【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人。6でなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したんだよもん
防波堤スレが落ちちゃったので建て直しました。
過去ログ一覧
【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人にしか見えない
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1178818118/
【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人に見える 2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1191382666/
【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人である3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198725644/
【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人だ4ね
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204861410/
【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人だ五宅
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1214625288/
スレは立てたら逃げるべし。(^−^)のし
2名無しさんだよもん:2008/07/19(土) 18:55:40 ID:T4XzC/f50
2
3名無したんだよもん:2008/07/20(日) 18:50:28 ID:+O9gqc+j0
4名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 19:57:55 ID:zE/O9o7F0
449 :名無しさんだよもん:2008/07/20(日) 00:00:42 ID:FB9o9SdM0
>>445
なんか登場人物がその状況においては完全無欠・非の打ち所のない最善の振る舞いをしないと、
作品自体が駄作だと考える思考って、いいかげんやめない?あんたの理屈だと、きっと我々の
世界のシナリオを書いている神様も無能な人物なんだろうねぇ。

464 :名無しさんだよもん:2008/07/20(日) 11:33:27 ID:FB9o9SdM0
>>453
もちろん俺は自分の考えを読んでもらいたいと思って書き込みをしているよ?
そんなのは当たり前だろう。読んでもらいたくなくて書き込みする馬鹿はいない。
しかしレスがほしいとは言っていない。読んだ上でスルーすればいい。
その程度のことが出来ないってどういうことなのかなぁ。実際、出来てないし。

アホな人間ってのは、俺の文章を読みたくないと言いながら、なんでわざわざ
俺の書き込むようなところにきて、そんな無意味なレスをするのやら。
5名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 19:58:36 ID:zE/O9o7F0
489 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 09:33:13 ID:1bGS/fka0
XRATEDとADをほとんど間なしで続けてやった。
ADはシルファとよっちゃるがいいってハナシだったので、
いつの間にかルートに入ってしまったシルファはさておき、
よっちゃるは最後の楽しみに取っておこうと後回しにした。

結果、他のルートで力尽きてしまい、よっちゃるだけやらないまま放置。
こんなことなら先やっとけばよかった。

490 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 10:15:16 ID:HQcZyFg20
>>489
こういうのを見てると思うんだけど、どうしてすべてが
自分が満足するようなものでないから投げ出すということに
なるのさ。むしろ楽しみにしていたのなら、やってみればいいのに。

まぁ、何度言ってきたのかは分からないが、ちょっとでも気に入らない事があると、
何でもかんでも嫌になるタイプなのだろう。言い換えれば欠点のある相手とも
付き合わなければならない。嫌な人間でも優れた部分は正しく評価しなければならない。
そうすることが出来ず、気に入らない相手は顔も見たくない、という幼稚な思考が
堂々とできる人間ってのは羨ましいやら哀れやら。
6名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 19:59:27 ID:zE/O9o7F0
497 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 13:31:14 ID:eYW7Iky3O
花梨が出てこないだけでこんなにも評判が落ちるんだな

498 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 13:51:02 ID:iEmbLdcSO
黄色は本当にちょい役で出てるのだが?
しかも、黄色が出て来る菜々子とまーの評判が著しく悪い件について

黄色が出て来ないシルファやよっちゃるの評判はいいよな

500 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 14:13:23 ID:HQcZyFg20
>>497-498
なんかなあ、こういうのって「郵便ポストが赤いから、明日の天気は晴れだ」と
いうよう事と同じだという事に本人は気づいていないのか。

もし、こういう事を言いたいのなら花梨が出ることによってストーリーに影響を与えるのか
きちんと論じたうえで話さないと全く意味を成さない。
まぁ、結局のところどちらも小学生が「俺は仮面ライダーの方がかっこいいと思う」
「俺はウルトラマンの方がかっこいいと思う」と言い合ってようなものだ。はっきりいって、
そういうことをまじめに言ってていいのは幼稚園から小学生までだと思うよ。
中学生以上になったら、なぜ何をよりどころにどう自分が考えてそういう結論に到達したかに
力を入れて語るべき
7名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:01:38 ID:zE/O9o7F0
502 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 14:56:03 ID:zxIh1fkA0
AD肯定派が選ばれし民を気取ろうと今日も必死です

504 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 15:09:53 ID:HQcZyFg20
>>502
そりゃあ、物事を一面しか見ることが出来ない人間と、
様々な方向から見ることが出来る人間を比較したら
後者の方が一般的には評価されると思わない?w

506 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 15:14:29 ID:eYW7Iky3O
花梨は良キャラだが、このゲーム自体が花梨を悪者にしてしまった

507 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 15:22:18 ID:tgN4B6uG0
素材はいいが、ってヤツだよな
なまじいいキャラが多いだけに、シナリオでのガッカリ感が数倍になってる

510 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 15:34:44 ID:HQcZyFg20
>>506
どちらかと言うとゲームがどうこうではなく、とにかく悪者であって欲しいと
いう人間がいるだけのような気がするけどね。>>497がいい例。

>>507
>なまじいいキャラが多いだけに、シナリオでのガッカリ感が数倍になってる

なんとも陳腐な意見ですな。
そういう主張をしたいならシナリオの不備がどの辺りにあるのか、それは
なぜなのか、といったあなたなりの考えを語らなければ、
意味のある主張にならない。
8名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:05:05 ID:zE/O9o7F0
516 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:15:25 ID:ZGpp8h6J0
ID:HQcZyFg20 今日のゴタクくんか・・・

517 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:24:32 ID:HQcZyFg20
>>516
そんな事いちいち確認してどうするのさ。
あなたが分かるのなら他の人間にも分かるだろうさ。
そういう書き込みをする事が、俺の事を話題にだすことを嫌だと
言う人間にとって迷惑だと思わないわけ?

518 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:27:26 ID:QqJ/nwPk0
今日はいつも以上におしゃべりだな
何かあったのか

519 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:27:57 ID:XEQ5cgEb0
五宅隔離新スレ誘導

【黄色】笹森花梨の信者もアンチも病人。6でなし
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1216461253/

520 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:32:13 ID:tgN4B6uG0
>>518
最近本気で総ヌルーだったから焦ってる
やっぱレス乞食がヌルーされてジタバタする姿見るのは楽しいぜw

521 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 16:42:32 ID:HQcZyFg20
>>518
んー、俺はいつもこんな感じだよ?
9名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:06:29 ID:zE/O9o7F0
>>519
何というか俺がそこに書き込む事にあるからからと言って、
このスレに書き込む事が無くなるわけでは無いって事は理解できてる?
それに別段そこで言いたいことは今のところ無いのだけど。

とはいえ、絶対書き込まないというわけでもないから、まあどうなるかは、
様子を見て、ですな。俺が書きたい思えば誰が嫌だと言っても書き込むだろうし、
逆なら逆だ(笑)。

>>520
スルーしてもらった構わないと言っているのに何でそうなるのやら。
大体あなた自身そうやってスルー出来て無いじゃん(苦笑)。

526 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 17:36:06 ID:A50vt0Wi0
>>511
一人か二人で、毎回同じカキコしてるだけじゃね?

527 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 17:40:07 ID:ajOUkj7V0
>>511
あまりにも他のシナリオの出来が悪かったから、相対的に持ち上げられてただけなのかも
なんとなく「いいところがある」んじゃなくて、「悪いところがない」みたいな方向性で支持されてたような気がする
まあ、その「悪いところがない」ってのも、ADの他シナリオとの相対的な評価に過ぎないんだけどさ
「いいところがある」から支持されてる作品は、息が長いんだけどね
「悪いところがない」にすぎない作品は、時間の経過とともに、あっという間に忘れられてしまう・・・
10名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:07:44 ID:zE/O9o7F0
528 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 17:54:03 ID:HQcZyFg20
>>526
という事は、具体的に悪い部分を述べないまま「駄作だ」と言っているのが多い
のだから、一人か二人で毎回同じカキコしてるだけだという事になるわけw?

まぁ冗談はともかく。
例えばちゃるなんかは、互いに周りの皆を騙しているという事に気を掛けて
必要以上に近づかないようにと頭では思いながら、それでも互いに
惹かれていく様を上手く描けている。
よっちにしても、「このみのため」と始めた事なのに、気がつくと貴明とつるんでいる事が
楽しいと感じてしまっている。そんな自分を認めるわけにはいかないと意固地になる姿。
そして、そんなよっちに不器用なりに自分の想いを伝えようとする貴明の姿については
きちんと描けているじゃない。

530 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:04:04 ID:HQcZyFg20
>>527
なんとも、意味の無いことを言う人だね、
仮にいくらマイナスの要素があっても、面白い要素がわずか一つでもあれば、
その作品は面白い作品だ。例えばさ、「あの作品、全体的には退屈だけど、あのシーンだけは
歴史に残るほどの場面だ」と人がいえば、それを見たくなるだろう?見たくなるというのは
「面白い」ってこと。

もちろん全体を通じてそういう見所のあるシーンが少ししかない作品と
見所満載の作品を比べれば、後者の方が「面白い」作品だということはできるだろうが、
だからといって「後者を堪能したから前者はもう見なくていい」とは思わないだろう?
やっぱ少しのシーンもそれはそれで見たくなるはずだ。
「つまらない作品だ」「もうこんな作品は作るな」というのは、その数秒のシーンを見る価値が
ないということになる。

したがって作品の面白さを評価する場合、面白い要素とつまらない要素の比率を
論じてもあまり意味のある批評にはならない。面白い要素のみに着目して
評価する方がむしろ的を射た評価になると俺は思うね。
11名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:08:27 ID:zE/O9o7F0
535 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:22:45 ID:HQcZyFg20
もう少し言うと、ほかのタイプの作品と比較して「こうなってない」「これとは違う」という批判の
仕方をすれば、「そういうタイプの作品ではない」という反論がくるのは自明の理なんだがアホヲタ全般は
どうしてもそれがわからないらしい。

それは、先ずその作品の良さがどこにあるのかをきっちり的確に論じた上で批判しないから。
この作品の良さはこういう部分にある。その観点から見ると〜と続ければ、前提とその前提の
上での批評が明確になる。

アホってのはこの前提の部分が「この作品は自分が好きな○○タイプの作品のはず。にもかかわらず〜」
とやるから、「その作品は○○タイプの作品ではない」となる。結局彼らは自分の好きなタイプの作品しか
作品として認めてないってことになる。

誰でも自分の好きなステロタイプの対象を位置づけたいものだ。問題はそういう傾向があることを
自覚し、自分で補正を加えること。もちろん補正をしてもバイアスはどうしてもかかってしまうのだが
(俺だって嫌いな作品はどうしても偏見が混じる)、最低限バイアスがかかっていることは自覚して
おくべきなんだよ。

まあこういう思考の整理ってのは「結論が合ってるならそれでいいじゃないか」というタイプの
人間には難しいだろうけどね。しかしそういうことを意識しないと文章の訴求力は生まれない。
「結論が合ってるんだからいいじゃん」というなら、それこそ一行煽りでもいいわけだからね(笑)
12名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:09:53 ID:zE/O9o7F0
536 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:29:40 ID:HQcZyFg20
>>532
>つまり面白く無いどころかか面白い箇所まで侵食してるから真の駄作って事か

あのさぁ、要するに「面白さ」と「つまらなさ」は一つの尺度のプラスとマイナスなのではなく、
別々の独立した尺度なんだよ。同じ尺度であればこそ大小関係を比較したり、
足して平均を取ったりできる。別々の尺度、たとえば面積と長さを足したり引いたり
しても意味のある値は出てこない。

大体、俺は>>531で「何を」否定していると思ったのさ?
>>531は何かの作品を評価しているものではないだろうに。ちゃんと文章読んで物を言ってる?
適当に物を言っていると馬鹿に見えるだけだよ(笑)。

537 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:33:41 ID:tgN4B6uG0
要するに「面白さ」の要素にストーリーみたいな一貫性は必要ないって考えか
なら「シナリオが面白くない」って意見に絡むことないんじゃね?
このシーンが面白くない、には絡んでいいと思うがな

542 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:48:11 ID:HQcZyFg20
>>537
>要するに「面白さ」の要素にストーリーみたいな一貫性は必要ないって考えか

何を言いたいのかよく分からんが、一貫性がストーリーに必要ってどういうことさ。
例えば、ストーリーの中で「矛盾」や「一貫性の欠如」を表現の方法として用いているのに、
「矛盾しているからダメ」「登場人物の言動に一貫性がないから駄作」といったらおかしいだろうに。

>なら「シナリオが面白くない」って意見に絡むことないんじゃね?

その「面白くない」の理由がおかしなものであれば、それは批判されても仕方ないだろうさ。
それともあなたも自分は何かを批判するが、自分は批判されるのは嫌だというヘタレなわけ?
13名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:10:38 ID:zE/O9o7F0
540 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:45:24 ID:Pc4/fFU50
確かによっちゃるにしてもシルファにしても、他のシナリオが酷すぎるから
相対的に評価が上がってるだけだろうな。
単体で見て、積極的に評価できるようなシナリオでもないと思う。

541 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 18:45:30 ID:eYW7Iky3O
ウンコ共なんよぉ

543 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 19:03:19 ID:HQcZyFg20
>>540-541
こういう単なる思いつきの結論だけ書いても分析とか研究とかにはならないって
分からないようだね。小学生の段階で成長が止まってるんじゃないの(笑) ?

もともと作品を鑑賞するのが不得意な人たちが、ヲタになるんじゃないのかな。
複雑な心理や人間模様を解釈する作業というのは、表面的な粗探しよりずっと
複雑で難しい作業だから、彼らにはできないんだろう。実際、全然できてないし。

で、そういう人間でも作品を鑑賞し、批評したつもりになれる手段が、やれ設定がどうだとか
作画がどうとか製作現場がどうだとか、ということなんだろう。

作品のストーリーそのものを鑑賞し批判する能力がないから、ヲタは表面的な粗探しばかり
している。その証拠に、彼らが「よい作品」といっている作品を彼らに褒めさせてもまともに褒められない。

彼らは彼らが酷いという作品を「論じるに値しない」といってまともに批判しようとせず
枝葉末節の揚げ足取りや粗探しばかりしている。しかし彼らに「論じる」能力が
あるなら、少なくとも彼らが良いと思う作品はきちんとその良さを論じられるはず。
しかし>>540もそうだけど作品を褒めるのが上手いとは思え無いのだよね。

結局、まっとうな批評は(褒める方向にも、貶す方向にもどちらも)できないんだよ、ヲタは。
できるのは粗探しだけ。
14名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:12:19 ID:zE/O9o7F0
545 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 19:27:35 ID:tgN4B6uG0
>>542
痛いトコ突かれたからってそう焦って要点ゴマかそうとすんなって
必死杉てこっちが気まずいじゃないかw

面白さについて「全体を総合的」じゃなくて「端的」に見てるんだなって事さ
例えると良い素材を調味料漬けにして台無しにした料理でも、
お前さんにとっては良し悪しが完全に別のベクトルだから「良い物」なんだなってな

「シナリオが悪い」って表現は全体を総合的に見た結果の評価
同じ土俵じゃないんだから「俺の端的な価値観に合わせろ」ってのは強引じゃね?

549 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:07:43 ID:HQcZyFg20
>>540
>まぁ、くそ不味い料理が並んでる中、オーソドックスなカレーとか出たら
>凄く美味しく感じるようなもんだろうな

肝心なのは、その料理が本当に不味い料理なのかという部分なのだけどね。
どうにも自分の好みと物の良し悪しをごっちゃにしているように見えるんだよね。
そんな風にしか考えないから、終いにはストーリーそのものをを論じることが
出来なくなる。
15名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:12:57 ID:zE/O9o7F0
550 :名無しさんだよもん:2008/07/21(月) 20:08:17 ID:HQcZyFg20
>>545
>面白さについて「全体を総合的」じゃなくて「端的」に見てるんだなって事さ
>例えると良い素材を調味料漬けにして台無しにした料理でも、
>お前さんにとっては良し悪しが完全に別のベクトルだから「良い物」なんだなってな
>「シナリオが悪い」って表現は全体を総合的に見た結果の評価

んー、つまり俺は部分を評価しているから、全体を評価している自分に文句をつけるなという事?
生憎と俺は両方評価するけどね(笑)。で、全体の評価をしたいのならそれぞれの要素を
こういう重み付けでトータルで評価したらこういう結論になった、と論じた方が主張が明確になるだろうに。

学生の学力だって、教科毎に評価して最後にそれをトータルで評価するだろう?
体力だって持久力や瞬発力をそれぞれ評価する。

丼勘定で評価するよりも個々に区分けして評価し、さらに個々に区分けすると評価しにくい部分も別途評価し、
最後にすべてを総合して評価をするのが、的確に評価ができる方法なわけだよ。学校の成績から社会人の
人事評価までみんなそういう方法をとっているだろう?それはその方法が優れていると考えられているからだ。

>同じ土俵じゃないんだから「俺の端的な価値観に合わせろ」ってのは強引じゃね?

別に俺は「俺の価値観を黙って正しいものと受け入れろ」なんていってよねぇ。
こうするのが正しいと言っているだけで(笑)。

>>546
そうやって反応しているあなたもね。
16名無しさんだよもん
ところで何でこのスレに御託は来てないんだろうか?
せっかく専スレ立ってるのにシネよ