[ P/ECE総合スレッド7 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
Leaf(アクアプラス)の出した「ボタン付きメモリ」、P/ECE。
既に過去のハードになりつつあるけど、
細々と話題はあるようなので新スレ立てておきますね。

  【 公式サイト 】
http://www.piece-me.com/

  【 過去スレ 】
[ P/ECE総合スレ ] http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1027/10279/1027949176.html
[ P/ECE総合スレッド2 ] http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1035/10353/1035374834.html
[ P/ECE総合スレッド3 ] http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1041/10410/1041039107.html
[ P/ECE総合スレッド4 ] http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1043/10430/1043079989.html
[ P/ECE総合スレッド5 ] http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1073120733/
[ P/ECE総合スレッド6 ] http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1083820524/



製作講座第二話マダー(´Д`)
2名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 20:23:05 ID:JeLS1NF20
  【 関連スレ 】

素人にはおすすめできないP/ECE
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005145008/l50

P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006617319/l50

P/ECE予約してきました^^
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006006991/l50
3名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 20:24:04 ID:JeLS1NF20
  【 過去ログ 】

 魔女の婆さんの呪いか。 葉鍵的PDA (02/04/04〜 02/04/13)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1017/10178/1017870701.html

【Black】PIECEスレ【Silver】(02/02/26〜02/03/09)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1014/10146/1014685896.html

 ヽ(゜▽、゜)ノ 『P/ECE買った奴はバカ』( 01/11/30〜 01/12/29)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1007/10070/1007094726.html

 アクアプラスが新ハード"P/ECE"発表!2nd division(01/11/25〜 02/02/15)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1006/10066/1006617026.html

 Black Wings(01/12/04〜 01/12/09)
http://game.2ch.net/leaf/kako/1007/10074/1007458998.html

 渡辺製作所をみてP/ECE欲しくなった人が集まるスレ(01/12/03〜 01/12/09)
http://game.2ch.net/leaf/kako/1007/10073/1007309901.html

 アクアプラス(Leaf)から新ハード"P/ECE"発表!(01/09/09〜 01/11/25)
http://game.2ch.net/leaf/kako/999/999977688.html

なんじゃこりゃあ!「PIECE!!」 @モバイル(01/09/01〜 01/10/23)
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/999/999274993.html
4名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 20:33:27 ID:JeLS1NF20
さあ、みんな即死回避頼む!
っていうか、見つけてくれるかな?
5名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 20:40:54 ID:JeLS1NF20
せめて、このまま埋もれてしまう前に、
P/ECEに関する情報をどこか一箇所にまとめておきたいな。
ソフトリストとかハード改造情報とかプログラミングTipsとか。
Wikiでも作るかな。
6名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 23:07:25 ID:NmGBdw+10
新スレおめ。
てとら★ぽっとから飛んできました(´ー`

俺、何かまとめた方が良いのかな…?
7名無しさんだよもん:2006/11/19(日) 23:35:34 ID:UsgKgJ2p0
スレ立て乙。
製作技術から誘導されてきました。サンクス。
8名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 01:10:08 ID:pmQWCJ8C0
>>1
激しく乙
専ブラ使ってて「あれ、書き込みねーなー」とか暫く思ってたが
dat落ちしてたとは。
前スレも、もうちょっとで1000だったのに惜しかったな。
9名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 01:13:49 ID:b3MZPE5c0
スレ立て乙
10名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 19:39:11 ID:f9kgZlEp0
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ・∀・ ||||
   ..\|└―――┘||/  P/ECEマン
     |.( ̄) o 〇 |||
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄



      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ―― ||||
   ..\|└―――┘||/ プツッ
     |.( ̄) o 〇 |||
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
11名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 19:40:06 ID:f9kgZlEp0
>>5
wiki期待
12名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 20:03:02 ID:X3qMVEaL0
>>1
おっつー
131:2006/11/20(月) 21:58:22 ID:2S3mCcE30
>>11
とりあえず場所だけ用意してみた。

P/ECE Wiki
http://www.wikihouse.com/piece/
141:2006/11/20(月) 22:01:18 ID:2S3mCcE30
まずはこのスレの即死回避が先決だな。
15名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 22:03:38 ID:uTkCd/zB0
では即死回避支援。
30レス以上だっけ?
16名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 22:15:29 ID:RAmwBeie0
なにそれ、無理っぽくね?
17名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 22:22:01 ID:px37mqge0
支援
18名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 23:26:37 ID:yDAO18lC0
支援支援
19名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 23:28:55 ID:OFDUawui0
そこはなんとかなるだろ
20名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 23:29:37 ID:OFDUawui0
おでかけマルチって面白いよな、とかBlackWingsかっこよくね、とか適当に雑談して即死回避しようぜ
21名無しさんだよもん:2006/11/20(月) 23:50:04 ID:nCZe3WN80
タンクバトルまともにプレイした奴何人いる?
後、Picket使った奴とか。

お嬢様は魔女ミニは熱かったな。
22名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 00:01:33 ID:FLRr0skM0
魔女しかプレイしてないな
23名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 00:13:03 ID:MVgGpeT00
スレ立て乙。
P/ECEってライトの廃電池も最後まで使い切れるし。最低電圧0.69Vまでいけた
ソフトは「リバーシ」を外せないね
24名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 00:26:18 ID:Z/ewmWMQ0
おでまる…途中までやったけどなんか別のゲームに入れ換えてそのまま放置。
       バトルのルールは未だに謎
うたわれのミニゲーム…とりあえずやった
BlackWings…2回くらいクリア
タンクバトル…イミフ
猪名売ろ…未プレイ
お嬢様は魔女ミニ…ムズいし、すぐ飽きた。画面見にくい
じゃんピース…かなりやった。良かった。
25名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 00:41:44 ID:/BbNu2pE0
スレ立て&wiki乙。
miniSD内蔵しようと思って材料集めたまま放置中。
作業するヒマが欲しい…
26名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 08:24:34 ID:VmJ9eiUt0
Wikiってファイルのアップロードとかできるのん?
タンクバトルのデータをアップしたら楽しめるのではなかろうか。
27名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 09:56:03 ID:9MWFU/nz0
PC上でソフトが動かせればなー
28名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 13:33:43 ID:aoRJlFS/0
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ・∀・ ||||
   ..\|└―――┘||/  とりあえずP/ECEマン
     |.( ̄) o 〇 |||
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
29名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 17:30:25 ID:U175ogfZ0
>>27
P/ECEいらないじゃん
30名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 18:30:40 ID:U175ogfZ0
これで即死は免れたのか?
俺もインベーダーを作るか。
31名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 22:09:34 ID:9MWFU/nz0
>>29
俺はタブーに触れてしまったのか……
>>26
>アップロード可能最大ファイルサイズは 1,024KB です。
32名無しさんだよもん:2006/11/21(火) 23:47:14 ID:JaGFTF940
>>27
nsawaさんのP/EMUって現状ではP/ECEを接続しないと動作しないけど、
フラッシュメモリ自体をエミュレーションすれば、
PC単体で動くんじゃないかな?
33名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 02:23:36 ID:g0ikOwfn0
即死回避とは言え、
なんだか元気なP/ECEスレは久々に見たぞー(;∀;)ウレシイハナシダナー
34名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 02:24:30 ID:g0ikOwfn0
しかし986いってdatに落ちちゃうなんて
35名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 02:40:53 ID:v/v4PA2w0
それ、980超えたからDAT落ちしたんじゃね?
そういう風になってるって聞いたことがあるぞ
36名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 03:24:18 ID:g0ikOwfn0
そういう仕組みなのか・・・(´・ω・`)

でもやっぱこう、1000、行きたかったな…
37名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 03:42:56 ID:Gl6uQvAK0
           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以前の前スレは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/
38名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 20:57:57 ID:4aCQEQpK0
よーしがんがんいきたいね
39名無しさんだよもん:2006/11/22(水) 23:15:35 ID:Aph0tNMm0
         ヽ(`Д´)ノ
           (  )
           ノ(U)ヽ
            l
            l
            l
            ☆ ヽ(;'A`)ノ
               (  )
               ノω) −−−−−−−


             TINKO BATTLE
40名無しさんだよもん:2006/11/23(木) 00:42:32 ID:Qcg2Tx2c0
BLACKRAINBOW(だっけ?)もさすがにもう対応してないかな?
41名無しさんだよもん:2006/11/23(木) 00:54:59 ID:9VufXG320
みたいね…
2005年3月12日発売の、ガジェットってゲームが
P/ECEゲー付属だった最後の製品。

2005年3月12日まで対応してもらえただけでも
P/ECE好きとしては非常にありがたい、まあ。。。
42名無しさんだよもん:2006/11/23(木) 14:28:04 ID:bMeNtvfg0
よーし、P/ECEで大神みたいなアクションゲームを作らないぞー
43名無しさんだよもん:2006/11/23(木) 18:15:32 ID:1Yr3f1rP0
・あんまり売ってない
・多分プログラムいじれない初心者は最大のうまみを味わえない。
・このための適切なチュートリアルがない

下記二点に関しては、自力で解決していくのがおもしろいんだけど
ホントこの三点だけ何とかできていれば、もっと盛り上がったと思う。
44名無しさんだよもん:2006/11/23(木) 19:37:58 ID:3ygYBl030
なにその終わった感
45名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 02:22:20 ID:vXgUoyM70
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ―― ||||
   ..\|└―――┘||/ プツッ
     |.( ̄) o 〇 |||
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
46名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 20:18:15 ID:kpoGYccw0
公式サイトがが落ちてるよー(´・ω・`)
このまま復旧しなかったりしたら嫌だな。
47前スレ966:2006/11/24(金) 20:42:19 ID:Ev0LyjAD0
お前等聞いてください。自己解決しますた。
これで数当てゲームに進めるぞー
48名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 22:23:59 ID:Iy9Rz8Wq0
>>46
> 現在『Leaf Side-B』(http://leaf-b.jp/)がハードウェアトラブルにより停止しております。
> また、部材調達の都合により復旧は11/25(土)夕方以降となる予定です。
だそうな。P/ECE公式サイトが落ちてるのも同じ原因じゃないかな?
>>47
ガンバレ
49名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 22:29:34 ID:7gS3UH/40
>>47
超がんがれ。
50名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 23:29:59 ID:7gS3UH/40
っつーか、P/ECEの方もちゃんとなんか書けよなー
51名無しさんだよもん:2006/11/24(金) 23:43:12 ID:bq37gLwH0
メーカーは離れて、ユーザーによるコミュニティや
盛り上がりを作りたいみたいなことを言っていたので
一応生暖かく見守る形なんだろうな…
52名無しさんだよもん:2006/11/25(土) 09:41:07 ID:Q/77Q1080
離れ過ぎだw
母ライオンの産道から飛びでる勢いのママ千尋の谷に落ちた気分だw
せめてサポート打ち切りは、ちょっとなー…

P/ECEの性質上、
もう少し葉に頑張って欲しかった、と言うのが
的はずれなのはわかるが、でもせめて。
53名無しさんだよもん:2006/11/25(土) 12:42:16 ID:hjuqHboO0
>>52
その例え方に激しくフイタw
54名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 00:03:41 ID:bEX31qJv0
公式サイト復活してる
>>48の予想で合ってたっぽいな
55名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 00:12:49 ID:vTW1E3To0
[つづく]


次回
ノアの箱船のごとく、不気味な惑星の山脈山頂に不時着した一行は、
障害物を避けながら下へ下へと降りていった……
(スキーゲーム)
56名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 00:48:57 ID:/qieTEct0
ふふふ…何回見ても泣けるぜェ、そのテキストはよォ…

いまやリーフ君は移籍してプレイム君になってるし…再開は遠いぜ。
571:2006/11/26(日) 15:54:23 ID:HJdO2rOW0
wikiのソフトウェアライブラリが準備できました。
そのソフトの作者でなくても構わないので、
自分の知っているP/ECE用ソフトをどんどん登録してください。
また、他の人の書き込みに間違いを見つけたら、自由に修正してください。

みんなで書き込んで全P/ECE用ソフトを網羅しましょう。
http://www.wikihouse.com/piece/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA
58名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 17:29:58 ID:06oziLx80
自作ソフトの必要セクタ数とか覚えてねえwww
今から調べて書きます。
59名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 18:08:33 ID:06oziLx80
新規登録したけどリストに載らない件
601:2006/11/26(日) 18:30:14 ID:hJJ+dwEh0
>>59
あれ?おかしいな。
ちょっと調べてみる。
61名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 18:51:54 ID:vTW1E3To0
Black Wingsのソース欲しい
公式でそろそろ公開してくれないかな
おでまると一緒に
621:2006/11/26(日) 18:53:45 ID:hJJ+dwEh0
分かった。
ソフト名に半角スラッシュが含まれてるとまずいんだ。

とりあえず全角スラッシュにすれば回避できるけど、
P/ECEのソフトを扱うのにこれはやりにくいな…
63名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 19:26:34 ID:zyoqC0Us0
んー、リストの項目って増やしていい、のかな?
増やせるのかな?
trackerプラグイン良く知らないから勉強しないとだけど。

公式アプリ、各自の自作アプリ、エロゲ屋さんの作ったゲーム、と
入り乱れるから、ソート項目に作者?の項があると便利かなーと。

もしも「作者」がアレなら、「種別」とかでも。(公式、エロゲ屋、ユーザ開発、とかの3つで…)
64名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 19:27:37 ID:zyoqC0Us0
ウェア('A`)

スマソ、「種別」が既にあったね。
フリー、シェア、商品、その他とあれば十分だし、
増やす必要もなかったです。
すんませんでした('A`)
65名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 20:03:14 ID:06oziLx80
作者は欲しいかもしれないね。
半角スラッシュ対策、できることならどうにかしてみて下せえ>1
66名無しさんだよもん:2006/11/26(日) 21:22:02 ID:s4nAonOR0
>>1さん乙
よーし俺も通販でエティ漫画と一緒にC言語の本を買って勉強するぞー
671:2006/11/26(日) 21:25:27 ID:YRRUleyA0
>>65
作者の項目追加しときます。

ページ名に半角スラッシュが使えないってのはwiki自体の仕様なので、
ちょっとどうにもならなそう。
誰かうまい方法知ってたら教えてくれ。

>>66
ガンガレ
68名無しさんだよもん:2006/11/27(月) 00:06:49 ID:vuxUYX8p0
よく分からんが、気になるならとりあえず注釈入れておくとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_experiments_lain
69名無しさんだよもん:2006/11/27(月) 01:18:25 ID:IqrCXM1S0
>>1様乙


よしゃ、俺も手持ちのゲームを書いてきたぞ。
最後の方はもう、コメント投げやりになってしまったけどなwwww

あと、画像もアップできるようになってるといいかもわからんね
(もちろん作者のHPに画像おいて、それをリンクする形で)


んでは、今日からしばらく出かけるので、
不都合とかあったら適当に修正しちゃってください(=゚ω゚)ノシ
70名無しさんだよもん:2006/11/27(月) 01:42:38 ID:676at6mj0
うは 実体参照試してみたら変なんなった。
ページ名の変更は出来ないんだっけ?
71名無しさんだよもん:2006/11/27(月) 23:24:48 ID:ihR5CF/30
これは良さそう。
こんなゲームあったんだーという感じで盛り上がったり、
新しいゲームの紹介の場になったりといろいろ活躍しそう。

作者さんのサイトに飛べばすぐに見られるけど
たしかに画像付きで紹介されていたほうが見た感じ楽しそうかも
72名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 00:06:13 ID:h7C507tI0
P/ECE完全に遊び専だったわ。
C言語ちょっとなら分かるけど、チュートリアルのayaka見てやめた。
各種テクニックも多岐にわたりすぎて分からんし、多階調表示なんて以ての外。
どっかに体系的な講座でもあれば良いのに。公式見ても1話で止まったまま
73名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 00:11:25 ID:6Om+U8Ek0
一応、1番、まとまったということでなら、P本かなあ…
74名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 00:45:28 ID:MTmtBf4K0
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ・∀・ ||||
   ..\|└―――┘||/  P/ECEの魂は
     |.( ̄) o 〇 |||    Routes PORTABLEに受け継がれているんだ
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
7547,66:2006/11/28(火) 02:36:58 ID:QmrugRUl0
P本のインベーダーゲームで、コンパイルって何よ?って感じで詰まり、
つまらなさそうだから飛ばした当て数ゲームからやるべきか迷っていたのだが、
>>72を見て、そういうのあったなと思い出し、さっそくやってみた。
とりえず、綾香がP/ECE上で歩くとこまで出来た。これには、なかなか感動。
明日はこれに音楽をつける段階に進みたい。
と言ってもソースを書き写しただけで、プログラムの意味とかはわからんのだが。
76名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 02:41:17 ID:QmrugRUl0
というか、コンパイラ(?)とかってP/ECEのCDに入ってたんだね。
なんかソフト付きだとかの高い入門書買っちゃったよ(´Д`;)
77名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 14:23:43 ID:XJ4OxsAc0
付属チュートリアルをやってみたんだけど
コマンドプロンプトでのコンパイルの時点で
ayaka.c: In function `pceAppProc':
ayaka.c:66: parse error before `128'
チュートリアル通りに進めたつもりがこのザマよ!
・・・どなたか助言お願いしますorz
78名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 14:31:15 ID:m7bnFWIl0
あー、全角文字つかってね?
全角空白とか注意して見直してみよう
79名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 16:04:45 ID:36aGSvCE0
>>78
ありがとー。
全角に注意しながら打ち直したら解決しました。
80名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 18:39:28 ID:IIimULov0
情報は伝達してこそ価値あり

というわけでみんなが使っているオススメのテキストエディタを教えてくれ
俺はTeraPadというのを使っているが
81名無しさんだよもん:2006/11/28(火) 21:18:49 ID:RB2jdenz0
>>80
秀丸エディタ。
シェアウェアだけど、フリーソフト作者はただで使わせてもらえる。
フリーのものだったら、やっぱりTeraPadがおすすめ。

>>72
初心者向けのものだったら、まずはここがおすすめ。
ttp://www.ht-net21.ne.jp/~tsurugi/p_prog.htm
82名無しさんだよもん:2006/11/29(水) 11:57:06 ID:I1N+Wbit0
フリーのEmEditorでやり始めてみた
83名無しさんだよもん:2006/12/01(金) 07:47:23 ID:4Rs/Hk5Q0
Linux + Emacs('A`)
84名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 02:20:58 ID:7z2GKUeL0
秀丸マクロがないともう生きていけない…
85名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 10:10:48 ID:LCfjTkNe0
Wikiにコンテスト情報書いてみたお
俺しか持ってない情報もあるかもなので、気になることあったら聞いてくれ。
86名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 16:18:27 ID:KAHNF4lg0
ハンドブック1にあるP/VNS+魔法少女まじかる☆P子で
魔法少女まじかる☆P子って表示されて次の画面に進むとエラーでちゃうんだけどなんでだろう。
tutorial.fpkの方ではエラー出ないんだけどorz
87名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 16:54:34 ID:LCfjTkNe0
>>86
確かめてみたけど、確かにフリーズするね。
最新のP/VNScripterとは命令体系も違うので、諦めてくれorz
881:2006/12/02(土) 18:47:37 ID:lxk+1UmD0
>>85
書き込みどうもです。
他にもあった方が良さそうな情報とかあったら、
どんどんページ作っちゃってください。

>>69, 71
画像の貼り付けはどうしよう。
いちいち外のサーバに画像読みに行くよりは、
Wikiサーバ内に持った方が良い気もするんだが。

でも、それだと、
・画像をアップ
・フォームからソフト紹介ページを作成
・ソフト紹介ページを編集して画像へリンク
という手順が必要で、やや面倒だな。

それと、ソフトウェアライブラリのページの見た目を変えてみた。
だいぶ見やすくなったと思う。
89名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 21:38:31 ID:oW1xG72E0
チュートリアルの綾香のプログラムをPieceに入れるところまで出来たので
P本のインベーダーゲームに移った。自機と敵を表示するところまで出来たが、
そこからよくわからなくなったので、C言語の本を読んで勉強中。
90名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 21:56:41 ID:BDvFvn720
>>89
過疎ってるからどこが分からないから列挙すれば
暇な俺とかが答えるかも知れません
91名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 22:30:16 ID:oW1xG72E0
>>90
まだ、どこが分からないのかも分からないという感じなので。
もうちょっといろいろな事が理解できるようになってきたら
ここで質問することもあると思いますので、そのときはよろしくお願いします。
92名無しさんだよもん:2006/12/02(土) 23:11:40 ID:LCfjTkNe0
ソフトウェアライブラリに登録する時に気になったんだけど、
お嬢魔女ミニのボーナスステージに突入する条件って結局何だったんだろう。
93名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 01:13:51 ID:Aq7pe7Kz0
P本の数当てゲームを作ってみた。
Cの本を読みつつ書いたので、何が書かれているかは、なんとなく分かった。
内容はシンプルだけど、とりあえずゲームとして成り立っているし、
いままでやったのが字や画像を表示するだけだったので、これはなかなかときめく。
あと、タイピングがだんだん速くなってきた。
94名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 03:22:00 ID:M+eleNqK0
>>93を見てると、パソコンがまだ便利じゃなかった時代にパソコンを手に入れ、
ベーマガ片手にプログラムを打ち込んでたころを思い出すよw
その調子でがんがれ
95名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 14:35:42 ID:8Fb5cJ7m0
遅くなったけど紹介しますた。
登録がさらに増えることを願います。
96名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 18:04:34 ID:8Fb5cJ7m0
Windows側のツール類はどういう扱いにすれば良いんだろうね。
97名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 20:38:29 ID:x0Oi7iwS0
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
981:2006/12/03(日) 21:02:36 ID:224puM6D0
>>96
Windows側はそんなにソフトがあるわけでもないし、
新規ページを一つ作って、
そこに紹介文とリンクを並べれば十分じゃないかな。

あ、Windows側というか、Linux用とかのものまで含めてPC側だな。
99名無しさんだよもん:2006/12/03(日) 21:12:54 ID:kiP/6NrF0
>>87
新しくなってたんですね。
そっちで遊ばせてもらいます。
100名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 02:02:34 ID:N96ahM790
>好きな場所に、sosと言う名前のフォルダを作成します(下の例はC:\usr\PIECE\appの下)。
>C:\usr\PIECE\app\simple_hello(標準のフォルダにインストールした時)の中から、prog.c、 makefile、 pat.c の3つのファイルを作ったフォルダーにコピーします。

まじかるコンパイル第1回なのだが、これだとファイルが足らなくない?
101名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 03:38:56 ID:ZR42z0an0
>>100
吹いた
pat.bmpもコピーしてコンバートしとかないとダメだねw
102名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 07:20:11 ID:YlcWOtvF0
まあ、大丈夫さ。
第2回では訂正してくれるだろう。

第2回…では……
103名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 12:54:41 ID:04VD5qAB0
P/ECEハンドブックってまだamazonに在庫あるみたいなんだけど、最近注文した人っている?
104名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 19:54:12 ID:D/W+vPzZO
今日存在を知って衝動買いしようとしたらヤフオクに無い。
たまたまだろうか?それとも既に出回ってないのか…。
105名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 22:01:31 ID:Lg/sD9At0
もはや俺が作ったほうが早いだろうと思い、よくわからないままTEditで
ドット絵↓を作ってみたが、「予め用意されていない画像」の表示が全く分からなかった。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1165236219.BMP
Cの本は、文字表示のところが終わって、今は変数のところを読んでいる。
書いてることが複雑になってきたので、とりあえず実践しながら読み進め、理解していく。
106名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 22:08:43 ID:Lg/sD9At0
>>104
前スレの情報では、P/ECEよりPIECEで出品されていることが多いらしく。
今見たら漫画のワンピースのグッズしか無かったけど、定期的にチェックしてみては。
107名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 22:18:10 ID:z34dvR1z0
プログラムと音楽は良いんだけど
絵周りがまったくダメだったから結局遊び専だった。

普通の絵すら描けないのにドット絵なんて描けるワケねえ。
アレってやっぱり一個一個マウスでポチポチドット打っていくの?
108名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 22:43:51 ID:D/W+vPzZO
>>106
さんくす。頑張りやす。

>>107
極小さいドット絵ならそれでも良いかもだけど、
一旦大まかに書いてから一つ一つ修正するんでないかい??
109名無しさんだよもん:2006/12/04(月) 23:03:22 ID:YEZbl4Pq0
>>107
マジレスすると、P/ECEの小規模環境だからこそ、プログラマ単体でもドット絵打てるし、音楽も作れる。
まー、ビジュアルノベルの立ち絵みたいんは無理だけど。
1101:2006/12/04(月) 23:25:13 ID:CB+qXmEL0
>>98 と、思ったんだけど、
ソフトウェアライブラリのジャンル1を
「ゲーム・ゲーム以外・PC側ソフト」の3つにすれば良いことに気付いた。
で、追加しといた。


>>100
makefile内のこの2行を外せば通るね。

pat.c: pat.bmp
     pbmp pat.bmp /S /T
111名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 02:33:22 ID:cYjV1+te0
>>103
1ヶ月ばかし前にVol.1と2注文しました。
どっちかは「2〜3週間でお届け」になっててけど、1週間くらいで到着したですよ。
112名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 14:28:27 ID:gtfk1ONp0
>>108
ヤフオク3000円の人は
アクアプラス/リーフ 携帯ゲーム機 「PIECE(ピース)」
ってタイトルで出してるよ。
113名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 16:38:14 ID:DdOAewFPO
おぉ、ありがとう!
…けど、゛携帯ゲーム機゛で検索かけても駄目だし、゛アクアプラス/リーフ゛でやっても駄目なんだが…。
もう流れたのか…orz
まぁこつこつ検索かけてみます。
114名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 17:10:02 ID:DSr16jbC0
スレが賑やかなのはやっぱいいね・゚・(つД`)・゚・
115名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 18:58:28 ID:SQxxwOAA0
         _, ─''''''''─ ,、 _
       , '´         `‐、
      /              ヽ
      |   __ ノヽ __    |
     .|  (/●)  (●\)   .|
      |    ̄ ̄    ̄ ̄    .|
      'i      ___    _ ノ'
       `''─ ノ´└┘`ヽ ─''  ネチネチ
     , '´            ` ヽ、
          ./ ̄ ̄ ̄\
         ├────┤                     
                                       ( ̄ ̄)
116名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 19:03:09 ID:SQxxwOAA0
>>115はミス

         _, ─''''''''─ ,、 _
       , '´#        `‐、
      /              ヽ
      |   __ ノヽ __    |  ろみゅ、いつになったら仕事すんねん
     .|  (/●)  (●\)   .|   あれほど重要なプロジェクトやと言うたやろ
      |    ̄ ̄    ̄ ̄    .|
      'i      ___    _ ノ' ブツブツ
       `''─ ノ´└┘`ヽ ─''    ネチネチ
     , '´            ` ヽ、
          ./ ̄ ̄ ̄\                   ( ̄)
         ├────┤                 / ̄  ヽ
                                  ( (; ̄_ ̄)・・・
117名無しさんだよもん:2006/12/05(火) 23:30:10 ID:EqPvH4XR0
プログラムの勉強ははかどらないが、
「あー、こーゆーゲームつくりてーなー」という妄想だけは進行する罠
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1165328202.bmp
半年くらい勉強してたら、なんか作れるようになるだろうか。
しかし、考えたものを実際ゲームにしようってことになったら、
何十倍もの作業量が要るのだろう。角度とか。
118名無しさんだよもん:2006/12/07(木) 01:04:30 ID:jffiCo/60
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   P/eceで                  ,,,ィWeb2.0
          )~~(         遊んでいる間にも       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                         ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     技術はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>Vista<i.       ていく・・・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='              >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"             ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>       /  l ̄ ̄\
        .|)) iPod ((|       /Core 2 Duo゙i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|Java ̄\
             ))|       r'´ ̄「C#] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
119名無しさんだよもん:2006/12/07(木) 03:39:03 ID:STwAUx+a0
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ・∀・ ||||   無ゥゥ限のエネルギィィー!(中略)
   ..\|└―――┘||/
     |.( ̄) o 〇 |||    初回版(限定シルバー) 大 し た も の だ ァ
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
120名無しさんだよもん:2006/12/07(木) 23:31:26 ID:XLqerxwg0
Cの本、変数のところはなかなか面白かった。いま演算子のところを読んでいる。
種類が多いが、インクリメントとかはP/ECEのサンプルプログラムでも何回か見たし
重要そうなので、これから実際に使っていく中で覚えていこうと思う。
121名無しさんだよもん:2006/12/08(金) 00:26:51 ID:e2SZBm9T0
なんか、ガンガンと進んでいくおまいをみて、
途中で挫折した俺が、自分を恥かしく思ってきましたよ。

俺もやりなおしてみようかなあ…
122名無しさんだよもん:2006/12/08(金) 22:10:10 ID:o2pgkCFh0
早く、自分でプログラムを組めるようになりたい
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1165581945.gif
>>121
まだ簡単な部分なので。俺もこの先どうなるかは分からない。
本買ったときみたレビューでも、ポインタで分からなくなって諦める人が多いとかいうのもあったなぁ。
まあ、ぼちぼち頑張ります。
123名無しさんだよもん:2006/12/09(土) 12:06:12 ID:egH/ILJF0
>>122
ぴ、ぴ、P/ECEマーーーーーーンッッッ!!!
124名無しさんだよもん:2006/12/09(土) 13:47:31 ID:UaldPMgJ0
P/ECEマンの台詞笑ったw
125名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 01:11:16 ID:GJxtkVLV0
    ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
   [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
    ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //

どうやら俺はとんでもない勘違いをしていたようだ。
まじかるファイトはP/ECE用ではなかったんだよ!!

ttp://leaf-b.jp/img/wall/wall30sl.jpg
ttp://leaf-b.jp/img/wall/wall30l.jpg
ttp://leaf-b.jp/img/wall/wall30m.jpg

デュープリズム
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1165678336.BMP
トップビューは難しい。
作ってて、わけがわからなくなることがある。パターン多いし
126名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 01:26:54 ID:GJxtkVLV0
俺が書き込むとスレが止まるような気がするのだが。
もしかしたら、「スルーするのも感じ悪いけど、相手したくねーなー」という考えが働いているのかもしれないが、
基本的にはスルーしてもらって構わないので、何事もなかったかのように続けてほしい。

では、C言語の本を読む作業に戻ります
127名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 09:58:38 ID:yp6SmSIM0
>>126
考えすぎwwww

でも何かネタ出した後って、どんな反応が
返ってくるか気になる気持ちは判る
128名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 10:24:44 ID:rd5Ilcfa0
>>126
元々過疎スレなのに、自意識過剰すぎwww
デュープリズム今手元にあるけど、確かに似てるな。

そういえば、まじかるファイトは
『ゼルダの伝説 4つの剣+』みたいにPCとP/ECE使って複数人プレイ
とか妄想していた時期が俺にもありました。

ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/navi/
129名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 14:15:19 ID:aJke4Cjg0
>>127-128
そうか!よし!安心した!
なんかネタが出来たら、また投下していく。
やはり目標としては、まこまこぱにっくみたいなゲームだろうか。
最初は、もっと簡単なものからになると思うけど。
( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
130名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 14:24:09 ID:aJke4Cjg0
>>128
知らなかったけど、こういう携帯機との連動はいいかもしれない。
カードゲームや3Dアクションなどひとつのモニターで実現できないゲームは多いし。
ただ、最近は携帯ゲームも単独で十分なほど性能が上がっているし、
PCや置き型ハードにはオンライン対戦があるので、使いどころは難しいのかもしれない。
そこまでの規模を求めない同人ゲームなどでは、あれば楽しくなりそうだけど、
P/ECEの普及率が低いことが問題か…。
131名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 14:30:02 ID:rd5Ilcfa0
132名無しさんだよもん:2006/12/10(日) 20:25:21 ID:Si+RRIOa0
そうだったのか。俺のマシンは未だプレーンだ。
133名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 06:40:04 ID:CI8A0obg0
まだこんなスレあったのか・・・・
Mac買ってからもう二年ぐらい触ってない
P/ECE、Mac用ドライバとか出てないよな?
久々になんか組みたい
134名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 06:42:16 ID:CI8A0obg0
っと、isd for MacOSX(x86) ってのがあるみたいだな
・・・・まぁ、Wikiからはリンク切れで結局どうにもできないのだけれども
135名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 12:51:04 ID:Vf/IXfs20
>>134
ごめん、リンク修正しといた。
136名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 17:42:24 ID:SL34gO750
>>135
137名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 21:55:47 ID:aG4j1Xix0
数年ぶりにP/ECEのことを思い出した

万が一P/ECEに次があるとしたらDS用ソフトとしてでもいいんじゃないかな
本体のボタンと無線LANを借りるだけでもかなり遊びやすくなる予感
138名無しさんだよもん:2006/12/12(火) 23:54:54 ID:QFSZp80n0
      ______
     | P/ECE  |||
     |┌―――┐|0
     || ・∀・ ||||
   ..\|└―――┘||/  そんなのP/ECEじゃないやい
     |.( ̄) o 〇 |||
     |  ̄. o ○  |||
     | -------- |||
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
139名無しさんだよもん:2006/12/13(水) 01:11:41 ID:m3pWc+6M0
グローブオンフェイト
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1165933977.BMP
もう渡辺パンには任せておけないぜ
ということで、格闘ゲームとか作れたらいいなぁ。
超武道伝(?)みたいなのがいいかと思ったが、画面サイズ足りん(右)
でも画面分割の際ならキャラが切れてもいいし、
そんな感じで見せ方を工夫すればキャラが大きくてもOKかと思った(左)

しかし、結局は妄想の域を出ないのだった。
まあ、お嬢魔女ミニとかやった感じ、あまり激しい動きのゲームは難しそうな気がするけど。

C言語の本は、演算子のところを読み終えた。
次が、前から知りたいと思っていたif文のところ。とりあえずこの辺りはしっかりと
理解しておかなければならないと思うので頑張るyp
140名無しさんだよもん:2006/12/13(水) 06:05:31 ID:HxB6/+iz0
格ゲーはプログラムよりキャラのグラフィックを作るのが
難しいっていうか大変だと思う

>>139
面白そう
141名無しさんだよもん:2006/12/15(金) 02:46:51 ID:aIFm/4av0
>>111
遅レスだが、レスどもー

まあ、前に買ったんだけどね('A`
そういや、公式の通販を利用するとカバーが貰えたみたいだね
142名無しさんだよもん:2006/12/15(金) 02:58:20 ID:aIFm/4av0
Leaf/AQUAPLUSのゲームに付属してるP/ECE用ゲームって

初音の神経衰弱−−−− 痕(R)
P/ECEうたわれるもの−−うたわれるもの(DVD版は知らん)
ロロ助危機一髪 −−−− テネレッツァ

これで全部だったかな
まあ必要セクタとかわからんので登録できんが
143名無しさんだよもん:2006/12/15(金) 03:56:28 ID:qVjh2blF0
ドット絵トカ見るとワクワクするな
144名無しさんだよもん:2006/12/15(金) 20:26:11 ID:hASUzFRg0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  >>143
  /  ●   ● | 作ってワクワク!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___) G  / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
145名無しさんだよもん:2006/12/16(土) 10:51:15 ID:wy5FXzBD0
>>142
空欄にしとけばいんじゃね?
誰か埋めてくれるさ。
146名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 04:24:00 ID:oeu1PgJ30
      ______
     |||  P/ECE  |
     |||┌―――┐|
     |||| ・∀・ | | こっち向き
   ..\|||└―――┘|/ 
     |||.( ̄) o 〇 |
     |||  ̄. o ○  |
     ||| -------- |
       ̄ノ ̄ ̄| ̄
147名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 08:47:58 ID:1GjQOeG50
公式サイト落ちてる?
1481:2006/12/18(月) 15:30:19 ID:7U/DJXO60
Wikiにリンクのページ作りました。
大まかな見出しだけ用意したので、皆さん適当に書き加えてください。

それと、ソフトウェアライブラリの「ジャンル1」に
「ライブラリ」を追加しました。

>>142
分からない所はとりあえず空白で構わないよ。


と、書きたかったんだが金曜からずっとアクセス規制に巻き込まれてた。
149名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 16:22:11 ID:Xv+PaFKo0
>>147
Side-Bが今年一杯で閉鎖みたいだし、Side-Bと一緒に管理されてるっぽいP/ECE公式サイトも閉鎖なのかな
もし閉鎖だとしても、ダウンロードぐらいはAquaplus公式に移して残してほしいねえ

>>148

150名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 18:32:02 ID:FvMt21Ro0
閉鎖は勘弁して欲しいな。
side-bの掲示板で聞いたら答えてくれるだろうか
151名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 20:19:12 ID:1GjQOeG50
復活したっぽい
152名無しさんだよもん:2006/12/18(月) 22:34:20 ID:7TW5v0yW0
一応誰か全アーカイブ取得しといてくれ
と他人任せ
153名無しさんだよもん:2006/12/19(火) 08:43:40 ID:R1L+18lc0
テレホだから無理
154名無しさんだよもん:2006/12/19(火) 11:17:06 ID:kYO4jdJO0
155名無しさんだよもん:2006/12/19(火) 19:21:27 ID:8OHntZvB0
            クマハハハ
       ∩___∩         ガッシャーソ
       | ノ      ヽ    ______
      /  ●   ● |   | P/ECE  ||| 
      |    ( _●_)  ミ__|┌―――┐|0
  三  彡、   |∪|  、`    ヽ>>. ||||
 三  / __  ヽノ /´ ̄/  /- ――┘||___
 三  (___) G  /  (U ̄>. ) o 〇 |||
     |       /   (三ノ.. ̄ o ○  |||
     |  /\ \     | --------- |||
     | /    )  )      ̄ノ ̄ ̄ノ ̄
     ∪    (  \
           \_)

 決まったああァァー!!!クマのラリアートォォ!!!

  いや、違う!!

   肘!!??これは肘だあぁ!!!しかも 顔 面!

    これはいけない!!!反則ですッ!!!!
156名無しさんだよもん:2006/12/19(火) 22:53:42 ID:++g1j3Ov0
>>154
トンクス
157名無しさんだよもん:2006/12/21(木) 23:04:54 ID:Qvd4yycH0
今日も、トモシビを聴きつつCの本に向かう
158名無しさんだよもん:2006/12/22(金) 23:11:03 ID:NBa63lNf0
初心者の自分には、シンプルライブリは逆に分かりにくいような気がした。
変数の型とか抜いてあるし…intしか使えないようにしてあるからなのだと思うけど。
ifのブロックが書いてないのも変な感じ。

とりあえず、シンプルライブラリでは文字以外のキャラとかが扱えないみたいだし、
明日はP本のCD内部にあると思われる「APIを使ったプログラミング」を学びたい。
159名無しさんだよもん:2006/12/25(月) 19:20:42 ID:U+hx3OYU0
                    P/ECEマン(AQUAPLUS)
      ______
     | P/ECE  |||   名(?)ハード、ボタン付きメモリP/ECEに魂が宿り
     |┌―――┐|0    三万人のお友達の力を得て実体化した
     || ・∀・ ||||     正義のヒーロー。単三電池でバリバリ動くよ!!
   ..\|└―――┘||/
     |.( ̄) o 〇 |||   ソフトウェアもハードウェアもフルオープンソースという
     |  ̄. o ○  |||   盛大な遊びごころで僕らのハートを鷲掴み。
     | -------- |||   無限の拡張の可能性を秘め、どんな困難にも立ち向かうぞ!
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
160名無しさんだよもん:2006/12/26(火) 13:03:47 ID:G4+SI+bO0
P/ECE? ボッコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
161名無しさんだよもん:2006/12/27(水) 02:47:44 ID:7wji2mYq0
p/ece買いたいんですけど東京周辺で目撃情報ありませんか?
162名無しさんだよもん:2006/12/28(木) 17:26:48 ID:KdeTX1qf0
   ∧_∧
   (;・ω・)
  c;(三三)━━━━━━┓
   (三三).         ┃
    ∪∪ .         ┃
..               ┃
..               ┃
..               ┃
..               ┃
..               ┃
                 ij
                [_]
               _[=]_____
              | P/ECE  |||
              |┌―――┐|0
              || ・∀・ ||||
            ..\|└―――┘||/  モバイルイクイップメント!
              |.( ̄) o 〇 |||
              |  ̄. o ○  |||
              | -------- |||
                ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
163名無しさんだよもん:2006/12/28(木) 21:54:05 ID:9dfjT7kI0
おお。Pちゃんかっこいい。
164名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 15:45:45 ID:NerMg/lD0
今日たまたま店で中古見かけて買ってみた
…んだが、アップデートで行き詰るんだ

ppack.exeの実行に失敗しました。
って表示されて先に進まないんだけど、どうしたらいい?
165名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 16:01:15 ID:oEZnTuSa0
中古と言うことは、アップデート済みとか?
スタートボタン長押しで表示されるシステムメニューの、BIOSのバージョンとか書いておくといいかも
166名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 16:10:19 ID:NerMg/lD0
ああ、ごめん。そりゃそうだな…
バージョンは1.01、中身は最初にシステム入れたときのまま…だと思う
167名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 16:25:58 ID:4TunDK6l0
>>164
とりあえずGETおめ
168名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 16:34:17 ID:oEZnTuSa0
そうそう、何色か知らないがgetオメ

ttp://www.piece-me.com/dl/ppack.html
ppack.exeってこれかな?バージョン上がってるみたいだけど

なったことないからわかんないけど、とりあえずPC側のシステムを古い奴から順に上書きしていって
WinIsdでBIOSをアップデートするんだろうけど、エラーなのか。
ttp://www.piece-me.com/dl/index.html

マニュアルに初期化とかも書いてたはずだが、漏れでは力になれんので詳しい人街
169名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 16:52:25 ID:NerMg/lD0
とりあえずありがとう
カラーは初期、のやつかな。銀色

駄目だ、分からん
ttp://www.piece-me.com/dl/ppack.htmlのやつを上書きしてみてもやっぱり実行失敗になる
170名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 18:22:11 ID:iezVSId10
システム順番にアップデートしてある?
171名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 18:30:32 ID:NerMg/lD0
一番最初の1.12へのアップデートで引っかかった
172名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 19:07:41 ID:iezVSId10
最初かー。
PC側のシステムを再インストールしてみてはどうだろう。
場所はいらない不具合を避けるのにC直下とか。
あと本体リセット。
セレクトボタンと十字キー↓押しながら背面のリセットボタン。

これ以上は詳しい人待ちだね。がんばれ。
173名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 21:44:06 ID:3orhsEYd0
> ppack.exeの実行に失敗しました。

このエラーメッセージはP/ECE本体関係無いよ。PC側のツールの実行エラー。
PC側のシステムインストール時のPATH設定が上手く行ってないのかも。
>>172に書いてあるように、一回PC側のシステムをアンインストールしてから

> PC側のシステムを再インストールしてみてはどうだろう。
> 場所はいらない不具合を避けるのにC直下とか。

を試してみるのが良いと思う。がんばれ。
174名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 22:32:41 ID:NerMg/lD0
アドバイスありがとう
再インストールしてみるよ

ひとつ聞きたいんだけど、C直下ってデフォルトのc\user\pieceでいいの?
175名無しさんだよもん:2006/12/29(金) 23:03:33 ID:sWTEtGfa0
俺はデホで問題ナス
176名無しさんだよもん:2006/12/30(土) 00:09:09 ID:j6HnPPwf0
みんな優しいな!
177名無しさんだよもん:2006/12/30(土) 00:19:49 ID:OsE7vDgp0
絶対数が少ないからな。
178164:2006/12/30(土) 15:13:02 ID:mg4hE9h0O
皆ありがとう!
再インストールしてやってみたら、できたよ
早速堪能してみるよ
179名無しさんだよもん:2006/12/30(土) 15:55:14 ID:U0tlK+BH0
オメ。ソフトは結構な数があるから、遊び専でもしばらくは十分に楽しめると思ふ
180 【290円】 【だん吉】 :2007/01/01(月) 12:18:29 ID:p7SnnXF/0
今年もよろしく>P/ECEマン
181 【大吉】 P/ECEマン 【1327円】 :2007/01/01(月) 14:21:26 ID:Mk73dYnk0
              (( [] )
      _____
     |||  P/ECE  |  X 
     |||┌―――┐|  X
     |||| ・∀・ | |    チーン  P/ECEの運命、裏か表かぁッ!!!
   ..\|||└―――┘|_bΣ 
     |||.( ̄) o 〇 |
     |||  ̄. o ○  |
     ||| -------- |
       ̄ノ ̄ ̄| ̄
182名無しさんだよもん:2007/01/01(月) 17:36:59 ID:zRiygxEt0
大吉ー!!
183名無しさんだよもん:2007/01/02(火) 17:50:57 ID:QLIX0cXb0
      ______
     |||  P/ECE  |
     |||┌―――┐|
     |||| ・∀・ | |   人生にリセットボタンがあったとしても
   ..\|||└―――┘|/   なかなか手が届かないものだと思う
     |||.( ̄) o 〇 |
     |||  ̄. o ○  |     by P/ECEマン
     ||| -------- |
       ̄ノ ̄ ̄| ̄
184名無しさんだよもん:2007/01/03(水) 01:08:36 ID:kevvLRkB0
                   /⌒\ .l^l
                  (゚ω゚= ヽ| | ←細い棒のようなもの
                 ⊂ヽ   ヽつ
                    ヽ ,  )  ヒタヒタ
                     ( <ヽ
                      し' J    三

      ______
     | P/ECE  ||| うっ
     |┌―――┐|0
     || ―― |||| /⌒\
   ..\|└―――┘|||(゚ω゚= ヽ
     |.( ̄) o 〇 |||==⊂  ヽ
     |  ̄. o ○  |||  ヽ ,  )
     | -------- |||   ( <ヽ
       ̄| ̄ ̄| ̄ ̄    し' J   三
185名無しさんだよもん:2007/01/03(水) 05:52:49 ID:kevvLRkB0

      ______
     |||  P/ECE  |
     |||┌―――┐|   セレクトボタンと十字キー下を
     |||| ・∀・ | |   押してなかったから、なんか大丈夫だった
   ..\|||└―――┘|/
     |||.( ̄) o 〇 | パッ
     |||  ̄. o ○  |
     ||| -------- |
       ̄ノ ̄ ̄| ̄
186名無しさんだよもん:2007/01/04(木) 05:09:44 ID:jE+az0VJ0
モバイルイクイップメント No.02 P/ECEバスター

      ______   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  P/ECE  | <許さないぞワイリー
     |||┌―――┐|   \______
     |||| ・∀・ | |  ___
   ..\|||└―――┘|_/ ロロロ l¬ ο ο ο ο ο
     |||.( ̄) o 〇 | 'ー――' ̄
     |||  ̄. o ○  |
     ||| -------- |
       ̄ノ ̄ ̄| ̄
187名無しさんだよもん:2007/01/04(木) 14:13:40 ID:l9FL0Vze0
俺がドコモ携帯上で動くP/ECEエミュ作るから
これで、P/ECEの復権狙おうぜ。
903iからSD-BINDING標準装備になったし容量面も余裕だぜ

これからCとJava始めるから3年ほどマチナー
188名無しさんだよもん:2007/01/05(金) 00:12:53 ID:wP7SLqW/0
三年寝太郎
189名無しさんだよもん:2007/01/06(土) 01:46:44 ID:Io1cmpCn0
    (ヽ)_/)  ワクワクさん
    /  _,、,、ヽ  せっかく買ったんだし
    | /  - - ;,  なんか作ってよ
   | | l_l l_l |_
   |  (  ( _〇_)   _           __
   )     ∪ノ    |□|        _f __ヽ
  /ー=======´ヽ,  /っ__|f)         []-[] レ6)
 /          |/  /~          、ー ;lノ
|_|__  G  Y   ノ           r、V ,,_,ヽ
(___mmn   |ー=^           |⌒]/  ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
190名無しさんだよもん:2007/01/06(土) 01:48:58 ID:Io1cmpCn0
    (ヽ)_/)
    /  _,、,、ヽ  本当は
    | /  - - ;,   i Podなんだけどね
   | | l_l l_l |_
   |  (  ( _〇_)   _           __
   )     ∪ノ    |□|        _f __ヽ
  /ー=======´ヽ,  /っ__|f)         []-[] レ6)
 /          |/  /~          、ー ;lノ
|_|__ Go ロリ Y   ノ           r、V ,,_,ヽ
(___mmn   |ー=^           |⌒]/  ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
191名無しさんだよもん:2007/01/07(日) 10:29:27 ID:qnIapOAD0
    (ヽ)_/)
    /  _,、,、ヽ  俺、ホンマは高橋やねん
    | /  - - ;,
   | | l_l l_l |_
   |  (  ( _〇_)   _           __
   )     ∪ノ    |□|        _f __ヽ
  /ー=======´ヽ,  /っ__|f)         []-[] レ6)
 /          |/  /~          、ー ;lノ
|_|__ Go ロリ Y   ノ           r、V ,,_,ヽ
(___mmn   |ー=^           |⌒]/  ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
192名無しさんだよもん:2007/01/07(日) 18:20:50 ID:0D+ncDio0
    (ヽ)_/)
    /  _,、,、ヽ  このTシャツ
    | /  - - ;,    ええやろ?
   | | l_l l_l |_
   |  (  ( _〇_)   _           __
   )     ∪ノ    |□|        _f __ヽ
  /ー=======´ヽ,  /っ__|f)         []-[] レ6)
 /          |/  /~          、ー ;lノ
|_|__  07 Y   ノ           r、V ,,_,ヽ
(___mmn   |ー=^           |⌒]/  ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
193名無しさんだよもん:2007/01/07(日) 22:53:54 ID:e8cMdyUkO
ところで一応ここはP/ECEスレだからな…
確かに日々活発に盛り上がるほどネタはなくとも、
AAネタスレにされてしまうのはちょと…
ほどほどに頼んます…。
194名無しさんだよもん:2007/01/08(月) 02:30:32 ID:pGuWGvGO0
そうか。ごめん。
195名無しさんだよもん:2007/01/08(月) 02:53:01 ID:aCDoqLAv0
まあ、一週間に一回くらい保守がわりにやってくれる分にはむしろありがたいんだけど
196名無しさんだよもん:2007/01/13(土) 15:39:07 ID:Wk/jzInm0
よっしゃーこれから先もキャベツクリエーターを目指して頑張るYO

P本CD、APIの実践で15パズルを作り、>>81のパンツのところを見てアステロイドゲームを作った。
まだわからないところもあるけど、Cの本で得た知識でどういう動作をさせるために文を書いているのかは結構わかるようになっていた。
しかし、かといって、もう宙でプログラムを組めるかと言えば、当然 答えはノー。
とりあえず、自分で頭を使ってオリジナルのプログラムを作らねばならないと感じた。
Cの本を全部読み終えたら、これを復習しつつ、チャレンジしてみる。
197名無しさんだよもん:2007/01/13(土) 19:30:21 ID:dcRjgK270
がんがれ!
尊敬しつつ応援してるぜ
198名無しさんだよもん:2007/01/13(土) 22:03:43 ID:RcNBfaD70
キャベツって何?
199名無しさんだよもん:2007/01/13(土) 22:07:17 ID:1qXrzPP30
     ∧..∧ Leaf Side-B
    ( 'ー`)  b
    /  /\/

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         :::::::::::::::.____
          ::::.  |||゚^    :゚|
            .|||   ___ ::;|
          .\||| 。  ※|ノシ
           _ _ |||゚  __:;゚|
  -― ―'ー'-''―-'|||_「___.||―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  '''''   _| ̄ ̄|   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::::::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
   ,,, ''  ,,,        ::::::;;;;;;;;::    、、,
200名無しさんだよもん:2007/01/13(土) 22:13:24 ID:1qXrzPP30
P/ECE公式サイトは残ってるようだよ。ありがたい。

>>198
キャベツでググってくれ
まあ、とりあえず最初はへっぽこクリエーターから頑張るってことで
201名無しさんだよもん:2007/01/15(月) 23:26:13 ID:Zvmmu/KO0
いまWBS見てたけどスーパークリエイターはすごいな
202名無しさんだよもん:2007/01/16(火) 01:43:58 ID:dJtw7Js20
203名無しさんだよもん:2007/01/16(火) 06:02:51 ID:RgYYCD140
週刊ロボザック 創 刊 !!!
204名無しさんだよもん:2007/01/16(火) 14:09:17 ID:hLQWHYyE0
よし!パソコンと通信だと思い。
シリアル通信のページ ttp://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/piece/
を参考にしたのだが

がーん・・コンパイル出来ないよ〜
-I/usr/piece/sysdev/pcekn オプション てなに?色々エラーが出るぞ
makefile がおかしいのかな。
205名無しさんだよもん:2007/01/17(水) 00:56:28 ID:oXoVz3dB0
EXT端子改造してないから実行テストはできないけれど、コンパイルは
pcc33 -I/usr/piece/sysdev/pcekn stest.c serial.c でエラーなくできたよ
206名無しさんだよもん:2007/01/18(木) 11:45:41 ID:OtziQ39b0
204 です。
ありがと、出来ました。DOSモードから記述の通りですね。
P/ECE Builder ってソフト使っているのでコンパイルを
あまり意識しなかったのだけど、コンパイルは大事ですね。
207名無しさんだよもん:2007/01/23(火) 12:22:40 ID:MQbZFgWP0
最近寒くて、脈拍がめちゃくちゃ少ない感じがしたので
P/ECEのボタンをポチポチ押して自分の脈を測ったら
毎分45回とでた。暑くなれる燃えるゲームお勧めある?
208名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 12:52:45 ID:L8O1VdoqO
>>207
連射速度測定器
209名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 21:13:29 ID:SgvTjKLe0
BWクリア記念保守
210名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 22:45:20 ID:F580ZhZZ0
俺はいまだにBWクリアできない
オデマルみたいな放っといても遊べるゲームがやりたい
211名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 09:00:09 ID:dLaa9LuX0
攻略.txtみれば余裕だろ
212名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 10:27:42 ID:oO/vCJMv0
そういうことじゃないだろ
213名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 10:56:49 ID:F+8yfkG70
p/ece分解してみたんだけど
方向操作ボタンの下の部品付け直したら
判定が悪くなった。これどうやって付いてたの?
214名無しさんだよもん:2007/01/31(水) 09:16:00 ID:6xiVi2E00
急にちゃん様パッドだけ書き込みできなくなった。他のはできるし容量も問題ない
みんな既知のバグとか?
215名無しさんだよもん:2007/01/31(水) 09:27:10 ID:6xiVi2E00
連投すまんファイル名全部小文字にしたら通った
でも以前はデフォ名の「EimiPad.pex」で書き込めたんだけどなぁ
216名無しさんだよもん:2007/01/31(水) 15:52:46 ID:TqYE+bqm0
俺も。
217名無しさんだよもん:2007/01/31(水) 18:53:30 ID:/Dq0nZPp0
前は自動で小文字に変換してくれる転送ツール(minisdとか)使ってたんじゃね?
218名無しさんだよもん:2007/02/02(金) 23:04:05 ID:K2W1dYGt0
>>217
それはないと思う、今そんなものがある事知ったから
219名無しさんだよもん:2007/02/03(土) 01:57:26 ID:k+v+ZOuy0
たしか初回版に付いてくるCDに入ってたBIOSでは大文字ファイルも転送できたと思う。
その後バージョンアップしたBIOSで、小文字しか受け付けなく仕様変更になったはず。
220名無しさんだよもん:2007/02/05(月) 22:55:57 ID:ZVBfFAsx0
最新のにしたあと、最初は普通に出来たんだ。2回目以降エラーに
まあリネームすればいいんだし気になるけどいいや、>>217>>219thx
221名無しさんだよもん:2007/02/09(金) 21:16:21 ID:MQ58k2NY0
Tank難しいつうかわかりにくいな
222名無しさんだよもん:2007/02/16(金) 01:04:08 ID:NHwSUXia0
        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         :::::::::::::::.____
          ::::.  |||゚^    :゚|
            .|||   ___ ::;|
          .\||| 。  ※|/  何がいけなかったんだろうか・・・
           _ _ |||゚  __:;゚|
  -― ―'ー'-''―-'|||_「___.||―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  '''''   _| ̄ ̄|   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::::::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
   ,,, ''  ,,,        ::::::;;;;;;;;::    、、,        糸冬
223名無しさんだよもん:2007/02/16(金) 01:05:51 ID:Rg0JQ3De0
ゲームパッドとしてたまに使ってる

と久しぶりに使ってみたら反応しなくなってた
224名無しさんだよもん:2007/02/21(水) 16:00:07 ID:SdRukYIJ0
久しぶりにリバーシをやたら
 負けた・・
225名無しさんだよもん:2007/02/25(日) 00:31:49 ID:U84GYQgX0
同人のイカサマオセロ現役
226名無しさんだよもん:2007/02/26(月) 22:50:52 ID:/rxJEFBo0
所期のバグありテニスゲー現役
227名無しさんだよもん:2007/02/27(火) 11:37:58 ID:mbvHPbAB0
なにそれ?
228名無しさんだよもん:2007/03/02(金) 15:03:00 ID:EllKOjMN0
リアンメールチェッカー原液
229名無しさんだよもん:2007/03/03(土) 09:08:55 ID:DwEiDVIH0
>>228
230名無しさんだよもん:2007/03/03(土) 18:53:44 ID:F6AOQRAN0
      _______
     |||   P/ECE  |
     ||| ┌――――┐|
     ||| |(●),、(●)| |
     ||| | ,,ノ(、_,)ヽ、,| | 人生オワタ
     ||| | `-=ニ=- ' .| |
     ||| |  `ニニ´  :| |
   ..\||| └――――┘|/
     |||.( ̄)   o 〇 |
     |||  ̄.   o ○  |
     ||| ---------- |
       ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄| ̄
231名無しさんだよもん:2007/03/04(日) 04:54:37 ID:2hi+v9S40
      _______
     |||   P/ECE  |
     ||| ┌――――┐|
     ||| |(●),、(●)| |\
     ||| | ,,ノ(、_,)ヽ、,| |6)
     ||| | `-=ニ=- ' .| |/
     ||| |  `ニニ´  :| |
   ..\||| └――――┘|x"⌒''ヽ、
     |||.( ̄)   o 〇 |...::   Y-.、
     |||  ̄.   o ○  |、     ! :ヽ
     ||| ---------- |ハ`ー=i;;::..   .:ト、
       ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄| ̄     ゝ;;::ヽ  :`i
                     >゙::.   .,)
                     /:::.  /;ノ
              ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
              `ヾミ :: :.  ゙  _/
                `ー--‐''゙~
232名無しさんだよもん:2007/03/04(日) 10:23:50 ID:gvkGYXjH0
つか、p/eceどこにあるんだ?秋葉のそれっぽい店を20店ほど回ったけど、どんなレア物置いてる店にもなかったぞ。ヤフオクにも出ないし。新規ユーザーは敬遠されてるのか?
233名無しさんだよもん:2007/03/06(火) 02:29:14 ID:PbYn/vzO0
とっくに生産停止だろうし、数もそんなに出てないはずだからなあ。
つうか俺はオフィで買ったんだが、そもそもどういう店で取り扱ってたんだだろうか。エロゲショップ?
234名無しさんだよもん:2007/03/06(火) 15:32:41 ID:/Cj6oR/O0
      _______
     |||   P/ECE  |
     ||| ┌――――┐|
     ||| |(●),、(●)| |
     ||| | ,,ノ(、_,)ヽ、,| | ロットアップにつき、
     ||| | `-=ニ=- ' .| | 流通・店頭の在庫限りとなります
     ||| |  `ニニ´  :| |
   ..\||| └――――┘|/
     |||.( ̄)   o 〇 |
     |||  ̄.   o ○  |
     ||| ---------- |
       ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄| ̄
235名無しさんだよもん:2007/03/09(金) 22:15:34 ID:GNPR6U8x0
新規ユーザーむしろ歓迎

ttp://www.piece-me.com/images/smp5.gif
ところで、左下や右上のゲームって公開されてた?
236名無しさんだよもん:2007/03/09(金) 23:59:11 ID:qJDUJokS0
とても歓迎されているとは思えん。

開発環境つきのコンシューマ向けゲーム機といったら、スワンを除けば後にも先にもこれしかないと知って、これは手に入れるしかないと決意したはいいが、秋葉ですら見つからないというorz

こういうのが流通しない日本のゲーム業界ってやばくない?
237名無しさんだよもん:2007/03/10(土) 00:02:27 ID:qmz78IBo0
>>236
iアプリでも作りな
238名無しさんだよもん:2007/03/11(日) 12:09:34 ID:rxlQgtVn0
>>235
知らないなあ。オセロほしい
239名無しさんだよもん:2007/03/11(日) 16:26:52 ID:xHKd+Uef0
ttp://www.webring.ne.jp/close.html

P/ECE WebRing はどうするんだろう。
どうせ自然消滅だろうが。

と、さぼり気味の俺が言ってみる。
240名無しさんだよもん:2007/03/11(日) 17:51:49 ID:BsvnDbDi0
知らなかった。
情熱が残ってるなら、誰かが呼びかけて別サイトに移行したりするんじゃ?
よくわからんがリンクまとめるだけなら>>13のwikiを使ったらいいじゃないの?
241名無しさんだよもん:2007/03/14(水) 05:26:42 ID:U3JVYS/Y0
                                        ______
                                       | P/ECE  |||
                                       |┌―――┐|0
        , *⌒´`*、                       .|| ・∀・ ||||
        ! i! (((ノリ)〉,|    >>                 \|└―――┘||/
        W!(i|゚ ヮ゚ノW                         |.( ̄) o 〇 |||
         ⊂)卯)つ      >>                  |  ̄. o ○  |||
          く/_ilゝ                          | -------- |||
          じノ        >>                    ̄| ̄ ̄| ̄ ̄


            .  +   ..  +   .   +       .  +   .   +
.  +   .   +.  +   .   +.  +                   .   +
242名無しさんだよもん:2007/03/18(日) 10:46:51 ID:EWmXOaHk0

                                    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                                   |        \
        , *⌒´`*、               三    |          \
        ! i! (((ノリ)〉,|                     \          \
        W!(i|゚ ヮ゚ノW               三     /          /
         ⊂)卯)つ                     |          /
          く/_ilゝ                三    |        /
          じノ                        \____/


            .  +   ..  +   .   +       .  +   .   +
.  +   .   +.  +   .   +.  +                   .   +

243名無しさんだよもん:2007/03/23(金) 08:45:36 ID:Du9x86Tf0
ホント手にはいらんね。オフィシャルで売ろうぜホント。
244名無しさんだよもん:2007/03/23(金) 10:19:08 ID:4enyMcdc0
もう作ってないだろうからなあ
245名無しさんだよもん:2007/03/23(金) 14:10:12 ID:VrvcXdBa0
せめてエミュでもあればいいんだけどね
246名無しさんだよもん:2007/03/23(金) 19:26:11 ID:4m57yj7P0
HPのb1900にvista入れたら
jogplayerでpiece使おうとした瞬間に止まるんだが、
環境依存なのかね
247名無しさんだよもん:2007/03/25(日) 13:44:03 ID:qnVW7a2N0
マジか
どうせ入れないけど
248名無しさんだよもん:2007/03/26(月) 10:07:52 ID:v+/ZsN4D0
大体2月に2品ほどオークションに流れてるね。
あーあ、当時全く気がつかなくて今ごろ欲しくなるなんてなぁ。
もっと宣伝して欲しかったよ。エロゲやらんから存在すら知らんかったからな。
249名無しさんだよもん:2007/03/26(月) 10:44:38 ID:ai5ehljG0
エロゲやってても葉信者くらいしか知らなかったんじゃ
250246:2007/03/26(月) 17:13:56 ID:6lynVsce0
USB接続のSideShowデバイスが、そこそこまともそうなのが出れば、
JogPlayer改で使うような用途なら代替きくんだがな
251名無しさんだよもん:2007/03/26(月) 22:39:49 ID:oc/8a/6O0
質問です
中古のピース落として
マニュアル見ながらシステムのインストールしようと
思ったんですけど「データが壊れています」
って流れてます。
対策を教えてください
OSはXp、ピースは初期型です
252名無しさんだよもん:2007/03/27(火) 02:44:34 ID:8JPAFXaU0
自己解決しました
今はマルチ裸にして遊んでます
253名無しさんだよもん:2007/03/27(火) 08:02:48 ID:Df5BO2pU0
これソフトCD無しで買った場合開発できないよね?
どっかで2次配布か代理ツールかp2pで流出してたりしないよね?
254名無しさんだよもん:2007/03/29(木) 13:17:53 ID:b2uglxOU0
そうなの?
255名無しさんだよもん:2007/04/02(月) 15:57:02 ID:vjNUA2FZ0
ハンドブックには付いてないの?
256名無しさんだよもん:2007/04/07(土) 22:03:39 ID:o3DU+iQ50
無いな・・諦めよう。マイコンは開発環境が高いんだよね
さすがに、ライセンスフリーの定義に開発環境はね・・?
257名無しさんだよもん:2007/04/08(日) 20:25:45 ID:EC2AkTsj0
P/ECE HANDBOOK Vol.2のCDに、P/ECE付属CDと同じファイルが全部入ってるよ。本代かかるけど。

EPSONマイコンの開発環境だけなら、昔のP/ECEスレに海外EPSONサイトのダウンロードページへのリンクがあったと思う。
P/ECE特有のツールとかは入ってなかったから、P/ECEの開発はできないけどね。
258名無しさんだよもん:2007/04/17(火) 09:46:49 ID:K1SKYtmz0
最近、Aボタンがたまに反応しないなど、少し調子が悪い・・
ボタン交換しないとだめかな?どうせ交換するなら押し心地の良いボタン付けたい。
お勧めのボタン無いかな?やっぱり同じ様なボタンが無難?
259名無しさんだよもん:2007/04/18(水) 07:15:11 ID:CYSH3CMW0
前スレでもそんな話が出てた気がする
260名無しさんだよもん:2007/04/18(水) 07:16:30 ID:CYSH3CMW0
>13 名前:1[sage] 投稿日:04/05/06(木) 21:04 ID:7401qZtI
>お、中の人降臨?
>で、こっちも張っちゃっていいかな?
ttp://www.zurachu.net/

>後、最新のネタ。
>タクトスイッチの交換
ttp://www8.plala.or.jp/randomism/

>37 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:04/05/09(日) 16:52 ID:4jLjEdn2
>タクトスイッチ情報さらにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

ttp://www8.plala.or.jp/randomism/piece/switch/
ttp://piece.no-ip.org/

>ボタン壊れた奴でアキバに行ける奴は鈴商へ、
>行けない奴はnsawaさんにメールだ!

>38 名前:名無しさんだよもん[] 投稿日:04/05/10(月) 03:36 ID:WJTdes+9
>âge

>39 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:04/05/10(月) 05:22 ID:iwi3/5sP
>おお、通販で手に入るボタンだったとは!
>…でもAボタンの壊れたP/ECE二台、二台とも実家においてきちまった…しょんぼり。

リンク先の生死は知らん
261名無しさんだよもん:2007/04/19(木) 13:07:33 ID:q6G3oTex0
258っす
 どうも!リンク生きてましたよ。参考バッチリです。とりあえず部品は買いに行きます。
でも、秋葉に行くんで個人的に遊べる新しいボタンも探してみるよ。
262名無しさんだよもん:2007/05/01(火) 21:24:28 ID:cK4fMG2n0
263名無しさんだよもん:2007/05/02(水) 01:28:31 ID:HlJMANw70
ボタンが治りました!
やはり新品のボタンはカチリと気持ちがよいですね♪
逆に交換していないボタンが柔らかいですぅ〜。
264名無しさんだよもん:2007/05/02(水) 14:07:09 ID:uJdNvBZT0
シルバーの箱は立派だったんだ

>>263
大事にしてあげてくれ
265名無しさんだよもん:2007/05/16(水) 20:45:18 ID:tLobfGUA0
久しぶりにピース製作意欲がわいてきますた
266名無しさんだよもん:2007/05/24(木) 17:32:06 ID:P4hVIm1x0
pれもP/ECEのソフトアイディアが浮かんだのだが
資格試験を受験するハメに・・・同時進行はやばいよね。
ちなみに、アイディアはDSのNOトレに対抗し「音トレ」、ようは音感テスト
あなたの音感測りますよ、ってね。
age
267名無しさんだよもん:2007/05/25(金) 19:19:52 ID:QBv2sd170
絶対音感、コード当て、耳コピトレーニングとか?
いかにもDSゲーに有りそうなネタだけどまだ無かったのか。穴かもですね
268名無しさんだよもん:2007/06/10(日) 14:44:09 ID:G0y28fV90
p//eceがイッた…
カーネルの反応もないからアクアプラスに送るしかないかな〜
269名無しさんだよもん:2007/06/10(日) 23:26:36 ID:pj6gar2b0
アクアプラス、いまサポート対応してくれるのかな。
ちょっと気になるところではある

逝った時用に複数購入しておこうと思ったときには
周りでもうみかけなかったから、
うちもこの一台が逝っちゃったらもう終わりなんだよな…
アクアプラス、対応してくれるかなあ?
270268:2007/06/11(月) 00:30:06 ID:fvHFBz0V0
たしかに、入ってた紙の通りに公式サイトを見ても書いてない?みたいだし
いくら掛かるかも分からないと不安でしょうが無い。

…仕事してるから良いんだが、ウン万とか掛かったら最悪だしな…。
とは言いながら実は複数台持ってる俺、一個以外全部実家だがな…orz
271名無しさんだよもん:2007/06/11(月) 03:02:08 ID:TNJniOqI0
あと何年かしたら公式エミュとか出たりしないかね
272名無しさんだよもん:2007/06/11(月) 03:04:09 ID:TNJniOqI0
ていうか出すべきだ

もしくは新機種を

('A`)
273名無しさんだよもん:2007/06/11(月) 03:07:19 ID:TNJniOqI0
気になったのだが
壊れたP/eceをアクアプラスに送ったとして
誰が修理するんだ?契約してる業者とか・・・?
連投マンス
274名無しさんだよもん:2007/06/11(月) 04:35:29 ID:XkBa4Ie30
これ、修理するよりも交換のほうが安いよねえ。
Aquaplusが余分にストックしてくれていれば良いんだけど。
275名無しさんだよもん:2007/06/11(月) 12:09:08 ID:ou5lLJON0
Aquaplusはたしかオンラインで1年位まで売っていたようなきがする。
商取引でサポートは1年は有るはずだから(買った場合だけど)、サポート受けてくるのではないかな?
気前の良い会社なら最新の機種(色付き)で返送してくれるんだがな・・駄目もとで聞く前に送るとか・・・
276名無しさんだよもん:2007/06/14(木) 15:43:29 ID:1b6mNS7G0
Amazonで1位云々と見間違えて一瞬とまどった

販売用の在庫はもう尽きてるみたいだけど
サポート用にいくらか残してる場合もあるわけか
277名無しさんだよもん:2007/06/16(土) 11:01:16 ID:s0mcip7Z0
>>268
うろ覚えだけど、カーネルが上がらない時は、ハード的な
故障ではなく、内蔵フラッシュのシステム領域の内容が
壊れているケースが多いそうだ。(OSのアップデートに
失敗したりするとそうなるらしい)
メーカがシステム領域の再インストールをしてくれれば、
復活する可能性があると思う。どうせフラッシュの特定
の領域にブート用のイメージを焼き込むだけなんだろうから、
ツールを公開してくれれば良いのに。
278名無しさんだよもん:2007/06/16(土) 13:02:48 ID:WZWVoKhP0
復旧ツールは公開されてるよ。

ttp://www.oersted.co.jp/~mio_h/piece/recover.html

データ転送用にP/ECEがもう一台必要らしい。
P/ECEじゃなくても、条件に合うシリアル通信ができれば良いみたいだけど
俺には難しくてよくわからない・・・
279名無しさんだよもん:2007/06/16(土) 13:05:09 ID:WcSkc80+0
もう一台って…
一台しか持ってない俺が、もし壊れたらお手上げなのか
280名無しさんだよもん:2007/06/16(土) 14:54:36 ID:g5E9n/VA0
それはそれ、どこかの誰かが拡張端子を使って直すサービスで…

アクアプラスが復旧サービス止めてれば、有償でも問題あるまいが…。
あと改造機でもカーネルが送れれば直る可能性はある。っていうのを売りにするしかないかな。
拡張端子用のピンをどう作るかが問題か…すでにコネクタ以外の何かついてればお手上げに近いし…。
281名無しさんだよもん:2007/06/16(土) 18:12:10 ID:XIAo5Y9h0
う〜ん。二台ないと出来ないというのがネックだな。
カーネルアップデートプログラムに手を加えて、破壊された
ブートイメージの復旧ができるようにしてくれないかな。>アクアプラス
282名無しさんだよもん:2007/06/18(月) 03:45:18 ID:f79D+oLj0
 どうもパソコンです>            <Macです
      ______      ______
     |||  P/ECE  |     | P/ECE  |||
     |||┌―――┐|      |┌―――┐|0
     |||| ・∀・ | |     || ・∀・ ||||
   ..\|||└―――┘|/  \|└―――┘||/
     |||.( ̄) o 〇 |     |.( ̄) o 〇 |||
     |||  ̄. o ○  |     |  ̄. o ○  |||
     ||| -------- |     | -------- |||
       ̄ノ ̄ ̄| ̄        ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
283名無しさんだよもん:2007/06/18(月) 16:28:08 ID:29MRc3Nh0
拡張端子だが、おれはSDを内蔵してなおかつ端子も併設したよ
TV出力のソフトだけ不具合(SDがROMになった)が有っただけ
おかげでSDの内容が消えなくて、ぐすん・・
それ以外はSDのソフトからLEDでも何でもOKだよ
データ転送用が正常に出来るかは不明
284名無しさんだよもん:2007/06/24(日) 17:37:49 ID:a6Qu/+nn0
ヽ(゜▽、゜)ノ P/ECE買った奴はバカ
285名無しさんだよもん:2007/06/28(木) 04:10:49 ID:32vKroD90
         ヽ(`Д´)ノ
           (  )
           ノ(U)ヽ
            l
            l
            l
            ☆ ヽ(;'A`)ノ
               (  )
               ノω) −−−−−−−


             TINKO BATTLE
286名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 01:37:08 ID:BZgjnTpF0
すいません、これで表示した画像を消すにはどういった関数を使えばいいでしょうか?
287名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 02:06:53 ID:l/0O03gw0
What?
288名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 06:28:21 ID:MCdlltRG0
誤爆かも知れないが真面目に答えてみる
memset( vbuff, 0, 128*88 );
289名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 15:22:29 ID:Blz01mXM0
宇宙のステルヴィアを見てたらピースっぽい携帯端末が出てた
290名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 15:47:24 ID:BZgjnTpF0
やまもとくんのぺーじって閉鎖してるの?
PC新しくしたからエミュ入れようと思ったんだけど・・・・
P/EMUはうまく動かないしなぁ
291名無しさんだよもん:2007/06/30(土) 16:14:00 ID:tzTSHakjO
>>288
ありがとうございます

質問ばかりですみませんが、ある画像ファイルをある画
像ファイルに入れ替えるような関数はありますか?
やはり最初の画像ファイルを消して同じところに次の画
像ファイルを表示するほかないんですか?
292名無しさんだよもん:2007/07/01(日) 14:52:47 ID:t2QEhLIN0
画面に次々表示ってことならバッファに書き込んでから表示だから、次々読み込ませるしかないんじゃね?
画像”ファイル”を消す意味がわからんが…

ちら裏
ところで、やっと秋月から届いたコネクタで復旧用のコード作ったよ。
ウチに机も固定用の万力も無いから大変だ…。

次はp/ece handbook基準の拡張端子かSDカードスロット作らんと…
しかし、あのADCってホントすごいところから引きずり出してるな…
回路図まじまじと見てないからなんともいえないけど、抵抗ホントに外しちゃっていいのかよ…
ちら裏終わり
293名無しさんだよもん:2007/07/07(土) 21:42:36 ID:Ep1sEdnr0
P/eceで一攫千金
294名無しさんだよもん:2007/07/08(日) 11:02:59 ID:ZP/pSYmn0
よく見たらコネクタに緑青がついていた
295名無しさんだよもん:2007/07/13(金) 00:50:16 ID:PY5W3wA20
落ちた?
296名無しさんだよもん:2007/07/13(金) 20:33:03 ID:zc4nHN/50
>>295
どうやらジェイソンが落としたようだ
297名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 21:36:56 ID:OFhP34h+0
コミケ近いのに盛り上がらないなぁ・・・
そりゃP/ECEサークルも減ってるからしょうがないか

アクアが早くP/ECEの新型を出してくれるといいな
そんな気はないんだろうけど

ユーザーでいろいろできて楽しいのに
298名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:12:24 ID:e33K6cb4O
P/ECEの改造(理想)
・バックライト
・SDカード対応

もし次世代P/ECEがでるなら
・カラー液晶
・バックライト
・メモリースティック(棒)

かな?
299名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:15:33 ID:LWfD2vyV0
>>297
これも時代の流れということだよもん

>>298
・バックライト→多分無理
・SDカード対応→可能
・FlashROMを増やす→多分可能

新型欲しいね
P/ECEがどれだけ売れたかわからないから
やる気ないだろうけど

欲しいなー新型P/ECE
300名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:16:40 ID:e33K6cb4O
>>299
人様に時代の流れと言いつつも新型を欲しがる
なんというツンデレ
301名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:18:25 ID:scUC+pvK0
再販して欲しいという人もいるさ
なら新型って話になるだろうけどね

カラー+バックライトじゃ当時のような価格は無理だろうなぁ

そもそもDSが天下とってる状態で
PSPが自作ソフト機として活動してないし
302名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:20:04 ID:LWfD2vyV0
>>301
PSPは同人機としても活躍できないだろ
通常使用では自作ソフトが動かないわけだし
303名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:21:13 ID:LWfD2vyV0
>>300
コミケの参加サークルでの扱いが減ったことが
時代の流れなんだろうなってことね。

どちらにしろ再販なり新型は欲しいですよねー
304名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 22:39:17 ID:e33K6cb4O
P/ECE発売から6年だし新型を望む声もあるけど
やっぱり機械だからコストも高いだろうし
新型を望むならユーザーの手で新型を作るべきかもしれん

ただでさえ高性能な携帯端末機がある以上
新型P/ECEがでたところで普及するかどうか

このスレの住人しか買わないなら商売にならないしね
305名無しさんだよもん:2007/07/15(日) 23:35:55 ID:bPnWSnyL0
SDカード対応で凌ぐとしても
それすらできない俺のようなヘタレもいるわけでorz
306名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 00:48:20 ID:2lAPZm6/0
バックライトはそんなに難しくない。ただ電池が持たないが
307名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 01:56:26 ID:7qaJrn/I0
とりあえずハードもソフトも仕様から何から完全公開まっぱだか
そして完全ロイヤリティー&ライセンスフリー
開発環境も回路図も付属
なんでもしてくれなんでもしようぜな
ここが一番の核だと思うのでここがゆらがなければ…
個人的には多少値が上がっても・・・
308名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 02:09:29 ID:h+eF+NR40
もう6年も経ってんのか。マジか
309名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 02:58:47 ID:iFr3xPCM0
>>306
あー単三1本だもんねぇ
PCで繋ぎっぱなしなら電池いらんけどw

>>307
16800円〜19800円くらい?

>>308
まじです、時の流れは恐ろしい
310名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 03:08:27 ID:InRRtzOq0
>>307
完全ロイヤリティー&ライセンスフリーが最大の魅力なんだよねぇ
成功とはいえなかったのかなぁP/ECE

今なら充電とかHDD内臓とか出来そうですね
311名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 04:31:56 ID:7keg5cTP0
HDDよりフラッシュメモリがいいな
HDDは早死にしそうで嫌
312名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 05:41:35 ID:qRla6Kek0
どれだけの人間がP/ECEを覚えているのだろう('A`)
313名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 05:55:59 ID:AiQOf51YO
次世代P/ECEなんて夢のまた夢
当時売れに売れたなら、今頃最新型がでてるだろ

そもそもP/ECEの生産コストは
どんなもんだったのか…

どーしても次世代P/ECEが欲しいならば
ユーザーの手で作り上げるしかないよな!


新型として作る場合の選択肢
▼電源
電池or充電
▼液晶
モロクロorカラー
▼液晶(2)
非バックライトorバックライト
▼記憶装置
フラッシュメモリorHDD
▼ボタン
2ボタンor4ボタンor6ボタン
▼外部装置
SDカードorマルチカードリーダー
▼USB
USBorUSB2.0
▼赤外線
搭載or非搭載
▼無線LAN等
搭載or非搭載

こんな感じかな?
314名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 06:03:06 ID:AiQOf51YO
書き忘れ(^_^;)

ユーザーの手でなり、メーカーからなり新型が誕生したとして
現在のP/ECEと互換性を持たせるかってこと。

携帯ゲーム機だとGB/WSが、後継機でも使用できたけど
P/ECEは、携帯ゲーム機と言うよりはPDA的な存在だし

基本的にシステムが変わらなければ
互換性は問題がない気がする。

現在のP/ECEソフトが資産として使えるのは強みになるし

ただサウンド面での強化を望む人や
カラー化した場合グラフィックに時間かわかかるから
ある意味で開発環境は面倒になるかも
315名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 06:14:10 ID:qRla6Kek0
>>313
こんなのがいいな

電源:充電+ソーラー充電可
液晶:カラー(バックライト)
記憶装置:フラッシュメモリ
ボタン:4ボタン
外部装置:SDカード
USB:USB2.0
赤外線:搭載
無線LAN等:非搭載
316名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 06:25:09 ID:AiQOf51YO
P/ECEで音楽を聴けるようにしても
iPodがあるぜと門前払いされそうだ(^_^;)

そういえばP/ECEはゲームパッドとしても使えたんでしたっけ(^_^;)

それより今でもP/ECEを所有してる人間がいるのか
それが一番に気になる情報だ(´・ω・`)

>>315
ソーラー充電って(^_^;)
太陽電池かな(^_^;)

15〜6年前にソーラー電池でカード電卓が流行ったね(^_^;)
317名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 12:12:00 ID:xUfbwcas0
んなことより製作講座第二話をだな(ry

ハンドブック買ったけどワカンネ
318名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 12:30:17 ID:w70qbTnm0
>>317
そのハンドブックに開発人の話があるじゃない
あれ読んでて泣けた

カラーのP/ECEとか欲しいなorz
319名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 12:35:21 ID:ITdmK6Xv0
P/ECEが復活したところでマニアしか買わない
つーかNDS猛威注意報なのに出したら自爆じゃねーの?

GBA用にソフトを開発してDSで遊ぶか
PSPの初期のものかシステムをダウングレードして
それで自作ソフト動かして遊ぶか

特注でスワンのロムを作ってもらうか
320名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 13:13:11 ID:AiQOf51YO
>>319
そうなるとWindowsが一番手頃になるわけで
321名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 14:03:52 ID:ITdmK6Xv0
P/ECE専用即売会でもやらないか('A`)
322名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 14:31:20 ID:iWKBpXWl0
なんかレスが増えたね。話題があるのはいいことだ。俺も頑張ろう。

>>321
集まる人数とか個々の時間、負担を考えると、
即売会は無理っぽいな→じゃあOFFにするか→もうネットで集まって公開でいんじゃね?→今と変わらねー
と、どんどん規模が縮小していきそうだね、やはり。
323名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 15:50:42 ID:ITdmK6Xv0
>>322
>と、どんどん規模が縮小していきそうだね、やはり。
だね('A`)

よし、PC-88、PC-98、X68、MSX、P/ECE専用即売会でいこう('A`)
5インチと2DD売ってねーからソフト作れないか('A`)

欝だね('A`)
悲しいね('A`)
324名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 16:18:40 ID:AiQOf51YO
連休だしな
過去を振り返ったっていいじゃない(´・ω・`)

コミケでも本当に見掛けなくなってきてるからな

このまま忘れられさられるか…
それとも新型が出てくれるか…
325名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 16:41:39 ID:AiQOf51YO
まだ電車が来ないので一つ

P/ECEの改造多様化し、ユーザーの手でパワーアップされた
で大容量ソフトの登場

改造できない人間が取り残される

こういう流れも現状ではあると思う
326名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 17:07:45 ID:ITdmK6Xv0
>>325
次がでるならSDカード対応が必須ってことだな

でるかわからんが
327超進化してみた:2007/07/16(月) 17:28:58 ID:ITdmK6Xv0
       r-、「ヽ./!__
      rヽ:::::::::V::::/
      `ヽ:::::ヽ:!::/
         >'" ̄ヽ.
        ,r '(,,・ー・)`ヽ、     
     /  @  @  \    
     /    __u___  ', 
    l 'ー''"`ー--‐'´    ̄ |    
    ヽ、.................................,r' ククククク・
      ヽ /´∀`;::::\ /! γ''"""ヽ、 
       |゛i ∧∧    ,' |  / / ゚ ▼) 
        | ! /~)(~ヽミ 、 i| ', し' (,,゚Д゚)__
        | l!`" ̄"'´ ̄ ,' ヽ、二 -'゛ 
(つ    /
         |  (⌒)
         し⌒
328名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 17:34:38 ID:L03TGEPz0
>>327
誤爆乙
329名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 17:47:36 ID:L03TGEPz0
P/ECE関連の本ってHANDBOOKのVol.1/Vol.2だけ?
330名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 18:00:03 ID:AiQOf51YO
>>322
何かを作ってるの?

>>329
公式関係はそう
同人で改造本があったと思う
331名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 18:16:05 ID:uPF3Eia00
ずっと過疎ってたスレに何で突然こんなに人がw
332322:2007/07/16(月) 18:27:51 ID:iWKBpXWl0
>>330
シューティング(的なもの)を。操作とかは全く普通。
ただのネタって感じだけど、何故なかったのかって感じでもある。
いま他のことに時間とられてて、主にプログラミングが進んでないし、
1発ネタなんでSSとか見せられないが、ボチボチやってるんで。まあ。
333名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 18:47:38 ID:AiQOf51YO
>>322
トン
頑張ってください。楽しみにしてます。^^
334名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 18:50:57 ID:L03TGEPz0
>>329
アリガトウ('A`)
335名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 18:59:24 ID:eMCOLc6q0
PIECE関係の同人誌を作ろうとする。
→PIECEの本が、まだ手に入る。
→ソフトは、ネット配信で十分。
→プログラム支援のサイトも生きてるところがある。

で、結果だれもやる気をなくす。
印刷して、同人ショップに委託したところで「何コレ?」とか、
「もう持ってねーよwwwww」って言われそうだ。
336名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 19:42:03 ID:AiQOf51YO
やっと家についた…でも書き込めない

>>335
閉鎖したサイトも多いからね
開発者の許可をとって掲載とか
337名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 20:44:50 ID:pscZwIUk0
P/ECEの機能強化に賛成!

最近はイヤホンとかでBluetoothがあるよね。
音楽系の人にも使えるし、ハード系(シリアル)、ソフト系(コントロールやモニタ)
全ての人にBluetooth機能の恩恵があると思う。多分・・だからBluetoothを着けてほしいな。
338名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 20:45:31 ID:eMCOLc6q0
>>336
どっかにサイト作って、呼びかけるしか方法ないわな。
PIECEで検索する人間が、どれだけいるか。

離れちゃった人は難しいと思う。
339名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 20:47:45 ID:eMCOLc6q0
>>337
Bluetoothとは、無線通信かな?
それ以外は知らなんだ。
340名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:08:23 ID:AiQOf51YO
>>337
まだ強化改造をしていた方がいるとは…
341名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:19:53 ID:5zjQoAJq0
たのみこむで発案すると言う手もある
342名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:24:06 ID:fOO5Kwz50
>>341
数名がスペックを提案してくれれば
たのみこむに投稿してくるよ
343名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:27:52 ID:AiQOf51YO
>>341-342
検索してみ
344名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:28:09 ID:fOO5Kwz50
関連スレッドが生きてたw

素人にはおすすめできないP/ECE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005145008/
345名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 21:30:10 ID:AiQOf51YO
>>344
泣きたい(T_T)
346名無しさんだよもん:2007/07/16(月) 22:18:08 ID:fOO5Kwz50
>>345
こっちのが盛り上がりあるからね
347ニュ(略:2007/07/16(月) 23:27:26 ID:P/zlqO1Q0
うお、何でこのタイミングで盛り上がってるんだw
348名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 00:08:49 ID:Mt4UaQsJ0
この盛り上がりが、線香花火が燃え尽きる前の最後の輝きだったとは…まだ誰も気づいていなかったのです…。
349名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 00:31:59 ID:1/FSULt+0
カゲキにファイヤー
350名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 00:34:31 ID:vLqCjLnn0
確かにまあ、回想をはじめた時点で
なんとなくそんな展開っぽい匂いもするけれど
俺はまだP/ECEを諦める気はないんだぜ…

新しく買ったPCにも早速開発環境入れて、
さっそく辞書に「ぴーす→P/ECE」を登録したし。。。
351名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 00:40:53 ID:HsEcOT29O
>>350
Vistaじゃ認識しないらしいね<ピース
352名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 00:53:01 ID:vLqCjLnn0
>>351
な、なんだってー!
そうなのか…寂しい話だなあ…

いままでがWin98で、Vistaに良い評判なかったんで
断固XPマシンさがして買ってきたから、わからないけど…
XPマシンにしといてよかった。
…って、自分が弄る分にはいいけど、
他の人にP/ECE薦められなくなるなあ…認識しないんじゃあ…
どこもここもVistaばかりだけど、
ビジネスモデルとかにはまだ、新モデルにもXP乗せてるのがあって助かった。
353名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:03:24 ID:BKNP0PdP0
PIECEとVISTAの互換は、環境によるっぽいな
P/ECE VISTAで、ググるとよろしいかと

自分の家のVIASTAはダメだった
友人の家のは大丈夫っぽい
354名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:04:22 ID:HsEcOT29O
>>352
薦めようにもP/ECEが売ってないからなぁ(泣)
355名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:06:10 ID:BKNP0PdP0
>>354
探せば中古は手に入るよ。
新品は難しいだろうね。
356名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:23:19 ID:SD6+Z5bg0
欲しいって奴が集って作って
失敗して動作不良という夢を見ました('A`)
357名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:38:16 ID:BNGSiNcD0
もる(ry
358名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:40:17 ID:lXxUG4EY0
前回(昨年末)のP/ECE関係サークルは、5つ
今回は2、3ありゃいい方か

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、スレが伸びてる

ヽ(゚∀゚)ノスレ伸びない、参加サークルもないオワタ

○| ̄|_ さらば青春、さらばP/ECE

な欝展開を予想
回想=終焉だしね
359名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 01:43:31 ID:HsEcOT29O
>>356
どっかのサークルで「新型作ろう」って企画があったと思う

>>357
もるもるふぁんたじ〜

>>358
ヤメテクダサイ
360名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 04:34:00 ID:1/FSULt+0
    _,、__________,,,、.  ,.ヘ_,.ヘ、
    `y__////_jニニニニニfi / ,ィ'´Aヾ、
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'/,イzリ;゚ヮ゚リ、 \
    //o /rて__/      Zソ (Z,イ-ji、7)、_Z
   ,//三/ / ̄"          ''ヒjヺ
  〈。ニ___/

      ,...-‐'" ̄ゞ>-、._
    /;:;:;゙"7;:/´  ヾ   、`>
   /;:;:;:;:;:;〃/:.   .. ,.,、ヽ ヽ.
  /:;:;:;i\:;〃,i'...::....::::,ィ:./''''ヾ.:i..:::..゙i、
  ``ヽ、;:、;:!i:l,..::::::/,.!/   -:!iヽ、:.゙i、  ロロ助 危機一髪…
     ゙ユ:、r-i,..::/,:‐=、   ,イi、:!  ``
    /.:::::!、 K.l 'ー゙-'   ,`')`     弾は1発…確率は1/7……
   ,i'   レ:::.`i'ヽ,/!  ー'.ィ'、
   ゙i, .....i :. j 〈:;:;:;i`T´;:7:.. `i
  /'i;::::::'::/  ,ィ、:;:`ー゙y'ー,、.: ,i、
 {  .:'i,/:.'i,  (.  `i-‐(卯)、!:.i':``i
361名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 06:09:56 ID:FJl7KXk10
もうなんかP/ECEスレがこんだけ伸びただけで俺は嬉しいよ
おまえらありがとう
362名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 12:13:32 ID:oSuhStO/0
P/ECEでのゲーム開発が容易で入手も簡単だったら
もっと普及しただろうなー

ツクール的な開発ツール
エロゲ売り場じゃない場所で販売

今となっては遅いがw
363名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 13:43:59 ID:ektDejN40
ツクール的なツールじゃ、フリーにならない気ガス
364名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 14:21:39 ID:YnlcQQCG0
簡単なミドルウェアつーことでないの。
365名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 14:25:13 ID:ektDejN40
なるほど!その発想はなかったはorz
366名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 14:31:03 ID:DSJjMB8z0
ツクール的なものが存在しても
やはり売り場がエロゲ売り場だと大差ないだろ
367名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:07:36 ID:1/FSULt+0
マジでバックログモードかw

まぁ、なんにでも当てはまるけど…。
「初心者にも簡単なシンプルライブラリで、君もゲーム制作に挑戦!」
と、このへんまでは確かに簡単なのだが、そこから先、応用に進もうとすると、
急激に難しくなる上、チュートリアルは基本的に、「後は自分でやってね」というスタンス

まぁ本人の興味とやる気の問題もでかいだろうけど
まじかるコンパイルにもやる気が見受けられなかったし
368名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:17:37 ID:DSJjMB8z0
>>367
製作講座第二話マダー(´Д`)と購入当時は本当に思ってました
まさか本当に投げ出されるとは(ry
369名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:23:07 ID:HsEcOT29O
コードを組み合わせるだけでも大変だから
やっぱり、ツクール系ツールが欲しくなる(^_^;)

容量関係で厳しいけど
やろうと思えば、P/ECEでGBの聖剣やSa・Ga系統
の作品は作れないこともない

ユーザーでソフトを作って
盛り上げようにも容量がネックになるからな
そこで新型P/ECEが欲しいわけで
370名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:28:23 ID:FJl7KXk10
P/ECEが盛り上がらない理由を考えてみたんだけど

ユーザーの絶対数が少ないのと、ソフトの生産者が減っている点がメインでないかい?
オフィシャルが販売切ったので、今さらユーザー数の大幅な増加は見込めないから
やっぱ新型出すか販売再開してもらわないと…

あとはやっぱり製作講座か。
開発が盛り上がればP/ECEのユーザーも増えるかも分からんな
371名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:42:06 ID:HsEcOT29O
P/ECE HANDBOOKより

>カラー液晶という話もあった
>ドット打ちが難しいから辞めた
>(P/ECE HANDBOOK P8)
なるべく開発が用意になるようにと
考えてくれているんだなと
※初心者にカラードットは死ねる

>思い切って2万、3万のハードでもいいかな
>限定台数になるだろう
>カラー化の話はある
>(P/ECE HANDBOOK P11)
>ユーザーの使われ方、求めているものを
>1年、2年見て進化させてみたい
>(P/ECE HANDBOOK P13)
この頃は未来が希望がありました
新型を夢見て、それを待ち改造に勤しみました

P/ECE HANDBOOK掲載のインタビューを読み返し
思ったことがある

我々はユーザーサイドとして
コミュニティーを確立できたのか?
一部の濃い人間だけで終わっては
コミュニティー確立には、至らないのではないか?
そんな考えが頭をよぎりました

悲しいですが(´・ω・`)
もっと確立されたコミュニティーならば
新型もでていたかもしれませんね
372名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:47:30 ID:DSJjMB8z0
>>370
>ユーザーの絶対数が少ないのと、ソフトの生産者が減っている点がメインでないかい?
少ないよねぇ・・・明らかに
P/ECEそのものが売ってないからしょうがないが

>やっぱ新型出すか販売再開してもらわないと…
それを望んでるんだが、P/ECEの存在すら(ry

>あとはやっぱり製作講座か。
なんで放置されてるんだろう・・・というのが疑問
373名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:52:13 ID:ZnPIoLrc0
ユーザーが主体になって・・・という話なのかな、そこは

そういや、6年前はブログなんて言葉も聞かなかったな
かといって、もし今ならもっとユーザー同士で繋がれたかと言えば、やっぱそうでもない
374名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 15:57:08 ID:HsEcOT29O
>>370
販売されてない現状で、新規ユーザー獲得は難しいかな

仮に販売台数≒ユーザーとする
中古入手だとユーザーの絶対数に変更はないつまり現状でユーザーを増やすのは無理

どっかに大量の新品が眠ってるなら別だけど
375名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 16:02:32 ID:HsEcOT29O
>>373
当時のインタビュー記事を読み返すと、そんな感じだね

これで育って欲しいみたいな
プログラムわかる人は、教えてあげてとか
そんなコミュニティーツールとしても、期待してたみたいだし

んでも、ブログなんて日記や雑記みたいなもんだし
あってもなくても、ある意味で大差ないわな
公式の製作講座が続かなかったり
製作支援になる本もなかった気がする

ワンダーウィッチは専門の書籍が売ってたけどね
376名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 16:10:44 ID:DSJjMB8z0
それでもユーザーの手によって様々なソフト、改造方法が生み出されたのはうれしい
レーザーアクティブだとか3DOよりマシじゃないかorz
377名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 16:19:23 ID:DSJjMB8z0
過去ログをあさってみた

53 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 01/09/05 18:43 ID:IDuUxmzc
ユーザーはP/ECEを手にした時点で、
オプション等を揃えることなくP/ECE専用ソフトを製作できます。
・・・できますっていわれても・・・。
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/999/999274993.html

こういうユーザーは多かったと思う
やっぱり入りにくいというか、なんというか
378名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 17:07:15 ID:FJl7KXk10
とりあえず自分の場合、プログラムと音楽はできるんだけど
絵が全く描けない。白黒で画面が小さかろうがどうにもならないので
ゲームが作れずに二の足を踏んでいる状態。
紙と鉛筆でトレースしたってヘロヘロのおかしな絵になるくらいのヘタクソなのでどうしようもry
379名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 17:43:40 ID:ZnPIoLrc0
小さなプログラムでも、全部一人でやろうとしたら時間も労力も

一人でも出来るっていうのがね・・・小規模なんだから一人でやれよという方向に
380名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 17:48:49 ID:5gWhTw7G0
シナリオとか変形機構(レゴやダイヤブロックで)は考えられるけど
絵がかけないヘタレです(⊃д`)
381名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 17:51:00 ID:ceo8xuOF0
>>379
家族でって、それなんて(ry('A`)
382名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:06:08 ID:HsEcOT29O
>>378 >>380
右脳で絵を描くがオススメ

次のステップで
快描教室―きもちよ~く絵を描こう! マンガの悩みを一刀両断!!
漫々快々―みんなのマンガがもっとよくなる

とりあえず近場の本屋を探して中身を見てから注文することをオススメする
ではでは〜

>>378
音楽ができるのが羨ましい
キーボード弾けるけど作曲できない(´・ω・`)
383名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:10:17 ID:ceo8xuOF0
>>382
アマゾンあたりで作曲本をぐぐる
近所の本屋にGo!
384名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:15:32 ID:HsEcOT29O
>>373
ありがとう
385名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:16:49 ID:FJl7KXk10
>>382
脳の右側で描けと、ワークブックをセットで買ったけど
半分くらいやってやめた。あれ絶対効果無いだろ
いや、少なくとも俺には…。

作曲に関してだけど、音楽知識のない人がいきなり理論書読んでも意味分かんないと思う。
楽典を簡単に解説してあるサイトかなんかで、楽譜の読み方を覚えて
調の判定ができるようになったあたりで、和声なりコード理論なりの本を買うといいよ。
386名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:17:30 ID:FJl7KXk10
と思ったらキーボード弾けるのか。
失礼しました。
387名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:20:34 ID:HsEcOT29O
>>385-386
いえいえ参考になりますよ
ありがとう
388名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:26:16 ID:ceo8xuOF0
絵を描くにも、音楽を奏でるのにも右脳か

俺は左脳人間っぽいな('A`)
389名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:36:40 ID:Ws/2eJZE0
なんで急にレス増えたの?
最後に集まって何か作るとかそういう空気?
390名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 18:49:07 ID:HsEcOT29O
>>389
新型欲しいな〜

回想

こんな感じかな
自分も新型は今でも欲しいよ

スレで最後にP/ECEソフトを作るのは
面白いと思うけど、それこそ終了な気がしていやだ

面白いとは思うけど

やるなら非改造本体でも遊べるのがいいと思う
391名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 19:22:07 ID:40TWgCqj0
ところでWikiのソフト一覧はHNADBOOKのも全部掲載されてるの?
392名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 20:25:17 ID:HsEcOT29O
>>391
載ってないよ
たしか現状で入手できるソフトしか掲載されてないと思う
393名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 20:58:03 ID:40TWgCqj0
>>392
ありがと
394名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 21:46:47 ID:5COB+qOY0
一部の人間で盛り上がるのは所詮夢物語

いよいよ終焉か
395名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 23:01:21 ID:l7ZMmlAo0
ユーザーの手でMSXマガジン3がでたように
P/ECEもそういう方向にいけるといいなと思う

無理?
396名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 23:20:29 ID:Ws/2eJZE0
P/ECEはもっとショボイほうがP/ECEっぽい
397名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 23:28:26 ID:l7ZMmlAo0
>>396
それじゃ、ショボすぎて忘れさられてまうでないか
398名無しさんだよもん:2007/07/17(火) 23:38:55 ID:ckH6Kn/q0
メーカーが離れた以上、どうしようもないだろう
細々とやっていこうぜ…
399名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 00:50:25 ID:mPLkRcWIO
スレッド上でコンテスト開催!とかどうだろう?
再販or新型が販売されない以上
これ以上のユーザー拡大は不可能

新型が出た場合互換性があれば
P/ECEのソフトをそのまま使えるから
ソフト豊富で面白いし、ソフト面で急ぐこともなくなるんしさ
400名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 00:59:26 ID:WsRGWgNj0
無理に盛り上げる必要はナイトくん
401名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 01:05:32 ID:saAyNYYU0
無理に盛り上げようとすると逆に萎える
402名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 01:10:35 ID:mPLkRcWIO
>>400-401
ごめんなさい
ただ、なんか寂しさを感じたので(T_T)

発売から今年で、6年
新型なりのアナウンスも欲しいところです
無理でしょうが
403名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 01:19:03 ID:saAyNYYU0
>>402
ぶっちゃけて新型を望んでる人は、少なくないと思うんだけどね
ただ現状を見るとユーザー同士の妄想で終わっちゃう

俺も欲しいよカラーのP/ECEとか
404名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 01:29:32 ID:txJgkisS0
別にP/ECEの後継機じゃなくてもいいんだけどね。
>>307のような機種、どこかの酔狂なメーカーが出してくれないかなあ。

いま考えると、Aq+がこれを発売したことが奇跡だったような気もする。
405名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 02:00:16 ID:Kh3LtkMv0
プログラムはなんとかできても、絵がかけない、という意見が多いので、
P/ECE向けの画像素材をひたすらつくってみようか、とか思ったがいまや遅しか。
かつてFLASHが大流行した時に、
ザ・マッチメィカァズさんとこの音素材を使ったflaが溢れかえったように、
絵素材があれば少しはP/ECEを盛り上げる手助けになった…かも?とか思った。
P/ECE(か、その思想を継いだなにか)の再挑戦があれば次こそは…

て、なんか後ろ向きな内容になってしまう自分に凹む
406名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 02:06:17 ID:saAyNYYU0
>>404
現状から見るとザウルス用とかにソフト作ればいいじゃん
とか言われちゃいそうで嫌だ
407名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 02:09:36 ID:mPLkRcWIO
>かつてFLASHが大流行した時に、
>ザ・マッチメィカァズさんとこの音素材を使ったflaが溢れかえったように
そんなものもあったねぇ

今からでも喜ぶ人はいると思うよ
408名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 06:21:33 ID:txJgkisS0
>>406
うん、確かに嫌だ。SLザウルスは>>307とはちょっと違うよね。
OSのレイヤ厚いし。Linuxのソフト作りたいわけじゃない・・・

残念だけれどザウルスも終了気味だよねえ。もったいないなあ。
409名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 13:09:35 ID:saAyNYYU0
>>408
でもなんか、いわれそうで嫌だ

W-ZERO3とかもあるけど
PHS機能と一緒だから契約が必要だしね

AP+としては、もう本当に次はやる気ないのかね〜
しぇんむ〜に泣きつきたい気分だ
410名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 13:49:41 ID:pvVvYvhs0
そもそもP/ECEの開発スタッフがAP+に残ってるのか?
S氏にP/ECEの新型が欲しいというユーザーの声が届いても
利益でなく、損益にしかならないならば、企業としてやるわけにゃいかんでしょ
社員を食べさせていかないといけないわけだし

P/ECEの生産コストってどんなもんだったんだろう
単価ギリギリで出荷=販売なら次は難しいような気もしなくはない
411名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 14:14:01 ID:OTGID/tG0
これが死亡フラグだったと思われ
→販売場所が18禁コーナー
→製作講座が1話で放置される
412名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 15:47:46 ID:mPLkRcWIO
PDAの存在が消えかけてる
携帯が高性能化し、携帯あればPCいらないという勘違いDQNも増えた

家庭用、携帯ゲームの両方とも
勝負にならない戦争になってるし

そんな状況で発売して一般人を引き寄せられるか
それが一番の問題点

てかオタク層でも、濃いオタクにしか
普及してなさげなのがなんとも

>>411
P/ECEが18禁コーナーなのは、ソフト販売元がってのもありそう
PCに無知な人間や子供が買っても泣きを見るだけだし
413名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 16:38:44 ID:OTGID/tG0
俺にツクール的ソフトが作れればなぁ
414名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 17:32:19 ID:9N7hZ4Mo0
宝くじでもあたったら新型作りたいな
415名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 17:44:19 ID:mPLkRcWIO
>>414
チャレンジャーktkr
外装やボタンの金型作るだけで、相当な出費になるかと
修理やサポート面も大変ですし

やはり公式が新型を出してくれるのが一番なんですが・・・
もう、やる気ないのかな
416名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 18:04:19 ID:ILrvQqKX0
絵は描けるかえど線でしか描けない
色をつけると影とかそういうのが全くわからない

プログラムはできるんだけどなー

中にはドットの大きさで困ってる人もいそうだ
こういうのには○×○の大きさがいいですよとか
417名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 19:37:12 ID:SzDAfnG/0
絵についてはアイコン作成ソフトみたいに好きな絵をP/ECE用に
コンバートすればたいして書かなくても良いんじゃない?
 著作権が有効なほど元の絵が残るとも思えないし・・
418名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 19:41:28 ID:ILrvQqKX0
同人ゲには向きそうだけどね
419名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 20:47:10 ID:mPLkRcWIO
>>417
そんな便利なソフトが(ry
420名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:09:51 ID:mPLkRcWIO
P/ECEの今後は、やはり
我々ユーザーの手で、好き勝手にやってけれ
というスタンスなのかな

だとしたら寂しい(´・ω・`)
421名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:32:40 ID:ILrvQqKX0
今出すなら、当時の2倍の性能は欲しいところ
422名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:45:41 ID:HUQDZ/XH0
今のP/eceの性能の2%も引き出せていないだろう俺サマソ
423名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:48:05 ID:1a2HFrXE0
>>422
P/ECEの性能を完全に引き出したゲームってあるのかね?
424名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:52:42 ID:mPLkRcWIO
P/ECEの情報を引き出そうにも容量が邪魔してるような(ry
425名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 21:53:47 ID:mPLkRcWIO
間違ったwww

P/ECEの限界を引き出そうにも容量が邪魔してるような(ry
426名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 23:21:21 ID:1a2HFrXE0
P/ECEの改造は、FlashROM増設、SDカード対応(その他、カードメディア対応)
こんなもんかな?

やっぱり新型が欲しい
427名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 23:29:16 ID:mPLkRcWIO
毎日、病気のように「コミケ72 P/ECE」「コミックマーケット72 P/ECE」
を検索にかけてるけどヒットしない

鬱病になりそうだ(´・ω・`)
428名無しさんだよもん:2007/07/18(水) 23:34:14 ID:1a2HFrXE0
たのみ.comに投稿してこようと思うんだが
皆様のお望みのスペックはあるかしら?

ROM含めて、どれだけの人間がいるかわからんが
人が集れば…ね?
希望は捨てたくないし、やれることがあるならやってみたいな
429名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 00:26:53 ID:clIz3qWS0
ハンドブックとか読んでもよくわからない
もうちょっと入りやすかったらなぁ
430名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 00:51:51 ID:rI8kf5IV0
数ヵ月後に、ふと読み返してみると、「あーこういうことね」と理解できたりする
やっとayakaから抜け出せそうだ
431名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 01:00:44 ID:clIz3qWS0
>>430
だからなかなか先に進めないんだ俺
432名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 01:44:52 ID:kZ4LXbok0
>>423
おで○?
赤外線対戦とか、スリープ後に散歩が進んでるとか、レアな機能も一応全部使ってるから。

>>428
望みは非常に薄いと思うけど、互換性前提ならメモリ増量かなあ。RAM1MB、ROM4MBぐらい。
でもいまさらそれだけではしょぼすぎるよねえ。
いまの水準で同じぐらいの値段・製造台数なら、どのぐらいのスペックが望めるんだろう。
433名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 02:02:46 ID:xLItIJao0
>>428 >>432
今出すならカラー化+SDカード対応は必須だろう。
流石にモノクロじゃ爆死しそうだし。
434名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 02:33:53 ID:DtHd2SHNO
アクアとしては、もうP/ECEの新型を出したりはしないのかな(´・ω・`)
435名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 03:00:28 ID:xLItIJao0
望みは薄いわな
436名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 06:23:03 ID:njXmzxP90
突然思ったんだけど,iPod Linuxの上でP/ECEエミュレータ動かしたらかなり幸せになれそうじゃない?
437名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 06:37:11 ID:DtHd2SHNO
>>436
な、な、なんですかそれはー!!
そんなこと考えもしなかったよ…
凄く(・∀・)イイと思う。
438名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 07:31:44 ID:rI8kf5IV0
>ノアの箱船のごとく、不気味な惑星の山脈山頂に不時着した一行は、
>障害物を避けながら下へ下へと降りていった……
>(スキーゲーム)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1184797443.zip
439名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 11:03:25 ID:DtHd2SHNO
>>438
やめてぇぇぇぇぇ
440名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 11:38:48 ID:qctW/ggB0
>>438
制作五年の大作乙
最初、ネタがわからなかった
441名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 13:12:05 ID:DUlpVvm30
442名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 16:45:24 ID:T2c8YYLB0
iPodだとボタン足りないし、物によっちゃゲームできなくね?

やっぱアクアが新型をry
443名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 17:06:19 ID:DtHd2SHNO
P/ECEのコスモスは燃え尽きません

てことで明後日は、いよいよ夏コミカタログが発売されるわけですが
希望が非常に薄いですな

下手すりゃ今回はゼロですよ、ゼロ…
444名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 17:49:46 ID:byykpi0n0
W辺の魔物ハンターとかQHあたりくらいなのが
できるような携帯機がありゃ、盛り上がるだろうなぁ・・・

>>443
コスモスじゃなくてコスモだろw
445名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 19:12:57 ID:DtHd2SHNO
>>444
それじゃ3万くらいになるような…
446名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 19:46:54 ID:byykpi0n0
欲をいうと無線LANで、いろいろ送信しあえたら楽しいなと思う
やろうと思えば現行のP/ECEでも
赤外線でアイテム交換とかできるゲーム作れるんだろうけどね

ポケモンみたいな
447名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 20:00:44 ID:DtHd2SHNO
>>446
赤外線があれば無線LANは必要ない気ガス
448名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 20:33:01 ID:byykpi0n0
ポケステ
CPU:32ビット RISC CPU ARM7T
メモリ:SRAM 2キロバイト, フラッシュメモリ 128キロバイト(PS1専用メモリーカード領域と兼用)
画面:32×32ドット 反射型モノクロ液晶ディスプレイ
通信:赤外線方式(双方向・IrDA準拠)
電源:ボタン型電池 (CR2032) ×1

VM
スペック不明

P/ECE
画面:FSTN 4階調のモノクロ液晶
VRAM:ビットマップ方式
解像度:128ドット×88ライン
CPU:EPSON S1C33209 24MHz(32ビットRISC)
メインメモリ:SRAM 256KB
ストレージ:フラッシュRAM 512KB
サウンド:PWM音源で再生(ソフトウェア多チャンネル合成)
インターフェイス:USB/赤外線ユニット
449名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 20:39:30 ID:byykpi0n0
NSDやPSPを見ると現行で出すならば
ある程度高いスペックは欲しい
450名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 20:52:48 ID:DtHd2SHNO
生産台数と生産コストを考えると
あまり高スペックなのは望めないかと

今から新しいP/ECEが発売しても
当時のP/ECEと同じ値段じゃないとやだって人と
ある程度の値段なら出してもいいよの二つに別れると思う

2001年当時でさえ高いって声があったわけだし
451名無しさんだよもん:2007/07/19(木) 22:20:13 ID:byykpi0n0
カラー液晶SD対応でスペック2倍でおk
452名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 01:17:42 ID:lYALxGhq0
>68 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:04/05/25(火) 20:25 ID:LNoCY22b
>アルあそのスタッフコメントにポケコン好きなプログラマのコラムがあって
>「P/ECEを見たとき、キーボードが付いていたらな、と思ったものだ」
>とか書いてあった。えらく他人事だな
453名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 01:57:16 ID:oL6Hafgx0
最近は市販マイコンも高性能らしい、処理に使うチップやメモリは
かなり安く出来ると思う。
 問題はソフトだな。CPUに依存しない共通仕様にすれば
今後もP/ECEとして生きていけるし、ソフトも活用できるかと。
ソフトがあって電子工作の人が、自作の最終目標はP/ECEと言う日が来れば・・
でも、それってエミュなのかな?
454名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 01:59:55 ID:5lJGR2oV0
>>453
エミュじゃなくて別物だよね
というかユーザーの手で新型を見たいな

やろうと思えばスレ住人が集って新型を作る方法もあるけど
そんな金なんてないしね

予約制で受注で製造って形ならできそうだけど
455名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:11:28 ID:lYALxGhq0
タンクバトルはなにかもっと使いようがあったはず
あと、おでマルはすごいな
赤外線通信機能も調べてみよう
456名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:12:19 ID:Etp59HlwO
P/ECE同様のを作って、SD対応にしただけでもいいだろうね
アクアに許可取ってP/ECE SDカード対応版とか
457名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:17:01 ID:Etp59HlwO
>>455
赤外線通信機能を使ったゲームを本気で考えてる
あれでアイテム交換や対戦ができないもんかなと

ただね容量が…
458名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:22:58 ID:5lJGR2oV0
>>455
PCとの連動は凄い
あれが同人ゲーとかにも採用されてたら違ったかな?

やっぱ同人(二次)で使っちゃだめか^^;

>>456
SD対応になるだけでも違うかねー。
459名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:26:28 ID:Etp59HlwO
USBでP/ECE同士を繋いで、対戦させることはできない?

>>458
二次創作で使っちゃだめってことはないかと
P/ECEが入手困難だから今やったら暴動もの(笑)
460名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:29:02 ID:5lJGR2oV0
>>459
どっかのサークルが出してたと思う
461名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 03:57:02 ID:Etp59HlwO
まとめてみた

P/ECEの次があるなら、何を求める?
1.再版で良い
2.再版+SD対応orバックライト
3.性能を2倍
4.カラー化
5.SD対応
6.無線LAN
7.誰か作ってくれ

P/ECEに次があるとして何が必要?
1.製作講座をきちんとやる
2.上記に代わるわかりやすい、入りやすい書籍を出す
(ハンドブックみたいなのは論外)
3.初心者、ド素人向けにツクール的なツールが必要

こんな感じ

価格面では、当時から高いor適正という話題があるので
一応ふれない方向で(^_^;

2ちゃん内のスレッドや関連各所を見ると
9800円〜19800円くらいなら許容範囲とみた
462名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 04:33:50 ID:ZSitLzDI0
求めるだけなら2〜7全部だな。
必要な物はまぁ入門として、機能をステップ踏んで解りやすく実践できる奴か。
各機能を一個ずつ試して、応用で複合とか。

価格はPSPくらいでも買うけど、まあ個人で出すとかなり高くなってしまうんじゃないか。
それでも出るなら買うけど。
463名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 05:46:27 ID:LW9wgUl80
>>461
ハンドブックは自分的には結構役に立ったけど・・・
Vol1は掘下げ不足、Vol2はマニアック過ぎで両極端の嫌いはあるか

きちんとステップアップ形式の書籍もあると良かったかもね、たしかに
本来それはオフィシャルの制作講座が担うはずだったのだが
464名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:09:48 ID:Etp59HlwO
>>462
高くても19800円ってとこですかね
外装の金型を作るコストが一番高そう…

あとサポートも大変になるよね
当日版権のガレージキットと違うし
機械だから、サポートリスクも高いし

>>462-463
やっぱりStepUp方式の入門書が必要でしたよね
ハンドブックのも、少しかじった人向けのような気も

まったくの初心者には厳しいのがあったと思うな

個人的には、まじかるコンパイルが放置された理由が知りたいです(笑)
465名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:24:29 ID:ZSitLzDI0
>>464
その20kっていうのは大雑把な試算とかしてあるの?
最終的なスペック次第ではあるけど、もう1〜3万くらい高くなるんじゃないかなぁと漠然と思うんだけど。
466名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:33:37 ID:3uRE3JDv0
エネループを使えばいいんだが充電とかも考えて欲しい
まぁ、バッテリー寿命が来たときに使えなくなるんで電池でもいいが
カラー+バックライトだと電池が(ry
467名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:36:48 ID:Etp59HlwO
>>360
ありがとう

>>465
生産台数が多ければ、それなりの値段で売れそうだよね
一番のネックが外装の金型台だと思う

企業で作っても3万くらいにはなっちゃうかな(´・ω・`)

>>466
携帯機は、みな充電ですからね
468名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:45:16 ID:IGgLh37s0
>>467
個人で作ったら1台4万円〜5万円代。
おそらくメーカーでも3万円〜4万円。
でないと採算とれないし、そんなに製造できないから。

例えばスレの有史で新型を作る。

今度は、入門書を誰が作るという壁にぶち当たる。

アクアが新型+入門書を発売してくれるのは一番。

という結論にいたる。
469名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:51:58 ID:IGgLh37s0
P/ECEって何台売れたの?
470名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 06:52:46 ID:IGgLh37s0
途中で送信してしまった

P/ECEって何台売れたの?
普及率がワカラン
471名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 07:16:55 ID:Etp59HlwO
>>468
やはり高くなってしまいますか…
472名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 11:49:54 ID:AOgPrSqq0
普通に3万超えそうだが・・・
473名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 12:04:00 ID:Etp59HlwO
飯だー

P/ECE HANDBOOKに
>ユーザーのコミュニティーができてないと(ry
>一部の人たちはできてますけど(ry
一般ユーザーというか本当に濃い人間でのコミュニティーは確立できたけど
一般にはあまり浸透しなかった
ってのがP/ECEの今後が放置?されている理由なのかも

一般に浸透しなかったのは開発講座放置や
入り難さがあったからでもあると思える

その教訓をいかして次のP/ECEを出してもらいたい
474名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 18:13:57 ID:AOgPrSqq0
まじかる*コンパイル(´Д`)
今から製作講座を最終話まで作ってくれるだけで
それ以上のことを私は望まない
475名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 22:53:31 ID:XPFjrUIB0
個人的に使用する分にはSDスロットの追加なりの記憶容量拡張だけで十分なんだけれど
それだけだと間口が広がることはないよね.ユーザ自身の行う拡張だけで事足りちゃうし.

そしてプログラミングに興味のある/プログラミングをしている友人・知人にP/ECEを見せても
全く反応してくれないのがちょっぴり寂しい.
476名無しさんだよもん:2007/07/20(金) 23:56:23 ID:1WKYPsLN0
>>475
カラー化ってのはドット作業が困難になるから
やっぱり初心者向けじゃなくなるのかな

>そしてプログラミングに興味のある/プログラミングをしている友人・知人にP/ECEを見せても
>全く反応してくれないのがちょっぴり寂しい.
ぶっちゃけてPC-98/MSX/X68向けに作ってた方が反応してくれる謎
悲しいですな
477名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 00:58:43 ID:QJiwjIbH0
要領がもっとあって
USBメモリとして使えたら
478名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:10:54 ID:QJiwjIbH0
RPGツクールとか見た感じ、カラーでもやる気さえあれば皆なんとかやるんじゃないかな
479名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:22:19 ID:X6T2JRYP0
>>478
と思うんだけどね
それにプログラムをあわせちゃうと時間がかなりかかるからさ
480名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:24:03 ID:QJiwjIbH0
むしろ、ショボイゲームしか作れないという目で見られてハード選びの段階で避けられる気がする
実際に作るかどうかはともかく、作りたいゲームの理想は高いだろうし
481名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:25:28 ID:X6T2JRYP0
>>480
うん、でもP/ECEってWSより性能高かったよね
それなりのものは作れそうな気がする

NDSやPSPじゃ同人ソフト販売できないし
482名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:28:35 ID:dQS6QtkPO
あんまり高スペック過ぎても開発は難しくなるよね
483名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:30:17 ID:X6T2JRYP0
理想としてわW渡のクィーンオブハートくらいの同人ゲーを
携帯機でも遊べたらなってのはあるけど

そういったゲームをPC用でなく、携帯機用に作るサークルがどんだけいるか
恋愛SLGをGBAなんかで遊べるような変換ソフトを出してるサークルもあるけど
あれは並外れた努力で実現してると思うんだよね
484名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:33:42 ID:QJiwjIbH0
まあ、同人ゲームならPCでしょう
携帯機に拘らなければ
485名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:36:19 ID:X6T2JRYP0
>>484
そうなりますな、自分でもPCになれてるし
液晶テレビはPCつなげるから、それで遊んでもいいしで・・・
ぬぅ
486名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 01:41:06 ID:dQS6QtkPO
PCの同人ゲーとP/ECEをリンクさせるとか
コミケでP/ECEにアイテム送るとか

だめだ混雑する
487名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 04:46:46 ID:dQS6QtkPO
ちょい質問
P/ECEって音声ファイル再生できる?
むろんP/ECEのゲーム上で
488名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 06:49:06 ID:QJiwjIbH0
つ じゃんぴーす
489名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 09:57:09 ID:dQS6QtkPO
>>488
ハンドブック2に掲載されているやつですね。
明日にでもやって見ます
490名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 13:38:06 ID:9T9G5j1A0
>>487
できる。SIMPLEライブラリのドキュメントの、ppdloadの説明を参照。関数呼ぶだけ。
SIMPLEライブラリを使わないとか、wav形式のファイルを鳴らしたいという要望なら、もう少し面倒だ。
491名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 15:50:37 ID:4h4OxTpS0
完成度10%ロボット操縦シミュレータ
まだ当たり判定とか無く
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1184999569.zip
できること:
B/A_左/右ジャブ
A+B_解除できないガード(↑キーで解除できる様子
↑_上半身/下半身の操作切り替え(ほぼ形だけ
↓_前進後退のギア切り替え(形だけ

今後の予定
ロックマン風ゲージ
下半身の操作…B/Aが左右の足に対応
平行移動…回転はいろいろ無理。←/→キーで横移動
492名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 22:47:43 ID:i3mnfbaH0

ttp://www.autch.net/hoard/piemu_200707212218.zip

ttp://www.piece-me.org/ の P/EMU 改造版。
詳しい内容は中の readme.txt を参照。

改造内容:
 ・SDL に移植、Linux とかでも動く
 ・CPU 負荷軽減
 ・メモリイメージ採用、www.piece-me.com で公開の
  アップデートイメージを使えば実機不要
 ・ジョイスティック対応がない
493492:2007/07/21(土) 22:48:57 ID:i3mnfbaH0
用意するもの:
 実機または、
    ttp://www.piece-me.com/dl/update120.html
 で配っている exe の中の update\all.bin

 実機をつないで tools\FlashRipper.exe を実行すると、
 piece.pfi ができるのでそれを piemu.exe と同じ
 ディレクトリにおいて実行

 all.bin を使うときは、512kb 版を tools\mkpfi.exe
 に Drag&Drop してできた piece.pfi を piemu.exe と同じ
 ディレクトリにおいて実行

 piece.pfi の中にファイルを書き込むときは、
  tools\pffs.exe -a piece.pfi <書きたいファイル>

 詳細は readme.txt 参照。

まだできないこと:
 ・エミュ内でセーブした内容をイメージファイルに反映(ぉ
 ・USB, IR, 拡張端子

494名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 22:53:24 ID:/JwBqV7G0
>>492
おまえやねう企画に就職したんだっけ?
495名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 22:56:20 ID:i3mnfbaH0
>>494
してない。
496名無しさんだよもん:2007/07/21(土) 22:58:16 ID:/JwBqV7G0
おー。こりゃ失礼した。
497名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 00:14:01 ID:rv79k8WJ0
おおおおお神GJです乙です
498名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 00:50:34 ID:kD8hS57l0
GJ!!!リナザウに移植したら最強じゃね?
499名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 00:53:35 ID:hHAzW4sU0
なんかキター
500名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 01:00:43 ID:vtYqw9aXO
乙、凄いですな
501名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 01:14:59 ID:zGglCNWc0
援護射撃
よく分からん人はこれ解凍して
piemu.exe と同じフォルダに置いて実行してみて下さい

ttp://tamaki.zurachu.net/~zurachu/piece_pfi_test_20070721.lzh
502名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 01:27:43 ID:hHAzW4sU0
>>501
ありがとー
503名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 02:03:21 ID:vtYqw9aXO
>>501
ページが表示できないってでる

すまぬが再うぷしてもらえるかな
504436:2007/07/22(日) 02:06:14 ID:ytozRu0U0
こ,これはiPodを今すぐ買ってこいって言うお告げ?
505名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 02:21:31 ID:6Zt4Gheu0
>>504
迷うったら買え
506名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 02:27:45 ID:Kk8UPUro0
>>492さん、GJです!!
>>491さんのアプリをpex化して転送してみたりして、上手く動いてます。
Windows Vistaでも問題無しです。
507名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 04:46:42 ID:XKjFts/00
必要なDLLファイルMSVCR71.DLLが無いって言われたけどググったら分かった。
BlackWingsを起動してみたが、画面が綺麗だ。
これでP/ECEがより身近に。他の未プレイのゲームもやってみよう。
508名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 05:21:23 ID:kytOgqpx0
とりあえず起動までこぎ着けられたけれど、凄いなこれ!
509名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 09:36:39 ID:zGglCNWc0
>>503
ごめん、サーバのドメイン設定が死んでた
>>501で再DLよろ
510名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 15:35:26 ID:vtYqw9aXO
>>509
ありがとー
511名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 15:51:34 ID:Kk8UPUro0
エミュレータ上でのファイルセーブ動作が失敗するみたいです。
>>501さんのテストファイルのP/VNSとかがエラーになりました。
たぶん、おでマルやBlackWings等のセーブも動作しないのでは…
FlashメモリのCFIエミュレーションが上手く動いていないのかも知れません。
ソースをチェックアウトさせていただいてちょっと調べてみようと思います。
512名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 16:59:16 ID:SvVG53PZ0
>>511

>>493
> まだできないこと:
>  ・エミュ内でセーブした内容をイメージファイルに反映(ぉ
513511:2007/07/22(日) 17:28:38 ID:Kk8UPUro0
>>512 了解。

CFIエミュレーションのあたりのソース、少し読ませてもらいました。
flash.cに「&context->flash.cfiinfo + ofs」というアクセスが何か所かあるのですけれど、
ofsはバイト単位であるところ、CFIINFO構造体サイズの倍数単位になっていないでしょうか。
「(char*)&context->flash.cfiinfo + ofs」ではないかな、という気がします。
手元にVS2003の環境が無いので、コンパイルして試してみられなくてごめんなさい。
514名無しさんだよもん:2007/07/22(日) 18:51:59 ID:SvVG53PZ0
>>513
d

piemu.exe だけの差分:
ttp://www.autch.net/hoard/piemu_update_200707221848.zip

・Flash への書き込みがエラーになるのを修正。
 ただし Flash へ書き込めてもイメージへ反映されないのは変わらず。

P/VNS で確認。
515名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 04:39:16 ID:eaF2UJrq0
VerUp乙
数年ぶりにおでかけマルチやってる
516名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 05:14:55 ID:UG/iCXQL0
ばーじょんうp乙です

リバーシでもやってみる
517名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 15:30:36 ID:StFh2MCh0
はんどぶっく2のインタビューで
P/ECE用新作みたいな話があるけど、なんかでたっけ?
518名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 16:35:42 ID:Z5OnYlrf0
でてない
天いながそうなる予定ではなかったかという推測もあるが真相は不明
519名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 17:09:52 ID:r3P1K2ASO
でてない気がする(苦笑)

P/ECE HANDBOOKを見るといろいろと期待させる物言いしてるね。
コンテストも結局2回しか、やらなかった気するし。
520名無しさんだよもん:2007/07/23(月) 17:56:38 ID:ebkzUSu40
>>518-519
でてないのか残念

ありがとう
521名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 03:14:16 ID:E10ip4A20
作っちまえ

まあ、出ててもどうせDCの桜対戦3みたいな使われ方だったんじゃね
522名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 05:57:05 ID:QWrgbiOM0
>>521
なにをだw

サクラ大戦は周りのヲタ1名がウザすぎて覚めた
523名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 10:46:08 ID:ohUgQGvp0
アンチエイリアスの原理だかってのがいまいちわからん

いや、例えると真っ赤な色の周りに
もっと濃い赤、薄い赤色を配置してグラフィックにすりゃいいってとこはわかる

理屈はわかるが、上手くいかないorz
524名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 12:10:13 ID:9HMw4siN0
>523
周り一様に薄い色を配置するのではなく
斜めのラインだけとかでやってみると良いかも

エミュレータが完全で使いやすいものになれば
実機を持たない新規層が開拓されそうだね
モチベーションが上がってきたよ
525名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 13:28:40 ID:nQ7kP4Ld0
>>521,522
サクラ大戦3のVM用ミニゲーム『巴里のふたり』てどういうゲームだったの?
ググってみたけどよくわからない
526名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 18:04:08 ID:eQuUtwLvO
エミュレーターに触発された人間が
エミュレーター上でカラー対応にしたりする人がでてきそう
527名無しさんだよもん:2007/07/24(火) 21:08:23 ID:7G0IO/FMO
それなんてスーパーゲームボーイ
528名無しさんだよもん:2007/07/25(水) 00:17:10 ID:+J9BYdYs0
ttp://www.autch.net/hoard/pcedrv_libusb_200707242324.zip

pcedrv(xp|2k).sys が漏れの Vista で動かないのでむしゃくしゃして作った。
ファイルの読み書きさえできれば pieceif.dll 非互換でもよかった。
当然これから互換 DLL 書くので反省していない。
529名無しさんだよもん:2007/07/25(水) 01:13:22 ID:J64lKIuk0

Vistaで動いてる人/動かなかった人はどれぐらいいるんだろ
環境ごとに統計取れたら役に立つかも
530名無しさんだよもん:2007/07/25(水) 13:15:34 ID:PPedwT7v0
そもそもVista使ってる人が少ないような…
531名無しさんだよもん:2007/07/25(水) 13:34:45 ID:/tuWBx/CO
>>530
一般的家庭にはこれぐらいしかないかと
Vista対応が少ないし

ゲーム用にPC88/PC98/MSX/X68/FMT/Win95/Win98/WinXP
ネットゲーム用にWinXP
同人用にPC98/PC98/MSX/X68/Win95/Win98/WinXP
エロゲ用のPC98/Win95/Win98/WinXP
ネット用にWinXP、メール用にWinXP
ゲーム自作用にWinXP
適当に使う用にWindows各種

仕事用(書類等に)のWinXP
仕事用(グラフィック、デザイン用)にMac(フルスペック)
仕事用(Web作成用に)Mac/WindowsXP+携帯サイト確認用携帯3キャリア
532名無しさんだよもん:2007/07/26(木) 05:48:05 ID:KE/kCeFM0
>>531
ねーよwww
オタクの家でも難しい

MSXがコンパクトサイズ実現したんだから
PC88やPC98、X68をコンパクトPCにできないかな?
という欲求はあるんだがね、個人的に

どっちにしろコンパクトサイズを実現しても
5インチないわ、2HDもないわで困難な壁は残るだけ
533名無しさんだよもん:2007/07/26(木) 06:33:03 ID:k8KnHb4yO
>>529-530
自分のまわりではVistaでP/ECEの動作確認ができたのは1人だけ
残り5人はできなかった謎

>>532
ネタでした、ごめんなさい
534名無しさんだよもん:2007/07/26(木) 18:57:58 ID:hbTppqi70
>>531
エミュレータとVMware使えば、書いてあることの大半は1台のマシンで出来るな。
535名無しさんだよもん:2007/07/26(木) 21:11:40 ID:k8KnHb4yO
>>534
まぢで?調べて遊んでみよう
536名無しさんだよもん:2007/07/31(火) 20:58:29 ID:Dq1VYLcj0
うわぁorz

近場で中古を見かけたので改造用に買ってきたわけだが・・・めんどくせぇw
537名無しさんだよもん:2007/07/31(火) 22:42:45 ID:OSbmZuU/0
いきなり改造かyo
538名無しさんだよもん:2007/08/01(水) 01:27:39 ID:BBvYAQhv0
おれも買って電源ほとんど入れずに改造したクチ
めんどくさいけど、何故かAD変換対応の外部端子改造すると
電池の持ちが良くなったような?AD端子が基準電圧用だから仮名。
539名無しさんだよもん:2007/08/01(水) 16:50:50 ID:7LwLVi/HO
改造といえばバックライト改造失敗した思い出が
\(^O^)/オワタ
540536:2007/08/01(水) 18:12:57 ID:gGaeeJlZ0
>>537-539
いや昔買った奴は無改造なんだ
愛着あるしさw

で、初回版の中古が1台1500円で2個売ってたから
2個とも買ってきたわけ

画面の保護フィルムもはがしてないし、キズもなく状態は良好
でSD対応かなんかの改造をしようかなーと考えてはいる

とりあえず週末に夏コミカタログ買いにいくから
そんときにでも部品をそろようかなとw
改造を甘く見ていた、俺が悪いんだが頑張ってみるよ

SD対応、バックライト、あと何かあるかな?
541名無しさんだよもん:2007/08/01(水) 19:21:17 ID:bJ0S6v8+0
昔、チップ抵抗一つ交換して音量大きくしてる人が居たような記憶がある
542536:2007/08/01(水) 20:47:31 ID:gGaeeJlZ0
>>541
そんな改造もあるのか、教えてくれてサンクス
543名無しさんだよもん:2007/08/02(木) 04:35:13 ID:pXgE4beo0
個人的には残像が気になるから、それをどうにか改良したい
544名無しさんだよもん:2007/08/02(木) 04:48:56 ID:5c4uzaN/0
エミュでいいじゃん
545名無しさんだよもん:2007/08/02(木) 15:02:35 ID:MBZ96wr/0
FlashROM増設なんてのもあったね
546名無しさんだよもん:2007/08/02(木) 18:22:43 ID:7YpgC8MJ0
初回版か。シルバーとブラックの渋い感じが良かったな。
547名無しさんだよもん:2007/08/03(金) 02:23:38 ID:6T3LaHdn0
>>546
うん、某ソフトがついてる初回版

できればクリアレッド、ブルーが欲しいけどなかなか入手できないですな

あの色はいい。なんで当時パール買っちゃったんだろうorz
548名無しさんだよもん:2007/08/03(金) 21:31:23 ID:cWeVU15ZO
夏コミでのP/ECE関係は、ついに0?

ちたまで話題?のP/ECEの中古を買い占め
できり限りの改造と拡張を行い新型を捏造するとな?

どっかに新品在庫が眠っててもよさそうだがね
失礼だけど売れてたイメージないし
どっかに残ってないかー(´Д`)
549名無しさんだよもん:2007/08/04(土) 00:56:48 ID:mDk1hpzY0
550名無しさんだよもん:2007/08/04(土) 01:20:09 ID:dNi5gWA10
二万円ー!?
そんなレア化してるとは思わなんだ
551名無しさんだよもん:2007/08/04(土) 03:14:30 ID:KBYHGwxw0
ちたま?
552名無しさんだよもん:2007/08/04(土) 04:33:32 ID:BmOIXKx/O
>>550
見掛けないしね
553名無しさんだよもん:2007/08/04(土) 16:20:33 ID:KBYHGwxw0
さすがに2万はねぇよ
554名無しさんだよもん:2007/08/05(日) 10:48:52 ID:bYT3mkbbO
新品未開封なら入手がより困難だが
開封品なら探せば見つかるからな

やっぱり新型が欲しいわ(☆o☆)
555名無しさんだよもん:2007/08/14(火) 08:57:48 ID:PS/7WtGtO
保守しておくぞ…

しぇんむーよ新型出して♪
556名無しさんだよもん:2007/08/14(火) 13:19:01 ID:vKdJgwZD0
今となってみると、初期型のバックアップ買っておいて良かった。
でも封が切れないな。
新型無理でも、数量限定でいいから、発売5周年記念とか言って
復刻版出してほしい。
557名無しさんだよもん:2007/08/14(火) 14:06:34 ID:PS/7WtGtO
>>556
受注でいいから再版して欲しいよね

もえ赤くて3倍の性能をもった
P/ECEが欲しいなんて言わないから
558名無しさんだよもん:2007/08/17(金) 13:35:20 ID:y8Tv0QnP0
みんなで「たのみこむ」に賛同しよう。

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=20916
559名無しさんだよもん:2007/08/17(金) 15:21:24 ID:56UIQxi/0
う〜ん、賛同したいが高機能杉やしないか?

SideShow対応のベーシックデバイスの名目にするのが現実的じゃないかと思う
これの簡易版みたいなかんじで
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/01/047/index.html
560名無しさんだよもん:2007/08/18(土) 07:36:48 ID:2Y1NIJSSO
カラーとバックライトは欲しい
561名無しさんだよもん:2007/08/21(火) 02:16:20 ID:uN6+pWCY0
まりもっこり
562名無しさんだよもん:2007/08/21(火) 02:17:43 ID:uN6+pWCY0
誤爆スマソ
563名無しさんだよもん:2007/08/24(金) 10:54:19 ID:6FBnPs8m0
>>492-493
mkpfi.exeがないのですが…
564名無しさんだよもん:2007/08/24(金) 10:54:53 ID:6FBnPs8m0
すまん、sage忘れたorz
565名無しさんだよもん:2007/08/24(金) 11:04:12 ID:6FBnPs8m0
すまん、自己解決したorz
566名無しさんだよもん:2007/08/27(月) 23:23:32 ID:sOgoWdUf0
方向ボタンの右が反応しなくなった
これって中のスイッチが基盤に固定されてるんだけど
どうやって好感すればいいんだろう?
567名無しさんだよもん:2007/08/28(火) 01:32:34 ID:K8VYLqlq0
半田が出来れば自分で部品を買うと安く交換できる。

やってみると以外と簡単だったよ
半田をするならついでに拡張端子もつけちゃおう。
568名無しさんだよもん:2007/08/28(火) 09:48:06 ID:fXqZ1AT50
このスレの>>258-あたりに交換の話があるよ
569名無しさんだよもん:2007/08/28(火) 12:07:49 ID:QlMK6hf40
液晶の交換パーツとかは、まだ手に入るのだろうか?
570名無しさんだよもん:2007/09/02(日) 20:28:42 ID:RTMJEEmp0
p/eceを復旧しようとしたら、ソースファイルのビルドが出来ん…
pcekn.h画ないとか言うが、ちゃんとsysdevの中にあるんだが…どーして…。
571名無しさんだよもん:2007/09/02(日) 23:17:07 ID:X3MAz1JF0
復旧プログラムの展開先間違えてない?
C:\usr\PIECE\app\rcvpceに展開したら、自分はビルド出来たよ。
572名無しさんだよもん:2007/09/03(月) 20:20:30 ID:qyYCO4ZsO
カラー液晶の新型が欲しい(´・ω・`)
573名無しさんだよもん:2007/09/04(火) 22:28:49 ID:ocNgK2Rp0
ひと月ぶりくらいにスレを覗いたが
新着が20件にも満たなかったので微尿な感覚に。(まあ百レスとかあっても見るのが大変なのだが)
でもスレが残っててヨカタ
俺も久々に醤油造り
574名無しさんだよもん:2007/09/11(火) 07:34:43 ID:0XhtRBTD0
お前ら保護シートとか貼ってる?
575名無しさんだよもん:2007/09/11(火) 09:49:14 ID:PUbZYKNo0
元から付いてるのを剥がさずにそのまま
576名無しさんだよもん:2007/09/11(火) 09:52:12 ID:0XhtRBTD0
>>575
マジかよ
剥がれてきたからシート貼ろうと思ってるんだけど
577名無しさんだよもん:2007/09/11(火) 11:54:02 ID:6mt5vXKU0
ダイソーのフリーサイズのやつを切って貼ってる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/01/2091.html
ぺらぺらで、Pieceに傷が付いてると凸凹にフィットしない。値段相応
578名無しさんだよもん:2007/09/12(水) 22:07:48 ID:1IPI0Bn50
オレは業務用のセロハンテープ見たいのを張った。(ガムテープの透明)
横幅が広いし薄い安い。

ただ難点がある。それは粘着力が強力。
指紋がつかないように長めに用意して一気に張る。端を切る。
あ、もう一個難点が、硬いものがあたると少しシールが歪む。
579名無しさんだよもん:2007/09/13(木) 13:27:57 ID:7Q8BKIWK0
>>578はがせなくね?なんかべとべとになりそう・・・テープが変質・変色したらと考えると恐怖だ

俺は元から貼ってあったシートにひっかき傷みたいなのがついてるのが気に入らなかったので
買ってすぐに剥がしてからそのまま。
まあ、それより透明のカバーの内部にほこりみたいなのが増えてきたことのほうが気になる
580名無しさんだよもん:2007/09/14(金) 20:02:39 ID:f1tizaz9O
やはりここいらで新型をだな
たのむよしぇんむー

>>574
買った時のままだよー
581名無しさんだよもん:2007/09/17(月) 05:43:41 ID:YtTbk/I80
お前らって他に個人で開発できるようなハード持ってるの?
GP32とか
582名無しさんだよもん:2007/09/17(月) 07:07:37 ID:LbYHH7f20
ポケットコスモ
583名無しさんだよもん:2007/09/17(月) 14:59:54 ID:AomrC6hn0
PSP
584名無しさんだよもん:2007/09/17(月) 19:14:44 ID:XR0YWlunO
>>581
ゲームキューブの開発機材くらいしかない(´・ω・`)
585名無しさんだよもん:2007/09/19(水) 03:34:22 ID:NMFCPr4p0
しかないってレベルじゃねえぞw
586名無しさんだよもん:2007/09/19(水) 06:41:02 ID:7DNYGZYG0
携帯電話の焼き器なら…仕事でだけど。
587名無しさんだよもん:2007/09/21(金) 19:36:24 ID:Yp2RFyTH0
ファミベー
588574:2007/09/22(土) 11:50:10 ID:GBjrQua20
589名無しさんだよもん:2007/09/22(土) 14:04:34 ID:JlRoDBaU0
仮性ですな
590名無しさんだよもん:2007/09/29(土) 12:07:30 ID:s5xh3aJN0
おお、wikiに久しぶりの更新が!
591名無しさんだよもん:2007/09/29(土) 21:26:12 ID:vj4Iq5Oq0
ふむふm
592名無しさんだよもん:2007/09/30(日) 02:44:11 ID:OXBitb8TO
新型を早く早く
ぶっちゃけ数万台単位でキャンセル不可の予約受け付けて
販売して欲しいな
593名無しさんだよもん:2007/10/03(水) 07:44:48 ID:jLtCxLSe0
初回で付いてきたソースくれよ
594名無しさんだよもん:2007/10/05(金) 01:56:04 ID:ypcpgo9a0
595名無しさんだよもん:2007/10/05(金) 03:30:34 ID:9Bhjhcky0
GP2Xか。ゲーム機としては高いが自作の扱える装置としては安い。
あとはどれだけソニーや任天堂では不可な
ソフ倫すら通らないNiceboat.な有害エロゲーが出まわるかが成功の鍵だ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071004/gp2x.htm
596名無しさんだよもん:2007/10/05(金) 11:13:24 ID:jNKlE5X50
前機種が売れまくったとかいう話は聞かないけれど、
それでも新機種が発売されるのはすごいことだね。
うらやましい。
597名無しさんだよもん:2007/10/05(金) 12:46:22 ID:49nOCnqf0
自作ゲーはWinでもすむからなぁ
598名無しさんだよもん:2007/10/05(金) 21:47:21 ID:OzeN7luD0
それを言ったらおしまい
599名無しさんだよもん:2007/10/06(土) 00:26:47 ID:18sik0fl0
外に持ち出せるとか寝転がってできるところにマロンを感じようぜ。
600名無しさんだよもん:2007/10/06(土) 02:19:10 ID:jLiQGEm70
http://www.teruten.jp/gp2x.htm
何この公式のやる気のなさ
ようつべってwww
601名無しさんだよもん:2007/10/08(月) 05:13:34 ID:zrqvh1/AO
これは酷いwwwww

P/ECEも相当酷かったけど
602名無しさんだよもん:2007/10/08(月) 19:29:23 ID:SkRApeU70
スペック的には良さそうだけどな。
OSがLinuxってことは、LinuxPC上の開発みたいになるのかな。
Linux触ったことないけど。
603名無しさんだよもん:2007/10/09(火) 04:59:49 ID:Sb97XKpJ0
高いし、日本で有名な市販のタイトルがないから売りにくそうだな。
あのリーフが協力したP/ECEでさえマイナーなのだから。
604名無しさんだよもん:2007/10/09(火) 05:43:55 ID:4FPVQc0BO
>>603
たしかにねぇ
やっぱP/ECEの進学が欲しわ
605名無しさんだよもん:2007/10/09(火) 09:55:16 ID:R+sqIDt00
同じコンセプトのマイナー機種仲間で応援はしたい
万一日本でも流行ったらLeafがP/ECEに再注目してくれるかも知れんし…

望み薄いか
606名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 08:46:31 ID:QcAtL12v0
新しいP/ECEが欲しい
せめてSD対応しただけのでもいいから・・・
607名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 08:52:14 ID:nZltUFJzO
>>605
もうP/ECEの存在すら忘れられてそうだ…
今出したらカラー化とバックライトは必然だろうし
コスト高いから乗り出せないんだろ(´・ω・`)
608名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 08:57:27 ID:QcAtL12v0
>>607
SD対応するだけでもいいんだ・・・
新型欲しいよ

コミケ参加者とかでも、ほとんどの人間が忘れてそうだ
609名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:00:40 ID:nZltUFJzO
FlashROMは増やして欲しい
610名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:08:45 ID:eo63BYlC0
PIECEが爆発的に売れていれば、新型もありえたかもしれん
カラバリが出たってことはさ初回版ある程度売れたんだろう?
611名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:13:27 ID:tblwiEZj0
WSも非常に惜しいハードだったな
カーラー、もしくはクリスタルの時点でバックライトをつけていれば
画面が見づらいのが難点だった

P/ECEは…マジカルコンパルの続きマダー
の一言に限る。今からでも更新をして欲しいくらいだ
なんで放置されたのか、その理由をしりたいわ
612名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:15:04 ID:nZltUFJzO
P/ECEを使ったソフトを出してた、サークルも
ぶっちゃけ少なかったよね(´・ω・`)
613名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:39:12 ID:tblwiEZj0
>>612
言うな(⊃д`)
614名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:56:18 ID:25sps3HO0
なんだろう、もっとギャルゲにP/ECEソフトが付属してたりしたら
未来は違っていたかもね

クリアバージョンが今になって欲しくなって俺涙目;;
615名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 09:59:50 ID:HhrDFWVd0
最近はヤフオクでも見かけなくなったら
時の流れとは悲しいものよ

6年という時の流れも速すぎる
616名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 10:02:34 ID:nZltUFJzO
2001年だから6年か…
そりゃ俺も歳とるわなぁ
617名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 10:09:23 ID:VqCdieD80
当時夢中になった人間も今や妻子持ちも少なくないだろ
恐妻家になってたら、下手に趣味ももてないし

時間の流れほど残酷なものはない

新型は非常に望ましいが、どこまでできるか
ハードメーカーでないからハイリスクなのは挑戦できんだろうし
618名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 10:23:47 ID:nZltUFJzO
同人ゲームの主流がWindowsだから難しい問題なんだよな
主流を切り替えるってわけじゃないが、住み別け的存在にもならなかったし

個人的主観でしかないが、日本ではGP2Xも難しそうだよな
同人機として使う、サークルやユーザーもでてくるだろうけど
やはりP/ECE同様うまくいかない気がしてならない

最近だとウィルコムのMobileを活用して、ソフトだしてるサークルもあるみたいだけどね
P/ECEのスペックと住人の希望まとめ
画面:FSTN 4階調のモノクロ液晶→カラー液晶、バックライト
VRAM:ビットマップ方式
解像度:128ドット×88ライン
CPU:EPSON S1C33209 24MHz(32ビットRISC)
メインメモリ:SRAM 256KB→512以上
ストレージ:フラッシュRAM→せめて2倍以上、SDカード対応とか
サウンド:PWM音源で再生(ソフトウェア多チャンネル合成)
インターフェイス:USB/赤外線ユニット→できれば無線LAN内臓

容量的限界から、やはりSDカード対応は望ましい
電池はエネループ使えばいいけど、充電でって声はないのか?
619名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 10:50:05 ID:VqCdieD80
>>618
妄想を語り合うのも悪くないが現実に返ると空しさに襲われる
620名無しさんだよもん:2007/10/10(水) 11:01:48 ID:nZltUFJzO
望みはないに等しいからね
621名無しさんだよもん:2007/10/13(土) 01:04:43 ID:r+Rd3d/h0
それでも新型が欲しい
622名無しさんだよもん:2007/10/13(土) 19:53:50 ID:rWC2dO3zO
冬コミ受かれば、ソフトパックだすよ
Windowsの同人ゲームと連動で今作ってる(´・ω・`)
623名無しさんだよもん:2007/10/13(土) 21:23:57 ID:5wNS3KBN0
応援するよ
山ほど買うよ
624名無しさんだよもん:2007/10/13(土) 22:31:28 ID:nTKHSV+w0
そん時はここかWikiに一報をヨロ
宣伝でも良いから話題が欲しいぜ
625名無しさんだよもん:2007/10/15(月) 21:42:04 ID:zlOSyqLA0
俺もP/ECEで何か作ってみようと思ったんだが・・・
まじかるコンパイルは1話で止まってるし
なんかいい本かサイトないかね?
626名無しさんだよもん:2007/10/15(月) 21:53:34 ID:Y2SpiSTa0
昔ここのサイトのサンプルで勉強させてもらった
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/piece/piece.html
627名無しさんだよもん:2007/10/16(火) 01:59:55 ID:K8lzxIC80
オクにも出品されてないんだなー<P/ECE
今になってクリアレッドとクリアブルーが欲しくなった

なんでパールホワイト選んだんだ俺;;

>>625
ないw
どっかのサークルが同人誌で出してた気もするが・・
気のせいだな
628名無しさんだよもん:2007/10/16(火) 09:32:03 ID:dVgXN4fb0
昔ラオックスにP/ECEのプログラム本がいくつかあったが
ザコン自体が消えたな。P/ECEが売れなかったせいで
629名無しさんだよもん:2007/10/16(火) 11:34:25 ID:GgVQs2cGO
今考えると、P/ECEを活用してたサークル自体少なかった気がする
葉自体からもP/ECEのソフトが然程でなかったし
公式のやる気のなさと言ったらもう(ry

マジカルこんぱいるの更新が楽しみで
でも全く更新されなくて
P/ECE2とかでても二の舞になる気がしてならない
630名無しさんだよもん:2007/10/16(火) 21:11:48 ID:4oBNg79Y0
>>629
たしかになー

んでも、また出して欲しいw
631名無しさんだよもん:2007/10/17(水) 04:47:54 ID:WyPltrPJ0
宣伝も足りなかったんじゃないか?
今でも普通にP/ECEが手に入れば地方イベントでも売れるんだがな
コミケじゃないと辛いだろ
632名無しさんだよもん:2007/10/17(水) 05:24:58 ID:BwGV04PkO
今更だけど盛り上げたいわね
633名無しさんだよもん:2007/10/17(水) 06:24:10 ID:WyPltrPJ0
XPのプロフェッショナルにはインスコできんのか?
システムを登録していますから進まない

ファイルはインストールされてるっぽいが
スタート→プログラム一覧に表示されず起動できない・・・
ホームで自作PC作るしかないかな?
634名無しさんだよもん:2007/10/17(水) 07:49:05 ID:BwGV04PkO
>>633
上の方(多分、今年の7月くらい)で、レスがあったけど
インストールできる場合とできない場合があるみたい

俺のパソコンでは、できたけど
友達のでは、できなかった
ノートンとかも切ったけど無理

理由は不明
確実にインストールするならWindowsXPホームエディションがいいかと
635名無しさんだよもん:2007/10/17(水) 12:24:27 ID:UPBePtrU0
>>633
俺もできなかた
結局組んだよ
636名無しさんだよもん:2007/10/18(木) 01:32:17 ID:8a1GL8Un0
俺のもできなかったなー<インストール
市場がほとんどVISTAで困ったよ

店員は「VISTA使えないから、うちの店員はみんなXPだ」
と店員と談笑してたりな
んで、しょうがないから自作作ったさTAT
637名無しさんだよもん:2007/10/18(木) 06:12:05 ID:QWxPtdym0
俺はXP Professionalでインストールできた

何が違うんだろうな。ユーザー権限の問題だろうか?
俺は良くないとは思いつつ、普段からAdministratorで使ってた
638名無しさんだよもん:2007/10/18(木) 08:23:50 ID:2WyOqTNI0
>>628
ちょwwwP/ECEのせいじゃねーよ
639名無しさんだよもん:2007/10/18(木) 23:23:19 ID:b9hbnvuy0
何だろ?
うちじゃP/ECE発売当時からXP Professionalで普通に使えてるけど。
権限はAdministrator。
640名無しさんだよもん:2007/10/20(土) 03:10:01 ID:YDiORt7U0
Administratorの項目すらない剣

あ、F8連打で出るのか案?
641名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 04:19:53 ID:S7UPSSg1O
ようこそ画面で

「Ctrl」と「Alt」を押しながら「Delete」を2回
でユーザー名にアドミニストレーターと入れ
インストール時のパスワードを入力

パスワードを覚えてないと
アドミニストレーターは起動できないかも

ちなみに1アカウントだとメーカーによって
ようこそ画面なんかでないので悪しからず
642名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 05:08:10 ID:A7iCgPpe0
寒くて目が覚めた
俺も何か作って200円くらいで委託頼もうと思ったが
容量的限界の壁にぶち当たった

容量が少ない方がクリエイターの腕の見せ所らしいが
俺には無理だぜorz
SD改造してないが、結構改造したユーザー多いんだろうか

>>641
>ようこそ画面なんかでないので悪しからず
ログオフすればおk
643名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 05:12:09 ID:S7UPSSg1O
>>642
委託して買ってくれる人がいるか…
部数的に多くて50位が適量かと
644名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 05:21:36 ID:A7iCgPpe0
販売台数とかググったけど、わからなかったぜ・・・
645名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 05:36:47 ID:S7UPSSg1O
ネックとしては
・公式で新品が売ってない
・中古屋でも手に入らない
・オークションでも手に入らない
ことかな

現状で新規獲得は辛いか…
646名無しさんだよもん:2007/10/21(日) 18:23:20 ID:VlR/ofts0
>>639 >>641
とりあえずインストールはできたんだ
アップデートが何故かできない・・・

何が悪いんだろうかorz
647名無しさんだよもん:2007/10/22(月) 06:33:16 ID:8Hj3Fn4A0
>>646
とりあえず状況を詳しく
648名無しさんだよもん:2007/10/23(火) 22:42:13 ID:z+kWpq8C0
>>646
インストールフォルダをデフォルトから変えてない?
XP Proだけじゃないけど、昔それが原因の不具合をよく聞いた
649名無しさんだよもん:2007/10/26(金) 15:12:42 ID:Icao5ShT0
カバンに入れていたら画面に黒いシミ(薄いけど)状に液晶が色づいた。
コントラストを濃淡しても駄目みたい。
ガンマンの早撃ちをすると林檎が見えづらいし・・・
もう駄目なのか?回復アイディア求む!
650名無しさんだよもん:2007/10/26(金) 20:02:07 ID:KXy/N4Eo0
ジャンクP/ECE探してパネル交換。探すの難しいか。
ダメモトでAq+に問い合わせてみるとか。
651名無しさんだよもん:2007/10/28(日) 16:33:37 ID:/r4xdsRF0
>>647-648
初期インストールフォルダのままでは、アップデートできなかった
で、場所を変えてプログラムフォルダの下において実行

でも無理だた;ー;
652名無しさんだよもん:2007/10/29(月) 02:56:50 ID:N8Y+v1MB0
>>650
案外修理してくれそうな気もするなw
653名無しさんだよもん:2007/10/29(月) 18:38:37 ID:tPimfFfCO
>>650
ヤフオクにも全く出品ないからな
最低、部品販売をしてもらえればメンテナンスはできるんだよね

新規獲得には最低が一番だが
今、再版するなら当時のスペックでもね
もっとも今のLeafにP/ECEを作る力があるのかどうか
654名無しさんだよもん:2007/10/29(月) 18:46:44 ID:tPimfFfCO
>>651
デフォルトのままでやってみそ
655名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 11:56:41 ID:TwMGWb1z0
>>654
それでも無理でした
656名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 18:54:53 ID:gtK/3vOOO
>>655
バージョンアップは、順番にやらないとだめだぞ
657名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 19:15:48 ID:TwMGWb1z0
初回版と新色版両方で
Ver1.12→Ver1.14→Ver1.14a→Ver1.18→Ver1.20
の順番で試したけどダメだた

一応ソフトウェアとしては進行?して終了するんだけど
進行状況のパーセンテージが動かないw
でソフトの右上を見てもバージョンがあがってないという状況
658名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 19:50:06 ID:4aB0VDjZ0
>>657
とりあえず付属CDの環境は普通にC:\usrにインストール出来たんだよね?
その後の差分アップデータって単に自己解凍でファイル上書きしてるだけだから
適当な解凍先フォルダに解凍してからC:\usrにコピーするのと同じだよ
失敗する要因ないと思うんだけど謎だな

>ソフトの右上を見てもバージョンがあがってないという状況
ソフトの右上って、P/ECEカーネル・アップデートツールのBIOS version表示のこと?
もしかしてCDから直接コピーしたりして元のファイルがReadOnlyになってたりしないか
まあ気長にがんばれ
659名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 19:51:41 ID:gtK/3vOOO
となるとPCとの相性かな?
660名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 21:36:39 ID:m7Y7IE8v0
>>658
>もしかしてCDから直接コピーしたりして元のファイルがReadOnlyになってたりしないか
普通にインストールしましたよー
でも無理でした;;
661名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 22:20:45 ID:4aB0VDjZ0
>>660
念のため確認するけど、困ってるのは
開発環境のアップデータがPCにインストールできないという問題だよね?
P/ECEのカーネルアップデートが失敗するという話じゃないよね?

アップデータがインストールできないということだったら
>>658に書いた様に別フォルダに解凍してから上書きコピーでいけるはず
手順がわからなかったらまた質問して
662名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 23:26:26 ID:c0xOSci+0
>>661
親切にありがとう

今、アドミニでインストールしなおして
デスクトップに適当に配置した新しいフォルダに解凍して
上書きコピーしたけど無理でした

コミュニュケーターを起動してもVer1.10からVer1.12に上がらず
663名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 23:42:51 ID:4aB0VDjZ0
>>662
もしかして[WinIsd(P/ECEコミュニケータ) ver 1.10]っていうタイトルバーを見てる?
あれは個別のツールのバージョンだから、アップデートしても1.10のまま変わらなくて良いんだよ

winpku.exe実行して右側の"カーネルイメージファイル(all.bin)"の下を見てみて
BIOS version 1.20になってるはず
実は普通にアップデート成功してたんじゃない?
664名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 23:50:02 ID:c0xOSci+0
>>633
>もしかして[WinIsd(P/ECEコミュニケータ) ver 1.10]っていうタイトルバーを見てる?
>あれは個別のツールのバージョンだから、アップデートしても1.10のまま変わらなくて良いんだよ
そなのか、知らなかった

>winpku.exe実行して右側の"カーネルイメージファイル(all.bin)"の下を見てみて
winpkuが見当たらないTAT
665名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 23:54:41 ID:c0xOSci+0
あ、カーネルアップデートか

確認してみます
666名無しさんだよもん:2007/10/30(火) 23:57:39 ID:c0xOSci+0
カーネルのインスト?ができなかった
piecedllだかが見つからないとかで・・・
667名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:02:40 ID:j/KrA9Eq0
chat状態失礼...
PCの再起動はしたかい?
668名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:03:10 ID:b6GSafaV0
>>667
しましたよー

もう一度してみますね
669名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:11:39 ID:j/KrA9Eq0
@ 付属CDからインストール
A v 1.20まで順に全部アップデータあてる
B 再起動
C P/ECEを繋ぐ
D winpku.exe実行
E 全領域(ファイルシステムを含む)をアップデート

どこでエラー出てるのかな
670名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:15:00 ID:0yWdsHCF0
>>669
最世からやり直して見ますね

>どこでエラー出てるのかな
アップデートを起動した時に%が全く動かないのです
とりあえずもう1度、適当なフォルダに解答、上書きで全部やり直してみます
671名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:32:00 ID:II/hzoKf0
>@ 付属CDからインストール
WinXPProでインストールできないので
WinXPProのAdminiでインストール

>A v 1.20まで順に全部アップデータあてる
アップデーター中、%が進まない
上書きコピーで対処

>B 再起動
>C P/ECEを繋ぐ
>D winpku.exe実行
pieceif.dllが表示されないとなる

現在の状態がこんな感じ
XPHomeの時は、こんなことなかったんですけどね
672名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:33:44 ID:OWmczS1yO
>>671
自作orショップメイド買ったのが早いかもね…
673名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:44:22 ID:j/KrA9Eq0
>>671

>アップデーター中、%が進まない
これがすでに怪しい...
どのverのアップデータもそうなの? ファイル壊れてない? もう一度ダウンロードしてみるとか

マイコンピュータ右クリック
=> システムのプロパティ
=> 詳細
=> 環境変数
=> システム環境変数
=> 変数名「Path」の変数値の中のどこかに「;C:\usr\PIECE\bin」が含まれてるのを確認。なければ追加

PC再起動してwinpku実行
ごめん、これでもダメだったら解決の役に立てなさそう

674名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 00:51:58 ID:II/hzoKf0
>>673
もっかいやってみて、だめだったらHomeED組みます
何度も親切にありがとうございましたm(_ _)m
675名無しさんだよもん:2007/10/31(水) 13:03:42 ID:OWmczS1yO
冬コミもP/ECE関係を出すサークルはでないかな
676名無しさんだよもん:2007/11/01(木) 20:41:38 ID:WxTx9bx70
HomeEDでPC組んだら作動しました〜
いろいろとありがとうございました(⊃д`)

>>675
というより冬コミが無事開催できるのか・・・
677名無しさんだよもん:2007/11/01(木) 22:07:12 ID:miwzjv+D0
>>676
おつかれさん

やっぱりXPProが原因なのか
うちのXPProでは何の問題もなく動いてるのに不思議
678名無しさんだよもん:2007/11/03(土) 09:51:12 ID:f6v9EzY4O
Vistaも動く動かないって話があるね
やっぱ、ここいらで新型を(ry
679名無しさんだよもん:2007/11/03(土) 12:01:22 ID:oKgT379M0
>>678
日本国内のDSやPSPがわりと面白いし
PSPは自作ソフトを改造ファームで動かせるからなー
アジア製のPDAとかもいろいろあるし

ある程度の性能を求めちゃうと
今の葉には無理な気がする
680名無しさんだよもん:2007/11/03(土) 14:46:22 ID:I9eDDNt50
DSの非公式開発って盛り上がってんの?
GBAのときにくらべると全然聞かないんだけど
681名無しさんだよもん:2007/11/03(土) 22:58:19 ID:58A43XyM0
>>680
DSのは全然・・・GBAはそこそこ
海外だとPSPの自作ソフトは積極的みたいねー
682名無しさんだよもん:2007/11/03(土) 23:27:57 ID:f6v9EzY4O
>>681
WSは空ロムが高額だったし
ソフト生産で販売できなかったのがね(´Д`)
683名無しさんだよもん:2007/11/04(日) 02:27:04 ID:RHC34Djb0
>>682
それができたら盛り上がった気もするが
それやったらサードにバンザイが殺されるw
684名無しさんだよもん:2007/11/04(日) 06:12:14 ID:YQRyJMYe0
ぶっちゃけWindowsが一番ってことだろ?
VISTA登場で、どーなるかわからんが

XBOX360のXLAは一応販売できるが
ユーザー側もXLAのアカウント取らないといけないからなー
それが安いとはいえない額だし
685名無しさんだよもん:2007/11/04(日) 10:53:08 ID:wthJVG9B0
Windowsのゲームプログラミングと低スペックゲーム機のプログラミングは
面白さの方向性がかなり違うような…
環境きめうちでカリカリチューンする貧乏プログラミングも面白いもんだよ
686名無しさんだよもん:2007/11/05(月) 04:29:33 ID:vBp1OXKg0
Windowsゲーはもう作りたくないな
今や同人でもガチガチに固めたクオリティでないと
2ちゃんに何を書かれ晒されるかわからん・・・

気軽に作れるというか
こういうのもありなんじゃない?みたいな同人ゲーが作れないのよね

まーゲーム業界も同じで
ありもしないデマを書いてGKが他社製ソフトを中傷しまくってるけどね
アマゾンレビューもかなり酷い
687名無しさんだよもん:2007/11/05(月) 14:56:27 ID:dPp3CMcdO
>>684
前にどっかのサークルが実験的にやったな<箱○同人ソフト

>>685
P/ECEとか面白いよねー
個人的にはSFCや初代PSくらいまでで十分
それ以上は嫌

毛を1本1本作らされたり
武器のモデリングに数ヶ月とか死にたくなるは
鬱病になるよ

>>686
>Windowsゲーはもう作りたくないな
手抜きじゃなくても、叩かれる場合がある('A`)
同人でも高クオリティを求められる時代
俺は2ちゃん晒しは基本的に無視するけど

GKなんてのもゲーム暦長い人間は見抜けるだろうし
流石に全般に手出してりゃ鵜呑みにせんわ
688名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 00:46:00 ID:x6r68IOr0
しかし、やっぱり手軽に作れるP/ECEは魅力なんだよな
ライセンスもフリーだしさ
689名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 10:21:40 ID:ff+11WWP0
ハードもソフトも完全にライセンスフリーというのは大きい
690名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 13:24:32 ID:oKurP/5S0
回路図付きというのが斬新だった
評価ボードか昔のパソコンみたい
玄人志向のキワモノ商品も回路図付けると良い
691名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 15:26:29 ID:4I+ObVIu0
P/ECE復刻版を玄人志向に依頼(ry
692名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 19:29:45 ID:ePARvY+e0
ないすあいであ
693名無しさんだよもん:2007/11/09(金) 22:21:15 ID:i3od1RkqO
玄人志向かよw
694名無しさんだよもん:2007/11/10(土) 20:26:27 ID:n74LzvW50
玄人思考でP/ECEなー

組み立てしきとか、むき出しだけどボタンつきとか・・・
695名無しさんだよもん:2007/11/10(土) 23:13:06 ID:dW1Ek+5+O
クリアルイージとか
シャア専用とか

(´・ω・`)忘れてくれ
696名無しさんだよもん:2007/11/17(土) 16:41:31 ID:ctelwwJw0
先日、職場にP/ECEを久しぶりに持っていったら
先輩に「何それ古いアイポット?」と言われた。
返答に困りハイそうです。と答えた自分が恥ずかしい・・
だが、間違われるとはパールホワイトの利点か?
697名無しさんだよもん:2007/11/17(土) 22:00:22 ID:iYNJwIBq0
間違われるもんなのかー・・・
698名無しさんだよもん:2007/11/18(日) 10:09:09 ID:qH5cezFR0
> ハイそうです

ごめん,ちょっとワラタ
699名無しさんだよもん:2007/11/18(日) 11:48:41 ID:rhO1ZZVQO
>>696
いやiPodは、P/ECEのパクリだったんだよ!!(棒

なんだってー(AA略

・画面が付いてる
・ボタンが付いてる
・mp3じゃないけど.wmaを持ち運び聴ける

こう考えればiPodの祖先じゃないか(棒
700名無しさんだよもん:2007/11/18(日) 16:16:13 ID:IROkdSCn0
いっそのことリーフじゃなく
アップルにNEW P/ECEを!
って無理かな
701名無しさんだよもん:2007/11/18(日) 21:20:05 ID:rhO1ZZVQO
>>700
iPodって自作ゲーム動かせるかな?
まぁ限度あるけどさ

最近は携帯電話でスト2とかあるし
操作無理だろってのが普通に移植されてるから困る
702名無しさんだよもん:2007/11/21(水) 03:00:37 ID:p9zhIvRb0
P/ECEミクロまだぁ
703名無しさんだよもん:2007/11/21(水) 23:31:28 ID:V/PBF2Kj0
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://yumedeai.hanabie.com
704名無しさんだよもん:2007/11/24(土) 12:01:12 ID:t3GXJqV/0
>>701
っiPod Linux
普通に色々動いてるよ。ただ、どうしてもボタンが足りない。

あと、さんざんニュースになってるけどiPod touchはSDKが出る予定だから、
自由に作れるようになるかと。
705名無しさんだよもん:2007/11/27(火) 13:47:57 ID:oq440bshO
作れることは作れるのかー
でもやっぱりP/ECEで作りたい気持が高い(´・ω・`)
706名無しさんだよもん:2007/11/28(水) 02:40:51 ID:sdoY2yF50
そういや最近になって、OSH…オープンソースハードウェアの概念が
盛り上がりつつある件。

P/ECEなんてまさにそれではあったんだがなー。。。
707名無しさんだよもん:2007/11/28(水) 02:58:43 ID:pNvuvwRkO
そこで新型ですよ
708名無しさんだよもん:2007/11/29(木) 00:49:14 ID:cyIAa7XD0
そこでモルフィーですよ。
709名無しさんだよもん:2007/11/29(木) 02:18:39 ID:vC3S2kCG0
良スレ
710名無しさんだよもん:2007/11/30(金) 11:16:43 ID:d5NecrqC0
今日はP/ECEの誕生日
711名無しさんだよもん:2007/11/30(金) 12:30:44 ID:gJlfLO5O0
mjkオメ
712名無しさんだよもん:2007/11/30(金) 16:30:11 ID:VWWtM7EG0
マジかよ誕生日おめ
713名無しさんだよもん:2007/11/30(金) 19:29:59 ID:dX3blJo10
満6歳だね
714名無しさんだよもん:2007/12/06(木) 06:19:18 ID:uuxnDhVdO
1週間も書き込みないなんて(´・ω・`)
715名無しさんだよもん:2007/12/06(木) 19:30:43 ID:/ZWKWBYe0
>>706
最近盛り上がってるOSHってGP2XとかEeePCとか?
716名無しさんだよもん:2007/12/07(金) 23:55:34 ID:G8PQ0gU60
OSHだとLinux使ってるのはほとんどそうなるのかな
ここはやはり真のオープンハードを。すなわちモル…
717名無しさんだよもん:2007/12/10(月) 15:22:25 ID:DzI5WFfi0
最近は忙しいけどこのページとP-ECE研究室さんは欠かさずチェック!!
個人的にはTVリモコンの12が取れたのでP/ECEで対応しているけど。
自分でもP/ECEで赤外線を簡単なソフトで作ろうかな。でもpceIRStartRxPulseがいまいち
よくわからないな〜
718名無しさんだよもん:2007/12/10(月) 23:56:09 ID:gYngIyIs0
AcerolasoftwareさんのところでもこないだP/ECEのゲームが出てた
少ないとはいえまだ新作がでるなんてありがたや
719名無しさんだよもん:2007/12/11(火) 19:19:06 ID:l1q0Nf8x0
なんというドリキャス
720名無しさんだよもん:2007/12/12(水) 19:09:50 ID:8S7xAJPOO
今回の冬コミでも新作だすサークルあるのかな(´・ω・`)

やはりP/ECEの新型をお願いしたい(´・ω・`)
721名無しさんだよもん:2007/12/15(土) 22:26:40 ID:sy+LVZfz0
組み込みみたいに、最低グレードカバーなしとか何年でも安定供給なんかが欲しい…。
とりあえずジャンク化してるやつに電源入れてみるか。
722名無しさんだよもん:2007/12/15(土) 22:36:03 ID:sy+LVZfz0
ところで試したことが無いからわからないけど、
拡張端子からPICなんかに0、1以外の値って出力できるの?
データを渡したり受け取ったりって、P本仕様のアナログ以外の端子できるの?

拡張端子用のコネクタとSDカードコネクタを内蔵してくれれば性能なんて据え置きでいいよ。
PicoITXほどの性能ならいろいろ欲しくなるんだけどね。
723名無しさんだよもん:2007/12/15(土) 23:09:32 ID:vW+LD5rmO
できればカラー+バックライトのP/ECE欲しいなー
あとは拡張端子用コネクタとマルチカードリーダーでいいから

葉には頑張って欲しい
724名無しさんだよもん:2007/12/15(土) 23:10:53 ID:vW+LD5rmO
欲しがってるのは信者だけなのかな(´・ω・`)
DS猛威にコピー天国PSPの世の中じゃ難しいですかね
725名無しさんだよもん:2007/12/16(日) 00:26:25 ID:UAvXmEUF0
儲だけだろうね。
俺はこのシンプルさと、Cで書けるところが気に入ってる。
ハードもいじれるし。

世の中の人はいじる必要なんか感じないんだろうし、そういういじるべきハードは欠陥品扱いするんだろうな。
あれだ、おれたちゃスポーツカーを熱望する人たちと一緒だ。
726名無しさんだよもん:2007/12/16(日) 04:16:12 ID:Vv42ijDR0
そりゃ格好良すぎだw

発売元がAq+というのはネタ的に良かったのかもな・・・
秋月がこれ売ってても普通で目にとまらなかったかも

>>722
アナログ出力はCPUに機能が無いからできない
727名無しさんだよもん:2007/12/16(日) 10:47:56 ID:UAvXmEUF0
>>726
そか、格安(100万とかw)ライトウェイトFRを熱望するガキなんかむしろ浅ましいぞw
中古の軽自動車でドリドリ走ってから言(ry

確かに、俺もココ一年ぐらいだよ秋月のお世話になりはじめたの…。
見向きもしなかったかもなぁ…もう少し安くて何年でも売りますとかなら今頃手を出しただろうけどw
つーか、それだ!! 秋月でチップ交換記事なんかを載せて売れば今まで以上に売れんじゃね?
アクアプラスが秋月に定期的に卸して秋月で交換用のチップなんかも供給したら売れる気がするんだが。
基本の9,800円ならモバイル機器としては十分売れそうな気がする。
秋月にモバイルできるマイコンってないし。

PICで数が減らせると思ってたが直接マルチプレクサとつなぐと、今のところ最低でもラインが4つ(選別信号3つ、出力1つ)必要なんだよなぁ…。
まあ、I/Oが8つになると考えれば安いもんか…。確か4つならI/O足りるし、後は(俺が)作れるかどうかだな。

最近仕事でサポートの電話受けてやっと知ったよ、マルチプレクサ…。
おれ、ハードウェアのサポートできねぇー…。
728名無しさんだよもん:2007/12/16(日) 15:52:22 ID:58zNdx+oO
>>725
>おれたちゃスポーツカー
なにそのS王国の人々
あの会社の人間って、ああいうのが多いのかねぇ

>>726
Aq+にはもう一度(ry

>>727
もう新品どころか中古すら見かけないからなぁ
729名無しさんだよもん:2007/12/16(日) 15:56:40 ID:58zNdx+oO
この季節になると6年前を思い出すは
当時はコミケでヒットするかなとかワクワクしてたっけ

マジカルコンパイルの2回目も更新されないまま時間が過ぎてゆく
730名無しさんだよもん:2007/12/17(月) 11:37:48 ID:G9ThossB0
History of Hand Helds
ttp://www.youtube.com/watch.php?v=6MiXBJltDRU

上のとこでなぜかP/ECEは除外されていた。

731名無しさんだよもん:2007/12/17(月) 17:29:41 ID:t2F0g2cFO
>>730
泣いた(´・ω・`)
732名無しさんだよもん:2007/12/17(月) 19:26:58 ID:z/pskQlW0
"Hentai Hand Held"とかの商品名つけて外人マニアに売り込め
733名無しさんだよもん:2007/12/17(月) 21:09:20 ID:t2F0g2cFO
再版なり新型なり、いい加減に出して欲しい
あと、いい加減にマジカルコンパイルを更新しろ

なんつーか最初から投げやりだよな
ハンドブックとか読む限り熱意は伝わってくるんだけどさ
なんかね

>>732
日本で売れないと意味ないだろ(´・ω・`)
今からだとカラー化は望ましいな

でないかな新型
734名無しさんだよもん:2007/12/17(月) 21:15:29 ID:t2F0g2cFO
>>732
まだ在庫あるなら市場に放出して欲しい
終了サポートもやってないだろうけどね

クリアレッドとクリアブルーは本当に見つからないねー
P/ECEそのものが希少だから
しかたないか
735名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 01:06:13 ID:kaewxX8p0
>>733
P/ECEどころか、なんか最近ゲームよりもグッズに傾倒してるし
まあそれはそれでも別にいいんだけど

誰彼、アビス、P/ECE、うたわれ…
いま思うと、2001〜2002年ごろのアクアは熱かった
736名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 10:34:20 ID:L3tuUJwgO
>>735
スティックポスターは高額だし集めるのが大変
スティックポスターのバインダーやリフィルも高い

何よりスティックポスターのリフィルがたまにしか生産されないのが
一番のネックだと思うんだよね
737名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 12:10:07 ID:L3tuUJwgO
職場の先輩と話てて思い出したんだが
こみっくパーティーをリアルで開催して、グダグダってなかった?

この前の電撃祭もコミケスタッフに比べると誘導や列作りが下手だったな
738名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 14:22:54 ID:29gsxv8e0
コミケスタッフのオタ捌きは、ネタや誇張抜きで世界一だぞ。
伝説の遊戯王イベントの大惨事以来何度もいわれてるけども。

自社での即売会初開催の葉や、
それなりに回数やってようと所詮は雇いスタッフの電撃祭と
比べる方が間違ってる。
739名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 16:52:46 ID:bakZeQQA0
公式WEBが残ってるだけでもP/ECEは幸せなのかもね

>>738
あれは酷かったなー、結局カード販売中止
そして後日、会場マップのチラシと引き換えで買えたんだったねw
740名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 18:12:52 ID:L3tuUJwgO
>>738
ごめんなさい

>>739
公式でパーツ販売くらいはして欲しかった(´・ω・`)
741名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 18:12:55 ID:bakZeQQA0
もうP/ECEを諦めるって手もあるが
それだけはP/ECEユーザーとして・・・ねorz
742名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 18:23:28 ID:puGBGbu60
もうコミケ関係での出展は絶望的に近いね
今回のコミケでもP/ECE関係のサークルはなさそうだ
743名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 18:27:57 ID:fMH6k8sE0
実は今年の初め頃からP/ECE開発支援本とコード集をROMに収めて
同人誌作ろうと思ってたんけど、自分のスキルに絶望して挫折しました

「まじかる*コンパイル」は何故、放置されたのだろうか
744名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 18:39:28 ID:L3tuUJwgO
>>742
出そうと思ったけど落ちた(´・ω・`)
あと容量の都合上開発が止まったwwwww

>>743
やってみたいっていう初心者にはいいな
なんでそういう方向に力をいれなかったんだろうね
745テンプレ案1:2007/12/18(火) 19:15:17 ID:fMH6k8sE0
P/ECE本体の仕様

本体カラー
初回限定仕様:シルバー&ブラック
通常販売?分:クリアレッド、パールホワイト、クリアブルー

本体スペック
画面:FSTN 4階調のモノクロ液晶
VRAM:ビットマップ方式(スプライトなし)
解像度:128ドット×88ライン
CPU:EPSON S1C33209 24MHz(32ビットRISC)
メインメモリ:SRAM 256KB
ストレージ:フラッシュRAM 512KB
サウンド:PWM音源で再生(ソフトウェア多チャンネル合成)
インターフェイス:USBBポート/赤外線ユニット
746テンプレ案2:2007/12/18(火) 19:15:45 ID:fMH6k8sE0
専用ソフト(アクアプラス開発)
□本体に付属
・Picket(スケジューラ)本体に付属。
□初回版に付属
・おでかけマルチ(育成シミュレーションゲーム・カードゲーム)
・Black Wings(アクションRPG)
□その他
・TANK BATTLE
・お嬢様は魔女ミニ(アクションゲーム)
・猪名川で売ろう!!(カードゲーム)

対応ソフトウェア付属ゲーム
Leaf/アクアプラス
・痕(リニューアル版)
・うたわれるもの
・テネレッツァ

その他のソフトハウス
・ハヤシ迷作劇場(林組)
・催眠術(BLACKRAINBOW)
・巫-かんなぎ-(BLACKRAINBOW)
・From M(BLACKRAINBOW)
・催眠学園(BLACKRAINBOW)
747テンプレ案3:2007/12/18(火) 19:16:41 ID:fMH6k8sE0
関連書籍
・P/ECE HANDBOOK 電波新聞社 ISBN 4885547164
・P/ECE HANDBOOK VOL.2 電波新聞社 ISBN 488554727X

関連サイト
・P/ECE Official WebPage
ttp://www.piece-me.com/
・P/ECE Wiki
ttp://www.wikihouse.com/piece/index.php?FrontPage

関連スレッド
・素人にはおすすめできないP/ECE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005145008/
・P/ECE予約してきました^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006006991/l50
・P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO(1125 0055
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006617319/l50
748テンプレ案4:2007/12/18(火) 19:17:13 ID:fMH6k8sE0

過去ログ
・なんじゃこりゃあ!「PIECE!!」 @モバイル(01/09/01〜 01/10/23)
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/999/999274993.html
・アクアプラス(Leaf)から新ハード"P/ECE"発表!(01/09/09〜 01/11/25)
http://game.2ch.net/leaf/kako/999/999977688.html
・アクアプラスが新ハード"P/ECE"発表!2nd division(01/11/25〜 02/02/15)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1006/10066/1006617026.html
・ヽ(゜▽、゜)ノ 『P/ECE買った奴はバカ』( 01/11/30〜 01/12/29)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1007/10070/1007094726.html
・渡辺製作所をみてP/ECE欲しくなった人が集まるスレ(01/12/03〜 01/12/09)
http://game.2ch.net/leaf/kako/1007/10073/1007309901.html
・Black Wings(01/12/04〜 01/12/09)
http://game.2ch.net/leaf/kako/1007/10074/1007458998.html
・【Black】PIECEスレ【Silver】(02/02/26〜02/03/09)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1014/10146/1014685896.html
・魔女の婆さんの呪いか。 葉鍵的PDA (02/04/04〜 02/04/13)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1017/10178/1017870701.html
749テンプレ案5:2007/12/18(火) 19:23:48 ID:fMH6k8sE0
P/ECEの次があるなら、何を求めるか
スレの意見をまとめてみる

1.再版で良い
2.再版+SD対応orバックライト
3.再販+カラー&バックライト+SD対応
4.性能を2倍
5.カラー化
6.SD対応
7.無線LAN
8.充電+ソーラー充電可
9.4ボタン
10.USB2.0
11.フラッシュメモリ


は、中途半端だけどこんな感じでどう?
750名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 19:54:08 ID:L3tuUJwgO
>>749
お疲れw
テンプレ案1に一応、発売日と価格の追加を
751名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 20:44:42 ID:CWapyJaK0
今なら、こーゆー感じだろうかねえ。
一応評価ボードだけど。w

STM32 Primer
ttp://www.st-japan.co.jp/data/press/p2218s.html
752名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 22:32:29 ID:wqBC7uZ20
誰だよ評価ボードに色つけたの、オイ止めろ(TDN風に)ってかんじだな。

GP2Xもハードはいじらないようだし、とりあえず同じ大きさでクオリティを上げろとは言わんが、メモリなんかの増強
(ICソケット付きか表面実装でもそこだけ実装してないやつとかw)が出来ればまあいいかなぁ…。
あとはI/Oの増強とか、マイコンのクロックうpなんかも望みたいけど、I/Oと上でも出てるけど長期的に出ることかな、熱望するのは。

ところでp/eceのフリーなところってどこまでなん?
その気になったら付属の回路図を見てどこかがそっくりにピーコしてもいいモンなんだろうか…。
753名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 22:59:28 ID:fMH6k8sE0
>>750
初回版:11月30日
価格:9800円

カラーバリエーションは02年の3月??日だっけ?

>>751
右の画像で吹いた

>>752
>ところでp/eceのフリーなところってどこまでなん?
ソフトを売り買いできるとか、配布できるとかは知ってるが
P/ECEを生産しての販売は流石にダメなんじゃないかな?
754名無しさんだよもん:2007/12/18(火) 23:25:16 ID:L3tuUJwgO
>>752
あの回路図は改造目的のためについてたんじゃないかな
755名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 00:12:02 ID:9Y3dfG0k0
>>745-749
ちょっと早い気もするが準備乙
今度こそこのスレ1000行くんだろうか

>>752
Aq+にことわり入れれば結構簡単に話は進みそうだけれどね
でも開発費丸々浮いても生産販売のペイラインに乗せるのは難しいんだろうなあ
それができるならAq+がまだ作ってるだろうし…
756名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 00:49:56 ID:HzhLct5RO
1チップMSXみたいに受注生産という方法も
許可降りればSD搭載型なんかもいけそうだな

問題は製造、ペイライン、サポートにかと
ペイラインをクリアできてもサポートが大変でしょ
それらを考えるとリスク高いよね
757名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 02:03:31 ID:CWJsiadD0
>>753
その理屈だと君のすぐとなりにある箱は・・・・・・・・
758名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 06:02:11 ID:HzhLct5RO
ていうかP/ECEって、知名度低そうだよなー
売れなかった最大の原因は宣伝不足と敷居の高さからかな

もっとソフトが充実していて、ツクール系のツールがあれば売れた気がする
完全にユーザー任せという方式でなく、もっと盛り上げてほしかったね
P/ECE関係の技術書とかやったりさ

ワンダースワンも凄くいいハードだったけどねサードがあまり寄り付かず撃沈したんだよね
生ロムが高すぎて同人機にはなれなかったけどw

個人的には、PSPも初期ファームとカスタムで自作ソフトを動かせるし、Xbox360もXLAが面白そうだけど
WiiやDSでも作ってみたいって感じる
でもPS3だけは感じないな

総合的に考えるとMSX、X68、Windows\(^O^)/バンザイ
やはりPCが一番容易という結論に至りますな(´・ω・`)
759名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 08:08:16 ID:HzhLct5RO
ていうかP/ECEの販売台数は公開されてないのかな?
生産出荷(笑)でもいいんだぜw
760名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 16:21:09 ID:umRfMCdd0
>>757
メーカーが出してるから・・・w
勝手に作って出すのはまずいんじゃないの?ってこと

>>758
Win最強って言うとP/ECEの存在意義がTAT

>>759
公開されてないと思う
761名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 18:53:58 ID:HzhLct5RO
>>760
そうなのか(´・ω・`)
762名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 19:01:43 ID:umRfMCdd0
>>761
そもそもペイできるなら、もっと販売も継続されてたろうし
新型もでていたかも

そういうことなんじゃないか
763名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 19:32:45 ID:j5JUHbAq0
ちょwP/ECE売れてたろw
置き場所は不味かったと思うが
764名無しさんだよもん:2007/12/19(水) 23:23:31 ID:MbEmSD2M0
少なくとも次も作って儲けられるレベルじゃ無かったんだろうな。

つーか、秋月で頼んだパーツを生かし切れないへたれが通りますよ…orz
代引きで30円余分に取られちゃったし…。
765名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 05:45:50 ID:P52npuDn0
P/ECE6周年だそうで。享年何歳ですか?
766名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 06:47:22 ID:VRvQ4jIQO
>>763
なんでギャルゲーコーナーなんだろう(´・ω・`)

>>764
カラーバリエーションで精一杯だったんだろうね
できればSD搭載型やバックライトやカラーと進化して欲しかったけど

売り場が失敗してたのかも
ギャルゲー売り場でなく、PCゲー売り場に置けば
幾らかは売上が違ったかも知れない

それと向こうの計算ミスなら苦情いれて返してもらいなよ

>>765
なんでそんなこというかな
767名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 11:40:37 ID:2FjxHE2K0
そういや18禁コーナーのLeaf棚で売ってたな。
自然すぎて疑問に思わなかったw

あからさまな[P/ECE 100円]状態にはならなかったわけだし
続かなかったのは残念だけれど、まあ丁度良かったのでは。

>>764
俺もへたれだ。
電子部品屋で物買うとき、名前が説明できなくて恥ずかしい。
768名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 12:39:57 ID:VRvQ4jIQO
>>765
仕事中もずっと考えてたけど寿命は1年〜2年くらいかな?

>>767
扱いがもうちょっと良ければね
宣伝なんかも足りなかった気がする
769名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 12:43:20 ID:VRvQ4jIQO
葉に話もちかければ次世代P/ECEとか許可してくれるかな
やっぱり欲しいんだよね、新型
770名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 15:46:23 ID:ZGgnjXgK0
宝くじで億単位儲かったら、絶対に葉に話を持ちかける
771名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 17:31:12 ID:VRvQ4jIQO
>>770
俺も同じく
772名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 18:28:14 ID:ZGsfV+Kl0
>>770-771
結構、みんな同じことを考えてるもんだなぁw

でも買ってくれる人がいるか;;
773名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 18:32:46 ID:VRvQ4jIQO
>>772
このスレの住人だけでも買ってくれるだろ(´・ω・`)
まずは宝くじを当てないと(´・ω・`)
774名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 18:37:01 ID:ZGsfV+Kl0
1億2億でどこまでできるかだよな
できればカラー+バックライト付でも1万円以内には納まればと思うが
775名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 18:51:00 ID:VRvQ4jIQO
>>774
2万くらいまでなら皆出してくれそう

スレッド内の要望とかをまとめると

機能そのままで
SD対応+バックライト
SD対応+カラー+バックライト
という人もいるしね

あまり性能を向上させすぎるのも
間違いと言うか、P/ECEじゃないというか

カスタムするにしても知識だけじゃ、どーにもならないからね
無線LANとかは外部拡張でいいと思うけど
776名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:29:37 ID:ZGsfV+Kl0
>>775
でも今なら安価でP/ECEの倍以上のスペックができる気がする
逆に時間が立つほど低スペックなのは作るのにコストがかかるんじゃないかな?
部品を新しく作らないといけなくて代用が効かなかったり
777名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:34:45 ID:PhsbWCZD0
現実的にこの規模のハードって、どの程度の予算で開発&製造&販売するものなの?
ピンキリだとは思うけど、一例でも知りたいなあ

>>751-752
マイコンの評価ボードとしてだったら儲け少なくても行けるんだろうか
ルネサスや東芝やEPSONも、こういう遊び心のある評価ボード作って売って欲しい
778名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:34:53 ID:iQ8IVwzP0
P/ECE復活を期待して777をゲト

>>775
再販+新型がイイですorz

>>776
3倍以上いけるかも?
779777:2007/12/20(木) 19:42:32 ID:PhsbWCZD0
ごめん気付かずに踏んじまった
778に代わってP/ECE復活を期待
780名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:47:19 ID:Oy49mv1Q0
某GKハードではないので、1台売るごとに赤字
というのはないかと

P/ECE1台8000円〜8500円くらいじゃね?
他はCD-ROMとかパッケージとか
単価的にはそれほど高くないような気もするけどね

一番高いのは外装やボタンの金型代だと思うw
781名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:52:55 ID:gq2zb3Yj0
ゲームボーイミクロの製造コストが約44ドルの約5000円
一番高い部品が液晶で約1700円

以外と安くできそうですよ?

欲を言うと携帯機で渡辺の魔物ハンター舞やぱKOF
くらいのは遊べたらなというのはあるw
782名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:58:32 ID:gq2zb3Yj0
ぱKOFってなんだ俺
QOHの間違いなんだ;;

ぱぶれは携帯機じゃ無理だろうし
疲れてるようなので寝るo
783名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 19:59:23 ID:VRvQ4jIQO
>>781
てことは、安く作れそうなのかな(´・ω・`)
明日は年末ジャンボを買うか
784名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 20:58:47 ID:mWKQyfWU0
今更ながらHB1と2狩ってきた
ベーマガ世代のオサーンなのだがCは正直ワカラン
誰かBASICインタプリタとコンパイラ作ってw
785名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 20:59:17 ID:uNrnFjO50
>>784
無理ですわorz
786名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 21:25:55 ID:mWKQyfWU0
やっぱ無理ですよねー
C言語本買って勉強しますわ

2年ぶりくらいにP/ECE本体触ったんだが電源入らない…
USB接続ならおkなのだが乾電池駆動だと起動しなくなってる
ま、持ち歩かないから良いけど
中古でもいいから改造用にもう1台欲しいなぁ
787名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 21:56:11 ID:uNrnFjO50
>>786
ごめんね(´・ω・`)

通販だと駿河屋あたりに在庫1で中古があった気ガス
788名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 22:47:13 ID:mWKQyfWU0
重ね重ねありがとうね

3kだったんでとりあえず注文してみたよー
JANコードみたら初期モデルっぽいけど
789名無しさんだよもん:2007/12/20(木) 22:50:49 ID:uNrnFjO50
>>788
夏ごろ、在庫あったから注文したけど
やっぱ初期モデルだったねw

クリアブルーとクリアレッドが欲しいです
790名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 00:08:23 ID:jSNx/cpB0
>>784
昔、BASICインタプリタを作ろうとしていた人はいた
ttp://ueno.cool.ne.jp/dinna/piece/pbasic.htm

標準のシンプルライブラリ使えば、Cでも少しBASICぽい作りできる
・・・のだけど、制約が強すぎてかえって難しいらしい
791名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 09:15:45 ID:XNZnq/iw0
ベーシックといえば、MSX!
MSXの配信まだかよ<WiiのVC
ていうかMSX3自体何時でるんだと
792名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 10:53:55 ID:EiqoDOOD0
793名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 12:07:50 ID:DFfFf0Z30
やはり新型のP/ECEがコミケ会場には必要だな
なんかこう熱いものが欲しい
794名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 12:12:33 ID:Evv7ftsFO
PSPのUMD解放でもいいのに
795名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 12:23:47 ID:DFfFf0Z30
>>794
それやったら、どっからか空ロム流出して
コピーが溢れるだろ

印刷屋とかに開放して同人ソフト作れたら面白いけど
796名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 15:24:43 ID:ZBWkq5A90
今なら i-SOBOT の隣にP/ECEを置いたら売れそうな気がする。
コントローラ赤外線らしいし、ポーズを顔面に出してコントロール
なんて出来たら格好良いね。とにかく売れれば、汎用性があれば
生き残れるかもです。
797名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 17:42:40 ID:DFfFf0Z30
>>796
傾きセンサーとかつけても楽しそうだw<P/ECE
798名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 17:58:55 ID:Evv7ftsFO
>>767
SIXAXISの呪いで再び撃沈
799名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 17:59:49 ID:Evv7ftsFO
>>798は、>>767じゃなくて>>797へのレスです
800名無しさんだよもん:2007/12/21(金) 20:34:29 ID:g+MCcznD0
>>798
すりーさんの呪いと申したか
コロコロカービィだかは加速度センサだっけ?
801名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 01:06:33 ID:O4G7J7Is0
>>760
ちがうよ、パソコンだって勝手に各メーカーが同じ機能をもつ互換機作ってるだけ、許可なんてひつようないってこと
802名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 13:00:38 ID:g5H8SZDe0
カラーとか造っても液晶がドンクサいからなぁ。
折角CPUが速くても相殺されてしまう。
液晶専用のDMAとかできんもんかね、
液晶側もコマンド多用しないでシンプルにして。
803名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 13:39:44 ID:K5Tq15xE0
今のP/ECEは液晶へのデータ転送はほとんど無視できる短時間しか食ってないよ
でもカラー化したり高解像度化してデータ量が増えると確かに影響出るかもね
DMAも良いけど、自分の希望はEPSONの液晶コントローラ入りのMCUが良いなあ
804名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 16:27:30 ID:82SFat9v0
絶えられる人は耐えられるが
今の時代にどれだけの人がモノクロで耐えられるかねー
805名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:01:20 ID:/U3rneIQO
つーかDSやPSPがカラーなのが理解できない
モノクロで十分じゃん
806名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:03:43 ID:82SFat9v0
ねーよwww
807名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:10:01 ID:VCONaelI0
「P/ECEとかで買い物メモ」の更新が2日前に来てるね
808名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:18:31 ID:fT4lraxY0
P/ECEって、ゲームよりアプリケーションのが多いよね・・・
809名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:21:03 ID:K5Tq15xE0
>>807
SideShow試したいんだがSideShowデバイス持ってないのだ
だれか試してくれ

SideShowもあまり盛り上がらないね。このまま消えませんように
810名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:29:06 ID:fT4lraxY0
SideShowってVISTAだっけ?
811名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:53:43 ID:/U3rneIQO
あげちゃった(´・ω・`)

>>808
言うな(⊃Д`)
まぁ、ゲーム機ってよりPDAだからね
携帯同人機というか携帯同人ゲーム機という捉え方や考え方もあるけど

>>810
そそ、携帯風にサブディスブレイを実現する奴
まぁ携帯より傷がつきそうだがねw
812名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 17:58:14 ID:fT4lraxY0
>>811
ありがとう、面白そうではあるんだけどねー
たしかに傷はつきそうだわ

そのうちタッチパネル搭載のPCとかでたりしてなw
813名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 18:00:49 ID:/U3rneIQO
>>812
すてにあるよw
814名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 18:04:26 ID:fT4lraxY0
>>813
あるのかよw
それはそうと、iPodとかでもゲームは作れそうだよね

一時期、ソニーのクリエ?だかっていうPDAでも
ゲームやコントローラーが販売されていたし

ま、DS猛威の中じゃどうしようもないが
PSPのカスタムファームで自作ソフトも悪くない
815名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 19:49:17 ID:/U3rneIQO
ゲーム系を増やしたいならば、ツクール系のツールがあれば
ある程度は増えるんじゃないかな

ツクールみたいにランタイムを必要とせず
直接的にプログラミングを書き出すようにすればね
ただ、そんなツールを作るのは大変だろうけどね
816名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 19:54:36 ID:fT4lraxY0
>>815
>直接的にプログラミングを書き出すようにすればね
それは難しいような気もしなくはない
817名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 20:33:34 ID:UCxLj+pK0
でかいexeひとつに各種データファイルとスクリプトファイルを読ますのか?
818名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 20:59:09 ID:fT4lraxY0
そうじゃなくて

ツクールは、ランタイムパッケージがないと起動できないから
P/ECEにランタイムパッケージを転送せず、通常のP/ECEソフト同様に
起動できるようデータを書き出すってことではないかと

ランタイムパッケージみたいなのを使ったら
それだけでソフトそのものの容量が制限されてしまうからね
819817:2007/12/22(土) 21:13:48 ID:UCxLj+pK0
なるほど。

コンパイラと連携するツールが要るな。
壁は高そうだ。
820名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 21:51:31 ID:fT4lraxY0
前にも同じような書き込みがあったけど
敷居は可なり高いだろうね

フリーのサンプルコード集を収めたCD-ROMと
本当に初心者にも対応できる解説本を出した方が早そうだw
821名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 22:13:00 ID:/U3rneIQO
>>820
今出して売れるのかね?
肝心のP/ECEが入力困難な状況じゃ
822名無しさんだよもん:2007/12/22(土) 22:25:19 ID:fT4lraxY0
>>821
ごくまれに駿河屋あたりには中古が入荷されてる
ヤフオクは壊滅状態かな

エミュっていう手もあるけどねw
とりあえずP/ECE互換機を自作できないか試行錯誤はしている
823名無しさんだよもん:2007/12/23(日) 03:08:13 ID:vanfc80IO
よく考えるとP/ECEってGB以上のゲームが作れるんだよな
ってことは、SDカード対応やバックライトだけでもより良い物になりそうだ
解像度的にGBのエミュレートは無理かな?
824名無しさんだよもん:2007/12/23(日) 08:53:33 ID:vk6EGett0
P/ECEミクロはまだですか
縦幅がミクロの横幅とほぼ同じなんだよな、どうでもいいけど
825名無しさんだよもん:2007/12/23(日) 12:55:53 ID:QDnaTOCZ0
>>823
高性能志向はGP2Xがあるので、P/ECEは単純さを売りにして欲しいなあ
ちなみにGBのエミュはもうあったよ
826名無しさんだよもん:2007/12/24(月) 08:18:39 ID:ct5GW14t0

はわわ〜リチウムイオンバッテリー全開ですー
  ̄V ̄ ̄ ̄      __
            /    \
            |   _「 ̄」___
   ヽ       |   |||  P/ECE  |
  γ⌒^ヽ    |   |||┌―――┐|
 _| ::::::::::::::ヽ   |   |||| ・∀・ | |  ドッキング
 \\ノハ)ヽ)  | . \|||└―――┘|/ 
  (○)´∀`ノ   |    |||.( ̄) o 〇 |
  `i:しELPA|―┘    |||  ̄. o ○  |
   ゙、:::::::::::::ノ       ||| -------- |
    ∪∪          ̄ノ ̄ ̄| ̄
    ↑
ttp://mail.elpa.co.jp/product/di01/elpa146-3.html
827名無しさんだよもん
P/ECEマンおひさしぶり!