AIRが失敗作に終わった原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1流水塔
業界屈指の絵師・音屋を抱えながらライターの力量如何で
凡作に成り得る事を実証したAIRを紛糾するスレ


2名無しさんだよもん:03/11/10 21:20 ID:71bMzd62
2?
3名無しさんだよもん:03/11/10 21:20 ID:hjyDWJcM
これだから最近のコテは芸がない。
似たような事毎日やって自己満に浸るなよ。
4名無しさんだよもん:03/11/10 21:21 ID:7lgSbBzH
はははは
5名無しさんだよもん:03/11/10 21:22 ID:sAhN8fDj
はははははははは
6流水塔:03/11/10 21:27 ID:AzJk+K1p
AIRが奏でる物語に致命的な欠陥がある事に気づいたので。
7名無しさんだよもん:03/11/10 21:28 ID:Kd92gmsh
>1
とりあえず、まず流水塔たんがAIRが失敗作に終わった原因だと
考えていることを述べてください。おながいします。
8名無しさんだよもん:03/11/10 21:28 ID:nZhrURTE
>>3
そう言うな。こういう被害担当艦スレが無いと、糞コテ共は他のスレを荒らすからな。
9名無しさんだよもん:03/11/10 21:33 ID:yFxkGwIH
今さらこんな糞スレ立てんな氏ねカス。
10流水塔:03/11/10 21:52 ID:AzJk+K1p
東鳩とAIRには類似点がある。
いずれも売上げ・信者獲得に著しい功績を上げた。
それは認める、しかし両作品は草創期(痕・ONE)作品に
よって獲得した旧信者(東鳩、AIR発売以前の信者)の
期待を裏切り安易な萌えに傾倒するミーハー層の購買力に
着目し信者拡大を計った。
11名無しさんだよもん:03/11/10 21:58 ID:Kd92gmsh
>10
ヒロインに安易な萌えキャラを持ってきたことがAIRの失敗要因である。
とおっしゃりたいわけですか?
12マイケッシャ:03/11/10 22:12 ID:YKfYICuA
>>11
過去作品の人気にあぐらをかき、作品のクオリティを
上げるために真剣な汗を流せなかった事がAIRの失敗原因です。
13流水塔:03/11/10 22:14 ID:AzJk+K1p
>>11
安易な萌えに傾倒するシナリオ非重視のミーハー層向けに
作られた点で両作品に共通点がある、思う。
14名無しさんだよもん:03/11/10 22:17 ID:Wd2fDG5Q
Kanonと比べるとさすがにリアクションの差は出るが、
言うほど失敗作ってほどでもないと思う。
ていうか、失敗作論自体葉鍵板の中でしか聞いたことないのだが。
では、Kanonとの差はなんなのか。俺思うに

二次創作での使いやすさ

これだと思う。
15長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 22:26 ID:Pq5+FXBZ
今まで見てきた中で>>14が最も説得力あるとオモタ

むしろAIRは、麻枝のいちかばちかの勝負だったと思うがね。
それを失敗と捉えるかどうかは知らん。俺は好きだが。
16流水塔:03/11/10 22:30 ID:AzJk+K1p
>>12
>作品のクオリティ向上に邁進しなかった
音楽・グラフィック共に業界内で最上位だと思う。(ライター除く)
前作kanonと比較しても質は向上したかと。(特に背景)
AIRがkanonと比べてクオリティが向上していなかったと思う
根拠は何?
17名無しさんだよもん:03/11/10 22:31 ID:uk7I3GPR
>>14
御意。
とりあえず、出るかどうかわからないクラナドに期待したい。
18名無しさんだよもん:03/11/10 22:34 ID:LdmHWmpx
AIRは麻枝がやりたいことをやったという感じ。
売り上げを考えなくて作りたいゲームを作ったのならそれはそれでいいと思う。
そこに文句を付ける必要もないはず。

文句を付ける連中はAIRが理解できなかった輩。
つまりお前らは「次から簡単に理解できるシナリオにしろ」と言いたいのだな。
19長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 22:35 ID:Pq5+FXBZ
>>18
そういうことを言うからAIR厨はってなるんだろ。
理解云々より、合わなかった、ってだけだろ。
20名無しさんだよもん:03/11/10 22:42 ID:hjyDWJcM
商業的に売れりゃいいんだこの野郎、AIRなめんな。
萌えとかだってヲタクに売れるからそこら中にあふれてんだよ。
21名無しさんだよもん:03/11/10 22:45 ID:Hr7ZoBIi
エンタティメント至上主義者は芸術を滅ぼす
22名無しさんだよもん:03/11/10 22:47 ID:uLoQQ9lv
どうでもいいがAIRは詐欺!!
Kanonと同じ調子で期待していたのに
肩 透 か し 炸 裂 ! !
23名無しさんだよもん:03/11/10 22:47 ID:5znRdGCv
エロゲに芸術性を求めては(ry
24名無しさんだよもん:03/11/10 22:49 ID:4lEzRuZS
ほんとに定期的に立つよな こういうスレw
25長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 22:49 ID:Pq5+FXBZ
だーまえ自体は「我々は芸術家じゃない、ファンに喜ばれてなんぼ」
って発言してるわけだし、AIRの評価は気にしてるだろうけれど。
だーまえの中じゃ失敗かもしれない。
だが、ユーザーからしてみればそんなのどうでもいい。
26名無しさんだよもん:03/11/10 22:50 ID:5znRdGCv
俺AIRからkey知ったんだけどさ。
AIRで泣きの要素に味をしめてからカノンをやると、22が言う肩透かし食らった感じがしたよ。
27名無しさんだよもん:03/11/10 22:51 ID:64V2Zdpw
なんかレベルがMOON.叩きとかわらんなぁ
28名無しさんだよもん:03/11/10 22:51 ID:71kNuEVk
AIRは商業的に成功したと言うのが良ゲーの根拠として成立するのなら
今の鍵は商業的には糞メーカーだな。
29名無しさんだよもん:03/11/10 22:52 ID:hjyDWJcM
自分が企画したものが売れまくって喜ばない奴はいないだろ。
何言ってんだお前ら、憶測でつまらんことぬかすなや。
30長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 22:53 ID:Pq5+FXBZ
>>29
いやぁ、売り上げ伸びて嫌がる人いるよ〜。
ま、関係無い話だが。
31流水塔:03/11/10 22:55 ID:AzJk+K1p
>>15 
>俺は好きだが。
「感想」であれば俺もAIRが好きだしAIRと言う物語に出会えて
良かったと思っている。けど、作品の出来具合(クオリティじゃなくて)
を考えるとそれとは異なった角度から考察する必要があるかな、思って。
32名無しさんだよもん:03/11/10 22:55 ID:uLoQQ9lv
AIRが商業的に成功したのはKanonで構築した鍵のブランドイメージのお陰だろうが!!
33名無しさんだよもん:03/11/10 22:56 ID:hjyDWJcM
ここではKeyのスタッフが神格化されてるみたいだけど、
リアルじゃただの人、もしくはそれ以下。
本物見て興ざめすんなよ
34名無しさんだよもん:03/11/10 22:57 ID:evYbSJ2c
みんな>>1の「業界屈指の絵師」に異論はないの?
もちろんあるよな?
35名無しさんだよもん:03/11/10 22:57 ID:FkuY25nm
>>33
君おもろい。間が絶妙だ。
36名無しさんだよもん:03/11/10 22:57 ID:Kd92gmsh
話の構成がまとまっているという印象を受けるのは

ONEでは、茜篇
Kanonでは、あゆ篇
AIRでは、美凪篇

という感じです。萌えキャラちりばめてるのはどのゲームでも同じだと思うので、
AIRだけが特にシナリオの出来を萌えで誤魔化しているという印象は受けないのですが。

AIRの観鈴篇は、たしかに観鈴のキャラに依存している部分はおおいにあると思いますが、
それによってストーリーそのものが妙な感じに歪められているとは感じません。
ただ、麻枝さんって実は恋愛モノを書くのが案外苦手なのかも、とは思いました。
37日本ブレイク工業:03/11/10 22:58 ID:ZUp8hKkS
荒れてますねぇ…こんな糞スレはブレイクしましょう!(・∀・)ダイアモンドカッターがいいかな♪
38長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 22:59 ID:Pq5+FXBZ
>>31
だからさ、どうしてそのクオリティーとやらを規定する必要があるの?
ていうか、誰が「その考察は正しい」って定めてくれるの?
感想であれば、っていうけれど、全て感想なんだよ。
AIRの矛盾点なんて今まで散々で尽くしただろうが。
それでもいいっていうやつもいるし、駄目だっていうやつもいる。
ただそれだけのことが何故わからんかね?

>>33
俺、だーまえマジ好き。麻枝はいい人。
39名無しさんだよもん:03/11/10 22:59 ID:hjyDWJcM
>>32

ブランドもあるがそれに加えて質が良かったから売れたんだろうが。
40名無しさんだよもん:03/11/10 23:06 ID:p+AbIrgx
病的な鍵信者の大半がAIRで懲りたろう。
41日本ブレイク工業:03/11/10 23:07 ID:ZUp8hKkS
AIR=春子さんにハァハァ(;´Д`)
観鈴ちん=さらにハァハァ(;´Д`)
その他=ハァ?(°д°)
ポテトタソ=萌え(w
42名無しさんだよもん:03/11/10 23:09 ID:oQFBmCy3
んーと、とりあえず「AIR」はやらなくてよさげだなあ。
「kanon」以外に何買えばいいんだろ?
2ちゃんに繰ればわかるかと思ったけどかえってわかんなくなるなあ。
43長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 23:12 ID:Pq5+FXBZ
>>42
2ちゃんの評価は信じるな。
AIRも同じだよ。アンチが多いだけ。
44日本ブレイク工業:03/11/10 23:13 ID:ZUp8hKkS
>>42月姫をプレイ汁!
45名無しさんだよもん:03/11/10 23:14 ID:uk7I3GPR
とりあえず、葉鍵では
to heartだろうか。
あと、月姫もおすすめ
46名無しさんだよもん:03/11/10 23:15 ID:eGQk9fOu
エロくもない、ゲームでもないが失敗していない作品としか言いようがないな
47日本ブレイク工業:03/11/10 23:16 ID:ZUp8hKkS
>>43よ…ならばそういう>>43の話も信じちゃいけない事にナラナイカ?
48日本ブレイク工業:03/11/10 23:18 ID:ZUp8hKkS
ウホッ!>>45センスイイ!(・∀・)ね。
49長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/10 23:18 ID:Pq5+FXBZ
>>47
ならそれでいいんじゃないか?
どうせ有名なものはアンチに過剰攻撃をくらうだろうし、
ちょっと良作でそんなに有名じゃない会社がだしてたら過大評価されるだろうし。
自分の目で見なきゃ良作か否かなんてわからんのさ。
50日本ブレイク工業:03/11/10 23:20 ID:ZUp8hKkS
>>49妙に説得力満点だな…やられたyo…
51名無しさんだよもん:03/11/10 23:26 ID:Hr7ZoBIi
長谷部って擁護派だったんだ。
52準備:03/11/10 23:28 ID:LbYTfN9R
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
53名無しさんだよもん:03/11/10 23:30 ID:wKtQAC88
「千年の孤独」AIR
54_:03/11/10 23:51 ID:YKfYICuA
Kanonで期待が大きくなりすぎたという点は認めて上げなくても無い。
だがそれにしてもシナリオが酷すぎないか……
考察を前提にした内容であるにもかかわらず、構成力が無さ過ぎて考察にも値しない。
ONEもそうだが、あまりにも成長がなさすぎる……
55名無しさんだよもん:03/11/10 23:56 ID:4DoNxGCF
自演の匂いがプンプンする。
56名無しさんだよもん:03/11/10 23:56 ID:Hr7ZoBIi
>考察を前提にした内容であるにもかかわらず

初耳
57名無しさんだよもん:03/11/10 23:57 ID:MkXFwVGM
だーまえが鍵から去れば全て解決すると思う
58『AIRは詐欺作品』に同意:03/11/11 00:02 ID:U9+lSF4E
RR

感感俺俺

感 感 俺 俺 詐 欺

Kanon Kanon ONE ONE 詐欺

か(の)ん か(の)ん おれ(おね) おれ(おね) さぎ
59『AIRは詐欺作品』に同意:03/11/11 00:03 ID:U9+lSF4E


        鍵は昔とった杵柄で勝負するな。
60名無しさんだよもん:03/11/11 00:05 ID:fpFGc590
■eにも言ってください。
61%北川% ◆dpVrcR6dHY :03/11/11 00:07 ID:Xw2QK7qO
>>59
別に指摘するほどのことでもないが、諺の使い方が変じゃないか?
62長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 00:08 ID:C9agvvw1
鍵ほど昔取った杵柄を捨てているブランドは少ないと思うが?
Kanonを期待していたのに肩透かし、という意見と矛盾するじゃないか。
アンチはアンチで意見を統一しろ。
ただ責めたいだけの阿呆だとしか思われんぞ。
63名無しさんだよもん:03/11/11 00:11 ID:QUSuS/Jp
>>62
昔取った杵柄を捨てるってどういう意味だよ。
日本語勉強しろ阿呆。
64名無しさんだよもん:03/11/11 00:13 ID:3DXR6uvO
それよりも何を捨てたかが気になるな。
何捨てたの鍵はさぁ?
65長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 00:15 ID:C9agvvw1
本当だ。意味不明だ。
昔取った杵柄の意味に反するな。
66名無しさんだよもん:03/11/11 00:15 ID:fpFGc590
闇将軍
67名無しさんだよもん:03/11/11 00:18 ID:se/yy+z2
なんで今ごろ反省会スレがたつんだ?
68名無しさんだよもん:03/11/11 00:27 ID:R46NmAtv
AIRはシナリオに意味不明な点が多い→納得いかない→ツマンネ

シナリオのクオリティ云々よりプレイヤーを納得させることが出来なかったのがAIRの欠点。
まあ、あと電波過ぎるキャラとか。
69名無しさんだよもん:03/11/11 00:55 ID:PdonXxiQ
それは君が愚鈍なだけだよ。
70名無しさんだよもん:03/11/11 01:09 ID:VcO36E71
お前ら、なんども同じ討論、よくあきないな
71流逝@鮮烈風子隊 ◆U4GuVwZgtg :03/11/11 01:14 ID:eF/kAFoZ
本当にどうでもいい作品、ホンモノの駄作
にはアンチはつかないと思うがね ファンが多いからアンチも居るっ…てコト
>>64
鍵は久弥を捨て、みきぽんを捨て、更にはアイブさえ捨てた
作品毎に前作での評価が高い物が捨てられている感じがしますがね
>>68
電波過ぎるキャラは俺も苦手だ
ただ>プレイヤーを納得させることが出来なかったのがAIRの欠点
そうかな?ただ実力もなくシナリオを投げ出した訳じゃなく何か伝えたいモノを込めてシナリオをぼかしたように思えるがね
72三告平:03/11/11 01:15 ID:i64wFF8h
クラナドはまた学校が舞台になるんだろうし、
行き倒れ旅芸人を躍らせるよりかは
シーン(シチュエーション)が共感を得やすいものにできるんじゃないかな。
73名無しさんだよもん:03/11/11 01:21 ID:5kTTRPRV
みこぺーの言うとおりだ。oneの再来
74名無しさんだよもん:03/11/11 01:35 ID:okMQ5TvT
ここ最近立つこの手のスレって、普段では見かけないコテがたくさん出てくるな。
しかもバ鍵関係しか立たねーし。
75流逝@鮮烈風子隊 ◆U4GuVwZgtg :03/11/11 01:40 ID:eF/kAFoZ
>>74
普段見かけるコテなんて〜、葉鍵の話をせず固定ネタばっかやってる椰子らじゃん
月夜キモイ萌えスペキモイ葉鍵ネタ最高
76名無しさんだよもん:03/11/11 01:46 ID:xQz8S39E
まずOPの歌で寒気が…こういうのはBGMだけにしてくれツマラナイしサブイ
絶賛される理由がいまいちわからん…一般的にはこういうのがウケルのかな…?
まあ悪いとは思わないけどね 全体的にBGMは非常に良いのが多かったし
最初、かったるくて、藁えない会話が延々と続いて精神疲労
これ…途中で放棄してもおかしくないぞ、その後が面白いという噂がないとやってられん
とりあえず、攻略見ながらおまけの二人からやってみた
ごめん無理。泣けない。こんな大げさにやられても困る
もっと自然さを演出して欲しかった。話としては普通に悪くない
特に美凪シナリオはイイ!少しイイ気分に浸れた、それだけにちょと惜しい
で、いよいよ本編へ突入
最初、烏いなかったよ…パラレルワールド?
続けてベタベタの家族愛シナですか…これもちょっとやりすぎじゃないかな?
あまりやりすぎると逆に拒否感とか出ちゃって逆効果だと思うんだけどな…
このへんもやや演出押さえた方が良い気がする
で、最後は幸せで息を引き取って呪い解けますた、て感じなのかな??
よくわからんが、この辺は普通に悪くない
…と思ったらまだ続きが…誰?君たち?
なにを言ってるの?え??最後の最後で意味不明
あの終わりでいいじゃないですか…これイラナイ蛇足だよ
せっかくイイ気分で終われたと思ったのに台無しだ

シナリオ…8 サウンド…9 キャラ…5 絵…8 演出…9 総合…8

サウンドは歌を評価しなければイイ
特に感動させる部分とか暗い感じの曲とかがホントに上手い
キャラはサブイ…これは退く人多いんじゃないか?
絵には何か凄い違和感を感じたところが…綺麗だったけどね
演出はもっと自然さが欲しいといいつつ、上手いとは思いました
77名無しさんだよもん:03/11/11 01:58 ID:QuFBsmr+
シナリオとかどうでもいいがとりあえず夏影を聴くと懐かしい。
このゲームが出たの3年ぐらい前だっけなぁ・・・
78名無しさんだよもん:03/11/11 02:05 ID:okMQ5TvT
批評スレッドの
日本酒=チーズトースト
がいた頃が懐かしい。
79名無しさんだよもん:03/11/11 02:08 ID:5V8C02gi
>>76
でも天いなよりは上だと思うぞ。正直。
デッサン狂っとるが。
80名無しさんだよもん:03/11/11 02:28 ID:Ren8dLOk
>>79
キミ!キミの言う「天いなより上」っつーのはまさか「絵」のことかね?
81名無しさんだよもん:03/11/11 03:18 ID:u1LFEyWK
AIRがどうこうは人それぞれだと思うが、
Kanonは端から端までひどいな。擁護してるやつもキモイし。
82名無しさんだよもん:03/11/11 03:20 ID:BhbalFMm
>>76
その採点甘くない?
かったるくて笑えなくて精神疲労になったようなゲームなんでしょ?
83名無しさんだよもん:03/11/11 03:23 ID:0wx8+S09
>>76
君、他のスレでも同じようなこと言ってるよね。
「AIRの歌は一般受け狙いすぎの駄曲」とか。
違いのわかる自分カコイイ!って主張したい年頃なのかな?
84名無しさんだよもん:03/11/11 03:37 ID:gDKJQe7O
一般受けしないものをしないものを作ってどうしようというのだろう・・・
85名無しさんだよもん:03/11/11 04:11 ID:CkN5v5jw
76は初めての葉鍵ゲースレからのコピペだと思うが
86名無しさんだよもん:03/11/11 04:13 ID:5kTTRPRV
君はAIRになるよ!!
87名無しさんだよもん :03/11/11 05:33 ID:kqq34V/R
>>76
そうか?鳥の詩は物凄く音圧あるぞ。
(周波数帯ではなく、音数ね)
ピアノ・デジピ・シンセ系・ストリングス系・べース
ドラムなんて、10年位リアルで叩いてるけど、何じゃこりゃって程重なってるぞ。

一般ウケ考えたらあんなにする必要ないだろう。
流行のR&B程度で良いだろうに。
個人的には良くできたテクノだよ。OPムービーにインパクト与えてるよ。

音楽的なことで言うなら「羽根」のほうが問題だろう。
あの曲、重要な所で流れる割には、鳥の詩の単なるピアノ版…。
Kanonで言う所の「夢の跡」みたいに、上手にリフレインして感情の余韻に浸れるようにアレンジして欲しかった。
もう少し考えてたら演出に更なる効果があったと思うのだが。
88名無しさんだよもん:03/11/11 09:06 ID:5kTTRPRV
10年…俺1ヶ月半

この差はなんだろうな
89名無しさんだよもん:03/11/11 10:04 ID:VeAEFIMk
>>81
お前もキモイな。
Kanonがどうこうはひとそれぞれだろ。
鍵ゲーでは最も成功し支持された作品であることは事実。
90日本ブレイク工業:03/11/11 10:28 ID:h9lNxx79
>>81kanonはギャルゲー史上最高の傑作だとおもふのだが何か?てか、栞が萌えなんだょぅ!!!ι
91名無しさんだよもん:03/11/11 11:40 ID:FTTX8lX/
漏れは初音タン萌えです。これはもう信者とか関係なしに。
92名無しさんだよもん:03/11/11 11:57 ID:ugX1gcNH
>>87
音圧って音の大きさのことだぞ。音の厚みと間違えたのか?
俺も76と同感でゲームのOP、EDとか挿入歌はインストの方が好きなんだけど、
鳥の歌だけは良いなと思ったわ。Liaの声が不思議な雰囲気出てて。
でも青空だけは勘弁。寒すぎた・・・。
93流逝@鮮烈風子隊 ◆U4GuVwZgtg :03/11/11 13:22 ID:UjQOUPHV
>>89-90
Kanonが糞だとか言うつもりはないが>ギャルゲー史上最高の傑作 は釣りにしても寒いな
名雪・栞シナリオなんて単調過ぎて平凡で大した作品とは思えない
Kanonで評価出来るのなんて舞真琴シナリオくらいじゃネーノ?だーまえの発想力は凄いと思うよ?
94名無しさんだよもん:03/11/11 13:24 ID:VeAEFIMk
>>92
物理の分野ではそうだけど、オーディオの世界では
単なる音量とは区別して使われているよ。
95名無しさんだよもん:03/11/11 13:31 ID:VeAEFIMk
Kanonといったらあゆシナリオがまず先に来るだろ。
俺は心から涙した。
96名無しさんだよもん:03/11/11 13:51 ID:VeAEFIMk
栞シナリオが平凡で単調に思えるのは、
きっと「おとぎ話」でないからだと思うよ。
現実感があるから平凡に思えるだけで、シナリオの良し悪しには関係無い。
97名無しさんだよもん:03/11/11 13:56 ID:ard1DvwS
だ〜か〜ら〜、ストーリーに何の脈略もなく、ただ萌えネタ振りまいてりゃ鍵アンチ
は納得するんだよw曲も鳥の詩や青空じゃなくてみこ巫女ナースや、ホレ、何ていっ
たっけ?お兄ちゃんのオ○ン○ン〜♪とかいう歌でも流してりゃ叩きヲタは満足なんだよ。
98名無しさんだよもん:03/11/11 14:10 ID:+nmJbdAS
神奈とすばるはなんで空からおちてきたんだ?
99名無しさんだよもん:03/11/11 14:14 ID:MRkSDsyh
ラピュタを朴ったから
100流逝@鮮烈風子隊 ◆U4GuVwZgtg :03/11/11 14:42 ID:3EOlIbXs
>>96
現実感があろうがなかろうが俺はやっぱりだーまえのようなインパクトがある話を望む
というか物語なんだから「現実感」とかより「面白さ」の方が重要だと思う
101名無しさんだよもん:03/11/11 14:45 ID:ugX1gcNH
>>94
オーディオの世界の音圧って?
もしかして87の用法はあってたのか・・・?
そんな訳ない・・・と思うんだが。
102魚雷発射:03/11/11 14:55 ID:AUy4h0Ha
・・・例のジャムがなかったから
103名無しさんだよもん:03/11/11 15:02 ID:3NIJveMa
Kanonが好きなオタの特徴
1)友達がいない。自然と二次創造物が多く、
擬似お友達を作りやすいKanonに流れる。
2)自分に「特別なセンス」があると宣伝したい。
例えば、ある音楽屋がCD3枚出してて、3枚目でブレイクしたとすると
Kanon好きは「あの人は2枚目までだね」と言いたがる。
自然、販売数的に成功したものの一枚前(Kanonとか)を支持したがる
傾向にある。

まあどういった層が支持を形成してるかは、
KanonSSとAIR SSの日本語のレベルを比べてみ。
104名無しさんだよもん:03/11/11 15:15 ID:puAcPNEv
それにしても、いっぱい釣れたな、81よ

            (((81)))流石だな俺たち
     ((( )))  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  NEC  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

105名無しさんだよもん:03/11/11 15:31 ID:Qecjg1U9
>>101
92であってるよ。

あと、鳥の詩は音圧ないよ。
10687:03/11/11 16:31 ID:kqq34V/R
すまん書き方悪くて無駄に広がってしまった。
俺が言いたかったのは、音数ね。
今、鳥の詩をイコライザーでみたけど、何気に綺麗に周波数帯散らばってた。
安物のイコライザーなんで何とも言えないが。

確かに105の言う様に、音圧は無いかも。
最近は音圧=低音域みたいな感じだから。
107名無しさんだよもん:03/11/11 16:43 ID:VeAEFIMk
>>100
それは完全に趣味の問題になるべ。
スローバラードよりもブレイクビーツの方が好きだと言ってるようなもの。
108名無しさんだよもん:03/11/11 17:07 ID:VeAEFIMk
何か>>96で誤解を招いたかも。
現実感が大事だとは言ってないし、御伽噺を否定したわけでもない。
ただ、インパクトがシナリオの良し悪しを決めるものではないと言いたかった。

インパクトと面白さが比例するとは限らないし。
現実感が面白さの妨げになると決まっているわけでもない。
109名無しさんだよもん:03/11/11 18:13 ID:I+NwSBmv
test
110名無しさんだよもん:03/11/11 18:52 ID:rhoMIPZc
いつの間にか曲評になってる。
音楽に関してはズブのシロートなので、いちいち単語の意味を調べにゃならんよ…。
111名無しさんだよもん:03/11/11 19:31 ID:mXFagKCI
>>83
いや、>>85の言う通りで他では書いてないよ
そんな煽りレスされても困る

>>87
別に一般ウケ狙ってるなんて書いてない
ただウケるみたいだからそうなのかも?と思っただけ
というかそんな音楽のこと語られてもわからん
俺が聴いててサブイ歌やなぁ〜と思っただけ
それに悪いとも書いてない

>>82
短所と長所考慮して評価してみたら高評価になった

Keyって話題になってるから相当なものだと思ったけど
盛り上がってるわりに普通だよね まあまだAirしかやってないけど
これなら俺がやったゲームの中では(まだAir含めて7本しかやってないけど)
Leafの痕やアリスソフトの鬼畜王ランス、のが面白い
泣きなら加奈〜妹のが良かったかな かなり鬱だったけど
112名無しさんだよもん:03/11/11 20:00 ID:I+NwSBmv
結局kanonと比べさえしなければ良作って感じだなあ
113長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 21:31 ID:UAQf0hcv
>>92
音圧が音のデカさとしてオーディオオタが語ってるのなら
ボリュームひねるだけでどうにでもなるじゃねーか。
阿呆か。
114長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 21:37 ID:UAQf0hcv
ていうか、Kanonってそんなに評価されてんのな。
俺の周りでエロゲやってるやつは
「Kanonは凡作、AIRは傑作」ってな感じになってるんで、
元々2ちゃんの評価は信用してないが、ちょっと驚き。
ま、俺はどっちも好きだがAIRの方が好きってくらい。鳥の詩も
普通にいいと思うがね。だーまえのセンスは好きだし。
115名無しさんだよもん :03/11/11 22:36 ID:kqq34V/R
スレタイが失敗に終わった原因なんで、真面目に考えてみた。
最初に断っておくが、AIRは好きである。
なので、こうすればもっと良くなったであろうと言う事。

・世界が閉塞しすぎ
>晴子、みちる、聖。この3名しかいない。
 しかも晴子、みちるは、もはやサブキャラと言う位置づけではない。
 他にもでてはくるが話の流れ的な存在で生活には関わっていない。
 これらのおかげで、どこへ行っても同じキャラしかおらず、
 非常に息が詰まる感じがした。
 「世界にはこいつらしか居ないのかよ!」
 人間関係、キャラの魅せ方が難しくなるが、あと2・3人は欲しかった。
 単なる手抜きとしか捕らえられない。 

 ユーザー側にすれば、二次創作物が作りづらい…。

 次回作のクラナドが以上にキャラが多いのは
 だーまえもAIRでココが失敗したと感じているからではないのか?
 
 
116流水塔:03/11/11 22:40 ID:OGGQ/4DJ
>>112 AIRとkanonはよく比較されるけど
   なぜかAIRとoneは比較されないんだよね。
117名無しさんだよもん:03/11/11 22:56 ID:ugX1gcNH
>>113
だからそのオーディオの音圧定義を教えて貰いたいんだけど。
一般的な音圧(音圧レベル)ってボリュームひねるだけで大きくなる。
ハイパワーのアンプとスピーカを用意すれば、すごい音圧の鳥の詩だって聴ける。

スピーカの最大音圧レベル(上げ過ぎると音割れする)とかあるみたいなんで、
オーディオオタは単に機材の話をしているだけなんじゃないの?
このCDは音圧がある、とか言うのは変。
118長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 23:15 ID:UAQf0hcv
そりゃ、オーディオ主観でかたりゃ音域を広く、強くでかい音を
出せることだろうな。

でもさ、音圧のあるってのはここではアーティスト側の話だろ?
最初から音量がでかくなるようにしてれば「音圧がある」っていうのか?
んな阿呆な。
普通は重低音や広範囲の音の響きが伸びて伝わることだろ。
119115:03/11/11 23:32 ID:kqq34V/R
主語が抜けてた。サブキャラが・・・聖の3名しかいない。
すまん。

>>116
オーディオの定義かは知らんが、音楽やってる人間から言うと
音圧=周波数帯だ。
しかし、単純に全ての周波数帯に音を散らすと、音が死んでしまう。
ココをいかにうまく料理するかが肝。
高域を上げると耳障りだし、低域が少ないと迫力に欠ける。
中域が弱いとスカスカに感じる。
最近の音圧は中低音が耳障りじゃなく、他の邪魔をしない
最大まで上げるのが、音圧があると評価されやすい。
それで超高温を適度に上げ、ドンシャリ風が良いみたい。

音に圧力を感じる=音に厚みがある。ってのがいいのかな?
120名無しさんだよもん:03/11/11 23:33 ID:ugX1gcNH
>このCDは音圧がある、とか言うのは変。
撤回。これ普通に言うわ。
大昔にマスタリングしたCDとか音圧レベルがやたら低かったりするし。

>>117
>最初から音量がでかくなるようにしてれば「音圧がある」っていうのか?
言うんじゃないの? 音楽業界で別の定義があるならいざ知らず。
音圧は音の強弱(振幅)のレベルで、高低(帯域)には因らないんだけど。
音の厚みがある、とか伸びがあるとかの表現をするよね、帯域の場合。

なんでこんなにムキになってんだろう、俺。
121名無しさんだよもん:03/11/11 23:39 ID:ugX1gcNH
>音圧=周波数帯だ。
マジですか!
断定されると不安になってきたわ・・・。
122115:03/11/11 23:45 ID:kqq34V/R
>>121
だから本当の定義は知らんよ。
ただ音楽やってる連中は、そう言う使い方するよ。
俺も不安になってきたわ・・・。
123長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/11 23:50 ID:UAQf0hcv
俺は>>119だと思うが。
ていうか音でかい=音圧なら、これからはアコギで
でかい音だしただけでも音圧があるっていうことになるんだろうし、
そんなん信用できんわ。
124農民:03/11/11 23:59 ID:8RV4+jqs
夏影が好きです
125名無しさんだよもん:03/11/12 00:08 ID:2iycfEgI
そろそろ話題を戻そうぜ。

おれの周りの友達もみんなkannonよかAIRを評価してる奴が多い。
ネットの評価ではなくてみんなのリアル友人の評価とかどうよ?
126名無しさんだよもん:03/11/12 00:23 ID:D/ia9RZJ
nが多いヨ >kannon

それはいいとして、「両方好きなんだから、序列をつけたくねえ」というのが素直な気持ちですわ。
周りにゃエロゲーやってる奴なんぞおらん。
127名無しさんだよもん:03/11/12 00:29 ID:XcekianH
音圧は音の大きさであってると思うよ。
低音と音圧の関係というのは、
低音ってのはちょっとレベルをあげただけで音がでかくなる性質を持っている。
だから低音をあげると音圧がでかくなると言われる。
そこらへんの表現を間違って受け止めてる人が多いと思う。

>>123
アコギはクラギの音圧をあげるために開発されたもの。


話を戻してすみません……
128名無しさんだよもん:03/11/12 00:53 ID:aeW06mSF
最初で物語に引き込まれるようならもっと評価されていただろう
例えば漫画なんかでも最初がたるくて続きが気にならないと
その続きを見ようとは思わない
たまたま実績あるKeyだったからこの後面白い展開になるのだろうと
期待できたからまだマシだったわけだが
期待も何もなかったら投げる人続出したろうな
129名無しさんだよもん:03/11/12 01:06 ID:IjomNpED
ちょっと言わせてよ。
>>120で出たように、10年前のCDと今のCDを同じ音量で
聞いてみれば解かると思うよ。

あと、リアル友人には聞けないけど
AIRは失敗作じゃないと思うよ。
130名無しさんだよもん :03/11/12 01:25 ID:gF3KM5iU
俺は声を大にして言いたい。
ONE 輝く季節へ をKeyでリメイクしてくれ。
テキストを多少なおして(もちろん久弥を呼べよ)。
キャラ・背景all書き直しで。
曲も折戸が編曲しなおし+新たなに新曲書いて。
もちろんOPムービー、Vo曲(Liaでいいや)もつけて。
当たり前だがフルヴォイス!
名づけて

ONE 輝く季節へ 絆箱

……………駄目ですか?
131名無しさんだよもん:03/11/12 02:15 ID:Hu0bY06U
>>128
最初で物語に引き込むいわゆる「掴み」の部分なら、AIRは十分成功してると思うよ。
それはOPの評判の良さが証明してる。最初の方の展開がたるいのには同意だが、
それ以前にあのOP→夏影のコンボで魅せられた人なら気にならない程度。

多分文体からして76の中の人だと思うが(違ってたらスマソ)
逆に鳥の詩が単にサブイ歌だと感じたなら、投げ出したくなるのも当然でしょ。
132名無しさんだよもん:03/11/12 02:26 ID:Hu0bY06U
言い過ぎた。さすがにBGMだけじゃ十分成功してるとは言い難いな。
そもそもたるいのは最初だけに限ったことじゃないし。
やっぱAIRは音楽・演出抜きには擁護しづらい…。
133名無しさんだよもん:03/11/12 04:07 ID:1n9BU6P1
AIRは駄作

諄い(美凪後半とか)
タルい(日常が退屈)
キモイ(登場人物が危痴害ばっか)
134我田引水秋子さん ◆E8tL6cqjVo :03/11/12 04:08 ID:7V0ud1DP
晴子さんと愉快な雌達
135名無しさんだよもん :03/11/12 04:46 ID:gF3KM5iU
133が良い事言った!
まさにソノ通りだ!!

Keyは演出の鬼!
BGMを流すタイミング。曲を選ぶセンス。構図。
とにかく曲との絡め具合はすごいよ。
凡作を秀作に変える能力がある!!

AIRを推す奴等。
音無しでヤレル覚悟はあるかい?
俺はやったけどマジで地獄だよ…。
2回目だから感動薄いが、頭の中では夏影が鳴り響いてたよw
136名無しさんだよもん:03/11/12 13:02 ID:d7pU/f6C
>>135
逆に言えばタダのエロゲだったらあれほどの音楽は不要という証明だな。
137名無しさんだよもん:03/11/12 13:52 ID:heL0UgD5
確かに音なしでプレイするのは無理だな
途中で投げ出しそうだ
138長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/12 18:27 ID:cYZGdBuG
ま、俺はAIR以外も音無しは嫌だがな。
139流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 00:00 ID:FTurWi1p
小説ならまだしもゲームで音が流れないというのは寂しいからな
音なしでAIRというゲームのシナリオの悪さを証明しようとするのは間違い
>>108
>インパクトがシナリオの良し悪しを決めるものではない
それは分ってる
>現実感が面白さの妨げになると決まっているわけでもない
俺も誤解していたようだ
現実的じゃないシナリオは糞、みたいな価値観は間違ってるって言いたかったんだが見当違いだったようだ ごめん
>>133
日常が退屈なのはKanonのほう
AIRは日常にクライマックスへの伏線があった Kanonは日常に伏線がAIRに比べて少ない
日常が退屈なのがAIRが駄作と言える根拠ならKanonはそれ以上に超駄作

っーかその書き込みでageられても釣りにしかみえねー
140農民:03/11/13 00:15 ID:sBVXLcvM
いや、釣りでしょ
141流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 00:19 ID:FTurWi1p
>>140
農民に釣りとか言われてもネタにしか聞えない
142日本ブレイク工業:03/11/13 01:08 ID:r8BpUkpr
春子さんハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)
143名無しさんだよもん:03/11/13 01:20 ID:OKH6X81g
俺、kanonしかやってないけど、AIRってカノンより感動できないの?
正直、kanonって想像以上に感動できなかった…
確かにキャラは最強な気がするけど、windの方が全てのシナリオがまとまってたし、
kanonで一番のシーンはあゆが「僕のこと…うぐぅ…忘れて下さい 僕なんか最初から居なかったんだって」
だと思うけど、windの彩編の初めて人を殺す回想シーンもそんなに差が無いくらい感動した、
なんでこんなに名作と言われてるかがマジで疑問、

ちなみにアンチじゃないよ、kanonはいい話と思うけど、そんなにずば抜けてるかな?と思った。
144名無しさんだよもん:03/11/13 01:34 ID:r8BpUkpr
>>143華音は全てのエロゲと比べてもの引けを取らない最高傑作だと思われ。とくに栞エンド…泣ける…漏れは授業中にドラマCD聞いて号泣してしまい帰宅指導を食らったくらいだyo!
145名無しさんだよもん:03/11/13 01:34 ID:URfs+EfN
>>125
いくら「俺の周りではAIRの方が人気がある」なんて言われてもナ。
君の周り以外が全てを物語っている。

>>139
伏線があれば退屈じゃないのか?
だいたい、クリアしないと日常に伏線があるなんて気付かないだろ。
伏線となりそうなのを探しながら日常をプレイでもすんのか?
146名無しさんだよもん:03/11/13 01:41 ID:LSRjctUg
>>144
栞エンド、俺、確か3日くらい前にクリアしたんだけど、全然印象に残ってない…
結局、最後どうなったんだっけ?一週間付き合って公園で栞が、後悔してないか聞いてた所までしか
覚えてない… そういえば生き返ってたな。
姉はどうなった? 病気治って、その後はどういう展開になったんだっけ?
マジで気になる。
147名無しさんだよもん:03/11/13 01:43 ID:/SCX74ZB
>143
AIRはKANONと比べて「ここでおまいら泣いて下さい」というポイントが
はっきりしている感はあると思う。イヤな言い方をすれば、泣きにあざとい。
(逆にKANONはキャラ萌えにあざといと言えるのだが)
鍵ゲーを、萌えアイドル達のグラビアとしてみるならKANONの方が
商品価値は高いし、感涙発生装置として見るならAIRの方がお得だろう。

俺個人で言えば、泣きだけを求めているわけではないので、KANONの方が
エンターテインメントとしてバランスが取れていると思う。
148名無しさんだよもん:03/11/13 01:44 ID:4A77aTKN
>>144

休み時間も聞いてるだろ、あと本読んだり。
149名無しさんだよもん:03/11/13 01:49 ID:u10kbYZw
Kanonが名作なのは、万人向けにバランス良く作られていたからではないのか。
AIRは合わない奴にはキチガイの説教にしかならない様な。
150人生ブラフ ◆8/zHLnhKDE :03/11/13 01:49 ID:m2tTOjde
またスパイラルですかオマイラは!!!

Kanonはバランス良くまとめられ、話の構成も分かりやすい初心者用
の作品。
AIRは豪華な演出・音楽を使いこなすためにシナリオも大風呂敷を広げた
結果、話の細部理解が困難となり、マンセー派とアンチが画然と分離し
た作品。

結果としての世評:Kanonは凡作、AIRは失敗作
151名無しさんだよもん:03/11/13 01:53 ID:u10kbYZw
>>150
あ、ちょっと被った??
でも漏れはKanonは名作、AIRは奇作だと思うよ。
152流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 01:55 ID:FTurWi1p
>>145
>伏線があれば退屈じゃないのか
伏線があるから退屈な日常の話にも意味がある って意味だったんだけどね
>クリアしないと日常に伏線があるなんて気付かないだろ。
>伏線となりそうなのを探しながら日常をプレイでもすんのか?
あのさ、そのゲームが良かったかどうか決めるのって普通クリアした後だろ?(生理的に駄目なら途中で糞って事で放り出す事もあるが
俺はクリアした後での評価として話をしてるの!クリアするまでの過程の話をしてるんじゃない
此処はクリアしてない方々の集会じゃねーっつーの
153日本ブレイク工業:03/11/13 01:57 ID:r8BpUkpr
>>146誕生日迎えて、栞が消える。その後栞が奇跡により生還(w)袋いっぱいのアイスを抱えて中庭で感動のシーン。激しく泣ける。姉とはうまく逝った模様?>>148朝の読書とやらで華音の小説を読みふけって朝から息子はやる気97%upですか何か?(w

154流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 01:57 ID:FTurWi1p
AIRは意欲作
155日本ブレイク工業:03/11/13 01:59 ID:r8BpUkpr
>>151実にイイ!(・∀・)意見!禿同でつ!
156人生ブラフ ◆8/zHLnhKDE :03/11/13 02:01 ID:m2tTOjde
KanonがイチローならAIRはぺタジーニ
157日本ブレイク工業:03/11/13 02:03 ID:r8BpUkpr
156野球ファン以外にも分かりやすい詳細きぼんぬ!(・∀・)
158名無しさんだよもん:03/11/13 02:03 ID:PqVTIPB3
>>153
サンクス、セーブデータ取ってたからやってみました、
なんか、最後の似顔絵書く所の、あゆの話がうるっときました。
159名無しさんだよもん:03/11/13 02:05 ID:Vxw7l0yw
>>157
カノンがダウンタウンなら、エアーは江頭2:50
160名無しさんだよもん:03/11/13 02:06 ID:G6HVKIrC
小学生でもわかるようお願いします
161日本ブレイク工業:03/11/13 02:07 ID:r8BpUkpr
ついでに栞編をもっかいプレイ汁事を激しくおすすめしまつ♪
162名無しさんだよもん:03/11/13 02:08 ID:Vxw7l0yw
>>160
カノンがポンキッキーなら、エアーはにほん昔話
163日本ブレイク工業:03/11/13 02:10 ID:r8BpUkpr
>>159すごい実力の差だなぁ…なんとなく分かったでつ。
164名無しさんだよもん:03/11/13 02:12 ID:7AQHPPzb
エンディングのラストの、オルゴールっぽい音楽が流れてきたらなんか良い!
平和になった、っつーか。
165流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 02:12 ID:FTurWi1p
荒らすな糞ども
166日本ブレイク工業:03/11/13 02:15 ID:r8BpUkpr
>>164禿同♪>>165それは誰に対して逝ってるのかな?
167流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 02:22 ID:FTurWi1p
153 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 01:57 ID:r8BpUkpr
>>146誕生日迎えて、栞が消える。その後栞が奇跡により生還(w)袋いっぱいのアイスを抱えて中庭で感動のシーン。激しく泣ける。姉とはうまく逝った模様?>>148朝の読書とやらで華音の小説を読みふけって朝から息子はやる気97%upですか何か?(w

155 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 01:59 ID:r8BpUkpr
>>151実にイイ!(・∀・)意見!禿同でつ!

157 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 02:03 ID:r8BpUkpr
156野球ファン以外にも分かりやすい詳細きぼんぬ!(・∀・)

161 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 02:07 ID:r8BpUkpr
ついでに栞編をもっかいプレイ汁事を激しくおすすめしまつ♪

163 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 02:10 ID:r8BpUkpr
>>159すごい実力の差だなぁ…なんとなく分かったでつ。

166 名前:日本ブレイク工業 投稿日:2003/11/13(木) 02:15 ID:r8BpUkpr
>>164禿同♪>>165それは誰に対して逝ってるのかな?
168日本ブレイク工業:03/11/13 02:25 ID:r8BpUkpr
>>167どのへんが荒らし認定なのか詳細きぼん
169流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 02:28 ID:FTurWi1p
真性に釣られた哀れな俺を見て笑うがいい>>168よ age厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
空気嫁eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

以後何事もなかったかのようにAIRが失敗作に終った要因をどぞー
170日本ブレイク工業:03/11/13 02:40 ID:r8BpUkpr
>>169藻前という人間そのものが失敗作ではないのかな?漏れは荒らす気は毛頭ない。会話に入れないヲタヒッキーの僻みとしか映らないのだがそこんとこどうだろぅ?空気嫁?その言葉、あなたに熨斗つけて返すよ。
171名無しさんだよもん:03/11/13 02:42 ID:r8BpUkpr
熨斗=読み『のし』
頭悪そうなあなたの為に補足してあげよう。
172流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 02:50 ID:FTurWi1p
>>170-171
sage知ってる?いちいちageてるトコ見ますとレスが欲しくて堪らない構って君としか移りませんがそこんとこどうですか?(ワラ
申し訳御座いませんが後二ヶ月程ロムに回って頂けませんかね?


173流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 03:06 ID:x/0FZSgM
煽りや荒らしは完全無視 が最も効果的です。反応するあなたも同類です

以後放置します 真性にしろ確信犯にしろ…
174名無しさんだよもん:03/11/13 05:02 ID:+2Z1VBT5
つまらんコテだな・・・それはともかく
AIRは駄作

伏線をいくら張った所でストーリーがつまらなければ意味がない
楽しめるのはいつまでも夢の中に閉じこもっていたいヒッキーのみ
175流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 05:25 ID:8FULdmwO
>>174
ストーリーがつまらない、面白いというのは個人の感覚だと思うがね
だからおいらは客観的にAIRが駄作ではない(少なくともKanonよりは)という事を言ってみたんだけどね?
主観でしか語れないのは人との交流が少ないヒッキーのみ
176名無しさんだよもん:03/11/13 05:26 ID:J/Oyz3mb
糞スレageんなカス
177日本ブレイク工業:03/11/13 08:25 ID:r8BpUkpr
>>172うわっなんかすんげぇ悔しいな…よぉし!修行してこようぢゃないか!
178名無しさんだよもん:03/11/13 08:46 ID:s8SiJYYT
179名無しさんだよもん:03/11/13 10:05 ID:URfs+EfN
>>152
じゃあAIRはクリアするまでは面白くないということでいいのかな?
俺はクリアするまでの過程がつまらんゲームは糞だと思うが。
180人生ブラフ ◆8/zHLnhKDE :03/11/13 12:46 ID:m2tTOjde
( ´,_ゝ`)プッ
181流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/13 15:08 ID:Zhjm1Gso
>>179
はぁ?なんでおまいらはそうやって相手のレスを曲解して受け取るんだよ?根性腐ってんじゃねーの?
誰がクリアするまで面白くないなんて言ったよ?「最終的な評価はクリアした後だろ?」みたいな事言ってんのぉ!
何で名無しってこんな歪んだ椰子ばっかかねぇ…やれやれ
182名無しさんだよもん:03/11/13 16:41 ID:r8BpUkpr
>>181あなたが一番しょうもない椰子だと思うのだが…
183名無しさんだよもん:03/11/13 18:56 ID:x2SHE/Yv
>>182
そうか?俺は181は正論だと思うが。
184流水塔:03/11/13 21:00 ID:LroVDRrc
AIRは初めと終わりの1時間だけ良いと思った。
後はだるいだけ、というのが感想
185名無しさんだよもん:03/11/13 22:45 ID:lmmQtUs9
なんか想像通りの展開だな。

あえて言っておこう。
流水塔にもコピペの時代。
186名無しさんだよもん:03/11/13 22:49 ID:b5cos+eE
評価を下すのは、プレイ中とクリア後なのが普通だぞ。
クリア後にどう思おうが、伏線があろうがなかろうが、
プレイ中は寒すぎ退屈すぎつまんなすぎ。
俺はクリア後は時間の無駄程度にしか感じなかった。
187流水塔:03/11/13 22:55 ID:LroVDRrc
DREAM =2時間
SUMMER=1時間
AIR   =2時間
くらいのシナリオ量だったら擁護してたかも。
188名無しさんだよもん:03/11/14 00:21 ID:zyBCUJ11
伏線あっても一回目だとまず気づけないだろ
二回目で気づくこともあるけど、あのたるい展開で
二回目やろうとは思えないよなー
189名無しさんだよもん :03/11/14 00:41 ID:vbdrBUZ4
いや、気づくもなにも伏線読めないよ。
「どうか、最後は幸せな記憶を・・・」
って、取って付けたようなEDに繋がってるじゃない。

アレを伏線と考えて好いものか?

美凪、佳乃はバレバレだし。
謎めいた言葉は全部関係無いし・・・。(無理矢理)
190名無しさんだよもん:03/11/14 03:22 ID:qLibX6Hc
>>186
んー、けど終わり良ければすべて良しっていうのがエロゲに限らず創作物を取り巻く風潮だしねえ。
191名無しさんだよもん :03/11/14 06:45 ID:vbdrBUZ4
>>190
ア・レ・で
本当にいいのか?
192名無しさんだよもん:03/11/14 07:42 ID:86tCmvbT
つかやっててツマラナカッタというのは致命的
感動させられれば良いってもんでもないじゃろ
193名無しさんだよもん:03/11/14 11:13 ID:CL/uZo0W
                         ⊂⊃         (´∀` )//)
                         ∧∧        ⊂  ⊂)/
              ⊂⊃    (\\(´∀`)//)     U U
              ∧∧      ⊂(   )⊃
          (\\( ´∀`)       U U
    ⊂⊃
    ∧∧ おみゃあさん そりゃ ほっほうだよう。
(\\( ´∀)
  \\  ⊃     ⊂⊃
     UU      ∧∧
          (\\  ´)        ⊂⊃
            \\ )        ∧∧
              U.U    (\\(   )//)  ⊂⊃
                      \\ハ//    ∧∧
        おみゃあさんたち そりゃ ほっほうだよう。  )     ⊂⊃
                                         (∀` )/)/)
                               ⊂⊃      ⊂  .//
                          .      ∧∧       UU
                      ⊂⊃      (´∀` )//)
                      ∧∧     ⊂  ⊂)/
              ⊂⊃ (\\(´∀`)//)  U U
              ∧∧    ⊂(   )⊃
          (\\( ´∀`)     U U
           ` ⊂⊃  ⊃
            ∧∧ U         ナッナニイッテルカ ワカラナイ ・・・ニダ・・・
        (\\( ´∀)      ,、,     ,、,
         \\  ⊃   (( (⊂<。Д。*⊂> ⊃)) )  
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194名無しさんだよもん:03/11/14 13:12 ID:Oz5lMW+c
>>175
AIRはKanonより駄作でないと。それが藻前の客観的な評価だとするならば。
>>174がAIRのストーリーをつまらんと言うのも客観的な評価だろ?
主観でしかものを語れない云々…は筋違い。
195名無しさんだよもん:03/11/14 17:42 ID:Yfw1rpB8
>>192
最後に感動するってことはそれなりに感情移入してたってコトだと思うが。
途中の感想より終わったときの感想のほうが重要であろう
196名無しさんだよもん :03/11/14 17:52 ID:vbdrBUZ4
>>195
結局は終わって
「ぼちぼち感動したけど、タルイゲームだった」
って感じれば駄作と言われても仕方ないだろ。

要するに個人の捉え方で変わる。

でも俺はAIRを駄作とは思わない。
Kanonのおかげと言う輩がいるが、それなら最初売れても
あれほど沢山の二次創作物など出てはこないだろう。

現に出てるんだから名作だと思う。
197名無しさんだよもん:03/11/14 18:25 ID:dWXP9kjV
売り上げとか2次創作とか置いといて、AIRの評価は
ネット見るかぎり絶賛が多数を占めたことに変わりはない。
客観など結局は主観の集まりにすぎないのだから、
客観的に見るなら「AIRは名作」で終わる話。
198名無しさんだよもん:03/11/14 19:42 ID:Ccl80hkv
>>195
感動したのは途中で終わりじゃない(美凪シナのみ)
というか別離に感動するのはあたりまえだし
全体を見通してどうだったかが問題だろ
ちなみに終わった時はハァ?って感じで終わって糞ツマランと思った

>>196
二次創作の量がゲームの面白さを保証するのか?
わかるのは信者の数だけじゃろ

>>197
凡作〜良作だろ
きちっと評価してるところはたいていそういう評価をしてた
信者じゃない香具師の評価な
俺も同意見だ
駄作とは思わないが、名作とも思えない
199長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/14 19:50 ID:tsfvzEme
例えばあれだ。
「吾輩は猫である」を読んで面白いと思わない人間はたくさんいるだろう。
だが、あれは間違いなく名作だよな?















いや、AIRが猫みたいに高級かっていえば、
全然そんなことないんだけれどね。
200名無しさんだよもん :03/11/14 20:26 ID:vbdrBUZ4
>>198
だから言ってるだろ?
それは御前の主観だって。
俺個人だってAIRには、ハァ?だよ。

しかしながら世間一般に信者は数多居るわけで、
それを知るのに、二次創作物やHPの数が良い目安だろ?

信者が多ければ世間一般では良作・名作。

>きちっと評価・・・それも御前の主観。
 すげぇ・サイコーって評価されてるHPを多数が支持すれば、
 ソレがきちっとした評価なんだよ。


198の評価=少数のHP=世間の評価では無い。
解ったか?
201名無しさんだよもん:03/11/14 23:12 ID:29banZpD
んー、二次創作数=名作度、というのはちょっと乱暴な気がするな。
つか、数しか見ないのなら、
Kanon・東鳩>痕・One>(超えられない壁)>Air
ってことになるよ。
特に上位二つはある時期天下取ってたので、Airとは決定的な差がある。
コミケじゃAirが天下取る以前に急速に萎んでKanonに結局抜き返されてる有様。

いや、だからAirが駄作だと言いたいわけじゃないが。
ちょっと短絡かな、と。
202名無しさんだよもん:03/11/14 23:24 ID:BQK6zeWy
AIRってある程度完結してるから、二次創作が作りにくいってよく言われるし。
203名無しさんだよもん:03/11/14 23:46 ID:wO4BK4nX
>>198
相当ひねくれ者っつーか天然のアフォだな。
駄作評価=きちっとした評価、名作評価=信者の妄言と決め付ける根拠は何?
204名無しさんだよもん:03/11/15 00:20 ID:CWim0yhY
じゃあ>>197
名作評価=きちっとした評価、駄作評価=厨房の妄言
と決め付ける根拠は何?
俺にはネットに絶賛の評価があふれてるように到底見えないのだが。
205名無しさんだよもん :03/11/15 01:00 ID:s81k/krN
>>204
確かに駄作評価も多い。
が、
充分に信者評価も多い。

人気の商品には信者も多いかわりに、アンチも多いと言うことだ。

本物の駄作なら、みんなが駄作と思うものなら、
話題にすらならない訳だ。
駄作と五月蝿いのは一部のコアユーザーなんだよ。

俺も思うさ。
こんな完結されてない手抜きゲームのどこがいいんだ?と。
でもそれは世間一般からはみ出してるんだよ。
俺らが18禁ゲーに慣れすぎて、素直に感動できないだけかもしれないし、
一般ユーザーに読解力がないのかもしれない。

しかし、それでも世間の評価は変わらない訳だ。

ちなみにネットで駄作評価の多いわけは、
一般ユーザは「ああ、面白かった」
で済むものが、コアユーザーになればなるほど、
「ココはあーだこーだで、ココが悪い!」
と、勝手に評論したがる。
御前は何様だと言わんばかりに。

そう言う訳だ。俺も人こと言えないけどな。
206流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/15 01:08 ID:dFAsgtsG
>>188
だからそのタルイ展開に意味はあるのか無いのかでおいらは話をしていたの!
>>194
AIRがKanonより駄作でないのが客観的な評価って俺がいつ言った?
AIRがKanonより駄作ではないっていうのを客観的な考えで書いただけ。それで
>AIRはKanonより駄作でないと。それが藻前の客観的な評価だとするならば。
>>174がAIRのストーリーをつまらんと言うのも客観的な評価だろ?
こんな見当違いなレス返してんじゃねーよハゲ
>>201
AIRってキャラ少ないしキャラ自体にそれほど魅力がないから二次創作作りにくいじゃない?

いや、キャラ自体に魅力ないってのは勿論俺の主観だが
207名無しさんだよもん:03/11/15 01:24 ID:Phsmn/zG
タルイ展開はその後の日常の崩壊との落差付けのためでしょう。
キャラの魅力についてはKANONに比べてキャラの掘り下げ(過去のストーリーなど)
の点では劣っていると思う。(美凪編は良いと思う)

二次創作に関して
KANONは各キャラ生きてる前提で話をつくることができるし、
それぞれがほぼ独立したストーリーであったから作りやすい。

AIRはメインキャラの観鈴ちん死亡ということがゲーム上明確であるし
国崎は空へ飛び立った。SUMMER編は過去の話だし…。
正直、アフターストーリーを作りにくいゲームではないだろうか?
208名無しさんだよもん:03/11/15 01:28 ID:K2rW+bqv
>>205
いや、その普通に生活してる人がAIRなんてやるんだろうか?
ドラクエとかはまだ分かるけど、AIRを手にしてる時点で立派なコアユーザーのような。
209名無しさんだよもん:03/11/15 01:32 ID:K2rW+bqv
>>207
今ふっと思ったんだけどエロゲ全体にハッピーエンドが多いのは二次創作に対する配慮もあんのかな
まあ、普通にハッピーエンドのほうが隙だって人が多いってのももちろんあるんだろうけど、泣かせようと思ったら殺すのが一番効くだろうしなあと思って。
210名無しさんだよもん:03/11/15 01:37 ID:CWim0yhY
>>205
AIRの評価が多いのは単純にプレイヤーが多いから。
なんでプレイヤーが多いかはブランドの力によるもの。
別に名作だろうと駄作だろうと話題になるよそりゃあ。

駄作と五月蝿いのは一部のコアユーザーなら、名作と五月蝿いのは
一部の信者だけだろ。一般ユーザは「ああ、面白かった」という
感想を持ってるという確証はなんなんだ?
Kanonが多くの一般ユーザで話題になり、コアユーザに昇華させたのに比べて
AIRはコアユーザの中で完結して一般ユーザじゃ話題にもなってないが。
211名無しさんだよもん:03/11/15 01:43 ID:bsHjO1+i
>>206
タリー展開に意味があろうがなかろうが、タリーものはタルくてつまらんのだよ。
俺は終わりよければ全て良し主義じゃないんでな。
212名無しさんだよもん:03/11/15 01:54 ID:ori8r5v4
・みすずキモ杉
・聖攻略できない
213名無しさんだよもん:03/11/15 02:00 ID:IXTzsWQL
>>210
ならば訊いてみたいな。
一般ユーザーの間じゃ話題になっていないという確証は?
214名無しさんだよもん:03/11/15 02:06 ID:Phsmn/zG
それは一般ユーザーの定義からはじめる必要があるんじゃない…?困難だよ。
俺の職場にPS2を持ってる人は5〜6人いるが、AIRを持ってる人は一人もいない。
しかし、パソコン持ってる人では一人だけAIR持ってる人が居る。
その人は洋ゲー好きだが(たぶん2chで)評判を聞いて全年齢版購入。
美凪ストーリーは面白かったらしい。
215名無しさんだよもん:03/11/15 02:28 ID:Lol+1ixy
このスレを見て、
Airは良作だが問題点も多い。
という結論が出ました。

Airは失敗ではないが成功でもない、ということでOK?
まあCLANNADに期待ということで。
216名無しさんだよもん:03/11/15 04:28 ID:TAFfnhxV
個人的には好きなゲームだけど(雰囲気とか)
それまでに獲得したユーザー層を考えると失敗だったのかもね。
Kanonはきっちりエンタメとして仕上がってたと思うし、
その点で比べるとAIRは弱い気がする。演出でカバーした面も大いにあると思うけど。

ところで、皆は蔵等に何を求めてるの?(元々鍵アンチの人除く)
217流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/15 04:34 ID:/viDSwQo
>>216
だーまえシナリオだな
ノスタルジックな話を希望したい
218名無しさんだよもん:03/11/15 14:14 ID:ori8r5v4
久弥復活きぼんぬ。
これまでのゲームのシナリオ分担(予想?)見ると、
だーまえシナリオより久弥シナリオの方が好きだ。
219名無しさんだよもん:03/11/15 15:31 ID:xsn56CQ5
>>216
同じく、久弥の帰還。
いや、漏れは、個々の鍵ゲー全てにおいて、キャラ・シナリオともに、
一番好きなものが、麻枝の手によるものになってしまっているんだが、
ゲームを全体的に見てみると、やっぱり、麻枝が生きてくるのも、久弥
があってこそだと感じるのよ。
つーか、これ、蔵に求めても無理なものだなw
じゃあ、「久弥風味」ってことで。
220名無しさんだよもん:03/11/15 16:40 ID:wshn7dLg
>>203
まず一つ、俺は駄作評価がきちっとした評価とはとは少しも書いてない
俺の意見は駄作〜凡作の凡作より…まあ糞の部分もかなりあったけど
BGMや感動させられた面も考えてそう評価した
やってる途中もツマンネ状態が大半を占めたしな

>>203>>200
客観的に考えるのは難しい
確かに名作評価も多いけど、駄作、凡作、良作評価もある
それを統合して考える…マンドクセ
少数意見を潰す多数決は客観的とはちょっと違う気がする
とりあえず、エロゲ批評だけ見ると平均で81点
これは良作くらいの範疇じゃないか?

>>216
俺は下川石川折戸好きだから葉にしろ鍵にしろBGMが一つ
後はとりあえず退屈しない楽しめる話
ついでに鍵はキャラとあの会話のノリが寒い
それがエンタメとして受けてるんだろうけど
俺には合わないからそれは止めて欲しい
せめてうぐぅだとかにははだとかは止めれ
221名無しさんだよもん:03/11/15 16:52 ID:uwGyWu6W
>>216
なんかいろいろあったような気もしたがすっかり忘れた。
まぁ、出来云々よりコミュニケーションアイテムになればそれでええ。
222名無しさんだよもん :03/11/15 17:19 ID:s81k/krN
>>210
だから主観の問題なんだよ。
主観から物を見たときの駄作・良作なんてアテにならんだろう。
AIRやったひと全員にアンケートでもするんなら話は別だ。
そんな事は現実的に不可能だろう?

なら何を基準に物を見るかだ。

世間の反応しかないだろ。
駄作・良作。の意見が出てる中一つだけ研著に解る事がある。
発売4年たった今でも話題がでる事だ。

これだけでも充分に評価されている事が解ると思うのだが。

ストーりー・音楽・映像・演出効果。人ぞれ好き嫌いがある。
ネットの評価なんぞ一部なんだよ。
いい加減視野を広く見て、認めてやれよ。

AIRは駄作・良作かもしれない、しかし、世間一般に高く評価されたソフトだと。
223名無しさんだよもん:03/11/15 17:33 ID:uwGyWu6W
まぁ、デスクリムゾンなんざ七年以上経った今でも話題が出てるな。
デス様は駄作・良作かもしれない、しかし、世間一般に高く評価されたソフトだと。 そういう事か。

つか、……四年?
224名無しさんだよもん :03/11/15 17:34 ID:s81k/krN
すまん3年だ
225名無しさんだよもん:03/11/15 17:59 ID:SVN9thaQ
世間で未だにAirが話題に上ってるのか…フーン
で、具体的にどんなこと?はっきりいってネット外のことはわからん
二次創作的なものには触れてないし、その機会もないからな
友人でエロゲなんてやる香具師いないし
226名無しさんだよもん:03/11/15 18:10 ID:dBlYu4MD
>>222

>発売4年たった今でも話題がでる事だ。
>これだけでも充分に評価されている事が解ると思うのだが。

>ネットの評価なんぞ一部なんだよ。
>いい加減視野を広く見て、認めてやれよ。

>AIRは <中略> 世間一般に高く評価されたソフトだと。

AIR儲必死だなぁ…
視野も生活圏も狭そうだけど(w
227長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 18:13 ID:mhn2edU2
ま、好きなものを好きだといえる人間か、
それをあざ笑う人間の差だよな。

>>226君は後者なわけだ
228名無しさんだよもん:03/11/15 18:45 ID:6si7tVAJ
何で君達は人の意見がそこまで気になるの?
自分が感じた気持ちに自信が持てないの?
君達は一人一人違うんだから、自分の中で最高ならそれでいいじゃないか。
229名無しさんだよもん:03/11/15 18:51 ID:dBlYu4MD
>>227
好きなものを認めてもらいたいがためのこじつけに必死となる
AIR儲はあざ笑うに限ります(w
230長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 19:06 ID:IdoQRFoZ
だぁれもこじつけちゃおらんがね。
失敗作だとこじつけてる連中はたくさんおるように思うが。
231222:03/11/15 19:18 ID:s81k/krN
>>226
俺はAIRが嫌いなの。
擁護しているわけじゃない。

でもな、いくら未完成で緩慢シナリオや
既知外なヒロイン達が出てきても
世間一般で話題が登っているだろ?
このスレもその一つだし。
それは充分に人気がある証拠なんだよ。

俺も認めたくは無いがAIRは立派に名作なんだよ。
ONEの方がよっぱど良いのに。
俺も世間からはみ出してるんだよ。
232長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 19:19 ID:IdoQRFoZ
あらあら。
ま、俺はONEの方がよっぽど酷いと思うし、
そっちのほうが外れものだよな。
モーニング娘。を褒める方が、実は外れモノという原理。
233222:03/11/15 19:25 ID:s81k/krN
まぁ、グラフィック・音楽は段違いにAIR優勢だろう。
要はシナリオの好みが俺はONEなんだよ。
コレは個人の主観だから、どう叩かれようが擁護されようがいいけどね。
234長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 19:27 ID:IdoQRFoZ
絶対OneとAIR、両方してるって連中からすれば
AIR好きの方が外れモンだって。まちがいねぇ。
235名無しさんだよもん:03/11/15 19:50 ID:4ZV0VlZP
>>233の意見を要訳すると、

麻枝は進歩していない。
236名無しさんだよもん:03/11/15 20:12 ID:CWim0yhY
>>222
だからなんで「話題になる(なった)=人気がある」という結論に到達するの?
さらに「=名作(高く評価されてる)」というわけのわからん三段論法になるんだか。
評価される機会が多いのは、プレイヤー人口が他のエロゲに比べて多いだけ
だからだろ。なんで多いかは>>210で言った通り。

ネット以外の世間一般のどこでそんなに話題になってるんだ?
今さらこんな話をしてるのは、どの世界含めても此処だけだと
思うが(w
237長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 20:24 ID:LnUYI0gH
>>236
俺の友人はエロゲー2本しかしたことがありませんが
AIR面白い、Kanonより全然おもしろいとかいってましたよ。
信者でもないですし。
つか、好きなやつを信者としてるのなら、信者以外に
好きなやつは論理的に絶対居ないと思うが。
238名無しさんだよもん:03/11/15 20:29 ID:fdxSM9ro
長谷部くんの友人は世の中の標準です。
239222:03/11/15 20:44 ID:s81k/krN
>>236
俺が言う世間一般もすごく狭いよ。
エロゲーをやっているプレイヤーに限られるからな。
本物の世間一般にでたら
「AIR?空気ですか?」って言われるだろうよ。

プレイヤー人口が多いってのは充分人気のある証拠。

ブランド力と言うが、それは間口を広げてるだけで
直接信者の数には結びつかない。
家族計画が良い例だろう。
Pia3、大悪司と大手メーカーの2大タイトルの前に当初はソレほど売れなかった。
しかし、口コミにより今でも語られる名作となった訳だ。
もちろんブランド力のあった、Pia3や大悪司より信者も多い。

話題になっただけでは、名作ではない。
ブランド力だけでも名作にはなれない。
今もなお、信者や話題を提供してくれる物が本物の名作。

面白い、つまらないかは個人の主観によるもの。

別に236に理解してもらう必要はない。
御前の独り善がりの価値観を抱いてAIRを駄作と言い続ければ良い。

何度も言うが、俺はAIRを名作だが、つまらんと思ってる。
240名無しさんだよもん:03/11/15 20:53 ID:J0+PKxKt
そりゃkanonと比べりゃおもろいかもな、話的には。
241名無しさんだよもん:03/11/15 21:57 ID:dBlYu4MD
>>231
>でもな、いくら未完成で緩慢シナリオや
>既知外なヒロイン達が出てきても
>世間一般で話題が登っているだろ?
>このスレもその一つだし。

ネット上で話題にすることなんて、ごく少数の狂信者で十分可能
名作とするための根拠になるわけないだろ
御前は独り善がりの価値観を抱いてAIRを名作だと思っているAIR儲
たとえ御前がONE厨だとしてもだ(w
242名無しさんだよもん:03/11/15 22:05 ID:CWim0yhY
>>239
だからAIRに話題や信者がそんなに大勢いるかって言いたいの。
本物の世間一般じゃなくて限られた世界の中での話だよ。
AIRはプレイヤー人口が多いけど、プレイヤー人口やアンチに比べて
信者が圧倒的に少ないのが現実かと。
これは別にプレイヤー全員に聞いたわけじゃなく(あんたが言ったように不可能だし)
売上や二次創作やネットも書籍も含め各所のレビューや感想を見て
俺が感じたこと。

あと現在でも信者がいる話題がある=名作傑作(面白いつまらんは別)
という結論に達するのかわからん。
そんな理由でよけりゃ、世の中名作傑作だらけだぞ。
243名無しさんだよもん:03/11/15 22:09 ID:uwGyWu6W
なんか遠回しに言っても全然通じないあたり真性っぽいなぁ。

四強時代があったとはいえはぱっとしなかった時期のD.O.と、
Kanonでブランド力がピークに達した時期のKeyが同列ですかそうですか。
244名無しさんだよもん:03/11/15 22:12 ID:v1Yp5PMM
俺、AIR好きだよ。これは名作とか関係無しに。
245名無しさんだよもん:03/11/15 22:14 ID:CSPniHmi
俺にとってD.O.といえば「触手」なんだがなぁ。
246名無しさんだよもん:03/11/15 23:04 ID:McASDOuC
なんか主観の押し付けや煽りばかりで話にならんな。
とりあえず、AIR失敗作派の考える「名作の定義」と
AIR名作派の考える「失敗作の定義」を聞いてみたいところ。
247名無しさんだよもん:03/11/15 23:07 ID:McASDOuC
あ、当然「面白かったもの」とか「つまらなかったもの」は無しで。
248名無しさんだよもん:03/11/15 23:33 ID:J0+PKxKt
佳作。
これではダメか?
249名無しさんだよもん:03/11/15 23:40 ID:jd1zAp8z
>>248実にイイ!(・∀・)意見だね。
250長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 23:47 ID:LnUYI0gH
いや、それこそ間違ってんじゃないの?
佳作って評価は、名作っていう評価とはベクトルが違うと思う。
傑作と佳作は同じベクトルだろうけれど。


まぁ考えてみろよ。
万一、十年後までエロゲがあったとして、今後よほど
エロゲ界をどんでん返ししてしまうような作品が出ない限りは、
AIRは語り継がれてるんじゃない?
ビートルズのレットイットビーは大したことのないアルバムだが、
絶対に語り継がれてるわけでネイキッドがあるわけだし。

ま、俺はAIR好きだがな。
251長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/15 23:49 ID:LnUYI0gH
あと、AIRはこんなに売れて評判になってなきゃ普通に名作扱いされてただろう。
だってアンチもわざわざつかないだろうし。
面白くないと思えば、普通はスルーだからな。
名作扱いされてるからゆるせんだけだろ。
252名無しさんだよもん:03/11/15 23:52 ID:jd1zAp8z
>>250>>251激しくイイ!(・∀・)意見かと…ただ…ベクトルって何?分かりやすい解説きぼんぬ〜(泣
253人生ブラフ ◆8/zHLnhKDE :03/11/15 23:55 ID:ah8O79FS
>>252
氏ねよ低脳( ´,_ゝ`)プッ
254長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 00:01 ID:fjoDMTXE
>>252
ベクトル=方向性

つまり、ここで名作という方向性は「話題・一般評価」につきるわけで、
少なくとも話題になったのは間違いなく、アンチも多いとは言え
評価しているところも数多い。
実際に面白いか否かは別ということ(もともとそんな客観的評価は決めれない

ただ、佳作・傑作は仮想的に作られた絶対的作品評価の方向性だと思う。
要するに、その仮想的に作られた絶対的評価を信用できるのなら、
佳作・傑作という評価が成り立つのだと思う。

>>253
わからないことを訊くのは悪いことじゃない。
ぐぐって「なるほど」とわかるようなことでもないし。
255名無しさんだよもん:03/11/16 00:02 ID:shxHDMqt
>>253悔しいが認めょぅ…とぃぅわけで低脳にもわかる説明きぼんぬ♪秀才な>>253さん
256名無しさんだよもん:03/11/16 00:10 ID:shxHDMqt
>>254ありがとぅです!あっ、ちなみに僕は擁護派(?)でつ。
257名無しさんだよもん:03/11/16 00:10 ID:fwdSdfEB
一つの考え方として、とりあえずなんらかの議論の余地があるからこそ
価値が生まれる、もとい生まれているんものじゃないだろうか?
ネット上で話題になってるようなエロゲは好みに合う合わないは
あったにせよ、よっぱりどこか目を見張るものがあったよ。

これが俺的な一つの判断基準だな。

それに>>250が言うようにKanon、AIRでそれぞれエロゲ界のアクセントになってるし、
似たような展開の作品がそのつど他社から出てる。
模倣されるような作品はやっぱどこか
見習うべき点があるからこその模倣であって、
だれも「失敗作」とよばれるようなものを真似たいとは思わないだろう?


まあ、そんな俺もAIR好きですけど。
258マイケッシャ:03/11/16 00:58 ID:hzsMNHQG
>>250
AIRがエロゲー界で語り継がれてる?
んなこたねー。
一般的エロゲー層の間ではAIRはどこにでもあるただの駄大作としてとっくに忘れ去られてる。
変動の激しいエロゲー界では
AIRのシナリオなんざはとうの昔にチンポ、いや陳腐化してる。
今AIRで語れる香具師らは未だにエヴァで盛り上がれる(つーか他に語れるものがない)
ガイナ厨と同じ絶滅危惧種だよ。
259長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 01:00 ID:fjoDMTXE
>>258
わかったから糞して寝ろ
260マイケッシャ:03/11/16 01:00 ID:hzsMNHQG
>>257
AIRと似たようシナリオ展開のエロゲーを提示よろしく!
261名無しさんだよもん:03/11/16 01:00 ID:hITXdzRY
 結局かのりんシナリオが1番良かった。
 当初はギャグがおもろかったが、今思えばONEや秋桜の方が笑えた。
 雰囲気、演出は屈指のでき。
 国崎の存在意義って?
 AIR編いまだにラストがわけわからん。
 OPテーマは大好き、未だによく聴く。
 以上。
262長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 01:01 ID:fjoDMTXE
関係無いがFeeling Heartっていい曲だな。好き。
263名無しさんだよもん:03/11/16 01:04 ID:shxHDMqt
>>261鳥の詩はイイ!(・∀・)曲だよね♪keyの曲は全体的に素晴らしい!と思うのは漏れだけ…かな?
264名無しさんだよもん:03/11/16 01:06 ID:shxHDMqt
>>26東鳩でつか?
265長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 01:06 ID:fjoDMTXE
WAのEDも好き。あのサックスたまらん。
266名無しさんだよもん:03/11/16 01:07 ID:shxHDMqt
↑262の間違いでつ。スマソ…
267名無しさんだよもん:03/11/16 01:09 ID:OiSViCoM
>>263
 漏れもそう思う。漏れはfarewell songイイ!
268名無しさんだよもん:03/11/16 01:16 ID:fwdSdfEB
>>260
AIRの場合は似たようなのってのより結末。
あれ以降「シナリオの流れが自然になるのなら無理に
ハッピーエンドに固執しなくて良い」みたいな風潮になった。

まあどうせ”SNOW”みたいな返答を期待したんだろうが
残念でした。
269名無しさんだよもん:03/11/16 01:22 ID:shxHDMqt
>>267実にセンスイイ!(・∀・)ね♪
270名無しさんだよもん:03/11/16 01:24 ID:shxHDMqt
ちなみにsnowとAIRならどっちがイイ!(・∀・)と思います?
271名無しさんだよもん:03/11/16 01:28 ID:wwrHADQ4
>>270
その2択に限定したなら間違いなく月姫。
272名無しさんだよもん:03/11/16 01:30 ID:vMD1RTsb
まあ、簡単に言えば受け入れる受け入れないは感性なわけだ
特にAIRのような作品は信者もアンチも多い
気になるのなら百聞は一見にしかず
しかし買う買わないは自己判断ゆえ
買ってからツマンネ(゚听)と信者を叩くのはやめれってことだ

ちなみに漏れは単純にKanonもAIRも好きだ
それ以上は何も語るまい
273名無しさんだよもん:03/11/16 01:32 ID:AzQe/046
AIRは話題作ってことでOK?
274名無しさんだよもん:03/11/16 01:33 ID:X+er+u7/
血液型は、A型、B型、AB型、O型が一般的だと思われがちだが、
元々O型は、0型(数字の0)だった、  マジ、信じてくれよ。
275名無しさんだよもん:03/11/16 01:33 ID:shxHDMqt
>>271激しく納得でつ(・∀・)漏れもkanonは…『大好き』でつ♪
276名無しさんだよもん:03/11/16 01:34 ID:X+er+u7/
>>275
なんか知らないけど納得してくれてありがとう。
277名無しさんだよもん:03/11/16 01:34 ID:fwdSdfEB
>>272
賛成!いやがおうにも好みというのは存在するしね。
よって人に勧めるときも強引な勧め方は逆効果〜。
278名無しさんだよもん:03/11/16 01:35 ID:shxHDMqt
>>274誤爆?
279名無しさんだよもん:03/11/16 02:32 ID:dMkSGS3E
>>206
>AIRがKanonより駄作でないのが客観的な評価って俺がいつ言った?

>だからおいらは客観的にAIRが駄作ではない(少なくともKanonよりは)という事を言ってみたんだけどね?
↑言ってるだろうが。痴呆症かお前は。
280長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 02:54 ID:fjoDMTXE
いいんだよ。

AIRが俺は好きだし、かといって問題点がないわけじゃない
むしろ問題だらけだ。誰がどう考えたって、あの流れであのEDを
見せられても、唐突さを感じる上、意味不明だと思うだろう。
途中の部分をたるいと思うのも間違い無い。
でも、俺はこれから死ぬまでAIRを好きだといいつづける。
だってAIRが好きだからだ。
嫌いな人には申し訳無いが、好きだからAIRが悪いとは言えない。
好きだから盲目になる。

許せ、それは。
別に傑作・佳作じゃなくてもいい。
好きな人にくらい、「よい」と言わせてくれよ。
だって好きなものを好きといえない世の中なんか、嫌だろ?
281イネガー三世:03/11/16 03:26 ID:K4z4qktk
この前このスレッドを妹に見せてみたんだ。
そのときの一言。
「ほんとバカが揃いもそろって・・・」
だそうだ・・・
何だかその言葉を聞いたとき酷く悲しくなったのは何故だろうね?
因みに妹は頭が言い訳ではない。よくいる今時の女性もどきみたいなやつ。
282流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/16 03:34 ID:Wo2YUgYh
>>279
AIRがカノンより駄作でないってのはどうせ俺の主観ですよーだっ(あっかんべー
で、AIRはカノンより駄作じゃない、それを客観的な側面から見てみたっていうのが伏線云々の話な訳じゃん
まぁおいらはややこしい事書いたせいもあるのだろうが

AIRはカノンよりいい作品だ(主観)、それを好き嫌いでなく客観的に説明しようとした っていうのが俺のレスで言いたい事だって思ってもらえればそれでいい
283名無しさんだよもん:03/11/16 03:41 ID:XGm6w+Cu
正直に言うと、心の中ではAIRのクォリティーの高さを認めてるし
プレイ中はかなり夢中になったし、解釈にもかなりハマったし
発売日にPC版買ったばかりかコンシュマー版まで買ったのに
どうしてもAIRを素直に誉める気にならずについつい問題点ばかり上げつらってしまう。
他のゲームではあまり体験したことのない非常にアンビバレントな感覚。
284イネガー三世:03/11/16 04:17 ID:K4z4qktk
ここのスレッドに居ると必ずどちらかの精神の負担が掛かりますね・・・
AIRの問題点が挙がる・落ち込み
実はAIRは良作と認めている・かなり上機嫌

まあこんなの私だけかな。
285名無しさんだよもん:03/11/16 04:19 ID:J0qS948R
んー。
AIRのシナリオはKANONの麻枝パートよりは出来がいい気はする。
恐らく「真琴と舞シナリオ書いた人の新作」という認識があったら
AIRは速攻で地雷認定してたと思うし。

どうして麻枝は速攻でプレイヤーを置いてきぼりにするんだろう。
この癖を直すだけで随分印象が変わってくるのに。

だよもん星人での浩平の暴走とか、
舞の暴走とか、
感情移入のはるか前の段階で舞台だけが派手に展開して終わってしまう真琴シナリオとか、
麻枝シナリオって、こんなのばっかり。

蔵等がこんなに出るのが遅れてるのは、
麻枝が他の製作スタッフを置いてきぼりにしてしまってるからではないのかと
疑いたくもなってくる。
286名無しさんだよもん:03/11/16 06:26 ID:MkxCXa9X
>業界屈指の絵師
なのか?
287名無しさんだよもん:03/11/16 06:38 ID:IgS/Pjtp
賛同できない… >>業界屈指の絵師
「誰々に比べたら」とか言い出すとまたややこしくなるので、やめておきます。
288名無しさんだよもん:03/11/16 06:59 ID:4YjHtP24
さぁ、そろそろ真面目に
「失敗に終わった原因」を語ろうではないか。

俺はキャラが少なすぎ。
SNOWの芽衣子様みたな全てを知るキーマンが欲しかった。
AIRでは観鈴の脳内補完が大きすぎて、
俺が春子なら、ぶち殺してるな。
289長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 10:58 ID:fjoDMTXE
本当にそうかどうかは別として、CG班は業界でも
トップレベルと評判だったと思う。い〇るは(以下略
290カント ◆iiA80eLVpY :03/11/16 11:30 ID:hzsMNHQG
>>285
んー。
それは単に君に読解力と考察力が無くて麻枝シナリオを理解できてないだけじゃないかな?
長森シナリオの浩平の心情経緯、舞シナリオ終盤の展開は少し文章の裏を読んで考察すれば
いくらでも理解できるし、現に多くのファンは考察力と読解力を要求する麻枝のシナリオを
一つの持ち味をして理解しているよ。
真琴シナリオが感情移入できないってのは単に君の好みに合わなかっただけだし、根拠が
まるでないよね。
ま、書かれた物を書かれたままにしか読み取ることのできない人は久弥シナリオでもマンセー
してなさいってことだね。
291名無しさんだよもん:03/11/16 11:52 ID:APYAYfMQ
>>288
陣貝
292名無しさんだよもん:03/11/16 12:09 ID:gtIHmQwT
俺は気に入ったものを人に勧めようとは思わん。
まあ、解かってほしいってのはあるが。

自分自身がその作品を好きであればそれでいいじゃないのか?
誰か言っていたが強引に勧めるのはいかんだろ。
もはや脅迫、もしくは宗教勧誘と同じではないか。
好きなものは好きと言えないのなら貴様らにその作品を語る資格は無い。
人が好きな作品をけなす事も許せんな。それがそいつの感性なのだから。
それを否定する事はそいつを否定する事になる。
貴様にその資格は無いはずだ。無論俺にもな。
俺の意見はそんだけだ。
kanon・Air・one・家族計画・wind・同級生・同級生2・遺作
俺がやって来たのはこれぐらいしかないがどれも好きだぞ。
293名無しさんだよもん:03/11/16 12:14 ID:gtIHmQwT
ちなみに、どこの板でも同じだと思うが
嫌いだと思う事は書かなければよいと思う。

誰かの妹も言ってたみたいだが、ほんと

2ちゃんねるってバカばっか、だな。
294名無しさんだよもん:03/11/16 13:36 ID:dgGlLaKA
好きなものを好きと言うのは他所でもできるが、
嫌いなものをクソミソに貶すのは、2chぐらいでないとできないから良いと思う。
俺が一番むかつくのは、勝手にESPして悦に入ってるヤシ。
またバ鍵が、枯葉が・・・とか。
まぁ、俺がバ鍵であり、枯葉であるからだろうけど。
295名無しさんだよもん:03/11/16 13:40 ID:n2a4ICKH
けちょんけちょんに貶してから最後に応援してますと言うアレだな
296名無しさんだよもん:03/11/16 15:54 ID:CVi1C9CJ
( ´-`). 。o (貶すにしても、少しくらいユーモアでも織り込んで欲しいなあと思う今日この頃)
297名無しさんだよもん:03/11/16 21:56 ID:shxHDMqt
>>296禿同!何事もユーモア大事アルヨ!(w
298名無しさんだよもん:03/11/16 22:59 ID:DTCyj9eN
糞スレsageんなカス共
299長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/16 23:00 ID:fjoDMTXE
>>298
あんた病気だよ
300流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/17 01:05 ID:8tkyrM5M
300
301名無しさんだよもん:03/11/17 02:43 ID:8tkyrM5M
荒れてんのは毎度の事。お前が埋め立てしてるのが意味不明。
下4行訳分からん。スレ立てるだけなら簡単。重複なんて月厨に関係ない。

長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ
流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE

それとこの二つの固定。大体同じスレに違うIDで出てくるけど、ここには来ないのですか?(w

参考&おまけID
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1068466706/299-300
302名無しさんだよもん:03/11/17 02:53 ID:0QyjynqK
>>301
どこの誤爆か教えてプリーズ
303名無しさんだよもん:03/11/17 03:58 ID:3bXFLL/g
>>302
 さ    っ    ち    ん    44 
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1067271989/

ここですよん。
304名無しさんだよもん:03/11/17 11:57 ID:Vxmm6Ae1
>>282
お前は日本語を勉強しなおせ。
話はそれからだ。
305名無しさんだよもん:03/11/17 16:28 ID:5w5N92pB
安芸
306名無しさんだよもん:03/11/17 16:37 ID:V7XAAOOt
まああれだ
こうやって論議のネタとして扱われてる以上、airは駄作ではないと言うことだな。
なんつって
307名無しさんだよもん:03/11/17 16:39 ID:88ZaOA7Y
最後のAIRが耐えきれないほど眠くなる。
発売日に買ったが、いまだにサマーと2番目の奴しかやってない。
308名無しさんだよもん:03/11/17 17:33 ID:6eSHMx4h
そういうときはエンタークリック。
俺はこれでドリームとエアーを乗り切った。
309名無しさんだよもん:03/11/17 17:38 ID:Lx+D12bO
>>306
一理あるが、そもそもAIRをまともに評価できる奴はこんな場所に来ない。
310名無しさんだよもん:03/11/17 17:55 ID:v9dOHE1v
>308
コンプするにはそれしかなさそうだな。
もっとストレートな繰り返しゲーの腐り姫はそれほどの苦痛もなく
コンプ出来たのに。
311名無しさんだよもん:03/11/17 19:52 ID:9Kcr90Tr
AIRが糞ゲー扱いされてるのはキャラが映えないからだと思う
kanonはキャラクターそれぞれに個性があったが、AIRはただでさえキャラが少ない上にみんな天然キャラだった
だが最終的にギャルゲーってのはどれだけキャラに萌えられるかってことで、
ストーリーがいいとそのキャラに思い入れができるとか
そういうのを含めたうえで良作だったか、ってのを考えてほしい。
駄作だと言っているやつは、キャラクターに萌えられなかったのでは?
自分はAIRは良い作品だと思うが、どう感じるかは人それぞれだ。
自分の感性だけで作品を否定するのはどうかと思う
AIRが一般的に名作だ、と言われているのは、過半数が良作、と認めたからではないだろうか。
自分は決して失敗作とは思わない。
312カント ◆iiA80eLVpY :03/11/17 20:57 ID:2Z8evq1u
>>311
んー。
その「過半数が良作と認めた」ってのが怪しいんだよね。
もともと鍵ゲーはキャラが記号でしかなかったり、人間ドラマ
を描くことを初めから放棄してインパクトだけあればイイ、って
なコンセプトのイロモノなんだわな、これが。
んで、そういうイロモノを許容できる人は初めから限定されてるんだわ。
Kanonの段階で十分に選別がすんでいるのに、さらにAIRで賛否両論
だろ?
信者の間で内ゲバ起こしちゃうようなシナリオに一般性がどれほどあるのか、
サア、ミンナデカンガエヨウ!
313カント ◆iiA80eLVpY :03/11/17 20:58 ID:2Z8evq1u
だが一般的な物語原理を語ることを初めから諦めてインパクトを狙う
企画物としての力量は認めてるよん。
モー娘。みたいなもんか?
314流水塔:03/11/17 21:06 ID:zD1Ms80G
久弥がAIRのシナリオ担当だったら30万は売れてたのにねぇ。
315名無しさんだよもん:03/11/17 21:19 ID:5w5N92pB
>>314禿同でつ!
316名無しさんだよもん:03/11/17 21:43 ID:9TECVjCf
>>313
いや〜、ツソクファミリーと一緒にするのだけは止めて〜
317名無しさんだよもん:03/11/17 22:27 ID:qtXMpBkw
797 :長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/17 01:26 ID:TdL9eTi1
>>794
ていうか、客観的に見るのと主観的に見るのの区分けって何なの?(プ
318名無しさんだよもん:03/11/17 23:23 ID:VkEyZu/B
>>314
久弥が加わってたらAIRというゲームなど存在しなかった。
319名無しさんだよもん:03/11/17 23:46 ID:E1B9/BvH
だーまえの自己満足で終わらない、より楽しく素晴らしい作品が出来上がっていたとは思えない。
320名無しさんだよもん:03/11/17 23:51 ID:0UxmrBx/
でもシナリオ担当者が増えれば、自ずとキャラも増えて、
少しは萌えゲー要素が加わったかも。
321名無しさんだよもん:03/11/17 23:54 ID:h9uh8pt0
>>314
禿同。
麻枝は企画だけ立てて後は趣味の音楽やらHPでエッセイでも
書いていた方がはるかにマシな作品となっただろう。
322長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/17 23:56 ID:1XRPBmSc
君らにっとってはね。
俺のような連中にはまた別だろうが。
AIRがなかったらエロゲなんて途中で見限ってたろうなぁ。
323名無しさんだよもん:03/11/18 00:05 ID:WneaLnxP
>>274
そうなんだ。知らなかったよ。
324名無しさんだよもん:03/11/18 00:07 ID:p8MZiPQ7
佳乃ストーリーは久弥に書いて欲しかった
325名無しさんだよもん:03/11/18 00:31 ID:TZXyQOq6
あれはあれで綺麗な物語だったから下手に一般エロゲっぽくして欲しくないな。
ってことで久弥は今回はあんまり必要性を感じない。
でも佳乃ストーリーを久弥に書いて欲しかったってのは分かる気がする。
326325:03/11/18 00:34 ID:TZXyQOq6
あ、別に久弥が一般エロゲ級ライターだと言ってるわけじゃないんで。
327285:03/11/18 03:34 ID:ID5t9Lcs
>>290
んー。
考察して楽しむ人と、書かれたままに読んで味わう人がいるのは確かだけど、
麻枝の場合は「考察する気にならない」まま終わっちゃっうシナリオが多すぎるような。

長森シナリオにしろ、舞シナリオにしろ、
読み返せば行動の理由を説明できて来るんだろうけど、
浩平の行動を許容するのも、舞のクライマックスでのあの長文を読み解いていくのも、
「書かれたままに読んで味わう」プレーヤーにはハードルが高いから、
そこに到達する前に力尽きてしまう。

結局、麻枝のシナリオの欠点は「不親切」もしくは「説明不足」だと思う。

それをプレイヤーの努力不足だと見る考え方もあるのは分かる。
でも、「AIRが失敗作に終わった原因」を考えるスレが時折立つことから考えれば、
前者のような捕らえ方をしたプレーヤーが相当数いたって事じゃないかな?
328名無しさんだよもん:03/11/18 08:27 ID:Bo1s4/Xf
多数のキャラクタに不快感を抱き、好意を持てるキャラクタがいなかった。
俺のAirの評価が極めて低い理由はこれだけだね。
萌えるとか萌えないではなく、日常会話を読んでいるだけで胸くそ悪い。

感情移入を出来ず、尚かつ愛情も同情も無いから、
どんなストーリーが進行しようとも無感情で流してしまう。
Airを評価しない人間の中でこんな意見は少数だろうか。
329名無しさんだよもん:03/11/18 08:28 ID:Bo1s4/Xf
ついでに舞シナリオはかなり嫌いじゃない。
330AIRは好きだが:03/11/18 10:05 ID:TvMLxSuS
>>322
お前みたいなキモいキチガイには
さっさと見限ってもらった方が鍵の今後のためになるよ
331長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 17:36 ID:VU6mdGMg
意見の内容がすかすかで、ただ喧嘩したいだけだな(プ
青臭いガキはオナニーでもしてなさい
332 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 17:46 ID:lSPSMcQ9
おまえもういいかげんやめろよ。
333長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 17:58 ID:VU6mdGMg
喧嘩売ってきたのはあちらですが何か?
334 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 18:04 ID:lSPSMcQ9
いやぁ…だって君の方がうざいしさぁ…。
335名無しさんだよもん:03/11/18 18:11 ID:mSkRuhUX
誰より劣っていても 目糞が鼻糞笑ってる
336名無しさんだよもん:03/11/18 18:14 ID:VdDL8SJb
>>333レスしなければいいだけの話では…?
337AIRは好きだが:03/11/18 18:46 ID:TvMLxSuS
>>331
ここで公開オナニーを繰り広げてるのはお前だろ。
お前みたいな性格キモいのがAIR信者気取ってるのが気に入らないんだよ!
338長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:02 ID:VU6mdGMg
公開オナニーだって。ぷ。
じゃぁおまえらの俺に対する煽りはこのスレに有用性が在り
そのうえ他人が見ていても面白いものなのかな?
選民思想に走っちゃってる君らのほうがキモイっちゅうねん。
なに?
AIR好きはみんな聖人君主?
ぷぷ!
頭にうじわいてますぜ、おっさん。
339 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 19:06 ID:lSPSMcQ9
キモいって思ったらもう来ないでよ。
340長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:07 ID:VU6mdGMg
うざいと思ったらもう来ないでよ。
341 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 19:19 ID:lSPSMcQ9
ふーん…。じゃ、「AIRが失敗作に終わった原因2」と言う議論スレを立てるので、貴方は
ここで一人でやっててください。そうすれば満足でしょう?
342長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:30 ID:VU6mdGMg
知ってますか?
それは乱立というんですよ?
立派に2ちゃんねるではそれは違反となっておりますよ。
頭の蛆をまずは駆除するほうが先じゃないですか?
343長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:30 ID:VU6mdGMg
2ちゃんねるでは立派に、と。書きなおし〜
344長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:36 ID:VU6mdGMg
知っての通り、おいらはこのスレが真面目に議論しだしたら
姿を消しておりますです。(ななしでカキコしてたがな)
大真面目なスレで、コテが入ってくるとうざいもんな。
でも、呼び出したのはそっちの方。
普通に考えれば、なにも言わなければ俺がここにまた来る可能性は
少なかったはずなのに、わざわざ頭に春がきちゃってるアホたれが煽ってきたから、
じゃぁ乗ってやるよ、という話。
それで俺だけを一方的にうざいのなんのだって。
ウザイと思うのなら放置すればいいのに。トリップのつけ方なんかより
ネチケット身につけるほうが先なんじゃないの?(ゲラ
345 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 19:36 ID:lSPSMcQ9
さて、今日も釣れたな。5レス。大量だ。
じゃ、バイバイ。
346長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 19:39 ID:VU6mdGMg
最後に「釣れた」って言うやつほど無様な姿はないねぇ
あの有名なコピペ持ってこようか?(^^)ノ
347名無しさんだよもん:03/11/18 20:00 ID:VdDL8SJb
うわぁ…荒れてますねぇ…・∴(‖‖Д゜)∴・
348名無しさんだよもん:03/11/18 20:16 ID:X8TMwOkG
http://movie99.e-city.tv/

やっぱりインターネット!
モロ動画見たい放題!

http://movie99.e-city.tv/
349名無しさんだよもん:03/11/18 20:56 ID:lGOFCX9e
今回は長谷部の勝ちみたいだな、つーより相手の頭が弱いだけだな。
トリップ付ける奴にろくな奴がいないと、いう法則は両方当てはまるがな。
350 ◆0/OEVARaa6 :03/11/18 21:02 ID:lSPSMcQ9
ムカッ。
351長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/18 21:07 ID:VU6mdGMg
では、以降何事もなかったかのようにどうぞ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
352名無しさんだよもん:03/11/18 21:19 ID:vEbQ1IlJ
AIR最高Kanon最高
353名無しさんだよもん:03/11/18 22:02 ID:dX9ym7fj
AIR、今やるととんでもなくつまらなかった。
特にAIR編。晴子の自分勝手なひとり言ばかりが目立つし、演技の過剰さが鼻につく。
昔は晴子の一言一言に心動かされていたような気もするんだが・・・。
初回時には見えなかったシナリオと展開のアラ、
繰り返しのしつこさばかりが目について、敬介とのやり取りなんて泣くどころか藁っちまった。
良くも悪くも、ほんと麻枝はインパクトだけなんだな。今さらだけど実感した。

逆にSUMMERは前より面白く感じた。
さすがプロだけあって色々と小ネタも仕込んであるし、セリフ回しも上手くて構成にもムダがない。
彼なしではAIRは駄作にしかなり得なかったのは間違いない、と改めて思ったよ。
354名無しさんだよもん:03/11/18 22:22 ID:TZXyQOq6
>>353
くやしいが分からなくもない…。でもやっぱ麻枝の文章は好きだな、なぜか。
355名無しさんだよもん:03/11/18 22:47 ID:vEbQ1IlJ
あの久弥の文にだってアラがあるんだから気にしなくていいよ
356名無しさんだよもん:03/11/18 23:12 ID:RU29GmXV
神奈がいいからそれで十分
357名無しさんだよもん:03/11/18 23:52 ID:hcV2o8Gt
神奈は好かんな
358名無しさんだよもん:03/11/19 00:36 ID:OxzKHRO1
春子さんハァハァ(;´Д`)な漏れは駄目人間かなぁ?
359名無しさんだよもん:03/11/19 01:07 ID:Ve6mP1l1
マイケッシャは糞スレ立てすぎ
360名無しさんだよもん:03/11/19 01:20 ID:I6lyNPiu
361名無しさんだよもん:03/11/19 01:49 ID:U2X1rD/w
友達にすすめられて初めてエロゲーやったけど、おもしろかったんですが?
362名無しさんだよもん:03/11/19 03:58 ID:lmIpg5Or
>>361
お前、言葉遣い変だぞ
363名無しさんだよもん:03/11/19 07:32 ID:OxzKHRO1
>>361微妙にワロタ。
364名無しさんだよもん:03/11/19 15:33 ID:DLRiAiE9
初めてのエロゲーがkeyってやつ多いよな
ちなみに漏れはkanonだった
365名無しさんだよもん:03/11/19 18:52 ID:4WAlrFOe
やな風潮だな。
366名無しさんだよもん:03/11/19 21:02 ID:Gl/4cbAj
AIRは1つの世界として完結してない。全然駄目。
367名無しさんだよもん:03/11/19 21:38 ID:Uc/WKzdI
>>364
そうそう。
オフィに大量流入した鍵っ子ヲチは、かつて葉鍵板の華だった。
で、そのバ鍵っ子の中でも先鋭化した極左集団がAIR信者。
奴等の基地外ぶりは、このスレに出入りするコテを見ただけでも
よ〜くわかるw
368長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/19 21:43 ID:8LgV5MNJ
↑AIRアンチは阿呆が多いよな、ってよくわかるレス。
369名無しさんだよもん:03/11/19 22:13 ID:g/1Ri5YO
>353
そうそう。AIR編は演出過剰だよな。AIR全体でも言えることだが。
Summerが一番地味に手堅く味わいのある内容だったよなぁ。

>329 舞シナリオは(・∀・)イイ は激しく同意。AIRは大雑把に作風は好きだが
  どいつもこいつも登場人物に魅力ない。神奈は普通に可愛かったがなぁ。

久々に、3年ぶりか? AIRちょっとだけやってみて思った。泣かせたろか光線発しまくり
なの抑えて、DreamやAIR編の冗長な日常テキストの直せば良い作品なんだが・・・。。。
370名無しさんだよもん:03/11/19 22:35 ID:CMyUuzCY
しのさいかの話は好きなんだけどね
371流水塔 ◆yrRYuSuIEM :03/11/19 22:38 ID:OkMbLJWN
晴子ルートで誰か同人ソフト作ってくれないかなぁ。
372名無しさんだよもん:03/11/20 09:27 ID:priKBdBD
>>371それは激しく欲しいな…(;´Д`)
373名無しさんだよもん:03/11/20 09:33 ID:dJsYhDUP
>367-368
基地外VS阿呆では基地外の方が迷惑だな、さすがに
374名無しさんだよもん:03/11/20 13:47 ID:J0qM7CiV
↑まごめから赤紙出された基地外
375長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/20 19:37 ID:ju7wQEaS
>>373
AIRアンチスレとAIRまんせースレ、どっちが多いのかな?
さすがAIRアンチは阿呆揃いだな。
376名無しさんだよもん:03/11/20 19:44 ID:GKQzrJEp
AIRを無闇に崇高に崇める信者もキモイが、クソという価値観を押し付けるだけのアンチもキモイ。
つまり、己の意見を正とし、他人の持つ意志を一方的に叩きのめす香具師がキモイ。
377名無しさんだよもん:03/11/20 20:00 ID:FZ9JCxNr
俺は幽かだが覚えている、この魔法を。
378長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/20 20:27 ID:ju7wQEaS
なんかその台詞だけ抜き取ると切ない。
379名無しさんだよもん:03/11/20 21:37 ID:eSw0H07F
>375
評価母体を最初から選別して有利な結論を導き出すのは詭弁の常套手段だな

ttp://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%EB%CC%CA%DB%A4%CE%B8%AB%C8%B4%A4%AD%CA%FD%5D%5D
ここでもうちっと勉強して来い

漏れは未プレイなんで正直どっちでもいいが、今だ信者アンチ入り乱れる様から
アクのあるクセの強いゲームだっつーのはよく判った
380名無しさんだよもん:03/11/20 22:15 ID:priKBdBD
>>376禿同。
381長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/20 22:59 ID:ju7wQEaS
>>379
評価母体だって。ばかじゃねーの?
だったらお前こそ「AIRが過大評価されている」って証拠もってこいや。
エロゲ批評空間だとかでAIRが一位とかなったのか?あぁ?
それで今度は「ネットの中だけ」とか言うの?死ねば?
そもそもこの場合の迷惑はこの2ちゃんねる内の話のはずで、
明かにAIRまんせースレよりAIRアンチスレが多く、定期的に立ち、
ある程度伸びているのは事実だろ。
それを否定できるか?
わざわざ証拠いるのか?
いま、板を「AIR」で検索したら、ネタスレと総合スレ以外は
このアンチスレしか引っ掛からないんだけれど?
何が詭弁だ。
お前のやってることも明確な事象・具体例を出してない分詭弁だ。
382名無しさんだよもん:03/11/20 23:18 ID:DCBTsUPW
糞スレ立てる時の長谷部はアホだがAIRスレに関するときは割とマトモ。
というかアンチのレベルが低すぎるのか。
後未だにこういったスレがたつんだね。
粘着が何人かいるのか?
383名無しさんだよもん:03/11/21 01:05 ID:DMrDfHX6
>381
ん?2ch限定の話ってのはどっから出たんだ
ちょっと教えてくれ
俺はむしろ世間一般を念頭においていたわけなんだが

具体例つったらやっぱ筆頭は長峰君(だっけ?)だなw
一般人は何したってヲタキモいとしか思わないんだからTVでいらんこと言うなよ

>383
まあ俺は長谷部の粘着だからな
384名無しさんだよもん:03/11/21 01:12 ID:HMxl/cNO
AIR信者はいつぞやの赤軍に似てるね。
385名無しさんだよもん:03/11/21 01:18 ID:UkuQJXoK
長谷部を見てるとこのテンプレを思い出すな。

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
386名無しさんだよもん:03/11/21 10:33 ID:WnSOZC/5
>>385
でもそれってまともな反論も全部詭弁になっちゃうよ。
テンプレ自体があんまりデキが良くない。
387名無しさんだよもん:03/11/21 13:14 ID:bJwVYI38
自己愛性人格障害
( Narcissistic Personality Disorder )

診断基準DSM−W(以下の項目のうち5つ以上)

■自分の重要さに関して誇大的な感覚を持つ。
■自分は無限の成功や力、美しさ、すばらしさを十分な実績無しに妄信したり、理想的愛の空想に強く取り憑かれる。
■自分は特別であり、ユニークであり、自分自身を理解するのは自分と同じほどのユニークさや才能を持っている人でなければ分かってもらえないと思う。
■過剰な賞賛を求める。
■特権意識、つまり特別有利な計らいや、自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
■対人関係で相手を不当に利用する。つまり自分自身の目的を達成するために相手を利用する。
■共感の欠如。他人の気持、及び欲求を認識しようとしない。またそれに気付こうともしない。
■しばしば他人に嫉妬する。また、他人が自分に嫉妬していると思い込む。
■尊大で傲慢な行動、または態度をとる。

アメリカ精神医学会
388名無しさんだよもん:03/11/21 14:00 ID:1G3uMfqT
>>386
一般論や通説に対しての反論ならともかく
普通はこれに引っかかてりゃ詭弁だと思うが…
よくしても「一見まともな反論」がせいぜい

これってもともとはディベートとか弁護とかで
明らかに不利な状況の側が勝利するための論法技術であると同時に
それを見破るための着眼点でもあるんじゃなかたっけ
389名無しさんだよもん:03/11/21 14:56 ID:LLf0Meyc
なんか長谷部、基地外って言われて凄まじい勢いで切れているな。
390名無しさんだよもん:03/11/21 15:31 ID:qmosNEuf
つーか、久々に葉鍵板に来たら、長谷部が現役で驚いた。
391名無しさんだよもん:03/11/21 17:32 ID:izPTrlkv
本物の基地外は自分のこと既知害だと思ってないから、危地街って言われると怒るんだよね。
392名無しさんだよもん:03/11/21 18:05 ID:rMmBkIcs
てst
393長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/21 18:43 ID:TfGF7Rkn
>>383
おまえには
>2.ごくまれな反例をとりあげる
が適用されるわけだが、さて、どうする?
お前が好きなエロゲーを持ってるやつが犯罪を犯しました。
だからそのエロゲーを持ってる人間は皆阿呆です。
さて、あなたは納得しますか?
あなたは同じ論理を俺にぶつけようとしているわけですが?
あと>367読んで世間一般も含まれてると考えるようなら、
君は頭が変だから出直したほうがいいよ。国語力にかかわるから。
394名無しさんだよもん:03/11/21 20:12 ID:/XpRxT05
>>385のテンプレ自体に
11.レッテル貼りをする
が適用される
これ定説

ネタとして使う分にはいいが、
真面目に「お前にはこれが当てはまる」とか言ってるやつはもう見てられない
しかもこれは「これに多く該当したら詭弁だ」というものであって、
一つや二つ適用したぐらいでどうこう言ってる奴は何も考えてないとしか思えない
395名無しさんだよもん:03/11/21 20:28 ID:zwbFyhgz
つーか、>>383の世間一般云々は>>373の話だろ?
なんで>>367が出てくるんだ?
396長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/21 20:39 ID:TfGF7Rkn
>>395
373がどこにレスしてるのかも見えないのか。
メクラは死ね。
397名無しさんだよもん:03/11/21 20:47 ID:yLvzd7l5
>394
ほぼ全部一致してる奴がここに居るんだが、グルはどう思われますか?
398名無しさんだよもん:03/11/21 20:49 ID:zwbFyhgz
>>396
だから、373は >367-368 のやり取りを見て、世間一般の話をしてるんだろ?
399長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/21 21:11 ID:TfGF7Rkn
あ、じゃぁ基地外vs阿呆ってのは、長谷部vsアンチAIR
って意味じゃなくて、言葉上の意味で言ってただけか。
なら納得。
400名無しさんだよもん:03/11/21 21:42 ID:jXIa1+Rn
まったく、どっちが頭が変で国語力に問題があるのやら。
401名無しさんだよもん:03/11/21 22:13 ID:/y5n9KX2
おまけに、言うに事欠いて 「メ○ラは氏ね」か。
こりゃ確かに、阿呆なAIRアンチなんかより、よっぽど迷惑だな。
402名無しさんだよもん:03/11/21 23:07 ID:WnSOZC/5
傍から見てての感想だけど長谷部って人は樽転がしっぽいね。
403名無しさんだよもん:03/11/21 23:21 ID:hToTtIgc
長谷部はフンコロガシでつ
404名無しさんだよもん:03/11/21 23:24 ID:BebhDghb
.                  ________
    _              | ジサクジエン王国|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ジ
       ( )         ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, ) ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー
405名無しさんだよもん:03/11/21 23:29 ID:4b77ZGYa
>>394
だから、詭弁の特徴のテンプレには「例えば〜」以下、
「犬が云々」の例文がセットで付いてくる上、
使うために388の後半でいう条件がいるのだが、
勝手に例文を改変して勝手な解釈をつけて
テンプレ自体を詭弁にしちゃう馬鹿がいる。
406流水塔:03/11/21 23:56 ID:8JNL0/hT
>>372 晴子メインの同人ソフト
    問題は、誰と絡ませる・・・か。
   AIRだと難しいね、
407名無しさんだよもん:03/11/22 00:48 ID:HHZO7PL+
長谷部必死だな(藁


ていうかさ、お前本当に21歳以上か?発言が工房レベルなんだが。
408名無しさんだよもん:03/11/22 07:51 ID:y7vegPwJ
.     /:::::::/     ,. -------- 、,,,_ l::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::/..: ,. ..:'"∧::::::::::::::::ヽ:::::::::l:::::l:::::::::::::::::::::::::::゙!
    l::::::::i,. :'´::::::::/:: ';:::::、:::i::::::ヽ:::::::!:::::l;::::::::::::::::::::::::::::l
    !:::::,'゙:::::::::::;:::::!::  !:::::!l::!::、::!l:::::::l_;;;::!::::::::::::::::!:::::::::::l
     l:::::l::::::/:::/:::::l::  !::ノ !:!::l!:l-l''´!l:;l::l:i:::::::::::::::l;;:::::::::::ヽ
    !:::::!::/t:/!|,,、:|::  |/ !;:ソリ;;;;ツ,,リソリl:::::::::::::::!;;;,,;;,:::::::::ヽ、 _____ ,. ;'ノ
     !:::::l:::! |! ,;!,,ニ:::       ''"i ヽ::ヾヽ. l:::::::::::::::!;;;;;;;;;;;,,,,:::::::ー--__‐"....
     l::::::ヾ!、 ;''i_i:::ヽ       !゙'":::: i iソ::,;;:::;;:::::!ー-、;;;;;;;;;;;;,,,,ー---‐''´
     、:::::::::ヾi 、:::::::i       i:::::::::::l /::;;;;;;::;;;;::,,!:.:.: `゙''ー-、;;;ヽ、`ヽ
    、-i::::::::;;,::ヽヽ::::!       ゙---'/:;;;;;;;;;;;;;;:;;i:.:.:.:.      `ヽ!゙ヾ;    おめえらがうぜーんだよ
     フ::::;;::;;;;;;;;ヽ ̄ 、::___     '"//;;;;;;;;;;;l!ノ:.:.:.:.:.:.:.      ヽ      IPぬくぞゴルァ!
     i::∧;l、;;;;;;;;;、ゝ  ヾ゙゙゙゙!      /;;;;;;;;;;/:.:.:.:.:.:          ヽ   おめーらみたいなヒッキーに言われたくねーよ
     l/: :ヾヽ;;;;、;;ヾ' 、  ヽ'     /:/;;/ソ:.:.              ',   この自作自演ヤローが!
    /: : : :ヽヽ;;ヾ:、ヽ `゙''ー-:-‐ .:":.:./ ",:/                  ',_
    /: : 、: : : : :ヽヽ:`:ヽ   ::|:、:.:.:.:.:,.-'"/                  iヾi
  /: : : : :ヽ: : : : :`. : : : ゙、   l `.:.:.:.:.: /       ...        ,. .: '": !、
 /;i: |: : : : : : : ヽ : : ... : : : :ヽ   ヽ   /       .:.:.:.:.:.. ,.. .. - ‐'''": : : : : |: !
.//: : :i: : : : : : : : :ヽ.:.:.:. : : : : ヽ   ヽ  /     ,. - ‐ ''' " : : : : : : : : : : : : : l: :
409長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/22 17:17 ID:+ERw+SLW
>>407
小学生6年生ですが何か?
410名無しさんだよもん:03/11/22 20:04 ID:Dc782ic7
>>409
ティーンエイジじゃないのかよ
411名無しさんだよもん:03/11/22 20:29 ID:/X08EY+F
AIRは音楽がなぁ…
特に夏影・水たまりなんかはいい曲ではあるが、それぞれ観鈴・佳乃というキャラのテーマとしてはどうかと思う。
他にも「何でこの場面でこの曲?」と疑問に思うことが多々ある。
412長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/22 20:42 ID:+ERw+SLW
>>410
小学生でもティーンエイジには違いないのですが何か?
413名無しさんだよもん:03/11/22 20:49 ID:PWRe8qTU
    /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__   
    /            ≦、
   ,'          /ニヽ、ゝ   ちょっと待て……!
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|    
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \ 21歳未満は
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄    立ち入り禁止じゃないのか…?
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\     
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /    
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |    いや…念のためだ…
414名無しさんだよもん:03/11/22 20:54 ID:Dc782ic7
>>412
ティーンエイジっていうのは、13歳から19歳までをいうんだよ。
415長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/22 21:53 ID:+ERw+SLW
そういや11と12は違うか。面倒だな。
416名無しさんだよもん:03/11/22 23:56 ID:Mw3lHn9Q
>>406@春子さんの新恋人登場でまったく違う世界観なゲームA観鈴ちんと国崎の3人で…B純粋に国崎×春子さん。
どう?
>>長谷部タソ。小6!?マヂ?(w
417名無しさんだよもん:03/11/22 23:56 ID:Mw3lHn9Q
しまった…ageてしまった…スマソ〜
418長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/22 23:58 ID:+ERw+SLW
マジマジちょーマジ
419名無しさんだよもん:03/11/22 23:59 ID:522VmA9T
>>412
確かにその語学力は小学生並……っ!
420名無しさんだよもん:03/11/23 00:00 ID:R8wxQn2H
>>418あんさん激しくオモロイわぁ…
しかし小6を自称するにはちとレスが凄すぎだべさ〜(w
421名無しさんだよもん:03/11/23 00:21 ID:xCHtVmlr
ホムペの「AGE → TeenAge」ってところ、ちゃんと直しとけよ。
422長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/23 00:29 ID:c8Yc6pUP
面倒だからやだ
423名無しさんだよもん:03/11/23 09:27 ID:R8wxQn2H
>>422( ´,_ゝ`)
424流水塔:03/11/23 23:58 ID:S8ljWt9f
AIRは家族計画のパクリ
425名無しさんだよもん:03/11/24 00:04 ID:YYuLhA3W
13 名前:長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 00:00 ID:S+JEjusC
最近本当にいたちがいが多いよな。
いいとか悪いじゃなくて、何か終末をみているような気分だ。
426名無しさんだよもん:03/11/24 00:06 ID:YYuLhA3W
427名無しさんだよもん:03/11/24 00:15 ID:feSAYNfR
197 名前:流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/23 23:49 ID:lJrlYajy
えびふらい!えびふらい!えびふらい!

Key新作 CLANNAD - クラナド - part50
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1069404050/197
428名無しさんだよもん:03/11/24 01:57 ID:MCZgf8BS
暇だから長谷部の書き込みの揚げ足でも取ってみるかな。あえて藁なん使いませんよ。


>そういうことを言うからAIR厨はってなるんだろ。
ここにいる地点でお前もAIR厨じゃないんですか。否定するんですかそうですか。

>感想であれば、っていうけれど、全て感想なんだよ。
お前の書き込みって、ほとんどが感想、もしくはそれ以下の脊髄反射で書いた文章だよな。

>俺の周りでエロゲやってるやつは「Kanonは凡作、AIRは傑作」ってな感じになってるんで(ry
(゚Д゚)あらあらまあまあ、一部の人が聞いたら大暴れされそうな発言してるわね。一度氏んどく?

>おまえらの俺に対する煽りは(中略)他人が見ていても面白いものなのかな?
その開き直りっぷりに画面前で大爆笑させてもらいましたが何か?

>なに?AIR好きはみんな聖人君主?ぷぷ!頭にうじわいてますぜ、おっさん。
こんにちは、頭にうじがわいてる聖人君主のおっさん。

>おいらはこのスレが真面目に議論しだしたら姿を消しておりますです。(ななしでカキコしてたがな)
それは「姿を消してる」とは言わない。素直にROMだけにしておけと。

>ネチケット身につけるほうが先なんじゃないの?(ゲラ
その通りですよね。一度初心者板と厨房板でやり直してきてはどうですか?まだ間に合いますよ?

>それで今度は「ネットの中だけ」とか言うの?死ねば?
ここ(2ch)でしか威張れないんですよね、お前は。よってお前が氏ねば?

>君は頭が変だから出直したほうがいいよ。国語力にかかわるから。
お前は発言に統一性が無いから出直した方がいいよ。そのうち潰されて痛い目見るだろうから。

>小学生6年生ですが何か?
「小学生」6年生…ぁあ、小学校生活6年目って事ですか。進歩無いんですね。
429長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:06 ID:S+JEjusC
>>428
揚げ足をとるの意味わかってる?
430名無しさんだよもん:03/11/24 02:11 ID:4Xyk8IjW
>>429
なあ、一つ疑問があるんだが……どうしてお前は、今すぐにでも死なないんだ?
431長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:14 ID:S+JEjusC
>ここにいる地点でお前もAIR厨じゃないんですか。否定するんですかそうですか。
文意をわかった上で発言してるのか?

>お前の書き込みって、ほとんどが感想、もしくはそれ以下の脊髄反射で書いた文章だよな。
あのさ、これは特定の発言を持ち上げてってんじゃなくて、単純に感想いってるだけじゃん。
揚げ足とるんじゃなかったのか?

>(゚Д゚)あらあらまあまあ、一部の人が聞いたら大暴れされそうな発言してるわね。一度氏んどく?
君のいう一部の人が誰かもわからんし、なぜそこで突っ込まれるのかも理解不明。

>その開き直りっぷりに画面前で大爆笑させてもらいましたが何か?
だからこれは揚げ足とりなのかと小一時間(ry

>こんにちは、頭にうじがわいてる聖人君主のおっさん。
だからこれは揚げ(ry
432長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:14 ID:S+JEjusC
>それは「姿を消してる」とは言わない。素直にROMだけにしておけと。
は?ずっといたコテが何処にも見当たらなくなったら誰でも姿を消した
といってもなんらおかしくないだろ。スレ的には存在してないんだから。
これはどこに主観を置いての発言か、であり、突っ込みのポイントが
明かにずれてるぞ

>その通りですよね。一度初心者板と厨房板でやり直してきてはどうですか?まだ間に合いますよ?
だからこ(ry

>ここ(2ch)でしか威張れないんですよね、お前は。よってお前が氏ねば?
だか(ry

>お前は発言に統一性が無いから出直した方がいいよ。そのうち潰されて痛い目見るだろうから。
だ(ry

>「小学生」6年生…ぁあ、小学校生活6年目って事ですか。進歩無いんですね。
これは普通にミス。俺も書いた後気付いた。
433長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:15 ID:S+JEjusC
>>430
あんたが何でおいらをそんなにきらっとんのか
さっぱりわかりゃせんが、ちょっと頭がぶっ飛びすぎてるぞ。
モチツケ。
434長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:17 ID:S+JEjusC
あ、>430と>428は別人か。
すまん、こっちのはやとちり。
ま、それでもあまりかわりゃせんが。
435名無しさんだよもん:03/11/24 02:25 ID:DwCUbP1p
酷くイカ臭い自作自演スレ
436長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 02:29 ID:S+JEjusC
誰がどう自演してんだよ(イライラ
漏れを擁護してるやつなんかいねーだろうが。
お前はただ自演っていいたいだけちゃうんかと小(りゃ
437名無しさんだよもん:03/11/24 10:52 ID:MCZgf8BS
大漁に(・∀・)ツレタ!!


せめてメル欄くらい読んでから反応してほしいね。やっぱお前小学生6年生だわ。
438名無しさんだよもん:03/11/24 11:05 ID:QgF5V6vD
そろそろ長谷部を放置しろよ、バカ。
439名無しさんだよもん:03/11/24 11:19 ID:3Yt4c7VY
所詮、放置出来ない葉鍵住人(藁
440名無しさんだよもん:03/11/24 11:49 ID:0P3px96R
長谷部如きを釣るのに莫迦を晒さないといけない
>>437に同情しておく。しかも大漁って……虚栄心だね。
441長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 11:49 ID:yluatOoS
>>437
Janeでみてんだからメル欄なんていつもみえてるっつーの。
あとな、釣れた宣言は第三者がするもので、当事者がやってる場合は
ほとんど敗北宣言だぞ。

こういう馬鹿2ちゃんねらーが最近多すぎ。
「必死だな」「釣れた」とかいえば、なんでも自分が正しい
って勘違いしてる連中。
ばかじゃねーの。
442名無しさんだよもん:03/11/24 16:32 ID:ZnHRc+FN
悔しかったんですね。
443名無しさんだよもん:03/11/24 16:44 ID:iS4cmWzd
大漁って言うのはふつうたくさん釣れたことを差すよなぁ。
一人大物のバカが釣れても大漁とは言わないぞ。
444名無しさんだよもん:03/11/24 16:58 ID:c0b0y8Iy
ブルーギルが大量
445名無しさんだよもん:03/11/24 20:36 ID:MCZgf8BS
395 名前: 長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ [sage] 投稿日: 03/11/24 02:26 ID:S+JEjusC
>>393でここを良スレ認定します
いままで迷惑かけてごめんなさい

398 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 03/11/24 10:57 ID:MCZgf8BS
自分の判断が全てだと信じて疑わない「◆QaQ4.DcHqQ」がいるスレはここですか?
446長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/24 21:22 ID:yluatOoS
なんだよ、反応したら負けって。
意味分からん。頭大丈夫?自分ルールってすごいね。
447名無しさんだよもん:03/11/24 22:01 ID:PUGxyZgX
つーかいいかげんAIRの話をしろや。
ケナスでもホメルでもいいから。
448農民:03/11/24 23:30 ID:6cVp5ktg
夏影が良い。
大変良い。
449流水塔:03/11/24 23:46 ID:pHNlx5fs
晴子とせっくすしたい。
450名無しさんだよもん:03/11/25 00:21 ID:8smA4SpO
今時メール欄使う人がいるのが信じがたい。
でも縦読みとかもそうだけど面白くもないのになんでしつこく使うかなー
451長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 01:31 ID:f1HOdL78
>>450
本人は面白いと思ってるんだからいいんだよ。
452名無しさんだよもん:03/11/25 01:34 ID:7V5MIJOW
再プレイしたくならない迷作。前半1/3は特に文句も無いが、残り2/3が
クソ。選択もへちまもなく、ただただキー連打で面白くも無いお話の羅列を
読まされるのは苦行以外の何ものでもなく、「なぜこんなものに金をだして
しまったのか」とむなしさをおぼえる。

 でもまあ、真のエンディングは「よーい、どんっ」らしいからいいや
453名無しさんだよもん:03/11/25 01:44 ID:QN/AD9Fv
寝込む観鈴ちんがわゃ萌えなんですが…
454名無しさんだよもん:03/11/25 02:05 ID:KqEb3T3C
>>452
禿の同意。
最初の章は、各キャラエンドや分岐のバッドエンド探しとかで
かなり楽しませてもらったけど、それ以降がもう駄目駄目。
もしかしたら、スピーカーから睡眠を誘発する音波でも出てるんじゃ
無いかってほどのたるさに途中で脱落。
後日、最終章のかったるさは2章目の比じゃないと聞き、途中で
止めて本当に良かったなって思ったよ。
455名無しさんだよもん:03/11/25 02:32 ID:1qq/GYhu
オレは逆だな。ゲームとか嫌いだから(謎)前半部で美凪トゥルーへの分岐が
わかりづらくてイライラした。

そもそも鍵作品にゲーム性求めてる香具師いるのか?
456名無しさんだよもん:03/11/25 02:39 ID:JnoSb2ea
>>455
今流行の禿げの同意。
ゲーム性は文章を読ませる物語にはいらんとですよ。
話がぶつ切りになっていらいらするときがある。
457長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 02:47 ID:f1HOdL78
まぁそんなに簡単には割りきれんのよ。
To HeartPS版なんて、優れたミニゲームついてたから
評価が高くなったわけだし。
シナリオ的にはOneが上だろうけれど、どっちが面白いか
といえば間違いなくTo Heartなわけで。

それとちょっと似て、Oneの選択肢は結構おもしろかったろ。
それで日常パートも多少評価が上がってると思う。
選択肢でも評価は多少変わるだろう。鍵とか関係なく。

だからこそClannadはそういった要素を強め様としてるわけで。
458名無しさんだよもん:03/11/25 03:16 ID:KqEb3T3C
>>456
その文章が面白ければ良いんだがな
つまらない話を、分岐も無しで延々垂れ流されると嫌になる
459名無しさんだよもん:03/11/25 03:17 ID:ugdTxxDv
なるほど、長谷部が関わっているから蔵等はいつまで経っても出来ないのか
納得した
460名無しさんだよもん:03/11/25 09:52 ID:HSrSlOXr
つーか晴子の立ちグラが延々と出ばるのには参った。
20代後半の「おばさん」で画面を占拠するなよ。
なめてんのか麻枝。演出チームもフォローしろよ。

観鈴の髪も切りすぎ。
ポニテの立ち絵ぐらい萌えられれば問題なかったんだけど、
髪切る前はギリギリ保っていた顔のバランスがメチャクチャになっててキモかった。
当時は観鈴好きだったから我慢してたが…今見たらダメだ。
461名無しさんだよもん:03/11/25 12:53 ID:hKTO5LOe
あ〜、おまえさんの言いたいことは良く分かった。
ようするにいたる絵キモイってことだな。
462名無しさんだよもん:03/11/25 14:15 ID:BQzxnDGu
いたる絵はだんだんキモくなっていくな。
蔵等なんて見てらんない。
463松阪の宣ちゃん:03/11/25 17:02 ID:+ZDB0flc
多くのエロゲーの中で、この「AIR」は、特に優れてすばらしいものであって、
まったく、このエロゲーの後にも先にも例がない。まず、これより先にできたエロゲーは、
何ごとにつけても、それほど深く心を入れて書いているとは思われず、ただ一通りの
平凡なものであって、あるものは、珍しくおもしろいことを中心としてまたあるものは大げさで、
人目を驚かす内容のことなどが多くて、どれもこれも「もののあわれ」という方面のことは、
それほどこまごまと深くは書いていない。また、これより後にできたエロゲーとして、
例えば「SNOW」などは、何ごとにつけても、もっぱらこの物語の趣向を模倣して、
熱心に書いているとは思われるけれども、ひどく劣っている。その他のエロゲーもこれと似たようなものだ。
ただこの「AIR」だけは、格別であって、とりわけ深く、すべてに心を集中して熱心に書いてあるものであり、
あらゆる文章や用語のりっぱですばらしいことは、言うまでもなく、この世に生活している人の様子、
夏の空の様子、木や草のありさまに至るまで、すべてその書き具合のすばらしい中でも、特に、
男女、それぞれの人々の、容貌や心情を、各人別々に書き分けてあって、ほめている様子なども、
みなその人その人の、容貌や性質に従って、一通りではなく、よく書き分けられており、
現実に生きている人に対面するかのように、明らかに想像できるのは、並み一通りの筆力では、
とうてい及ぶことのできるありさまではない。
464名無しさんだよもん:03/11/25 17:41 ID:mFhjWlqx
観鈴に夏影はちょっと違うような…
465名無しさんだよもん:03/11/25 17:44 ID:ucI8+UHS
>>463
乙w

あるものは、珍しくおもしろいことを中心としてまたあるものは大げさで、
人目を驚かす内容のことなどが多くて、どれもこれも「もののあわれ」という方面のことは、
それほどこまごまと深くは書いていない。

このあたりがAIRの評価に近いw
466名無しさんだよもん:03/11/25 18:47 ID:a2AjfuWr
昨日初めてやって、遠野美凪をクリアしたけど・・・
正直ONEはあんなに面白かったのに、どうしちゃったの?
と思った。悲しくなった。ファンだから心配になった。
ONEは、エロゲーと無縁の人でも楽しめる可能性が
十分あるけど、これは限りなく0に近いよ。
普通、まず耐えられない。
よくヒットしたなぁ・・
467長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 19:43 ID:61+QgqJ9
オレはOneのどこがいいのか理解できんがな。
468名無しさんだよもん:03/11/25 19:48 ID:0vu+rtK/
同じレスでもageて書き込んでるレスは何故か釣りっぽい。
469名無しさんだよもん:03/11/25 20:14 ID:hKTO5LOe
One 日常パートが面白い
Air 日常パートで引く
470名無しさんだよもん:03/11/25 20:14 ID:EIVTW0lA
美凪のライターはONEと無関係だぞ。
471名無しさんだよもん:03/11/25 20:25 ID:a2AjfuWr
今、髪の短い子クリアしたけど・・ちょっと本気でキツイ。
美凪は一番盛り上がらないと思って先に終えたけど、
輪をかけて何言ってるのか分からない。
かなり無理があるような・・冷めてしまう。
何か、必要に迫られて無理矢理シナリオ書いている
気がしてならないよ。
センスが、高橋さんの悪い部分が入ってきてるような・・。
そこに行かないのが魅力だったのに・・。
笑いも、たまに片鱗が見えるのが、凄く悲しい。
同一人物が書いているって嫌でも分かってしまう・・。
一番面白そうな美鈴に期待するよ。
ところどころ独特の妙な感動はあるんだけど、
ONEと違ってメチャクチャ薄っぺらくて、悲しい。
あちこちで思ってもいない事言ってる気がする。

でも美鈴の母親と聖は良いね。犯したくなる。
>>469
いや、ラストも必然性が無いような・・俺は説得力を感じない。
母親が「みちる」って呼んだ時、別の期待をしたんだけど・・
>>470
そうなんだ・・ちょっとよかった。
でも無関係は言い過ぎじゃない?
472ウホッ!:03/11/25 20:46 ID:llRu7L5f
自分が好きだったらそれでいいじゃないか。
何故、他と比べようとするのか理解できない。
自分の中で自己満足すればいいのに。



        まぁ、漏れは何よりも月が優先なんだがな。
473名無しさんだよもん:03/11/25 21:01 ID:JnoSb2ea
>>466
>普通、まず耐えられない。
あんまりこういうものに対して「普通」なんて言葉は使わないほうが良いと思われ。
好きな人もいるわけだし。
474長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 21:06 ID:61+QgqJ9
ぶっちゃけ、日常がたるいのはAIRだけじゃないだろ。
他のこの手のゲームも十分すぎるほどたるい。
475名無しさんだよもん:03/11/25 21:12 ID:cLg4hwhu
だから? 日常がたるいゲームがAIR以外にもあるから、
AIRがたるいケームだとしても許されるとか言いたいの? 正当化ですか?

要するにさ。AIRは糞ってこった。後半がもう救いようが無いね。マジで。
476長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 21:14 ID:61+QgqJ9
は?
それがみとめられるのなら責任はAIRというよりも
ジャンル全体に言えることだと思うんだがな。
たるいのは否定しないし、それを正当化する気もないが
そういう言い方は「何が何でもAIRを否定したいんですぅ!」
って感じで、キモイぞ。
477名無しさんだよもん:03/11/25 21:23 ID:HSrSlOXr
美凪編の冗長さに耐えられる人が、あまり多くないのは確か。
特に声つきだと。
478長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 21:26 ID:61+QgqJ9
美凪ラストは確かにうざすぎ。
構成が冗長で変だな。
479名無しさんだよもん:03/11/25 21:26 ID:u5g4cXWA
AIRももっと時間掛けて作ればよかったのに
480名無しさんだよもん:03/11/25 21:38 ID:iVp1wcre
>>476
それは変だろ。このスレのスレタイを見る限り、ここはAIRに関して考察するスレだ。
他のジャンルが同じように日常パートがたるかろうが、このスレにおいてはなんの意味もない。
たるいのが事実ならそれはAIRの欠点として認めるべきだ。
481名無しさんだよもん:03/11/25 21:40 ID:EIVTW0lA
>>471
無関係だよ、因みに佳乃のライターもONEとはまったく関係ない。
482名無しさんだよもん:03/11/25 22:09 ID:a2AjfuWr
>>481
本当ですか!?
それでは麻枝さんは、美鈴だけですか?
同一人物は勘違いですか・・それなら嬉しい。
こんなはずじゃないから。何かおかしいから・・
だから不自然だったのか・・
違和感が無かったのは、美鈴と美鈴の母親だけなんです。
聖はいいキャラクターだと思ったけど、
会話の兼ね合いで、違和感がありました。
>>473
そうですね。ちょっと興奮してしまい、
押し付けがましくなって恥ずかしいです。
次からもう少し言葉を選ぶようにします。
483流逝@鮮烈ハム子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/25 22:24 ID:WQQ9rWF7
×美鈴
○観鈴
まぁ変換がタルイのは分るけど
484流逝@鮮烈ハム子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/25 22:31 ID:WQQ9rWF7
>>480
いや、他のゲームだってタルイならそれはAIRの欠点にはならない。なぜなら失敗作に終ったという事は他のゲームと比較してだろ?
比較される他のゲームにもタルイ展開があるならAIRが失敗作に終った原因にはならんよ

これはスレタイを 他の作品と比較してAIRが失敗作に終った原因 として捉えたレスだが、仮にスレタイを
前作と比較して失敗作に終った原因 として捉えても通用する。Kanonだって日常はAIRより無意味でタルイんだから
485名無しさんだよもん:03/11/25 22:49 ID:u5g4cXWA
とりあえず麻枝のギャグがベタだというのは決着がついた
486長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 22:53 ID:61+QgqJ9
かといって、クロスチャンネルみたいなシモ全開も辞めて欲しい。
高級じゃないといけないとかじゃなくって、単純にムカツク。
というか、ギャグがきちんと成立して面白かったのは何があるの?
アキ学とか特殊なのはなしで。
487名無しさんだよもん:03/11/25 22:59 ID:UNHpFO/8
美凪というか、みちるストーリー凄く好きなんだけど。
最初は確かにクライマックスが冗長かなとも思ったが、
セカンドプレイで読み直してると、みちるの消えるまでの過程の
描写は必然的で、逆にみちるがあっさり消えると描写が足らないと思う。

もちろん、みちる’登場の必然性は無いと思うが。
488名無しさんだよもん:03/11/25 23:00 ID:a2AjfuWr
>>485
ベタだったら楽しめたと思うんだけど・・。
世界観は麻枝さんだろうし。
489名無しさんだよもん:03/11/25 23:01 ID:k54RNtOQ
>>486
言葉は選んでから書け。たとえ正論でも不快だ。
490長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 23:03 ID:61+QgqJ9
ありゃ見事な蛇足だな。
久弥的Kanon方法論をそのまま考えなしにぶち込んだ感じ。


でもなぁ、みちるいいんだよ。
食卓で笑顔を見せた瞬間、「死」とか「別れ」とか関係なく
涙出たし。好きなんだよ。それを言葉でいえっていっても無理なんすよ。
AIR糞だろうがなんだろうが、漏れは愛してると言ってやるさ。
491名無しさんだよもん:03/11/25 23:29 ID:7U0mzWKD
高級なギャグって何だよw
てゆうか長谷部が自分で合わないゲームやって文句垂れてんのがそもそも間違ってるだろ
自分が面白いと思ってるゲームでループするスケジュールでも組んどけよ
492名無しさんだよもん:03/11/25 23:49 ID:JnoSb2ea
>>487
みちる'って表現いただき!
493長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/25 23:50 ID:61+QgqJ9
>>491
長々と自分の意見書いた後、「またどうせそれはお前の感想だから
ここに書くなとか言われるんだろうな」と思って削除しまちた。
勝手に想像してください。

あと、2行目以下はアンチAIRにも言えますが?
494名無しさんだよもん:03/11/26 00:12 ID:kJAV35by
>>493
ここは「AIRが失敗作に終わった原因」スレなんで、信者はマンセースレに逝け。
つーか、CLANNADを早く出さないから、AIRがいつまでも叩かれ続けるんだよな。

「…悠作君…」
「…AIRのこと…」
「…AIRのこと、忘れてください…」
「AIRなんて、最初からなかったんだって…」
「そう…思ってください…」
495長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 00:19 ID:7qer6lmc
意味分からん。
別に漏れはAIRを贔屓した発言をしてるわけじゃないだろ。
アンチだからといって、無理に駄作だと押しつけてるやつも
今は居ないだろ。
なんで「AIRが失敗作に終わった原因」スレだった信者は〜って
ことになるのか理解できん。
496名無しさんだよもん:03/11/26 02:03 ID:Ahl3u/j4
このゲームって本当に賛否両論ですね。
迂闊に人には薦められんわ。
497流水塔:03/11/26 03:15 ID:o44bYwu4
>>496
リアリティの欠落した薄っぺらいホームドラマが好きなら
奨めとき。
498名無しさんだよもん:03/11/26 04:36 ID:ZaOTdzcv
葉鍵作品にリアリティなどない
499名無しさんだよもん:03/11/26 05:33 ID:S/IF8RoQ
観鈴パートの日常がすげぇ眠かった…
500名無しさんだよもん:03/11/26 06:05 ID:e/RPt8X6
主人公が消えてからの展開が長すぎ。冗長。
観鈴の自己完結的な幸せまでの展開が過剰で、死に様も同様。
感動的演出がウザくて逆に醒める。あんなもの見せられてもな……
幸せってのはあんな大仰に演出展開表現しないと伝わらないものなのだろうかと。
501名無しさんだよもん:03/11/26 07:46 ID:mBriyrEm
ボクは君望で毎晩オナニーすることが最高の至福だと思います。
これは誰にも覆せないない最高の至福だと思います。
502名無しさんだよもん:03/11/26 14:17 ID:QPsloWD5
もうすぐ観鈴編終えるけど、本当に残念な気持ち。
麻枝さんがこういう変わり方をして、それをよしと
しているのか理解できない。
状況の変化の責任だと思う。
難解と言われているけど、追求が足りていないのを、
音楽と、キャラクターを虐めることで、
誤魔化しているだけだと思う。
単純につまらないならまだしも、
ユーザーをなめるにもほどがある。

嫌な予感がして2年間封印していたAIRだけど、
やってよかった。
503名無しさんだよもん:03/11/26 15:24 ID:ESLE/UWC
最終的に国崎って物語に必要だった?
504名無しさんだよもん:03/11/26 15:42 ID:5Q/3qBqu
>>502
本当にそれでいいのか?
それは最後に何も残らないパンドラの箱なんだぞ。
505名無しさんだよもん:03/11/26 17:49 ID:QPsloWD5
ONEとの違いは発端からだと思う。
人形使いと分かった時点で、軸が弱そうな不安は覚えたよ。

ONEはまず「永遠があると思っていた」から始まって、
子供の無知に合致して共感できるし、妹を失う
理不尽さとショックと、子供の異常な純粋さを考えると、
もしかしたらと思わせるだけの、迫力と説得力があった。
唐突に約束の効果が現れるのも、ご都合主義どころか、
逆に人間じゃどうしようもない圧倒的な力の怖さに、
説得力が増してた。
気持ち悪いくらいの臨場感で、怖ぇえって思ったよ。
大元が凄い太さで、演出も冴えるし、ちょっとした逸脱も
ゲームバランスで考えると、特に気にならなかった。
長森が襲われるシーンにしたって、ちょっと感覚が
ずれてるけど、それは麻枝さんが一生懸命考えた結果、
そういう答えが出てきたと思えたから、心意気で納得できた。
この人は変だけど、格好よりも思った事をちゃんと
書いてくれてるって信用ができた。
個人的な感想に過ぎないけど、ONEはすごく堂々と
「俺はこんな事考えてるんだ!」ってばんばん
言ってきてくれる感覚がして、それがしかも
面白かったから、すごく嬉しかったんだ。
メチャクチャ生き生きしてた。
506名無しさんだよもん:03/11/26 17:51 ID:QPsloWD5
・・でも今回は、何でもいいからとにかく綺麗にまとめて、
何でもいいから感動させようと、打算・計算と保身と、
沢山の嘘をついてる気がする。
書いてる当人が全然面白いと思ってないのが
伝わってくるし、冴えを奪ってる。
言いたくないけど、9割以上の選択肢と会話に
「どうでもいいよ」って思った。
唯一生き生きしてたのは、晴子登場から
観鈴が「セミっぽくない?」って聞いたところまで
だと思った。
それ以外ONEの時のテンポは憶えがない。
たった2年で何があったんだよ!
どうしちゃったんだ・・ホント。金かなぁ・・
晴子が幸せになった姿を出してくれないのも、納得いかない。
完全に妄想なんだけど、親戚から疎まれて、
でも都合が悪い時だけ利用されて、
人情で損する一番いい奴だと思うんだけど・・
思い付きと都合でズタズタにされたキャラが痛々しいよ
こんな麻枝さんはみたくなかった。
でも事実だから仕方ないね・・。

ただ、嫌いなキャラはいなかった。それだけが救い。
>>503
それ以前に、このゲームは無かった事にしようと思う・・。
3日も無駄にしたけど・・
>>504
ダメだよ・・もう信用できなくなっちゃった。
これ以上進めても、いい事無いと思う。

「難解」は、考えれば考えた甲斐があるものを
(もしくは、本当はあるもの)言うと思うんだけど・・
これ本当に難解なんですか?
507名無しさんだよもん:03/11/26 17:55 ID:5Q/3qBqu
南海です
508名無しさんだよもん:03/11/26 20:26 ID:ZaOTdzcv
>>506
麻枝が変わったんじゃない。本当にやりたかったことはAIRなんだよ。
今までは妥協してたってこと。

問題なのは、それが俺たちに伝わるようには作られていないってこと。
AIR総合スレで色々と考察は進んでるようだが、とりあえず今確実に言えるのは一つ。
「構成や設定が凝ってるのは判明してきたけど、普通にやってる人には絶対に理解できないよなぁコレ」
涼元が最初から入っていればもっと違った結果になっていたかもしれないが、それを言っても詮無いことだ。

AIRで泣けなかった人が無理に付き合う必要はないと思う。
でも漏れにとっては確実に「難解」だったよ。
今ではかなり理解できてるつもり。つもりだけどね。
509長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 20:27 ID:De+lVVi/
>>508
禿げあがるほど同意。
510名無しさんだよもん:03/11/26 20:53 ID:S/IF8RoQ
こんなにダルいのが本当にやりたかったことなのか。
前半はともかく、中盤時代劇モドキからは怠惰と惰性あふれるミラクルワールド。
くそなどもこれの延長だすると、楽しみなあまり気が遠くなる。
511名無しさんだよもん:03/11/26 21:00 ID:ZaOTdzcv
>>510
観鈴シナリオはAIRで突然思いついたものではなく、ONEの繭シナリオに原型がある。
家族構成から始まり、シナリオの展開と構成。
比べてみれば、驚くほどに似ている。
つまり、麻枝が本当にやりたかったのは繭シナリオ。
長森シナリオと比べても仕方ないんだよ。
512名無しさんだよもん:03/11/26 21:51 ID:BSn/qYnv
QPsloWD5はONEで麻枝を理解したつもりだったんだろうけどな。
麻枝のうわべをなぞっただけのにわかファンは消えろ。
513名無しさんだよもん:03/11/26 21:55 ID:gDwdZEkd
何と似てようが構わないけど、たるい日常の展開がそれで肯定されるわけでもあるまい。

ついでに遅レスだが。
>>484
>いや、他のゲームだってタルイならそれはAIRの欠点にはならない。なぜなら失敗作に終ったという事は他のゲームと比較してだろ?
>比較される他のゲームにもタルイ展開があるならAIRが失敗作に終った原因にはならんよ

比較されるものがあろうがなかろうが関係ないんだよ。
たるいというのは基本的に欠点だ。欠点があればそれは失敗の要因の一つとして考えるのが普通。
他のゲームの平均点がどうであろうが、この作品の絶対評価に変化はない。

もしも、他作品との比較も考慮して考えるべきだと主張するなら、
AIRの日常は、退屈で冗長という評価が多く見られるという点をクリアしてから主張してくれ。
514長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 21:57 ID:De+lVVi/
>>512
なんでおまえみたいな阿呆がこの板にはいるんだろうな、
って絶望しちゃうことがあるよ。ま、べつにこの板は全然高尚でも
なんでもないんだが。
515長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 22:00 ID:De+lVVi/
>>513
さっぱりわからん。
失敗か否かは、普通比較で出されると思うんだがね。
何度も言うようだが、別に正当化するつもりはない。
ただ、論点がずれている気がする。
516名無しさんだよもん:03/11/26 22:19 ID:UJGJxjAW
>>513
つーか「絶対評価」って何だよ(w
評価なんて個人的評価でしかないだろ。
それら個人の評価の全体的傾向をまとめたところで、絶対とか客観と言えるとでも?

>何と似てようが構わないけど、たるい日常の展開がそれで肯定されるわけでもあるまい。

誰がそんなこと言ったんだよ。
おまえ、自分の都合のいいように考えすぎ。
それで絶対がどうとか、ちゃんちゃらおかしいね。
517カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 22:43 ID:z1iBtCJv
>>516
え?君はもしかしてAIRの日常描写が起伏に富んだ展開で読者を惹きつけていると思ってるのかい?
518名無しさんだよもん:03/11/26 22:45 ID:kXLxPyMA
大体個人の評価の全体的傾向をまとめたらそれは相対評価だな。
519名無しさんだよもん:03/11/26 22:45 ID:NZMDhGvd
>>1
AIRは鍵の誇る名作だろ。
520長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 22:47 ID:De+lVVi/
>>517
何をどう取ったら、そのレスがそう読めるんだよ。氏ね。
既に決めて付けてるのなら話し合う必要などなかろう。
正し、それを押しつけるな。
わかったら出ていけ。
521カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 22:50 ID:z1iBtCJv
>>520
んー。AIRの日常描写を肯定する人間が存在することが俄かには信じがたくてね。
もし君がそうなのであれば是非とも肯定する理由を説明してくれ。
522名無しさんだよもん:03/11/26 22:54 ID:kXLxPyMA
つーかお前ら、506にいいから最期までやれっていってやれよ、
明らかに誤解しているし。
523長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 22:57 ID:De+lVVi/
>>521
「私は君の意見に賛成しない。しかし、君が君の意見を主張しうる権利と守るためには死を賭しても戦う」by ボルテール
おまえのさっきの発言は、言論方法を間違っているという意味での
戒めでのレスでしかない意見に対して、まるでAIR擁護派の幻想を
重ねた発言であり、それは不適当であると俺は叩いただけだ。
AIRがタルいか否かで話してるんじゃない。

そして、俺はAIRはたるいと思うと上に書いた。
524長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 22:58 ID:De+lVVi/
>>522
本人がもういいと言っているんだから、別にいいんじゃないか?
525カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 23:01 ID:z1iBtCJv
>>523
んー。ではこの世界のどこにもAIRの日常が起伏に富んだものだと
評価している人はいないということだね。
なぜかは君自身の言葉が説明してある。もう一度よく考えてみよう。
526長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 23:02 ID:De+lVVi/
おまえ馬鹿じゃねーの?
527名無しさんだよもん:03/11/26 23:03 ID:kXLxPyMA
お前ら結婚すると意外と温かい家庭ができあがるんじゃないか?
528カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 23:09 ID:z1iBtCJv
>>526
ん?自己紹介でもしてるのかい?
529名無しさんだよもん:03/11/26 23:13 ID:ZaOTdzcv
おーい、カントとやら。
アンチならアンチでかまわないから、もう少し論理的に、かつ相手の言葉をきちんと理解して話を展開してくれよ。
ひとり言にしか聞こえないぞ。
530カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 23:17 ID:z1iBtCJv
>>529
ん?君はAIR肯定派なのか?
俺の発言がAIRを叩いているように見えるとはね。
531名無しさんだよもん:03/11/26 23:23 ID:ZaOTdzcv
>>530

>AIRの日常描写を肯定する人間が存在することが俄かには信じがたくてね。

んー、これがアンチでないなら、何だろう。
532名無しさんだよもん:03/11/26 23:23 ID:mUDpMVWE
>>523
引用くらいちゃんとしようね。
前にも同じ所をミスしていたぞ。
533名無しさんだよもん:03/11/26 23:28 ID:mO6Xhwp5
ところでお前らどういう順序で葉鍵ゲーやった?
信者とアンチ双方に聞きたい。
534名無しさんだよもん:03/11/26 23:34 ID:ZaOTdzcv
>>533
順番
雫→痕→東鳩→Kanon→ONE→AIR

好き
AIR≧ONE>痕>Kanon>雫>東鳩

東鳩は肌に合わなかったなぁ。
535長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 23:36 ID:De+lVVi/
>>532
面倒なんで同じ所からコピペしてたからDEATH
536長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 23:36 ID:De+lVVi/
>>533
メモ2→サクラ3→Kanon→AIR
537カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 23:47 ID:z1iBtCJv
>>534
なんだ、ただのAIR信者か(藁
538長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/26 23:53 ID:De+lVVi/
てか、調べてわかったが、あれはボルテールの発言じゃないのか。
へぇ〜って感じ。
539名無しさんだよもん:03/11/26 23:58 ID:ZaOTdzcv
>>537
葉鍵の中での序列を書いただけでAIR信者とか言われても。
540カント ◆iiA80eLVpY :03/11/26 23:59 ID:z1iBtCJv
逃げるなよ信者(ワラ
541名無しさんだよもん:03/11/27 00:04 ID:x+ZAWo3q
ミスがどうこうというより、「氏ね」だの「出ていけ」だの言ったすぐ後で引用する神経がわからん。
言葉の意味も考えずに引用してるのか?
542名無しさんだよもん:03/11/27 00:04 ID:1iqNQygM
>>533
順番
雫→痕→東鳩→Kanon→ONE→AIR

好き
ONE>>>>>>Air=Kanon

東鳩は肌に合わなかったなぁ。
543名無しさんだよもん:03/11/27 00:04 ID:6APdaYPH
まあこういったスレが建ちやすい作品だということはわかったよ。
いいか悪いかは別として。
544名無しさんだよもん:03/11/27 00:04 ID:/ru+Iu/W
信者であるかどうかで逃げてどうするんだ。
大丈夫か?
545名無しさんだよもん:03/11/27 00:08 ID:+wfPLFKM
ま ぁ あ れ だ
A I R は ど う で も い い が て  め え 達 は 糞 虫
批 判 厨 が 何 言 っ て も そ の 創 作 が 
面 白 く な る 事 は な い
無 能 共 が
546名無しさんだよもん:03/11/27 00:31 ID:rzYhSg0U
確かに俺達が何を言ってもAIRが面白くなることはない。
547名無しさんだよもん:03/11/27 00:32 ID:LBxmifL/
>>540
痛々しい…。ひとりで盛り上がってる…。
548名無しさんだよもん:03/11/27 00:44 ID:1Zb1KxuB
只の煽りコテだな、自分の意見もちゃんと言え
549名無しさんだよもん:03/11/27 00:57 ID:LBxmifL/
個人的な意見としては

「どんなゲームであれ楽しめなかった奴等が負け組」

ってことだな。楽しめないより楽しめたほうがいいに決まってる。
550流水塔:03/11/27 01:03 ID:NwxAkA1e
ライターの自己満シナリオでどう楽しめと。
551名無しさんだよもん:03/11/27 01:12 ID:1RCVWq0l
出た当時は、薄々面白くないと気付きながらも「鍵の新作だから」って
事で良かったと思いこもうとしてた感じ。
それでまぁ、その時の葉鍵板にネタを色々書いてたけど、サマー以降の
ネタがどうにも浮かばなくて、何となく自分の本音に気付いた。
ドリームはストレートにつまんないし、エアはがいしゅつ通り「こうすりゃ
目から小便ダラダラだろ」的なあざとさと、文章のだるさでダメダメ…

とりあえずドリームはそこそこ楽しめたけどね。
552名無しさんだよもん:03/11/27 01:29 ID:OTFcB5iC
552get
553名無しさんだよもん:03/11/27 01:55 ID:LBxmifL/
>>550
「どんなゲームであれ」と言ってるだろ?素直に楽しいと思えた奴等が一番幸せなんだよ。
554名無しさんだよもん:03/11/27 01:57 ID:/ru+Iu/W
アンチは人生を浪費してる。
555名無しさんだよもん:03/11/27 03:21 ID:s3VeNA15
そりゃどんな作品だろうが肯定して受け入れれば幸せだろ。

金払って19クリックぐらいで終わるようなゲームであれな。
内容に頓着しないで出されたゲームは全て素直に買って喜んでろ、って事だな。
556流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/27 04:40 ID:nyQCrl4z
>>513
お前が言ってるのは「AIRが失敗作に終った原因」じゃなくて「AIRの不満な所」じゃねーか

いいか?他の作品でも欠点なら前半がタルイのはAIRの失敗原因じゃあない。この系統の作品のマイナス要素だろうが
それを絶対評価なんて言葉で強引にAIRのみの失敗要因にするなよ
557名無しさんだよもん:03/11/27 06:14 ID:4aUI4tHu
なんでわざわざコテを変えて言い直すんだ?長谷部は。
558名無しさんだよもん:03/11/27 06:33 ID:MDTtY/gv
>>508
>>でも漏れにとっては確実に「難解」だったよ。
本当かい?一貫した何かがあったのかい?
言葉尻を捉えて、可能性を考えてるのとは違う?
あれだけ膨大な量の漠然とした単語を書かれてしまうと、
一貫した何かが無ければ焦点が合わないし、
合わせる努力をすべきじゃないと思うんだけど・・。
>>「構成や設定が凝ってるのは判明してきたけど、
>>普通にやってる人には絶対に理解できないよなぁコレ」
そうなんだ・・でもこれ以上やって、俺は「凝ってる」と
思えるとは思えない。というか、気力がもう無い。
>>AIRで泣けなかった人が無理に付き合う必要はないと思う。
そうだね、残念だけど止めるよ。
元々嫌な予感はしてたから、まだ覚悟の範疇だし。
>>510
時代劇は俺もちょっとまずいと思った。
というか、何か「現実の事情で霊になった」とかそんな話を
聞かされるとするなら、常識とバランス感覚がかなりある人
でないと、描けない気がする・・。
高橋さんはその点バツグンの力を持ってると思う。
麻枝さんは根拠が見つけずらい世界を、感覚で持ってくる事の
できる人だと思ってたんだけど・・ああ、書いた人違うのか。
でもゲームデザインは麻枝さんなんだよね。
>>511
繭シナリオか・・言われてみると近い気がする・・。
ONEでも俺は繭が一番面白くなかったし、
余計だとまで思ってたから、無理なのかな。
確かにわざわざ、不自然な繭を入れているのを考えると、
本当に描きたかったのは繭だったのかもなぁ。
559名無しさんだよもん:03/11/27 06:34 ID:MDTtY/gv
>>512
確かにこういうリスクを背負わないと、行き着けない世界なら、
俺は知らなかった。でも個人的な評価はともかく、
クリエーターとしては認められないよ・・。
>>516
絶対評価はあるよ。
例えば、テーブルにしょうゆの瓶が置いてあったとする。
それを知らない人間が主観的に捉えて「これはバイブだと思うなぁ」
「いや、カンチョーだよ」というのは自由だけれど、
しょうゆの瓶はしょうゆの瓶なんだ。
事実はそれだけで事実で、誰にも変えられない。
ただ「しょうゆの瓶」という絶対的評価を論理的に知る事の
できない人が、いくら「これは絶対的評価でしょうゆの瓶だ」
と言っても、仮に正しくても、説得力が無いというだけの話。
ガリレオも地球は周るって言って、事実は周っていたでしょう?
>>545
それでも、怒りを書き込まずにいられなかったんだ。
ごめんね。
>>549
そうだね・・楽しめなくて残念だよ。本当に悔しい。
560名無しさんだよもん:03/11/27 06:37 ID:MDTtY/gv
でも、ファンだけどね。
561名無しさんだよもん:03/11/27 08:21 ID:s3VeNA15
>>476
意味が理解できない。「それ」が何を指しているのかも微妙だ。ついでに被害妄想が逞しいな。
>>474で何が言いたかったんだ? まるで犯罪者が「他にも犯罪を犯した奴がいるだろ」と言ってるようだったぞ。何の意味も無いことだ。
たるいってのはジャンル全体に言えるからAIRの責任じゃないって事? 
AIRを作った奴の責任だと思うが。↑じゃへたれすぎ。
長谷部の言い分じゃ、
「ぶっちゃけ、ゴミを分別して出してないのは俺だけじゃないだろ。
他の人のゴミも十分すぎるほどに分別されてない」
と言ってるのと同レベルだ。世間がゴミを分別して出してない傾向にあるとしたら、
ゴミを分別して出さないのは世間の責任なのか?(前提として、ゴミを分別するように決められていると仮定してな)

>しょうゆの瓶はしょうゆの瓶なんだ。
長くて全部読む気になれなかったが、これは違うだろ。限定的な地域のみに作用する常識的認識に過ぎない。
対象を他と比べずに個人の価値観のみで評価するのが、絶対的評価じゃないか。個人内のみで通用する揺るぎ無い評価だ。
モノを評価するもので、その存在を規定するものではないし、他人と共有できるモノじゃない。
562名無しさんだよもん:03/11/27 10:43 ID:NubY4X+5
事実は存在しない、ただ解釈だけが其処にあるって言葉があるな。
563508:03/11/27 10:55 ID:LqkCq0jY
>>558
観鈴シナリオは、繭シナリオ+真琴。
漏れも繭というキャラはあまり好きじゃないけど、一度はバッドに至ることを前提にしたシナリオの見せ方には魅かれた。
そこらへんはAIRの観鈴シナリオの全体構成にも受け継がれてる。

その観鈴シナリオにおいて一貫したテーマがあるとすれば、それは観鈴が見せた最後の笑顔の意味、だと思う。
つまり観鈴は何に向けて努力していたのか、それは本当に成し遂げられたのか、そうだとすればそれはどこに、どのように帰結したのか。
非常にわかりにくいが、それは伝えたいという想いのもとで確かに一貫して書かれていて、だから考える価値があると漏れは思う。
そこらへん漏れの考察の原点でもあるわけだが。

晴子の最後の笑顔も、同じテーマの派生かな。
AIRの主人公は観鈴だから、往人も含めて都合よく(悪くいえば駒として)扱われてしまっているのは仕方ないかも。
564名無しさんだよもん:03/11/27 11:41 ID:LqkCq0jY
>>558
あと、AIRの基本プロットを考えたのは確かに麻枝だけど、
それを1000年の輪廻という舞台で具体化したのは涼元らしい。
麻枝のは本当に漠然としたイメージでしかなかったみたい。

繭シナリオの構成をベースにFlamingJuneから得たインスピレーションを重ねたもの、とか何とかインタビュー等で答えてたな。
565名無しさんだよもん:03/11/27 13:59 ID:C+X3mrcK
おまえら書き手の意思は無視ですか。
AIRは、読み手やこの現実に住む人々に向かって幸せに
なってほしいと願って作られた話なのですよ。
少なくても俺はそう読んだし。
涼元のHPのヒントも同じような事が書かれてあった。
566名無しさんだよもん:03/11/27 14:33 ID:rzYhSg0U
で?
567名無しさんだよもん:03/11/27 16:32 ID:Y2dKN+6E
>>564
AIRを構成する複数の基本プロットを考えたのは確かに麻枝で
それら一つ一つは独自で完結していて完成度も高かったが、
一つに繋ぐ手段が無くて困っていた状態から涼元と二人で
あれこれ考えて話しあってAIRの全体プロットを作り上げていった
というから、麻枝と涼元のアイディアじゃないのか。

そして出来た全体プロットを元に、シナリオ単位かパラグラフ単位か
はわからないけど複数のライターが付いてアイディア出しと執筆、
書き上がったもののチェックと完成した全体の矛盾の修正、全体テーマの
統一作業を、全体を統括する涼元が行って完成となっていたな。

最も、複数の共同作業というのは、暇そうな人に声をかけて手伝って
もらったという、大らかなものだったようだ。

複数の基本プロット:麻枝
ゲーム全体プロット:麻枝と涼元
シナリオ執筆    :麻枝と涼元と魁と丘野とイシカワと……VAライター陣
シナリオ全体統括 :涼元
568名無しさんだよもん:03/11/27 19:01 ID:MDTtY/gv
>>561
>>限定的な地域のみに作用する常識的認識に過ぎない。
例えが悪かったかな。何でもいいんだ。
対巨人戦で10対0で阪神が勝った試合とかでも。
それとも、もしかして1+1=2すら疑わしいとか、
そこまで広い間口で言っているの?
それだと俺の言ってる事は疑わしいと思う。
569名無しさんだよもん:03/11/27 19:06 ID:MDTtY/gv
>>563
長文と、最後までやってない妄想ばっかでごめんよ。
感想に過ぎないし、疲れちゃったらレス終えてもいいからね。

>>一度はバッドに至ることを前提にしたシナリオの見せ方には魅かれた
繭でそういった起伏があったかな・・。最後の日記とか?
うーん、ごめん。ちょっとよく分からない。
>>観鈴(晴子)が見せた最後の笑顔の意味
うー、すまん。そこまでやってないわ。
やったのは自分が居なくて「住人さん?」って戸惑ってるまで。
570名無しさんだよもん:03/11/27 19:07 ID:MDTtY/gv
>>観鈴は何に向けて努力していたのか、それは本当に成し遂げられたのか、
>>そうだとすればそれはどこに、どのように帰結したのか。
>>非常にわかりにくいが、それは伝えたいという想いのもとで
>>確かに一貫して書かれていて
ええと、美鈴が「頑張ってる」というイメージが沸かないんだ。
観鈴が川口の電話を切った後「お前何やってんだよ!」
って主人公が怒り出すけど、それも理解できなかった。
もしも、近寄る人の身体がおかしくなるから
友達を作っていなかったなら、住人に友達になろうと、
話し掛けてくる時点で筋が通らないし、
泊めたりするのは完全に矛盾してる。
もし主人公だけが特別な存在で、前もった必然性に
よって(観鈴に引き付けられたとか、運命とか)
観鈴に近寄る権利が唯一あったとかなら、
主人公が街を出る選択肢や、他のヒロインに夢中になる
選択肢が矛盾している。少なくとも必然性は無かった事になる。
途中から身体がおかしくなるのも唐突すぎて、
何だか全然解らないんだ。詳しい理由も解らなかった。
苦しくなる理由に主人公が気が付くのが、その直後
唐突に観る母親の夢というのも、あまりに露骨で、
ちょっと素直に読めない。
だって、今まで散々仲良くして、情が移っちゃった
人間が死ねば誰だって悲しいはずで、
もし伏線が皆無で、その単純な悲しさで盛り上げようと
してるなら、その姿勢は絶対に受け入れられない。
よっぽど描かれた世界に魅力があって、夢中になってたら
少しだけ微妙だけど、あの作り方はそれも放棄していると思う。
571名無しさんだよもん:03/11/27 19:13 ID:MDTtY/gv
>>都合よく(悪くいえば駒として)扱われてしまっている
>>のは仕方ないかも。
この世界観で犠牲になっているなら、俺はちょっと納得できない・・。
ONEとか終ノ空みたいな世界観なら、全然構わないと思うけど、
この作り方なら、せめてみんな幸せにしてやってと願う。
晴子を責めるシーンでは、正直「何バカな事言い出すんだ」
と思ってしまった。
というか、晴子落とせと思った。

ただ、全部俺の勘違いで、もしこの後筋の通った
ハッピーエンドがガンガン続いてたんなら嬉しいよ。
単に失敗(俺だけかも知れないけど)しただけで、
方向性は狂ってないから、次回作に期待できる。
>>564
輪廻なの?・・そうだったのか。
>>565
それならいいんだけどなぁ・・残念だけど、俺はそう読めなかった。
お金を稼ぐ為に、恥知らずになってしまったかと感じた。
572長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/27 20:24 ID:r52bjgNG
>>557
そいつは俺じゃないです。

>>549
別に負け組じゃない。
楽しめなかっただけで、そいつはもっと高みのものとやらを
やればいいだけの話。そういういい方は相手を逆なでするだけだから
やめたほうがいい。

>>550
楽しめるやつは楽しめる。それだけ。

>>559
仮に絶対評価はあるとして、その絶対評価は誰が決めてくれるんだ?
ちなみにAIRをやっててタルイと思わなかった俺は無視か?
信者だから意見が参考にならないってか。
作品評価と事実は別だ。そういう考え方が傲慢なんだろ。

>>558
難解だと思った人間に対して「それは妥当でない」などと
いう言いかたをよく押しつけることが出来るな。
AIR信者がそれを他人に押し付けるのなら悪いが、
なんでアンチは相手の自己解釈にまでケチをつけるんだ?
573名無しさんだよもん:03/11/27 20:24 ID:YBLcdqWA
>>570
全然違うぞ。ちゃんと読んだのか?

>もしも、近寄る人の身体がおかしくなるから
>友達を作っていなかったなら、住人に友達になろうと、
>話し掛けてくる時点で筋が通らないし、

とりあえず1つだけ、ここがおかしい。話し掛けた時には
誰もそんな事は知らなかった。
574長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/27 20:27 ID:r52bjgNG
>>561
いや、相手が決め付けにかかっているような言いぐさだったから
反発しただけだし。
そもそも君の例えは、きちんとしている人が多いというのを分かった
上でのことだろ。ぶっちゃけ、途中がたるくないのなんて、ギャルゲだろうが
映画だろうがほとんどないし、ある種、名作といわれているのでさえも
途中が死ぬほどタルイこともある。開き直ってるつもりはないし、
何度も言うようにAIRがタルイという意見を絶対否定するつもりはない。
しかし意見の内容が根拠を持たず、感想の段階でしかないものを
まるで絶対的評価のように言うのはおかしいだろ?
それは君だってわかってることなんだろ?

>>570-571
このスレで感想を書いた漏れは「おまえの感想など意味がないからかくな」
といわれた。
おまえは全部やってないのに、果して評価が下せるのかな?
おまえがたるいと思ったのは、感想でしかない。
お前が感じた違和感はほとんど、続きで説明されてる。
それをやってないのにAIRがどうであるかの評価のための根拠を
話せるはずがないと思うんだがな?
君、何がしたいわけ?
評価したいのならまず全部やれ。
感想が書きたいのなら、お前は俺と同じく叩かれるはずだな?
575名無しさんだよもん:03/11/27 20:41 ID:zc/D3zmO
まあようするにもまいらはぜんいんあほってことでつね
576名無しさんだよもん:03/11/27 20:46 ID:OG9xxWVj
もうそうとおもいこみでかたることがままあるせかい
ときたまことばのいみがおかしいときもある
577名無しさんだよもん:03/11/27 20:46 ID:4aUI4tHu
しょうゆの瓶とか巨人阪神戦とか、たとえが面白いね、的外れで。
面白いかどうか、ダルイかどうか、みたいな官能評価は絶対的指標がないでしょうよ。
統計とるしかない。

>友達を作っていなかったなら、住人に友達になろうと、
>話し掛けてくる時点で筋が通らないし、
AIR編の観鈴視点になったら語られるな。
夏影がずっとBGMに流れてて、この辺の雰囲気は好きだな。
578名無しさんだよもん:03/11/27 21:18 ID:MDTtY/gv
>>573
>>全然違うぞ。ちゃんと読んだのか?
全クリを前提にされたら、やってないからダメだ。
ただ一応3人ともクリア(エロシーンとエンディング)して、
その中では俺なりに読んだつもり。
何でそうなるのか、分からない箇所も多かったけど。
>>話し掛けた時には誰もそんな事は知らなかった
ええと・・観鈴が孤独になってたのは、意図的に
していた訳ではなかったのね?
主人公が川口の電話の後「何で一人になろうとするんだよ」
みたいな事言ってた憶えがあるんだけど、見当違いなの?
>>577
1+1=2は、絶対的に信用できる考え方かな?
>>統計とるしかない。
うーん・・つまり絶対的評価は無いと思う?
579名無しさんだよもん:03/11/27 21:26 ID:MDTtY/gv
ごめん。身体がおかしくなる事だけか。
うーん・・・
580508:03/11/27 21:35 ID:SZv3+Av0
つーかMDTtY/gvはDREAMしか終わらせてないのか?
581名無しさんだよもん:03/11/27 21:38 ID:MDTtY/gv
>>580
・・うん。悪いけど。
582名無しさんだよもん:03/11/27 21:43 ID:LBxmifL/
>>579
まあアレだ。観鈴の行動原理はもっと読み進めないと分からないってのを一応言っとくね。それだけ。

>>572
そうだね。ちなみに俺もタルイと思わなかった。そういう人間が他にもいることをこの場を持って証明しておく。
583名無しさんだよもん:03/11/27 21:46 ID:LBxmifL/
でもこういう悪い先入観を持ってAIRをやったらアラが際立つかも、とは少し思う。
584名無しさんだよもん:03/11/27 21:58 ID:SZv3+Av0
>>581
SUMMERは単独の読み物として面白いから、読んどいた方がいいと思う。
無理にとは言わんけど。

>>567
涼元は歴史に詳しいみたいだし、
麻枝の提示したプロットを繋げたのはほとんど涼元のアイデアじゃなかったかと思うんだよ。
高野にしても、994年の高野炎上に絡めることを考えついたのは間違いなく涼元のはず。
高野といえば密教。対抗勢力として陰陽道、安倍晴明。
陰陽といえば式神、呪。呪い云々の設定もそこから来てるように思う。
記憶の継承にしても、小説家の涼元が「エマノン」を知らないはずがないわけでさ。
ま、想像にすぎないけどね。
585名無しさんだよもん:03/11/27 22:09 ID:MDTtY/gv
>>582
何となく、これ以上は言っても仕方ないね。
でも次の選択肢に一瞬で進めるシステムも選べるとか、
ヒントを置くとか、何か配慮が欲しかったよ。
>>584
ありがとう、憶えておくよ。
586名無しさんだよもん:03/11/27 22:17 ID:SZv3+Av0
遅レス。

>>569
繭シナリオで普通に選択肢を選んでいくと、長森と同じようにバッドになると思うんだ。
そのバッドの後でグッドを見ると繭の行動の対比が際立って面白いんで、
ここらへんは麻枝が意図的にやったんじゃないのかなぁ、とかね。

>>570
クリアしろよ、としか言いようがないなぁ(w
身体の変調は数日前から徐々に現れてるし、
母親の言葉も思い出すにつれてだんだん嫌な雰囲気を漂わせていくように感じた。

>>578
絶対評価、という言葉が既に矛盾してる。
個人にとって絶対と感じられる評価も、他人と比べた時点で相対化する。
複数の意見を集計して一つの答えを導き出してみたところで、
それは単に評価の全体的傾向というに過ぎない。

1+1=2というのは、数学的「事実」。
それ以上でも以下でもないし、数学においてそれを疑う必要はない。
587名無しさんだよもん:03/11/27 22:36 ID:SZv3+Av0
>>578
観鈴は誰かと友達になれそうになると、泣き出してしまう。
そのことを観鈴自身かなり気にしていて、だから誰とも友達になろうとはしない。

とりあえず、そういうこと。
588名無しさんだよもん:03/11/27 23:24 ID:s3VeNA15
>>568
評価の意味を調べてくれ……話はそれからだ。

>>574
言い訳から始まるなんて素敵ですね。
しかし君のレスを見るとAIRをたるいとは思ってないみたいだね。言動に一致してないような気もするが。
>>474で何が言いたかったのかが謎。ああいう言い方は「何が何でもAIRを肯定したいんですぅ!」って感じで、キモかったんだ。
>>475のようにしか汲み取る事ができなかった。
他に意図するところがあったのなら悪かった。

AIRの謎は難解だし、物語としては完結している。
けれど、伝えたいモノが無かったんだと思う。綺麗な物語。ただそれだけ。
これがやりたかった事だとしたら、商品としては失敗作だった思う。
589名無しさんだよもん:03/11/28 00:04 ID:VItbFQ1Q
>>588
商品としてなら綺麗な物語だけで十分。
伝えたいモノが無くても売れればそれでいいから
商品としては失敗作という論理と結論はおかしいぞ。
590名無しさんだよもん:03/11/28 00:14 ID:2Mtxc5XF
>>586
>>繭
ああ、確かに成長の比較は楽しかったね。
個人的にバッドエンドが必須は好きじゃないけど、
言ってる意味はよく分かったよ。
>>クリアしろよ、としか言いようがないなぁ(w
そんなに見当違いなのか・・・うーん、分かった。
>>絶対的評価
よく考えてみたけど、俺の例えは全部枠の中だった。
的外れと言われても仕方無いと思う。
ただ、それでも敢えて言わせてもらうと、正当な評価(旧絶対的評価)
というものは存在すると思う。
最悪のケース、誰一人共感ができなくても必ずあると思う。
>>587
そうか・・身体は本当に知らなかったんだな。
テンポが趣味に合わないから、下らない勘ぐりが過ぎたかも
知れないな・・。
>>588
その通りだ。でも言いたいかった事はほとんど同じで、何とか
直感的な形にしたかったんだ。・・それも間違ってたけど。

・・このまま終えるのは癪だから、最後に一つだけ言わせてもらうと、
子供の頃から付けたままのバンダナが、あんなにキレイと
いうのはあり得ない。近寄り難い臭いがすると思う。
これは絶対的評価。
591名無しさんだよもん:03/11/28 00:17 ID:VItbFQ1Q
>>590
風呂に入って乾かせばそれで済む。
592長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/28 00:26 ID:OOCwpI/1
伝えたいことはあったが、物語としては綺麗じゃなかった、
がAIRの評価だとおもってたが違うみたいだな。

>>588
AIRが完結しているのか否かはよくわからんが、
「絶望された未来でも進むことの勇気が幸福を生む」
というようなメッセージはあったと思うが。
信者的解釈かな?
AIRの構造に矛盾が無いとは、いくら信者でも思わない。
それが美点を損ねていると言うのは、理解できる。
メッセージはあっても、ストーリーが破綻してたら、それこそ
商品として失敗なんじゃない?
メッセージあるないは、純文学じゃあるまいし、さりとて評価
対象にはなりにくいと思う。
593名無しさんだよもん:03/11/28 01:17 ID:eATqvBs7
伝えたいことがあり物語としては綺麗、完結している。
ただ「全てを説明し尽くしたときこそが物語の完結」と考える人が
多かったから、ごたごたと議論が起こってるんだと思う。
翼人に始まり翼人に終わる、ひとつの壮大な物語なんだなと
全てを終えたあとに実感できる
594名無しさんだよもん:03/11/28 01:35 ID:TXAcN5Wp
>>589
そういう見解もあると思うんだけど……AIRは抜き目的のえろゲーじゃないよな。この手の人にはまず敬遠される。
それで綺麗な物語だとしてもそこに伝えたい事がないと、結局製作者の自己満足で終わってしまうから、
その製作者の描きたかった物語に共感できた人は終わった後に良作だと評価すると思うけど、そうじゃない人は「ハァ?」って感じで長々と物語を見せられるだけで何も得るモノがない。
麻枝のファンディスクとしてなら別にいいんだけど、共感できない人には(俺みたいな奴には)商品として魅力がない、失敗作かなと思った。買わないと解らないけど。

>>592
人は皆、死ぬ。その期日を知ったら人は未来に進む事を簡単に諦めるのか?
それに観鈴が頑張ったのは神奈に幸せな記憶を届けて終わらせる為じゃなかったか。目的到達への手段が幸福だから、打算的な感を拭えない。
観鈴の気持も自己完結して終わってるから議論の余地が無く、プレーヤーに出来る事は観鈴を想うのみ。キャラに感情移入できない人には無縁な話。
メッセージの示唆があればそのテーマ性について、物語の評価とは別に個人的な結論も出せるけど、
それがAIRになかった(と俺は感じた)から、ただ綺麗な物語で終わってしまった。綺麗過ぎて拒否反応が出たけど。

細かい矛盾は許容できる範囲だったし、構造的には完結してると思う。
だけどそこにメッセージがなかったから、得るモノがない。物語で観鈴が死んでも、頑張って死んだという事実のみ。
特殊環境下で観鈴が頑張っても、特殊環境下故に一般人には別次元の話としてしか捉えられないと思う。
>「絶望された未来でも進むことの勇気が幸福を生む」というようなメッセージはあったと思うが。
だから、↑にはちょっと俺は同意できない。というか「〜幸福を生む」って事が既に決定事項として完結してるから、そのメッセージを是非を議論する事もできない。
595その1:03/11/28 05:41 ID:AsoGaDOS
>>588,594

(AIRに限らず創作一般のモチベーションについて)
麻枝  最後に答えは出さないけれど、何かを伝えたいっていうところで作ってるっていう
感じじゃないかなあ。これを伝えたいんだ、とは言わないんですよ。
でも、何かを強烈に伝えたいんだっていう思いは、入れてるつもりです。
じゃあ、その伝えたかったものは何だったのかっていうのは、ユーザー
ひとりひとりの判断に任せたいんですけど。

──逆に言っちゃうと、その思いを乗せずにテクニックだけで作ってしまうことは?

麻枝 それはないですね。むしろ、情熱だけは込めてるっていうか。

涼元 でも、こうした方がわかりやすくなるっていうときと、こうしたほうがもっと自分の
言いたいこと、やりたいことを込められるっていうのがぶつかったときには、
麻枝さんの場合は確実に後者を選びますよね。
僕は一歩退いちゃって、こうした方がもっとウケが良くなるんじゃないかって
考えちゃいますけど。

(電撃姫インタビューよりコピペ。AIR本スレテンプレ参照)

596その2:03/11/28 05:43 ID:AsoGaDOS
  ………………………………なんかこのスレで、「伝えたい事がなかったのではないか」な〜んて言われてるの
見てたら、だ〜まえが可哀相に思えてきた。あんたのその熱い情念がちっとも伝わってない香具師もいるぞ、と………

まあ涼元ちんの言葉からも、それくらいは承知の上の事みたいだし、594氏も比較的冷静に分析(ちゃんと「と俺は感じた」って
記してるし)から、情熱「だけ」あっても伝わらん奴にはカケラも伝わらん、って事は事実みたいだ。

問題は、「そーいう代物」をどう評価するのか。
“失敗作”の一言で片付けてよいものか。
バランスや論理的整合性、一般的説得力に欠けても、それ以上の熱い情念(まあ、それがそもそも全く
伝わらん人もいる罠)を込めて作られたもの、現にその「想い」が伝わった人も多くいるのだから………
(オレ的には>>563の意見が実にジャストミートしてるんだが………)

………………せめて「異色作」くらいで勘弁してくれやw
597名無しさんだよもん:03/11/28 08:17 ID:2Mtxc5XF
>>あんたのその熱い情念がちっとも伝わってない香具師もいるぞ、と………
でもそうすると、全部やる事が必須になるよね。
悪いけど俺は、途中では全く伝わってこなかったよ。
正当化するようでヤだけど、これは途中で投げ出される事も
想定しないといけないものだよ。
これはお金取っちゃいけないよ。
「嫌なら買わなくていいよ」って言われたらどうしようもないけど。
俺は残念だけど、これは止めなきゃいけないと思って止めたんだ。
奴隷じゃないんだから。
好きで止めた訳じゃないんだよ・・
598名無しさんだよもん:03/11/28 08:56 ID:hCXhIRG3
>>594
望まれず生まれてきたという境遇に始まり、誰とも友達になれず、心を通わせれば途端に相手は死ぬ。
その上で息ができなくなるほどの泣き続け、耐えがたい苦痛と、動かなくなっていく身体、確実に待つ死。
普通なら耐えられないで諦めると思う。

あと「幸せな記憶を届ける」のがわかったのは、最後の夢を見てから。
599名無しさんだよもん:03/11/28 16:30 ID:FjD3ZbNd
購入して心底悔やんだ一本
遊んでて苦痛でしかなかった
反吐が出るモノだけに失敗作どころの問題ではないわな
600名無しさんだよもん:03/11/28 20:24 ID:MSlttVUw
主観と客観を混同してる方がいらっしゃいます。
601名無しさんだよもん:03/11/28 21:50 ID:KbGS8U5G
>>596
伝えたいメッセージがありながら、実力不足で「何も」伝えられなかった……
これを失敗作といわずして何と呼ぶのだ?作り手から見ても受け手から見ても
完全な失敗だよ、AIRは。
602名無しさんだよもん:03/11/28 22:12 ID:MSlttVUw
個人の感想が絶対と信じて疑わない方がいらっしゃいます。
603カント ◆iiA80eLVpY :03/11/28 22:19 ID:KbGS8U5G
>>602
その通り、主観だよ。
自分の主観を信じずして、何を信じるというんだ?
604名無しさんだよもん:03/11/28 22:55 ID:QUcqjQ0z
>>603
相手の発言をねじ曲げて答えるしか能がないのか、おまえは。
605流水塔:03/11/28 23:05 ID:WOhzP9n7
>>602
個人の感想は主観だ。
だが、それらの主観の中で共通する要素を
抽出したものが客観になる。
つまり、主観から客観が生まれるんだな。
606名無しさんだよもん:03/11/28 23:21 ID:oIIqtZop
勝った方の客観を採用します
607名無しさんだよもん:03/11/28 23:26 ID:IuHMk5vC
596が「伝わった人もいる」と言っているのに、
601はそれを無視して「誰にも伝わっていない」と主観をさも客観的事実のように論理展開に組み入れている。

自閉症の気が見られるので、精神科医にかかられることをお勧めする。
608名無しさんだよもん:03/11/28 23:29 ID:MSlttVUw
>>603
主観を書き散らしたいならメモ帳にやってくれ。
609カント ◆iiA80eLVpY :03/11/28 23:44 ID:KbGS8U5G
>>607
伝わった人がいるという根拠がまるで不明。
悔しかったら根拠を説明してみな。
610カント ◆iiA80eLVpY :03/11/28 23:45 ID:KbGS8U5G
>>608
何故ここに主観を書いてはいけないのだ?
611名無しさんだよもん:03/11/28 23:49 ID:I646u1ZB
>>1の言うとおり紛糾しているな。
612名無しさんだよもん:03/11/28 23:51 ID:Gnt4ZabQ
>>609
伝わった人がどこにもいないという根拠がまるで不明。
悔しかったら根拠を説明してみな。
613名無しさんだよもん:03/11/28 23:52 ID:iKgwk3Py
601はそれを無視して「誰にも伝わっていない」と主観をさも客観的事実のように論理展開に組み入れている。

601はそれを無視して「誰にも伝わっていない」と主観をさも客観的事実のように論理展開に組み入れている。

601はそれを無視して「誰にも伝わっていない」と主観をさも客観的事実のように論理展開に組み入れている。

601はそれを無視して「誰にも伝わっていない」と主観をさも客観的事実のように論理展開に組み入れている。
614名無しさんだよもん:03/11/28 23:54 ID:07dizVSc
>>609
伝わったと感じた人がここにいるわけだが、それでは根拠にならないのか?(w
615名無しさんだよもん:03/11/28 23:55 ID:iKgwk3Py
「伝わった人もいる」という主観、
「誰にも伝わっていない」という主観、
なのに何故601は自分の主張だけが客観だというのだろう?
616名無しさんだよもん:03/11/28 23:58 ID:iKgwk3Py
ついでに、
主観とは自分の観点という意味で、
客観とは他人の観点という意味で、
この二つは相対的な言葉で、視点の位置を示すもの。
617名無しさんだよもん:03/11/29 00:00 ID:nH69LODs
「伝わった人もいる」を主観とすると、「誰にも伝わっていない」は客観、
「誰にも伝わっていない」を主観とすると、「伝わった人もいる」は客観。
618名無しさんだよもん:03/11/29 00:01 ID:A/TcigPp
>>610
単にひとり言を書くだけならそれでもいいけど、おまえ自分がレスつけてるって分かってる?

おまえのレスって相手の言うことに返事しているようでいて、単にひとり言を書き連ねてるだけじゃん。

相手が客観的な視点を交えて書いているのなら、それへの返事も客観的視点を交えるべきじゃねーの?
619名無しさんだよもん:03/11/29 00:08 ID:oBI2BQvB
>>615
普通はそこから一歩、先に進むんだがね。

自分は「伝わった」と思っていて、誰かが「伝わっていない」と主張している。
そこから必然的に導き出される結論は、
「伝わる人と、伝わらない人がいる」
とか、
「伝わりにくいんだな」
とかね。
620名無しさんだよもん:03/11/29 00:53 ID:EIi0I7u+
>>619
伝わる以前の問題だと思うんだよ。
いくらおいしいラーメン屋でも、店内の温度がいつも50℃だったら、
身体の弱い人は入店できないよ。
少なくとも、それに耐えられなくて敬遠する人が出ても不思議じゃない。
むしろ50℃が好きって人もいるだろうけど・・
621名無しさんだよもん:03/11/29 01:39 ID:SEvT1BcP
敬遠する人もいるだろうね。夏にラーメンなんぞ食えるか、と。
でも、クソ暑い中で食うラーメンこそ最高、というも確かにいる。

AIRの場合、麻枝自身の価値観は後者だというだけの話。
622名無しさんだよもん:03/11/29 01:42 ID:84BIl2+r
解りにくい抽象化だな。
623流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/29 01:49 ID:2Rggm+37
>>557
そんな古いネタいつまでも使うなよ
>>597
>これは途中で投げ出される事も
>想定しないといけないものだよ。
えーと、「最後までやらせる魅力がありませんでした」「最後まで読ませる筆力が麻枝には足りないと思います」で済む話だと思うが
伝えたい事云々とは関係ないな


624名無しさんだよもん:03/11/29 05:30 ID:6lu+2kKm
KANONをプレーした時は衝撃的だった。
初めてセイント星矢を読んだ時の様なカルチャーショックとでも言えばいいか。
とにかく突き抜けてたな……
しかし、AIRの方が心を動かされたし、印象が強い。
正直、俺はAIRの方で二次創作をしたくなったぞ、産まれて初めて。
625名無しさんだよもん:03/11/29 07:47 ID:tj4T5vDg
>>624
漏れもゲームでSS書いたのなんてAIRが初めてだな。
当時はイタかった。自分で言うのもなんだが。
626名無しさんだよもん:03/11/29 08:57 ID:EIi0I7u+
>>621
そうなのかなぁ。何とか、もう少し歩み寄って欲しかった。
>>「最後まで読ませる筆力が麻枝には足りないと思います」
そんな事は思ってないよ。伝えたい事と別なのは、そうだと思う。
>>624>>625
いいなぁ・・
というか、何だかんだ言ってみんなちゃんと最後までやって、
投げ出してないのが驚きだよ。
もし今後こういう形でも構わなくなっちゃったら、俺は嫌だ。
627名無しさんだよもん:03/11/29 16:12 ID:XXLwS8S0
つか、ゲームなんて最後までプレイするのも途中でやめるのもそのまま積んどくのも個人の自由だよ。
他人の意見に左右されてゲームする方が馬鹿らしい。
理由はどうであれ、プレイしたい、と思った時にプレイするのがゲームだ。
628名無しさんだよもん:03/11/29 17:28 ID:tj4T5vDg
>627はゲームを語り合えるような友人はいなかったんだろか。
629名無しさんだよもん:03/11/29 19:15 ID:uSA8xrXz
AIR信者vsAIR信者
630名無しさんだよもん:03/11/29 19:17 ID:H8Q5uZun
AIRって売れなかったのかよ
631名無しさんだよもん:03/11/29 19:45 ID:QikpanYb
>>630
売れる事は売れた……がゲームの内容で売れたとは言い難い。
AIRの売上はKanon人気におんぶにだっこなのが本当のところ。
AIRで鍵を見切ったファンも多いし、クラナドの売上は確実に
AIRを下回るだろう。つーかクラナドデルンデスカ
632名無しさんだよもん:03/11/29 20:03 ID:s02DamDT
KANONが冬だったから今度は夏だ!でAIRは夏になったんだろうか。
633名無しさんだよもん:03/11/29 20:22 ID:IPzTY3xo
AIRで鍵を見切った奴ってそんなに多いのか?
634名無しさんだよもん:03/11/29 20:42 ID:QikpanYb
>>633
この板に常駐してると気付かないだろうけどね。
635名無しさんだよもん:03/11/29 21:22 ID:virUsGt7
>>634
超先生弔意で初めてこの板に来たものだが、
俺はKanonよりAirの方が好きなんだが・・・

ま、人の感じ方なんぞそれぞれだろう。
あんま片方の視点から断言するのもナンじゃないの?

Airが発売された後の数ヶ月間、俺もはまっていろんなサイトとか行脚した
クチだけど、Kanonの七光りという感想持っていた人は少なかったように
思えたけれどなぁ。
むしろ俺みたいに、KanonよりAirの方が良かった、という感想持つ人も
少なからずいて、大いに賛同したものだけれども。
636名無しさんだよもん:03/11/29 21:23 ID:H8Q5uZun
次はずしたら終わりだね・・・・     


出ればだけど
637名無しさんだよもん:03/11/29 21:32 ID:EIi0I7u+
>>627
左右っていうか、意見を聞いて考えるのも自由でしょ。
完全に依存したりはおかしいと思うけど・・。
特にこれは世間の評価と自分の評価にとてつもない差が
あったから、気になったんだ。
638鳴海(゜ワ゜:03/11/29 21:54 ID:lEvg5VSo
伝えるだとかなんとかの前に、AIRは18禁シーンが最悪だと思うのだが。
いや、むしろその前後の主人公の行動というべきか。

というかDREAM(だったけ?)の観鈴シナリオの貧弱さはどうなんだろう?ここで完全に完結させてから、烏とかで保管すべきだったのではないか。
639流水塔:03/11/29 22:19 ID:NtoFsh+D
>>633
呼んだ?
640人生ブラフ:03/11/29 22:26 ID:2AErXAZf
@はっきりいってkanonは面白くない。けど、話が分かりやすくネタに
 しやすい。だから板内では人気がある。
A明らかにAIRは面白い。けど話が分かりにくい上に、強引過ぎる展開も多々
 見られ、さらに話が日常を超えた位置で完結しているためネタにしにくい。
 よって外で人気があっても、板内では叩かれる。
641名無しさんだよもん:03/11/29 22:30 ID:virUsGt7
>>638
AIRの18禁シーン最悪というのは同感だが、Kanonも似たり寄ったりだと個人的には思った。
無理矢理さ加減はAIRで磨き掛かったとは思うけれどね。

というより、18禁が面白かったわけじゃないからどうでもいいのだけれども>Kanon、AIR
エロゲーとして失敗に終わった、というのは賛成。
無理にエロシーン入れるなら(そんで後でリメイクするぐらいなら)
クラナドは最初から18指定入れなくていいよ。

以上、葉鍵板に常駐しない人間の一意見でした。
642名無しさんだよもん:03/11/29 22:33 ID:EIi0I7u+
>>638
品性低くしないと難しいから、エロは期待してなかったな。
俺はDREAMで力尽きたけど、全く同意。
斬新じゃなくて、不親切なだけだと思う。
せめてエンディングテロップは出さないで欲しかった。
643名無しさんだよもん:03/11/29 23:08 ID:gOsMneNU
keyのゲームにエロを期待できるところが凄い
644625:03/11/29 23:15 ID:SEvT1BcP
>>597
観鈴シナリオは途中でいったんぶち切れてるから、
「結局何が言いたいのかわかんね」なんて疑問も出るのは仕方ないと思う。
EIi0I7u+は騙されたと思って最後までやって欲しい。
できればDREAMの観鈴シナリオから通して一気にクリアして欲しいところなんだが…

>>626
AIRの暴投っぷりこそが麻枝の本質だからなー。
それが嫌なら、麻枝の書き方そのものがEIi0I7u+には合わなかったと思うしかない。

>投げ出してないのが驚きだよ。

国崎往人に感情移入してた(当時は漏れもプーだったw)し、観鈴も好きだからね(ああいう孤独な純粋タイプに弱い)。
投げ出すなんてとんでもない。
あと、初めてやったのがPC18禁版、つまり声が無いバージョンだったってのもあるかも。
主人公に声優の声がつくと、どうしても客観的にキャラクターとして見てしまって感情移入しにくくなるからね。

>>631-634
自分の意見を正統化するために、
何の根拠もなく「世間一般もそうだよ」なんて言い出すのは単なる妄想だわな。

>>638
「視点を次々に変えていく」ことこそ麻枝が思いついたAIRの基本プロットだからな、
DREAMで一旦完結させるなんて思いつきもしなかっただろうよ。
DREAMの観鈴は繭シナリオの必須バッドみたいなもんだと思って諦めるしかなかろう。

むしろDREAM観鈴が終わったら速攻でSUMMER移行のフラグが立ってくれた方がありがたかった。
645長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/29 23:20 ID:E/Gy+wG2
>むしろDREAM観鈴が終わったら速攻でSUMMER移行のフラグが
>立ってくれた方がありがたかった。

概念としては、往人の全ての可能性を提示しないと
あかんもんな。そこが「麻枝さんなら伝えたいことを優先する」
ってことなんだろうな。

そういや、俺はDream編までクリアしたとき、まさか次の章が
あるって知らんかったからAIRスレに「すげーつまんなかった。
Kanonに全然適わん」みたいなこと2ちゃんにかいてた気がする。
その30レスくらいあとに「ボロ泣きしました」と書いたけれど。

ま、それが他の人にも当てはまるかどうかは知らん。
646名無しさんだよもん:03/11/29 23:27 ID:e2VGMutj
(´ω`)どうして君たちは、自分と他人が同じ価値観じゃないとぶつかり合うんだい…?
647カント ◆iiA80eLVpY :03/11/29 23:29 ID:QikpanYb
>>644
>AIRの暴投っぷりこそが麻枝の本質だからなー。
>それが嫌なら、麻枝の書き方そのものがEIi0I7u+には合わなかったと思うしかない。
その反論ずれすぎ。
麻枝が何を書くかは問題にはなっていない。問題は書き方。
暴走するのは麻枝の勝手だが、語り切る力量が不足しているというのがここでは問題にされているのだが?
648カント ◆iiA80eLVpY :03/11/29 23:33 ID:QikpanYb
基本的なアイディア自体は悪いとは思いません。音楽は気に入っています。背景もきれいです。
ただ、シナリオライターの方に文学的な訓練が欠けているのが不評の元凶でしょう。
創作行為における直感的なアイディアは実際的な技術と材料によってでしか、目で見、手で触れ
られるものにはなり得ません。
文学的な内容にしようというのに、文学面でどういった材料を使えばいいのかを把握しきれてい
ないせいで材料そのものが足りておらず、肝心要の文学的な技法もおぼつかないとくれば、「萌
え」と「感動」でどぎつく彩色された不格好なオブジェが誕生するのは必然です。
649長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/29 23:37 ID:E/Gy+wG2
…絶句
650人生ブラフ:03/11/29 23:38 ID:2AErXAZf
>>648
文学的って言葉が幾度も反復されてるせいで凄く陳腐な文に
見えるな。あんたが文章練習してくれば?( ´,_ゝ`)プッ
651名無しさんだよもん:03/11/29 23:43 ID:gOsMneNU
>>647
ここにもいるよ、一から十まで書ききってないと文句言いたくなる奴が…。
>593の意見が的を射てると思う。あの書き方でも伝わるものはちゃんと伝わってる。
少なくとも俺には。
652名無しさんだよもん:03/11/29 23:57 ID:SEvT1BcP
>>645
なるほど、過去の全ての可能性を提示することで、国崎の選択を際立たせるという目的もあるか>全クリ必須

漏れはむしろ、観鈴の最期を理解するために、DREAMの他の2編をプレイさせたかったんじゃないかなぁと思ってた。
美凪シナリオとは「最期の笑顔の意味」ということで繋がるし、佳乃シナリオは観鈴シナリオの鏡ということで。

>>647
流れで答えてるだけなんで、そこにツッコミを入れられても困る(;・ω・)

 >621 麻枝はわかりやすく書くより、世間など関係なく伝えたいことを押し通す
  ↓
 >626 もう少し歩み寄って欲しかったなぁ
  ↓
 >644 歩み寄るどころか、麻枝は暴投こそが本質だから仕方ないよ

>語り切る力量が不足しているというのがここでは問題にされているのだが?

EIi0I7u+は>626で、その点については関心が無いと言っているので、ここでは問題にしない。

>>648
蔵等で改善されることを期待しようじゃないの。
元プロの涼元もいることだし。
653カント ◆iiA80eLVpY :03/11/30 00:00 ID:Qf+IQs7v
反論者はいないのかな?

基本的なアイディア自体は悪いとは思いません。音楽は気に入っています。背景もきれいです。
ただ、シナリオライターの方に文学的な訓練が欠けているのが不評の元凶でしょう。
創作行為における直感的なアイディアは実際的な技術と材料によってでしか、目で見、手で触れ
られるものにはなり得ません。
文学的な内容にしようというのに、文学面でどういった材料を使えばいいのかを把握しきれてい
ないせいで材料そのものが足りておらず、肝心要の文学的な技法もおぼつかないとくれば、「萌
え」と「感動」でどぎつく彩色された不格好なオブジェが誕生するのは必然です。

654カント ◆iiA80eLVpY :03/11/30 00:01 ID:Qf+IQs7v
>>652
君は麻枝の文学的素養の無さがAIRを駄作にしたことは同意するんだね?

基本的なアイディア自体は悪いとは思いません。音楽は気に入っています。背景もきれいです。
ただ、シナリオライターの方に文学的な訓練が欠けているのが不評の元凶でしょう。
創作行為における直感的なアイディアは実際的な技術と材料によってでしか、目で見、手で触れ
られるものにはなり得ません。
文学的な内容にしようというのに、文学面でどういった材料を使えばいいのかを把握しきれてい
ないせいで材料そのものが足りておらず、肝心要の文学的な技法もおぼつかないとくれば、「萌
え」と「感動」でどぎつく彩色された不格好なオブジェが誕生するのは必然です。

655名無しさんだよもん:03/11/30 00:04 ID:t9z2TUK9
萌え と 感動 が第一義なのではないでしょうか
文学的テイストはシナリオライターの感傷程度に考えてもお釣がくると思います
文学読みたければ文学を買うべきで、エロゲに過度の文学性を求めるのは如何なものかと愚考します

ただ私は村上春樹の文章も楽しめる口ですので、特に不満はありませんでしたよ。
656長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/30 00:06 ID:VIKfjGNO
>>652
佳乃:往人たち一族が翼を持つ子を探すのを辞めるシナリオ
美凪:往人の次の代に引き継ぐシナリオ

で、あってるはず。だーまえもそのつもりだったと思うよ。
そもそも観鈴シナリオは「往人が自由意志で自分が進む道を決めることができる」
からこそ成り立つシナリオだから。その可能性を十分提示しておかんと
あかんのだ、とだーまえなりに思ったんだろう。
別にあとでやれるようにしてても、確かによかったんだろうけれど。

>>653
反論する気にならない
657カント ◆iiA80eLVpY :03/11/30 00:09 ID:Qf+IQs7v
>>655
奇矯な萌えと感動の押し付け以外何もありません。
そういうことです(ワラ

基本的なアイディア自体は悪いとは思いません。音楽は気に入っています。背景もきれいです。
ただ、シナリオライターの方に文学的な訓練が欠けているのが不評の元凶でしょう。
創作行為における直感的なアイディアは実際的な技術と材料によってでしか、目で見、手で触れ
られるものにはなり得ません。
文学的な内容にしようというのに、文学面でどういった材料を使えばいいのかを把握しきれてい
ないせいで材料そのものが足りておらず、肝心要の文学的な技法もおぼつかないとくれば、「萌
え」と「感動」でどぎつく彩色された不格好なオブジェが誕生するのは必然です。
658カント ◆iiA80eLVpY :03/11/30 00:11 ID:Qf+IQs7v
>>656
反論できない、の間違いだろ(藁

基本的なアイディア自体は悪いとは思いません。音楽は気に入っています。背景もきれいです。
ただ、シナリオライターの方に文学的な訓練が欠けているのが不評の元凶でしょう。
創作行為における直感的なアイディアは実際的な技術と材料によってでしか、目で見、手で触れ
られるものにはなり得ません。
文学的な内容にしようというのに、文学面でどういった材料を使えばいいのかを把握しきれてい
ないせいで材料そのものが足りておらず、肝心要の文学的な技法もおぼつかないとくれば、「萌
え」と「感動」でどぎつく彩色された不格好なオブジェが誕生するのは必然です。
659名無しさんだよもん:03/11/30 00:11 ID:HhJywI2o
ここらでひとつ統計資料でも出しておくか。
ErogameScape−エロゲー批評空間− より

  ゲーム名       発売日   平均点 標準偏差 最高点 最低点 データ数 販売ポイント
AIR(全年齢対象版) 2001-07-27   78    26     100     0   17     
AIR            2000-09-08   81    19     100     0   578     4249 
Kanon(一般指定版) 2000-01-07   76    23     100     0   59     
Kanon          1999-06-04   80    17     100    0   566     3327  
ONE 〜輝く季節へ〜 1998-05-09    82    19    100     1   446

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/
660名無しさんだよもん:03/11/30 00:11 ID:VIKfjGNO
文学的な訓練、文学的な技法とは何でしょうか?
661名無しさんだよもん:03/11/30 00:12 ID:bCKwOxEA
>>657
長谷部と同じく、相手にするのがメンドイだけ。他のゲームやってろ。
662名無しさんだよもん:03/11/30 00:14 ID:8NhXLdcg
>>659
つまりONEがNo.1なのですね
663名無しさんだよもん:03/11/30 00:17 ID:eH5tpPMW
要はAIRは今でも色あせない名作って事だな
発売されて結構たってるのにこんなスレが賑わってんだし
664名無しさんだよもん:03/11/30 00:21 ID:EP4XWl75
>>654
麻枝に文学的素養がない、なんて当たり前じゃん。
彼は音屋なんだから。
文章の流れとかタイミングとか、溜めてから意表をつくとか、
彼のシナリオはそういう「歌詞」のようなものだと思ってるけどね。

AIRの文章は、はっきり言ってプロの涼元が書いたSUMMERとは比べようもない。
何度も読めば読むほどSUMMERはコンパクトにまとまっていて、かつ読者を引きこむのが上手いと思わされる。
対するAIR編は上手くない。はっきり言って、稚拙だ。

だが彼は、いや、だからこそ彼は、シナリオ全体で言いたいことをぶつけてくる。
 ※実際インタビューでも涼元とインタビュアーでそういうやり取りがあった
文章に関しては素人同然なのだから、それでいいと思う。

AIR編のタルさとか、泣かせる姿勢があからさまだとか、
それは結局麻枝の物書きとしての稚拙さ、スキルのなさゆえだろう。
でもそれは、伝えたいことが無いということじゃない。
麻枝のストレートな(悪く言えば捻りがない)文章は、
だから共感できた人には容赦なく突き刺さるのだと思う。

ただまぁ、下手には違いないので、繰り返し読むのには全く耐えない。
だから「インパクトだけ」とも言われるわけだが(w
665名無しさんだよもん:03/11/30 00:24 ID:EP4XWl75
>>656
そういえば文中でもしつこいくらいに「往人の自由意志」が強調されてたっけな。
だからこそ往人の決断が映えるというわけか。
666名無しさんだよもん:03/11/30 00:27 ID:E2BLQl3i
ところでAIRに「萌え」はあったのかい?
667名無しさんだよもん:03/11/30 00:33 ID:HXmzbQVs
>>666
散髪後の観鈴チン
しのさいか まいか
668名無しさんだよもん:03/11/30 00:38 ID:EP4XWl75
>>666
往人
669名無しさんだよもん:03/11/30 00:44 ID:te2Rt4hE
>>666
マジレスすると萌えとは一人一人の定義が違うので、
まず貴方が身悶えするほどニヤけるシーンを羅列してもらわないと
なんとも言い様がない。
670名無しさんだよもん:03/11/30 00:47 ID:cfH3Q20g
>>644
ブチブチ文句言ってる俺に、色々言ってくれて本当に嬉しいわ。
さっき友達にも言われたし、みんな一様に言ってるから、
ここから面白くなるのも本当だと思う。
麻枝さんが尋常じゃない才能の持ち主なのは分かるから、
俺も出来れば見てみたいんだ。
でもこの作り方を肯定しちゃうと、今後同じ作り方をされても
容認しないといけなくなっちゃうから、意地で出来ないんだ。
俺は、この先どんなに面白くなっても、
このDREAMは反則だと思うんだ。
もしも、フリーでダウンロード配布とかしてて、
「本当の麻枝さんを知りたい奴はやってくれ」
っていう主旨なら、もっと苦痛だらけでも
最後までやったと思う。
せっかく言ってくれてたのに、ごめん。

でも、俺が蛇足だと思う部分を楽しんでる人が
いるのは分かったし、伝えたい事も、単にそこまで
行ってなかったのが分かった。
そこらは見当違いな勘ぐりに反省してるよ。
出来たらクラナドは、もうちょっと手加減して欲しいところ。
671名無しさんだよもん:03/11/30 01:12 ID:bCKwOxEA
>>670
最後までやって許容できる内容なら容認することも苦痛にはならんと思うよ。
ま、ここで止めるのもひとつの回答だけどね。合わない人もいるみたいだし。
672名無しさんだよもん:03/11/30 01:35 ID:EP4XWl75
つーかcfH3Q20g、ひょっとしてKanon未プレイか?
真琴シナリオをやったことあれば、普通はここまで拒否反応が出ないと思うんだが。
673名無しさんだよもん:03/11/30 01:48 ID:wz5S0GL9
漏れの場合、AIRがあまりにも話題になってるんで借りてきたんだが、
開始して2分で糞ゲーだと見抜いてすぐ返した。買わんでよかった。

AIRの評判を見る限り、
「苦痛を感じながらも最後まで進めた結果、感動した」ヤシと
「苦痛を感じながらも最後まで進めた結果、激怒した」ヤシがいる。
漏れは後者に近いと判断した。
674名無しさんだよもん:03/11/30 01:49 ID:bCKwOxEA
>>673
二分でそこまで分かるってのは相当なスキルだな。
675名無しさんだよもん:03/11/30 01:54 ID:8NhXLdcg
AIRという話は観鈴のゴールというカタストロフィに話が集約されているから、
そこで琴線に触れるか触れないかでAIRに抱く評価が決まるんだよ。
676名無しさんだよもん:03/11/30 01:54 ID:EP4XWl75
2分て、鳥の詩の途中じゃねぇか(w
677673:03/11/30 02:13 ID:RXmTUKaK
>>674
もともとONE信者だったんだが、KANONで萎えて、その原因を分析するうちにONEにも萎えた。
AIRはプレイ前の入念な下調べで予想はついてたんだが、実際にプレイして、やっぱり、な感じ。

>>675
「泣きゲー」つーか、鍵ゲー(Tactics含む)に抗体ができた漏れの琴線には触れないと判断した。
「泣きたいヤシ」が「泣きゲー」としてプレイする場合に限り、高く評価されるゲームと思われ。

>>676
すまん、主題歌の時間はカウントしてない(w つーか、「2分」てのも正確さに欠けるが。
678名無しさんだよもん:03/11/30 02:48 ID:5AquvF/3
>>677
AIRはメタアドベンチャーゲームだよ
ゲーム全体の構造に企みが集約されてる(w
679名無しさんだよもん:03/11/30 04:05 ID:a5LK8Ck6
>>677
むしろ鍵に「泣きゲー」以外のものを期待するヤシは少数だろうな。
鍵ゲーの評価なんて、「泣いた!おまいらもプレイしる!」みたいなレビューばっかだよ。
まぁそれを見た上で2分でやめたんなら賢明な判断とオモワレ。
680流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/11/30 05:30 ID:eNzTKzBf
AIR編でDREAMの内容が重複されるから「だるい、うざい、我慢できない」というプレイヤーは多いと思う
まぁAIRのdreamの内容が繰り返される場面では、dream編で語られなかった部分をもうちょっとやった方が
退屈しなくて面白い、という事か…そしてそれが失敗に終った原因の一つだと思う

と思ったらAIR編いく前に「我慢出来なくてやめた」というプレイヤーも居るようで…
要するにdreamには「萌えが足りない」「日常が退屈」そして
「Dreamラストでやる気なくした」「エロシーンが最悪」これらも失敗の原因という事で?

>カント
お前は一人で「AIRは文学小説として発売された」とでも勘違いしてないか?ちょっと周り見ましてみ?
>文学的な内容にしようというのに
これシナリオ陣の誰かが言ったの?「AIRは文学的な内容にしようとしました」って
681名無しさんだよもん:03/11/30 10:04 ID:KfP2NMl/
>>680
>これシナリオ陣の誰かが言ったの?「AIRは文学的な内容にしようとしました」って
 スタッフ陣でその様な発言をした者は記憶の限りでは誰もいない。
 「文学的」という表現はファンが勝手にそう評しているだけ。

 前々から思っているんだけど、AIR程度の出来でそう言われると、物凄く記号的
にしか聞こえない。ていうか文学的という曖昧な表現自体、駄目だろ。
682名無しさんだよもん:03/11/30 10:35 ID:Zz4b1DAY
文学=言語表現による芸術作品

果たしてエロゲーを芸術だと認める奴がどれだけいるだろうか。
683名無しさんだよもん:03/11/30 11:24 ID:sAfokddS
おね信者とAIRって相性悪いのか?
ここ最近の流れを見てて思ったんだが。
684名無しさんだよもん:03/11/30 11:31 ID:Uodnh/Ra
AIRに感動した、っていう人は、他にはどんな作品に感動するんだろう?
ゲームでも、映画とか本とかでも。
685名無しさんだよもん:03/11/30 11:50 ID:te2Rt4hE
最初から文学作品ですとか言って作品出した作家本人は居ないよねぇ。
あとから他人が勝手に評価してきたような。

漏れは感動した側だが
この頃感動したのはなんだろ
歌はIWishとかミスチルとか、映画ならブレイブハートとかかな。
686名無しさんだよもん:03/11/30 11:51 ID:g3UwzslD
キング牧師の演説
687名無しさんだよもん:03/11/30 13:34 ID:YYtBDmNH
>>684
最近だと、まぶらほの和樹が無駄に魔法使って命を縮めるところ
688名無しさんだよもん:03/11/30 13:40 ID:Qf+IQs7v
>>683
麻枝は技術は稚拙で、インパクトだけのライターだから。
一回目はインパクトがあっても、二回目、三回目と同じ事を
やっても陳腐にしか感じないだろ。しかも技術は全く成長も
進歩もなく、ただただ飽きもせずに同じような作品を作り続けてごらんなさいな。
愛想を尽かさない方がおかしいというものです。
689長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/30 14:01 ID:l97G5NTe
>>684
感動って涙することじゃなくていいんだよね?
ゆらゆら帝国の坂本のライブ映像とライブ盤。
あとはトムウェイツ。
古井由吉の「水」
映画は最近みてねーからショーシャンクの空にでFA。

>>688
2回目で、1回目より泣いた。
690長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/30 14:05 ID:l97G5NTe
あ、高橋の超先生についてのテキストも、
不謹慎ながら感動した。よいか悪いかは別として。
691名無しさんだよもん:03/11/30 15:17 ID:rcqILRFX
確かに日常がタル過ぎ、ヒロインがDQN、泣かせ演出の過剰さ(個人的にはかなり涙してしまったため、有り)
は問題点だと思うが、CGと音楽の質、演出の巧みさを考慮すると、とても失敗作とは思えない。
シナリオが破綻してるという椰子がいるが、あれはライターが意図的に曖昧にしたとしか思えんし。
そもそも纏め切れないほどの内容じゃないでしょ。纏める気ならね。
まあ、曖昧で未完な話じゃ納得できない椰子とすれば失敗なのだろうが。
俺としては、KANONとかONEが引き合いに出される原因もここにあるんじゃと思う。
ちなみに俺は曖昧な話だからレベルが高いと言ってるわけでなく、その逆も然り。
そして当然このレスは俺の主観いっぱいです。
692691:03/11/30 15:19 ID:rcqILRFX
あげてしまった。申し訳ないです。
693名無しさんだよもん:03/11/30 15:59 ID:Ubvnr02m
どっかで見たようなレスが続いてるなぁ。
ループかぁ。
694名無しさんだよもん:03/11/30 17:30 ID:jXvT0rDK
AIRは史上最高の傑作。
695名無しさんだよもん:03/11/30 17:32 ID:te2Rt4hE
ル ー プ 発 動
696名無しさんだよもん:03/11/30 18:46 ID:y85Xm9bb
つーか、つまらなかったからって、いちいちスレ立てるのはどうかとおもうが(w
そいから、カント=マイケツじゃねぇの?
697名無しさんだよもん:03/11/30 20:39 ID:EP4XWl75
マイケツにしてはアホすぎる>カント
椰子はもっとネチネチと的確に弱点を突いてきてたし。

>>683
ONEに美しい構造だの隠された意味だのを見出してきた連中にとっては、
一見すると不細工でイビツでアンバランスなAIRは気に入らないんだろうよ。
AIR厨からすればそういうONE厨はウザイことこの上ないんで、
とっととAIRを見限ってくれた方が助かる。
698名無しさんだよもん:03/11/30 20:50 ID:jLUT2AsO
ONEってやったことあるけど古くさいだけでちっとも面白くない。
ゲームの途中でやめちゃったよ。

AIRはキャラクターから音楽、ストーリーまで最高だったな。
はっきりいって比べるのも失礼。
699長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/30 20:51 ID:l97G5NTe
>>698はAIR信者と見せかけたKanon信者
700:03/11/30 21:03 ID:+eqSOLVV
700get

おいらもAIRはいいゲームだと思いますですよ。
うんうん、Kanonもいいゲームだ!!
701名無しさんだよもん:03/11/30 21:30 ID:k5PgP5Nj
AIR+ONE=クラナド の方程式が成り立つのはいつの日になるのか
702名無しさんだよもん:03/11/30 22:09 ID:EP4XWl75
>>684
麻枝オススメの平沢進で、アルバム『SIREN』。
特に2曲目のサイレン*SIREN*なんかは、ONE+AIRの世界観そのままって感じで超好き。
703691:03/11/30 22:42 ID:rcqILRFX
>>700
禿同。AIRもKANONもONEも全部いいゲームよ。
シナリオや構成に違いはあるけど、「いい話に感動する」って点は一緒。
そして鍵ゲーは、良くも悪くもそこが全てだと思う。

だから、クラナドも上記の作品レベルに感動できれば十分なんで、早く出してくれ。
704名無しさんだよもん:03/11/30 23:58 ID:sKAhfT4a
いや、早苗とやらせてくれれば他がどんなに糞でも絶賛に値します
705名無しさんだよもん:03/12/01 00:00 ID:THXy75mI
 
 
 お ま え は ま だ 鍵 に エ ロ を 期 待 す る の か ! 
 
706名無しさんだよもん:03/12/01 01:39 ID:gy3+byYU
AIR信者は観鈴の死を肯定してるから感動するのか?
707名無しさんだよもん:03/12/01 01:50 ID:p7kSSX21
観鈴ちんも晴子さんも頑張ってるのに、それが全く報われないところ。
708名無しさんだよもん:03/12/01 02:52 ID:yNTynyrw
失敗作かどうかは、各々の判断だね
俺はいい作品だと思う
まぁ、いろんな意見があっていい
楽しく拝見してます
709名無しさんだよもん:03/12/01 05:55 ID:o5+OQ7e/
オレもだな。

ONE信者だがAIRも殆ど同じくらい好きだ。
ちなみにKANONはプレイ当時は好きだったがAIRが出て
ちょっとインパクトに欠けるかな………(決して嫌いになった訳ではない)って
感じだった。だが、最近各キャラクターの魅力を再認識してて、その意味では再評価が進んでる。
インパクトには欠けるが、逆に静かなその語り口の叙情性とかキャラの魅力とか。

まあ、おねかのえあ、っていうのはまたそれぞれ違った方向性の魅力と欠点を備えてる、って
意味でみんな魅了的だし、だからこそ信者とアンチがそれぞれに生まれるんだろうね。

っつーか、企画者(とライター陣容)が3つとも違うんだし、そーなって当然だよな。
おね=企画:だーまえ/シナリオ:だーまえ+ひさやん
かの=企画:ひさやん/シナリオ:ひさやん+だーまえ
えあ=企画:だーまえ/シナリオ:だーまえ・涼元ちん・魁(コラボレートスタイル)
まるで順列組み合わせ実験のような、作品作りのスタイル変遷。
次の
くら=企画:だーまえ/シナリオ:だーまえ+涼元ちん+魁(従来スタイル)
ではどんなモノが出てくるか、楽しみではあるな………………
710名無しさんだよもん:03/12/01 16:21 ID:bKBhEOKC
>>706
だーまえは観鈴の死を目的としてるワケで
711名無しさんだよもん:03/12/01 16:39 ID:yti2JOWv
>>709
そうだったのか。役割分担とかよく知らんかった
712名無しさんだよもん:03/12/01 17:21 ID:t2W6eOKa
エアー初プレイ、
観鈴→(名前忘れたけど、青い香具師)→黒い香具師
ここまでやったけど
名前は漢字が読めないから、ずっと自分なりに訳した名前で読んでた、
つーことで名前は覚えてないがスマソ、

で、今のところの感想、
観鈴編  最後の人形の練習の所でちょっといい感じだったけど、オチが曖昧

青い香具師  これをクリアして、ちょっと不安になる、悪い意味で感動しなかった

で、たった今黒い香具師やって、泣きました、
みちるを家に呼ぶシーンで泣きモードのスイッチが入り、
消える寸前の屋上で、銀色が流れる直前のセリフ、
そこからのフェンスを交互に写すシーン(これは鳥肌立った、かっこよかった)
ラストはそんなに感動しなかったけど、いい話見た感じで気持ちよく終われた。


で、タイトルに戻ってサマーが出るのは知ってたけど、セリフのウインドウまで変わって、
曲の雰囲気や主人公も変わるのにビクーリした。

ゴルァ!やる前からこのスレ見てたんですが、駄作じゃないっすよ、
713名無しさんだよもん:03/12/01 17:54 ID:NGx3aVI3
あの程度の漢字が読めないって、あんた本当に21歳以上なのか?
特に変わった読み方でもないのに。
714名無しさんだよもん:03/12/01 18:08 ID:xjv5uwIg
>>713
21歳以上の健常者がAIRのような児戯に溺れるわけないだろw
715名無しさんだよもん:03/12/01 18:14 ID:XSGrUoCC
>>713
何て読むんですか?
716名無しさんだよもん:03/12/01 18:20 ID:NGx3aVI3
「きりしま かの」と「とおの みなぎ」。
717名無しさんだよもん:03/12/01 18:22 ID:DlWiaa2b
エアとカノンの発売順が逆だったらカノンは売れてなかった
718名無しさんだよもん:03/12/01 18:27 ID:zQkl7TLe
>>716
オープニングのキャラ紹介の、名前の下のローマ字で必死に覚えた香具師発見!
719名無しさんだよもん:03/12/01 18:28 ID:Q/Y1uUqj
ふと思ったんだが、本当にWinnyの暗号が破られたのだろうか?
あちこちのサイトでは別件逮捕とか言われているが、確証がない。
警察はWinnyの件で逮捕したと言っている。
警察は情報を隠すのはするが、嘘は言わない(言えない)
マスコミも同じ。

当の警察は、京都府警の独自捜査手法。と言っている。

Winnyは第三者を経由してファイル転送をするから、IPを調べるのはかなり難しい。(経由しているIPはすぐに解るが)

上記の理由(他にも色々あるが)からすると警察の言ってる事の方が正しいと思う。

では何故UPしている人間を特定できたのか?
独自の手法と言ってる点が特に怪しいと思う。
上にも書いてあるが、警察は情報を隠す事には何の規制も受けていない。
つまり、逮捕に協力した第三者の存在が居ると自分は思う。
47氏が警察から事情聴取を受けた。何故47氏の住所が解った?
Winny公式サイトは47氏の個人サイトであることからして、プロバイダが47氏の情報を流したとしか思えない。
プロバイダはIPのログを記録している。47氏のように犯罪に協力している可能性があると言うだけで、個人情報を流すのがプロバイダだとすると、実際にファイル転送をしているIPの情報など流し放題だろう。

複数のプロバイダに(経由しているIP)捜査協力を依頼し、IPを特定したうえで実際にWinnyでファイルのDOWN要求を出す。
警察のDL時間と実際にUPしているIPの情報が一致すれば、ほぼ証拠は確定した事になる。
あとは裁判所の家宅捜査令状を取って証拠の差し押さえ。

京都府警の独自の捜査方法とはこんな所だろうか?

実際暗号解読をしながら証拠固めなぞ時間だけ掛かって意味が無いと思う。

以上独り言
720名無しさんだよもん:03/12/01 18:33 ID:BFdov/g5
>>713
おまいは実生活で 凪 を使った文章を書く事はありますか?

まぁ、佳乃が読めなかったのは不覚、多分、組み合わせ的に珍しいから先入観で読めなかったんだと思う、
しかし、美凪は読めないだろー、 しょうがないから読むときは みつめ と読んでましたよ。調べるのメンドイし、
調べてもすぐに忘れそうだったから
721720:03/12/01 18:33 ID:BFdov/g5
あと、 みたこ と読むときもあった、 シーンによって使い分けてた。
722長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/01 18:35 ID:DF/E/Oph
>>712
美凪(というよりみちるだけれど)シナリオで泣けたのなら
Summer編からも泣けるよ。
佳乃はともかく、観鈴のオチが中途半端なのは誰でもわかることだから。

サマー以降はさらに漢字が難しくなるががんがれ
723長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/01 18:36 ID:DF/E/Oph
凪、使うよ。
風が止まることを言う。小説をちょっと読んでれば嫌でも目にするだろうし、
使う人もたまにはいるよ。
724名無しさんだよもん:03/12/01 18:42 ID:yti2JOWv
たこもつめも違うよ・・。
漢和辞典も使った方がいい。
忘れても2、3回同じ事があれば憶えるでしょ。
725720:03/12/01 18:51 ID:xXaVxQFF
>>724
いや、このスレのおかげで覚えました、サンクス。
>>722
マジっすか! 期待して読みます。
>>723
小説で見かけても、俺なら結局「たこ つめ」と訳して読むと思います。
726名無しさんだよもん:03/12/01 18:52 ID:FYPYuIqV
やっぱdreamは佳乃→美凪→観鈴が一番自然に話の流れが分かる順番だよな。
まあこの順番でやる奴は美凪のシナリオに入る前に止めそうだが・・・。
727名無しさんだよもん:03/12/01 18:53 ID:bKBhEOKC
「夕凪」でよく使うかな。

まぁ、名前の読み方は公式にあるけど。
728名無しさんだよもん :03/12/01 19:41 ID:A5Z+53jw
最初 「佳乃」 を ヨシノ ってよんでた・・・・。
はっきり言って カノ は無理があるだろ。

美凪くらい読めなくてどうするんだ?
エロゲーって意外に難しい漢字多いからやるのきついよな・・・。
鍵作品は漢字簡単だけどw

あと俺はAIRやるならドリキャス版を強く推すよ。
金のかかった声優陣の演技で、あの中だるみシナリオも比較的楽に聞き流せる。
もちろん漢字に弱い香具師らにはうってつけ!
特に久川の晴子の演技(?)聞くと、晴子の声はアレ以外考えられなくなるぞw
729名無しさんだよもん:03/12/01 19:57 ID:FYPYuIqV
>>728
PS2の方がdreamの往人やsummerの柳也にも声が入るからなお、おすすめ。
ただ人によっては美凪はボタン連打する奴が出てくると思う。俺平気だったけど。

「ひゃっほう、国崎最高!」も当然の事ながら音声化だ!
730名無しさんだよもん:03/12/01 20:34 ID:+Dyewy2z
>>728
俺は「佳乃」「かの」とずっと読んでたが、途中で「よしの」だったかな?
と不安になった。
ゲームの下に出てたローマ字で間違いないことを確信したよ。
731名無しさんだよもん:03/12/01 20:43 ID:7jp3yN2S
観鈴を、みれい と読んでましたが何か質問ある?
732名無しさんだよもん:03/12/01 21:01 ID:l8zXhoDN
俺は根鈴をねすずと読んでましたので特に。
733名無しさんだよもん:03/12/01 21:09 ID:5BSxlUif
あと、未だに 住人 が読めないんですが…
じゅうと と読み続けてますが。
734名無しさんだよもん:03/12/01 21:11 ID:l8zXhoDN
それは「じゅうにん」と読みます。
小学3年生くらいで習わなかったか?
735名無しさんだよもん:03/12/01 21:16 ID:6IfkDfgl
>>734
いや、むしろ読み方を知らないから変換すらできないんです、
住 + 行   人  です。
736長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/01 21:22 ID:zKO+G+X9
ゆきと

つーか、変換つっても元字の読みがわからなくたって
往来とかいたあとに来を消して人を付けりゃいいじゃん。
さらにいえば、往人ってかいて、
それを再変換すればすぐ読みはわかる。
737名無しさんだよもん:03/12/01 21:35 ID:+Dyewy2z
国崎は「すみひと」と読んでいたよ・・・
いまさらイメージが変わるのが嫌なので「ゆきと」とわかった今でも
ゲームでは「すみひと」と読んでいる。
738名無しさんだよもん:03/12/01 21:46 ID:l8zXhoDN
なんか天皇家の人みたいだな
739名無しさんだよもん:03/12/01 21:52 ID:kpmtl2xn
え?「すみと」だろ?
740名無しさんだよもん:03/12/01 21:58 ID:yti2JOWv
>>739
俺もそう読んでた。
ゆきとだったなんて・・
741名無しさんだよもん:03/12/01 22:28 ID:Ozz2uX02
ゆきひとって読んでた。

アンソロで知った_| ̄|○
742735:03/12/01 22:33 ID:DSaALK91
俺の間違いのおかげでかなりいい方向にいってない?
俺、神レベルじゃねー?
743名無しさんだよもん:03/12/01 22:46 ID:OXo5z6wS
>>742
むしろ>>736-737の書き込みで衝撃を受けた連中ばかりだとおもう。
744名無しさんだよもん:03/12/01 22:47 ID:oGeGQtji
国崎住人
745流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/01 22:53 ID:aECJaFFd
往人を住人と勘違いしてる人も多いからな
観鈴を美鈴とか

俺はCLANNADの春原ってのが読めなかった。すのはらって読めた人居る?
それと公子は「きみこ」だと思ってた。「こうこ」は反則っしょ
746名無しさんだよもん:03/12/01 22:54 ID:oGeGQtji
キーはちゃんと振り仮名を降って欲しいです。
747名無しさんだよもん:03/12/01 22:54 ID:yx8b5WFA
>>742
IDがアルク
748名無しさんだよもん:03/12/01 22:56 ID:GhHrmJXb
それで国崎の名前を間違えたことがAIRが失敗に終わった原因なのか。
749名無しさんだよもん:03/12/01 22:58 ID:0ZAKi2dj
名前の読み方ぐらいOHPにあるだろ。おまいらネットにも繋げないのか
750名無しさんだよもん:03/12/01 23:01 ID:XKSDOjN8
いまさら主要キャラの名前の読み方なんかで盛り上がるこのスレって一体……
( ゚д゚)ポカーン
751名無しさんだよもん:03/12/01 23:03 ID:Q5b85rvp
読みやすい名前にしてほしかったな、
読むとき、脳内でスムーズに読めるように。
752名無しさんだよもん:03/12/01 23:04 ID:GhHrmJXb
>>750
面白いでしょ?
753CT ◆iiA80eLVpY :03/12/01 23:08 ID:DVfM9WQU
映画じゃないけど、俺が高校生のとき友達とサテン入ってさ、そこで
俺はチーズトースト頼んだんだけど、ツレがそれを食べたことないって
言って来たときはビビッタよ(マジ)。

ようはこれと同じで、物事を好き嫌いだけでしか評価出来ない連中って
のは、経験則が全然足らないくせに語ってしまうから痛いんだよな。
AIRやKANONは俺は好きなエロゲーだし、よく出来ているとも
思うよ。ただ内容は全くといっていいほど無いけどね。
食い物に例えると50円のチキンラーメンって感じかな。
それを「世界で一番美味い」とか言っちゃうんだから、馬鹿だって
言ってるだけ。

じゃあ何が美味いんだよって聞かれて答えたとしても、それはちょっと
答えられない。なぜなら、馬鹿が楽しめるという制限つきでは、答えら
れないからです。
754名無しさんだよもん:03/12/01 23:13 ID:cCPZrRes
>>753
空気嫁

内容がある話を教えてくれ、マジで。
月姫、WIND、加奈、カノン、AIRをクリアしたが、どれも内容無かったと思う。
755名無しさんだよもん:03/12/01 23:14 ID:0u5Le80P
>>754
悪霊
756流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/01 23:16 ID:aECJaFFd
えろげー限定で?
757人生ブラフ:03/12/01 23:17 ID:9X0bNIrm
>>754
君望と家族計画をプレイしてから出直して来い
758名無しさんだよもん:03/12/01 23:18 ID:yti2JOWv
みんな俺であれって感じかな・・
759名無しさんだよもん:03/12/01 23:19 ID:QzQbhYJj
映画のタイタニックとか、全く中身無いよな、
船の先で組み体操のサボテンやってるシーンが泣き所? うわっ… しらける
760長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/01 23:20 ID:zKO+G+X9
内容が無いって何だよ(w
頼むからそういうのはお前の脳内だけでマジ勘弁。
761名無しさんだよもん:03/12/01 23:22 ID:o1nDCg0q
まず>>754が内容があると思った作品がどんなものかわからんと答えづらいな
762流水塔 ◆Dcskb1Nfqs :03/12/01 23:22 ID:1UtEDFI7
家族計画好きな奴は病気
AIR好きな奴は病気
moon嫌いな奴は病気
763人生ブラフ:03/12/01 23:25 ID:9X0bNIrm
>>762
センスがないくせにでしゃばるあんたはみっともないが、
最後の一行にだけは激しく首を縦にふりたい。
764名無しさんだよもん:03/12/01 23:27 ID:yti2JOWv
>>762
傾向が似てるかも知れない
765流水塔 ◆Dcskb1Nfqs :03/12/01 23:27 ID:1UtEDFI7
うぐぅ、センスって何のセンスだよぉ
766長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/01 23:31 ID:zKO+G+X9
だから病気って何だよ(w
勘弁してくれ〜
767人生ブラフ:03/12/01 23:31 ID:9X0bNIrm
>>765
なんかつっこまれた時に、なんでも「うぐぅ」と言ってれば上手く返した
気になってるあたりがあんたの人生SENSEの無さを表してると思う
768名無しさんだよもん:03/12/01 23:37 ID:LyxCWiGE
センスって… エロゲーや、泣きゲーに目覚めた時点でセンスなんて俺ら、大差無いよ。
何がセンスだ、お前センス悪い って言えば己のセンスがいいように思い込めて自己満足でるんだろうけど。

まぁいいや、タイタニックをまんま泣きゲーにしたら地雷扱いだな。 あんなポーズで泣けるやつの気が知りたい。
769名無しさんだよもん:03/12/01 23:41 ID:XKSDOjN8
単なる雑談スレに成り下がったな。
770名無しさんだよもん:03/12/01 23:42 ID:z8TNSN+n
>>766

>31 :流水塔 :03/11/10 22:55 ID:AzJk+K1p
>「感想」であれば俺もAIRが好きだしAIRと言う物語に出会えて
>良かったと思っている。
771人生ブラフ:03/12/01 23:43 ID:9X0bNIrm
>>768
タイタニックは正に映画界の「誰彼」ですよね。映像や音楽は凄かった
かもしらんが肝心のシナリオが´超`ってところに共通点がありますね。

あと、勝手に「俺ら」とか一くくりにしないでくれる?( ´,_ゝ`)プッ
おまいみたいな単なるエロゲヲタと才気溢れる俺様を一緒にするのは
犯罪だよぉ。
772人生ブラフ:03/12/01 23:48 ID:9X0bNIrm
要は流水棟は
「自分の主観としてはAIRは面白かったが、客観的に見ればアラがたくさん
あるので失敗作」って言ってんのか。
・・・・・・なんでそんなに頭悪いんだ?自分が個人的に楽しめれば「失敗」じゃ
ないだろ。そもそも世界に「客観的な見解」なんて存在しないんだよバーカ
773流逝塔 ◆Dcskb1Nfqs :03/12/01 23:52 ID:aECJaFFd
>>762
病気の用件を二つも満たしてやがるぜ俺…
774名無しさんだよもん:03/12/01 23:52 ID:yti2JOWv
>>「客観的な見解」なんて存在しない
それは言い方だけだと思うよ。
何ちゅ―か、自分は好きだけど人に薦めるのは
気が引けるものってあるでしょ。
775流水塔 ◆Dcskb1Nfqs :03/12/01 23:53 ID:1UtEDFI7
>>767
流水塔が上手く返した気になってると思っていると
貴方は思ったようだけど、それはブラフさんの想像だね。
それともブラフさんは、自分がある対象を評価した時、
その評価が他者や、その評価される対象の客観的評価と
等しいものだと思ってる?
776人生ブラフ:03/12/01 23:58 ID:9X0bNIrm
>>774
他人に勧めにくいからって作品への評価を落とすのかおまいは。
氏ね!!
・・・・・・って言って本当に死なれたら嫌だから・・・・・・「一生童貞でいろ」ってことで♪
>>775
難しい言葉並べやがってこの野郎。おまいは「氏ね」
777流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 00:00 ID:G3jggx4P
>>772
いや、ケッシャとバトれれば良かったんじゃないの?
カントってケッシャと同じコピペ使ってるから(>>753)、流水塔にはそこにマジレスしてもらいたいところ

>自分が個人的に楽しめれば「失敗」じゃ
>ないだろ。
世の中自分だけが存在する訳じゃないからさ、「つまらない」という評価が多ければ失敗だと思う
好き嫌いと成功失敗は違うだろうし
778流水塔 ◆Dcskb1Nfqs :03/12/02 00:01 ID:OAKu2gpI
ブラフさ〜ん、もうちょっと構ってよぉ〜(笑
779名無しさんだよもん:03/12/02 00:02 ID:S8cvAGMI
>>タイタニックは正に映画界の「誰彼」ですよね
これも当時の状況を考えるとどうかな・・。
ジュラシックパークなんかも、
もし今公開したら、同じ興行は無理だと思う。
俺は誰彼で、同等の斬新さは認められなかったな。
ブラフさん結構好きだから、あんま言いたくないけど・・
780人生ブラフ:03/12/02 00:07 ID:MLJgtBcr
>>777
とりあえずおまいは長谷部を鮮烈って呼ぶな!!
一人馴れ合いヲタワールドみたいでキモい。誰かつっこむだろうと
思っていたらそんな人いなかった。
>>778
うるせえ包茎。そもそも「客観的評価なんかねーよ」って言ってんだから
答えようが無いっつーの。
>>779
なんか時期的に無理矢理誰彼の名前を出してみたかったのだ。
正直スマソカッタ
781流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 00:11 ID:G3jggx4P
レス返すトコが違いますぜ?
>誰かつっこむだろうと
>思っていたらそんな人いなかった。
一人主観主張ヲタワールドみたいですね(笑
782名無しさんだよもん:03/12/02 00:11 ID:S8cvAGMI
>>780
いや、芸も無く返した俺も何か間違ってる。
ごみん
783長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 00:13 ID:G3EZGfcW
あの〜、みなさんお取り込み中すいませんがぁ〜
お話がなんだかどんどんずれちゃってるみたいなんですぅ〜っ
はうあああああああっ!!
ご、ごめんなさ〜い!怒らないでくださ〜い!(涙
784人生ブラフ:03/12/02 00:15 ID:MLJgtBcr
とりあえず君望アニメ見るる
785流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 00:20 ID:G3jggx4P
>>706
観鈴は死ぬ必要はあったかどうかは疑問だが、観鈴の死だけに俺は感動した訳じゃないよ
なんつーか、千年に渡る時を経て(その千年の間に色々な悲しみがあった)翼人の呪縛から解き放たれた、っースケールに一番感動したんだよ
一番泣きそうになったのは二週目のサマーの柳也と裏葉が朝陽を拝む場面
千年後に二人の願いが叶うと思うとなんかジーンと来ちゃってさ
786人生ブラフ:03/12/02 00:37 ID:MLJgtBcr
>>785
へえ〜自分が何で感動したかってそんな論理的に分析できちゃう
んだ〜(ププ
出来たとしてもそんなマスターベーティングな文を人前で晒すようなこと
俺なら絶対やんないけどね( ´,_ゝ`)プッ
要するにだ。 貴 様 は キ モ ィ ってことだよ♪
787名無しさんだよもん:03/12/02 00:41 ID:rv1RMjn1
785が論理的に見えるか?
普通に感想だろ。
788人生ブラフ:03/12/02 00:43 ID:MLJgtBcr
>>一番泣きそうになったのは二週目のサマーの柳也と裏葉が朝陽を拝む場面
千年後に二人の願いが叶うと思うとなんかジーンと来ちゃってさ

言ってることは分かるんだけどね。なんちゅうかね。語る口調がね。
キモィんだね。これがね。
789名無しさんだよもん:03/12/02 00:47 ID:ny8WrzPR
流産の経験がある人や、親が死んだ人とかは間違いなく泣けそうな気がするな。
790名無しさんだよもん:03/12/02 00:56 ID:rv1RMjn1
>>789
流産の経験もないし(つーか男だ)、親も生きてるけど、観鈴ラストでは泣いた。
感動して泣いたんじゃなくて、理不尽さが痛くて泣いてたような気がするけど。
791名無しさんだよもん:03/12/02 00:58 ID:rv1RMjn1
>>788
一応聞いてみるけど、AIRのどこらへんで泣いた?
792人生ブラフ:03/12/02 01:02 ID:MLJgtBcr
>>791
観鈴がはいずって来るシーンとゴールの瞬間に涙しました。
けど、「ゴール」って表示された時、グリコのキャラクター(両手広げてる香具師)
の姿が思い浮かんでしまって純粋に泣きに専念できませんでした。
793名無しさんだよもん:03/12/02 01:07 ID:sEoKvTCf
ブラフはAIRで泣けるのか・・・
映画や本で感動したのって何?
794名無しさんだよもん:03/12/02 01:12 ID:rv1RMjn1
>>792
ああ、説明書の最後のページね>グリコ
つーかあのシーンでどうしてソレが浮かぶかな(w
795人生ブラフ:03/12/02 01:13 ID:MLJgtBcr
>>793
や、不思議なもんでこの齢になると、昔よりいろんなタイプの作品で
泣けちゃうんだよね。評価が甘くなったのか、価値観が変わったのか判らんがね。
なんせガラスの仮面を読んでて泣いちゃったくらいですからw

最近は勉強に追われて「作品」自体にあまり触れてないですね。
最後に泣いたのは・・・いつかな。多分岩井俊二の「スワロウテイル」を
再観した時です。
796流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 01:29 ID:G3jggx4P
>>786
おめー煽りかます余裕なんてあんのかよ?切り返されたら下品レス返すか逃げる癖によー(ゲラゲラ
>>789
うーん、家族に死なれた経験が心にどういう影響を残したかによって変わるんじゃない?
797名無しさんだよもん:03/12/02 01:31 ID:rT3QjuaW
ガラスの仮面は現状に泣けるな
798人生ブラフ:03/12/02 01:31 ID:MLJgtBcr
つまんねーや
799人生ブラフ:03/12/02 01:33 ID:MLJgtBcr
798は796へのものです。

>>797
俺はオウムより美内すずえが怖いよ。
800流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 01:37 ID:G3jggx4P
>>799
798 名前:人生ブラフ 投稿日:2003/12/02(火) 01:31 ID:MLJgtBcr
つまんねーや

えっと…これが切り返し?一瞬名無しのデフォ名が「人生ブラフ」になったのかとびっくりしました(w
801人生ブラフ:03/12/02 01:46 ID:MLJgtBcr
俺的ウザコテ偏差値ランキング(もちろん俺は対象外だあ)

1:コテとトリップ(88.7)・・・純血種としての荒らし
2:流逝@鮮烈風子隊 (79.6)・・・一番つまんねえ。けど誰からもレス返してもらってない
              のにカキ子する姿勢に同情してしまう。
3:地獄車(63.8)・・・や、だってなんもしないのに偉そうだし。

おまけで良コテランキング
1:ネンチャック・・・センスあるし。
2:ひよまん・・・夏☆kanon面白いし
3:長谷部悠作・・・絵上手いし。求心力あるし。これでSSさえ(r  
802長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 01:47 ID:G3EZGfcW
すいません、ここ何のスレですか?
803人生ブラフ:03/12/02 01:51 ID:MLJgtBcr
あんま来てねーんだからいる時ぐらい遊ばせろ!!
と、子供にうざがられる父親のようなことを言ってみる。
804名無しさんだよもん:03/12/02 01:55 ID:QvPsk50J
観鈴のゴールは純粋に笑えた。
805流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 02:00 ID:G3jggx4P
AIRが失敗作だという理由が>>1で明記されてないから失敗作に終った原因を考察するのも難しいな
AIR擁護派の俺としてはAIR失敗作派の人のネタがないと…
>>801
構ってもらいたくてここ来てる訳じゃないよ?あんまり私怨オナーニでスレ汚さないようにね
>>803
ごめん、来なくていいから。君そんなに重要じゃないよ?
806名無しさんだよもん:03/12/02 02:11 ID:GzarhcrS
>>805
AIRが失敗作だという理由≒AIRが失敗作に終わった原因、だと思うが。そして、その原因とは、

「 漢 字 が 難 し く て 読 め な か っ た か ら 」

CLANNADでは全ての漢字にルビを振ることで解決するよう提案。以上をもってこのスレは終了。





以下、人生ブラフのお遊びスレとなります。
807人生ブラフ:03/12/02 02:18 ID:MLJgtBcr
本来の意味とは別に現行社会では
インドア文化に精通=ヲタ=きもい
という図式が優先されている。
確かに集団行動に向かない香具師は多いが、それだけで劣等人種と
みなすのはあさはか過ぎる。少なくとも過去の文化を支えてきたのは
間違いなくヲタである。太宰治にしてもゴッホにしても角度を変えれば
ただの引きこもり。
会話していくなかで「こいつとはコミュニケーションが取れない」
と判断して見下すのならともかく、ヲタという理由で初めから接触を
拒否するのは自身にとっても損なことだ。

主観的なことを言わせてもらえば社交的な連中はほとんどが底の浅い
人間だとおもうがどうだね
808名無しさんだよもん:03/12/02 02:19 ID:DkkFezvS
往人が「じゅうにん」じゃ間抜けすぎて感情移入どころじゃないからな。
809人生ブラフ:03/12/02 02:20 ID:MLJgtBcr
学校における価値基準は社会におけるそれとほぼ一致しますよね。
アニソンよりもテクノがカッコイイ
卓球よりもサッカーがカッコイイ
暗い香具師より活発な香具師がカッコイイ

こういった価値観はパンピー、ヲタを問わず幼少期から全ての人々の
心理内に構築されてゆきます。
当然この価値観をみなが共有するなかである者は優越感、ある者は劣等感に
浸る。劣等意識が働いた者はその価値基準を認めつつも自己のアイデンティティ
を守るために別の価値基準を設けようと努める。

こうして社会的価値基準に劣等意識を持ちつつ、反社会的価値基準のなかで
選民意識を持ったのがヲタという視点も可能じゃないですかね
810人生ブラフ:03/12/02 02:21 ID:MLJgtBcr
高校にしろ大学にしろそこに通っている間は自分のちょっとした優点、
例えばギターが弾けるとかサッカーが上手いとか、そうしたことがそのまま
社会的優越感につながることが多い。
しかし社会に出た途端にその価値体系は崩れる。生活の母体そのものが変わる
ことになる。今の日本なら資本主義のもとでの金銭主義へと。
ほとんどの場合
社会的バックボーン=金
の図式になる。そのなかで新たな価値基準を求めるなら当然仕事に目が
いくだろ。
ま、おいらはそれが嫌なんで社会に出る気はないですけど


811人生ブラフ:03/12/02 02:23 ID:MLJgtBcr
人間がなにかしらの表現、文化を欲するのは自身の内面に広がる
空白を少しでも埋めようとするからなわけだ。
阪神の勝敗に一喜一憂するのは、勝利することで獲得できる優越感を、
過程を他人に代行してもらい自らをそこに重ねることであたかも自身が
それを遂行したかのような錯覚に陶酔できることに起因する。

映画もそう、小説もそう、漫画もアニメもエロゲもそう。
ただ見せ方が違うだけ。
自己陶酔こそが文化のソースだ
812名無しさんだよもん:03/12/02 02:39 ID:rv1RMjn1
既知外
813流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/02 03:39 ID:nlDs5nKq
以下何事もなかったかのようにスレタイ通りにどうぞー(棒読み)
814名無しさんだよもん:03/12/02 07:35 ID:AIFh4uMM
AIRが失敗作に終わったのは上の方にいる馬鹿なファンがいたから。
815名無しさんだよもん:03/12/02 07:57 ID:6lXBq1lc
長谷部の自作自演だらけのスレだな
816人生ブラフ ◆8/zHLnhKDE :03/12/02 08:58 ID:MLJgtBcr
まあぶっちゃけ765から後は全部俺なわけだが。
携帯11個も持ってると毎月の基本使用料だけでもバカにならんよ。
817名無しさんだよもん:03/12/02 10:02 ID:rv1RMjn1
失敗と主張する連中は、蔵等がAIR以上に売れたらどう言い訳するつもりなんだろうか。
818名無しさんだよもん:03/12/02 10:15 ID:rv1RMjn1
>>644-645
>涼元 「可能性を提示する」という意味で、初めに三つの物語がある訳ですよね。
>それは、往人には神奈を助けるという使命の他に、自分自身の幸せや、連れ添いの幸せを追求するような分岐もある訳で、
>あくまでそれらをすべてを提示した上で、本筋へ……という感じになれば、と思っていたんです。

涼元の発案っぽいな、DREAM全クリ
819名無しさんだよもん:03/12/02 15:52 ID:xy+geyuX
>>818
 基本的にAVGなのに、可能性の提示、って改めて言われてもなぁ……。
820名無しさんだよもん:03/12/02 17:44 ID:o7yPqwa6
そもそもマルチエンディングのAVGは、元からそういうものだからな。
それぞれのシナリオは、選択次第ではあり得た可能性になってるのが普通。

だからって観鈴シナリオをぶった切っていい理由にはならないと思う。
観鈴を最初にクリアしちゃってから佳乃に行ったら途中でやめちゃうだろうな、とか考えなかったのかね。
821長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 17:58 ID:bBesMxBh
まぁ、大仰しく作りたかったんだろ。
822名無しさんだよもん:03/12/02 18:11 ID:kYf5kRmv
今、全部クリアした、 
感想

最後の、彼らには過酷な日々を(ry って意味不明、
ラストに到達するまでさんざん引きずって結局あのラストでつか…
正直、美凪トゥルーエンドでしか泣けなかった、
あと、最後辺りの、男に観鈴を連れて行かないように頼むシーンも良かった、(これは銀色の効果だと思う)

メチャメチャ期待してただけにちょっとショックでした。
823名無しさんだよもん:03/12/02 18:19 ID:o7yPqwa6
ラストシーンだけは、たいていの人は「ハァ?」ってなるだろうな。
あれを初回プレイで説明できる奴はいないと思う。
なんとなく理解できる人はいるだろうけど。

つーか観鈴の最期で泣けなかった時点で、822にとってAIRは無意味だったんだな。
お疲れさん。
824名無しさんだよもん:03/12/02 18:21 ID:mjP351+k
>>822
これから、考察サイトを巡るもよし。
更に声あり版買ってきて2週目やってみれ。
825名無しさんだよもん:03/12/02 18:23 ID:iYTXQbcy
感想の続き

鳥族の呪いが解けたのは主人公のおかげと思っていいんですか?
それなら、ずいぶんと都合のいい話だなー、と思った、
話の雰囲気は俺好みだよ、(俺好みとは、最高の誉め言葉なんだよ)
で、前半までは壮大な物語を期待してたら、後半はかなり力入れてないなーと思った、
エンディングも背景真っ白だし。
826名無しさんだよもん:03/12/02 18:24 ID:o7yPqwa6
822は2周目で真エンドに気付いて愕然とするわけですよ。
全てはこのための伏線だったのか!…と。
827名無しさんだよもん:03/12/02 18:25 ID:o7yPqwa6
>>825
呪いは解けてないよ。観鈴が死ぬまでね。
だから最後の日になるまで、観鈴は晴子に夢の内容を話せなかったわけだし。
828長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 18:30 ID:bBesMxBh
>>825
往人というか、往人まで続いた1000年に渡る一族全員の
力が往人によって解放されて、その分、今までは耐えれなかった
観鈴の記憶を受け取るキャパシティが、大きくなり、観鈴も命を
落とすことにはなったが、呪いから神奈を解放できたということ。

背景真っ白は別に手抜きじゃないよ。
KeyスタッフはCGにかなり力入れてるよ。
829名無しさんだよもん:03/12/02 18:31 ID:tdt65t2E
>>823
サンクス、
>つーか観鈴の最期で泣けなかった時点で、822にとってAIRは無意味だったんだな。
うーん、なんか、もうちょと必死に生きる描写が欲しかったように思います、
加奈では泣けたけど、死ぬところでは泣けずに、生きようと頑張る場所で泣けたから、
AIRは俺に合わなかったのかなー、とも思います、
AIRも生きようと頑張る描写はあったけど、周りの人が頑張ってただけのように見えたし、
本人は結局、歩く練習したくらいしかしてなかったような気がしたんで…
あと、寝ずに頑張ったとかも、 よく頑張った、観鈴。

>>824
周ってみます、 で、そのうちもう一周やってみます。サンクス!
830名無しさんだよもん:03/12/02 18:42 ID:jaclO9Rw
>>826
期待してみます。
>>827
なんか、唐突に無理やり往人が呪いを解いた気がして…
結局は、往人の力で願いが叶ったようなものですか?
なんか、あんなに簡単に呪いが解けたのもやっぱ、現実離れした都合の良さだなー、と思いました。
>>828
なんか、話どうりに解釈すると、ラストの記憶を思い出すシーンも不自然ですし、
話自体、フィクションだから現実と結びつけるのはダメだと思うんですが、
フィクションでも、せめてフィクションなりのつじつまっていうか、話の筋を通してほしかったです。
831yumi:03/12/02 18:55 ID:gGkeG8Ad
彼の激昂した塊がわたしのオヘソのあたりからゆっくりと下腹部をなぞるように伝い降り、茂みの中の秘部を
探し始めていた。
わたしもそれに合わせるように腰を軽く浮かせ、クレバスの上部からワレメをなぞるようにスポットに先端を招き入れた。
一気に下半身に突き刺さってきた。
待ち受けていたわたしも激しく下半身をのけぞらし、更に深く入るようにと・・・
深く入った彼の○○をアソコで締め付け、その精気を吸い尽くそうとアナルに力が・・・
あふれ出る汁が彼の突き刺す○○によって大きな喘ぎ声と共にビチャビチャと
いやらしい音を立て
yumiの日記から
http://makiyumi.nonejunk.com/
http://makiyumi.nonejunk.com/furin2.html
832名無しさんだよもん:03/12/02 18:57 ID:VzPE0efF
激昂=感情が激しく高ぶること。
833名無しさんだよもん:03/12/02 19:09 ID:VFLKATFy
しかし鳥族たぁひでぇ言い草だ
834長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 19:43 ID:bBesMxBh
826は嘘だよ。真エンドなんて存在しませんから。

俺としては観鈴は必死に生きたと思うんだけれどね。
ずたぼろになっても生き様とするところがAIRだと思ったんだが、

あと、現実と結びつけるってどういうこと?
835名無しさんだよもん:03/12/02 19:48 ID:q63d+wRO
>>825
 鳥族ではない。
 生物学的に言うと腕を4本持っている(両腕と翼)生命体だ。

 つまりあれはアシュラマうわ何をする(ry 
836名無しさんだよもん:03/12/02 19:59 ID:ABQWtwC+
ここは考察スレじゃない。
837名無しさんだよもん:03/12/02 20:22 ID:Y2wI5eLR
>>834
>俺としては観鈴は必死に生きたと思うんだけれどね。
>ずたぼろになっても生き様とするところがAIRだと思ったんだが、
やっぱ、行動力に欠けてるように感じました、
一人で変なジュース探したり、トランプやったり って所はなんかかわいいけど、
結局、解決策を考えてないし、主人公に寄っていったのも無理やりって感じました。

>あと、現実と結びつけるってどういうこと?
現実にありえない話だから、現実的に考えないほうがいいっていう事です、
フィクションでも、やっぱ呪いが解ける所とか無理やりっぽく感じたんです、
例えば、AIR編の、カラスにやたらと説明したり、熱く語ったりするのもフィクションと
言えばそれまでですが、無理があるかと思いました。
なんか解りにくい文章になりましたが、伝わらなかったらスマソ…

ただ、美凪トゥルーエンドの、
家に呼ばれて名前を答えるシーン 〜 産まれてくる事はできなかったけど の辺りと、
みちるが消えるシーンの「みちるね、美凪の笑顔見るのが一番嬉しかったんだよ」からの
思い出を語るシーンで、マジで泣きました。

あと、もうちょっとエンディングを考えたら完全に名作になったような気がするんですが、
惜しかったですね。
838名無しさんだよもん:03/12/02 20:25 ID:qpnTgEZx
あ、惜しい所思い出した、
絵日記を、今日あった事を書くんじゃなくて、したい事を書く、
とか、上手く話を練ればいい話になったような気がするけどスルーしたのがもったいないと思った。
839長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 20:33 ID:bBesMxBh
>>837
君の感じたことにケチをつけるつもりはないけれど、ちょっと。
>解決策を考えてないし
観鈴はかなり覚悟決めて自分の運命を受け入れてたと思うし、
切にそれを晴子や往人に訴えるシーンもあったと思うが?
魔物を倒せば解決とかじゃないので、行動というはっきりとした
もので示せないと言うのはあるだろうけれど。
>現実的に考えないほうがいいっていう事です
現実的に考えてるシーンってどこ?
>絵日記を、今日あった事を書くんじゃなくて、したい事を書く
これは個人的にそのままにして欲しい。
観鈴の行動は大体、サマー編からの流れを汲んだ行動だし。
840名無しさんだよもん:03/12/02 20:44 ID:pG3jZxZP
>>839
>観鈴はかなり覚悟決めて自分の運命を受け入れてたと思うし、
>切にそれを晴子や往人に訴えるシーンもあったと思うが?
呪いが進行したら、自分では寝る事しかしなかったし、カラスに愚痴ったりしかしてないし…
歩く練習したのは、生きるってより、生活の手段としてのリハビリだし、
本当に解決策を見つけようと思ったら、寝るよりまともな行動起こせないのか?と思います。

>現実的に考えてるシーンってどこ?
いや、フィクションでもカラスに話し掛けるのはやりすぎかと…
現実の人間と比べて、ありえなさすぎるので… それを現実と比べるのは楽しめなくなるとは思いますが。

841名無しさんだよもん:03/12/02 20:47 ID:o7yPqwa6
>>837
いや、言ってることはすごくわかる。
でもそういう細かいツッコミは、怒涛の話の流れの前にどうでもよくなってたな。

>>830
>呪い
しつこいようだが、呪いは最後まで解けてないし、往人も解いてない。
でも、何となくそういうふうに読めちゃうよな。
そこらへんライター側の誘導ミスだと思う。

AIRは設定はきちんとしてるっぽいんだけど、それをきちんと説明しきれてないから混乱しちゃうんだ。
ま、気になるなら考察サイトか、AIR総合スレにいってくれ。
842名無しさんだよもん:03/12/02 20:50 ID:j8+oKTlx
ウチの近所のおばちゃんはよく鳩に話し掛けてる不思議少女ですが?
843名無しさんだよもん:03/12/02 20:51 ID:o7yPqwa6
>>840
人間の友人が一人もいなかったら、おまいも虫とか鳥に話し掛けるようになるさ(w

あと「自分では寝る事しかしなかったし」てのは仕方ない話。
観鈴は夢を見続けることで、解決策を探ろうとしてたんだからさ。
844名無しさんだよもん:03/12/02 20:56 ID:gZ0+Js0j
>>843
>人間の友人が一人もいなかったら、おまいも虫とか鳥に話し掛けるようになるさ(w
観鈴の義母も積極的に話してました。
>あと「自分では寝る事しかしなかったし」てのは仕方ない話。
>観鈴は夢を見続けることで、解決策を探ろうとしてたんだからさ。
でも、見たらそのうち死ぬんだし、それなら少しでも起きてる時間に頑張れよ、と思いました。
トランプなんかしてても解決にならないだろ、と思ってイライラしました。

あと、呪いが消えたんじゃないって事はまた、転生するんですか?
845長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 20:58 ID:bBesMxBh
>>840
>自分では寝る事しかしなかったし
名無しも描いてくれているけれど、寝ること=呪いを受け入れること
であって、観鈴自身は苦しんでるんだよ。最後も寝るなって晴子に
いさめられてたでしょ?あれは逃げてたわけじゃないよ。
>カラスに愚痴ったりしかしてないし
あれは観鈴に友人がいないうえ、晴子に迷惑をかけるわけには
いけないといった理由で、最終的にはカラスしか相手にできるやつが
いなかったからだよ。
>寝るよりまともな行動起こせないのか?
例えば何があるんだろう?
観鈴は命を賭して自分の運命を受け入れてたけれど、
病院に行くことは無駄だとわかってるわけだけれど。
ただ、晴子は愛してるというわりにはそういったアシストが少なかった
のではないか?という疑問は、確かにありかもしれない。
846名無しさんだよもん:03/12/02 20:59 ID:j8+oKTlx
>>844
おまいアレだな。
鬱病患者とかに「そりゃ弱いからだろ。もっと頑張れ」とか言って、鬱の人に
嫌われちゃうタイプな。
847長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 20:59 ID:bBesMxBh
>いや、フィクションでもカラスに話し掛けるのはやりすぎかと…
あれ?
現実的に考えない方がいい、ってのと繋がりがよくわからない。
これは現実的に考えると、だよね?
848名無しさんだよもん:03/12/02 21:01 ID:a6Bwjubh
頭の悪さを長文書いてカバーしようとしてるだけだな
849長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:05 ID:bBesMxBh
>>844
>観鈴の義母も積極的に話してました。
晴子は事情を知らないし、例えわかってても愛してるんだから
何かしてあげたいと思うのは当然だと思うし、
観鈴だって晴子を愛していたから、自分のことで晴子が傷つく
ことを避けたかったんだと思うけれど。
>少しでも起きてる時間に頑張れよ
だから何を?
変な話、観鈴はほとんど末期ガンと似たような状況なのだから、
その患者に向かって「おまえががんばらないからだ」っていっても
ちょっとなぁ、って感じじゃないかな。
しかもガンとかの病気なら治す方法の為の努力がないわけじゃないけれど、
呪いなんだからそういうこともないし。
そもそも呪いだとかなんだとか、ってのがわかったのは、観鈴が
最後の夢を見終わったときであって、その時はもう死は決定してるんだから。
850名無しさんだよもん:03/12/02 21:05 ID:gZ0+Js0j
>>847
いや、微妙な部分でたくさん現実味の無い行動や発言をするんで、
フィクションを楽しむ上で、現実と比べるのはダメだと思うんですが、
さすがにあんなに頻発すると、感情移入ができないんです、
例えば、最後の観鈴に海でどっちの家に行きたいか選択させる辺りのシーンで、
普通ならあきらめないで、どっちがいいか聞くはず、 
多分、本当の親を選ぶだろうから聞かない、って、本当に観鈴と暮らしたいなら諦めるわけないと思った。

それとか、その場面のCGで、歩けないなら浜に居るはずなのに、海の中を歩いていた所とかも
ありえなかったですし。

851長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:06 ID:bBesMxBh
>>848
誰に言ってるのか知らんが死ね
852名無しさんだよもん:03/12/02 21:10 ID:gZ0+Js0j
結論としては

呪いにかかってて、どうせ死ぬのならもしかしたら呪い以外で死んだら呪いは消えるかもしれないという
期待を込めて、観鈴は腹を切って死ぬべきである。

また、美鈴を支持する者も観鈴同様、腹を切って死ぬべきである。
853名無しさんだよもん:03/12/02 21:12 ID:a6Bwjubh
( ´,_ゝ`) プッ
854長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:13 ID:bBesMxBh
>>850
>さすがにあんなに頻発すると、感情移入ができないんです、
俺はそれが痛々しくて感情移入したんだが、そうか。
それなら仕方無いかもね。

>多分、本当の親を選ぶだろうから聞かない、って、
>本当に観鈴と暮らしたいなら諦めるわけないと思った。
う〜ん…
いや、あの場面は普通にありえると思うんだけれど、現実でも。
いくら自分と暮らしたいからって、観鈴は晴子のものじゃないんだから、
観鈴の自由意志があるわけで、
そもそも晴子は啓介に任せるのも観鈴のためかもしれないと
途中から考えてたんだから。感情的なら美談というのも変じゃね?

>それとか、その場面のCGで、歩けないなら浜に居るはずなのに、
>海の中を歩いていた所とかもありえなかったですし。
それは、みすずがどうしても晴子と暮らしたかったと思ったからじゃないの?
だから動かない足を必死に動かしたんだと思うけれど。
それが現実的にはありえないと言われればそうなんだろうけれど、
物語として駄目というほどのものかなぁ。
まぁそれを不自然と君がとったなら仕方が無いんだけれどさ。
855名無しさんだよもん:03/12/02 21:13 ID:8dCUkt72
>>852
なんかそれこそあんたの言う「生きようとする姿勢」に完全に反するんだと思うが、違うか?
856名無しさんだよもん:03/12/02 21:13 ID:o7yPqwa6
>>844
晴子にも友人がいるとは思えないが(w
つーか晴子は観鈴への想いを抱えて寂しさに悶々としてたんで、
それを誰でもいいから聞いて欲しかったというのはあると思う。

>【女】「一緒に遊ぼ」
>【女】「なんかエサあったかいな…」
>【女】「あかん、なんもないわ」
>【女】「カラスにさえかまってもらわれへん…」
>【女】「わざわざ帰ってきたゆうのに、寂しいやんか」

トランプをしてたのは、寂しさを紛らわせるためだよ。
母の前で必死になって頑張っていた、神奈のお手玉を思い出すんだろうね。

>【みすず】「なんかね、手を動かしてると安心できるの」
>【みすず】「誰かがそばにいてくれるような気がする」

トランプにこだわる理由、実はけっこう切実。
857長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:14 ID:bBesMxBh
>>852
それじゃ呪い消えずに、また第2、第3の観鈴が生まれるだけだが。
858名無しさんだよもん:03/12/02 21:16 ID:8dCUkt72
>>856
「海に行きたい」って願いも神奈譲りということで追加
859名無しさんだよもん:03/12/02 21:16 ID:o7yPqwa6
>>844
起きてる時間は夢を見れないから、寝るな、とか言われてもこれはもうどうしようもない。
夢の内容を整理するとか、まぁやり様は色々あったかもしれんけど、
結局は最後の夢を見なきゃ何もわからないんで。

それに、寝つづけるということは身体が動かなくなっていくことでもある。
リスクもあるのよ。

>呪いが消えたんじゃないって事はまた、転生するんですか?

心を近づけた者が苦しむ、という呪いを抱えたまま、観鈴は死んだ。
転生を続けたのは、別の理由から。

>だから、わたしたちは幸せであり続けましょう。
>大地や空や海に暮らす者たちすべてに、無限の恵みをもたらすよう…
>それこそが、わたしたちという種の役目。
>忘れることを許されない、わたしたちの誇り。

>星の記憶を担う最後の子には・・・
>どうか、幸せな記憶を。
>その時こそ・・・わたしたちは役目を終え、眠りにつけるのでしょうから。

幸せでなければ、星は滅びる。
だから、不幸せなまま死んだ神奈は空に縛られ続けた。
860名無しさんだよもん:03/12/02 21:19 ID:gZ0+Js0j
>>854
>いや、あの場面は普通にありえると思うんだけれど、現実でも。
>いくら自分と暮らしたいからって、観鈴は晴子のものじゃないんだから、
でも、向こうについて行けば病院に送られるのを知ってるし、病院じゃ意味が無いのも
知ってる、 しかも、相手の男は事情も知らないし、美鈴はトリップしてるし、
そうなったらやっぱ、助けるのは義母しか居ないはずです。

>それは、みすずがどうしても晴子と暮らしたかったと思ったからじゃないの?
>だから動かない足を必死に動かしたんだと思うけれど。
いや、あのCGどうりの状況を作るには、 美鈴は一回、まっすぐに海に入って行き、
そこから直角に曲がって義母の所に行かないとああいう位置関係にはならないと思います。


つまり、美鈴は腹を切って死ぬべきだと思います。
861長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:24 ID:bBesMxBh
>>860
>病院じゃ意味が無いのも知ってる
いや、そりゃさっき俺も病院に連れていっても無駄とは言ったけれどさ、
やっぱり病院に連れて行ったほうがいいのかもしれないとくらい
愛してるものなら考えるだろう。
晴子はその葛藤の中で、彼女に選択させるという道を選んだだけ。
現実的じゃないことは無いと思うが。

>ああいう位置関係にはならないと思います
いや、普通によろよろ歩きなら海までもたもたふらついても
なんら変じゃないと思うが。
むしろ、それこそ歩けない人間が真っ直ぐしゃきしゃきあるく
ことこそ変じゃね?
862名無しさんだよもん:03/12/02 21:26 ID:8dCUkt72
>>860
「つまり」って言葉の前には理由が無ければ文章として成立しないわけだが、

>つまり、美鈴は腹を切って死ぬべきだと思います。

という意見の理由って何ですか?
>>852にも返答が無いし。これじゃあなたは単なるAIRアンチにしか見えません。
863名無しさんだよもん:03/12/02 21:28 ID:+drciMIU
>>856
けっこう、keyってそういう所はこだわってますね、

>>861
>いや、普通によろよろ歩きなら海までもたもたふらついても
>なんら変じゃないと思うが。

なぜか、そういう所が気になって感動できなかったんです、
むしろ、地面が砂浜で歩きにくい所を考慮して、必死に這いずって義母の所に行こうと
した事にした方がいいと思いました。 
864長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:30 ID:bBesMxBh
>>863
>むしろ、地面が砂浜で歩きにくい所を考慮して、
>必死に這いずって義母の所に行こうと した事にした方がいいと思いました。 

ふぅーん。
865名無しさんだよもん:03/12/02 21:30 ID:+drciMIU
>>862
いや、その辺は気にしないで下さい、ギャグなんで。
でも、アンチじゃないですし、AIRで泣けたし(美凪で)、買って損したとも全くおもってません、
むしろやってよかったと思いますし、いつかもう一回やろうとも思います。 
866長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:31 ID:bBesMxBh
声つきでやるともっと感動するかもね。
俺はDC版で2回目プレーしたが、そんときは
1回目より泣いた。
867名無しさんだよもん:03/12/02 21:33 ID:hw7E1bFm
>>866
結構、セリフとかいいなと思ったんでやってみます。
ラストとか、セリフをじっくり聞いたほうがいいですから、声で聞いてみます。
868名無しさんだよもん:03/12/02 21:34 ID:hw7E1bFm
というか、このスレAIR好きの集まりじゃないですか!
869名無しさんだよもん:03/12/02 21:37 ID:tfgzoT0f
佳乃シナリオがいまだに理解できない

870長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:39 ID:bBesMxBh
>>869
例えば?
871名無しさんだよもん:03/12/02 21:40 ID:8dCUkt72
>>865
ああ、そうですか。もうちょいで完全に敵と認識しそうになっちゃったじゃないですか(汗

>>868
もうちょい逆上れば嫌AIR嫌いの人が大量に出てきますよ。
872名無しさんだよもん:03/12/02 21:42 ID:hm4iaf/0
あと、「了承」や、「嫌いじゃない」等、結構、カノンの人気にあやかろうとしてるセリフも出たから、
なんだかなぁ〜 と思った、 カノンやった人はそういう所でちょっと嬉しかったりするんだろうけど、
やっぱ、カノンのファンを引き込む為の戦略かよ… と思った。
873名無しさんだよもん:03/12/02 21:44 ID:hm4iaf/0
>>871
むしろ、観鈴はけっこう良いと思いました。
言葉のふしぶしが素朴っていうか、なんか癒されます。
874名無しさんだよもん:03/12/02 21:47 ID:TI8ozV0F
俺にとっては、最後の少女がしのさいか6才じゃなかったので失敗
875名無しさんだよもん:03/12/02 21:48 ID:j8+oKTlx
>>872
何か、ホントよく気付くよな。
ていうかそれはちょっと邪推じゃあないか?
876名無しさんだよもん:03/12/02 21:52 ID:3+1saB/8
むしろ、しのさいかの名前を聞くシーンで、
誰に対しても遠慮して話す観鈴が、
「年の前に言う事があるんじゃねーの?」みたいな事言ったのが、
やっぱ、母性本能ですか、って感じで良かった。
877名無しさんだよもん:03/12/02 21:53 ID:3+1saB/8
>>875
感動する、かなりの名作、って評判高いから、かなりセリフとか、真剣に読んでたんですよ、
878長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:55 ID:bBesMxBh
嫌いじゃないとか了承なんて誰も気にしてないと思うが。
晴子にしあって、あれはOneからの由希子→秋子→晴子
と、四季を受け継いでるだけだし、その流れに乗って「却下」
があるだけだろ?
879長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 21:55 ID:bBesMxBh
だから早苗さんには「保留」といって欲しいんだが。
880名無しさんだよもん:03/12/02 21:56 ID:IkmUKKc0
じゃあ、次は なつこ ですか。
881名無しさんだよもん:03/12/02 21:58 ID:8dCUkt72
最近気づいたんだけど一言一言を吟味しながら読んでいくのも楽しいんだが
あるレベルに達した時それをやってるとシナリオのインパクトさの感じ方が
薄くなっていることに気づいた。記憶にとどめる程度の方が素直にシナリオ
に没頭できますよ・・・って誰に何を意図して言ってんだろ、俺・・・。
882長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/02 22:00 ID:bBesMxBh
>>880
主人公の母当たり、その名前でいってほしい。
883名無しさんだよもん:03/12/02 22:03 ID:IkmUKKc0
>>882
そこまで全然違う話を結びつけられると、逆にゲーム中に製作者の意図が見え見えで話が冷めない?
なんか、手ずくり感が出て。
884名無しさんだよもん:03/12/02 22:10 ID:3Pc8J+6D
>>881
よくわかるよ。
考察とか読んで納得したら1年ぐらい放っておかないと、たぶん泣けないと思う。
最近は青空とか鳥の詩を聴いても、解釈がどうとかがちらついて感動できないし。
885名無しさんだよもん:03/12/02 22:46 ID:7JfXVWrw
このレスの消費スピードなら言える、
観鈴が居たら、セックスさせて、って頼み込んだらさせてくれそう。
886名無しさんだよもん:03/12/02 23:13 ID:tCnRJ29w
晴子に轢かれてしまいなさい。
887馬鹿 ◆adhRKFl5jU :03/12/02 23:28 ID:FFoGwKM1
>>885
888名無しさんだよもん:03/12/02 23:32 ID:pHUmC0KR
蝸牛
889名無しさんだよもん:03/12/02 23:43 ID:5NMC97zt
そういえば「神様Yes!」って歌あったな
890名無しさんだよもん:03/12/02 23:43 ID:5rr/FWGK
なるほどー
891age仙人 ◆xcpYmMaS26 :03/12/02 23:45 ID:+BpRNAFQ
タイトルの読み方がわからない人がいたから(公式ページ参照)。

#中学生以下かよ。
892名無しさんだよもん:03/12/02 23:56 ID:S8cvAGMI
夏子の酒。・・酔ってんじゃねー
893名無しさんだよもん:03/12/03 00:20 ID:j3y14JpP
>>889
又吉イエスだろ。
894名無しさんだよもん:03/12/03 00:48 ID:Ngo6YRir
AIRは大成功!
895名無しさんだよもん:03/12/03 00:49 ID:Ngo6YRir
>>894
くそー惜しい!
IDがRirか。
896名無しさんだよもん:03/12/03 02:10 ID:qSUSHxj2
>>827
>だから最後の日になるまで、観鈴は晴子に夢の内容を話せなかったわけだし。
前にも言ったと思うが夢の内容話してるって。
897名無しさんだよもん:03/12/03 05:30 ID:x0sWlyQS
話してないだろ。
898名無しさんだよもん:03/12/03 08:17 ID:iZ1hAZKR
AIRが好き

これを大前提に、敢えて不満点を上げるなら。
はっきり言っていっぱいあるよ。不満点。

まずED。
Kanonみたいな無理矢理ご都合ハッピーエンドでないからこそ、ここまで盛り上がったわけだが。
それは分かっているのだが。
だが、やっぱり不満。ものっそ不満。
観鈴ちんと往人の人生って…

あと全員クリアしないと続きが見れないシステム。
はっきり言ってうざいだけでした。
他の女攻略しててもイライラするだけだし。
所詮“オマケ”なのもどうかと思った。
あんな扱いなら居る意味ないんじゃないの?みたいな。
899名無しさんだよもん:03/12/03 09:54 ID:d00KPu5g
>>898
>他の女
俺もいらないと思うが、特に青い香具師、これはいらないと思われ。
黒い香具師は話がけっこう良いから、主人公の使命を放棄したルートとして
残しておいてもいいと思う。
900名無しさんだよもん:03/12/03 10:53 ID:tNBwGU/Y
結局、エンディングの最後の、少年と少女は誰か教えて下さい、
901名無しさんだよもん:03/12/03 10:57 ID:mMgLEtNr
祐一とあゆ
902名無しさんだよもん:03/12/03 11:07 ID:95YmBM+K
あー、めちゃめちゃ気持ちの悪いエンディングだな、
結局、最初に見た海で遊んでる少年、少女は意味不明だし、
話の流れを理解しても、どうしてもあそこに少年、少女が居る理屈が理解できない、
で、「彼らには過酷な日々を、僕らには始まりを」 って、マジでバッドエンディングか、
ギャグかと思ったぞ、
つーか最後のオチでそれかよ… と、間違いなくみんな思っただろ。
903名無しさんだよもん:03/12/03 11:20 ID:qvDGxyCW
電波なヤシだけ理解できる迷エンディングですが何か?
904名無しさんだよもん:03/12/03 11:58 ID:McH0QDn2
観鈴の、独り言で心境を説明する所もくどいな、
「今、〜〜したら迷惑がかかるから、一人で頑張る」とか、そんな感じの独り言がウザイ。
905名無しさんだよもん:03/12/03 12:09 ID:qA7Mf8NE
ラストシーンの意味は一応理解してるつもりだけど、
説明して納得させられるかは自信ねぇな。

一発で理解できた奴はたぶん一割にも満たないと思う。
906名無しさんだよもん:03/12/03 12:13 ID:Fq6D1h9C
>>905
あの子供は人間なのか? それだけでいいから教えて。

あと、タイトルの女の影は、あの少女ですか?
907名無しさんだよもん:03/12/03 12:15 ID:qA7Mf8NE
>>902
あの少年と少女は、たまたま砂浜で遊んでただけだよ。
理由なんてない。
908名無しさんだよもん:03/12/03 12:19 ID:qA7Mf8NE
>>906
人間だよ。
少女の名前は、あだ名で「ゆりっぺ」。

タイトルの少女はもちろんラストの少女。
手をつないでるのが「鳥の詩」の歌詞とも重なるでしょ。
909名無しさんだよもん:03/12/03 12:40 ID:qSUSHxj2
>>897
話してるって。八月六日に。そろそろ現実を認めたらどうだ。
910名無しさんだよもん:03/12/03 13:06 ID:qA7Mf8NE
呪いが発動するほど話したかどうかだろ、問題は。
さわりだけ話したから何だってのよ?
911名無しさんだよもん:03/12/03 13:23 ID:qSUSHxj2
お前の主観的推測は妄想だ。
では、呪いが発動するほど話したかどうかの基準は? どこからどこまで話したら呪いが発動するか厳密に決まってるのか?
勿論そこまで大言を吐けるなら、お前はどこからどこまで話したら呪いが発動するか説明できるよな?

少しでも夢の内容を話したのは、事実なんだよ。お前は何の根拠があって、少し夢の内容を話しただけじゃ呪いが発動しないとかいう、ご都合な妄想を展開してるんだ?
現実を認めろよ。
912名無しさんだよもん:03/12/03 13:46 ID:4dzWLeus
呪いって、呪いの話を教えたら発動するんだっけ?

つーか、もう少し練れば佳乃編は本編と繋げる事ができるような気がする、
ちょっとストーリーとエンディングを変えた場合だけど、
呪いの原因を羽と結びつければ…
913流逝@鮮烈風子隊 ◆flFxHASEBE :03/12/03 14:24 ID:PHMQ/GR1
呪いって二人の心が近づいた時に発動じゃなかったか?
914名無しさんだよもん:03/12/03 17:21 ID:qA7Mf8NE
>>911
厳密な基準なんて知るかっての。
呪いは晴子には発動しなかったんだから、少なくともあの程度なら平気ってことだろ。
915名無しさんだよもん:03/12/03 18:11 ID:K2oWzoml
やばっ なんかいい話すぎて、アンインストールできねーよ…
おまえらも経験ありますか?
916長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 18:45 ID:UjHTOeSZ
AIRは非常に矛盾した作品なのです。
ソフ論的には未成年をセックスシーンに使ってはいけないはず。
神奈の記憶では「大人になる前に朽ち果てる」はず。
なのに、何故か観鈴は往人とセックスしてるわけです。
往人が力を行使する前にセックスしたわけだから、観鈴はこのとき
生きてる=未成年のはずなのです。
つまり、ソフ論を大いに無視した作品なのですよ、AIRは。
917名無しさんだよもん:03/12/03 18:49 ID:q1QK+O0f
>>916
>神奈の記憶では「大人になる前に朽ち果てる」はず。
大人ってのは、精神的に大人、と解釈したら問題無し。

しかも、別に矛盾じゃないし、ただソフ論を無視しただけで。
918長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 19:05 ID:UjHTOeSZ
>>917
そういうけれど神奈の時代の大人という概念は相当低かったはず。


ソフ論無視、はそう。
だからAIRは反抗心があってよい。パンクだ。
919長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 19:08 ID:UjHTOeSZ
さらに言えば、神奈が「大人」と判断するラインがそこのはずだから、
観鈴もその年齢に達すまえに、精神がどうであれ呪いで朽ちるはず。
だってお前、「あ、精神的に大人だ」って判断するラインが普通は無いでしょ。
しかも大人になる「前」だから、これはもうソフ論無視は決定的。


やはりAIRはパンクだ。
920長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 19:08 ID:UjHTOeSZ
一行目のそこ、ってのは神奈が「大人」と判断するラインのことな。
921長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 19:09 ID:UjHTOeSZ
違う。
ラインというか、年齢。
922名無しさんだよもん:03/12/03 19:12 ID:5udCL2uW
どっちにしろ、エロが薄いから目を瞑ったんじゃねーの?
オナの餌食にできるCGは、主人公の妄想の観鈴のレズシーンだけだったし。
体の向きがかなり不自然だけど。
923名無しさんだよもん:03/12/03 19:12 ID:lhKUdEqm
今の日本の成人は20歳以上なわけだが、元服だと大体12〜16歳なんで確実にアウトやね。

つーか、「呪い」なんつーイイ加減なトンデモ設定を、マジになって解釈しようとするなや(w
924名無しさんだよもん:03/12/03 19:38 ID:QycLkdcw
MMRの出動まだー?
925長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 19:53 ID:UjHTOeSZ
AIRは大仰しい建前を、全て「人間性」で破壊するというパンク精神
溢れるものですよ。
これほどまでに人間讃歌してる作品も珍しいと思います。
926名無しさんだよもん:03/12/03 20:38 ID:eDbfrJiI
     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  つまり!AIRとは
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   ARIGACHI
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   INCHIKI
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   ROKUDEMONAI
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 の略だったんだよ!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...
927名無しさんだよもん:03/12/03 20:41 ID:x0sWlyQS
>>913
でも晴子と観鈴はAIR編で心をあれだけ通わせていたのに、呪いが発動しなかったろ?
928長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 20:49 ID:UjHTOeSZ
あれは方術を使えないから、と思ってたんだが。
往人が傷の疼きを感じたのは観鈴の呪いが往人に
オーバーロードしたからだろう。
観鈴は晴子のときも呪われてたと思うよ。
記憶を無くしたのはそのせいじゃないのかな?

勘違いしてるかも。
929名無しさんだよもん:03/12/03 21:06 ID:0m6lAlrC
オーバーロードの意味はご存知ですか
930名無しさんだよもん:03/12/03 21:12 ID:x0sWlyQS
>>928
んー、呪いは晴子の方にかかるはず。
方術を使えるかどうかに関係なく呪いはかかる。
柳也は方術の素養が全くなかったけど、やっぱり呪われてた。

観鈴が記憶をなくしたのは、翼人の記憶が大きすぎたせいっしょ。
観鈴ちんの記憶が脇に追いやられちゃったんだと思う。
931長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 21:17 ID:UjHTOeSZ
>>930
いや、翼人の記憶による呪いと、実際に人にかかった
呪いは別でしょう。翼人の記憶の呪いはあくまで媒体に
のみかかるものですし、往人の場合は観鈴の呪いを受けとめる
受け皿が存在したから多少その影響を受けただけ。

>観鈴が記憶をなくしたのは、翼人の記憶が大きすぎたせいっしょ。
>観鈴ちんの記憶が脇に追いやられちゃったんだと思う。

これは確かにそうかも。
932名無しさんだよもん:03/12/03 21:18 ID:ViTpuVsZ
【オーバーロード】
関数名が同じで、引数の型が異なる関数を宣言すること。
呼び出し側の引数の型に応じて、適切な関数が呼び出されるようになる。
933名無しさんだよもん:03/12/03 21:24 ID:lhKUdEqm
おまえら、AIRの意図を理解するつもりでいるなら、長谷部の意図ぐらい理解しろ。
934名無しさんだよもん:03/12/03 21:27 ID:x0sWlyQS
>>931
>翼人の記憶による呪い
記憶の強制継承は確かに呪いとしか言いようのない作用だけど、
それを「呪い」と言っちゃうと混乱しちゃうと思う。

>往人の場合は観鈴の呪いを受けとめる
>受け皿が存在したから多少その影響を受けただけ。

往人の身に起こった現象は、柳也に起きたそれとほぼ一緒だから、それはないと思う。
往人の背にはたぶん刀傷のようなアザ(佳乃編での往人の首のアザと同じような)が浮かんでただろうし、
柳也は背中の傷が治らなかった。
これは二人とも神奈の見ていた悪夢(柳也は夢の中で背に傷を負って死んでいる)と同調しちゃったんだろう、と解釈してる。
935名無しさんだよもん:03/12/03 21:28 ID:x0sWlyQS
>>933
うーん、確かに長谷部の言いたいことを何か勘違いしてるような気がする。
936長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 21:33 ID:UjHTOeSZ
>>934
>それを「呪い」と言っちゃうと混乱しちゃうと思う。
あぁ、そうでした。スマソ

確かに、往人は裏葉・柳也の子孫として同調できうる状況に
あったと思いますが、これで普通の人にも同調・もしくは
翼人の呪いの記憶が影響を与えることは無いと思うのですが
どうでしょうか?
937名無しさんだよもん:03/12/03 21:34 ID:FD6kGR+g
>>933
つまり、長谷部の意図を理解しないと、AIRの意図は理解できないと!?

俺にはAIRは一生理解できそうにないな…
938名無しさんだよもん:03/12/03 21:53 ID:x0sWlyQS
>>936
普通の人だったはずの柳也が呪いにかかってたんで、方術という受け皿の有無は関係ないかと。

ただし、方術が記憶の操作を得意とし、
他人と記憶が同調してしまうことすらある(佳乃と結ばれた後に見た光景など)ことから考えると、
方術使いの方が普通の人より呪いの影響を受けやすいというのはあるかもしれない。
939名無しさんだよもん:03/12/03 22:04 ID:iyzS52/a
で、それらはAIRが失敗作に終わった原因と何か関係があるのかい?
940名無しさんだよもん:03/12/03 22:06 ID:x0sWlyQS
まぁそもそも呪いってのが何かっていうと、人間を殺したときのペナルティなんだよな。
呪いは殺人のペナルティであり、かつ、記憶の継承と一緒に呪いも継承されることから考えると、
たぶん殺された人が死ぬ直前に感じた絶望とか、恐怖とか、苦痛とか、そういったものが原動力なんだろうと思う。
つまり、呪い≒殺された人の記憶。

>>939
え、その話ってまだ続いてたの?
941名無しさんだよもん:03/12/03 22:22 ID:QCDcxwat
>>913
>>927
>>938-940
裏葉が言うには「想いを受け止める」と、呪いにかかるらしいからな。
たぶん神奈から観鈴経由で電波みたいに、悪夢とか殺された人の記憶とかが送信されてくるんだよ。
それを受信しちゃうと、つまり観鈴にアンテナを向けちゃうと、呪いにかかる。
夢の話を聞き続けるというのは、つまりアンテナを調整するってことだ。
942名無しさんだよもん:03/12/03 22:40 ID:nZ7Yy1PA
>>941
呪いは無理やり解釈したとしても、観鈴が人に近付きすぎると泣くのに、晴子に近付きすぎても
泣かなかった事の説明がつかないな。
無理やり解釈するとしたら、呪いは親と子の関係に対しては作用しない、と解釈するしかないんだろうけど、
そんな、呪いが実在したらそんなに甘いものか?と思ってしまう、
943名無しさんだよもん:03/12/03 22:45 ID:g2cNGc0O
>>942
癇癪と呪いは関係ないらしいよ。
つーか晴子が帰ってきた時点で癇癪は治ってるし。
944名無しさんだよもん:03/12/03 22:47 ID:qSUSHxj2
>>914
適当な話だな。
で、夢の内容を話してないとか言い切っちゃってる人がいたので、話したよ、とレスしたんだよ。それだけで呪い関係の話とかは言及してないんだけど。

結局さ。夢の内容を話してるんだから「少なくともあの程度なら平気ってことだろ」なんて適当かつ希望的観測気味な戯言吐いてないで、
他の理由を考えようとか思わないの? AIRはあんたの頭の中にあるお話じゃないんだよ?

例えば、呪いの影響を受けるのは柳也の血筋の人間だけとかさ。背中の傷だけが顕著になるのも道理だし。
往人の先祖達は呪いの影響で離れるから観鈴の前代達は死ぬ。普通の人間だけじゃ、ゴールする前に死ぬ。それが往人の代まで続いてた、とか。
状況証拠しかないんだから。往人母の台詞も柳也の血筋の人間限定だとしたら辻褄が合うんじゃないの。
『「力」を持つものに課せられた、はるか遠い約束』これから、往人母の台詞は力を持っている事を前提とした忠告とも受け取れる。
逆に言えば、普通の人間には効かない可能性がある、という事だ。
945名無しさんだよもん:03/12/03 22:53 ID:AAA6WtXN
>>944
童話レベルの単なる物語なんだからさ、素直に解釈すればいいものをね、
「Aとは言い切れないだろ」「BだからってCとは言えないだろ」
とか人の意見にイチャモンつけるためだけにウダウダ言い出す奴ってキチガイとしか思えない。

>AIRはあんたの頭の中にあるお話じゃないんだよ?
そりゃテメェのことだよ(ゲラプ
946名無しさんだよもん:03/12/03 22:54 ID:g/SHvEj5
無理やりこじつけてみた。

晴子と観鈴は、10年間一定の距離を置いて接してきた訳だが、それがリハビリのような作用をして、
だからAIR編で、晴子が観鈴と一緒に暮らし、今まであえて優しくしなかったけど、これからは
優しくしてやろうと決めた後も、急激に近ずいたんじゃなく、すでに10年間の間にゆっくりと
お互い、解りあっていた。

でも、友人関係を作るには急激に近ずかないといけない、
それが、泣いてしまう原因、相手も呪われる原因、 と。
947946:03/12/03 22:55 ID:g/SHvEj5
日本語おかしいな。
>晴子と観鈴は、10年間一定の距離を置いて接してきた訳だが、それがリハビリのような作用をして、



晴子と観鈴は、10年間一定の距離を置いて接してきた訳だが、それがリハビリのような作用をしていた。

に訂正。
948名無しさんだよもん:03/12/03 22:59 ID:vOglMyBg
>呪いの影響を受けるのは柳也の血筋の人間だけとかさ
はあ?
裏葉も影響受けてましたが???(それを方術で受け流してたんだろ)
じゃあ裏葉の血筋と、柳也の血筋だけに影響する呪いってことですか???

>適当かつ希望的観測気味な戯言
こういう香具師に限って自分のことが見えてませんw
949長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:01 ID:UjHTOeSZ
>>945
そうかっかすんな。
944の意見は喧嘩腰だが筋が通っている。

やはり柳也の血筋にしか影響は出ないのではないかと俺は考える。
だが、やはり心を通わせているという事実は変わらないし、晴子のときに
観鈴に影響がでないのは何故かという意見にはちょっとひっかかるな。
可能性はいろいろあるが
1.本当は観鈴には影響が出ていた
2.晴子が普通の人間だから影響は出なかった
3.晴子だから影響は出なかった
4.癇癪は治っていたので、影響無し

のどれかか。
950名無しさんだよもん:03/12/03 23:02 ID:x0sWlyQS
>>944
>呪いの影響を受けるのは柳也の血筋の人間だけとかさ

へぇ、高野の僧兵たちは、柳也の血筋が呪いの影響を受けそうだから、
「ぬしらもただではすまぬのだぞ」
って警告してくれてたんだ。
雑魚のくせに柳也の血筋まで見抜くとは、高野ってすごいんだね。
951名無しさんだよもん:03/12/03 23:05 ID:dMEnHIKN
こういう矛盾箇所をメーカーに問い合わせたら説明してくれるんですか?
ソフトを購入したんだし楽しむ権利がある訳ですよ。
952名無しさんだよもん:03/12/03 23:06 ID:FD6kGR+g
そりゃあもう、すごいところだよ高野は。
行けば分かる。
953名無しさんだよもん:03/12/03 23:07 ID:qSUSHxj2
>>945
己の推論をさも事実かのように語っている奴がいるからだろ。
なんで解釈の幅を狭めるような真似をするのかが謎。幼児退行起こしちゃったし。

>>948
端的に言えば裏葉と柳也の子供の血筋って事。
>こういう香具師に限って自分のことが見えてませんw
? 例え話をしただけだぞ。可能性の提示だ。要するにお前は莫迦か?って事だ。
954長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:08 ID:UjHTOeSZ
1の場合、記憶喪失?
だがこれは記憶が観鈴の力を押し出した為、という可能性が高く、
決定できない。
2の場合、「だったら何で今まで友人ができなかったのか?」
という疑問が出てくるので、これは違う可能性が高い。
3の場合、「晴子だけの特徴」が必要になる。
これは
長期間ともに過ごしていた
晴子の存在位置自体が神奈の定義しうるものではなかった
のどれか?
後者の場合、観鈴にとっての晴子は神奈にとって裏葉なので、
ある程度信頼がおけたとか?
なんだか論理が飛躍してきた感があるが。
4の場合、これはソースある?
955長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:09 ID:UjHTOeSZ
お前らモチツケ
956名無しさんだよもん:03/12/03 23:10 ID:QCDcxwat
>>953
可能性の提示?
あり得ないことを話すことが、あなた様にとっての「可能性の提示」なんでつか?
可能性って言葉を辞書で調べてみましょうよ。

>要するにお前は莫迦か?
自分で自分の首をしめるのがお上手ですね。
957名無しさんだよもん:03/12/03 23:11 ID:luhwbaCK
AIRは芸術っていう感じがする、ゲームとして見たら矛盾が多すぎる
でも、世界観や曲、ストーリーは芸術と言わざるおえないんじゃないですか?

ついでに質問
DREAMを始めたらすぐに流れる母と子の会話の部分、あれは往人と義母の会話ですよね?
あのシルエット、どう見ても女の子に見えるんですが…
958名無しさんだよもん:03/12/03 23:13 ID:qSUSHxj2
>>950
理性的反論がないのでつまらないなぁ……
普通に考えれば違う意図だろうと思う。
959長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:13 ID:UjHTOeSZ
>>957
まぁ、君が芸術と思えば芸術だけれど、一般的にそれは
危険な意見として見られてるから気をつけてな。

質問の方は…確かそうだったと思うけれど。
960名無しさんだよもん:03/12/03 23:19 ID:xJUZJ7DY
へぇー
961名無しさんだよもん:03/12/03 23:20 ID:xJUZJ7DY
がねー・
962名無しさんだよもん:03/12/03 23:24 ID:x0sWlyQS
>>953
柳也と裏葉は数ヶ月前に知り合ったばかりの、全くの他人
 ↓
柳也も裏葉も、呪いの影響を受けている
 ↓
二人に全く関係がない以上、呪いは血筋に関係しない

>>954
4.
癇癪の描写で、観鈴がこんなセリフを吐いている。
>【観鈴】「どうして…みんな…わたしだけ…残して…」

これは神奈が悪夢の中でつぶやく以下のセリフと、細部をのぞいて一緒。
>【神奈】「なぜ…なぜにみな、余だけを…残して…」

この両者の共通点から、観鈴の癇癪とは、神奈の悪夢を思い出しかけることであると言える。
思い出しかけるのであるから、完全に思い出してしまえば癇癪は消える。
963名無しさんだよもん:03/12/03 23:24 ID:x0sWlyQS
>>957
初代翼人の親子の会話。
964名無しさんだよもん:03/12/03 23:26 ID:qSUSHxj2
>>956
君がありえないと思う根拠は? 柳也と裏葉が呪いの影響を強く受けていたから、
その血筋の者だけが強い影響を受けても不思議じゃないと思うが。

>>949
一応呪いと癇癪は別じゃなかったっけ?
965名無しさんだよもん:03/12/03 23:26 ID:u1CgORAH
次スレ立てますた。

AIRが失敗作に終わった原因#2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1070461498/
966名無しさんだよもん:03/12/03 23:29 ID:qSUSHxj2
>>962
>二人に全く関係がない以上、呪いは血筋に関係しない
神奈の呪いを受けたことのある血筋ってこった。
967名無しさんだよもん:03/12/03 23:31 ID:qSUSHxj2
>>962
そう言えば、観鈴が夢の内容を晴子に話した事がある、ってのは認めるのか?
それとも、まだ認める事ができないとか?
968カント ◆iiA80eLVpY :03/12/03 23:31 ID:CLwWMiV4
>>965
乙。
今はAIR信者が優勢っぽいな。
久しぶりに県下するか?
969名無しさんだよもん:03/12/03 23:32 ID:x0sWlyQS
>>966
呪いを受けるかどうかは、血筋には関係しないってこと。
呪いの強さはこの際、問題じゃないっつーか、考えて意味があるとも思えないが。
970名無しさんだよもん:03/12/03 23:32 ID:qSUSHxj2
>>968
頼むから、黙ってろ。
971長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:35 ID:UjHTOeSZ
>>962
えぇと、すんません…ちょっとわからん部分が。
これはつまり、癇癪のときにも、夢を見るのと同じ効果が起こっている
ということでしょうか?
そうなると、「心が近づくと〜」というのは、これまでの往人
達の一族の勘違い?それとも他に何か効果が?
それと、完全に思い出すのはゴール寸前のところでは?
972名無しさんだよもん:03/12/03 23:36 ID:748zRv3H
>>968
加勢しろ!頼む!!
973名無しさんだよもん:03/12/03 23:36 ID:x0sWlyQS
>>967
いや、別にそんなコトで言い争うつもりはないよ。
確かに話してる。
974名無しさんだよもん:03/12/03 23:37 ID:qSUSHxj2
>>969
だからさぁ。呪いを受けた事のある人の血筋の者だろ、往人は。
背中の痛みは、そういう血筋の人にしか出ないんじゃないの?
関係ない他人の背中が過去の因縁で痛むとは考え難いが。
975名無しさんだよもん:03/12/03 23:45 ID:xJUZJ7DY
かせい。
かねかせい。
976名無しさんだよもん:03/12/03 23:45 ID:x0sWlyQS
>>971
7月30日の朝に観鈴は、神奈の旅立ちの時点(SUMMER開始時)までを夢に観てる。
その後何回かで、神奈の記憶を完全に夢で見切ったと思われ。

ゴール寸前では、約2億年前までの「翼人全ての記憶」を思い出してるね。

>癇癪のときにも、夢を見るのと同じ効果が起こっている
たぶん、そう。

たとえば往人の前で癇癪を起こしたのはトランプをしようとした時だけど、
観鈴にとってトランプというのは、神奈のお手玉と同じような意味がある。

>【みすず】「なんかね、手を動かしてると安心できるの」
>【みすず】「誰かがそばにいてくれるような気がする」

そのトランプを、おそらくは柳也の面影を残す往人と一緒にやろうとした。
それは神奈の記憶とも重なる。

>【神奈】「…余のお手玉、また見てくれるか?」
>【柳也】「ああ、俺でよければいつでも見てやるよ」

トランプをきっかけとして、神奈の記憶が呼び覚まされる。
それが7月22日の出来事の真意かと。
977名無しさんだよもん:03/12/03 23:45 ID:2PTBDPej
>>974
呪いと言えば、なんでもありなのがAIRですが?
978カント ◆iiA80eLVpY :03/12/03 23:48 ID:CLwWMiV4
>>977
AIRはファンタジーですから。
呪いの発動原因を指摘するのは野暮ですよ。
979名無しさんだよもん:03/12/03 23:49 ID:x0sWlyQS
>>974
どうして「呪い」と「過去の因縁」を分けるのかが、よく分からない。
往人の背が痛んだのは呪いのせい、でいいんじゃないの?

直後のSUMMERで説明があるわけだろ。
往人の背が痛んだのは、柳也の背傷が治らなかったのと一緒ですよって。
柳也の背傷の悪化が呪いのせいなら、往人の背中も呪いのせい、とならないか?
980名無しさんだよもん:03/12/03 23:50 ID:xJUZJ7DY
鈍い
981長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:51 ID:UjHTOeSZ
>>976
なるほど!(・∀・)
サンクス
982名無しさんだよもん:03/12/03 23:53 ID:xJUZJ7DY
どーもどーも
983名無しさんだよもん:03/12/03 23:56 ID:HVMCH0v4
麻枝さんが成功していないと思ってるから、
クラナドがなかなか完成しないんじゃないかな?
984名無しさんだよもん:03/12/03 23:57 ID:K2oWzoml
矛盾さえ無ければ伝説に残るレベルのゲームだったのにもったいないな。
あと、エンディングの少年も消したほうがいいと思う、少年&少女削除パッチ出したほうがいい。
985長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/03 23:58 ID:UjHTOeSZ
>>983
シナリオの工程はかなり前にほぼ終了していると思われ。
延期理由は、推測だがだーまえのコメントとかからするに
絵が完成していないのだと思う。
むしろ、暇を持て余してシナリオ増やしてるみたい。
986名無しさんだよもん:03/12/03 23:59 ID:xJUZJ7DY
そうなの?
987名無しさんだよもん:03/12/03 23:59 ID:qSUSHxj2
>>979
すまん、いい方が悪かった。別けてるつもりはない。過去の因縁=呪いなんだけど、
ここで重要なのが、どうして呪いの所為で背中の傷が痛むのかって事。
呪いなら、別に背中の痛み以外の効果があってもいいのに、それがない。これはどういう事か。

>>976
先生。どうして二回目のトランプの時には癇癪が起きなかったのか、とか、
神奈の記憶を思い出すのが癇癪起こす程厭なことでしょうか? という質問は野暮でしょうか?
988名無しさんだよもん:03/12/04 00:00 ID:9WMiiR8k
>>987
>神奈の記憶を思い出すのが癇癪起こす程厭なことでしょうか? という質問は野暮でしょうか?

もちろん野暮ですね、 耐性が付いたからです。
989988:03/12/04 00:01 ID:9WMiiR8k
間違えた、

>先生。どうして二回目のトランプの時には癇癪が起きなかったのか、とか

こっちの質問の回答です。
990名無しさんだよもん:03/12/04 00:02 ID:ZqpxdfsB
いたる絵の個性が消えてたら最悪だな……
991長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ :03/12/04 00:02 ID:MhyQG7/G
呪いと思われていた癇癪は、実は神奈の記憶がフィードバックして
無意識にそれを避けないと行けないと観鈴が思ってしまって、
起こってしまう。
往人達一族はそのとき、同じく呪いを受けた一族として
それに同調することがある。
往人達一族はそれを、「心を近づかせるとお互い苦しむ」
ということなのだと考えた。

これでFA?
992名無しさんだよもん:03/12/04 00:03 ID:9WMiiR8k
次スレ立った?
993名無しさんだよもん:03/12/04 00:04 ID:ZqpxdfsB
>>989
先生。では観鈴はこれまで誰ともトランプを傍でした事がないという事でしょうか?
トランプ好きな娘にしては信じられない行動ですが。
994名無しさんだよもん:03/12/04 00:06 ID:xHBvybFm
SFにツッコミ入れすぎw
995:03/12/04 00:07 ID:XEPob4jF
1000
996:03/12/04 00:07 ID:XEPob4jF
1000
997:03/12/04 00:07 ID:XEPob4jF
1000
998:03/12/04 00:07 ID:XEPob4jF
1000
999名無しさんだよもん:03/12/04 00:07 ID:9X4OofkE
麻枝さんは納得してるのか・・んー。
1000名無しさんだよもん:03/12/04 00:08 ID:ewLxhJcL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。