葉鍵住人が洋楽を語ると凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
洋楽好き多そう
2名無しさんだよもん:04/08/12 22:43 ID:5WXy8vcj
そんなことない
3名無しさんだよもん:04/08/12 22:45 ID:w33UPxWH
長谷部ホイホイ駄スレ
4名無しさんだよもん:04/08/12 22:48 ID:YF8K0xS7
葱板だとホイホイアホが食いつくよ。
5美坂香里 ◆b3KaorilJA :04/08/12 22:51 ID:umMtzyGY
超時空世紀ブロンコU駄スレ
6名無しさんだよもん:04/08/12 22:53 ID:08IPyhRe
邦楽好きだよ俺
7名無しさんだよもん:04/08/12 22:55 ID:JhT+ZgGp
洋楽信者って外車信者と同じようなもんだろ。
「身内」である日本製品を貶めることによって、自らがそれ以上の存在になったと錯覚している連中だろ。
8名無しさんだよもん:04/08/12 23:46 ID:w1n+037z
邦楽信者って>>7みたいな考え方のアホばっかだろ?
9名無しさんだよもん:04/08/13 00:00 ID:MVNbAxkz
俺論で言わせて貰うと、曲より詩を重視したい。
日本語ほど自由な表現ができる言語も珍しい。
そういう意味で俺は邦楽大好き。
10名無しさんだよもん:04/08/13 00:08 ID:frkkWgda
香里の腹を執拗に殴打しつつ長谷部召喚age
11名無しさんだよもん:04/08/13 00:08 ID:9lIxHeb6
浩平が選んだ七瀬のテーマって何だと思う?
とか微妙にネタ振りしてみる。
12名無しさんだよもん:04/08/13 00:10 ID:nilnpCma
AIR初回特典に付いてたCDのてんとう虫
13名無しさんだよもん:04/08/13 00:14 ID:MVNbAxkz
>>11
無難にkissとか聖飢魔Uとかじゃないかと微妙に応じてみる
14名無しさんだよもん:04/08/13 00:16 ID:+GuTUS3V
>>11
途中で話に出てきたのはデフレパらしいな。
麻枝お勧めのスマパン好きっていうとなんか大抵微妙な顔をされる。
15名無しさんだよもん:04/08/13 00:19 ID:HoS+XbKG
奴のテーマなら蝋人形の館で決まりだろう。
16名無しさんだよもん:04/08/13 00:54 ID:lOvMg7BA
七瀬はあれだ、スレイヤーとか初期メタリカとかのスラッシュ・メタルだ。
17名無しさんだよもん:04/08/13 01:11 ID:EuDXd4ZV
>>14
いいじゃんスマパン。
最後グダグダな終わり方したけど。
18雷神の戦槌 ◆HCD2xwy572 :04/08/13 17:43 ID:UE2rBXgY
GO WESTをウォーターボーイズで使わなかったら糞。
19名無しさんだよもん:04/08/15 00:09 ID:Mk1v0DX2
葉鍵板住人が物凄い勢いで洋楽を語るスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1054718791/
だが倉庫にもない


20名無しさんだよもん:04/08/15 02:40 ID:U4iDuBcV
>>11,14
漏れ、デフレパ好きですよ。
ギタリストが亡くなってて、ドラマー片腕って聞いて間違いないと思たよ。
余談だが、「X」を「テン(数字の)」と読むか「エックス」と読むかは聴く人しだいとのこと。
「バツ」と読む人もいるそうな・・・
21名無しさんだよもん:04/08/15 03:02 ID:McDyhCCG
個人的には「X」は彼らの最高傑作だと思う
HRと呼ぶにはあまりにポップすぎるけど・・・
DEF好きな人ってモトリークルーとか、ホワイトスネイクとかも好きそう

22名無しさんだよもん:04/08/15 03:40 ID:DBbgrARD
いいスレだな
今の旬はインペリテリだね
23名無しさんだよもん:04/08/15 03:52 ID:4MZKsPy4
旬過ぎてるって
24名無しさんだよもん:04/08/15 04:06 ID:FFO7sCV0
>>9
肝心の邦楽のほうだが、やたらと英単語を混ぜているのが激しくウザイ。
最近のJ-POPは曲はよいが、歌詞が軽く扱われているのが気になる。
鳥の詩などはその点、合格だ。
25名無しさんだよもん:04/08/15 04:36 ID:DBbgrARD
>>23
いいつっこみだ
ここ3年間のマイブームはMEGADETHだな
まったく飽きない
2620:04/08/15 04:44 ID:VR5yNgsg
>>21
んでも、デフレパの代表的な「ヒステリア」とか「フォトグラフ」もポップ路線っぽい。好きだけどね。
しかし漏れの本命は、「Rock of Ages」。
何気にホワイトスネイクも好きだったりする。「Is This Love?」は漏れ的にKanonのバッドED時の曲・・・


更に余談だが、AirのOP曲はクラプトンの「Change The World」に脳内変換されてます。
27住人じゃないけど:04/08/15 06:13 ID:n9V8ObRe
>>24
これはまったく自分内の感覚なんですがの
ひと昔前の日本語の歌って、ぜんぜん歌に聴こえないっつーか、音楽的じゃないっつーか
やたらと節が多くて歌詞の朗読かと思うような曲ばかりだった気がさます。
まあ、今も大方そんな感じですが。それでもだいぶ音楽っぽい歌い方してきてるように感じます。
歌詞のイメージよりも音そのものから受けるイメージの方が優先されてるからじゃないでしょうか?
28名無しさんだよもん:04/08/15 06:30 ID:JDwRRX+y
英語わからないのに洋楽聴くの?
29名無しさんだよもん:04/08/15 07:02 ID:sKDC2wSH
だいたいは対訳ついてるからね。

KanonのEDの所でレインボーの「Street of Dreams」流すと泣ける。
AIRのEDで同じくレインボーの「Weiss Heim」流すともっと泣ける。
30名無しさんだよもん:04/08/15 07:12 ID:sKDC2wSH
>>26
スレ違いだが、「Is This Love」は俺的にさっちんのイメージがある。
カヴァーデイル/サイクスの時代は最強。
コージーがいるともっと最強。

だーまえはイングヴェイ聴かないんだろうか。
31:04/08/15 11:18 ID:P6sm5uiG
NIRVANAしか聞いてない俺は洋楽好きとはいえませんか?「STAY Away」とか好き
32名無しさんだよもん:04/08/15 12:28 ID:VUhXpZER
漏れ的にAIRの観鈴にbjorkの「hyper ballad」とRIDEの「dreams burn down」
Kanonの真琴にbell and sebastianの「the fox in the snow」
邦楽になるけどCLANNADのテーマソングはくるりの「ばらの花」

ついでにあげ
33☆ヽ(>ヮ<ヽ):04/08/15 12:30 ID:n0UoRbXm
れっといっとびー
34(ノ>ヮ<)ノ☆:04/08/15 12:30 ID:n0UoRbXm
いえろーさぶまりん
35名無しさんだよもん:04/08/15 12:58 ID:G70x+UVv
このキャラにこの曲、という流れになった時点でヤバイことに気づこうね。みんな。
3621:04/08/15 13:46 ID:McDyhCCG
>>25
メガデスもいいなぁ、8/25から過去の名作たちのリマスター版が発売・・・楽しみ
デイブ・ムスティンが戻ってきてメガデスも再始動!間違いなく旬バンドのひとつですね

>>26,30
白蛇なら「Looking for love」が、舞に合いそう
サイクスっていうと、やっぱり「Please don't leave me」だな
ONEやった後に聴きたくなる。プリティメイズのカヴァー版も逸品ですよ

>>31
蔵の野球チームの名前がニルバーナの曲名だった気がする
ニル好きなら、スマパンも受け入れられると思うよ。あと最近出てきたダットサンズとか・・・
ちょっと路線が違うけど、ヴォイヴォドの最新作も好きになれると思う。機会があったら聴いてみて

葉鍵板で洋楽を語れる・・・こんなスレを待っていた
37名無しさんだよもん:04/08/15 13:51 ID:4MZKsPy4
いや、HR/HMは全然旬じゃないから
再始動を旬って言うならEUROPEの方じゃないの?
38名無しさんだよもん:04/08/15 14:02 ID:McDyhCCG
これから波がくるんです!きっと・・・

今度出るベストは何曲か新譜入ってるんですよね
ニューアルバムはその後だとか、出費がかさむな
39名無しさんだよもん:04/08/15 14:07 ID:4MZKsPy4
メガデスってまたベスト出すの?
中途半端に新曲入れるくらいならミニ・アルバムでも出せと言いたい
ぶっちゃけHR/HMのベストは買う気しない
40名無しさんだよもん:04/08/15 14:14 ID:McDyhCCG
ベストとニューアルバムはMEGADETHじゃなくて、EUROPE
MEGADETHは今月、リマスターをいっぱい出す
たしかにベストって選曲も微妙だし、過去に何枚も出てることもあるから
そんなに嬉しくはないですね。
41名無しさんだよもん:04/08/15 15:16 ID:UFajCy2T
http://key.visualarts.gr.jp/

2002/6/13

>【SONATA ARCTICA】1stアルバム ものすごい疾走感です。
買ってきました。いいですね、こういう疾走メロディアスには弱いです。ぜんぶ集めてしまいそう…。
NILVANAはグランジブームの火付け役でしたね。
自分はギターをかき鳴らす、というよりも、ミュート利かせてザクザクしてくれるほうが好みなんで、グランジは避けてました。
COCCOは、いつか紹介したいですね。

>○○シナリオで唯一、音楽に触れて書いているようですが、あれは何かモデルがあるんですか?
片腕ドラマーのバンドは、デフレパードです。

>あと、音楽で泣いたことありますか?
失恋した時、尾崎豊を歌いながら泣いたことはあります(^^;(高校生の頃です)


ソナタアークティカ…何もかもが懐かしい…
42名無しさんだよもん:04/08/15 16:06 ID:4MZKsPy4
NIRVANAの綴り違うし
43名無しさんだよもん:04/08/15 17:16 ID:sKDC2wSH
ソナタは1st聴いてしばらくハマってたけど飽きた。
最近はリッチー・サンボラのソロアルバムにハマっている。
ボン・ジョヴィより好きだ。
44名無しさんだよもん:04/08/15 20:37 ID:WYcbN6+T
ソナタはハロウィンとかガンマ・レイよりかは飽きがこないとおもう。
デフレパードみたいなさっぱりしてるやつが、部屋のBGMとして長く持つな
45名無しさんだよもん:04/08/15 21:40 ID:VRlh7/sG
CLANNADにはMANOWARがよく似合...わないな。

最近レコード屋で見かけたCLANNADっていうアイリッシュだか何だかの
トラッドっぽいCDが売ってる...買っちゃいそうだw
46名無しさんだよもん:04/08/15 23:20 ID:Igexew8T
アレはケルト系らしい。なんかエンヤの姉がやってて、エンヤも在籍していたことがあるとか。
肝心の曲はシラネ
47名無しさんだよもん:04/08/16 01:51 ID:YvEqLCNH
>>36
プリティメイズ版の「Please don't leave me」は漏れ的最強の部類に入ります。
ONEはB'zの「もう一度キスしたかった」のイメージがある。Kanonは「夢見が丘」。・・・B'z厨でスマソ。

>>37,40
EUROPEが再始動!?マジですか!北欧メタルの代表格が!
・・・でも、「THE FINAL COUNTDOWN」の2000Ver.が好きになれない漏れにとってはちょっと不安・・・。
48名無しさんだよもん:04/08/16 15:59 ID:7i/V4RDQ
>>45,46
そもそもCLANNADというタイトル自体がそれから取られたという説があったはず。
49名無しさんだよもん:04/08/16 17:12 ID:4g6RmnE4
B'zはあの歌い方が生理的に嫌い。
ギターの音も汚い感じがして。
曲がパクり云々は別にいいんだけど。

白蛇:
エロは「Slide it In」かな?w

ONEは「I Don't Want to Miss a Thing」だな。
50名無しさんだよもん:04/08/16 17:30 ID:4g6RmnE4
ごめん。「Aerosmithの」が抜けてた。
51名無しさんだよもん:04/08/16 18:35 ID:HBqq4Tu9
俺はラルフ・シーパース(ガンマ・レイ、プライマル・フィアetc)の声が好きじゃなかった
でも ある日突然、かっこいいと思うようになった・・・なんでだろう
52名無しさんだよもん:04/08/17 02:05 ID:a7/Y8D/n
ホワイトスネイク・EUROPEが出てるので、TNTを挙げておこう。知名度は微妙か・・・
To HeartのOP曲に「INTUITION」で。

洋楽・邦楽の両方イケる人はゼペットストアーとかオススメ。
歌唱力イマイチだけど音楽性とか歌詞とか気に入ってます。特に’97〜’99辺り。

B'z・・・、結構好きだな。エアロとかモトリークルーとかツェッペリンとかと聴きくらべるのもまた面白い。
53名無しさんだよもん:04/08/17 06:47 ID:Uv5uknGg
>>52
元ネタを探せって訳ですな
54名無しさんだよもん:04/08/17 10:53 ID:xot87C3j
TNT好きだな。
北欧系のバンドってメロディーが良いね。
でもメロスピはすぐ飽きる。
55名無しさんだよもん:04/08/17 11:27 ID:oiiU9SmK
TNTは知名度高いと思うよ
そういえばJUDAS PRIESTも再結成したな
56名無しさんだよもん:04/08/18 22:23 ID:TOKH516Q
昨日、付き合ってまだ一ヶ月にも満たない彼女が、お勧めのCDを貸してと言って来た。
MDでもいい?と聞くと、彼女は快く承諾した。だから俺は今日、こんなMDを貸してやった。

1.NEEDLED 24/7 / Children Of Bodom
2.名雪のおつかい
3.Journey Through The Dark / Blind Guardian
4.あゆのタイヤキ探偵の事件簿
5.Wishmaster / Nightwish
6.真琴の学校へいきたいな
7.Aces High / Iron Maiden
8.栞の役者への道
9.Punish My Heaven / Dark Tranquillity
10.舞のバレンタイン
57名無しさんだよもん:04/08/18 23:53 ID:siNIu979
>>56
ちと刺激が強すぎないかい?ロック派な彼女ならいいけど・・・

アヴリル・ラヴィーンとかカーペンターズとかの合間に、「鳥の詩」とか「それぞれの未来へ」とか混ぜるのはどうかと。
58名無しさんだよもん:04/08/19 01:25 ID:Hl46BXmb
>>56
彼女に同情するよ
59名無しさんだよもん:04/08/19 09:23 ID:LgpGBMwC
「妙に! 汚ねぇ! 大便!」
60名無しさんだよもん:04/08/19 21:42 ID:pWsT1zGx
UK勢好きなひとはあんましいないのかな。メタルってよく分からん。
61名無しさんだよもん:04/08/19 22:16 ID:LgpGBMwC
Bon Jovi好きな人は?
62名無しさんだよもん:04/08/19 22:27 ID:RIUg+tn/
>>60
ノシ
63名無しさんだよもん:04/08/19 22:34 ID:BulyE6uW
>>60
パンクとかなら好きです。
メタルも好きですが
64名無しさんだおもん:04/08/19 22:49 ID:dTG1Ye2F
2chの葉鍵板にこんな板があるなら、もっと早くに挨拶に来ればよかったか・・・・・。
俺はRhapsodyとDRAGON FORCEが大好きだ。
6560:04/08/19 22:53 ID:pWsT1zGx
ああ、なんかちょっと安心。
大雑把すぎる言い方かもしれんけど、一癖あるバンドが多くて好きなんだよ。
MANSUN然りGAY DAD然り。Inmeあたりはメタル系好きな人にもオススメだ。

まあ最近の大当たりはcolour of fireなんだけど。
ジャケ買いして後悔しなかったのは久しぶりかも。

……葉鍵関係ないね。
66名無しさんだよもん:04/08/19 22:55 ID:LfV5g9nU
正直、ハードロックとヘヴィメタルの違いがわからんです。

>>61
「livin' on a prayer」とかカラオケで歌ったりします。
キー4つほど下げるけどね・・・
個人的には「wanted dead or alive」を推したい。

メロディアス派な漏れは、JOURNEYとかFAIR WARNINGとか好きです。
・・・元々は産業系ロックだけどね・・・
67名無しさんだよもん:04/08/19 22:56 ID:RIUg+tn/
メタル好きにはマーズヴォルタもオススメ
68名無しさんだよもん:04/08/19 23:00 ID:ZlDuq8wz
>>65
オマエは俺かw

Mansun良いねぇ。
「SIX」は死ぬ程聴き込んだよ。
いつになったら新譜出るんだか。

最近はPLACEBOも音沙汰無いし、Suedeは活動停止しちゃうしで、寂しい限りだよ…orz
69名無しさんだよもん:04/08/19 23:00 ID:RIUg+tn/
てか想像以上にメタラーが多くてびっくり
葉鍵好きってシューゲイザーとかマタドールレコード系とかfatcat系のアーティスト好きそうな
イメージあったからなあ。

そういう漏れはグラスゴースキー
70名無しさんだよもん:04/08/19 23:03 ID:BulyE6uW
>>66
ハードロックとメタルの違い俺もわからんです
特に70年代〜80年代のを聞いてると...
MOTORHEADなんか好きですがどっちかいまだになやむ
どっちでもいいですがw
7165:04/08/19 23:07 ID:pWsT1zGx
>>68
SIXいいよねえ。ANTI EVERYTHING聴いてると、なんか胸がつまるおバカな俺。

そんな貴方にオススメなのがcolour of fireだ! 
演奏技術が確かなんで安心して聴けるし、どこかSuedeの薫りがするんだよ。
72名無しさんだよもん:04/08/19 23:19 ID:TS9fGg8F
>>71
SIXは図書館にあった・・・マジでびっくりした
アイアンメイデンのベストや、インフレイムスのクレイマンとかもあった
73名無しさんだよもん:04/08/19 23:23 ID:pWsT1zGx
いい図書館だなあ……w つうかそれを選定した館員がいい趣味してるね。
74名無しさんだよもん:04/08/19 23:24 ID:RIUg+tn/
もう趣味がばればれのw>アイアンメイデンのベストや、インフレイムスのクレイマン
75名無しさんだよもん:04/08/20 00:07 ID:nzavkilr
風子曲をイングヴェイに弾かせてみたいとか思ってしまった。
76名無しさんだよもん:04/08/20 00:09 ID:bjrHoCt9
漏れはテクノ派だからなぁ・・・。
77名無しさんだよもん:04/08/20 00:10 ID:Kqg4Za6g
インギーに弾かせるとどの曲もピロピロ
7856,72:04/08/20 00:14 ID:sZ/DjqPK
とにかくいい図書館なんだ!他にも

イングヴェイ、インペリテリ、オーシャンカラーシーン、ブラインドガーディアン、
ミートローフ、ヘイヴン、ジューダスプリースト、ハロウィン、フェアウォーニング、
スレイヤー、パンテラ、モーターヘッド、メタリカ、ホワイトスネイク、ホワイトゾンビ
ヴァンヘイレン、エアロスミス、UFO、スコーピオンズ、リンキンパーク、カテドラル、R.E.M
キングクリムゾン、フーバスタンク、ブラックサバス、ブラッククロウズ、カウンティングクロウズ、
グリーンデイ、レディオヘッド、スカンクアナンシー、パールジャム、ピンクフロイド、ミューズ
オフスプリング、キッドロック、レインボー、ゲイリームーア、クラッシュ、INXS、ソウルフライ、ソウルアサイラム
エコーブレイン、ストーンローゼス、ナインインチネイルズ、マリリンマンソン、MR.BIG、ドアーズ、ストーンズ
ビートルズ、ケミカルブラザーズ、トラヴィス、ハイヴス、ポリス、ジミヘン、コールドプレイ、ボンジョヴィ、ブリンク182
ドッケン、エニグマ、プライマルスクリーム、ナイアシン、スキッドロウ、メガデス、スマパン、フーファイターズ、
レオ・スピードワゴン、ライオネル・リッチー、アディエマス、バッドレリジョン、バッドカンパニー、キッス、クイーン
クイーンズライク、コーン、ユーライアヒープ、ドーリームシアター、スティンド、クーラシェイカー、ナイトレンジャー、
U2、ブロンディ、イーグルス、カーペンターズ、クラプトン、ガンズ、サバイバー、ピストルズ、ハーレムスキャーレム
ヴァイ、ベイシティーローラーズ、エクストリーム、水瀬さんち etc・・・

俺が借りたCDだけでもこれ以上はある。図書館あなどれんぞ・・・
あとこれはノンフィクションです。
79名無しさんだよもん:04/08/20 00:26 ID:MlSbSkca
>>76
Duran Duranとかa-haとかどうよ?
80名無しさんだよもん:04/08/20 00:34 ID:fOqUYUjX
>>78
さりげなく水瀬さんちがw

でもストーンローゼスとかスマパンとかポリスとかハイブスとか良いなあ
81名無しさんだよもん:04/08/20 00:37 ID:FBcXbzkD




うははは! もはや図書館の品揃えじゃねえよ!
メジャーなのは一揃い押さえてるのもさすがだが、ジャンルも多岐に渡り過ぎw

関係無いが、>>76>>79の間には大いなる齟齬があるように感じる。
76はどっちか言えばミニストリーとかキリングジョークとかマイライフウィズ
スリルキルカルトとか、そういうテクノのことを言ってるのではないだろうか。
82名無しさんだよもん:04/08/20 00:38 ID:nzavkilr
全くスレ違いなんだけど、
さっきからプリンセス・ブライドのOPが頭ん中で流れて止まらない。
洗脳されたんだろうか。
83名無しさんだよもん:04/08/20 00:38 ID:FBcXbzkD
なんで不自然にスペース空けてんだ、俺。CD三枚は入るじゃねえか。勿体無い。
84名無しさんだよもん:04/08/20 00:40 ID:faSE3By6
>>76
Aphex Twinくらいなら聴くな

あとはUNDERWORLD
まぁ、これは嫌いな人いないだろ
85名無しさんだよもん:04/08/20 04:43 ID:WUBbzi5m
OZZY好きは微妙ですかね。
「MR.CROWLY」とか「CRAZY TRAIN」好きなんですが。
あと洋楽…マイケルジャクソンくらいしか聴かないなぁw
86名無しさんだよもん:04/08/20 22:50 ID:L3F2HACf
「ブロブ 宇宙からの不明物体」っていう80年代の洋画のED曲の詳細を知っている人いないかな・・・

>>85
漏れは「SECRET LOSER」とか「SHOT IN THE DARK」(邦題:暗闇にドッキリ!)が好きです。
オズボーンか・・・、余談だけどバスタードに出てたな・・・。

87名無しさんだよもん:04/08/21 02:04 ID:wsGblTx8
>>84
初期のUNDERWORLDは結構好きです。
あとダフトパンクやProdigyとかも。俺が借りてきたPro〜
の「THE FAT OF THE LAND」は一部音とびして聴けませんけど

>>85
OZZY好きは結構いると思いますよ。
俺も最近HATESPHERE版の「BARK AT THE MOON」を聴いて
やっぱOZZY作品は名作が多いなと再認識。俺はマイケルジャクソンの曲は
「THEY DON'T CARE ABOUT US」、「BEAT IT」、「Speechless」が好きです


前に彼女にMDだの図書館だの騒いでた痴れ者です
どういうわけか彼女、あのあと・・・・・・KANONとMANOWARに
興味を持ち始めました(後者は俺が車の中でかけてたのを聴いて)!
ということで今日、「WARRIOR OF THE WORLD」とPS2版のKANONを貸しました。
一ヶ月後が楽しみです・・・
88名無しさんだよもん:04/08/21 20:27 ID:k94wSoId
Hanoi Rock知ってる?
89名無しさんだよもん:04/08/21 20:33 ID:7riA+QgP
Rocksな

ところで解散前か復帰後か
90名無しさんだよもん:04/08/21 20:48 ID:wsGblTx8
Hanoi Rocksが好きな人はSkid Rowも好きってイメージがあります。
マイケル・モンロー、かっこいいなぁ
以前、Xが「TRAGEDY」をカバーしたそうですね、聴いたことないけど
91名無しさんだよもん:04/08/22 22:59 ID:/7IStoy8
おいっ!藻前ら、QUEENの話題がまだですね。どうしましたか?

漏れは、「Radio Ga Ga」とか「I Want To Break Free」とか80年代辺りが好きだったりします。
「地獄へ道連れ」とか「Don't Stop Me Now」とかも好きですが。
92名無しさんだよもん:04/08/22 23:03 ID:mYocqp3j
アルバムならトーシロ臭いが
SHEER HEART ATTACKにいっぴょ
93名無しさんだよもん:04/08/22 23:33 ID:uAfqGB19
QUEENのライブDVDを母親の誕生日にプレゼントしたなぁ
しかも着メロが「ANOTHER ONE BITES THE DUST(地獄へ道連れ)」だし・・・

QUEENでは、「I WANT IT ALL」が一番好き
「KEEP YOURSELF ALIVE」や、らしくないけど
「CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE」も聴いていて気持ちいい
94名無しさんだよもん:04/08/23 03:32 ID:k6W0Ehfo
マイケルジャクソンの曲で好きなのは
「TABLOID JUNKY」「BLACK OR WHITE」かなぁ。
どっちも自分で自分の首締めるような歌詞ですがw

QUEENで一番好きな曲はベタベタだが「SAVE ME」。
95名無しさんだよもん:04/08/23 10:35 ID:lWBXLZ5A
「TABLOID JUNKY」いいですね
初めて聴いたとき、『ホ・モ・セクシュア〜ル』のところで笑った
でもいいメロディだと思う
96名無しさんだよもん:04/08/23 21:53 ID:ZBIwym8C
Airやった後にANGRA聞いたらなんか感動した
どうやらドラマティックなのは涙腺が緩んでる時に聞くと効果テキメンみたいだ
97名無しさんだよもん:04/08/23 22:27 ID:lWBXLZ5A
9/8にANGRAの新作が出ますね。ANGRA好きなら、
最近日本デビューした、同じ畑のEYES OF SHIVAがかなりお奨めです!

葉鍵後の「ピアノ+女性ボーカル」も結構効きますよ
トリーネ・レインの「Just Missed The Train」とかラナ・レーンの「Time To Say Goodbye」は
五臓六腑をゲルルンにしてくれます。どっちもオリジナルじゃないけど
98名無しさんだよもん:04/08/24 10:40 ID:aUbfwE95
>>97
ラナレーンいいよね。長くてプログレっぽい展開が好き
99名無しさんだよもん:04/08/24 19:07 ID:zTHnL3WQ
厳密にピアノ女性ボーカルといえるかは分からないけどmumはまんま葉鍵って感じだなー
100名無しさんだよもん:04/08/24 23:01 ID:4ZfwMVNR
Vocal:長森
Guitar:七瀬
Guitar:里村
Bass:上月
Keybord:川名
Drums:椎名

・・・こんな風に想像して曲聴いてたりする。邦楽だけどZARDとかこんなイメージ。
101名無しさんだよもん:04/08/24 23:07 ID:Cq3mcHrO
あくまで輝く季節なんですねw
102名無しさんだよもん:04/08/24 23:40 ID:VZmrXS0y
>>99
個人的にmumは葉鍵より月って感じがします
じっくり聴いたことがないので、なんとも言えませんが

>>100
十数年後・・・
ONEでは他のことは何でも口論の種になったけど、
お金に関するトラブルは一切なかった。その点、七瀬さんは常に公平だったね。
                                            ―長森―
103名無しさんだよもん:04/08/25 23:21 ID:04fTdzpP
エヴァネッセンスのエイミーたんにハァハァ。
104名無しさんだよもん:04/08/25 23:58 ID:X8grZOyr
でもライブの写真を見たら、ちょっとゴツかったですよ・・・
105名無しさんだよもん:04/08/26 00:08 ID:0af00ttZ
セックルシーンに是非、George Michaelの「Careless Whisper」を…
Banglesの「Eternal Flame」でも可。ええ、’80sPops大好きです。
歌詞に目を瞑れば、James Taylorの「Belfast to Boston」は
寂しげできれいな旋律がAIRの世界観にあってるかも。反戦歌ですが。

>94
マイコーは「Billie Jean」と「Human Nature」「Man in the Mirror」が好きです。
親の影響で消防の頃何度も聞かされたので、ある意味洗脳かもしれんが。


あと個人的に譲れないのが、Beatlesの「The Fool on the Hill」は観鈴のテーm(ry
106名無しさんだよもん:04/08/26 00:34 ID:Hi3cAydF
交尾場面には曲より・・・・・・・・・・・・声をいれろッッッ!
って、いうのはナシですか。そうですか。

>>105
80年代好きなら、Stan bushやGrand Illusionの新作も
気に入ると思います。ポップスというより、かなりロックよりですが
俺は長森シナリオ後に、VAN HALENの「NOT ENOUGH」を聴いて泣きました
琴線に触れるメロディに加えて、歌詞が・・・

107名無しさんだよもん:04/08/26 22:33 ID:W0r3Esnh
牛乳好きの長森ちゃーんにはthe Pastelsの「Till Morning Comes」かな
キミとボクは永遠だ。でも本当はそんなことはありえない、という歌詞のくだりとか長森シナリオって感じ

80年代はエコバニが最強だなー。
なんだかんだでヘたれてからも好き。
108名無しさんだよもん:04/08/29 18:19 ID:J2ovIJu4
ここら辺で、すごく微妙なトコ「TOTO」を挙げてみる。
東○陶器とか、サッカーくじとかが有名すぎて最近は知名度さえ微妙になってきてるけどね・・・。

なかなか綺麗な曲がそろってると思いますよ。
「I WON'T HOLD YOU BACK」 「GEORGY PORGY」とか好きです。
代表的なのは「Africa」 「ROSANNA」 「99」あたりかな。
109名無しさんだよもん:04/08/29 20:18 ID:kjO4TWps
ルークのエフェクター掛け杉ギターが良いね。
俺は初期の頃が好き。
110名無しさんだよもん:04/08/29 21:27 ID:aYDXgQsz
久しぶりに来たけど、あまり進んでませんね・・・
俺は初めて「Africa」を聴いたとき、アフリカは女だと友達に言って廻ってました
TOTOやBOSTONなどが持つ、透明感というか浮遊感って気持ちいいですよね

最近はSILVERTIDEとWINTERSUNのデビュー盤に夢中です
コレ、今月のオススメですよ
111名無しさんだよもん:04/08/29 22:24 ID:DaAqU78c
ISOLATIONはダメなのか
ダメなのか
112名無しさんだよもん:04/08/29 22:38 ID:aYDXgQsz
「ISOLATION」は、かなりHRしてるアルバムだから
TOTOリスナーの求めるモノとは少し違ったのかも
俺はファーギーの声、結構好きですけどね
113名無しさんだよもん:04/08/29 22:51 ID:gbvWpJ8P
異色作であるのは間違いないよな。
でも好き。大好き。カルメンからホリアナまで一曲漏らさず好き。
114名無しさんだよもん:04/08/29 22:54 ID:kjO4TWps
最近だったらNEGATIVEがお勧め。
115名無しさんだよもん:04/08/29 23:05 ID:aYDXgQsz
アルバムの中で「CARMEN」が一番TOTOらしくなくて
「HOLYANNA」が一番TOTOっぽいと感じました
ただ いま考えてみると「ISOLATION」は
TOTOがファーギーに合わせて作ったアルバムって感じがします
違和感はそのせいなんでしょうか・・・もちろん名盤だと思いますけど
116名無しさんだよもん:04/08/29 23:11 ID:aYDXgQsz
>>114
あっ、9/1にNEGATIVEの新作でますね
8/21に同郷から日本デビューしたPRIVATE LINEもいい感じです

117名無しさんだよもん:04/08/30 00:12 ID:G/X3pHpv
ビョークのアルバムすげーな・・・。
118名無しさんだよもん:04/08/30 00:22 ID:1vq//6Oe
今回はさすがにフォローできないほど失敗だと思った>ビヨ新作
119名無しさんだよもん:04/08/30 04:34 ID:dRHTi04i
>>108
「PAMELA」と「Child's Anthem」「Angela」も良い感じ。
おれは99と聞くとTOTOが真っ先に思い浮かぶ。
120名無しさんだよもん:04/08/31 22:53 ID:/5U2UZOK
>>114
今日NEGATIVEの新作買ってきました
結構バラード色の強いロックです。ヨンネの歌唱力も
向上してるし、前作を気に入った人ならコレも買いだと思います

一緒にBLACKMORE'S NIGHTのベストを買ったんですけど、
日本独自編集のおかげか、洋楽にしては珍しく納得の選曲でした
昨日 久しぶりにマルチシナリオをやったせいか、
「All Because Of You(Remix)」を聴いてたら、涙ぐんでしまった・・・
121名無しさんだよもん:04/09/02 00:15 ID:tbJEU4wF
リバティーンズ新作の世界観は葉鍵っぽかった。
明るいメロディーに死にたくなるほど暗い歌詞って感じが・・・・・・・・
can't stand me nowとかmusic when the lights go outとか泣ける、泣け過ぎる・・・・・
122名無しさんだよもん:04/09/02 01:43 ID:tcdsS1l2
新作はまだ聴いてませんが、THE LIBERTINESは
U,K,パンクのだらしなさというか、投げやり感がいい感じにあって格好いいですよね
THE CLASHがいまも活動してたら、こんな感じなんだろうな・・・って思います
123名無しさんだよもん:04/09/02 11:24 ID:rcXuU3sw
>>120
ブラナイ好きな人いたー。
俺は1stが一番好きですね。
買った当初は「Magical World」に妙にハマって、何回も聴いてました。
124名無しさんだよもん:04/09/04 23:47 ID:n0N36Afa
全然 人がいませんね・・・
>>123
1stは俺も好きです。でも「Writing On The Wall」がなければ
もっと好きです。なんでこのアルバムに入れたんだろう・・・
正直、BLAZE時代のIRON MAIDEN並の違和感があります
125名無しさんだよもん:04/09/05 13:34 ID:UkeT0PPX
>>124
「Writing on the Wall」は確かに疑問です。
あのカチャカチャのリズムが許せません。
でもライブ版だと生ドラムで普通にカコイイHRになっていたので、
こっちを1stにも収録して欲しかったですね。

チャイコの「白鳥の湖」の荘厳な雰囲気をそのままに、
とてもエキサイティングな様式美HRにアレンジするリッチーのセンスには脱帽です。
レインボーの「Hall of the Mountain King」や「Difficult to Cure」も。
126名無しさんだよもん:04/09/05 17:26 ID:7LOVsamN
「Hall of the Mountain King」は、
Helloweenも昔、「Future World」の中に取り入れてましたね、確か・・・
「Difficult to Cure」はいい曲だけど、それ以上に笑いました

RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOWが一枚だけで解散したのが残念
127名無しさんだよもん:04/09/05 18:54 ID:UkeT0PPX
たしかに再結成レインボーが1枚だけで解散したのは残念です。
歴代のVoと比べられるとどうしても分が悪いドゥギーですけど、
イングヴェイのアルバムでも良い仕事をしてたし、
メイデンのスティーブも目を付けたぐらいですからね。

そういやあの時のツアーはジョン・オライリーが怪我をして、
代わりに「Bent Out of Shape」のチャック・バーギがドラムを叩いたらしいですね。
かなりどうでもいい話ですが。
128名無しさんだよもん:04/09/05 23:05 ID:7LOVsamN
ディオと比較するのはアレですけど、ドゥギーは
除倫よりいいボーカリストだと思いますよ。
インギの「ATTACK」(だったかな?)は俺も同感です
でもメイデンで歌うのはどうかと・・・でも聴いてみたい、
そしてやっぱりメイデンはブルースだなぁ、と感じると思いますね・・・

ツアーの話は知りませんでした。「Bent〜」時代と比べて
「STRANGER〜」は作風がかなり違うからどんな感じだったんだろ
つーか、RAINBOWってリッチーとディオとコージーがいたんだよ・・・・・今考えると凄い
129名無しさんだよもん:04/09/05 23:17 ID:UkeT0PPX
俺は
ジョー>グラハム>ロニー>ディオ
かな。
でもホントは順位なんか付けられないぐらいなんです。

メイデンにはブルースですね。ポール・ディアノもいいですけど、
ブレイズはこれ以上ないほどミスマッチでした。
自分のバンドではカコイイだけに、ブレイズの評判が下がったのが残念というか。

三頭政治時代は確かに今考えると凄いですよね。
「Rainbow Rising」はあのメンバーじゃないと考えられない。
バランスが一番取れてるのは「Down to Earth」の時ですね。
130名無しさんだよもん:04/09/05 23:43 ID:7LOVsamN
え・・・ディオが一番下ですか、まぁ彼らは実力より個人の好みってレベルですから。
俺はサバスも含めてディオ派です。ディアノは好きだけど、少しスネオに似てませんか?
特に「PURGATORY」なんて激似・・・もはやブルースは神格化してますね
そうだ、ブレイズの新作は 結構イイです!メイデンで萎えた人には是非聴いてもらいたい一作!
最近のブレイズのツアーで、ポールと「Running Free」を歌ったらしいです・・・感慨深い。

「Down to Earth」って、ディオからグラハムになったときのアルバムでしたっけ?
なんかで「EYES OF THE WORLD」を聴いて、コイツディオじゃねェぞ!と思った記憶があります
131名無しさんだよもん:04/09/06 06:25 ID:aigVvUtG
EYES OF THE WORLDといえばビッグバン・ベイダー
132名無しさんだよもん:04/09/06 10:50 ID:QMUWjiYv
プロレスの選手のテーマって、洋楽使う人多いよね。
昔、NOAHの斎藤彰俊がIRON MAIDENの「GHOST OF THE NAVIGATOR」使ってて
それはもうカッコよかったのを覚えています。
…プオタでごめん。
133名無しさんだよもん:04/09/06 12:15 ID:T6RBMQp7
高田なんとかって人も
イングヴェイに作ってもらったよな
134名無しさんだよもん:04/09/06 22:08 ID:V3HHeqLu
>>132
俺は斎藤彰俊って人は知らないけど「GHOST〜」は六人編成になってからの曲だから、
そんな前の話じゃないですよね、多分・・・・・・見てみたいな
蝶野さんもロイヤルハントの「Martial Arts」ですね
プロレスは殆どみないので他の選手は分かりませんが

ビッグバン・ベイダーで思い出したけど、VADERの最凶ドラマー・ドックは
怪我で脱退してたんですね・・・
135名無しさんだよもん:04/09/07 22:55 ID:eESU81aZ
ANGRAの新譜はすごいです・・・
知ってる方は、是非聴いてみて下さい
136名無しさんだよもん:04/09/07 23:00 ID:Lk663YyJ
まじで?キャリーオンしかしらねーや
137名無しさんだよもん:04/09/08 06:48 ID:0x7XxdKm
( ´_ゝ`)
138名無しさんだよもん:04/09/08 22:09 ID:Ck5E14G8
CAPTAIN JACkの昔のジャケ写はエロかわいい
139名無しさんだよもん:04/09/08 23:21 ID:VLzQuMSe
CAPTAIN JACKもカバーの目の付け所がよかったり
プロレスに挑戦したりと、おもしろいグループですよね。

俺が最近見たジャケでは、ATREYUの「THE CURSE」がエロキモかったです。
つーか、北欧のバンドはジャケ写真で損しすぎ・・・
140名無しさんだよもん:04/09/10 23:39:59 ID:Gm5hQxu7
誰もいない・・・
141名無しさんだよもん:04/09/11 05:15:45 ID:61V8Tvrp
ANGRAそんないいのか
エドゥ好きだし買おうかな・・・
142名無しさんだよもん:04/09/11 23:47:22 ID:8d6YxohZ
ANGRAの新作はマジで買いです!
全体的に疾走曲は少ないけど、オープニングは相変わらずキラーチューンだし
どの曲も聴きドコがあって中だるみしません。
あと ゲスト(Vo)にカイ・ハンセン、ハンズィ・キアシュ、ザビーネ・エルデスバッカーが
参加しています。つーか、カイ先生 こんなに歌上手かったっけ・・・

今作ではエドゥの歌声にしなやかさに加え、地の底から這い上がるような
力強さが感じられます。もちろん他のメンバーも ハァハァものです
143名無しさんだよもん:04/09/14 00:40:45 ID:fAizaj4L
なんか葉鍵住人がメタルを語るスレになってるなあ・・・・・・・
144名無しさんだよもん:04/09/14 02:56:47 ID:zGAu083d
今ストーンズの「山羊の頭のスープ」聴いてる。
音楽に詳しくないからよくわからないけれど、
とてもこれが三十年前の音楽とは思えないくらい格好いい。
145名無しさんだよもん:04/09/15 00:22:30 ID:snkMyePf
「山羊〜」は曲の出来、不出来が激しいアルバムだと思います。
個人的に「Angie」はストーンズの中でも最高のメロディをもった一曲。
もっとストーンズを聴き込むなら、「FORTY LICKS」がオススメです。
洋楽のベストにしては、いい選曲でしたよ。
146名無しさんだよもん:04/09/15 06:56:14 ID:z/Np9pku
ナァーイクロウラ
147名無しさんだよもん:04/09/15 07:48:26 ID:snkMyePf
ユーノウヒズカミンバック
148名無しさんだよもん:04/09/15 09:03:20 ID:z/Np9pku
>>147
ナイス!!
149名無しさんだよもん:04/09/17 03:26:25 ID:IvxrJWMF
今日はストーンズの「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」を聴きました。
「Time waits for no one」「if you really want to be my friend」
などが気になる曲でした。
「Fingerprint file」のシャウトにマイケルを感じてしまいましたw
150名無しさんだよもん:04/09/17 03:50:31 ID:yVFF3sLi
>>145
ストーンズは「Mother's Little Helper」も(・∀・)イイ!!
151名無しさんだよもん:04/09/17 23:57:14 ID:7WqyBs4z
「It's only〜」はミック・テイラーが参加した最後のアルバム・・・
だった気がする・・・あまり自信ない。ストーンズの中で
一番HRしてるアルバムだと思います。
個人的に一番思いいれがあるのは、「Ruby Tuesday」です。
コレ高校の音楽の時間に演った。学期末に何人かのグループになって
自由に曲決めて、演奏できる時間があった。つーか、その出来が評価でした。
他にもGUNS N' ROSESの「Don't cry」、MANOWARの「Heart of steel」と夏影
を演りました。俺はピアノとボーカルだったけど楽しかったなぁ・・・
152名無しさんだよもん:04/09/19 19:21:27 ID:tPpKPi0Q
  ノノ⌒\\
  ノl ´∀`l ___ <みんな俺の美声に酔いしれてくれよな!
  ノ \_/ ) _/   アアアアアアアァァァァァァァッァアァアアァァァーーーーーーライィィィッッッッ!!!!!
  (\ ∧//  
   >、\ξ)       ギュギュギュイギュギュイイイギュイ
 /∠(,,,)>\  ギュインギュイン       ギュインギュイン
(_) \| (_)           
153名無しさんだよもん:04/09/20 05:19:58 ID:pBbTMEvo
今日は「スティッキー・フィンガーズ」を聴きました。
のっけから「Brown sugar」が熱いです。
「Wild horses」はしみじみといい曲でした。
今のところ、これが一番イイ感じのアルバムです。
154名無しさんだよもん:04/09/20 21:00:06 ID:2k/uUARa
MEGADETHの新譜いいね
155名無しさんだよもん:04/09/20 22:05:42 ID:ENcxuOqu
まだ国内盤は出てませんよね。この間試聴しました。
なんつーか・・・・・・ずいぶん素直になったなMEGADETHよ!って感じです。
EUROPEやSKID ROWの復帰作が なんだかなぁと感じさせる中、
今作(The system has failed)は かなりイイ出来だと思います。
まぁ試聴しただけなんで何とも言えませんが、とりあえず買いですね コレは
156名無しさんだよもん:04/09/21 09:36:17 ID:XyexW0nm
国内版は来月だね発売
US盤買っちゃえば?
俺も今日注文したけど
157名無しさんだよもん:04/09/21 11:46:19 ID:/JwirYP0
新譜いいな今日来たよ
アマゾン最高!
158名無しさんだよもん:04/09/22 00:08:39 ID:dSNMvr/t
輸入盤のほうが格安だけど、どうせ買うなら やっぱり国内盤がいいです・・・
ボーナストラックやライナーノーツがついてるし、エンハンスド仕様
になってるかもしれませんしね。国内盤が出ないようなのは、輸入盤買いますけど。

ところでこのスレの住人って、何歳くらいでしょうか?
159名無しさんだよもん:04/09/22 00:51:47 ID:bGItYHCW
何ここ。板違いの馴れ合いスレッド?
160名無しさんだよもん:04/09/22 02:39:40 ID:pR8HTLBU
葉鍵板住人の洋楽スレッドです。
161名無しさんだよもん:04/09/22 12:17:25 ID:AwSzuunW
スレタイ読めない奴はくんなよ
162名無しさんだよもん:04/09/22 13:23:38 ID:GGvcGGdS
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1091356431/34

34 名前: 削除屋@cyan ★ [sage] 投稿日: 04/08/22 02:36 ID:???
1092318195/ 葉鍵住人が洋楽を語ると凄い
  保留。作品と関係ないと削除になるかもしれません

163名無しさんだよもん:04/09/23 01:51:55 ID:8O6bzWPN
10日に発売したはずのSILENT EDGEの日本デビュー盤が
どこにも置いてない!発売日が延期したのか!?
TWILIGHTNINGの2ndが、来月発売になったし・・・はぁ

どろり濃厚
164名無しさんだよもん:04/09/23 01:56:39 ID:gqtVDEju
「取りあえず、何か最近の洋楽を聴いてみよう!」
って感じの人に薦めるとしたら、誰のCDを貸すべき?

梓が好き
165名無しさんだよもん:04/09/23 13:55:32 ID:fh2L9MLf
ロックなら、Velvet Revolverの「Contraband」とかSUM41の「chuck」とかな。
「chuck」は来週発売だが期待して良さそうな。
166名無しさんだよもん:04/09/26 01:35:36 ID:VtCOJzXm
一昨日、GOTTHARDの「TEAM ONE SPIRIT」と
ARK STORMの「THE EVERLASTING WHEEL」(邦楽)を買ってきました。
「TEAM〜」は2枚組のベストアルバムでかなりの名盤です。
アルバム毎に聴くと地味な感じが否めなかった彼らですが、コレはやばいですよ・・・
BON JOVIやFAIR WARNING、HAREM SCAREMなどが好きな人には、
必ず「ウホッ!」と思える瞬間があると思います。

しのさいか
167名無しさんだよもん:04/09/26 23:28:42 ID:SDHBGxXW
>>166
BON JOVI、FAIR WARNINGは既に押さえている漏れは少々気になったのでチェック。
公式らしきサイトにサンプルがいろいろ置いてあったので聴いてみました。
・・・GOTTHARDってどちらかというとBON JOVIっぽいね。うん、いいかも。

夜〜、夜だよ〜、洋楽聴いて風呂入って寝るよ〜
168名無しさんだよもん:04/09/28 00:36:47 ID:8QtYrCl0
CRADLE OF FILTHの新作は色んな意味で衝撃的です。
このブックレットは問題にならないのかな・・・・・・マムコカラナニカデテルヨ

「トベないロックに意味はあるんでしょうか・・・?」
169名無しさんだよもん:04/09/28 01:54:17 ID:pPn9UuZR
誰か俺にThe Doobie Brothersの蘊蓄を語ってくれないか…?
なんだか今、そんな気分なんだ…

「だけどやっぱり、私はLong Train Runnin'が好きだよ」
170名無しさんだよもん:04/09/29 19:18:51 ID:1G7YKPFi
おまいら、ペインキラーを語りなさい。

ペイン! ペイン! キラ-! キラー!!
171名無しさんだよもん:04/10/01 11:51:12 ID:8Ip7U7Ao
やばいヨラテンゴ最高過ぎる
172名無しさんだよもん:04/10/04 21:23:16 ID:GWnFbkvY
>>169
蘊蓄語れるほど詳しくないが「It Keeps You Runnin'」は好きだ。

Don Henley「The Boys of Summer」のAccousticVer.
終わる夏の寂しさがちょっぴりAIRを思い出させる。
オリジナルも素晴らしいが、こっちもとても(・∀・)イイ!!
173名無しさんだよもん:04/10/05 19:54:30 ID:hAeMKLjv
「トベないストーナーに意味はあるんでしょうか…?」
「トベないゴアテクノに(略)」
>>170奴はペインキラー
前スレ建った時はこんなに80'sメタルな流れじゃなかったんだけどな。
住人が入れ替わってるのか?
>>171 Painful最強だね。
Karateの新譜沁みる。来日も行くよ。
174名無しさんだよもん:04/10/08 03:08:39 ID:RpvL+vT6
しばらく来なかったけどスレ生きてたか。

スレ住人で、例えば「鳩のBGM何曲目を差し替えるならコレ」
みたいなことやったりすると楽しい…かな…

書いてるうちに既にめんどくさくなった鴨
175名無しさんだよもん:04/10/08 14:37:46 ID:hTIrfekD
リッチー・サンボラのソロアルバムがスゲぇ良い。
新譜とかじゃないんだけど。
176名無しさんだよもん:04/10/10 20:53:24 ID:YrnKIJww
MANDO DIAOの新譜出てたので思わず買い。
ビッグマウス叩くだけあってやっぱいいやね。
ポップ過ぎずディープ過ぎず、バランス感覚がいいというか。

二曲目の‘GOD KNOWS’が私的キラーチューン。
タイトルだけ見て「マリアさまがみてる」を連想したのは内緒だ。
177名無しさんだよもん:04/10/12 09:16:08 ID:IJFzWVuP
Modern day jazz stories/Courtney Pine聴きながら保守
178名無しさんだよもん:04/10/14 20:37:15 ID:lkCs+9UA
┌──________________________──┐
│  \..  2CHバニラ  アイスたっぷり、うまさ大満足age!!.  /  │
│  /.                                .  \ .│
│  \            ____   . _    ___ . . /  │
│  /.  ∧_∧      |      | __| |_  |      |  \.....│
│  \.  ( ´∀`)      ̄| | ̄ ̄ |      |  ̄|  | ̄   ./....│
│  /.  (    )     | ̄   ̄ ̄|  ̄ ̄|  | ̄ | ̄   ̄|  \  │
│  \.  | | |       ̄| | ̄ ̄    / /    ̄|  | ̄ . ./. ..│
│  /.  (__)_)      |  ̄ ̄|   / /   | ̄    ̄ |  \  │
│  \               ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄ ̄  ./. .│
│  /. 希望小売価格<税別>100円 種類別ラクトアイス     ..\ ..│
│  \..                                  /.. .│
└── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──┘
179名無しさんだよもん:04/10/15 03:15:25 ID:qAJK5ne5
Prodigyの「THE FAT OF THE LAND」至高!
今年7年ぶりの新作がリリースされたのだが・・・

7年前に逆戻りしたい心境だ、これほど待ち焦がれたのに・・・


Jamiroquaiの新譜も待ち遠しいんだ
その間、Birdで隙間を埋めてたよ
180名無しさんだよもん:04/10/15 13:00:50 ID:UIcB7QhC
高橋・水無月の「ToHeart」至高!
今年7年ぶりの新作がリリースされたのだが・・・

7年前に逆戻りしたい心境だ、これほど待ち焦がれたのに・・・
181名無しさんだよもん:04/10/15 23:11:12 ID:1DRfknkk
何気なく買ったmy vitriorが大当たり。
ギターがボーカルより雄弁に歌うのがすげえ。

あ、これもUKじゃん。
182名無しさんだよもん:04/10/15 23:45:10 ID:KcvZE7YO
最近日産のCMでJourneyの「Don't Stop Believin'」がかかっとるね。
183名無しさんだよもん:04/10/16 00:06:32 ID:T2YhXLXh
海猿効果でジャーニーベストのリリースされたくらいだからな
漏れはセパレイトウェイズが好き、大袈裟なドラマチックな展開でインダストリアルロックの影響大
184名無しさんだよもん:04/10/16 00:09:15 ID:JIzQle4q
185名無しさんだよもん:04/10/16 02:06:13 ID:7XHYyiiw
漏れもJourneyは好きだな。特に「Separate Ways」の大袈裟なまでのメロディの展開はメロディアスハード好きにはたまらん。
「Don't Stop Believin'」も良いね。その他のお気に入りは「Girls Can't Help It」「Send Her My Love」かな・・・


「が、がお。近所のCD屋さん、どうして洋楽の品揃えイマイチかな。さらに、せっかく遠出したのに探してるCDが無くてだぶるぴんち」
186名無しさんだよもん:04/10/16 11:41:35 ID:yGEaAZ0M
「Open Arms」も良いね。
187名無しさんだよもん:04/10/16 15:30:30 ID:S8vCrimt
「Wheel in the sky」はカコヨスギ
188名無しさんだよもん:04/10/20 22:42:03 ID:K6DN07Q0
マイヤヒー
189名無しさんだよもん:04/10/25 03:12:02 ID:+zfHETfx
007の主題歌はドュラン・ドュランが一番格好良かった、といきなりネタ振り。
…っていうか、マドンナのあれは酷かった……_| ̄|○
190名無しさんだよもん:04/10/25 07:07:38 ID:TLEwT8FF
191名無しさんだよもん:04/10/25 12:30:07 ID:UOUVS9Ta
前スレ。ハカギと絡めて語ってるとこもあるので参考にしよう。
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1054/10547/1054718791.html

とりあえずキャラにあった洋楽でも決めるか。
繭→Mew とかは前スレで出たっぽいのでジャズ編。

あかり→菊地雅文(プーさん)
芹香→Bad Plus(サバスカバー)
琴音→Miles Davis「ESP」
葉子→ジャズ喫茶のおばさん「これはジャズではありません」
舞→セロニアスモンク「Round Midnight」
美汐→Brad Meldau
観鈴→McCOY TYNER「FLY WITH THE WIND」
美凪→Joe Pass「Stella by Stalight」
ぽてと&みちる→Ornette Coleman
192名無しさんだよもん:04/10/25 12:52:48 ID:UOUVS9Ta
193葉田信鍵 ◆.T76NLtXTY
  ____ ____  __/_   ー | ヽ
  _|_    |、     /_l_   ̄ ̄| ̄
    人      | ヽ. / | . | 」  ├  |
  /  \    |         |    ⊥!ノ \_/