ゴールデンウィークの成果を報告するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
656お風呂あがり ◆Key/ccB81o
手毬唄(の感想)

うひゃあっ。愛佳か……。
最萌2の決勝戦で観鈴ちんが負けた時は悔しくて悲しくて眠れなかったよ……。
自分は決して多重はしなかったけど、愛佳陣営はしてたのもいるそうだし(ex.東大愛佳)、
こんなことなら全力で多重すればよかったよそうすればあの結果を覆せたかもしれないよ、
なんてことを一日に一回ぐらい考える。
(このような考えが最萌の祭りとしての楽しさを損なうものであると分かっていながらも――自制など効かないっっ!!)

>どうやら、まだまだ中学生のお付き合い程度のものらしいな、と何となく2人の進展具合に思いを馳せる。
>いつになったら大人の付き合いになるのやら――

も っ と せ っ く す す る

>「あんたがた、どこ…"さ"」

幼稚園児か小学生の頃、自分も同じ歌詞の手毬歌やったなぁ。地方ごとに違ったりしないのかな?
「肥後」が「加賀」になってたりとか。狸が狐になってたりとか(さり気無い鳩2ネタ)。

>「す、スカートが長くて…」
>「いや、そんなに長くない。膝の上だし。むしろ少し短い」

短いよね。ちょっと運動するだけでおぱんつ見えそうなぐらい。
このような萌えなセンテンスの多用がSS全体を通して大変萌えな雰囲気を醸し出していると思います(今の自分の全力全開のそれっぽい感想)。

それにしても、観鈴ちん最萌の自分でも愛佳の萌力(もえちから)は認めないわけにはいかない。
凄まじい萌え誘導シナリオだた。
鳩2をやった人間のほとんどは愛佳萌えになったんじゃなかろうか。
枕流はすごいね。『ねがぽじ』の頃は既知街かと思ってたけど。
夏目漱石のライバルを名乗るだけはある。

んー、SSの感想でも何でもなくなってしまった。