AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 19:01:44 ID:/8bpnriQ0
>>939-940
どう見てもAIRです。本当に(ry
946名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 19:06:03 ID:6O3yV5B70
あぁ、よく見たら新潟だったのねorz
947名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 19:33:48 ID:TnVRYHpb0
陽光が揺らいだ。
一羽の鳥がひるがえり、空を目指していた。
その先はもう、まぶしくて見えない。
今、目を閉じたなら、連れていってくれるだろうか。
この翼のない肉体を地上に残して。
948名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 20:00:39 ID:CYuEKFzw0
画像を拝見して思った、「やっぱり夏がイイ・・・」

去り行く2006の夏に・・・ヽ(`Д´)ノウワァアァァァァァン!!
949名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 20:20:25 ID:6HkIX27u0
すげえ
ここまでAIRっぽい場所あったんだ
950名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 20:37:50 ID:739OSlzD0
>>939-940
感動した

>>942
GJ
951661:2006/09/12(火) 20:39:52 ID:06YF+jAG0
>>941
1〜7枚目が新潟(かすかに見えてるのは佐渡島)
8〜10枚目が宮城
11枚目が新潟
12〜15枚目が岩手
16〜20枚目が青森(こっちは北海道が見える)

12、13枚目の風車は、>>862が言ってた
遠野、釜石間の峠の発電風車です


>>942
移動手段はコレです
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3594.jpg
原チャなので遅いw


>>943
もーちょっと女の子が大きくてオッサンが若ければあのシーンに……
952661:2006/09/12(火) 20:48:28 ID:06YF+jAG0
>>944
佐田岬も行ってみたい!

>>945
さんきゅ

>>947
こんな感じ?(これも青森の大間崎です)
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3595.jpg

>>948
オレも夏がいいよー
秋も秋で好きだけど、やっぱ夏だよな

>>949-950
どもー
953名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 21:02:58 ID:bP9jM5hy0
そういや昨日大型二輪取得
954名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 22:15:02 ID:JlnWGlRq0
>>949
すっごく綺麗な場所だということには感動した。

しかし
>ここまでAIRっぽい場所あったんだ
というにはちょっと「広大」すぎる気がする。
955名無しさんだよもん:2006/09/12(火) 22:36:18 ID:XeuZzILU0
>>939-940
すげえええええええええええ
感動した
956名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 01:20:23 ID:BmFtV+Ej0
夏過ぎる夏さが素晴らしい!

…自分でも訳分からなくなったorz
957名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 07:07:13 ID:m7L+UmHf0
夏の匂いが漂ってくる画像に対して今日のこの天気・・・

やっぱり夏が好きだあ〜!!orz
958941:2006/09/13(水) 09:48:14 ID:/VAMZaLf0
>>951
サンクス!!
オレもしばらく動かしてないカブで出かけたくなってきた。
959942:2006/09/13(水) 16:35:51 ID:YjLRRsFr0
>>951
空色のカブいいなぁ・・・

マターリなバイクでマターリと旅してきたんですね。
今年の夏は最高の夏だったことでしょう。
960名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 16:59:11 ID:qW+F5fiL0
溢れ出るやさしい歌を聴いて
空色のカブがゆく
彼の胸に響く たった一つの歌声をさがしてる
961名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 22:00:52 ID:i0M8LYPd0
>>951
新潟の何処?
962名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 22:11:30 ID:qW+F5fiL0
>>961
彼がアップしてくれた画像のうち、
新潟の写真ほど場所が特定しやすい写真はないと思うんだけど、
見る画像間違えてない?
963名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 22:52:20 ID:i0M8LYPd0
>>962
新潟市内に住んでる人間だけど、どこだかさっぱり…。
964名無しさんだよもん:2006/09/13(水) 23:18:25 ID:RcL98GY50
それは少し酷かと思ったけど、新潟市内に住んでる人は
かえって行ったことがないかもしれない。
神社から見下ろした写真が大ヒントだな。
965名無しさんだよもん:2006/09/14(木) 00:29:16 ID:z5MADIxK0
と言うことは市内?探してみるよ。ありがとう。
966962:2006/09/14(木) 08:30:59 ID:QluIfcb40
>>963
あー、ごめん。11枚目見てた。
こっちも新潟ではあるけど、見てる画像間違えてるのはこっちだ。
それなので、あなたの名誉のためにホンモノの場所を特定してきた。

写真から得られるヒントは……
【be_3579.jpg】
僕には判読できないが、答えを見つけたときにはなんとなく読めるかもしれない。
【be_3578.jpg】
神社の階段の下にも別の神社がある。
【be_3580.jpg】
まず、ほぼ海に接した道路、左手に漁港、大きな島(佐渡)が見える。
そしてよく観察すると、T字路の看板や標識から、国道同士の交差点であることが分かる。
また、看板内の大きな白枠から、道の駅か著名な観光地が左手にあることが分かる。

これだけ条件が揃った場所は、県内で一箇所しかなかった。
……が、麓の神社が屋根葺き替えてやがったので、間違ったかと思った。(けど、合ってると思う)

答えは出雲崎町の石井神社。(階段下の神社は住吉神社)

ということで、ごめんね。これで許してたもれ。
967名無しさんだよもん:2006/09/14(木) 10:44:02 ID:5PgMJ1oH0
今期の単位が全部取れてたら旅に出るかな。
そうすりゃ後期は3単位取れれば研究室いきだお。
968名無しさんだよもん:2006/09/14(木) 11:16:49 ID:QluIfcb40
モルモット……。
969661:2006/09/14(木) 14:40:15 ID:m1R1yUXp0
>>959
細い道だとマターリできていいけど、幹線に出ると抜かれまくって
それどころじゃなくなりますw

>>966
すげえ
よく分かったね

ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3626.jpg
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_3627.jpg


ちょっともう一回旅出てくるわw
またAIRっぽい写真撮れたらうpするね
970名無しさんだよもん:2006/09/14(木) 21:59:39 ID:thMmo8fS0
>>969
大学生?
971名無しさんだよもん:2006/09/15(金) 10:56:01 ID:qjLB+ofjO
俺もオフロードバイクで旅してくるよ!

おのれ高野山

いつかDUCATIモンスター買わないとな…
972名無しさんだよもん:2006/09/15(金) 14:15:25 ID:MeIZ4oPJ0
>>971
かなり同志
俺も今はボロいオフ車しかないけど、いつかはドカモンをと思ってる貧乏ライダー
973名無しさんだよもん:2006/09/15(金) 19:29:07 ID:hnnD0eCI0
バイク乗りの人羨ましい・・・
俺はもう今更と言う歳だし、腰も悪いし・・・
974661@稚内:2006/09/15(金) 20:58:17 ID:UYAPRHeLO
景色は非常に綺麗だが,全然AIRっぽくない……

>>970
大学院生です
就職したらいきなり旅に出るとかこんなアホなことはできんので,今のうちにと旅行しまくってます

>>973
腰悪いと確かにバイクつらいかもですね……
975名無しさんだよもん:2006/09/16(土) 08:58:09 ID:wY8jIteW0
>>952
大間岬なら行ったことがある。
きれいな場所だよ。ただし地の果てだ。
下北半島に入るあたりから、北海道くらい人気が少なくなって
そこから車で4時間は走るからなあ。
976名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 02:34:17 ID:dZfElyVN0
977名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 12:31:29 ID:e9bGW39c0
GJ!
978名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 14:28:00 ID:DViyn0jI0
>>976
( ;∀;) イイシャシンダナー
979名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 14:34:10 ID:uo8wwSbQ0
夕暮れの写真を見るとえいえんの世界に逝けそうな気がする
980名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 16:33:09 ID:7QbPBz2W0
でも、あんまり夕陽を眺めすぎると、
目がチカチカしてて運転が恐いよ。
そして、西伊豆の夕陽は最高。
981名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 18:33:39 ID:Wwjt5k640
そのまま海へダイブ
982名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 20:01:04 ID:7QbPBz2W0
恋人岬の恋人が集まってるところに打ち揚げられて「ぼぉく、ドザえもんでぇす」
983名無しさんだよもん:2006/09/17(日) 22:19:59 ID:m14FNBrV0
>>976 壁紙にした
984名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 01:25:30 ID:OAA7MRvb0
>>976
綺麗だな。夕焼け上の闇に侵食されていない青空にはそらが飛んでいるね
985名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 03:56:42 ID:c09MOkPaO
いくらAIRっぽいといってもAIRじゃないんだよ。
現実との区別つけような
986名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 04:06:15 ID:HvMCSPV80
いや、ばーさんとこ逝って菓子をもらう付き合いならあんぞ
987名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 15:20:58 ID:5PtB+2A30
お、俺もリヤカーで廃品回収したことあるぞ!
988名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 17:30:13 ID:2/pZfNar0
>>974
それがいいさ。
俺もお気楽極楽な院生の内に旅行しまくるべきだったと後悔してる(金の問題があったけど)。

就職すると、自分の忙しさに加えて周囲の忙しさも入ってくる(周りが忙しいと
空気読んで控えなきゃいけない)から面倒で叶わん。上期末の9月なんかとても行ける雰囲気じゃない。
季節的にも休み的にも(←祝日2日あるから)丁度いい季節なんだけどなぁ…。
989名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 21:11:24 ID:y6sAW9bP0
さて大学生の俺も登場ですよ
990名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 22:12:41 ID:6GK4MNTn0
>989
確かに遠出はできないけど、近場でもいい場所はあるよ。
そんなところを探すのが最近楽しいと思った。
人気のない海辺とか山寺とかね。
991名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 22:23:27 ID:zGAXRlsO0
おまえら…
大学院生がお気楽極楽なわけねぇだろwwwwww

週休0.5日で、一日14時間研究いやっほーうorz
992名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 22:57:53 ID:rztDVBCp0
なんて言われても、実際楽そうだからなぁ
993名無しさんだよもん:2006/09/18(月) 23:48:40 ID:upf9xD5O0
>>989
まだ夏休みなんだよね・・・去年までは俺もそうだった・・・
年間休日180日から65日へ・・・ギャップが・・・
994名無しさんだよもん
>>992
いやいや・・・
正直院が一番研究室に箱詰めできついんだが
一番お気楽なのは文系大学3,4年生
1,2年で頑張って単位取れば3,4年は週の半分休みだからな・・・