ToHeart2のプログラムはGPLに従って配布されます
>881
GPLで公開されたソースを使ったら、それもGPLになるので公開が必要
……というのがGPL「汚染」といわれる所以なので
>>882が言うように公開が必須。
>>882 まぁ、ソース流用しなけりゃ良い訳だから、同じ効用を持つ別のコードとかに書き換えれば
GPLなんつーもんは通用しなくなるわけで。(あまり意味がないとは思うが)
つまりは、勉学にとってはこれ以上無い良いサンプルってわけだよ。その屍を乗り越えてゆけ。
>>883 だから抵触しないようにパクればいいんだよ
>>886 それが成り立つならずいぶんはた迷惑だなGPLは
ソースでヌける人っている?
コメント欄にエロ小説が入ってたら抜ける
で、公開されたソースをコンパイルすると、
製品と同じ実行ファイルができあがるわけ?
>>887 だから他のライセンスで公開されてる品が増えてる
GPLはあまりにも理念を追求しすぎて実運用にそぐわない部分が多いから
末端のPGが普段使ってるライブラリの中にGPLなコードが混じってましたとかザラだから
プロジェクト管理者はこの数年えらい胃をキリキリさせてる
>888
PGはソースで抜くんだぜ?知らないのか?
毎月20日にソースエロ本出てるし
コメント、掃除して出すかなあ
>>890 画像の入ったリソース( .rc/.res のこと。アイコンとか)もGPL 範囲になるんかな
馬鹿だなぁ
プロのプログラマーはバイナリィで抜くんだよ
>>892 PGはソースで抜くってのは本当、魂をな……
逆汗したコード公開したりして…
>890
理論上はそうだけど、実際は無理。
>>890 こんぱいる通すのが結構面倒だったりするが、そういうこと。
アイコンとかリソース関係は別問題だし、そもそもコンパイルは同じバイナリができることがコンパイラ間で保障されてるわけじゃないのでまったく同一というわけにはいかないがな。
バグ修正版とか最適化ビルドとかよりいいものができる可能性もないとは言わない
でもそれより2000年問題を何とかした方がいいと思うぞ>Leaf
898 :
名無しさんだよもん:2005/12/13(火) 00:18:56 ID:RkgVOb5s0
曲がりなりにもプロのゲームプログラマが書いたソースが見れるとは。
日曜プログラマの俺にはドキドキだぜ。早く公開してほしい。
>896-897
SUNX
となると、これはかなり勉強になるかも。
>>899 そのドキドキがいつの間にかムカムカに変わってるに100ペソ
PSPに移植する猛者出現に期待したい
>>902 >ところで我等がPSPにToHeart2が移植される可能性だが・・・
>ムービーだけで1.3G、データあわせて4G超えてますよ
>そんなメモステありまへん
らしいけど・・
ムービー抜き、CGリサイズで2GBにはなるんじゃね?
メモリーステッィク4枚組とかにすればいいじゃない
ボイス抜けよw
ボイス抜いたら意味ねーじゃん。
PSPが4Gまでしか対応してないのが糞だな。
voiceのレートを落とせばいいじゃん
音声ももムービーも最縁故で小さくしれよ
>音声ももムービー
( ゚д゚)・・・
( ゚д゚ ) ?
96kbps音声
QVGA画像
mpeg4ムービー
容量的には楽勝
これが発覚した一番の原因は、TH2をPC移植したこと?
ゲーム買った人がムービーがXVIDだったけどライセンスとかどうなんだろって言ったこと
今気づいたけど俺のIDLeafっぽい。っぽい。
他にもあるんじゃないの?
東鳩2だけじゃなく。ソース公開しなきゃダメなゲームって
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | | ごちゃごちゃうるせえ!
| |( ´Д`)// 完全にLeafが悪いだろww
\ | 擁護してる奴は、エビフライぶつけるぞ!
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>919 訴訟とかになって莫大なダメージを受けて絵になるような
でかいメーカーじゃないとgpLにチクろうって奴がいないだろ
GPLトロイ大活躍ですね
GNUこそ正義。
プロプライエタリなソフトを作るところはすべてモラルがなっていない、
プロプライエタリなソフトはすべて死滅しろ。
GPL汚染って言い方するけどさ
ようはプログラマが何も配慮してなかったからいけないんでしょ
つまり
生風俗行って性病うつされたようなもので自業自得
925 :
名無しさんだよもん:2005/12/13(火) 01:34:28 ID:I3hViMz10
2年間気付かなかった俺たちは大馬鹿だ。
[ ゚д゚]<・・・
[゚д゚] ?
>>924 そそ、楽しようとして使わなければ、公開する必要も無かった。
wmvってただでつかえんだっけ。
Routesのときはそうだったのに何でcodec換えたんだろ。
なんかボケてたからじゃね?
重いとか汚いとか言われたんじゃないの?
俺が自分で作る分にはXviDよりwmvの方が綺麗なの作れるんだけどな
>>924 つまり、GPLは性病のようなものだと言いたいのか?
wmvに綺麗にエンコードできてればよかったってことか。
重いのはどっちも大して変わらなそうだし。
東鳩2の正式名称は GNU/ToHeart2 XRATED になったわけだが。
leafがソース公開
↓
どっかのメーカーがGPL違反的利用
↓
訴えてお金がっぽがっぽ
ていう展開は起こりうる?
ある意味、ただ働きのデバッカーが大量に確保出来た訳だな
ソース公開ってプログラムわからんただのエロゲヲタの俺には全然特にならんの?
>>938 leafエンジンを使った同人ゲームが増えれば恩恵はうけるんじゃないの?
商用のゲームは採用しないと思う。GPLでカスタマイズしたソースも公開しないといけないから。
普及するかどうかはleafがドキュメントとかAPIリファレンスをちゃんと書くかにかかってるな。
そもそも第3者がみてわかるソースコードになってるか怪しいし。
ソース公開したら、別のGPLコードからもコピペしてましたとかだと笑える。
>>938 得になるかどうか判断もできない時点で無縁のものだと思え
正直、パーサーのソースからスクリプトの仕様書を作るような努力をしてまで使う価値があるかというと……。
俺ん会社だと紙の仕様書番号をコメントに書いてたりする場合が多いから
そんな感じのコードを公開されても資料少なくて難儀だろうな
Leafにとっても恩恵になり得る
ちゃんとLeafがソースのリファレンスを書けば、ユーザーがソースをカスタマイズしてくれるわけで
作品を作るときはそのソースをさらに自社用にカスタマイズすればいい。
どうせ社内秘もなにもソース公開してるんだから割り切るしかないだろう。
>>943 次の作品からGPL部分を除外して、普通にクローズドで出してきそうだけどね。
>>943 あくまで自社のコードは自社内で閉じて修正しないと後々余計大変になりそ
著作権者が増えちゃうから。
純粋GPLエンジンのメーカーとして生きるつもりなら別だけども
>>943 次の作品もその次の作品も延々ソース公開すんのか?
ありえねぇ
吉里吉里がGPLデュアルだとこのスレで初めて知った今日このごろ。
その割に派生版とか聞かないやね。
そもそも全世界的にデュアルライセンスを理解してる人が少ない気もする。
>>947 Windowsべったりな時点でやる気が失せるよね。環境自体優れてる訳じゃないし、
吉里吉里つかったおもしろいゲームがある訳じゃないし。
デュアルライセンスなんてめんどくさいだけ。
GNU信者はforkしないといけないんだから、非生産的状況を生み出すだけ。
有名どころのgsだとGPL版とAFPL版みたいにわけてるけどキモすぎ。
つーか、3行目と1,2行目がつながってないと思うけど?
GPLについては一件落着だけど、MPEG4について突っつかれたらちょっとヤバイかもしれん
XviDはMPEG4特許侵害してる可能性が高く、開発元ではソースのみの配布という手段でそれを逃れていたわけだからな
>>951 個人的にはMPEG4LE問題はどうでもいい。ただやるんだったら、まず
Xvidの白黒をつけてからが筋だと思う。
xvidの、ソースのみ配布なら、法的に回避できてるの?
まぁ要するにXviDなんて爆弾は使うなという事だ。
他人の権利を侵害しておいてGPLもあったものではないって意見もあるしな。
コメント一切なし、ランダム命名しなおしたソースに価値はあるのかな
と考えてみたりする
オファーがあったらソースコード公開する義務があるというだけなのに、
なぜ、開発者があそこまで謝る必要があるんだ?
10日の土曜日のカキコで発覚したのに。
過去に誰か、こっそりクレクレ君がオファーしてたって事か?
>>951 それは嘘。
XviDの開発やバイナリの配布は、全てソフトウェア特許が法的に認められていないヨーロッパ諸国で行われている。
LAME等の別のソフトウェアと混同してるだろ。
法的に認められてる日本で使ったら、日本だけ責められるという事か?
>>957 GPLライセンスの表示してないからね。
ググってみたんだが、mpeg4のデコードライセンスって25セントなんだな・・・
コンテンツのライセンスとどういう組み合わせになるか分からないが、
10万本だとしても、たかだか数万円でしょ。こんなの即払って終わりじゃね?
963 :
962:2005/12/13(火) 07:42:14 ID:d4bBcHmO0
あ、計算ミスだ、数百万か・・・
これでも、販売数から考えたら払うんじゃね?
2995218円だぞ
訴訟経費より安いな。
とにかくwmvを使えろ、無料だぞ
>>967 確かに PS2 は H262 (MPEG2)、Windows は VC9 (WindowsMedia) が無難だとは思う。
コンテナは ASF (WMV) と AVI のどっちでもいいと思うけど。
>>957 GPLである事を明示していなかったから
マニュアル無しサポート無しのエンジンが公開されたところで、
あんまり市場に影響ないと思うぞ。
出来れば関数名も変数名も意味不明のものに変更して欲しいな。
これでLeafが詳細マニュアルつけてきたらクソだがな。
同業者の足を引っ張ることだけはやめてほしい。
使用ソースに手を加えたらいけないんじゃないの?
コンパイル結果が同じなら文句を言われる筋合いは無い。
974 :
名無しさんだよもん:2005/12/13(火) 08:19:34 ID:AOpJ80EA0
んなこといったら詳細マニュアルくっつけて業界をぶっ壊して欲しくなるじゃないか
「まったく同じ」ならね。
どちらにしても4作品ものソースを、公開するためだけにいじる方がよっぽどの労力だと思うけど。
>974
同業者への仁義の切り方だけは間違えてほしく無いなってことだよ。
変にかっこうつけて惨めなことにならないで欲しい。
ライセンスは守らなけりゃいけないけど、ライセンス以外のところで
譲る必要はまったくないんだから。
>975
単純に変数名置換するだけで十分だからなあ。
あとコンパイル結果をバイナリで比較すれば終わり。
あとは整形用の改行やタブを全部なくしていやがらせとか。
GPLの理念には反してるけど、違法にはならないよな。
変数名置換するだけでって・・・
まあ、ちょっと読みにくくする程度の効果しかないけどさ。
解析者のやる気を少しでもそがせるだけでも無意味ではないと思う。
GPLの罠に落ちたからって、GPLに心から屈服する必要なんかないんだし。
プロのクローズドな商業プログラマの誇りにかけて、次からは気をつけてくれと。
>>977 それはあんまり意味ないぞw
統合開発環境とかなら自動でインデント付けてくれる
Javaのclassの簡易難読化みたいなもんか。
読みにくくはなるけど、逆汗から解析するのに比べたらかわいいもんだし。
dllのfuncコールとメッセージ関連、あとはデータ形式ぐらいわかれば何とでもなるさ。
エンジン公開されたぐらいじゃ業界に影響なんて無いと思うけど。
同人屋さんが喜ぶときが来るかも?ってぐらい。
自力でエンジン作る気のないところは吉里吉里カスタムとかで十分対応できてるみたいだし。Leafのシステムってそこまで優れてるわけじゃないし。
AVGに占めるコードの重要性なんて2割程度でしょう。
低スペックマシンをターゲットにチューニングしたりすると大変だけど、最近のゲームはC++でリッチに開発しちゃうでしょ。
誇りあるプロならそもそもGPLのコードを使うなよw
反骨精神の使い方が斜め上だ
逆アセ解析する根性ある奴に対しては、元々ほとんどのエロゲエンジンが無防備だし。
PS2用のToHeart2をWindows用に移植したエンジンがあるくらいで、その辺は寛容だよね。
あくまで、ソースの再利用をしにくくする(他人の仕事を奪わない)というところが重点。
俺なら、関数f______0とf_______0とf________0の使われているコードを解析するくらいなら
自分でコードを書くよ。そういう意味合いだ。
>982
それは同意。GPLのソースコードなんかに手を出すのがそもそもの間違い。
でもやっちゃったもんはいまさらしょうがないからなあ。
埋め込んだ機械語のバイナリを吐き出すだけのソースを書いて公開すればOK。
これでも、コンパイルは通るだろ。
それは俺も考えたんだが、さすがにまずそうな気もした。
tttってただのクォータービューだろ?
そんなにほかのエンジンでの実装が難しいとも思えない。
>988
一部の戦闘エフェクトはムービーだ
後ろ向きな作業にリソース使ったってしょうがないでしょ。
>>983 んなもんGREPして一括置換。
むっちゃけ、パブリックだFSWだと言ってた時代のほうが余程有意義だった希ガス
野良プログラマの労力がGPLの閉じた系の中でしか再利用されないんだから
1スレで解決するとは思わなかった
とりあえずヘタレ趣味グラマの俺は喰らいつくことにします
埋め
1000なら資料も付属!
天いなみたいにmpeg1にしとけば要求スペックだって下がったのに...
回収とか云ってるカスは勝手に返せばいい。終了。
どうも最近のムビはインタレ解除漏れみたいに動きが引っかかる時があると思ったら、
単にXviDが重くてうちのPCがスペック不足だったのか…orz ボーナスでPC買うか。
1000 :
名無しさんだよもん:2005/12/13(火) 11:22:47 ID:DxP86Zfz0
1000
1001 :
1001:
∧_∧
< `ш´>
_φ___⊂)_ 以上、このスレッドは私が執筆した。
/旦/三/ /| 新しい新スレにも期待してくれたまえ。
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |
| 超1000res |/