なんかいやな受信機能だなw
>>932が、わりと好き。
まあ、Part15なのはともかくw
セリオなき青春。Part21
ちとネガティブか?
もしくは”セリオなき21世紀”
世紀が続くのも洒落が効かんな。
セリオシールド21
セリオパレス21
セリオ観察日記 22日目(晴れ)
7時におきてたのに、まだ時間に余裕あるなと思いながら横になってたら
二度寝してしまってBNLいけなかった…orz
いけた方、何か新刊出てましたか?
今日だったの忘れてたorz
行けたのに
レポートきぼん
明日2月12日(ペニシリンの日。ブラジャーの日)誕生日はこの方!
1809年 C・R・ダーウィン(神を追放した男その2)
1809年 A・リンカーン(偉大なる奴隷解放者。敏腕弁護士)
1827年 小栗忠順(上野介。主戦派有能幕臣)
1843年 新島襄(譲)(明治の六大教育家)
1891年 直木三十五(三十一〜三十三)(直木賞宗家小説家)
1905年 巽聖歌(校歌作詞家。たき火)
1909年 佐分利信(松竹三羽ガラス)
1920年 山口淑子(李香蘭。ジャミーラ)(満州国際女優)
1921年 大松博文(東洋の魔女監督)
1938年 木村太郎 (米生まれ失言ニュースキャスター)
1941年 植村直己(日本最強の冒険家。バースデー登頂後消息不明)
1941年 石丸博也(超マルチ声優。ジャッキー)
1948年 井出智香恵(ちかえ)(レディース漫画家。女監察医)
1955年 さとうあい(アニメ声優)
1957年 井上雅博(Yahoo!社長)
1959年 岡田奈々(オーディションアイドル女優)
1966年 ブランカ(ジミー)(スト2欽ちゃんキッカー)
1969年 梶原真弓(シェイプUPガールズスイマー)
1973年 下平さやか(テレ朝アナ。元中居正広恋人)
1973年 水樹洵(俳優声優)
1974年 高木虎之介(都落ちFポンドライバー)
1979年 荒井健一(RAGボーカリスト)
1979年 上原あやか(AV女優タレント)
1980年 C・リッチ(米子役出身演技派女優。縮胸手術)
1987年 みうな(miunai)(カントリー娘。。天然キャラ)
1987年 田野あさ美(BOYSTYLE)
1988年 榮倉奈々(9等身セブンティーンモデル)
1989年 内田莉紗(舞台女優)
1989年 グルミット(ウォレス愛犬。識字可機械工学犬)
1997年 HMX−13(セリオ)(マルチ妹。宇宙兵器搭載二足歩行メイドロボ。第二代同人の女王)
生年不明 川崎恵理子(アニメ声優)
2月12日せりおめーーー!!!
0時ジャストに書き込めなかったorz
セリオお誕生日おめでとー
今日スレ建てした方がよくね?
……(おたんじょうびおめでとうございます)
<~ヽ @@@@
/ ヽ @ Happy @
' -―-`@Birthday@
<i ノリノ))) @ @
i l i ゚ -゚ノi @@@
∧∧ ! iノ勹 つ /
(,,゚ヮ゚) ノ )く/_|j リ∞ヽ
〜(_,) <(_j'
おめでとうセリオさん。
>952-953
ちなみに人気投票は確か2位。
新刊は独り身サークル参加してたんで確認出来ず。
今日、建てると綺麗でいいな
せりおめー!
…そしてBNL、新刊無くてすみませんですた。orz
セリオ誕生日オメー
どこかのお絵かき掲示板とかでセリオ祭りはやってないものか……
_ ∩
( ゜∀゜)彡 だきまく!だきまく!
( ⊂彡
ハッピーバースデイ!!セリオさん。
何気に東鳩キャラには早生まれが多い気がする。
「980踏んだ人」
で良いか?
誕生日おめ〜
うちのセリオさんにプレゼント買ってこなきゃ・・・w
>>964 980越えるとdat落ちの判定が厳しくなるそうなので、970踏んだ人におねがいしてはどうか。
次スレが立たずに本スレdat落ち、というのは寂しいからな。
御誕生日おめでとう、セリオさん
言うだけ野暮だとは承知しているが、今日は「あの」セリオさん固有の誕生日であって、
各ユーザーのセリオさんにはそれぞれの誕生日があるのでは?
10歳の誕生祝いに買ってもらったセリオさん。
いつからだろう…互いの誕生日を祝福しあうようになったのは…
>>968 「あのセリオさん」の誕生日ということは、全てのセリオさんにとっても誕生日に当たるのでは?
その日に「セリオというメイドロボ」の時が動き始めたのだし。
そして、各ユーザーのセリオさんには、最初に起動した「誕生日」も当然存在するわけで。
あのセリオさんは、たまたま1つ目と2つ目の誕生日が同じだったんですよ、ええ。
ivゝ゚ -゚ノ「・・・ということで次の方、是非とも新スレを宜しくお願いします。」
せりおさん誕生日おめー
げ、新スレかよ
「バースデイ・プレゼントには……マスター自身をお願いします(無表情」
SatelliteServiceで面白い埋め立て方法のDATAをDownloadするセリオさん
以下、その結果↓
ivゝ゚ o゚ノl 「ぬるぽ」
_ , '^ '⌒>、 \\
\v、 //|/!ヘ i| | |
\i T T |/! | | ガッ
/へ - ノi|_.、 人
○)_ノ < >
_ , '^ '⌒>、
\v、 //|/!ヘ i|
\i >< |/!
>>974のセリオ
. /へ 0 ノi|
腰が痛い・・・・
セリオさんにマッサージして欲しい・・・・
>978
キタコレ!!!(゚∀゚)
>>978 GJ!だが、
抱き枕まだあああああああ?
12日の終わり際に
セリオさんおめっ!
新スレまだああああ?
少なくとも一日一人は生まれているだろうから、毎日が誕生日?
何をもって誕生とするかつーのも
面倒な話ではあるが。
誕生ってのは連続的な過程で、
その前と後で何かが本質的に変わる
「誕生の瞬間」
なんてものはない。 かも。
夕焼け空。
灼熱の溶鉱炉からすくい上げたような太陽が、コンクリートの
床の上に俺たちの影をくっきりと映し出している。
溶鉱炉の中の金属が、飴色になって溶け落ちるような赤。
火花の赤。線香花火の赤。
綺麗で鈍い赤。
あぁ、そしてやっぱり、彼女はあの笑顔を携え、こう言うのだった――。
セリオ「藤田ちゃん、電波届いた?」
つーか、人間の誕生日って言葉の「意味」は
胎内から出てきた日。ぐらいのもので、
生命が誕生する。とかとはあまり関係がないのかもしれず
まあ伝統がない、
人工知性体の誕生日が
決め難いものなのは間違いない訳だが
冬の風が吹き渡っていた。
あぁ、まるで俺のハートのようだ。誰か温めてくれベイベー。
「お疲れですね」
「あーちょっとな。未来と将来の具合が悪いぞ……ってハクショイ!!」
あう、ずるずる。ちくしょー風邪かなぁ。
「いけませんね。こちらにお座りください。すぐ病院に照会を」
「ってこら、俺は大丈夫だっての。さっさとメシにしろってばこらポンコツ!」
「はいわかりました。しかし念のためですから」
こいつはどうしてこうなんだろうなぁ。
やっぱり、いくら宝くじ当たったからってセリオ買って無期限リース料払い込んだのは失敗だったか。
金も女も運も何もない人生だったから、
せめて老後はセリオづきで過ごしたいって思ったわけなんだけど。
そりゃあ俺だって頑丈なわけじゃない。むしろ病気しがちな方だ。
だけど、こいつのそれは度に過ぎる気がする。
『風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらおやすみで』を
すぐにうがい薬だのなんだのと持ち出すのはどうかと思うぞ。
人間、そう脆いもんじゃないって。
「だからよセリオ。病院より俺はメシが」
「病院と連絡がつきました。今からでもいいそうです。さぁ参りましょうマスター」
「メシ〜」
「さっきの隙におにぎり作りました。途中でいただきましょう」
「やれやれ。あわただしいこった」
そんなある日、それは起こった。
かたん、という音が洗面所の方でした。
セリオが仕事しているはずだから、それはセリオのたてた音と思われた。
いつもなら心配ない、それだけのはずだった。
だが俺は立ち上がった。なんとなく胸騒ぎがしたからだ。
「!」
セリオが倒れていた。
いや正確には起き上がる途中だった。棚の上にあった古い荷物が崩れていた。
セリオがくる以前のもので、かなり高く奥まった場所で埃をかぶっていたはずのものだ。
「……」
セリオの顔が埃まみれだった。
表情はいつもと変わらないが、呆然としているように見える。
「おい、大丈夫か」
「…センサーに一時的障害が発生しました。粉塵密度の想定に問題が」
ようするに、予期せぬところで埃を一気に吸い込み目を回したと。
なるほど。万能かと思ったがやはり精密機械だな。
「故障か?」
「いえ、問題ありせん……って何をされるのですか」
何かいってるセリオの手を引き立たせた。
「センターいくぞ」
「センサーの方は清掃と診断処理が必要です。しかし修理の必要は」
「タクシー呼べるか。ってーかおまえを運ぶのにおまえに頼るのも馬鹿者だな。ちょっと待ってろ」
「あのマスター、大丈夫ですから」
「いいの。こういうのは安心買うんだからよ」
電話でタクシーを呼んだ。問答無用でセリオを押し込む。
「マスター、このまま外出すると充電の時間が」
「携帯充電器持ってきたぞ。まぁ心配ないだろうが念のためだ。さ、いこう」
「あの」
自分がセリオと同じことをしていると気づいたのは、
来栖川のディーラーの技術に
「心配性ですねえ。でもそのくらいの方が保守担当としてはうれしいのですが」と
微笑んで言われたその瞬間だった。
セリオの顔はいつもと変わらないが、どこか得意気な気がした。
おわり
鋼鉄セリオ
かつて古代日本に存在した呪術国家来栖魔川大女王国
その女王セリカが蘇り、部下のアヤカ、ヒロユキ、セバスチャンとともに
日本に攻撃を仕掛けてきた!
工学者兼考古学者長瀬源五郎は対抗すべく、開発したHM-13に銅鐸を埋め込み
来栖魔川大女王国の野望に立ち向かう!