葉鍵の野望・感想議論スレ〜戦国無双〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん



     ‖  ‖  ‖        〃
     ‖  ‖  ‖         《
     ┃  ┃  ┃        ┃,.´ / 鬼ヽヽ
     ┃  ┃  ┃        ┃! i iノノリ)) 〉
     ┃  ┃  ┃        ┃i l l.´ヮ`ノリ  聞いて驚け、見て笑えだよ
ワショーイ ┃  ┃  ┃  ワショーイ   ⊂ く/_只ヽ          
  /■\■\■\   /■\ ̄/■\名雪┐/■\
 ( ´∀`)∀`)∀`)  ( ´∀`) ( ´∀`)   .( ´∀`)ワショーイ
 ⊂  ._9 ._9 ._9   ⊂  ._つ⊂  ._つ ̄ ̄ ⊂  ._つ
  人 Y .  Y .  Y    人 Y   人 Y  Y   人 Y
  し'(_)(_)(_)    し'(_)  し'(_)(_)  し'(_)

葉鍵の野望シリーズの感想・つっこみ等専用スレです。
中と外の人等の議論も公に出来るものはこちらでお願いいたします。

前スレ:葉鍵の野望・・・・・武将風雲録
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1057662641/
前々スレ:長谷部の野望 同人群雄伝
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1043552334/
現スレ:葉鍵の野望・・・覇王伝
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063811560/

公式サイト:
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/6752/rekisi/index.html



2名無しさんだよもん:03/11/04 21:39 ID:ypEfPti7
とりあえず建てました。
2スレ目以降はそのとき決めましょう。
3名無しさんだよもん:03/11/04 21:54 ID:eSRsMGW3
とりあえず乙
4名無しさんだよもん:03/11/04 22:38 ID:hGrW9mER
乙です。
なんか話し合いでもします?
5名無しさんだよもん:03/11/04 22:51 ID:haGpz+jL
まあ、2・3行程度なら本スレに感想書くのもいいとは思いますんで、
ここは大規模議論用ですね。
暇なら封印されてた数値化でも再びします?
6名無しさんだよもん:03/11/04 22:55 ID:keSFzJ/+
落合げっと。
7名無しさんだよもん:03/11/04 23:01 ID:DTC7div2
ラッキー7ゲト!!

>5
数値化は個人的にやって欲しい。
武将風雲録風で。
(武将風雲録しかやったこと無い為)

あとは「お宝(茶器)」のリストとかがあっても良いかと。
まとめとして。
8名無しさんだよもん:03/11/04 23:08 ID:MqgUvudj
数値化なら、↓の三国志データが参考になるかも。

三国志8を葉鍵キャラで… (dat落ち)
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1050766763/
9名無しさんだよもん:03/11/04 23:34 ID:elk11jNB
特殊をどの程度規制するかとかは?
10:03/11/04 23:50 ID:mAOa2/pQ
代打
11大庭さんち@ひっぱってきた:03/11/05 00:32 ID:2vzYabvw
家宝に関しては、歴史上使われた家宝も多いが、作品で出て来る必然的家宝もあるので
一応リストアップしてみる罠。結構いい加減です。とりあえず超・鍵だけ。

   超等級四品
001 超等級 五五弐文書   (奇書)   保有者 坂上蝉丸   価値   0
002 超等級 アビスボート   (奇書)   保有者 橋本先輩   価値   0
003 超等級 誰彼       (奇書)   保有者 猪名川由宇 価値  100
004 超等級 できすぎ     (盗品)   保有者 無し      価値   0

  (作品中出現)
(Kanon)
001 八等級 天使乃人形   (珍品)   保有者 無し     価値   2500
002 八等級 天使乃羽根   (珍品)   保有者 月宮あゆ  価値   2500
003 十等級 謎じゃむ     (菓子)   保有者 水瀬秋子  価値   1000
004 八等級 南蛮時計     (珍品)   保有者 相沢祐一  価値   2500
005 十等級 鯛焼        (盗品)   保有者 月宮あゆ  価値   1000
005 十等級 蝦夷人の髪飾り (服飾品)  保有者 水瀬名雪  価値   1000
   (効果 クンネカムンの潜入に多少有利)

(Air)
001 一等級 ヤタガラス    (鷹)   保有者 神尾観鈴  価値 15000
002 三等級 ポテト       (珍品)  保有者 霧島佳乃  価値 10000
003 十等級 傀儡師人形   (珍品)  保有者 国崎往人  価値  1000(クグツヒトガタ)
004 十等級 星ノ砂       (服飾品) 保有者 販売     価値  1000
005 十等級 小刀四対    (飛び道具)保有者 霧島 聖  価値  1000
006 七等級 どがてぃ     (名馬)   保有者 神尾晴子  価値  3500
12大庭さんち@後は適当:03/11/05 00:34 ID:2vzYabvw
上は、専用掲示板からひっぱってきたネタを少し改変したんだよもん
専用掲示板との内容の位置わけについてはまだよくわからないんだよもん

家宝はSSの都合によって結構名前や効果や武器の質までかわるんだよもん
等級とかも結構適当なんだよもん
あんまり深く考えるとだめなんだよもん

でもゲーム化とかの企画として考えると少しおもしろいかもしれないんだよもん
でもプログラマーとかが結局いないんだよもん・・・・
13名無しさんだよもん:03/11/05 01:02 ID:2vzYabvw
ネタがないんだよもん・・・
14名無しさんだよもん:03/11/05 01:16 ID:c4fUyGdC
>>9
1.特殊能力は使えないが、本人に能力が少し反映(ハカロワ)
2.特殊能力は使える。ただし、直接危害を加えるものは不可。
  自分だけに効く系は節度を守って(葉鍵鬼ごっこ)
3.全て可
4.全て不可

あたりのどれかかな?
15宮田の人:03/11/05 01:33 ID:xQ1Sk3bj
自分の場合、今回なつみに特殊能力を使わせたのはどちらかというと
その後の健太郎の心情を書きたかったからで、それがなければ
軍使として堂々と向かわせていたでしょう。
この後豊前攻めがあればまた魔法のシーンを予定してますが、
これも含めて自己規制として直接破壊効果の使用予定はないです。
その辺で「演出として」の魔法は認めて欲しいところです。
16大庭さんちだよもん。:03/11/05 01:41 ID:2vzYabvw

どんなキャラだかしらんがRPGでも5千名以上と
一度に戦った奴なんてあまりいないんだよもん。
ウルトやカミュだって5千人以上が一気に襲い掛かって
勝てるほど原作だって強くないんだよもん。

多少の妖術は人海戦術で丸ごとぶっつぶすんだよもん。
炎や岩がいくら落ちてこようがひたすら突撃を繰り返すんだよもん。

人がゴミのようなんだよもん。
17名無しさんだよもん:03/11/05 02:12 ID:0TPnnjPs
スレ立てお疲れです。
本スレでは慎重に議論に加わるのを避けていた中の人がいて、有利不利が
でやすい状況だったのでここが適当ですね。

>>16
通常戦術と特殊能力の影響の割合はどの程度の比率になるのでしょう?

長瀬家などは通常戦術だけで滅茶苦茶強いし…。
18名無しさんだよもん:03/11/05 02:15 ID:0TPnnjPs
ゲームと違って何千何万と一度に死なせてしまうと史実では事実上立ち直れないからなあ。
玉砕する方が極めて稀。

緒方家は徳川も入ってきたようだ。
19名無しさんだよもん:03/11/05 02:24 ID:0TPnnjPs
マスクデータを設定してみたいが……
特に大名は信長基準でも義理が一桁の連中揃いになって物凄く萎えそうだ。
20名無しさんだよもん:03/11/05 02:27 ID:0NWF8SU5
一万石で三百人っていう目安があるしね。一人で数百人を相手にできるってだけで戦略的にも意味は大きい。
21大庭東北担当@:03/11/05 02:44 ID:2vzYabvw
書いていいものなのか、かなり微妙なんですがね。

ウルトリィ・カミュ・ワーベ・ムントなどのオンカミヤムカイ勢力に関しては、
一応能力フル稼働です。光の法術とか闇の法術とかありますけど、見た感じ、戦場で鉄砲のように
大量に使える代物とは到底いえなさそう。まあ、50人ぐらいの小部隊壊滅ならいける・・・のか?
そんなにウルトが強い記憶は無かったような・・・・

まあ、そういうとこですから。法術部隊も無いわけではないから、編成はできるでしょうが・・・
戦場に関して言えば、まあ、例えがドラクエの話ですが。
一般魔道師のメラやメラミを大量に撃ってこられるのと、鉄砲を一斉射撃されるのと。
どっちが威力強いかといったら。多分、鉄砲でしょう。
トップクラスのウルトで十人程度の威力ですから、うたわれの場合、法術の戦場での存在には意味はないです。

こいつらに関しては、法術なんぞよりもむしろ、空を飛ぶことが出来るという空軍能力の方が
実際やってる奴らから見れば怖いでしょう、というか、そっちの方が多分怖い。

ぶっちゃけ、方術なんて使えないから空から弓でも撃ってろということですね。
われもので、「法術」で戦争しかける気は無いです。
22名無しさんだよもん:03/11/05 03:24 ID:5P+RIjUj
危害を加えたり、万能(ウィッツとか)だったりするもの以外の、
演出効果としての特殊能力は特に問題ないような気がしますねえ。
落雷とか放火レベルや>>21みたいなのも、一回の被害が数人もしくは特定の対象物に限られ、
ポンポン連発しまくりは不可なら、別にいいような。

直接危害を加える能力、特にたしか街ごと無茶苦茶にした毒電波、
あと鬼の力あたりは、鬼ごっこみたく使えないか、
全体的に効果を弱くしたりしたり、葉鍵キャラを相手に使用できなかったり、
した方がいいような気がしますが。
23名無しさんだよもん:03/11/05 03:29 ID:5P+RIjUj
あと、アヴ・カムゥあたりは、作るのに多額の資金が必要とか。
24長瀬の人:03/11/05 08:22 ID:MzT9WCD1
自分は、祐介と拓也の場合は「電波」→「用兵能力」と置き換えています
瑠璃子さんの場合は……未だに考えていませんw
戦は似合わないキャラだし、内政の際に名無しの部下を動かすと言う方向にしようかな
とりあえず「電波の一粒一粒=兵や直臣等の名無しの一人一人」とイメージしてくれれば解るかな?と思います
後は……以心伝心しやすいとかw

電波能力そのまま使って、朝廷や商人をいいようにを操る。なんて言うのは、さすがにねぇ……
25名無しさんだよもん:03/11/05 10:46 ID:3HqBzRFh
人身把握術ってことでいいんじゃないの。
瑠璃子さんなら民掌握などのカリスマ性。
祐介も用兵よりは、士気回復、混乱などの技能かなと思う。個人的には。

あと、妖術・魔法などを出すのなら、
そういうものが本当にこの時代にあったとしたら、威力抜きでも相当恐れられることになると思うので、
(士気崩壊で大軍が潰走、ということは、迷信深いこの時代なら十分ありうる)
作中ではある程度、精神的な耐性があることにしてもらいたい。
26名無しさんだよもん:03/11/05 11:20 ID:LWqIf45I
祐介・瑠璃子あたり、原作だととてもじゃないが、
人身掌握できるようなキャラじゃないからね。
まあ、そうでもしないと普通に学園生活送っている人達と、
差がつきすぎてしまうからな
27名無しさんだよもん:03/11/05 11:38 ID:3HqBzRFh
できないようなキャラがしてしまうから電波なんじゃないかw
28名無しさんだよもん:03/11/05 12:00 ID:gccMmRQ3
人身掌握がうまそうなっ高校生キャラって誰かいたっけ?
住井かあるいは坂下、梓の姉御系か
29名無しさんだよもん:03/11/05 13:16 ID:LWqIf45I
東鳩の坂下は、あんまりそうでもないような気も。
兵に慕われてそうな直情型でいうと、梓以外に七瀬・晴子・クロウ・オボロとかで、
慕われて無さそうだけど掌握はうまそうなのが、英二・弥生、
皆に慕われる人情家みたいなのが、瑞佳以外にあかり・秋子さん(SSだとよく謀略キャラになるが)、
あと晴子以外のお母さんキャラ全般なんかもそうかも。
いつの間にか物事が思い通りに進んでそうなのが、裏葉とか。
30名無しさんだよもん:03/11/05 13:28 ID:KWwWlRVw
領内人気だったらアイドル3人とかは高そうだ。
31大庭東北担当@どうでもいい:03/11/06 00:20 ID:kRbo+t6c
        .´   `v^)     _______
       〈(ハ从ノlハミi((.   / 時に思うのだが、
        l人´д`l从 )) < スレ名は「葉鍵の野望」のままで
         /  y/  ヽ(   \     宜しいのであろうか。
        (⊃ ⊂[_ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (ノノノ | | | l )  

「葉鍵の野望」は「はかぎのやぼう」と読むのか、
           「はけんのやぼう」と読むのか。
どちらであろうか。

それと同じく。
「千庭の乱」は「せんばのらん」なのか
         「ちにわのらん」なのか。
書いてる本人ですらよく判らん事に名前を出した後気が付いたりする。


     ちなみに、この板は「はけんばん」なのですか?


32名無しさんだよもん:03/11/06 00:27 ID:a/p0iS0W
特殊能力は使用可能。
相手に危害を加える事もできる魔法などの威力は、鉄砲などの兵器と不均衡にならない程度。
相手(特に多数)に直接危害を加えることを主眼とする能力は、不可。

って感じですかね。

>>31
はかぎのやぼう、せんばのらん、はかぎばん(はかぎいた)
と私は読んでます。
33名無しさんだよもん:03/11/06 00:31 ID:j3ZdIMEK
>>31
おまい葉鍵板の住人じゃないのか?
それなら何となく判る。空気の読めなさ加減とか。
34関東担当@:03/11/06 00:45 ID:kRbo+t6c
>>33
まあ一応住人になって長いですがね。
いままで気にしてなかったんで。

35名無しさんだよもん:03/11/06 02:47 ID:raIDhQII
>33
空気は読めてないよね間違い無く。
36名無しさんだよもん:03/11/06 10:43 ID:xSAZ2b9W
読めてないというか、葉鍵板では野望スレ以外見てないみたいな感じがするな。
37名無しさんだよもん:03/11/06 15:18 ID:wJH1TUCW
やれやれ。こうやって中傷合戦になって、中の人がやる気無くして
本スレ共々あぼ〜ん、か。終わったな。

戦国だからって国の取り合いや殺し合い、裏切り合いばっかしてなくてもいいじゃん。
もっとのほほんとしててもらいたいねぇ。所詮葉鍵なんだぜ、おい。
38名無しさんだよもん:03/11/06 15:31 ID:njaZkYqb
っていう言葉が一番場を乱すことに、>37は気づけずに居るのであった。
39名無しさんだよもん:03/11/06 16:16 ID:Yeu/UTtp
>>37
> 戦国だからって国の取り合いや殺し合い、裏切り合いばっかしてなくてもいいじゃん。
> もっとのほほんとしててもらいたいねぇ。所詮葉鍵なんだぜ、おい。
この部分は同意しとく。

あと今までの流れで気になるのは、戦争したり色々してるわりには
葉鍵ネタとかキャラのクロスオーバーってのがないところ。
そういうのが起きそうかなと思う場面で、真面目に戦争や謀略をして
しまうのが勿体無い。
タイトルごとに分かれてる最初は仕方ないが、そろそろそういうのが
見たい。いっそ長森家が潰れてしまえば面白い展開になるんじゃないか。
40名無しさんだよもん:03/11/06 16:59 ID:1/8pAB3T
>>39
あ、それはオレも同意。
まだ序盤だからしょうがないんだろうけど
作品内でガチガチに固まってるところがほとんどで、少しだけ飽きが。
そろそろ人材移動とかあると新鮮で面白そうなんだが。
41名無しさんだよもん:03/11/06 17:43 ID:DXvb8lcA
>>39
長森家を傘下に置いた方が勝ちと言っていいくらいの要所。
故に常に緒方・長瀬家の揺さぶりを受け続けるわけだが、完全に敵に回して
しまうと相手に味方してしまい損をする。だから簡単に潰せない奇妙な安定が
生まれている。

長森家は何度も既出だが、民の掌握も含めた内政・軍事力はなお有力。
諜報力の無さが致命的。一応領内には弱小とはいえそれなりに忍者が
いるはずだが、謀略がほとんど使えない状況に追い込まれてしまっている。
史実の戦国なら謀略家ではない大名も相応の諜報を使っているが、それすら
使いにくくなっている。これは今まで思う存分翻弄されたため謀略への方向転換が
極めて難しいから。中の人が不在な状況で長く放置されたための不幸である。
42名無しさんだよもん:03/11/06 17:49 ID:DXvb8lcA
まあ、長森家を潰したいなら簡単で、長瀬家と緒方家が示し合って裏切ればいい。
互いに敵対しつつ上層部だけ示し合わせて長森家を攻撃するのは難しくない
だろうし、大名の思考上全く違和感がない。

長森家の人間は最後まで騙されそうだし、裏切りへの不満は電波や謀略、
もっともらしい名分で当座は抑え込めてしまうだろう。
………長森家を滅ぼすだけなら。
43名無しさんだよもん:03/11/06 17:50 ID:DXvb8lcA
>>42と書いてみたけれど、何とも救いがない展開で嫌です。
44名無しさんだよもん:03/11/06 18:31 ID:ntsN4R7T
ズレてる。これはもうどうしようもなくズレてるよ…_| ̄|○
45名無しさんだよもん:03/11/06 22:49 ID:a/p0iS0W
>>42
今までの展開だと緒方はそうやってもっていきそうで、
長瀬はもっていかなそうな雰囲気。
46名無しさんだよもん:03/11/06 23:18 ID:9ajPKD3A
祐介のあまりの強さっぷりがイマイチ納得できん。
拓也を戦術でボコボコにしたと思えば、謀略戦を着々と成功させる。
それだけならまだしも、部下に好かれすぎ。カリスマ性がある祐介なんざ見た事無い。
しかも、何気に善人っぽく書かれてるし。美咲先輩が英二を酷評したところは引いた。

田中はよかったけどね。
47名無しさんだよもん:03/11/06 23:27 ID:p4ByNmoB
>46
電波の御蔭で全部なっとくしろってw

まあ冗談は置いといて、確かに俺は祐介が完璧すぎると思う。
でも、確か本スレのほうにその理由がちゃんとあり、それに対応したイベントも書くって書いてなかったっけ?
だから俺は今のところ静観してるんだが。
無論それがなっとくいかなきゃ暴れますがw
48名無しさんだよもん:03/11/06 23:41 ID:0k3sXqhL
まあ謀略にも器ってものがあるわけで・・・その器は九割型ゲームの性格と行動なわけで、祐介くんにあそこまでアホみたいなカリスマ性と知謀と実行力があるとはとても思えねえな。
49名無しさんだよもん:03/11/06 23:50 ID:z09hmWSP
まあある程度の誇張はしゃあないと思うけどね。
無論やりすぎるのはあれだが。
まだ序盤だし、弱点や欠点が描かれてキャラの深みが増してくるのはこれから。
50名無しさんだよもん:03/11/07 00:03 ID:GzV+BY3N
ちと整理しときたいのだが、現存する中の人ってこんな感じでいいの?

大庭の中の人(大庭家、千堂家、遠野家、東北地方担当)
緒方の中の人(緒方家担当)
新・水瀬の中の人(水瀬家担当)
長森の中の人(長森家、旧髭勢力担当)
柳川の中の人(柳川家担当)
長瀬の中の人(近江長瀬家、旧月島家担当)
柳也の中の人(将軍家、柏木家担当)
神尾の中の人(神尾家担当)中断中?
那須の中の人(備前那須家、日向那須家、篁家担当)
藤田の中の人(藤田家、周防長瀬家、岡田家、月教担当)中断中?
宮田の中の人(宮田家担当)
ティリアの中の人(フレイ家担当)
ルミラの中の人(デュラル家担当)
51名無しさんだよもん:03/11/07 00:07 ID:1YnJEJpS
>>46
そこらへんは、中の人がコンスタントにいる&畿内北部が空白地帯で、
畿内南部に雫勢と戦う勢力がなかったという事情もあるかと。
漁夫の利と同盟で固めた緒方も同様。

その割を食ったのが、長森と水瀬あたりか。
52名無しさんだよもん:03/11/07 00:23 ID:D9FLRHsq
>51
いや、微妙に論点がズレとるから。
そういう中の話じゃなくて、祐介の能力の問題ね。
53名無しさんだよもん:03/11/07 00:25 ID:fRWKd1Tq
>>50
ティリアとルミラの中の人は同じだと思っていたが、違うのかな?
54名無しさんだよもん:03/11/07 00:36 ID:1YnJEJpS
雫以前のはやってないから、デュラルとフレイが同じゲームかググってみたら、
>>1のサイトが最初に出てきた・・・。
55名無しさんだよもん:03/11/07 00:39 ID:nN2Y3cKf
ナイト雀鬼だっけ?いや、よくしらんのだけど。
56名無しさんだよもん:03/11/07 00:40 ID:fRWKd1Tq
フレイはFilsnown。
デュラルはナイト雀鬼+ナイトライター。
57名無しさんだよもん:03/11/07 11:36 ID:VcGU4JkY
filsnownはファンタジーRPG。フレイは女勇者。まあ、王道の話です。

ナイト雀鬼は全然別のゲームで洋館にいる吸血鬼女性デュラルとその部下相手に脱衣麻雀をするというもの。
ナイトライターはタイプゲームで、ナイト雀鬼同様、敵役としてデェラル達が出てくる。

『猪名川で行こう』と、ナイト雀鬼以外の二つが出来る。

ナイト雀鬼は『さおりんといっしょ!』に紹介がある。
58南九州書いてる香具師:03/11/07 23:45 ID:He4D3S7W
>53
そうです。ただ、両家の「担当」というよりは、永禄元年〜二年の
彼等を巡る一連の戦乱を書こうかなという意識。永禄三年(「現在」)
以降については今の所それほど考えてないです。担当者としてどっちかを
選べと言われればティリア達の方かな。

ちなみにフィルスキャラについては本スレとティリアスレに簡単な紹介が、
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1030434205/6-7
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1048182643/15-29

ルミラ一家とNWキャラについては本スレにSS書き用ガイドがあります。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1067454888/17-18
59名無しさんだよもん:03/11/08 22:38 ID:898WU0wx
天いなの新作、珍しく葉鍵っぽいな。
寝起きで、赤くなりながら前を恥ずかしそうに合わせるのを想像して萌え。
60宮田の人:03/11/08 23:53 ID:4QIgtuNo
>>59
上の方でそう言った話があったので、少し意識してみました。
かなり説明不足なSSになってしまったんですが、勢力に関係
ないからいいよねw

ところでここの人たちに聞きたいんですが、エロ描写はまずいですかね?
板的には問題ないですが、まとめページはジオだからなあと思って
手控えたんですが、エロのない天いななんて(ryと思ったりもします。
そんなに巧い書き手じゃないんで期待させるのもなんなのですが、
意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
61名無しさんだよもん:03/11/09 00:29 ID:WdkHWH/H
>エロ
個人的には、カップリングに異論が無いキャラ同士の純愛系、
かつ本編でエロが主題に密接に関連する形で描かれている、
のならいいような。
天いなとか、MOON.あたりですかね。
62水瀬の人の卵:03/11/09 06:14 ID:iKSSaQkZ
>60
エロ部分を抜いてまとめられるような(笑)形なら、問題ないのでは?
基本的にエロゲーなんだし。 一応。 たぶん。
そこらへんは鍵ゲーのコンシューマ移植の形を基本とする、ってことで…(笑)

まとめページの感想スレに「国盗りばっかで萌えが無い」と評されてましたが、
えろ描写解禁もそれはそれで一つの回答のような気がします。
まぁ、相手が居る「ゲーム」ですから、
相手とのやりとりをそっちのけにしてH展開ばっかってのはどうかとも思いますが。
あと国の枠を越える場合は相手の中の人に了承取る必要がありそうですね。

個人的には、この手のネタでえろ展開にこれまで行ってないことに驚いていたり。
「うたわれ」スレじゃ事あるごとに「国盗りに陵辱無いのが不自然」だとかなんだとか、
厨房に絡まれてたってのになぁ……

…っつーか、秋子さん犯らせれ(マテ
63名無しさんだよもん:03/11/09 12:55 ID:QeaUFXTF
よし、犯るんだ
64名無しさんだよもん:03/11/09 13:07 ID:qifnmPW2
なんで水瀬軍だけが、あんな遠距離をホイホイ高速に移動できるの?
65水瀬の人の卵:03/11/09 13:16 ID:iKSSaQkZ
>64
柳川襲来より二週間以上の日々が経過しとりますよ? 作中でも。

これでも不足だってんなら三週間でも四週間でもお好きにどうぞ。
その間に春日山が陥落してるべき、って主張なさるのであれば、
中の人が居ない状態でそこまでの快進撃はありえない、とお答えしておきます。
柳川の人が春日山攻略のための秘策をなんか用意しているのであれば、
それに従って書いたのですが……。
66名無しさんだよもん:03/11/09 14:24 ID:mz91Gxag
>「だけど、国人衆や一向宗徒は自分たちの土地を離れて戦いはしないもの。

これは何かの冗談ですか?
67名無しさんだよもん:03/11/09 14:44 ID:Cd8klNuQ
>66
大名の配下になってない国人衆が、大名の命令で他国に攻め込んだり
顕如が指示を出せない状況下(現在行方不明のはずだが?)で一向宗が他国に攻め入ったりと
そんな事例は聞いた事がないのだけども。もし何なら、具体例を挙げてくれるか?

忍者は傭兵だからある程度の例外になるとは思うがな
68名無しさんだよもん:03/11/09 19:04 ID:e4bS2pCK
>>67
柳川が一向宗全体を率いてるわけではないからね。
69名無しさんだよもん:03/11/10 01:29 ID:OydvoJRf
>>67
顕如云々は関係ないと思う。史実に忠実というわけでないし。
あとの議題内容は詳しくないので、romっとく。
70名無しさんだよもん:03/11/10 02:36 ID:q+SYOgMy
>>69
顕如が居ることが重要なのではなく、一向宗が単独で動くのに絶対に
必要な要因が揃って無いということだな。

つまり、最低限顕如に代わる人物が完全に一向宗徒を掌握し、一向宗門徒が
独自の意思を持たない限り、彼らが進んで国を離れることは考えにくいという事。

史実だろうが仮想だろうがこれに関しては同じ。

柳川がどうだかは知らないがな。
攻め口から見て、どちらかというと富樫の乱を参考にしてるような感じもするが。
71名無しさんだよもん:03/11/10 18:32 ID:yKJR+eyU
葉鍵戦国での兵の動員力ってどうなってるの?
実際の歴史と比べて異常に多いように思うんだけど。
72水瀬の人の卵:03/11/10 19:43 ID:g+OIaGWK
>71
参加前にいちおう調べてみたんですが、
農民兵の動員は、「史実では」一万石あたり350人くらい、
外征にはそのうち250人くらいを……ってのがパターンらしいです。
で、諸国の石高は……太閤検地のときでこんな感じだったとか。
(「完全戦国年表」ttp://www.asahi-net.or.jp/~mh6h-ecg/ksn/index.htm)内、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mh6h-ecg/ksn/kssouran.htm

これは国人衆領を含めた数字ですから、
確かにどこの大名家も「史実よりは」兵力オーバーしてることは疑いありません(笑)
…が、それを言い出すとあらゆる部分で史実準拠にならざるを得ず、
結果として軍事絡みの進行が著しく遅く(かつ煩雑に)なり、
統一が為されるころには登場キャラ全員ジジババにならざるを得ません。
スレの到達点をどこにするかという問題と絡んで難しいとこです。

「諸勢力の配置」など、ノブヤボ設定を流用してる部分もこのスレには多く、
兵力動員の話もその類と考えたほうがいいような気もしないでもないです。

ま、動員数に説得力を持たせる方法はいつもただひとつ、ですよね。
「投下した文章の中でちゃんと説明する」、これ。
73宮田の人:03/11/10 21:31 ID:GvazNIwY
当方の場合、肥前筑後で約15000の動員力と見積もってます。
300/1万石の計算で50万石程度かな。
内宮田は1/4の13万石で、4000ぐらい。
遠征では黒白兎衆千名と、その他直率で千名くらいを指揮する感じ。
ちなみに高倉軍は適当でしたw
74名無しさんだよもん:03/11/11 00:49 ID:4OrGtW7G
九州の場合、耳川の合戦の大友軍が四万、
沖田畷の合戦の竜造寺軍が三万くらいだったとか。
なので、ここ一番の決戦なら数万規模はありかな?
75名無しさんだよもん
石高だけでいうと、今の所

180万石前後:祐介家
140万石前後:長森家(深山家含む)
100万石前後:緒方家・水瀬家・千堂家・柳川家・大庭家・宮田家

あたりか。
最も、石高至上主義になるのもあれなので、武将数とか、
なんか理由つけて上下したりしていいと思いますけど。