プレイムを追い出そうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
MOON&ONEが、形式的にはLeaf・KEY作品でないにもかかわらず、
葉鍵板の管轄になっているということは、
実質的に考えてそのほうが合理的であるという考慮があったからだろう。
すなわち、

KEY作品とMOON&ONEとは、主要なスタッフが共通。
それゆえ、
  (1) 両者のファンもかなりの程度共通。
  (2) 両者にまたがる話題・ネタが多い。
だから、MOON・ONEを葉鍵板の管轄にすると、多くの人にとって便利。
他方、エロゲ板のTacticsファンのうち、
  「MOON・ONEはTacticsのゲームだから興味があるが、
  たとえスタッフが共通だとしてもKEY作品には興味がなく、
  葉鍵板にも行かない」
というような人にとっては、MOON・ONEが葉鍵板の管轄になると不便だが、
そのような人は比較的少数だと思われる。
よって、MOON・ONEをエロゲ板の管轄にして多くの人に不便を強いるよりは、
(厳密にはKEY作品でなくとも)葉鍵板の管轄にするのが合理的。
100名無しさんだよもん:03/10/22 00:26 ID:ku/NOEzF
何度もしつこいがリンクくれ。
以上のような考慮によって、MOON・ONEを葉鍵板の管轄にするのが
合理的であるならば(俺は合理的であると思うんだけど)、
ほぼ同じ考慮によって、リアライズも葉鍵板の管轄にするのが合理的であると思われる。
すなわち、

初期Leaf作品とリアライズとは、主要なスタッフが共通。
それゆえ、
  (1) 両者のファンもかなりの程度共通。
  (2) 両者にまたがる話題・ネタが多い。
だから、リアライズを葉鍵板の管轄にすると、多くの人にとって便利。
また、
MOON・ONEの場合には、エロゲ板のTacticsファンにとっての利便も考慮する必要があったが、
リアライズの場合には、PLAYMが新しくできたブランドなので、
そのあたりのことを考慮する必要があまりない。
(なお、今後、エロゲ板管轄メーカーから有力スタッフがPLAYMに移籍する等のことがあれば、
また事情が違ってくるだろう。)
よって、リアライズをエロゲ板の管轄にして多くの人に不便を強いるよりは、
(厳密にはLeaf作品でなくとも)葉鍵板の管轄にするのが合理的。
【補足その1】
ONE2の場合には、形式的にはONEの続編ということになっているが、
内容的にはあまり関連がなく、スタッフも全く別であるため、
ファンの共通度および話題・ネタの共通度が相対的に低く、
また、KEY作品には興味がないTacticsファンにとっての利便も考慮して、
全面的に葉鍵板の管轄にするのがためらわれた、ということだろう。


【補足その2】
次のような趣旨の主張がある。
  「MOON・ONEは、『現』KEYスタッフの『旧』作だから、葉鍵板の管轄である。
  リアライズは、『元』Leafスタッフの『新』作だから、葉鍵板の管轄ではない。」
しかし、この主張は説得力に欠けると思われる。

なるほど確かに、MOON・ONEは『現』KEYスタッフの『旧』作であり、
リアライズは『元』Leafスタッフの『新』作であるというのはその通りである。
しかし、板の振り分けを考えるに際してそのような事実で区別することに、
どのような利点があるのかよくわからない。
MOON・ONE・リアライズを葉鍵板に振り分けるか、それともエロゲ板に振り分けるかを
決定する実質的根拠たり得るのは、
あくまで>>99>>101に述べたような利便ないし合理性に関する考慮だろう。