Key新作 「智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜」15
わっしゃっしゃっしゃっしゃっ 好きだ
鷹文と河南子の存在だけでも必要ですよ
俺の中では春原、あっきーと合わせて
蔵ワールド4大キャラです
で、レオ氏ってどこ書いたの?
森のぱんださん
ぱんださん ぱんださん いるかないるかな ぱんださん
いるかとパンダってどっちが強いの?否、気高いの?
パンダの方が可愛い
「君が望む永遠」も3年後だったよな?>遙の記憶
ぱんださんなのか。
レオいいじゃん。
>>536 遙は忘れてるんじゃなくて自覚できないだったような
>>537 愚直な事は悪いことではない
組織において愚直ほど必要とされる人間はいないからだ
しかし甘い
君望は魁にパクられ麻枝にパクられ大人気だな
パクリにもなってなかっただろ是は
いろいろなものからパクりすぎて消化不良になった感じ。
脳の腫瘍はERのグリーン先生
朋也がダイオキシン吸って逝っちゃうってホントですか?
いえ、アスベストです
いえ智代汁です
それと便座カバー
智代は俺が幸せにするからいいよ
じゃあ鷹文には悪いけど可南子は俺がもらうね
智代はもう俺と幸せになったよ
>>499 いつか見てろよ俺だって
明日死ぬとも知らないで
風子は頂いた
ん〜っ!!
このゲームはプレイしていないのですが
D&Tというのは
HP3の戦士がバーサークしてサイコロを大量に振ったり
たまたまランダムで手に入れたお宝で一気にレベルアップしたりする
レトロなRPGなのでしょうか?
>>558 なにその不意打ち判定ミスって全滅してからGMが拗ねて一回も遊んでないTRPG
>>555 糞わらた
本編でそれやってくれたら神ゲーだったのに
>>560 次回作のおまけRPGの名前は「AHD&T」で決定か・・・!?
ともよアフターデモは神だった_| ̄|○
'`ィ '`ィ
>>563 禿同!
プレイし終わったら鬱な曲だったということを認識させられてしまったが・・・
おもえばこんなところから伏線だったんだな。
あとデモムービと製品版のOPムービーは細部に違う所があるな。
手直ししたのだろうが、もっとほかに延期してでもいろいろ加えてほしかった。
ラストまでやった。
とりあえずイデオン発動編の赤アフロのラスト付近のせりふを言いたくなった。
>>555 朋・鷹:外すの忘れてる−!?(がび-ん)
ってシ−ンですね
智代かわいいよ智代
永遠の愛だとか、そんな高尚な物を手に入れるよりも、この二人には普通に生きて、幸せになって欲しかった・・・
572 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 01:30:20 ID:JmXF0azV0
俺は今回の終わり方で満足かな
切ないけど良いものを見せてもらったよ
智代はあれからも邁進してほしい
永遠の愛だとか
そんな高尚な物ではないけれど
2人が、ただ普通に生きて、幸せに生きていくという
悲しい…夢だった
やってからCLANNADの智代やり直したんだけど、
あの結末が待ってるかと思うと号泣しちまったよ…。
純粋に二人が記憶を共有できた時間って1年もないんだよな…。
「最後まで笑ってる強さをもう知っていた」
なんかこのフレーズが思い浮かんだな……
蔵の智代エンディング見直したら、鷹文のあまりの変わりように吹いた
PS2蔵は声で違和感があるかも
智代アフターの前にイデオン発動篇を観ていた俺にとっちゃ
2倍悲しかった・・・
今クリアした
ニート&ヒッキー応援エロゲだったんだなこれ
中々面白かったよ
「智代は西日本最大級の永遠の愛を手に入れた」
まあ、鍵はそろそろ新しく客を入れ替えたいといったとこかね
次は感動路線やめそう
>>584 むしろそれを望むなあ
ヒロイン不治の病→主人公頑張る→もうダメポ→奇跡→あれそれ
は、さすがに食傷気味
それ、クラナド発表の頃から言ってたような覚えがあるんだが…。
次作品で死ぬとしたら誰だろうなあ。
主人公・ヒロイン両殺か
>>587 二人で愛を誓って抱き合ったまま死亡ENDか
普通にありそう
え…?かなこのエロシーン、無ぇの?
葬式にはともも呼んだのかね
>>578 それ、だーまえの作詞なんだよな・・・・・・
もう、その頃からのエイエソの奴のテーマなんだろな。
漏れは、智代が
最後まで『強い智代』のままでいてくれて嬉しかったっす。
もちろんみんなが思う『典型的な幸せ』のなかの智代も見たかったけど、
あのEDだから、智代の強さが光ってるんじゃないかなーとも思う。
EDボーカルの詩が、泣けてしょうがないっす。
遅レスだが
>>450に超同意、俺もそんな感じだった
智代アフター自体は嫌いじゃないんだが
なぜか朋也、智代、とも、鷹文、河南子を
朋也、渚、汐、あっきー、早苗さんに重ねちまう…
似てないはずなんだけどな…
594 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 02:56:19 ID:wkgrb42CO
朋也脳内の鷹文のエセ外人会話以外記憶に( ゚д゚)ポカーンなんだが…
ってかこの会話しか印象に残らなかったオレって…orz
>>592 俺もそうだな
あの姿勢は切なくも美しかった
いっそう智代が好きになったよ
勿論朋也もな
河南子は訳分からんギャグばかり連発して面白いキャラだったよ
全然女って感じがしなかった
いまにラジオで恋の悩み相談とか始めそうだな
だめだ、納得できんわこの結末
>>478 制作の主要メンバーでないのに取材に同席させるってのは、
奥向きの面倒ごとを見てくれるyetボスの代わりってことかな?
ふと思ったんだがVA社員としてのだーまえの肩書きってなんなんだろな?
独立採算ブランドじゃないから社長や事業部長じゃないだろうが、ただの平社員とも思えない。
最終決定権はVAVA社長にしても製作現場レベルではだーまえにあるようだし。
傍から見てる分には「業界最大手の会社の看板ブランドの中心的人物」なんだが、
同人じゃあるまいしそんな実態のない身分とも思えないんだ。
もし「○○開発室課長」とかだったら独立時の経緯を考えると笑えないな。
みんなに質問なんだが、エロゲー、ギャルゲーは年に何本ぐらいやってる?
三ヶ月に1本ぐらいにしとかないと、思考が凝り固まって、素直に作品を楽しめなくなると思うんだよな
「永遠の愛はある」かどうかだけど、それについて議論するには、
「永遠」「愛」「ある」の定義が前提として決まってなきゃならないんだけど、考えるまでもないな。
「永遠」というのは形而上的な概念でしかなく、実体を持って存在するものではないのだから。
それでも「ある」と強弁するならそれはもはや智代と朋也の愛なんて狭い枠に収まるものではなくなる。
そもそも寿命のある人間が永遠を誓ったり約束すること自体がおかしい。
たとえばクリスチャンの結婚式の宣誓なら日本人のやるおままごとと違ってそれなりの重みを持った誓いだけど、
そこでは「永遠の愛」なんて不可能なものは口にしない、「死が二人を分かつまで」ね。
だからこういったことを口にする人間は自分の言葉の意味を真剣に考えていないからそんなことがいえる、
という河奈子の感じたかもしれない偽善は分からないでもない。
まあ、こどもが両手を広げて「こんなにたくさん」と形容するのとおなじようなものだし、腹がたつような事でもないけど。
永遠はあるよ、ここにあるよ
杏アフターマダー?
>>4-6とバッドエンドで救われたよ〜
やっぱ俺は作中の永遠の愛なんてやせ我慢だと思うのよ
608 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 07:27:47 ID:Fh/ZLcaxO
智代はしばらくしたら別の男を見付けるだろ
俺俺
永遠の愛なんて 無かったんだ・・・
いつもワンパターンなシナリオだね
可南子をNTRする展開を期待して我慢してプレイしてたのに裏切られた
麻枝氏、VAやめますた
おーい、誰か麻枝の行方知らんか?part52
よかったー買わないで
だが、心配のしすぎではないか?
っていうか普通に面白いし
アフアフの描写不足は5800円なりの時間の無さと思えば
新作への心配も特に無い
5800円で杏仁豆腐買えたと思えば安いよねうん
本編よりRPGの方が面白いんだが
>>616 価格設定を下げるから、クオリティも下げるというは商業作品として一番してはいけないこと。
価格設定を下げるなら、ボリュームを短かくしてもクオリティーは維持するもの。
ボリューム無いけどクオリティーも下がってないという奴も勿論いる。
俺は下がってると思う。
気にするな
>>619 そのクオリティーってのは何と比較しての話?
蔵のクオリティーと比べてるのならそりゃ下がってるだろう。
むしろ下がっているんじゃなくて蔵のクオリティーが高すぎたと言えないか?
keyの今までのと比べて
永遠の愛の方向性を間違えたって事で
良いじゃん。
それはかなり儲フィルターが入ってる視点だろう
>>619みたいな事は鍵だけが言われる事じゃないし
せめて貴史とのセックルでもいいから
可南子のエロ入れて欲しかった
>>619 一番とか言っても大半がそうだし
低価格ソフトが安さの割りに敬遠される所以だよ
もっとしっかり書けという意見はそれをやれば
それだけ期間は伸びてその分の経費がかかる
gも早目出せと言われてるし土台無理な話だったんだよ。
まあ無理に低価格ソフト出すよりも丸投げ移植を何とかしろと言いたいけどね
立ち絵、CGの追加と汐編の書き足しがあれば倍近く売れると思うぞ。
手間もそこまでかからないだろうし。
ぶっちゃけ今のままじゃ声優代の元取れねーんじゃないかインチャネ
ED曲だけで八割許せた
OPでも8割
6割分貯金です
親父の掃除シ−ンで8割許せた
親父のシーン結構人気あるな
汐編の印象が強すぎたのか
俺はそこまで感動しなかった
鷹文が許される所は泣けたが
個人的には熊ヘッドを取ったらぼろぼろに泣いてる智代が良かった
ともは熊の手が取れたらダメなのに首が取れても驚かないのか
クリア後しばらくは「地雷だったなあ」と落胆し、
RPGばっかりやって2回目はクリアしてなかったけど
サントラ聞きながら脳内でアフアフ回想してたら
なんか納得出来てきた。
帰ったらもう一回やってよう。
>>632 中からむさいおっさんが出てきたらトラウマものだったかとw
最初の感想が全て
後は妥協でしかない
何故そんな必死なの?
なんか、韓国ドラマのような話だと思った。
村人が協力的になる場面無理がありすぎると思った
この流れだけど言う。
スレも後半に差し掛かろうというのに、未だに
>>4-6を褒めてくれる人がいて、俺は猛烈に嬉しい。
まだ買ってないんですが、
買っても大丈夫でしょうか。
>>641 どういうのを期待してるかによる
智代しか見えないという人間なら買わない方がいい
笑いとかRPGとか期待してるならお勧め
智代と朋也に思い入れがないから買うべし
嫌いなら尚よし
> ないから
ないならの町が絵だった
>>641 今までの鍵作品と同じ傾向だってことがわかってればオッケー。
ラブラブハッピー物期待してると、痛い目見るかも。
えっちシーン回想の10が埋まらないんだがどうやれば見れる?
マジレス求む。
>>646 確か村で智代の誘惑に負けてHすれば良かった筈
補足。
序盤で唾液にこだわるを選んだ場合を選ばなかった場合の2バージョン。
めんどくさいけどな。
ああ・・・・・
やっと・・・やっと長年の謎が解けたよ・・・・・本当に有難う、
>>648
智代END以外の場合のともとかってどうなるんだろうね?
後仮に友人として智代と交流があった場合鷹文は朋也をなんて呼ぶんだろう
つまりあれだな。
これはだーまえ流の、「蔵等にはエロがあるべきだった」などと
のたまうクズに対する強烈なカウンターパンチということでよろしいか。
Kanon,Air共にエロ要らんと言われ続けてたからな
さっき、終わらしてかなり良い作品だと思ったけどなんか否定派の意見が
多いですね。
内容はなんていうか綺麗な作品だと思いました。タイトルのIt's a Wonderful Life
ってのがぴたりとあってると思います。
あとは、手術後は何年か生きたんじゃないでしょうかね?
EDを見た感じそんな風に読み取れる気が・・・。
最後に手術成功してれば万々歳だった。
麻枝のせいというよりいたる絵が主因だったろうけど
>>601 藤井氏に関してはそんな所だろうね。
だーまえってとにかく「創作バカ」な所があるから、デバッグとかの細かい実務的作業や
現実的なデータ・資料の調査なんかの部分でフォローしてくれる参謀役というか、
「副官役」みたいな人は、すごく有難いんだろう。
以前は涼元氏がそれに近い人になるのかなーとか思ってたけど、あの人も本来は
書き手だし(内容面でのブレーン役は務まるだろうけど)そういった意味でやっぱり
YET的・・・とも違うけど、重要な「補佐役」なんだろう。
だーまえの肩書きは・・・・「VA社員」じゃない?製作チーム「Key」所属の。
そもそも肩書きとか組織にこだわらない、少人数の“チーム”体制で自由に仕事できるから
PCゲーム業界にいるんだろうし。あえて固定業務を表記するなら「シナリオライター」だな。
記事なんかの人物紹介はいつもコレだし。企画は一応持ち回り(回ってねぇけどw)みたいだし
音楽はお手伝いというか・・・・趣味だしw
フミオの絵は鬱シナリオに良くなじむ
立ち絵パターンはもっと充実させて欲しかった気がする
しっかし、永遠の愛ねぇ。
そういうモンは正直、文字通り死ぬほど長い人生連れ添って、
振り返って言うものだと思うんだがな。
死んだ人間美化して操を立てるのはそれはそれで立派だが、
疑いもなくそれを「愛」とか言うのはどうなのかねぇ。
ED曲がじわじわボディブローのように効くな。青空並に良い曲だ
河南子をDEX重視で上げたが全然避けてくれねえ('A`)
664 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 14:18:06 ID:OtB2xn3D0
確かにED曲
最初はそうでもなかったのに何度も聞いてると染みて来る
ED曲は他の鍵作品のがキタなあ
どうでもいいがいたるさんがBLゲームの原画やるってマジなのかね
666 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 14:20:52 ID:gjgs8KcN0
vi ;u@pguio;@90 u8gy@bhk fyu8l;pgf89
ダンジョンって地下何階まであるんだ?
智代再婚編はいつ発売ですか?
669 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 14:22:03 ID:gjgs8KcN0
ID:RtPNy62v0死あるのみ
>>665 少なくともAIRのED曲よりは好き
最強の小さなてのひらには及ばんけど
>>667 50
つかPS2蔵って、智代の声別の人?親父とか。
>>671 智代はPS2は桑島
でも桑島に近い差喋りで演じてたから大丈夫だとは思う
>>654 俺は肯定派の朋也は記憶を取り戻したのと引き替えに身体機能に障害を負ったが、長生きした派だな。
最期の言葉なんて若かったら出てこない気がする。
タイピングのこれから語るのは遠い昔話だ〜ってのと、
ラストで智代を後ろ姿だけしか見せないのは順当に歳を重ねてお婆さん化したからだと思うんで、
そんな年齢でパソ使う智代に更に好感度補正が掛ったな。
早くに死別したという感覚がないからかもしれんが、俺的には普通に鍵の次の作品も買おうと思えるいい作品だった。
あと曲とかデモは見たり聴いたりすると、うるっときてしまうので一人の時じゃないと聴けねぇよ。難儀だな('A`)
鷹文が教師になるまで生きてたと考えるなら
4年は生きてることになるな
というかそもそも手術が失敗=即死ってわけじゃないからな
クラナドでも風子の呼吸が止まったって台詞で勘違いするやついっぱいいたし
kanonでも栞が2月1日になった瞬間しんじまうと思ってたやつもいたぐらいだし
解釈の差とも言えるけど、みんな誤解している可能性は高い気がする
河南子を鷹文から略奪するルートがあれば面白かったのに
イラネ
何で朋也如きでそんなシナリオ見なきゃならないんだ
脳手術終了〜死亡までの期間ってこの場合どのくらいになるんだろ?
頭いじった人看たことあるけどその経験だと…
・とりあえずリハビリ開始まではいっている→1ヶ月〜
・ラストらしいシーンでは頭のキャップは取れていない→再手術無しなら半年くらい?
手術を繰り返した訳でないなら1年足らずってところ?
癌と違って**年致死率とか意味なさそうだけど専門家意見キボン
ファンタジーだから結局だーまえが言ったことが正解。こじ付けとも言う。
一番性質が悪いのは後付けともいう。
>>654 >>673-675 なるほど……長生きしたと言う可能性もあったか…
手術後間もなく死んだ…みたいに思い込んでたんだけど、そう言われればいつ死んだとは言われてないね
ある程度以上長生きしたのなら、「永遠の愛」にもまだ説得力も出るような感じだし…
ありがとう。救いになった。
>>679が指摘してるけど、所詮作品で語りきれなくて他の場で後付けするってのは作品の評価の中に入らないだろうね。
普通はゲーム単体でしかユーザーはその作品を評価しないし、智代アフターってのはゲーム内で語られたことが全て。
やっぱり圧倒的に描写が足りんかったよなぁ。
いや長生きはないだろう
長くて数年だよ
>>683 いや、俺の妄想の話。統合性なんて(゚ε゚)キニシナイ
長生きしようがしまいが、こんな出来そこないの評価が変わることはない
はいはい
作者からのメッセージがどう見ても「大事な部分を想像(創造)して楽しんでください」って感じだから
どんな補完をしようとそれがその人にとっての智代アフター。
>>684 あれを書いた智代が、あなたの言うような年齢だった可能性は十分あるよ。
都合のいいメッセージだな
はっきりいって好意的に受け取りすぎだと思うけど
智代アフターのウリは序盤とED曲とRPGでFA?
森のぱんださん
OP曲は序盤に含まれてるんだよな?そうだよな?それなら肯定する。
>>691 人それぞれ
つーか中盤を無視した時点で俺は認めない
>>691 破壊力抜群のアフアフを忘れてもらっちゃ困るな
まぁ本来、「信者向け」の商品なんだけどなw>「アフター」
指向する「信者」のポイントが、ぜんぜん違う所だった・・・・っていうのがアレだが。
697 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 16:44:07 ID:2f2BXO3AO
アフアフ以外全部ウリだろ
<丶`∀´>?
699 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 16:50:44 ID:+Fuq+YPXO
全部面白かった
鍵作品はまた買うよ
まあ一筋縄ではいかない展開が俺にはあってるからまた買うだろうな
俺見たいのを信者っていうんだろうなー
>>700 難癖付けながらも結局次回作出たら絶対買う俺も大概信者です。
CLANNADの設定補完として智代アフターを捉えてみよう。
渚以外のルートで光の玉をGETした朋也は、渚と出会った日の坂の下に戻るために死ぬ必要があったんだ。
記憶が一週間ごとにリセットされるという奇妙な症状は、魂が幻想世界に引っ張られているから。
ほら、これでアフターアフターの展開は必然だったと納得できる。
>>690 いや、補完するのは自由だと思うけど、その補完した作品を見て、これは良作とか
これは糞ゲーとかっていうのは違うと思う。だってそれはだーまえ+自分のゲームだからさ。
結局作者の作った部分だけを見たら、俺はいまいちこのゲーム好きじゃないしね。
ということが言いたかった。
信者フィルターってものがあるとしたら だーまえの書いた分+「自分の脳内補完の分」=神ゲー
この「」の部分だと思う。
てことは渚以外の光の玉ルート選ぶと早死に確定か。
不憫だな朋也。渚選んだら選んだで一回はアフター乗り越えなきゃいかんし。
よっぽど呪いだな。
あれかアーチャー化する士郎みたいなものだな。
>>703 そーいう「脳内補完」を誘うようなフックも、作品のうち。
勿論、その「フック」っていうのは人によって引っかかり方が大きく違うから
そんなものに引っ掛からなかった人にとっては「単なる糞ゲー」。
評価の分かれやすい、リスクの高いやり方だから普通はしない。話のわかる奴だ。
(まあ今回のフックは相当特殊で、引っ掛かるのに無理があったか)
いたるがBL原画をやる事になったのが不吉だな
つまり、神ゲーになるのも地雷になるのも、すべて藻前様の補完次第って事だな。
妄想マンセー!
次は予想も妄想も超える新作を期待するよ・・・
いや俺は一般的に「」を抜かした部分で評価すべきだと思う。
ただ”補完を自由にすることができる”という点はだーまえが描いた部分、要するに評価対象に含まれるってことね。
そこから妄想を膨らませて、「いや、あれは結局あの後長生きして幸せだったから良ゲー」とかっていうのは
ちょっとお前突っ走りすぎじゃないか?ってことだ。
個人的には後味悪いわ、この作品。
手術成功していたら
「またご都合主義かよ?芸がねーなプ」
「やっぱKeyは糞だな。」
とかいうアンチが結局沸いている罠。
手術成功してたらそれはそれで叩くやつはいただろうが、
今よりは少なかったと思うよ
RPGのラストが一番感動した。
>>712 だよな、アンチなんて絶対と言っていい程どんな作品にも
居るんだから要は多いか少ないか。
まあアンチが居ない作品なんてそれこそ最悪だが。
「あの後、長生きしたから幸せだった」っていうのは、これはもう
だーまえの意図した「不幸を乗り越える強さ」みたいなテーマを
完全に妄想で無化してしまう形になるからなぁ……………
この「意図」自体に説得力を感じないとか、賛同できかねる、というなら
「後味悪い」と感じてしまっても仕方がない。
>>716 つまりフミオのおかげだと?
いたるを舐めるなよ
なんでもないようなことが・・幸せだったと思う。
なんか笑いながらすげぇ複雑な表情をするプレイヤーが目に浮かぶ。
>>718 追加CGも書かないでBLに走ったゲンガーなんてなめられて当然です・・・。
あんな下手糞且つ仕事遅い奴
さっさとKeyやめてBLゲーでも描いてりゃいいよ
移植の方いたるだけでも期待したのに何やってるんだよ死ね
>>631 そのシーン凄く感動した。・゚・(ノД`)・゚・。
RPGはコラだと思ってた
鷹文が旅に出るって言って次の日アパートの前に誰か倒れてるって
話になった時「金髪」の単語とわからなかったらひどい奴だという言葉で
春原を想像したのは俺だけ?
違うと思うけど
俺が確認したわけじゃないが
今月のコンプAに麻枝のインタビューが乗ってるらしいんだが、
だれか読んだ?
>>705 そう、俺もその「フック」に引っ掛かったんだ。
アフターアフター4日目の小川のシーンで、
>校門の前で、たたずんでいる少女。
>その構図がなぜか、気になった。
>もしかして、おれの記憶と関係があるのだろうか。
という朋也の感想が語られるのだが、
恋人だった智代のことすら覚えていない朋也が、何故、渚の印象を覚えているのか?
かつての渚のような少女(名前からして)を放って置けないと思ったのか?
智代との物語には、特に必要ない描写ではないだろうか?
要するに、魂のレベルで朋也にとっては渚>智代だということだろう。
「朋也の物語」のヒロインは渚以外にありえない。
だから、「智代の物語」である智代アフターでは智代は朋也を失うしかなかったんだ。
だーまえの悪意に腹は立つが、CLANNADの続編としては正しい。
>>715 いや、俺は長生きしただろう派だけど、長生きしたから幸せだろう、なんて話としてのアフター否定してる訳じゃないです。
坂の上の告白から手術に至るシーンで、二人が得た永遠の愛を信じる事が出来る強さは、
どちらが死のうと別たれる事なく続いてく物を得た幸せで、後の期間は関係無いと思うんで、
長生きしたんじゃないか、ってのは別に切り放して考えてます。
例えばあの後、時々春原とかと再会して笑い合うシーンなんか想像したりすると幸せそうで微笑ましいんだろうな、
なんてベクトルの分け方してます。
永遠の愛を信じる強さを得る事が出来た幸せと長生きする事の幸せを、
ただ幸せって単語で一括りするんじゃなくて、色んな方向性の幸せはあって然るべきだと思うんで、
長生きしたらしただけ色んな幸せが増えるかなと。
伝わるかどうかは分からないが、まあ、脳内補完は脳内補完でしかない事は分かってるつもりなんで。
筆足らずな上に長文ですまん。あと、後味は悪くなかったよ
>>727 俺もそこ引っかかったんだよな…。
そこまで気づけたわけじゃないけど違和感レベルでね。
でもそう解釈すると他キャラでアフターでたとしても、
渚とくっつかないわけだから、
全部朋也がいなくなるような感じのEDなのかねぇ…。
智代アフターは俺にとって地雷だったけど、
評価できる部分もたくさんあるし他キャラでアフターでても
地雷覚悟で買うんだろうなぁ。
残念だけどこれ、鍵っ子の宿命なのよね。
>>724 俺漏れも。朋也なら半年会わなかったら素で忘れてるだろうから。
坂の下でたたずんでいる少女が出た時も、
2留友達皆無坂下溜息渚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ってモニター叩いた。
ことごとく裏切られた。
>>729 成る程。
わかった上での「楽しみ方のひとつ」としての脳内補完、ってのは
確かにアリだね。
っていうか、そもそも同人誌なんてみんなそこからスタートしてる訳だし。
結局車いす生活でちょっと短命だったけど、50〜60歳くらいまで添い遂げた…くらいなら良かったんだが。
智代かわいいよ智代
>>733 それはちょっと智代がかわいそう過ぎる
それに病気になる過程や病名自体が荒唐無稽なので
なんだか素直に感動できない
>>727 オレもそこは気になった。
確かに、「トータルシリーズ」としてのCLANNAD本編と
本作を繋げる為の、一つの暗示なんだろうな。
ただ、自分はそっちの方向での解釈はしなかったけど・・・・
あの渚の語られなかった…でも読者は知っているその物語と、そこで語られる小川さん(当然古河渚のアナロジー)の
エピソードを重ね合わせる事で「困難にあって、前に進む勇気が持てずにいる人」を“それが何時か、誰であるかなんて関係なしに”
助けようとしてしまう朋也の行動・基本的な精神のあり方みたいなものの表現を、強調してるのかな、と。
(ただし、あの時は渚にそうしてやらなかった・・・という事はある、その微かな後悔の記憶も?)
しかも「あの時」(学生時代)の朋也は、そんな行為を上辺では否定するような奴だったから
それだけ今の朋也の「心の成長」っぷりを表してるともいえるのかなー、とも。
そして何よりそれは「智代の影響」なんだけども、この時点では「記憶がない」はず。
つまり記憶とかから来る理性的な判断ではなくて、それはすでに彼の「心性」として
染み付いてしまって、もはや変わらない───永続性を持つものとして、智代と想いを共有している。
「3年目の“愛している”」への伏線でもあり、テーマやエピソード自体はラストのWebでの智代の姿
への伏線でもある、と。
そんな感じ。
蔵の智代ルートオワタ…ぐすっ
つーか、その「3年目の“愛している”」であの話は十分だと思ったんだが、
それに加えて手術失敗あぼーんが必要だった理由がよくわからん。
智代(=だーまえ)が「永遠の愛」とやらにひたって悦に入るだけのためにみえた。
>>736 私もあなたと同じ解釈だな。
あの一連のシーンが渚>智代を示すためのものとは思えない。
しかし丸投げみたいな形にしたもんだから
ものすごい数の解釈が生まれて、話し合うのが楽しいという点だけは俺は評価したいと思うw
ケンカみたいな議論は別だぜ。一応言っとくが。
741 :
663:2005/11/29(火) 19:06:33 ID:fjWUa79s0
これは最初からやり直した方がいいのか・・・
現在Lv16でDEX82の盗賊だけど、やっぱり避けてくれない。
とも以外防御はしっかり上げたほうが良かったか・・・。
完全に避けるのはLv33ぐらいから200越えて初めて効果が出てくる
>>742 ありがとう、ありがとう、希望が見えてきたよ――――
小川さんのあの坂の上で立ち止まるシーンは蔵とのリンクってだけの意味合いじゃなくて、
何度も坂の上で立ち止まる朋也自身が自分と無意識の内に重ね合わせていた部分もあるんじゃないか?
あと委員長登場は、智代が朋也と別れてから成した事は、桜の件も含めて無駄では無かった事を示してるような気がしないでもない。
勿論、推測の域を出る事はないが。
クリアしたんだけどRPGでないんだけど?
>>746 2週目の7/20なー。
これテンプレに入れたい勢いだな。
RPG攻略スレのURLと一緒に次からいれるべきだな
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
本日から貴様らはバ鍵っ子である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようとだーまえは貴様らの兄弟だ
多くは呆れて月厨となり
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
鍵のゲームはすぐ誰か死ぬ
死ぬために鍵ゲーは存在する
だがテーマはエイエソである
つまり―――貴様らもエイエソである!
>>749 なんかのテンプレかもしれんが、テラワロス。
(そのセリフの元ネタは知ってる)
なんか23を見たら唐突にアフターアフターが逃げに見えて来たな
そうだよな死んで智代にとって伝説になっただけだよな
( ゚д゚)ポカーン
智代アフターの後の智代の未来はめぞん一刻をなぞります。
智代って不妊症か?あんだけ中出ししてんのに
渚は一発だから、朋他の無精子病ではないだろうし
だとしたら、悲しすぎるな
足コキアフター
>>727 いやいや、おまいら深読みしすぎ
蔵の智代シナリオで、坂の下で立ち止まってる渚に声をかけるシーンあっただろ確か?
んで、アフターアフターでも朋也が女の子に声かけた後、
智代が「変わらないな」とか言うじゃん。
あくまで、記憶はなくても朋也は朋也だって智代が確認するためのエピソードだと思うけどな。
あー、なんか情緒不安定になってきたんだけど。
ほかにそんな感じになった人いる?
麻枝が情緒不安定だなぁという感じはする。
>>758 CLANNADやってこい
俺はそれで何とか持ちこたえた
しかしバッドのほうがマシって言われるのも斬新だよなw
もう少し登場人物増やして各エピソードを充実して欲しかったかな。
しかし殺すのはなぁ。
いっそ智アフの主役は春原にして(死ぬのも春原)、朋也は
友情出演シナリオでどうか
>>755 インタビューで汐のこともあるから智代との子供は作らせないって言ってたしな
RPGクリアしたんだけど、本編より感動すんのなんだよコレw
最後のCG、本編の鷹文よりカッコヨス
>>727 残念ながら春原の方が先に思い出されてるから。
「春原陽平、バカっぽい名前だ」みたいな。
>>764 朋也の魂の中では
春原>渚>智代
という事なのか?w
>>761 > (死ぬのも春原)
春原にあやまれ!
>>761 死んでも「それと便座カバー」っていってそうだなwww
春原と河南子をあわせてみたい
多分春原が負ける
鷹文と河南子合わせて春原レベルって意見もあったな
>>770 でも春原は負ける
それが奴のアイデンティティだから
>>772 甘い戦いに負けても笑いで勝つのが春原だ
>>765 全編分足して、最も朋也のそばにいるのは春原だからなー
あのさあ・・
RPGのラストって、本編のラストに被らせてあるよね!
好きな人に永遠に会えず、残りの長い人生をある種捨てることになると。
マルチポストは程々にな
ふと思ったんだが
症状が記憶喪失ループで手術した場合手術の成功=記憶が戻るだろ
失敗=記憶が戻らないだろ?
手術によって余命とかが極端に短くなったとしてもそれは失敗じゃなくて副作用的なもんじゃないの?
まぁ重箱の隅をつついてるようなもんだけどw
成功=疾患部分が上手く取れる
失敗=疾患部分が取りきれないor他の患部に深刻なダメージを与えてしまう
だろう
朋也は老年と呼ばれるぐらいの歳までは生きたんでしょ?
強引に解釈すれば、智代ルート後なんで、
一つだけ手に入れた光の玉パワーで、
手術失敗→即死から、
手術失敗は変わらずだけど記憶復活+余命少しだけゲット
とか。
なんにしても仮にもリハビリ過程まで持ち込んでるんだよな。
すげぇ短いシーンなのに親父のところで大泣きする俺ガイル
CLANNADの時も親父のシーンはボロ泣きしたなぁ……
蔵等のアフターはボロ泣きしたけど、
これはだめだった
>>784 俺も父が3年前に亡くなったから、結構来るもんがあるな
なんで親父の所は泣けるんだろう。普通、子供は男女限らず、母寄りだと思うんだが
787 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 22:32:39 ID:UTM8nSwJO
汐ルートボロ泣き・・・渚復活HAPPYエンドボロ泣き・・・智代アフター・・・一応感動・・・Keyはいいものだ
母の愛は受けて当然だと思ってるからじゃないか。
あと、男親だと自分と重ねてしまうからとか。
俺も蔵のは泣いたが今回は…
でも鷹文の所で泣いた
>>789 sorette
doko
desuka
安西先生……また可南子としたいです……
のとこだろ?
ああ、あそこか
この男連中は人に頼ってばかりいないで自分でなんとかしろっての
鷹文もか
ったくさいあくだ
泣けたけど、短いというか、そこにたどり着くまでに鷹文編?開始から15分くらいで辿りつけるから
なんか泣けなかった。
さくさく進みすぎて
>>783 確かに、老年まで生きたって記述があったなら
鬱になることもないな。むしろ愛する人と添い遂げたってことでハッピーエンドだ。
ただ、最後の智代の後姿は若そうだよな orz
白髪だったらその可能性もあるが見直してみるか
>>797 さすがに老年は無理あると思うけど
でも数年は生きただろうね
智代は年をとらないよ派
ことみアフターまだ〜?
801 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 22:44:50 ID:tzmm66dj0
>>757 >いやいや、おまいら深読みしすぎ
>蔵の智代シナリオで、坂の下で立ち止まってる渚に声をかけるシーンあっただろ確か?
でもよ。その後に変わってないと言いつつ少し嫉妬したような態度を見せるだろ。
あれって智代は渚により優先順位が元から下って薄々気がついていたんじゃあないのか?
記憶がなくなった今となっては魂レベルでさ。
脳内補完はいいけど、そりゃ描かれてないわけだから話がかみ合うはずないって気がするわけだがw
”なるほど、でも俺は〜〜って言う感じかと思ったよ”ってな風じゃないと空しい喧嘩みたいになるから注意だ。
特に人が増えてくる時間帯に入るので言ってみた。
803 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 22:48:21 ID:+Fuq+YPXO
この作品は過去最高の出来だ
たぶんさ朋也は各キャラループ攻略中
間違って智代シナリオで立ち止まっちゃったんだよ
少しラストが報われなさすぎな感があるけどいい話だった
だが話の長さと値段が見合わなすぎる
>>815 そう?
RPGも含めればかなり長いぞこれ
RPGかなり面白いからやってみな
>>801 > 少し嫉妬したような態度を見せるだろ。
俺には嫉妬したようには見えなかったわ。
つーか 魂レベルってのも脳内補完の考えすぎなキガス
捻らずとらえた
>>757が俺なりのチラシの裏
アフターアフターのCGの智代はちょっと年が経って大人びたように感じたが
まあでも蔵等の「エロよこせ」「話がわかりづらい部分がある」
の2点は解消したな。
鍵にしては多いエロと確実な朋也の死亡w
智代のほうはグラ的な銀髪(劇中では普通に黒髪て言われてたっけ?)が、
最後の一枚絵が年齢不詳になることを見越してたら、いたるネ申だな。
たとえBLゲーの原画やっていようと。
帽子かぶっている = 髪がない = 術後間もない
ってことで手術失敗から1年も生きていない。
抗生物質投与or後遺症で髪が生えなくなったって可能性があるからそうとは言えないだろ
>815-816
かなり有名ぐぐれ。
>>811 プレイしてないんだけどなんでこいつ槍持ってるの?
朋也のオヤジがものすげぇ老けてるやつだよな確か。
婆ちゃんと夫婦?ってくらいの。
プレイして無いから槍持ってるんだろうな・・・
>>818 これからダンジョンに鷹文を探しに行くところだから。
これを見ると、渚がTRUEとして揺ぎ無いことだけはしみじみ感じられる。
サンクス
涙が
31 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/29(火) 19:38:40 ID:5s2lfehu0
11/26の中国新聞にあいりちゃんの通夜か葬式の写真、心霊写真っぽいのは既出?
リンク探したけど削除されたのかみつかんなかった……
51 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/29(火) 19:47:09 ID:7O9uGOyY0
>>31 これでつか??
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Jyoji/News/Yn05112602.html 63 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/29(火) 19:51:53 ID:7O9uGOyY0
>>57 逆向きの男の子の足かな?
うはwwwwww死ぬほどコワスwwwwwww
アフターは渚以外ありえないって言ってたし
今作は他のキャラでアフター出せという声に対するアンチテーゼなのかな
渚アフターやってくる
買ったはいいけど、恐くて手が出ないよぉ
たぶん蔵のせい
俺も智代アフター少し納得いかなかったけど
アフアフの坂イベントで記憶の優先順位が渚>智代でこの画像見たらどうでも良くなった。
>824
何をいまさら
反射的に小さな手のひら流してる俺が勝ち組み
智代に「高みに行こう」とか言われても意味わからんよな
ハァ?となった
今日、はじめてこのゲームで泣いた。
プレイしてる最中にじゃなく、職場に向かう車の中でだった。
サントラかけながら車を走らせ、この作品について色々と考えていた。
朋也と智代の出会い。冗談のような楽しい毎日。生徒会選挙。語られる過去。別れ。再会。
半同棲生活。ともとの出会い。にぎやかな夏。夏の終わり。空白の3年と、戦いの日々。
ここまで思い返したとき、BGMがold summer daysに変わって、雲の間から差し込んだ暖かい光が俺の顔に降り注いだんだ。
その瞬間、何故か鮮烈にあの夕焼けのシーンと重なって、何の前触れもなく涙が流れ出した。
もう自分でも訳わからんから、とりあえず車を路肩に止めてひとしきり泣いたよ。
これ、人によっては気を付けたほうがいい。
地雷じゃなくて時限爆弾だぞ。
春原兄妹アフターの方が俺は見たいぜ。
発売当初に買って速攻全ルート制覇したが、一番印象に残ってるし。
個別アフターうんぬんよりはクラキャラが総出演でワイワイやるファンディスクのほうがいいや。
なんというかともが最強に可愛いな。
鷹文と河南子といい素材がいいんだが、ぶっちゃけ本編は短すぎる?からこれで定価5800はちょっと高いなと思う。
麻枝はプリシラロバーツか
836 :
名無しさんだよもん:2005/11/29(火) 23:46:20 ID:XzVSJwFS0
>>823 どこかのサイトにおいてあるの?
同じ人の他の絵が見たい…
鷹文ビフォアーがみたい。
河南子ビフォアでもいい
>>838 閉鎖した割には広告すごいな。
なんか踏んだかと思ったぜw
まったくもって何でもヤリたがる奴だ。
どこかで見聞きして来たプレイは、全部自分で試さないと気が済まないらしいな。
いいだろう、やってみろ。だが、太すぎるんじゃないのかなー?ケケケケケ…
むんずと握り締めたそれを、液体を撥ね散らせながら、丁寧に清めさせる。
そうだ、これをお前の手で、然るべき所に導くんだ。
ホラホラ、ちゃんと食い込ませないと、いつまでも終わらないぞ。ソレがお望みなら別だがな。
いよいよ激しい往復運動だ。見る見るうちに息が上がり、頬が上気して行く汐。
太い棒が、複雑な凹凸に密着して、何度も何度も擦り上げる。
トロトロと液が…そして徐々に徐々に、生白いドロドロな物質がその密着点から噴き出し、下に垂れて行く…
フフ、終わったか。太く長かった棒も、消耗してすっかり見る影もないな。
ほほう、垂れた白濁を、すくい取ってしゃぶってみたいか。そんな事まで真似をしてみたいのは結構だが、
口に入れた途端、顔を歪めたりしないといいんだがな… ククククククク…
>>838 蔵のネタバレの後ろに往人がいるの感動した。つか全部保存したw
正直いたる絵
えっあそこいつ閉鎖したの?もうサイトも削除されちゃった?
いたるだな
儚さがいい
>>837 中の人が同じだから、あの2人のエロシーンは
あの声優ファンにはたまらんな…のか?
もともといたる智代の立ち絵は出来よかったからなぁ
コミケのテレカ画像もよかった
流れぶった切るが、
OPムービーの後に「これから語るのは遠い昔話だ」って智代がタイプしてるじゃん
朋也が死んでまもなく智代が語り始めたものだと思ってたけど、も少しスパンがあるのかな?
それとも朋也は結構生き長らえたのか?(汐編くらいの時間の経過が妥当か)
その辺もあるから、早く逝ったんだなぁ…と。
そもそも朋也が逝った記述ってあったっけ?
RPG終わったけどランクEって('A`)
>853
リハビリ中の服と海のところの服が同じことから
まず間違いなく同じ時期である。
そのことを考え、朋也はリハビリ開始から1.2ヶ月で死亡していると思われる
>856
なるほど
確かにだな
しかし歩行訓練までしてたわりに、すぐ死んじゃったよな。
術後から寝たきりならまだわかるが。
リハビリ中はえろえろな事しなかったのかなぁ・・・とか、考えてみる。
>>855 見てみたがそれは無かった
最後の言葉じゃなくて、寝言みたいだ
それとは違うところで最後に一緒に見た風景みたいなくだりがあったけどこれと朋也の寝言?ぐらいだなぁ
死んだかもと思うセリフは
>>856 1,2ヶ月で「遠い昔話」ってなってしまうのか?
>>856 おまえ服が同じと言ったら早苗さんと秋生さんはどうなる
むしろこっそり智代とセックスしてる最中に朋也の脳が悪化して、結果
腹上死、という死に様なら、別な意味で神ゲームとなった
智代が歳を取っていけば昔話になるでそ?
朋也死亡してすぐネットで泣いたりした。とか書くと思う?
それなりに心の整理をしないと無理でしょ?
まぁそれが遠い昔話になるとは断言できないが
>>830 あれは渚の記憶があるってことを表しているんじゃなくて、朋也は朋也であって渚に話しかけたのと同様に気になったってことを表したんじゃないのだろうか
ごめん嘘。読み直したらそうじゃないっぽいな
アフアフがすっぱりなければ、いい気分でゲームを終えれたのに・・・
それはそれで弱いけどな
あのリハビリ風景もやや謎だな。
手術直後は一言しか喋れなかったわけで。
せめて車椅子で智代と一緒に行動できるまでに回復したいってことか。
風子の心停止もそうだがわざと曖昧にしてるのか結果的にそう見えるのか。
人殺すの大好きなのはいいから、もうちょい方法論を変えてもらえないかと思う。
斜めな立ち絵ならフミヲでもいい
イベント絵はフミヲの方がよかったかもしれない
まだ河南子すら出てない現時点で、過去最高に爆笑しまくってるんだけど。
……後半やるのが怖いなぁ。
>>784 俺もだ。・゚・(ノД`)・゚・。
親父イイ
>>873 漏れはやっと河南子が出てきたところだ。現状面白いし河南子可愛いし。
結末知ってから本編やってるけど、すでに後半匂わせてるところが有るのな・・・
面白いけど面白くない
一ヶ月ぐらいで死亡ならリハビリはやらんでしょ
年単位では生きたと思うよ
長くても鷹文が教師なるぐらいまでだろうけど
おい、いたるの次回作BLなのかよ。
つか親父のシ−ンやば過ぎる
短いシ−ンだったけどドスンと胸に来た
あと、イベント絵っていうか今回の5人が歩いてるED絵とか見た後だと
フミオの絵の方が良いように思えてきた
フミオといたるよりさっきの壁紙の人のほうが売れる悪寒
__○
_|| |_ヽ_
 ̄
言いたいことは山ほどあるが、真のエンディングは
>>4-6だ。間違いない。
一行目からはっきり言わせて頂きますが心からお勧めできるゲーム。
もちろん原作補正入ってますし、そもそも原作ファン以外で今作をプレイする人には敷居高いかなとも思います。
(たまに出てくるキーワードが判らない位ではあります、気にならないと言えばならないかも)
Keyのお家芸であるところの「序盤の笑い」及び「後半の泣き」の両立性、見事としか言いようがない。
そりゃ大笑いしますよ、そこまで笑わせるのかと突っ込みいれたくなるほどのギャグ要素。(そしてその多くがツボ)
そして後半なんかもう、非常に古い言い回しを使うなら胸が張り裂けそうになる。
正直涙が止まらなかった。
麻枝氏が何を書きたかったのか、坂上智代というヒロインはどういった女の子なのか、全てこのシナリオに含まれております。
前作における諸問題を踏まえた上で、全て昇華してくれた、ファンにとってこの上無い完璧なシナリオだと言えます。
貧相なオヤジが毎日嫌な顔せず廊下とか拭いてると思うと
哀愁も手伝ってグッとくるよな。
フミオは野郎絵の髪の毛のかき方とかいいな。
女子は、立ち絵のバリエーション少ないせいもあるか
とも除いて今一歩二歩。
だがRPG編の勝利ポーズは大変よろしい。特にとも。
直行も地図に書かれていない閉鎖された村に行けばよかったのになw
>>885 この程度で泣いたとか言うやつは
麻枝のこれまでの作品を馬鹿にしてるも同然だな
地図にのってないような村とかは言われてた気がする。
まあ朋也がいたし、頼りになる親類いないみたいだし村にはいかんだろ。
朋也のことは大事にしたいと思いつつ、学費生活費や、
自分で傷つけた負い目や後悔もとかもあり、
自分だけ安易な道に走れなかったからあんな
中途半端な壊れ方したとかじゃなかったっけ。
実は親父様が町の意志の具現、一瞬そんな超展開を想像した。
親父様と心通わせなければ即BAD!みたいな
ここんところビジュアルアーツ系のやつ立て続けにやってたんだが、
主婦の声がつい最近やったばかりのゲームのサブキャラの声で、
なんか悲しい。
ま、ゲーム自体は2年前のやつだけど。
894 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 02:17:08 ID:kWiZl4qk0
秋葉の買取価格が3Kに下がった。
なんかクラナド本編の渚アフターを軽んじられてるみたいで気に食わないんだ
そんな俺は渚スキー
パラレルワールドなんだし…その辺は大人になろうぜ
897 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 02:47:39 ID:vGDEzk+20
ダンジョンズ
智代が1コ下の設定を利用して他ヒロインの名前は意地でも出さないよな。
直幸と春原はシナリオ上避けて通れないから出てきたが。
つか春原…きっと平日にいきなり智代来てくれ言われて地元から出てきたんだぜ…。
…いいヤシだよなあいつ。智代くっついてやれよ。
それどこの平慎二?
ブログで検索しても結構不評多いなぁ〜
( ´,_ゝ`)
>>889 え、書かれてなかった気がするけど?
そんな描写があった筈
なんか見てたら「何日か放心状態」とか「時限爆弾」とか、
かつての「AIR鬱」をさらに強烈にしたような状況になって来たなー。
冒頭の「遠い昔話」っていうのは、時間的なもの以上に「心理的な距離感」の詩的表現だと思うぞ。
今ではネット上でいろんな悩める人の支えとなっている智代が、その礎となっているところの
朋也と出会った頃からの全ての想い出、経験、「あの輝く季節たち」の事を思いやって
“遠い昔話”って言ってる感じ。
ところであの学校の男子の夏服は鷹文が名も無き村にやってきた時に着てる奴か?
>>904 なんかやってればいいんだけど、
何にもしてないとタバコ吸いながら
智代アフターのこと考えては欝になってる…
AIRのときも似たような感じだったけど。
>>907 そういや美佐枝さんも玉対象だったっけ。
こりゃ失礼。
マウスカーソルの色が青なんだけど、これって正しい?
俺も頭打てばここ一週間の記憶消せないかな。
アフターやってる間だけの記憶だけでもいいから消したい。
お前らの住んでる所に不法投棄のゴミ山ない?
朋也が死んでからも親父が家の掃除してそうで・・・。
それ想像したら一番泣けたよ。
913 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 05:43:19 ID:lyn4aa+b0
>>898 春原に智代から電話がかかってきた時のシーンを想像する
春原『ハイ、もしもし、お電話変わりました』
智代「ああ、春原か。突然電話して悪い。久しぶりだな…坂上だが」
春原『え?坂上って…?』
智代「智代だ。坂上智代」
春原『ひぃぃぃぃぃぃ〜!!!!』
智代「いきなりで悪いのだが、朋也と会ってくれないか?実は…」
春原『い、いきますっ!すぐにうかがいますっ!』
ガチャ!
ツー… ツー…
てな感じで理由も聞かずに駆けつけたと思う
フミオ絵直幸といたる絵直幸の区別が一瞬でもつかなかい人は異常ですか
916 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 05:54:29 ID:lyn4aa+b0
俺は使いまわしだと信じてやまなかったよ
えっ?違和感すら感じなかった・・・
うそ、絵師変わってたの?
俺も使い回しと思ってた。だからラストでいたるの名前が出てくるんだと。
だが確認したら違ったんだね。
>>912 蔵の時と同じと思ったんじゃないか?
蔵本編、特に渚アフターを気にいったやつが今回の智代アフターを気に入らないのは当然。
テーマへのアプローチの仕方が蔵とは正反対だからな。
蔵はエンターテイメント性を重視してなるべく多くの人に受け入れられるよう作ってあるが、今回は全く逆。
AIR的って表現する人も多いが、全くそのとおり。AIRの手法に近いよ。
ただし、今回はAIRよりもさらに敷居が高くなっちゃってるけどな。
その人の感性のみならず、生きてきた人生経験や価値観にも左右される。あと、口では説明できない微妙な心の在り方にも。
これが開発期間の短さからきてるのか、狙ってやったのかは分からない。
俺にはどうも今回、だーまえが今までとは全く違ったものを目指したように感じるんだ。
いわゆる激情のように襲い来る即発的な感動の嵐ではなく、何年か後、ふとした瞬間にひっそりと訪れるようなものを目指したんじゃないかなって。
あの夕焼けを美しいと感じた朋也と智代みたいに。
↑のはかなり好意的に解釈した場合ね。
しかし、彼自身の言葉を借りるなら「ユーザーに対して本っっっ当に強気だな」としか言えない。
それがだーまえの良いところではあるんだけどねぇ。
朋也じゃなくて智代が死んでたら最高の鬱エンドだったな
>>920 >AIRよりもさらに敷居が高くなっちゃってる
AIRの方が遙かに完成度の高い優れた作品だし、
あえて智代アフターを擁護する意味なんて全くないと思うんだがな。
これまでの鍵作品と比べれば完成度は低い上に目新しくもない。
つまりは失敗作ということじゃないの?
関係ないけど、初代ガンダム以前に少女マンガを描いてた貴方は何歳なのですか?
俺はガンダムの次の年に生まれたから想像も付かない。
敷居が高いって擁護じゃないと思うぞ
普通の人には理解できないって言ってる訳だから
>920
またネタバレスレ他の「想像力君」か?('A`)
過去作で読解力流行ったのあと、今回は想像力かw
↓以下はもしあんたが想像力君なら
例えば今回のおまけRPGが超高難度だったとする。
「あれは理不尽に難しい」とバランス話してる人も
皆クリアできなかったわけじゃないし、
そもそも「クリアする気にさせてくれる作りか」ということが焦点
そこに来て「俺クリアできたよwなに簡単じゃんw」と、いってるようなもん
自分にはちょうどいいと思ったことが
あんたのゲームの腕(=想像力、感性)を立証することにはならない
だーまえの意図(想像)とやらも真実であるかのよう語っとるな
(自己の感性への)自信が「本っっっ当に強気だな」」
>>923 なるほど。
もはや批評的な読み方や作品としての評価とは別枠なんだな。
プレイすることで人生の瞬間瞬間を生き直すような、実存的な作品が智代アフターってことか。
廃品回収パートを読んで土方的な生き方に目覚める実存的転回もありうるし、
村パートを読んでリタイア後の人生についての認識を深めることも出来る。
青年期の充実(廃品回収)から幼年期の過ちの償い→青春へ、
そして老年期をいかにして生きるか。
智代アフター前半部は人生の縮図として読めなくもない。
アフターアフターは、どうやって人生を終えるかって話だし、
同時に智代の生き方を示してもいる。
全く大した朋也クロニクルだ。
これほど見事に人生を濃縮した短編もない。
……って言いたいよ、俺も。
俺も言いたいけど
じゃあ完全新作でやれとも言いたい
>>923.925
擁護ちゅうか
「まぁ普段、本を読まない人には難しいかもしれませんね」
と同じ種類の人だ罠
>問題はその区切りの線を何処でつけるのか、受け手側の許容量(想像力)の問題。
>今回はやたらそのハードルが高かった。
>
>まぁそういうのを普通“説明不足”・・・・いや、今回は一応テキストで全て“説明”は
>されているからw“描写不足”、と呼ぶのだろうけど。
>(オレにはこのくらいがちょうどいい。)
>
>本心では「これくらいの演出いーじゃん、判んない香具師多過ぎ」みたいな
>気持ちは正直あるけど、見てたら少数派なんでやっぱり異端なんだろなと。
賛否両論ってのも中々楽しいぜ
信者も毎回篩にかけられて大変だな。
それにしても今回は網目の大きい篩だ。
アフターアフターは楽しめたけど、
ハッピーエンド後に事故でヒロインが死にましたって設定のよく見かけるSS的な面白さだった。
何だか、出来のいいDNMLを読んだ気分だ(笑
ところで、朋也の記憶障害→死の原因が幻想世界の少女の祟りに思えてなりません。
(・o・)「ぱぱ、そのルートはクリアしたでしょ? いつまで続けてるの!」
よーするにこれは「同人ソフト」なんだよ。だーまえの公開オナニー。
「気に入らないなら、以後は当サークルに来ないでください」って事。
が、どんな理由があっても商業ベースでやっちゃ駄目だろこれは
信者なら理解は神託か
得意になるのもさもありなん
蟲師を見てたら、これにも耐性できたw
935 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 09:20:55 ID:/ueXtJLC0 BE:321426375-
今鷹文が「もう、走らなくていいの?」のシーン。
泣けてきた。
936 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 09:22:31 ID:/ueXtJLC0 BE:128571427-
まあ商売としてどうかは知らないが、俺はだーまえを応援するし、いつもゲームを通して良いものをもらってるよ。
金は半分しか払ってやらないけどな…
ところで体験版の智代がアパートの前でアイスが溶けてしまったとか言うシーンどこにあった?
938 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 09:34:42 ID:/ueXtJLC0 BE:146937582-
ケンカ。バッドエンドのとき。
939 :
名無しさんだよもん:2005/11/30(水) 09:35:04 ID:/ueXtJLC0 BE:661219889-
バッドエンドというか、智代にケンカをまかせちゃったときだな。
レビューサイトとか見るとみんな好評なんだけどな…
>>927 月に10冊以上は本読んでるが(漫画じゃねーぞw)
この書き方はお世辞にも上手いとは思わんかったよ。
不必要な叙述を削ってシンプルで鋭角な表現をするのと
必要な部分まで削っちゃって丸投げにするのは全然違うと思う。
やっぱ今までの作品に比べるともうひとつかな、と思う。
想像力の問題、っつか、かかれてない所を全部ひとりひとりが好きに想像力補正したら
買った人のほとんどがこの作品を違う作品として個々に見ることになっちゃうだろ。
だから俺は評価、という点に関しては、書いてある部分だけで評価すべきだと思う。
しいて言うとすれば「今回、多くの部分を読者の想像に任せたのはいい演出だった」というのならわかるが。
いや、あそこはどう考えても5年後ぐらいだろ?とか、鷹文の説得があったんじゃないか?とか
そういうの含めた脳内作品として評価してるやつは間違ってると思う。
>本心では「これくらいの演出いーじゃん、判んない香具師多過ぎ」みたいな
判んない香具師が多いんじゃなくて、この人の脳内補正力が高いだけの話。
別に脳内で辻褄合わせるのは簡単だが、それは果たしてだーまえの作品なのかというこった。
智アフは二週目をすれば分かるけど、モノローグ形式としてはかなり上手い描写だと思うよ。
作品が智代のモノローグである事にみんなもっと留意すべきだと思うんだよもん
モノローグにも関わらず、語ってる当人に感情移入できないという致命的欠陥
理解できない説法でも聞かされてるみたいになっちゃう。
ここにいる俺らは、いつかくる試練の為に
鍵ゲーをやって免疫力をつけているのですね。
強い子になってね
感情移入なんてする必要ないでしょう。
物語の鑑賞は普通客観的に見るべきものだよ。
過去の名劇作、マクベスでもオセローでもなんでもいいけど、
オセローやマクベスに感情移入して見る劇評なんて物笑いの種だよ。
全体を通して物語の完成度を捉える事が大切であって、批評に
おいては感情移入は括弧に入れなければならない。批評の基本だよ。
長谷部?('A`)
各種レビューサイトでは智代アフターは好評だけど、この板では不評なのは、
批評意識のあるなしかが大きいんだと思う。
レビューサイトの連中は批評という事で客観視点を考えるが
この板だとみんな感情移入という主観視点で判断するって事じゃないかな。
>>941 頗る同意なんだが、
>>927は「想像力さん」の語り口の喩えだろw
「私にとっては素晴らしい作品なのだ」から「私にとっては」を抜くと想像力さんになるんだよな……
>>942 その形式はONEで完成している。
そして、ONEとの決定的な違いは地の文の語り手。
構成上、智代の回想という要素はONEの永遠の世界ほどの効果を生み出せていない。
>>946 違うよ。通りすがり。彼と勘違いされると困るからもう去ります。
>>947 逆。レビューサイトで幾ら好評であろうと構わない。
その人にとってかけがえのない一本であれば、それはそれでその人の価値観だ。
いきなりオセローとエロゲ比べるやつとか、突然哲学家の名前出すやつとか、思わず脊髄反射で長谷部かと思った。スマン
まぁ俺は面白くなくてショボーンしたゲームをわざわざレビューしようとは思わないが、
面白くて感動したものを誰かに伝えたいとは思う。レビューサイトがマンセーになるのはその辺もあるんじゃないかと。
そして別に俺自身は批評をしたいわけではなくて、単に智代の心情を理解したいだけ。
文字にしてさらさら目の前に出されたから、あぁそうですね人生ってすばらしいですね、なんつってたら
ただの危険人物だろ?w 詐欺にあうっつのw
少なくとも何がどうして、そういう気分になったのか、っていう客観的理解ができる位の
描写はほしかったなぁと思う次第だよ。
あとはしいて言えばもっと根本的な・・顧客のニーズをもう少し理解してください、ってぐらいかな。
まぁ鍵らしい作品なのはわかってるよ、でもみんながほのぼの期待してるところに
このend持ってこられたのはやっぱビックリしたってことさ。
>941
似た意見だが、>927は、オブラート包んでる>920意見の
いいたい(と思われる)とこを書いただけだよ。いや、念のため
引用部分と100%同一人物とはいえんが、意見趣旨は同じといっていい。
わかりにくかったかもしれないが、本云々は、智代じゃなく、
AIRやら月姫やらで肯定派が否定派に対して使ってきた
経緯のある煽り文句。「わからないのは読解力ないだけ」という意見封殺と
「わかる俺は力あってSUGEE」と自己満足の一石二鳥。
それを今回、まんま「想像力」に置き換えた意見を>920が展開してるわけだ
>920はまだ読解力については触れてないと思う。学校いってくる。
てフォローサンクス>948
涼元はプラネみたいのじゃなく本格的に企画やらないのか?それともやりたくないのか?
もう鍵で6年目ぐらいだろ?
久弥が鍵に残ってれば本当はAIRの後も、当分はだーまえと久弥で交互企画の予定だったよな。
久弥が王道恋愛ハッピーエンド物得意だから、だーまえも得意の家族に焦点当てた作品思いきり作れてバランス取れてたんじゃないか?
それが全部自分の企画企画企画になってしんどくなってきてないか?
社内での競争意識が働かないとでも言うか。
だーまえが涼元企画押すのも、モチベーションが上がらないって発言するのもそんなとこから来てんじゃないか?
涼元はインタビューで、だーまえのエロ描写は淡白とか、久弥よりだーまえの方がテキストに魅力あるとかけっこうでかい事言うが
その本人が4年で4人中3人没にしてルート1本分のテキストだからな。
やっぱ企画やっても遅くなるのかな?
朋也は死んだ後に智代から奪った幸せ玉を持って過去に戻って
渚に会って子供こさえて幸せに暮らしましためでたしめでたし
永遠の愛(笑)を信じて1人で頑張ってる智代ワロスwwwwwwww
ぶっちゃけそういうことだと思う。
良くも悪くも蔵等の続編であることが結構なウェイトを占めてるな。
このソフトにもう1シナリオ入れるとしたら
何が欲しかった?
>>智アフは二週目をすれば分かるけど、モノローグ形式としてはかなり上手い描写だと思うよ。
二週目序盤でこの後の欝展開に耐えられなくて止めた俺が来ましたよ
>>955 別にいいんじゃね?
朋也が死んだ世界では
確かに朋也と智代には永遠の愛があったわけで、
智代は一人になってしまうわけだけど、
出会ったことに後悔してないっつってるし。
逆に、魂が渚とくっつく世界に帰ったとしても、
その世界では智代は朋也っていう愛を得られない代わりに
より高みへ目指せる環境を手に入れるわけだしな。
どっちがいいなんて俺らには分からないわけだから、
結局そういうことなんだろ。
>>958 昔AIRをやったあとの俺に似ている。
2週目始めて、最初に観鈴が出てくるシーンで、堤防の上で手を広げてるCGとBGMがなった瞬間
突然目から汗が出て、自分でもビックリした記憶がある。
なんか色々思い出されるよな・・直後だと特に。
キモス
朋也は死んでないに1票
手術は失敗した。
それは記憶が戻らなかった、また記憶を定期的に忘れる事は治らなかった。
という事。
手術後に愛していると言ったように、少しずつであるが、記憶が残るようになってきている。
その後のリハビリ生活により、この定期的記憶忘却という症状はどんどん緩和されるようになっていく。
緩和されるってのは自分の理想を妄想しただけだが、朋也は死んではいない。
鷹文は教職につき、陸上の顧問となった。
それをサポート(妻として?)河南子
とものエピソードが予想できるシーンはどこにもなかったが、母親が死んだ後、智代が引き取ったのかもしれない。
ただ言えるのは、朋也は死んではいないという事。もしかしたら近いうちにお迎えが来るのかもしれないけどね。
いや、息を引き取った所をタイプで打ってるじゃん
朋也と智代カッコヨス
鷹文と河南子が同じ声優さんだったのが一番の衝撃だった。
事実を知った後に聞いてても同一人物とは思わないよな…
まぁ、似てるかもってぐらいの認識しか出来ん
智代アフター面白い
3回目やってる
アフアフは何度見ても感動する
俺も声ありでしてみようかな
智代キライなのでマジ良かった〜
これで安心して渚に萌えれます。
智代が本当に欲しかったものって「人生の宝物」じゃなくてやっぱり
朋也との幸せな時間だったんじゃないのかな?ラストで智代は悟った感じに
なってるけど、本当は朋也とずっと一緒にいたかったはずだ。
麻枝さん、あんた鬼だよ。智代の心を強化する為に朋也殺すんだもんな・・・
俺、この智代アフターで朋也のことがやっと好きになれたのに・・・
何て言うかさ、死別させるしか芸がないの?毎回やってるでしょ?
>>972 俺はあのED美しくて好きだったけど
それと毎回やってるってお前蔵やってないだろ?
渚と死別。
>>973 いや、蔵はやった。確かに毎回というのは間違いだったが
蔵の終わり方は他のライターが意見したのもあるんじゃないのか?
AIRの後というのもあったし。今回は麻枝が好き勝手やったからだな。
やったことには変わりあるまい。
あそこがキモの一つであることは間違いないし。
声有りでプレイしてる人結構いそうだね
俺もインスコし直してやってみようかな
しかしRPGは問答無用で声付きなんだな
バッドエンドのともを引き渡さない怠惰エンドヒャッホーウにもなるよな…
人生の宝物なんて伴侶喪失した人間が立ち直るための方便だろ
嘘とは言わねえけど
智代は立派になって偶像化するより等身大の真っ当な幸せを得て欲しかった
なんつか教祖様のありがたいお言葉みたいで、一般受けはしない感じ。
一般的な見解の人から見たら、そのまんま全部マンセーしてるやつは、文字通り儲って感じだ。
声無しでやるとRPGとか魅力が半減すると思うんだ
>>982 まあ半減とかまではいかないと思うが、確かにそうかも
ハッピーエンドばかりの蔵でも
死別エンドやってるんだよな・・・何なんだよ麻枝は。そんなに死別好きなのか?
RPGは予想以上に面白いよ
結局CLANNADは渚編が本流ですよと念を押されただけか?
そのようで。
その割には年寄り殺さないんだよな。
まあ今の年寄りは長生きするけどさ。
ああ今回恩師が死んだか…。
次スレマダー?
やっと昼休憩入った('A`)
>>920だが、
>>922>>924文章よく見れ。
>>923その他も言ってるが、俺は擁護してない。作品を好意的に解釈すればの話しだ。
加えていうなら、想像力君とやらでもない。
ちょっと必死すぎだぞ、がっかりした('A`)
曲あんま評判よくない?
すっげーいいと思ったんだけど・・
特にED曲とそのBGMアレンジ最高
毎日サントラ聴いてます
993 :
想像力くん:2005/11/30(水) 13:09:34 ID:4Yi/u7gv0
ほい、本人が来ましたよ。
(・・・って、何か最近ヘンな識別コードネーム付けられまくってるな、オレ)
確かに
>>920には激しく同意というか、語り口まで似てるんで思わずワロタ。
ただし、ご本人の名誉の為に言うと、彼は別人です。
(同じような事考えてる人が他にもいて、嬉しい。)
それと、オレの年齢はヒ・ミ・ツだ。(ちなみに陸奥A子ファンだ)
蔵等が完成度高くて、それゆえあんまり議論とかにならずに穏やかに受け入れられてた
所に、ひさびさに「魔女の大鍋」がグラグラ煮立ったような状態が来たのが面白くて
思わずはっちゃけて脳内屁理屈駄々漏れのカキコ続けちまった。
ついカッとなってやった。
今は・・・・・あんまし反省してないw
市販されるサントラが出たとしても買わないな。
付いてきたので充分だ。
>>991 サントラが付いてきた事に凄い感謝してるほど好き
サントラで5回は抜いた
まだ途中なんだけど、今回はネタバレ知っておいた方が精神衛生上良さそうだな。
CLANNADは最後まで一切の情報を遮断してプレイして正解だったと思うけど(80時間かかったが)。
智代かわいいよ智代
1000 :
想像力くん:2005/11/30(水) 13:15:15 ID:4Yi/u7gv0
>>990 「好意的な解釈」をする事、それが可能な事自体が、
否定的な人の中には、「擁護している」という風に見えてしまうきらいはあると思う。
まあ、感情的な問題もあるし。
1001 :
1001:
∧_∧
< `ш´>
_φ___⊂)_ 以上、このスレッドは私が執筆した。
/旦/三/ /| 新しい新スレにも期待してくれたまえ。
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |
| 超1000res |/