クラナドの誤字脱字誤用方言矛盾を報告するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさんだよもん:04/05/29 10:28 ID:bheAWqsb
>>152
それよか「簡単」を「難しくして〜」に変えた方がモアベターだと思われ
155名無しさんだよもん:04/05/29 11:49 ID:ckNA4lxH
新聞見て知ったんだが雫とか名前に使えないんだな。
で、調べてみたところ、現時点ではクラナドキャラには使えない漢字を使ってるキャラは居ないみたい。
でも良く調べると涼は1990年から使えるようになった漢字だから
高校生には有り得ない名前だな。


序に魁も1990年から使えるようになった漢字だから矛盾してる。
156名無しさんだよもん:04/05/29 11:51 ID:ckNA4lxH
訂正
×涼
○椋
でした。
157名無しさんだよもん:04/05/29 12:06 ID:F9FbGAbJ
>>155
へぇー×1024
使えない字ってあったのか 覚えておこう。
「耳をすませば」の主人公って そんな名前だったな


>>154
うーん それだと確かにわかりやすくなるけど、
ストレートすぎて会話に面白みが無いと言うかなんというか。

「簡単ではないようにする」 と 「難しくする」 では微妙に意味が違うような違わないような気がするような気がするような気が・・。
158名無しさんだよもん:04/05/29 12:58 ID:qXDnM8k7
>>145
全く違和感なし@東京

>>152
それ、会話文としては堅すぎでは。
(結論には同意)

>>154
「簡単ではない」≠「難しい」
よって、その表記ではおかしい。

>>145
もしかして「簡単じゃ」「なくしてやろうか」と読んでないか?
その分の文節は「簡単じゃなく」「してやろうか」だぞ。
159名無しさんだよもん:04/05/29 14:07 ID:gizmdr/q
簡単じゃなくさせてやろうか

これもちょっとおかしいか?
160145:04/05/29 14:25 ID:fjIm/1+T
>>158
あー、そうです。

既に「智代の決意を揺るがすのは簡単じゃない」のに
「簡単じゃなく」するってのは妙だなぁと思いました…。
161名無しさんだよもん:04/05/29 15:07 ID:bheAWqsb
>>157-158
うーん、意味じゃなくて表現を変えて意思を同じにするってことを言いたかったんだけど
如何せん言葉足らずでした、スマソ。
162名無しさんだよもん:04/05/29 17:07 ID:sJOffd/P
何個か
おまえは大阪人か?というような文章がでてきましたね。。
163S-MILE:04/05/29 18:45 ID:dPFWWttU
既出かも知れないが一応報告

4/14の選択肢で「やめておく」
4/15の選択肢で「謝っておく」

を選んだ後、春原との会話で

朋也:「おまえ、生徒の鏡な」 とあるが、「鑑」じゃねえ?
164名無しさんだよもん:04/05/29 19:08 ID:y6TxSA34
一応前スレの過去ログをがまとめサイトにうpされてるんで
報告の前に読んでもらえると助かる。

http://www.geocities.jp/clannad_errors/index.html
165S-MILE:04/05/29 19:45 ID:dPFWWttU
>>164 スマソ! まとめサイトの存在を知らなかった(´Д`;) 

逝ってきます・・・
 
166名無しさんだよもん:04/05/29 19:54 ID:y6TxSA34
>>1に書いてあるのにまとめサイトの存在を知らない人も居たんだな…

アドレスを間違える奴はもっとアホな子だがorz
167名無しさんだよもん:04/05/29 19:55 ID:y6TxSA34
>>68まとめ

【分類】誤字脱字
【ファイル名】5419.txt
【詳細】
それはコーヒーが出るだけからじゃなく、居ても気を使わないで済む、あいつの性格によるところな気がする。
【備考】
出るだけから→出るからだけ
168名無しさんだよもん:04/05/29 20:22 ID:gWNYf5jm
だけから→「それはコーヒーが出るだけ」を否定して、
「居ても気を使わないで済む、あいつの性格によるところ」を肯定。
からだけ→「それはコーヒーが出るだけ」と
「居ても気を使わないで済む、あいつの性格によるところ」を並列して肯定。
なので漏れ的にはOK。
漏れが間違ってたらスルーしとけ。
169コテとトリップ:04/05/29 20:29 ID:4AB0CyQX
あほうがおるな
当該部分の前の文章からちゃんと読もう
170名無しさんだよもん:04/05/29 20:33 ID:dLM4G6+E
フィクションとか書いてるけど

巨人の大森剛とか
ドラ○もん(1文字隠してるけど)とか
桃井かおりとか
東京ディズニーランドをイメージさせるものとか

リアルのモノをどんどん入れてる感じが・・


あと
大森は間違えなく書いてるから たぶん誤字
×河合 ○川相
171名無しさんだよもん:04/05/29 20:35 ID:y6TxSA34
一応まとめサイトに報告がまとめてあるんで
報告の前に読んでデータベースで検索してもらえると助かる。

http://www.geocities.jp/clannad_errors/index.html
172名無しさんだよもん:04/05/29 21:06 ID:lI0x8S+K
>>170
Kanon全年齢版で
森本レオ→森本さんになった例があったのにな。どうなってるんだろ。
173名無しさんだよもん :04/05/29 21:41 ID:8Izqa3c/
どうせなら「もろちん」残してほしかった。
カノンと同じミスなんて楽しいではないかと
174チュパカブラ:04/05/29 21:47 ID:9Mls7mkc
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
175名無しさんだよもん:04/05/29 23:42 ID:MWAhwE0j
AFTERで朋也や早苗さんが公子の事を
結婚した後も「伊吹先生」「伊吹さん」って呼んでるのは少し変
176名無しさんだよもん:04/05/29 23:50 ID:6IhMEamw
>>175
惰性で旧姓で呼ぶことはよくあること。
(職場での通称としての旧姓使うこととはまた別としても)

仁科だって渚のこと「古河さん」って旧姓で呼んでるし。
177名無しさんだよもん:04/05/29 23:58 ID:y6TxSA34
ちょっと待った。公子さんの姓が芳野になったって記述あったっけ?

みんな固定観念に囚われてないか?
ちなみに俺の姓は母方。
178名無しさんだよもん:04/05/30 00:31 ID:ZEkD9zuu
でもその後で祐介が出た時の名前欄は【芳野】のままだったしなあ
あと結婚式の時点で公子の名前欄が【伊吹】だったけど、これはギリギリセーフって事で
179名無しさんだよもん:04/05/30 01:02 ID:8LqmU2Qf
そこで夫婦別姓ですよ。
コレで問題解決。
180名無しさんだよもん:04/05/30 02:52 ID:GImoYk+4
>>170
リアルのものをどんどん取り込んでいくのも、フィクションの一形態ですよ。
ですが、あくまでフィクションですから、それが現実から離れていようが問題
無いわけです。

当然、肖像権やらプライバシーの権利とかは絡んできますが、それとこれと
は別問題ですね。
181名無しさんだよもん:04/05/30 06:10 ID:NBdRUPhh
>>167
出るだけだから
じゃね?
182名無しさんだよもん:04/05/30 07:04 ID:nk2Hld+V
>>178-179
結婚式については、単にその時点ではまだ籍をいれてなかっただけだったりして。
183名無しさんだよもん:04/05/30 08:51 ID:0/oiEK68
このデータ、keyに送るんですか?
184名無しさんだよもん:04/05/30 09:23 ID:WLiKbVRO
送らんでも、きっと見てる
185名無しさんだよもん:04/05/30 11:15 ID:hGfnUcX6
てか立てたのVA社員だろ。
186名無しさんだよもん:04/05/30 11:23 ID:2gXrq4Of
だろうな。校閲担当の奴もいるだろ
レスからしてクサイのいるし
187名無しさんだよもん:04/05/30 12:47 ID:3L+obGh6
【分類】誤字
【ファイル名】未確認
【シナリオ1】NEW GAME
【シナリオ2】「智代」
【日付】4月23日
【フラグ】未確認
【詳細】 智代と春原と昼食をとっているシーン
     春原が注意してきた杏に向かって

春原「なんで、てめぇが、しゃしゃしゃり出てくるんだよっ、
    違うクラスだろがっ」

【備考】どもってるだけか?
188名無しさんだよもん:04/05/30 12:49 ID:3L+obGh6
勘違い
ごめん
189名無しさんだよもん:04/05/30 12:52 ID:hGfnUcX6
>>188
春原が舌噛んだって描写があるシーンだな。南無。
190名無しさんだよもん:04/05/30 16:18 ID:0ywt08xm
OHPでのキャラ紹介より

古河早苗

渚の母。娘の渚と同じくらい子供っぽい性格で、泣き虫。
パン屋の仕事を手伝う傍らで、「小学生を集めて勉強を教えたりしている。」



こう書くとボランティアっぽいですが、塾が本業なんじゃん…
エライ矛盾だと思うのですが
191名無しさんだよもん:04/05/30 16:31 ID:Pm3v+MOl
どうでもいい。
ぱっと見ボランティアに見えるのに同意はできるし実際最初は俺もそう思ってた
が今更どうでもいい。
192名無しさんだよもん:04/05/30 17:32 ID:jpZ3Vn3W
有紀寧に比べれば些細なことだ。
193名無しさんだよもん:04/05/30 17:40 ID:ejqhtJyZ
>>190
朋也からの視線と思えばいい
194名無しさんだよもん:04/05/31 09:04 ID:+jycnGfd
カツサンド購入後、朋也に渚が話しかける場面で

こんな俺でも、自分のいいところを見せたいとば
かりに。

とあるのだが、「俺」ってのはおかしいと思う。
「私」「わたし」あたりが妥当かと。
195名無しさんだよもん:04/05/31 09:12 ID:W7Klqj8Y
>>194
何を指摘したいのか全く分からないが、
「私」も「わたし」も「俺」も一人称単数なので、基本的な用法は同じ
とだけ言っておく。

この場合、朋也の一人称なので、通常の一人称呼称「俺」が最も
適切だろう。
196名無しさんだよもん:04/05/31 09:42 ID:W7Klqj8Y
>>194
一応確認しておくが(今手元にクラナド無いので)、それ
渚の台詞じゃないよな?
197名無しさんだよもん:04/05/31 10:02 ID:AcfLJgnJ
俺にでも
198名無しさんだよもん:04/05/31 10:02 ID:xAMiOTnl
>>194
こんな俺でも、自分のいいところを見せたいとば かりに。

こんな俺に対しても、「自分のいいところを見せたい」とばかりに。

これならオッケー?
199名無しさんだよもん:04/05/31 10:13 ID:+jycnGfd
>>198
あ。そっちかも知れませんね。


>>194で書いたのは

(おとなしい性格の渚が)「こんな私でも自分のいいところを(朋也に)
見せたい」とばかりに(必死で喋っている)。

こんなニュアンスの文章だと思ったもので。
200名無しさんだよもん:04/05/31 12:45 ID:GyTzvptX
え〜と

>良い報告(と確認)には「乙。」の一言でも掛けてあげましょう。

>また、微妙な報告に対しては
>・納得のいく説明をつける(ソースがあればなお良い)
>・テンプレの形に再編集する
>・アホな子扱いする
>のどれかで反応してあげましょう。

よし、そうか
おまえ、アホな子だろ
201名無しさんだよもん:04/05/31 17:02 ID:QsmcZPw6
>>118-119
両方とも誤字だと思うが、検索エンジンで「短かかった」で検索してみると意外とたくさんヒットする。
一応漢和辞典で「短」を調べてみたが、
タン
みじか い
となっていたので、普通に送り仮名を間違ったんだと思う。そういう送り仮名があるのかもしれんが…。
202名無しさんだよもん:04/05/31 19:47 ID:Akb3FK6e
そんなクラナドを国語の教科書みたいにがちがちにする必要ってあるん………?
203名無しさんだよもん
そんな必要性は皆無だがスレ的には愚問