葉男主人公総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさんだよもん:03/11/14 12:35 ID:A4oK6PU5
>>43
横からすまんが、上で言われている通り
シナリオごとの性格の変わり方が一番酷いのは浩之のように思える
祐介耕一は好きなんだけどな…雫痕東鳩と順番よくやっていった俺にとって、
前二作で期待させられただけに浩之はちとイマイチだった
48名無しさんだよもん:03/11/14 15:16 ID:mVJTBvN8
浩之はただの記号的主人公ですから
49名無しさんだよもん:03/11/14 16:11 ID:Ccl80hkv
というか性格そんなに違ったっけ?
あまり覚えてないや
50名無しさんだよもん:03/11/15 00:24 ID:dxJrftHF
浩之のシナリオ間における性格の差異は十分修正誤差範囲内に思えるが。
そんなに違和感が巻き起こるほどのちがいってあったかなぁ。

それはそうと伯斗龍二か。
眼前で次々と繰り広げられる雀鬼一家のオナニーショウを、ただただ( ゚д゚)ポカーンと
眺めるだけという、据え膳喰わない淡白な奴だ。
51名無しさんだよもん:03/11/15 02:21 ID:aQn1E1V4
伯斗龍二はルミラとくっつかないの?
52名無しさんだよもん:03/11/15 08:07 ID:o/7pdsTL
木田VS長瀬
底辺決戦
53名無しさんだよもん:03/11/16 16:18 ID:sHOv5obx
なんだこの糞スレは?
大して魅力のないキャラについて語ってどうするつもりなんだ?
54名無しさんだよもん:03/11/16 16:56 ID:hFL5BJcx
あー、>>53クンには「どのキャラクターのどの部分がどう魅力ないのか」について、
君が魅力ないと思っている葉男主人公の全員分書いてもらい、今日中に発表してもらいます。
よろしいですか〜?
55名無しさんだよもん:03/11/16 17:19 ID:/luvvS0S
バ鍵っ子の釣りだろ。放置しとけよ。
56名無しさんだよもん:03/11/16 17:25 ID:sQzbrHAl
>>49-50
一言で言うなら、お節介なのか無気力なのか解らん。
対するキャラが違えばもちろんある程度対応も変わろうが、それでは納得できん程俺には不自然に見えた。
しかもお節介と無気力ってのがまた、真逆っつってもいい性質だし。
57名無しさんだよもん:03/11/16 18:52 ID:d2w7O8uI
>56
無気力なのはアニメ版で追加された属性。
原作もういっぺんやってみ?
58名無しさんだよもん:03/11/16 22:10 ID:w8lfu+SR
>>57
えー。あかり志保シナリオがそうだったじゃん。
少なくとも葵や琴音シナリオと比べるとだいぶ違う。
59名無しさんだよもん:03/11/16 22:57 ID:G/DIVAEb
宗一のちんこ舐めたい
60_:03/11/16 23:51 ID:OTC0eQLF
蝉丸、ハクオロあたりに時紀を徹底的に修正して欲しい
61名無しさんだよもん:03/11/17 00:06 ID:fIMZ8a/N
>>56
あえて言おう
もう覚えてません
62名無しさんだよもん:03/11/17 00:26 ID:6My+lfJQ
そんなこと言われてもどうすればいいんだ
63名無しさんだよもん:03/11/17 10:46 ID:CP9BRXso
>>58
無気力と無関心は違う
64名無しさんだよもん:03/11/17 11:08 ID:wLjEpEGr
何にせよキャラが違うってことをいいたいんじゃないの?
65名無しさんだよもん:03/11/17 12:20 ID:ifgcQaSu
あかりや志保に対しての視線と葵や琴音に対しての視線が
同一でなくちゃならん理由は無いわけで……
66名無しさんだよもん:03/11/17 12:33 ID:wLjEpEGr
>>65
それを踏まえた上で違うって言ってるんでしょ。要するに>>56の二行目。
ちなみに俺個人はと言うと、やっぱあまり覚えてねえなあ。
ただ、あっちこっちで浩之ちゃんはやる時はやる男、なんて言われてたから
さぞかし燃えるんだろなと思ってやったけど、実際大して印象に残らなかったな。
まだ祐介とかの方が、そういう感がある。
67名無しさんだよもん:03/11/17 19:46 ID:EAdHevSt
ゲームじゃそれほど無気力が強調された感じはしないな浩之は
シナリオに都合のいい定番主人公って感じ
まああの当時の学園物の主人公はそんなものだが。
その手の主人公の個性化が始まったのは鍵の成功以降の話だ
68名無しさんだよもん:03/11/17 19:56 ID:XAPqIfoS
浩之は「やるときはやる主人公」と言われていた憶えはあまりない。
「やれば一通り何でもできる天才型主人公」と言う能力面の評価なら記憶にあるが。
69名無しさんだよもん:03/11/17 20:29 ID:xtQxTEDQ
高橋の妄想主人公だろ
最強型と万能型の2種類
70名無しさんだよもん:03/11/17 20:39 ID:YKzE1xG+
別に最強でもないだろ。葵ちゃんに気絶させられるわ、綾香には1発まぐれ当たりしただけだわ、
頭脳面でも委員長にはとうていかなわないだろうし、特殊能力があるわけでもない。
71名無しさんだよもん:03/11/17 21:11 ID:R0gKq6lq
>>68
それって俺には要するに、シナリオの都合により幾らでも変化しますよ、って聞こえるんだよなあ
ていうか実際原作の浩之はそんな感じだったと思う。
一人のキャラとしてようやく形が出来たのは、アニメやLFからじゃないだろうか。
72名無しさんだよもん:03/11/17 22:11 ID:WNhaSkoc
BBを見る限り、少なくとも高橋はほぼ完璧な主人公として設定したつもりみたいだ。

藤田浩之(主人公のデフォルト名)
ToHeartの主人公。
高校生とは思えないほど達観している気のいい兄ちゃん。
いつも肩肘張らない自然体で、誰とでも気楽に付き合えるお得な性格。
雫の祐介、痕の耕一はあえて『ダメ人間』的な部分を持たせましたが、
浩之はそういう部分を一切抜いて、完全にヒーローとして描きました。
天才肌という設定もヒーローであるがゆえ。
具体的な能力こそまだ開花していませんが、将来はきっと大物ですよ!
ToHeartのヒロインたちは、彼のそんな将来性を鋭く見抜いているのでしょう
(などと書くとロマンがないなあ)
とはいえ完全無欠のパーフェクトボーイだとさすがに嫌味すぎるので、
そこはかとなく社会不適合っぽさも漂わせました。
たとえば、物事を深く考えないところとか、自分の欲望に屈しやすいところとか。
そんな浩之をひとことで言い表すと『いいやつ』です。
恋愛ゲームに多い、いわゆる『いいひと』ではなく『いいやつ』。
微妙ですが自分たち的にはすごく大きなポイントでした。
ToHeartって、幼なじみが毎朝起こしに来てくれて(起こしに来るのは最初の1回だけですよ)、
緑の髪のロボットがいて……とかそんなイメージが強いですけど、
じつはそういう部分よりも浩之が主人公であることのほうが特徴なんだと思います。
(ところで、毎朝あかりと愚にもつかないことを喋っていますが、あの辺は50%くらいが青紫色です。
浩之がなんていうか……昔の日活系なんだよね)
73名無しさんだよもん:03/11/17 23:25 ID:Y0wsDHV3
>>71
能力と性格は根本的に違うぞ。
具体的に、シナリオによってどう性格が変化していたかを上げてくれい。
74名無しさんだよもん:03/11/17 23:47 ID:Ockbshnj
>>70
最強型:裕介、耕一
万能型:浩之
75名無しさんだよもん:03/11/17 23:51 ID:pcoyBS83
>>72
浩之から社会不適合っぽさはまったく感じないんだが。
社会不適合っぽいんだったら誰も攻略できないだろうよ、と思う。
まぁ高橋の妄想主人公ということには賛成。

自分には女の尻追っかけてる軟派な下心全開主人公にしか見えないんだが。
76紫の人:03/11/18 02:11 ID:yYhVJiJ7
http://www006.upp.so-net.ne.jp/taket/image/soichi031118.jpg
空気を読まずに宗一支援。

THやったのだいぶ昔だから浩之ちゃんのことはあんまり覚えてないな。
アニメのせいでダルそうにしてるイメージがしみついてしまった。
あれはあれで好きだが。カフェオレ踏みつぶすシーンとか。
77名無しさんだよもん:03/11/18 02:49 ID:SFP7j48g
>>75
だから「そこはかとなく」なんだろ
雰囲気的な問題かもしれん
それが無気力に見えたという可能性もあり
78名無しさんだよもん:03/11/18 07:27 ID:7qBydTNB
>>76
スマンがちとワラタw
79名無しさんだよもん:03/11/18 10:22 ID:JtuOtEnV
>>75
下心全開ってのはどのへん?
女の尻をおいかけてるってイメージはないなぁ。
あかり、志保、レミィ、雅史は友達の延長だから関係ないし、
琴音、智子、葵あたりは寂しそうで気になってお節介やくって感じで
下心全開というより、友達になろうって態度にみえるが。
80名無しさんだよもん:03/11/18 12:36 ID:z0KrdkyL
>>79
琴音や葵はまだそれでわかるとして、
智子へのあの対応は異常だろう。
拒絶されてんのに「一緒に帰ろう」ばっかり。
ストーカーに見えなくもないような…
いじめが気になったってのもあるんだろうけど、
当時の智子は岡田たちより浩之の方がウザかったんじゃ?
普通に会話しだしたのも神戸の同級生がたしなめたからだし。

後、エチシーンになると「待ってました、この時を」とばかりに張り切るあたりが怪しい
81名無しさんだよもん:03/11/18 15:11 ID:KJsH2b9U
浩之ちゃんは「ああ、かったりぃ」のイメージしかありませんな( ´∀`)
82名無しさんだよもん:03/11/18 17:58 ID:3ybjgHru
>>73
俺はあかりや志保シナリオあたりを終わらせてから葵へ移ったとき、
「葵ちゃんは強い!」連呼に引いた。引いたっていうか、あれ、こいつこんなこと言う奴だっけ? みたいな。
83名無しさんだよもん:03/11/18 19:35 ID:JVIKHp5U
>>80
下心に関しては誰しも持ってるもんだし
女の子と話す時に最初は気にしてなくても段々気になるものだろ
おまいも初エッチん時は「待ってました、この時を」じゃなかったか?
委員長に関しては微妙だな
浩之なりの気遣いなんだろ
普通に浩之のことを同級生に話してたことからすると委員長としては
それほどウザイというわけではないと思うよ
表面上は多少そう思ってても、根のところでは嬉しかったんだろうね

>>82
それは俺もちょと退いた
そのセリフは葵ちゃんの弱点に克服に対しての演技みたいなもんだろ
正攻法で緊張を解せないなら、一芝居うって実力を引き出してあげるのは
スポーツでもよくあることだよ
84名無しさんだよもん:03/11/18 22:19 ID:JtuOtEnV
「葵ちゃんは強い!」連呼は、オレ的には名場面。
85名無しさんだよもん:03/11/19 00:18 ID:xpA1NKoC
>>83
>80だが、漏れは初めての時はドキドキして
「待ってました」どころじゃなかった。
つーか初めての後に風呂に乱入、そのまま第二ラウンド、アナル開発ってのはどうよ?
86名無しさんだよもん:03/11/19 03:32 ID:AkznQOHW
>>72
なんか後付けの設定っていうか、そんなものに聞こえるな。
確かにLFの浩之はそんな感じだが(アニメは見てない知らね)、原作でもそういう奴だったかというと、うーん。
87名無しさんだよもん:03/11/21 00:41 ID:hYTH1ET8
保守
88名無しさんだよもん:03/11/21 19:11 ID:QzWBrmdO
>>72
綾香スレ的な例えなら浩之は綾香も天才なら浩之も天才っ感じだけど。
89名無しさんだよもん:03/11/23 18:27 ID:lkklDyIx
才能家ではあるけど天才って感じはあんまりしないなあ。綾香&浩之
俺の天才のイメージが歪んでるだけかもしれんけど。
90名無しさんだよもん:03/11/23 20:52 ID:K/GZmjsE
LFのキャラ説明では
「飲み込みが早く、器用になんでもこなすが、持続力がない」
だそうだ。
つまりは「そこそこ」どまりなんじゃないか?
91名無しさんだよもん:03/11/24 02:21 ID:j8BAhqGM
じゃあ次、冬弥の詳細キボンヌ
92名無しさんだよもん:03/11/24 03:22 ID:TDyx9z2D
93名無しさんだよもん:03/11/25 00:39 ID:FuunOrl7
そいや記号主人公てどういう意味?
94名無しさんだよもん:03/11/25 02:48 ID:PxIyQnwh
「世話焼き」や「優柔不断」といった個性を記号と捉え、それぞれに類型特化された主人公像を皮肉った蔑称。
95名無しさんだよもん:03/11/25 14:22 ID:0bbhMAHj
↓祐介のヌード
96名無しさんだよもん
じゅいーん