AIRが失敗作に終わった原因 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
447人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/30 23:54 ID:NLEvM3tQ
狼は生きろ豚は死ね

AIRを理解できない豚共はとっととアウシュビッツに送還されてしまえ
448名無しさんだよもん:04/01/31 01:01 ID:Lbljepki
>>447
うぜえよキモ豚
449人生ブラフ ◆VCgpa0Tdh2 :04/01/31 01:05 ID:jvVfiNoW
>>448
持てないからってイケメンを貶めるのは人として恥ずかしいよ。
450名無しさんだよもん:04/01/31 02:04 ID:zjJm+u64
ここでそんなこと言ってる藻前の方が恥ずかしいわヴォケ
451名無しさんだよもん:04/01/31 02:16 ID:k8nBIxcw
AIR理解できたなんて奴いるけどな、ほとんどは各々の偏見的な解釈にしかすぎない
452名無しさんだよもん:04/01/31 04:47 ID:1zmOkM5u
中身がないものを理解しようとすると各人が各人の妄想で埋めるしかない罠。
453名無しさんだよもん:04/01/31 08:33 ID:Ix/6wroB
AIR信者ってなんでこう基地外が多いかなぁ…ハァ
454名無しさんだよもん:04/01/31 09:11 ID:JpiKaGD4
解釈できるとこと、描写不足で解釈不能なとこをちゃんと切り分けてるヤシもいれば
ひたすら感覚的に際限無く脳内補完し続けるヤシもいるな。

喩えると、知恵の輪のような形をしてるけど、綺麗には解けない玩具みたい感じ。
最初からアクセサリーみたいな形してれば解こうと無駄な努力しないで済むのに。
455名無しさんだよもん:04/01/31 09:53 ID:oEleLmps
仮定をおいて、それに基づいて意味を読み解くのが解釈だから、
むしろ情報不足をいくらでも勝手に脳内補完することの意。
だから解釈はいくらでも可能。

正確には、作中の事象と論理を分析・観測・測定できる所と、情報がなく
解釈・2次創作するしかない分析不能の所を切り分けできるかどうかである。

本来、解釈は措いた仮定を正確に示してすること。ネットを見廻すと、
どうもここらへんの日本語がおかしい気がする。
解釈という言葉の意味と使い方がずれている。
456名無しさんだよもん:04/01/31 10:02 ID:yMLZVDci
>>453
信者だが、一緒にしないで欲しい。
それに、部裸婦のレスはただの釣りだろ。
あとこのスレ、コテハンアンチの方がどう見ても発言が基地。
まあ、それもおそらくほとんどが釣りだろうが。
457名無しさんだよもん:04/01/31 10:43 ID:pgJv55lJ
基地外信者や基地外アンチを生み出すのは何故だろう?
458名無しさんだよもん:04/01/31 10:55 ID:eWQFlx29
>>455
まあ、藻前の個人的な「解釈」の定義なんてどうでもいいわけだが
459名無しさんだよもん:04/01/31 11:31 ID:QFVn+GnB
>>458
正確な言葉の定義だぞ、あれ。日本語をもう一度勉強しなおすことを勧める。
460名無しさんだよもん:04/01/31 11:40 ID:JpiKaGD4
言葉の定義とかの話はいつもキリが無いのでこの辺でw
461名無しさんだよもん:04/01/31 11:40 ID:q+WZtk2T
>>457
その実体はどちらもかまって君だから
462名無しさんだよもん:04/01/31 12:00 ID:o/DDXdph
>>460
チッ
463名無しさんだよもん:04/01/31 14:02 ID:EUEPtxeP
狂った奴の作った狂った作品は、人を狂わせるんだよ。
エヴァとかさ。
464名無しさんだよもん:04/01/31 16:53 ID:mlYtKmY/
くるくる
465保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/31 21:19 ID:OXLQII3x
最近になってやっぱり麻枝の手法はただの傲慢なんだなぁ
とか思うようになってきた。AIRは好きだけれど、これは客観
ではなく主観的にAIRの手法は評価すべきではないという
思いが生まれてきた。(昔から客観的にもAIRは評価すべきではない
といってきたのだけれど)
そもそも自分の都合通りの尋常ではありえない要素を
ふんだんに使っておきながら、伝えたいメッセージの為に
ある程度妥協するって、そのメッセージにどれほどの意味や価値が
あるって言うんだろ。家族愛にしたって、それは読者の深層に
共振させることで感動させることがエンタメであって、家族愛
を押しつけることには無いんだよな。
ぶっちゃけ、こういうことをするのはットで
小説とか詩を公開してるようなキモヲタ勘違いライターと
同じなんだよな。AIR、好きではあるのだけれど。
466流水塔 ◆Dcskb1Nfqs :04/01/31 21:24 ID:nrfhOYgV
最後の一行だけ同意、同人でやって欲しかった。
467名無しさんだよもん:04/01/31 22:18 ID:+4I/YjJc
>ぶっちゃけ、こういうことをするのはットで
>小説とか詩を公開してるようなキモヲタ勘違いライターと
>同じなんだよな。

つっこんで欲しいのか?
468保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/01/31 22:39 ID:OXLQII3x
別に。
俺は勘違いしていないからな。
一昨日くらいまで勘違いしてたけれど。
469名無しさんだよもん:04/01/31 23:07 ID:Cpv9zRs9
何で今は勘違いしていないと思うの?
470名無しさんだよもん:04/01/31 23:09 ID:tardTnGZ
涼元タンも小説や詩をネットで公開してますけどあれは?
471名無しさんだよもん:04/01/31 23:11 ID:YxMknHvU
>>465
> 伝えたいメッセージの為にある程度妥協する
妥協とはどの部分を指してるのですか?

傲慢というより表現不足なだけでは
決して麻枝の慢心ではないと思いますが・・・
(全てを表現できていないまま発売するのが傲慢って事ならわかりますけど)

涼元も
>最初に僕が見せてもらった時は、イメージが断片的にあっただけだったんで、
>「本当にこれ、できるのか?」というのは思いました。
と述べてるしね。結局表現しきれなかったのだと思う。
472名無しさんだよもん:04/01/31 23:27 ID:+moBOhXw
いや、特にメッセージも何もなかっただろうし、妥協もしていないんじゃない?
あれが麻枝の表現したい全てだったんじゃないかな。
473名無しさんだよもん:04/02/01 00:09 ID:Aq4gmn1g
472のような自己完結文にツッコミを入れるのは野暮でしょうか?
474名無しさんだよもん:04/02/01 03:10 ID:9l2ZWGkw
どうぞ、ご自由に。
475名無しさんだよもん:04/02/01 13:16 ID:AX/dbBy1
メッセージや主題などあろうがなかろうが、そんなことはだーまえにしかわからんこと。
公式の見解がない以上、だーまえの意図したことを論じること自体不毛では?
なのでここまでくると、プレイヤーがクリア後に感じたことが、その人の『AIR』の主題
というしかないように思う。
人によって家族愛やらなんやら様々だろうし、当然「主題自体元から無い」という考え方も
あるだろうけどね。
まあそんな俺にとっての『AIR』の主題は、「成長」、そして「生きる強さ」かな。
個人的にこの二点は、消防高学年から厨房位の道徳の教材になると思っとります。
476保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 13:59 ID:KtDK3Xq/
>>471
いやね、言ってたでしょ。
涼元が「麻枝さんは伝えたいことを書く為には
自分ならしないけれど〜」みたいなこと。
それがね、やっぱりね、本人達も自覚はないだろうし
そこまで見る人もいないのだろうけれど、
自分のようにAIRに仮想的に何かを持っていた人間に
してみれば、ライターの慢心に見えてしまうのよ。
この意見が作品評価になるとは思わないけれど、
俺と同レベルなくらいAIRを過大評価してる人は
考えてみてもいいかもよ、くらい。
477保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 14:00 ID:KtDK3Xq/
>>469
少なくとも自分の考えのなかでは勘違いしてないから。

>>470
別に勘違いじゃないから。
478保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 14:01 ID:KtDK3Xq/
こう訂正すればいいんだろ。

勘違いした詩や小説載せてるような〜

OK?
479名無しさんだよもん:04/02/01 14:24 ID:OZ8T6DHj
↑それでいいんでないか?
480名無しさんだよもん:04/02/01 14:32 ID:Pqvcfe6w
勘違いしてる本人がそれを自覚できるわけないわな。
481保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 14:34 ID:KtDK3Xq/
まぁお前らは漠然と否定することしかできないからな。
お前らにできるのは言葉尻を取り上げて首を取った
ような祭りをすることくらいだ。
別に構いやしないし、日本語に対して緊張感もてるから
それはそれでいいんだけれど。
482名無しさんだよもん:04/02/01 14:40 ID:iOYcJthi
お前もそうやって2ちゃんで他人を罵ることしかできないだろうが。
483保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 15:04 ID:KtDK3Xq/
俺はむしろ褒めることに生き甲斐を感じるね。
484名無しさんだよもん:04/02/01 15:15 ID:5RsinC3r
オタキモイとか氏ねとか、それが褒めてるのか?
485名無しさんだよもん:04/02/01 16:13 ID:BIP+inHM
矛盾を見つけて証拠をつきつける
486保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/01 16:46 ID:Z+06lWWa
うるせー、お前らぶっ殺す。
487名無しさんだよもん:04/02/01 18:10 ID:1IHdCaZh
>>486
何故に>>476のように冷静な意見が書けるのにそんなこと言いますか・・・
オマイラも釣るな/釣られるな。もちついていこう。
488名無しさんだよもん:04/02/01 18:28 ID:2AQaTsR1
>>487
お前何気に自分の観念押し付けてるよな
489名無しさんだよもん:04/02/01 22:38 ID:LV+oTVD1
ここは何のスレか分からなくなって来た
490名無しさんだよもん:04/02/02 00:19 ID:yN+5fvTM
>>489
今ごろ気付いたのか。
491名無しさんだよもん:04/02/02 21:29 ID:SW+aoTBh
>>486
一言いっとくけど、HPのSSはちょっとだけ面白かったぞ。
ほんの少しだが
492保科悠作 ◆QW9suXdKRE :04/02/02 22:04 ID:5cccvS3r
産まれてはじめてHPのショートに感想がついた。
涙出そう。有難う。
でもあれだって某所の真似事みたいなものなので
あんまり意味無いかも(某所よりは観念的だけど)
創作仲間に見せたら「わけわからん」って言われてショックだった。
493名無しさんだよもん:04/02/02 23:38 ID:pCc+YG2i
オールドタイプの言うことなど気にするな
494名無しさんだよもん:04/02/03 03:20 ID:dSRlf0HW
ここは「イタいほーむぺーじ」を作ってしまった者達で傷を舐めあうスレですか?
495名無しさんだよもん:04/02/03 09:29 ID:oX+yuHfe
>>492
文章をいくつか読ませてもらった。
SS、まぁ話としては面白いとは思う。嫌いじゃあない。
でもなんつーか、山とか抑揚がなくて淡々としてるイメージ。
麻枝は文章がヘタクソでも「ガツン」と投げつける気概みたいなもんがあるけど、そーゆーの無いよな。
496名無しさんだよもん
何の新鮮さもないのが辛いな。
いかにも借り物の言葉だけで適当に作ったような感じ。