みさき先輩♪#16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんだよもん:2007/01/23(火) 21:22:37 ID:06HElxR50
大物は最後に登場すると決まっているものだよ。
953名無しさんだよもん:2007/01/23(火) 21:38:40 ID:tW2tzMun0
夢の舞台が、すでに胃の中なんだよ
954名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 01:55:08 ID:672fY9+h0
>>951
夢にでてくるわけないじゃん。
お前の部屋のクローゼットの中で寝てるんだし。
955名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 12:17:50 ID:VIVsHLduO
>>951
それかベッドの下で寝ているかもしれん
956名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 12:34:58 ID:u0S3S/XZO
いったいどれが真実なんだ…。
もう喰われてもいいから御登場願いたいぜ。
カレーが出れば来てくれるかな…
957名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 12:39:49 ID:t8J6EBbGO
先輩のカレー
958名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 13:34:37 ID:rRXhV3m+0
先輩の彼は浩平
959名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 15:35:59 ID:cXWS7a8f0
しかし横には長森がいた
「わたしはネクタイを直してあげる事も出来ない」イベント発動
960名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 16:07:17 ID:22ysDn9p0
逆に「わたしが先輩のリボンを直してあげたい」イベントはないのですか?
961名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 16:35:37 ID:+ZkvJqgC0
今晩はカレーです
962名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 16:45:22 ID:7lqJZHkM0
>>961
先輩が光の速さでそちらに歩いていきましたよ。
963名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 20:11:27 ID:1gdfipMY0
もうなくなってるぞきっと
964名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 20:20:54 ID:rvhefl7u0
十二人前のカレーが全滅だと! たった三分でか!?
965名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 20:26:28 ID:EV37xayOO
カレーが全滅した代わりにトイレが詰まらされていた。
966名無しさんだよもん:2007/01/24(水) 22:56:43 ID:t8J6EBbGO
ストライク平助のアンソロで茜が先輩のリボン直すやつがあったなぁ
967名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 00:10:08 ID:rnvsBoRP0
茜「リボン・・・・」
み「え?」
茜「リボン・・曲がってます。ちょっと失礼していいですか?」

こうですか?(ry
968名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 00:38:16 ID:E640LolvO
そのあと茜をなでなでするやつだっけ?
み「なんとなく、だよ。」
969名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 01:17:43 ID:9NF6HSv30
それの載ってるアンソロ、今日引越しの荷造りしてたら
部屋の中から発掘したw
ついでにあの、今をときめくw竹内“Type-Moon”崇氏が執筆した
みさき先輩の話のやつも。
…………この頃からこの人の柔らかい絵、結構好きだったなぁ
970名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 08:13:16 ID:KfDOw3o40
あれは雪ちゃんの想いがきっちり描写されている佳作だった。
971名無しさんだよもん:2007/01/25(木) 19:51:02 ID:VcNpnlgq0
雪ちゃんが悪者になりかけた話ね
972名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 17:16:49 ID:PykTnQSl0
http://upup.ty.land.to/src/up1667.jpg
昨日放送の京アニkanonでみさき先輩らしき影。
黒髪ロングでカレー、かつ、この皿の枚数は…
973名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 17:40:54 ID:rlhBUfYa0
>>972
これはたしかにみさき先輩っぽいな。リボンも三年生の色だし。
京アニKanonはほかにも色々ONEネタ仕込んでるらしいと聞いてるから
結構気になってる。長森牛乳の広告とか。
974名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 17:47:39 ID:BdFh6ddf0
スレ違いだが直後…


897 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2007/01/26(金) 01:36:18 ID:VcZFxk400
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up88295.jpg

898 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2007/01/26(金) 01:38:37 ID:o9PrUGCX0
>897
気付かんかった…
鍵娘と乙女が居るじゃ無いか…
975名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 19:17:30 ID:3kiynjOi0
>>972
確かに先輩だ。やってくれるぜ、京アニ!
976名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 20:15:52 ID:+agiarCk0
北川は年子だったのか
977名無しさんだよもん:2007/01/26(金) 23:29:01 ID:0EbyDFfZ0
その勢いでONEも京アニ化してくれ
978名無しさんだよもん:2007/01/27(土) 00:06:17 ID:pNVYuQSm0
979名無しさんだよもん:2007/01/27(土) 01:35:19 ID:rh5klFok0
    \○/
      |
     ./\
980名無しさんだよもん:2007/01/27(土) 20:05:25 ID:6dQ8M2dl0
つ【次スレ】

みさき先輩♪#17
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1169895851/
981名無しさんだよもん:2007/01/28(日) 13:27:02 ID:Pp2GZwh1O
>>980
982名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 12:44:22 ID:U4rb9una0
産め
983名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 20:05:07 ID:FJL1t1VB0
PS版のONEをやってるが・・・ひどいもんだね。

立ち絵は下手なjpegみたいにグジャグジャになってる上に、ジャギジャギだし・・。

先輩が登場するまで我慢するか。
984名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 21:00:24 ID:q3ERMhOpO
ジャギ様なおねキャラ?
985名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 21:17:48 ID:SMS3wnHa0
PS版でやってたがそんなに違うもんなんかな
某誰かはいらない子ってのは同意だが
986名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 23:02:21 ID:QrB5uWCN0
>>983
いつの作品だか考えてみ。
987名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 23:24:28 ID:QsSGADbR0
>>984
『あのね』
『俺の名前を言ってみろー、なの』
988名無しさんだよもん:2007/01/29(月) 23:25:27 ID:MtBO0Srx0
>>987
カワイス
989名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 00:02:47 ID:3VfaufAD0
>>986
PC版と比べてって話だろ。年代なんか関係ないだろ馬鹿。
990名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 00:43:57 ID:PblamY/o0
うーん、もうちょっと上手く圧縮するなり描画するなりできればよかったね>PS版

PC版を知ってたり、今のPS2のギャルゲに慣れてたりするとちょっとツライかも。
もっとも、当時のPSではもっと綺麗なグラなギャルゲもあったことも事実。
メモオフしかり、THしかり。

しかし、みさき先輩が登場する以上、PS版も神ゲーだとおも。
991名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 00:44:52 ID:qr6QJ6BoO
>>987
『そうか、このスケッチブックを見てもわからねーのか、なの。』

 『澪』

『もういちどチャンスをやるの』

浩平「読めない」
みさき「見えないよ」
992名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 04:41:17 ID:Uba6dnek0
>>983
まあ、原作スタッフの監修もない、KIDの暴走作品だからね。
自分は音声に期待して買ったんだけど、あまりのサウンドの悪さ
に、途中で放置した記憶があります。
993名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 05:04:27 ID:zwzujOGy0
それに、「シナリオ重視型の作品だから」って何も
東鳩みたいな全面テキスト表示のビジュアルノベル形式にしなくても良かったのに。
「読ませるゲーム」はみんなあんなんだと思ったのか、それとも
解像度の低いTVでADV形式のテキストウィンドに綺麗に文字表示させる技術が無かったのか。

ONEは東鳩とは違って「茜の“ドット1個分の微笑み”」とか、立ち絵の表情の変化で魅せる部分が
結構あるし、何よりあの「3行分のテキスト表示」に特化した
短いフレーズで綴る「詩」のような表現こそが、だーまえ&久弥の持ち味なのに……………
(長い文章が下手なので、それでしか書けないとかだーまえは言ってたけどw)
994名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 05:16:11 ID:4ncFTAWa0
全画面テキストの方がプログラム組むのが簡単だし早いからだよ。超既出
今さらする話じゃないだろう
995名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 10:42:28 ID:z/I5VkWg0
>>990
そのメモオフが同じKIDの作品であることを忘れんでほしい。

つまりやろうと思えばしっかり作れたはずなんだよね。
基本的にビジュアルノベルは全て同じエンジン流用できるし。
なーんで真っ当に作ろうとしなかったのか?
ONEしかりピアキャロ1しかり。

・・・裏言うと「自社製品以上のクオリティにするわけにはいかなかった」ってのがあるのか?
996名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 13:41:09 ID:zwzujOGy0
いや、「輝く季節へ」は99年4月発売(開発はその前だろう)
メモオフは同年秋発売・・・・エンジンの開発が間に合わなかったか、
「輝く」の出来を見て慌てて開発したか。
(そもそもメモオフ自体が、ONEから「泣き系読み物ゲー」というコンセプトを
インスパイアされて生まれた作品だからなぁ)

あ、今思いついた。
メモオフはささきむつみの可愛いキャラデザがウリの一つだったから、
画面が隠れるVNには当然するはずがないよな。
と、いう事は逆に考えると………………
ONEは、あの当時叩かれまくってたいたるの絵を『なるべく見なくて済むように』と
KIDは考えたんじゃないだろうか………「この絵じゃ、売れる作品も売れなくなる!!」
とか思ってw
だからわざわざ開発に手間と時間を食うAVGエンジン作らずに、「お手軽だし一石二鳥で
これでいいや」とVNにしたのかも。

IR患者の我々からすると「なんて愚かな!!」と思う所だが、素人集の視点だと
そんなもんか。
997名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 13:56:48 ID:6FOWFKYC0
移植と新規で開発別々で、横の交流があまりなかったんじゃね?とか考えられるけどな

あと、移植ならもともとPCで使われていたデータを流用できるようにエンジン組むだろうし、
新規なら逆にエンジンありきで、それに合わせてデータ作れるって違いもあるな

実情は知らんから、推測以前の想像だけどな
998名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 16:04:32 ID:QXYC9w7a0
PS版しかやったことのないおいらがきましたよ
999名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 16:19:45 ID:tB/roHJr0
雪乃ボイスの「朝だよ〜。朝なんだよ〜」が聴けるのはPS版だけ!
1000名無しさんだよもん:2007/01/30(火) 16:21:54 ID:QXYC9w7a0
みさき「1000杯完食だよ」
10011001

           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このスレッドは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/