葉鍵リレー小説総合スレッド 第12巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
465名無しさんだよもん:04/09/14 01:03:04 ID:YBMe9TAj
……もしかして、釣られた?
466名無しさんだよもん:04/09/14 01:08:39 ID:/6cVmogo
>462
激しく同意。
467名無しさんだよもん:04/09/14 01:18:47 ID:M3Je2Xvk
そして誰もいなくなった。

確かに問題は起こりようがなくなるが。
468名無しさんだよもん:04/09/14 01:19:36 ID:eK3ZsSYi
とまあこんな感じで、いつも議論だけは盛り上がる葉鍵板。
469名無しさんだよもん:04/09/14 01:22:50 ID:mkJpDa0j
じゃあ結論の出ない泥仕合よりもう少し具体的な話でもしてみるか。

リレー企画に関わる上での技術みたいの何かあるかな。
心構えとか、態度とか、やっちゃいけないこととか。
もっと細かくいくと好きなキャラを顰蹙買わずに活躍させる方法とか、人気が過熱しているキャラに対する上手いストップのかけかたとか。
470名無しさんだよもん:04/09/14 01:27:38 ID:afGKk+K8
投稿前は推敲。
当たり前だがね。
471名無しさんだよもん:04/09/14 01:34:24 ID:8BM4hHuf
前の人達の作品をきちんと読む。
472名無しさんだよもん:04/09/14 01:40:01 ID:P4HPaC5Z
難しいな。SSの内容によって変わってくるし。
とりあえず、気にしてたこと。

・長くしすぎない。
・おいしいところを一人で書きすぎない。
・なるべく幅広くさまざまなキャラを書く。
・万が一誰もつなげてくれない時は、自分で続きを書けるようなものにする。
・新キャラを出すぐらいなら既存のキャラの活用方法を考える。
・前の人がやりたがっているネタがあったら(カップリングとか)、なるべく協力してやる。
・以前でた伏線を、ちょこっとでも使用すると喜ばれる可能性が高い。
・他のキャラを踏み台にしない。
・負けるほうを格好よく書いた方が荒れにくい。
・自分が黄色信号だな、と思った時はすでに赤信号。

こんな感じ?
後、感想をつける時は、いいところと悪いところを同時に言うようにしていた。
473名無しさんだよもん:04/09/14 01:57:46 ID:/6cVmogo
少しツッコミすると
>・なるべく幅広くさまざまなキャラを書く。
広範囲で書ければそれがベストだが、
知らなかったり、好きではないキャラを必要も無いのに無理やり書かない。
他は同意。
474名無しさんだよもん:04/09/14 02:09:22 ID:mkJpDa0j
参加する前は

・過去スレを全て読むこと。どんなに多くてもその企画に参加したいならがんがれ。んで大雑把にでも全体のストーリーを頭に入れる。
・感想スレや外部板があるならそっちにも一通り目を通す。あまりに面倒な場合は荒れた部分だけでも原因も含めて一読しておく。SSを書くときはそのあたりに気をつけると余計な荒れを招きにくい。

あたりもほしいかな。
475名無しさんだよもん:04/09/14 07:25:57 ID:pt0sUx4g
で、君たちは参加したの?
476名無しさんだよもん:04/09/14 09:38:11 ID:V73vI/+K
俺は参加してた。
あとこれは難しいけど、少しでも先の事というか、完結を見据えて書いてくれると最高っす。
展開遅すぎてこのままじゃこの企画途中で潰れるんじゃないか? 話進めとこう、とか。
 
>>470-474の人達と一緒にリレーしたいもんだ。
実際やってみたらどーなるか分からんけど、アホみたいに理不尽な事は無さそうだし。いざという時、話がマトモにできそうだし(重要)。
2chの外でやれって話だろうけど、人集まりそうにないしねー。
477名無しさんだよもん:04/09/14 12:09:00 ID:afGKk+K8
・吊るな
・語るな
・調子に乗るな

作品投下後な。
478名無しさんだよもん:04/09/14 12:13:36 ID:SvgY6xgi
あらかじめ「…」「!」「?」の使用回数を決めておくとか
ちょっと少なめに設定しておけば文章がワンパターンにはならないかも
479名無しさんだよもん:04/09/14 12:23:52 ID:sDV/2/vL
・いきなり方向を変えない

リレーではこれが重要だと思う
勿論書き手で話し合って話をがらっと変えるなら有りだが
だけど1人で勝手に後を考えず突っ走られても困る
480名無しさんだよもん:04/09/14 12:37:24 ID:SvgY6xgi
ああ、殺しあいしてたのにイキナリ主催者パートをドカンと投下しちゃったりな
481名無しさんだよもん:04/09/14 13:22:24 ID:4Ej2rDoo
自分のやりたいことと他の書き手さん達のやりたいことをすり合わせていくのって大事だよな。
歩み寄るのもそうだし、歩み寄ってもらえるように餌(伏線とか描写とか)を上手に配置する技術っていうか。
やりすぎると、かえって落としどころが見えなくなってグダグダになる危険もあるけど。
482名無しさんだよもん:04/09/14 13:24:40 ID:HCPel+Bb
>勿論書き手で話し合って話をがらっと変えるなら有りだが
 うーん、どういう話が来るかが分からないのが、参加者としての楽しみでもあると思うんだけど、
 書き手同士の話し合いって実際どうなんだろうか。
 ハカロワのチャットは有名だし話しに聞いたことはあるが、書き手が全員その場にいたとかは全然知らんなぁ。
 まあ、そうしないと話しは終わらんのだろうけど。
483名無しさんだよもん:04/09/14 14:39:44 ID:k+bxfR4C
荒らしに付け入る隙を与えない為に

・感想をむやみに書かない(GJ!の3文字でも『どこがいいんだよ』などと煽ってきます)
・何を書かれても反応しない(なまじ謝るような事を書いてしまうと逆効果です)
・荒らしの作品は無視してそれ以前の話から続け、一切の議論はしない(議論を始めると思う壺です)


……自分でもそんな方針で何が面白いのかは分からんが
今の葉鍵でリレーしようと思ったらこれくらいの悲観論じゃないと持たんよ。
484名無しさんだよもん:04/09/14 14:54:52 ID:vhxb6nAs
ハカロワチャットは、ぐだぐだになってたCDの中身を決めただけでしょ。

ミサイル妨害装置だの、にこにこぷんだの、意味なし罠だの色々言われてて
めんどくさいからもう割ってしまえという過激派まででてきたので、
○○○を○○する○○だと規定された。
485名無しさんだよもん:04/09/14 15:58:13 ID:FfDN5Yxl
俺が思うにリレーで一番大事なのは最初の加速だと思うぞ。
鬼ごっこはこれがあったから完結までこぎつけることができたんだと思う。
逆にゾリオンや絶体絶命は最初の連投が無かったから発生した議論の重みにスレが耐えられなかった。
ルール議論を起こしたくないなら最初に自力で骨子となる作品を投下すべきだったし。
ルールなんぞ話を作っていく中で出来てくぐらいでちょうどいいんだから。

つか実際、企画進行中で作品に対する議論が原因で潰れたスレなんてロワ2ぐらいしかないだろ。
サバは議論云々の前にストーリー自体が行き詰ってたし。
議論議論と言うがロワ1や鬼ごっこでも結構起きてたし、特にロワ1じゃスレがいくつか飛ぶぐらい議論が紛糾したけど結局完結できたじゃん。

まあ鬼ごっこが加速できたのはスレが立ったころ他に目ぼしいリレー企画があったせいかもしれんがな。
そのへんはまぁ、運とタイミングだろう。
486名無しさんだよもん:04/09/14 18:07:05 ID:sDV/2/vL
ちと、厳しいかもしれんが
・最後までもしくは企画が潰れるまで参加する

まぁそれくらいの責任を持って書いて欲しいという願いをこめて
全員が全員こういう気持ちなら企画は潰れないと思う
487名無しさんだよもん:04/09/14 18:20:00 ID:CEPyhnwi
ルールなんてもんはネタが出てくるにしたがって自然に決まってくるものだと思うぞ
なんだか、ルール、設定、話の骨組みまで決めて、叩かれないボーダーライン決めて、
感想の書き方やスレへの書き込みの仕方まで全部決めないと、何も出来ない奴増えたな。
488名無しさんだよもん:04/09/14 20:13:19 ID:yRD8Rj0F
その上、すぐキレる、他人のせいにする、拗ねる
現代っ子ですなぁ
489名無しさんだよもん:04/09/14 20:47:32 ID:gl+UgwQU
さすがに一連の意見を次回企画のルールにしようなんて考える痛い子はいないと思うが……
あくまで『各人が考えている』リレー小説のコツでしかないんだし。
490名無しさんだよもん:04/09/14 21:07:11 ID:pOXk5nvW
そのリレー小説のコツが他人にのみ適用されて自分は例外とかだったら笑うな。
いや、笑えないが。
491名無しさんだよもん:04/09/14 21:38:02 ID:fHRLgnyC
良コテが一人いると企画系は随分安定するよね。
コテ一切禁止の鬼ごっこみたいなのもあるけど、要するに柱になる、なれるような人。
安定して繋げる繋がる話を供給できて、荒れに大きく左右されない。
ロワの頃の挽歌さんの朝の挨拶とか、結構見ててほっとしたけどな。個人的な話だけど。
まあ、最近は少し目立つとすぐ叩かれるから(腕も関係あるけど)、。さんみたいに黙々と書く人の方がいいのかな。

彗夜氏が叩かれたのは特別に上手いというほどではなかった(格別下手というほどではなかったと思う)のに、
いいところ美味しいところを速筆に任せて片っ端から掻っ攫っていった所為だったと思うんだけど。
書きたいからって何でも書いてたら反感を買うよね。当たり前だけど。
見せ場を書ける位になりたいのは勿論だけど、見せ場を作って、更に他人に送れる度量が身に付けたい。
492名無しさんだよもん:04/09/14 22:02:59 ID:gl+UgwQU
コテか…
ロワ1と鬼ごっこがそれぞれ完結して結局存在の是非はわからなくなったな。
いることによるメリットもあるが、デメリットもある。
当然いないことによるメロットがあれば、デメリットもある。
493名無しさんだよもん:04/09/14 22:14:28 ID:hgXST8UX
メロットなぁ・・・

コテがいなくてもやる気がある名無しが数人いれば大丈夫ってことだよな
ロワ2のコテ連中はクズばかりで邪魔でしかなかったし
494名無しさんだよもん:04/09/14 22:23:27 ID:Vxqx+SFC
良コテは企画になかなかのメロットをもたらしてくれる。
駄コテは企画に重大な損害をもたらしてくれる。
コテ嫌いは一緒くたにして叩いてくれる。
そして耐久力は駄コテの方がはるかに高い。
495名無しさんだよもん:04/09/14 22:26:14 ID:F+Xslk+M


           メ  ロ  ッ  ト

496名無しさんだよもん:04/09/14 22:30:34 ID:f4mo0eoR
>>485
ロワ2も初期の頃は魅力的なキャラクターも生まれて、加速はしていたかな。
結果的にはその貯金をジワジワと無くしていってしまったが。
497名無しさんだよもん:04/09/14 23:49:37 ID:+T6yL1GH
ロワ2は、あの勢いだけはすごかったな。
当時鬼ごっこしか書く余裕が無くて参加できなかったわけだが、
傍目で見る限り完結まで行くんじゃないかなって思ってた。

コツで思いついたけど、企画を立ち上げてから最初の内は、
時間をかけて長文の作品を落とすより、短文の作品をテンポ良く落とした方がよいんじゃないかな。
その方が他の人も参加しやすいんじゃなかろうか。長文というだけで退く人もいるだろうし。
ロワ2ほど早すぎると、逆にちょっと参加しにくいかもしれないが。

ちなみに鬼ごっこで書いてた身としては、コテがいなくて残念に思う気持ちもある。
特に、大停滞の時期に細々と書いていた時には、コテがいたらそれだけで心強いだろうな、と思ってた。
まあ、いたらいたできっと色々あっただろうけど。

498名無しさんだよもん:04/09/15 02:02:34 ID:hilJRqk7
初のロボット怪獣ってモゲラだったんだな。
499名無しさんだよもん:04/09/15 18:00:44 ID:lYLn8qqs
ちゃんとした作品を定期的に落としながらだったら、コテは雑談しててもメロットがある。
スレの雰囲気を良くしやすい。

作品が糞だったり、ただ雑談するだけのコテは不要。
スレが荒れるだけ。
500コテとトリップ:04/09/15 19:40:45 ID:nga8Qzys
無尽君がいればほかにだれもいらない
501名無しさんだよもん:04/09/15 20:19:39 ID:uHNB1XLW
リレーは個人の作品じゃないのは当然だけど、やっぱり一人は自分なりの話の展望を持っている人がいないと駄目だな。
方向性が一貫した人間がいないとたくさんの人間が関わる作品ではすぐ迷走して中途半端になりやすい。

コテの最大のメリットは存在が確認しやすいことなんだよな………。
名無しだけだと人口が減ってくるとどれだけ残ってるかわからなくて結構心細くなる。
まあ、俺にしっかり根気があればいいって話なんだけど。
502名無しさんだよもん:04/09/15 20:51:26 ID:XS207M97
特にロワ形式(一ヶ所に大量のキャラを放り込んでの物語)の場合舞台裏の設定でもめやすいよな。
ロワなら主催者側の思惑やサバなら超先生の扱い、行動とか。
基本的にお遊びの鬼ごっこですら結界を張ろうとしたり主催者に介入させたことが多々あった。
大抵こういう場合積極的に新しい設定を投入する人間に限って拙いのを落としてくれるから痛いんだよな。
503名無しさんだよもん:04/09/15 20:53:53 ID:wJLH2eRK
まともな手段では誰にも勝てないから変わった事をしようとするんだな
504名無しさんだよもん:04/09/15 21:59:20 ID:9dC5NLO6
自分のやりたいイベントに対して都合のいい状況を作り出すのには、オリ設定が一番手っ取り早いからねぇ。
その誘惑は確かに分かるけどね。

まあ、ロワの場合に限って言えば、本当に最後の一人までやるのか、それともVS管理者をやるのか、
必ず問題になるからな。前者だと後味悪いし、後者だとどうしても最初の設定を崩さなきゃならない。
スタロワはそこら辺をうまく処理してたけど。
505名無しさんだよもん:04/09/15 22:06:07 ID:FUg1G3Z9
当初の相手が高槻という勝てそうな相手だからというのもあったのかな?
ロワ2の篁みたいな得体の知れない無敵さとは違ったんだが
506名無しさんだよもん:04/09/15 22:06:35 ID:lG0WVeNO
323エンドのことかーーーー!!
507名無しさんだよもん:04/09/15 23:14:17 ID:s46RQyBG
323エンドで盛り下がったスタロワを再び盛り上げてくれた各エンド作者に乾杯。
508名無しさんだよもん:04/09/15 23:20:24 ID:fodupSMT
509名無しさんだよもん:04/09/15 23:55:22 ID:v6eTmU4h
ゾリオンも復活してるな
510名無しさんだよもん:04/09/16 01:22:44 ID:IqcnOMD3
クイズはネタスレの側面が強そうだしゾリオンはもうミソがついてるからな…
しばらくやりがいのあるリレー企画は現れそうにないな。
ま、気長に待つか。
511名無しさんだよもん:04/09/16 01:46:30 ID:5kvE+SsB
鯖とファンタって最期はどういう死に様を晒したんだっけ?
っていうか最期らへんに人残ってたの? 作品もなくて保守の嵐だった……とか。
512名無しさんだよもん:04/09/16 15:59:01 ID:U6A+EkPs
ファンタは感想くんが延々感想書き続け落ちた。サバは低空飛行を続けていたが圧縮を受け鬼ごっこ共々死亡、その後再建されず現在に至る。
サバもう一度見てぇな……まとめサイトもうネエので無理か
513名無しさんだよもん:04/09/16 16:44:02 ID:TqG7ZG7d
サバは復活させるにしてもその初期の頃に
30話/週ぐらいは用意できなきゃまた潰れると思う。
まあ、30は無理にしても20はないと
先の見えない展開にジリジリと人が離れていき、また頓挫っぽい。
514名無しさんだよもん
プラス、放置されてるキャラは徹底放置。
シナリオの主軸に関わるキャラだけ動かす。
これぐらいやらなきゃ無理だろうな。

これぐらいやっても無理だろうけど。
ロワ2、葉鍵サバ、葱ロワ、葱サバの中で、一つ完結させろって言われたら、
多分一番最初に葉鍵サバをはずすと思う。