AIR総合スレその23 さわやか春休み(も終わり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさんだよもん:04/05/27 00:00 ID:AfuDUmy/
まとめサイト作ったヤツ、CGIへ飛ばす前のトップページにも「2ちゃんねるAIR総合スレッドのまとめ(仮)」てタイトル入れろよ。
検索に引っかからんぞ。
910名無しさんだよもん:04/05/27 18:56 ID:0Xd4Qi24
観鈴ちんを壁紙にすると、遺影のように見えてしまうのって、俺だけ?
911名無しさんだよもん:04/05/27 20:01 ID:GmC4md8u
>>906
GJ!
いいもん聴かせてもらいました
912名無しさんだよもん:04/05/27 20:12 ID:IaNqtsJL
これリコーダー?
913名無しさんだよもん:04/05/27 20:19 ID:GmC4md8u
>>910
プレイヤーが物語の結末を知っている2周目以降のプレイでは
観鈴が在りし日の彼女の遺影にしかみえなくなります ←日本語変
914名無しさんだよもん:04/05/27 20:31 ID:Qdj3OD3Q
ゲルルグジュース
915名無しさんだよもん:04/05/27 22:41 ID:WgzSlpki
「どろり濃厚、ピーチ味」代替品
ttp://www.lotte.co.jp/products/drink/01.html

ヤバい、ストローで飲んだらすごい疲れる・・・。
そら、喉にも詰まりそうになる・・・。
916 名無しさんだよもん:04/05/27 23:14 ID:g6l6o9sa
ここもゲルルンっぽいの出してるな。
それほど味にインパクトもなかったんで、普通の荷重100%の飲んだ方がよさげ。
ttp://www.cocacola.co.jp/products/lineup/morningdeli/
917名無しさんだよもん:04/05/27 23:35 ID:xjm4dPc7
>>915
ウォーターゼリーは振ってから飲む物だからな
918名無しさんだよもん:04/05/27 23:36 ID:28Gy9ko8
初めて知った。
どうりでの醜いと。
919紫の人:04/05/28 01:52 ID:W9agTS2W
>>912
オカリナとデジピです。
ピアノで伴奏を弾いて録音したあと、それを再生しながらオカリナを重ねました。
920名無しさんだよもん:04/05/29 00:24 ID:V6jHqEMf
>>906
聞いてみた。
ピアノは上手いんだけどオカリナが凄まじいな。
音がはずれてるから、めっちゃ音痴な人の歌みたいに聞こえて正直耐えられん。
最初の入りも変だし。
それともオカリナってそんなもんなのか?
921名無しさんだよもん:04/05/29 04:51 ID:PzouVN+D
俺、カリーナ大好き!!萌(ポポ
走り去る姿を見た日にゃ「お、カリーナ!」とか人目はばからず声に出すときがない訳じゃない
922名無しさんだよもん:04/05/29 09:36 ID:3DJP8nuS
>>920
>音がはずれてるから、めっちゃ音痴な人の歌みたいに聞こえて正直耐えられん。
そこが何ともいい感じにほわわ〜んとして良かったんだが

なんか観鈴ちんが吹いてるみたいなイメージで
923名無しさんだよもん:04/05/29 11:05 ID:4AUqxb1B
>906はリアル観鈴ちん
924名無しさんだよもん:04/05/29 23:22 ID:HsdZY3yz
正直蔵はAIRの域に達していないと思うのだがどうよ?
実力と時間があればどこのメーカーでも作れそうな普通のギャルゲだった気がする。

AIRみたいに突き抜けた話かと期待してたのにねぇ。
ということで非常にAIRの再プレイをしたいと思う今日この頃。
925名無しさんだよもん:04/05/29 23:51 ID:uXCXyVK4
>924
俺はどちらも同じくらい好きだな。
AFTERみたいなの作るとこって他に見たことなくて新鮮だった。
AIRでの読んでて退屈だったとこを飽きずに読めるようになってたのが良かったよ。
926名無しさんだよもん:04/05/30 00:16 ID:34hRLm/H
>>925
なんていうか書いてる期間が7年と長いのに文章量が
メインに関してはAIRとほぼ同じってのが痛かった気がする。
話の密度が薄くてAfterでは淡々と読み進めてた印象があるんだよ。
いうなれば歴史の年表の説明を読んでいく感じに似てるかも。

まあ一息ついたらもう一回やってみる気ではいるけどね。
927名無しさんだよもん:04/05/30 01:04 ID:ui4xHmdB
蔵は、AIRとまったく別物の話だと思ってたが
AFTER編ラストで渚に声をかけようとする場面で、
このまま自分に会わずにいた方が、渚にとって幸せなんんじゃないかと
躊躇するものの、やはり渚の名前を叫んだ時
俺の中でAIRと蔵はぴったり重なった。
アプローチの方法は違っても、根幹を流れているものは同じだと感じたよ。
928名無しさんだよもん:04/05/30 01:58 ID:c7JGBwYd
蔵は冷静に見ていらないシナリオが多すぎ。
トゥルーも既読スキップ使ってたらいきなり終わってポカーンだったし。
衝撃が全く無かった。

でも最後鬱になるAIRと違って、蔵は何回もプレイしたいってのはある。
勇気だしてAIRもう一度やってみようかな・・・
929名無しさんだよもん:04/05/30 02:13 ID:34hRLm/H
>>928
そんな貴方にアドバイスだが一般に欝になるって言われてるシナリオは
話に集中すれば結構大丈夫。キャラに依存しだすと見てられないと思う。

と意識してるわけじゃないがこれが俺の全エロゲに対するプレイスタイル。
だから後味の悪い話だと思ったゲームは今のところ無いな。

参考までに…。しかしこのプレイスタイルは話に集中する余り
あからさまな御都合主義が容認できなくなるという欠点あり。

以上AIRに魅入られた人間の戯言でした(w
930名無しさんだよもん:04/05/30 03:10 ID:h/ICNZMM
やっぱり最後が唐突に訪れるのはでかいよ(スキップありだと)
AIRの時はやった後2.3日心に残って今でも思い出すけど
CLANNADはクリア後熱が冷めちゃった
終わりよければって言うけどまさにそれだった
931名無しさんだよもん:04/05/30 04:54 ID:xjr9h1yy
確かにな…、蔵は一度クリアしたらもういいやって感じ。
AIRはPCとコンシュマ併せて5回はクリアしたけど。
932名無しさんだよもん:04/05/30 18:27 ID:ww8BNmko
AIRで打ちのめされた心を家〇計画に癒されてしまった弱いワタクシ
哀しくいつまでも残る終わりも良いのだけど、でも観鈴ちんには続いて行くしやわせを手にして欲しかったな…
絵に描いたようなハッピーエンドも良いモノですよ
933名無しさんだよもん:04/05/30 20:17 ID:iT0j2MFh
AIRやった後家計はいい選択だね 俺は逆だったから・・・
その後すぐKANONやったんだけど「なんでこいつらは生きてんのに観鈴ちんは(´д⊂)」
としか思えなかったよ・・・
934名無しさんだよもん:04/05/31 00:56 ID:nBgJIHdB
最初にAIRやった後、一週間以上もゲームする気にならなかったって香具師は俺だけではない筈
935名無しさんだよもん:04/05/31 01:19 ID:dpJwfTuk
>>931
確かにもう一回続けてやる気にはなんないですね。
漏れなんか、Afterのトゥルーみたら、AIRよりもむしろ鬱。
「えっ! ここでもう!? 続きは??」って感じ。
例えて言うなら、残尿感。
936名無しさんだよもん:04/05/31 11:19 ID:BBS8I6Qi
>>934
AIRをはぢめてクリアした後すぐさま
「巫女みこナース」
をやっていたのは内緒だ。
937名無しさんだよもん:04/05/31 11:43 ID:fUAiDX48
蔵は音楽がAIRを越えてない時点で駄目だったな。

AIRと違って、プレイして数年たっても未だに泣けるという感じはしない。
938名無しさんだよもん:04/05/31 18:31 ID:biSZE7XG
>>937
でも、数年後も春原で笑えそうな気がするぞ?

良くも悪くもAIRは他のエロ(ギャル)ゲと異質だよなぁ
合えば神ゲー
合わなければクソゲー

因みにオレは神ゲーだった。
939名無しさんだよもん:04/05/31 19:46 ID:KzKpysSR
蔵はどちらかというとkanonよりだったからな
AIR信者にはもの足りない奴も多そう
940名無しさんだよもん:04/05/31 21:43 ID:2+1g3JUA
>>939
全く以って同意
俺はAIR信者だが、むしろAIRが鍵作品の中で浮いてる気がする
あの圧倒的な孤独な夏の描写にいまだに心を囚われている
まぁ蔵もkanonも大好きだがな
941名無しさんだよもん:04/05/31 23:12 ID:RQpUKKw1
蔵はONE以来、KANONと来てAIRで最高潮に達した鍵独特の………なんて言うかなぁ、
「空気感」のようなものが、余り感じられない………………
例えば、真っ青な空だけのグラフィック(ONEでは実写だったな)をバックに、モノローグが
淡々と流れるような………………あるいは、雪に埋もれた町の遠景だとか………………
ぶっちゃけて言えば、季節感つーか、風の色・空気の匂い、みたいな詩情感。

まあその辺は逆に人によっては「退屈すぎる」なんて評価もあったし、
(オレなんかはその手の所謂“雰囲気ゲー”が大好きなんだが)
何よりもまず今回の蔵等は「ひと〜キャラクター〜の物語」に、全ての重心が置かれてる
作品なんで、どうしてもそういった冗長な要素はオミットされざるを得ないんだろうな〜。

ああ、やっぱりそうだ。今回の蔵等には“作品空間としての”詩情が、「雰囲気」が無いんだ。
(まあ今回は「空間」ではなく、「人」のドラマだから仕様が無いか)
「退屈を感じさせない為」膨大なギャグやお遊び要素を隙間なく詰め込まれた結果、
(それは確かにすごく楽しいんだけど)前述の様な、目に見えない、形にならない何か、が
消えてしまったような気がする。
それは例えば>>940氏の言う「あの圧倒的な孤独な夏の描写」だとか。
心に強く響く音楽、だとか。
………………………………………………まあそれらが過剰に満ち溢れたAIRこそが
逆に「異端のもの」だったのかもしれないが………………
942名無しさんだよもん:04/05/31 23:20 ID:w8oZnMsm
>>941
分かる。だからこそ俺は蔵を「力のある他メーカーなら作れるレベル」
と評価したんだと思う。あの雰囲気というのはやはりkey、というか
麻枝しか作れないものだ。

「あの圧倒的な孤独な夏の描写」、ホントに良い作品だったなぁ。
その分蔵にはションボリ。
943名無しさんだよもん:04/06/01 00:01 ID:fUdwkvDy
まあアレだ、AIRがひたすら「美しさ」を追求したような日本庭園だとすると
蔵等は「遊園地」だな。或いは人とドラマと笑いのカーニバル。

庭園の静謐且つ力強い美しさに感嘆して、のんびり過ごす人もいれば「確かに綺麗だけど、
なーんか只だだっぴろいだけで、つまんな────い!」って言う人も多くて、そこで
今回だーまえは、鍵ネタの「ディズニーランド」を作った、と。
確かに「エンターティンメント」としては「賑やかなテーマパーク」の方がより一般的に、
沢山の人が楽しめるだろうし。
944名無しさんだよもん:04/06/01 01:06 ID:VdNAesTx
このスレでAIRの長所として何度か挙げらてることだけど、
音楽に温度が感じられないな。ONEの夕焼けのじんわりと熱い感じ、
Kanonの冷たいけど、懐かしくてどこか暖かい感じ。
そしてAIRのけだるい暑さと夜になってからの意外な寒さとか。

あと、街の設定もなんか手抜きくさいと思ってしまったな。
AIRの観鈴ちんマップ、単なるネタの感もあるが、
雰囲気づくりのためにも結構貢献してたとおもう。
今、このへん歩いてるんだなぁーって感じで。

最近の作品でそんな空気感を感じられるものっていえば、俺の場合、
アニメの美鳥の日々かな。はい、烈しくスレ違いでした。
スマン、みんな。
945名無しさんだよもん:04/06/01 01:23 ID:CQoyEYMi
>>940,941,942
Topcatの果て青は、空気感、季節感の点では
Airに勝るとも劣らないのでおすすめ。
シナリオ、グラフィック、音楽、全てが一体となって、
そういうものを表現している。

いろんな面で人を選ぶかもしれないけど・・・

>>944
観鈴ちんマップ。
あれで心と世界のシンクロの表現をしたのは、
ホントに凄いと思った。

946名無しさんだよもん:04/06/01 01:31 ID:hHDPa+6e
>944
>音楽に温度が感じられないな
>AIRのけだるい暑さと夜になってからの意外な寒さとか

感じられるのか感じられないのかどっちなんだようw
947名無しさんだよもん:04/06/01 01:48 ID:nn+lIJbL
まあAirを基礎に評価するなら異論ないかな(インパクトとか世界観)

ただ、夏の雰囲気とかは音楽も相まってすごくよかったのは認めるけど
空の少女、1000年の物語、呪いって要素が、なぜか知らないけどものすごく
悲しいっていう感情が沸いて、なんか泣いてるなってだけで終わってしまう
可能性が大なシナリオだったと思うよ(それは悪いことばかりではないと思うけどね)

なんでこんなに感動して、そして悲しい気持ちがいつまでも残っているのかを
ひたすら作品から読み取ろうとすると、Airはひらりひらりともて遊ぶように逃げっていった
そして自分が感動した気持ちがすべてなんだ、では済まされないストーリとして未消化感があった

蔵は確かに集大成的で無難にまとめてあるゲームであることに異論はないけど
自分が感じ、感動したのならそれがCLANNADの伝えたかったことなんだと、丁寧に語られてたかな
948944:04/06/01 01:53 ID:VdNAesTx
>>946
 すまん。主語が抜けたてけど、 >>944は蔵等の感想ですた。
つーか、蔵のションボリなところを挙げはじめると止まらなくなりそう。
やっぱり、すげー期待されてたってことなんですよね。
あ。でも鍵が苦手としている(?)登場人物同士の絡み合いは、
少し改善されてたかな。
その分、そこから独立しちゃった姉妹シナリオは叩かれるわけですが。
949名無しさんだよもん:04/06/01 02:13 ID:kG8YIEaM
蔵は変わりゆく町並みでその空気を伝えようとしてる。
変わりゆく町というのに寂しさは覚えるんだけど、
>ONEの夕焼けのじんわりと熱い感じ、
>Kanonの冷たいけど、懐かしくてどこか暖かい感じ。
>そしてAIRのけだるい暑さと夜になってからの意外な寒さ
には敵わないんだよなぁ…。

キャラクターが多すぎて統一感を出せなかった、てのもあるけど、
今までの作品よりグラフィック、シナリオ、音楽が かみ合ってなかったような気がする。
950名無しさんだよもん:04/06/01 07:11 ID:JScVNBnz
AIRは確かにヒロインが三人(+1)という少人数なのが幸いしてるな
四つのシナリオは一つ一つ別々の意味を持っていて、そのどれか一つでも欠くことは出来ない
それぞれのシナリオが糸のように絡み合って一つの大きな流れを形成している、そんな感じ
蔵は結局渚と汐の流れを中心としていて、他キャラは全て脇道のような感があるんだよな
AIRも結局観鈴の物語ではあるけど、他キャラで不必要と感じた者はいない

これは倉が悪いとかってんじゃなくて
倉の人と人が繋がりあって生きていくってのも嫌いじゃない
951名無しさんだよもん:04/06/01 07:49 ID:tvvDp18l
>>945
マッパムンディの話なら、ありゃ知識バカがテキトーこいてるだけだろ。
ただ単に往人に言われたから丁寧に描いてるだけじゃん。
952名無しさんだよもん:04/06/01 08:31 ID:AEdWeJ2R
目覚ましで野道&絵空事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
953名無しさんだよもん:04/06/01 10:27 ID:amwq0Mdx
今日の特ダネでAIRの曲流れてなかった?
954名無しさんだよもん:04/06/01 11:10 ID:AaDHrQMP
よくあることさ
あの番組ではスタッフにエロゲーマーがいると囁かれるほど
その手の曲が良く使われるよ
955名無しさんだよもん:04/06/01 11:16 ID:amwq0Mdx
>>954
そうなんだ。
こないだはスターオーシャン3の曲が使われていて感激した。
その前はスターオーシャンEXの曲が使われていたし。
956名無しさんだよもん:04/06/01 13:20 ID:nn+lIJbL
思考停止したらAirはそれはそれは感動作だろうよ
957マイケッシャ:04/06/01 13:30 ID:WP7ByOPJ
予想していたけどやっぱAIR信者はクラナドには厳しい評価だね。

>>941
エキセントリックな部分を薄めた分味が無くなったかもね。
AIRはMOON.の深化版と言ってもいいだろう。
クラナドはONE、Kanonのハッテン版。
958名無しさんだよもん
ここは?
ttp://dvd01net