葉鍵ヲタの私にデリダがなんだか教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
世の中がさっぱりわからん
2名無しさんだよもん:05/01/12 00:41:29 ID:fIVhoMyo
3名無しさんだよもん:05/01/12 00:42:56 ID:JKJ6LD+m
ぐぎゃぎゃぎゃぎゃぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
4(ノ>ヮ<)ノ☆:05/01/12 00:43:51 ID:PoAnK9r5
哲学者。フランスの植民地だったアルジェリアに生まれ、1956年、エコール・ノルマルの哲学史助教授に就任。
プラトン以来の西欧哲学を引き継ぐロゴス中心主義を批判。
一般にポスト構造主義の代表的哲学者と目され、脱構築、散種、グラマトロジー、差延等の概念を生み出した。
フッサールの現象学から出発し(修士論文は『フッサール現象学における発生の問題』)、フッサールの『幾何学の起源』に長大な序文をつけ注目を集める。
ニーチェやハイデッガーを批判的に発展させたほか、サールとの論争やハーバーマス、ガダマーとの論争でも知られている。
ハーバーマスとは9.11テロ後共闘。脱構築は哲学だけにとどまらず、文学理論、法哲学等に影響を与えている。

2004年10月逝去。

『エクリチュールと差異』『グラマトロジーについて』『ユリシーズ グラモフォン』『法の力』『散種』『岬』『声と現象』『滞留』『マルクスの亡霊たち』『言葉にのって』

〜終了〜
5名無しさんだよもん:05/01/12 00:47:08 ID:T15n2BOJ
これだけで解るんなら大したもんだ
6名無しさんだよもん:05/01/12 00:56:04 ID:Ejc75cgT
葉鍵と因縁浅からぬ東きゅんの「存在論的、郵便的〜ジャック・デリダについて〜」
をよめば、まあ極小的にはわかるぞ。
7長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 01:00:50 ID:+GdHZl+i
要は、記述したものは声で表音したのとは違うんだよ、テキストを読む時は
音の意味じゃなくて文字をよまなきゃだみだよ、ていうか
俺らはテキストから他者を完全理解すんの不可能なんだからいい加減気付けよ、実在とか言って笑わせる(笑)


って言った人だが、デリダを手短に説明する事事態がデリダに対する裏切りだから
とりあえず言葉にのって(ちくま学芸文庫)、でも読んでろ
8名無しさんだよもん:05/01/12 01:02:02 ID:xU3v2/VX
9長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 01:07:14 ID:+GdHZl+i
脱構築は、要は起源の否定。
文章は音から始まったけども、文字を二次的とは捕えずに
むしろ読解においては文字を第一にしないとだみじゃん!みたいな。
脱構築はデリダの思想の中心ではなくて、証明の為の道具みたいなもん。
10名無しさんだよもん:05/01/12 01:10:55 ID:ZRrKA6DF
なんとなくだけど判ったかな
長谷部が久々に輝いて見えた
11名無しさんだよもん:05/01/12 01:14:51 ID:Ejc75cgT
・・・まあお前がそれでいいなら別にいいけどな。
12長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 01:24:15 ID:+GdHZl+i
従来、僕らが日常的に使う言葉は音(声)で、その音は決まった事実を
相手に伝える為に使われていた。テキスト読解に関しても
ずっとその姿勢をみんなしてきたけど、それはおかしいとデリダは言ったの。
テキストってのは要は現象であって、現象は人によって幾等でも解釈出来るだろ?
って言ったの。なのに事実を勝手に決めつけるのはあかんよ、って言ったの。
だからデリダを解説するというのはデリダ的じゃないし
だからわかりにくいとも言える。

これであってますか?哲学詳しい人。

間違ってたらスマン
13名無しさんだよもん:05/01/12 01:39:03 ID:AQwpdQdY
>>12
細かいこというと、少し違うが、
まあ、解説としてはいいんじゃないだろうか。
シニフィエ⇔シニフィアンとエクリチュール云々はデリダ以前から問われていた話だし。
言ったというよりも纏めたと言ったほうがよりいいかも知れない。
14名無しさんだよもん:05/01/12 01:50:45 ID:fXphuNTR
アカデミースレがまだあるのか知らないけどそっちでやったら?
15長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 02:00:21 ID:+GdHZl+i
>14
葉鍵と関係無いじゃん
16名無しさんだよもん:05/01/12 03:03:57 ID:jhljpJi6
あそこの人たち文系は嫌いみたいだしねぇ
17長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 03:09:34 ID:+GdHZl+i
法律、量子力学、哲学、文学、音楽理論

この辺りが僕興味持つけど、頑張って独学したら
大学専攻程度の知識はつくかな?
18名無しさんだよもん:05/01/12 03:10:52 ID:4y4oNVKt
デリダ?
それは、でりだ?
19名無しさんだよもん:05/01/12 04:01:10 ID:6FOaNmMi
葉鍵はデリダとかんけいあるよ。
葉鍵は現実の現実性をおびやかすものでしょ。
それってまさに幽霊みたいなものだよね。
てか葉鍵板にデリダのわだいがでてうれしいわ。
1よありがとう。
20名無しさんだよもん:05/01/12 04:04:14 ID:QC3V5f33
哲学者ってもう何千年も考え続けてるのにこれから先何万年も人類が滅び猿まで見つかりようのない完全な回答を考え続けるのかね
21名無しさんだよもん:05/01/12 13:58:26 ID:9036eX/2
デリダ『グラマトロジーについて』の、スピヴァクによる英訳序文の邦訳が、平凡社ライブラリーから出たぞ。
これデリダ解説として以前から定評のあったやつだから、読むといいんじゃね?
22長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :05/01/12 14:59:14 ID:+GdHZl+i
凄くいい情報ありがとう
23名無しさんだよもん:05/01/12 16:29:35 ID:oyEdc7o4
>>20
そこに達する為の方法は幾つもあるが、真理は1つしかない。
その真理を解体して再構築しようとしたのがフーコー。


レヴィ・ストロースは文化人類学、熱帯の土着人の視点から
ハイデガーとマルクスで武装したサルトルの言う「歴史の必然」を批判した。
24名無しさんだよもん:05/01/12 16:53:53 ID:ksldG8dS
グルグルに出てくるオッサン魔法使いだろ?
25名無しさんだよもん:05/01/13 00:40:24 ID:fu9oXSDJ
キタキタ
26名無しさんだよもん:05/01/13 01:08:35 ID:6Q5fFjGR
よく燃える三菱ワゴン
27長谷部悠作:05/01/13 01:26:23 ID:zMSBI+7w
ぼくの肛門も脱構築しそうです!
28名無しさんだよもん
あうう