このスレに知性がどれほど残っているのか…
>932
濃い溶液と薄い溶液が接したら、濃度を等しくしようという働きが起こるんだよ。
人間の細胞はお風呂に比べて濃い溶液なので、
薄い溶液であるお風呂の水が細胞の中に入ってきて、
ふやけるからしわしわになるんだよ。わかった?
>>933 そのスレの住人全員(ex.大繭)アク禁にしなさいw
>>934 かつてはあったとでも言うのかい?(藁)
そう彼らの知性がなくなったのではない。
貴方の情熱がなくなってしまったのだよ。
血性
test
942 :
名無しさんだよもん:03/11/22 20:21 ID:v1/cZslF
最下層age
KANONで確か祐一が木刀で消火器を叩き壊したシーンがあったはずですが(舞シナリオで27日に消火器が飛んできたとき、選択肢で「先手を打つことの大切さ」を選ぶ)
俺的にあの頑丈そうな消火器を木刀で壊すことなんぞ出来ないように思えるのですが、物理学的にはどうなのでしょう?
その答えは簡単だ。
「祐一の腕力が充分に強かった」
その答えは簡単だ。
「だーまえがハッタリ重視で何も考えてなかった」
消火器って意外と脆いです。
50cm落とすと割れます。
……つーか、リア小のとき廊下で鬼ごっこしてるときに割って、ごっつ怒られますた。
>>946 ・・・そうか。あれって脆いのか。サンクス。
次の質問
Airで国崎往人が神尾家の台所で飛び回っている蝉を手でパッと掴むシーンがあり、
その時「反射神経には自信がある」と彼自身がコメントしていましたが、これを現実で実践するのはどれだけ難しいことなのでしょうか?
ご教授お願いします。
>947
自分でやってみりゃいいんじゃないの? 実践あるのみ。
蚊とか蝿とかなら俺でもつかめるけど、セミって速そう&あぶらっぽそうなイメージがあるからなぁ。
つーかもう蝉はいないからなぁ
消火器ってけっこう危ないから、よいこのみんなは気を付けてね・・・
ちょっと前のことだけど、有効期限切れの消火器をいじってたら底が抜けて
ロケットみたいに飛び上がった消火器のアッパーカットを受けて
いじってた人が死んじゃったという事故がありました
ゴキブリつかめる人なら知ってる。
次スレどーする?第六講で打ち止め?
1000までに講師が来るかで決めよう
「うたわれるもの」でアルルゥが取ってきた蜂の巣を生きた幼虫ごと食っているんですがこれを実践してみたらどうなるんですか?
ツ
保守っとく
超先生は
どうやったら
甦りますか?
>>957 君が彼の遺志を継げ
超先生2号を名乗るのだ
>>954 美味しいらしいよ。健康にもいいのでお勧め。
960 :
名無しさんだよもん:03/12/01 22:03 ID:DQ6SNGx9
幼虫のみならず、蛹の蜂も「蜂の子」と呼んで食べます。
前者は生で、後者は炒めると美味。
ちなみに、イナゴのフライはポップコーンの味がしますし、
幼虫系列の味は甘いエビにそっくりです。
〉960
だから漏れエビもカニも食えないんだよな・・・‥
落ちたかと思った。ほしゅっとく
965 :
名無しさんだよもん:03/12/07 13:39 ID:E1oGHAI0
ホントだ、誰もいないや。
減りましたねぇ…何かネタがあれば,と思っているのですが.
>964
久しぶりですね
コテの講師陣が戻ってくることに皆さん反対なのですか?寂しい気がするのでが。
反対意見が無くなっても、もう講師陣の中の人がここを読んでないと思われ。
>>966 じゃあ、俺がネタを振ってやろう。
あらゆるエロゲーは究極的
970 :
名無しさんだよもん:03/12/07 17:39 ID:s6ElZaLz
>>966 じゃあ、俺がネタを振ってやろう。
あらゆる哲学は窮極的には宗教と繋がりあい、宗教は窮極的には歴史に要約できる
歴史のすべてを要約するなら、究極的には生物学になる
生物学を窮極まで要約すれば化学であり、化学を窮極まで要約すれば、物理学となる
物理学を窮極まで要約したものが数学である
そして数学を窮極まで要約したなら、そこにあらわれてくるのは哲学に他ならない
これを葉鍵についてコピペしてほすぃ。
どこに突っ込めはいいの・・・?
それは人間原理のことか
葉鍵板は何故存在するのだろうか
次スレどうする?
スレの存在意義みたいなのを攻撃されてきたわけだけど、次スレの流れの中でそれは見つけていけると思うんですよね。
だから次スレ立てても問題ないかなと。
あと、特に反対がなければスレタイに元講師陣さん戻ってきてくださいみたいな事を入れてもよいかなと。あの制度(?)については嫌な人も多いかもしれませんが。
>>964 さゆリスト先生、激しく今更なんですが、
初代スレの舞のジャンプ(速度の2乗に比例する空気抵抗を受ける投射体)の運動解析で
数値積分をお使いでしたね? あれは数値実験をしなくても、解析的に解けますよ。
加速度に関してではなく、速度vに関して運動方程式を立ててください。
(d/dt)v = mg - kv^2
これは線形一階の常微分方程式で、変数分離法
1/(mg - kv^2) dv = dt
で解けます。結果は、Vを終端速度 V = (mg/k)^0.5、Kを定数 K = k/m として、
v = V tanh(VKt)
です。距離はvを時間積分、加速度は時間微分すれば出ます。
補足。
初速に依存する積分定数忘れてました。
それと、初速が終端速度より速いか遅いかで解の形が違います。
i) 初速が終端速度より遅い場合
v = V tanh(VKt + C) (Cは積分定数)
ii) 初速が終端速度より速い場合
v = V coth(Vkt + C) (Cは積分定数)
左辺のmが消えてない?
>>975-976 さん
初代スレの内容をまだ覚えてくださってる方がいたんですね、感激です。
>初代スレの舞のジャンプ(速度の2乗に比例する空気抵抗を受ける投射体)の運動解析で
>数値積分をお使いでしたね? あれは数値実験をしなくても、解析的に解けますよ。
はい、おっしゃる通りです。このときに数値計算したのは、当時の中の人の微分方程式アレルギーの
せいです。(これが理系のはしくれとしては致命的なんですよね…)
ウチの大学、なぜか、力学で常微分方程式(あの例の通り、「空気抵抗ありの自由落下」で
扱います)を扱ってテストをした後に、やっと数学で常微分方程式が出てくるという腐った
カリキュラムでした。
教授曰く、「微分方程式の解き方を習ってないんだったら、思いつく関数を片っ端から
当てはめてみろ」とのこと。教授、さすがにそれはあんまりです…
それが尾を引いて、もうこりごりとばかりに、微分方程式を極力避けて単位を取っていました。
(情報系統に逃げました)
こういう経緯で、微分方程式には全然自信が無くて、間違って解くくらいなら、と数値計算に
頼りました。(恥ずかしいですね〜)今は多少マシになりましたけど、微分方程式が出てくると
ちょっと身構えてしまうのは抜けきっていません。
中の人がこのくらい頭が弱くても、一応講師になっていたんで、皆さんもぜひ講師の中の人に
なってみてください、と、過去の恥をスレの現状に無理やり結び付けてみます。
979 :
元コテ:03/12/08 12:03 ID:bGmHk56O
来ようにも、リアル世界の生活が忙しくて、なかなか来れんのじゃよ。
>979
ご多忙ですか。うーん。私が講師になるしかないのかしら。でも工房に毛が生えた程度の知識しかないし…
講師をやってみたいが,永瀬@来栖川電工先生と完全に専攻が被るんだよなぁ…
俺に第五講142-144を越えられるとは思えないし…うーん
ネタ出しで頑張るか.でもネタがない_| ̄|〇
>981
乙
>>977 どうもすいません。こうです↓
m(d/dt)v = mg - kv^2
{m/(mg - kv^2)} dv = dt
結果は合ってるはずです。
>>982 来ない名講師より、来る凡講師ですよ