葉鍵新聞 第六号

このエントリーをはてなブックマークに追加
76西区でトラックと衝突したオートバイの超先生が死亡
http://www.mainichi.co.jp/area/osaka/news/20031124k0000c027006000c.html
 23日午前9時40分ごろ、西区本田1の国道172号交差点で、生野区新今里3の
会社員、竹林明秀さん(32)運転のオートバイとトラックが衝突し、竹林さんは間も
なく死亡。西署はトラックを運転していた東住吉区中野1、古田利明容疑者(60)を
業務上過失致死容疑で現行犯逮捕した。調べでは、現場は片側3車線。オートバイは
北へ直進、トラックは北から西へ右折しようとしていた。
77名無しさんだよもん:03/11/27 17:16 ID:ZAzwyoBh
それが本当かどうかは判らないが、ただひとつだけ言える事は、

          デ ッ パ マ ジ 最 悪 !
78名無しさんだよもん:03/11/27 19:18 ID:7I+VEwIS
>>77
本当だった。だが。


デ ッ パ マ ジ 最 悪 !
79名無しさんだよもん:03/11/27 22:01 ID:95ikdin3
>>77-78
どういうこと、デッパがなにかやらかしたの?
80名無しさんだよもん:03/11/27 22:18 ID:5NqEhDHc
SIDE-Bかな
削除されててよくわからない
81名無しさんだよもん:03/11/27 22:20 ID:9N7p3vUX
>>79
若気の至り爆裂ないつものアイツの行動が
今回ばかりは我々も許せなかった

詳細述べるのもうっとうしいので簡単にまとめると
またSideBでいらん事口走った
82名無しさんだよもん:03/11/27 22:29 ID:95ikdin3
>>80-81
要するに、不謹慎極まりない発言をしたということかな。
83名無しさんだよもん:03/11/28 00:10 ID:6Pgm1RZo



       _______
      /旦/三_  /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄   ̄|  |
    | 誰彼百円   |/

84名無しさんだよもん:03/11/28 00:28 ID:JCWyUm82
85名も無き名無し:03/11/28 00:31 ID:V9EKAFu6
うわ。
公式の場でこれはねーだろ。

ここは便所の壁だがあっちは学校の黒板だぞ。
86名無しさんだよもん:03/11/28 00:34 ID:rIHt8G31
なるほど、公式ではしてはいけないことだな。
おいたがすぎると。
>>84サンクス。
87名無しさんだよもん:03/11/28 09:13 ID:LQH3SMaO
葬儀はもう終わったのですよね・・・
88名無しさんだよもん:03/11/28 23:11 ID:3Glxw2ni
誰か追悼記事希望。
89名無しさんだよもん:03/12/01 01:33 ID:ucn5WPwB
葬儀は昨日だったのか…黙祷。
90名無しさんだよもん:03/12/01 09:30 ID:UoavBUCG
高橋水無月はともかくとして
しぇんむーはどうしたのか少し気になる
電報だけでも送ってほしいと個人的な感情
91名無しさんだよもん:03/12/02 01:11 ID:j7SFaGyX
いずれ情報は漏れてくる、と信じたい。
92名無しさんだよもん:03/12/02 16:36 ID:lE1gWtmv
超先生葬儀

 竹林明秀さん=ゲーム会社員・11月24日死去=30日、実家の石川県で
葬儀を執り行った。遺族の意向により会場は非公開。


【談話】

葉鍵新聞記者の長岡志保さん「さすがの志保ちゃんもこのニュースだけは
信じられなかった。青村(超先生)さんがいなければあたしが世に出ることはなかった。
早すぎる、早すぎる。こんな形で別れなければならないつらさは、誰にも
わからないんじゃないか」
葉鍵連合委員長代行の藤田浩之さん「志保から知らせを聞いて驚いた。
いつものガセネタかと思っていたのに……。まだやりたいことがいっぱいあった
ろうにと思います。ご冥福を申し上げます」
93名無しさんだよもん:03/12/02 17:26 ID:uJH+75NO
故人の冥福を祈りつつ、いつも通りやっつけ。

>92
ttp://203.138.101.12/cgi-bin/upload/source/up3013.jpg
94名無しさんだよもん:03/12/02 18:13 ID:EaZEaTRn
>>92
「冥福を祈ります」か「お悔やみ申し上げます」にしないと文章が変。
動揺していたか…。

>>93
ゲームクリエーター・超先生に合掌…
95名無しさんだよもん:03/12/04 00:47 ID:4Wa2k52A
ここで敢えて批判的立場での検証記事を期待してみる。
96名無しさんだよもん:03/12/04 15:32 ID:gqiF5gPo
(空気読まずに選挙ネタの続き)
10/24

 葉鍵連合は24日、葉派の長岡志保氏(23)の擁立見送りを決めた。
 長岡氏は兵庫県内での出馬を目指していたが、今年5月にイラク取材から帰国中、
五味宏基・元毎日新聞写真部記者(36)と共に手なげ弾を持ち帰ろうとし、ヨルダン・アンマン空港で取り調べの際
爆発し、6人の死傷者を出した。
 長岡氏は禁固1年の実刑判決を受けたが、五味氏と共にアブドラ・ヨルダン国王の
特赦を受け釈放され、帰国。停職処分を受けており、出馬には党内からも批判の声が挙がっていた。
これで葉鍵連合では、柏木委員長の出馬断念に続く不祥事での擁立見送りとなった。
                                        (高原 萌一)
                                  [10月24日18時34分更新]
10/25

 葉鍵連合は25日、支持母体である株式会社アクアプラスおよび
株式会社ビジュアルアーツ・KEyとの協議会を開き、次期衆院選での
推薦を得ることを正式に合意した。
 基本的に両派の組織内候補を相互に推薦する形を取るが、KEy側の要望で
一部の候補者の推薦を見送り、また戦術グループ出身で葉鍵連合の推薦を
受けた候補者は推薦の対象外とした。
 党公認で推薦名簿から漏れた中には倉田書記長ら党幹部も含まれており、
戦術グループと親しい幹部へのKEy側からの牽制と見られている。
                                  [10月25日17時47分更新]
 葉鍵連合は25日、総選挙の小選挙区候補に「青環法案反対派」支援を目的として、
民主党公認3人、社民党公認2人の支持を決めた。
 戦術グループを除く党外候補の推薦・支持は初。今後も候補者へ打診の上、
支持を追加する見込みという。
 また、東京23区でも民主党公認の石毛えい子氏を支持する動きがあったが、同区から
出馬を予定している藤田浩之党委員長代行との調整がつかず、断念した。

 これで葉鍵連合の公認は85人、推薦・支持は22人となった。

 【支持】▽北海道8区 金田誠一(民主・前)▽埼玉5区 枝野幸男(民主・前)▽埼玉12区 
本多平直(民主・新)▽東京6区 保坂展人(社民・前)▽長崎4区 今川正美(社民・前)
(敬称略)
                                  [10月25日18時29分更新]
99名無しさんだよもん:03/12/05 09:22 ID:EqGyW1F8
…保全
100名無しさんだよもん:03/12/06 12:02 ID:O+ARu8B7
保守。
101名無しさんだよもん:03/12/06 23:50 ID:j5On3hlf
革新。
102名無しさんだよもん:03/12/07 23:49 ID:V+2tnIJr
葉鍵連合の派閥別政策の違いはどんなものだろうか。
葉派東京グループは最左派っぽい。
多分まとまっているのは児ポ法改悪・青環法案反対くらい。
103名無しさんだよもん:03/12/08 00:15 ID:34ACPh5u
>青環法案反対

みずきちや皐月の立場が・・・‥
104名無しさんだよもん:03/12/08 09:40 ID:CixHwmOh
>>103
アンチ同人だから?
今の段階で内紛を起こしていてはどうしようもないので、執行部の手腕が
問われますな。
さすがに青環法案については大多数は反対でまとまっていると思われるし、
この程度で党内異論をまとめることができないようでは先が思いやられます。
105名無しさんだよもん:03/12/08 18:26 ID:QTu8rD5r
青環と青姦をかけてるだけと思われ
106名無しさんだよもん:03/12/08 18:28 ID:X1J8rV3x
青環法って、青カンを規制する法律では?
107名無しさんだよもん:03/12/08 18:29 ID:X1J8rV3x
108名無しさんだよもん:03/12/08 18:49 ID:+dH0iHTg
>>106
そのネタを一般人にかますと葉鍵連合は修復不可能なダメージを受けると思われる。
109名無しさんだよもん:03/12/09 01:29 ID:zwK+glHd
記事を気長に待つ。
110名無しさんだよもん:03/12/09 12:11 ID:6DknXBqD
111名無しさんだよもん:03/12/09 20:58 ID:zwK+glHd
スレッドが450を超えたので保全。
112名無しさんだよもん:03/12/12 10:16 ID:oVvhvFzs
葉鍵の勢力差は開く一方。倉田書記長の苦難は続く…
113名無しさんだよもん:03/12/13 22:44 ID:DmV+OFPB
青環法反対をアピールした新社会党全国会議席を失う(1996〜2001の
3度の国政選挙のいずれでも議席獲得できず)。
葉鍵連合との候補者調整に失敗したのが敗因のひとつ。
http://www.sinsyakai.or.jp/html/syutyo.html#0204
(現在、HP更新したのでTOPからのリンクが切れています。)
114名無しさんだよもん:03/12/14 00:00 ID:nIqwnSvp
そういえば>>4で新社会党推薦候補と潰し合っている選挙区があるな。
115名無しさんだよもん:03/12/15 14:24 ID:8s4b6cJU
保全
116名無しさんだよもん:03/12/15 23:02 ID:Ef6I01Bl
めんて
117名無しさんだよもん:03/12/17 21:04 ID:ttHOZd35
調整中・・・
118名無しさんだよもん:03/12/19 21:43 ID:ww9blLeU
埼玉8区は連座制で失脚しそうだけど、4月・10月の補選に向けて早期の
取り組みを。
あるいは、葉鍵連合がイラクに行ったら?
119名無しさんだよもん:03/12/19 22:15 ID:XNb03XiW
>>118
葉派東京グループの主力がごっそり同人誌即売会に抜けています。
来年の参院選は地獄だろうな…
120名無しさんだよもん:03/12/21 13:34 ID:sNp115az
大阪の西村真吾議員入院 同室の栞を激励。
「奇跡が必ず起こって自由に活動できる日がまた来る。」
「起こらないから奇跡と言うんですよ。」
http://www.n-shingo.com/
121名無しさんだよもん:03/12/22 20:59 ID:KGGofyP1
建国義勇軍・刀剣友の会(舞ファンは抗議せよ)の会長が経営の会社の商品
宣伝文。(12月末でサイト閉鎖予定とは書いていましたが、早くも今日
閉鎖しましたのでアップ。 400mlのソフトドリンクを7,800円
で販売していました。)

 うさんくさいどころの話ではありませんがアップしておきます。(何かの
ネタにならないか?)


20人を越える暴力団に囲まれ、2週間監禁された事もあります。手形のパクリ屋を捕まえ、超法規的に取り立てた事もあります。
ゼロ以下から再出発して4年で復活を遂げました。世間はこれを奇跡と呼びますが、この世は総てに原因と結果があります。
どんな困難からも逃げてはいけません。一度逃げれば、一生逃げの人生です。何かのせいにして己を慰めてはいけません。
慰めは不平不満と惨めさのもと。人は落ちたら自らの手で這い上がる以外にないんです。
『憂き事の尚この上に積もれかし』、『艱難汝を珠にす』。燃え盛る炎の様な激しい精神と、それを支える強靭な体力です。
精神と肉体が伴っての不撓不屈です。

平成元年の再出発のあの日から、毎朝欠かさずコップに一杯飲むのがこの天然栄養ドリンク『不撓不屈』。
医薬品の認可は受けておりませんので、何に効くとは具体的に申せませんが、冗談半分ざっくばらんに言えば、成功するドリンク、馬鹿も利口になり、死人も時に生き返るかの有り難い飲み物です。夫婦円満、幸せを呼ぶみなもとです。
一度飲めば直ぐ解ります。一瓶飲み終える頃には腹の底から納得します。

さあ皆さん、民栄えてこそ真のお国の繁栄、皇国の興廃此の一戦に在り、日々不撓不屈で立ち向かいましょう!


(株)日本レジン
会長 村上一郎


--------------------------------------------------------------------------------

住所・電話番号・FAXがありましたが容疑者逮捕済みのため、削除しておきます。
122名無しさんだよもん:03/12/24 19:26 ID:EbhHM4J6
謹慎中の長岡記者に期待。
123名無しさんだよもん:03/12/25 23:06 ID:DpddG3+L
食品問題担当の川澄舞の出番では。
124名無しさんだよもん:03/12/26 23:03 ID:lGU4VA0Z
建国義勇軍の村上容疑者の会社(日本レジン)は2ちゃんねらーで、2ちゃん
武道板で宣伝活動をしていた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052831431/253
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052831431/318
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052831431/327
125名無しさんだよもん:03/12/28 02:49 ID:fknn1l4G
450手前で行きそうで行かない。でも万一に備えて。
126名無しさんだよもん:03/12/29 19:15 ID:INNrdK3x
西村眞吾議員退院。 この記事によると脳内出血だそうな。 確か、肺炎で入院
したはずだったが、自覚症状のない病気が早期発見できてよかった。
 刀剣友の会の最高顧問は辞任せず、献金も返さないそうな。 
川澄舞は彼を許さないだろう。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031229i308.htm
127名無しさんだよもん:03/12/31 08:50 ID:/PfOhnI9
>>126
辞任しないのか。正直者といえば正直者か??

川澄さんは記事を書く文章能力はあるのかな? ともかく、追及に期待。
128名無しさんだよもん:04/01/02 13:18 ID:8sYIZkiZ
ようやくスレ数が450を超えたので保全。
129名無しさんだよもん:04/01/02 20:59 ID:8sYIZkiZ
念のためもう一度。
130名無しさんだよもん:04/01/03 17:29 ID:XMbrGwfN
test
131最下層民:04/01/03 20:12 ID:/JfUTyWx
最下層
132名無しさんだよもん:04/01/03 23:49 ID:5Ywgykj7
新漫画党(政治団体ではないが、実在する)より新しいComic Party。
何だか妙な気分だ。
133名無しさんだよもん:04/01/03 23:59 ID:fNkKJPsU
xxx
134名無しさんだよもん:04/01/04 00:20 ID:OMXqS5+2
>>127
実は、この献金で刀剣友の会会長に国会質問を買い取られたのではないかと
いう報道もある。(受託収賄の未遂) そのため、「この金は思想信条に
対してもらったもので後ろ暗いものではない。」と言い張らざるを得ない。
 しかし、辻元のときがそうだったように参院選の2ヶ月前くらいの絶好の
タイミングで(テロ事件とは関係なく受託収賄で逮捕でなくとも)起訴される
可能性は十分ある。 その点で民主党は時限爆弾を抱えているようなもの。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_12/1t2003122617.html
135名無しさんだよもん:04/01/06 10:07 ID:TIiCjaIh
>>134
なるほど、まさに葉鍵連合の出番………

といいたいが、マスコミが飛びつきそうな爆弾は葉鍵の方が山ほどあるよな。
136名無しさんだよもん:04/01/06 16:24 ID:XibdnVFV
436時間ネットカフェでオンラインゲームをし続け、無銭飲食(ネット代も)
で逮捕された香具師がいる。(20日間「篭城」)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040105/K0005200708044.html
今さらですが昨年の衆院選ネタ消化。

10/27
戦術グループ、大阪1区で出馬強行 分裂回避ならず

 二十八日公示の衆院選で、新人の深月遙氏(25)は二十六日、大阪府大阪市北区の
後援会事務所で記者会見し、無所属で大阪1区から出馬すると表明した。

 葉鍵は同区で新人江藤結花氏(23)を公認しており、選挙協力を条件に2区ないし
3区への転出を求めていた。
 自民は前職の中馬弘毅氏(67)民主は新人の熊田篤嗣氏(32)、共産は新人の
清家裕氏(56)の擁立を既に決めている。

 深月氏は会見で「思い悩んだ時期もあったが、後援会の総意、そして、私自身の
強い意思もあってこの選挙区で戦うという結論になった。」と、出馬への動機を述べた。

 葉鍵連合はこれを受け、東京10区より出馬を表明している及川譲氏の支持見送りを決めた。
 さきに支持した貴島、麻生、小菅の三氏については、現在のところ従来通り選挙協力の
予定としているが、江藤政審会長は地元での造反に「こんな仕打ちをするなら、
将来は戦術グループとの関係も考え直さざるを得ない」と苦々しく語った。
138葉鍵両派に亀裂も:04/01/07 22:23 ID:/MXekwzQ
 鍵派に属する戦術グループの七瀬留美氏はこの擁立劇に「どちらの会社の人たちも
私たちの邪魔ばかりする。一体、本気で勝つ気があるのか」と憤りを隠さない。
 鍵派戦術グループはKEyの意向で葉鍵連合の公認を受けられない状態が続いており、
選挙協力を進めることで両者の融和を図っていた。戦術グループの一人が語る。
「選挙協力を潰してまで地元での出馬にこだわったのは、(戦術グループ支持母体)
ネクストンの意向とみて間違いない。KEyは直属の人材が不足していたから、
蔵等グループの合流の遅れで態度を軟化させていた。しかしこの仕打ちで、
私たちとKEyとの交渉はますます難しくなる。しかも、葉派の幹部の地元だから、
結果的に鍵派と葉派との対立に発展しかねない」
 鍵派からの葉鍵連合公認候補は18人と、葉派の71人の三分の一にも満たない。
一方鍵派に所属する戦術グループ出身者の推薦は19人(1人は純粋な戦術グループ)
に達しており、鍵派は彼らに頼らざるを得ない不安定な状況だ。
 戦術グループの母体であるネクストンとKEyの感情的対立はかねてから指摘されて
いるが、今回の擁立劇も感情的しこりが原因といえそうだ。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20031016/morning_news020.html
139ソフ倫は自主投票:04/01/07 22:47 ID:/MXekwzQ
 コンピュータソフトウェア倫理機構(鈴木昭彦理事長、ソフ倫、EOCS)は
二十七日、衆院総選挙について自主投票を決めた。
 ソフ倫は葉鍵連合から推薦要請を受けていたが、「業界団体として、特定の
メーカーが母体の団体を支持することはいたしかねる」と要請を断った。
会員企業の自主的支援は拘束しない方針。
 葉鍵連合は27日、総選挙に新顔4人を公認、9人の推薦・支持を決めた。また、
比例東北ブロックで公認した長瀬源之助氏を岩手1区に、東京23区で公認した
藤田浩之氏を比例東京ブロックに差し替えた。
 藤田委員長代行は土壇場での比例転出について、「青環法案反対の大義があるから」と
話しており、選挙後の青環法案廃案の協力を優先したとの見方を示した。
 これで葉鍵連合の公認は89人、推薦・支持は17人となった。
(敬称略)
 【公認】▽青森3区 鈴木寛子▽新潟6区 風見鈴香▽奈良1区 辛島美音子
▽近畿ブロック 田沢圭子

 【推薦】▽長野2区 巳間晴香▽愛知9区 小坂由起子▽広島6区 里村茜
▽愛媛1区 椎名華穂▽佐賀2区 名倉由依
 【支持】▽山形3区 斎藤淳(民主・前)▽栃木2区 小林守(民主・前)
▽富山1区 村井宗明(民主・新)▽静岡1区 石塚聡(社民・新)
141名無しさんだよもん:04/01/07 23:06 ID:/MXekwzQ
【おわびと訂正】

10月27日付本紙>>140で葉鍵連合の推薦・支持は17人と
あるのは31人の誤りでした。おわびして訂正します。
 葉鍵連合は27日、衆院選の比例代表候補42名の名簿登載順位を発表した。
東北、北関東、南関東、北陸信越、近畿、四国、九州は葉派、北海道、東京、東海、
中国は鍵派を1位とした。原則としてもう一方の派閥から2位候補を指名している。
葉鍵連合は公職選挙法の規定により、小選挙区との重複立候補は禁じられている。順位は次の通り。
(敬称略)

▽北海道ブロック (1)川澄舞<鍵>(2)月城夕香<葉>▽東北ブロック (1)長谷部彩<葉>
(2)雛山理緒<葉>(3)立田七海<葉>(会社員)▽北関東ブロック (1)高瀬瑞希<葉>
(2)森川由綺<葉>(3)緒方英二<葉>(4)桑嶋高子<葉>(看護師)▽南関東ブロック (1)来栖川綾香<葉>(2)霧島佳乃<鍵>(3)桜井あさひ<葉>(4)澤倉美咲<葉>(5)長瀬源四郎<葉>
▽東京ブロック (1)月宮あゆ<鍵>(2)千堂和樹<葉>(3)藤田浩之<葉>(4)月島瑠璃子<葉>
▽北陸信越ブロック (1)柏木楓<葉>(2)天野美汐<鍵>(3)長瀬源三郎<葉>▽東海ブロック 
(1)水瀬名雪<鍵>(2)藤井冬弥<葉>(3)坂下好恵<葉>(4)河島はるか<葉>(5)フランク長瀬<葉>
▽近畿ブロック (1)長瀬祐介<葉>(2)相沢祐一<鍵>(3)高倉みどり<葉>(4)星野美穂<葉>
(5)高倉宗純<葉>(6)田沢圭子<葉>
▽中国ブロック (1)国崎往人<鍵>(2)江藤美希<葉>(3)月島拓也<葉>▽四国ブロック 
(1)梶原夕菜<葉>(2)石原麗子<葉>▽九州ブロック (1)緒方理奈<葉>(2)柏木初音<葉>
(3)湯浅皐月<葉>(4)坂神蝉丸<葉>(5)吉井由香里<葉>
143【おわびと訂正】:04/01/08 00:25 ID:EIU3w/n3
10月27日付本紙>>140で葉鍵連合公認候補に森本美紀氏を掲載していませんでした。
謹んでおわびし、訂正します。

▽神奈川17区 森本美紀<葉>(党支部長)
 28日に公示された第43回衆院選は、現在の自公保連立政権の継続か、野党による
政権奪取かをめぐって、初日から主要7党の精力的な選挙運動が展開された。ともに
「政権選択選挙」と位置づける自民、民主両党に対し、公明、保守新、共産、社民、葉鍵の
与野党5党はいかに存在感をアピールするかの選挙になる。立候補は28日午後5時に
締め切られ、最終的に前回00年衆院選より132人少ない1272人が届け出た。

 各党首は28日、全国各地で遊説を続けた。小泉純一郎首相(自民党総裁)は
「自民党は改革政党になった」と再三強調。民主党の菅直人代表は記者会見で「閣内に
共産党議員を入れて連立政権を作ることは考えていない」と述べ、政権を取った場合の
共産党の入閣の可能性を否定した。

 公明党の神崎武法代表は「公明党が政権に加われば、生活者の視点に立った政策が
実現できる」と独自性をアピール。共産党の志位和夫委員長は自民・民主対決について
「悪い政策の競い合いをしているのが実態だ」とこき下ろした。葉鍵連合の藤田委員長
代行は「漫画、ゲーム世代による新しい政治を」と世代交代を強調。

 候補の内訳は小選挙区1097人、比例代表175人(重複立候補者を除く)で、
小選挙区比例代表並立制が導入された過去2回の衆院選と比べると、小選挙区、
比例代表ともに最も少なかった。小選挙区の競争率は3.7倍となり、96年の4.2倍、
00年の4.0倍を下回った。しかし女性候補の数は、史上最高の228人(前回202人)だった。

[葉鍵新聞10月29日] ( 2003-10-29-00:09 )
145衆院選 立候補者数:04/01/08 01:03 ID:EIU3w/n3
 定数480  合計 女性 前 元  新 小選挙区 比例代表 重複   解散時
                                      立候補 勢力

自     民 336  11  217 37  82   277    314    255   246
民     主 277  29  123 14 140   267    274    264   137
公     明  55   6   28  4  23    10     45      0    31
共     産 316  77   14  2 300   300     47     31    20
社     民  65  17   17  3  45    62     65     62    18
保  守  新  11   1    9  2  0    11      0      0     9
無所属の会   8    0   4  0  4     8      0      0     5
尊     命   1   0   1  0  0     1      0      0     2
自 由 連 合   1   0   1  0  0     1      0      0     1
葉 鍵 連 合  89  62   0  0  89    47     42      0     0
諸     派   3   0   0  0  3     3      0      0     0
無  所  属 110  25   4  7  99    110      -      -     6
   計    1272 228  418 69 785   1097    787    612    475

解散時勢力は議長、副議長を出身政党に戻した。解散後に自民に移った
保坂武氏は無所属として扱った。欠員5
 今回の女性立候補者数は228人で、1946年に女性の参政権が認められて
以来、過去最多だった前回の202人を更新した。全候補者数に占める女性の
比率は17・9%。今回は候補者総数が減少したため、女性比率も00年の
14・4%(202人)より上昇した。

 人数が増えたのは、初登場の葉鍵連合の大量擁立が原因だ。既成政党では、
小選挙区の新人で女性候補のいない公明党、前回選挙で26人の女性を大量
擁立した自由連合が候補者数を絞り込むなど、葉鍵連合のみが気を吐く結果となった。

 女性228人の内訳は、共産党が34%(77人)と最も多く、葉鍵連合が27%
(62人)と両党で6割を占め、民主党13%(29人)、社民党7%(17人)と続いた。
社民、共産両党はともに前回より候補者数を減らしたが、女性の割合はそれぞれ
前回並みだった。一方、前回は女性候補が約2割を占めていた公明党は、
今回11%に半減させた。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/29m/023.html
11/2
衆院選全国情勢

 九日投開票の第四十三回衆院選について、葉鍵新聞社は二日、全国電話世論調査と
取材結果に基づいて、全国の小選挙区(定数三〇〇)と比例代表(同一八〇)の情勢を探った。
自民党は単独で過半数(二百四十一議席)を上回る勢い。民主党は、解散時の百三十七議席
から約三十議席増やし、さらに都市部を中心に自民党を追い上げている。公明党は現状維持
程度で、共産、社民、保守新、無所会、葉鍵の各党は苦戦している。
 ただ、回収率は53・9%で、回答者のうち小選挙区34・8%、比例32・9%が投票態度を決めて
おらず、情勢が変化する可能性もある。

(中略)

 共産党は小選挙区の議席回復が厳しい情勢。比例代表も苦戦し、解散時の二十議席維持は
困難な情勢。社民党は小選挙区で前回の四議席を確保できるか微妙。比例代表も苦戦して
おり、解散時の十八議席に届かない見通し。保守新党は三人が当選を確実にしたが、与党内
調整に失敗した四選挙区で苦戦。解散時の九人確保は厳しい情勢だ。無所属の会は当落線上が
多く、解散時の五議席確保は微妙。自由連合、尊命は一議席を確保しそうだ。

 葉鍵連合は、小選挙区の議席獲得は困難な情勢。比例代表では南関東ブロックで
議席に手が届きそうだ。東京ブロック、近畿ブロックでも当落線上で争っており、
さらに上積みする可能性もある。

 【注】各党の獲得議席は、共同通信社と本社を含む加盟社が十月三十一日と今月一日に
行った全国電話世論調査の結果や本社の取材結果を総合して予測した。
http://www.chunichi.co.jp/03seikyoku/news/zenkoku/031103001.html
148名無しさんだよもん:04/01/10 01:08 ID:z5ohQohA
猪名川由宇VS土井たか子とか、
観月マナVS山崎拓とか、いろいろな意味で危険な選挙区が多い。

並べてみると女性党や自由連合以上に壮観。
 九日投開票の衆院選小選挙区東京7区で、二日までに故人の立候補を誤って
受理していることが分かった。
 東京都選管によると、東京7区には氷上シュンさんを含め、6氏が立候補を
届け出た。本人届け出により氷上さんの立候補を受理したが、氷上さんは5年前に
亡くなっており、立候補することはあり得ないとの問い合わせがあり、判明した。
 選管によると、提出した書類に不備はなく、戸籍謄本についてもそのまま受理
していたという。都選管の近藤信好委員長は「考えられないミス。今後このような
ことのないよう最大の努力をする」と謝罪した。

 特例により、選挙期間中に候補者が死亡したものと見なし、補充立候補を
受け付ける。公職選挙法の規定により、六日までに届け出れば氷上さんに代わり
補充立候補をすることができる。
 氷上さんは無所属で葉鍵連合の推薦を受けており、新たに公認候補を立てることは
できないが、補充立候補者が推薦を受けることは可能。

葉鍵連合「大会に出席していた」

 来栖川綾香選対委員長は「氷上さんは折原浩平さんからの紹介があって、党として
推薦した。体調が悪いと聞いていたが、党大会にも出席されていた。こういうことって
あるのだろうか」と首を傾げる。
 党内では「氷上さんと面識のある人はほとんどいない。出席したのは別人で、
浩平が何か細工をしたのではないか」との見方もある。しかし、党内の多くは
「いくら何でも、死んだ人の名前を出して選管を騙せるとは思えない」と否定的だ。
 ある候補者は真顔で語る。「本当に幽霊が『出た』気がする」【樋上陽介】
150全国情勢 2003衆院選:04/01/11 00:44 ID:O2vRd59K
2003/11/2
【北海道】
北海道

2区(6)=札幌市北・東区
広坂  光則  55  無所属新
石田  幸子  54  無所属新
三井  辨雄  60  民主  前(1)比=社民
小田  一郎  41  共産  新  比
美坂  栞   20  葉鍵  新
吉川  貴盛  53  自民  前(2)比=保守

 民主・三井と自民・吉川が接戦。三井は民主支持層の大半を固め、無党派層、
共産支持層を取り込み、旧自由票獲得を図る。吉川は自民、公明支持層の
六割を固めたが、票固めに苦慮。共産・小田は前回同党から立候補した
紙智子に投票した人の多くが、三井や石田などに流れており、小田には
三割程度にとどまっている。無所属・石田と葉鍵・美坂は若者の支持を奪い合う。
石田は前回立った民主支持層の支持が広がっていない。広坂は独自の戦い。

7区(4)=釧路・根室市、釧路・根室支庁
倉田佐祐理  23  葉鍵  新
北村  直人  56  自民  前(5)比=保守
仲野  博子  44  民主  新  比=社民
八木  靖彦  63  共産  新

 自民・北村が優位。民主・仲野が追う。北村は自民支持層の七割、公明支持層の
六割を固めた。仲野は民主支持層の八割を固めたが、一部が倉田に流れている。
また旧自由支持層は北村と仲野に割れている。葉鍵・倉田は無党派層の三割から
支持を得ており、民主、社民支持層に食い込む。共産・八木はかなり苦しい。
151全国情勢 2003衆院選:04/01/11 01:07 ID:O2vRd59K
11区(4)=帯広市、十勝支庁
松本  理香  23  葉鍵  新
中川  昭一  50  自民  前(6)比=公明、保守
長谷部昭夫  59  共産  新
山内  恵子  63  社民  前(1)比=民主

 七選を目指す自民・中川が男女別、年代、職業を問わず幅広い支持を集め、大きく
リード。社民・山内は社民支持層を固め、民主支持層、無党派層への浸透に懸命。
共産・長谷部は共産支持層を固め切れていない。葉鍵・松本は出遅れている。

12区(4)=北見・網走・稚内市、宗谷・網走支庁
松木  謙公  44  民主  新  比=社民
武部    勤  62  自民  前(5)比=公明、保守
松原    葵  21  葉鍵  新
村口  照美  67  共産  新

 自民・武部が安定。自民党支持層の七割、公明党支持層の六割を固め、
無党派層からも三割を超える支持を得ている。民主・松木は民主支持層の
七割を固めたが、出遅れている。共産・村口は苦戦。葉鍵・松原は無党派層の
取り込みを図る。
152全国情勢 2003衆院選:04/01/11 01:07 ID:O2vRd59K
【東北】
青森

3区(4)=八戸市、三戸郡
大島  理森  57  自民  前(6)比=公明、保守
田名部匡代  34  民主  前(1)比=無会
松橋  三夫  54  共産  新
鈴木  寛子  23  葉鍵  新

 支持基盤を固めた自民・大島は公明票も得て先行。民主・田名部は民由合併を
てこに猛追。共産・松橋、葉鍵・鈴木は苦戦。


岩手

1区(5)=盛岡市、紫波郡
達増  拓也  39  民主  前(2)比
長瀬源之助  63  葉鍵  新
長沼  洋一  45  共産  新
及川    敦  36  自民  新  比=保守
後藤百合子  54  社民  新  比

 民主・達増と自民・及川の三十代対決。知名度のある達増が幅広い年齢層の
支持を受けリードし、上滑りを警戒してさらに組織の引き締めを図る。及川は
自民支持層の取り込みが五割程度にとどまっており、党組織と草の根戦で
巻き返しを図る。社民・後藤は社民支持層の六割を固めるが、無党派層への
浸透が今ひとつ。共産・長沼は共産支持層を固め切れていない。葉鍵・長瀬は
公示直前の出馬で出遅れ、一族のネットワークをてこに追い上げを図る。
153全国情勢 2003衆院選:04/01/11 01:08 ID:O2vRd59K
3区(4)=大船渡・遠野市、西磐井郡他
遠野  美凪  19  葉鍵  新
中村    力  41  自民  元(1)比=公明、保守
黄川田  徹  50  民主  前(1)比
菊池  幸夫  44  共産  新

 厚い旧自由支持基盤に支えられた民主・黄川田を前回分裂選挙の自民・中村が
公明支持者にも浸透し追撃。共産・菊池は浸透に懸命。葉鍵・遠野は青環法案
反対を訴える。


宮城

1区(4)=仙台市青葉・太白区
菅野  直子  31  共産  新
今野    東  55  民主  前(1)比
折原  浩平  22  無所属新   =葉鍵
土井    亨  45  自民  新  比=公明

 民主・今野と自民・土井の接戦。ともにこまめな小集会などで無党派への浸透を図る。
共産・菅野、無所属・折原は出遅れている。
■比例代表(定数8)

 ◇葉  鍵(2)
(1)川澄    舞  23   新
(2)月城  夕香  22   新

 民主が現状維持の3議席を固めた。自民が前回より1増の3議席、公明と
共産が前回と同じように1議席を射程に入れ、社民、葉鍵は伸び悩んでいる。
 葉鍵は倉田書記長の個人票と若者の支持を軸に、国労の一部の支援を
受けるが、肝心の無党派層への知名度が今ひとつ。酪農問題も争点に
し切れていない。


■比例代表(定数14)

 ◇葉  鍵(3)
(1)長谷部  彩  21   新
(2)雛山  理緒  22   新
(3)立田  七海  18   新

 自民は小泉首相、安倍幹事長の「二枚看板」効果で、前回と同じ5議席を固める。
民主は旧自由との合併効果で、前回の両党合計の6議席を狙うが、最大でも5議席に
留まりそう。
 公明は固い組織票に支えられ、2議席の可能性も。共産は1議席確保の望みが
出てきた。社民も厳しい戦いだが、1議席は死守できそう。葉鍵は支持を広げられず苦戦。
葉派東京グループ中心に無党派層掘り起こしに全力を挙げる。
155全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:40 ID:O2vRd59K
【北関東】
栃木

3区(4)=大田原・矢板・黒磯市、那須郡
渡辺  喜美  51  自民  前(2)  =公明、保守
那須  宗一  19  葉鍵  新
槙    昌三  60  共産  新
松永  昌樹  62  社民  新  比=民主

 自民・渡辺が優勢。共産・槙、社民・松永、葉鍵・那須は比例での集票を図る。


埼玉

2区(4)=川口、鳩ヶ谷市
新藤  義孝  45  自民  前(2)比=保守
姫川  琴音  22  葉鍵  新
石田  勝之  48  民主  元(2)比
永塚  友啓  55  共産  新

 自民・新藤と民主の元職石田が激戦。支持が割れた公明票の行方が、勝負の
分かれ目になりそう。共産・永塚は保守対決を批判。葉鍵・姫川は若者を狙う。
156全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:42 ID:O2vRd59K
13区(6)=春日部・久喜・蓮田市、南埼玉郡
芳賀  玲子  22  葉鍵  新
日森  文尋  54  社民  前(1)比
土屋  品子  51  自民  前(2)  =公明、保守
武山百合子  56  民主  前(3)比
赤岸  雅治  42  共産  新
会田  信源  33  無所属新

 前々回、前回と圧勝した自民・土屋は、父・土屋義彦前知事の辞任で逆風下の
選挙。民由合併効果で勢いに乗る民主・武山のリードを許している。武山は
自民票の一部も取り込む。二人に社民・日森が続き、葉鍵・芳賀、共産・赤岸が
追う。無所属・会田はかなり苦しい。

■比例代表(定数20)

 ◇葉  鍵(4)
(1)高瀬  瑞希  22   新
(2)森川  由綺  23   新
(3)緒方  英二  33   新
(4)桑嶋  高子  23   新

 自由との合併効果で前回の両党合計の7議席以上を狙う民主は、女性支持の
伸び悩みから、かろうじて前回の5議席を確保する気配。
 自民は前回を上回る8議席を獲得する勢い。公明は、民主の伸び悩みもあって
目標の3議席維持は実現できそう。
 前回2議席の共産は1議席の見通し。前回1議席の社民は1議席を維持できそうだ。
 葉鍵は知名度不足を克服しつつあり、議席獲得に向け“埼玉都民”を中心に
支持拡大を図る。
157全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:45 ID:O2vRd59K
【南関東】
千葉

1区(4)=千葉市中央・稲毛・美浜区
安喰  武夫  45  共産  新
臼井日出男  64  自民  前(7)比=保守
佐藤  雅史  23  葉鍵  新
田嶋    要  42  民主  新  比

 自民・臼井と民主・田嶋が競り合い、葉鍵・佐藤、共産・安喰が追う。
各陣営とも党首級の応援を受け、浮動票の取り込みを狙う。

4区(4)=船橋市
佐藤千絵美  29  葉鍵  新
野田  佳彦  46  民主  前(2)比
津賀  幸子  55  共産  新
長谷川  大  44  自民  新  比

 知名度の高い民主・野田がややリード。自民・長谷川が追う。共産・津賀も
浸透を図る。葉鍵・佐藤は比例をにらんだ戦い。
158全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:48 ID:O2vRd59K
5区(5)=市川(南部)・浦安市
村越  祐民  29  民主  新  比
黒沢  秀明  65  共産  新
七瀬    彰  24  葉鍵  新
薗浦健太郎  31  自民  新  比=公明
田中    甲  46  尊命  前(3)

 尊命・田中、自民・薗浦、民主・村越がほぼ横一線。いずれも都心通勤層の
支持拡大を狙う。共産・高橋も支持拡大に懸命。葉鍵・七瀬は三十代以下に
支持を広げる。

7区(5)=松戸(北部)・野田・流山市
皆瀬まなみ  27  無所属新   =葉鍵
内山    晃  49  民主  新  比
松本  和巳  38  自民  新  比
渡部  隆夫  60  共産  新
宮岡進一郎  62  無所属新

 前職が引退し、世襲でドラッグストアチェーン役員の自民・松本と前回善戦の
民主・内山が激戦。共産・渡部は支持層を固める。無所属・皆瀬は組織力が
なく、無所属・宮岡は出遅れが響く。
159全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:55 ID:O2vRd59K
12区(4)=館山・木更津・鴨川市、安房郡他
浜田  靖一  48  自民  前(3)比=公明、保守
鴨志田安代  48  共産  新
青木    愛  38  民主  新  比
広瀬  真希  22  無所属新   =葉鍵

 自民・浜田が盤石な組織で優勢。民主・青木、共産・鴨志田が追う。無所属・
広瀬は伸び悩んでいる。


神奈川

2区(4)=横浜市西・南・港南区
菅    義偉  54  自民  前(3)比=公明、保守
川名みさき  23  無所属新   =葉鍵
大出    彰  52  民主  前(1)比
湯川美和子  51  共産  新

 自民・菅と民主・大出が激しく競り合う。保守票固めに加え、無党派対策に
余念がない菅がやや有利か。湯川は共産支持層を固めたが支持に広がりがない。
川名は無党派層のほか高齢者にも一定の支持を得る。
160全国情勢 2003衆院選:04/01/11 22:58 ID:O2vRd59K
3区(6)=横浜市鶴見・神奈川区
加藤  尚彦  66  民主  新  比
和田    茂  48  社民  新  比
山下浩一郎  51  無所属新
大谷    務  53  共産  新
小此木八郎  38  自民  前(3)比
来栖川芹香  24  葉鍵  新

 自民・小此木が公明支持層にも支持を広げ、リード。民主・加藤は労組の支持が
葉鍵・来栖川と割れており、無党派層をどこまで引き寄せられるかが焦点。葉鍵・
来栖川はグループ企業が労使ともにフル回転し、街頭演説で無党派層の取り込みを
図る。共産・大谷は共産支持層を固めた。無所属・山下、社民・和田は出遅れている。

10区(4)=川崎市川崎・幸・中原区
長瀬源五郎  33  葉鍵  新
田中  和徳  54  自民  前(2)比
笠木    隆  57  共産  新  比
計屋  圭宏  58  民主  新  比

 自民・田中が公明票も取り込んでリード。民主・計屋は落下傘のため厳しい戦いだが、
無党派層への浸透を図る。葉鍵・長瀬も善戦。共産・笠木は支持拡大に懸命。
161全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:00 ID:O2vRd59K
11区(4)=横須賀・三浦市
七瀬  留美  22  無所属新   =葉鍵
瀬戸  和弘  51  共産  新
澤木  優輔  46  民主  新  比
小泉純一郎  61  自民  前(10)

 首相の自民・小泉が優位な戦いを続ける。民主・澤木、無所属・七瀬、共産・瀬戸は
いずれも苦戦。

17区(4)=小田原・秦野市、足柄上郡他
阪口  直人  40  民主  新  比
河野  洋平  66  自民  前(12)比
鈴木新三郎  56  共産  新
森本  美紀  22  葉鍵  新

 十三期目を狙う自民・河野が安定した戦い。民主・長田は無党派層の支持拡大が
勝敗の分かれ目。共産・鈴木は共産支持層を固めるが無党派層に浸透できていない。
葉鍵・森本は公示直前の出馬で知名度アップに懸命。
162全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:03 ID:O2vRd59K
山梨

2区(3)=富士吉田・都留・大月市ほか
堀内  光雄  73  自民  前(8)  =公明、保守
花田    仁  42  共産  新  比
天沢  郁未  24  無所属新   =葉鍵

 自民・堀内が盤石の体制。無所属・天沢は民主、旧自由支持層への浸透を図り、
共産・花田も与党批判票を狙う。

■比例代表(定数22)

 ◇葉  鍵(5)
(1)来栖川綾香  23   新
(2)霧島  佳乃  19   新
(3)桜井あさひ  22   新
(4)澤倉  美咲  26   新
(5)長瀬源四郎  76   新

 自民は保守地盤の山梨と、千葉、神奈川の農村部を中心に6議席を固め、
さらに2議席の上積みを狙う。
 民主は神奈川、千葉の都市部では、高い支持があり民主支持層の7割を
固めた。7議席を固め、前回民由両党で得た8議席が視野に入った。
 公明は支持母体の創価学会を中心に着実に支持を広げ、前回3議席を
確保の見込み。共産も支持層をほぼ固め、単独1位の委員長・志位が当選圏内。
社民は労組の組織票を集めているが、支持層の3割が民主、葉鍵に流出している。
前回2議席のうち、まずは1議席確保が焦点。
 葉鍵は来栖川グループから労使一体の支援を受ける。神奈川、千葉の都市部を
中心に無党派層の支持を集め、比例区初の議席に手が届きそうだ。
163全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:24 ID:O2vRd59K
【東京】
東京

1区(6)=千代田・港・新宿区
海江田万里  54  民主  前(3)比
神岸あかり  23  葉鍵  新
又吉イエス  59  諸派  新
与謝野  馨  65  自民  元(7)比=公明、保守
佐藤  文則  50  共産  新
浜田麻記子  61  無所属新

 返り咲きを狙う自民・与謝野が商工業者を中心に幅広い支持を集め、優勢に立つ。
連日、大臣級の応援を受けて自民支持層をほぼ固めた。公明支持者への浸透も
進んでいる。
 民主・海江田も前職の強みと経済評論家としての知名度を生かし、無党派層
への支持を広げて与謝野を追う。民由合併の効果をアピールし、労組の支援を
取り付ける。
 共産・佐藤は二大政党批判の票を狙い、支持の拡大をはかる。葉鍵・神岸は比例を
視野に入れ、秋葉原、新宿の電気街を中心に街頭演説に力を入れる。浜田は
出遅れている。又吉は「海江田万里・与謝野馨・佐藤文則・神岸あかりらは腹を切って
死ぬべきだ。」と訴えるなど、独自の戦い。

2区(4)=中央・文京・台東区
深谷  隆司  68  自民  元(8)比=公明、保守
中山  義活  58  民主  前(2)比
室  喜代一  48  共産  新
澤田真紀子  29  葉鍵  新

 民主・中山が無党派層に食い込み、わずかにリード。返り咲きを目指す自民・深谷が
猛追する。共産・室、葉鍵・澤田は厳しい。
164全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:45 ID:O2vRd59K
3区(4)=品川・大田(北西部)区、島部
大貫  清文  46  共産  新
石原  宏高  39  自民  新  比=保守
塚本  千紗  20  葉鍵  新
松原    仁  47  民主  前(1)比

 自民・石原が女性の支持を取り付けてやや優勢。民主・松原は終盤での逆転を狙う。
共産・大貫、葉鍵・塚本は苦しい展開。

7区(6)=渋谷・中野区
長妻    昭  43  民主  前(1)比
小沢  哲雄  62  共産  新
氷上シュン  22  無所属新   =葉鍵(※補充立候補者未定)
矢部    一  52  無所属新
富家    孝  56  無会  新
松本  文明  54  自民  新  比=保守

 元都議の自民・松本を民主・長妻が激しく追い上げる。無所属・氷上が故人であることが
分かり、無党派層の注目が補充立候補者に集まることを警戒。共産・小沢、無会・富家、
無所属・矢部は厳しい展開。
165全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:53 ID:O2vRd59K
8区(5)=杉並区
沢田  俊史  52  共産  新
美坂  香里  21  葉鍵  新
石原  伸晃  46  自民  前(4)比=保守
杉山  章子  26  社民  新  比
鈴木  盛夫  37  民主  新  比

 自民・石原が各年代層に支持を広げて安定した戦い。民主・鈴木は民主支持層を
固め切れていない。共産・沢田は支持固めを急ぐ。
 葉鍵・美坂はゲーム産業の振興などを、社民・杉山は年金改革などを訴え、
若年層の支持拡大を図る。

12区(4)=北・足立(西部)区
太田  昭宏  58  公明  前(3)  =自民、保守
神岸ひかり  43  葉鍵  新
山岸  光夫  52  共産  新
藤田  幸久  53  民主  元(1)比

 民主・藤田と公明・太田が互角。自公協力が焦点だが、公認候補不在の自民票は
両候補で割れている。共産・山岸は保健福祉の充実などを訴える。葉鍵・神岸は苦戦。
166全国情勢 2003衆院選:04/01/11 23:54 ID:O2vRd59K
15区(5)=江東区
木村    勉  64  自民  元(1)比=公明、保守
東    祥三  52  民主  前(4)比
柿澤  弘治  69  無会  前(7)
榛田  敦行  32  共産  新
大庭  詠美  21  葉鍵  新

 自民・木村と民主・東が張り合い、八選を目指す無会・柿澤が猛追する混戦模様。
共産・榛田は共産支持層を固めたが無党派層に伸び悩み。葉鍵・大庭は精力的に
街頭活動を続けるが、無党派層の支持は広がっていない。

21区(5)=立川・昭島・日野市
田川    豊  35  共産  新
橋本  城二  54  自民  新  比=公明
山田まさき  27  無所属新   =葉鍵
川田  悦子  54  無所属前(1)
長島  昭久  41  民主  新  比

 民主・長島と自民・橋本が接戦。再選を狙う無所属・川田は無党派層を食われ、
ばん回に懸命。共産・田川は無党派層への支持も広がらず、苦戦。
 無所属・山田は支持拡大に懸命。
167全国情勢 2003衆院選:04/01/12 01:07 ID:upbpLLWo
■比例代表(定数17)

 ◇葉  鍵(4)
(1)月宮  あゆ  22   新
(2)千堂  和樹  22   新
(3)藤田  浩之  23   新
(4)月島瑠璃子  24   新

 民主は自由との合併効果が表れず、前回同様の6議席程度と伸び悩んでいる。
自民は逆風だった前回4議席から復調、民主と激しく争い同数の6議席程度が期待
できそう。
 公明も前回から1増の3議席が望める情勢。共産は前回と同じ2議席を維持できるかは
微妙だ。社民は支持を拡大できず、議席を失う危機。葉鍵は二十代を中心に支持を広げ、
投票率上昇に期待を寄せる。


【北陸信越】
新潟

1区(4)=新潟市
川口  茂美  20  葉鍵  新
西村智奈美  36  民主  新  比=社民
川俣  幸雄  48  共産  新  比
吉田六左エ門63  自民  前(2)比=公明、保守

 民主・西村と自民・吉田が互角の戦い。浮動票の取り込みで激しく競り合う。
共産・川俣は苦戦。葉鍵・川口は独自の戦い。
168全国情勢 2003衆院選:04/01/12 01:10 ID:upbpLLWo
6区(5)=上越・十日町市、中魚沼郡ほか
筒井  信隆  59  民主  前(2)比=社民
風見  鈴香  25  葉鍵  新
阿部  正義  59  共産  新
風間  直樹  54  無所属新
高鳥  修一  43  自民  新  比=公明、保守

 民主・筒井を自民・高鳥、無所属・風間が追う。保守分裂で筒井がわずかに先行。
共産・阿部は苦戦。葉鍵・風見は出遅れている。

石川

1区(4)=金沢市
柏木  耕一  27  葉鍵  新
奥田    建  44  民主  前(2)比=無会
佐藤  正幸  35  共産  新
馳      浩  42  自民  前(1)比=公明、保守

 自民・馳と民主・奥田が競る。馳は知名度で若者にも浸透し、奥田は組織戦で対抗。
投票率が上がれば馳有利か。共産・佐藤は無党派層に食い込む。葉鍵・柏木は
本業の旅館業界の締め付けが厳しく、支持を広げられていない。
169全国情勢 2003衆院選:04/01/12 01:12 ID:upbpLLWo
3区(4)=七尾・輪島・羽咋市、河北郡ほか
柏木    梓  25  葉鍵  新
瓦      力  66  自民  前(10)比=公明、保守
坂本    浩  39  共産  新
桑原    豊  58  民主  前(2)比=無会

 自民・瓦が厚い保守地盤に乗ってリード。比例単独からくら替えした民主・桑原は、
出身の七尾市や羽咋市で健闘する。共産・坂本は内灘町などで健闘する。
 葉鍵・柏木は実姉の柏木千鶴委員長逮捕による逆風が強く、地元の七尾市でも
苦戦を強いられている。


長野

1区(4)=長野・須坂・中野市、上高井郡ほか
小坂  憲次  57  自民  前(4)比=公明、保守
中野  早苗  55  共産  新
篠原    孝  55  民主  新  比
牧村    南  27  葉鍵  新

 自民・小坂が幅広く支持を集めて先行。農水省出身の民主・篠原が追い掛け、
共産・中野は組織票の上積みを目指す。葉鍵・牧村は草の根選挙で支持拡大を
図っている。
170全国情勢 2003衆院選:04/01/12 01:14 ID:upbpLLWo
2区(5)=松本・大町市、東筑摩郡ほか
下条  みつ  47  民主  新  比
清水  啓司  51  共産  新
村井    仁  66  自民  前(5)比=公明、保守
巳間  晴香  23  無所属新   =葉鍵
山口わか子  68  社民  前(1)比

 県内最激戦区で、自民・村井と前回善戦した民主・下条がトップ争いを展開。
共産・清水と社民・山口が割って入る。公示直前に出馬を決めた無所属・巳間は
伸び悩み。

■比例代表(定数11)

 ◇葉  鍵(3)
(1)柏木    楓  22   新
(2)天野  美汐  21   新
(3)長瀬源三郎  47   新

 自民は前回を1議席上回る5議席に届きそうな勢いだ。
 民主は新潟で旧自由との合併効果を最大限に発揮し支持を広げ、長野では堅調。
だが、富山など北陸三県では自民に押されて伸び悩んでおり、4議席程度にとどまりそう。
 公明は支持に広がりはないものの、1議席は確保。共産は比例単独の木島が1議席を
ぎりぎり確保しそう。社民は各県で軒並み支持を落としており、議席を失う可能性もある。
 葉鍵は頼みの柏木委員長逮捕で支持を広げられておらず、苦戦。
171全国情勢 2003衆院選:04/01/12 15:33 ID:z8Dy3xTy
【東海】
岐阜

1区(4)=岐阜市
浅野    真  34  民主  新  比
長森  瑞佳  22  無所属新   =葉鍵
木下  律子  56  共産  新
野田  聖子  43  自民  前(3)比=公明、保守

 自民・野田がリード。民主・浅野が追う。自由出身の浅野は、民由合併効果で支持拡大の
勢い。自民支持層が浅野、民主支持層が野田に流出するねじれも。共産・木下は共産
支持層以外に支持が広がらず、無所属・長森は女性の支持を野田に抑えられ、厳しい戦い。


静岡

8区(4)=浜松(中東部)市
塩谷    立  53  自民  元(1)比=公明、保守
鈴木  康友  46  民主  前(1)比
平賀  高成  49  共産  元(1)比
宮田健太郎  25  葉鍵  新

 三度目の激突となった民主・鈴木と自民・塩谷がデッドヒート。共産・平賀は比例票の
上積みも兼ねた戦い。葉鍵・宮田は支持に広がりがみられない。
172全国情勢 2003衆院選:04/01/12 15:35 ID:z8Dy3xTy
愛知

1区(4)=名古屋市東・北・西・中区
木村  恵美  53  共産  新
九品仏大志  22  葉鍵  新
河村たかし  55  民主  前(3)比
谷田  武彦  59  自民  前(1)比=公明、保守

 民主・河村が無党派層も含め、幅広い支持を得ている。自民・谷田は終盤の追い上げが
鍵。共産・木村は苦しい。葉鍵・久品仏は支持に広がりを欠いている。

2区(4)=名古屋市千種・守山・名東区
砧    夕霧  19  葉鍵  新
古川  元久  37  民主  前(2)比
大野  宙光  40  共産  新
斎藤  幸男  30  自民  新  比=保守

 民主・古川が優勢。公募で選ばれた自民・斎藤は出遅れが響いている。共産・大野は
水をあけられている。葉鍵・砧はかなり苦しい。
173全国情勢 2003衆院選:04/01/12 15:36 ID:z8Dy3xTy
3区(4)=名古屋市瑞穂・熱田・港・南区
近藤  昭一  45  民主  前(2)比
吉田  幸弘  42  自民  前(2)比=公明、保守
柚木  詩子  22  無所属新   =葉鍵
石川    寿  38  共産  新

 都市郊外の新住民にも支持を広げ、民主・近藤は安定した戦い。自民・吉田が組織力を
生かして追いすがる。共産・石川、無所属・柚木は引き離されている。

9区(5)=津島・尾西・稲沢市、中島・海部郡
小坂由起子  40  無所属新   =葉鍵
海部  俊樹  72  保守  前(14) =自民、公明
岡本  充功  32  民主  新  比
松崎  省三  57  共産  新
井桁    亮  34  無所属新

 自公推薦の保守・海部が全域でそつなく票を固め優位。民主・岡本は連合を軸に無党派層
にも食い込み追い上げる。無所属・井桁は支持を広げられていない。共産・松崎は共産
支持層をほぼ固めた。無所属・小坂は出遅れが響いている。
174全国情勢 2003衆院選:04/01/12 15:37 ID:z8Dy3xTy
三重

1区(4)=津・上野・名張市、安芸郡ほか
中井    洽  61  民主  前(8)比
清水なつき  22  無所属新   =葉鍵
大嶽  隆司  42  共産  新
川崎  二郎  55  自民  前(6)比=公明、保守

 自民・川崎と民主・中井が熾烈な争い。公明推薦を得た川崎がややリード。中井は連合三重
傘下の労組がフル回転し猛追。共産・大嶽は苦戦。無所属・清水は独自の戦い。


■比例代表(定数21)

 ◇葉  鍵(5)
(1)水瀬  名雪  22   新
(2)藤井  冬弥  24   新
(3)坂下  好恵  23   新
(4)河島はるか  24   新
(5)フランク長瀬 38   新

 自民と民主が7議席ずつをほぼ固め、8議席をうかがう互角の戦い。
 小選挙区での擁立を見送り、比例に専念する公明は1増の3議席を確保できそう。
 共産、社民は低落傾向に歯止めがかからず、それぞれ前回と同じ2議席、1議席を
確保できるかは微妙だ。
 葉鍵は東京、大阪に比べ知名度で後れを取り、無党派層への浸透が進んでいない。
1議席獲得に向け全力を挙げる。
175名無しさんだよもん:04/01/13 22:07 ID:zyYrtCaf
なかなか良い仕事ですね。
176全国情勢 2003衆院選:04/01/13 22:52 ID:glg+nsvf
【近畿】
京都

1区(4)=京都市北・上京・中京・下京・南区
穀田  恵二  56  共産  前(3)比
玉置  一弥  59  民主  前(7)比
伊吹  文明  65  自民  前(6)比=公明、保守
城戸  芳晴  23  葉鍵  新

 自民・伊吹、共産・穀田、民主・玉置の三前職の争い。厚い地盤の伊吹が
一歩抜けだし、穀田、玉置が激しく追い上げている。葉鍵・城戸は学生を
中心に一定の支持を得るが、埋没気味。

2区(4)=京都市左京・東山・山科区
前原  誠司  41  民主  前(3)比
山本  直彦  61  自民  新  比=公明、保守
伏見ゆかり  18  葉鍵  新
原    敏史  36  共産  新

 民主・前原がやや優位に立ち、自民・山本が激しく追い上げる。前原は有事法制論議
などをリードした実績や、年金・医療、教育の充実に向けて「政権交代でしか日本は
変わらない」と主張。社民支持層の六割、自民支持層の三割にも浸透し、無党派層の
無党派層の半数近くに食い込む勢い。山本は自民支持層の半分を固め、公明支持層
にも浸透しつつある。
 初挑戦の共産・原と葉鍵・伏見は立候補表明の遅れが響き、出遅れている。
原は憲法擁護や消費税増税反対を、伏見は電子行政の整備やゲーム・漫画文化の
充実を訴え巻き返しに全力を挙げる。
177全国情勢 2003衆院選:04/01/13 22:54 ID:glg+nsvf
4区(4)=京都市右京・西京区、亀岡市、北桑田・船井郡
岡田    恵  23  葉鍵  新
成宮真理子  34  共産  新
田中  英夫  59  自民  新  比=公明、保守
北神  圭朗  36  民主  新  比

 野中広務元幹事長後継の自民・田中が知名度も上がり、リード。民主・北神は無党派
への食い込みを図る。これに共産・成宮が続く。葉鍵・岡田は支持拡大に懸命。

奈良

1区(4)=奈良市、添上郡
辛島美音子  26  葉鍵  新
佐藤  真理  53  共産  新  比
馬淵  澄夫  43  民主  新  比
高市  早苗  42  自民  前(3)比=公明、保守

 先行する自民・高市との差を民主・馬淵が詰める。無党派と公明票の行方が焦点。
葉鍵・辛島は比例区中心の戦い。
178全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:08 ID:xR1bxdOe
大阪

1区(5)=大阪市中央・西・港・天王寺区ほか
江藤  結花  25  葉鍵  新
深月    遙  25  無所属新
中馬  弘毅  67  自民  前(7)比=公明、保守
熊田  篤嗣  32  民主  新  比
清家    裕  56  共産  新

 自民・中馬が有利。民主・熊田は若さをアピールして浸透を図る。
 前国土交通副大臣の中馬は、国政二十年で積み上げた実績を強調し、選挙区内
の府議・市議らと一丸となって戦う。熊田は民由合併に伴う候補者調整で公認を
勝ち取った。
 共産・清家がこれに続き、税理士二十年のキャリアを前面に支持の拡大を図る。
 葉鍵・江藤は候補者調整に失敗し苦しい展開。こまめに街頭を歩き無党派層を狙う。
戦術グループ独自擁立の無所属・深月はかなり苦しい。日本橋電気街を中心に
展開される両者の意地の対決も見物。

4区(4)=大阪市北・都島・福島・東成・城東区
中山  泰秀  33  自民  新  比=公明、保守
吉田    治  41  民主  元(2)比
長谷川良雄  53  共産  新
貴島  和宏  18  無所属新    =葉鍵

 旧自由票の上積みを目論む民主・吉田と父の地盤を継ぎ公明の支援を受ける自民・
中山が接戦。共産・長谷川が独自性を訴え激しく追い上げる。
 無所属・貴島は葉鍵の支援を受けるものの、1区の分裂選挙の影響をまともに受け、
陣営をまとめ切れていない。
179全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:10 ID:xR1bxdOe
6区(4)=大阪市旭・鶴見区、守口・門真市
村上  史好  51  民主  新  比
太田  乙美  52  共産  新
水瀬  秋子  43  葉鍵  新
福島    豊  45  公明  前(3)  =自民、保守

 四選を目指す公明・福島と、選挙区替えによる出遅れを労組の支持でばん回した
民主・村上が競り合う。葉鍵・水瀬、共産・太田がこれを追う。
 労組・民主地方組織は前回擁立を見送ったこともあり村上を歓迎するが、一部労組が
福島支持に回る。連合大阪幹部は「それぞれの立場を考えると込み入ったこともできない」
と微妙な発言。松下電器産業に代表される企業城下町だけに、電機関連労組の動向がカギを握る。
 水瀬は村上出馬で民主支持層獲得の当てが外れたが、無党派層への支持で村上と
競り合い、自民、民主、社民支持層にも食い込みを見せる。太田は出馬が遅れ、連日街宣車で
マイクを握り名前の売り込みに躍起だ。

9区(6)=池田・茨城・箕面市、豊能郡
西田    猛  48  自民  元(1)比=公明、保守
江藤  泰久  47  葉鍵  新
藤木  邦顕  45  共産  新
中北龍太郎  56  社民  新  比
大谷  信盛  40  民主  前(1)比
永田  義和  31  無所属新

 解散後に公認を得た自民・西田が自民支持層をまとめ、再選を目指す民主・大谷と競り合う。
これを共産・藤木、社民・中北、自民公認漏れの無所属・永田が追う展開。葉鍵・江藤は出遅れ。
180全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:11 ID:xR1bxdOe
10区(5)=高槻市、三島郡
肥田美代子  62  民主  前(2)比
神尾  晴子  31  葉鍵  新
菅野  悦子  60  共産  元(1)
松浪  健太  32  自民  前(1)  =公明、保守
村田  外之  66  無所属新

 民主・肥田と自民・松浪が互いに支持層をまとめ接戦。社民辻元清美元衆議院議員票の
行方が焦点。共産・菅野、葉鍵・神尾がこれを追う。
 神尾は盛り場を練り歩き無党派層の獲得に躍起。チラシや政策ビラ配布にも力を入れる。
無所属・村田は独自の戦い。

12区(4)=寝屋川・大東・四条畷市
北川  知克  52  自民  前(1)  =公明、保守
北川    潤  22  葉鍵  新
樽床  伸二  44  民主  前(3)比
西森  洋一  55  共産  新

 保守や無党派に浸透する民主・樽床に、公明推薦を受ける自民・北川知克が急迫。共産・
西森は自民・民主の二候補による激戦の谷間で埋没するのを避けようと躍起。葉鍵・北川潤は
知名度アップに苦慮。
181全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:13 ID:xR1bxdOe
15区(4)=富田林・河内長野・松原市ほか
梅川喜久雄  58  民主  新  比
中野  好博  60  共産  新
住井    護  22  無所属新    =葉鍵
竹本  直一  62  自民  前(2)比=公明、保守

 保守票をまとめ先行する自民・竹本を、民主・梅川が労組など支持組織のフル回転で追う。
共産・中野は共産支持層をまとめ、社民支持層に支持を広げる。無所属・住井は通勤層を
中心に支持拡大を狙う。

17区(5)=堺(南西部)市
麻生  久遠  18  無所属新    =葉鍵
平田多加秋  54  無所属新
岡下  信子  64  自民  前(1)比
眞鍋    譲  52  共産  新
西村  眞悟  55  民主  前(3)比

 拉致問題での実績を訴える民主・西村が知名度でリードし、自民・岡下が追う。
公明票の行方が焦点。前回次点に泣いた共産・眞鍋は比例も視野に入れ党勢拡大
を狙う。前回に続き自民公認漏れの無所属・平田は「五万票」を目標に支持拡大を
図る。無所属・麻生は組織がほとんど無く、1区分裂の悪影響もあり知名度の
低さを克服できていない。
182全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:15 ID:xR1bxdOe
兵庫

1区(5)=神戸市東灘・灘・中央区
原    和美  53  無所属新    =新社
北岡    浩  61  共産  新
砂田  圭佑  69  自民  前(2)比=公明、保守
保科  智子  24  葉鍵  新
石井    一  69  民主  前(10)比

 前回に続いて自民・砂田、民主・石井が激しく競り合い、無所属・原、共産・北岡、
葉鍵・保科が追う。過去二回惜敗の砂田は公明支持層に浸透し切れていない。
石井は民主支持層、保守層をまとめるのに懸命。原は「護憲派結集」を訴え新社会、
社民支持層に浸透し、無党派層を狙う。北岡は二大政党批判を、保科は
青環法案反対を訴える。

3区(4)=神戸市須磨・垂水区
長瀬源一郎  45  葉鍵  新
井川  弘光  62  自民  前(2)比=公明、保守
森田多希子  48  共産  新
土肥  隆一  64  民主  前(4)比=社民

 民主・土肥が、旧自由党を含む民主支持層に支えられ、優位に戦いを進める。
自民・井川は、自公協力を基盤に懸命に追い上げる。態度をまだ決めていない
約四割の動向が焦点。土肥は労組票をまとめ、無党派層にも支持を広げる。
一方で、前回、連合・五党協議会の統一候補として支持を得ていた公明支持層の
多くは、五党協の崩壊とともに離れた。井川は公明支持層を取り込んでいるが、
自民支持層はまとめ切れていない。
 共産・森田は共産支持層をほぼ固め、社民や今回擁立を見送った新社会
支持層を狙う。葉鍵・長瀬は無党派層を狙い、頻繁に党幹部の来援を受ける。
183全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:17 ID:xR1bxdOe
5区(4)=豊岡・三田・篠山市、川辺郡ほか
渡辺  茂雄  38  無所属新    =葉鍵
谷    公一  51  自民  新  比=公明、保守
梶原  康弘  47  民主  新  比
西中  孝男  54  共産  新

 引退した元農相の地盤を継承した自民・谷と、労組票で上積みを図る旧自由の
民主・梶原が競り合い、共産・西中が追う。無所属・渡辺は若年層で善戦。まだ
投票する候補者を決めていない有権者も約三割おり、予断を許さない情勢だ。

7区(4)=神戸市須磨・垂水区
土井たか子  74  社民  前(11)比=民主
猪名川由宇  23  葉鍵  新
礒見  恵子  46  共産  新
大前  繁雄  61  自民  新  比=公明、保守

 自民・大前は拉致対策を掲げ社民党首土井を一歩リード。共産・礒見、
葉鍵・猪名川が懸命に追う。
 大前は自民公認に、公明の推薦も得て勢いを増す。公示直後には安倍幹事長
が入り、北朝鮮による拉致被害者、有本恵子さんの両親も応援に駆け付けるなど
拉致問題を全面に打ち出し土井への攻勢を強める。
 土井は全国遊説の一方、募る危機感から地元重視の戦略をとり、推薦を受ける
民主支持層や保守層の一部へも浸透を図る。終盤戦に向け、労組固めや無党派層
への浸透がカギを握る。
 礒見は、主婦層への浸透を狙い、スーパー前などで「消費税増税反対」などを
訴え、都市部の無党派層の取り込みにも全力を注ぐ。
 猪名川は、世代交代を訴え土井への批判を強める一方、青環法案反対での
協力を訴え、二十代、三十代への支持を拡大。無党派層の支持を礒見と争い、
民主支持層の一部にも食い込む。
184全国情勢 2003衆院選:04/01/14 00:21 ID:xR1bxdOe
和歌山

2区(4)=海南・橋本市、海草・那賀・伊都郡
橘    敬介  44  葉鍵  新
古倉  伸二  62  共産  新
石田  真敏  51  自民  前(1)比=公明、保守
岸本    健  33  民主  新  比

 自民・石田は公明、保守新の協力を得て、民主・岸本を引き離しにかかる。岸本は連合の
支援をばねに追い上げる。共産・古倉は無党派層を狙い支持拡大を図る。葉鍵・橘は
「弔い合戦」は避け、比例と連動した知名度アップに懸命。


■比例代表(定数29)

 ◇葉  鍵(6)
(1)長瀬  祐介  25   新
(2)相沢  祐一  22   新
(3)高倉みどり  26   新
(4)星野  美穂  22   新
(5)高倉  宗純  56   新
(6)田沢  圭子  23   新

 自民は前回の7議席を上回る勢いを見せており、3議席の上積みも可能な状況。
 民主は、前回の7議席に、旧自由が獲得した3議席を併せた10議席に届きそう。
 公明は今回比例を重視。創価学会などがフル回転しているが、前回の5議席に上積み
できるかどうか。一方、共産は目標に前回の5議席を掲げるものの、3議席にとどまる
可能性も。社民は、前回は無党派にも支持を広げ3議席を確保したが、今回は拉致問題への
対応、秘書給与詐取事件というダブルパンチが響き、1議席にとどまる見通し。
 葉鍵は比例、選挙区共に全国で最多の擁立。しかし地元の大阪、兵庫で激しく他の野党と
競合し、議席獲得は微妙な状況。名簿登載順位が直前まで決まらず、高倉財閥などとの間に
しこりを残したこともマイナス。
185【おわびと訂正】:04/01/14 00:24 ID:xR1bxdOe
>>183
衆院選兵庫7区の地域は西宮・芦屋市でした。おわびして訂正します。
186全国情勢 2003衆院選:04/01/14 19:55 ID:xR1bxdOe
【中国】

島根

1区(4)=松江・安来・平田市、八束郡ほか
三井寺月代  18  葉鍵  新
細田  博之  59  自民  前(4)比=公明、保守
上代  善雄  49  共産  新
浜口  和久  35  民主  新  比

 官房副長官の自民・細田が有利。自民・公明支持層、無党派層に幅広く支持を得て
いる。民主・浜口は労組基軸に民主支持層を九割近く固め、無党派層に期待する。
 共産・上代は苦しい。葉鍵・三井寺は知名度不足。


岡山

3区(4)=津山・備前市、赤磐・和気郡ほか
美見  芳明  46  共産  新
中村  徹夫  48  民主  新  比
霧島    聖  29  葉鍵  新
平沼  赳夫  64  自民  前(7)比=公明、保守

 前通産相の自民・平沼が独走。民主・中村は出馬の出遅れが響く。共産・美見、
葉鍵・霧島は無党派取り込みを狙う。
 平沼は自民、公明支持層を確実に取り込み、無党派層にも食い込む勢い。
中村は市町村議や江田五月参院議員の後援会を軸に追い上げを図る。路地まで
選挙カーを乗り入れ、徹底した握手作戦で支持層拡大に懸命。美見は共産支持層を
手堅くまとめ、比例票獲得も目指す。霧島は無医自治体の解消を訴え、医療の
人的充実を主張する。
187全国情勢 2003衆院選:04/01/14 19:56 ID:xR1bxdOe
広島

1区(4)=広島市中・東・南区
次石  曜子  47  共産  新
小菅  奈穂  18  無所属新    =葉鍵
柿沼  正明  38  民主  新  比
岸田  文雄  46  自民  前(3)比=公明、保守

 自民票を固める自民・岸田が安定。民主・柿沼は浮動票を狙う。共産・次石は
党政策の独自色を強く打ち出す。無所属・小菅はかなり苦しい。

6区(4)=三原・尾道・因島市、御調郡ほか
里村    茜  22  無所属新    =葉鍵
寺田  明充  52  共産  新
佐藤  公治  44  民主  前(1)比
亀井  静香  67  自民  前(8)  =公明、保守

 自民・亀井が郡部の支持で先行。すべての年齢層に手堅く浸透。特に六十歳以上の
高齢者層からは六割近い支持を受ける。民主・佐藤は労組の支援で尾道など市部中心に
迫る。三十歳代の支持率は五割と高い。五十歳代にも浸透し、亀井を追走している。
共産・寺田は、共産支持層も含めた支持拡大が課題で、比例票の上積みにも力を入れている。
 無所属・里村は推薦を受ける葉鍵と連動しての戦いだが、公示直前の出馬で出遅れている。
188全国情勢 2003衆院選:04/01/14 19:57 ID:xR1bxdOe
山口

4区(4)=下関・長門市、豊浦・大津郡
安倍  晋三  49  自民  前(3)  =公明、保守
久瀬      23  葉鍵  新
小島潤一郎  32  社民  新  比=民主
池之上  博  49  共産  新

 自民幹事長の安倍が独走。男女とも八割近くに浸透。年代別でも二十、三十歳代と、
六十歳以上の支持率は八割以上で、圧倒的な勢い。
 社民・小島は民主の推薦を得て「非自民・非共産」票の受け皿を狙うが、出遅れが
響いている。共産・池之上は党外への支持に広がりがみられない。葉鍵・久瀬は
保守層も含めた無党派の支持を狙うが、かなり苦しい。


■比例代表(定数11)

 ◇葉  鍵(3)
(1)国崎  往人  24   新
(2)江藤  美希  46   新
(3)月島  拓也  25   新

 前回3議席にとどまった自民が5議席を確保し、さらに上積みをうかがう勢い。旧自由
と合わせて前回3議席の民主も、1議席増を狙う。
 前回2議席の公明は固い支持基盤に支えられ斉藤、桝屋が当選圏に。前回同様の
1議席を目指す共産はやや伸び悩む。社民は前回の1議席確保が難しい情勢。
 初挑戦の葉鍵は、小選挙区と連動して無党派層中心の戦い。しかし知名度が低く
苦戦している。
189全国情勢 2003衆院選:04/01/14 20:15 ID:xR1bxdOe
【四国】

愛媛

1区(6)=松山市
岡     靖  64  無所属新
椎名  華穂  33  無所属新    =葉鍵
塩崎  恭久  53  自民  前(2)比=公明、保守
林    紀子  41  共産  新
永和  淑子  58  社民  新  比
玉井    彰  50  民主  新  比

 自民・塩崎が優位。民主・玉井が追うが、知名度と組織力で大きく水をあけられ苦戦。
続いて共産・林と社民・永和が競り合う。無所属・椎名と岡は支持が広がっていない。
 直前に出馬を決めた椎名は、葉鍵の推薦を受け唯一の女性候補をアピール。
岡は大規模な公共投資による景気回復を訴えているものの、いずれも厳しい戦い。


■比例代表(定数6)

 ◇葉  鍵(2)
(1)梶原  夕菜  18   新
(2)石原  麗子  32   新

 自民が厚い保守地盤をほぼ固め、3議席を維持する勢い。民主も前回の1議席から
上積みし、2議席をうかがう。公明は1議席を維持できそうだが、共産は前職の1議席を
守るのは厳しい情勢。ただ、2割が態度を決めておらず、流動的な要素を残している。
 社民は必死の追い上げを図るが、苦しい戦い。葉鍵は小選挙区に候補を立てられず、
支持に広がりがみられない。
190【おわびと訂正】:04/01/14 20:20 ID:xR1bxdOe
>>189
愛媛1区の記事で、誤りがありました。正しくは以下の通りです。
おわびして訂正します。

愛媛

1区(6)=松山市
岡     靖  64  無所属新
椎名  華穂  33  無所属新    =葉鍵
塩崎  恭久  53  自民  前(2)比=公明、保守
林    紀子  41  共産  新
永和  淑子  58  社民  新  比
玉井    彰  50  民主  新  比

 自民・塩崎が優位。民主・玉井が追うが、知名度と組織力で大きく水をあけられ苦戦。
続いて共産・林と社民・永和が競り合う。無所属・椎名と岡は支持が広がっていない。
 塩崎は個人演説会などを精力的に展開。玉井は政権交代を軸に街頭演説中心の運動を展開。
林は、消費税率の引き上げ反対や憲法改悪阻止をアピールし、自民、民主との違いを強調。
永和は「護憲」や福祉問題を中心に訴えを展開。
 直前に出馬を決めた椎名は、四国で唯一葉鍵の推薦を受け公認並みの態勢で支援を
受ける。岡は大規模な公共投資による景気回復を訴えているものの、いずれも厳しい戦い。
191全国情勢 2003衆院選:04/01/15 00:27 ID:Db5waToe
【九州】

福岡

1区(6)=福岡市東・博多区
藤本   豊  52  無所属新
富永  泰輔  28  自民  新  比
松本    龍  52  民主  前(4)比=社民
大嶋  久代  47  共産  新
夢路  まゆ  22  葉鍵  新
伊藤  育子  67  無所属新

 民主・松本が知名度と組織力で安定。自民新人の富永が追う展開となっている。
 共産・大島は共産支持層の約七割を固めているものの、無党派層への浸透は苦戦。
葉鍵・夢路、無所属・伊藤、無所属・藤本が追う。

2区(4)=福岡市中央・南・城南区
行徳  収司  62  共産  新
古賀潤一郎  45  民主  新  比
観月  マナ  22  葉鍵  新
山崎    拓  66  自民  前(7)比=公明、保守

 民主・古賀と、十一選を目指す自民・山崎の接戦。山崎は公明推薦を得たが、女性
スキャンダルによる女性票離れが懸念材料。旧自由出身の古賀は連合福岡の支援も
得る。共産・行徳と葉鍵・観月は全体的に浸透不足。観月は比例区と連動して支持拡大を
図る。「まだ決めていない」人が三分の一を占め、無党派層の投票行動が勝敗を左右
しそうだ。
192全国情勢 2003衆院選:04/01/15 00:28 ID:Db5waToe
佐賀

2区(3)=鹿島市、佐賀・小城・藤津郡ほか
名倉  由依  22  無所属新    =葉鍵
今村  雅弘  56  自民  前(2)比=公明、保守
諸田    稔  58  共産  新

 自民・今村が全域で圧倒的な強さ。共産・諸田、無所属・名倉は出遅れている。
 今村は自民支持層の九割を固め、公明支持層の八割にも浸透し、独走態勢となっている。
 諸田は共産支持層を固め、候補を擁立していない民主、社民支持層の一部も取り込んで
いる。名倉は民主、社民支持層を諸田と奪い合い、鹿島市で健闘している。


宮崎

3区(4)=都城・日南・小林市、南那珂郡ほか
古川  禎久  38  無所属新    =自民
井福  美年  54  共産  新
上月    澪  21  無所属新    =葉鍵
持永  哲志  43  無所属新    =自民

 保守分裂選挙は公明県本部の支援を得た無所属・古川が安定。前職・持永和見の
長男で九月に立候補表明した無所属・持永哲志をリードしている。
 古川は自民支持層の約40%を固め、無党派層にも広く浸透している。持永は自民
支持層のほか、社民支持層に食い込むが、知名度の浸透が今一つ。
 共産・井福は六十歳以上の層で、無所属・上月は三十歳以下の層である程度の支持を
得ているが、いずれも厚い保守地盤の中、伸び悩み気味だ。
193全国情勢 2003衆院選(終):04/01/15 00:29 ID:Db5waToe
■比例代表(定数21)

 ◇葉  鍵(5)
(1)緒方  理奈  23   新
(2)柏木  初音  22   新
(3)湯浅  皐月  18   新
(4)坂神  蝉丸  78   新
(5)吉井由香里  23   新

 前回7議席の自民は厚い保守地盤に加え、小泉内閣への高支持率を武器に、8議席を
獲得する勢い。民主は旧自由との合併効果で6議席をうかがう。公明は前回と同じ3議席
が確実。共産も2議席を維持する見込みだが、社民は前回3議席から1減の2議席も
厳しくなっている。
 葉鍵は、タレント候補を擁立し知名度の低さをカバー。しかし党名の浸透は今ひとつで、
議席獲得は困難。
194名無しさんだよもん:04/01/15 00:36 ID:Db5waToe
選挙情勢は総選挙中にできたら面白かったネタだが、時間が……。

次の参院選は7月。また時間の無さそうな時期にあるな。
195名無しさんだよもん:04/01/17 01:32 ID:Oo4M6VL+
保守。
196名無しさんだよもん:04/01/18 13:25 ID:BwSbglfN
めんて
197名無しさんだよもん:04/01/18 21:20 ID:tDG685pU
名簿の見方
(立候補者名は敬称略)

▼小選挙区 選挙区名に続くカッコ内数字は立候補者数。=に続き選挙区内の市郡名。
立候補者の並びは届け出順。氏名、投票日基準の満年齢、党派、前元新、当選回数、
比は重複立候補者、=に続き推薦、支持政党。
▽党派の略称 自民=自民党、民主=民主党、公明=公明党、共産=共産党、社民=
社民党、保守=保守新党、無会=無所属の会、自連=自由連合、尊命=尊命、みど=
みどりの会議、新社=新社会党、葉鍵=葉鍵連合、諸派=その他の政治団体
▼政党・政治団体名に続くカッコ内数字は名簿登載者数。同一順位の立候補者の並びは
政党発表に基づく。名簿順位、氏名、投票日基準の満年齢。重複立候補者は立候補選挙区、
比例単独立候補者は前元新と当選回数。
198名無しさんだよもん:04/01/20 01:14 ID:XDj8Sory
保全。
199名無しさんだよもん:04/01/21 10:24 ID:e9XNLlVy
スレッドが450を超えたので保守。
200名無しさんだよもん:04/01/22 08:50 ID:9CpiB1RM
奇跡は起こるか…
201名無しさんだよもん:04/01/27 20:27 ID:0fLZFlZU
潤一郎ちんはどうするのか…
202名無しさんだよもん:04/01/29 21:23 ID:s6ocsGym
やはり、葉鍵キャラの学歴詐称でいきましょう。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/01/20040201k0000m050066001c.html
 球団創立以来、50年以上続いた「遠鉄」の名前が消えるかもしれない球団名
売却問題で、31日に大阪市内で会見した永井充球団社長は、「企業としての、
新しいビジネスモデルの挑戦です」と何度も「ビジネス」を強調した。

 巨額の赤字がありながら、これまでそれが許されてきたのは、「最下位で
144億円、リーグ優勝なら361億円」(球団算出)という広告効果だった。
しかし、親会社の経営状況から各子会社は「3期連続赤字で整理」の条件を
突きつけられた。「球団経営を一つのビジネスと考えたとき、収益機会はまだ
あると思う。球団の持つ、この膨大な露出効果を商品化できないかと考えた」
と永井社長は説明した。

 シーズンオフのたびに球団身売りのうわさが立った遠鉄。将来的な売却への
一歩との見方も出来るが、永井社長は「球団株は遠鉄が100%保有し続ける。
これを変えることは考えていない」と言い切った。

 「命名権を売れば基盤が安定し、企業としてのていをなす。将来『遠鉄』に
戻ることはないだろう」。純粋にビジネスとして球団で黒字を出そうという、
厳しい道のりを踏み出した。

(以下略)
【熊田明裕、長谷川隆広】
204名無しさんだよもん:04/02/01 21:04 ID:HtOm2nN6
>>202
学歴どころか生死すら詐称したのがいるから………私の手に負えないので誰か
適当な記事をつけてください。
205名無しさんだよもん:04/02/02 00:06 ID:UAZJoHQn
そろそろ足切りが近いので保全。
206名無しさんだよもん:04/02/02 05:36 ID:mO/ZRoTK
実在の遠鉄(遠州鉄道)は近○と違って全然優良企業だよ、とネタにフォローする
(球団はさておき、会社は浜松に本当にあるので)
207名無しさんだよもん:04/02/04 00:51 ID:vYZxQNSv
>>206
といっても、球団を持つにはさすがに資金的にどうしようもないでしょう。
葉鍵連合が献金する? でも供託金没収で支持者の献金がスッカラカンに
なっている予感。

(実在の)遠鉄バス停の設備はやたら充実していたような。
208名無しさんだよもん:04/02/05 23:25 ID:oNZw3rrq
>171
8区(4)=浜松(中東部)市
塩谷    立  53  自民  元(1)比=公明、保守
鈴木  康友  46  民主  前(1)比
平賀  高成  49  共産  元(1)比
宮田健太郎  25  葉鍵  新
>178
1区(5)=大阪市中央・西・港・天王寺区ほか
江藤  結花  25  葉鍵  新
深月    遙  25  無所属新
中馬  弘毅  67  自民  前(7)比=公明、保守
熊田  篤嗣  32  民主  新  比
清家    裕  56  共産  新

結花はむしろ逆。狙ってやったとは思えないが(か?)
浜松は遠鉄の地元。大阪市西区には近鉄の本拠地大阪ドームがあるけど
西区は超先生が亡くなった地。弔い合戦で志保が出ても良いのでは?
209名無しさんだよもん:04/02/06 01:09 ID:yC1BpsMe
>>208
「遠鉄」となったのはこのケースでは偶然と思いますけど。
たしか弘兼憲史の『部長 島耕作』で今回と同じようなひねりで架空の企業名に
したつもりが別の実在企業名になったため、結局おわびする羽目になったと
いうことがありました。

超先生は総選挙の時はまだ存命中でした(2003年11月9日投開票、命日は23日)。
長岡記者は前スレで捕まっていたので謹慎のため不出馬。出るとしたら
今年の参院選以降。でも参議院大阪選挙区は改選数3なので一人擁立がいいとこ。
大阪で出たい人は多いはずなので、党内の競争率は高いです。

いずれにしろ、まだ去年の開票ネタを書かにゃならんわけだ。
210球団名売却、遠鉄が白紙撤回1/2:04/02/06 09:49 ID:MU5WFNqz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000413-yom-spo
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040206k0000m050072005c.html
球団名売却問題で記者会見する遠鉄の永井充球団社長
http://jp.a1.yimg.com/7/50/6316/1075991369/img.news.yahoo.co.jp/images/20040205/yom/20040205-00000413-yom-spo-thum-001.jpg
 
 プロ野球「遠鉄バッファーズ」の球団名売却問題で、遠鉄球団は5日、
構想の白紙撤回を発表した。

 経営の安定化策として打ち出したが、根来泰周(ねごろ・やすちか)コミッショナー
から「野球協約上、問題がある」と撤回を求められ、各球団の反発も相次いだため、
発表から6日目で破たんした。

 遠鉄の永井充球団社長は会見で、「唐突な報道は、(他球団の)オーナーらに
不信感を与えた。コミッショナーは、この計画は単なる名称変更ではなく、
もっと奥行きのあるものという考えだった。現時点では賛同は得られない」と
述べた。

 今後については「球団の売却は考えていない。観客動員など収入を増やす
ことはもちろん、コストの削減など経営努力を進めていく」と話した。しかし、
年間30億円とも言われる赤字の抜本的な解決にはつながらず、大きな課題を
残したままだ。
211球団名売却、遠鉄が白紙撤回2/2:04/02/06 09:50 ID:MU5WFNqz
 遠鉄球団は1月31日、来季から球団名の「遠鉄」を外し、命名権(ネーミングライツ)
を5年以上の契約、年間36億円程度の使用料を条件に売却する構想を
発表。しかし、この発表がプロ野球オーナー会議が開催された翌日で、
事前にはコミッショナーや各球団に全く報告がなかったこともあり、球界関係者
の批判が高まっていた。

 遠鉄側には「野球協約には命名権を売却してはいけない、との明確な
条文がない」との思惑があった。スポンサー料を払い、球団の運営母体と
別に球団名を名乗るケースもロッテや太平洋クラブなどの前例があり、
昨年12月に連盟側に内々に打診し、好感触を得たとの認識もあった。

 だが、野球協約17条にある「球団名の変更は実行委員会、オーナー会議
での了承が必要」を軽視していた向きもある。通常の社会は商標などは
勝手に変えられるが、プロ野球はその「常識」は通用しない。互いに対戦する
都合上、利害が異なる相手とも認識は一致させないと、運営事態に支障を
きたすからだ。遠鉄の考えが研究不足だったとコミッショナーから一蹴された
のも当然だろう。

 根来泰周コミッショナー「問題なのは、野球協約がこういうことを想定して
いないこと。実現するためには協約を改正しなければならない。また、組織内
の民主主義を十分尊重してやらないと、出来る話も出来なくなる。他球団、
連盟も不快感を持つのは当然。遺憾だったと申し上げたい」(葉鍵新聞)
[2月5日23時27分更新]
212名無しさんだよもん:04/02/07 02:18 ID:kPe22XJh
スレ450超えにつき保全
213名無しさんだよもん:04/02/07 20:33 ID:1W6Ubz0g
460超えにつきだめ押し。
214名無しさんだよもん:04/02/10 23:12 ID:tNvvqnjF
hosyuu
215名無しさんだよもん:04/02/11 20:17 ID:IpiUf1Hs
「葉鍵は抜けるゲームではない」――。仏誌パリ・マッチによると、
野心家で知られるフランスのサルコジ内相が今月上旬の中国訪問で
葉鍵通の泣きゲー愛好家、シラク大統領をあてこすり、葉鍵や泣き
ゲーをけなす暴言を吐いた。

最新号のパリ・マッチによると、サルコジ氏は今月9日、香港での
食事会の席上、「率直に言って、葉鍵よりもエルフの方が好きだ」
と発言。「臭作は魅惑的なゲームだが、kanonは違う。kanonは息が
詰まる。To Heartも何が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。leaf
もうらぶれているように映る」と葉鍵のゲームをこきおろした。

さらに「ちょうどいたる絵のようなものだ。色気の欠片もないデッ
サン狂いなぞにどうして魅了されることができるのだろう。葉鍵は
抜けるゲームではない」と葉鍵批判をエスカレートさせたという。
大の葉鍵ファンのシラク氏を意識した発言なのは明らかだ。

(舞日新聞)[2月11日13時17分更新]
216名無しさんだよもん:04/02/11 21:50 ID:nhOxXydb
シラクは日本で働いていたこともある日本文化ファン、サルコジは「日本文化
や京都はどこがいいかわからん。」と言った。 まあ、フランス人なんだから
「ヨーロッパ文化の方がいい」というのは「ああそう。」という感想しかなかった
けど。
217名無しさんだよもん:04/02/11 23:32 ID:4EVasZuM
★「新品セリオをダッチワイフに改造」レポート掲載で大騒動

・『メイドクロッカーズ・コム』に先週、思わず目を疑うような改造レポートが
 掲載された。非常に高価で、しかもまだ新品の『HM-13セリオ』の中身を
 取り出して空っぽにし、ダッチワイフに改造する様子が詳しく解説されて
 いたのだ。これに対してメイドロボ・コミュニティーは、信じられないほど極端な
 反応を示した。

 メイドロボ・コミュニティーの反応はすばやく、激烈だった。
 レポートを書いたヒロユキ氏によると、電子メールの受信箱が1300通以上のメールで
 あっという間に満杯になり、受信できずに返送されたメールも無数にあったという。
 届いたメールに書かれていたのは、ぶっ殺してやるという脅し、侮辱の言葉、ありと
 あらゆる悪口など、「すてきで、情のこもった」メッセージばかりだった。
 「おまえのダッチワイフが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。
 今回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」というメールもあった。
 セリオとマルチに睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい、というメッセージもあった。(一部略)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000003-wir-sci
218名無しさんだよもん:04/02/12 00:09 ID:Q5uH3WVI
回線が調子悪くてうpが遅くなった・・・

>>215の記事
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040212000545.jpg
219名無しさんだよもん:04/02/16 20:25 ID:btrI7GNz
保守。

>>218
いつもありがとうございます。
220名無しさんだよもん:04/02/21 09:09 ID:qjjXc5Qp
450になったので書き込み。
221名無しさんだよもん:04/02/22 20:09 ID:DV5gdL54
450を超えたので改めて保守。
222名無しさんだよもん:04/02/22 22:22 ID:/izryPWs
2004年2月22日222ゲット。記念すべきゲットです♪
223名無しさんだよもん:04/02/23 01:48 ID:3UbtkU92
>>222
なんかすげぇ
224名無しさんだよもん:04/02/23 02:08 ID:WBzqPF9o
>>222
惜しいな、2222年まで待てば良かったものを(マテ
225名無しさんだよもん:04/02/27 12:00 ID:axzH4LLp
とりあえず2222年まで生き延びないとな。
226名無しさんだよもん:04/03/05 02:09 ID:8xteYqJ6
まとまった記事を書く時間がない。困った。
227名無しさんだよもん:04/03/11 01:16 ID:7+zZ3kc7
450手前を行ったり来たりするのが最近のパターン。
228最下層民:04/03/20 12:07 ID:P3dp1E48
最下層
229名無しさんだよもん:04/03/20 12:21 ID:fCztGIHY
test
230名無しさんだよもん:04/03/26 22:37 ID:koNevbxa
保全…
231名無しさんだよもん:04/03/28 13:54 ID:ye/4mSBw
最近メンテマン見ないけどどうしたの?
232名無しさんだよもん:04/03/28 20:15 ID:6PP4jGdS
死んだんじゃね?
233名無しさんだよもん:04/03/28 23:23 ID:o9/1eKD0
>>232
生きてます。ただネタを葉鍵に消化する能力不足で…
234最下層民:04/04/05 21:31 ID:V2GEYhn5
最下層
235名無しさんだよもん:04/04/05 22:07 ID:kOwjc8Ow
最上層
236名無しさんだよもん:04/04/07 18:46 ID:Ur7qGqwm
>>233
見捨てられたのか
237名無しさんだよもん:04/04/08 21:55 ID:jBrflJWJ
メンテマンがネタとか気にしちゃダメだろ。
238名無しさんだよもん:04/04/09 21:55 ID:dpcWgY3d
生身にショットガン
生身に旧式のカノン砲
素手で自由の女神破壊
素手で北極熊殺す
素手で岩盤トンネル掘る
素手で黒曜石ツルツル
素足で水の上走る
合気を極めたので近寄りたくても危機に近寄れない
ブリザードの中一人でクレーター掘る





台湾裏社会の賭け試合で無敗
239名無しさんだよもん:04/04/11 22:28 ID:1fe9+jDm
参院選まであと3ヶ月
240名無しさんだよもん:04/04/13 23:00 ID:4urfypTH
鯖移転の号外を出してくだちい
241名無しさんだよもん:04/04/16 12:08 ID:ev560zY7
<訃報>青色名無しさんだよもんさんが死去 トーナメント観戦の第一人者

 トーナメントの代表的な観戦者の一人、青色名無しさんだよもんさんが亡くなっていたことが7日わかった。
自殺と見られる。葬儀は近親者で行った。

 青色さんは、「葉鍵板最萌トーナメント」では吉井さんなどの支援活動や観戦記執筆などを行い、
終盤は丁寧な各陣営への激励、評論で注目された。
 「全板人気トーナメント」では青色水先案内名無し人を名乗り、トーナメントの運営に携わる一方、
観戦記執筆や陣営の支援物資への激励を欠かさず続け、トーナメントの成功に奔走した。その後も
「青き一票@名無しさん」名義、あるいは無署名で「全AAトーナメント」や「優勝者最萌トーナメント」などに
関わり、トーナメントの発展に力を尽くしてきた。
242名無しさんだよもん:04/04/21 23:02 ID:pdvbvm23
号外期待あげ
243名無しさんだよもん:04/04/22 05:40 ID:wBSzhr0r
死因が死因ですし、ここで晒すのが故人の遺志にそうものかどうか
判断しかねますが(超先生とはまた事情も違うでしょうし)
謹んでご冥福をお祈りします
244名無しさんだよもん:04/04/26 18:55 ID:GOtbnuEN
>>243
本当は葉鍵に仮託した追悼記事を書きたかったのですが、力不足でできませんでした。
そういうわけで、できるだけ当たり障りのない内容の記事になったのです。
245名無しさんだよもん:04/04/28 19:09 ID:B8/6zMVN
保守。CLANNAD発売記念記事希望。
246名無しさんだよもん:04/04/29 16:12 ID:2/RGA5pq
残念だけど、このスレは俺の書き込みを最後に消える
247名無しさんだよもん:04/04/29 16:20 ID:DMpdbxM6
与太記事発見。
248名無しさんだよもん:04/05/02 02:03 ID:mXvwLrIp
保全
249名無しさんだよもん
CLANNADの論評記事が来るころか?