某エロゲをやり、鍵ゲーが如何に糞か良く判りました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
信者には申し訳ないが、そういう事だ
2名無しさんだよもん:04/12/30 05:33:51 ID:rF9ZlX8/
       ,.、 >1ご苦労だ雑種。>3-6残念だったな雑種!
  ,,,,,.-ェニ>| | ヽ、   .    .   .      ー ヽヽ))r
  __,,| |__| |_`へ      )> 、  、  `;ミヾ_ ゙",!
  ̄ ̄| |  ̄ | | ̄ヘ    ゞーナr=、 ヾ) ヾ).  ヽg ゚ ーノ
 r-‐ニ ニ='" | V /      //  |.|  ヾヽ   <^)、;大,(;)、
  `" | |  メ,、く /|    .//  // -=、ノ.   ヒiノ」yi」ョ)´
   =<.ノ/''"  ゝ、_|     〈/ ヾ'ノ       '"7ッ'凵kゥゝ
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
3長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 05:38:48 ID:Fi6PWo7e
質の勝負に持ち出す事自体、>1のやったゲームも鍵が作った呪縛から逃れられない証拠なのだよ。
4名無しさんだよもん:04/12/30 05:39:48 ID:KL7lIUEX
>>3
意味がわからん。
5名無しさんだよもん:04/12/30 05:48:08 ID:NaHZpU50
FFとかポケモンなみにエロゲが売れてたら嫌だなぁ
6名無しさんだよもん:04/12/30 05:50:59 ID:/hOvUt31
>>3は「質の勝負に持ち出」したものと「鍵の呪縛から逃れられない」主語がわかりづらい悪文。今日は寝とけ。


「質の勝負に鍵のゲームを持ち出すこと自体、>>1が鍵の作った呪縛から逃れられない証拠」
でよろしゅうございますね長谷部先生。
7長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 05:59:32 ID:Fi6PWo7e
いや、質の勝負に持ち出したのはおそらく1のやったエロゲ。
だから1もそれに釣られる。
逃れられないのも1ではなくて1のやったエロゲだろう。
8長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 06:03:24 ID:Fi6PWo7e
結局1のやったエロゲだって、1が比較から糞と決めつけた鍵作品と同じ見られ方をいつかされるかもしれない。
いい加減質の勝負をやるのはやめたらどうかといつも思うが
まぁそれはそれで問題あるし、いいものは評価されるべきとは思う。
9長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 06:08:07 ID:Fi6PWo7e
だからといって糞だと何かを認識する事は寂しい事だと思う。
ましてや鍵は新たな道を創造した第一人者なわけで、後追いの中から
より高い質のものが出るのは当然だけど、だから鍵が糞とはならない筈。
比較では確かに糞かもしれないが、鍵は新しい事をやったわけなんだから
それは糞じゃないはずだよ。
10名無しさんだよもん:04/12/30 06:54:55 ID:m+pkqN+n
ぶっちゃけ今は東鳩2だけで精一杯だからな。
鍵をけなされても正直どうでもいいかもしれん。
11名無しさんだよもん:04/12/30 06:56:48 ID:/hOvUt31
あー、鍵とは別の新しいテーマを作り出さない限り、先駆者である鍵を超えたことにはならない、っつーことね。
納得しないでもないけど。
(ただ、後発のゲームが>>8のような甘い見方を許されるとは思えない)
んーでもどうでしょ?
>>1は全く違うテーマのゲームを比較して糞だと言ってると思うが?

なんつーか、長谷部の見方は観察というか、外側からの視点でしか見てない気がする。
実際ゲームやってるやつが見るのは質がほとんどであって、長谷部の言ったような見方はしない。
という気がする。
12名無しさんだよもん:04/12/30 07:28:36 ID:BmDr31r4
みんなワザと釣られてるんだよね?
13名無しさんだよもん:04/12/30 11:24:11 ID:GQj8C+JC
>>12
ほら、ここも、もう過疎板だろ?
こういうネタでも食いつかないと書き込むところ無いんだよ、たぶん
14名無しさんだよもん:04/12/30 12:02:50 ID:dR0mgP6G
>>1
クズガシネシネシネシネシネシネシネシネシネイsネ
15長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 14:57:03 ID:Fi6PWo7e
違うって、新しい事をやったから鍵を越えたって事になるわけないじゃん。
その時初めて鍵と同じ位置に立つだけの話。
例えばアインシュタインとニュートンを比較して、ニュートンを糞と言う事は意味が無いし馬鹿げてるだろ?
要は、そういう事。
16プリン帯 ◆suFAZGOUKI :04/12/30 15:01:59 ID:ZPrC7dP+
>>1よ。とりあえず何のエロゲか言ってみろ。
17名無しさんだよもん:04/12/30 15:02:11 ID:NcPUbP6m
お前が言ってるのは
アインシュタインの業績か?それともアイシュタインの論か?
18名無しさんだよもん:04/12/30 15:06:27 ID:ap653gMe
>>17
離婚の回数だよwたぶん
19長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 15:22:42 ID:Fi6PWo7e
>17
業績。

ニュートン以来の物理学の破壊とか聴くけども詳しく無いからどうでもいいや。
物理学はめちゃめちゃ興味あるけど。
20プリン帯 ◆suFAZGOUKI :04/12/30 15:25:15 ID:ZPrC7dP+
>>1
まさかと思うがエロさで比べてる訳じゃないよな
21長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 15:36:49 ID:Fi6PWo7e
芸術表現は新たな表現の可能性を示す事自体が至上の表現なんだから、
鍵は新たな表現をやった段階で糞等と言われる段階のものじゃないのよ。
当時に鍵がやった事は大きなセンセーションを持って新たな次元を通過させたわけだし
後続から比較する事に意味を感じない。それこそニュートンを糞という以上に。
22名無しさんだよもん:04/12/30 15:39:40 ID:sarQxeKQ
たしかにシナリオがループしてるブランドではあるよね
23プリン帯 ◆suFAZGOUKI :04/12/30 15:44:27 ID:ZPrC7dP+
そして、この板の話題もループ
24名無しさんだよもん:04/12/30 15:51:00 ID:DEDvWhNW
家族愛ループ
25名無しさんだよもん:04/12/30 15:51:21 ID:DEDvWhNW
姉妹愛ループ
26名無しさんだよもん:04/12/30 15:56:30 ID:sarQxeKQ
アホなヒロインが奇病で熱出して寝こむループ
27名無しさんだよもん:04/12/30 16:46:23 ID:j541NbWN
>>21
エロゲーは芸術表現だというの?
28名無しさんだよもん:04/12/30 17:22:36 ID:4DEy4Nah
すくみずポリス面白いよ。
29名無しさんだよもん:04/12/30 18:48:22 ID:NcPUbP6m
>>21
詭弁
純粋に内容だけを比べるのなら先だろうが後だろうが関係無い。
30名無しさんだよもん:04/12/30 18:50:24 ID:b7cGpzL2
>>29
長谷部に言っても無駄だってw
31名無しさんだよもん:04/12/30 19:54:03 ID:WUc0iCUy
初代ゴジラってさ。
怪獣映画最高とか言われてるけどさ。
普通につまらないよね。
32長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 20:00:01 ID:+9V1qo+G
>>27
表現はすべからく芸術性を持つ。
それが規定できる範囲で多かれ少なかれであれ。
それは無自覚に感性によって取り込まれる。

>>29
内容比較という段階で前提が異なる。
ないものを見つけ出した功績は確実に存在する。そしてその功績は
それを知らなかった人々に芸術的刺激を与える。
しかし鍵の存在が明らかにオタクの中で当然とされた場合、芸術的
興奮はほどんど姿を消す。
先とか後という観測点の存在を認めるか否かを確実に証明する手段は
無い以上、そういう立場からの擁護は存在しても詭弁ではない。
詭弁というならば、そういう観測点のおかしさを証明してみなさい。
33長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/30 20:03:29 ID:+9V1qo+G
たとえば売れ行きが作品の評価をそのまま決定するわけではないという
立場の見解はよく見られるが、不特定の因子が関わると言えどやはりある程度の
指標として用いるには確実な面がある。
これを否定する手段が無い以上、売れ行きが作品の性質を現す点は認めなくてはならない。
そもそもが感性判断の絶対性を>1が認めている段階でもうおかしいのだが、
芸術的批判でもっても鍵は価値ある表現をやったのだからしょうがない。
34名無しさんだよもん:04/12/30 20:22:07 ID:mQrQK2vj
中身のないような平成以降の作品と比べて、昭和初期の作品はマシなレベルだったと思うぞ。
モスラ対ゴジラなんてゴジラが普通に大きく見えるし、モスラの羽根のしなりも全モスラ中最高。
怪獣というよりも巨大生物に近かった頃の作品だから、動きもリアルだった。
35コテとトリップ:04/12/30 20:25:21 ID:TOFwRujb
昭和初期はないだろ。中期だな

まあ、ゴジラなんかには話の中身はない
36名無しさんだよもん:04/12/30 20:34:46 ID:Owooy5V5
俺はゴジラは初代だけ飛びぬけて素晴らしいと思うけどなあ…
37コテとトリップ:04/12/30 20:36:34 ID:TOFwRujb
あの時代といえばむしろ大魔神の方が内容がある
38'ヽ/ヽ:04/12/30 20:40:02 ID:Zw1eyD4/
オヤジめ
39名無しさんだよもん:04/12/30 20:40:17 ID:NcPUbP6m
>>33
>>1は鍵以外のゲームをプレイし、鍵と比較することによって
鍵のゲームの内容が糞であった、という結論に達したのだ。
彼がプレイしたゲームが優れたものであり、
相対的に鍵のゲームがきわめて劣っているという結論だ。

彼のその結論に至るまでに、あんたが言うような
鍵の先進性であるだとかそういうものが含まれていたかは分からない。
しかし、それらを含めても「糞」であるという結論に達したのであればそれはそれで意義がある。

>詭弁というならば、そういう観測点のおかしさを証明してみなさい。
君は鍵の内容について一切触れず、「先進性」のみを強調している。
その視点でもって内容を重視した>>1の評価を否定している。
40地獄車 ◆Xoa6WeBjxs :04/12/30 20:44:41 ID:dlGusRJY
タイトルだけ見て長谷部スレかと思ったが違った

でも、結局長谷部スレになるので同じことだった
41名無しさんだよもん:04/12/30 20:48:30 ID:hz2Yb4PN
一番内容のあるのはモスラ。
次は妖星ゴラスだな。
42名無しさんだよもん:04/12/30 20:54:41 ID:XlZBEo1j
風子ってまだこんなところで燻ってたんだw
ギャルゲー板にはもう返ってくんなよ小物クンw
43名無しさんだよもん:04/12/30 21:10:32 ID:FkuuXfDK
鍵のゲームってけっこう粗い作りだから、
そういう粗いところがオタクたちに受けてるんだろうと思っていたのに、
他のギャルゲーやらエロゲーやらをやってみたところ、
実は鍵はそういう中ではかなり整ったほうらしいことが解ったときはかなり残念だった。
44名無しさんだよもん:04/12/30 21:23:06 ID:FkuuXfDK
宮台真司
「インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎が急増しています(笑)」
45名無しさんだよもん:04/12/30 21:24:05 ID:RIblrQXI
>>43-44
俺もそう思う
46名無しさんだよもん:04/12/30 21:26:00 ID:GW+2mN08
>>44
長谷部悠作の事かあぁぁぁぁ!
47名無しさんだよもん:04/12/31 00:14:11 ID:VDoTabAz
>>44
傑作w
長谷部の行く先々に貼り付けてまわりたい。
48名無しさんだよもん:04/12/31 01:00:06 ID:zS3v990f
>>44
これ長谷部っていうよりはエロゲー批評空間とかで点数つける可哀相な人たちのことだろ。
49名無しさんだよもん:04/12/31 01:05:08 ID:5cyEn7rp
Eメールは肯定で匿名掲示板は批判なのか。
勘違い野郎は、2ちゃんが急増させてんのか。ああなんか悩むな。
50名無しさんだよもん:04/12/31 01:05:23 ID:uDXjEzcY
宮台真司自身も、それに文句つけらるほどの人物とも思えんなあ。
俺なんぞがこんなこと言うのもアレだが。
51名無しさんだよもん:04/12/31 01:11:02 ID:zS3v990f
あとはアマゾンで得意げにカスタマーレヴューつけてる連中とかじゃない。
52長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/31 01:11:39 ID:YIduTLIK
>39
彼が糞と判断するに至る理由が極めて批評的なものならばわかるけれど
批評的ならば時代に呼応した先進性は評価しなければない。
感覚的な評価ならば、1の独断でしかないから、糞なんて言い草はファンが居る筈の場所に 対しては失礼。
俺は1を否定して馬鹿にするよ。
53長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/31 01:22:03 ID:YIduTLIK
2ちゃんねるは匿名性に守られてる分、責任は生じないけども同時に功績も産まれない。
現実世界とは異世界で真実の自分を見い出すという認識はまぁあると思うよ。
ただし2ちゃんねるは多面的な社会観察立場のひとつとしてよく働いてるとは思う。
Eメールは現実を補足する役割でしか無いから同列に語るには無理はある。
54名無しさんだよもん:04/12/31 01:23:25 ID:sgtslTyh
>>50
でも宮台は児童ポルノ規制に絵が含まれないように初期からロビー活動してたから
この板的には評価するべきだろ。
55名無しさんだよもん:04/12/31 01:31:13 ID:zS3v990f
>>53
この文章見た感じだときっと長谷部は匿名掲示板にひきこもって脆弱なプライドを温存した結果真実の自分を見出しちゃったんだろうな。
56長谷部悠作 ◆QW9suXdKRE :04/12/31 01:50:29 ID:YIduTLIK
>55
僕はどの場所だろうが僕だと思ってるよ。
ネットではネットに対しての態度の僕というだけの話で。
ただ、現実でネット世界の功績を自慢するのが馬鹿らしいのと同じで
現実の世界の話をネットに持ってくるのは馬鹿らしいと思わないか?
現実じゃ俺は馬鹿な浪人生で童貞だが、それを認めないわけじゃないけど
だからってネット世界でそれを理由にいちいちつべこべ言うやつは何も考えて無いよ。
57名無しさんだよもん:04/12/31 01:57:35 ID:C6yhzNAS
長谷部って何浪なの? っていうかいま厳しい時期じゃないのか?
58名無しさんだよもん:04/12/31 02:01:03 ID:C6yhzNAS
ID:zS3v990fはノリが真性勘違い野郎っぽい。
59名無しさんだよもん:04/12/31 02:02:22 ID:oBAXW5W2
多面存在する自分の一面がネットでのお前さんかもしれないが
全ての面はそれぞれ一つのおまえ自身から生まれている。
確かに俺自身もネットでの自分と生活する上での自分は違う。
そしてそんなネットで存在している自分にもどかしさや後悔や憤りを感じることは有る。

お前さんは、童貞はなんか開き直っているから知らないけど、浪人に関しては良き事と考えてはないだろう?
それが有る上でのネットでのお前さんだが、なぜかここでは自分自身が偉大で有るように書き込んでいる。
その辺が反目を買い易い理由ではないかな?

まぁぶっちゃけどうでもいいんだけどね{w(AA略)
60名無しさんだよもん:04/12/31 02:02:27 ID:4WkCStcF
>>56
初めて長谷部の発言を面白いと感じた。なかなか興味深い。
現実世界の長谷部がどんな奴なのか気になる。
61名無しさんだよもん:04/12/31 02:04:30 ID:MxJGbsf4
やべ、何か長谷部すげえ
62名無しさんだよもん:04/12/31 07:45:12 ID:EwIDrcNw
長谷部臭作
63プリン帯 ◆suFAZGOUKI :04/12/31 08:38:58 ID:gcGqMQVU
ネットは舞台だよ。みんなそれぞれの役を演じたり、他の役者を観客として見るんだよ。
64名無しさんだよもん:04/12/31 09:08:04 ID:YcB2DgS9
 
65名無しさんだよもん:04/12/31 09:17:23 ID:DWNejJ7c
えーと、とりあえず糞スレであることは間違いないかな
66プリン帯 ◆suFAZGOUKI :04/12/31 09:23:43 ID:kWC1m05z
OK、埋めようか。
67名無しさんだよもん:04/12/31 12:01:47 ID:CRpLwdG9
>>1はアーベル信者
68名無しさんだよもん:05/01/01 06:18:04 ID:TJOXOQvS
なら書かなきゃ駄目だろ。
69名無しさんだよもん
test