クラナドやって将来、電気工になりたい香具師の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超俺様
いや、ブルーカラーは、マジやめといた方がいいですわー
2名無しさんだよもん:04/08/01 20:57 ID:rWhJ5cgv
無職よりはマシ
3雷神の戦槌 ◆HCD2xwy572 :04/08/01 20:57 ID:BqH8pV0m
また引き篭もりが嬉しそうにスレを立てた。
糞スレだけど2ゲトしといてやる。
4名無しさんだよもん:04/08/01 20:58 ID:0tCQhDtn
電気工も大変よ、マジで
5名無しさんだよもん:04/08/01 21:06 ID:oyJZAZcy
やめとけ。名料理人が包丁で指ザックリ切るのと同じように
どんな優秀で経験積んだ電気工でも感電はするんだぞ。マジで痛いぞ感電は。
6名無しさんだよもん:04/08/01 21:07 ID:vFru2fSi
正直、工学部電気科卒です
7名無しさんだよもん:04/08/01 21:08 ID:QqbGL86J
感電ってそんなに痛いのか?
8名無しさんだよもん:04/08/01 21:14 ID:pDyyDl0E
痛いの?かんでんしてよ〜
9コテとトリップ:04/08/01 21:33 ID:9eYhguy6
死亡事故も多いだろ。
物理的に破壊されるような職場で死ぬのも嫌だろうけどさ
10名無しさんだよもん:04/08/01 22:26 ID:qTmmfLQi
バイトですら非常にキツイ。
オマケに、資格いる職場あるし。
オマケに、最初の頃は怪我率高いし。

まあ、やめとけ。
11名無しさんだよもん:04/08/01 22:42 ID:HTqO67ON
うちの父、電気工だが、よく職場の人が指切り落としたり、クレーンの下敷きになったりしてる。
12名無しさんだよもん:04/08/01 23:01 ID:tHi5ZIlY
そりゃ大変だ
 仕事を紹介され、待ち合わせの時間より早く来た。
 ロケットランチャーに直撃されない限り大丈夫な車に乗せられ、オマハでの仕事が
素晴らしかったと褒めちぎられ、目立ちすぎないホテルの最上階の非常口に一番近い
気持ちいい部屋を与えられ、プロの娼婦をあてがわれたまではいいが、ヒゲを剃っている最中に
部屋に入られるわ、『One hundred percent guarantee』
と口を滑らせざるをえなくなるわ、あまつさえ世界一のスナイパーと間違われて麻薬の
取引の場を襲撃し、マフィアのドンを暗殺しなければならないハメになるわ。
 散々だったなア。
14名無しさんだよもん:04/08/01 23:54 ID:7NdUS3LK
どーでもいいが、アフターでの
中途半端に詳しい仕事の描写は何なんだ?
だーまえはKeyに入る前に、バイトで1ヶ月くらい電気工でもやってたのか?
15名無しさんだよもん:04/08/02 00:00 ID:L+VJQgN3
>>14
藤井が調べた
インタビューで語ってる
16名無しさんだよもん:04/08/02 16:36 ID:uoc8mPkh
>>15
藤井は「シナリオアシスタント」って一体何をやってるのかと思ったら、
そんなことをしていたのか…
17名無しさんだよもん:04/08/02 16:58 ID:2gjcu9xs
藤井って、だーまえのオシャレ師匠の?
18名無しさんだよもん:04/08/02 20:54 ID:/1rZlcfa
俺はすでに電気工だが会社によって仕事も千差万別だ。

☆プラント関係(メーカーのプラント工場)
・鉄鋼、製油、化学プラント関係
電線管布設、サポート加工取付け、ケーブル入線

特徴:工場は鉄粉や油、化学薬品で汚れている

・精密機械、食品プラント関係
極細多芯ケーブル布設、シーケンス制御の知識必要

特徴:工場はクリーンルームが殆ど(ホコリを嫌う)


☆電力関係(火力、水力、原子力発電所、変電所)
超極太のケーブル布設(超高電圧、大電流を流すため)
鉄塔から鉄塔へ架空送電線を張る

特徴:大電力と超高所作業


☆町関係(マンションや一般家庭の屋内配線、あと病院
とか公共施設)…クラナドっぽいのはこれだな。

特徴:比較的に作業は簡単


…と大まかだがマトメてみたゼ。
19名無しさんだよもん:04/08/02 20:57 ID:Xoz3TT2b
とりあえず電気工事士受かってからだ
20名無しさんだよもん:04/08/02 21:24 ID:/1rZlcfa
今年の第2種電気工事士受験申し込み期限は
過ぎたからみんな来年がんばれよナ。

学科と実技があるけど学科は暗記得意な奴なら
マジすぐ受かる。

実技は実技講習受けるか先輩に教えてもらうか
実技の本見ながら自分でひたすら練習しないと
受からない。

なんせ制限時間があるからな〜、すばやく正確に
できないと受からない。

まあ免許なくても見習いで雇ってもらえるけどね。
…以上。
21名無しさんだよもん:04/08/02 21:40 ID:sr0e4QzU
高卒ドキュソの溜まり場か?
22名無しさんだよもん:04/08/02 21:57 ID:6bYIzSp8
まだ第1種があるじゃないか。
23名無しさんだよもん:04/08/02 22:17 ID:/1rZlcfa
>>22
第1種の試験に合格しても免状交付には実務経験が必要。
詳細は自分で調べるんだ!

…などとマジレスしてやる。
24名無しさんだよもん:04/08/02 22:43 ID:5zDgBJSi
俺、一応電気工事士(2種)持ってるけど、
クラナドの中で出てきた資材名、全然わからんかった。(完全忘却)
勿論ペーパーです。
25名無しさんだよもん:04/08/02 22:49 ID:P0ugiiuP
そういや朋也は2種の資格取ったのか?
26名無しさんだよもん:04/08/02 22:52 ID:uh/c7p+z
クラナドやり始めたばっかの俺がこれ以上このスレ見てると
ネタバレになりそうな悪寒
27名無しさんだよもん:04/08/02 22:58 ID:ClhXLVHy
>>25
そんな描写なかったけどどうだろう?

>>26
もう手遅れだ!
28名無しさんだよもん:04/08/03 04:05 ID:JLAt5GHJ
家に工事にきた電気工の人
親方がすごい新入りをいびってたよ。
現実はこんなもんなんだなと思った。
ゲームの影響うけちゃだめです。
29名無しさんだよもん:04/08/03 10:26 ID:9RrL8t8m
一緒に働く人の人間性って大事だよな〜。

◎職人気質の人は感情的
新人がその厳しさについてこれるかためしてるとか言う
人いるけど言ってる事に理が通ってるか見抜く事が
肝心だ。…そうでないとついていけない。

◎エンジニア気質の人は論理的
言ってる事に理が通ってるから素直に聞き入れられる。
意味不明にいびるような事はしない。


会社による社風の問題もある。
会社が大手メーカーや電力の仕事を手がけてる
ほど電気工はエンジニア気質。

町専門の電気屋は特徴として会社規模が小さい。
一人親方なんて会社ですらない。
職人気質の人が多い。


結論:早い話、会社と人を選べ!
30名無しさんだよもん:04/08/03 11:17 ID:ZPmhygTL
>>18
乙。
漏れは自動車製造工場に出入りしていた時期があったんだが、最初の工場は天井のラダーは油まみれ、立て直した工場は粉塵まみれ。
まぁ、○菱ふそう関連なんで、今一番ヤバイんだろうな。
31名無しさんだよもん:04/08/03 12:28 ID:BuwVeVoI
○菱ふそうホント最近マジヤヴァイ。

関係ない話だけど電気工やっててたまに家電物
(テレビ、洗濯機)を直してくれとか言われるけど
電気屋と電機屋は違うんだよ!!

そもそも電気と電機の「き」が違うって!
電機メーカーに修理依頼してくれよナ!
32名無しさんだよもん:04/08/03 19:02 ID:O7bJ9ACP
クラナドの電気工の仕事って街灯工事専門?
33名無しさんだよもん:04/08/04 00:16 ID:IVypxIWF
どーでもいいが、朋也が芳野と初めて会った時に
仕事手伝うとバイト代もらえるけど、
芳野が独断で決めた上、正式なアルバイト契約もしてない
どこの馬の骨ともわからない朋也に
会社がバイト代なんて出すのか?
34名無しさんだよもん:04/08/04 09:32 ID:+mVMFsng
>33
疑問だがクラナドの世界ではありなんだろう。
35名無しさんだよもん:04/08/04 12:36 ID:jdvXJf5x
>33
祐くんの自腹だと思っていた。
36名無しさんだよもん:04/08/04 22:47 ID:bX5dmJgk
>>35
そもそも、1日で最低4本は街灯立ててきた芳野に対して、
1本立てるの手伝っただけで、1日の日給の半分て。
37名無しさんだよもん:04/08/04 22:50 ID:cQol7+HF
>>36
人件費と能力給の狭間ってやつだナ!
38名無しさんだよもん:04/08/04 23:01 ID:cXiAHGya
経理処理はどうしたんだろうな
39名無しさんだよもん:04/08/04 23:24 ID:az+6Ssht
所詮リアルでブルーカラーに関わったことのない人間に
その辺の実情なんて書けやしないのよ。
40名無しさんだよもん:04/08/05 00:03 ID:9HsePFmA
>>33
つーかあの親方の人の良さをみると、
普通にバイト代出してそうで怖い…

そもそもバイトの面接どころか、本採用の時ですら
面接なんてしないで、即採用って感じだったし。
(まあブルーカラーの現場じゃそれが日常茶飯事かもしれんからなんとも言えんが)
41名無しさんだよもん:04/08/05 00:50 ID:pGwD3eHo
>>40
>(まあブルーカラーの現場じゃそれが日常茶飯事かもしれんからなんとも言えんが)

んなこたぁない。
ここらへんは麻枝の偏見だろ。
42名無しさんだよもん:04/08/05 10:24 ID:b607/TS/
麻枝は取材とか調査とか伏線張りとか、
客観性を伴う作業が普通に苦手なんだな。
43名無しさんだよもん:04/08/05 12:33 ID:aA67RJ1c
電気工事士の筆記の問題集立ち読みしたけど、あれ高校で物理習ってなくても解けるもんなの?
44名無しさんだよもん:04/08/05 13:26 ID:i9vvhgcW
>>43
それが全然問題無し!
2種にでてくる物理計算なんてたかが知れてる!
暗記問題が約8割ほどだから暗記こそが重要視される。

暗記さえ得意なら全年齢(小学生、お年寄り)でも受かる!

…もうちょっと言わせてもらえば高校物理の知識が
無くとも独学で学べるほど簡単なもの。

計算問題は色々パターンあるから少し問題集繰り
返しとけば問題なしだ!

物理計算なんざ試験範囲の1、2割程度だから暗記の
後に取掛かるのが普通だ!

…で、>43は試験受けるんだよな?
45名無しさんだよもん:04/08/05 13:38 ID:9dhJ2Zkw
E=IRとかフレミングの法則とか出てくるんですか?
46名無しさんだよもん:04/08/05 13:57 ID:i9vvhgcW
>45
最低の最低限オームの法則ぐらいは覚えとくべし!

電圧(E)=電流(I)×抵抗(R)

電流(I)=電圧(E)÷抵抗(R)

抵抗(R)=電圧(E)÷電流(I)

フレミングは無視していいレベル。
電気回路の回路計算にオームの法則は
必要不可欠。

…で、>45は試験受けるんだよな?
47名無しさんだよもん:04/08/05 14:06 ID:pHXPArmR
いや、俺はプログラマーで今度受けるのはネットワークスペシャリストの試験。
48名無しさんだよもん:04/08/05 15:34 ID:v7nl6Lt5
つーか、クラナドやって電気工に憧れる香具師なんているのか?
エロゲーやってる香具師なんて大抵、PCは得意だろうから
どうせ理系ならエンジニア系に進むと思うのだが。
49名無しさんだよもん:04/08/05 15:46 ID:b607/TS/
>46で挫折した俺がいる orz
50名無しさんだよもん:04/08/05 17:37 ID:aA67RJ1c
>>44
いや、俺は理学部生で今度受けるのは漢字検定。

蔵などやって電気工事士ってどんな試験あんのかなと思って
問題集立ち読みしたら正弦波交流とか容量リアクタンスとか
馴染み深いワードが出てきたんで。
51名無しさんだよもん:04/08/05 22:21 ID:1LGHKOyZ
朋也の給料はいくらだと想定しますか?
52名無しさんだよもん:04/08/05 22:26 ID:Qkk2R5/m
つ@
53名無しさんだよもん:04/08/05 23:15 ID:SuQj/X/8
あんな試験は暗記が人並みにできれば2日くらいの勉強で誰でも受かる
54名無しさんだよもん:04/08/05 23:18 ID:i6g7b6ek
つーか、高校の勉強にすらついていけない朋也が
そんな問題解けるのか?
現場監督は諦めた方がいいんじゃないのか?
55名無しさんだよもん:04/08/05 23:20 ID:9Y7yhmIT
実は早苗さんの個人授業によりそれなりにパワーアップを果たした朋也。
56名無しさんだよもん:04/08/06 00:40 ID:S9BDfopL
SEとどっちがマシ?
57名無しさんだよもん:04/08/06 10:31 ID:/GH3zlZV
SEは使い捨てなので電気工の方が定年まで働ける可能性が高い。
58名無しさんだよもん:04/08/06 10:35 ID:u6wHfQfU
電気工事士と電験ってどう違うん?
59名無しさんだよもん:04/08/06 12:08 ID:3PAIf8uj
>>58
監督範囲が違う。

これを見るんだ↓
http://www.shiken.or.jp/
60名無しさんだよもん:04/08/06 17:40 ID:u6wHfQfU
>>59
たんくす。

>>18
上の二つは電気工事士じゃなくて電気主任技術者っぽくないですか?
61名無しさんだよもん:04/08/06 19:32 ID:eOHybOm0
>60
電気主任技術者の職務は、「電気工作物の工事、維持及び運用に関する
保安の監督の職務を誠実に行わなければならない」と規定されている。

電気主任技術者クラスはメーカーの工場にすでに常駐してる
…というか法律で定められてる(電圧により)。

なんせ扱う電力が一般家庭とはケタ違い、電気のスペシャリスト
が工場にいないと不測の事態に対応できない。

電気工事の会社が電気主任技術者をゲットしてれば
メーカー工場に常駐できる利点がある(元請って事)

でかいメーカーほど電気工事会社を常駐させてる。

メーカー       電気主任技術者

元請(1次会社)  メーカーに電験がいれば工事士でOK

下請け(2次会社) 電気工事士もってればOK

下請け(3じ会社) 電気工事士もってればOK

…うまく説明できてるような気がしないがそんな感じだ。
6261:04/08/06 19:51 ID:eOHybOm0
なんか長くなったが早い話下請け業者は電気主任技術者が
会社にいなくても電気工事はできるって事サ。
63名無しさんだよもん:04/08/06 22:43 ID:1Uz5s/d4
>>57
今年、SEで就職しちまった漏れにどうしろと?
64名無しさんだよもん:04/08/06 22:52 ID:44qd9aw1
藻前が47氏並の能力を持っているならVIP待遇かも知れないが、
VB専門なら2年でポイ。もしくはその前に鬱病か自殺でリタイア
65名無しさんだよもん:04/08/06 23:05 ID:u6wHfQfU
>>62
へぇ
電験は電気工事士の上級ジョブってわけですか?
66名無しさんだよもん:04/08/07 00:05 ID:U8nqaGOB
まあ電気主任技術者は監督が主だから自分で工事に携わるわけじゃないし
電気工事士みたいに感電事故の被害者になることはまずないだろう。
取るなら電験のほうがいいだろうな。でもこっちの資格は電工みたいに簡単には取れないぞ。
67名無しさんだよもん:04/08/07 00:29 ID:GgemjBwM
>66の言うとおり容易じゃネエ。
電験三種

理論、電力、機械、法規の四科目

法規は暗記得意ならすぐ受かる。
あとの三科目は容易じゃネエ…。

68名無しさんだよもん:04/08/07 01:54 ID:3x2Pagkc
大学で習ったマクスウェルの電磁気学(ベクトル解析使う例のアレです)は
電気工事の業者さんの間ではどれくらい役に立ってるもんですか?
69名無しさんだよもん:04/08/07 02:15 ID:nKB0kIO2
>68
電気工事においては役にたちません。

業者間でも使用されたという話は聞いた事ありません。

そーゆう知識は電気工作物作ってるメーカーや電力会社
とかが使うシロモノだと推測します。
70名無しさんだよもん:04/08/07 13:41 ID:CYTNLVDe
何の資格も勉強も無しに、現場監督目指す朋也はどうすんだ?
71名無しさんだよもん:04/08/07 13:55 ID:AvZwGaQZ
>70
現場監督見習いみたいなもんだよ。
会社のだれかが資格もってるんだろう。

ゆくゆくは朋也も2級電気工事施工管理技師
でも受けるんだろう。
72名無しさんだよもん:04/08/07 13:57 ID:FgFpzqkB
>>64
ちゃんと育ててくれる会社であることを祈るしかないな。
73名無しさんだよもん:04/08/07 15:03 ID:kdvB3A12
つーかSEって何?
74名無しさんだよもん:04/08/07 15:23 ID:iiO/A+NT
しすてむえんじにあ って言うんだ
75名無しさんだよもん:04/08/07 15:41 ID:RE0WOetF
つーか芳野みたいな先輩がいなかったら
朋也3日で仕事やめてただろうな
76名無しさんだよもん:04/08/07 15:48 ID:JZnI0Q4G
それ以前に芳野と知り合わなければ
こーいう職種にすらついてないだろナ。
77名無しさんだよもん:04/08/07 16:00 ID:tPt7gRv9
朋也は幸運すぎる。
78名無しさんだよもん:04/08/07 18:09 ID:OtnIMNN+
そうか?
79名無しさんだよもん:04/08/07 18:51 ID:bWXL4rq7
正直高校時代の朋也が不運すぎるような
80名無しさんだよもん:04/08/07 19:53 ID:8SxuMS1S
どこらへんが?
81名無しさんだよもん:04/08/07 20:00 ID:iji6Ufzf
>>41

 そうでもない会社も多い。いわゆる縁故採用って奴。
 通線作業で引きか送りやってくれりゃいい、電線吊れればそれでいい、そういう程度なら面接不要。
 ただ、実際に通電作業を伴う物は触らせないから、街灯はおそらく設置のみ、結線は後でまとめて芳野がやって回ったんだろうな。
(最低限、単相三線の意味が分からない奴には触ってほしくない)
 それよか、街灯設置って事は高所作業?そっちの方がまだ問題だと思うが。

 とかいう漏れは、冬に電気工事1種を受ける予定。2種は必ず予定がカブるので取りにいけないんだな。
 なんでいつも△にぶつかるんだよ>2種
82名無しさんだよもん:04/08/07 20:00 ID:OtnIMNN+
天は自ら助くるものを助く

高校時代の腐れ朋也には運をつかむことなど出来ん。
運が目の前にころがっていても、それを掴もうとすらせんだろう。
83名無しさんだよもん:04/08/07 20:22 ID:5GoOaXsf
だけど気まぐれで掴んだのが幸運の女神だったわけで。
84名無しさんだよもん:04/08/07 20:28 ID:bZwilxec
ウンコー
85名無しさんだよもん:04/08/07 21:42 ID:lZ/48Fiz
去年、暇つぶしに電気工事2種受けたら
合格したけど、落ちる奴いるの?
86名無しさんだよもん:04/08/07 21:45 ID:kdvB3A12
それ系の資格で難しいのって何があるの?
87名無しさんだよもん:04/08/07 21:49 ID:lZ/48Fiz
>>86
医療用放射線技師
88名無しさんだよもん:04/08/07 21:52 ID:bZwilxec
電験1
89名無しさんだよもん:04/08/07 22:01 ID:qfZ5ukmR
>85
落ちるヤシは、問題があまりに簡単すぎるのが馬鹿馬鹿しくて
合格する気も失せて途中で退出した人たちです。
90名無しさんだよもん:04/08/07 22:07 ID:odA+0aPS
>>85よ、見るかい?

電気工事2種 合格率
H13年度 筆記試験 58.5% 実技試験 64.8%
H12年度 筆記試験 63.5% 実技試験 50.0%
H11年度 筆記試験 58.2% 実技試験 33.5%

オマエ、優秀だぜ!

91名無しさんだよもん:04/08/07 22:22 ID:OV6wpLDP
実技試験って何すんの?
92名無しさんだよもん:04/08/07 22:24 ID:odA+0aPS
>>86よ、こんな感じ。
難易度順位

1位  第一種電気主任技術者(電験一種)
2位  第二種電気主任技術者(電験二種)
3位  第三種電気主任技術者(電験三種)
4位  1級電気工事施工管理技師
5位  2級電気工事施工管理技師
6位  第一種電気工事士
7位  第二種電気工事士

5位6位は同等クラスかな?
93名無しさんだよもん:04/08/07 22:52 ID:hFLmYV7n
>>91
技能試験
  技能試験は材料選別試験と単位作業試験に分かれて実施されます。

◎材料選別試験は、与えられた単線結線図から、工事に必要な材料や
  使用工具を別に配布される写真の中から選び出すしマークシートに
  記入します、また材料の最小必要数量も解答しこれもマークシートに
  記入します。
  試験時間は25分程度です。

◎単位作業試験は、配線図で与えられた問題を持参した工具を使い、
  支給される材料で一定時間内に完成させるものです。
  試験時間は35分程度です。

  実際にケーブルやスイッチなどを使用し造営材に見立てた作業板
  の上で施行するものです。

…だそうだ。
94名無しさんだよもん:04/08/07 23:33 ID:OtnIMNN+
まあ、技能検定がない資格なら、ここの住民全員受かるんじゃねーの?
95名無しさんだよもん:04/08/07 23:37 ID:Odndp2Nn
おれ資格ないし・・・うけてみようかな?
96名無しさんだよもん:04/08/08 00:15 ID:p4f7NT/H
>>94
第二種電気工事士の学科なら結構いけるだろう。
97名無しさんだよもん:04/08/08 02:39 ID:Op7UJN6i
そろそろ3種の時期だな
2種2次のみの俺には関係ない話だが

暑い中乙であります
98名無しさんだよもん:04/08/08 03:10 ID:gI7fqpKc
暑い中外で工事してる人には頭が上がらないわ
99名無しさんだよもん:04/08/08 09:29 ID:f9Fhmi1m
>97
2種2次とはやるじゃねえか!
100名無しさんだよもん:04/08/08 09:57 ID:XsOIcqFB
100ゲット!
101名無しさんだよもん:04/08/08 11:15 ID:fJdEtQZr
古河電工?
102名無しさんだよもん:04/08/08 20:27 ID:Op7UJN6i
施工管理技師は簡単なくせに妙に権限あるな・・・
問題見てみたが簡単すぎ
電験持ってる奴は回収するって感じか
103名無しさんだよもん:04/08/08 20:35 ID:TaMseni8
>>101
古河電工の同軸ケーブルは高い。
ケーブルTV施工してる俺らにとって、最近のホムセンに置かれてる安物5C-FB見て「電材屋より安いじゃねーか」とふと思う。
組合の絡みでそっちから仕入れにゃならんから、どーにもならんけど。

ちなみに自宅に設置した時は、引き込みに使うベルデンの同軸で全部引いたけどな。余り線だし。
104名無しさんだよもん:04/08/08 20:49 ID:8YIeNQB5
古河パン?
105名無しさんだよもん:04/08/08 20:50 ID:1bfLT7xJ
やはりあのアホ毛はアンテナなんだなッ!
106名無しさんだよもん:04/08/08 21:35 ID:18ZRvB4Z
古河電工ってググッたらホントにあるんだなw

ワロタ
107名無しさんだよもん:04/08/08 21:44 ID:75ja4wF4
古河電工ってかなり有名な会社だと思うんだけど
108名無しさんだよもん:04/08/08 21:52 ID:Ohch4pPY
冗談抜きで古河電工の社員です。
うちは電線とかを作ってる会社だけど、電気工事の方はやってませぬ。

間違っても会社のパソコンにCLANNADを入れて遊ぶことはできない…
109名無しさんだよもん:04/08/08 21:55 ID:InpNe4VV
古河電工なんて学生とかは知らないでしょ。
家電とか作ってるわけじゃないし。
110名無しさんだよもん:04/08/08 22:07 ID:wqUzcrsp
古河電気工業
【特色】電線最大手の一角。超電導・形状記憶合金で実績。米ルーセントの光ファイバー事業を01年買収
【連結事業】情報通信18、エネルギー関連25、マテリアル39、電子・実装機器等18【海外】22(2004.3)
【業種分類】非鉄金属
【決算】3月 末日
【設立年月日】1896年6月25日
【従業員数(単独)】5,777人 【平均年齢】39.7歳
【従業員数(連結)】25,880人

マジ大企業だから覚えとけ!
111名無しさんだよもん:04/08/08 22:07 ID:qw6JmRW9
富士通の親会社だよ
112名無しさんだよもん:04/08/08 22:12 ID:8YIeNQB5
古河ベーカリーも買収ですかっ?
113名無しさんだよもん:04/08/08 22:14 ID:75ja4wF4
>>109
いや、スポーツとかでも時々聞くやん
114名無しさんだよもん:04/08/08 22:22 ID:KJL1dKM8
まあ少なくともこのスレに来る様な香具師なら
みんな知ってるだろうな。
115名無しさんだよもん:04/08/08 22:23 ID:wqUzcrsp
>>111よ、釣られてやるから安心しろ。
富士通
【特色】コンピュータで世界上位。通信と半導体も大手。ソフト・サービス化を急速に進める
【連結事業】ソフトウェア・サービス44、プラットフォーム34、電子デバイス15、金融1、他6【海外】29(2004.3)
【業種分類】電気機器
【決算】3月 末日
【設立年月日】1935年6月20日
【従業員数(単独)】34,836人
【従業員数(連結)】156,169人

FMVで有名な富士通だ。
で古河電気工業 は親会社じゃネエ!
116名無しさんだよもん:04/08/08 22:28 ID:8YIeNQB5
流石兄弟って富士通の回し者か?
117名無しさんだよもん:04/08/08 22:35 ID:qw6JmRW9
>>115
古河電工+ジーメンスの合弁→富士電機→富士通だよ。
親会社っていうか、ルーツだね。まあ、どうでもいいが。
118115:04/08/08 22:39 ID:wqUzcrsp
>117
ありがとよっ!勉強なったゼ!
119名無しさんだよもん:04/08/08 22:58 ID:QVcvIFo8
>>116
俺たちの事、話題にでてるゾ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
120名無しさんだよもん:04/08/08 23:18 ID:QVcvIFo8
  俺たち富士通の回し者って思われてるらしいゾ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121名無しさんだよもん:04/08/09 01:05 ID:+UB+EZMi
OK、これが噂の流石兄弟か…。
122名無しさんだよもん:04/08/09 01:31 ID:koMMNIfF
随分と昔からいるけどな>流石兄弟
123名無しさんだよもん:04/08/09 01:44 ID:RPxWM45H
そういや朋也って、普通に仕事は土曜日曜に休んでたけど
電気工みたいな仕事っててあんま土日は関係ないんじゃないのか?
つーかむしろ日曜の方が仕事多いんじゃないのか?
知らんけど。
124名無しさんだよもん:04/08/09 11:01 ID:ypeDg0ev
>123会社による。

街灯工事なんて県か国の仕事だろ?
国土交通省?、そんなとこは年単位で
工程組まれてるから下請け業者は土日
も結構休みと思われる。
125名無しさんだよもん:04/08/09 11:57 ID:m9Kwgh+i
電気工やるんだったら他の資格も取っといた方が良いな
今の御時世、特にブルーカラーはいつ切られるかわからんし、潰しが利く方がいい
126名無しさんだよもん:04/08/09 12:00 ID:hTT+gv1e
街灯工事は安い部類なんで、どうしても暇で仕方ないときに請けてる。
搾取しすぎだ>北○電工
127名無しさんだよもん:04/08/09 12:01 ID:CltoVpcJ
姉妹スレッド

岡崎朋也の電験二種合格体験記!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1091805076/
128名無しさんだよもん:04/08/09 14:01 ID:k6ViPl9b
>127紹介の
岡崎朋也の電験二種合格体験記!
感想とかカキコしてくれないと職人さん居なくなっちゃうんで
感想ヨロシクお願いしまーす!
129名無しさんだよもん:04/08/09 14:13 ID:3/BdXuyF
>>127
そこのスレ理系が多いよナ。
130名無しさんだよもん:04/08/09 16:18 ID:2b2CbfY1
>128
なぜ電験二種なんだーーー!
二種電気工事士体験記!に変えてくれ!
そしたらSS書いちゃるから。
131名無しさんだよもん:04/08/09 21:16 ID:HxxvZt1K
美浜原発3号機で蒸気漏れ事故があったらしい。
この時間帯に書込み少ないのはそのせいだな。
132名無しさんだよもん:04/08/10 01:30 ID:VavOweyo
かなりヤバかったらしいね。あの事故。ひとつ間違えば大問題だからなあれ。
原発には注意しましょう。
133名無しさんだよもん:04/08/10 07:03 ID:Th9Vfz1H
ちよ原発
134名無しさんだよもん:04/08/10 12:21 ID:B5G19f0f
>>130
書いたらいいじゃん。
135名無しさんだよもん:04/08/10 14:31 ID:MwRGPHWG
というか電験二種というものはいきなり取っていいのか?
下の資格から順番に取らなくていいのか?
若造が取ると職場で生意気に思われませんか?
スゲー気になる。
136名無しさんだよもん:04/08/10 16:24 ID:mPZuH++L
>>135
職場のレベルの問題だな.
普通の電気工事会社でそんな資格とると
生意気っていうより神扱いされる。
137名無しさんだよもん:04/08/11 16:23 ID:WBf702BI
>>135
むしろ電験持ってるのに、なんで下請けなんかにいるんだ?
と訝しがられる
138名無しさんだよもん:04/08/12 07:06 ID:rJeJtgip
ぶっちゃけ、朋也は月給いくらくらいもらってたんだ?
扇風機くらいゴミ捨て場から拾ってこなきゃならん
ほど安月給とも思えんが

渚の学費は古河夫婦持ちだろうし
139名無しさんだよもん:04/08/12 07:18 ID:GfowaUv/
@日当1万5千×25=37500 社会保険引かれて30万ほど

A日当1万2千×25=30000 社会保険引かれて25万ほど

B日当1万×25=25000 社会保険引かれて20万ほど


俺はBだと思う。

140名無しさんだよもん:04/08/12 07:34 ID:vemmYSD7
>>108
比較的引っ張りに強い、同軸ないですか?
できれば12D−SFAクラス
そろそろ張り替え時期なので
141名無しさんだよもん:04/08/13 13:47 ID:Kf5QhYmK
>>140
>108は居なくなった模様。
142名無しさんだよもん:04/08/13 19:59 ID:bvtMb/aU
>>139
まあ芳野は@か少なくともAくらい貰ってそうだな
143名無しさんだよもん:04/08/13 22:03 ID:gI/yUn7M
まあそのうち、20万くらいがふーこたんの入院費で消えるんだろう
144名無しさんだよもん:04/08/14 00:40 ID:owTR8Ki/
登校途中にトラックに突っ込まれた、って話だから
治療費、入院費は全部、運転手持ちじゃないのか?

人一人ひき殺すと、賠償金1億円くらい払わされるって
こないだ教習所で習った
145名無しさんだよもん:04/08/14 00:52 ID:XeIwg2H7
>>144
それは壮年のサラリーマン轢いたときだろ。
146名無しさんだよもん:04/08/14 01:12 ID:4eudY//e
基本的に「残りの人生で稼いだかも知れない収入」で算出される。
当然同じ年齢でも無職DQNよりは大学生の方が賠償額が大きい。
小中学生は平均的。
147名無しさんだよもん:04/08/14 02:27 ID:5gicCkM1
ワイヤストリッパーと聞いて赤面したことがあった工房時代
148名無しさんだよもん:04/08/14 12:46 ID:PlZ1l018
関西電力の藤社長は、8基の原発を点検・調査のため停止した場合、各原発の停止期間を2週間と仮定すると、
経常利益ベースで100億円のコスト増になるとの見方を示した。
関西電力は11基の原発を稼動させているが、そのうち3基はすでに点検のため停止中。
残り8基を3つのグループに分け順次、点検・調査していく方針を明らかにしている。
関西電力によると、8基の点検・調査を終了するには、早くても1カ月間はかかる見通し。
その間の不足の電力は、赤穂1号機、相生3号機の火力発電所を立ち上げて補う計画で、合わせて100万キロワットの出力がある。
この結果、火力発電所の稼動などに伴うコスト増が発生することになるが、藤社長の説明によると、各原発を2週間ずつ止めると、
合わせて経常利益ベースで100億円のコスト増になる。ただ、1週間で終了すれば、50億円のコスト増にとどまることになるという。
さらに社長辞任を考えているのか、との質問に対して藤社長は、「今のところ考えていない」と述べた。
藤社長は被災者への万全の対応、事故の原因究明、再発防止に全力で取り組むとことが使命である、との見解を表明した。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/325075

-------------------------------------------------------------------

関西の人はこの猛暑で夏を乗り切れるのか?
149名無しさんだよもん:04/08/14 13:38 ID:7u4t5mzL
つーか、シャチョサン、勝手に事故起こして
「お前らがゴチャゴチャ騒ぐから調査でも原発停止してる間に100億も赤字が出る」
とかゴネられてモナー

しかもそのツケを電気料金値上げで払わされるのは消費者だし。
150名無しさんだよもん:04/08/14 13:52 ID:fmH2zN/w
そこでコ・ジェネレーションシステムですよ。
ディーゼルエンジンで発電機を回して電力を得て、
エンジンの冷却水としてお湯を得る。

うちのマンションはこうやってエネルギーを得ているわけだが、
電気代+給湯使用料あわせても、一般家庭で同じ電力使った場合の2/3。
151名無しさんだよもん:04/08/14 14:02 ID:2I7kSHcQ
今回の原発の事故部分って電気工つーより配管工の仕事じゃないのか?
152名無しさんだよもん:04/08/14 14:11 ID:dtEkrMgl
ソーラーエネルギーを使った住宅には自治体で補助金が出るところもあるようだけど
それを使うってのはどうなんだろう。
153名無しさんだよもん:04/08/14 15:20 ID:siiJ7XqF
つーか、火力発電所もチェックしろよ。

原子炉の構造とか関係ない事故だろこれ。
高圧蒸気扱ってる発電所は全部チェック汁。
154名無しさんだよもん:04/08/14 16:45 ID:MsWX7DYh
地熱発電所とかも?
155名無しさんだよもん:04/08/14 18:01 ID:rdlhXuPx
>>153
それは同意だが、火力と原子力じゃ
事故を起こした場合、懸念される周辺地域への影響の差が桁違いってことさ。

原発では放射能が漏れればはるかに広範囲に被害が及ぶけど、
火力の場合、大きな爆発でも発電所が吹っ飛んぶだけで
事故が起きそうなところに人がいないなら、発電が止まるだけで無問題。
発電が止まる事自体は問題だが。

まあ必要な検査をバックれる会社が運転してるんだから、どんな方法の発電施設でも
安全とは言えんと思うが。
156名無しさんだよもん:04/08/14 18:37 ID:MEoQtGcK
それにしても何か変だと思わないかい? 原発のあの建物には、当然監視
カメラが、極力死角が少なくなるように設置され、映像が常時録画されて
いるはずであるのに、配管炸裂の瞬間が映像としてなぜ、報じられないのかと。
原子炉は無人運転はされていなく、中央コントロール室からは、原発の
設備のありとあらゆる箇所が監視し、モニターできるようになっている。
それは、異常事態、たとえば火災とか蒸気洩れなどが起きた場合に、それ
を運転員が部屋を出ないでも確認し、状況を把握するためには不可欠
だからだ。また、テロなどで建物内に侵入者があった場合も、コント
ロールルームから出ずに、救援がやってくるまで賊を入れず籠城する
為でもある。そのための状況把握が必要なのだ。

では、どうして今回の配管が爆発したときの様子が、報道されないし、
またそのようなビデオ記録の存在に言及がなされないかといえば、
勿論、隠したいことがあるからだ。ではなぜ隠さなければならないのか
といえば、そこに写っているものに極めて不適切なものが写っている
からに他ならない。では何が写っているというのだろうか。
ここからは想像になるが、おそらく事故の原因そのものが写っている
と考えられる。いちだんと想像を深くすると、原発が運転中であるのに
も関わらず、点検作業を実施していたということが明るみにでるような
ことだろう。たとえば死傷した作業員たちが、あの配管の周りの断熱材
をはがしているシーンだ。(いずれ、はがさないと流量計の点検が出来ない。)

作業員たちは、もしかすると深く考えずに、停止中の場合と同じ作業工程
をついやってしまったのかもしれない。(あるいは作業員に対する説明が
いい加減だったかもしれない) 断熱材をはがした為に、外気に触れて
配管の外側の温度が急激に低下し、それまでの減肉とあわせて、急な
冷却とそれまでの劣化によりついにひびが入って、一挙にパイプが
引き裂けてしまい、蒸気が作業員を直撃した、そういった一部始終が
写っていたのに違いない。もちろん、証拠を隠滅するために、記録
画像は消去されてしまっている可能性があるが。
157名無しさんだよもん:04/08/14 18:55 ID:2I7kSHcQ
>不適切なものが
そりゃ人が即死する場面なんてお茶の間に流せんわ。
158名無しさんだよもん:04/08/14 18:59 ID:lg4km3SE
>>156
文長杉だぜ?

>原発のあの建物には、当然監視 カメラが、極力死角が少なくなるように設置され、
映像が常時録画されて いるはずである

直径500mmの動きもしない配管を写しはしないだろう。原子力の建屋って広いんだぜ?
まあ建屋内に蒸気が立ち込めた映像ぐらいは絶対あるだろうケドな。

憶測するのもいいが事故の原因は減肉磨耗だぜ!

で長年点検項目から漏れていた事が原因!関電のミスだろ?
159名無しさんだよもん:04/08/14 20:30 ID:JNgmzzv5
管に触ったのは間違いないだろうな
あと数日で点検という状況で事故なんてタイミング良すぎだし
160名無しさんだよもん:04/08/14 20:35 ID:JNgmzzv5
書き忘れたが監督していた電力が一番悪いのは間違いないと思う
161名無しさんだよもん:04/08/14 20:41 ID:lg4km3SE
>159
140℃の配管なんて熱くて触れないぞ?
162名無しさんだよもん:04/08/14 21:59 ID:rDHtbSqZ
なんかまた三菱が絡んでたらしいな・・・

事件のあるところに三菱の影ありかよ・・・
163名無しさんだよもん:04/08/14 23:28 ID:HAFJgPkr
>162
そもそも、あーむが三菱から点検を引き継いだのが問題だな。
この会社はもともと電柱のあーむをシコシコ作っていた会社で
配管を点検できる技術なんて無い。

果たして、三菱の警告を理解していたかが疑問。三菱の資料
を読んでなかったんじゃないかな?読んでも理解できないし、
関電の合理化主義の中では、提案するだけ馬鹿らしいと判断
したのが、本音じゃないか。
164名無しさんだよもん:04/08/15 00:22 ID:X40u0eUY
破断した配管の映像見たけどびっくりしたよ。

肉厚10mmあるはずの部分が1.4mmまで薄くなってたっていうんだから
そりゃ破断もするわな。大体、1.4mmって紙じゃないんだから。
165名無しさんだよもん:04/08/15 00:29 ID:2W7GKE7u
>>163
流行に乗りたいだけの厨房なんだから放っておけよ。
166名無しさんだよもん:04/08/15 00:30 ID:yWn3M+pe
>>164
最大0.6mmまでの減肉を確認です。
シャーペンの芯が0.5mmです。
167名無しさんだよもん:04/08/15 01:12 ID:ky4zoix4
     _ 、      へ 、
   .〃´ \ 、  〃   il
   .li    ヽV/-‐--|| 、
   .!|  ,. '  `.´   !l   ` 、
   |.| ' , ' ,       ||  、` 、 \
  ./!|/ ./ / i ヽ|!\ \ \ ヽ
 /./ / / ./ .l. {  { ヽ }ヽヽ\ \ ヽ ヽ
 ! i .i | { .|、-ヽ ヽ―ト}、\ヽ. }_ | l
 lハ | | l'´.l _Lヽ!\ヽ,,⊥._ヽ} }/77| |
 ! !l. ! lヽ       `    |/〃 ! | |
   `ヽlヽ ゝ.≧    ニミ  .ノイ} .|. | !  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ! ! "`   ""  ノン | l |i. | < 恐いところです、原発って
          |丶、ヽ   ,.イ´ .l | l ||. !   \___________
        ヽ| |. ー__' ´-‐'i  | | l l.l |l
         ヽN/´ _ /`ヽ、|. l. /レ !
        /| ` ̄ /     \レ’
       ,<ヽ l  ,. '        ヽ
      /  ヽヽl /  _ -‐_ニニ二、ヽ
     ./      レ ‐´ ´        .V}
168名無しさんだよもん:04/08/15 02:39 ID:xAF8/+8S
渚タン。ハアハア。
169名無しさんだよもん:04/08/15 22:21 ID:AlKFZDmE
点検のために側に人がいるタイミングで配管が破裂・・・タイミングが良すぎる・・・。

これがマーフィーの法則か…
170雷神の戦槌 ◆HCD2xwy572 :04/08/16 09:26 ID:/UiCDrIC
彼が出る映画は、シリアスでもコメディーになってしまう。

これも(エディー)マーフィーの法則
171名無しさんだよもん:04/08/16 13:18 ID:VbCqDfBj
安全装置が働かなかったらチェルノブイリだよ、
近畿地方は放射能マークだらけで誰も住めない。

しかし日本人ってなんでこんなに原発に無関心な奴が多いんだろね?
この狭い国土に52基もあるって異常だろ?
そのうち一基でも大事故を起こしたら日本は住めなくなっちゃうよ。
172名無しさんだよもん:04/08/16 13:43 ID:YEjJW29a
はいはい、クサヨは巣に帰りましょうね。
173名無しさんだよもん:04/08/16 14:19 ID:GJnpFvPn
>>169
原発史上「最も間抜けな」事故では、東海村を越えることはないだろうと思ったり・・・


なにしろバケツには勝てまい・・・
174名無しさんだよもん:04/08/16 19:52 ID:IN6lRxrx
関電美浜原発3号機の復水管破裂事故までの経緯

1976年12月 3号機(三菱製)運開 (配管肉厚10mm)
1986年    米国サリー原発で復水管破裂事故発生 死者4名★
1990年 5月 この事故を受けて関電は二次系配管についての管理指針を作成し国に報告したが
        点検システムの作成を委託した三菱が登録漏れ
1991年   配管の管理指針に基づいて計算すると必要配管厚さ(4.7mm)を下回り寿命切れ
        ●重要!三菱連絡の1999年では遅過ぎ!
1996年   日本アームが三菱から保守点検を引き継ぐ
1998年-2003 類似場所で大幅な減肉が見つかった高浜3号機と大飯1号機の配管について
        減肉に強いステンレス製に交換(高浜4号機も交換予定)★三菱はここで気づいた
1999年 4月 三菱の担当者から日本アームに検査対象から漏れていたと連絡があり、
        検査をするよう助言(1回目)★
2000年 8月 三菱の担当者から日本アームに検査対象から漏れていたと連絡があり、
        検査をするよう助言(2回目)★
        日本アームはこれを受け、他の原発の調査データを確認したが、
        美浜3号機と同年代に建設された高浜1、2号機の配管の余寿命が十分だったことから、
        美浜3号機も「大丈夫」と判断し、検査対象に入れなかったという★
2003年11月 日本アームが関電に対し点検の必要性を機材保修課の担当者に提案したが、
        担当者は、付近の他の配管の状況などから「大丈夫だろう」と判断、
        本社などに連絡せず、今月14日から予定の定期検査で調べることにしたという★
        この時、社内指針に従って寿命を計算していれば深刻な減肉が判明した可能性が高く
        「マニュアル違反の重大ミス」★2004年 8月 9日午後3時28分 復水管破裂事故発生
        死者4名重軽傷者7名 (実測配管肉厚1.4mm)

つまり、1991年以降は既に配管の寿命は切れており、いつ事故が起きてもおかしくない状況で、一種の爆弾リレー状態
1999年まで9年間連絡しなかった三菱の罪が最も重く、次に日本アームの4年7ヶ月、関電の9ヶ月はある意味不運
175名無しさんだよもん:04/08/16 22:50 ID:6fCGHHJH
日本は原発やりたいからわざと他の発電の可能性を放置してきたんでしょ。

他の発電に力を入れればすぐ出来るんじゃないの。日本の技術なら。

海流発電とか
176名無しさんだよもん:04/08/16 22:58 ID:29Wp4CYS
どんどんこのスレってスレ違いになっていってる。

ここに行くといいよ、熱く語ってるからね。
スレ誘導。
【原子力発電所】関西電力美浜原発3号機で蒸気漏れ【自動停止】2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1092563363/

【政治】政府、原発事故で危機管理マニュアル見直しへ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092178078/

177名無しさんだよもん:04/08/16 23:02 ID:/NpfbCFy
>>175
馬鹿
178名無しさんだよもん:04/08/16 23:24 ID:vM16LFXq
原発って何で地下に作らないのかね?
コストの問題だろうが、安全や防衛などメリットは多いと思うのだが。
179名無しさんだよもん:04/08/16 23:39 ID:29Wp4CYS
>>178
残念だが…スレ違いなんだよ。
180名無しさんだよもん:04/08/17 00:24 ID:OunJgnzz
関電の社員が紛れ込んでいるんだろう
ほうっておいてやれ
181名無しさんだよもん:04/08/17 06:59 ID:7UBaJDfg
マスコミ陣に「寝てないんだよ!」とほざくSNOW印の社長とは
そら違うわな。
 立場上、辞任は仕方ないかも知れんが、個人的にはやめて欲しくないね。
藤社長になって藤コミが出来たり、なんか社長という存在が近くに感じる
ことが出来るようになったし、個人的には過去の社長の中では1番よかった。
 だから、テレビで土下座したり責められているのを見るのは、ちょっと
辛いもんがあったね。 まあ、被害者の方からしたら当然なんですがね。
182名無しさんだよもん:04/08/18 01:47 ID:pdlOWLUT
電力会社は、地域独占事業だからな。
逝印と違って、不祥事起こしても別に困らないわけですよ。
183名無しさんだよもん:04/08/18 21:55 ID:F4H7OXKY
今度は福島で全く同様の事故が・・・(こっちは火力だけど)

福島の火力発電所でも配管から蒸気漏れ

 この配管は、1995年の運転開始以来、一度も検査を行ったことはなく、
同社は「運転開始から10年後に検査を行う予定だった」と説明している。
この配管の事故や検査結果については、電気事業法に基づく国への報告対象
になっておらず、事業者の自主検査に任せていた。
 同院の全国調査によると、美浜事故と同様の配管破損・蒸気噴出事故は、
1998年以降、和歌山県内の工場用の火力発電所で3回起こっているという。

 同社は「通常、配管の寿命は15年程度とされており、予想外だった」と
し、事故の公表が発生から2日後になったことについては、「人身事故では
なく、周辺への影響もないので、詳しく原因を調べてからということになっ
た。地元自治体には発生時に説明している」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000012-yom-soci
184名無しさんだよもん:04/08/19 23:00 ID:oQz0JSE3
つーか、今日、バイトで1日電気工(の補助)やったけど、
予備知識もない素人にはさっぱり分からんな。
専門用語が飛び交いまくりで何を言ってるのかも分からん。
アフターの仕事始めたばかりのころの朋也の気持ちが分かった気がした1日だったよ。
185名無しさんだよもん:04/08/21 12:20 ID:E6rrEjMC
就職すれば誰もが通る道さ。
186名無しさんだよもん:04/08/22 20:18 ID:KL/sGLY6
>>1
ていうか、超俺様って久々に見たよ
今の葉鍵住人はほとんど知らんだろうな・・・
187名無しさんだよもん:04/08/22 23:08 ID:bzThxZL/
最萌えトーナメントがあんな事になるなんて超俺様がネタでスレ立てた時に予想出来たのだろうか
188名無しさんだよもん:04/08/24 13:00 ID:ynSL10fT
大卒でブルーカラーの香具師っている?
189名無しさんだよもん:04/08/24 19:22 ID:9kwmC12m
ノシ

半導体用のシリコンを製造するマシンのオペレータやっております。
190名無しさんだよもん:04/08/24 23:42 ID:E17vZTqo
地上げ屋はブルーカラーに入りますか?
191名無しさんだよもん:04/08/25 00:21 ID:IIPVgJx8
むしろブラックカラーではないかと思われます
192名無しさんだよもん:04/08/25 00:22 ID:odROsl+P
>>188
環境測定の仕事やっております。
ゴミ焼却施設の煙突の途中50m位まで上って
重さ合計100kgのダイオキシン測定機材を担いで登って測定とかしてますが。
で、それを会社に持ち帰って分析したりもしてますが。
193名無しさんだよもん:04/08/26 17:05 ID:yn/Pj0iU
電気工!
194名無しさんだよもん:04/08/26 17:21 ID:q3rLQADF
しがないサラリーマンだけど
会社の備品や課長のラジオ修理したりしてます
195名無しさんだよもん:04/08/26 18:14 ID:kYXhXGhl
>>194
IDが道っぽくてかっこいい!
196名無しさんだよもん:04/08/26 18:14 ID:kYXhXGhl
あ、道はRだってつっこみしたやつ殺す
197名無しさんだよもん:04/08/26 19:25 ID:vfhYJtKN
>>196
道はRだ!
198名無しさんだよもん:04/08/28 20:28 ID:wEObWN9N
大学で文系選んじまったからもうだめぽ
199名無しさんだよもん:04/08/28 20:31 ID:U5ym5LKG
理転しろ
200名無しさんだよもん:04/08/29 14:15 ID:FOIMQVqa
もう3年だからむりぽ
201名無しさんだよもん:04/08/29 21:43 ID:IRHGzpnt
42 :名無しさんだよもん [sage] :04/08/28 23:07 ID:LVX4vq8p
>>35
電気工事舐めてるだろ。どんだけ勉強して学校で学ぶ知識埋め込もうが、
専門的な知識じゃなきゃほとんど役にはたたねぇよ。アレくらいの苦労は当然
すべきもんだ。勉強だけやってれば良いと思ってる奴ならもっとヤバイだろうに。
しかも夢もってやってたのが突然目の前真っ暗になった子供に対して働けだの
専門学校の方がマシだの、その辺は親なり先生なりが誘導すべき問題だろ。
大体専門学校っつーのは分野が限られるからよっぽどやりたいことじゃないと
だれて止める可能性が高くなる。親すら頼りにできない状況だったんだから
そのあたりを攻めるのは人としてどうかと。
202名無しさんだよもん:04/08/31 13:48 ID:U03wwV3O
>その辺は親なり先生なりが誘導すべき問題だろ

だから脛齧りだと言われるんだ
203名無しさんだよもん:04/09/01 14:51 ID:tIzYSz93
>>192
バイトでその仕事の手伝いをやっている大学生ですが……仕事の大変さ、痛み入ります。
正社員の人からよく愚痴を聞きますけど、社会人になるのが怖くなりますわ、マジで。
どうか、頑張ってください。
204名無しさんだよもん:04/09/01 20:00 ID:DdIeHOrM
>>153
火力より原発の方が検査の回数が少ない。
原発は火力ほどすぐには止められないし、止めた時の損が大きくなるからだ。
205名無しさんだよもん:04/09/04 00:12 ID:3YjMUHhu
止めないときの被害は比にならないんだがな・・・
206名無しさんだよもん:04/09/05 09:30 ID:kbKkYjIe
社会人になったら、もう2chなんて来る暇なくなるんだろうなぁ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
207名無しさんだよもん:04/09/05 12:43 ID:C+M1dcuu
>>198
高卒がなれる職業だぜ。
問題ない。
208名無しさんだよもん:04/09/05 17:20 ID:GyR9VAAy
>>207
そうなると、大学で払っちまった入学金と授業料がもったいないな
209名無しさんだよもん:04/09/07 23:44 ID:IkstWaO7
一般的に、幼稚園から大学までガキを通わせると
学費だけで1000万以上は軽くかかるそうな。
それに食費やらその他諸々を入れたら、
自分を育てるのに両親がかけただけの金を
漏れの年収じゃ、取り返すのにいったい、何十年かかるやら・・・
210名無しさんだよもん:04/09/08 00:12 ID:c1GHdef0
文系出身だけどなぜか現職は、CLANNADに少なからず関係する会社の設備を担当する電気工。
腰道具つけて「検電ヨシ!」とか言いながら動力の200Vで感電してます(汗
211名無しさんだよもん:04/09/08 00:31 ID:WMbUQlr/
検電しておきながら感電するなんて器用なマネするなぁ・・・
212名無しさんだよもん:04/09/08 04:16 ID:ix4IF4lX
200Vに感電したときは心臓が止まるかと思った
213名無しさんだよもん:04/09/08 12:00 ID:mdfuR/GB
>>210
要る資格ってどんなの?電験3種とビル管かなんか?
214名無しさんだよもん:04/09/12 00:18:28 ID:km+hamS6
>>213
>>92の資格を全部取っとけばとりあえず無問題
215名無しさんだよもん:04/09/12 00:26:40 ID:eMoCY9+H
この手の資格は実技試験とかあるから、働いてなければ逆に辛いぞ。
216名無しさんだよもん:04/09/12 10:41:03 ID:slqJRk15
>>213
210だけど、資格が要るような業務はしてません。仕事の中には特高設備を見回る事もあるけど、
普段は計測器しかいじってないし、電気工事士免許が要る工事は外注してます。
ちなみに電工ナイフを使ったのは今の職場に配属になった時が初めて。

というかクレーン運転士の試験勉強をしたけど、オームの法則で止まってる頭としては、
力学とか√の入った計算が辛かった(アセアセ
217名無しさんだよもん:04/09/15 14:02:08 ID:j2PNX90s
ブルーカラーって、なんでブルーカラーって言うんだ?
218名無しさんだよもん:04/09/15 16:03:19 ID:L1tDx9e9
いわゆる作業服が一般的に青系の色をしている事から。
219名無しさんだよもん:04/09/15 18:20:19 ID:Ykl7/vRQ
ギャルゲーで主人公がブルーカラー労働者になる作品って他に無いな。
バイトで肉体労働するって展開はよく見るが。
220名無しさんだよもん:04/09/15 18:57:47 ID:ybxCfEoT
ここには将来、電気工になりたい香具師の数が219人もいるのか・・・
電気工人気爆発だなw
221名無しさんだよもん:04/09/15 20:49:17 ID:5X2N+5R5
222名無しさんだよもん:04/09/15 20:55:30 ID:nbEKRIS0
やめときゃいいのに。そんなに感電したいのかねぇ・・・
223名無しさんだよもん:04/09/15 21:49:45 ID:qOdcsep5
電気工じゃないけど、仕事でスパナ使ってました。
だから、「ラブ アンド スパナ」で笑いました。
ロックナット緩めるのに俺がスパナでおさえてて、相方が回すほうやったら、
相方のスパナがすっぱぬけて俺の目の少し下をかすめました。
とめどなく血が流れて血涙のようだったらしいんだけど、すでに残業時間だったし
早いところ仕事片付けて帰りたかったんで血まみれで作業してました。
・・・ろくな仕事じゃねえよ。
224名無しさんだよもん:04/09/15 23:21:45 ID:vzIWSYGe
>>218
ジーンズの色だよ。
225名無しさんだよもん:04/09/15 23:34:49 ID:tn+yVDey
 確かに働いてる本人としては、ロクなしごとじゃないかも知れんが
その背中を見て育った子供からして見れば、そういう父親こそやけに
カッコよく見えるんだよな。
 俺は病弱だったから、親父の労働基準法ナニそれ食えるの的
働きっぷりに本気で憧れてたよ。家にも電気関係の本がたくさんあって
小学校の頃から読みまくって、さらに関数電卓をオモチャ代わりに
してたから、おかげで理系科目は大の得意になったしな。
 ただ、最近になって煙草のすいすぎで肺ガンにかかって一気に
二十歳ぐらい老け込んじまったよ。ま、もともと極端な若作りだったから
相殺されてプラマイゼロなんだが、子供としてはなんか寂しいよ。
 だから、某パン屋のオッサン見てるとなんか切なくなってくるのよ。
 名前も一緒だし。
 工事関係者はヘビースモーカー多いからなぁ。
 好きな煙草をやめろとは言えないけどさ…。
226名無しさんだよもん:04/09/15 23:40:00 ID:vzIWSYGe
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
227名無しさんだよもん:04/09/16 01:14:56 ID:XhcPwwoW
社会人がんばれっ!
歯ぁくいしばれっ!
会社いって、かっとばしてこいっ!
228名無しさんだよもん:04/09/16 07:22:40 ID:+caLK5O5
スーツは着ないけどYシャツネクタイで機械整備の作業してる人は何カラーですか
229名無しさんだよもん:04/09/16 21:31:51 ID:7rsSEkLQ
私服で毎日PCの前に座って仕事してる漏れは何カラーですか
230名無しさんだよもん:04/09/16 21:46:20 ID:buXagTrz
おまえはレインボー
231名無しさんだよもん:04/09/16 22:50:41 ID:JC5BQr/d
>>228
スカラー
232名無しさんだよもん:04/09/16 23:41:51 ID:fOvyFise
じゃあおれはベクター
233名無しさんだよもん:04/09/16 23:52:58 ID:5zD16nx5
>>228
グレーカラー
>>229
ホワイトカラー
234名無しさんだよもん:04/09/17 06:59:36 ID:EGJWrYs9
じゃあ、俺は?
235名無しさんだよもん:04/09/17 07:20:12 ID:9VdRUpjb
実際PGってホワイトかブルーか微妙なところだよな……
236名無しさんだよもん:04/09/17 17:28:17 ID:nbhtBdfG
下請けの下請けやってる漏れみたいなPGは
確実にブルーカラーという呼称が相応しい
237名無しさんだよもん:04/09/22 00:17:56 ID:uKljyG+t
>>217
電気工とかドカタつーよりも
ブルーカラーつー方がなんとなくかっこいいからじゃない?
238名無しさんだよもん:04/09/22 00:28:49 ID:csVwPapO
塗装工や配管工ってDQNが多いイメージあるけど、
電気工って案外普通って感じしない?
239名無しさんだよもん:04/09/22 18:16:17 ID:9LlAY+ST
めがね君の多そうなイメージがあるな。
240名無しさんだよもん:04/09/22 23:54:17 ID:XusWPJNs
なんか上の方を見ると、電気工は資格がいろいろいるみたいだし
馬鹿じゃなれないのかな?

朋也なら配管工って設定の方がよかったかもしれんな。
241名無しさんだよもん:04/09/23 04:15:49 ID:0iyWNjMs
正真正銘の馬鹿に出来る仕事って何があるんだろうかとふと思った

DQN職として有名な塗装工やとび職や土方にしたって技術は要るよな?
242名無しさんだよもん:04/09/23 06:04:35 ID:OS34Jt85
ちゃんと働くなら何だって良いさ…
働かな(ry
243名無しさんだよもん:04/09/23 09:43:27 ID:ctdlJNL9
今の時代はまともな職に就いているだけでマシだからなぁ……
244名無しさんだよもん:04/09/23 10:10:34 ID:84F7VKl0
まあ、まともな職とまともでない職のボーダーが微妙だが
245名無しさんだよもん:04/09/24 15:16:01 ID:EDuKGuwV
つーかここにいる香具師らが全員21歳以上だと仮定して
葉鍵住人ってどんな職業層が多いんだ?
やっぱエンジニア関係か?
246名無しさんだよもん:04/09/24 16:27:23 ID:chBlQjFe
一番多いのは無職
247名無しさんだよもん:04/09/24 16:39:53 ID:NgZwLHKK
院生
248名無しさんだよもん:04/09/24 16:55:06 ID:HTZk3Yns
工事会社で電気主任技術者やってます
249名無しさんだよもん:04/09/24 18:35:30 ID:ueFfnOch
地方公務員
250名無しさんだよもん:04/09/24 18:52:38 ID:w0Q1n3vX
ネットワーク屋見習い兼総務兼人事兼経理

そんな俺は21歳。簿記なんて初めてやったよ。
251名無しさんだよもん:04/09/24 19:20:05 ID:CvyclvbA
税金で生活させていただいております
252名無しさんだよもん:04/09/24 19:32:25 ID:Uc9k5h8z
大学卒業してかれこれ3年間ほどフリーター・・・

真剣やべっ!
253名無しさんだよもん:04/09/24 20:08:50 ID:qglZKUap
本職はシステム管理だけど現実の業務は総務のパシリ。
254名無しさんだよもん:04/09/26 12:01:29 ID:MJDHMbie
とりあえずね
255名無しさんだよもん:04/09/26 13:00:46 ID:/dUf2J0j
経理兼シスアドもどき。
職場にはあまり不満はないけど、いまのままだとなんのスキルも身に付きそうにないので、
ネットワークエンジニア目指そうと思って勉強中。
256名無しさんだよもん:04/09/26 21:36:51 ID:womcuvD1
何気にホワイトカラーが多いな
257名無しさんだよもん:04/09/27 18:38:36 ID:QxR2cMVC
>>226
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 最近のチラシは両面印刷なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  だからここに書かせろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

待て!21歳以上で将来語ってんじゃねぇよ!
258名無しさんだよもん:04/09/28 07:52:58 ID:h4jP2Mfk
別にいいじゃん皆独身で守るものなんか何も無いんだし
259名無しさんだよもん:04/09/28 08:14:36 ID:1Fs9i9sO
だがそうでなければ戦場の英雄にはなれない。
260名無しさんだよもん:04/09/28 11:53:39 ID:mRk/WleV
>>257
キャリアアップとか考えないの?
261名無しさんだよもん:04/09/29 00:19:30 ID:Gm41YDZL
むしろ、大人だからこそ、将来に対して切実な思いがあるんだろ。
特に21歳つーたら就職活動で大変な時期だ。
いままでモラトリアムできてた連中が現実の厳しさを突きつけられる時期だからな。

そうじゃない、今現在働いてる社会人だって、将来に対する不安やらなにやらはあるだろ。
そこらへんの高校生なんぞより、より切実な形で。
262名無しさんだよもん:04/09/30 21:52:31 ID:s3GpGQ5Q
だな。
若いうちは若いってだけでなんとなく希望持っていられる。
ある程度年取ると足元がいつ崩れるかと思うと気が気じゃない。
263名無しさんだよもん:04/10/01 06:55:30 ID:9RdzHXoz
島耕作位いろんな女とヤリまくりながら順調に出世街道を歩むような奴って世界に何人居るんだろう
264名無しさんだよもん:04/10/05 11:33:17 ID:fIxkj4zL
ノシ
265名無しさんだよもん:04/10/06 09:03:29 ID:X35KxqfQ
>>264
うpキボンヌ
266名無しさんだよもん:04/10/09 21:52:58 ID:C2z58XID
>>263
一流ホストなんてそうじゃね?
267名無しさんだよもん:04/10/09 21:59:14 ID:rWPat0jN
夜王というマンガ見てみれ(これも所詮マンガだが)
268名無しさんだよもん:04/10/10 07:13:30 ID:zLfrkJhd
しかし還暦位の女ともヤってた島耕作氏は大変だ
269名無しさんだよもん:04/10/14 22:23:16 ID:lkCs+9UA
┌──________________________──┐
│  \..  2CHバニラ  アイスたっぷり、うまさ大満足age!!.  /  │
│  /.                                .  \ .│
│  \            ____   . _    ___ . . /  │
│  /.  ∧_∧      |      | __| |_  |      |  \.....│
│  \.  ( ´∀`)      ̄| | ̄ ̄ |      |  ̄|  | ̄   ./....│
│  /.  (    )     | ̄   ̄ ̄|  ̄ ̄|  | ̄ | ̄   ̄|  \  │
│  \.  | | |       ̄| | ̄ ̄    / /    ̄|  | ̄ . ./. ..│
│  /.  (__)_)      |  ̄ ̄|   / /   | ̄    ̄ |  \  │
│  \               ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄ ̄  ./. .│
│  /. 希望小売価格<税別>100円 種類別ラクトアイス     ..\ ..│
│  \..                                  /.. .│
└── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──┘
270名無しさんだよもん:04/10/24 11:04:07 ID:L1c4usbV
電気工って金はいいの?
271名無しさんだよもん:04/10/24 13:10:33 ID:NHjSc+ww
電気工って
ファミレスのメンテとかもやるの?
272名無しさんだよもん:04/10/26 14:20:48 ID:tZfORAWs
つーか、小汚い作業着のまま、ファミレスに入ってくるんじゃねえよ。
273'ヽ/ヽ ◆NYARI6dRbc :04/10/26 15:39:27 ID:R1W9ch9w
>>272
何のために汚れているのだろうか。
誰のために汚れているのだろうか。

お前みたいなヒキコモリダンゴヤローがパソコンできんのは誰のおかげだ?ん?
274名無しさんだよもん:04/10/26 16:23:35 ID:Ad2NtYZX
ファミレスの店員や他の客に迷惑だろ。

特にドカタ。
275葉田信鍵 ◆.T76NLtXTY :04/10/26 17:35:49 ID:iZCXaCmO
  ____ ____  __/_   ー | ヽ
  _|_    |、     /_l_   ̄ ̄| ̄
    人      | ヽ. / | . | 」  ├  |
  /  \    |         |    ⊥!ノ \_/
276名無しさんだよもん:04/10/26 17:48:01 ID:VlaDuNfY
>>273
自分のためだろ。
あれはボランティアなのか?
277名無しさんだよもん:04/10/26 18:16:12 ID:Ad2NtYZX
土方は声もデカイ。
278名無しさんだよもん:04/10/26 21:21:34 ID:NV/xLHz2
>>275
フロアで作業するドカタ?
どんなドカタ?

>>276
迷惑かもしれないけど
営業時間外にやったら
オール夜仕事になるんじゃないだろうか
279名無しさんだよもん:04/10/29 01:02:33 ID:7JkviTmK
せいたかさん 命綱 圧着端子 TOPのシノ付ラチェット ←ヲレの電気工のイメージ
280名無しさんだよもん:04/10/30 07:37:42 ID:KQIRWdsu
電気工の作業服は機械工やドカタほどは汚れないだろ
まあ感電すりゃ真っ黒焦げになってよごれるけど。
281名無しさんだよもん:04/10/30 09:16:55 ID:MJQI0mXN
↓創立者祭の待ち合わせすっぽかした朋也
仕事が終わると、俺は着替えもせずに汚れた作業着のまま、学校へ向かった。
陽はすでに暮れている。
まだ学校にいるだろうか。それとももう、アパートに帰っているだろうか。
少しでも可能性があるなら、こうして駆けつける以外なかった。
校門前にぽつんと人影があった。
【朋也】「渚っ」


↓親方から元請の正社員登用の話を貰った日。
何人もの生徒が、俺の姿を訝しげに見ていった。
薄汚れた作業着姿で、下校していく生徒をじろじろと見ているのだから、当然だった。
それでも、今の俺は嬉しさが先走って、そんなことはどうでもよくなっていた。
だから、渚の姿が見えた直後、周りの目も気にせず、駆けだしていた。
【朋也】「渚っ」



つーか、同棲編の朋也は、なんでなにかっつーと、作業着のまま
学校へ行くたがるんだよ?(智代エピローグ然り)
急いでるのは分かるが、着替えてから行けよ!たいしたロスじゃないだろ。
282名無しさんだよもん:04/10/30 09:35:59 ID:wgN3p4LD
>>281
単に着替えるのがめんどいからでは?
例えば漏れも普段から作業着を着なきゃいけない仕事に就いてるけど、着替えとなると
鉄帽を脱ぐ→ボディアーマーを脱ぐ→弾帯を外す→半長靴を脱ぐ(これが時間がかかる)→服を脱ぐ。で着替える。

という具合にかなり面倒なので、漏れも課業が終わった後、駐屯地そばの飲み屋に行く時は作業服(というか迷彩服)のままでいくぞ。
むしろそれが普通のようにも感じる。周りもそんな香具師ばかりだし。
流石に街に行く時は制服きてくけどなw けどかなり目立つ。
はっきり言って「訝しい」レベルではないです。むしろ「奇異の目」で見られるよ…。
283名無しさんだよもん:04/10/30 09:44:41 ID:5eKgPLn6
>>281
【朋也】「渚っ」

     _ 、      へ 、
   .〃´ \ 、  〃   il
   .li    ヽV/-‐--|| 、
   .!|  ,. '  `.´   !l   ` 、
   |.| ' , ' ,       ||  、` 、 \
  ./!|/ ./ / i ヽ|!\ \ \ ヽ
 /./ / / ./ .l. {  { ヽ }ヽヽ\ \ ヽ ヽ .。oO( いやがらせか?殺すか?)
 ! i .i | { .|、-ヽ ヽ―ト}、\ヽ. }_ | l
 lハ | | l'´.l _Lヽ!\ヽ,,⊥._ヽ} }/77| |  
 ! !l. ! lヽイfハ    ` |.f;;cl” |/〃 ! | |  
   `ヽlヽ ゝ. !tj|    !.t''ノ .ノイ} .|. | !  
     ヽ! !  ̄ `_    ̄` ノン | l |i. |   
          |丶、     ,.イ´ .l | l ||. !     
        ヽ| |. ー__' ´-‐'i  | | l l.l |l     
         ヽN/´ _ /`ヽ、|. l. /レ !
        /| ` ̄ /     \レ’
284名無しさんだよもん:04/10/30 12:53:31 ID:n3m37XW3
>>282
・・・いや、ちょっと待った。
>>281の上はともかく、下のエピソードが作業着のままなのは
明らかに不自然じゃね?
以下、そのエピソードの導入の抜粋。


>その日は、仕事も早く片づいていた。
>【親方】「岡崎くんと、芳野くん」
>着替え終えたところで、親方から声をかけられた。
>【親方】「ちょっと話があるんだけど、いいかな」
>【朋也】「あ、はい。なんでしょうか」
>芳野さんは、黙って頷くだけだった。
>【親方】「ま、かけてよ」
>【朋也】「はい」

-----------------------------------------------------

>着替え終えたところで、親方から声をかけられた。


わ ざ わ ざ 作 業 着 を 着 直 し て 学 校 行 っ て ま す よ
285名無しさんだよもん:04/10/30 13:31:52 ID:wgN3p4LD
渚に自分の働きっぷりを見せたかったんじゃないか?

もしくは漏れらのように「平日、外出時は制服もしくは作業服着用のこと」だったりw
これに照らし合わせるとこういうことだろう。
漏れ「よっしゃ〜課業終了!靴磨いて服にアイロン掛ければ自由!」
ジャージに着替えて靴を磨く漏れ。そばには同じ部屋の同期生。
漏れ「後で飲みに行こうぜ」同期「ええで」
色々終えて部屋を出たのも束の間、隊舎の廊下で
同期「ん? おいオマエ、ちゃんと服きないと。班長にぶっとばされるぞ」
漏れ「あ…っと、ごめんごめん。制服に着替えてくるわ。班長はうるさいからなあ…」




_| ̄|○<所詮、シャバとは切り離された世界…
286名無しさんだよもん:04/10/30 15:33:46 ID:BlbXsbU2
>「平日、外出時は制服もしくは作業服着用のこと」


一体、何のお仕事をされているのですか…?(;´Д`)
287名無しさんだよもん:04/10/30 17:14:48 ID:dHAuAKKG
自衛業の方ではないかな
288名無しさんだよもん:04/10/30 17:56:54 ID:wgN3p4LD
一応ウチの会社のHP貼っておきますね。
資産:たくさん 会社概容:下記HPを参照のこと 任地:日本全国、海外出張もあり
取得できる免許:全て(しかも受験費用はタダ) 生命の保証:無し 総従業員数:15万人
入る時に必要なもの:パンツ、希望、やる気、根性
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/

安定した仕事、明るい同期や上司、楽しい職場、そして少しのスリル…が味わえます。
ところでギャルゲの主人公が就く仕事ってどんなのがあるんだろうか? やっぱり普通の会社がほとんどかな?
CLANNADのような技術職はかなり珍しいような。

ギャルゲの主人公達が漏れらの組織に入ってくれれば
「クラナドやって将来(つ〜かすぐにでも!)、○○○に入隊したい香具師の数→」
といった具合にスレが立って漏れみたいな香具師が入ってくるんだろうなぁ。
そしてデヴやモヤシがみるみるゴツい体になっていく…。
脱ヲタ体系にはもってこいですw
289名無しさんだよもん:04/10/30 19:14:21 ID:NouNGVDj
>>281
創立者祭の朝に親方から電話貰って現場へすっ飛んでいった時も
事務所へ立ち寄ったと思わしき描写はなかったのに
いつのまにか作業着を着てたね。

家に毎日持ち帰ってるのかな。
290名無しさんだよもん:04/10/30 19:28:47 ID:oFXvbmUA
麻枝アホ
291名無しさんだよもん:04/10/31 19:06:23 ID:pt6CJ3Hs
>>288
これはこれは
公的にイラクに行ける職業のお方でしたか
292名無しさんだよもん:04/11/06 11:25:03 ID:wHqqzXx/
電気工ってもうかるんでつか? 基本給はどれくらいなの?
自衛業はもうかりそうだな…。
まあ、働かないと行けない時には「死んでも」働かないと行けないから当然といえば当然か。
293名無しさんだよもん:04/11/07 03:40:16 ID:ewinTZE9
最近、本職の方が来てないみたいダネ
294名無しさんだよもん:04/11/07 18:43:43 ID:QdZiuQG6
電気工降臨キボンヌ。自衛にも電気工はいるのかな?
295名無しさんだよもん:04/11/08 15:26:35 ID:nZM5GSbX
新潟の震災でみんな出払ってんだよ>電気工
296名無しさんだよもん:04/11/08 17:42:05 ID:C7HJ46G+
>>294
自衛隊にもいます。陸上自衛隊には通信科という職種があり、その名の通り通信関係を専門に扱うので
「そういう香具師」がごろごろいます。

ちなみに私は普通科という職種。要は歩兵でして、小銃射撃、銃剣格闘、徒手格闘がメイン。
ドンパチ、殴り合い専門の職種ですw

>>295
ウチの駐屯地からも人員が出張してます。私は援助物資の積み込みをしましたが…数がすごいでつ。
297名無しさんだよもん:04/11/08 22:42:24 ID:gGOJFd2U
自衛隊には自衛官だけでなく技官というのも居る罠。
各地の駐屯地で採用されボイラーや電気の仕事をしている。
これとは別に国家試験でなるのもあるね。


298名無しさんだよもん:04/11/08 22:53:10 ID:Wone1kI/
>>296
( ・∀・(\ 乙であります!
299名無しさんだよもん:04/11/14 18:45:28 ID:N5S9AmHZ
朋也って給料どのくらい貰ってんだ?

扇風機をゴミ捨て場から拾ってくるほどなのか?
300名無しさんだよもん:04/11/14 19:00:55 ID:CqK5aqgm
高卒だし、それらしい資格も取得してないからなぁ。
16,7マソくらいとみた。
301名無しさんだよもん:04/11/14 20:14:06 ID:0ScgIFa/
25万ですよ!
302名無しさんだよもん:04/11/14 21:21:39 ID:d+w6pcg/
扇風機なんて1万もしないんだから、買えよ。
渚も内心、「やべぇ、熱くてマジ死ぬ・・・」とか思ってるに
決まってるだろ。
303名無しさんだよもん:04/11/15 11:56:51 ID:7KQw5q5L
>>296
真っ先に死ぬお仕事ですね。
304名無しさんだよもん:04/11/15 17:25:29 ID:bTUsRjZZ
>>299
給料の半分は強制的に貯金、親への仕送りも強制(俺は強制されなくてもやってるけど)、そして極めつけは通帳の管理だ。
欲しい物があったら「紙」に書いて班付き陸士長か班長に提出しないといけない、とか。
朋也もそういう環境にあるんじゃね?

>>300
高卒二等陸士(二等兵、一番下っ端)と変わらないじゃね〜か!
まあ、漏れもロクな資格を持たずに入隊したんだけどな。
ちなみに自衛隊には芳野みたいなのやオッサンみたいな「オマエラ漏れについてこい!」な上官、先輩もいます。
すごく頼りになる。「一生ついていくぜ兄貴〜!」みたいな感じです。

>>303
"真っ先に死ぬ仕事"の"真っ先に死ぬ職種"ですな。単純な割合で言えば消防や警察の方が危ないんだろうけどね。
有事の際には普通科は何人死ぬことやら…。
まあ、漏れもイザという時に死にたくはないんで訓練は気合入れてやってます。
小銃射撃や銃剣格闘は自信があるんだが、機関銃射撃がどうにも成績が悪い。



ついさっき、駐屯地内のPX(売店)でCLANNADとAIRのアンソロを買った。
本棚を見ると一般書店並にアンソロが並んでいた。ラノベ、ビジュアルファンブック系?も同じく。
ということは漏れ以外にも需要があるということか…?

トラック乗って演習に行く時、荷台で「鳥の詩」を口笛で吹いてたら
「お前、それって…"アレ"じゃんw」とか同期に言われたし。
陸上自衛隊15万人の内、ヲタは一体何人ぐらいいるんだろうか?
305名無しさんだよもん:04/11/15 19:50:07 ID:FNaXHASA
>>304
ていうか、自衛隊って入隊時にエロゲー持って行っていいの?
306名無しさんだよもん:04/11/16 16:22:29 ID:S6suapKL
>>305
入隊→6ヶ月の新入隊員教育期間の時はダメ。
教育が終われば規則云々がトタンに緩くなるので、そういうのを持ちこんでもOK。
中隊でPS2とかMDコンポとかの貸し出しもある。とにかくなんでも揃います。
現に漏れの班にはPS2が4台も置いてあるしw 今はアーマード・コアが流行ってる。
The BestでKanonが出るそうなので買おうと思う。
307名無しさんだよもん:04/11/17 12:19:59 ID:jLFUExUB
曹士なら集団生活だよね?
エロゲとかギャルゲやれるプライバシーあるの?
308名無しさんだよもん:04/11/17 12:40:20 ID:EKL0t48K
みんなでひとつのモニターの前に集まり
仲良くプレイするんだろう。
309名無しさんだよもん:04/11/18 02:05:18 ID:mULfehmi
クラナドやって将来、自衛隊に入りたい香具師の数→
310名無しさんだよもん:04/11/18 15:04:03 ID:Bgg7n4GH
(´・ω・`)シ
311名無しさんだよもん:04/11/19 22:34:06 ID:lyBMAYm9
>>307
土日の休みで皆出払ってる時とか、消灯後とか。
でなければ>>308が言うように皆でやる。
最初は
同期「オィィ!お前そんなんやるの?」
漏れ「あ、知らんかった? 俺はこういうのもやるんやで」
同期「ふ〜ん…ま、ええけどな。人のやる事に口挟むワケにもいかんしな」
  「で、お前がやってるゲームはなんて奴?」
漏れ「Keyつ〜会社が出しとるヤツでな、CLANNADっちゅ〜ゲームや」
同期「エロい?」
漏れ「バカ、これは全年齢じゃ。他にもAIRとKanonってのもあるけどこっちには18禁なシーンもあるわ。ま、あってないようなモンやけどな」
  「ホンマ、めっちゃ泣けるで〜。お前にも今度やらしてやるわ」
同期「ふ〜ん…ま、期待しとくわw」

こいつにやらしたらハマりそうだな…w
後はAIRやってる時に
同期A「(伝承を聞いて)なんかええ曲やな〜。田舎を思い出すわ…。」とか、
同期B「俺の実家はこんな感じや。大したモンもありゃせんけど、ええ所なんやで」
というように、非常にマターリした雰囲気になります。
312名無しさんだよもん:04/11/19 23:24:59 ID:sFHnvZau
エロゲをみんなでプレイって・・・
途中で抜きたくなったらどうすんだよw

(まあいたる絵じゃまずあり得ない事態だが)
313名無しさんだよもん:04/11/19 23:31:10 ID:RWs6N9Z0
将校になればひとりで暮らせるの?
314名無しさんだよもん:04/11/19 23:48:18 ID:yuZTXxnm
たしかパイロットは個室もらえるんだよな
つーかパイロットじゃエロゲーやる暇ないか
315名無しさんだよもん:04/11/20 01:58:39 ID:zdjzdb0f
パイロットって言うか階級と年齢の問題じゃない?
パイロットは階級ある程度逝かなきゃダメだからね
316名無しさんだよもん:04/11/20 02:15:34 ID:cDy2rlQB
職人ってエロゲよりパチか電気の趣味のイメージあるんだけど
何ていうんだろ”とび”に近いイメージっていうか。

ごめんなさいへんなこといいました
317名無しさんだよもん:04/11/20 03:30:18 ID:EBDnvSiG
ていうか、パイロットになった時点で士官だろ。
最初から少尉さんだよ。
318名無しさんだよもん:04/11/20 09:53:03 ID:V9qnxx52
潜水艦乗りなんて悲惨らしいな。
数ヶ月も丘に戻れずに密閉環境で暮らし、
狭い艦内じゃプライバシーもクソもない共同部屋。
おちおちオナニーもできん。
319名無しさんだよもん:04/11/20 10:09:37 ID:VwYoBSpY
パイロットはスクランブルがあるのでエロゲー無理なんじゃね?空さんの事はあんまり知らないけど。
あと>>317が言うようにパイロットになった時点で3尉(少尉の事)になります。
つ〜か若いウチしかパイロットはできんぞ。

>>318
だからその分、上陸中にイタイ事をやらかすんですよw
海さんの共通事項でつ。
320名無しさんだよもん:04/11/20 12:56:38 ID:cssj4fyx
>>319
>つ〜か若いウチしかパイロットはできんぞ。

F15のパイロットや民航のジャンボの機長は一人前になる頃には40くらいになってる筈。

つまりパイロットを志願するのは若いうちに、ということでしょ?
321名無しさんだよもん:04/11/20 17:08:07 ID:VwYoBSpY
>>320
あの鳥はまだうまく飛べないけど いつかは風を切って知る〜♪ってな。

パイロットは最短24歳でなれる(階級は3等空尉)。その時はもう一人前だと思う。
つ〜か「戦闘機乗り」の連中は40までが華。それ以上は肉体的に厳しい。
確かエースコンバット3でも同じような事を言ってたな。
香具師らの「パイロット生命」はあまりにも短い…。
海や陸(ヘリパイ)はG云々は気にしなくていいけどね。


ちなみに漏れら普通科(歩兵)は階級問わず、秋生ぐらいの年齢のオッサンが一番頼りになる。マジで。
鍵の男キャラみたいな香具師も同期にいるな。春原みたいなのや、往人みたいなの。
322名無しさんだよもん:04/11/25 22:54:11 ID:EYhEiHGk
このスレは電気工スレなのか、
それとも自衛隊スレですか?
323名無しさんだよもん:04/11/26 14:44:38 ID:TJIOpzzu
クラナドやって将来電気工になろうと思ったけど
自衛隊の法がいいと思った香具師のスレ
324名無しさんだよもん:04/11/26 17:33:18 ID:gLKCvl4H
自衛隊ほどkeyに似合わない職業はないな。
祐一や朋也にも勧誘の電話・訪問があったんだろうな。
物語のラストで祐一や朋也がJ隊に逝ったら…激しく世界観が壊れるw
325名無しさんだよもん:04/11/26 22:19:56 ID:P3u9eMu8
電気工って何でも屋さんっぽく無い?
326名無しさんだよもん:04/11/27 00:22:26 ID:bxtZ/eKv
>>325
そのとおり!
327名無しさんだよもん:04/11/27 04:10:00 ID:LItqwxnH
腰道具だけもっていけば用が済む現場ってあり得ないよね?
328名無しさんだよもん:04/11/27 14:36:59 ID:JUeyXinZ
>>206
>>327
いや、重機だとかいろいろ持っていってたが・・・。
329名無しさんだよもん:04/11/27 14:37:33 ID:JUeyXinZ
ごめん、上の>>206は無視して。書き込み欄に残ってたorz
330名無しさんだよもん:04/11/27 15:58:14 ID:3HgxtJzK
重機なんてつかってるシーンあったか?
331名無しさんだよもん:04/11/27 16:10:13 ID:qbpIaAs6
Key新作「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」

「Kanon」「AIR」「CLANNAD」と大ヒットを続けるKeyブランドが送るキネティックノベル第1弾。舞台は近未来。宇宙開拓破綻に端を発した世界大戦のため、ほとんどの人間が死に絶え、地表では雨が降り続いていた。時が止まったはずの封印都市で、『屑屋』の男が出会ったもの。
それは、無垢な少女の形をした、一体のロボットだった…

DL販売 1,050円
クレカのみ対応がイタイ

■公式
ttp://kineticnovel.jp/

■体験版
ttp://planetarian.trustguard.net/planetarian_try.exe

■製品版
ttp://upload-ch.net/src/up1214.zip

■Key新作「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1101318215/
332名無しさんだよもん:04/11/27 18:51:35 ID:LItqwxnH
軽トラと電柱運んでる事しか思いだせないな
店舗用のエアコン設置するのに配管もやったんかな
333名無しさんだよもん:04/11/27 21:07:34 ID:+4m3iyBl
つーかだーまえはどうやって電気工の仕事なんて調べたんだ?
334名無しさんだよもん:04/11/27 22:55:29 ID:LItqwxnH
”藤本に聞いた”と過去のどこかで書いてあったぞ。
335'ヽ/ヽ ◆NYARI6dRbc :04/11/29 14:58:32 ID:DoYySL4I
その藤本は俺に聞いてきたんだけどな。
336'ヽ/ヽ ◆NYARI6dRbc :04/11/29 14:58:53 ID:DoYySL4I
って魁先生が言ってたにゃり!
337334:04/11/30 22:57:57 ID:CD8IEF7U
そうだったのか
338名無しさんだよもん:04/12/01 01:17:11 ID:tQ8gnkjJ
高貴なる生まれの魁大先生が
電気工なんて汚れ仕事を知っているわけがない。
339名無しさんだよもん:04/12/01 22:51:09 ID:6r9ZtF7P
今日イオンとか大型ショッピングセンターに行った。
施工時県内の職人全員集まってやるんだろうなぁ
工具取られた奴いるのかなぁ とか考えてしまうな

一回バイトで器具の搬入に行ったことがあるだけなんだけどさ。
340339:04/12/04 18:24:53 ID:7qQv/9Ps
俺がオカシイんだろうな・・・。
341名無しさんだよもん:04/12/21 11:32:00 ID:C/LIU+vR
引っ越した先のぼろアパートには、ありがたくない先住者がいた。
戦災をのがれて生き残ったという、古き昭和の面影を残すこの建物にじつにぴったりな、
うらさびしいその存在。

荷物をはこびこむとき、そいつは部屋のすみに座ってうつむいていた。
かべのほうを向いて。まるで無言の抵抗をこころみるように。

こころのなかで、
「ごめんよ。君はもうこの世界の住人じゃないんだよ」
と、手をあわせながら作業をすすめた。

帰るといつもそいつは部屋にいた。かべのほうを向いて、かなしそうにしていた。
寝るときもそいつは部屋のすみっこにいて、べつになにか悪さをするわけでもなかった。
もしかしたら、部屋にいくらか残ったままだった、
そいつのものと思われる遺留品が心残りで、成仏できないのかもしれない。
残念だが、捨てさせてもらったよ。ちゃんとお寺で供養までしたんだよ。
しかし、そいつはくぐもった声で、
「ここはおれの部屋だ」
とくりかえし言うだけ。

「君はここにいちゃいけないんだ。君の帰るべき家は、」
と説いて、窓の外、空の向こうを指差すと、そいつは肩をゆらして泣きじゃくった。

そのとき、ハッとこころあたりがして、
引き戸をあけて廊下へとびだし、すすけた部屋番号の木札を見た。

部屋をまちがえてた。

ゴメン。ほんとにゴメン。なんてあやまったらいいのか。
すてちゃったよ、君のもの。どうしよう。
342名無しさんだよもん:04/12/21 14:52:52 ID:ZclIRHF2
電気関係の公務員ってどうなの?
343名無しさんだよもん:04/12/21 21:42:20 ID:pRo4x18U
>>342
自衛業になりなさい
344ポストマン ◆mGZfoq5fBY :04/12/24 13:27:16 ID:d6UR3vaT
1000スレ突破記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
345名無しさんだよもん:05/01/06 23:02:27 ID:tFEwRW2t
俺はすでに電気工だが…このスレ下がり杉だろう?
ageといてやるよ!
346名無しさんだよもん:05/01/06 23:03:47 ID:tFEwRW2t
ageーーー!
347名無しさんだよもん:05/01/07 01:57:33 ID:4+3NfCv2
下がり気味なので無理やり投入

AIRやって将来、人形師になりたい香具師の数→
ナイト雀鬼やって将来、雀師になりたい香具師の数→
WAやって将来、ADになりたい香具師の数→
こみぱやって将来、漫画家になりたい香具師の数→
マジカルアンティークやって将来、骨董屋になりたい香具師の数→
誰彼やって将来、兵隊になりたい香具師の数→
うたわれるものやって将来、王様になりたい香具師の数→
アビスボートやって将来、ボートになりたい香具師の数→
Routesやって将来、エージェントになりたい香具師の数→
その他やって将来、学生になりたい香具師の数→

最後のは最近よく思ってしまう……
348名無しさんだよもん:05/01/07 01:58:40 ID:LyT9Uqds
最後のは……それはいっちゃあならねーよ……
しかも微妙に「高校生」だしな……
349名無しさんだよもん:05/01/07 10:16:27 ID:7geJmtZi
仮に、もう一度学生になれたとしてどうするというのだ?
350名無しさんだよもん:05/01/07 10:21:45 ID:k+d+eApO
HAHAHA!
俺は浪人してノンカラー状態だ!
351名無しさんだよもん:05/01/07 10:22:15 ID:k+d+eApO
や、やべえ!
二浪決定か!?
センターまで8日しかねえ!!!
352名無しさんだよもん:05/01/08 21:54:16 ID:AmGmqx9c
上げ
353名無しさんだよもん:05/01/09 08:14:26 ID:/J0cY32G
っていうかさ、将来云々って言うことは工房とか多い?
354350:05/01/09 18:34:04 ID:VyjAXDBB
HAHAHA!
センター利用の私学の願書、出すの忘れてたぜ!!
もう期限過ぎちまったよ!
355名無しさんだよもん:05/01/10 14:17:32 ID:a1jC76Ka
ねえ、みんな! ここは21歳未満禁止って知っているかな!
エロを扱う関係上、年齢制限を設けないと管理責任を問われるの。
つまり、そんなおおっぴらにオレ様ミセイネンなんて言われちゃうと
この板自体の存亡に関わってくるのよ。大変だよね。
だから、○浪とか年齢を推測させるワードは禁句中の禁句よ!
まだ若いから、溢れる自己顕示欲を抑えきれないかも知れないけど
そこはグッと我慢! 我慢! お姉さんとの約束よ!


【ワンポイントアドバイス】
本音と建前の使い分けが大人と子供の境界線、わかったかな?
356名無しさんだよもん:05/01/13 21:31:42 ID:oYwmShRk
ぼくいまこうこうせいなんだけど、こんどでんきこうじしのしけんうけようかなっておもっています
まだびぶんせきぶんをならっていないのででんけんはむりかなとおもうんです
こんなぼくはなにをべんきょうすればいいですか?
357名無しさんだよもん:05/01/13 23:08:20 ID:NRthCJ61
>>356
漢字を使わんかーーーっ!!!
358名無しさんだよもん:05/01/14 23:19:25 ID:P7lCZ/yj
>356
貴様の正体見切ったわ!
359名無しさんだよもん:05/01/22 15:11:16 ID:i3n6DbyD
俺は智代好きだ。
だから工場でがんばる。






5年前にやめたけどね。
360名無しさんだよもん:05/01/24 23:58:00 ID:jrEQMWzN
361名無しさんだよもん:05/01/25 00:21:11 ID:fJOpzZgO
漏れはパン屋を開いて、早苗さんを嫁に貰うよ。
362名無しさんだよもん:05/01/25 00:23:06 ID:Vg7/yLmH
お前では、バタ子さんがせいぜいだ。
363名無しさんだよもん:05/01/25 00:46:14 ID://YHbZbx
情報系の仕事はマジ鬱になる・・・
なんだよこの作業時間!!
もうPGやりたくねーよ!将来不安だしさぁ
マジ、工場にでも勤めとりゃよかった・・
364名無しさんだよもん:05/01/25 00:51:26 ID:tRsbiEKq
漏れはことみたんの家の主夫になります
365名無しさんだよもん:05/01/25 01:38:35 ID:gjAr4Rzy
がんがって上流SE目指しなさい。
366名無しさんだよもん:05/01/25 04:49:36 ID:ZH/7m9kS
>>362 それって犯罪の域に達してないか?
367名無しさんだよもん:05/01/27 05:03:18 ID:7LFJDJ5k
俺、バタ子さんの事小学生の頃まで男だと思ってた
368名無しさんだよもん:05/02/02 20:58:20 ID:iTYDtb9M
俺、クラナドやって電気関係に興味を持った馬鹿野郎だけどさ?
高校ん時にたまたまとった電気工事士2種?で工場に就職したんやけどさ?
どーも合わないんだよね?人もみんな愛想ないしさ?
んでクラナドを去年発売日にプレイした訳よ?
あまりに工場とのギャップあり朋也の周りの人の先輩とかうらやましいし
さ?一つの場所にとどまらず現場が変わってくる仕事に俺はすごい興味
が引かれてさ?
ホントに電気関係の職になりたくなって去年工場辞めて電気仕事の会社
入って今頑張ってるけど・・良いねwホントストレスたまらんし、
みんな楽しそうに話かけてくれるしホントこの職つけてよかったよ。
なんか上の方で現実はゲームとは違うとか甘くないとか言ってたから
夢を壊されてたまるかみたいな感じで書き込んだけど、ホント目指す奴おるなら
やりなさいといいたいね俺。


長文スマソ
369名無しさんだよもん:05/02/02 21:02:25 ID:N8r6nxLn
うちの職場は電気とは何の関係もないが、
みな人はいい。働きやすい職場だ。

でも、求められてる仕事ができない。
なんのことはない俺の能力が低いんだ。
同僚に比べて自分は能力が低い。
同じ時間をかけていても、人の半分もできない。
つらい。
370名無しさんだよもん:05/02/02 21:46:19 ID:BKS2TvTy
そのうち殺したいと思う奴も出てくるぜ。
371名無しさんだよもん:05/02/08 00:49:53 ID:W5nazF6U0
まあ地道に経験積んでスキル上げてくしかないよ。
372名無しさんだよもん:05/03/09 23:53:33 ID:VXOz990h0
>>369
自分の「能力が低い」原因が、案外寝不足だったりしないか。

俺は睡眠時ぬ呼吸症候群を持っていて、この治療を始めるまで
よく昼間ボンヤリとしてた。人の話が理解しにくかったり、やたら
眠かったりしたら一度専門医に行ってみる事をお勧めする。

そうでないなら……ゲームを遊ぶ能力はあるんだ、>>371が言うように
経験積んでスキルアップしていくしか。オレモナー。

373名無しさんだよもん:05/03/10 13:22:24 ID:W31gocg00


374名無しさんだよもん:05/03/15 03:07:02 ID:OqQyOF8s0
あげ〜!
375名無しさんだよもん:05/03/15 20:20:10 ID:8blupxb+0
電工なんていい事あるかねぇ。
うちは街灯と工場設備がメインなんだけど、正直濡れっ放ししびれっぱなし。
工場設備は操業中施工で危険汚い時間が厳しい。
趣味でいじってる車を本業にしたい気分。
376名無しさんだよもん:2005/03/21(月) 16:39:40 ID:HE/g3LC40
フリーターになる大学生より専門学校生の方がましっていうのは、ちょっと君
無知すぎるよ。今、どれだけ職がないか君は知ってるか?
俺は東京の大学出たが福岡へのUターン組は誰も職が見つかってない。
そもそも理系だと卒研や授業の関係でろくに福岡に帰ってこれない。片道4万、6時間、
過労で品川駅で倒れたこともあるし羽田のロビーで待ち時間を利用して勉強しながら
合間をぬって就活してた。
一次試験突破したところなんていくらでもあったが、都合が合わなくて二次試験を
受けられなかったり、金を工面できなくて福岡に帰って来れなかったり。そのUターン組も
慶応、早稲田、立命館、都立大とか出た奴ばかり。そんな奴らですら福岡では職が見つからない。
大学生の中には就職活動すらしない奴もいるがそんな奴らは自業自得。だが、俺達、東京の
大学に行った連中は「福大生が明日ちょっと会社受けてくる」っていうような軽い感覚じゃない、
ちょっとした小旅行。
慶応の院を出たやつが県内のスーパーでレジ打ちしてる。ハローワークに行ってもボーナスがない
とか退職金がないようなクソ企業ばかり。当然、将来的なことを考えるとそんな会社に勤めるわけには行かない。
頭のいい大学生が理不尽な扱いを受けてるこの世の中で、そういう大学生の気持ちも就職事情も
ろくに知らない人間が、フリーターになる大学生よりマシだなんて気軽に言うな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1111169717/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1111380175/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1111380124/l50
377名無しさんだよもん:2005/03/21(月) 17:18:34 ID:cy4WAhsd0
どこのコピペ?
378名無しさんだよもん:2005/03/21(月) 20:20:14 ID:9YmVAHOY0
夜王の遼介の方が大変だよ
自分の顔ざっくり切ったり彼女が死んだりで
379名無しさんだよもん
少し誤爆