>>928 それは趣旨はすごくよくわかるのですが、少しやっぱりシンパシーによって
ちょっと事実を見逃してる気がしますよ?
誠実であるクリエイターの皆様が報われますように
ってセンテンスが頭と最後に出てきます。これが主題です。
つまり、誠実でないクリエーターは報いではなく酬いがあるようにと思ってるわけです。
それを表すセンテンスは、2行目以降にあります。
>でもお客様に目を向けると悲しいことに需要があるのは、芸術家肌の人たちの手による作品だったりします
ここで言う「悲しい」のは、まともに出社もしない芸術家肌の作品の方が、
誠実なクリエーターより評価される現状のことです。
>よくもまあ、あそこまで我慢したなあ…という感想しか漏れません
以降の文面は、一般論的に書くことによって、個人的感情であるということを恋にぼかしつつ、
暗に、この文章の対象になっている人物を貶めんとする意志が込められてるんですよ。
その意志が最後の二行
>どうか、誠実であるクリエイターの皆様が報われますように。
>言いたいことはその一言です。
に象徴されるわけです。