CLANNAD -クラナド- 総合 Part151

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 12:57:40 ID:rIzArGkjO
大幅に変わりそうなのは藤林姉妹ぐらいじゃないかね
912名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 12:59:17 ID:Pn662FuE0
汐END→幻想世界→汐出産シーンへ飛ぶ(手を握ってるとこ)→渚を呼び止める→トゥルー
うまく言葉にまとめられなかった。
DREAM→AIRみたいな感じだよ。わかりにくいけど
913名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 13:57:23 ID:I46NfEKc0
C†Cっぽく、リスタートしてるって描写を分かりやすくしてオムニバス形式で全部やっていけんかね。
914名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 13:57:28 ID:KZ1Y+hSG0
>>912
それは1回、汐ENDを迎えてゲーム開始のとこに飛ぶのか
915名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 15:24:19 ID:dVctqxjW0
コミック版クラナドも結構良い感じ ことみが超後付っぽいけど出てきただけましかな
916名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 16:00:52 ID:YgdJmqf90
>>913

汐「祠行けよー、行ってくれよー」

って感じ?
917名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 16:05:51 ID:td9Cz3xa0
杏&椋シナリオだけテイストが違うなと思ったらライターが別なのか。
なんか月9とかの恋愛ドラマ見てる感じだったぞ。
918名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 16:23:50 ID:7DHKmSc+0
>912
汐エンド後の幻想世界から飛ぶのは一番最初の朋也と渚の出会いじゃないのか?
919名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 16:35:42 ID:qebx78Jg0
>>918
実際はそうだけど、アニメとして繋ぐなら、ってことだろ。
920名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 16:38:35 ID:7DHKmSc+0
アニメでは学園編の間はエンディングを
ソララドの「オーバー」にしてほしいと思っているのは俺だけか…
921919:2006/03/18(土) 16:43:41 ID:qebx78Jg0
「実際はそうだけど」とか言ったけど、何がどう実際そうなのか自分でもわからんかった罠。
その部分はスルーしてくれ。
922名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:06:49 ID:2BJ64fBx0
リスタート式しかないかね。
一本道化してもいいが、それだと汐関連がどうしようもないし。
923名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:42:54 ID:rcE3A8U+0
ここで
幻想世界のロボットが現実世界の夢を回想風に見ている、ということにして
各シナリオをオムニバス的につないで展開していく、いうアニメにしてはという提案を

…ちっと無理があるか。
やはりコミック版がどう落とし所をつけるかが参考になるか
924名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:43:34 ID:Nvdfv6820
ありゃ、学園編で終わりじゃね?
925名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:45:51 ID:NXBmN8Ji0
それは無い
926名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:55:32 ID:7DHKmSc+0
たぶんコミックス版は幻想世界描かないだろ
ヒロイン達からませつつ渚シナリオをアフターまで繋げて終わりじゃね
927名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 18:57:13 ID:NXBmN8Ji0
ああごめんコミックか
928名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:00:54 ID:qebx78Jg0
まぁ実際ゲームのほうも幻想世界って取ってつけたような感じで、
あれなくても話は作れたっていう程度のモンだしなぁ。
929名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:15:11 ID:Nvdfv6820
あの絵で、仁科さんの立ち絵をゲームの方に欲しかった。
930名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:31:30 ID:7DHKmSc+0
俺的には志摩くんがどんなヴィジュアルなのか気になる
931名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:37:56 ID:2BJ64fBx0
白鳥くんで。

勝平と志摩は声優逆の方が俺的にはぴったりなんだがな。
932名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:43:56 ID:Nvdfv6820
ああ、それはオレも思った。

朴の少年声と白石の少年声どっちが好き?スレ立てたい気分だ。
933名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:44:10 ID:7DHKmSc+0
すまん、白鳥って誰だ
934名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:49:19 ID:Nvdfv6820
まぶらぶ?

まぶらほ?

そこらへんの名前の漫画の主人公
935名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 19:52:43 ID:1dSi4BvU0
白鳥言うから白鳥哲かとオモタw
936名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 20:01:42 ID:qebx78Jg0
>>934
「まほらば」だよw
937名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 20:59:05 ID:td9Cz3xa0
>>928
取って付けたというより、意図的にそうしたように俺には感じられたな。
幻想世界の事が理解できなくてもシナリオの大筋には影響が無いように
過去作品と比較して極力ファンタジー要素を抜いてるように思える。
ONEやAIRはえいえんのせかいや千年前からの宿命がシナリオに深く関わってたからな。
正直頭の弱い俺には理解不能だった。
938名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 21:44:14 ID:Nvdfv6820
>>936
なんか、こんな感じの名前のが多いよな。
939名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 21:50:15 ID:qebx78Jg0
>>937
いや、後続の「なくても話は作れる」に対する軽い説明の意味で
「取ってつけたような感じ」という表現を用いただけで、
あれが実際に取ってつけたものだと思うということではないのよ。
というか麻枝氏に限って何の意図もなくつけたりしないだろうし。

紛らわしい言い方でスマソ。
940名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 22:10:12 ID:td9Cz3xa0
>>939
おお、そうだったか。
しかし麻枝氏は凄いな。マンセーって訳ではないがその才能は素直に凄いと思う。
本当にこの人俺と4つしか違わんのか・・・?
941名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 22:31:48 ID:2BJ64fBx0
幻想世界に関してはもう少し描写があっても良かったと思う。
光システムが物語の根幹にあるから、幻想世界の存在はかなり重要だし。

ファンタジー要素を抜きたいというなら、光システムも幻想世界も抜けばよかったんだし。
942名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 22:54:24 ID:Nvdfv6820
幻想世界は発売前から強調しまくってたし、
リアル描写が多いことを隠すトラップみたいのもあったかもな。

発売前インタビュー時の過去ログで、
「またバカの一つ覚えでファンタジーかよ」
「ファンタジーばかりの今だからこそ現実的な物語のがいいのに」
とか叩きまくってるヤツがいたが、こういうのに面食らわそうってのもあったかもしれん。
943名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:23:43 ID:td9Cz3xa0
>>941
やっぱ完全に抜き去ると自分(麻枝)らしさが失われるからじゃない?
944名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:35:36 ID:1dSi4BvU0
いやぁしかし時代背景ってのは影響されるもんだね。
雫とかもオウム事件翌年に出て狂ったシナリオだし
蔵等もフリーター続出の中出た若者に訴えたくなる内容だったしなぁ

と、無理矢理解釈してみる…
945名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:39:33 ID:2BJ64fBx0
>>943
それはそうだろうね。
自分で言っといてなんだけど、抜き去ったら「ただのギャルゲ」だし。

ただやるからにはもっとちゃんとやるべきだったんじゃないかなと。
やっぱり「取ってつけたような感じ」、もうちょっと言えば「Keyらしさ、麻枝らしさを出すため(だけ)に入れた」ように見える。
946名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:40:41 ID:dVctqxjW0
KANONは冬、AIRは夏だけどCLANNADは冬? 幻想世界は秋から冬へ
エンディングは夏だったけど学園編は4月から5月がメインだった
947名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:42:42 ID:pc3gc8LI0
どうみても秋です。
948名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:46:16 ID:sqm17Wa80
蔵は季節とか気にしてないと思う。
949名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:47:11 ID:2BJ64fBx0
CLANNADは季節あんまり関係ない気がする。
950名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:48:05 ID:chZLVUYJO
OP・EDはどうなるのかな?
やっぱり、
OP:メグメル
ED:影二つ
ラスED:小さなてのひら
951名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:48:12 ID:1dSi4BvU0
基本的に春かな。アフターやEDだと一年過ぎたりするが
952名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:49:10 ID:td9Cz3xa0
>>947
えっ・・・マジ!?
春じゃないの?



でも特に設定してないってのが真相かも知れんな・・・
953名無しさんだよもん:2006/03/18(土) 23:51:35 ID:juW2oBZx0
イメージは春でしょ。いろいろとピンクだし。
954名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 00:01:16 ID:FkzalUnY0
朋也にしても渚にしても学校の卒業を基点としてるようにも見えるし、
渚〜渚アフターも全体的に「いろいろなものからの卒業と、新しい未来」を表現してる感じに見えたから、
やっぱり卒業にあわせて「春」のイメージなんじゃないかなと。

こじつけっぽいが。
955名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 00:01:33 ID:93lEaRDI0
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0002F3JMO.01.LZZZZZZZ.jpg
箱にも春って書いてるしやっぱ春かな。
956名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 00:41:34 ID:wArzjXeq0
あ〜…こりゃ春だな、春原だな
957名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 02:07:24 ID:ipXjcJdj0
杏は希代のクールビューティー
958名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 03:27:05 ID:VF72xPJP0
物語の中心の幸せは春や夏っぽいけど、反対の悲しみは秋や冬っぽいんだよな。
春に始まって春に終わるんだけど、その途中には夏も秋も冬もあっていろんなことがあるっていうか。
959名無しさんだよもん:2006/03/19(日) 03:40:31 ID:p4L1FFLD0
そりゃせっかく季節の調節が利くのにわざわざ雰囲気に合わない季節は選ばんだろう。
イメージシーズンを考えるなら、やっぱりコンセプトになっている部分の季節だと思うが。
960名無しさんだよもん
風子の「はい?」の発音。

あれは疑問系の発音じゃないんじゃないだろうか?