【葉鍵的】おまえ等少しは鍛えろ【マッチョ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
正直ウェイトしてる奴が5人もいるとは思わなかった。

ここは葉鍵のデブオタクやガリオタクが一念発起して
体を鍛える手助けをするスレッドです。
質問大歓迎
多分5人のうち誰かが答えるでしょう。
体を鍛えるメリット
1、健康になる
2、絡まれても平気
3、女にモテル
4、男にもモテル
5、射精能力の向上

さあ、あなたもお近くのスポーツジムへ
2名無しさんだよもん:04/08/03 22:59 ID:FPNeX+sh
ψ 登場人物 ψ

Щ( -|-) バルログ
このスレの主人公。なぜか追いかけられているが
そのすばやさゆえ未だつかまらず。

Щ( ^|^) ぬるヒョー
山崎渉のような風貌のいわゆるコンパチキャラ。
バルログの邪魔やソフトな荒らしをするが、
なぜかあまりウザがられることはない。

Щ( ・3・) ぼるログ
ぼるじょあのような風貌のいわゆるコンパチキャラ。
バルログとは良い友達のようだ。

((≡゜♀゜≡)) (名称不明)
キリ番を踏むのに命をかけている。ドラえもんのような
風貌をしているが、真ん中のシンボルマークといい、
何故かオネエ言葉なのといい実際は女性なのかもしれない。
だが事実は謎に包まれたまま。

3(ノ>ヮ<)ノ☆:04/08/03 23:01 ID:/nY48KB2
風子ですっ
4コテとトリップ:04/08/03 23:01 ID:+nqxX25V
ウホッ!
5名無しさんだよもん:04/08/03 23:02 ID:VFZ9L5/s
聞く耳持たず。
6名無しさんだよもん:04/08/03 23:12 ID:oXOR6OJj
あー完全一日おきにやった方が身体も適度に楽だし長く続けやすくていいぞ。
毎日だと何らかの理由で一日出来なかっただけでずるずる休むから。
7(× ◆uV7u3ekKjU :04/08/03 23:15 ID:bgelzel/
正直、左肘に爆弾を抱えているとバランスが悪くなって困ります。

一度、右足首靱帯も損傷しているんで、、、ボロボロ。
8名無しさんだよもん:04/08/03 23:20 ID:GuZwUWOl
あのさ、以前葉鍵のどっかのスレで
「そこのお前、引きこもってるぐらいなら身体を鍛えろ、
中途半端に充実感が得られて危機感が薄れる」
みたいなコピペっぽいレスを見たんだけど、
誰かこれ記憶にない?
9名無しさんだよもん:04/08/03 23:21 ID:KhZQ7Tk1
おまえ等のために
世界最強のパワリフター三土手大介選手の記事を
著作権法違反を犯してまでうpしてやるから良く熟読しろ。
といっても週末まで待ってね。

ttp://www.jo-nets.com/hiroto/005.htm
三土手選手の紹介(ちょっとデータが古いが)

ttp://club.pep.ne.jp/~mikami1/midote.htm
ここも読んどけ。
10名無しさんだよもん:04/08/03 23:23 ID:KhZQ7Tk1
>>8
ひょっとしたら俺のレスかな?
どうだろ?
11名無しさんだよもん:04/08/03 23:24 ID:GuZwUWOl
じゃあマジレスしちゃうけど kakikomi.txt を見てみてくれない?
「危機感が薄れ」か「充実感」で検索すれば多分見つかるんだけど。
12名無しさんだよもん:04/08/03 23:26 ID:KhZQ7Tk1
>>6
家でいわゆる筋トレならそれでもいいかもしれん。
だがウェイトは一部位(足とか肩とか三等筋とか)一週間に一回が普通。
>>7
そういうケガを抱えた人はいわゆるスーパースロートレーニングがお勧め。
>>5
モテ
13(× ◆uV7u3ekKjU :04/08/03 23:30 ID:BkMTgPu+
>>12
アドバイスありがとうございます。
左肘は複数の医者に診て貰っても駄目みたいなんで
足の方からトレーニング開始したいと思います。
14名無しさんだよもん:04/08/03 23:31 ID:KhZQ7Tk1
>>11
スマソ、わからんかった。
15名無しさんだよもん:04/08/03 23:35 ID:KhZQ7Tk1
16名無しさんだよもん:04/08/03 23:36 ID:GuZwUWOl
うぐぅ…ありがと。
葉鍵板大検索でも見つからなかったし(覚え間違えてたっぽい)、
もうちょっと自分で探してみるね
17名無しさんだよもん:04/08/03 23:39 ID:KhZQ7Tk1
>>16
なんでそんなの探してるの?
人形の方を先に探しなよw
18名無しさんだよもん:04/08/03 23:39 ID:Dmzav24p
俺は3ヶ月くらい前からダイエットしている。
あまりにも順調に痩せていくもんだから、今じゃ面白くてやめられない。

とか書きつつ、今ポテチ食ってる。
食い終わったら1時間ほどジョギング行ってくらぁ
19名無しさんだよもん:04/08/03 23:42 ID:KhZQ7Tk1
ガンガレ
20名無しさんだよもん:04/08/03 23:45 ID:BrkfRIXi
1時間も走るのか。
それはすごいことだな。
じゃあ10キロ近くはいくんじゃないか?
21名無しさんだよもん:04/08/03 23:49 ID:Dmzav24p
>>20
そ10キロも走らないよ。
時間を見ながら7,8キロを1時間かけて走る。
22名無しさんだよもん:04/08/04 01:26 ID:GZjgidsc
当方175-93の典型的オタク横。
体脂肪率は測ったことないが、間違いなくすごい値だろう。
でもいいんだ。俺の人生の楽しみは食だから。
今日も普通に夕飯食ったのに、さっきラーメン食べちゃったよ。
23(× ◆uV7u3ekKjU :04/08/04 06:40 ID:H57dGQC3
おはようございます。

>>15
ご丁寧に、参考ページまで、、、感謝致します。
それじゃ軽くウォーキングでも行ってきます。
24名無しさんだよもん:04/08/04 23:28 ID:fWQNMuMF
>>9
ヤヴァいな 170で125-130kgは
どうすれば、そこまでカラダを苛め抜けるんだ
25名無しさんだよもん:04/08/04 23:41 ID:uGVFXcxR
ちなみに現在は140kgぐらいらしい。

>>22
俺は175で98程度。この位になると普通に食ってたら
すぐ体重が落ちる。太りやすい体質だが。
甘いもん嫌いだし、食欲もそんなにないし。
>>18を見習って減量する?せっかく太りやすいんだし
ウェイトしなよ。最初はガンガンからだが変化するのが楽しいよ。
26名無しさんだよもん:04/08/05 13:08 ID:NYKOHiae
通販でよくあるステッパーってやつ。
ホームセンターで安かったので購入してみた。
一日一時間を一ヶ月続けたら、73kgから66sに落ちたよ。
食事は特に減らさなかった。

そのステッパーは一ヶ月でダンパーがいかれて使用不能になったんだが、
3000円の安物なので割り切って使える。
3000円で7sの減量だ。高くはないと思うのでマジお勧め。
27名無しさんだよもん:04/08/05 23:24 ID:nifTUMOl
>>25
「せっかく太りやすいんだし、ウェイトしなよ」ってのがよくわからんのだけど、
デブのほうが筋肉付きやすいってこと?
28名無しさんだよもん:04/08/05 23:43 ID:W/0BnzD5
>>27
体重が増えるってことは細胞が合成されると言う事。
ただの脂肪細胞の増殖でさえDNAをコピーし、細胞液その他の物質を作り出さないといけない。
そのためには多くのエネルギーを吸収できる能力(胃腸の強さ等)が必要。
太れない人間てのは本当に1kg増やすのにも苦労する。トレをしてたらなおさら。
ウェイトしながら体重増えてりゃどんなに効率が悪くても3割は筋肉だ。
デブの方がと言うよりデブになれる人間の方が筋肉がつきやすい。
まあ、現在ただのデブがウェイトはじめたら体重は変わらんかあるいは落ちるかもしれんが
体組成は相当変わる。
ちなみに脂質は1g9kcalで脂肪細胞は1gだいたい7kcalのエネルギーを蓄えてる。
勘違いしてる人が多いが体脂肪細胞=脂質ではない。
もう一ついえば20分以上運動しなければ脂肪が燃焼しないと言うのは大嘘。
以下次レス。
29名無しさんだよもん:04/08/06 00:00 ID:9k8Soubi
人間が通常第一にエネルギー源としてるのは脂肪からのエネルギーである。
安静時であればあるほどその割合は高い。
少し考えればわかるが筋中グルコースや肝臓内のグルコースで
日常の生活の全てを補えるだろうか?
脳に大量のグルコースを送らなければならないのに。
人間のエネルギーは全てATPの形で使われる。高強度の運動になると
アデノシン三リン酸(ATP)の形で蓄えられてるものがあっという間に枯渇する。
強度の低い日常生活だと枯渇する前に十分に脂肪を元にしても補充される。
ところが運動時になると上記のようにあっという間に枯渇し通常よりもすばやいATPの補給が
求められる。そのためより早くATPに変換ができる糖質が選択される。
もうお分かりだろう20分運動しなければならないのではなく、
20分以上続けられる運動でないと糖質の参加率が高くなると言う事なのだ。
アドレナリンの分泌が良くするためと言う意味もあるかもしれないが
1番大きな理由は上記のためだ。
とくに運動しなくても食事制限だけでも脂肪はあきらかに落ちるだろう?
30名無しさんだよもん:04/08/07 14:23 ID:2OY+N3Vr
ウェイトって基本的に何をすればいいんだ?道具無しで
腕立てと腹筋とスクワットぐらいか?
31名無しさんだよもん:04/08/07 23:20 ID:nSMo3sL2
自重でやるとしたら、それがベストだね。
あと懸垂できる場所があればやった方がいい。
1回も出来ない人は、いすを用意するか、ジャンプするか、低い鉄棒で足を曲げるかで
トップポジションから戻る動作をゆっくりやればいい、ゆっくり出来なければ徐々にコントロール
できるようにしていけばいい。
戻る動作のみが10回ぐらいこなせれば、きちんとした懸垂が4〜6回は出来るようになってる。
腕立てもゆっくりと足首から体全体がまっすぐな状態を維持してやる。
よく見かけるように腰を起点にしたり、胸のすぐ下に起点にすると相当負荷が軽くなる。
腕もしっかり伸ばしきる事。上記のセックス立て伏せ(俺が命名、腰をへこへこやってる姿がそれっぽいから)
で50回出来ますとかいう奴に厳格なフォームでさせると10回もできない事がざら。
腹筋はするとき腰の下にバスタオル丸めておいてみて、そうすると腰の筋肉(通常腹筋の7倍程度の出力がある)
の参加率が大幅に下がって負荷が著しく増すから。もちろん足はややひろげてそして曲げて行うこと。
スクワットを自重でやる場合上半身をまっすぐ立てて、肩幅ぐらいに足を広げ、太ももが床と平行より下ぐらいになるまで
おろしてやってみて。負荷が大きくなるから自重でも最初のうちは十分効くよ。

ま、徐々に頑張ってね、筋肉痛が起きてる間はトレーニングは必要ないよ。
回復してからね。
32名無しさんだよもん:04/08/08 00:21 ID:kE6v+CCt
>>28-29
俺の独り言並のレスに丁寧に答えてくれてありがとう。

実を言うと、俺は筋肉はそんなに欲しくないが、脂肪は落としたい。
今の相撲取りみたいな脂肪胸が嫌いだ。
理想はガリのようなぺったんこ胸なんだが、やっぱり体質的に無理なんかな。
太りやすいやつが行き着く先はデブかマッチョみたいだし。

ところで、>>29を読むと、脂肪を落とす最上の方法は「食わずに寝る」な気がするんだが、誤読してる?

あと、器具を使わないで出来る、効果的な胸筋の鍛え方があったら教えてくれないだろうか。
33名無しさんだよもん:04/08/08 00:22 ID:L0HYELSS
一見かけらも葉鍵と関係ないなぁ
だが、しかし
34名無しさんだよもん:04/08/08 00:40 ID:GCBTMgfa
163cmで60kgなんだが、これって小太り体型だよなぁ。
太もものあたりがぶよぶよな気がする
35名無しさんだよもん:04/08/08 00:40 ID:Ykztm7q9
とりあえず、懸垂13回やってきた。
腕以上に手の平が痛い……
36名無しさんだよもん:04/08/08 00:45 ID:L0HYELSS
まず、体がカロリー不足に当然グルコース不足になる。陥ると脳はグルコースしか主要なエネルギー源として
使う事が出来ないので筋肉や脂肪から糖新生とよばれる生体反応をおこして
ブドウ糖をつくりだす。この際も筋量が多い人だと、筋肉は脂肪に比べて存在するだけで
大量のカロリーを消費するので、(体脂肪1kgあたり7kcal/day、筋肉1kcalあたり40kcal/day但しうろ覚え自信なし)
体はカロリー節約のために、カロリー制限下では筋肉もどんどん分解する。

次にカロリー制限状態が続くと体は基礎代謝を落としてカロリー消費の少なくしようとする。
主に甲状腺ホルモンの分泌が減るためだが。この状態がダイエットにおける壁である。
リバウンドというのは代謝がおちてる状態に元の食事量に戻すために本人の自覚なしに
大きくカロリーオーバーしてしまうためにおきる。また、グルコースは大量の水と結びつくので
正常なグルコース摂取によって一気に体重が増える。それは脂肪ではないが、体重のみを気にする人は
太ったように感じる。

であくまで安静時が割合として多く脂肪使われるが消費総カロリーが少なくなるので、
当然動いた方が痩せる。あくまで吸収カロリー<必要カロリーのときに体重は減る。
あえて摂取と消費と書かなかったのはその表現は多くの人に誤解を生むから他人に説明するときは避けている


37名無しさんだよもん:04/08/08 01:06 ID:L0HYELSS
で、痩せ方は筋肉を犠牲にしてもいいということなので簡単。
当然、摂取カロリーは少なくするが。
最低でも1800kcalはとった方がいい。1500kcalをきるあたりから
急激に代謝が落ちる。
で一日5〜6回食べる。勘違いしないで欲しいのはあくまで同一カロリーを
分けるという事。3食きちんと食べた方が太らないというのはあくまで同一カロリー下での理論。
それは血糖値を安定化させることで体重増加を急激に起こすアナボリックホルモンである
インシュリンの分泌を抑える事で太りにくくなるという考えに基づいてる。
あとはウォーキングでもやるといい。
気合を入れてやると続かないので彼女や友人と買い物に出かけるとか
で運動代わりにすればいい。そうすれば対人関係もよくなり一石二鳥。

で、胸の鍛え方は腕立てとあとは祈りのポーズをしてぐっと手を真ん中に押す。
缶コーヒーをつぶすような要領で。それぐらいかな基本的には。
あとはいろいろそれにバリエーション付けるぐらいかな?

かなり太ってるようなので1〜2年計画ぐらいで焦らずやった方がいいよ。
無理やり最初に一気に落としてそれから徐々にでも悪くないけど
(精神的にはこっちの方がいいかな?やきもきしないでいいし)
但し代謝が相当落ちるのでリバウンドには注意。
デブだと最初は一気に落とす事も結構容易。
但しデブマッチョの場合一気にやると相当筋量が犠牲になる。
38名無しさんだよもん:04/08/08 01:28 ID:kahY946T
やせたいだけならジョギング(脂肪燃焼)後の馬歩(遅筋鍛え)
馬歩はやってる人によってポーズというか足の位置が違うが、一番正しいつーか効率が良い足の位置はこれ。
ttp://www.geocities.jp/ginga7a/yasushi.html
地面から背骨、頭頂部まで一本の棒が入っているイメージを持つ、丹田(へそ下三センチ)に力を込め、意識を頭部ではなく丹田中心に移動させるイメージを持つ。
コツを掴むと意識を腹に集中させる意味が分かったりする。
ダイエット目的なら遅筋鍛えた方がいいらしいとテレビでやってた。
詳細は忘れた。
39名無しさんだよもん:04/08/08 09:57 ID:xBArk/2n
ただひたすら木刀を振る。
筋力だけでなく手刀の威力やら
ステップイン&アウトのスピードやらもアップする。
木刀を軽く感じ始めためたら、ズ太い棍棒へチェンジ。
40名無しさんだよもん:04/08/08 13:21 ID:k2vryKit
木刀よりは竹刀を買ってきて、先端から粘土か何かを詰めていくが安上がりかも。

こないだダイエットの一環に素振りでもしようと思って、5年ぶりに素振りをしたんだが、
調子こいて跳躍素振りやりすぎたら左手にマメが……
すっかり手の皮が薄くなってたんだなぁ……
41名無しさんだよもん:04/08/09 18:51 ID:ACcKwkDL
なんで残ってんの、このスレ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ