女氏のムービーは、
俺も凄いなーと思うし、ああいうのものを作るには才能と技術と努力が必要だと思う。
素材があれば良いと言うものでもないだろう。

ただMADにかける労力より、KanonのCGにかかった労力の方が
絶対大きいだろうな―という、ケチくさい話。
5234,43:2000/06/25(日) 14:52
>50 スマン一応レス返す。

 苦労の度合いは一概にはなんとも言えないのは事実かも。

 ちと話がそれるが、先日知人宅のPCセッティング(といって
もインタネいけるようにしただけ)でも喜んで貰った。ここに
来ている人の大半は朝飯前で出来ることにも関わらず…だ。
 だから、動画、静止画、CG、ETCは比較出来るモノでは
ないのかもしれない。その人なりの苦労はあるだろうし。

 ただ、だからといって努力しないのはいただけない。
神月氏は「見る方も努力しろ」と日記に書いたが、彼は
作品を体験するという努力を怠っているように思える。
まぁ、「見る努力」をしていないヤツラにはそれで十分
と思っているのかもしれないが。

 ちなみにオレは絵は描けないしMADも創らない、SS書く
ほど頭も回らないし…出来ることと言えば感想送るくらいか?

 …そうそう、さっき投票してきた。(^^;
53乃怒亞女:2000/06/25(日) 19:10
風邪でダウン中……でもなんかヒートアップしてきてるっぽいので私も一言参戦。
他の方がどういう考えでムービー制作していらっしゃるかというのは分からないことなので、
自分のことでも。

まず、私は元々、身内のみ配布のつもりで一作作って、それをきじゅあと管理人のざくさんが
「ウチで公開してみない?」と言ってくれたので、一般公開に至りました。
多分ざくさんがいなければ公開はしていなかったと思います。

で、今は何故――後ろめたいジャンルであると自覚していながら――公開しているのかというと、
いつも私のムービーを見にきてくださるみなさんのため、ですね。
綺麗事かもしれないし、当たり前のことかもしれない。
でも私にはムービーを作ることでしかみなさんにお礼することができないんですよ。
私のムービーを見てくれた、感想を書いてくれた、毎日きじゅあとを覗きに来てくれている。
そんな方々への私からのお礼のつもりで、今は公開しているつもりです、少なくとも私は。
ざくさんはどうか知りませんが(笑)

何故作るのかと言えば、これはもう、好きだから、の一言に尽きますね(笑)
作品も好きだし、作ることも好き、出来上がったものを見るのも好き。
これはもしかしたら凄く卑怯で身勝手な方法なのかもしれないけれど、
それらを楽しむということまでは否定できないと思うんです。

頭ぼーっとしててうまく文章まとまってないかもしれないですけどご容赦を(苦笑)
>45
同感。
そもそも、著作権は「本来あって当然の利益」を守るものではなくて、
創作を奨励するための一種の保護政策だと考えている。
仮に著作権その他がなければ、自由競争下では創作者よりもコピー商品の方が
開発コストが安い分だけ競争が有利になる。これが自然状態。
でも、それでは誰も創作をせず後追いコピーに回りたがる。それでは社会の不利益だ。
だから創作者に有利なようにハンデを付ける。それ知的所有権だろう?

>32
この手の問題の解決策というと、いかにして著作権フリーにするか
という話ばかり出るのはなぜだろうね。
そんなことしてもみんなが不幸になるだけだろう。

仮に音楽や原画を分離したところで、ムービーのためにわざわざCD
やゲームを買う人なんかいないだろう。
受け手は手間が掛かり、作り手は伝わる相手が減り、
原著作権者の利益も増えない。誰も得しない。

むしろ、MADを有料化して原著作権者にお金が流れるシステムを作る方が
有意義じゃないか?
MADの良さ・価値には確かに原著作権者の貢献する部分がある。
だったら、それに経済的に酬いるのが筋だろう。

法律というのは所詮は手段に過ぎず、法律問題というのは問題の一面にしか過ぎない。
知的所有権の問題は経済的問題として考えるのが本来の筋だろう。
いかにして著作権フリーにするかというのは、地下に隠れるのと同じく、
問題から逃げるだけの姑息な後ろ向きな解決策だと思うぞ。
純粋に損得勘定ならそういうのも有りかも知れない。
でも、受け手も含めたMAD関係者は、MADも原作も好きだろう?
だったら、貢げよ。それが資本主義社会の愛ってものだと思うぞ。(笑

更に、現状に対しても言いたいことがある。
画像や音楽素材をピーコやもせあで済ませている作者。
好きだって言うならちゃんと金払って買おうよ。
著作権とかルールを守るとかそういう意味で言っているんじゃない。
ファンとしての自覚と行動の問題だ。モラルじゃなくて価値観の問題だ。
君の言う「好き」っていうのは、たった数千円も出せないほどの
薄っぺらで軽いものなのかい?そういうことだ。
そこにお金を払うと言う行為は、
作者へのお礼であると同時に次回作への投資でもある。
そう考えれば、それほど損な話でも無いと思うけれどな。

著作権を守れと言う方も破る方も、ルール以前の大切な問題を忘れてないか?
好きだったら物を買えっていうのには賛成できる面もあるけど、
それって結局MP3配ってる奴らの建前と一緒だよね?

著作権を侵害されている側からすれば
>作者へのお礼であると同時に次回作への投資でもある。
なんつー言い訳は聞かないと思うよ。
5634,43:2000/06/25(日) 23:34
>54
 おもしろいね>MAD有料化 自分はそう考えた事はなかったケド、たしかに
それならオレは納得出来るな。ただ、1次配布されるモノと2次配布される
モノが同じになるので根本的解決にはならないが、有名ページのダウン数を
考える限り効果的ではあるかもしれない。少なくとも配布側は免罪符を手に
入れる事が出来る訳だし。現時点でDOMはテレホなりケーブルなり入っている
だろうから、その時点でNTTに貢いでいる以上、少しなら追銭を出してもイイ
と考えるかも知れないしな。

>55
 オレはMP3配っているヤツラの建前は良く知らないが「著作権を侵害されて
いる側からすれば」というのは「お金儲けをしようとしている側からすれば」
ととってもいいのか? それならやっぱ「相手が欲しがるようなモノを作れ」
でいいと思うぞ。
57だよもなー:2000/06/25(日) 23:43
む〜ん。俺はMADを楽しんでる人、といえば元ネタのゲームは全部買ってて
小説版なども全部持ってる、なんてディープなファンばかりと思ってたけど違うの?

ONEもKanonも持ってなくて、遊んだこともなくて、それほど関心が無い人が
MADムービーを観てみよう、とか思うかな?
ましてや2ちゃんねるにやって来たりするだろ〜か?(笑)

少なくとも俺は自分が好きなゲームのMADしか観ないけど。
だから「違反だ!」って意見に違和感を感じるんだよ。

著作権の話ばかりなのもなんなので、ちょっと聞きたいんですが
MADの画質はどのぐらいが適当だと思います?
俺は画質は良ければ良いほど嬉しい、できれば全部640版で観たい、
とか贅沢な事を思ってますが、サイズを小さくしておいて
早く観ることができる、というのも利点だろうし。

作る人の腕前にも左右されるだけに、たまに
「おお!?サイズは小さめなのにずいぶん画質が良いなあ」ってのもあれば
「・・・大きいのになんだかノイズ出てるにゃ」ってのもありますね(^^;
58sage:2000/06/26(月) 00:46
>57
作者の問題じゃねーの?>金払って
作者は全部カネ払って買ってるのかな?
ゲームの盤面は銀色?音ネタの盤面は銀色?
フォトショップの盤面は銀色?プレミアの盤面は銀色?
全部銀色でも問題は無くなってないよねー。
5955:2000/06/26(月) 00:59
>56
んじゃウェアーズ。金払わずにソフト使ってるわけだよ?
しかも理由は「高いから」
58が言っているようにMAD制作者で、プレミアやらフォトショ買ってる人が何人いる?
自分で好き勝手に使っておいて金払わないんだよ?

諸手をあげてMADを公開することに賛成できないのは、ここら辺が理由。
嫌いじゃないんだけどねぇ〜。

>だよもな〜@57
音ソースの著作権法は気にしないの?
あと、MADを見てゲームをやったという人がいる以上、MADだけの収集家っていうのも
いるだろうね。
60>54:2000/06/26(月) 01:47
MADの有料化だけど、つまり製作者は原著作者にお金を払ってMADを作って、
そのコストを受け手から回収しようと?かなり商売チックになるね。

著作権うんぬん、MADの存在是非うんぬんはともかく、MAD製作って基本的に同人
レベルの話で、だからこそ作る人は作るわけだから、そこに商売を持ち込んだら
そもそもMAD製作&配布行為そのものが破綻するような気がするけどなぁ。

少なくとも、そうなったら乃怒亞女さんはMAD配布しなくなると思う。上にある本人
の意見からすると。

6156ほか:2000/06/26(月) 01:51
>59
 割れ物(今回はプレミアやフォトショ)に関して限定して話をすると
「あれらのソフトに金額分の価値があるのか?」と思うね。
はっきりいってぼってねぇか?昔の話だが、ゲームにしたって違法
コピーが無くなれば安くなると聞いていたが現実はどうだった?
取り締まり厳しくなった途端に値段が上がった記憶があるんだが。
今はそれなりの値段で落ち着いたが一時期(PC98ゲー後期)はかなり
値段が上がっていたぞ。大体アソコは企業からぼっているからいい
だろ。まぁ、法的に見ればそういう問題でもないのだろうが、納得
出来るとは言い難いぞ>値段

 音ソースと今のゲームに関してはちと別。安いとは決して思わない
が高いかどうかは難しい…個人的にはこれらぐらいはちゃんと買って
欲しいトコ。

>57
 画質は良い方がいいが640はダウンに時間がかかるので個人的には
320の高ビットレートがイイかな…と。VBRが理想だが、アレは時間が
かかるらしいから作っているヤツの環境によってはツライらしいね。
あと、大きいのは落とし損ねるのがコワイ。CRC付けてくれているトコ
もあるが必ずしも綺麗に落ちない。これは圧縮ミスかな?
62とぱ(56ほか):2000/06/26(月) 02:07
>60
 ダウンする人間からなんらかの手段でお金を取ってそれを直接
メーカー(など)に回すという感じなのでは?60で書かれている方法
になると「金儲けを死体連中」が溢れて、創りたいから創っている
連中は去るだろうし。とりあえず、先に示した方法ならMAD作者に
儲けが出ないが、メーカーにはけして美味しくない話ではないだろうし。

 まぁ、実際には可能な方法とは思えないけどね。ちと考えただけ
でも抜け道がありそうだし。


 ちなみに商売の話をすれば、同人でも一緒。メーカー云々はともかく
2次創作でも儲けは出ているので、確定申告などを行わなければ
いけない。総てがそうとは言わないが、そのような手続きを踏んでいる
同人作家がどれだけいることやら。話が逸れているからここの部分は
レス不要。

 長引きそうなのでとりあえず、捨てハンでも。(^^;
6360:2000/06/26(月) 02:19
>62

そっか、なるほど。製作者に儲けは無い仕組みなんですね。
でもやっぱ難しいでしょうねぇ。システムもそうだけど、そんなんでメーカーが
金を受け取ったらMADを容認したことになるし。
絵も音楽も、フリー素材(があったとして)だけでMADなんて、ソースが少なすぎて
とても鑑賞できるようなものは作れないだろうし・・・。
有料化、とか、DNMLみたいなMAD生成ツールを、
というのは俺も考えたけど、
果たしてJASRAC的にどうであろうか。

ミュージシャン的にも、
自分の曲がエロゲーのムービーに使われるってのは、
割と嫌な感じがするんじゃないかなあ。
理解ある人なら良いけどね。
やっぱ音楽だな。
ここをクリアにしようとすると、ややこしいなあ。

というわけで、俺としてはむしろ、
「アングラだ! 著作権侵害をして悪いか! 捕まえてみろ! 逃げてやる!」
ぐらいの意気込み(違うし)でやって欲しい。


どうでもいいけど、マテリアル予告編が再アップされてるみたいなので落とそうと思ったら消えてた。死ぬ。
(うっわ、UPしたの26日になってるぞ……3時間で消されたのか。すげぇ)
6665:2000/06/26(月) 02:50
あ、いや、誤解だった。落とせる。
ゴメンゴメン。つーか、更にどうでもいいし。
6765:2000/06/26(月) 02:51
更にゴメン。上げてしまった。
……何をやってるのだろうか俺は。
68>65:2000/06/26(月) 02:59
つーかさ、そこまで言うくらいなら表に出さなきゃいいじゃん。
6931:2000/06/26(月) 03:09
>倫理の問題?著作権って倫理規定かな。

(作者の持っている)倫理観の問題だって言ってるの。
倫理規定なんかあるわきゃないでしょ。

法律問題とは全く別だね。
スピード違反と同じだと言い切るのはいいんだけど
それが犯罪でないという事じゃないのは解るよね?

言いたかないけど、ほぼ全てのMAD作者は犯罪者なんですよ。
#素材も何もかも自分で造るか、フリーな物を使うかしてない限りはね。
>61
金額が高いからコピーしてもいいの?
ちがうでしょ。
そんな破綻した意見どうしたら出てくるのよ…
アンチ君うざいよ。
MADはパロディなので問題無し。

               完
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 03:22
アンチ君うざいよ。
ピーコはパロディなので問題無し。

               完
MADはパロディでしょ?
何の問題があるの?
74名無しのごんべぇ:2000/06/26(月) 03:28
>71&72
…それがキミの幸せかね?
72はアンチの偽者。
76名無しサマ:2000/06/26(月) 03:29
>73
真剣に言ってるなら、過去ログみて反省。
冗談ならもう少しレベルあげようね。
はいはい。
全部アンチが悪いんだろ?

俺的フィルター:
アンチ→信者
パロディ→盗作
信者→ワレザー
78名無しさん@ぬけさく:2000/06/26(月) 03:32
1つの板でやってくれ。
パロディを犯罪呼ばわりするの?
本気で言ってるの?
80道化師:2000/06/26(月) 03:37
>69

倫理観かぁ。それだとますます期待薄かな。普通は倫理観なんて薄いと思う。

>倫理規定なんかあるわきゃないでしょ

あれれ?著作権法自体すでに倫理規定では?倫理観があまりにアテにならないから、
著作に関する権利をを法律で定めて、侵害するなっていうキマリなんだから。
(まぁ、これについてはいくらでも反論のしようがあるけどな)

>スピード違反&犯罪者

スピード違反は行政罰で済むから犯罪者じゃないってことで言ってる
んだと思うけど、あれも一応裁判に掛けようと思えばかけれたはず。
だから、有罪が出たらやっぱり犯罪者だよ。MAD作者が犯罪者かどうかは、
裁判で有罪判決が出るまで推定無罪の原則があるから、有罪判決が出るまでは
限り犯罪者とは言えない。うっかり犯罪者とか口滑らすと名誉毀損になるし。
81sage:2000/06/26(月) 03:39
MADてパロディなの?
パロディて、もうちっとステキなもんだと思ってたヨ
82名無しさん@よっぱらい:2000/06/26(月) 03:40
犯罪者だって書かれた直後から荒らしが始まった様だけど
神月の仕業かい? いくらここでボロクソに叩かれたからって
そんなのアナタの行動や態度が問題だから叩かれるんだよ。
パロディ表現を犯罪だなんて言うほうが荒らしだよ。
アンチ君は何でも犯罪呼ばわりするからやーね。
なんか話があっちいったりこっちいったりしてるな……

パロディが犯罪だとかコピーしたソフトがどうとか、
そのへんの線引きはやっぱ難しいだろう。
パロディも行き過ぎれば犯罪になるものになり得るし
(個人の名誉を毀損している内容だったりとか)
やっぱ基本的にソフトの複製及び配布は犯罪なわけだし、
制作者が使ってるのが全部割れ物であるかどうかというのは判別できないし、
いちがいに個人を責め立てられないのも事実だろう。
これじゃ何のための著作権法だ?と言いたい気持ちもよくわかる。

だが、俺はできればムービーをそれらを前提に評価したくはない。
作者もしかり。
作品の裏まで見るのは無粋なことだ。

ただ、今はちょうどその時期に来ているのかもしれない。
作り手も見る側の人間も、『再確認』しなければならない時なのだと思う。
え?っつーか神月氏の仕業だったのか?
なんか突拍子もないな……(藁
>パロディも行き過ぎれば犯罪になるものになり得るし
>(個人の名誉を毀損している内容だったりとか)

アホ。
それはただの名誉毀損。
パロディを犯罪と抜かすアホは出ていけ。
87とぱ:2000/06/26(月) 03:57
>70
 いや、金額が高いからではなく、金額分の価値がないから。
というコトだ。価値があれば出さなければいけないとは思うが…

 あと、コレはオレの意見で人に押しつけるつもりはない。やっぱ
どんなモノでもちゃんと買うのがいいに決まっている。でも、企業に
甘い汁をすわせるのは納得出来ね〜つうコトだ。オレはどうも企業に
甘い汁をすわせるのは好きではないので。貧乏人のひがみかもしれない
が。(^^;
88名無しさん:2000/06/26(月) 03:58
極論を言えば「作者個人に民事訴訟を起こしてもらって結果を見る」ってこと?
アンチによるパロディ狩りだ!
怖い怖いヒー
>パロディも行き過ぎれば犯罪になるものになり得るし
ポケモンの同人誌を例にしてるのか?
91とぱ:2000/06/26(月) 04:09
 いかん、話が脱線しすぎている。大体、最初のオススメむび
からなんでこんな話に。(^^;
 大体、割れ物話や、パロディ話は実にならない。人の意見聞いて
も変わらないヤツは変わらないからね。ここで読んで考え変える
ヤツは多分いないよ。選挙にはいったかも知れないケドね。(^^;

 さておき、むびを見る側の話をすると見る側は最大限作った
意図を読みとろうとしてやるべきではないのか?意図が含まれて
いないむびもあるが、意図があるむびは意図を読みとることで
むびを見る楽しさが増えると思うんだよね。
 ただ、これは意図のあるむびを創って貰わないと読みとれない
ので、難しいトコロだけど。見る側はそれぐらいしてもバチ
あたらないだろうし。まぁ、これも考え方は人それぞれかも
しれないケドね。
92名無しさん:2000/06/26(月) 04:12
>90
誰に質問?
9390:2000/06/26(月) 04:22
>92
84に。
94おすすめ:2000/06/26(月) 04:41
・3G退官ビデオ
・美少女戦士セーラームーンRX

どっちも古い?
いやー、最近のがもっと古いので問題ナシナシ。
95名無しさん@92:2000/06/26(月) 04:43
>93
分かりました。そして私は逝きます。
ごめんね、鳥羽一郎さん。話ズレちゃって。
ちなみにおすすめムービーは『ドラえもん〜のびたのブリキの国の迷宮』です。
それでは...
9669:2000/06/26(月) 04:44
>80
刑事被告にならなければ犯罪者でないってのは違うんじゃないですか?
スピード違反の青キップの様な特例は著作権法には存在しませんし。

被疑者と被告との差違の様な物ではなく、単に犯罪行為を犯した人を
犯罪者と呼ぶのは法律とは全く関係の無い、ごく一般的な日本語だと
思うのですが。
退官ビデオってやってる事は面白いけど絵が駄目じゃん。
それに今更GGGネタでもな。
パロディを犯罪と呼ぶのは一般的な日本語ではない。
アンチの特殊言語。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 05:03
そりゃパロディを犯罪とは呼ばんよな。
日本語では盗作って呼ぶんだよ。
アンチうぜぇ。
あげんな。
なんか、アンチの攻撃目標が
いつのまにか、このスレッドになってる
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 05:12
反応するの遅いよ。
>101
だってこの信者ってワレザーだもん(藁藁
アンチ臭いので死んでください(ぺこり
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 05:19
104も信者臭いので死んでください(ぺこり
臭いも死んで信者のでアンチください(ぺこり
20 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/24(土) 11:35
Leaf@`Key板はWWW3へ逝け!

21 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/24(土) 11:41
だよなぁ。
削除依頼板見れば一目瞭然なんだけど,確実に削除依頼件数
トップ3に入ってる。

22 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/24(土) 11:56
一度懲罰が必要だな。

30 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/24(土) 17:14
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=961664562
ちなみに元がこれ。
ひろゆきがぜんぜん荒らし対策してくれないから
こうやって住民がみじめな思いをしなきゃならん。

33 名前: 名無しさん@人生ハピネス 投稿日: 2000/06/24(土) 18:17
>30
>ひろゆきがぜんぜん荒らし対策してくれないから
住民でなんとかするのが筋なんじゃない?
削除依頼板見てもそうだけど、リーフ板はひろゆきや削除人に頼りすぎ。

35 名前: ひろゆき@管直人 投稿日: 2000/06/25(日) 16:44

最強の荒らし対策は掲示板閉鎖です。。。

42 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/25(日) 22:06
閉鎖でもいいんじゃない? こんな場所があるから不愉快な思いをするわけで。
もちろん荒らしの勝ちではあるけど、それとはまた別問題だし、
管理者が管理できない掲示板は閉鎖するのが一般的な常識であるわけだし。

52 名前: ひろゆき@管直人 投稿日: 2000/06/25(日) 23:20
これは、2chの要望と無関係だし移転しちゃっていいですか?
-----------------------------------------------------------------------------------
おまえら、これで満足したか?
ああ、そうだよ。お前らの完勝だよ。

ただ一つ聞かせてくれ、なんでここまでこの板を憎んだんだ?
お前ら高橋や水無月にアナルでも犯されたのか?
108>61:2000/06/26(月) 09:23
>>61
鯖が変わったんでこういうことができるようになったのね。

例えば、写真屋が高いと思ったら、
写真屋をピーコして使うんじゃなくて、ペンキ屋を買うのが筋だと思うぞ。
それが価格競争を促すんじゃないかい?
109とぱ:2000/06/26(月) 12:26
 たしかにそれなら筋は通る>ペンキ屋 …アレっていくらだっけ(^^;
でも少なくとも写真屋よりは安かったな格段に…今はどうか知らないけど。

 でも、実際写真屋とペンキ屋は代用出来ても他はどうなんだろ?代用
できないのをいいことにぼっているソフトはないのか?まぁ、そういって
しまえば「使うな」ってなコトになるんだろうが…
動画編集には欠かせないプレミア?
メディアスタジオ(だっけ?)とか代替品はあるけど、性能的には追いついていないはず。
同様にアフターエフェクトも他にはないはず……
111>108:2000/06/26(月) 13:49
Satori PhotoXLの方がいいよ。
\4980で買ったよ。
112(び):2000/06/26(月) 18:01
法律どうこうで作者ばかりが苛められてるからちょいと書いておく。

作者が犯罪者というならば「法律にまずいとわかってて落してる」側も
等しく犯罪者だ。

>96
次。『犯罪者』とは『罪』を『犯』した『者』である。
『罪』かどうかの判定は裁判で行なう。
裁判にかかって罪と断定されるまでは、容疑者には
なっても犯罪者/受刑者ではないはずだが。例え殺人罪
(と認定される行為)を犯した者でもでも。

よって、犯罪者と呼ぶことで名誉毀損などが発生してもおかしくない。

犯罪行為というもの自体『その行為が罪である』と裁判で断定
されないといかんのじゃないかな?

#例えば、イギリスでは盗聴/盗撮に関係する法律がなかった
#ために、そういう行為をした者を罪に問えなかったそうだ。
#世界まるみえだったかでやってた。

誰もが「悪いことだ」と思っていることだろうと、
『法』云々をいう場合は『法』の言葉で語って欲しい。

>単に犯罪行為を犯した人を犯罪者と呼ぶのは法律とは
>全く関係の無い、ごく一般的な日本語だと思うのですが。

『誰が』犯罪行為と認定しているのか?

自分が法律文を見て、などというのはちょいとお笑いだと思うが。
裁判官になるための試験でも突破してるというなら、参考意見には
なるだろうがね。

個々が勝手に「奴は犯罪者だ!」などと言っていいのかい?
113とぱ:2000/06/26(月) 18:35
 むぅ、ここを読んでいる(書いている人達(含む自分))は何をしたいの
だろうか? 作者に犯罪をするなといいたいか? ダウンする者に犯罪者
の片棒を担ぐなといいたいのか? よく考えるとそうじゃないよね。
 ということでこの話は切り上げて…(^^;

>94
 3G退官は絵は荒いけど勢いで押し切っていますよね。アレは自分も
好きです。
 最近といえば、マテリアルβとかテスタメントとかが話題に出そう
だけど…アウェアネスは一回話題に出てきているけど。

 あと、話は変わるけど創る方は自分の色を出すことが大切だと思う。
見た方の肌にあうかどうかは別にして、だって好きでやってるんだから
それぞれの形の好きが見える(見えにくくてもあれば)のが理想かな?
とか考えます。それが〜〜節というヤツかなぁとか思うので。
みんなはどんなのを見たくてむびみているんだろうか?


 そうそう、「とば」ではなく「とぱ」です。(T_T)
ムービー2、3個しか見たことないし、上の論争全部はわかってないけど
結局は「音楽は危険ゆえ自身を表だと思ってるムービー製作者さんは
対策練っとくのがいい」じゃないの?

少々ずれるがJASRACは替歌までも違法と主張してる
http://www.jasrac.or.jp/license/network/contents/faq/frameset.htm
頭の片隅には留めとくことおすすめしたい>替歌製作者各位も
感情的にも構わんとおもうしSSの範疇として表の市民権を得てる様子だが
万が一がありえんとはいいきれんし

もろん無茶な規制に反対ではあるが着メロ・カラオケの
ネットの将来展開を考えるとj-popMIDI、歌詞関連規制
の流れもしょうがないのかとも感ず

移転前に誰かが言ってたが、ここの一部の論調ではメーカーが規定発表
してないゲームのSSかけば違法になるんだろうしむずかしいね
115>113:2000/06/26(月) 19:38
自分にマズイ話題を逸らそうとするMAD製作者萎え〜
ドリフみたいに、著作権切れの古い軍歌とか使ったら?>音楽
世の中的にうるさいほうから整理しよー
だからMADはパロディ。
なんでも違法、犯罪呼ばわりするアンチのしつこさには反吐がでるぜ。
118名無しさん:2000/06/26(月) 21:24
自分はMAD制作者の方々に危機感を持ってもらいたいだけ。
おそらく今作っている人の中で、それだけの「心構えがある」人は少ないのでは?
リスクを背負ってでも公開したい。心からそう思える作品を作って欲しい。
>だからMADはパロディ。
その通り。
著作権を侵すこともあるが、そのこととは別。
>なんでも違法、犯罪呼ばわりするアンチのしつこさには反吐がでるぜ。
まったくだ。
120>118:2000/06/26(月) 21:40
>自分はMAD制作者の方々に危機感を持ってもらいたいだけ。
なるほど、わかりました。

ところで、余計なお世話かもしれませんが、
MADの話は別の板に移ったほうが、
良い論議が出来るのではないでしょうか?
そういえば動画板でMADの話題はアリかなーとか思ったんだけど、
やっぱりエロゲーオタク逝ってよし! って言われるんでしょうか。

それより俺の知り合いが最近2chにはまって「アニオタ逝ってよし!」と(リアルワールドで)連呼するのを
どうしてやったら良いんでしょうか。とりあえず「オマエモナー」と返してますが(ダメダメ)。
別に板移る必要ないんじゃない?
動画板に書いてもこっち見てない人はまた同じ話の展開にもっていくだろうし。わかんないけどね。
作者の掲示板やメールで著作権のことをうだうだ書く奴は滅多にいないだろうから、
それぞれここで思いの丈をぶちまけておくのもいいかもしれんね。
123すまんマジレス:2000/06/26(月) 23:27
 114のように、リンクまで張ってjasracの見解では
著作権法にふれるかもしれないよ、っていう説明の後に
「なんでも違法、犯罪呼ばわりするアンチのしつこさには反吐がでるぜ。」
かい?
 もうちょっと危機感もとうよ。
 それとも、もうどんな資料を提示しても「反対意見=アンチ」の思考停止状態
なのかい?
 頼む。もう少し、もう少しで良いから現実に目を向けてくれ。例のロリ法に関
してだって、「なんとかなるんだよもん」って嘯いてたひとがいたけど、そんな
んじゃ、本当に「なるようになっちゃう」よ?
124>123:2000/06/26(月) 23:50
115 とか 117 とか荒らしっぽい雰囲気が漂ってる。無視無視

それから、できれば age ないで欲しいけれど、確信犯?知らないだけ?
125とぱ:2000/06/27(火) 02:50
 過去ログ読んでないトコみると荒らしか。

>118
 前にも書いたがこれ以上法に関する問題を定義しても解決法が
ないでしょうし。打開策はあるのか?あるとしたら、MAD創るのを
やめるぐらいでは?それをこのスレッドで論議しても始まらない。
それは作者個人が決めることで、部外者が決めることではない
気がする。たしかに危機感は大切だし、あまり表立ってやるのは
マズイと思うが、ここにこれだけ書いていれば、もう十分でしょう。

 あと、「心構え」についてはスタッフロール入れてる連中は
少なからず覚悟していると思うが。少なくともオレはそう信じたい。
そうじゃなきゃ、おバカなだけだし。(^^;

>120
 どこにいっても2chは荒らしがくるでしょうし、ここは良くも
悪くもよく見えるのでここでいいでしょう。

126118:2000/06/27(火) 03:00
最近手軽に「MADでも作ってみるか〜」的な発想で作り始めたヤツがいそうで…

違法だって分かってる人は、もちろんそれなりの覚悟しているとは思うけど、
そうじゃない人は引き返した方が良いよって思っただけ。
中途半端な気持ちで作られても、ろくな物はできないだろうから。
127とぱ:2000/06/27(火) 03:01
 ONEZERO見たけど、前にここにカキコしてあるほど酷いとは
思わなかった。というか、ああいうむびの方が神月氏に向いている
のかも。いわゆる宣伝(もしくはプロモむび)というのはその作品の
色を出しつつ、客を惹かないといけないと思うけど、そういうのを
作るのは上手いかな?とか思った。逆に作品世界を活かしてその
上でまた違う一つのメッセージなんかを入れるむび(閲覧条件がクリア
前提とか)なんかは前述のゲームのやり込み度の問題上、向いて
いないのかも。まぁ、やり込む時間も気力もないのだろうけど。


 「虹を見た小径」か…な?
128とぱ:2000/06/27(火) 03:08
>126

 悲しい…たしかにそういうおバカは後を絶たないみたいね。あちこち
でヤバイ会話飛んでいるしなぁ>それぞれの作者のMAD板
 ここでも読んで学習してほしいトコロ。(T_T)

129名無しさん@金儲け:2000/06/27(火) 04:29
JASRACってホントに仕事してるの?いい気になって威張ってるだけじゃん。
ホントに仕事してるんだったら新譜を盗作かどうかチェックしてくれ。
130名無しさん@金儲け:2000/06/27(火) 04:36
追加
「替歌もダメだ」ってJASRACは言ってるのかい?
それって結局より多くの金毟り取ろうとしてるだけじゃん。
JASRACは独禁法に引っかかんないのかい?
JASRACは昔からそうなの。ヤクザと一緒。
でも、ヤクザみたいな仕事でもないと色々面倒だから、
あったほうがいいっちゅうこと。
>ONEZERO
あれくらいだったら誰でも作れそうじゃない?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 06:01
さすがワレザー会社の信者だけあるな(藁
さて、このスレのリンクでも鍵BBSに貼ってくるか。
ついでにJASRACにも。
次にsageカキコあったら実行ね。
135sage:2000/06/27(火) 06:41
sage
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 07:00
ご要望に答えて今晩やるね(はぁと
アンチ死ね。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 07:18
ワレザー氏ね。
137は「死ね」ってのが厨房の証拠。
これ2chの定説です。
信者ダウソってのは?
>127
う〜ん、まあそりゃそんなに酷くはないと思うけど、
でも構成とか凝ってねえし。観てて飽きる。
少なくとも、俺は別にONEZEROを買いたいとか思わなかった。

なんかBGMが駄目なんじゃないかとか思わなくもない。
同人系の、ゲームのBGMに歌をのせる奴って、
俺は個人的にあんまり好きじゃないので。
アレンジも良くない、と思う。あーいや、俺だけかもしれないけど。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 07:51
本気でMADが違法だと理解してるなら、公開してるページにその旨を書いておいて欲しいね。
DLする客も、自分が法を侵しているという事を認識しないでいるのはマズイっしょ。
ていうかさー、「法」とかじゃなくて、問いたいのは「道義」だろ。
「合法じゃないからダメ」なんつんだったら、
例えば「違法じゃないからやってよし」とかいうのはファン心理としちゃどうなんだ?

例え違法でも、スジさえ通してればおれは何も文句はいわねえよ。
それこそ法の問題だ。処理するのは担当者の仕事だ。おれらの仕事じゃねえ。
例え合法でも、なんか自分勝手なクサレ根性なら、そいつキモいから攻撃したくもなる。
その不快感を法に拠ろうとするのは不自然だ。方向性間違ってんだよ。
要は制作者の罪悪感の方向性を問いたいんだろ?
おれがMAD作者に「悪いなー」と思っていてほしいのは「原作者」に対してであって、
別に「著作権法」にじゃねーよ。
一緒っぽいけど、微妙に違うんだよ。だからいつも脱線するんだろ?

おれは法の番人じゃねえ。そんなクソッタレなものになりたいとも思わん。
だけどな、大抵の法はスジが通ってるから、従いたいと思うんだよ。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 08:32
>大抵の法はスジが通ってるから
 そりゃ当たり前だ。そうでなけりゃ多くの人が従うわけないだろう。
どうせツッコミがあると思うから書いとくよ
>143
当り前ならわざわざ突っ込むな
145道化師:2000/06/27(火) 09:30
>142
そういう考え方も成立することは否定できないんだな〜。

でも、わたしゃぁ、「原作者に悪いなぁ」なんていう感情はない。
CD音源についてはいざ知らず、ゲームの原盤については売り上げが減る
とかそういうことはなさそうだし。でも、売り上げとは関係なく取り締まる
のが著作権法なわけで、私なんかはそういう意味で「こういう規則があるから、
これはやっちゃいけないんだ」という程度に思ってます。
そうねぇ、前は速度規制を例にしたけど、高校の校則みたいなもの?

私には、著作権が生命や身体みたいな自然権じゃなくて、どうしても利益考量上の
法定上の権利に思えてしまうんで、そんな感じ。
146142:2000/06/27(火) 09:53
>道化師さん
ゲームのエンディングのスタッフクレジット要らないんだね。
あれは人間じゃなくて会社が作ってんだから。

俺は作った人間の才能を信じたいんだけどなー。
会社に才能があるとは思わん。会社にあるのは権利だろ。
金を払うのは会社に対してでも、エライと思うのはそれを作った会社の人間に対してなのよ。

んで、ファン活動だのいうのは、そういう「こいつエライ」から派生するもんじゃないの?
まあ神月社氏は多少違うみたいだけどさ。
だから、MAD作者の意識の問題をいうなら、まずは
「お前会社に悪いと思ってる?」より「お前作者に悪いと思ってる?」のが先じゃない?

違った話?
なんつーか、このスレ見るまでMADが違法だと知らなかったわ、俺。
犯罪者の仲間入りか・・・鬱だ、氏のう。
148>145:2000/06/27(火) 11:20
>でも、売り上げとは関係なく取り締まる
>のが著作権法なわけで、私なんかはそういう意味で「こういう規則があるから、
>これはやっちゃいけないんだ」という程度に思ってます。

民法としての著作権法は言うに及ばず、刑法としても親告罪だから、
著作権者の意志に反しない限り取り締まらないのでは?
そういう意味で売り上げとも関係あるでしょう。
149道化師:2000/06/27(火) 12:13
スタッフロールねぇ。ひょっとすると会社との共同著作権者だとか、
著作権者までいかなくっても著作者だって言いたいのかもしれない。
権利上は著作権者と著作者は厳密に分離されるので、なかなか難しいところ。

#職業柄、著作権法は結構使うので、法律論から入ってしまうのはご愛嬌

142さんは、コピー行為の善悪というよりは、勝手に人の作った物(絵・音など)を
改竄、再構成して二次創作を作ること自体の善悪、という意味で言ってる
みたいだってようやく分かったから、そういうことなら罪悪感ってのもありそう
かなって思える。著作人格権の方の話なのね。何となく納得。
これから出張なんで、わたしゃぁこれで降ります(爆)
150道化師:2000/06/27(火) 12:17
最後
>148
「取り締まらないからやってもいい」とは私は思わないよ。
罰則規定のない禁止規則なんて、世の中探せばたくさんあるし。
人それぞれだけどね。
151とぱ:2000/06/27(火) 18:06
 こりゃ、話は動いてきたけど、もう、私の首の突っ込める話じゃ
なくなってきたな…というか疲れた。

 法が云々とか、権利が云々とかについて思考を止めるつもりはない
が、オレは法は万能とは思わないよ。必要なのはみんなで上手くやって
いくためのルールであって、それは必ずしも法と同じとは限らないと
思う。みんなが嫌と思っていても法で制定されれば従わざるおえない
現状に嫌な人は多いはず。少なくもオレはそうだよ。だからといって
総ての法を破っていい訳じゃないとも思う。だから違法か違法でないか
という問題より道義的にやっていいのか?という問題の方が重要だと
思うが…法の番人やってる方が楽だしね。法の番人は142の事を指して
いる訳ではないので念の為。

 あと、過去ログを読む限りでは少なくとも「メーカー」ではなく「作った
個人」は悪い気はしていないようにも思えるが…実際「著作権」を訴えるのは
「利益考量上の法定上の権利」を欲しているヤツラだけだろ?

 ようは「取り締まらないからやってもいい」とは思わないが「法で定められて
いるからやってはいけない」とも思わないという事。ケースバイケースって事ね。

 とにかく、もう論争が不毛になってきたのでオレも降りる。もう少し今からの
創り方に役に立てるようなカキコしたかったが、もうそういう話じゃなくなって
いるので。


152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 18:55
2chでマジレスを期待する連中萎え〜
>142
>例え合法でも、なんか自分勝手なクサレ根性なら、そいつキモいから攻撃したくもなる。
それはちょっと独善的っぽいかも。
そいつがクサレか否かは個人の判断なわけだし。
相手のやってる事が違法で、かつ自分的にクサレだと思ったときのみ攻撃するのが吉。
(其れは卑怯って言うような気もするが)
>147
>なんつーか、このスレ見るまでMADが違法だと知らなかったわ、俺。
かなり阿呆ですな(酷)。
そりゃ、サイトにはっきりと「違法だぞ」と書かないどころか「転載・再配布禁止」とか
「ムービーの権利は、制作者の2次創作物」とかほざいてる乃怒亞女(じゃなくてざく4?)
とかにも責任はあると思いますけどね。
……まあ、大概の奴は違法と知りつつDLしてるわけだけど。

そういえば、ざく4氏、掲示板でファイナルエフェクトを友人に貰ったとぬかすボケに
>「お金払って買ってくれなきゃ使っちゃダメよ」ってゆーやつなんです(苦笑)
とツッコミをいれてたなあ。
うーむ、違法なムービーを配布するのはアリで割れコピーはダメか。まあ信念の問題ですかね?

あー、不毛だ。

>151
>もう少し今からの創り方に役に立てるようなカキコ
うーん。
1「開き直ってWAREZサイト気分でやる(「感動しますよ〜」とか言いつつKanonの割れ置いてる所あるし)」
2「完全合法を目指し、曲・画像共に自前で作る(まあ一人でやるのは無茶だからチームを組もう)」
3「仲間内のみで公開する(プレミアム上演は貴方のiMacで!)」
俺にはこのくらいしか思いつかないや。
155だよもなー:2000/06/27(火) 20:28
うお、ちょっと見なかった間にがんがん話が進んでるな〜。
って、やっぱりひたすら著作権の話が続くんやね(^-^;)

俺はとにかくMADを弁護してるけど「俺の意見が正しい!俺が正義だ!」とは思ってないよ。
ただ、追求しても利益のないことはメーカーもしないだろう、ってだけの話。
何か勘違いしている人も居そうですがゲームメーカーに限らず、会社というのは
「利益を追求する団体」であって「正しさを追求する団体」ではありません(笑)

もちろんkeyも「宣伝になるのでMAD制作を認めます」なんて事は言わないよ。
そりゃ言うはずがない。しかし黙認はしてる、と。
音楽ソースの方はMAD関係は公開してるのは最新作だけ、なところが多いから
告訴しても弁護士を雇う費用の方が高くつきそうな気がする。
前にも書いたけど、追求しても利益は無い事はあえて曖昧なままグレーゾーンで
なあなあ、まあまあ、でやっていくって感じの呼吸がわかんないかなあ?(;´Д`)

そりゃたしかに「違反だ!」って意見は正しいよ。
そういうふうに正しい意見が正しく通ってみんなが正しく生きるようになれば
明るく清く正しくスバラシイ日本の明日がやって来るんだけどねえ(笑)
でも、やっぱり「正しい」だけでは世の中は動いてないって。
どれだけ正しい意見でも利益が無い事は会社は絶対やらないもんだし。
なあなあ、まあまあ、な呼吸がわからないと将来苦労するよっ☆(´∀`)y-~~

結局の所は良くも悪くもMADムービー業界(?)が大きくなってしまった、って事なんだろうね。
最初はアニメのセリフや主題歌を混ぜて遊ぶ「MADテープ」から始まったそうだし。
その頃は本当にファン同士が集まって内輪で楽しんでいる小さい世界だったから
そう問題にもならなかったけど、大きくなるにつれて「やっぱりダメじゃないのか?」って
話になってくる、と・・・。
>151
>もう少し今からの創り方に役に立てるようなカキコ
この世界、下手でも淘汰されないからねぇ…
まして、見る人によって感性は違うだろうから、下手にダメ出しするわけに行かないし。
つ〜わけで作り方を話し合うのも難しいんよ。
>155
いや、「MADは正しくないから駄目だ違法だ屑だ糞だ」という事じゃなくて、
「黙認されてるとはいえ違法なんだから、もうちょい自覚持てお前等」
っつー事なんじゃないのかなあ。
そうでもないのかな。
「MADは違法だから止めるべき」と思う人は手を挙げてください。
もう違法とか云々やめようや……ログ見返してみたら大体語り尽くした気がせんでもないだろ。
メーカーがいくら黙認してようがその気になりゃ動くだろうし、
音楽もあれはMP3とかと一緒で、JASRAC動いたらどうしようもないんだし。
捕まる時は捕まるんだしこれ以上細かいこと言ったってしょーがないじゃん。
ただそれを自覚していない制作者・DLする人間が147みたいに実際にいるわけだ。
そんな奴らは自業自得。覚悟もできてなかった、ましてや理解すらしてなかった
奴が捕まって後悔しようが知ったこっちゃない。
何が起こっても悪いのは自分。
これだけちゃんと分かってればいいと思うけどな。

ところでTestamentってどうよ? 乃怒亞女氏が絶賛していたようだが。
159>155:2000/06/28(水) 01:01
うーん…なんかさ、アンタも含めてこのスレッドに書いてる人間の殆どが
「どうせ著作権者(メーカー/音楽ソース双方)の側には告発/告訴しても大
して実効性とメリットがなさそうだからわざわざしないだろう」ってな、
確かにその通りだろうけど余りにもご都合主義な考えをみんなして多少なり
持っていて、「手出しできない(裁判で有罪にならない)限り俺達は無罪だ」
みたいな事まで言ってるヤツまで居るのがなんだか寒いね。

現状の法律の運用では確かに裁判で判決でるまで罪じゃないとしてもその隙間
を突いて上記の様な現状を自分らの免罪符にしようとするのはどうかな。

そんな考えの上にあぐらかいててポケモン同人誌みたいにサックリと逮捕者
出るまで自分らの行動を理解し得ない人が殆どなんだろうな…

グレーゾーンでなあなあも結構だけど、そう思ってるのはMAD作者と視聴者
ぐらいなもんで著作権者の側の本音はみせしめに誰かに犠牲になって戴いて
その他への自重を求めたいぐらいだと思うけど。
>ところでTestamentってどうよ? 乃怒亞女氏が絶賛していたようだが。
えー、それは誰のムービー?
161(び):2000/06/28(水) 10:49
>法律
裁判にならん限り罪じゃないのは、「法」で見てしょうがねぇところだろ。
特に『親告罪』と言うオプションがついてるんだから。

『限りなく黒に近い灰色の領域だ!』っていう信念で私は
一番最初から行動してた。ページ作った当初からだから
2年程前になるのか? そのぐらい昔からここで言ってる
著作権云々は知った上で行動してたよ。今はページないが。

今やってる連中がどこまで知ってるのかってのは知らんがな。
てーか、知らん連中もいると思う。

マッドが悪くて、パロは良いとかいってるの見ると、法を中途半端
にしか知らないで自分の都合のいいように語ってるようにしか
見えないんだよね。漫画の適当なページをコピーしてセリフだけ
替えたものとマッドとを、著作権という法律で見た時の本質的な
違いって何でしょうねぇ。それさえもわからん馬鹿がなぁ……。

マッドは著作権という法律で見て、やばいよ。それは知ってる。
しかし、二次著作物だよ。少なくとも元にそれなりの創作を
追加して作ってるんだから……そうじゃねぇ奴もいるけど。

著作権法の言葉を持ち出すのはいいが、それならば最低限
著作権法を理解してから言ってくれ。適当に自分で推測した
言葉で法を語られても目障りなだけだ。下手に法律の話と
感情の話を混ぜないでくれ。うっとおしい。

>MAD Tape
New MAD Tape は JASRAC からお咎めを受けて配布を中止したと
言う経緯があると聞いたが?
#だから、1〜7迄に比べて8、9は出回ってるのが少ないとか。
本当かどうかは知らないが、かなり信憑性のある話だと私は思ったね。

MAD Tape は内輪だけらしいね。

>おすすめ
『えとけっとシリーズ』
今の映像系の初期の頃の作品。ビデオ。多分入手は
無理だろうと思う程古い物。
氷河の盆踊り/一輝マン/ランボー、コマンドー天気予報
なんかが記憶に強烈に残ってたりする(笑)。
162(び):2000/06/28(水) 11:02
創作の方の話じゃなくなってやだと言う奴がいるから、
んじゃ創作の方の話もしておこう。

今の連中の多くって、何でマッド作ってるの?
『マッドが作りたくて』マッド作ってるようなのが氾濫してると思うが。
『何かを伝える方法として』マッドを選んでマッドを作ってるのが
どれくらいいる? 笑いでも感動でもいいよ。それは問わないから。

表現の上手下手は問わないよ。それは数をこなすしかないから。
だけどね。今の連中って下手にマシンパワーがある物だから、
エフェクト使いまくって、画面がただキラキラしてるだけで
満足してない? 借り物や初期装備だけのエフェクトで絵が
キラキラしてりゃ満足って、それじゃTVDJで十分だろ。

見る方もそういうの多いんじゃないか?
適当に有名でノリの良いポップ/ダンスミュージックに
自分の好きなゲームの絵で適当にキラキラエフェクト
音楽に併せてつけてるだけで、一気に幸せな気分に浸れる
んだろ。だから「自分の好きなゲームのマッドだけを集めて」
満足できる。違うかい?

昔の方がよっぽどかいい作品が多いってのは、昔の制作者は
何かを伝えるために一生懸命になってたからじゃないのか?
それが「笑い」の要素を多く含んでいたことは別としてね。

こちらの話に法律の概念を持ち込まないように。『創作』は
法律とは全く別の概念だから。言ってみれば殺人ですら
ある種の創作となり得るものだからな。
////////////////////////////////////////////////////////  |    
   ||    .||    ||   . ||    ||   . ||    ||  .  ||      |
 Λ||Λ Λ||Λ  Λ||Λ Λ||Λ  Λ||Λ Λ||Λ  Λ||Λ   ||      |
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  ||| ∧_∧ .|
 | |   | | |   | | |   | | |   | | |   | | |   |  | |   |  |||(´∀` ).|
 ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ .∪ / ノ  ∪ / ノ  ( )     i ヽ
  | ||   | ||   | ||   | ||   | ||   | ||   | ||     | | Λ .|Λ
 .∪∪  ∪∪  .∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪    (__(_( / ⌒ヽ
                          ___ΛΛ      |    | |  \
                      ⊂⊂ニ_⊂ニ i_)      |    ∪\ _ニ⊃⊃
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 13:51
>>163
なんかいい。
おぅ、NHKニュースの奴か。
良いね。まあ、LeafKeyとは関係ないけど。
でも一般人に聴かせても笑えるしな。
168名無し@今時の若者:2000/06/28(水) 23:04
>162
「今時の若者は…」「昔は良かった…」と聞こえるのは気のせい?

こーゆー話ってよく聞くけどさぁ、
こーゆー人って乃怒亞女氏とかクリップ系とか嫌いなことが多いよね
実は理解できないからヒガんでるだけでねーの?

確かにエフェクト使いまくりな“だけ”のムービーとかあるけどさぁ、
センスが無くて下手クソってだけだろ

オッサンにはなりたくないねぇ
昔にばかりこだわって新しいものを昔のそれと比較して、
「やっぱ昔のが何々で……」
っていうのは女々しいね。
昔のものは昔のもの、新しいものは新しいもので割り切って
見た方が前向きなのではないかい?
そりゃ最近のムービーが、クリップ系とかフィルタにこだわってるのが多い
のは認めるさ。そういうのの始祖にあたるのが乃怒亞女氏のムービーであって、
その認識から彼女が嫌いだと言う奴らが多いというのも認めよう。

でも新しいものに今更古い要素があったところでどうしようもないと思うがね。
古い中からは良いところだけを取り出し、新しいものはその時点から
どう「発展」させればもっと良くなるかを考えるべきではないのか?
つってもそれを言っても、あんたは
「現状のMAD作者でそれが出来ている人がいるのか?」
なんてことを言うと思うがね?(藁>(び)
つーか(び)が言ってんのは自分が好きなMADの理想系みたいなもんだろ。
悪くはないがね、そういうの。でもTVDJみたいのが好きなんだって人もいんだろ?
結局はあんた、今のムービーが嫌いなんじゃないの?
嫌いなら嫌いで完全に足洗って、二度とこの世界にクビ突っ込まない方が、
信念あって俺は好きだよ。今更昔がどうのって愚痴ってる奴ぁ萎え。
170MID@選挙にゃ行った:2000/06/29(木) 00:48
>169
>でも新しいものに今更古い要素があったところでどうしようもないと思うがね。
>古い中からは良いところだけを取り出し、新しいものはその時点から
>どう「発展」させればもっと良くなるかを考えるべきではないのか?

その「新しいもの」のなかに「古いものの良いところ」がないのが
めちゃくちゃおおくねぇか?
全部無いとは言わんがね
171169>170:2000/06/29(木) 01:25
そこも含めての現状の打開策を勘が留、ってことを言ったつもりだったけど。
「原点とも言うべき昔の要素が無いから今のありきたりな感じのはクソ」
っつーのはちっと勝手なんじゃねぇの、ってことが言いたかった。
伝わりにくかったんならスマン。

俺としては、「昔のこんなところがあれには無い」とか言い合ってるより、
「今のをもっとああいう違ったことすりゃ良くなんじゃないかな」と話し合ってる
方が良いと思うんだよ、要はね。
>162
適当な、とあんたは言うが、
しかし乃怒亞女氏や捏音たむ氏のムービーは
並のセンスと労力じゃ出来ないだろ。
やっぱ考えなしにエフェクトとか使ってりゃ良いってもんじゃないよ。そりゃ。

乃怒亞女氏は構成力が他のMADとは段違いだと思うし、
たむ氏は技術力で他の追随を許さん感じだし。

いや、なんかね、俺はこのまま行きつくとこまで行ってほしいんだけど。
とりあえず観てて気持ち良ければオッケーだと思うし。
多分望んでる物が違うんだよ。
今の流行はユニゾン(だったっけか?うろ覚え)系なんだから、その流行に乗ろうとする輩も多いだろうし、
それしか知らない世代もいると思う。昔のMADは配布やめてるのばかりだからね。
そんな中で昔は良かったと言われても、昔を知らないんだから、どう良かったのか分からないって。

ま、あとは『何故か知らないけど』ONE&Kanonがムービーのほとんどを占めてるのも
理由の一つなんじゃないの?
題材が一緒ならそりゃ似たような物が増えてくるわな。
あえてkeyスタッフのからんでない物作ったら?
新しい道が開けるかもよ。

●これとは別件で見ているだろう某人物へ●
覚悟無いからサイト閉める。いいんじゃないの?
カウンターの回転のためにやるには色々と問題があるブツだと思うよ。
MADの委託公開はやめて自分の思い通りのサイトにしたら?
見られなくなるのは残念だけど、Niyaさんの時みたいに「惜しい人の作品が見られなくなった」と思って諦める。

そうそう、初期のBBSも好きだったよ。
今じゃ参加してた人たちもサイト持ってるから、あそこまで逝った内容にはならないと思うけど。
あ、じぶんは今も昔もROMですんで、書き込んでた人間じゃないです。
174>173:2000/06/29(木) 03:17
誰かムービーやめんのか?
175名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:30
しかし、法律だ、著作権だと無駄な事をいいはなってるね。

結局はどっかの警察と一緒で、ばれなきゃokな世界なんだろうに。

道徳心を説きたいならばこんな所でやらずにTVにでも出演すれば?
176とぱ:2000/06/29(木) 04:19
 昔は昔でよかった。今は今でよいモノもある…ってのがオレの考え。
一輝マンとかは見たことあるけど、あの時代とは今のむびは内容(方向性?)
が変わってきていると思う。

 今のむびが方向性が違うからというだけで「駄目」というのは頂けないが、
今のむびの大半が「粗悪乱造」されているのはたしか。特にONE、Kanon系
は同じようなモノが多い。それでも、考えて作られているモノはまだ
いいけど、そうじゃなく「流行っているから」というだけで作っているヤツ
が多いのも事実。でも、これは今も昔も変わらないのでは?昔だって何
考えてるか判らないむびもあったはず。

 あと、技術不足で「伝えたい事」が伝わりにくいむびがあるのも事実。
こればっかりは技術(センス?)の問題だからねぇ。でも考えて作っている
だけいいんだけどね。

 逆に見る方もその中から「伝えたい事」を感じ取ってやらなくては
いけないと思う(強制じゃないが文句を言う前にという意味)。じゃないと
努力してもムダになるしね。そうそう、見る方のレベルも今も昔も
変わらないよ。だってオレ昔は「笑えるね〜」ってだけでむび見てたよ。
それが、普通なんだよね。そして、そういうヤツラがとりあえず作る。
だから駄作が増える。

 みんながなんだかんだでチェックしている最近有力な創り手は一応
「伝えたいこと」を考えて作っているようだしね。それを見ているヤツラ
が全員考えて見てはいないと思うけど。

 あと、ONE、Kanon系が多いのは「流行っているから」と「他にむびに
するほどいいゲームがないから」だろう。前者が多いのは否めない事実
だが、他のゲームのインパクトが低いのも事実。まぁ、初心(昔)に戻って
ギャグ系むび作るのなら、他にも選択肢は増えるだろうけど。
ギャグ系って才能いるよね。
今のMAD作者で、他人を笑かすくらいオモシロイやつって、居ないんじゃない?
178(び):2000/06/29(木) 10:40
さて……私は言っとくが『昔が絶対に良い』とは言わないよ。
乃怒亞女さんの「エフェクトの感性」は素晴らしいと思うし、たむさんの
あの技術力も素晴らしい。M2さんのも良いできだと考えている。T作さん
にはかなりやられた。自分が作ってた方向性のかなり先を行かれたからね。
私自身は技術屋に近いからね。エフェクトばりばり自体に違和感はないよ。

クリップ系(この分類も謎だが)としてまとめられているもの
自体が悪いとは思わない。それはそれで表現の方向性の問題で
あって、その方向性が多岐にわたること自体は個人の意見で
止められるものでもないし、止めて良いものとも思わない。

で、私にとってこの「エフェクトを使って」の一番の走りは
ゆみみ★さんの ONE JtoX が最初だ。その後は RUI さんが
作っていた物。この辺りが私にとって「エフェクトを使いまくる」
原点になる。他に、RAL さんの「残酷な柏木のテーゼ」とかはいたん
さんの「バーチャコールへようこそ3」なんかもそうなるが、
まぁ、ここにあげたどれも似せ物としてエフェクトを使っている
ので、意見のわかれるところではあろうな。
で、これらとは別に、似せ物ではないと言う方向性で
ONE 補完 ED や HMR-28 さんの作品とかがあって、これらの合成として
めびうす ONE が続いてると感じている。

『昔が絶対によい』とは言わないし、言えない。
ただ、現状では昔よりも当たりにぶつからない。
方向性の問題ではなく、だ。
これは単に制作者の意識の低さじゃないか? カウンターを
回すために作るとか、流行ってるから作るとか言う奴がどれくらい
いるだろう? 実際にそうでないとしても、作った作品から
何も感じないのがどれくらいある?

その現状がつまらんから、こんなこと言ってるんだよ。

先にも書いただろ。乃怒亞女さんのエフェクトを真似たような
作品がどれだけある? ただコピーしたようなものだ。
エフェクトが本人の物になってなくて、ただ「真似た」だけ。
これで一体何を言おうと言うのだ!

真似が全面的に悪いとは言わないが、公開するならせめて
自分のものとして表現して欲しい。「似てる」どころでは
なく「真似」だと、オリジナルがあるのに何故必要と言う
話になるだろう。

少し話の方向性を変えよう。
ここで見てみろと出てる作品を作ってる方々は、ほとんどが
「真似される」方じゃないか?
そういう人には私の話は当てはまらない。
そしてだ。「出てこない」ような作者がどれくらいいる?
179(び):2000/06/29(木) 10:49
>177
>ギャグ系って才能いるよね。

一発にしろ、ネタにしろ、似せ物にしろ、ミュージッククリップ風
なのにしろ、結構難しいからねぇ。
特に、静止画と決め打っちゃったらかなり難しいでしょうな。
ミュージッククリップ風なのは青海苔だったかな? これ作った方
のぐらいしか見た覚えがないや……。
ネタものとしては電波なみさきさんシリーズぐらいだし……
似せ物は除くね。笑うか感心するかしかないから。

>今のMAD作者で、他人を笑かすくらいオモシロイやつって、居ないんじゃない?
動画or音方面に行けばいますがね。
静止画だと元々難しいですから。組合せの妙とそれを生かす技術、
そしてネタが揃ってないとなかなかに……。
180>178:2000/06/29(木) 15:14
むび作家の8割はクズである。
しかし、あらゆるジャンルで、8割はクズである。

スタージョンの法則ってだけだろ?
181(び):2000/06/29(木) 18:03
8割か? その程度か? それ以上だと思うがな。
静止画だけに括ると確実にそれ以上だと思うが?
#動画系はここ数ヶ月マトモに回ってないのでわからんが。

それをスタージョンの法則の一言で切り捨てて、
何故そうなってるのかとは考えないのか?
182>178:2000/06/29(木) 19:21
>「バーチャコールへようこそ3」
動画系の人のようだけど、その人が作ったコレが静止画MADの最初なんじゃ?
183ナマステ:2000/06/29(木) 20:34
>178
あなたの言う事はよくわかります。
しかしだ。自分だって真似して作ってるつもりはないですが
どうしても見て心に残った部分というものは作品に出てきてしまうのではないでしょうか?
裏を言えば…作品に出てくるほど自分の作品に自信がないということの証明でもあるとおもいます。
>180
あなたの言うクズとは何を元にしたクズですか?
性格?作品?
184180じゃないが:2000/06/29(木) 21:21
作品が8割屑だと思うぞ。
悪いけどここのところ新規サイトの発掘する気が出てこない。
屑引きすぎて、現在の出来がいいサイトだけ回ってればいいや、って思う。

ここ数ヶ月で出てきた新人の内、いい意味で噂になるようなの作ったヤツ何人いる?
新人かどうかわからんがAK−1氏のとこの新作は良かった。
考えてみると、こんだけだな(爆)

ときに詳しい人に尋ねてみたいが、
今、MADムービー作ってる作者(静止画で)ってどんくらいいる?
できればリストアップして欲しいな……

俺が知る中では
るかかさん
AK−1さん
神月社さん
れいれいさん
乃怒亞女さん
捏音たむさん
瀬戸ぎわさん
M2さん(これはHP名か?)
ねこみっくさん

このくらい。
186名無しさん:2000/06/29(木) 23:49
>185
そりゃ有名どころだけだよ(苦笑)
良かったね、はずれが少なくて。
ちなみにM2はEYESさんとM1stさんはすげーと思う。
新人さんは……、まぁおいとくね、1つしか作ってないし。

某ムービーリンク集見てみたら…サイトの数だけで100は越えてるねぇ。
現在公開してるか、とかどういう系統か、とかはとりあえず無視して。
うぜーのでそゆことやめてー>リスト
188187:2000/06/30(金) 00:06
あと、それこそリストにも載らないMAD作者が
へこんでMADやめてくれるじゃないか。
…あ、いいかもね。

でも、載ったやつがちょーしにのっちゃうってのもいたたまれるなあ。
人の真似、これだけONE、Kanonの作品があれば似たようなものも出てくるのも当然。
でも あのエフェクトがかっこいいから私も使ってみようって使う。こんな人、多すぎませんか?
なんの工夫もないフィルターの使用。与えられたものをそのまま使うのって面白い?
そんなんだから 似たようなのがふえるんだよ
190DOMはダメだよね、やっぱり。:2000/06/30(金) 02:21
スタージョンの法則は90%じゃなかったかな?でも確かに似たのが多いな。
曲まで同じだと、デジャブー感じたりしてね。みるだけだから言えるのかな?
AIRが出たら使われそうな曲って何かな?思いつかないや。
影響を受けるのは結構だけど、真似してるだけじゃいかんよってことだな。

公開前から色々言われていた同人ゲームのムビのことで。
神月さんのONEZEROのを先日見てみた。
ショボかった(w
言葉に迷うけど、なんだかいつもの神月さんの作品とはずいぶんと毛色の違う感じだと思った。
出来としては、「ふつうのプロモーションムービー」程度かな?
いつも作っているもの以上の結果を出して欲しかったね。

>AIRが出たら使われそうな曲って何かな?思いつかないや。
AIR(クラシックのやつな。エヴァでも使われてたやつ)
つうか、同じ絵使ってんだから、せめて音楽には凝ってほしいよな。
オタ音楽しか聴かない静止画系MAD作者は消えていってほしい。
似たようなものしか見たり聴いたりしてないなら、似たものが出来ちゃう道理だよね。

もうちっと、自分に特徴つけてくれんのかなー
193名無しさん:2000/06/30(金) 20:47
>192
むしろ今はみんな一般曲ばっかりなので、オタ音楽使ってる方が特徴ある気がするぞ。

自分はオタ絵+オタ音楽こそが正しいMADの姿だと思っている古い人間なので
静止画系が出始めたころはオタ音楽使わんやつこそ消えてほしいと思ってた。
もはやそんな時代じゃなくなったけどな。
194名無しさん:2000/06/30(金) 20:48
sage忘れた・・・スマン
MAD界の巨匠、はじおうさんは今どうしてるんだろう?
さっぱり消息を聞かないです。
196名無しさん:2000/06/30(金) 20:59
ONEZEROにはもっと凝って欲しかったなぁ
ゲームは素材としてみている、って大見得切ったんだからそれに相応しく
自分の他のムービーと同じレベルまでは持っていって欲しかった。

あ、こんな事書くと「自分の中ではできる限りを尽くしました」とか言うのかなぁ?
「気にしない」らしいから、いーんじゃない?>196
どんなムービーも、個人的にツボに入る曲だったらば
それなりに評価を+しちゃうね。僕は。
ねこみっくさんのPure heartの曲はかなりツボだった……
199>184:2000/06/30(金) 23:18
>ここ数ヶ月で出てきた新人の内、いい意味で噂になるようなの作ったヤツ何人いる?

 有名であることと作品の良さは比例しないよね。
 噂にはならなくてもそれに値するレベルの人はいるだろう。

 知っている中から有望だと思われる新人をピックアップしてみた。
 新人の基準は今年になってからデビューした作者。
 選択の基準は単に上手いだけでなく、一癖抱えているような作者、
映像を創る意志の感じられる作者を選んでみた。

作者(敬称略)/HP名/代表作
===============================================
パリオ/プリズム工房/こみっくkanoso
感熱/浸食委員会/jail of the girl
神崎あき/夢見ヶ丘/Corridor with snow white
T作/ありふれたページ/Mille Nayuki
NAO-N/Water Nymph(消滅)/KEB @` DIM
神威鏡/M.A.L.K.S/-ONE-AnotherStory=Eternally=
鈴/鈴の鳴る地/Beyond the ONE RR
===============================================
今年に入ってからという基準なので一覧に入れなかったが、
「ゲーム主体なホームページ」のもち氏・やき氏も
個性的な新人に入れて良いかも知れない。

 これはあくまでもわたしの主観だし、この数を多いと見るか少ないと
見るかは人それぞれだろうけれど、スタージョンの法則よりも悪いと言
うことは無いのでは?
 単に上手いというだけだったらもっと数は増えるし。

P.S. 珍しくスレッドタイトルにふさわしいカキコになったな。
>ここ数ヶ月で出てきた新人の内

ここでは嫌われ者の神崎氏関係だけど(藁
神藝のken−1氏は良いと思うよ。
『progress』とかえれーこまかい捏造ですごいかも。

あと名前が出てない辺りでは、去年デビューだけどかわけ−氏か。
Key系だけなのに珍しく独特の雰囲気を持った作品作る人だから
「同じのばっかでー」ってヤツにはお勧めだね

>191
俺もそう思ったが、正直あれは元の絵が辛い。おまけにネタバレ的な事も
出来ないわけだし。
にしても、あのムービーが店頭で流れてて、(元ネタである)ONEはともかく
神藝もONEZEROを作った所も知らないヤツが見て、ソフトを欲しくなるんだ
ろうかね?
見ただけで、興味無かったヤツにソフト自身も買いたいと思わせる。
それが販促ムービーの理想なんだろうけど。

期を同じくして、乃怒亞女さんも同人ムービー作るみたいだから、それも見て
判断した方が良いかもな。

>199
鈴氏は以前から作ってるよ。GIRLSPOWERの阿呆共の所為で、配布を中止してただけ。
俺的に、そのリストの中に「萌えるゴミ」のN$氏を推したい。かなりセンスがある。

>200
神崎氏→神月氏
202199>201:2000/07/01(土) 00:00
ご指摘どうもです。
HPの開始日付が2000/01/01だったので、勘違いしてました。
203あのさあ:2000/07/01(土) 00:09
「〜〜が好きだから」ってムービー造ってる人って、
「俺は〜〜が好きだ」って見る人に伝えたいわけ?
「好きだ」ってのは詰まるところ理由じゃん。目的はなによ?
204目的:2000/07/01(土) 00:17
自分の●●●ーを、他人に見てもらいたいのさー。
それ以上立派な目的ってある?
うーん
本題に忠実に答えるとしたら…
私的にはWIngZeroさんのPureKanonやLastStoryが
つぼにきましたよ
結構よかった
206名無しさん:2000/07/01(土) 00:59
>203
大体は204の言う通りかなぁ?
あとは自分なりに○○○のシナリオを再構築してみたいとか。
〉201
N$氏は良いね。終末のMADを観たが、かなり俺の好み。BGMがMOON.なのが謎だが。
あれは終末の過ごし方をやりたくなるムービーと言えよう。
208名無しさん:2000/07/01(土) 05:43
>204
なるほど。
ということは、イベントにハチマキしてくる鍵っ子達と一緒なのか。
「うぉ〜 俺様の愛を見やがれ〜」的な。
>208
多くのMAD作者はその通りだと思うな。
でもまあ、センスの良いオナピーは観てる人も楽しめるという。
210(び):2000/07/01(土) 09:54
自分が何を見てるのか気がつかねぇから、好きじゃー
の絵使ってるだけで無条件に喜べるんだろ。
で、それを良いといわない奴は悪い奴と。ガキか?

まぁ、マッドに限らずどんな創作でも似たようなもんだがね。

>193/オタ音楽
同感。俺も一般の音はあまり好みじゃない。やるならやっぱり
アニメ〜やゲ〜ム〜な音使って欲しい。
んでもまぁ、そのアニメのOPとか自体が既に一般と化してる
から、これも過去の幻想、じじいの戯言。

とか言ってる俺も、一般曲で何個か作ったけど(自爆)
age
212203:2000/07/02(日) 01:47
つまりはジャ●ーズとかki●kiとか題材に同人やってるのと同じか(w
213203:2000/07/02(日) 01:59
補足。 あっちの方がまだ程度的にはまともか(爆
しかし、ジャニなんたらの人達の方が、
勝手にホモにされてたりするので、もっと嫌だろうなぁ……。

つうか気味悪いよなあ。まあそういう職業なんだから仕方ないのか。
ってMADと関係無いし。
 人がいなくなったな。飽きられたか?
216名無しさん:2000/07/03(月) 02:24
 そもそも興味もたれるような話題だとでも?(W
MAD見るよりゃ有意義だったよ
218名無しさん:2000/07/03(月) 12:46
「上手い」と「面白い」は違うよね。

最近のMADは
下手でつまらない…20%
上手いけどつまらない…70%
下手だけど面白い…2%
上手くて面白い…8%
てところか?

昔に比べると上手い人は増えてるけど、面白い人はあんまり増えてないと思う。
219名無しさん:2000/07/03(月) 13:19
8%もうまくて面白いがあるかねえ?
AirのデモCD(Colorful PureGirlのやつ)にこんな事が書いてあるねえ。
>このCD−ROMの内容を著作権保有会社の許可無く第三者への配布、販売、
>賃貸、パソコン通信による伝送及び二次著作物の創作をすることを禁じます。

 ははは、MAD禁止と同じじゃん(笑)
つーか上手くてつまらない奴は7割もいない。
逆だな。
下手でつまらんが7、
上手いけどつまらんが2。

大抵下手だしつまらねぇ。まあSSだってそんな感じだろ。
Airのデモは凄い。
流石だと思った。

MADでAirの奴が既にいくつかあるけど、ダメダメだな。
なんかもう、あれは。
凄い。
ま、言っちゃ悪いがアマ程度が本気出したプロに勝とうと思ってる時点でだめだね
>195

>MAD界の巨匠、はじおうさんは今どうしてるんだろう?
>さっぱり消息を聞かないです。
はじおうさんは引退されました。PCもyahooのオークションに出されて
ました。非常に残念です、私が最初に見た作品ははじおうさんのMADでしたのに・・・
225>224:2000/07/04(火) 02:06
いったいいくら儲けたのかなぁ・・・
あ、PCの事じゃなくて・・・
226>225:2000/07/04(火) 10:41
結局方向性が「金勘定」「利益目算」かよ。
有名になって金を儲けたいからMADつくるってか。 同人厨房の論理だね。
他のもそんな感じか? 有名になりたいんだったら逮捕されりゃいいんだ(笑
>Air
そう?別に普通じゃねえ?

>223
そりゃあおめえ認識が甘いよ。
228窓職人:2000/07/04(火) 13:54
なんだよ、どこかで見たようなのがピーチクパーチクやってるだけじゃん。
つまんねーの。
そんなのも居たなあ>窓職人
230>228:2000/07/04(火) 23:07
てーか、あんた本物?
ま、どーでも、いーけど。
どっちでもいいじゃん。
奴がカスだったことに変わりはないんだし。
232名無しさん:2000/07/05(水) 03:12
 結論出てると思うんだけどな。
『どう言い訳こいたところで違法は違法で動かしようがない』
『なんちゃってMAD野郎は面白いもの造れる訳ないからいらない』

 それなりに長いスレで、MAD制作者も見に来てるのに「じゃあ俺はオリジナルをやってやる」
ってのが一人も現れないのは不思議。 やっぱりぬるま湯で腐ってる方が好みか。
AirでMAD禁止令といっていいのかわからんが、
もしかするともしかするかもしれんね。
捕まる奴が一人でも現れれば、この業界も終わりか……
それでも地下でやるかな?
234名無しさん:2000/07/05(水) 07:47
>232
オリジナルをやってみたくても、絵と音をどこから調達するかという大きな問題があるんだよ
235>234:2000/07/05(水) 12:00
ていうか、それだとオリジナルじゃないじゃん。
やっぱ大変だよね。
236名無しさん:2000/07/05(水) 14:31
絵描きと作曲者を抱きこんで、グループってことにすればそれでもオリジナル。
そこまで行ったら立派な2次創作の仲間入りだね。
そうなると絵やら音楽やらのクオリティのヘボさが耐えられないだろうねー>MAD作者
とりあえず出来のいいやつばっかパチって満足してた奴ばっかだから、
なかなか「そんなもん」と納得するのは難しいかも。
実家or仕送りでタダネットしてた人が、就職して電話代とか契約料とか
自腹になった途端文句言い出すよーなもんで。
238名無しさん:2000/07/05(水) 15:11
 結局その程度の志じゃ、この先なにをやろうとしても中途半端だね。
音はともかく、絵全て描いてるのならGGG退官。
他人のキャラ借りて、音も借りて、それらを自分で
アレンジしてっていうのは、BMS で誰だったか LEAF ので
やってるのがあるね。あれはムービーじゃないけど。

ぬるま湯か。じゃぁ、そのぬるま湯見てDOMって楽しんでる
のはどういうのでしょうねぇ?
いつまでもへたれな奴はどうしようもないが、そうじゃない奴
までひっくるめてぬるま湯だ中途半端だいうくらいだから、
マッドなんて見るの止めた、素晴らしい方々ばかりなんだろうねぇ。

どうせパロディなんかもダメなんでしょう?
それほどいうなら、神藝の ONE ZERO のムービーが
べた褒めなんだろ?


表現の内容を問わずに手法、手段でのみ文句をいうのは本末転倒。
ものをオリジナルから借りてこようが、自分で作ろうが、
本人の表現したいものが表現できたかどうかが問題じゃねぇの?
創作とコピーの区別くらいはつくよね。それもつかない?

まぁ、パチってなんかできてれば幸せな奴は、ここでいわれてる
ようなのがそのまま当てはまるがね。
つーかさー、なんつーか、葉だの鍵だのがどっつぶれてそれら素材が消滅しても、
それでも生き残ってたら偉いと思うんだよね>静止画系MAD
Airで製作者が「MADなんかで使いやがったら殺す」と言ってくれれば、
何か変わるかもしらんからあれやけど。

「MADに使えないから〜(笑)」とかいって触れないんだったら、それまたしょーもない奴だよね?
241名無しさん:2000/07/05(水) 21:00
>237
たとえ作者が満足しても、見る人が耐えられんだろ。
このスレでのONE ZEROデモの評価を見てると。
>239
表現の手段に問題があるんだよ、MADは。まずそこは理解してる?
創作と名が付けば何でも許されるわけじゃない。元の作品で飯を食ってる人がいるんだから。
 >239
ていうかあんたこそコピーと創作の違いがわかってるのかね?
244239:2000/07/06(木) 10:57
>242
 創作は許されて構わんと思ってるんだよ。
 手法/手段の問題は公開した時の法律とか義とか
そういった問題だろ。表現されるものの問題じゃない。

>243
 悪いがコピーと創作の違いはわかってるよ。自分でも物
作ってるんでね。マッドに限らず、絵とか物書きもやってるよ。
 そっちこそ、そういうからには、著作権くらいは全文読んで
法的にもわかってるんだろうな。


 ちなみに、みえてねえようだから上の奴を更に補足しとこうか。
 絵を全て自分で描いて、音も耳コピしてって、そのクオリティが
低いからダメってのは、確かに表現したいことが仕切れないという
点では苦しい部分が大きいだろう。
 だけど、それを持って、「パチって満足」とか「中途半端」とか
言うのは違うだろ。
 ここ半年ぐらいで増えた竹の子どもの多くはそういうパチって
満足の方だけど、あくまでも表現で勝負してる連中だっている。
俺だって表現で勝負してて、その素材としてゲームの絵とかを
使ってるだけ。これだって制限のあるなかでの表現。

 そこを指して、
>「じゃあ俺はオリジナルをやってやる」 ってのが一人も現れないのは不思議。
とかいうのは、また違うものだろ。

 オリジナルというのを、素材から二次創作して組み上げたもの
として見れば、逆に聞くが何故そうじゃなきゃならんのだ?
 法か? 義か?
 創作というものに何でそこを持ってこなきゃならのだ?
 公開には確かに法も義も問題だろう。だが、創ることは問題じゃねぇと
思うが? 創って、作ることさえも縛られなきゃならんのか?
 言論を法律で縛るというのがどういうことかわかってるのか?


 後、悪いが俺は別に鍵でも戦略でも葉っぱでもなくても作れるが。
 動画でも全く問題なし。
 ただし、設定をしっかりとつかんでないと、ちょいと作るものが
的外れになるので、結局作れるものがそこで縛られてるがね。

 作りたいものと素材の方向性さえ合えば、素材自体がどういう
経緯でできてるかは問わない。だから、アニメだろうがゲームだろうが、
自作だろうが全く問題ないが?
 ま、できるものがぺーぺーなんで、素材には悪いと思うがね。
245名無しくん:2000/07/06(木) 11:46
>239
あんたが作るもんは、あんたが作者じゃなくても良さそうだ。
そういうのは誰が作っても作者というもんの存在価値は無いので、
わざわざ「作ってる」とか言うのはあほくさいからやめて。

>「じゃあ俺はオリジナルをやってやる」 ってのが一人も現れないのは不思議。
というのは、オリジナルやろうと思った奴は
MAD関連のサイトとかとは違うとこで活動するから、
MADしか見てない奴には分かんないんじゃない?
>「じゃあ俺はオリジナルをやってやる」 ってのが一人も現れないのは不思議。
自分の描いた絵じゃ萌えられないからか?(藁
まあそれはいいとして、またぶり返すようで悪いが神藝工房の話だ。
彼らは自身を二次創作集団と謳っている。
メーカー側の線引きが、「素材引用」と「二次創作」はっきり分かれているにも
関わらず、彼らは素材引用を二次創作と言い、日夜活動を続けている(ちょっと文が物々しいか)
そういう彼らにこそオリジナルを目指してもらいたいもんだね。
"2nd Reproduction"って自分らで言ってんだ。まさか、
「それは所詮メーカーの決めたことであり、私たちはこれを二次創作だと思っている」
とか子供が駄々こねてんのとなんら変わりない言い訳なんてほざいたりしねぇよな(´ー`)y-~~
幸い絵を描ける知り合いとかもいるみたいだし、そいつらと組んでやってみれば、って思う。
そうしたところでONEZEROデモムービーみたいなのが出来るだけか?(藁

それはそうと、最近神月の日記でプレイしたゲームをムービーにしたいとか書いてあったが、
ここに書いてあるのを見た客に媚び売ってんじゃねぇだろな(w
247>246:2000/07/06(木) 22:58
おいおい、おれらに媚売って、神月社氏はなんか得すんのかよ?
社会の雑魚は雑魚らしく、社会の泡を指して笑ってようぜー。
248名無しさん:2000/07/07(金) 00:35
オリジナル・・・製作者サイドの意見としてはかなり難しいと思うし、だから作る人いない・・・
ジャンルにもよりますが(エフェクトを魅せるものなら問題ないと思うが)、そのゲームが好きだからという理由で作ってる人にはね
ま、逃げといわれればそうなんだけど、自分の画のレベルではそう考えてしまう
てっとり早く、作る側と見る側の接点を求めるならやっぱり引用画像が適しているってこと
って こんな話をしているとまた過去ログをぶり返すのでこの辺でやめときます

正直なところ 見る側の人ってオリジナル(まったくの)作品って望んでる?
>248
 俺は望む派。別に比較するつもりもないけど、GAINAXとかのスタッフだって、昔は自主制作のアニメを作ってたわけだし、
そこから一歩踏み出してオリジナルに手を広げて、それなりに成功したわけだし。
「絵がチャチイから作らない」てのは制作者の視野狭窄で、「絵がチャチイから見ない」というのは視聴者側の視野狭窄だと思う。
GGG退官だって、決してうまい絵とは言えないけど、人気はとても高い。結局、ネタ(アイデア)と意気込みの差でしょ。

 二次創作やってる人は、たとえば音楽でも漫画でも小説でも、どこかしら「いつかはオリジナルを」って想いがある。
でも、MADのひとからそれが見られないのは、とても残念。進歩がないじゃん。

 ほんと、もったいない。
>245
作ったものが公開できるレベルかどうかは自分でもわかってるよ。
で、悪いが、俺が創ってるようなのを、俺以外が創ってるのって
まずみないがね。ネタ物、ほとんどみないし。まぁ、テッカマンと
ギャバンは永遠のネタとして、誰でも思いつくものだがね。

で、後半で言ってるのは3D系統? それとも、自主製作映画か?
別に自主製作アニメでもいいがね。漫画でも小説でも脚本でも構わん。
マッドのみ、しかも静止画のみで満足してないのが、少なくとも
ここに一人はいるが?

見せたいものがあってその手法として一番ふさわしいと
思ったからマッドに手を染めてるようなのまで、
ゲーム萌えだけで作ってる馬鹿と一緒にしないでくれ。

>248
オリジナルは夢。かなえたい夢ですな。
だがしかし、単品が見せられるレベルじゃないんで、まだまだ創れない。
映像も音楽も自分の思い通りに創れたら、どれだけ素晴らしいことか……。
二次だろうと、やれることが広がるわけだから。だから捏造とかが
もてはやされてるんだろ。M2とか神藝とか乃怒亞女さんのなんか、
絵描き起こしてる部分あるし。

まぁ、制限があるからこそ面白い部分もあるんだがね。

>249
>二次創作やってる人は、たとえば音楽でも漫画でも小説でも、
>どこかしら「いつかはオリジナルを」って想いがある。

そぉかぁ? いつかオリジナルをって想いなんか見えないような
のもある気がするがなぁ。まぁ、その比率がマッドより少な目
だったり、比較的早めにオリジナルを〜と思いはじめる奴が
多いのは認めるがね。

>「絵がチャチイから作らない」てのは制作者の視野狭窄
それを色といえる強さがないです。うむ。この部分はやられた。


んでな。一つ思うんだが、一度自分でやってみればいい。
オリジナルを創るのがどれだけ大変なことか、つまらんマッド
程度だったらどれだけ簡単に作れるか、自分で体感してみ。
コピー&ペーストで気が済んでる萌え主体やカウンター狙いと
どれだけ違うか、今よりは見えるようになるだろうよ。
やってることは大して変わらないのに、他のスレッドや板に比べて
ここのアンチが特に痛いなーと思うのは
やっぱ相手が素人だからだよね。

基本的にMAD製作者は金取ってるわけじゃないんだからDOMはもちろん
感想送ってくる人間に対してだって何一つ義務を持ってないわけで。
権利を侵されているメーカやなんか以外の外野から
どーのこーの言われる筋合いはないよなあ。

結局、そう言うアンチの書き込みって才能と技術持ってる人間に対して
嫉妬してるからってのが見え見えなわけよ。

特に246なんか分かり易いもんなあ(藁
252251@選挙終わったしぃ:2000/07/07(金) 04:04
そう言った意味でふりけんもじゅれーしょんのるかか氏の事はどうよ?
MADを「販売」してるんだから、突っ込みやすいじゃん。
嫉妬されてないのか誰も触れないけどさあ(藁
 >251
 HPで公開している以上、問題点があれば指摘されるのは当たり前では?
るかか氏のあれは、実費であるということを差し引いても問題点は指摘せざるを得ないだろうけど、
作品だけをみて法律論無視したところからいえば、「買ってでも見る」価値を買った人が認めてる。

 じっさいどうよ、HPにアップしているファイルの画質が同じとき、「買ってでも見る」っていいたくなる作者いるか?
254名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 17:43
>253
良いことを教えてやろう

どんな事でも張れなきゃ無罪

そしてばれたら有罪

自分のモノサシで世間をはかるなよ(ワラ

その点が分かってるからup職人は色々と小細工やってんだろうが

255いやいや:2000/07/07(金) 17:57
ばれても著作権者に訴えられなければ無罪
乃怒亞女さんのムービーが全部640版で収録、とかあったら
1万円ぐらいまでならすぐ出しちゃうよ(^^;
1000円ぐらいなら>乃怒亞女MAD640版で全部
いっぺんMAD作品集めてチャリティー募金やって、
そのカネの半分をゲー会社、あと半分をAdobeに寄進するというのは?
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 04:24
いや、しかし
われざーの分際でMAD作って公開すんぢゃねぇ。
しかも堂々と使用ソフトでPremiereとかPhotoshopとか書いてるし…

まぁ正規ユーザーの意見(笑)
261名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:27
>255
ばれたら有罪=ばれて告訴されるって意味でかいた
言葉が足りなくてすまんな
作者達が書き込みやすいように下げてくれませんか?
今でも作者達が書いてるとは思わなかった。
264名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:20
AIRの発売延期はMADのせいだ!
265(^_^;):2000/07/08(土) 07:43
>264
んな むちゃな(笑)
>255
どっか訴えられねえかな。そうなったら面白いのに。
267名無しさん:2000/07/08(土) 18:56
書きたいこともありますよ by製作者

>266
面白いですか?製作者ってやっぱり嫌われてるんですね、ここでは・・・
268>267:2000/07/08(土) 19:25
>面白いですか?
別に面白かねーよ。ただまあ、そーいうことでもないとどうしょーもないなと思うよ。

>製作者ってやっぱり嫌われてるんですね、ここでは・・・
ここではつーか、基本的に日陰者なんじゃねーの。
実のところMADて、版権元だのAdobeだの以外にも、
「そのゲームのまっとうなファン」にも忌避されるジャンルなんだよな。
そんな奴居るかっていうと、やっぱ居るよ。

余談。
よく「作者に嫉妬してんじゃねーの」とかいうコメントあるけど、
俺はMAD作者のどこに嫉妬していいのか解らん。
なんかスゲエうらやましい連中なのか?MAD作者は?
269>268:2000/07/08(土) 19:59
久弥直樹さんに作品見せて好評だった、ってのはうらやましいよ。
マジで嫉妬しちゃうな・・・。
同人誌とかSSではそんな話聞いたことないもん。

270268:2000/07/08(土) 20:46
うー。そんな程度か。
なんかそういうのって「ボクちゃんたちエライでちゅねー」つう感じで、
作者に馬鹿にされたがってる気がして嫌。
つうか、そんなもんで嫉妬してるくらいの根性だと、やってて全然楽しくなさそうでー。
久弥直樹はカミサマか?単にゲームのシナリオライターだろ?

どうせなら久弥直樹が「ふう…ん」とかいって放り出して口惜しがるよーな、
スゲエもん作ったほうが健康じゃない?無理?
出来なくてもせめて心意気っちゅうか、そこいらへんから負け負けだと、
なにやっても駄目っぽい気が。

なので、それならただのファンやってれば幸せなんじゃない?
>久弥直樹さんに作品見せて好評だった
それ何次情報?本当の話?

>同人誌とかSSではそんな話聞いたことないもん。
聞いたことないなら、そういう人は存在する可能性もないの?
仮にホントに居ないんだったら、最初の一人を目指せば?
大好きな久弥直樹さんに、褒めてもらえるかもしれないね。
272名無しさん:2000/07/08(土) 22:13
>作者に嫉妬
これは同感 嫉妬する要素ってあるのかな?
作れないからってこと?見る側に徹してる(作ろうと思わない人)なら嫉妬する必要ないし・・・
教えて

>久弥直樹さんに作品見せて好評だった
乃怒亞女さん本人が言っていたと思うのでホントだと思います。でもこれってどうなのかな?
見せた作品が乃怒亞女さんの作品だったから?それともKanon、ONEのムービーだったから?
実際 他の人の作品見てもらってないからどちらともとれないんだけどね(^^
意外と私の作品見せても好評だったりして・・・(笑
273名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 22:14
しかし此処のスレッドってどんどん話しの趣旨が題名からはずれていくな。
題名かえたら?
MADについて話し出すと必ず教えて著作拳!な方向にずれちゃうからな(笑)
>>274
ナイス!言い当て妙なり。
そういえば、前にMAD作者さん達のメーリングリストでも
ずいぶんあれこれ話し合ったとか聞いたけどその時は
どんな結論が出たんでしょう?
知っている人がいたらちょっと教えてください。
やっぱあれかね。
有名人とナカヨクなれる有名人に憧れるのかね。
パーティーにさえ出れりゃ、客でもバイトの給仕でも、
なんでもいいってことかね。
278>276:2000/07/08(土) 23:48
管理人多忙につきML自体が消滅。
ところでみなさんMADってどのくらい持ってる&見たことがあるんでしょうか?
静止画、動画に限らず。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 01:04
手元には今オンライン収集とオフライン収集を合わせて10枚。
私は8枚+VHS3本で数でいえば数百です。
C3Bもあわせるなら4本ですが・・・
動画はVHS2時間標準で15@`6本かなあ。
あとなんかちょこちょこ短いの(3G退官とか)がそれなりに。
CD-Rでは2@`3枚。

静止画はもらい物(重複アリ)が10枚ちょっと。
ていうか、わざわざ残しておきたいものは少ない。
>278
 誰もまともな意見を言わなくてあげくに議論を隔離して遠ざけたという話を聞いたぞ
284251:2000/07/09(日) 05:38
>>作者に嫉妬
>これは同感 嫉妬する要素ってあるのかな?
>作れないからってこと?見る側に徹してる(作ろうと思わない人)なら嫉妬する必要ないし・・・

だから、アンチの人間は見るに徹してないんじゃん?
挫折したのか潜在的に作りたい人間なのかは知らないけどさ。

ここで(前のログで)行われてる神月社氏への攻撃見てみろよ。
ほとんどが作品へ意見じゃなくって個人への攻撃だろ?

オレも別にMAD作者がすごいとかエライ思わないよ。
ただ、アンチの書きこみ読んでて他の話題よりも更に痛いヤツだなって感じるだけ。
285Vid:2000/07/09(日) 08:26
>MLの議論
仕掛けたのは私だから、当時者として出てきました。

『議論なんかやらないでください』
という人がいたので、そして管理人も議論目的でない人を
保護するためにその話は中止にしました。
よって、結果は出てません。反論をこれからしようか
というところで止めさせられましたからね。
#面白い意見もあったんだけどねぇ。
著作権系の話もここでやってるようなものではなく、
啓蒙という形で何度かやりました。
こんなもんでOK?

>見てるの
R 40枚以上、VHS 数本、音数本。

>面白いか?
軽い気持ちの奴らが減るだろうから、今よりは
面白い作品が見れる確率が増えると予想。
286名無しさん:2000/07/09(日) 10:07
>>面白いか?
>軽い気持ちの奴らが減るだろうから、今よりは
>面白い作品が見れる確率が増えると予想。
それは反対じゃ・・・
きちんと考えてる人がいなくなって、軽い気持ちの人たちが残るのでは?

287276:2000/07/09(日) 17:16
>Vidさん

ありがとうです。そんな感じだったんですね。
MAD作者さんなら真剣に考えているだろうから
徹底的に突き詰めて議論していたのかな?と想像してました。
よくある「ギャグ系MADとクリップ系MAD、どっちが良い?」の
話もしていたとかは風の噂で聞いてました。


面白けりゃーなんでもいいよ。
でも、面白くない人が作った「ギャグ系」て、イタさ倍増だよね。

カッコよけりゃーなんでもいいよ。
でも、カッコよくない人が作った「クリップ系」て、イタさ倍増だよね。
289名無しさん:2000/07/11(火) 05:44
>MAD作者
個人攻撃されんのがイヤなんやったらMADなんか作んなよ
あたりまえやろ。
うしろめたい事堂々とやって誉められたいなんざ甘すぎるんじゃ。
有名なMAD作家が羨ましいなら自分ももっと多くの人の目に触れて
著作権侵害がもっと大量に発生し得る様に精進せえよ。
そしたら誉められるんやろ?ここでは。 全くええトコや(笑)

>ほざくだけの外野
自分らがでけん事をやっとるヤツに嫉妬すんのは解るけどな
殴り返せんヤツらどついても自分が強いわけちゃうやろ。
本気でうざいんならJASRACにでもチクれや、したら一発で
解決するわ。

>267
言いたい事あんなら言えや。 んなトコでうだうだ
愚痴にならん愚痴言うだけなら出て来んな、カスが。

>277
バイトの給仕で満足でけへんだら、乃怒亞女みたいに
なんぞ余所で我がの力がちゃんと使える場所みつけて
やるしかないんやろ。

>288
書き方は気にくわんけど、まぁその通りやな。
数百なんてすごいな…。やっと百いくかどうかなのに。
つーか、MADを擁護してる人、いい加減止めたら?
こんな匿名掲示板で論破できるわけないじゃん。
相当粘着質なアンチがこの板にはいるみたいだし、真面目に語りたければ他所でやった方がいいと思うが。
カスみたいなMADをどんだけ見ても、程度は上がらんと思う。量より質。
むしろいい物は希少なんだから、数見れば見るほど、
視聴者の美的感覚は狂っていくんじゃないの?
「MADってそーいうもんだから」て、ダメなとこには目をつぶって誉めてない?

MAD作者はともかくMAD視聴者は、そこんとこに目をつぶることないと思う。
新宿ヨドバシマルチメディア館のプリウスで
HeartOfSwordの舞のMAD流してたよ。
なかなかいいね
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 09:07
著作権馬鹿はこっちに集まれ
295>294:2000/07/12(水) 11:35
>291
>相当粘着質なアンチがこの板にはいるみたいだし
粘着質なアンチになるまでがんばれ〜

>292
>MAD作者はともかくMAD視聴者は、そこんとこに目をつぶることないと思う。
見てる限りじゃ、どっちもどっちだ。
おれの知ってる作者どもは、目つぶるどころか、きちんと指摘してくれってのが多いな。
感動しました〜だけのくだらん賛美なんぞいらんとか。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 11:39
著作権馬鹿はこっちに集まれ
297著作権馬鹿一代:2000/07/12(水) 16:38
集まったよ。で、なにすんの?
298名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:13
とまったね〜
新たにスレッドでもたつのかしら?
MADを放置するのはいけすかないけど、
MADを取り締まることで不条理な反感を抱く「アンチ」を産むことを、
会社は危惧してんじゃねえかな。
と思った。

そーいう脳味噌のねえ馬鹿共の感情は、伝染するからな。
んでもって、メインの客層は「馬鹿だから」買うんだし。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 10:28
>299
それで正解でしょ。それで売り上げが落ちるかといえば、変わらないとは思うけど。

ここもそろそろ終わりだな。結局結論らしい結論も意味のある議論もない、
今までの繰り返しで終わり、というわけだ。ま、そんなものか。

1年近くこの問題だけ話してる掲示板があったけど、そこも消えるみたいだし。
301:2000/07/14(金) 14:33
>300
おそらくタイミングからして俺んところだろうけど。

ページにする意味なくしたし。
テロこそ俺の表現方法だ! おとなしく標的にされて死ね!
って馬鹿も来たし。

マッド方面はまた前のように深い海の底を進むのさ。
こっちの方が気楽だし。
302とぱ:2000/07/14(金) 18:11
 じゃ、終わりらしいので、最後に一言書かせて貰おう。自分的にここは十分に
役に立ったと思うよ。結論が出たか?とか意味のある議論があったか?は別に
してとりあえず、オレは書きたいこと書けたし。だって、匿名じゃないと見る側
が創る側に対して書けないコトもあるからね。

 結論は出ないに決まっていると思っていたが、少なくとも真面目に考えている
人間が見る側にも創る側にもいる事と、真面目に考えていない人間に考える余地
は与えれたと思う。まぁ、真面目に考えていない人間でここに来ているのは、
荒らしとかだけなんだろうけど。(^^;

 書かれたかどうかはいざしらず、結構な数の作者さん達も読んだりしていた
みたいだし、今後粗悪乱造の流れが変わると嬉しいけどね…

 むびがもぐるのは…表に出にくいジャンルの一つでもあるから仕方がないの
かな?個人的には手に入れる方法が残されていれば嬉しいのだけどね。まだまだ
見続けたいし…

 最後にオレはむび作ったことはない。だから、むび作れる人は尊敬はする。
でもそれは制作者に敬意を払うという意味で、実際には作者と視聴者は同等だと
思っている。でも、作者と視聴者が同等だと作者は考えているのは最後まで
気になった。そう思っているのならオレはむびをいくらでも批評するよ。その
批評が作者の役に立って自分がもっといいむび見れるだろうからね。

 まぁ、こんな考え今の世の中じゃ甘ちゃんなんだろうけど…って全然一言で
収まってないな。(^^;
誰か猫に鈴をつけておくれ。
俺はいやだから、誰か。

ほんとたのむよ。
>302
 意味があった?そうかな、制作者の書き込みは皆一様に逃げっぽかったけど。

 見てて思ったのは、結局MAD制作者って、自分が作ってるモノのヤバさとかには
全然気づいていなかったんだな、ということ。見てる側の考え方も同じくらいに危機感がない
けども、作る側は、自分の作ってるモノの意味くらい、きちんと把握してほしい。
 「宣伝になるからいいんだ」ってのは結局のところ自己欺瞞でしょ?本気でそう思ってるなら
よっぽどやばいけど。ふつうに考えれば、鍵とか葉っぱがそういうのを望んでいるかなんて、
わかりそうなものじゃない?本気で宣伝を考えてるなら、それこそ連絡取って許可もらえばいい。

 MAD制作者って、自分が何かのゲージツ家だと勘違いしてるんじゃない?音から絵から全部
アリモノで、つなぎ合わせてプリセットのエフェクトかけてるだけでしょ?つなぎ合わせるのがセンスだと
いうのならば、葉っぱや鍵のCG使う理由なんて無いじゃん。表したいモノって、それしかないわけ?

 はっきり言ってさ、MAD作者はそろそろ「アリモノ並べ替えムービー」から脱却すべきだよ。
なにも一人でやる必要もないんだから。なんのためにHPに掲示板つくってますか?「感動しました」の書き込み
受け取るためだけですか(笑)?「周りにいないから出来ない」じゃなくて、探せよ、やる気あるなら。
 そーいったオリジナルの作が公開されるようなら、万難廃してでも取るね、俺は。
305>304:2000/07/15(土) 03:08
そう。
>304
 ここで強気に出れる制作者はいないって。個人攻撃の的だし。(^^;

 「宣伝」云々は自己欺瞞?まぁ、そんな考え方も出来るけど自分が
しようとしている事が法的に問題がありそうだから連絡取ったりしない
んだよ。鍵や葉っぱは宣伝にはなるし、リスクないから放っておくの
だろうけど、表立ってそういうのを望むっていうか?言うわけないだろ
普通。本気で宣伝じゃなくて、オマケで宣伝…というか悪い状態には
ならないが適切だと思うが。

 …前にも書いたけど、何をゲージツ家と指すかは判らないけど、CG彩色の
ようなモノでは?>MAD制作 絵は自分じゃないけど塗る事は出来ると
いう事。鍵や葉っぱを使う理由は鍵や葉っぱの作品が好きだからとか
自分が表現したい事(この場合はその作品をプレイして感じたことが多い
と思うが)を表現するのに使いやすいから…じゃないの? まぁ、他に感動
できて、面白くて絵が綺麗な作品(それなりにCGもないと駄目か)が少ない
からでは?

 んで、オリジナル作るとここでまた書くんだよ。「同人は塗りがヘタだねぇ」
とか「音楽がダメだねぇ」とかMAD作者(この場合はムービー作者と
なるのか?)と関係ないところで文句つける訳だ(笑)あと、考えもせずに
「誰でも出来る」ってね。オリジナルのムービーはいくつか種類が分かれる
と思うが、同人作品のOPなんかを作るときはどうしても大きなネタバレ
を避けなければいけないし、その作品を見せるのが目的でムービーを
見せる(通してその作品を利用して自分の伝えたいことを表現する)のとは
スタンスが変わってくるしね。

 個人的にやって貰いたいのは同じ同人作品のムービーでも、ある同人
(ゲームでもSSでもなんでも可)をソース(絵、音楽共)に使ってその作品の
伝えたいこと、ないし、自分が伝えたいことを創る。ってヤツだね。前提
条件でそのゲームやった事ないと判らないのが欠点だけど。
作者が卑屈である理由にはならないわな。 普通にしてろよ普通に。
308名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 15:42
無限ループ
はてさていつ終わるのやら。

ああ言えばこう言うのガキレベルな論争に終止符は打てないのか。

一つ思うんだが此処でふっかけてる人ってMADみて何か被害うけたのかな?

メーカが被害受けたなら告訴、損害賠償などでで終わるとおもうんだが

一個人としてただ否定する事に何の意味があるんだ?
それとも単なる自己満足?偽善心?
また此処に来る人ってMAD見た人なんだろ?
ただ単に自分が好きになれないなら、見ないでほっとけばいいじゃん。
それともただ単なる暇人なのかな?
309名無しさん:2000/07/15(土) 16:05
>>308
ちょっと考えれば盗作ネタと同じだって気付くだろ。
タダの粘着な荒らしだよこいつらは。
310名無し:2000/07/16(日) 06:37
>308&309
ふっかけてる人が被害を被る可能性があるとしたら、意識の低いMAD作家が
何か事件を起こしたせいでMAD全体の利益(そんなモンがあるのか?)が
損なわれるという形だろうね。

意識の低いMAD作家に啓蒙をして得をするのは作家と熱心なMAD視聴者だけ。
GirlsPowerみたいな即売会会場とか、電気街の店頭での公開上映みたいな
部分の方が後々問題を起こす可能性が高いわけで、その辺を未然に防ぎたい
んじゃないかしら?
「教育実習生2」のデモムービーが公開されてたよ〜
やっぱり良いなあ。
前半部分はなんか淡々とした感じでいまいちかな?と思ったけど
1:25あたりから良くなって2:11からの画面切り替えラッシュが
いつもの乃怒亞女さん風味で最高だ。
1:17&1:28で曲がちょっと飛んでるのが残念。
曲もなんだか聴いてると切なくなる感じで良いねえ・・・。
観てるとむっちゃこのゲームやりたくなった。
夏コミにはいけないけど通販もあるそうだから期待期待♪
乃怒亞女さんも凄いけどよこやまなおきさんって人も凄いなー。
絵もシナリオもプログラムもやってるとは・・・。
凄すぎる。絵もむちゃくちゃうまいし。
どれか一つで良いから才能を俺に分けてくれ〜!!(笑)
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 20:43
age
100位以下にも下がったことだし、ひっそりと。

「教育実習生2」のデモムービーについて。
同じ同人ムービーとしては、塗りや絵の分神月氏よりも得してると思う。
まんまゲームのデモムービーとして使えそうなのは、相変わらずすごいわな。
作中の文章を使うってヤツなんだけど、タイミングが良いと思う。
ってーか、どこかゲームメーカー乃怒亞女さんにデモ作り依頼してみない?
曲はI've希望。(笑)
デモムービーなんだけど、「きじゅあと」バージョンと
「Grace」バージョンは違うのかな?
微妙にファイルサイズが違うのはわかるんだけど・・・。
なんだか今回きじゅあとのカウンターはあんまり回ってないな?
なんでやねん。まだ621って日頃のペースからすると
少なすぎな気がする・・・。
あそこの常連さんってONE、Kanon、のむびだけが目当てなんかいな?
感想カキコも少ないぞー。2ちゃんに負けてどうするよ(笑)
今回はよこやまなおきさんの方がメインだからなのかな。

しかし、これだけすげーもん出されたら「著作権違反だ」とか
「MAD作者なんてゲームの素材を並び替えてるだけのヤツ」とかぶつぶつ言ってた
人達は何も言えなくなっちゃうんじゃないの?ちょっと可哀相(w

317>316:2000/07/17(月) 23:16
言えるな。

お互い話が違うこと言ってるから、問題ねー。
ていうか、そんなら
>「著作権違反だ」とか「MAD作者なんてゲームの素材を並び替えてるだけのヤツ」
とかいうはなしに関して、MAD作者で「ぶつぶつ言ってる」内容以上のことを
言えたやつ居たか?

MAD作者やってるなら、自分の立場以上の発言はやっぱしにくいから、
やっぱ「わたしの場合は…」とかいう説明に終始しちゃうじゃん?

だから一緒だよ。なにもかわらない。
age
319名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:27
>313
依頼する段階で全CGとシナリオを上げとかないとダメなので
無理でしょう(笑)
いや…冗談で話しは出るんだホントに。
ただ、ウチのゲームは乃怒亞女さんのが作るムービーのゲーム
の傾向と180度位違うので2重に無理でしょうな(苦笑)
>>319
今回のデモみればわかると思うけど、多分全CGは渡してないのでは?
どうなんでしょう?>見てたら乃怒亞女さんへ質問

流石にシナリオは全部できてないとイメージがつかめないと思うけど。

しかし、ましろの宝箱で、MADもとい静止画ムービーも商業作品に
乗るようになったし、MAD出身デモムービーがそのうちホントにでてくるかも。
>320
既に2人知ってるよ。
322名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:40
うーん、そんなに良かったか? 教育実習生2デモ。
俺は神藝のONEZEROデモと合わせて、
「やっぱ同人ゲーのムービーは使えるCGが少ないし、CG自体の質もアレだしなー」
という感じの結論に達しつつあるんだけど。

まあ、そんなに悪いとは思わないけど。
立ちCGとか何度も使い回したりするあたりに、乃怒亞女氏の苦悩が伺える。
出だしがMaterialβと同じだなーとか。面倒くさかったのか?

あと音楽が、voicelessっつーのもあるだろうけど、ショボい。DTM炸裂というか。
ONEZEROは歌つきだったのにショボかったけど。
323名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:43
BlueLightMagic(市販エロゲー)のデモムービーは、
MAD出身っぽい感じだったなあ。
出来はあんまりよろしくなかったけど。
324>322:2000/07/18(火) 21:47
いやまあ、声ナシを格下扱いせんでも。
同人で声付きって、やっぱリスキーだし。
「ヘタなら無いほうがよっぽどマシ」の原理。
325名無しさん:2000/07/18(火) 23:21
うーん やっぱり出たか・・・MAD作ったらダメじゃん、デモムービー作ったらやっぱりダメじゃん・・・
結局なに作ってもダメなのかな・・・
ムービー製作者側から見ると乃怒亞女さんのデモムービー いい感じに出来てると思いますよ。
デモムービーとして見るとね。
今までのクリップ系のMADムービーに比べると確かに見劣りするんだけどデモムービーならこのくらいで良いんじゃないの?
MADムービーとデモムービーって別物だと思います
後者は前者以上の制限下での製作ってことです。
デモムービーでネタバレ画像をバンバン使っても、そのゲームをやりたいって思いますか?
限られた画像を使っていかに見る側に想像させ、そのゲームに興味を持ってもらうか・・・
乃怒亞女さんは立ち絵、文字でその部分を上手く表現できてると思いましたがね。
326名無しさん:2000/07/18(火) 23:48
要するに「オリジナルを作ってみろ」というのは
「プロに匹敵するオリジナルCGを数十枚描いて、プロの音楽家に匹敵するオリジナル曲を作って、
プロの歌手並みの歌唱力を持った人に歌ってもらって、かつ乃怒亞女・神月社クラスの
ムービー作成技術を使ってオリジナルムービーを作れば認めてやらんでもない」
という意味ですね。
327322:2000/07/19(水) 00:00
>324
>いやまあ、声ナシを格下扱いせんでも。
いや、違うって。ONEZEROの歌もショボかったって言ってるやん。
つーか売るCDの方には声付きの奴が入るんだろ?
声が入ってれば、もっと良い感じになってたんじゃないかな、とか思っただけだ。

>325
>うーん やっぱり出たか・・・
>結局なに作ってもダメなのかな・・・
なんか俺悪い奴みたいだなあ。
俺はただ、もっとマシなもんになると思ってただけなんだけど。

>ムービー製作者側から見ると乃怒亞女さんのデモムービー いい感じに出来てると思いますよ。
いやあんたがどんなMADを作ってるのかはわからないけど、
大半のMAD製作者の眼なんて、信用できたものではないって。

>デモムービーでネタバレ画像をバンバン使っても、そのゲームをやりたいって思いますか?
>限られた画像を使っていかに見る側に想像させ、そのゲームに興味を持ってもらうか・・・
んな事は言われなくても承知してるってば。

どうでも良いんですが、なんでKey掲示板寄りの人達(控えめな表現)って、
文章が妙にいじいじした感じなんだろう? 湿っぽいよね、なんか。

>乃怒亞女さんは立ち絵、文字でその部分を上手く表現できてると思いましたがね。
俺は思わなかった。という話。
基準は人それぞれだから、まあグダグダ言い合ってもしょうがないのかもね(適当なまとめ)。

しかし、皆あれで上出来だと思うんだろうか? そりゃムービー作るのは大変な作業だとは思うけど。
328名無しさん@320:2000/07/19(水) 01:01
つれづれと語ってみる。

>>322殿
う〜ん、ならどんなムービーが良いと思います?
雰囲気とか手法をできれば語ってもらいたい。

っていうかここで持ち上げられてて、向こうで批評されてるのはちょっと面白いかも。
良くも悪くも乃怒亞女さんらしさがにじみ出てるってのは賛成。
最初のところがMaterialの使い回しだったのは俺も萎えた。
329322:2000/07/19(水) 01:47
んでは、とりあえず教育実習生2のデモムービーの問題点みたいなのを書いてみよう。

出だし:Materialβのまんまだし。これはとりあえずダメダメだろう。
30〜35秒の立ちCGの使い方が既にダメダメ。別に動かさなくても良いんでないかい?
35〜60秒は、無理に音楽と合わせようとして失敗してる感じ。
1分00秒〜05秒は、更にヤバい。合わせりゃ良いってもんじゃないだろ? と思う。
Love&LiveとかFarewell with loveとか出るが、
なんで自分のムービーのタイトルやテーマ(?)を他所のもんに持ち出すのかがかなり謎。つーか阿呆?
詩:ダサい。誰が考えたのか知らんが(シナリオライターか? 乃怒亞女っぽい感じもするが)。
1分48〜50秒。かなり腐ってる。どーんどーんどーんで、ああやるかねしかし(かなり意味不明な文章)。
2分10〜18秒。いわゆる乃怒亞女的な演出という奴だろうか?
まあ同人ゲーのデモであれをやるのは無謀だったな。
最後の方。特にいうこと無し。

以上のポイントが、俺が「マジでやっとんのか?」と思った主なところ。

ええと、思いきり俺の主観なので、それはどうか? と思うかもしれないが、
今眠いんでちょっと大目に見てくれ(こんな事を書くあたり脳みそ働いてない俺)。

一応言っておくと、俺は今までの乃怒亞女氏のMADはかなり良いと思ってる。
だから、今回の敗因は(勝手に負けにする俺は何様だろう)、
CGの質と量のショボさ、音楽のヘボさ
(同人だから仕方ないじゃん、とは思うけど)
乃怒亞女氏の「デモになりうるものにしなければならない」という苦悩
(があったらしい。……どうせ普通のデモらしいもんにはなりえないんだから、
というか実際これデモって感じじゃないし、開き直っていつも通りにやればよかったと思うが)
の、三つだと思う。

つーかデモっぽくするつもりなら、シナリオから抜粋して導入を紹介するとか、
ヒロイン達の台詞を出してみるとか、そーいう気配りがあっても良いと思う。
大体デモのくせにフルコーラスかよっつー突っ込みもあるぞ。
Grace側の意向かもしれんけど、これはかなりの馬鹿さ加減だ。36Mもあるぞ。
俺は別に良いけど、そんなん気軽に落とせないサイズじゃねえか。
このムービーは、EDの声なし版らしいが(違うかも。いや多分違うが)、
デモとして配布するなら、Materialβぐらいの長さに編集した奴を出せよ。
それでも10Mくらいか? 画質とかに拘りすぎかも。
20秒くらいで5M以内っつーのが理想か? CMみたいな感覚で。

しかし、きじゅあとの掲示板、マジで批判多いな。
俺だけが「どうよ?」と思ったのではないのだな。良かった。
330322:2000/07/19(水) 02:04
俺自身が良いと思う手法とか、雰囲気っつーのは、
説明するのがえらく面倒だったり、
非常に具体的な事か非常に抽象的な事しか語れなかったりするので(あと眠いし)、
とりあえず今は、
「別に乃怒亞女氏の手法とかが駄目だと思ってるわけじゃなくて、
今回のムービーではいつものキレがあまり見えなかったのが良くないと思った理由だ」
とか言ってお茶を濁したいです。
331322:2000/07/19(水) 02:06
ダメダメという言葉をニ連続で使ってるのがダメダメだと思った。>329
ウグゥ。
何故voicelessなのか。
歌が下手くそだったんです(ばく)

>Love&LiveとかFarewell with loveとか出るが、
よこやまさんが、あのピアノ弾いてるシーンで使われる曲にそのタイトル(love&live)
をつけたいとおっしゃられたので。

>今回のデモみればわかると思うけど、多分全CGは渡してないのでは?
多分ほとんどもらってます。というか実際何枚あるのか知りません(笑)

>最初のところがMaterialの使い回し
言い訳っぽいですけど、Materialβは教育デモの習作のつもりで作りました。
演出が似てるのはそのせいっていうかマジで言い訳っぽいからやめとこう(ばく)

>「きじゅあと」バージョンと「Grace」バージョンは違うのかな?
違います。Graceバージョンのが音はより完成版に近いです。
きじゅあとverは、制作中ずっとこれを聴いていたので愛着があったのでそのままなだけです。
333名無しさん@320:2000/07/19(水) 04:18
322殿、長々とありがとう。(皮肉じゃないよ、一応)
頷けるところ(デモっぽくするなら云々)もあったし、
首をひねったところ(テキストはシナリオライターの方じゃない?)もあった。


しかし、曲がMIDIレベルなのも気になったけど…
Voicelessの理由が「下手だったから」ってのは見抜けなかったよ。
ってか言って良いんですか?>匿名の「きょういくでもつくったひと」さん(笑)

○注文○
次デモ引き受けるときはONEデモのラストみたいに
ゲームの内容を暗示させるような文章が欲しいです。
ついでに回転?(2分10秒辺りの)はやっぱり無理あります。
334322:2000/07/19(水) 08:14
>何故voicelessなのか。
>歌が下手くそだったんです(ばく)
え、マジで? んな事言って大丈夫なん?
(まあ本人だと言う確証もないし、冗談の類のような気がしなくもないけど)

>よこやまさんが、あのピアノ弾いてるシーンで使われる曲にそのタイトル(love&live)
>をつけたいとおっしゃられたので。
なるほど。阿呆だったのはGraceだったのか(無茶苦茶言ってるなあ俺)。

>言い訳っぽいですけど、Materialβは教育デモの習作のつもりで作りました。
むしろ言い訳にしか聞こえないような気もするけど、
好意的に考えれば納得できなもくもないかも。

>違います。Graceバージョンのが音はより完成版に近いです。
とりあえずGraceVerを見た。あー、歌が入るから主旋律らしきものをとっぱらったのかな。

>320氏
>322殿、長々とありがとう。(皮肉じゃないよ、一応)
あ、どうも。

なんかダラダラと長くなっちまったので、
読むのがたりぃと思った人ははすまんな。まあだったら読み飛ばすと思うけど。
335名無しさん:2000/07/19(水) 19:13
やっぱ同人界はディレクター不足だよ
336名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:25
きじゅあととか、神芸とか、MADのページ持ってる奴に、これだけは言いたいんだが、
「公開終了」とかいうのはマジでやめてくれ。
ムービー紹介とかだけ読まされて、ダウソできないと鬱になるんで。
337>336:2000/07/21(金) 00:33
シンゲイはいいんじゃない?あすこもう基本的に閉鎖状態。

「ネットでのMADの発表」って結局自己顕示欲だから、
作者的には、来るひとみんなに、必ずしも全部見てもらわなくていいんじゃないの?
そーいう鬱になってるひとが居ること自体、結構屈折した快感になってたりして。
>>336 そうなんだよな…。やたら力入れて造りました!みたいなものに限って
   落とせないんだ。メビウスONE見てみたいよ。
きじゅあとは本管理者のザク4次第らしーしなー。
あそこのはすぐに消えるし面倒なのはわからないわけじゃないが。
340名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 15:30
ひまなので age
341名無しさん:2000/07/21(金) 16:42
>>338
 公開しました、でもデリ喰らいました、ってのならまだ納得行くんだがな。
解せないのは、こんなん造りました。でも見せてあげません。公開や配布の
予定も全くありません。とか逝ってる奴。
 そんなに「みせてください〜」「みたいです〜」みたいなメールor書き込み
が欲しいのか?氏にやがれ。一生オナってろ。
 まぁ、無視するのが一番だな(ワラ。
「同人は儲かります」みたいなのとか、そういう考えが蔓延してるからじゃない? >335
 プロもどき同人も多いし、最近つらすぎ。
同人もどきプロの間違いじゃねえの?
 あるいは似非同人とか
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 02:22
 つーか、結局どうなわけ?
MADはOK?それともNG?
>>344
なにが言いたいわけ?
法律的にNGでとうさくはんたーいとでも言いたい?
言いたいなら勝手に言ってれば。
346六島勉:2000/07/24(月) 06:51
結論。

信者&アンチ:ラストバタリオン←死なない
MAD:UFO←すこしフシギ
344:ナワヤ←かんがえなし
345:実は超国家組織の手先←あるいはグレイorバシャール

つまりこれ全部ナチスの陰謀。
ナチスコワイヨー
そういや、ムービーのダウンロードに あゆUpload Board 使ってる所があったな。
あのスクリプト使ってる時点で
その制作者の「WAREZおっけー」って姿勢が見えるわ...

あと、分割や偽装がUGチックで、アップ場所に海外のフリーサーバを
使用してるようなページとか「垢」「串」とかの隠語を使ってるヤツとか...

そういう、UGサイトのような姿勢でやるんなら、
もっと潜った方が今後のMAD業界(?)の為なんじゃない?

ま、元々違法行為なんだけどねヽ( ´ー`)ノ

そのくせ、あちこちリンク貼りまくって
「有名になりたい」みたいな姿勢が見えると萎えるよ。>特に一部の新人作家さんたち
個人的には乃怒亞女さんは今回の教育実習生デモみたいに
堂々とやれるほうに進んでいって欲しい。
あの才能は陽の当たる場所に出ればさらに輝くことだろう。

>347
>「有名になりたい」みたいな姿勢が見えると萎えるよ。>特に一部の新人作家さんたち
俺も同感。良いもの作ってりゃ自然と有名になると思うよ。
アングラふうな会話を交わしても上級者っぽく見えるわけじゃないし、カッコわるいよ。

今見た神月氏のMonochrome感想。

…なんつぅか、なにがやりたかったのかさっぱりわからなかった。
工夫すれば工夫するほどチープな見た目になっていくのは、俺の気のせいか?
絵の塗りが古いとかはあると思うけど、それでも絵の使い回し、無理な移動が目立って…
他に見た人いない?
>>349
まあ、そこらへんはリメイクされたら改善されるんじゃない?

俺的には、あのオリジナルの絵が違和感あった。
下手ってわけじゃなくて、痕の絵と一緒に
あの絵が流れるとなんだかなあって感じ。
ていうかさ、「リメイクする」とか宣言するんだったら、
最初っからそんな半端な状態なもの出さないで欲しいんだけど。

2回DLすんの面倒じゃん。
だから、リメイクしたやつ上がるまで評価保留。
>>351
全くだ。
しかもリメイクする事で余計に悪くなったりして(笑)

こうやってMADな作品見てると絵に使われてるヤツが多いな。
技術うんぬん以前に君ら何が作りたいワケ?って感じで。

>>337
ネットでの公開に限らず物を作って見せるっちゅー行為は自己顕示欲だろー。
そこを変に隠そうとしてる作者の方がよっぽどカッコ悪いな。
>>347 でも変なところにUPされるとリファー設定しなきゃいけなかったりするので
    定番の海外鯖のほうが楽だと思う。
>>351 確かに2回落とすのは面倒くさいしな…HIT数稼ぎのためなのか?
354347:2000/07/25(火) 09:08
一応、説明しておきます。

>Upload Board  通称:あゆ板
配布元はWAREZサイト。
Reademe.txtには「再配布不可」と書かれているし、そのサイトのURLと製作者のメアドも書いてある。
どういう経路で手に入れたにしろ、「知らなかった」は通じませんね。

>フリーサーバ利用
殆どの場合、そのサーバの利用規約に違反して使用している。

どちらも便利ですけど、MAD制作者は倫理的に咎められそうなものは、ちょっとでも廃しておくべきでしょ?
MADというものが黙認されている理由を考えると、尚更ですね。

>リメイクを前提として配布
β版の配布もそうですが、どういうつもりか考えてみる。

1.身内に公開して反応、指摘、修正すべき点を見るためにアップ。 ついでに一般公開。
2.いつも見にきているお客様への感謝の気持ち。サービス。
3.客寄せ。
4.自己満足。<極論(爆)
いや、不安なんでしょ。なんか入院するらしいしさ>神月氏

退院して戻ってきたら、みんな自分のこと忘れてたらいやじゃん。
だから、「忘れないでねー」とかいう意味で、
とりあえず発表しときたかったんじゃないかな。

ただまあ、DLする側からすりゃ、そーゆーののほうがむしろウザイよなー。
351に激同意。神月萎え。
前に日記か掲示板で
「俺はβ版の公開が嫌い」
とかゆってたくせに・・・
公開前(直前・直後)の時点でリメイク決定してたら、
それってβっていいませんか社よ。
それじゃぁ、全年齢版Kanon作るの前提っぽく見える18禁Kanon
これが事実なら18禁Kanonはβ版?(藁
>357
いや、なんのかんのいいつつも、エロいシーンがねえと萌えないんじゃない?

全年齢が先行リリースで、「後で18禁版出します」とかアナウンスしてたら、
そうだったかもね。(藁
monochrome、俺はそんなに酷い出来ではないと思ったけどねぇ。それよりもONEZEROとか
1個前のLOVEFOREVERとかの方がダメダメかと。
あとβ版とかマイナーチェンジにしても前にもやってたし(偽こみパ)、今回のは
入院前になんとか1作品って感じだったんじゃないの?

しかし嫌われてるねえ、神月氏。何か事あるたびに叩かれるな(w
ここまで来ると、才能に嫉妬してってレベルじゃないと思うぞ。

神月氏関係の話が出たからついでに。
前から思ってたんだが、彼の、というより神芸の作品のテロップで、よく
「方言指導・誰それ」とか「ボヌーン」とかって入るけど、ああいう内輪ネタは
端から見て楽しいもんなのか?少なくとも俺はつまらん。「何だそりゃ」としか
思わん。
>「方言指導・誰それ」とか「ボヌーン」
そーゆー身内向きな田舎くせーところが、
素直で足りないひとにはウけて、曲がってまともなひとにウザがられてんじゃないの?

なんか、純朴な中学生っぽい精神年齢のひとが作ってそうじゃん、あすこのムービー。
>360

そりゃいい過ぎだろ。最近は大学生どころかサラリーマンだって、そんなもんだ。
別に神月氏だけの問題じゃない
別に言い過ぎって事はないんじゃん?
だって、このスレッドって元々神月社、乃怒亞女両氏の陰口言うためのものだろ?
どっちかっつーと、アホなMAD作者というより、
アホなMADファンを馬鹿にするとこだと思ってた。
364名無しさん:2000/07/26(水) 18:39
ここは元々おすすめムービーを紹介するスレッドです。
やっぱあれかね。
ベスト●●とかよりワースト●●について色々言ってるほうが、
面白いからね。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 20:19
盛り上がってきたのでage
このスレッドでは乃怒亞女氏の話題がほとんどだな。
MADムービー界では「有名」を通り越して
「権威」になってる人だからあれこれ言われるのもしゃーないか。
368359:2000/07/26(水) 20:34
自分は別にギャグが嫌いってワケでもないけどさ。MADとはいえ一応、外に向けて
出してんだろ?そう言う時に、内輪ギャグが多いのはどうかと思って書いたんだよ。
わかんないじゃん、「方言指導」とか言われても。

腐してばかりじゃあれだと思ったんで、最近見て良かったのを書いとく。

DMH-17氏の「いのち、かけら」、ねこみっく氏の一番新しい栞むび、まだ途中
で切れるんで何とも言えないんだけど、瀬戸ぎわ氏の最新作。
こんなのところかな。どれも素晴らしいと思う。

逆にワーストなヤツもあるんだけどね(w
369368:2000/07/26(水) 20:38
>368
何だよ「こんなのところ」って。
○「こんなところ」

鬱だ・・・
370>368:2000/07/26(水) 21:06
ワーストキボーン

>「方言指導・誰それ」とか「ボヌーン」
神月は一番図に乗ってるむび作家だと思うがどうか
一番図に乗ってる=作りたいように作ってる=媚びてない?
とも言えるかもしれないから、良いんじゃないの〜

以前から「他のムービーは見てない」とか俺様ちゃんな発言してたし
372368:2000/07/26(水) 22:31
なんつーか、まず作品がどうこう言う前に「自分」を前に出したがるんだよな。
このMAD作ったのは「俺」、神藝というでかい組織をまとめてるのは「俺」、
新作作りましたー見て下さい「俺」のムービー。
「総監督・神月社」「製作・神藝工房」とかいうテロップを見るたびに、そう
感じる。
それを図に乗ってると思われがちなんだろうな。

>>370
まあ、いきなりワースト出すのはどうかと思うし「オマエ何様」と自分でも思う
(今まででも十分そうだが)んで、具体的には言わない。

が、どーしようもないむびを2,3本作っただけで「ムービー作家」気取ってるヤツ。
MAD系のページに相互リンクしまくれば「MAD」というだけで客が来るから、HIT数も
上がるだろうよ。それを自分の腕の良さと勘違いしてる厨房。ウザイから氏んで。
MAD作家じゃないが、調子に乗ってるヤツはざく4だろ

むび公開してやってんだ的なところからHIT数あるから自分の人気と勘違いしてるし
ウザウザ、氏ね
とりあえず乃怒亞女クローンはもう飽きた。
展開や使ってるエフェクトもほとんど同じが多すぎだ。
もっと自分の色を出してほしいね。
>>373
ざく4氏もここ見てるからねぇ。
また再アップするらしいけど、今度からは最新作以外の内容は消していくらしいよ。
つまり、実質再アップは今回が最後ってことだね。
>354
 よく知ってるね(笑) オレは自分のコトは棚に上げたり出来ないクチなので
そのカキコ見て笑えたよ。さておき、β配布の理由としてあと、客(含む身内)
がせっつくのもあるんじゃないの? まぁ、基本的にその時点でのベストを
つくしていないむびは気に入らないけど、あとから見て作り直したくなるって
いうのは解らないでもないかな。しかし2度落とさせるなといいつつ、β版
やっぱり落としてる人多いだろうな(笑)

>372
 オレは神藝って結構みんな好き勝手やってるように見えるからあんまり
まとめてる印象はないけど、やりっぱなしのむびの方が見てて面白いよ。
他の人の影響を受けるのもいいけど、無難にまとめるだけじゃ、いいモノ
出来ない、というかもうそれじゃみんな振り向かないと思うし。ただ、
あそこのは最近荒さが目立ってきているかもとは思うけどね。
 上のカキコの368で発言されている「いのち、かけら」なんか単純に
やりっぱなしの典型だと思う。(いい意味で)やっぱ好き放題やってる方が
見てて楽しい。みんなは違うみたいだけど。

>375
 ここで、公開もしてないのに…ってここで誰かが書いたからだろうけど。
実際アップしなおしたりするのはめんどいと思うよ。ああすればくれくれ
くんはちっとは減るだろうし。ただ、今回逃すと今後はないから辛いね。
一度落としていてもまた落としたりする人も多いし。(^^;

377中傷くん:2000/07/27(木) 03:25
はいはい。もーなんでもいいから難癖つけちゃうよー。

>乃怒亞女氏
つうか、HNがムカツク。C&Pせなめんどくさくて入れてられん。
おまけに読めん。

ネットとかMADじゃない話なんだけど、やおい同人作家とかで多いんだよな。
「やたらPN換える(好きな作品のキャラの苗字イタダキとかの関係で)」
「PNにやたらと難しい漢字使う」
「むちゃくちゃヘンな読み方させる」
お前さんたち、そんなご大層な名前とかしてるタマですか。

まあ乃怒亞女氏って、そういうのに比べりゃまだ読めるほうか。
378373:2000/07/27(木) 06:34
>MAD作家じゃないが、調子に乗ってるヤツはざく4だろ
>むび公開してやってんだ的なところからHIT数あるから自分の人気と勘違いしてるし
全然調子に乗ってないと思うがね
いーかげん、毎回毎回同じ事言うのも大変だし、管理だって慈善事業じゃねー
調子に乗ってるのは、筋通さねーで、好意に付け込む輩だろ?
まずは「お願い」から読んでくれ(笑)ぇなぃ
とにかく泣いても笑ってもこれが最後…なんだろうね
頑張って…色々
それと、まだまだ早いけど、お疲れ様
379347、354:2000/07/27(木) 10:25
なんや、愚痴だらけで訳わからん(´Д`)
私にも責任あるけど(汗

>376>354
>オレは自分のコトは棚に上げたり出来ないクチなのでそのカキコ見て笑えたよ。
 む〜、笑えるのか、、、自分のコトを棚に上げてるつもりはありませんよ。
私だって表サイト、固定ハンドルであゆ板やWAREZの話題なんか口に出しませんから。
 MAD制作者があゆ板にしろ、なぞじゃむにしろ、持ってるのはいいけど、
一般公開でそれを使う、表に出す、というのは違うでしょ?
棲み分けの出来ていない、馬鹿厨房レヴェルの行動じゃありません?<言い過ぎ?(^^;;

フリーサーバ利用にしても、プレミアやフォトショ等が正規に購入した物かどうか
という問題も含めて、もし、制作者側がMADに関してその程度の認識しかないのなら、
「もっと潜れ、阿呆!」っていうのが347の発言ね。

個人的には、348さん同様、表で堂々とやれるようになって欲しいから。
354>MAD制作者は倫理的に咎められそうなものは、ちょっとでも排しておくべきでしょ?
(誤字修正)
って事。

>β配布の理由としてあと、客(含む身内)がせっつくのもあるんじゃないの?
なるほど確かに。
2.サービス 1.身内の感想を得るため も絡んでくるかな。
どちらにしろ、馬鹿ファンの影響が大きいかもしれませんね。

>376>372
>オレは神藝って結構みんな好き勝手やってるように見えるからあんまり
>まとめてる印象はないけど、
(中略失礼)
>やっぱ好き放題やってる方が 見てて楽しい。
ほぼ同意。
けど、372=359さんが言ってるのは『俺看板(?)』や『内輪ネタ』が鼻につくって事で、
こちらも納得できます。
…私はあまり気になりませんけどね。
#内輪ネタが気にならないという時点でダメかも、私(汗

その他ネタレス
>公開していない作品にも紹介文。
私は全然、気になりませんけど?(^^;;
むしろ、その人の経歴がわかった方が良いんじゃないですか?

ざく4氏もここでよく攻撃されているみたいですけど、
氏はそんなに問題視されるようなスタンスなんですか?
まぁ、きじゅあとあまり見に行かないし、よくわからんから黙っておこう(((^^;
ざく4さんは言いたいことをビシッと言っちゃう人だから反発する人も多いんだろうね。
実際問題「誰かムービー再アップ手伝ってくれませんか?」とざくさんが一声掛ければ
たちまち全ムービー常時公開状態まで持っていけると思う。
今までにも手伝いの申し出はかなりあったみたいだしね。
ただ、それやっちゃうと際限無しにバラまかれだすから問題になるのを
心配してあくまでも自分の管理する範囲内で、とやってるんだと思うよ。

きじゅあとの掲示板であきらかに注意書きを読んでない発言が連発してるのは
俺も見るに耐えんぐらいだった。ムービーの再アップはまったくやってない
サイトも多いぐらいだし、今までよくやってくれていたと思う。
今はもう社会人らしいしね。暇をもてあましてる学生と一緒にしちゃいかんよ。

ええと、ざくさんもホントにここ見てるのかな?
今まで一度も感想カキコはしてないし、例の顰蹙企画(笑)の時に
補完職人でちょっと参加しただけのヤツですが今まで何度も再アップして
くれたのは感謝してます。ありがとうございました。
これからは「わかる人だけ落としてください。質問は受け付けません」って
突っぱねちゃっても良いんじゃないでしょうか?・・・って、そうすると
また騒ぎまくる厨房が出てくるんだろうなあ(;´Д`)
381372:2000/07/27(木) 22:11
>>376
「いのち、かけら」がやりっぱなしか・・・
俺があれを見て良いな、と思ったところは「色使いと雰囲気の作り方の巧さ」、
特にこの二つ。真琴シナリオの泣ける部分をすごく丁寧に描いてる。
だから「やりっぱなし」という感じはしなかったな。

「むび作者の色」を出しつつ「元の作品の良さ」を同時に引き出していける作者が
理想だと思う。理想論だし難しいとは思うけど。技術力も必要とされるし。
作者がやりたい放題しすぎれば単なるオナニーだし、イベントCGをちょっと加工して
エフェクト少し掛けました、みたいなムービーはつまらん。
そういう意味で、「作者らしさ」と「元作品ならでは」の二つを見事に融合させた良い例
が「メビウスONE」だと思う。
少し話がずれるけど、最近のつまらんむび増加に一役買ってるのが、「ファイナルエフェクト」
(画面を割ったり雪降らせたり、他色々出きるツール)というプラグインにあると思う。
構成や画面作りがそれほど巧くなくても、これを使えば「それなり」なムービーが作れる。
もちろん幾つも作品を見てれば慣れて来るし、あくまで「それなり」な物しか出来ないけど。
で、何が言いたいかと言うと、「メビウスONE」はファイナルエフェクト無しで作られてる。
これはとんでもない事だと思う。エフェクトに頼らなくても、センスのあるヤツは凄い物を
作り出す事が出来るという良い例だと思う。
大体1年以上も前に出た、「メビウスONE」を越えるムービーが現時点でいくつある?

長くなったな。376の考える「やりっぱなし」ってのがイマイチ分からない。頭悪くてすまん。
他に「やりっぱなし」な作品を具体的に挙げてくれると、ありがたいんだけど。それと、ざく4氏は図に乗ってもなく、むしろ逆にジレンマみたいのを抱えてると思うよ。
あそこまで行くとね。
382381:2000/07/27(木) 22:15
改行ミスってるね。鬱だ・・・

>それと、ざく4氏は図に乗ってもなく、
>むしろ逆にジレンマみたいのを抱えてると思うよ。
>あそこまで行くとね。
この部分は>376でなく >ALLと思ってほしい。

383難癖くん:2000/07/28(金) 03:24
>>377

>つうか、HNがムカツク。C&Pせなめんどくさくて入れてられん。
わざわざ手打ちで入力してる方が悪いんだろ。
>おまけに読めん。
お前の頭が悪いから。
>そういうのに比べりゃまだ読めるほうか。
結局どっちなんだよ(藁
384中傷くん:2000/07/28(金) 03:42
>わざわざ手打ちで入力してる方が悪いんだろ。
そのとうりでございます。
>お前の頭が悪いから。
おっしゃるとうりでございます。
>結局どっちなんだよ(藁
そっちです。(粟
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 14:40
MADなんかつくったところで社会的に何か自身の価値になるわけでも無し、芸術家ぶってるのってヤダね。
 MAD作者って、自分は偉いとでも思ってるんだろうか(嗤)
386>385:2000/07/28(金) 15:07
その泣けてくるくらいに品性のない脳味噌に乾杯。
もしかしてそれって自虐?
芸術家ぶってはいねーと思うけど、でも
「ボクらは美少女ゲーファン達のリーダー的存在たけしなんだよもん」的なノリは感じるな。
MADつくっときゃーファン的に包茎でもヒトツ上野オトコになれますカ?というかな。

かっこわりーやつは、なにやったってカッコ悪いよ。
MADを免罪符にしたがってる「MAD作者予備軍」て多くねえか?
388376:2000/07/28(金) 17:46
>378
 たしかに多い。というか多すぎ。>注意書きを読まない人 あと、まだ
お疲れさまは早いですよ。これからが大変だと自分は思います。某顰蹙
企画ようにならないように頑張って欲しいですね。

>379
 ふむふむ。そういう意味なら解ります。自分はあの発言読んでWAREZを
自分は扱っているけど、人には扱うなと書いているようにとってしまった
ので。(^^; 使い分け…ね。
 あと、表で堂々と…は難しい問題ですよ。無料で配布している以上、
色々制約つくし、いいサーバーでもあればいいのでしょうが…それに
誰もが仕事でむび作りたいとは思っていないでしょう。好きな作品で
好きなむびをつくっている以上、仕事となるとそうはいかなくなるし…

>381
 書きがまずかったですね「やりっぱなし」というより自分の好きなモノを
好きなようにやりたいようにやっているという事です。勿論、好きな分だけ
丁寧に作るだろうし、自動的にその人の色がでるので自分は好感がもてると
いう事です。
 例えならよく話に出てくる神月氏なんかのむびはキャラをやりたいように
好きなだけ動かしている(まぁ、技術的に無理がある事もやっているので自分
には荒く見えるし、そこらへんが381は嫌いなのかもしれないけど)で、実際
そういう作家が少ないように思える。無難に適当(本人はそう思っていなく
てもそう見える程度)にエフェクト使って終わりというむびが多いので
どちらかというとオレはまだ「好き放題やっている」むびの方が好き。
でも身内ネタはやっぱ辛いです。(^^;
 あと、多分ここでは評価が低くなると予想される「ねこ曜日」アレ
は自分的にはヒットだったけど…まぁ、萌え萌えならそれでいい的な
ところあるし>自分(^^;
 しかし、3つ上がったむびどれも普通にしていると見落とすむび
ばっかりですね。(^^; ねこみっくさんのところは結局みてないし。
噂から推測するに”みつめて”な栞のむびだと思うけど違うのかなぁ?

>ALL
 ざく4氏は感情の起伏が激しい人みたいですね。まぁ、それが悪い
とはいいませんけどね。人格者なんてそんなにいないしオレも人格者
じゃないし(笑) それにどうもあの人達(きじゅあとの人達)は好きで
ここまで大きくしたかった訳じゃないみたいだし、それ以上に騒ぎ
立てるヤツラが多すぎて疲れているのでは? 管理人には見てよかった
的な感想はこないわけだし(たまにダウン出来ましたありがとう的
カキコはあっても)基本的に損な役回りでしょ。ヒット数にしたって
喜んでいるともとれるが、逆に呆れているのかもしれないしね。ホント
よくやってると思うよ。オレだたらさっさと店閉めるね。いや、
閉められると困るんだが。(^^;
りぃだぁ〜〜?
どこが?
最近BBSの方までは覗いてないサイトの方が多いけどさ。
390381:2000/07/28(金) 23:34
>>388
なるほど、おおむね同感です。俺も自分の色が出てるムービーは好きですよ。
最近じゃどれも似たようなムービーが多いし、そんな中、自分の色、その作者
でなければならない物、を出せる作者は実力のある人だと思う。ただ、381にも
書いたようにやり過ぎは自己満足。

それと、神月氏の事だけど、神月氏は技術力もセンスもあると思うよ。
だからこそ叩かれるって部分もやっぱりあるんだろうし。
彼の作ったのを見て「凄いな」と思う事も多々ある。
例えば、ここでは誰も触れてなかったけど1周年記念ムービーは凡百のセンス
じゃ作れないだろうし。少しまとめきれてないかなとは思ったけど、単純に
よくこんな事考えつくなと。

ただ、「凄い」と思うだけで、絶対「好き」にはなれないな。
元のゲームやらずに作ってる、とか平然と言えるようなヤツが
製作したムービーはな。

俺自信、ONEとKANONが好きでMAD見始めたようなもんだから。「ONEもKANON
も1回しかクリアしてません、すぐ飽きました。でもCGは抜いて壁紙作ってます。
人から聞いたストーリーでMAD作りました。」みたいなのはウザイんだよ。
つーかその発言はバカにしてんのか?客とゲーム製作者を。

これはしょうがない。完全に感情論だし、作者がゲームやってようが、無かろうが
見る側は関係無いだろと言われれば、「そう」だよ。でも俺は嫌い。生理的に
受けつけないな。

旧スレで出た話をまた蒸し返すのはどうかと思ったんだけどな。あと、そんな話
(作者はゲームやって無ければならないか?とか人気があるからONEでむび作るのか?とか)
はMLで散々された話だよって、思われる人も多数いるかもしれない。不快に思われたなら
謝る。申し訳無い。


なんだかまた長々と書いてしまったな。レスも書きづらい内容だし。
別に無理にレスしなくて良いですよ>388

それとねこみっく氏のは新作でなく、単に過去作品再アップでした(汗
後、瀬戸ぎわ氏はどうだろう?そこそこ有名だと思うけどな。

>>385
娯楽という分野で社会的に価値のある事をやってる人が、一体何人いるんだろう。
例えば、エロゲーが社会的に価値はあるんだろうか?
まあ、それ以外の部分は同意。
391名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:31
乃怒亞女、神月のムービー見てて思うけど、エフェクトの使い
方なんかベタベタだと思うぞ?
凄いとか言ってる奴、アフターエフェクト使ったことある?
特に神月はFinal Effects completeとDigeeffects AUROMIX
に頼りすぎ。
いい加減見ててハズくないですか?(MADだからって開き直り?
お陰でオレはもう、捻らずにこのプラグイン使えなくなった。
まあ、自分の名前をクレジットで繰り返し担当箇所変えて使う
辺りで十分イテエが…。
あれを内輪ギャグと言うなら、公開Verでは外して欲しい。
392388:2000/07/29(土) 00:38
>390
>ただ、「凄い」と思うだけで、絶対「好き」にはなれないな

 自分もそこはへんは判ります。たしかにあの発言は馬鹿にしていると
思いました。(^^; 自分は神月氏は評価は高いけど、好みの作者じゃない
です。理由はほぼ同上。というかここのスレで52を発言した人間
です>オレ(^^; しかしリンクの貼り方とか知らなくてスマソ。
 あと、瀬戸ぎわ氏、DMH-17氏のHPは一応見づらく作ってあるので…
まぁ、自分はいけるけど、知り合いでは知らないヤツもいました。(^^;

 しかし、多分存在すると思われる”みつめて”な栞むびって誰が作った
のだろうか?あと可能性はアソコぐらいだけど…掲示板新しくなってた
みたいだしもう無理か?(T_T)
 
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:03
MADって、MIDI作るより、CG書くより、
労力なくして、目立っていいね。
作るソフトが高いのもいいね。普通の人は、できないね。
間違ってる?

>MADって、MIDI作るより、CG書くより、
>労力なくして、目立っていいね。

そのへんを自覚してるからこそ、
乃怒亞女嬢は苦悩してるのではないかなと勝手に推察。
(きじゅあとの掲示板参照)
>>390
>ただ、「凄い」と思うだけで、絶対「好き」にはなれないな。
アレは日記にそういうコト書いちゃったから馬鹿なんだよな。
アマの創作物ってのは基本的に作者の人格も作品の評価に関わるからな。くだらん。

>娯楽という分野で社会的に価値のある事をやってる人が、一体何人いるんだろう。
MADっちゅーのは「価値のある事」をやる為の1ステップとしては充分だと思うけどな。
確かに腐れMADはいっぱいあるけど、やっぱりマトモそうな作品はちゃんと出てんだろ?

>例えば、エロゲーが社会的に価値はあるんだろうか?
そこに価値を与えるのは君らだ。その辺で疑問持つ人がいるようじゃまだまだそうなるには遠そうだ。

>>391
>お陰でオレはもう、捻らずにこのプラグイン使えなくなった。
君が何処の誰様で、どういう風にそのプラグインを使ってるか、是非教えて欲しいもんだね(笑)

>>393
>間違ってる?
知るか(笑)
>MADって、MIDI作るより、CG書くより、
>労力なくして、目立っていいね。
MAD作ってみな?
>作るソフトが高いのもいいね。普通の人は、できないね。
レコンポーザー、フォトショップ他、プレミアとタメ張れるアプリあるが?
あと、MADってプレミアかアフターエフェクトで作るものって思ってねぇか?
フリーの動画編集ソフトもあるぞ、まぁ、機能はそれなりに落ちるがな
>間違ってる?
間違ってると思うヤツはそうなるんだろ?
Video maid公開中止したね
神藝むびーは、どうもひとつのむびーの中で
演出がワンパターン気味だから、結構退屈するよな。

その点、乃怒亞女氏は割と工夫してる様に思う。

まあ俺は神藝は別に嫌いではない。上手いとは思わないけど。
399なに熱くなってるんだか:2000/07/29(土) 10:50
たかがMADムービーだろ。
400名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:25
>399
何も出来ないヤツのひがみでしょ。
レス見てるときちんと煽れるヤツさえ居ないじゃん。(ゲラ
ワレくれる友達もキャプチャカードも無く、文才も絵心も仕事
も情熱も才能も時間もヘタレだからクダまいてるんでしょう。
メーカーに踊らされて飼い殺しにされるのがお似いのレベル。(クスッ

まあ、動画板じゃなくて隔離板だからさ。
MAD作家に悪口言ってる人の言い分が全部正しいとしたら
世の中には「演出担当」という職業は存在しないことになるんだな。
あ、なんとなく誰がどの発言してるか分かった。
403はなじろ:2000/07/29(土) 13:15
>391

あの〜、社さんはなるべくFEを使わないようにしているし、
AFも今回(千鶴ムービー)で初めて使ったんですけど?(^^;;;
(それで「色々できてかなり面白い」とは言っていましたけど)

社さんの作品でのエフェクトの多くはフォトショップか3DスタジオMAX
で作られています。
それを間違えたんだから社さんが凄いのかあなたの目がアレなのか(笑
どっちかは僕には判断できませんけど……。

そう言う事です(^^
404>はなじろ:2000/07/29(土) 18:37
なんかさ、あんたの発言読んでると余計に神月が
お山の大将みたいに思えてくんだけど?

>それを間違えたんだから社さんが凄いのかあなたの目がアレなのか(笑
それはあんたが神藝工房の人間として、
俺らムービー観客を見下した発言として俺は受け取ったぞ。
お前さんが、神月が本当に上手いMAD作家だって思ってんなら、
上手い奴がやってることを素人目に簡単に見抜かれたら駄目だってことを覚えとけ。

あと神月を擁護すんのは構わんが、あんまし見下したりするような書き込みは
控えた方がいいんじゃないか?
お前さんだけなら知ったこっちゃねぇけど他の神藝工房に関係してる人間の
人間性まで疑われちまうぞ。な?
405392:2000/07/29(土) 20:12
>はなじろさん
 気になったのですが、なぜFEを使わないようにしているですか?
人と同じモノになりやすいからですか?それともFEを使わない制限下
でむびを作ることを楽しいと思っているのですか?そこらへんの回答
で今後の神月氏への考え方が変わると思うので>自分(^^; ただ、
先に言っておくと個人が趣味でやっているのだから、どのような考え
でも構わないとは思う。でも、作者のスタンスが見えれば、見えない
モノも見えてくるし、やりたいことも(場合によっては)同意出来ると
思う。ただ、日記だけ読んでいるとスタンスが見えてこない…という
か多分、自分が望んでいるスタンスに立っているとは思えないという
事です。

>404
 自分には見下した発言のようには見えませんでしたが、お山の大将に
見えてしまうような発言だとは思いました。というか個人攻撃している
ように見えた。(^^; コテハンでそういう発言はあまりよくないと
思います。そこらへんは404に同意。

 少なくとも多くの人は神月氏を神藝工房のリーダーと思っている
わけで、不用意な発言はより神月氏を貶める事に繋がりますよ。(^^;
 
つうか、シンゲイ工房て、神月氏以外は結構まともだと思うよ。
むしろ「メンバー視」されて迷惑なひとも居るのかも。

ネットだけで会ってるってわけじゃないみたいだけど、
それなりに疎遠なんじゃないかなー。別にサークルってわけでもないんだろうし。
たぶん神月氏は今が一番、有頂天な時期なんだろうよ。
見る側に対してムビ見て考えることを要求したりしてるしな。
なんで見る側が考えなきゃなんねんだ。
制作者が、客に自然と考えさせられるもの作れなきゃダメなんじゃないの。
そもそも何を考えんの?
ここはこんなことやってるなぁとか? この演出にはきっとこんな意味があるんだ、とか?
普通に見るだけなのにそんなことわざわざ考えなきゃなんないわけか。鬱だな。
実際のとこどうなのよ。おしえてはなじろさん(´ー`)y-~~

>406
そうか、まともか……
だが俺が察するに(俺だけじゃないと思うが)捏音たむ氏は2ちゃんねらーだぞ?(w
My dear落とし損ねた…鬱だ刺農。
My dear落とし損ねた…鬱だ刺農。
My dear落とし損ねた…鬱だ刺農。
>捏音たむ氏
ありゃ別格だろ。
「映像好きなひとがたまたまMAD作った」って感じ。

「じゃMADやんなくてもーいじゃん」と言えるけど、
「じゃあMADやっちゃダメじゃん」とも言えんしな。
別に本来MADってゲームとかあんま関係ねーんだし…

ていうか、awarenessとか、MADとして見てるやつあんま居ねーと思うぞ?
ていうか、この掲示板のどれが乃怒亞女とか神月社とかの関係者の
発言だったら一番面白いか、とか考えながら読んでると、おもしれえぞ。

誰かカタリやってくれない?神月は入院してるらしいしさ。
413はなじろ:2000/07/30(日) 05:25
・404
 うーん、そう言う印象を与えてしまいましたか。
 気を害されたのでしたら謝ります。
 すみません:m(--)m

 んで、その上で少々反論させていただきますと

 >上手い奴がやってることを素人目に簡単に見抜かれたら駄目

 ですから、あの書き込みしたのですが。
 391は「見抜いたぞ。こうだろ!」って書きこみですよね?
 ですから、それは勘違いだよ、と。

 >あと神月を擁護すんのは構わんが、あんまし見下したりするような
 >書き込みは 控えた方がいいんじゃないか?

 いや、別に擁護するつもりはありませんよ。
 先にも書いたとおり、勘違いを書いている人が居たから間違ってると
 指摘しただけです。

 擁護するんだったら他にもっとキツイのがいくらでもあるでしょう?
 作品でなしに社さん個人を評して酷いこと言っているのが。
 っていうか391の発言の中にもあるじゃないですか。

 でもまあ、僕はそれはそれで仕方ないと思うんですよ。
 考え方が違えば受け取り方も発散の仕方も違うでしょうから。
 上の方でも「公開している以上」って言っている方も居られますけど、
 そんな感じで。

 まあ、多少皮肉的な書き方になってしまっていたかもしれませんけど、
「郷に入りては郷に従え」っつーことで(^^;

・405……てっ言うか392かな?(^^;
 >気になったのですが、なぜFEを使わないようにしているですか?
 >人と同じモノになりやすいからですか?それともFEを使わない制限下
 >でむびを作ることを楽しいと思っているのですか?

 どっちも有りそうですけど、前者の方が強いかな、と思います。

「人と同じは駄目。そのためにもフィルタ・効果は単体で使わないこと」って
 感じの事しょっちゅう言われてますし。

 >コテハンでそういう発言はあまりよくないと 思います。
 >不用意な発言はより神月氏を貶める事に繋がりますよ

 はいー。404の方にあのように受け取られてしまった今は
 その通りだと思います。失礼いたしました。

・406

 >ネットだけで会ってるってわけじゃないみたいだけど、
 >それなりに疎遠なんじゃないかなー。
 >別にサークルってわけでもないんだろうし。

 はい。その通りです(^^
414はなじろ:2000/07/30(日) 05:47
・407
 その辺、特に話した事は無いので本当のところは分からないんですけど、
「意図を汲んでくれたらありがたい」
 程度に思っていると思いますヨ。別に強要するほどでは無いかと。

 まあ、それも本人が楽しんでやってる事だと見うけられますね。
 392の方が仰っておられるような「足枷」として。

 と、これはあくまで僕が「そうだと思った」だけですからねー。


えー、最後にちょっと訂正。
403の僕の発言の中の「AF」はもちろん「AE」です。失礼しました。

それと413での「多少皮肉的な書き方になってしまっていたかも」ってのは
391に対してですから。

どーも、お邪魔いたしました
415392、405:2000/07/30(日) 05:52
>はなじろさん
 そういうトコロは個性として評価出来るんですけどね>前者の場合
後者の場合は…やっぱ個人が趣味でやっている以上仕方がないかな?とか
思うしかないのかなぁ…個人的には使えるモノ総てを使って出来る限りの
努力をして欲しいけど、制作を遊びの延長線上と捉えたなら制限下での
制作も判らなくはないんですよねぇ。ただ、それは本気で作ったむび
とは言えるシロモノではないと思いますが…その旨が判ればいいけど、
そんな事普通は書かないしなぁ…
>>407
>なんで見る側が考えなきゃなんねんだ。
つまり
「この部分はMADだからしょうがない」
「MADにしては良くやった」
とかそういう考え方を無くせと言いたいんじゃないか?
シビアに一個の映像作品として見て見れ、ってコトだろ。
でもそしたら現行のMAD作品、ほぼ全滅だけどなヽ(´ー`ノ
結局そんなセリフを言うのは野暮い証拠だし、ちゃんとしたモン作れる人間はそんなコト言う必要は無い筈だ。

>>415
多分どの製作者も「所詮はMAD」って考えてる部分があるんだと思うぞ?
製作中も法的・倫理的な部分を考えて萎えるんじゃねーかと思う。
まーでもそんなんで萎えるなら製作止めりゃいーんだし全力を出さん理由にはならんわな。
417名無しさん@偽弐千円札:2000/07/30(日) 06:44
ここで固定ハン名乗って出てきても、みんな萎えるだけだよ。
論点ズレてんだもん。当事者(関係者)を名乗るやつが
また見当外れに妥当な書き込みしたって、「あーこいつもか」って感じ。

お互い痛いとこと痒いとこが違うから、しょうがないのかなあ。
>>417
あれ?ここはコテハンで作者・関係者を引っ張り出すのが目的の板じゃねーのか?(笑)
下衆だ・・・。
419名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 09:07
MAXの裏は銀色なのか気になるねぇ。
良かったら教えてよ。           >はなじろさん
どう安くても40万だからねぇ、前バージョンなら60万だっけ?
まあ、使用ソフトで出してた気がするし、10倍払いは辛いから本
物だろうけどね。
随分カネあるんだねぇ。
420名無しさん@ボーナス払い:2000/07/30(日) 09:34
そうそれ。どーなのかな?気になるねえ。
もしやMAD作家って超金持ちのおぼっちゃんお嬢ちゃん集団か?

ボーナスでもやっとこphotoshop&premiereしか買えてねー貧乏人的には、
そこいらへんの富豪事情って聞いてみたいな。

親の援助?実は親がユーザー?
実は超高級取りで暇持て余しまくりの公務員?
実は会社のモンで、職場でこっそり作ってる?
シコシコバイトしてためた金はたいて買った?
実はギャンブル超強いやつばっかり?

いまいち信憑性ないな。そんな奴がこのクソ狭いジャンルに、
こんな数居るわきゃねえと思うんだけど。

…そもそも神芸工房って、どういう目的で集まったの?とか邪推したくなっちゃうね。
421>419&420:2000/07/30(日) 12:03
その手の話題はCG板でやってくれ

http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=952177618
422名無しさん@そうだコミケにいこう:2000/07/30(日) 21:01
アンチ神月多いね(笑)
確か前のスレじゃ、こんなにいなかった気がするが。
やっぱあれか。神月が日記で2ちゃんのこと書いてから?
ぶり返すようで悪いんだけど、絶対書いてないはずがないんだよなぁ〜。

>作品でなしに社さん個人を評して酷いこと言っているのが。
だから日記が原因なんじゃないの?
はっきり言うけど、あれじゃ叩かれてもしょうがないと思うよ。
423422:2000/07/30(日) 21:02
あ、sage忘れ。スマソ。
424名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:31
>422
確信犯?(w
荒れるのはレス長いオコチャまのせぃだと思うょ。
425421=はなじろ:2000/07/30(日) 22:33
寒い…。
どこのページが忘れたけどよー
最近MADをつくらないで
壁紙ばっかのHPとかみるけど
なんかそんなんつくるんだったら
MADつくれや
427はなじろ:2000/07/30(日) 23:45
>425

 違います(^^;

417の方の言っている通りだと思うし、
元々391への書きこみだけのつもりだったんですけど、
騙りされると厄介そうなので一個だけお答えさせていただきます。

・419

 >MAXの裏は銀色なのか気になるねぇ

 正規ユーザーですよー。
 僕も緑だと思ってたから、パッケージを見た時には驚いたけど(笑

 まあ、どうやって入手したかは知りませんし、
 知っててもここでお答えするような事じゃないと思いますので、
 僕が言えるのはこれだけですけどね。

では(^^/
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 00:55
>>416
>シビアに一個の映像作品として見て見れ、ってコトだろ。
>でもそしたら現行のMAD作品、ほぼ全滅だけどなヽ(´ー`ノ

…確かに。(^^;;;;
元作品知らない人でもスゲエ!って思えるようなムビって、今ちょっと考えたけど、
オネノティカくらいしか思いつかないや。
正直なところ、神藝工房系は凄いと言われてる作品でも、キャラやストーリーから
見る方で映像の意味を自己補完しないと見ていて辛いと思う。
クリップなんだけど、カッコイイってだけでなく、動きの中から見る側がユニゾン
物みたくシーンや物語を汲み取ることが出来たってので人気出たんだと思う。
#あ、だからプレイしてない発言で叩かれたのか…

>>349
>工夫すれば工夫するほどチープな見た目になっていくのは、俺の気のせいか?

これって映像作品としての性格を強めていった結果、見る側で補完できなくなって
チープさが際立ってきたんじゃないかと思う。
昔より演出的に凝ってるMonochromeなんてのが昔の作品よりチープに見えるってい
うのはそういうことなんじゃないかなぁ。
#少なくとも私はオリジナルの絵が出てくることで千鶴萌え補完が出来なかった(^^;;;

乃怒亞女作品だとメビウスONEは純粋にクリップとして見られるけれど、リブラブ以降
はユニゾン的性格もあるから、見てて面白いし一番好きだけど、一個の映像作品として
元作品と切り離して見れないし、そうやって見た場合はやっぱりチープかもしれない。
EΔENは微妙だけど。
#元作品と関係無いカードキャプターも出てくるし(笑)、あの自作の詩の存在で
#ONE、Kanonを知らない状態で見てもイケるんじゃないかって気もするんよね
429428:2000/07/31(月) 01:06
ぐは、sage忘れた。…鬱。

今のMADって、良くも悪くも「元作品、曲(の歌詞)、映像」の三つでユニゾン
してるから面白いんだと思う。
#レーザーディスクカラオケのアニメみたいなもんでさ。
その三位一体ユニゾンから元作品の要素を排除して、曲と映像だけでやろうってい
うのは、MADの旨みが減るから、ウケること考えたら凄い茨の道なんだよね。
…神月氏が言ってることとやってることって、実はすげえ分かりやすいと思う。
プロ志向の人間が集まったパロディ同人誌サークルが、オリジナルに移行しようか
どうか悩んでるとかそういうようなアレなんじゃないかなぁ
まぁ、今更いうことではないか
オネノティカは俺も好きだけど、
いまいち演出が洗練されてない感じを受けるぞ。
431415:2000/07/31(月) 01:37
>>416
所詮はMAD…ね。キツイなぁ、やっぱそう思っている人多いのかなぁ。
オレがMAD(に限らず創作全般)に関わらないのはいい加減にやると真面目
にやっている人に申し訳がたたないからで、そんな考えの人はやっぱ
少ないんだろうなぁ…

>>428
>昔より演出的に凝ってるMonochromeなんてのが昔の作品よりチープに見える

428に大体同意。でも、チープに見えないように工夫するのも大切だと
思うぞ。やったコトないがそこらへんはソフトでどうにか出来ないのかねぇ。
あと、最近は演出よりも丁寧さがウケるみたいだし…そういえば、神月氏
はMAD作者と呼ばれるのを嫌うらしいけど、最近のMAD作者の中では特に
昔のMAD作者の色が強いと思うぞ。丁寧さより演出を重視するところとか
特に。

あと、EΔeNは…自分は単体でもイケると思ったが、周りの反応はそう
でもなかったよ。というか、発表された時期がもう葉鍵むびで溢れていた
のと、あの手の絵が好きな人は殆ど両作品をやっていたこと。自作の詩や
作品の構成から単体でイケると思ったんだけどなぁ…

>>429
自分は「元作品、曲(の歌詞)、映像」に更に+αがあってなおかつ、
元作品の要素を除いて見ても面白いのが理想だと思う。そういう意味
ではEΔeNは理想に近かったけどね、理想高すぎ?(^^;
432428:2000/07/31(月) 03:41
>>430
繰り返し見ると流石に辛いよね、オネノティカでも。
でも元作品の要素考えないで一個の作品で見られて、克つインパクトが
あって、分かりやすいMADって、あれくらいだと思う。
MADでなく一個の映像作品として作るなら、洋楽とかインストでクリップ
やるか、歌詞にユニゾンさせてストーリーを感じさせる短いアニメをやる
か、一分くらいの短い曲でアニメのOPっぽく作るかだよな(EVAのOPみた
いな。
今となっては古いし辛いが、イメージ的に)ムービーを作りたいというむ
び作家はフルコーラスはやっちゃ駄目だと思うぞ。インパクトを感じさせ
る映像っていうのは速さも重要だし。
あ、速いといえば(確か)Vidさんの音がMPEG2な「禁断のパンセ」Kanon
は妙に速かったなー。あれ好きだった。スタッフロールの後ろで目パチし
てるとことかセンス良かったし(あの演出って他の人あんまやらないのな)。

>>431
EΔeNは登場人物や使ってるシーン、台詞が多すぎる上に全てが断片で
克つ切り替えが速い。
プレイしてない人間には非常に理解しづらいと思うよ。
だけど、元作品知ってる人間には最高の作品の一つだと思う。
CG、テキスト、歌詞…。全ての選択にとてつもなくでかい愛情感じられ
るし。最後の「大好きだよ」とか、歌詞とは違う、だけど歌詞とユニゾン
してるテキストを歌に合わせて出すっていうのは凄いセンスがいいし。

…ムービー中にテキスト出す作品も増えてるけど、歌詞とのバランス考え
て出してるのってそんなに多くないよなぁ
433428:2000/07/31(月) 03:57
>るし。最後の「大好きだよ」とか、歌詞とは違う、だけど歌詞とユニゾン
>してるテキストを歌に合わせて出すっていうのは凄いセンスがいいし。

これ意味不明だな。…スマソ
寝るわ
えーと、何だかんだいってここで紹介してた作品はどれも良かったよ、つーことで
あんがとさんでした。
個人的には特に「オネノティカ」と「Mille Nayuki」がヒットでした。
…そうそう、後者はテキストと歌詞のバランスが凄いね。吃驚したよ。
あれだけ歌詞のこと考えて作ったむーびーはなかなか無いと思った。
434431:2000/07/31(月) 04:01
>>432
EΔeNについてはやっぱりそんな感じか…まぁ、自分が好きな
事には変わりはないが。あと、アレが一番創るのに時間かかったのも
納得出来る、というか時間かけないとやっぱりいいのは出来ないの
かなぁ。でも、たかがMADに時間をかけるのは嫌なんだろうなぁ…
好きでやっているなら納得いくまでやって欲しいなと思うのはオレだけ?
やっぱ定期的にアップしないとくれくれ厨房がうるさいだろうし。

むびの中でのテキスト使用は諸刃の剣だと自分は思う。単純に文字
を出せば画像を相手に理解させやすくなるけど、くどくなると辛い。
故に使いすぎは禁物なんだけど…そこまで考えずに状況説明だけに
ひたすら単純なテキスト使う人が多い。多くするのはそれで構わない
けど、一工夫が欲しい。
>むびの中でのテキスト使用は諸刃の剣だと自分は思う。
>ひたすら単純なテキスト使う人が多い。多くするのはそれで構わない
>けど、一工夫が欲しい。
そういう意味で、とにい氏の「MyDear」はどうだろ?
テキスト全く使ってないし、ムービー+詩の朗読?って言えば良いのかな。
声優さんの声をちょこっと入れてみました、てのとは少し違うよね。
画面と詩が合ってるし、なんかあったかい感じがして好きだな。
乃怒亞女さんは「絵にもう少し気を使えば良かった」って書いてたけど、
逆に派手なエフェクト掛けてない分、元の素材の良さが生かされてる。
同作者の前作「あおかん」とは対極的な作品かと思うんだけど。
 テキスト使うか使わないかもあるけど、サイズもどうかと思う。
640×480って、CGまんま配ってるようなもんじゃん。
エフェクトサンプルムービーならCG自体いらねえって
所詮サンプルだし、公開用にわざわざ画像抜いたり
低画質版作ったりするのがめんどくさいんじゃないの?

まあ、そもそもサンプルなんて配るなっつー話なんだけどさ。
438(え):2000/07/31(月) 13:39
>431
 >オレがMAD(に限らず創作全般)に関わらないのはいい加減にやると真面目
>にやっている人に申し訳がたたないからで、そんな考えの人はやっぱ
>少ないんだろうなぁ…

 MADがまじめ?そうみえるかね、半年とかかけて描いてる画像を2分でぬいて手間省いてるのが。
そういう意味じゃ『所詮』でしょ、やっぱ。
 「所詮MAD」とか言われるのが悔しいなら200枚のCG、原画から描き起こしてみやがれっての。
MAD制作者の領分じゃないとか言うのかな?(笑) じゃ、MAD作者の領分ってなによ?
頑張ってsusieのプラグイン集めたり、
頑張ってadobe製品集めたり、
頑張って流行りのエロゲー集めたり、
頑張って3Dソフト集めたり、
結構大変そうじゃん。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 15:38
>頑張ってadobe製品集めたり、
>頑張って流行りのエロゲー集めたり、
>頑張って3Dソフト集めたり、
 買ったりじゃないところが良いね(ワラ
441名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:48
頑張ってWAREZ集めたり、
頑張ってエミュROM集めたり、
頑張って流行りのエロゲー焼いて貰ったり、
頑張って違法サイト経営したり、
結構大変そうじゃん。
引きこもりにつき、問題無し
だから「違法」っていうイメージがつくのか。。。
頑張ってペド画像集めたり、
頑張ってIriaに手動で登録したり、
頑張ってオークション落札したり、
頑張っていろんなオナニー方編み出したり、
結構大変そうじゃん。
>>444 おまえもな(藁
コピペなんてセンスがないぞ。
お前はMAD作者レベルかー。
447434:2000/07/31(月) 18:35
>>435
なんか関係者に感想を引き出されている気分だが…まぁ、いっか、
匿名の分気楽に書けるし。さておき、「MyDear」はいいむびだと
思う。アレの場合はテキストよりも歌詞に近いと思うので、面白い
表現方法だと思うし成功していると思う。ただ、歌詞ではないので、
自作の文章が入っているむびよりも若干落ちるのが欠点ではあるが。
(どちらが優れているとは言わないが、自作の文章が入っていて
なおかつ歌詞が融合している方がより見ていて美味しいので)あと、
「絵にもう少し絵〜」というのはエフェクトの事ではなく画像の
チョイスや構成などの事を指しているのかも、いや自分は本人
じゃないので判らないが、ちょっと切り替えるタイミングが単調
かな?とか思ったので。あと、これってサイズが小さいけど、
エフェクトや文字が少ないので気にならないね。そこらへんは
考えての事なのだろうか?ってメールででも聞くか?(笑)あと、
オレは前作見てないのでなんとも言えないが、もしかしたら前作
の反動かもね、いい形での。しかし、今回が最後のチャンスか…
いつか来る日が判っていたけど辛いな…
う〜ん、改めて文を見返すと今と当時では見方が変わっているね。
昔は地味なだけのむびだと思ったが、今は想いが詰まった美味しい
むびだと思う。これが考えて見るという事なのだろうか?まぁ、
答えが判っても今更何も変わらないか。
こぼれた水はもう戻らない。
水は…流れゆくものだしな…仕方ないのかな?
一個の映像作品として見た場合、か。
そもそも単体としてみた場合、エロゲのCGにどれだけの価値があるかって事考えると…
女の子が笑ってるとか泣いてるとか、キスしてる、Hしてる…
そういう動作を現す記号としての価値しか無いんだよな。
それを組み合せた結果で、見た側がなんらかの物語を感じる、感動するっていうのは、
ひとえに見る側の元作品のプレイ経験の為せる技なわけだよ。大体はね。
例えば無印のLove&liveのクライマックス、〜夢を見続けるこの丘で〜にものみの丘
の真琴の結婚式のシーンなんか、Kanonプレイ者はジーンと来るだろうけど、してな
い人間にはそうでもないんだよな。あそこがものみの「丘」だなんて、あれが真琴の
夢だなんて分かるのはKanonのプレイヤーだけなんだから。
ファンの作品への愛情表現(?)であるMADなら、そういう感動(?)がありゃい
いんだけど、一個の映像作品と考えるなら、そういう元作品に依存しなきゃ成立しな
いような演出は甘えでしかない。
色々叩かれた神藝の原作を半ば無視した茜ムービーってのは、MADとしては異端だ
が、素材の記号性を理解した上で作った映像作品と見るなら至極真っ当。
Monochromeなんてのも、痕のシナリオをなぞってるようでいて、実はその発展だよな。
神藝が本気で一個の映像作品を目指そうとしてるかどうかは疑問だけどね。
そういうことやるのにわざわざアレないたる絵を素材に使うっていうのはどうかと思うんで。
本当に本気なら、面倒だからいたる絵を使いまわしてるなんて言い訳しないで欲しい。

>>448
>そういう元作品に依存しなきゃ成立しないような演出は甘えでしかない。

元作品のED補完と考えて作ったとか、そういうのならむしろ依存してなきゃいけない
と思うけどね。プロの作品でも。
そんな持ち上げるよーなもんか?
惰性以外の何物の産物でもねーと思うぞ。

見る側がアマだプロだって階級分けすることもねーだろ。
まあプロは、プロとしては、MADは作らないけどさ。
>>438
>MAD作者の領分ってなによ?

多分、素材選びと編集
レコード回してるクラブDJが自分でレコード出さなきゃならん道理もあるまい
452447:2000/08/01(火) 01:49
>>448
大半がファンの愛情表現の延長線上だからそうなってしまうのでは?
一個の映像作品を目指しては創ってないように見えるし、ファン(視聴者)
もそれを望んではいないように思えるが。それにその話を持ち出せば、
今まであったMAD大半(含む古いMAD)はNGになってしまう。というか
そのように考えて作られていない。(ゲームプレイ(アニメ既知)が前提)
…そうか、だから神月氏は茜むびなんだな。前にもいってたゲームを
素材としてしか扱わないからああななるのね。まぁ、自分は見てすぐ
に違和感感じて(というかみんな感じるだろアレなら)一個の作品と
して見て評価してたけど。そう見ると面白い、でもオレが望んでいる
のはゲームプレイ前提の愛情表現むびだからアレは上位には入らない。
ここらへんはマンガ読んでてギャグが好きかシリアスが好きかみたい
なモノでどちらが優れているとは評価出来ないが。

話は変わるが、自主制作モノにも訳が解らないヤツがいっぱいあるぞ。
まぁ、今回の比較対象としては不適切だが、MAD作者を演出家として
捉えたとして、自主制作モノの演出家とどちらが優れているかというと
どっちもどっちだと思うぞ。勿論、自主制作モノは全部創っているが、
演出家は演出のみと限定しての話だが。(全部一人でやっているなどは
論外)自主制作モノは演出は見たことあるようなのが多い。いや、他の
部分は頑張っているのが多いのだが…まぁ、パクっているように見えない
と意味がないのかもしれないが。
その映像がデモなのか回想なのかOPなのかEDなのかクリップなのかで素材の意味は
変わるんだよ。

ミュージッククリップなら素材は絵そのままの記号。
回想とかなら素材は元作品という背景を背負うことになる。
デモは記号としての絵から未知の元作品を見る側に想起させなければならない。
あと、元作品を背負ったクリップってのもあるな、乃怒亞女とか初期の神藝とか。

元作品の絵で愛情込めてシーン再現とかやっとけば、そりゃ元作品のファンにはウケるよ。
再現する手本もあるわけだから楽だし。
でも、だからってみんなで同じことやったってつまらないじゃん。
>451
 料理の具がぜんぶ最初から用意されていれば、できあがるのはさして変わらんと思うけど?
カレーかシチューか程度の違いにしかならないんじゃない?
 入れてるルーが違うだけのを、全く別個と言うか似たようなものと言うかは人それぞれだろうけど。
455452:2000/08/01(火) 03:31
>>453
素材の意味が変わるのは理解できる。それをすべてのMAD制作者が
理解しているかは判らないけど。ただ、元作品の絵で愛情込めてシーン
再現をやっておけばいいというモノでもないとも思う。454の話の例を
使うなら、料理の具は用意されてはいるが、手順が違えば違うモノが
出来るし、そこに用意してある具しか使ってはならないという訳でも
ないだろう。例えば、用意されていなかったチーズや、納豆を入れて
もいいし(例えるなら捏造か?)、辛口にしてもいいし、甘口にしても
いい(ギャグかシリアスか?)カレー(Kanonむび)でも作る人によって
味付けは違うし、それによって上手くもまずくもなる。ただ、カレー
ばかりじゃ飽きると言われればその通りで、その考えからいくと葉鍵系
のむびではNGになるんだよね。これは…みんながカレーより美味しい
料理を見つけないと…作る側がパスタつくっても「パスタ嫌い」って
言われればそれまでという事だし、作る方も愛情込めて作る以上、この
料理は作る気がしないと思えば美味しいのは出来ないし、というか
作らないかそれじゃ。(^^; だから葉鍵を大きく上回る優れたゲーム
が出れば解決するんだろうけど…
ただ、言えるのは普通に考えればカレーかシチューか程度の違い
にしかならないが、使い方しだいで肉じゃが(ここでいうなら神月氏
の茜むび)にだってなるかもしれないし、カレーの添え物でポテト
サラダ(更に+α例えるのは人それぞれなので難しいが)だって出来る
かもしれない。まぁ、そこまで考えている人は一握りだろうけど、
誰も考えていないとは思えない。ただ、カレーと思って肉じゃが
出てきたら客もびっくりするし、怒るかもしれないケドね。その点
神月氏はむび説明でその旨(これはカレーじゃないよ)と書いて
あったと思うのだが…
MAD(静止画系)ってのは、「ゲームやったやつ向け」だと思っていたんだが
違ったのか?
それとも、昔の話か?
awarenessまで行くとロウで作った食品サンプルみたいな感じがするんだがな。確かにすごいし、見た目も綺麗だけど
噛んで味わえないって言うか。まあ、それもありだとは思うけど。
あと、My dear 公開1日だけってどういうことだああ。
前の日のテレホタイム開始時に見て、次の日のテレホ開始時にみたらもう落とせなかったぞ。
ううう、悔しい…。本家で愚痴ってもしょうがないので、ここで陰口いわせてもらう。
最低だな、僕って。
>MAD見たあと「感動したのでゲーム買いました」とかいう人の存在
要するに、SDガンダムゲーとかやって、後でガンダムのビデオとか
見るよーになっちゃう小学生みたいなもんか?
あいつらにとっちゃ、魅力あるらしいからな、ガチャポン。

内容なんて関係ないから、とりあえずギャルーが出てればいんじゃねーの。
んで後付けでストーリーも知りたくなる場合もある、という程度で。
 素材よりも作者の頭の中身が似ている方が大きいと思うけれど。
 別にMADに限らず、SSやコミック・CGでも、あるいは二次創作でなくて
一次創作でも、どこかで見たような似たような作品はゴロゴロしているっしょ。
 まず、何を作ろうとしているかが問題。

 素材の制限という点では、画像よりも音の方が加工やアレンジがしにくい分、
縛りとしてはキツイ。
 だから、選曲は非常に重要な要素だけれど、この段階から似通った作品が多いし。
それは発想や連想の方向自体が偏っているからだと思う。

 そもそも、似てる似てないって、どの程度の基準?
 抽象的な話や比喩だけだとイマイチわからん。
 例えば、名雪ムビ比較研究なんてどうよ。
 「名雪の純情」「Endless Season」「Mille Nayuki」「TOO COOL TO FALL IN LOVE」
 同じゲームの同じキャラをテーマにしながら、映像的にもテーマ的にも
四者四様の個性を持っていると思う。
 俺的にはこのぐらい個性的な作品がゴロゴロ転がっていれば十分なんだが。

 もちろん、現実にはゴロゴロしていなくて不満なのは言うまでもない。
なにげにMAD論再燃しているな。
>>454
マグロの切り身一つ有ったら刺身でもフライでも作れるよ。
問題は>>459が言ってる様に「同じような料理しか食った事の無い人達」が
「同じ素材」を「同じ調理器具」で同じ様に料理しているからだと思う。

>>459
>選曲は非常に重要な要素だけれど、この段階から似通った作品が多い
激しく同意。
アニソン(最近の)やBzはもう勘弁じゃよ。
つうかPOPSもやめやめ。むしろニホンゴはんたーい。
誰かガイジンの歌で静止画系MADやれよー。
とびっきり、ヴォーカルが何言ってるのか分かんないよーなやつ。
余計な歌詞に余計なtxt、文章でしか発情できんのかーというのは悲しいぞ。
折角映像もあるんだから、なんちゅうの、イメェジで発情さしてくれ。
謎のガイジンが掲示板に感想書いてくれるかもしれないぞ?

B'zやってる暇あったらボンジョビやれ。
スケール感も、あれくらいだったら静止画でもなんとかなるだろ。
頑張れば「合わない」こたないはず。

いや、ほんとは日本語でも英語でもない、やつがいいけどさ。
スペイン語かタミル語希望。←ミエミエ
>>461
何の曲使っても、結局出来る物は同じだよ・・・
「日本人は服に着られる」というじゃねーかー。
色々へんな方法模索してるうちにサマになってくる奴も、
幾らかは居るんじゃないのかーな。
>ボンジョビ
オイオイ、そりゃあんたの趣味だろ(w

そういう話題はこっちにしたら?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=964697416
465くれくれ君:2000/08/02(水) 00:18
ふと思ったんだけど、元作品のED曲に合わせたムービーってないの?
OP、「Last regrets」なんかはたまに見るけど。
ゲーム中ではスタッフロールが流れるだけだった「憂い」「輝く季節へ」「風の辿り着く場所」
なんか、結構見てみたいのだが。
東鳩とかWAなんかもKanonのオープニングデモに対する"amnesia"みたいな感じで
豪華版EDとかキャラ別EDみたいなのキボーン>作家さん
466ん〜:2000/08/02(水) 02:12
ちょっと前の話に対してだが…

すぐ消える鯖なんか使ってて、アクセス集中して当然直ぐ消されてる様な
ヘボなページ管理人/作者に「毎度アップお疲れさまです」とかお世辞でも
言えないよ(笑)

そんなんで文句言う人間がうざいとか言ってもそれはインターネットの常識
が無いって事を自分から白状してるようなモンだよ。

人気があるコンテンツにはそれ相応のリソースを割く。
出来ないならコンテンツのミラー分散ぐらいはしないと。

タダのレンタルサーバーを使う限りは文句言われながらも謝りつつ見返りの
ないボランティアに徹するぐらいの気持ちで居ないとダメだと思うがなぁ。
467名無しさん:2000/08/02(水) 04:04
>>465
「風の辿り着く場所」 ならどこかで見たよ。どこかは忘れたケド(--;
「輝く季節へ」も前後編むびの後半で使ってなかったか?アレはもともと
分割モノを合体させてたから一応含まれると思うが。


468あのさ:2000/08/02(水) 05:20
>466
 もしかして、自分でMAD作ってる?
 だったらいいと思うけど
 そうじゃないんならそんなこというのもどーかと思うが
ビートマニアとかDDRの曲を使ってるむびはどう?
パラノイアとか、基本的にエロゲベースじゃ合ってねぇけど(笑)
乃怒亞女氏とれいれい氏の合作のリリスはかなり合ってたと思う。
神月氏のDistress(スペルこうだっけ?)は、原作の狂気っぷりが曲によって
うまく増長されていたかな。

最近のダメ邦楽で作られるより、最近のアニソンの方がまだいい……
良いアーティストはやはり限られてくるからね。
470視野狭窄のアニヲタ恐えぇ〜:2000/08/02(水) 06:53
>最近のダメ邦楽で作られるより、最近のアニソンの方がまだいい……
>良いアーティストはやはり限られてくるからね。

お前、痛いよ。。
君がアニメの(を取り巻く)世界を信奉するのはかまわないけど、
人前でそうゆうこと、言わない方が良いと思うよ。。。
ありゃ、アニソンて邦楽じゃなかったの?知らんかったヨ。
アニメに曲提供するひとは、日本のひとじゃないらしいぞお
472あん?:2000/08/02(水) 09:33
>468
作ってねーよ。 それがなんの関係あるの?

作者/管理人が得るリターンって何だかわかるかい?
自分の作った作品を大勢の人に見て貰いたいという欲求と
自己顕示欲という欲求が満たされるって事に尽きるんじゃないの?

その自分の欲求を満たすための対価なワケでしょう>作業とか
掛かる費用とか。 そんならもっと金掛けてやってもいいわけ
なんですよ、自分の為への投資なんだから。

タダサーバー使って、作業が大変なのでとかボランティアだとか
言ってる人はその辺の意識が欠如してるんだと思うんだがね。

やっぱり「見せてやってんだ」ってな考え方が作者/管理人の間で
一般的だからそういうカンチガイな事を言い出すんだろうな。
「見てやってんだ」と思ってるなら、イコールだよな…。
「見てくれ」っつう場合は当然、こっちも「見させてくれ」にしないと対等じゃねえ。
タダ程高いモノはねーってか(笑)

>>461 >>463
>「日本人は服に着られる」というじゃねーかー。
ま、やってみる価値はあんじゃねーかー?
具体的な作品が無いうちは机上の空論だからな。
…どっかに一個位は英語歌で作った作品ありそうな気もするがな。
デスメタルとかはネタモノでありそうな気もする(笑)

>>459
>そもそも、似てる似てないって、どの程度の基準?
それ以前に今のMAD作者ってそれ考える段階まで行ってないと思うけどなー。
自分の色出せてる作者なんてそうそういねーし。
似てる似てない以前に映像の基礎をちゃんと勉強して欲しいと思った。
イベントCGの矩形の枠が見えちゃうとか論外だろ。

>>472
そりゃな、君らみたいな「見てやってんだ」的な人間がいるからそうなるんだよ(笑)
作者は無料サーバ使ってるとはいえそれなりのリスクを背負ってるが、おめーはどんなリスクを背負ってんだ?
音楽話になっているな…
>>474
「常に与えられている人間」には何言ってもムダ。解かろうともしない。

洋楽MADは結構有るんじゃないかな、俺でも3本持ってた。
デスは無いと思うけどゴシック物は有る。
見る側の意識として、どうしても見たいものがあって、それをようやく
見ることが出来た場合とか、「見させてもらった」ってなるやろ。
かといって、公開側が「見せてやってる」って意識なのかは疑問。

>似てる似てない以前に映像の基礎をちゃんと勉強して欲しいと思った。
んだーね(笑)
糞静止画ムービーばっか見て真似してっから、そうなるんやろ。
似てる似てないとかの話にしても、対象となる
最近の「なんちゃってムービー作家」どもは、ココ見てないんやろな。
見ていても、自覚が無かったりしてな(ぉ

それはそうと、某所の『新人賞トーナメント』どうよ?
「Skinサイトでも公開自粛の動きがある御時世になに考えとんのや!?」
とか思ってたが、グラップラー刃牙な煽り文句で楽しみになっちった。<ダメやん
参加作品を公開するか否かは作者の意向によるらしいが。
本命はしんげーの面々かMALKSか?Kanosoのけつねうろん?
ビシュアル系でやけに煩いL.P.?構成と丁寧さの篠月?
さぁ〜、張った張った!<ヤメレ

んでも、しんげー近辺の顔ばかりで、このスレッドの上の方で上がってた面子はほとんど居ないのな。
どれも一歩足らないor謎の新人やね。
あ、一歩足らないどころか(検閲削除)も居るか。
>476
某所のトーナメントか。
新人限定じゃなかったら自分も参加したかったんだけど(笑)
決着つくまで半年ってのは長いな。その間にみんな飽きなきゃいいけど・・・。
まあ新人さんは一気に知名度アップさせるチャンスではあるな。
MALKSに一票
音楽話になってるのね、今は。
俺は邦楽もアニソン……と言うより声優の曲も良いと思う。
洋楽に疎いのはオタクの傾向、と思われがちなのか……
洋楽でもムービーに合えば問題ないだろう。俺もオアシスで作ろうとしたことがあったし。
企画倒れに終わったけどな(苦笑)

こんな中途半端な俺だが、ムビはやはり構成力にありきであると思う。
皆が絶賛するawarenessが、どうも何かが足りない気がするのは、
この構成力に欠けているからだろう。
某所のトーナメントも、最終的には技術対構成という感じになりそうだがどうだろう。

MAD熟練者Verのトーナメントも見てみたいと思わねー?
作者によって何らか制約(その作者の最も得意とするものとか)をつけるとかすれば
かなり熱い戦いが見れそうなんだけどナー。
>472
 いやぁ、すげー意見だ(藁

>476
>映像の基礎
 まったくもってその通りだな(苦笑)
 つーかおれもか
 しかしその辺極めてくるとなんか違うものになっていかないか?
 制止画ムービーよりもBMのBGA作者の方がその辺のセンスあると思うが
 ああいうのを求めてるのかね?
>某トーナメント
 あー
 おれもあの煽り文句にはキたよw
 おれが張るなら誰かねぇ、やっぱMALKS?
 キャリアあるし?

>477
 でたかったな(笑)
 内容がどうなるかはわからんが…
 ひとまずは初戦を見てからかね?
481名無しさん@474:2000/08/02(水) 20:04
>>479
>皆が絶賛するawarenessが、どうも何かが足りない気がするのは、
具体的にどの辺の構成力が欠けているのか説明キボーン。
私的にはあの作品は「半端モノ」だとは思った。
MADにも一般の映像作品にもなりきれてない感じがするな。
まーそれでも今のMAD界に波紋を起こすには充分だったがな。
yunasoftに載ってたらしいしなー(笑)

>MAD熟練者Verのトーナメントも見てみたいと思わねー?
同じ音楽とネタとテーマでな(笑)結構面白いかも。

>>480
>しかしその辺極めてくるとなんか違うものになっていかないか?
んにゃ、あくまで映像の「基礎」の話。
MADに関係無いかどうかはさておいて、
基礎を知ってる人間と知らない人間の作った作品ってのはどんなモンであれ明確に差が出るもんだと思うがな。
今の新人MAD作家の作品とかいい例だろー。
乃怒亞女・神月社作品なんかの上っ面だけ真似て根っこを押さえてないモンだから駄作しか出てこない。
作者の個性やら色やらってのは一定のクオリティのものを安定して供給出来て初めて意識すべきモンじゃねーか?
482479:2000/08/02(水) 22:49
>具体的にどの辺の構成力が欠けているのか説明キボーン。
まとまりが無いって感じ?
うまく言葉で説明できないけど、
「もしこれで3D使ってなかったらそこらに転がってるMADといっしょだな」
と感じた。確かに凄いんだけれどね。

>同じ音楽とネタとテーマでな(笑)結構面白いかも。
それ、かなり面白げ(笑)
どっかやってくれんかね。
 
         ・・・悲しくなるだけだから止めようよ。
     ∧_∧____ 
    /(゚ー゚*)/)/\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |  しぃ  |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
神月さん、手術終わったはずだよな。どうなったのだろう。
>MAD熟練者Verのトーナメント
「課題曲、課題ゲームありの技術点」、「課題ゲーム、曲自由の表現点」
の2部門の合計で決めるとか。
誰かホントにやらない?
曲自由だと、原行のONEやKanonのムービーと同じになるから、前者が望ましいな。
曲、ゲーム、両方とも自由で、互いに渾身の思いで作ったムービーをぶつけ合う、
というのも面白そうだ。観戦側もハイレベルな戦いを楽しめるし、
制作者も下手なものは作れないという緊張感があるだろうしな。
現実問題として、作者の時間の都合上で実現しそうにないなぁ。>MAD熟練者Verのトーナメント
仕事忙しい人もいるだろうし。この業界、フリーターも多そうだけど・・・

あと、新人コンテストなんですけど個人的にはN$氏とT作氏が出ないってだけで、
なんだかなぁって感じです・・・新人さんで好きなのってこの人達だけなので。
優勝は神芸の誰かに一票。
>473@`474@`475
あんたらのその態度が「みせてやってる」ってのを如実に表してると思うが?
クリエイターってそんなにエライのかね?
というかあんたらクリエイトしてるのかい?

何かを公開する上で、その内容について責任を持つのは当たり前のことでしょ。
それを「リスクを持つ」とか言ってる様な志の低さは見てて呆れるよ。
うしろめたい物があるからリスクとか考えるんだろ。
489名無しさん@474:2000/08/03(木) 08:45
>>488
>うしろめたい物があるからリスクとか考えるんだろ。
あ〜の〜さ〜、おめー勘違いしてねーかぁ?
作者が背負うリスクってのは「作者の名前で作品を公開する」ってコトだぞ〜?
おめーはどこぞの匿名希望君でいいかもしらんが、作者ってのは常に見られてる立場にあんだよ。

で、だ、結局あんたはどうしたいんだ?
作者にここ読んでもらって態度を改めて欲しいのか?
490488はさ:2000/08/03(木) 08:52
要するに、「共犯意識」が希薄なだけじゃない?>489
491元店員:2000/08/03(木) 21:52
少なくとも自前のソースじゃ無い事に後ろめたさは感じて欲しいよな。
間違ってもクリエイターとか作品とか恥ずかしい呼称を使わんで欲しいよ。
うちは使わないし。
作者ってのもあれだな、おごりたかぶって聞こえるな。
何か作ってるの?
492>491:2000/08/03(木) 23:08
コピペみたいな意見で言われたくはないね。
素材よりも頭の中身の問題でしょ(藁
493>491:2000/08/03(木) 23:19
 素材が自前でないことを非難する意見って良く見るけれど、そいつらに聞きたい。
 あなた達こそ素材の原著作者に敬意を表する気はあるかい?

 具体的にはこのスレのだいぶ前の方にあったMAD有料化案。
 つまり、原著作権者に著作権料を払うために有料化するという考え。
 受け手としてこれを受け入れられるか?
>489
だから、頭悪くて理解もできない? 472で
>作者/管理人が得るリターンって何だかわかるかい?
>自分の作った作品を大勢の人に見て貰いたいという欲求と
>自己顕示欲という欲求が満たされるって事に尽きるんじゃないの?
>その自分の欲求を満たすための対価なワケでしょう>作業とか
と言ってるでしょが。

あんたがリスクと言ってる「作者の名前で作品を公開する」という事は
常に見られて自分の表現欲と自己顕示欲を満たす為の対価の一つなワケ
なんだよ。  態度云々はあんたらが考える問題だろ。

>490
共犯ってナニよ? 贈収賄じゃあるまいし、割れたソフトで著作権無視
った物をばらまいてるウチにマトモな善悪の意識すら無くなったか?(笑)
495元店員:2000/08/03(木) 23:53
別に有料で犯罪行為じゃなくなるんなら払ってもいいけどね。
敬意はもちろん払う。
自分じゃできない事をしてる人って無条件で尊敬できるから。
496元店員:2000/08/04(金) 00:02
敬意を払ってるからこそ後ろめたんじゃないかな。
有料化いいな。
有料化してくれ。
そのほうが気がねなくて良い。
497>494:2000/08/04(金) 00:13
分かった。
お前にはもう見せん。
byまともな善悪の意識のないエラソーなMAD作者
498やれやれ:2000/08/04(金) 02:00
ここも夏休みかい?
>元店員
なんか491と495は一見矛盾してるような気がするが…つまり、
MAD制作が自分でも出来ることだから敬意を払わないの?
さておき、自分も有料化する事で後ろめたさがなくなって日が射して
くるなら払うけど…やっぱ無理なのかなぁ…

>494
ふむふむ、オレは494に少しは同意出来るね。特に「見せてやってんだ」
的考えは捨てて貰いたいとは思う。自己顕示欲(他ETCなんにせよ欲)と
等価だと思うからね。でも、見てる側はそれを理解しつつ「ご苦労様
です」というべきなのではないのか?配布側がどう思っていようと結果
的に「見せて貰っている」事に変わりはないんだし「見てやっている」
と思っているなら、見るのやめれば?とも思う。そう思っているなら
むび見るのは時間の無駄だろ?見せる側も見ている側もお互いに敬意は
払うべきだと思うが違うか?
まぁ、実際どんなに見ている側(含むオレ)が敬意を払ってもそれに
敬意で返してくれる作者ばかりじゃないかもしれない。それでもオレ
は敬意は払うよ。だって、自分はそれで楽しませて貰っているから。
オレ達はリスクないしね。まぁ、まともなメアド公開して掲示板なり
メールなり送るならまだしも、匿名掲示板でしかしゃべらないなら
尚更だと思うが。
…最後は書きすぎかな?ちゃんと感想を書いたことがあるのなら
謝るよ。
>元店員
仮にオリジナルで作ったとして、MAD作者のすることはいつもと同じだろ。
MAD作者が絵まで描くか?作曲もするか?
おまえが尊敬するのはMAD作者じゃないわな(藁
MADなんざ見てないで、CGサイトにでも逝っとけ。
ていうか、おまえが言うところの「作品」にも値しないものをなんで見てんの?
501元店員:2000/08/04(金) 22:06
おかげさまで最近CGサイトしかまわらなくなってるが。
どれもカスばかりだからね。
あんな馬鹿デカイファイル落としてられん。
だた自分でやるのは好きだから合法化してほしいもんだ。
ま、そりゃないだろうが。
ところで500も「作者」という言葉を使う人なのね。
その言葉見るだけで考えなしに言葉を使ってるんだな、と思うよ。
ところでCGの2次創作ってどうなんだろ?
オリジナルといえるんだろか?
……CGの二次創作って何?
あれか、MADサイトによく置いてある壁紙の事?
>>501
CGサイトってCG描いてる人間のサイトだと思うが?
壁紙だのスキンサイトだと思ってる?
>元店員
つーか、あんたが「作者・作品」と言わずに
なんて言っているのか、気になる。

>元店員
つまり、自分より劣るモノを作る者は作者と認めないという事?
それとも自分が作れる程度のモノで作者と呼ぶ気がしないという事?
なんとなく、プロ以外は作者と呼ぶ気がないように聞こえるが…
そういう事なの?
あと、CGの2次創作って壁紙の事じゃなくて、同人的なCGの事を
指していると思うが…それならここの板で話をする話題じゃないわな。
506くれくれ君:2000/08/05(土) 01:19
>>467
ありがとう。探してみます♪

…どうでもいいけど最近の話題、どんな人に敬意を払うかは個人の自由だと思うぞ。
音楽だの絵だの、生きていくには別に必要でない物を作ることに敬意を払うかどうか
なんて個人の価値観なんだし。

あと、とりあえず。飯食って美味かったなら、研究室で新種の食材を作り出す学者
さんと毎年畑で米を作り続けるお百姓さん、料理人…etc…どれか一つに絞って感
謝するよりかは、沢山の物に感謝してる人の方が頭良いな(?)って思う。

ムービー見て面白かったら、素材作った人にも素材選んで料理した人にもサーバー
スペース提供した人にも感謝するよ、私。
もっとも、よっぽど面白くなかったら感想なんて書かないし、持ってなかった素材
に関してもよっぽど気に入らなきゃ買わないけどね。
ちなみに言っとくけど、私は買ってないゲームのムービーなんか見ないよ。
ネタばれ見せられても困るし(デモとかは別として)。
敬意を払うのは、個人の自由というより、
>506
 同じ価値観を持ってて、かつ相手が優れてれば
自然に敬意は湧いてくるものだよ。
 いろんな価値観やその行為を理解できれば
感謝する相手も増えてくる点では同感。

508元店員:2000/08/05(土) 14:05
呼び名なんてだいそれたものはないです。
編集した人、編集したもの。
個別の名称なんておこがましい。
少なくとも私は作品とか言われると恥ずかしい。
自分は製作会社に寄生してる存在だから。
509100以下はいやなの:2000/08/06(日) 01:00
もうすぐ、めびうすONEが落とせる記念あげ
sage
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 15:15
何やらきじゅあとの掲示板に凄いのがいるな…
今いってみたけど、ちょうど削除されていたみたいだ……

なにがあったのか詳細きぼーん
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 01:35
あげ
見てはいたが俺は乃怒亞女さん好きなので黙っておく。
他の人もあれこれ言わないよーに。騒ぐような話じゃないんだから。
良くも悪くもMADだからな。
某トーナメント開催地HPの掲示板に乃怒亞女氏がカキコしているようだけど、
初カキコ時にえらく騒ぎ出したヤツが数人いるようだ。
そりゃ鬱にもなるだろうよ。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 20:40
>516
つーか乃怒亞女さんのムービーより
やきサンのオネノティカのほうがうまいと思うのだが・・・
方向性全然違うじゃん(呆れ)
そういや既知街のOPムービーは?
あれってMADじゃないんかよ。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 21:19
Luv WaveのOPムービーはカッコよかったよね。
521名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:28
瀬戸際の裏が閉鎖したね。
理由が理由だけにちょっと悲しい。
522名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 11:44
こらあ!神芸工房掲示板にカキコしたやつ誰だ!

またぞろ連中のコトナカレーな対応を見て、
イライラする羽目になるじゃないか!
523いやぁ:2000/08/09(水) 12:28
なんつったらいいのか……『厨房』な書き込みだったなぁ(笑)
確かに「某所の荒らしですね、気にしないで頑張ってください社さん」とか
のたまわれまくるとウザいことこの上ないけどな。
少しは気にする必要があると思うぞ、神月は。
まあ今でも充分気にはしてるんだろうけどな(藁
それで奴は、態度を改めようともせずむしろ開き直りやがったもんだからムカツク。
とりあえず、何処のムービー作者でも良いから、馴れ合い不要、誉めるの禁止感想掲示板とか作ってくれないかなぁ。
なかには、お絵かき板の明け方酷評屋みたいな人もいるだろうし。

誉められてるだけじゃ、絶対自分の力にはならないよ…いや、なんの力かって聞かれたら困るけど。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 19:20

   嫌なら見なければ良い

============終了=============
526名無しさん:2000/08/09(水) 20:19
>524
ムービー作者に頼むより むしろ見ている人に頼むのがすじじゃないか?
どこのムービー作者ともつながりのないDOMな人(中立な人)の方が作者より運営できそうじゃないか
書く方も気兼ねなく書けそうだし
ここみたいなとこが一番いいと思うぞ
527名無しくん:2000/08/09(水) 20:50
じゃあ、誰か作って〜。先着一名。

MAD作ってない人でも、MAD系メジャーサイトの管理人になれるかも?
〜例の書き込みのレスのコピペ〜
見に来ないなら書いても意味ないけど
いいかげんな書き込みをするんじゃない!
見ている人たち全員に迷惑がかかる。
そういう文句は直接メールで送ったらどうです?
そんな度胸もないんですか!

現在管理してる方、とっととこれに関する書き込み消してください。
見ていて許せません。一人でもマジで反応した奴を見れて俺は少なくとも満足だったぞ(藁
いや、俺は書き込んだ当人じゃないけどね。
529528:2000/08/09(水) 22:04
>現在管理してる方、とっととこれに関する書き込み消してください。
>見ていて許せません。

>一人でもマジで反応した奴を見れて俺は少なくとも満足だったぞ(藁
>いや、俺は書き込んだ当人じゃないけどね。

これが正しい表記ね。間違っちまったい。
MAD評論サイトっての、あることにあるんだが言ってる事が的外れなんだよなぁ、そこ。
>524
>ここみたいなとこが一番いいと思うぞ
所詮は匿名でしか物言えないような連中の集まり(オレモナー)だし、一番良いとは
思わんが、でもこういう所だからこそ、誉められてる作品は何かあると思うのも確か。

しかし、神ゲーの掲示板の連中もガキだね。あーゆーのは放置するのが一番良いのにな。
531524:2000/08/09(水) 22:46
う〜ん、荒らされない(せめて連続自動投稿拒否な)CGI教えてくれれば作っても良いよ。
ただ、ここからリンク張ると、批評したムービーの製造者のサイトまで荒らされかねないからねぇ。
それが問題。
532名無しくん:2000/08/09(水) 22:48
あほくさくてわらっちまったい>例の書き込みのレスのコピペ

あとまあ、メアド公開いいいぃ〜な意見つーのは、
そいつが理屈が通ってない書き込みをした時のフォローとか色々とかで、
なんとなく必要っぽいカンジだと思うけど、
理にかなった意見しか発言しないなら、
別に匿名でも構わないんじゃねーかなー。

「まあ●●さんだからさー、しょーがないよね」
とかいわれちゃう中途半端な意見なら必要ってことね。
533530:2000/08/09(水) 23:21
>524じゃなくて>526だったわ、悪い。

>531
>う〜ん、荒らされない(せめて連続自動投稿拒否な)CGI教えてくれれば作っても良いよ。
ここから派生したサイト、って事だけで煙たがられそうだけどね。でも、そういうのが
あっても良いなって思った事もある。前のスレでマジレスが多く付いてた時とか。
・絶対に厨房が来ない
・とえりあえず捨てハンでもいいから名乗る=発言に責任を持つ
のが前提だよな。
>524
Web から見えることだけが全てじゃないぞ。
厳しめの感想は掲示板よりもメールで送られることの方が多いし、
チャットでは言葉を選んだりフォローがついたりしつつも欠点の指摘は結構されている。
更に、ムービー関係以外でのオフラインの知人はおしなべて酷評家が多い。
萌え・慣れ修正が効かないからね。

この問題に限らず、ムービー関係者の問題についてまともに語りたいなら人脈は重要だね
せめてチャットぐらいには参加しよう
535こーすけ:2000/08/11(金) 00:22
初めまして。某所でムービーを作っているものです。
過去レス見させていただきました。
著作権の件に関しては、反論の余地はないです(苦笑)
画像と音楽を無断で使用している事は、作者の方に心苦しいと思ってます。
でも、ムービー製作始めて色々試行錯誤し、1つの形として作り上げる。
後は傲慢ですが、ムービーを公開して皆様感想を頂く。
これらを始めてから、何か物足りなかった人生の新しい生きがいというべき趣味ができたことは、
自分でも否定できないくらい嬉しい出来事でした。
最近、ムービー製作者が増えたことも、この喜びを味わいたくて始めた方も少なくはないと思ってます。
私達ムービー製作者が正しいことをしているとは言えませんが、暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。

初めてのカキコで偉そうな事を発言して申し訳ありませんでした。
ただ、黙認できない問題ではあると思ったので、カキコさせていただきました。
これからも、良くも悪くも私達ムービー製作者の事をよろしくお願いします♪
では…
536こーすけ:2000/08/11(金) 00:24
初めまして。某所でムービーを作っているものです。
過去レス見させていただきました。
著作権の件に関しては、反論の余地はないです(苦笑)
画像と音楽を無断で使用している事は、作者の方に心苦しいと思ってます。
でも、ムービー製作始めて色々試行錯誤し、1つの形として作り上げる。
後は傲慢ですが、ムービーを公開して皆様感想を頂く。
これらを始めてから、何か物足りなかった人生の新しい生きがいというべき趣味ができたことは、
自分でも否定できないくらい嬉しい出来事でした。
最近、ムービー製作者が増えたことも、この喜びを味わいたくて始めた方も少なくはないと思ってます。
私達ムービー製作者が正しいことをしているとは言えませんが、暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。

初めてのカキコで偉そうな事を発言して申し訳ありませんでした。
ただ、黙認できない問題ではあると思ったので、カキコさせていただきました。
これからも、良くも悪くも私達ムービー製作者の事をよろしくお願いします♪
では…
537>535:2000/08/11(金) 00:27
一生ウゼー存在でいるよう頑張ります。
>画像と音楽を無断で使用している事は、作者の方に心苦しいと思ってます。

心苦しいと思ってたら、素材の違法使用を止めてください。
書き込むだけで、本心じゃないからそんなことが出来るのでしょう。
539こーすけ:2000/08/11(金) 01:41
>537さん
別にそういう意味で言ったわけではないのですが…(汗)

>538さん
半分あなたの言うとおりです。
心からの本心だったら、多分こういう風にムービーは作らないでしょう。
でも、悪いと思っていることは確かです。
ただ、いきなりそんなにとげのある発言されたのはびっくりしましたが(苦笑)

ちょっと話はズレますが、著作権ってわかり難いと思います。
歌の著作権の場合は、実はその歌のフレーズを口ずさむだけでも、
著作権違法だということを最近耳にしました。
また、漫画などはコミケで公然と著作権に関わってしまうことを行っております。
でも、政府は取り締まらない。
ここら辺をもう少しハッキリしてくだされば、自分のしていることの罪をもっと自覚できるのですが…。

もし、私達の中に著作権違法で作った作品で「商売」している人がいたら、その人はもう論外ですが、
私達はムービーの画像を使って、そのゲームの良さを皆様にも伝える手段のひとつとしてムービーを作成していると思います。
だから、すでに気付いているメーカーさんたちも、苦笑しつつ黙認してくださっていると思います。
私達を認めて欲しいとはいいませんが、少しだけでも相手を理解しようという姿勢で討論して欲しいです。
先のカキコも、そちらの意見の正統さを理解してカキコしたしましたが、あの一言はちょっと悲しかったです。
では、失礼します。
540こーすけ:2000/08/11(金) 01:44
>537さん
別にそういう意味で言ったわけではないのですが…(汗)

>538さん
半分あなたの言うとおりです。
心からの本心だったら、多分こういう風にムービーは作らないでしょう。
でも、悪いと思っていることは確かです。
ただ、いきなりそんなにとげのある発言されたのはびっくりしましたが(苦笑)

ちょっと話はズレますが、著作権ってわかり難いと思います。
歌の著作権の場合は、実はその歌のフレーズを口ずさむだけでも、
著作権違法だということを最近耳にしました。
また、漫画などはコミケで公然と著作権に関わってしまうことを行っております。
でも、政府は取り締まらない。
ここら辺をもう少しハッキリしてくだされば、自分のしていることの罪をもっと自覚できるのですが…。

もし、私達の中に著作権違法で作った作品で「商売」している人がいたら、その人はもう論外ですが、
私達はムービーの画像を使って、そのゲームの良さを皆様にも伝える手段のひとつとしてムービーを作成していると思います。
だから、すでに気付いているメーカーさんたちも、苦笑しつつ黙認してくださっていると思います。
私達を認めて欲しいとはいいませんが、少しだけでも相手を理解しようという姿勢で討論して欲しいです。
先のカキコも、そちらの意見の正統さを理解してカキコしたしましたが、あの一言はちょっと悲しかったです。
では、失礼します。
541こーすけ:2000/08/11(金) 01:46
申し訳ありません。
何故か2回送信されちゃうのですが、片方消す方法ないですか?(汗)

これ以上送信すると迷惑そうなので、カキコやめておきますね(^^;)
>こーすけ氏
>口ずさむだけで違法、同人誌は違法
同人誌は「メーカー等著作者が許可している」場合が多い
これは違法じゃない
口ずさむ、発展すりゃカラオケだな
カラオケは使用料を払っている
じゃぁ、ライブでのコピバンは?
違法なのか?

>政府は取り締まらない
著作者の訴えなしに政府は動けません
著作者が著作権違法だと訴えたら動きます

>自分のしていることの罪をもっと自覚できるのですが…。
『もっと』自覚できるということは、少なからずとも罪とわかってるのではないのか?

>私達はムービーの画像を使って、そのゲームの良さを皆様にも伝える手段のひとつとしてムービーを作成していると思います。
MAD作者の免罪符的な言葉だな
目的のためならば手段を選ばないと?

>だから、すでに気付いているメーカーさんたちも、苦笑しつつ黙認してくださっていると思います。
思い過ごしじゃねぇのか?
っつーか、過信だな
メーカーもそんなやつらばっかり潰してる暇もねぇだろうよ


ついでに
>ムービー製作始めて色々試行錯誤し、1つの形として作り上げる。
>後は傲慢ですが、ムービーを公開して皆様感想を頂く。
膳半部分で終わってりゃ、ただの趣味
後半部分は「身内」の域をでりゃ違法だ
作って楽しくて人生に光が見えたのなら自分で観賞して楽しめばよい
「作る喜び」よりも「褒め称えられる喜び」に快感を感じたのだろ?

俺もいろいろとMAD見てるけどな(藁

あぁ、別にMAD否定派じゃないから
いいわけなんざ聞かされても面白くねぇってだけだ


543こーすけ:2000/08/11(金) 04:59
これを最終カキコにします。ので、思ったこと全て簡潔に書かせていただきます。

同人誌の著作権は、作者が許可してる場合が多いということは初めて知りました。
教えてくださってありがとうございます。

ライブのコピバンですが、多分著作権違法にはなるでしょうが、
まあ、歌をリリースした本人達は有望新人発掘のために、喜んで許可するでしょう。
でも、歌は前向きに評価され、画像は否定されるのってちょっと変だと思いますけどね(苦笑)

>『もっと』自覚できるということは、少なからずとも罪とわかってるのではないのか?
これはもちろん罪だとはわかってますよ?
最初のカキコでそう言う風に書いたはずですが…。

>MAD作者の免罪符的な言葉だな
>目的のためならば手段を選ばないと?
>思い過ごしじゃねぇのか?
>っつーか、過信だな
>メーカーもそんなやつらばっかり潰してる暇もねぇだろうよ
もうちょっと前向きに考えて欲しいです。
これでは、法律を使ってこっちのカキコを潰す事ばかりしか考えてないと感じ取ってしまいます。
なんか、あなたが凄い悲しい人間に見えてしかたありません(涙)

それと、これは私を正当化してしまう発言だったので言いませんでしたが、
今まで作った私のムービーの画像はちゃんと「作者の許可を頂いて」から作成しました。
曲に関しては、許可取ってませんでしたが…(汗)

>作って楽しくて人生に光が見えたのなら自分で観賞して楽しめばよい
>「作る喜び」よりも「褒め称えられる喜び」に快感を感じたのだろ?
残念ですが、これは完全に意図が違います。
私のHPの日記にも書いたことなんですが、皆様が感想を下さる中で一番嬉しい感想だったのは、
「ムービーの悪い部分を指摘してくれる感想」でした。
誉められる事ももちろん嬉しいですが、
あくまでムービー作成の技術カアップをしたいために「できれば感想をください。」と勧めているのです。

とまあ、私の理論を書いても言い訳だと思うでしょうから、これ以上は書きません。
ただ本当に、あなたのカキコを見ている限り、あなたもカキコを見て反応してもらうことに喜びを感じていませんか?
TOPページをざっと見たとき、このムービー掲示板以外の内容の掲示板であなたのカキコを見かけましたが、
違法ではありませんが、明らかに他人を不快にさせるカキコをしばしば見かけました。

お互い、もう一度自分を見つめ直す必要があるようですね(苦笑)

では最後に誰にでもなく一言。
「今の自分は、胸を張って生きていける自分ですか?」
とりあえず、リーフは盗作も容認してます。
545542では無いです:2000/08/11(金) 05:16
>>543
少なくともあなたは胸を張ってはいけないでしょうね。
前向きと都合が良いを勘違いしているように思えるけど。
著作権既知街を相手にしてるほど、暇じゃないんでね。
暇人著作権既知街は勝手に騒いでいてください。
あ〜Prestoっていい曲。
Toこーすけ
んー、ここさ2chだよ?
匿名を利用して本音で語れる良い所なんだよね。
変な丁寧語とか使わないでため口で討論するわけだ。

>こっちのカキコを潰す事ばかりしか考えてない
ディベートって聞いた事ある?
>なんか、あなたが凄い悲しい人間に見えてしかたありません(涙)
そうですか、私は542さんより、貴方の方が悲しい人間に見えますが。
何といっても、違法行為を生甲斐にしているのですから。

>「今の自分は、胸を張って生きていける自分ですか?」
貴方はどうなんですか?
もし、この問に「はい」と答えられるのなら鉄面皮ですね。
面白けりゃ何やってもいいのさ。
550なんで:2000/08/11(金) 05:56
ここに来るよーな自称MAD作者は、こうもうぜーんだよ。
やっぱMADなんてやってる奴は、全員そうなの?
だって違法行為を慈善事業と勘違いしてるような輩だもん。
>>550
ここに来る奴の全てが「こーすけ」みたいな勘違い野郎とは思いたくないが
最近表に出ているMAD作者はみんなこんな奴らばっかじゃん。
こーすけさんのMADが見てみたいです。
どなたかアドレス教えてください。
つうかageんな>こーすけ
555>550,>552:2000/08/11(金) 16:07
そりゃ、印象に残る目立つような書き込みはウザイという必然でないかい?
匿名で書いている、2チャンネル慣れしたMAD作者も沢山紛れていると思うぞ。
俺もそうだし。

ただ、確かにMAD作者は自己主張が激しいという傾向はあるね。
表には出さなくても腹に一物抱えていたりする。
でも、そーゆー「何か」を持ってない作者というのはつまらんと思うし、
そうでないとムビ製作なんて面倒くさいことは続かないと思うぞ。
もっとも、それをここで叫ぶよりはそのエネルギーをMAD製作に向けてもらう方が
受け手としてはありがたいけどね。
って、俺もこんなこと書いてる場合じゃねぇな(藁

あと、MAD作者には葉鍵系ファン出身が多いせいか、純情なのが多いというのも言えるかも知れないね。
これもスレた奴は目立たないと言うだけかも知れないが。
こーすけ氏の書き込みなんかすっごくイタイ。
自分が正論だと思っている点と、正論が通ると思っている点で2重にイタイ。
でも、その辺は今後の成長も少しは期待できるんでないかい?
>>522 >>523 辺りで話題になっていた神藝掲示板の書き込みだけれど、
取り巻きのファンはともかく神藝工房メンバーの対応は、ちったぁマシな部類かも?
はなじろ氏なんか、にわか2チャンネラ〜ぶりが微笑ましいけどね。
つーわけで、暖かく見守りながら教育してやろうぜ。ネチネチと(藁
>>543
こーすけさん、コテハンは止めとけ(笑)
それとよー
>「今の自分は、胸を張って生きていける自分ですか?」
これダサ過ぎ。
自分に自信を持つのはいいけど他人の評価が付いて来てない自信はただの身の程知らずだぜー?
「悲しい」とかの単語を使って精神的に優位に立とうとするのはいいけど、実力・実績無いのに吠えてもカッコ悪いだけだーぜー。

>>555
>もっとも、それをここで叫ぶよりはそのエネルギーをMAD製作に向けてもらう方が
>受け手としてはありがたいけどね。
全くだ、お前さん分かってンじゃねーか。
>でも、そーゆー「何か」を持ってない作者というのはつまらんと思うし、
まーそれを作者が言っちゃー嫌われるんだよ(笑)神月社のようにな。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 20:46
>歌の著作権の場合は、実はその歌のフレーズを口ずさむだけでも

そうかなぁ。一人で歌っているなら「家庭内かそれに準ずる範囲」、
人前であれば、「営利を目的としない上演」なんかでかわせない?
記録媒体に記録しちゃって配布したら勿論ダメだけどさ、上演って事で行けると思う。
558打ち込み屋:2000/08/12(土) 06:26
>まあ、歌をリリースした本人達は有望新人発掘のために、喜んで許可するでしょう。

そこそこのライブハウスであれば曲の使用料は徴収されます。
別に作曲家が許す許さないでなく、事務所が許さないんですよ。
世の中そういうもんです。カノンだって制作スタッフの所有物でなく、
あくまで所有しているのは会社です。
559名無しさん:2000/08/13(日) 16:14
ネタがないからage。
ネタが無いならsage
ネタ出してよー
ムービーは色々とヤバイので、できれば下げてください。
「Last Story」が結合できません…。
Last Storyはクソだから安心して消しなさい
なんか中堅どころのサイトが相次いで閉鎖とか一般公開中止とかしてるね
ブームの終焉か、地下に潜るということか、内輪化か…
引き金はいつぞやの「Go! To! Heart!!」休止騒ぎと同じアレみたいやけど、ここも多少は
影響してんのかな。
まぁ、それぞれのサイトの管理人が出没するIRCチャンネルに行けば分かる事だろうけど
566ここの影響は無かろう?:2000/08/15(火) 02:39
再配布だっけ?>原因
けど、噂によると内輪配布だったとか?
不特定多数に配布されてたとかなら、とっても問題だろうが・・・

まぁ、公開の意義っつーもんを考え直すいい機会になってくれりゃ、
この業界まだ救いはあるか・・・?

惰性で作ってんじゃねーぞ!>中堅&ベテラン作家
見るに耐えんもん公開すんな!>新人
つーか公開すんなら、もちっと創作&法律両面で自覚持てや。
表現したいことがあって作っとるんとちゃうんかい?
拾ったMP3をソースにしたとか言うな。
嘘でもKanon全年齢版は購入したって言えよ。

・・・え〜っと、何の話だ? 愚痴で終わっちまったい。
時事ネタ以外、話す事なくなっちまったか・・・
567美堂 蛮:2000/08/15(火) 16:41
最近思うことなんだけど、ここのところ出てきた新人って調子乗ってねえ?
特にプリズム工房のやつら。
出てきて2、3ヶ月のくせに、調子乗ってトーナメントまで開いてるし。
新人は新人らしく、身の程をわきまえろっての。
ただでさえ、MADなんてくだらないもんつくってるんだからよ。
566のカキコの
>見るに耐えんもん公開すんな!>新人
これ、同感。
もうちっと、LV上げてから出てこいよな。

なんか愚痴だけだったけど、これ本気でそう思った。
568>566:2000/08/15(火) 18:43
>噂によると
どの辺りの? 
569566:2000/08/15(火) 23:37
>568
すまん、俺も自分で書いてから情報元訊かれると思った。
ネット上の知人からってことにしといてくれ。
そいつはMAD作者やどこぞのIRCメンバーでもない。
あくまで人ずての噂だから、あてにはならんよ。真相求む。

あと、突っ込まれそうなトコは・・・
>公開の意義、意味
ってのは旧スレ等でさんざんやったな。

>惰性
惰性だけじゃ作りつづけられんことは分かってるよ。
変わり栄えのしない、手法。テーマ。
創作意欲が伝わってこない作品を生みつづけるなよ。とでも言っておく。

>プリズム工房周りの新人
1、2本MAD作って、それがたまたま評価されただけで、調子に乗るのは不味いよな。

更に悪いことに、あそこら辺の連中は他では評価されていないのに、
お互いに馴れ合いで持ち上げあって、調子乗ってる気がするな。
>プリズム工房
元ねたにKanosoを使っている時点で駄目決定だと思う。
>閉鎖騒ぎ
オレはここも一役買っていると思うが。見晴らしいいし、気にしている作者
多いだろうしね。

>新人の事
MADがくだらないと思うのなら見るのやめたら?(W 馴れ合いねぇ...まぁ、
たしかにそうかも。でも今のご時世では建設的だとオレは思ったが。
少なくともここでバカみたいに延々と「教えて著作権」やってるよかマシ
だろ?(W

>うぜーヤツ
あれだけやって、まだコテハンでコメントするヤツもうぜーが、コテハン
見たら著作権ネタ振って「イタイ」連発しているバカもオレはうぜーよ。
そのネタ過去ログでやってるだろ?それとも「解凍の仕方が判りません」
とか「このむびはどうやって使うのですか?」レベルのバカなのか?>両者
まぁ、オレも自分が正当だと思っているバカはうぜーが、じゃ、相手が
正当でなければそれを指摘し、自分の非正当性については触れないのも
同様にうぜーよ。まぁ、匿名掲示板によくある責任のない発言ってコトか?(W
572ま、:2000/08/16(水) 03:43
夏だからね。
某所の一時閉鎖報告の挨拶にちょっとわらたよ
>決して最近の流行に追随してるわけではありません(ぉ

いいなぁ、こういう事をさらっと書くセンス
しかし「(ぉ」つーのは、どうかな。センス…
何故かMAD作者はよく使うんだよな > 「 (ぉ 」
かなりどうでもいいけど(ぉ
MAD作者と言うより葉っぱ系の人間が使ってるって印象あるな>「(ぉ 」
ここが閉鎖の原因になってるなら嬉しいね。
もっともらしいこと言われてヘコむようなヨイ子ちゃんは消えてよろし。
言われるまで考えたことなかったのか。
最近全然人来ないね。コミケ終わったらマシになるかと思ってたんだけど。
100落ちしてるみたいだし、ここらでageとくか?

で、神月のONEZEROのオープニングはどうなんよ?デモより全然良いって聞いたんだが。
感想きぼ〜ん>見た人
教育実習生2は注文完了。
デモでは歌無し版だったから製品版では
どんな印象になるのかな?
届いたらここに感想を書くとしよう。
いやー…全然… >1-0
教育実習生2は買ったが……歌へたくそだったぞ(爆笑)
俺はとりあえずこれは無かったことにした。
乃怒亞女氏は次の新作に期待することにする。
久しぶりの鍵、葉っぱ系以外のムービーだしナー。
582名無しさん:2000/08/21(月) 02:53
M2Unionに謎の文章が1時期UPされていたという噂を聞いたんだけど・・・
だれかしりませんか?
転載きぼ〜ん
同じくキボ〜ン
584534>582:2000/08/21(月) 03:50
知ってるけど教えない。
あのテキストは色々なしがらみが絡んでいるし、そこから読みとれることだけが全てじゃないし。
そもそも関係者に迷惑が掛かる。

なぜ、そんなテキストがUPされ、そして消されたか。
この業界の人間関係とかが分かっていて、そこの所を理解できる人にしか教えられないね。

534の繰り返しになるけれど、Web から見えることだけが全てじゃないぞ。
585>584:2000/08/21(月) 04:46
んじゃ、理解できるから教えて。
586584>585:2000/08/21(月) 06:19
匿名掲示板で言われてハイそうですかと受け取れるか、ボケ
587585>586:2000/08/21(月) 08:16
匿名掲示板で言われてハイそうですかと納得するか、ボケ
T作氏ってウゼー
>M2Unionの謎の文章
 元々Nazoだらけじゃん。
>588>T作氏
 論理的思考の持ち主だと思うけど?(Webから見えるとこに限り)
 自分が理解できんからウゼーのか?(藁

なんか最近、ココも駄目やね。
いっそ感想書き大会にでもする? それもマズイか?
590名無しさん:2000/08/21(月) 08:54
>自分が理解できんからウゼーのか?(藁
な、なぜわかった…_●■〓
>自分が理解できんからウゼーのか?(藁
そのとーり…_●■〓
100以下はいやなのでage

593T作:2000/08/21(月) 23:49
ご指名されたからには出てくるのが筋なんだろうなぁ…

>588
 とりあえず、誉め言葉として受け取っておきます。
 出る杭は打たれると言うのは杭冥利に尽きますね。

 それで、>590>591もそうですけれど、
どの辺りがそう思ったのかもう少し具体的に指摘していただければ、
ひょっとしてご期待に沿える可能性が気分次第で無きにしもあらずかもしれません。

 もっとも、それに従う義務も義理もありませんけれどね。
 あなたたちが自分の欲求や願望をどの程度重要なことだと考え、
その重要さをどれだけ伝えられるかですね。
 自分でどうでもいい愚痴だと思っているのでしたら、
それは「ウザイ」以下の「ツマラナイ」書き込みでしかない。
無視されても文句は言えない。
 自分の欲求を相手に分かるように伝えられなければ、
それは「ワカラナイ」書き込みとして無視されるよりしょうがない。
 匿名掲示板だからそういう愚痴を流したくなるのも心情的に分かるけれど、
こちらとしてもそういう愚痴はなんだかなぁ…
と思いたくなるのも心情的に分かって欲しいです。

 こういう分かり切ったことをわざわざ書くから、ウザイって言われるんだろうな(藁

>589
 お手数掛けます。サンクス
594>593:2000/08/22(火) 00:02
うん、ウザイ(藁わらわらわらわらわ
あとまあ、愚痴っていうかかさ、そうじゃなくて、本音だと思うよ。

あとまあ、ウザイひとには頑張って「こうだからウザイ」と説明しても、
やっぱりウザイままだと思う。
だから588が具体的に「こうしたほうがいい」とか書かないのは、
なるべく自分の発言がウザくならないよう気を使った結果なんじゃないの?
言っても言わなくても結果変わらないからね。
あげんなや
596sage:2000/08/22(火) 00:24
age反対!
あげんやな君が、初めて正しい事を言った…
対抗意識で上げ下げ合戦は止めてもらえませんか。
MADムービーは表では話しづらいので。
>表では話しづらい
これが全てを表わしているな(藁
600sage:2000/08/22(火) 00:32
下にあれば表じゃないの?むしろ裏?ウソツキー
とかいいつつとりあえずsage
>593
こんなトコに書かれた文句に対して
そんな長文をだらだらと書きにくる所がうざいよ。
602>584:2000/08/22(火) 00:38
あの文章で言いたいことは確かにわかるけど・・・。
あれでは、単なる団体&個人誹謗中傷文ですね。
M2の管理人である彼は何を考えているんでしょうね。
辞めたといいながら未だ大きい影響力を持っている彼。

でもあの文章から見て取れる彼は厨房。
HNを名指しで誹謗中傷してるし、他の人のHNも隠すことなく出してる。
常識もない馬鹿としか思えない・・・。
ということで逝ってよし、M○st。
EYESさんは問題ないけど。いい人だし。
603某作者:2000/08/22(火) 01:12
やめた理由の建前
「著作権」
本音
「ゲームは好きだけどそのゲームのファンが嫌いになったからやめた」
「作りたくなくなったからやめた」

俺は嫌いになったモンに尽くす気は無い。
クレクレメールやら害既知メールを見てまで作りたくはないね。
俺は俺が作りたかっただけなんだから。ウザいもんは嫌い。
ま、ゲームが好きじゃなくなったっていうのもあるけど。
M○stは前からああいうキャラだったから特に気にしてない。
俺個人の意見としてはむしろASPの方を何とかして欲しいんだが。
いつのまにか非レジスト時の制限が酷い事になってるし。
おかげで俺が持ってたSKINの大半が動かなくなってしまった。
レジストしたいけど料金1000円は高すぎるっての...
あとレジスト方式がウザすぎ。
605>603:2000/08/22(火) 01:23
ファイン理由。
606>594@`601:2000/08/22(火) 01:33
分かっちゃいるけど、何事も、言わなきゃ伝わらないでしょ。
ま、ここで粘る気はないんで安心してください。
それでは〜
607>606:2000/08/22(火) 02:06
だからさー、別に588って593に意見言ってるわけでもなんでもないんだから、
593がわざわざ出てくるのが意味ナシでウザイんだよね…。
呼ばれず飛び出てジャジャジャジェ〜ン。

素直に、「書きたいから書くぞ」って方向でいけばよかったのにね。
なんか勿体つけなきゃ書けないんだろなー。↓こんなカンジで…
>ご指名されたからには出てくるのが筋なんだろうなぁ…
どんな筋かって、そりゃ結局593の筋なんだから、結局ひとりよがりジャーン。

ダシにされたほうも体が痒くてたまらんでしょ。
双方嫌なんだから、せめてウザさが低いほうに味方するよ。
608あぼ〜ん1号:2000/08/22(火) 02:16
全員滅殺!(笑)
>603
どこからが害既知かが聞きたい。本人が真面目にメールしても害既知と
思われたらバカバカしいしさ。あと、クレクレは難しいのでは?見ない
と感想も書けない。

>584、602
オレは文章読んでないが、やっぱそんな感じじゃないかと思ってた。>内容
WEBから見える事だけが総てじゃないのは判るが、WEBからしか見えないのも
事実。誤解を受けないようにする事も大切だと思うぞ。それともなんだ、
ストーキングしろと?

>604
キャラに関しては同意。オレあそこのそういうトコ好きじゃなかったから
あんまりダウンしてないし。自分が望む、望まないに限らず有名になった
のは事実だから多少は言動に注意してほしい。というか逆にその影響力を
他の部分で使ってほしいね。例えば新人育成とか。
610名無し:2000/08/22(火) 03:33
最近ので、何か斬新な無ー琵ーねえかな?
611>609:2000/08/22(火) 03:53
「●●萌えの同志として欲しいです」とかメールで30行ぐらいそのキャラへの愛を語る奴。
<害既知の定義
マナー知らずまでは許す。でも回りが見えない害既知信者までは許せない。そういうこと。

でもくれくれの中でも一行だけとか二行だけとかは×。
「くれ」だけっていうのもあったけど、それを重複して送られてきたりするともっとキライ。
そん中で「●●ラブ」て書くのは抹殺。要求より自分の主張が多いのも却下。
わがままだと思われるかもしれんけど1つはともかくうん十個もくれば気が滅入る。
MADやめたのもそういうトコロがイヤになったっていうのがある。
まあ別にロクなMAD作ってはなかったけど。結構自己満足だったし。

変なファンがいるとゲームを見る目まで変わるっていうのはホントだって知った。
作る意欲なんか失せてくるけどそれもすぐ受け入れられるぐらい。
だって最初は「自分が見てみたい」って思って作ってるんだから。未練ナシ。
「他人のため」? そいつぁ自己顕示欲過剰か自意識過剰だね。
612>611:2000/08/22(火) 04:15
ああ、他人のためってのは「ショーバイ」もあったね。
613>611:2000/08/22(火) 04:50
一応M○st本人だと仮定して話すが違ったらスマソ。

>メールで30行ぐらいそのキャラへの愛を語る奴。
そりゃ無理ないんじゃないの?
掲示板とかに「彩さんを愛する同志のみに配布」とか書かれれば
害既知じみた愛情メールも来て当然だって。
それに普段の言動から察してそういうシャレが通じると思う奴も多いだろうしな。
1度自分の言動をよく振りかえってみ。
614sage:2000/08/22(火) 05:30
>611
極端な話HP持ってる奴で自己顕示欲過剰、自意識過剰じゃない奴はいないと思うけど。
俺もHPで自分のCG公開とかしてるけど、そこにそういう感情が全く無いなんて
とてもいいきれないしな…
611もMAD公開止めたっていってるけど一部の親しい知人とかには見せてるんじゃないの?
そうだとしたらその時点で既に自己満足ではないと思うが。
615614:2000/08/22(火) 05:33
下がってなかった…鬱だ氏のう。
>606
あんたの場合は聞いてもいない事ペラペラ言い過ぎるからウザがられんだよ(笑)
口数多すぎて言葉に重みが無いしな。

>611
>「●●萌えの同志として欲しいです」とかメールで30行ぐらいそのキャラへの愛を語る奴。
転載キボーン(笑)いや、冗談だけどなー。
とりあえずヒツコイのと、公開しなきゃいけない理由を主張するようなヤツぁ却下だな。
おめーにゃ関係ねーだろ、っつーか大きなお世話だ。
一行二行メールは別にいーんじゃねーか?レス返すの楽だしな(笑)

>614
まぁ、見せようが見せまいがどっちにせよ自己満足だな。
金取ってるわけでもねーし。
ダメな作品作ったからって明日からメシ喰えなくなるわけでもねーし。
結局の所、もらって困らないクレクレメールってどんなのよ?
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 13:24
上げてみよう。
要するにT作氏は、自己主張してみたかったんだろう(藁
こういうことするから「MAD作者はいきがってる」って言われるんだよ、俺らに(藁わラー

別に作者に書きこむなって言ってんじゃないよ。
まぁここの常連さんなら察してくれると思うが。
620584>609:2000/08/22(火) 18:11
関係者と親しくなればいいだろ?

それができないなら、あきらめろや。所詮は他人事だ。
621>617:2000/08/22(火) 23:05
はいはいはいー ウザイMAD作者登場じゃー
私の場合は会員制にしてpassとかしてないけど、
それを実行したと仮定。

例:
passください [ok]
見たいです [ok]
見せてください [ok]
見せろやボケ [ok]
見たいですぅ [ok]

どんな短文でもええと思うよ。
つーか、作品紹介してる以上クレクレメールうざいとか言うなよ>作者連中

622某作者:2000/08/22(火) 23:42
>613
残念ながら違う。あそこでそんなことがあったたぁ知らなかった。
しかしそういう限定もあるとは・・・うーん、世も(以下略

>614
「自己顕示欲過剰、自意識過剰じゃない奴はいない」のは確かだな。
んで「喋らなきゃいい」って人もいたりする。喋ったら喋ったでアレな人は多いしな。
ちなみにもうムービーは制作してない。同人誌のデーター原稿描くのに、容量いるし(笑)

>616、621
まあ短文に関してはこっちも短気だったかもしれん。
でも害既知だけはどうもな。
あと「私たちには見る権利がある」って、どんな権利ヨ(笑)
んじゃMAD作家には公開するしないの権利ってないの?(笑)


最後に一言。
まわりに言われたからとかやりたくもないのに作ったムービーなんて面白くない。
そのままズルズルとやっても、意味はないよ。
623606>607@`616:2000/08/22(火) 23:43
その辺りの指摘は率直に受け取っておく。
593なんか確かに嫌がらせだしな。

ただ、「呼んでない」とは言わせないよ。
カモとして出てくることを期待していたんじゃないか?
そうでなくても本人が出てくる可能性は当然予測できるだろ?

594の
>言っても言わなくても結果変わらないからね。
も、そうだけれど、何も起こすつもりが無いなら、それは愚痴だろ。
だったらこんな所に書くなよ。愚痴を聞いてくれる相手ぐらいいるだろ?
せめて相手に聞こえないところで言えってば。

588 がただの愚痴なら、それはゴミだし、無視するだけのこと。
でも、もう少し意味があるかも知れないと思ったから出てきたんだが、
買いかぶり過ぎか?
624607>623:2000/08/23(水) 00:33
起こすつもりはあるんだろうけど、それときみとは関係ないんだよ。わかんないか。
色々言ってんのは588の話。きみが出てきたのはきみの話。

>ただ、「呼んでない」とは言わせないよ。
きみが言わせなくても、言えるんだよ。そーいうとこだろ。認識しようね。
>カモとして出てくること
ってのは、まあ多分きみ考えすぎだよ。そんな面倒なことしてまで呼んで来たいよーな有名人か?
そーいう、相手の良心を計るよーな言い回しもウザウザね。
場の話と筋合いの話をすり替えようともしてるね。どうも「俺ルール」適用させたがるなー。

「こいつウザイよねー」って言ってる場にそいつがノコノコ出てきたらしらけるだろ?
だから、きみが出てくるってのは「きみがその場をしらけさせたいって思ったから」
以外にまっとうに理由は考えられないと、俺は思うんだよね。

>せめて相手に聞こえないところで言えってば。
そりゃまあそうだ。588はあくどいね。でもそれまたきみとは関係ないね。

>買いかぶり過ぎか?
つうか、単に自分で思ってるよりもきみが偏狭なだけだと思うよ。
やっぱ文句いわれたらむかつくしな。一言言い返したいもんだ。んでやっぱり、
>無視する
ことが出来なかったのは、きみの弱さだよ。「愚痴はゴミ」なんだろ。
んでもってそーいう感情にくだらねー大義名分しょわせようってきみの浅はかさが、ウザいのね。
一歩高い位置から見下したいのは分かるけど、きみの位置はそんなに高くないよ。
地面でお互いドロドロやってたら?
「相手が馬鹿だったと仮定して」とかいうように、勿体ぶってしか文句言えないのか。

まあ「まともな意見にしかレスしない」というような種類の枷を自分にはめちゃったひとには、
こういうノリがいまいましいのは分かるよ。だけどなー、もっと正直にやってれば?
なんか失敗が怖いあまり不必要に保険に入りまくるオヤジみたいで、ウザいよ。
625>624:2000/08/23(水) 00:39
>なんか失敗が怖いあまり不必要に保険に入りまくるオヤジみたいで、ウザいよ。
結局これだな。
過去の経験で変な癖が付いていたようだ。
スマソ。
626>625:2000/08/23(水) 00:48
>過去の経験で
がウザ。そんなこたおれたちゃ興味なし。
何故そうまでして自分を知ってもらおうとする?
削れ削れ。俳句のように。
ちょっと話がそれるけど。

作者からすりゃクレクレメールはウザイと思うけど、
著作権を考慮してでなく、感想欲しいから会員制を
取ってる所って見る側からすれば更にウザイよ。
そう言う人達って結局誉めて欲しいんでしょ。「きちんと
した感想を書かないと次からはアドレス教えません」とかさあ。
中には「これが良い感想の例です」とか言って例文載せてる所
とかあって大笑いしちゃった。

↑つーのがDOMの一意見。確かに公開すれど感想が全然無くて
腹立てるってのは分かる。でも「感想が来ない」ってのも見た側の
反応の1つだろ?みんなが自然と感想を書けるようなムービーを
作ってやろう、くらいの気で製作して欲しいよ。見る方は作者の
気持ちなんて完全には分からないしさ。

でも
>あと「私たちには見る権利がある」
ここまで来るとヤバイよな(藁
そんな事、マジに言われたのか?>>622
628流れ製作者くん:2000/08/23(水) 01:17
なんか俳句ぐらい短縮した話が良いみたいだから、ちと一文を♪

「製作者 何も語らず 品作れ」

…これが私の心構えかなあ?(笑)
629つーか:2000/08/23(水) 01:20
いい加減T作氏叩くの止めにしない?かなり不毛な気がするんだけど。

>T作氏
あんた、普段の言動とか見て「冷静な大人」ってイメージがあったんだけど
そうでもなかったみたいだね。他の神芸のメンバーとかと何ら変わらない。

とは言え、あなたのMADに対する姿勢とか考え方は感心させられるし、共感できる部分が
多いです。(俺にそう思われても迷惑なだけかもしれないが。作者でもないし)
きちんとこの業界や作品、著作権の事を考えて活動してる数少ない人間の一人だと思う。
MADトーナメントも審査員でなく選手としての作品を見たかったんだが・・・

でも、今やってる事はウザすぎる。帰って。
作者に聞くけれど、正直な話、感想って嬉しい?
ケースバイケースだとは思うけれど。

俺はどちらかというとウザイことの方が多い。
ほとんど中身が無かったり、似たような内容ばっかりだったりして、
返事書くのが面倒くさい。
631>630:2000/08/23(水) 02:19
>作者に聞くけれど、正直な話、感想って嬉しい?
社交辞令は嬉しくないぞ 感想みるとなんとなくわかるよ
そんな場合、返事書くのも社交辞令 なんか面倒です

感想なんて、MADみて書きたいと思った人だけ書けばいいし、
そんな感想なら返事も書きたいとも思う。
実際、こういった感想は少ないけど、来たときはかなり嬉しいよ。  
あのさ、MADごとに5段階評価とかの入力フォームつけとけば?
短文コメントもつけられればもっといい。

超簡潔メールならそれで随分減らせるし、あとまあお気軽に投稿できるから、
結構感想(じゃないけど)数増えるかも。

評価材料としては、データは多いほうがいいしね〜。
感想なんて製作した作品次第じゃん。
よくデキの良い作品だと感想とか多くなるけど、
実際は逆にデキの悪い作品にこそ、多く感想を送るべきなんだよな。
しかも、社交辞令一切無し。
罵詈雑言だらけでもいいので、ひたすら悪いところを指摘する。

それでヘコんで作らなくなったら、それまでのヤツだし、
逆にこれで燃えたら逆境に強くなって、いつか素晴らしい作品を作るかもしれない。
見る側として、これからこうするのはどうだろうかな?
でもまあ、まじで「もうMAD公開するのヤメてくれ」とか思うやつあるじゃん。
ヘタに逆境に強くなっちゃうと、
「ああ、また罵詈雑言メールが来たよ、まあ次頑張ろう!」
とか思われちゃいそうでイヤだなー。ホントに消えてほしいのに。

センスねえやつほど、厚顔無恥だしね。
逆境に強くなるどころか身内になぐさめてもらって結局そのままってのもいそうだな。
群れてるとそういう傾向ありそうだし。一匹狼で直そうとするんだったらカッコイイけどさ。
で、それができたらどんなにいいか。直らなかったらそこまでなんだろうけどさ(藁
636633:2000/08/23(水) 03:21
>634&635
ま、悪い作品があるから良い作品もあるってことで我慢したとしても、
そーゆー厚顔無恥なやつはシカトが正解なんだろうな。

…今思ったんだけど、罵詈雑言メールが数十通同時に来たら、
これはこれで壮観なんだろうな〜(笑)
これでもヘコまないヤツは、下手でも許せるかも?(笑)
誰かMADサイト巡回してるひとで、
それ関係の面白そうなネタとか集めたニュースサイト作ってくれんか?
あすこが潰れたとか、あすこが新作作ってるとか、どこで何を公開中とか。

結構、めんどいんですけど。タケノコみたいに生えてくるんで。
どれが面白いかわかんないうちから、どんどん消えるじゃん?
「技術的なことはわかりませんが」という言い訳のついた感想もよく見るけれど、
感想を書くのに技術的な知識は要らないと思う。
むしろ技術ズレしていない素直な目で見て欲しい。
639>628:2000/08/23(水) 03:59
俳句じゃないが77調で
「作者を見るな。作品を見ろ。」
640>639:2000/08/23(水) 05:14
やっぱ、だめみたい…
>中には「これが良い感想の例です」とか言って例文載せてる所

昔、そんなところがあったねー。
痛すぎ。(藁

俺も昔MAD作ってたけど、感想メールって
あんまり嬉しくないのが多かった。
義理メールは要らん。
>返事書くの面倒くさい
っての激しく同意

>実際は逆にデキの悪い作品にこそ、多く感想を送るべきなんだよな。

現実問題としては、DLするための電話代だけでも損失なのに、
その上感想メールなぞに時間を費やす義理はない、と言いたい。
最近は、ムービーのDLも賭けだしね。しかも分が悪い。

>それ関係の面白そうなネタとか集めたニュースサイト作ってくれんか?

内輪専用BBSみたいなのを作って情報交換してる所は幾つか知ってる。
気合入れて探せば見つかるかも。
642>637:2000/08/23(水) 05:52
いいだしっぺの法則って知ってる?
643609:2000/08/23(水) 08:04
>>620
他人事ですむならいいけど、知らない人を巻き込んでいる時点で
他人事じゃなくなるだろ? WEBに書いた時点で他の人を巻き込んで
いるのは事実だし…まぁ、野次馬根性がオレにあると言われれば
それまでだが、文章は知らないが推測するにもうダウンしている
人間が巻き込まれていると推測するぞ。事情もしらず巻き込まれる
一般市民はオレはいやだ。

>社交辞令は嬉しくないぞ
社交辞令は不要か…ふむふむ。あと似たような内容になるのは(内容
にもよるが)ある程度むびがイメージとして固まっている証拠なのでは?
人と違う感想を書くのは難しいよ。大体送られたメールを読めないから
違うかどうかも判らない。まぁただ「面白かった」程度のゴミなら話は
別だけど。あと、合作モノだと全員に送るが相手が「自分はオマケ」と
思いこんでいたりすると社交辞令と捉える人いるみたいだな。こっちは
平等に真面目に書いてるがバカバカしくなる時もあるぞ。

>実際は逆にデキの悪い作品にこそ、多く感想を送るべきなんだよな
やってたけどキリがなかった。センスなくてうざいヤツのはダウン
しなければいいとオレは思うが。実際今は数が多いから暴言メールすら
もやっているとキリがないところはあるぞ。

>感想を書くのに技術的な知識は要らないと思う。
耳がイタイな(汗 オレ作った事ないからよく判らないが、そう言って
もらえると助かるね。

結局「どうでもイイ感想は送るな」という事だよね。気に入れば送れば
いいし、送るからにはちゃんと書けと。オレはデータとしても役に立つ
と思うので、入力フォームは賛成。悪いむびには簡単にきつく書けるし。
SGFiの連中はまだいいよ。だって単に頭悪いだけだもん。
T作氏は生半可に知恵付けてるぶんだけ、余計イタイなー。

ログ読んだあとMAD見たら、印象変わるな。
なんかクドイ気がしてきた。
ところで、なんで「感想はメールで〜」とかいう書き込みが、
掲示板にあったりするのかね。
やっぱ、自分の感想て、作者以外には読まれたくないのかな?

あとまあ、貰った感想でオモシロイのは公開したいんだけど、
アノニマスで送られると発信者に確認取れないから、ちょっと困るね。
みんな見る姿勢が違うな。オレは作者の事知りたいが、結構
他人事と感じている人は多いみたいね。まぁ、逆に知って
もらいたくないとウザがる作者も多そうだが。心情から読み
取れるむびもあるだろうとオレは考えるんだが…

他人事と感じている人は作者が何やろうと何考えていようと
むびがよければそれでいいのか?そうじゃなく都合の悪い事は
他人事で切っているだけのような感じがするが…まぁ、どうでも
イイ話だな。ちとウザくなったスマソ
>>645
みんなの前で暴言はかれたくないからでは?オレは色々突っ込みやすい
から書き易いケド>メール
648名無しさん:2000/08/23(水) 08:16

本人の目に付かない所で誉められるパターンが良いかな。
>647
いや、なんか掲示板に書き込んでから感想メールを送って来る人が居るんだよね。
しかも掲示板に書き込んだ内容とほぼ同じことの繰り返し。
まあ多少文章量増えてんだけどさ、量が増えたぶん内容薄くて、読んでて面倒になる。

やっぱログ流れるから、読まれるかどうか不安に思って、メールにするのかなあ。
650>648:2000/08/23(水) 08:22
よそのMADサイトで誉めまくるのはどうだ?

それじゃ荒らしか。
ムービーだけ見ていたいけどさ、なんかテングになってる発言とか見てるとイヤになるよね。
いいメールだけ集めてHPに載っけてたりとか昔いたけど、はっきり言って痛いし。
すごいいいムービーを見ても、発言見たら印象が変わるとかってよくある話だよ。
謙虚な姿勢で来られるのはいいけど、逆になんか自慢げに言われると素直に喜べんしな。
それがキャラだったらなおさら痛いね(藁

MADは作者のキャラだけを見せるもんじゃなくて、内容を見せるもんだろ。
最近それわかってない作者とか多すぎ。スタッフクレジットが内輪ネタとか、
笑えん他ゲームCG差し替えネタとか、もっと頭使ってほしいね。
うっとり見てた雰囲気も醒めちゃうよ。

>647
不安ってのもあるんだろけど、それ以前に「私の感想を見てください」ってのもあるんだろ。
それまた痛いけどさ(藁
635みたな意見て「まじめにMADを考えてる」ところでたまに見るけど、
そんな面倒な思いまでして見たいものか?MADって?
どんなに良く出来てても所詮はゲームのCG並べて加工しただけのもんだろ。

理想があってどうしても見たいんだったら、
既存のMAD作者(作者って言うのもどうかと思うが)を
自分の好みに近づけるより自分で作ればいーんじゃん?
フォトショップだって、プレミアだって、AEだって、MAXだって、LWだって、
場所によっちゃあ六角大王だってワレズ探しゃあるんだからさ。
FEなんかのプラグインもいくらでもあんだろ。

努力の方向がずれてると思うんだが……どうよ?
653>652:2000/08/23(水) 12:37
いやーでも、作者になりゃいいって問題でもねーんだよな。
そーいう理屈はMAD作者か、MADにあんま興味がない人か、考えなしなMADファンにしか通用しねーよ。

自分で作るんだったら自分が満足出来るくらいのもんは作れて当たり前っしょ。
自分が満足出来るMADを、他人が作ることがあるから嬉しいんじゃねーか。
他人のMADで受けた失望を、自分が頑張ることで埋めようったて、結局代償行為だ。
んな面倒なことするやつぁ馬鹿だろ、なんせ「所詮はゲームのCG並べて加工しただけのもん」だからな…
ラクに手に入るんだからさ、まじに頑張ったってしょーもない。
作者にまでなっちまったら単なる趣味じゃなくなるし、暇な奴だけじゃねーんだよ。

MADをどれくらい好きかとかいうのも、関係ないんだよね。
あんま好きでもないのに作者やってるやつも全然問題ねーし、
どんだけ好きでも自分じゃ作らないってやつも、問題ねーの。
好きなら作者になんなきゃ間違ってる、とかまでは流石に言えないだろ?
>649、651
いかん勘違いしてた、スマソ。前にも書いたがオレがメールで送るのは
暴言吐くから。みんなの前で書くと誰でもへこむでしょ?へこまないって?
そんなヤツ、リアルワールドにも殆どいねーよ。
しかし、同じ内容を送るのはマヌケかも。それじゃ、意味ないって。でも、
掲示板では返事をするが、メールには返事をしない作者だっていると思う
が。>面倒だから。返事しなくても当人にしかバレないし どっちもどっちだね。

ここ読んでて、それでも感想を掲示板に書けとHPに書くなら今後はHPに書く
ようにするよ。他のヤツから見たら荒らしにしか見えないだろうが。

>652
オレは自分で作ればその時点で見る側から作る側になるので、それが感想に
影響を与えるだろうから作りたくない。面倒なのもあるけど。
655:2000/08/23(水) 14:23
揚げ
656名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 16:29
きついメールもらって掲示板でうじうじ愚痴る作者も痛いけど、それをなぐさめる掲示板常連の方がもっとイタイです。

「そんな人がいるんですね・・・全く何考えてんだか。趣味で作ってんだから他人がどうこう言うもんじゃないでしょうに・・・」
「はぁ・・・そういう人って何が楽しいんでしょうかね。そんなに嫌なら見なきゃいいのに・・・」
「ああ、やっぱいるんですね、そういう馬鹿(笑)。きっとその人はムービーを見て感動したことが無いんでしょう。そう考えるとかわいそうな人ですね(苦笑)」
「他人を否定することでしか自分を表現できないんでしょう。そんなやつの言うことなんていちいち気にすること無いですよ。」
「きっとその人はもっとすごいムービーを作れるんでしょうね(笑)。その人の作ったムービーを是非見てみたいもんです(爆笑)」

こういうところのムービーが面白かったためしがないです。
>652のカキコ
マジごめん。
635みたな意見じゃなくって633みたいな意見だったわ。

>653、654
>自分が満足出来るMADを、他人が作ることがあるから嬉しいんじゃねーか。
あんのか?ここ読んでるとあるとは思えないぞ(藁

ま、それはともかく楽だからとか面倒だからとか言ってるけど、そーかあ?
自己満足のためやってる人間を自分の思い通りに動かすより
自分でやった方がよっぽど楽で早いと思うんだけど。
一日に一、二時間を一ヶ月もやりゃできんでしょ?

んで、も一回聞くけど、MADてそんなに見たいものか?
まじめに議論するようなもんか?


ちなみに俺は自分で見たいの作ってるけど公開はしてない。
自己満足できりゃ十分。
658七誌:2000/08/23(水) 17:36
他人に見せられないくらいへっぽこなのか(w
つまらんコテハンだな。
今のMADは見る気にならんな。有名になりすぎた。
有名人ヅラしているのもいるぐらいだし。素人は所詮素人なのに。

所詮、アングラだろ。MADってのは。市民権なんて得られないんだよ。
661さくら萌え:2000/08/23(水) 20:01
折れMADの感想とかはメールで送る事にしてたんだけど
どうやらここ見てると大半のMAD作者がメールでの感想ウザがってるみたいだな。
でもやっぱり掲示板に感想書くの躊躇っちゃうんだよね・・・なんかさらしてるみたいで。
特に折れの場合良い点賞賛してる以上に悪い点とか指摘するパターン多かったし。

折れ以前某氏の掲示板で、皆こぞって某氏のMADを誉めている中
一人思いっきりダメな点指摘してしまった事あったんだけど
あの時はそれに続いて批判者が続々現れてしまった。
なんかあれいじめみたいだったしな・・・かなり悪い事したなと思ったもんだよ。
662>657:2000/08/23(水) 21:18
なんつーの、プチ盆栽みたいなもんだよ。

>まじめに議論するようなもんか?
まじめな話題でまじめに議論なんてめんどくさくてやってられねえから、
ここに書いてるのよ。
663>656:2000/08/23(水) 22:32
某所の掲示板で作者を非難したカキコがあったけど
作者本人のレスよりその取り巻きのレスの方が非常にイタかったな。
自分より馬鹿そうなやつに自己同一化すると、ラクだしね。
665M1stさんへ:2000/08/24(木) 01:49
昨年初秋頃のことですが「貴方が好きなキャラは?」と私に尋ねられたとき正直残念でした。
狭い了見かもしれませんが、私は人を好きになって初めて作品に触れています。
そんな私ですから、気持ちの伝え方が不充分だったのでしょう。
以来、あなた宛のメールや掲示板への投稿をしなくなり、それからの作品も見ていません。
あなたを嫌いになったのではなく、そんな私を嫌いになりました。本当にごめんなさい。
幾つかの作品にしか触れなかった私を掲示板であなたが暖かく迎え入れてくれたこと、
結局、買いませんでしたが、〆切後もCD配布のお話を私に持ちかけて下さったり、
懇意にして頂いたことを今も嬉しく思います。どうも有難う御座いました。
最後に見た「ONE」をこれからも大切にします。

様々な柵があると思いますが、まずお互いを理解し合い、距離を縮めることから
始めませんか?それからの判断で、結論を決めても遅くないと思います。
難しいかもしれませんが、努力してみて下さい。
私は今でもこの件と似たことで、独り悩んでばかりです。
進歩がありませんが、頑張りたいと思います。

場にそぐわない発言でごめんなさい。
どうしてもM1stさんにお詫びとお礼の言葉を言っておきたかったのです。
悲しくなるので、もうここへ来ません。
出来ればまたどこかで。
666>665:2000/08/24(木) 02:38
>結局、買いませんでしたが、〆切後もCD配布のお話を私に持ちかけて下さったり
って売ってるんかい・・・
おいおい、いわゆる身内販売ってやつか……?
M1stが個人でやってることなのか、HP上で裏で行われていたことだったのか知らんが……

どちらが事実にせよ、アホやろM1ST。
どーでもいいけどM2消えてるな。このスレのせい?

悲しくなるので、もうここへ来ません、か……
ひょっとして665って去年M2の掲示板に
「ねこみっくさんに無視された。もうここには来ません」とか書いてた人?
なんか言いまわしが似てるんだが……
まあこれもどうでもいい事ではあるがな(藁
自意識が過剰過ぎて、ちょっとコワイな…
ここもはやおすすめムービーのスレでも何でもない(;´Д`)
わざとらしくあげるなよ(藁
まあ、MADもそろそろ潮時ってことだろ。
673エロゲヲタ撲滅運動家:2000/08/24(木) 04:22
エロゲーするやつ氏ね!キショイ!
この訴えは毎日していくつもりです。
エロゲヲタ撲滅運動促進ムービー作成中。
674>673:2000/08/24(木) 04:25
スバラシイ!毎日やってくれ。永遠に。

あと運動推進のイメージキャラクターにバカボンのパパを起用することを強く希望します。
パパ萌え〜。
>>673
完成したらアプしてねー
著作権には注意だよ〜
マジ見たいよエロゲヲタ撲滅運動促進ムービー(藁
なんか荒れてきたなー。やっぱageすぎるとこうなんのか。

それはさておき、665はアンチM1stなのか天然なのか。おまけに
最初の1行から言ってる事が意味不明だし。
いずれにせよ、そういう事は本人に直接言うべきだと思うぞ。
しかも、何故よりによってここに書く?

>>670
ちょくちょく落としてるが、オススメできるような物が無いんだよな。
乃怒亞女氏は作成中、神藝は半分閉鎖、中堅は相次いで店じまい。
相変わらず新人は「とりあえず作ってみました」的な作品ばっか。

これまでの実績を考えて、期待できそうなのをあえて挙げるとしたら、
T.K氏の新作くらいのもんか。まだ半分しか配ってないが。

まぁ、もうすぐ某所で行われる新人トーナメントに期待ってところだな。
>さくら萌え(661)氏

ウザイというのはあくまで社交辞令的感想メールに対してです。
言いたいことがあって書くっていうスタイルの場合は別だと思う。

あと、新人さんに言いたいんだけど、DLする側は電話代を払って
DLしているんだってことを意識していて欲しいです。
つまり、電話代を払う価値があるといえるぐらいまでは、
最低限作り込んでからアップして欲しいってこと。
「とりあえず作ってみました」的なのはちと困ります。
あとまあ、あれですな。
「とりあえず作ってみました」とか「ヘボヘボなんでDLするだけ損です」とか、
実際書いてあるとことかも結構多いんですけど、その文章って
落とす側からすればイマイチ信用材料にならないんすよ。

上手いんだけど謙遜してるだけかもしれんしね(^^
ホントに自分で「ヘボい」と思ってるなら、そーいう文面書かないで、
素直に最初から上げないどいて欲しいんすよね…

仲間内の「作ったら上げてね」ってのも、案外、義理の催促だったりするんですよ、実際。

「うわぁーん、折角DLしたのにショボ過ぎだよこのMADー」
「馬鹿野郎、事故るお前が悪いんだ」
落とす側も気をつけて運転するようにはしてるんで、
作者さんにもまっとうな交通標識を作って欲しいです。
>プチ盆栽
いい表現だ
ちょっとネットにつなげなかったら色んなページが閉鎖してる…何でだ?誰か警告されたのか?
682>681 :2000/08/25(金) 12:48
最近の流行。
683>681 :2000/08/25(金) 18:49

意識が高まった?(藁
ますます狭く閉じこもった(正解)
ナードは世の中の隅にたまっていてくれー。
685677 :2000/08/26(土) 02:34
うわ、某所の4人合作凄いわ。ちょっとまとまりが悪いと思ったけど、
久しぶりに出来の良いMAD見たって気になったよ。新人さん達も
このくらい作りこんでから、とまで言わないけど、完成度の高い
もん出して欲しいな。
閉鎖した中堅HPって
どことどこだっけ?
687age :2000/08/27(日) 01:41
age
 というか、昨日このスレの影響と自らの興味で久々にMAD系サイト回って見たけど
新人やたら増えてるんだね…DOMして回ったけど、どれもHDDから即消し。
あと、半年ほど前に目をつけてたサイトが違う名前になって復活してた…
MAD作るのって、面白いの?
昔知人にちょっと見せてもらって、
最近はこんなのあるのかと関心させられたが、
半分ネタでつくってるのかと思ってたよ。
結構みんなマジにやってんのね。スマソ。
俺にとってはMADは「このゲームとこの歌合わせてみたんだけどどう?面白いだろ」
「わー。合ってる合ってる。やるな」と盛り上がれれば良い感じで”作品”とか
”自己表現”とか言われるとそんなに大層なことでも・・・と言いたくなったりする。

ファン同士のお遊びというか、こんなの作ったら良いかも、というか
好きなゲームの替え歌歌って遊んでる感じなんだよな。
俺の考えって単純すぎる?やっぱり「このMADで表現したいテーマは!」とか
力んで作らなきゃいけないものなのかな?
691>690 :2000/08/27(日) 22:07
>力んで作らなきゃいけないものなのかな?
そうやって続けたほうが、結局入れ込むから趣味として長持ちする。
みんなで楽しいのは、みんなでやってる時だけだしね。
きっかけ次第で飽きちゃって使い捨て。

だから、リキんでる皆さんの目から見ると、そーいう考え方する奴が、
「MADを短命にしてる寄生生物」に映るんじゃねーの。

でもそんなリキんでやってる奴って考え方がそもそもうざったいから、
「お呼びじゃねーよ馬鹿野郎」ってカンジ。

でも「楽しければいいんですよ」よかゆー思考停止な単細胞はヤメテ。
どうせなら「おれはMADを真っ向から使い捨ててンだYO!」とかいうふうにいってほしー。
ATARIショックっつーの?
クソゲーが飽和してゲームが失望されたように、なんかもうMADて失望されてるね。

次の趣味探そうか。なんか簡単そうで、ちょっと割れっぽいやつ。
693名無ししゃん :2000/08/27(日) 22:18
>689
イヤ、ネタでやってる
っていうかマジなやつっているのか、、、、、
いたらある意味ソンケー(w
ONE、Kanonに偏り過ぎな傾向はあるな。
もうちょいマイナーなゲームのむびも作ってくれんものかね?
同じ絵ばかりだといくら構成がうまくても飽きちゃうよ。
マイナーなやつで作ると、あんまDL数伸びないから寂しくなっちゃうよ(w
出来ればオリジナルCGもちょこちょこ混ぜてもらいたい。
しっかり描き込まないでラフ風なのとかもまた雰囲気にあったりしてるし。
697>690 :2000/08/27(日) 23:23
そこら辺は話し合ったり、考えたりする問題じゃないと思うよ。
個人レベルなら作者一人一人の自由だし、
業界レベルなら、ネタでもマジメでも作品を見た人にどれだけ
「自分も同じような作品作りたい」と思わせるか、
まさに、言葉よりも作品で語るべき問題だろう?
698名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:10
MADってBMSと似てるなぁ
ファンサイトの延長だし。
業界があったのか(藁
>>698
そうか?BMSはオリジナルの方が
レベル高いのがあると思う。
「萌え打ち」ちゅう単語があって、MADに出てきそうなゲームのどうでもいいBGMのBMS化だけが、
BMSだと思っている層が結構居るってあたりが終了〜。

バイト先の後輩なんか、beatmaniaやったことさえ無かったヨ。それで「BMSならまかしてくだせいヨ」と来たもんだ。
なんかバイト時間中に萌え萌えな曲チャカチャカやってニヤニヤしてんだけどさ。
いてこましていいですか。

いい曲データ提供してる人も居るし、いいBGV提供してる人も居るのに、
なんかイマイチ日陰者なんだよなー。あっちは裁判沙汰でも強気そうなのに…
MADが裁判沙汰に持ち込まれても「私たちの二次創作の手段を奪う気なんですか!?」とかって言いそうだな(藁
証言でも自己弁護がいっぱい出そう……おーやだ(藁)

>693
自分のムービーがクソなのは、本気でやってないからだって言いたいのか(藁
704703 :2000/08/28(月) 12:34
いやね。
本気でやって俺以下なのかなぁ、と(w
705703 :2000/08/28(月) 12:35
>703だすじゃ
スマン
>>696
>出来ればオリジナルCGもちょこちょこ混ぜてもらいたい。
え〜?ヤダねー。
オリジナルCGが見たくてMAD落としてるワケじゃあるまい。違和感バソバソ。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 06:58
>685
あれがか?
方向性のなくて何が言いたいかわからなに意味不明なアレがか?
急にどうした(笑
709>all :2000/08/29(火) 07:11
それがどうした?
710689 :2000/08/29(火) 07:16
>>705
そのさ、MADの方向性とかってどんなのよ。
基本的にMADって、色々CG加工編集して、
プロモとかデモとかOPムービーみたいなのつくりましょう、
だけみたいな気がするんだけど、
やっぱ作品にテーマとかコンセプトが求められるわけ?
711710@鬱 :2000/08/29(火) 07:33
スマソ、>>707でした。
712>710 :2000/08/29(火) 10:05
>基本的にMADって、色々CG加工編集して、
>プロモとかデモとかOPムービーみたいなのつくりましょう、

これって、MADなの?(笑
713>704@`705 :2000/08/29(火) 11:06
幸せなやつだな。一人でそう思っとけ。
714>712 :2000/08/29(火) 13:34
俺が見せてもらったのは全部そんな感じ。
715>714 :2000/08/29(火) 19:36

あ、ごめんなさい。

静止画系だとそんな感じやね(笑
716>712 :2000/08/30(水) 02:26
MADの定義なんかどうでもいいっしょ。
面白ければ。
717>716 :2000/08/30(水) 03:53
んで結局面白くねーからみんなゴチャゴチャ言ってんだよな。
いいムービーって、どの辺がよかった?
具体的な説明きぼん(皮肉じゃなくて)
719>718 :2000/08/30(水) 09:38
・作りこみが丁寧
→画像をむやみに拡大しない
→動きが滑らか(雑なアンカー指定をしない)
→いい加減な文字挿入をやらない
→無意味な画面切り替えを多用しない
→不要なクレジットを流して容量をむやみに増やさない
→内輪ウケな駄ネタで笑いを取ろうとしない(当然笑えない)
→音と映像のマッチング
→画面の色合い変化に脈絡がある

なんか抽象的な部分って説明しにくいから、枝葉の部分だけで。
こんだけできてれば、別に凄くなくても面白くなくても笑えなくても、
「DLするだけ損した」とは思わないなー。
720名無ししゃん :2000/08/31(木) 00:02
>713
うん、しあわせ(^^)
著作権ネタはここで散々話あったし、今さら掘り返したくはないけど、
昨日DLした「KDR」とかいうムビは調子乗りすぎ。
微塵とも著作権を気にしてないね。コイツ。
こういうやつはウザい。消えて。
著作権云々よりスタッフロールONLYのムービーってのがイタイな。
>KDR
あそこの著作権に対する意識の低さみたいなもんはちょっと感じてたけど、
本人もBBSで「今回の作品は公開期間短くする」とか言ってたと思うんで、
そうでもないのでは?>著作権を気にしてない

画像ソースについては、元著作者が許可してたと思うから問題無いし、
スタッフロールをやる事については、旧スレでも話題になったし、
今更話す事でもないよね。
「許可してたと思うから」なら「問題ないと思うし」。

あとまあ、結論なんて出(せ)ねーんだから延々同じ話題でもいいんじゃない?
そんなことより、「エロゲヲタ撲滅運動促進ムービー」まだ?
726>721 :2000/08/31(木) 10:51
どこが調子に乗りすぎなのかマジレスきぼーん
音楽は今更だし、画面構成が似てても特許には引っかからないと思うが。
コ○ミだからか?これも今更だね。
727名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 18:28
一ヶ月ぶりくらいにWWWD起動
MADページをチェック
……未読100件
鬱山車脳
>今更
いんじゃないっすか?
そう言う風に通ぶれる知ったかぶれるのがこの板の良いところでしょ。
バンバンやっちゃってくださーい(藁

>KDR
俺としてはあのアイデアには脱帽だったんだけどここでの評判はイマイチ?
最近あんだけ凄いアイデアの他にあった?
あったら教えてー!
なんかこんなのあったよ。ショボすぎ。ひまなひとタレコんであげれば?

http://madlink.tripod.co.jp/

ここといい某所といい、なんか最近MADそのものよりMAD周辺サイトを狙ったとこって、
出始めてるね。
730名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 02:05
明日からスタートだね、ムービートーナメント。
とりあえず一回戦見てヘボそうだったらそれ以降は放置。
731721 :2000/09/01(金) 02:20
>726
KANOSO画像使っている時点で終りだな。
それにネタ、ほとんど漫画とかのパクりだし。
オリジナリティが少なすぎてウザい。

まだ調子に乗っているようだったら、
コ○ミにタレこんでやろうか?(藁)
732721 :2000/09/01(金) 02:25
>729
単なるパクリだろ。終わってる。
それを凄いと思ったお前も終わってるけどな。
733721 :2000/09/01(金) 02:27
>729
すまん。>728だった(汗)
734728 :2000/09/01(金) 03:31
>721
んで、KDRを凌駕するアイデアのって?
馬鹿アイディアって直接見せなきゃ伝わらないから、なかなか難しいね>734
736728 :2000/09/01(金) 03:49
ってゆーか、KDRの話しじゃなかったん?

>それにネタ、ほとんど漫画とかのパクりだし。

これって、KANOSONOVAのことだろ?
なんだかんだ言ってるわりに良くチェックして見てるじゃん(藁

じゃ、やっぱイマサラだーね
737732 :2000/09/01(金) 03:53
>728
だからKDRはアイデアじゃなくてパクリだった時点で、
凌駕もクソもないだろ。
それともKDRを凌駕するパクリの紹介か?(藁)

>736
話題で一回見た時点でわかっただけだ。
それからは見てねーよ。
>>728
お前、プリズム工房の身内か何かだろ。あんなクソムービー誉めてるくらいだから
そうとしか考えられん。ん?それともなにか?もしかしてパリオ本人?(藁
実は全員同一人物ダタリシテナー。
740sage :2000/09/01(金) 04:16
738は実はパリオ本人を呼び込むための遠まわしな伏線。
728は雑魚過ぎてsageたい気分。
741728 :2000/09/01(金) 09:26
>732
>それともKDRを凌駕するパクリの紹介か?(藁)
パクリでもなんでもいーよ。
とにかく見て感心できるアイデアだったらなんでもいい。
他のってのは大体がるかかのONEEND補完が洗練されただけのもんだろ?
だから俺として去年見たPUREHEART以来にアイデアで感心できるMADだったんだよ。
なんかない?

>話題で一回見た時点でわかっただけだ。
それからは見てねーよ。
なるほどねー(藁
ところでペチャあゆどうよ?
光の翼は余計だとか後半調子のりすぎとかみさき海苔を超えるものじゃないとかいろいろ思うけど結構好き。
手堅い作りできっちり笑わせてくれるこういう人がいなくなっちゃうの残念だねえ。
743>741 :2000/09/02(土) 00:18
アイデアで感心だったら、ラブリー澪かな。
あれにはやられた。

>742
確かにあの人の引退は惜しいね。
ああいう人こそ残るべきなのに。
>743
一票。
ラブリー澪の人はアイデア勝負でいいね。
俺は乙女の祈りに一票。あの「ぱやぱや」にはやられた。
『ラブリーー澪』と『乙女の祈り』は私も好きです。
#あの澪の『ぱやぱや』にはかなりやられました。(笑)

あの作者さんも、めびONEに感銘を受けてムービーを作り始めたみたいなこと書いてたけど、
他の方々と違って安易に真似しないで独自の道を歩いてるところに好感が持てます。

作り手が本当に参考にするべきは、乃怒亞女氏よりT作氏やもち氏の方なんじゃないかとか思う。
第一彼女の真似は誰にもできないでしょう。
#真似をする意義が?って問題も勿論あるけど。

あと、ネタ物で秀逸だと思ったのは『道楽女王』(正式タイトルわからないけどこれで通じると思う)。
個人的には『みさき海苔』よりハマった。
747>746 :2000/09/02(土) 23:36
>作り手が本当に参考にするべきは、乃怒亞女氏よりT作氏やもち氏の方なんじゃない
>かとか思う。
 もち氏はよく分かるけれど、T作氏の独自性って?解説キボーン

>あと、ネタ物で秀逸だと思ったのは『道楽女王』
>(正式タイトルわからないけどこれで通じると思う)。
 あそこのネタ物は独特のセンスがあって良いね。
 俺的には『Kanon OP』がお気に入り。

 世間的には笑いというとギャグ、シリアスというと感動系ばっかりが多いけれど、
もっと幅があっても良いと思うな。
 そういう意味でもち氏とか乙ちっく通信とかは良い感じにハズしているし、究極の萌えムビEndless season なんかもお気に入り。
 あと、神藝工房(社氏以外も含む)もそういう点で評価できる。例の新人賞のはなじろ氏の作品、鳥肌が立ったよ。
例の新人賞関係のサイトで、カウンタの回りが随分と加速しているらしい。
多分、新作情報が集中したことでDOMが動きやすくなったからだろう。
でも、そのせいで速攻で消えている作品も出ている。

むび関係のニュースサイトが欲しいという話もあったけれど、
実現したら同じような問題が起きるぞ、きっと。
新人賞、半分もDL出来ない。果たしてどれくらい見られるのやら。
750>748 :2000/09/03(日) 03:07
あいどら関係のチュートリアルをコンテンツにして、
みんなにtakeを普及させたら?

MAD関係の人は勉強嫌いだから、今あるページとかだと読んでくれないんよなー。
751728 :2000/09/03(日) 03:57
>「ラブリ−澪」「乙女の祈り」
確かに初めて見たときには「踊ってる!」とか驚ろかされたね。
ただあれBGMが恥ずかしすぎ(^^;

>『道楽女王』 『Kanon OP』
んじゃ俺は「みなしごONE」か(藁
いやマジで好きだけどねあれ
同系統では「歌舞伎町の楓」もいーんじゃない。

なんかタイトルらしいスレになってきたね(藁
752名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 02:08
勉強好きです。
753そういえば :2000/09/04(月) 02:35
MADムビ、パソゲ屋とかの店頭で流れてるの見たことある人?
乃怒亞女氏のLOVE&LIVE穴を見たことがあるけど。
秋葉のあきばおー2・3号店のちょい西、ツクモのパーツ屋とか
の隣にある、あやしげな同人グッズとかも売ってるジャンク屋さんで
よく流れてるよね>乃怒亞女な人のもべ。
ところで、折原玲奈12歳のOPはどうよ。
足キショイ
757sage :2000/09/04(月) 17:57
ここも平和だね。ぬ。
758話の流れとは異なるが、 :2000/09/05(火) 00:24
>MAD作ってる人
ムービー圧縮する時に、ビットレートだけでも、もうちょっと下げてもらえない?
ダウソロードが大変なんで。

ビットレートは、例えばTMPGEncの設定などで変えられます。
考えずにやると1150Kになってるけど、575Kくらいにさげても十分みれる。
容量はおよそ半分(5MB/分)くらいにはなるよ。
759話の流れとは異なるが、 :2000/09/05(火) 00:24
>MAD作ってる人
ムービー圧縮する時に、ビットレートだけでも、もうちょっと下げてもらえない?
ダウソロードが大変なんで。

ビットレートは、例えばTMPGEncの設定などで変えられます。
考えずにやると1150Kになってるけど、575Kくらいにさげても十分みれる。
容量はおよそ半分(5MB/分)くらいにはなるよ。
760話の流れとは異なるが、 :2000/09/05(火) 00:25
>MAD作ってる人
ムービー圧縮する時に、ビットレートだけでも、もうちょっと下げてもらえない?
ダウソロードが大変なんで。

ビットレートは、例えばTMPGEncの設定などで変えられます。
考えずにやると1150Kになってるけど、575Kくらいにさげても十分みれる。
容量はおよそ半分(5MB/分)くらいにはなるよ。
761>758 :2000/09/05(火) 00:37
同じ内容を3つも書くなボケ。

>ダウソロードが大変なんで。
なら止めろ。
762758-760 :2000/09/05(火) 02:34
あ、何か連続書き込みになってんなぁ。
エラーが出たので、書けてないと思っていたが、
スマんね。
>考えずにやると1150Kになってるけど、575Kくらいにさげても十分みれる。
ビットレート500Kなど鑑賞に堪えれん。
最低1000K、できれば2000K以上欲しい。

ただしつまらんやつは画質がよくても鑑賞に耐えれんから500Kで十分。
画質は作品のタイプにもよるね。
何が起きているかさえ分かればいいネタ系なら画質は低くても良いし、
繊細だったり美麗だったりする映像を見せるには画質は高い方が良い。

あと、小さい文字を読みやすくするには高画質にする必要があるけれど、
この点は逆に画質に合わせて文字の大きさとかを考えて欲しいな。
765age :2000/09/05(火) 03:16
これもあげ。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 03:51
オススメ教えやがれよ。
>>766 人に物を聞く態度じゃないので教えません。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 04:00
正直に知らないと書けよ>>767
769名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 04:27
著作権侵害あげ
770名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 04:55
最近HOOPS.co.jp垢多いよねぇ
やっぱり容量でかい、日本ってところが魅力なんかね
さすがに愛銅鑼はやらんか・・・
771名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 04:58
愛銅鑼はテレホタイムは使えないからね〜
TAKEもSENDも失敗するんだもん
772名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 05:09
T○Kとかはイベントで売っていたりするから良い
やばいが。
773あーあ :2000/09/05(火) 05:29
平和って書くとこのありさま
774名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 05:36
    彡川川川三三三ミ〜
    川|川/  \|〜 プゥ〜ン
   ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜       窓ムビ廃止の必要性を
  川川   ∴)д(∴)〜        ネットで世界に発信せねば・・・
  川川      〜 /〜 カタカタカタ  \___________
  川川‖    〜 /‖ _____
  川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /     童 \__|  |    | ̄ ̄|
   /  \___ 貞     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |    ヒキコモリ   
775>774 :2000/09/05(火) 05:52
アスキーアートはよいから、
萌えMAD撲滅ムービーを作っておくれ。

母より
776>760 :2000/09/05(火) 18:11
勉強嫌いな奴らができるわけねーだろ。
画質を考えた上で本気で減らすなら MVBR でみっちり勉強しねーとな。
情報なんて今はそこら中に転がってるから、簡単に見つかるんだよ。
それをしねぇのは勉強が嫌いな証拠だろ。

CQ で喜んでたりするような連中に、ファイルサイズとか画質とか
説いても無駄だ。理解できるだけの頭にまだなってないだろ。
わかった上で CBR でやるならともかく、何もわからんで
CBR でなっとくしてんのも、おんなじように見えるわ。

で。減らすとかいうなら、mpeg4 系を進めるとか、
『無駄に fps を高くしない』とかも進めたらどうだ?
ちょっと上で出てる歌舞伎町の楓って、確か 15fps か 12fps か
その程度だったはずだが。
MOON や ONE のデモムービーなんか、5fps で作られてた。
後はコーディックの選択さえうまくやれば、下手な mpeg より
ファイルサイズは減るだろうし画質も上だろうな。
777>776 :2000/09/05(火) 18:32
言ってることはもっともだ。ごくろうさん。
>>776
勉強嫌いな奴らにそんな事を言っても結局無駄だね。ごくろうさん。
779>776 :2000/09/06(水) 00:16
手動調整を極めても圧縮率が倍になるわけじゃあるまいし。
そんな時間があったらもっと有意義なことに使うよ。
780777 :2000/09/06(水) 04:31
でも779の言い草はなんかむかつく。
781>779 :2000/09/06(水) 17:30
オナニーにでも使うのか?
それはそれで有意義だな
783776 :2000/09/06(水) 18:14
>>778
勉強嫌いな奴ははなっから out of 眼中。
779 のような餓鬼には画質とファイルサイズとコーディックの
関係すら難しい話なんだろ(稿
TMPGEnc ならデフォのままでも、 AVI 放り込んでエンコードボタン
押すだけで適当な画質、ファイルサイズでできるからな。

でも 760 のように中途半端に知ってる奴には有効だと思って書いたんだが。
文面からは少なくとも CBR は知ってるように見えるから。

>>781
公開しておきながら落す奴の苦労を考えてない=ファイルサイズを
減らす努力を全くしてない時点でオナニーとどこが違うのよ(稿
圧縮も分割もせずに 60M 直置きとかな。
#これでレジュームが効かない鯖だと最高だ。
784764=779 :2000/09/06(水) 23:24
>783
エンコードの調整よりも、コンセプトによって画質を見切ったり、
構成を工夫して曲を短くしたりする方がずっと効果的だろう?

そういう点を突き詰めていくと、
「何を伝えたいか」「何のために公開するのか」という点まで行きつく。

それを忘れて、小手先のテクニックでセコセコと容量や画質を稼ぐ方が本末転倒では?
785784追記 :2000/09/06(水) 23:47
例えば、ユニゾンムービーの比較版を作るなら、
わたしなら容量や画質を若干犠牲にしても2パスVBRを使うよ。
巻き戻しのレスポンスが要求されるからね。
そういうのが受け手を配慮したエンコードじゃないのか?
786>784 :2000/09/07(木) 00:25
あ〜。そこまで言っていいんなら、そりゃそこまで突っ込むけど。
ネタ物なのに下手に長くてだるくらいなら、ばっさりきっちまった方が
正解だろ、とか。
#特に、テッカマン系のネタは、どこで切るかが命。
#いや別に音のみにいえることじゃねぇんだけどね。

今回はそういう部分が終ったところからエンコードする場合と
見てたんだが、ここが間違ってたか?
間違ってたんならその指摘は正解だな。

でだ。「何を伝えたいのか」「何のために公開するのか」
ってのは、マッドに限らず全般にいえることだし、この
スレッドでも過去にいわれてるから突っ込まない。

ところで。本気でシークレスポンスを求めるなら CBR でいくのが正解。
VBR だと画質は平均的に見れるようになるんだがシーク効率は落ちるぞ。
遅いマシンが近くにあるなら、それで試して見ることをお勧めする。
ノーマルペンチなんかが最高だ。
787786 :2000/09/07(木) 00:31
あ〜と、悪い。
コンセプトによって画質を調整すりゃいいだろ、ってのは
私の書き込みではまだどこにも出てないな。
なんか少し指摘がずれてしまった。すまん。

それ正解だと私も思ってるよ。
ネタものなら平気でビットレート落してかかるからね。
認識できりゃいい程度なら、その程度で流す方が見る方も楽だろうって。

まぁ、中にはネタものなのに「高画質バージョンをくれ」という
奴もいたが。何の意味があるんだか。上げる方の苦労も知ってくれ。
せめて活動漫画館のアニメgifを超えてから、Movieに行ってください。
「表現の方向性が」とか言える作者さん少ないよー。ほんま。
MIDI流せば音楽だって付くんだしさー。

あ、アニメgifだと萌えないからダメですか。
789>788 :2000/09/07(木) 01:23
UNISYS に特許料払うことになるので嫌です。
>>788
アニメGIFでBGMと同期させるのって不可能とは言わんがかなり難しいだろ?
んで同期できないとMADの価値半減。
791788 :2000/09/07(木) 08:36
そりゃまあ、払うんならナー(^_^>789

むずかしいね…>790
それはそれとして、例の大会ってレベルどんなかんじ?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 10:07
どーでもいいが、全然葉っぱ、鍵の話じゃないな・・・
794名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 10:21
M.A.L.K.Sのがいいかんじ。
FILWY_Kindan.mpg
Imagination.mpg
がよかった。
>>792>例の大会のLv
あー、とりあえずびっくりするようなのは今のトコ無さげ。
つーか、クリップ系を連続で引かされた時点で他のヤツ見る気萎え気味。
作者本人は一度は自分でも使ってみたいのかもしれんけど、
見る側が見飽きたエフェクトばかりで見せようとするのはクリップとして
無理があるやろ。
音楽と画像ソースの繋がりも不明やし。

他、見たいのは落とせんし、過去に瞬殺したヤツのは落とす気が起きん。

>>794>MALKSの
ほんま曲にあった映像作る人やね。
さて、一部の人間が待ちに待った9月8日。
AirのMADはいつでてくるでしょか?
(デモじゃなくって製品から抜いたやつね)
>>796
今日は流石に無理じゃない?
いくら現実には2日余裕があったからってもちょっと早いでしょ。
まぁシナリオ見ずにやればそーでもねーだろーけど。
一週間もすればそこらでぽこぽこと今までの奴の絵を変えただけ
のようなのが現れるだろうけどね。

あ、ネタ物は別ね。即興でできるのがあるし。
他にもデモ似せならかなり時間あったし。誰もやってねぇみてぇだけど。

>>795
無理だって。自分が使いたいエフェクトがあるから作るんであって、
(それが笑いだとしても)訴えたいものがあって作ってるんじゃないんだから。
金になるから売れてる作品で同人やるんであって、その作品が好きで
同人やってんじゃないって連中と同じだよ。
そしてある作者だから好きなんであって、作品で批評するんじゃない
連中も同じようなもんだな。

>>784 >>786
ネタ物なのに 40M ものでかさを作っちゃいました。
こんな私は悪い子です(稿
俺MADもらい物ばっかだからよくわかんねーけど
どっかで落せんのか?
799>798 :2000/09/08(金) 14:01
落とせません。
800秘密の審査員 :2000/09/09(土) 01:19
>792
ピンからキリまで良い具合にレベルが散らばっているね。
ダメなものはとことんダメだけれど、良い作品は既存の作者の上位陣に匹敵する。
まだ全部出そろっていないけれど、今までで良かったのは
NOBU氏、はなじろ氏、とみぃ氏の3人。
801>795 :2000/09/09(土) 01:33
>(それが笑いだとしても)訴えたいものがあって作ってるんじゃないんだから。

あんた作品に騙されているよ。(笑
下手な奴は、訴えたいことがあってもうまく伝わらないから、
テーマが無いように見える。
上手い奴は、手段のためにテーマをでっち上げるぐらいのことはできる。
特にMADの場合は、MAD作者自身がテーマを十分に意識してなくても、
原作や音楽の良さを引き出してやれば
自然にテーマらしき物が浮かんでくることも良くある。

結局、受け手から見えるテーマの有無なんて、実は上手か下手かという問題で、
作者の動機とは必ずしも関係ないね。
>801
いいこと言うなあ。納得。
下手な奴でも何か持ってる奴はそれが見えるもんだよ。
逆にない奴はいくら見せても素材のテーマしか見えない。そしてそれ以上はなにもない。

作る作品が増える程、浮き彫りになると思うが?
本当に下手で伝わらないだけなら、作品が重なるごとに見えるものがあるよ。

まぁ、見えたものが本当に作者の望んだものかどうかというのは、笑い話になることもあるがね。

原作の単純な焼き直しなら、原作に触るのが一番だろ。
>下手な奴でも何か持ってる奴はそれが見えるもんだよ。
下手な見せ方で見せられるとイタイ。
そのむさ苦しさを含めて見れるほど、MAD作者本人に思い入れはないよ。
あたりまえ。同レベルの他人だから。

頑張って汲み取ってやるのもめんどくさい。
コクじゃなくってアクばっか増えて飽きるよね…。

>原作に触るのが一番
建前的にはそうだけど、本音的にはそうでもない。
だって、めんどくさいじゃん?
805>804 :2000/09/11(月) 04:37
前から不思議なんだけど、
面倒とかばっか言う人って何が楽しくってわざわざMAD見てるの?

ページ探して、40MBとかDLして……
これ自体面倒な事だと思うんだけど?
806>805 :2000/09/11(月) 04:50
言うと思った、若いねえ。

説明すると、「俺の今のやりかたなら面倒じゃないから」俺的には問題ないの。
でも、803みたいに頑張って見ようとすると、途端に面倒になるの。
そーいう人見ると「無理すんな」って思うよね。脂抜けちゃったっていうかね。

好きでやってる人はこーいうヤツがウザいだろうけど、
わりいけど俺みたいなヤツも結構な数居るし、居なくならないのよ〜。

テキトーちゃんに見て欲しくないなら、会員制でやっちゃってください。
それならそれで構わんし>MAD作者様

というわけで、不思議がる前に、
「804のよーなやつにDL出来るような所にMAD置かないで」
って、作者さんにメールでもして頂戴>805
そのほうが健康的よ?サーバの負担も減るし。

俺も全然見れなくなったら、別の趣味探すからさ。
807805 :2000/09/11(月) 07:01
いや、別に居なくなってくれってんじゃなくって、本当に不思議なの。
なんつーか、楽しいの?なにが?
実を言えば一般公開してる方の気持ちもわからないんだけど。

MADってつまるところ作者の自慰行為なんだよね?
この考え自体が間違ってるのかな?
808>805 :2000/09/11(月) 07:06
あー、そゆことですか、そりゃ気ぃ回しすぎました、すんまそん。

んだば簡単に答えときます。
楽しいの種類にも色々あるんです。
その中には、あなたがまだ理解できないものもあるんでしょう。

っつーことで。
809mage :2000/09/11(月) 12:34
MADに限定してる時点視野狭窄だと思うがな。
世の中のページのどれくらいが、ただの自慰行為だろう(稿

>俺も全然見れなくなったら、別の趣味探すからさ。
なるほど。ライトユーザーとかDOMとかの鏡だね(稿
810>805 :2000/09/11(月) 12:45

「ひょっとしたら、もしかしたら自分が気に入るモノじゃなかろうか!?」
と期待する楽しみかも。見本誌見ないで買う同人誌みたいなモノだから
期待が裏切られる場合が非常に多いとか、そんな感じ・・・!?
>実を言えば一般公開してる方の気持ちもわからないんだけど。
DL数増えると嬉しいから。

やっぱ、不特定多数に見てもらえるのはなんとなく嬉しいよ。
でも、やっぱ身内じゃないと事情知らずにへんな難癖つける奴も居るから、ウザい。
でもそりゃそういう人にも公開してる自分がそもそもの原因なんだから、
しょうがないね。

「こいつウゼー」とか言いながら、そーいうウザい奴にDLして貰えないと自己満足も出来ない俺。
鬱陀詩嚢。
812名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 02:07
Air ムービーとかそろそろ出てきたかな?
813名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 03:40
みんなはAIRのムービー、どの作者のに期待してる?
多分、大多数意見になると思われる捏音たむ氏のは除いて。
あの人が作ったら言うまでもなく本気で凄いだろうから。
捏音たむ氏以外は期待するだけ損。俺はね。

だから、以外って言われたら「ナシ」だな…。
>捏音たむ氏
そういえば、氏は結局今も神芸工房のメンバーなの?
なんか最近そうでもないよーな感じがするんだけど。

神芸工房のが粗製濫造になってから、特に距離を置いてる気がする。
816名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 05:56
作家性の違いかね。

最近、俺的に「神藝工房」に汚染されてるだけで
なんとなくそのMAD作家を低く評価しがちになってる。

だから捏音氏と神藝工房は、とりあえず分けて考えたい。
817名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 14:01
とりあえず乃怒亞女嬢待ち。
銀色でもAIRでもいいから作ってくれないかなぁ
818名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 15:32
 3Dつかって表現できるから捏音たむは凄いのか?あれくらいなら私にもできる。
私以外にも、MAD業界(?)の外では結構多いと思う。

 Airムビ期待するなら、3Dが使えなくてもテーマ性の有る物を作れる人かな。
乃怒亞女、神威鏡、うとんた、Niya氏(無理か…)、まかでみあなっつ、
他にも居るだろうが、この辺か。
819>818 :2000/09/18(月) 16:11
>3Dつかって表現できるから捏音たむは凄いのか?
ていうことじゃないんだよなー。
ムービーの完成度とかの問題だけじゃなくて、
なんつーか、制作から公開からHPから、いろんな露出を含めた
「パッケージング」ってものを真面目にやってるMAD界でほとんど唯一の人なの。
他のはカドが取れてないし磨いてないし、なんか「雑」なんだよな。

「そんなのプロでやれ」って言い方も出来るけど、でもプロがやるとMADにならないでしょ(^^
だから、ギリギリMADで、プロではない捏音たむ氏のムービーは貴重なの。MADファン的に。

>あれくらいなら私にもできる。
818にはなかなか難しいと思うよ。パッケージをうまく出来る人間は、
そんなこと言う前に、MAD作って公開するよ。
つまりカッコつけたがりなのね(^^

>私以外にも、MAD業界(?)の外では結構多いと思う。
それはそう。
でも、そういう人はMADやってくんないじゃん?やってくれたら、俺は嬉しいけどね。

>乃怒亞女、神威鏡、うとんた、Niya氏(無理か…)、まかでみあなっつ、
…うとんた氏は冗談でしょ?(^^
820818 :2000/09/18(月) 18:21
>>819
あぁ、そう言う事か。それなら納得。
別に格好つけたいわけじゃないんだ。貴方の意見を読んだ後じゃ、
私にもできるとは言えないし。
>3Dつかって表現できるから捏音たむは凄いのか?
があっての
>あれくらいなら私にもできる。
これだ。

あと、うとんた氏は冗談だ。数合わせ。4人書いた方が形として、な?(^^
821818 :2000/09/18(月) 18:23
ごめんミス。5だ5。
まてよ…4の方がやっぱ形として良いかもなぁ
822名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 18:58
死ぬほど鬱なムービー見たいです。Air。
823名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 19:24
他の分野でも言われてるけどAIRの二次創作って難しいんじゃないかな。
ストーリーが完成されすぎてるし、話の構成上ムービーには向いてないような。
今のところ、AIRのストーリー補完MADって想像もつかない。
それでも(捏音氏以外で)期待するとしたら、ありきたりだけど、
乃怒亞女氏、瀬戸ぎわ氏(見れないけどね)。
後、単純に見たいのはAK1氏だけど「観鈴に萌え!」などと言ってる時点で
一抹の不安が・・・(AIRの萌え系MADって絶対失敗すると思う。特に観鈴)

>死ぬほど鬱なムービー見たいです。Air。
そのうち大量生産されるだろうから安心しろ。そういう意図があって作ったか
どうかは別だが。
824名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 02:59
変にプライドみたいなのが高くなっちゃってる有名作者より
新人の活きの良いムービーに期待、とかいっちゃダメ?(笑)
感動絶頂期な今は、まだネタ系のは作って欲しくないかな・・・

乃怒亞女氏な。新作観たいな、マジで。
825名無しさんだよもん :2000/09/19(火) 14:19
あ、そうか。乃怒亞女氏ってマイナーなのか(^^
826>817 :2000/09/19(火) 23:49
なぜ乃怒亞女氏を女性扱いしますか。
ネタ?
827名無しさんだよもん :2000/09/20(水) 00:02
>>826
乃怒亞女さんって女だよ(マジレス
828名無しさんだよもん :2000/09/20(水) 01:37
うへー。
知りたくなかった(涙
829>828 :2000/09/20(水) 02:39
どういう意味で?(w
830>829 :2000/09/20(水) 03:31
ファン連中とか、もう媚びへつらってるようにしか見えない・・
ああ先入観。
831名無しさんだよもん :2000/09/20(水) 03:41
もともとMADファンを見ていて、感心したことはない。俺も含めてな……。

クセエ奴が集まるところには、大抵汚物が溜まってるもんだよ。
MAD作者として有名になっちまうのは、汚名じゃねえのか。
832名無しさんだよもん :2000/09/20(水) 04:17
これを機に、思いつく全部をMAD作者が実は女だったと仮定して、
激鬱に浸ってみるというのはどうか。
833女説 :2000/09/20(水) 04:21
とりあえずこのスレ定番の、神月社が実は女だった場合。
…ゲロー。むしろ鬱にならんな。

Ak1氏は…それなりに鬱。
うとんた氏…イタイ。
T作氏…むしろ女装説とかのバリエーションを考えてしまい、余計に鬱。
捏音たむ氏…別に女でもいいや(藁
834>>832 :2000/09/20(水) 13:17
……嫌です。
835名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 02:28
M.A.L.K.S閉鎖したのか?
836名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 14:57
airのMADでてない?
837名無しさんだよもん :2000/09/21(木) 18:26
>>836
発売前からそれなりにあるぞ(藁
発売後にアップってのは儂は知らないが…。
もうDLする気ねぇし
838名無しさんだよもん :2000/09/22(金) 08:16
製品のを使ったのは見たことがない。
ウェブのデータを使ったのは2つ程記憶にはある。

一応製品のデータ使いやすいようにばらしたけど、創るの難しいぞ、これ。
どういう風に落すかなぁ。
839名無しさんだよもん :2000/09/23(土) 09:59
>836
AIR 〜プラチナ〜
840名無しさんだよもん :2000/09/24(日) 12:47
他のスレで夢寐サイトに直リン貼った奴!もーちょっと考えてくれよ…頼むよホント…
841名無しさんだよもん :2000/09/24(日) 13:02
いや、熟慮の末だったらいいの?
842>841 :2000/09/25(月) 06:19
熟慮の末の確信犯なら止めようがないでしょ。
843名無しさんだよもん :2000/09/25(月) 06:37
だよな。

ああ、それなら
MAD潰したいと真剣に考えるなら、ソフト会社の掲示板で直リン張りまくればいいのか。
844名無しさんだよもん :2000/09/26(火) 03:22
うごいたね、アノ人
845名無しさんだよもん :2000/09/26(火) 15:05
なゆみさき型ラフィール様って2ch用語だよな(藁
誰か行って「それ誰ですか?」って聞いてみない?
846age :2000/09/27(水) 04:14
なゆみさき型ラフィール様あげ
847名無しさんだよもん :2000/09/27(水) 04:17
>>845
はあ?全然2ch用語じゃねえよ。
葉鍵板のごく一部で使われてる言葉が
何で2ch用語になるんだ?
世界狭すぎだよ、お前(藁
848名無しさんだよもん :2000/09/27(水) 04:25
>>847
逆だって。外の世界じゃ通用しないって意味で言ってんだろ?
君の世界は2chだけなのかい?
849名無しさんだよもん :2000/09/27(水) 04:27
>評判はかなり良さげなようで、プレイする日を心待ち中。
>早く送って来ないかな〜

Raiant Extension BBS つくね氏の書き込みより抜粋(ニヤソ
850名無しさんだよもんがおー :2000/09/27(水) 04:32
些細な言葉が2ch用語に発展することもあるさ
ゴルァ(゚д゚)も初期はゴルァと大文字だったりしたし
そのうちなゆみさき型ラフィール様だって
どんなことになるかわからないさ
851名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 06:08
がお。
ちびびんたりか。
852名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 10:52
発見。
……
乃怒亞女系のただのキラキラかよ。
853名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 16:25
なゆみさき型ラフィール、考案者はあの人だよ。
っていうか旧keyの掲示板のメンツは葉鍵板見てる人多いんだって(苦笑)
854名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:01
じゃああっちのネタをこっちがパクったのか。鬱だ…
855名無しさんだよもん :2000/09/28(木) 20:19
856名無しさんだよもん :2000/09/29(金) 04:02
あの人が書きこんだんじゃないの?
それでもこっちがパクったことになるな…やっぱ鬱だ…
857名無しさんだよもんがおー :2000/09/29(金) 05:08
あなどれんな、ざく4…(´ー`)y-~~
858名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 07:13
ところで新人トーナメントはどうよage。
859名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 08:56
絞りカスが集まったって感じ。>新トー
もう、MADには残ってないかなあ
860名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 11:14
>859

全部見て言ってる?
上の方にもあったけど、はなじろ氏、NOBU氏、SYN氏のは
現状においてはかなり良いできだと思うよ。
次点でうとんた氏かな?
861>860 :2000/09/30(土) 11:18
全部見て言ってる。
862名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 11:20
一般公開しないヤツがいる時点で萎え。
柔道の試合を観客無しの選手と審判だけ、更にそれを密室で行ってるような感じ。
試合終わって審判に「勝ったのはこの人です〜」とか言われても納得行かん。
863862 :2000/09/30(土) 11:35
>>860
>はなじろ→消えてる
>SYN→見れない
>うとんた→見れない
どう評価しろと。作者の身内になれってか?

一般に公開しない時点で、身内同士でやってるのと何ら変わりないと思うが。
864名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 14:43
宣伝しまくるやつ萎え。
そんなヤツに限って永久3流っぽい駄作ばっか。
カウンタ回ったら大物になったと勘違いしてるよな絶対。
宣伝しないヤツに時々上手いヤツが居るからこの世界抜けられない。
つまり、悪循環。
何言ってるかワカラナイ自分に萎え。
865860 :2000/09/30(土) 14:54
そっかあ、スマソ
866名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 19:44
     _ _
    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;・а・)リ < うぐぅ、さげちゃイヤだよもんっ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_) ピュッピュッ


867名無しさん :2000/09/30(土) 19:47

                    /彡彡 ヽ
             _____ / 彡 彡彡 ヽ
   ___――――彡彡彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡ヽ彡彡彡`| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡彡/ |  |||
彡彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ   \__________________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|  ∩_∩
彡彡彡彡彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|  ( `∀´)<薙ぎ払え!
彡――― ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡 /   (    )⊃
           |彡彡彡彡|彡彡彡/    | | |
            |彡彡彡彡|彡彡/     (__)_)
868名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 20:33
プリズムの奴が、低解像度なやつをまとめて公開すりゃいいんじゃねぇのか。
高画質版は各自のページで各自の意志で公開してさー。
そいで、勝ち上がったやつだけ、高画質配布を義務づければいいじゃん。
勝ち上がるくらい評価された作品なら少なくとも駄作ではないだろうしな。
869名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 20:58
ムービーのあるとこ全くしらないのでだれかおしえてちょ
870名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 21:01
こんなとこで教えられねーってば。
871名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 21:28
>>869
このスレよめば検索のキーワードくらい解るだろ?
簡単に見つかりはしないと思うが頑張れ。
872名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 00:54
>>869
かなり簡単に見つかると思うぞ。
タイトルさえわかれば、ロボット系検索で引っかかるページは相当多い。
873名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 03:25
>>869
わからないことがあっても作者に質問なんかしたりしちゃダメだぞ。
そーゆーのがウザくて公開止めた人もいるんだから。
874名無しさんだよもん :2000/10/01(日) 18:01
公開を止めさせるには質問しまくれば良いんだな。
875>874 :2000/10/01(日) 18:33
やってくれ。たのむ。マジレス。
876名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:42
>公開を止めさせるには質問しまくれば良いんだな。
無駄だろ、良くも悪くも精神的にタフなやつ結構いるからな(藁
877名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:47
>公開を止めさせるには質問しまくれば良いんだな。
無駄だろ、良くも悪くも精神的にタフなやつ結構いるからな(藁
878名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:48
>公開を止めさせるには質問しまくれば良いんだな。
無駄だろ、良くも悪くも精神的にタフなやつ結構いるからな(藁
879名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 01:51
3連……ミスった、鬱だ
880名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 03:00
>>875
どっかで冷たくあしらわれたのかい?(藁
881名無しさんだよもん :2000/10/02(月) 03:56
 最近見ていないうちに結構イロイロあったみたいね>むび業界
しかし、作者って公開しはじめて2〜3日で感想が来ないと焦るモノ
なのか?ダウンする方は落とすのには焦るが落とせば後でゆっくり
見るし、感想はそうそうどんどこ来るものでもないと思うが。

 こっちとしては2〜3日でサクっと消えたりするから追いかけるの
大変だし、落として見て、真面目に感想書くのも結構力使うん
だけど…むびだけ追ってる訳じゃないし。
882名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 03:35
Prestoムービー情報。
乃怒亞女って言う人のLilithって言うやつだ。
サイトは自分で探してくれ。

近いうちに再アップされたら、その後永遠に消されるんで
入手するなら今しかないよ。
883名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 13:17
そんなことよりatmosphere。
秋っていつだ。来年?
884名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 19:02
現在のAIRむび。
AZUREWINDの宣伝用prophetess。
曲はBMからでテスタメントの流れ継いでる。

Happiness
アップ途中で卒業旅行に行った模様。
早く帰ってきれ〜。
885名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 23:43
AIRむび期待あげ
886名無しさんだよもん :2000/10/05(木) 23:57
BGMスレの方でPrestoのムービーの事聞いた者です。
情報ありがとうございました〜。
今は公開していないみたいですね。
クレクレ君になってもしょうがないので、おとなしく再公開の日をまっときます。
887名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 04:57
その当の乃怒亞女氏は今日はゲーセンみたいだから行けば会えるかもしれんぞ(京都限定?)
噂のビートマニアのプレイを見せてもらってこいよ(w
888名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 10:08
2DX HSH/SRだっけ?
まじで出来るンかなぁ?
889名無しさんだよもん :2000/10/07(土) 05:16
ビーマニ話はここではいいじゃねぇか。

と、いいつつ少しだけ。
ムビ作家ってビーマニ好きな奴多いな。
使ってる曲がもうそれだもんな(w
でも確かに曲は良いと思う。
AK1氏のProPhetessに使ってる曲とか。
890>889 :2000/10/07(土) 05:58
>AK1氏のProPhetessに使ってる曲とか。

あの曲、キーマニじゃなかったか?
891889 :2000/10/07(土) 20:34
そうなのか。
無知ですまん。
892名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 00:14
KEN-1氏のサイトFair Forecastに行ったんだけどムビ一般公開してないのかな
ソース見たけど隠してる訳じゃなさそうだし。
本人に聞くのが1番早いだろうけど、聞く勇気がないもので
知ってる人いたら教えてもらえない?
893名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 00:15
KEN-1氏のサイトFair Forecastに行ったんだけどムビ一般公開してないのかな
ソース見たけど隠してる訳じゃなさそうだし。
本人に聞くのが1番早いだろうけど、聞く勇気がないもので
知ってる人いたら教えてもらえない?
894名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 00:25
2連続カキコしちまった、悪い
895名無しさんだよもん :2000/10/08(日) 03:48
メールで聞けばいいだろう。
的外れな質問なら恥をかくだけだが、ちゃんとした質問なら問題なかろ。
896名無しさんだよもん :2000/10/10(火) 10:15
神月 社氏の再アップまた取り逃したよ。2回もアップしてくれたのに。
雨津田詩の雨。
897名無しさんだよもん :2000/10/10(火) 12:25
そろそろ寂れたから、
「今日、●●カメラ●●店のPCに●●さんのMAD入れときます」
とか、予告やってくれ。
落とすかどうかの目安にしたいモロ
898>897 :2000/10/10(火) 12:42
誰が入れるんだ?店員?客?
899>898 :2000/10/10(火) 14:31
どっちでもいいナリ。見れれば。
900ゲームセンター名無し :2000/10/10(火) 19:37
客の場合、むび焼いたCD持ってっておもむろにCDに入れてコピー、そして再生か?
かなり勇気がいるな(藁
901名無しさんだよもん :2000/10/10(火) 20:11
どっかの馬鹿がたまにやってんじゃん。
イマサラの勇気だよ。
902名無しさんだよもん :2000/10/10(火) 22:48
店のデモデータをFDで引き抜いて持ち帰った経験ならあるが...
自分の家からデータを持ち込むとはまたまた.
しかし@`昔はFD1枚で何でも持ち歩けたもんだが.時代は進む.
903名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 02:46
即売会でも流れることあるな。
即売会スタッフの9割は、目ぇいっちゃった電波野郎だから。
904名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 13:56
で、結局困ってるのは作った側なんだよな。
一応UGの一部だって言うの見ている側も理解しとけってんだ

ときに、あと100で1000逝っちまうけど新スレ作るの?
905名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 14:08
作った側は困っていい。
あれば見るけど、無くなっても困らんし>MAD

新スレは要らんでしょ。
906名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 21:20
新スレは、またなんかあって再燃したときにでもってことで。
乃怒亞女氏の新作が完成したみたいだからそれの2ch的感想流れて終わりじゃないかな。
907名無しさんだよもん :2000/10/11(水) 21:30
また凄まじいダウンロード合戦が繰り広げられるのだろうか?(笑)
俺は頑張るぜ!・・・で、出来れば640版が観たいな・・・(ちょっと弱気)
908名無しさんだよもん :2000/10/12(木) 04:35
あげ
909名無しさんだよもん :2000/10/12(木) 06:44
どっちもダメだったとき、どっちを勝者にするか迷うね。
双方敗北って、ダメ?
910名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 19:16
神藝工房もトーナメント始めたねage。
動機は、ただ神月氏がプリズムので自分でも参加したかったからなんじゃないかと(ワラ
911名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 20:24
なんだか、最近の乃怒亞女さんはすっかり2chテイストに染まってるような・・・。
面白いから良いけどね(笑)あの友世との掛け合い漫才はむびより好きかもしれん(笑)
912名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 21:12
うざいのでどんどんsage
913名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 21:22
早く見たいよな、乃怒亞女新作。今回であまり作らなくなるそうだけど、
曲ネタABSOLUTEの乃怒亞女むびは絶対見てみたいな。
914名無しさんだよもん :2000/10/13(金) 21:28
>>912
意味無いよ。sageは上げずに書きこめる機能だから、スレ自体は下がらない。
915名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 00:28
 もうすぐ1000だって事で見に来たが、こりゃ、消えるな。
ネタねぇし。

 そういや、Happinessどうなん?
916名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 01:50
乃怒亞女氏は、神月氏より「2chを見てるんだ!」というのをアピールしていて好感が持てる(笑)
917名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 02:09
 見てね〜言ってて反応あるから見てるって判るから
それでいいのでは?笑えるし。悪く言えば乃怒亞女氏
も2chにこび売っているともとれるぞ。こりゃいいすぎ
だが(^^;
918名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 02:58
その、見てね〜、がつまるところ嘘なわけで、ナメんじゃねぇぞゴルァ(゚д゚)なわけなんだな。
919DEMO@AIR :2000/10/14(土) 03:49
AIRのデモ欲しいです。そう、店頭デモ。
以前雑誌の付録CDについてたけど、もう今は見かけなくて…
だれかアプしてたもれ。よろしくお願い乞う。
920名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 03:55
921名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 04:14
夢寐屋に作ってもらえ。
そのためにこのスレに書き込んだんじゃないんかい?
922名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 04:28
>>918
いや、だからウソだと見え見えだから、イモ漫才みている
ようで笑えるんだが。(W だって、アレで見てないって
いってもバカ以外は信じないだろ?

923>922 :2000/10/14(土) 04:36
要するに918はモラルの問題を指摘したいのだと思ったぞ
古い話題をほじくり返して悪いが旧スレのk846とか
そこと結びつけているのだろう
924DEMO@AIR :2000/10/14(土) 04:37
>920
見に行ったけど無いです。どこにあります?
925>924 :2000/10/14(土) 04:46
極色彩純粋少女のバックナンバー持ってる奴から付録のCD借りなさい。
でなければ諦めなさい。
926マジレス :2000/10/14(土) 04:57
秋葉原の石丸電気でまだ売っていた(10日前)
927>923 :2000/10/14(土) 05:29
2chで、ましてや違法以外の何者でもないMADのスレで
モラル云々言うのはどうかと思うぞ(w

要は気に入らない、ムカつくってことでしょ。
現にオレもそうだしね。
928名無しさんだよもん :2000/10/14(土) 08:42
相手の気持ち良い庭を荒らすのも大人げないしね…

>>924
本気にするなヨ(藁
929名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 02:46
>>923
いや、ムカつくのは判らないでもないが、モラル云々は
匿名で語っても…な。それにここの伝統だろ?
「バカはほっとけ」って(W
930名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 14:32
馬鹿を相手にするな。
931名無しさんだよもん :2000/10/15(日) 18:19
呼んだ?
932923 :2000/10/15(日) 20:52
いや漏れに言われてもな(苦笑)
933名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 01:26
ここももうレス数900中盤を迎えてますし、以後は寿命がつきるまで
新作UP&更新報告スレとして使いません?
934名無しさんだよもん :2000/10/16(月) 03:12
萌え撲滅MADはどうなった?
経過報告きぼーん
935名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 00:35
乃怒亞女氏新作明日公開開始age。
936名無しさんだよもん :2000/10/18(水) 23:06
DL完了。
解凍をキャンセルで序盤50秒だけ見たけど…なんつ〜か格が違いすぎ?
ある意味極めてると思うんだが。
937名無しさんだよもん :2000/10/18(水) 23:14
公開開始age
938sage :2000/10/18(水) 23:28
>937
ageて無いじゃん。
あー、しまった
解凍キャンセルかます人いるとは迂闊だった……

いつも自称ネット初心者相手にしてるからやられるとは思ってなかったなぁ
侮ってスマソ
この曲か…ほえ〜(死).
この曲のMADは3本目の入手だけど,「やられた」の一言.

解凍キャンセルは普通やると思う….
分割ファイルも、単純分割なら持ってる分だけで強引に結合する人は多いかと.
通して観るまではまだなんとも言い難いな。
それまで漏れ的に評価は控える。
イントロ部分かっこえー
>>938
まじサンクス

…乃怒亞女さんに感謝するべきかな?
kagi ni kannsya daro?
>936
うそだろおい。
こんなので核が違うのか?
>選曲について
某有名作者でこの曲を一度選曲した人知ってるけどさ…
やっぱりこの曲かって感じだった。
押さえるところだけ使いまわしで押さえて、適当に流してるって
感じがするのは私だけ?まぁ最後まで見ないと分からないけどね。
945名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 17:57
なんかAirのイメージとちがうんだよな〜。
折れ的に、、、

ZERO氏の奴の完成が楽しみっす。
946名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 18:46
選曲は、他の奴が使ってるからって自分がこれだと思ったもの曲げて他の曲使ってるよりはいいと思う。
ネタがかぶってもどうしても使いたかった曲なんだろうってわかるからさ。
俺も941同様、肝心の内容に関しては通して見るまで感想は控えモード。
てゆーかすっげー中途半端なとこで終わってるしさ(笑)
947名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 18:54
ところで新スレはそろそろ立てるの?需要は細々とでもありそうだけど。
948>947 :2000/10/19(木) 19:01
ともあれ限界まで使ってみよう。
鯖軽いし、立てるなら今のうちって思わないでもないけどね。
949名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 19:13
でかいスレッドがあるとそれだけで鯖の負担になるみたいだから
新しいの立てた方がいいかもよ。
1000前に移転がマナーみたいだし。
950名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 19:16
んじゃタイトルは「みなさんのおすすめむび・あなざー」とかで(笑)
951名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 19:18
じゃあそれで立ててくる(笑)
952名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 19:21
>951
うん、よろしく頼む(笑)
953名無しさんだよもん :2000/10/19(木) 19:22
954ageキャンペーン@増量中:2000/10/30(月) 15:53
πがおすすめ。
955名無しさんだよもん:2000/11/04(土) 17:57
956名無しさん :2000/11/17(金) 23:04
\ジークチューボージークチューボー/\ジークチューボージークチューボー/\ジークチューボージークチューボー!/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒

ねえムービー、こっち向いて
958>957:2000/11/28(火) 02:27
くそっ、笑ってしまった…
なぜか悔しい(w
959名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 16:34
\ジークチューボージークチューボー/\ジークチューボージークチューボー/\ジークチューボージークチューボー!/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒
960名無しさんだよもん:2000/12/03(日) 17:19
MAD
961名無しさんだよもん:2000/12/12(火) 06:22
962名無しさんだよもん
みなさんのおすすめムービー