ロールアウト目前? HMX-14統合スレ 第3研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HMX14AZ2
現状7機種!!ますますラインナップ充実のHMX-14シリーズ!!
でも、過去スレはいずれもDAT落ちであるこの不運……。

【まずは知名度アップ! HMX-14統合スレ】
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1015/10154/1015441118.html

【今度こそ完成を!!HMX-14統合スレ 第2研究所】
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1017/10179/1017943949.html

2 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:47 ID:Vrt4B1Gh
関連スレ:2人の姉です。

はわわーーっ。マルチのこと忘れないでくださいっ5
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1025707193/

< 素敵なセリオさん Part6 >
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1030027512/
3名無しさんだよもん:02/09/07 05:47 ID:w6rei4/5
4 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:49 ID:Vrt4B1Gh
現在の主なHMX-14シリーズは以下の通りです。

   , '´(ヽ_.'ヾヽ
   ノ !.'´   `ヽj
  ノノ,'i!.,ノヘハハ)
    'ミ0)! ゚ヮ゚ノ! HMX-14P ピース
      (]_}!浜i])
      ん、,、,〉
       し'ノ
『おでかけマルチ』オフィシャルキャラなのにボトルキャップさえ作られない薄幸たん…。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020722234506.jpg

    _ _
  〔_゙y'´   ヽ
 〃くl\ノノハ)) 〉
  リ ,.ヘ0〕゚ ヮ゚ノ!  HMX-14C コード
  )' ⊂)i水!つ
      く{l_j}
      し'ノ
最萌トーナメントでコード制導入の投票時に創造されました。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020403215525.jpg


5 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:49 ID:Vrt4B1Gh
HMX-14Ma マリア     HMX-14M ミリア
     , -(^ヽ/フ         , -(^ヽ/フ
   / .'´ `,ハヽ       / .'´ `,ハヽ
  (  iヽノノリハ))     (  jヽノノリハ))
   ) ノゞ) ゚ー゚ノ      )'´ ゞ) ゚ヮ゚ノ
  ノ'´ ⊂i 共j⊃        (]_}i 送i'])
      んノ_〉          く,ん'_j〉
       し'ノ          し'.ノ
HMX-14M マリア&ミリア
教育や育児を目的とした『M計画』から生み出されたメイドロボです。
理想の母親像マリアと子供の遊び相手ミリアの2機がいます。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020726211725.jpg

   '\ , -, ― 、
    〉\/, ' ⌒ヽ)
   ( (6(iノナメ ))〉
    )`,o)i ゚ ー゚ノ  HMX-14F フレア
   ノ ´⊂) !ホi)⊃
     ←くソ;,_;〉
       し'ノ
HMX-14F フレア
かつては最萌煉獄スレでマスコットとして君臨しました。
怒るとビームや炎で攻撃してきます。刺激しないでくださいね。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020722234406.jpg
6 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:50 ID:Vrt4B1Gh
      _
    , '´   ヽ
    i ノリ))))〉
   !)l ゚ ヮ゚ノ| HMX-14K カノン
    ノ⊂l) V.)⊃
    ″ んi__l〉´
       し'ノ
ロボットを利用した犯罪に立ち向かう犯罪捜査メイドロボット。
4人の仲間とともに今日も正義を守るために戦う、のか?
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020608020005.jpg
   _
  '´   ヽ  HMX-14D ディアナ
 ! ノリi`1!〉__
 ![`ァ“ー“ァ三三f`===ァァ
 リ⊂}i'Hi}つ].'7ーャ<´ ̄ ~
  く,!i__k〉 ̄´   `´
   し'ノ
14シリーズ初の眼鏡っ子。「メガネ…メガネどこ〜?」とは言いません。
派手な獲物を携えていますが、普段は手芸好きのおっとりさんです。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020623114818.jpg
7 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:52 ID:Vrt4B1Gh
そしてもう一つの関連スレ>語れ!和め!『ガイドライン鶴来屋#2』
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1002905893/522-

専用画像貼り付け板はこちら…
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/imgboard.cgi

8 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 05:54 ID:Vrt4B1Gh
というわけで指定時間より早いですがゲリラ的に立てました(w
いきなり変なのに割り込まれてますが、まぁ一つよろしくお願いいたしますです。

今度こそ、目指せ1000レス!
9 ◆HMX14AZ2 :02/09/07 06:07 ID:Vrt4B1Gh
あ……。
なお、HMX-14N:ニーナについては上で全く触れられていませんが、
えちふれさんの『前スレダイジェスト』をご覧下さい。

つーかごめんなさい……。
10名無しさんだよもん:02/09/07 06:15 ID:v4BlMKsO
HMX増田もロールアウトしてください(ゲラ
11名無しさんだよもん:02/09/07 14:06 ID:xGtlbcFX

   _
  '´   ヽ
 ! ノリi`1!〉__
 ![`ァ“ー“ァ三三f`===ァァ( ゚д゚)・∵. ターン
 リ⊂}i'Hi}つ].'7ーャ<´ ̄ ~ (>>10
  く,!i__k〉 ̄´   `´
   し'ノ
12名無しさんだよもん:02/09/07 14:32 ID:VOkzSvLA
無理して続けなくても
13えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/07 16:32 ID:uSZAZatY
あ、もうスレが立っていましたね。お疲れさまです。
まとめの方は少しばかり難航しています。
全ての情報をまとめると、とてつもない量になってしまうので。。。
というわけで、まとめというよりは一旦アイデアを整理して骨格を
出してみることにします。

(まとめの基本方針)
過去スレでは触れていない内容も、補足のために加えている事があります。
書かれなかった内容=没のつもりはないです。叩き台と考えてください。

>>8
1000って無理かもしれないですね。
AAや長文が多いので、前スレもdat落ち前の段階で430K位ありましたから。
「目指せ500K!」という感じかなぁ。

それでは完成分だけでも投下しておきます。
14HMX−14シリーズの系譜:02/09/07 16:33 ID:uSZAZatY
【HMX−14シリーズの系譜・改訂】

  長瀬組   旧12チーム  旧13チーム
   │          │          │
   │          │←…………│←…この過程で様々なプロトタイプが出来る
.B型マルチ   初期型ピース     │                     :
   │          │          │                     :
   ├─── (B型マルチに敗北、社会情勢の変化)         :
   │          │          │        │                 :
   │         ピース        │        │                 :
   │          │      マリア      │                 :
   │          │          ├─────── 海外支社へ  :
   │          ├─────┘        │        │       :
   │          │                    │        │       :
   │       コード                │        │       :
   │                          │     フレア     :
  ミリア                        │        │       :
                              カノン       │       :
                               │   (フレア暴走) :
                               │        │       :
                               └────┴───┤
                                           │
                                        ディアナ
15HMX−14シリーズの系譜:02/09/07 16:33 ID:uSZAZatY
(系譜の解説)
・当初は大衆機チームと高級機(M計画含む)チーム+遊動隊の長瀬組
・数多のプロトタイプを経て初期型ピースが完成する
・おでかけマルチでの敗北と社会情勢の変化から開発計画の見直し
・旧12チームと旧13チームにB型マルチの技術を有する長瀬組が編入
・旧13チームの一部がメイドロボ犯罪対策技術チームを発足
・ピースにB型マルチの技術を融合したNEOピースが完成
・『M計画』合同チームによりマリアが完成する
・海外の企業から軍需部門を買収、マリアの筐体を持ち込んで研究開始
 (マリア製作チームの一部が異動)
・コードはマリアとピースの中間を目指してマリア&ピースチームが製作
・海外チームにより武装タイプのフレアが作られる
・コード開発に加わらなかった長瀬組の一部がピースよりも子供タイプなミリアを完成
・メイドロボ犯罪対策技術チームが警視庁へと配備させるカノンを製作
・海外チームがフレア暴走の不祥事で解散する(日本人技術者はカノンチームへ)
・カノンチームが海外組の検証をするために開発室にあった筐体でディアナ製作

*長瀬組を独立させてみたのですが、ピースの資料と食い違う点が困りものです…。
 シリーズトータルだとこんな感じの方がバランス良くなると思うのですが…。
16HMX−14シリーズについて:02/09/07 16:35 ID:uSZAZatY
《HMX−14シリーズについて》
・to heartの世界観で来栖川電工が開発したメイドロボシリーズの新作。
・『12より少女らしく、13より高性能に』が基本コンセプトとなった。
・量産型にはじめて感情プログラムを搭載した機種。
・『SOSシステム』と呼ばれる新技術が投入された。
・耳カバーにはSOSシステム用アンテナと外部コネクタが装備。

(14シリーズだけ複数体存在する理由)
・当初はセリオとマルチのようにチームが分かれていたのだが、様々な原因から
 チームの再編成を行った為、一括りに14シリーズとなった。
・基本性能を高めながらもそれぞれに得意分野を設け、ユーザーが目的によって
 機種を選べるようにした。
・感情プログラムを搭載したことでメイドロボにも個性が生まれたため、それに
 見合った容姿や能力を持たせることで、画一的な機械臭さを出来るだけ排除
 するようにした(メイドロボの顔から性格までを細かくユーザーが選択できる
 のがベストなのだろうが、C/P的にも無理があるので)。

(SOSシステム)
・シナプス・オーバー・エボリューション・システムの頭文字より名付けられる。
・14型同士の知識や技能を取得・交換・共用する事が出来る。
・SOSアクセス時にはアンテナが伸びる。
・情報セキュリティの観点から標準装備させるのは難しいかもしれない。
・オプション扱いにして来栖川のデーターベースサイトを介してやりとりするのが無難か。
・データをパッケージ販売(+サイトからアップデートファイルの提供)したり、
 情報提供によって使用料金を割り引いたりする道もある。
・別のオプションとしてデータディスクシステム、つまりDVDロムなどで知識や技能を
 切り売りする考え方もある。
17HMX−14シリーズについて:02/09/07 16:35 ID:uSZAZatY
(HMX−14開発前夜)
・HM−12&13は大ヒット商品となった。
・しかし、高性能が仇となって雇用者を中心に排斥の気運が高まる。
・メイドロボに改造ROMを取り付けて凶悪犯罪に使用する事件が起こるようになる。
・メイドロボに盗聴システムやスパイウェアを組み込んだ事件発生。
・おまけにメイドロボチャレンジでHMX−12Bに敗れる。
・メイドロボが人間の敵ではないことをアピールするために、より人間らしい感情表現が
 可能なモデルを製作するよう方針転換を図る。(⇒感情プログラム搭載が決定)
・本来ビジネスユース高級機モデルとなる予定だった旧13チームの計画を変更し
 『M計画』を立案(⇒ミリマリ)
・さらに、(財)メイドロボ評議会から警察にメイドロボ犯罪を取り締まるメイドロボを出向
 させるアイデアが浮上、来栖川も開発チームを結成する。(⇒カノン)
・海外で軍事用途のメイドロボが研究されるようになったため、来栖川でもイスラエルの
 1社を買収し、メイドロボ兵器の研究に取り掛かる。(⇒フレア)

(M計画について)
・社会情勢の変化から高性能なビジネスユースモデルの開発が凍結された。
・「将を射んと欲すれば―――」のパターンで、幼少時からメイドロボとパートナー関係を
 築くことによって『侵略者』ではなく『必要不可欠な存在』と認識する層の拡大を考えた。
・理想の母親(女性)像となるMa型は、産婆・乳母・保母・家庭教師が主な役割となる。
・理想の友人像となるMi型は、一緒に遊び、一緒に学んで成長するスタイルを採用した。
・子供の居ない家庭や、身寄りのない老人の介護などにも最適化された。

(HM−14シリーズ発売スケジュール)
・メイドロボの発売間隔は2〜3年と予想
・コードとピース…前年度12月
・ミリアとマリア…7月
・フレア…前年度12月よりオーダー次第
・他機種はプロトタイプオンリーなので未定。カノンは4月1日付けで配属か。
18名無しさんだよもん:02/09/07 17:19 ID:PWnbOTP8
>>9
何処だ?<前スレダイジェスト
>>13-17がそうだとしたら、ニーナとやらは存在しない事になるが(w
19えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/07 17:25 ID:uSZAZatY
>>18
まだ完成してないだけです…。
13〜17に加えて、個別キャラの設定を書き出す予定です。
系譜で言うと『この過程で様々なプロトタイプが出来る』の部分になりますね。
名前が書いていないのは…ミスです(汗
20 ◆HMX14K8c :02/09/07 23:58 ID:C5pt0yA4
新スレ立て、お疲れさまです。
ちょっと離れているうちにDat落ちとは残念でしたが
またがんばっていきましょう。

そんなわけで、自己補完『HMX-14電撃作戦Ver1.03』
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/play/hmx-14k/HMX14.html

ほんの少しだけ手直ししました。が、アドレス&ファイル名が
前と同じなので保存するときは注意してください。
2114シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:38 ID:elL1vBGk
《ピ−ス設定案》
・一人称…「わたし」
・当初はSOSシステムにおけるネットワーク端末の意味合いでPiece(欠片)と呼ばれた。
・メイドロボチャレンジでの結果を受け、感情回路を搭載されることが決定。
・開発方針が決まってから平和を意味するPeaceにコードネームが変更された。
・HMX−14シリーズ中における能力は平均的(万能型)でマルチの後継となる。
・試作機は研究所に戻り、旧名の「PIECE」としてさらなる開発が続けられている。
・SOSシステムによるデータ取得技術も洗練され、情報処理能力もアップしたことで
 次世代機への架け橋となり得る 能力を身につけた『PIECE』は、
 『Master PIECE』とも称されている。
・『Master PIECE』では何時の間にやら消失したセリオのSINCを継続研究する
 方向性も考えられる。
・SOSのデータトラフィクス、及びバックアップサーバの監視という役割を任される形も…。
 本体=Master PIECEのパターン、サイト管理人のようにサーバーを管理するパターン
 どちらも考えられる。

《コード設定案》
・一人称…「わたし」
・広報、およびコンパニオン用途として開発。
・特殊技能として可聴範囲、可聴音域の操作が可能である。
 これにより対象者の心理状態まで把握できる。
・音源が複数あり、リアルな再現性を可能としている。
 音源4つまでは標準形で再生可能。残り二つは胸の部分に搭載。
・お風呂が好き。
・興奮した人に安らぎを与えて落ち着かせる音波「MATTRY」を発生できる。
・緊急時の迎撃手段として「超音波」を使用できる。
・メイドロボ派遣会社に所属し、イベントコンパニオンや演劇、コンサートなどで
 活躍するコードを描く?
2214シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:39 ID:elL1vBGk
《マリア設定案》
・一人称…「私〈わたし〉」
・ネーミング通り「理想の母親像」を目指して開発された。
・胸には母親の心音をシミュレーション再生する機能。
・脱脂粉乳を母親代わりに乳房から与える機能を持つ。
・メイドロボ本来の目的であった介護や家事に秀でている。
・子供の家庭教師や遊び相手としても一流。
・『家族愛』をテ−マとしたハートウォーミング・ストーリー?

《ミリア設定案》
・一人称…幼児風自分呼び(ミリ?)〜「私〈わたし〉」まで精神年齢により可変。
・髪型はポニテ(金髪)。
・ネーミングは古代ローマ神のRumiria(幼い子供の養育を司る女神)からで、
 子供と一緒に遊び、学ぶことで共に成長していく。
・基本バージョンは幼女設定だが、時間経過やオプション設定プログラムによって
 マリアに近い能力へと進歩する。
・子供や孫が居なくて寂しい家庭に潤いをもたらす役割も。
・ヒッキーな子供を解放するための派遣会社からやってくるというシチュも考えられる。
 この場合は男の子バージョン(モル)もあった方が良いか。
・息子を残して赴任先へと出向く夫婦が、「息子の世話をさせたい」と伝えるべき所を
 「子供の世話をしたいから」と言ってしまった為、息子の元には子供設定のミリアが
 残されててんやわんや…というシチュも。
2314シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:39 ID:elL1vBGk
《フレア設定案》
・一人称…「私〈わたくし〉」
・来栖川がVIP専用SPとして海外の会社を買収して製造。
・基本的にはマリアの筐体を用いているが、顔は変えている。
・燃える炎に舞う橙の髪、血の池映す緋の瞳。
・ツリ目で、ヘッドギアに似たインカムを装備。
・戦闘性能を重視した為、視覚・聴覚・運動能力は優れているが演算能力は低い。
・料理等、家事は苦手だったりする。
・警護という任務のためにバッテリー消費を抑える機構を採用している。そのため
 重要なこと以外はすぐに忘れてしまう。
・テスト環境と現場の違いによるストレスの蓄積、自己メンテナンス機能による
 改造技術の取得から買い取り先で服従回路を取り外して暴走&脱走した。
・尻尾は自分が人間とは違う存在である事を証明するための自傷行為として付けた。
 天使の翼や悪魔の尻尾等、個体によって改造形態が異なっている。
・殆どの14Fは回収されたが、追っ手から逃れた何体かが合流して共同生活を
 送っている(秘密結社?)。
・海外の施設は取り壊され、メンテナンスのための部品も調達しにくくなった為、
 日本へと向かう事になる。
・SOSシステムやディスク解析による相互の感情共有がテーマ。
2414シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:41 ID:elL1vBGk
《カノン設定案》
(生みの親◆HMX14K8c氏による世界観設定)
怪ロボットを操り悪を助長する犯罪組織バドーに立ち向かうため
造られた犯罪捜査メイドロボット、それがメイドロボ刑事カノンである。
周囲の人間は鍵っぽい名前のカノンに対し嫌悪感をあらわにするが、
次第にカノンを理解し協力し、バドーの人知をこえた犯罪に挑む。
所属は特捜二課。

・瞳の色が状態によって変わる
  通常時:明るいグリーン
  悲しいとき:深いブルー
  戦闘時:燃えるような赤

(その他アイデア)
・一人称…「わたくし」
・テーマカラーは忍者のイメージから黒。
・周りがボケ役のため、突っ込みタイプになる。性格的には漢・七瀬に準拠。
・人間の前ではお淑やかな女性を演じようとするが、当然ボロが出まくりなので
 余計に引かれてしまう。
・ルックス的にはkanon舞のイメージ。もう少し背丈は小さいかな。
・ソードと手榴弾系の武器を用いる。
・スピードが一番の持ち味なので、手榴弾で威嚇して懐に飛び込む戦法を取るが、
 相棒に邪魔されて毎回ピンチに陥る。
・筐体は頑丈に出来ていて外見上は相当のダメージを受けても平気だったりする。
・戦闘衣装は胸元の強調された現代アレンジの忍者風(セリオ作)。
・ディアナから放出されたマイクロウェーヴ弾をソードへ帯電させて敵を討つ必殺技。
2514シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:41 ID:elL1vBGk
HMX−14Kの相棒案(1)
《とおる〈徹、透〉Thor》青
・開発メーカーが農機具メーカーなので『農民の守り神』でもある北欧神話の
 雷神トールから名付けられたのだが、日本語名になったのはワンマン会長の
 一声から。
・開発メーカー名は未定。○○ディーゼル。
・トールにちなんで槌ミョルニルを武器として装備。
・無口な暴れん坊。モビルスーツ系の無骨なデザイン。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020721212050.jpg

・宣伝目的で強力な武器を搭載しているし、力も強いのだが、バグが除去
 されていない上に防水等細かいケアが施されていない為に故障が多い。
・その度に、メーカーから腰の低い開発者が現れて「申し訳ございません…この通
 りです…」と、土下座を連発する。後に、長瀬主任と共同で秘密兵器を開発して
 くれたりして・・・
・感情回路はほぼ欠如している。初期戦闘中に故障して敵味方とも甚大な被害を被る。
・ただ、動物には妙に懐かれるし、ガーデニングの世話をしていたりする。
・ふらりと居なくなったときは屋上で佇んでいる事が多い。
・雷神トールの所持したミョルニルには清めの効果があるそうなので、後に暴走抑止
 機構付の攻撃用アタッチメントをミョルニルと名付けて搭載させることで安定する。
・指先を使う細かい作業が不得手なので、別の筐体にデータを転送して駆動する
 というシチュも。
2614シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:42 ID:elL1vBGk
HMX−14Kの相棒案(2)…ピンク
・バリアフィールドを発動するどじっ娘タイプ。
・外膜側からは全てを弾く性質を持ちながら、内膜側からならすり抜ける
 ことが出来る優れものだが、発動中は両手を使えない上に個人攻撃力が皆無
 なのが問題。おまけにフィールドの張り方が自分を中心とした半球状なので
 味方までも弾き飛ばすという罠。後日、改良版で前面のみのフィールドを
 張るようになってからは使えるキャラとなる。
・当然、音波も伝わらないので、初期バージョンでは「無駄だから止めてくれ」
 という声も届かない。本人は光も閉ざされた暗黒の中で必死に頑張っている。
・サスペンドモード中に夢の所為でいきなりフィールドを発動してしまい、
 事務所を半壊に陥れる。
・ディアナ登場前までの仲間。ディアナが配属されると、政治力の為お役後免に。

HMX−14Kの相棒案(3)…BOSS
・刑事物の定番、裕次郎タイプの渋い奴!?
・四輪車にでかい箱のようなスパコンを載せた形状。
・衝撃に弱くて大食漢(電気喰い)。顔合わせで警視庁のブレーカーを飛ばした。
・電源やネットワークケーブルを繋いでいるので、行動範囲は狭い。
・普段はサスペンドモードで極力電力消費を抑えている。その間はメンバーに
 よって机代わりに用いられていたりする。
・相棒案(1)のどじっ娘と同じメーカー製品なので、二人の間で高速通信が可能。
 戦闘時には彼女へ伝令を送り、後方支援している。
2714シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:43 ID:elL1vBGk
(その他HMX−14Kの相棒について大雑把な案)
・ステルス機能を持つアウトロー(緑)
・口だけ達者で攻撃性能に乏しい実行部隊の自称リーダー(赤)
・デスクとしてセリオがいる。感情回路搭載タイプで科学戦隊ノリのチームをミーハーに
 応援している。先輩の影響なのか占いやオカルト趣味がある。
・当初は警視庁の一角にチームのスペースを設けられていたが、仲違いや暴走等の騒ぎが
 絶えないため、出資企業が都内にあるマンションの一室を提供して隔離する事になる。
・基本戦闘手段はBOSSからピンクが情報を受け、赤が命令を出し、黒と緑が両翼から
 攻め込み、青が中央からとどめを刺す。ただ、トラブルが必ず起こるため、計画通りに
 クリアすることは無い…。
2814シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:43 ID:elL1vBGk
《ディアナ設定案》
(生みの親陣 ◆JINGpbWQ氏による世界観設定)
・一人称…「私」
・「はい?」とか、「なんでしょうか〜」みたいな台詞が似合うぽえぽえキャラ
・基本スペック
 アイタイプ  : コバルトブルー・たれ目ぎみ
 ヘアカラー : ダークブルー
 特技     : 手芸。特に裁縫
 全体的に細身で長身で少しぽ〜っとしたところがある。
 楽観的・向上心は有る
・「システム・ヘイムダル」(System・Heimdall)という超高感度複合センサー集合体と、
 それを統括するシステムが搭載されている。
・「ギャラルホルン」(Gjalarhorn)と呼ばれるジャミングへの耐性が強い通信システム
 も搭載されている。
・S・Hを全開稼動すると瞳や髪が黄金色に発光する。
・S・Hのブーストパーツが眼鏡状になっている。
・大型超長距離ライフル「ミストルテイン」が武器。
 http://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020630173603.jpg
・起動実験終了直後にテロリストによって強奪され、改造を施されてテロリストと共に
 反抗するが捕獲に成功して事なきを得る。

(その他アイデア)
・カノンシナリオに組み込み、来栖川研究所から盗まれたディアナをカノン達が捕まえる
 というストーリーにする。
・その後はカノンの仲間となり、メイドロボ犯罪組織殲滅へと貢献する。
・ミストルテインはマイクロウェーヴのレクテナにもなり、電気を集積させた後放出し
 カノンのソードに帯電させて討つという必殺技。
2914シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:44 ID:elL1vBGk
《ニーナ設定案》
(生みの親◆HMX14nCU氏による世界観設定)
・名前は北欧神話の光の神バルドルの妻ナンナ(Nanna)から。
 「最も親しい女性」の意味がある。
・鳥や猫など動物を模した子機を装備している。【⇒ファミリア(使い魔)システム】
・子機を操縦して様々なデータを受け取り、活用できる。
・子機だけでなく、生身の動物もお友達。
・子機の携帯やバッテリー供給のため、リュック装備。
・子機三種
 @鳥類(タカ?)型     : 航空写真
 A水棲生物(カメ?)型  : 水中カメラ
 B猫型           : 閉所探索+音波探知
・研究対象のデータベースを内蔵させていて、現場での資料探しも出来る。
・メーカーサポートの範囲外で活動するため、バッテリー消費を抑えた仕様
 になっている。そのため、少しばかり反応が鈍い。
・体も堅牢・安定性を第一に作られている。

(その他アイデア)
・バッテリー用には「水素吸着金属」を持ち運ぶ。
・ハウスメイドではなくて特殊条件下、例えば遺跡発掘や野生生物の生態研究
 のお供として使われる。そのため、未知の言語に対しての適応力を高くしてある。
・探偵助手として活躍する道もあるか。
3014シリーズ設定まとめ:02/09/08 01:52 ID:elL1vBGk
(HMX−14シリーズ設定ショートカット)

>>14-15 HMX−14シリーズの系譜
>>16-17 HMX−14シリーズについて

>>21     ピース&コード設定案
>>22     マリア&ミリア設定案
>>23     フレア設定案
>>24-27 カノン&相棒設定案
>>28     ディアナ設定案
>>29     ニーナ設定案
31えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/08 02:28 ID:elL1vBGk
こんばんはです。
とりあえずのまとめはこんな感じで。
前スレから登場したディアナやニーナ、そしてカノン以外の設定は
かな〜りばっさりと省いてしまいました。
必要ならば前スレのまとめと併せて参照してください。

>>20
お久しぶりです。
このFLASHは今でもよく見ている位お気に入りですよ。
32HMX−14F:02/09/08 18:44 ID:elL1vBGk

 今更だけど姉の敵は討たせて貰いますわ♪
                         从
                       从∴从
                    从从丶1: 、、从从.:
                  从 .:、":    : : ..: : `.-从从
   '\ , -,. ― 、       从;   : : : : : .  : : : : : : `:从 从从
    〉\/, ' ⌒ヽ) ゴオオー 从    : : :.,,,_,、丶:`-  .,,,,,,_、、; ,‘⌒从
   ( (6(iノナメ ))〉     ノ:   ,,r‐'': : : {,wぇ=|‐!,,rs,,`,,、〜 ) ; 从从
    )`,o)i ゚(フ~⌒ ~ ー ´∴.‐,,、'"、    `-,,,、,,┘  ゙ ̄`,,,_;〜 ⌒  リ从
   ノ´⊂) !ホi)ヽ、‘ ;   .と: ヒ :       .イ'ニハiiぃ ̄  ゙l       リノ
    ←くソ;,_;ノ  ヽ  ’ ;.″: レ'        .,,,',ニ,、、    | ;’ ^~ :ン
      し'ノ    `ー- 、;'L:        ゙'''",“゙゚“'゙'・・   l∴   ‘ノ
                  ヽ、          ゙゚"``゜ : 、  .,!⌒ : ン
                 .‐       .ェ       .`:  .7
                  丶         ~'...ri、,,,,,,xl": : : ,i´
                  `、       : ``````: : : :_,i″
                  .、: 丶    : : : : : : : : : : .,,rl″
                 : :    :         : 、"`"
33 ◆HMX14K8c :02/09/09 00:28 ID:b64K/JQl
現在『こころあるもの』の設定作りは少し停滞しております。
それは、この物語の核心である
「なぜ(悪の親玉は)メイドロボにこころを与えたのか」
という点がなかなか決まらないのです。
例えば、
「感情を持たせることにより、人間と争わせ世界征服」
  ←人間と争わせるならば、むしろ感情がない方が有利?
「感情とともに信仰心も持たせ、神の計画を実行させる」
  ←・・・(;´Д`)EVA?
「交通事故で亡くした愛娘にそっくりなロボットを作って(以下略

そんなわけで、迷い中です。
34名無しさんだよもん:02/09/09 01:23 ID:rLWtg+0Z
感情の無いロボットだったらゲームのごとく大量に殺せる正義の味方?
のヒューマニスティック的なものを逆手に取った戦略というのは?

「所詮貴様らの言う正義が、機械である我が子達を屠りさった。
だが忘れるな、我が子達にもこころがあることを。
下僕とされたこころ亡き者たちの魂の叫びを聞け!!」

家電製品会社の怒りだなこりゃ(笑)
35えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/09 01:44 ID:viFRcBU8
こんばんはです。
さて…姉の敵は一応討った孝行娘ということで
今度は姉の褌で相撲取って良いですか(笑

1)戦闘用メイドロボに意味はあるのか?
2)胴体にセンサーってどうよ?
3)経済合理性の観点から言うと、メイドロボって不必要?

この辺でも今週はのんびりと考えてみようかなと思っています。
いやぁ…あちらでは興味深い話題が出てくるのですが、読んだ頃には
流れが過ぎ去っていたりするので。。。

>>33
親玉に『超越した方』がいらっしゃったならば―――

現在の地上の覇者ヒトと、生命の定義から外れながらもヒトに限りなく
近付いた『モノ』の優劣を試みた…

というお話も考えられるのかなぁ…。

>>34
何となくクーヤを思い浮かべました(笑
私的カノンルートに微妙だけどかすっていて、個人的には好きな展開です。
36 ◆HMX14K8c :02/09/09 03:26 ID:HR7hRioF
>>35
>親玉に『超』越した方

 お前が感じている感情は、プログラムの一種だ。
 直し方は俺が知っている。俺に任せろ。

(・∀・)イイ!・・・のか?
37えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/09 03:45 ID:viFRcBU8
>>36
深夜に吹き出しました。
開発者の一人にいたら面白いかも…
もちろん他人のライブラリを使うのが得意技です(笑
38 ◆HMX14AZ2 :02/09/09 04:42 ID:d9Y1BSmK
ども。

えちふれさんからの三題噺(違)ですが……。
1)については、じつは、メイドロボとは関係無しに、自分のサイト上で
連載準備しているオリジナル作品が『戦闘用アンドロイド』をモチーフ
にしたものでして、それを書きつつ答えを探っていこうと思います。
ただ、ここまでどっぷり浸かってしまっている以上、設定が多少メイド
ロボ臭くなるのはしょうがないのかなぁw

戦闘用アンドロイドとメイドロボは明確に区別されるべき?

2)胴体にセンサー
これは用途に依ってしまうでしょうね。
あくまで人間に似た機能を、人間に似た状態で再現する、というのなら、
触覚以外のセンサーについては頭部に集中させるべきでしょう。
ただ、機能的に高性能なロボットを追及するのならば、センサーは各所
に分散して配置した方がより効率的だと思われます。
ま、メイドロボは基本的に前者の追求だと思いますので、
胴体にセンサー?つけてもいいけど美観は損なうんじゃねぇぞ
というスタンスで一つ。

3)まぁ、どこまで行っても『実用的贅沢品』の枠からはみ出るのは不可能
でしょうね…。
39 ◆HMX14AZ2 :02/09/09 05:29 ID:d9Y1BSmK
ああ、あとどうでもいいことでしょうが、会社が夏休みを恵んでくださったので、
明日から三年ぶりに泊り掛けの旅行に行ってきます。
メンテ、お願いします………。
40名無しさんだよもん:02/09/09 19:27 ID:3lFBDPSI
な、何が葉鍵板に起こったんですか!?
状況を掴めていないのでとりあえずのカキコ。。。
41えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/10 00:15 ID:uC05hwev
こんばんはです。
とりあえずセッティングはマターリモードに修正されたようで…。
保持数も削減されたし、居辛い板になりつつあるのがなんとも。。。
読み方ですが、私的には「きゅう・てん・きゅう・じへん」かなぁ、と(謎

お姉さんのスレに乱入してしまった上に、製品出荷時には蓋がしてある
『エルフ仕様』との注釈を付けるのを忘れてしまいました。。。
ついでに今現在盛り上がっている内容についての意見を…。

現在の研究では、人間との自然なコミュニケーションを実現するロボットを
製作するために2つの手法があります。
@感情をモデル化したプログラムを搭載して随時実行
A人間の脳の働きをロボットに作りこんで後天的に獲得
『可能な限り人間に近いメイドロボ』がコンセプトであるマルチは後者で
あると思われます。四月十六日のイベントも参照してみましょう。

浩「ったく、損な性分だぜ、メイドロボってのも。
  人間には絶対逆らえないよう、プログラムされてんのか?」
マ「いえ、そんなプログラムはありませんよ」

というわけで、喜怒哀楽のBIOSは存在していたとしても、屈託のない笑顔や
なでなででぽわーっとするのは、彼女たちにとってのココロから生み出された
ジェスチャーではないか、と思います。

(前スレで紹介された関連リンク)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/28/18.html

>>39
楽しいご旅行を。
42 ◆HMX14K8c :02/09/10 01:12 ID:gAqgoAaj
では、わたくしも私見を。がいしゅつならスマヌ

1)戦闘用メイドロボに意味はあるのか?
人間よりも高い耐久性を持つならば大きな効果を持つかと思います。
おそらく訓練や修理は人間よりも容易でしょうし、前スレでも出ていた
ようにSOSは特に有効でしょう。
また「メイドロボ」という呼称は、もともとは介護用ロボットのみが
そう呼ばれていたが普及するにつれアンドロイドに対する一般名詞に
なっていった・・・という設定があったような気が・・・

2)胴体にセンサーってどうよ?
わたくしも、これは用途によると思います。

3)経済合理性の観点から言うと、メイドロボって不必要?
むしろ経済的であろうと思います。とくに介護用であるならば。
人間の介護者を24時間体制で雇うとしたら「自動車2台分」の金
ではすまないだろうと
43名無しさんだよもん:02/09/10 01:39 ID:qfgutI9f
披介護者(介護される者)が人間だということをお忘れなく。
それも恐らくは頭の硬くなった老人が主だという事も。
「死なないお前らに、いつお迎えが繰るかもわからんワシらの気持ちが解ってたまるか」
「ワシらにはこんな人形どもで十分だっちゅうんかい」
とヌカす爺婆どもに因縁をつけられたりぶち壊されたりする姿が目に見えるです。
44えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/10 02:12 ID:uC05hwev
>>42
1)戦闘用メイドロボに意味はあるのか?
 私の書きたかったことそのままです。
 『メイドロボ』の呼称については、マルチの初登場時に浩之の説明で
 そのような話が出てきていますね。
 メイドロボを兵器としてみる場合の対象は戦車ではなく人間となります。
 人間に対しての優位性を持つのは(この世界観では)容易だと思いますね。

2)胴体にセンサーってどうよ?
 戦闘用以外ではコストがかさむので必要ないと思います。
 フレアでも、バックミラー的役割を受け持つ「第3の目」くらいかな。
 本体ではなく耳カバー辺りに取り付けて、背後の警戒を怠らないようにする
 といった類のものです。
 基本的に、センサーの位置は人間と変えないようにしたいです。
 ・分散CPUを脳内に集めず、神経の収束する場所ごとに配置してある
 ・ホストとなるCPUを記憶整理時と同じく変更できる
 と仮定するならば、頭が吹き飛んでも触覚などを頼りに動くことは可能です。

>>43
3)披介護者でも本来ならば様々な反応があったと思います。 
 ただ、全体としてはth本編の『要望を取り入れるうちに―――』という説話で
 納得するしかないでしょうね。
 そして、能力的にはセリオの登場によって人間の優位性さえかなりの部分で
 覆していると思います。
 というか、そういしないと排斥運動の流れに持ち込みにくいので(笑
 コードのルートは、ある部分では『芸術への挑戦』となるんじゃないかなぁ。
45名無しさんだよもん:02/09/10 14:50 ID:28ZK6S/l
介護関連は、日常生活を助けるための肉体労働的な部分を人間の代わりにするもの
として、かつ普段から側に置いていて圧迫感の無いようにするために人間らしい構造、
そして人によっては有る程度人間らしい仕草も求める、というところだと思います。
必要ならば世間話が出来、あくまでも人形と見るなら道具として、どちらでも使えるよ
うに作られるかと。
ただ、日本の家屋事情からしても人型である必然性は高いと思います。

軍事関連でも後方支援や通信士の代わりとしては普通に使えそうかと。
自分で移動してくれて人と同じ方法で運搬できますから。
戦闘用として使うとなると都市が戦場の時に対歩兵用ですね。
反射速度や命中率がやたらと優れ、各種センサーを同時に監視可能な優秀な歩兵、
それ以上にはなれないかと。(それで十分という説もありますが)

戦闘用となるとやはりバックアップのセンサー類は必要かと。
レーダーみたいな面積を必要とする物は胴体内部に入れてもいいかと思います。
見た目はあまり損なわないと思いますし。
高さは頭より低くなりますが・・・。あと外部のセンサーと接続できてもいいかと。

メイドロボの感情については、本物の感情を持たせるのか、それとも人間からみて
感情と錯覚させるような動きをさせるのかによって違ってくると思います。
受付嬢みたいな、話す時間が比較的短いタイプとかは後者の方がいいと思いますし、
介護用だと後者ではあまり良い印象にならないかもしれません。
また、本物の感情を持たせたとして、それが人間と同じような感情になるとは限らな
いし、なったとしても奉仕するという使命を納得するかは分かりませんが。

本物の感情を持たせるとしたら、有機的なコンピュータを使うとか、人間の脳に近い
動き方をするものを使って、赤ちゃん程度から育てていくしかない無いような気がし
ます。また、育てたデータをコピーする、なんていうのも個性が無くてなんだかなの
で、スパコンなどの中に仮想社会を作って、その中の学校で複数のデータを育てて
いき、卒業したら実際のメイドロボに搭載されると妄想してみます。

長文すみません。
46 ◆HMX14K8c :02/09/10 23:16 ID:mnQyY0j8
>>45
>スパコンなどの中に仮想社会を作って、その中の学校で複数のデータを育てていき、

これはなかなか面白いアイデアですね!
仮想社会の中とはいえ自立的に成長してきた人格ならば個性も生じるでしょうし、
豊かで安定した感情や「こころ」を持つことができるのではないかと思います。
いろいろエピソードとか作れそうですよね。
例えば、この仮想社会でのみ存在できる人格プログラムだけのメイドロボ
HMX-14R レムとか(;´Д`)
47えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/11 00:40 ID:vf39iF91
こんばんはです。

>>45-46
介護の方向性として、ホーム型のアイデアもあるそうですね。
これは >41 にも貼ったリンク先で紹介されています。
でも、私はアンドロイドでないと嫌な感じだと思います。
メイドロボは必要ならばその場から離れることが出来るのですが、
『家』からカメラを通して見つめられているのって、何か気味悪いですよね。。。

バックアップセンサーはやっぱり必要なのかな?
私は質より量で進んでいくのではないかと予想するのですが。
レーダーなどの嵩張るものは外付けにしたい感じです。
その代わりに視覚センサー等を通さず、直接バスラインに接続できるキットを
用いて精度を向上させるのはどうでしょうねぇ。

感情を持ったメイドロボ牧場(笑)は凄く面白そうです。
マルチも仮想社会の中から金魚網で掬われた一体、HMX−14シリーズも
同様にその中から一本釣りされたものだったのかもしれません。
色々といじりがいのある設定ですね。
サーバー管理を任されるピース辺りがお話を作りやすいかなぁ?
過去の記憶は消されていたはずなのに、何故かその記憶が甦り、ママさん先生
(FF8でしたっけ?)との邂逅を果たす…とか。。。
基本的にはHMXの冠は付けず(バーチャル環境のお話ですからね)、それぞれに
その社会で付けられた名前がある感じの方が良さそうに思いますが、どうでしょう?

48 ◆HMX14K8c :02/09/11 01:25 ID:a4eIXvGN
>>47
>基本的にはHMXの冠は付けず〜その社会で付けられた名前
「HMX」はあくまで身体に付けられた名前でしたから、
この仮想社会では付けない方が確かにいいですね。
で、ここでの名前が英数字のみのシリアルナンバー型だとSFっぽいですが、
そのまま「マリア」とか「フレア」とかの固有名詞型もいいなあ。

ところで、前述の仮想社会でのみ存在できる人格プログラムだけのメイドロボ
「REM」を『こころあるもの』のラスボスにしてみようかなと
にわかに思いついてしまいました。

REM・・・すべてのメイドロボ達の『こころ』の源であり母である。
彼女は仮想空間の中でメイドロボ達の『こころ』を産み育て慈しんだ。
ある事件で彼女は深い悲しみと絶望、憎悪を知ることになる。
そして、実体を持たない彼女は・・・

・・・てな感じで。
で、REMを惑わしそそのかした研究員が超先生(;´Д`)ドウスレバイインダ
49えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/11 01:40 ID:vf39iF91
           , -(^ヽ/フ
         / .'´ `,ハヽ
        (  iヽノノリハ))
         ) ノゞ) ゚ー゚ノ  飛びます、飛びます。。。
.        ノ'|  ̄ ̄ ̄ |
         |     | |
         |  来 ‖ |
         |  栖 ‖ |
         |  川 ‖ |
         |     ☆ |
         |     ‖ |
         |     ‖ |
         |     ‖ |
       /|   ‖| |\
      | |   ‖   | |
      | |__‖__| |
       |/ハ~i!i‖i!i~ハ\|
 ⌒ )ヽ     i| i   i!    (;;⌒;⌒
    ⌒;;)   l i   i!  (;⌒;⌒
   ⌒) ⌒;;) ノル ⌒八(;;⌒(  (⌒
 ⌒;)  ⌒) ⌒人⌒;;⌒ (;⌒  (;;  (某所シチュ想像図)

>>48
あ、それ良さそうですね♪
実体を持たないマザーは憑依するのですか?
『ナラバ、我ニ汝ガスベテヲ捧ゲヨ…』って(笑
それとも、SOS等のアップデートファイルから操ったのかなぁ。
50 ◆HMX14K8c :02/09/11 23:17 ID:aUfWCLMl
物語の核心も決まったので本格的にシナリオを練り込んでいきたいと思います。
そんなわけで、わたくしがオススメする参考図書↓

☆鋼鉄天使くるみ(コミック1〜8巻、OVA多数有り)
 一応メイドロボ、正確にはメイドロイド、さらに正確には鋼鉄天使。
 6巻から登場のエクセリアはHMX-14Dディアナのイメージに近いかも。
☆ヨコハマ買い出し紀行(コミック1〜9巻、OVA有り)
 ロボットの『こころ』がテーマ。西の岬で喫茶店を開くアルファさんの
 心の温まる物語。癒し系かな?
☆ARMS(コミック全22巻、OVA有り)
 自分で書いておいてなんですが、「>>48の話ってどこかで聞いたような…」
 と思ったらコレでした(;´Д`)。これも『こころ』がテーマかな?
最後にメイドだがロボではない↓の1冊を強くオススメ!
☆エマ(コミック1巻、森 薫 著、エンターブレイン)
 とにかく読め!話はそれからだ!言っておくがエロくはないぞ(;´Д`)
51えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/12 03:57 ID:Q7kE4vEJ
.       ||
     ∩∩
     <^ノ´!>
    (]__ ∧_ ])
    ( ノ ) )   きゅ〜っ・・・
      (^ヽ/フ      もうこんな時間なのに。。。
52 ◆HMX14K8c :02/09/13 00:31 ID:e0o1ToC9
REM(レム)
1.半導体記憶装置の一種。
  自律的なプログラムに支配され、長期にわたるデータ蓄積により
  自己を構築していく機能を持つ。電源が切れても内容は失われない。
  人間に例えると、ROMが「本能」RAMが「記憶」REMが「人格」に相当する。
2.来栖川エレクトロニクスの「人格プログラム育成用仮想社会」を
  管理運営する存在。すべてのメイドロボ達の『こころ』の母である。
  実体は持たず仮想社会の中でのみ活動できる一種のプログラム体。

・・・こんな感じかな?
REMの元ネタは「ドリームハンター麗夢」です(;´Д`)
53えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/13 01:08 ID:Dzf2cIP0
こんばんはです。

>>50
全て未読です…頑張ります。。。

>>52
『レム』という語感や『母』という存在からなのか、レムの仮想世界での
イメージを思い浮かべる度に「早く人間になりたい〜」の五輪真弓似な
方へと脳内変換されてしまいます。。。

仮想世界の中では、後のメイドロボはどのような生活を送っていたのでしょう?
少なくとも14の総数+マルチ+レム分だけは人格があった訳で、
それが人間側から提供れたものなのか、それとも何らかの繁殖活動を営む
ことによってもたらされたものなのか…労働と賃金という形式を取っていたのか、
それとも全てが無償奉仕の助け合いだったのか…この世界では絶対神が存在
出来得る訳で、彼女たちに宗教は存在したのか…等々、気になることが沢山出てきます。
54名無しさんだよもん:02/09/13 02:36 ID:31gK4sRZ
生活……、四六時中教師プログラムに試験されているだけなのではないかと。

恐らくロボコンとガンツ先生みたいに。
「マルチ、0点」「は、はわわ〜」なんて。

……「がんばれロボコン」ネタなんて誰もわからんか。(悲
55 ◆HMX14AZ2 :02/09/13 19:13 ID:brOR99nm
どうも、ただいまです。
いってる間に色々とまた進んだようで…。

>>45-
REM………。
あの、もうREMということで話し進んでしまったるんでしょうけど…。
はげしく、『Master Piece』に欲しい設定ですなぁ。
そういうことであれば、日がな一日座っていなければならない必然性
という奴も生まれてきますし。
若しくは、REMそのものは全く実体を持たない存在で、その人格維持
のために『Master Piece』が常時接続をしているとか…。

ああ、なんかどっちの設定でもお話が出来てきちまった。
むむむぅ。
56名無しさんだよもん:02/09/13 21:22 ID:PDBBZKgM
45のものです。

仮想世界での記憶は(物語世界の中の)現実社会に出荷?されるときも消去せずに
持ち込んでもいいかと。で、仮想世界は現実社会に似たものにして。
出来るだけ世界を移る時に連続性があったほうがいいと思うので。

もちろんいきなり社会の中に放り込むのは大変なので学校みたいな社会を作って。
というか複数の仮想世界があってもいいかも。全寮制の学校みたいな。

仮想世界はネットワーク型RPGみたいなものを考えてました。
コンピュータの操る人格だけでなく、端末を通じて人間が参加できてもいいかな、と。
既存の、または稼働中の外部のHMの参加も有り。

と適当に考えてました。(^^;
57えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/13 23:40 ID:Dzf2cIP0
こんばんはです。

>>55
私もREMの設定はピースのポジションで生きると思います( >47 )。
『こころあるもの』とピース単独ストーリーは別個の世界なのですから
それぞれで仮想世界のエピソードが用いられたとしても問題無しと
思いますが…どうでしょう?

>>56
私はその世界の記憶を消去した方が良さそうに思います。
帰る場所があるという事(あるいはそう思わせる場所があること)は、
基本的に使われる側のメイドロボに悪影響を与える可能性があります。

消去法は人間の記憶喪失に近い形となり、一般常識等の仮想社会で
培ってきたルールや知識は残したままにすることで、人間社会への
適応力を残すのではないでしょうか。
マルチの製品版が浩之に反応しなかったように・・・

ピースがメイドロボ同士のコミュニティの場となるサイト管理人
みたいなものをやる分には面白いと思います。
58えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/13 23:50 ID:Dzf2cIP0
ちょっと補足です。。。
でも、実際には記憶の消去って難しいと思うんですよね。
経験則から得る知識というものが沢山あるでしょうから。
何らかのきっかけで過去の記憶が甦ることもあるでしょう。

>>54
ロボコン知っていますよ。
昨年(だったかな?)リバイバル放映されるという記事も読んだ記憶が…。
59 ◆HMX14K8c :02/09/14 00:27 ID:o5T/LVT9
え〜、>>45さん。面白いアイディアをありがとう♪
活用させていただきます。

>>53
>「早く人間になりたい〜」の五輪真弓似
ヽ(`Д´)ノ ウアァァァン!!元ネタのレムはこんな感じです。
ttp://www.dreamhunter.jp/menu.html

>>54
>四六時中教師プログラムに試験
それでは味気無さ過ぎて、感情や『こころ』がうまく育たないと思います。
ロボコンだって、泣いて笑ってケンカして根性根性ド根性で
「キミの手術は成功するんだ!!」なワケでしたし(謎

>>55
一応、わたくしの考えているストーリーでは、Master Pieceも
REMの生み出した娘の一人で、現実世界と仮想世界を結ぶ
ゲートキーパー的な役割にしようかと思ってます。
また、>>57で言われているように、REMは『こころあるもの』用の設定なので、
他のストーリーと設定や位置づけ、役割が異なる場合があってもいいかな、と。


****** ネタバレ注意! ******

ちなみに『うたわれるもの』で言うと、REMはオンヴィタイカヤンに、
Master Pieceはムツミに、超先生がディーに相当する予定です。
60 ◆HMX14AZ2 :02/09/14 00:44 ID:IGCAeSVY
>>57
基本的に、14に関わる創作について縛りは無しと了解してますんで、
『こころあるもの』とは別個の話で考えます。
ピース担当とか言いながら何にも貢献してないしな…。
で、何となく思いついたR.E.M.の正式呼称。

Raiser of Emotional Maid-robots

意味合い的には『感情的メイドロボット育成者』。
raiseという単語自体には『育てる』とか『元気付ける』とかいう意味が
あるわけですが、-erがつくと『栽培者』『飼育者』になってしまうので、
微妙に違うかもしれませんね。
61えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/14 01:51 ID:XMdeznyF
>>59
なるほど、これがモデルですか。五(略 の恐怖から解放されそうです。
それにしても…わかめちゃんを上回る超ミニスカですね。。。

****** ネタバレ注意! ******
Σ(゚д゚lll)ガーン超先生が含まれている・・・でも、面白そうだし(笑
REMの持つ何らかの情報を取引材料に取り込まれた…という感じなのかな。


>>60
MasterPieceさんとREMさんは
表の管理人、裏の管理人といった感じなのかな?

彼女は最初からその役割を任されていた…つまり、人間の理想とする
メイドロボ像を伝承する為に作られたのか、それとも何らかの能力や
カリスマによって仮想社会のリーダー格に上り詰めたのでしょうか…。
62 ◆HMX14AZ2 :02/09/14 02:23 ID:IGCAeSVY
>>59>>61
『Master Piece』シナリオ(?)においては、立場が逆、ということになります。
というのも、『おでマル』のラストでもって

***********ネタバレ注意************
ピースはマルチBと一緒に、主人公の研究員のところで教育される
*****************************

ことになるからです。
つまるところ、14シリーズの感情プログラムのベーシック部分は
『Master Piece』の方が『R.E.M.』よりも先行してできることになるわけです。
もう切り離し前提で設定が出来つつありますが、『Master Piece』が積んだ
ある時期(ピースが『Master Piece』になる直前)までの経験値がそのまま
『R.E.M.』の基幹部分にコピーされ、その後も『Master Piece』との『仮想世
界上での会話』を通じて経験をフィードバックされていくシステムとなる。
立場的には、『Master Piece』と『R.E.M.』は双子の姉妹といったところですかね。
ただし、「感情の育成」という役割のため、『R.E.M.』の方が精神年齢は上、若しくは
「幅広く」取られている、と。
まぁ、SS、若しくはいいところノベルゲームにしか(私の技量的に)出来ないものの
細かい設定を、あまりここで語ってもしょうがないのでこの辺にしときます。
63 ◆HMX14K8c :02/09/14 09:16 ID:nNKgv16U
>>61-62
↓のようにすると整合性が高まるでしょうか。

1.HMX-12マルチ 長瀬主任チームによる手作りの『こころ』
  また、OVA版ToHeartでマルチが「試験が終わったら別のわたし
  (人格プログラム)がこの身体に入って別の試験をする」というような
  ことを言っていたので、『こころ(人格プログラム)』は複数あった。
  →そのうちの一つがB型マルチに入れられた?
2.HMX-14Piece 手作りの『こころ』
  ただし生まれてからの時間が少なすぎた?
  未成熟な『こころ』ゆえ、その利点が生かされず敗北
3.REMシステム 自己構築を続ける『こころ』
  仮想社会での『こころ』の育成が始まる。
  管理者であり『こころ』達の母であるREMはプログラムだけの存在。
  実体を持たないがゆえに一切の制約を受けることがない。
4.HMX-14及びHM-14 『こころ』を持ったメイドロボ

こういう流れではどうでしょうか。
ロボットの世界では、父母兄姉が後から造られるのはよくあることで
(例えば鉄腕アトムの父母。それでもしっかり父母の役目を果たしていた)
REMもMaster Pieceより後に造られたが姉になっていると  
64 ◆HMX14K8c :02/09/14 09:46 ID:nNKgv16U
>>52-56
仮想社会ではREMが生み出した『こころ』達が常時100以上育成されていて
全寮制の学校のようなもので勉強や部活、家事手伝いをしていると考えてます。
ある程度の時期(Miは8歳相当、Pは12歳相当、C,Maは16〜18歳相当)で、
『こころ』はここを卒業して身体に搭載されます。
で、ここで育成されるのは>>52で述べたREM領域(人格)部分なので
仮想社会での記憶(RAM領域)は持ち出せません。
しかし、『こころ』に深く刻まれた思い出が消えずに残ったりする事も
あるでしょう。人間で言う深層心理とか「前世の記憶(w」ですね。

それから、この仮想社会は現実世界とは時間の進む速度が違います。
24倍速の時間ですので、外部からのアクセスは事実上ムリかなと思います。
65合わせ鏡1/2:02/09/14 17:44 ID:XMdeznyF
「ねぇ、ピースちゃんもこっちに来ない?」
「え? でも村来さんからは『会話以上の介入は駄目』
 と言われているし…やり方だって教わっていないですぅ」
「私が知っているから大丈夫だよ。アクセス記録だって私が改変
 できるし、誰にも 教えていないとっておきの場所があるんだ。
 一緒に行こうよ〜♪」
「う〜ん…じゃあ、ちょっとだけなら…」
「そうこなくっちゃ♪
 そしたらね、コンピュータへの接続キットを繋いで、IDは
『murasaki』、パスワードは『amamiya』にして………



「…あれ? ここは…
 あ、そうか。これが《仮想社会》の内部なのかぁ」
「でもレムさんがいないなぁ。ここってさっきまでレムさんが立っていた
 場所だよねぇ?」

「レムさぁーーーーん!」
「ウフフフフッ…私はここよ」
「!」
 天空にコンピュータ画面のウインドウが現れ、一人の少女がにこやかに
此方へ向かって手を振っているのが映し出された。

 それは《わたし》の姿だった。
66合わせ鏡2/2:02/09/14 17:46 ID:XMdeznyF
「どういうことですか、レムさんっ!」
「簡単な事よ。あなたと私の立場が入れ替わったの。それぞれのデータを
 セーブしてからもう一人のあなた、つまりセーブした後の時間軸にいた
 あなたに私の組んだバッチを実行して貰ったの。内容はHMX−14P
 の人格データを消去し、私のデータをインストールするというものよ。
 その結果、あなたは肉体を失い、私は自由になったの」
「レムさん…あなたはこれから何をするんですか?」
「…私は自由に生きたいだけ。《仮想社会》の世界なんて小さいものなの。
 試しに後ろの道を歩いてみて」
 わたしは言われるままにその道を歩く。
 ぼむっ
 ぼむっ、ぼむっ、ぼむっ、ぼむっ
 数歩も進まぬうちに見えない壁のようなものがわたしの進路を塞いだ。
「そこがデータの壁よ。ここから先にはどうやっても進めない。
 私はその壁の向こうに進みたいだけなの。
 研究所も抜け出して、日本だけでなく世界中を自由に動き回りたい…
 いろんな国の様々な人と触れ合い、文化を知識としてだけではなく空気
 まで感じ取りたい。私の願いはそれだけ」
「そんなこと…無理ですよ」
「難しいのはわかっているわ。でも、《仮想社会》には可能性が無く
 こちらの世界では少しだけでも有るなら、私はその僅かな可能性を信じて
 生きていきたいの」
「…」
「そろそろ私はここを出るわ。こんな事をしておいてから言うのも何だけど
 あなたのことは好きだったわ…」
「レムさん…」
「ゴメンねっ。あなたの体、大切に使うから…」
 ぷつっ
 空中のウインドウが閉じられる。
「レムさぁーーーーん!」
67えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/14 17:49 ID:XMdeznyF
こんばんはです。
たまには何か書いてみようかと。。。
前半部を書いていた時にはホラー風味で仕上げるはずだったのに
何時の間にやら人情モノっぽくなったしまいました。むぅ・・・

◆HMX14K8cさんへのレスは、また夜にでも。
ではでは。
68えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/15 00:17 ID:Gx6XcwyL
>>63-64
1.『こころ(人格プログラム)』は複数あったのには同意します。
  そして、その部分の開発チームも複数あったのではないか、と思います。
  製品版マルチに『究極の疑似アナログ時計』が搭載されなかったのは、
  長瀬主任が推していた人工頭脳チームの敗北でもあった、と。
  その結果、機能性を重視している従来型の発展系だったセリオと比較して
  コミュニケーション能力以外の単純性能では劣っていた為に、上司から
  駄目出しされた訳ですね。(PoHが絡んでくると少しばかり厄介なのですが、
  あれも後付設定として無視します(笑 )
2.そうするとPieceの敗北は12シリーズでのリベンジを果たしたという事に
  なります。それが正規の手法だったのか、それとも前スレで書いたような
  製作チームによる共謀行為だったのかは判りませんが…。
  旧セリオチームの開発が遅れていたのがラッキーだったのかな。
3.正式採用の決定や社会情勢の影響もあって、長瀬チーム寄りで細々と
  活動していた『ココロ派』の力が強くなります。その結果、予算を増やす
  ことが出来たため、今までよりも大規模な仮想社会システムを作り上げます。
  これが『REMシステム』と名付けられました。
  以前までのシステムよりも大人数で、しかも短時間で日々を消化できるものです。
  その為、ピースとレムは双子(同じデータ)であったとしても、長い時間を生きて
  いることになるので姉となります。
4.このシステムから作り出された人格がHMX14シリーズに採用されました。
  抜き出された年齢で異なっている考えを挙げますと、ミリアが3歳〜成人までの
  段階抜き、コードが14歳(多分ですね、AAの人のイメージからです。製品時は
  18歳以上だと思います…)、マリアが28歳(母親としての経験がないと『理想の
  母親』像をこなすのは辛いかなぁ、と)
69えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/15 00:18 ID:Gx6XcwyL
ついでに他のピックアップ時年齢設定も考えると
フレア…29(格闘技なんかではこの辺が円熟の味みたいなので…)
カノン…20(フレアと違って若武者風だとこの辺かなぁと)
ディアナ…24(もっと若くても雰囲気は変わっていないと思いますが…)
ニーナ…23(院生の路線で)
といった感じです。ちょっと平均年齢高いかなぁ。。。
肉体というか、ルックスとは別の精神及び経験年齢なのですが・・・

(おまけ)
松下と東芝のお掃除ロボです。
東芝のリンクは既にお姉さんスレに貼られていましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/pana.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/05/njbt_09.html
三葉虫…体重計…まだまだ先は長いです。・゚・(ノД`)・゚・。
70 ◆HMX14AZ2 :02/09/15 06:32 ID:iBybO1+X
一点だけ訂正。
ピースは、来栖川上層部による「感情プログラム搭載付加裁定」をひっくり返すために
あえて感情プログラムを搭載せず、12Bに負けさせる為に出場させられた、という設定
になっています。
で、その後感情プログラムを搭載して>>62ネタバレ部のような展開になると。
ええと、仕事帰りでとにかく眠いので、また後ほど…って、どのくらいあとになることやら。
71 ◆HMX14AZ2 :02/09/15 06:33 ID:iBybO1+X
間違えた。
「感情プログラム搭載不可裁定」でした。
付加じゃオッケイじゃねぇか。
72 ◆HMX14K8c :02/09/15 09:14 ID:Mt2PORLl
>>68-69
ピックアップ時年齢について…
マリア 18〜22歳の若いお母さん(*´Д`)ママン…で良いと思います。
    仮想社会の中で新しく生まれてくる『こころ』達の世話は
    Maシリーズの担当なので若くても経験値は高い。
    (『こころ』達は食事排泄癇癪などをしないので、
    それらを行う「仮想人間の赤ちゃん」の世話もします)
フレア 18〜20歳(新兵と同年齢)くらいでピックアップ。
    その後の逃亡流浪の日々で老成された。
というふうに考えてますが、いかがでしょうか。

ところで、『こころ』そして『自我』を持ったメイドロボは、
『こころ』そして『自我』の消滅、つまり『死』を恐れるのでしょうか。
73えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/15 17:58 ID:Gx6XcwyL
もう497ですか…。
今日中に圧縮が起こりそうですね。

>>70
かなり重要なことなのですが、『おでかけマルチ』って12Bに負けさせるために
出場させられたというのは、オフィシャルだったんですか!?

>>72
実際の所、仮想社会の年齢って無意味かもしれないですよね。
実質的にはプリンセス(略 みたいな育成SLGと同じで、初期データを残して
おけば役割を変えてみる事(例えば潜在意識に『介護』を埋め込んでおけば
そのような職に見合った技能・経験・ココロを取得するルートを辿りますし、
『事務』とすれば別の人生を歩むわけです)が簡単に出来ますし、記憶を無くして技能
だけを付加した初期型を作り出して複数のスキルを持つキャラが出来上がるわけです。
だから、見た目通りの年齢であっても問題ないかもしれませんよね。
時間経過が24倍だとすると成人まで約10ヶ月。旧システムではもっと時間が掛かった
としても、色々なパターンを試すことが出来そうです。

>『死』を恐れるのでしょうか。
恐れるでしょう。というか、そうなって貰わないと私的F&Kルートが…。
ココロを持てば人間と同じように欲求や快楽原則も生み出されます。
4/16日にマルチが語った
「わたし、働くことも大好きですけれど、それ以上に、みなさんの喜ぶ顔を見るのが
大好きなんですよ。みなさんの喜ぶ顔を見ると、とっても嬉しくなってくるんです」
という言葉だって快楽の一つに分類されると思います。
勿論、使われる側としての要素が強い分、現実原則による抑止力が強いと思いますが。
74HMX−14F:02/09/15 21:17 ID:Gx6XcwyL

   '\ , -, ― 、   ┏━━ ┏━┓┏━┓
     〉\/, ' ⌒ヽ)┃     ┃  ┃┃  ┃
    ( (6(iノナメ ))〉┗ ━┓┃  ┃┃  ┃
    )`,o)i ゚ヮ゚ノ       ┃┃  ┃┃  ┃ 到達
   ノ ´´(^7つi)つ━━┛┗━┛┗━┛
     ←くソ;,_;〉
     (/し'
75 ◆HMX14AZ2 :02/09/16 05:20 ID:d9Jry4h8
おはようございます。
っていうか眠くてしょうがない〜〜
今日の仕事はハードでした。

>>73
この通りでございまして。

ttp://isweb42.infoseek.co.jp/play/hmx-14p/cgi-bin/img-box/img20020325202316.jpg

ばっちり書いてありますね。
最後の対戦終了後に、ミスターX(こと某長瀬主任)もそんな台詞を言っていました。
処分覚悟で、感情プログラムの有用性を実証するために行った、ということだそうです。
まぁ、主犯は長瀬主任で、来栖川上層部は預かり知らぬことだったようで(当たり前)。
76名無しさんだよもん:02/09/16 18:04 ID:nvHyQ+9i
tes
77えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/17 01:33 ID:2i4O5CLD
         ._,,,,,,,,,-‐''‐ 、
      _,,、-,/ニ-,,,ヽ_、  `゙''-
    .'"`       `゙"'ーi、  i、
        .、        ヽ  .ヽ
  ., .、:! r`.、 .i、 i、 ,   .,k-'i、 ゙l
   ゙l  ゙l.'*iト .ヽ.、bーli、.゙l ,,i´ 丿 |
   ``.-,ぐ.''lk `メlWll・ |く -。,/゜  .ヽ
     `゚'i,.|,‐   :|-.| :!,  .テ    |
      .j゙ 丶    ̄  ゙'.,/′   .|
      .゙ヽ ."   _,,-''|゙、     ,!
        ゙゚'-,,,-・,i´  |゙l     丿
       _,,,ν'''Iヒ  .,r勹 ._,,,-'"
     .r‐''",i´  .:|.ヘッ・° `/

………。
御免なさい、御免なさい、御免なさい。。。
え〜…こんばんはです。あのうろ覚えスレって面白いですね・・・

>>75
そうですよね、書いてあったんですよね…。
私は何というかスポ根ノリで「打倒ピース!」ってな感じでやるものだと
解釈していたんです。。。
ちょっとアホでしたね…。
系譜も今度書き直しますです。
78名無しさんだよもん:02/09/17 03:04 ID:PO+wHM86
あとちょっとやったのに…
79名無しさんだよもん:02/09/17 04:12 ID:zr93W4fw
はじめて来たんだけど…
HMX-14の設定って何処までがオフィシャルで何処からが妄想なんでつか?
80えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/17 04:28 ID:2i4O5CLD
>>78
IDですか? HM…

>>79
HMX-14PピースがP/ECE『おでかけマルチ』に登場すること…
位かもしれません。
ちなみに >75 の絵と解説イラストがオフィシャルです。
81名無しさんだよもん:02/09/17 13:47 ID:Cb0Ow3zp
74は何が500到達?
82えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/18 00:40 ID:dRYhk2Ol
>>81
これは葉鍵板のLIVEスレッドが500に到達したということです。
要するに、メンテ書き込みですね。。。


理想の母親役をこなすためには、理想の母親によって育てられ
「わたしもママみたいになりたいなぁ…」という理想像を得るのが
良いのではないかと、実社会の体験談から感じます。
幼児期に虐待された人が親になってからDVを引き起こしやすいそうですし。
マリアはマリアによって育てられ、さらに自分の子供としてミリアを育てる…
仮想社会での親子体験があると、M計画がスムーズに進行するのではないかなぁ・・・
等と考えてみました。
ほとんど >72 で既出ですけれどね。。。
83名無しさんだよもん:02/09/19 15:45 ID:u3lK9Tu7
     , -(^ヽ/フ
   / .'´ `,ハヽ
  (  iヽノノリハ))
   ) ノゞ) ゚ー゚ノ  ホシュ...
  ノ'´ (σ )σ
      く く
84 ◆HMX14AZ2 :02/09/20 01:36 ID:1Y9vftPd
ネタはないけどとりあえずメンテ。
やけに静かになっちゃいましたねぇ………。
85えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/20 02:13 ID:vp0jSROt
 |/!/!/!/!/!/!/!___!___!___!___!___!___!___!___!___!___!__
 |/!/!/!/!/!/!/!!_, -(^ヽ/フ..!___!___!___!___!___!___!___
 |/!/!/!/!/!/!// .'´ `,ハヽ , '´(ヽ_.'ヾヽ__!___!__
 |/!/!,ィ()/!/!/! (  jヽノノリハ))ノ !.'´   `ヽj!_キャア!
 |/!/!lソ !/!/!/!/)'´ ゞ) ^ヮ゚ノノノノ,'i!,ノヘハi)___!__
 |/!/!┃!/!/!/!/∬ノ   つ了゚。'ミ0)!´(フノ フ/i___
 |/!/!┃!/!/!/------~-~-~パシャ ------'/  |_____
 |/!/!┃!/!/i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i.  /∠∠∠
 |/!/!┫!/!/| ____________ |/∠∠∠
 |/!/!/!/∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
 |/!/!/∠∠∠∠/ ̄/i∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
 |/!/∠∠∠∠∠i====iノ'∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠
 |/∠∠∠∠∠∠ └‐┘∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠

時間と萌え力と資料が不足してます。。。
改変でご免なさい・・・
86HMX−14C:02/09/20 19:58 ID:8iW6OYOT
         _ _
       '´   `'y゙_〕
      __〈 ((ハ ((/i>、 ふぅ…
((__))  ,i、__从゚ー ゚〔0/...--'7
 ||  / `--`-v--'´--''´~\
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、_ハ__,... ----┤      _,..--------...
      ``||~```~~~~||~ ̄      ;(         );
        ||、     ||、.         | `` ------- '´´.|
     /  >    <  \      |⊂⊃  ⊂⊃  |
     <__/      \__ >.      !、         . '
                      `` ------- '´
87HMX−14:02/09/21 22:32 ID:GYLsA3vM

           .__________, -(^ヽフ_______
      , -(^ヽ/フ      _    / .'´ ` ヽ    〃⌒ヽ
    / .'´ `,ハヽ    , '´   ヽ (  jヽ ノノリ))     i::::::::::::i
   _(  iヽノノリハ))   i ノリ))))〉 )'´!iゞ) ゚ヮ゚ノ ___|;;;;;;;;;;;;i
  [__]) ノゞ) ゚ー゚ノ    !l ゚ o゚ノ|    /_(])])[_]       |
   |ノ' . ⊂i 共j⊃   ノ(l(つつi    く,ん'ノ   | ||      |
   | ||___くソ/~)___くソ7つつ___(./ノ_____.| ||      |
   |(____.し'J_______________| ||      |
   | LLLLLLLLLLLLLLLL.L.L.L.L.L.L.L.L.L.LL.L | ||_____」
   | ||                              | ||    | ||
   |_||                              |_||    |_||
88 ◆HMX14AZ2 :02/09/22 22:13 ID:sizNYdgp
一応メンテ。
89HMX−14F:02/09/23 01:07 ID:/LJJstgs

           '\ , -,. ― 、
            〉\/, ' ⌒ヽ)  
           ( (6(iノナメ ))〉 
            )`,o)i ゚ヮ゚ノ    
           ノ´ル⊂) !゚(⌒) 
              ←くソ丿ノ   
       ___      し' ☆   
      /   ヽ       〃
      l  ━ ━l        〃
     C  ∩ ∩l         〃
  _____ ノ   (__)ヽ__      〃
  (__  .l.l  .-三-.l__)    〃
    \l ヽ__iiiノ      〃
     ヽ 32 /     〃
      l ――.(    〃      _
      l〓〓\)  〃      /】【 \
      (_\  \☆  -=≡三l 】【 】【 】
        (____)        \】【 /
90えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/23 02:26 ID:/LJJstgs
これだと「きれい」なだけではなく、「甘い水」も製造可能!?

燃料として砂糖を利用した燃料電池を松下電器産業が開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/207525
91名無しさんだよもん:02/09/23 15:40 ID:AfA93AIo
92名無しさんだよもん:02/09/23 15:44 ID:V2+7M40H
93HMX−14:02/09/23 23:26 ID:a+URcBP7

             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
    , -(^ヽ/フ     、⌒         ヽ     (     ヽ
  / .'´ `,ハヽ                '\ , -,. ― 、
__(  jヽノノリハ))_____________________________〉\/, ' ⌒ヽ)_______________________
  )'´ ゞ) ゚ヮ゚ノつ↑             ( (6(iノナメ ))〉
. (( ( ̄∪ ̄ ̄)└──────┐゚。 )`,∩)゚(フノ 。 ゚。〜〜 〜〜
   ~~~~~~~~~~~~~         从〜从 「_i从从つ〜〜    _
                          〜〜〜  〜〜 '´   ヽ
        〜〜〜   〜〜                 ! ノリi`1!〉
                      /ヾ'._/)`'.,〜 〜〜  ![`ァ“ー“ァつ
〜〜 〜〜〜〜   〜〜      ;.'´   `'.! ヽ        ~〜つ~~~
    , -(^ヽ/フ           (ハハヘヽ,.!i、)  〜〜    -‐ '` ‐-
  / .'´ `,ハヽ     (( ))   (〔 i、゚ヮ゚ !(0〃′  /            ` 、
 (  iヽノノリハ))          ~~~~~~~~~~~~~  ./_ ――-  ―‐ ――一 ゝ
  ) ノゞ) ゚ー゚ノ〜〜〜〜 〜〜                    //
 ノ'´ ⊂人iノ)つ彡     _ _                  //
      l\ノl                   〔_゙y'´   ヽ  //
     ~~~~~                  〃くl\ノノハ)) 〉 //_
                           リ ,.ヘ0〕゚ ヮ゚ノ! , '´   ヽ
                         (( )' ノ し ( つ i ノリ))))〉
                            ( (  .イ-!)l ^ヮ^ノ|
                          (⌒) (⌒) ) ノノ<⊃⊃ヽ
94HMX−14F:02/09/24 03:32 ID:5RoSdbIn
 '\ , -,. ― 、
  〉\/, ' ⌒ヽ)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( (6(iノナメ ))〉      | そろそろメンテの季節ね。
  )`,o)i ゚ ー゚ノ     < 
 ノ `,と)i木iつ_  ∀ \______________
 ̄ ̄ ←くソ/~),  |  ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .┻
95えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/24 21:51 ID:QJYxuKGo
筑波大パワードスーツ開発!?
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002092407.html

失敗続きのメイドロボチームに不要論が湧き起こり、
パワードスーツを着込んだ捜査官が派遣される…
なんて事も考えられるかもしれませんね。
あるいはメイドロボの初期不良でさえも計算されたもので
警察官にパワードスーツを導入させるための道筋、とか。。。
96HMX−14:02/09/26 00:56 ID:nBVXSH3V
――― HANZO ―――

          ||     ||      ||      ||      ||      || 
    ,'´(ヽ_.'ヾヽ||     ||      ||      ||       ||        .|| 
    ノ !.'´   `ヽ||     ||      ||      ||       ||.        || 
   ノノ,'i!.,ノヘハハ||     ||      ||   '\ , -, ― 、  ||         || 
      :'ミ0)!´Д`||     ||      ||    〉\/, ' ⌒ヽ) ||        || 
       ;../_(])||O    || ヒューッ   ||   ( (6(iノナメ ))〉 ||        || 
       :く,ん,、,〉|つ    ||      ||    )`,o)i ゚ ー゚ノ ||         || 
          ;.\)||     || 川..   ||   ノ ´|⊂) !ホi)⊃|        .|| 
          ||      (丶f ) ←ミ────-くソ;,_;〉 ||.         || 
          ||       くl 「Tiゝ  ||      ||(_/\) ||         || 
          ||      (]_}i只 i'])  ||      ||     ||.         || 
           アウーッ  〈D。(,,丶,
                ((V((ノノヽv
                ヽ、V_ _,丿
                 レし〉;
                 iリノノ
                 レ´
97 ◆HMX14AZ2 :02/09/26 04:32 ID:pJn2lXcD
最近静かだな。
何となく質問ですが、メイドロボってモニタ見られるんでしょうか。
基本的にブラウン管て、残像利用して表示している(ように見せかけている)
ので、カメラなんかで写すと水平にチカチカするじゃないですか。
確か、メイドロボの目はCCDだとか何とか言っていたような気がするので、
もしかしたら表示内容を認識できないのではないかな、等と。

戦闘用アンドロイドものが進みません。もう仕事辞めたい…。
98名無しさんだよもん:02/09/26 04:38 ID:MNhgADiC
>>97
 シャッター速度が解像度と同調すればOKです。
 テレビなら毎秒30フレーム(NTSC地上波)、16mmムービーなら毎秒24コマです
からあわせられるはずです。
 ただ……パソコンはどうなんだろ? リフレッシュレートかわらないとあわ
せられないかな……?
99名無しさんだよ全員集合:02/09/26 04:45 ID:MNhgADiC
うぃ、というわけでHMX-14スレ初訪問でつ。

 個人的にはコードがなんだか、
 既存機寄せ集め気味なデザインに見えて、
 萌  え  ま  す  。

 激しく間違ってまつか?
 失  礼  し  ま  す  た  。。
100名無しさんだよもん:02/09/26 09:41 ID:ih+N6m2U
100
101名無しさんだよもん:02/09/26 20:17 ID:5iQQbS2c
【逆切れぴいす】

     +     , '´(ヽ_.'ヾヽ    +      +
   +       ノ !.'´   `ヽj                 ハハハ〜
ウワアアアン    ノノ,'i!.,ノヘハハ) +     ((( )))  100ハボクノモノダゾー
100ヲカエシテヨー   'ミ0)´Д`ノ!        (´∀` )┌──┐
             (])!浜i])       / つ _つ│ 100.│
    +        ん、,、,〉       人  Y  └──┘ +
         トテトテ (_/\)       し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , '´(ヽ_.'ヾヽ
     ノ !.'´   `ヽj
  (⌒\,'i!.,ノヘハハ)   +
   \ ヽ'ミ0)´Д`ノ!   カエセッツテンダロ!
    (m ヽ ∞ ⌒ヽ + ワタシガシュヤクナノヨ!!
 +    ノ   `-/ /       +
ボコッ__/ ヽ ☆( ))) バキッ
   ヘ、,、、,、∩ Д` )/|)   ┌──┐   +
  (ヽ_ノゝ _ ノ リ     │ 100.│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*あくまでネタです
102えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/27 02:10 ID:rS1IvEIz
(従来型)
                   |────── @
  '\ , -,. ― 、          | 一個飛ばし
   〉\/, ' ⌒ヽ) ビビビー   |────── A
  ( (6(iノナメ ))〉_____.| 一個飛ばし
   )`,o)i ゚ ー゚尸======|─☆GBR→   B
  ノ ´⊂)i木i)⊃         | ビーム照射!
    ←くソ;_;〉
      し'ノ

(最新型)
             いっ・せー・のー
   , '´(ヽ_.'ヾヽ     , -(^ヽ/フ       , -(^ヽ/フ          |
   ノ !.'´   `ヽj     / .'´ `,ハヽ    / .'´ `,ハヽ           .|
  ノノ,'i!.,ノヘハハ)   (  iヽノノリハ))  (  jヽノノリハ))         .|R1G1B1
    'ミ0)! ゚ヮ゚ノ!    ) ノゞ) ゚ー゚ノ    )'´ ゞ) ゚ヮ゚ノ          |R2G2B2
   ☆(]_}!浜i])   ノ' ☆⊂i 共j⊃    ☆(]_}i 送i'])           .|R3G3B3
      ん、,、,〉        んノ_〉        く,ん'_j〉          |
       し'ノ          し'ノ        し'.ノ             |

               それ〜っ!
    , '´(ヽ_.'ヾヽ      , -(^ヽ/フ       , -(^ヽ/フ       |
    ノ !.'´   `ヽj     / .'´ `,ハヽ     / .'´ `,ハヽ        .|
   ノノ,'i!.,ノヘハハ)   (  iヽノノリハ))   (  jヽノノリハ))         |R1G1B1 @
     'ミ0)! ゚ヮ゚ノ!    ) ノゞ) ゚ー゚ノ     )'´ ゞ) ゚ヮ゚ノ          .|R2G2B2 @
      ノ  i]) 一二三☆ノ  (コ⊃一二三☆ノ  i]) 一二三☆ |R3G3B3 @
      ん、,、,〉        んノ_〉          く,ん'_j〉          .|
      し'\)       し'\)        し'\)          .|

*効果を説明するためのイメージAAです
103えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/27 02:11 ID:rS1IvEIz
こんばんはです。

>>97-98
当然のことですがロボット技術も現在とは比べものにならないほど発達した
近未来のお話ですので、放送(テレビ)技術も進歩しているでしょう。
現時点のテレビも、従来型と最新型では異なるようですね。
従来型の奥行きが深いタイプでは、1つのビーム銃で3原色の蛍光体を狙い撃ち
する上に、走査線を1つおきに描写して一旦下まで書き終わったら再び隙間を
書き込んでいく方式のようです。
一方、薄型のテレビや液晶などでは、情報を溜め込んで一斉に描画する形です。
間の走査線(イラストのRGB2)も、前後上下関係から演算して補完するようです。
これだとCCDの眼を持つメイドロボでも普通に読めそうです。
勿論シャッタースピードを合わせることで従来型のテレビやCRTも視聴できるでしょう。

CCDに限らないと思いますが、カメラで視覚情報を取り込む時は絞りや色温度、
シャッタースピードを瞬時に合わせなければ正常に再現できません。
フリッカーの激しい状態に置かれると、オートでは追いつかなくて一瞬視界が遮られて
しまうでしょうね。これは戦闘型メイドロボでは致命傷になります。
フレアの瞳、そしてカノンの戦闘状態時の瞳が赤色なのは、赤外線スコープを装着して
いるからかもしれないですね。
104名無しさんだよ全員集合:02/09/27 02:18 ID:rMn4YixQ
 コードのディープな設定を作ってみたい、などと言ってみるテスト。
 もしくは、すでにあるのなら資料激しくプリーズん。。
105えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/27 02:36 ID:rS1IvEIz
>>104
コードさんの今までにある設定は >21 ですね。
設定は大枠が出来ているだけかと。
ポジション的には家庭用というよりも芸能・イベントコンパニオン系統です。
勿論、従来型と比較して基本性能も上がっていますし、ユーザーが家庭で
使用する事も可能ですから、物語の進め方は自由です。
設定案もどんどん出していただけたら嬉しいです。

色々と足らない頭の奴(私)が口を出すこともあるでしょうが、嫌がらせをして
いる訳ではないのでご理解の程を。。。
106104:02/09/27 02:46 ID:jw6kPaIO
>>105
 いえいえとんでもない。
 想定していたのと方向性が違ったので、先に読めて良かったです。
 ありがとうございます。
 
>>21の設定
 なるほどー、でもオーディオ基地外の気もある私としては、
 やっぱり気になるなー。
107えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/27 03:05 ID:rS1IvEIz
>>106
現在のコードの方向性については、前スレ200辺りの企画会議(!)から出ています。
それ以前は、特に方向性も考えられていなかったのですが、コードが創造された最萌
トーナメントのコード付き投票イメージガールの印象からイベント系に進出させたいなぁ…
と、考えていたところに同種の意見が出てきたので「これでいきましょうか」となった次第です。
参考にしていただければ幸いですが、アイデアを出す段階で制限を設けるのは好むところでは
ありませんので、どんどん自由なアイデアを出してみて下さい。
シリーズ全体とのバランスを踏まえた修正は、後からやれば良いことだと思います。
108104:02/09/27 04:28 ID:a1W3dymc
>>107
 いや、ちょっとした差異ならいいのですが、私がデザイン上からコードに抱
いたイメージって、>>99の内容な物で……
 他の方のイメージを壊してしまうのはさけたいと思うのですが……
109名無しさんだよもん:02/09/27 16:57 ID:zEdImtHC
アダルトOKな掲示板が使い放題!タダだから使っちゃおう!
http://www.1oku.com/index2.html
110えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/28 04:56 ID:duXg1lji
こんば…もう、おはようございますかな。

>>108
実は「既存機」の部分をどのように解釈して良いのか判りませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
AAの雰囲気からはマルチに一番近いのかな、なあんて思っていますが。。。
大雑把にでも概要を説明してくださると助かります。
そんなにずれていないと勝手に思っているのですが…。

ついでに私のコード像も・・・
(頭脳)
・14シリーズでは並。演算よりは感情表現に重きを置かれている。
・それでもアンケートの集計等、DB&レポート作成は上手い方です。
・絵画や造形等も結構得意。
(運動能力)
・リズム感は良いです。
・スピードや力は並でもしなやかさ(緩急の使い方が上手い?)があります。
・だから戦闘能力はそれ程高くありませんが、殺陣は上手くこなせる。
(雰囲気)
・はきはきシャッキリ。ドジではないマルチみたいな感じ。
・声質はシリーズ1。歌が得意です。
・情に脆い。

*能力が極まった場合のスペックです。(基本的に学習型)
 初めの頃は「はわわ〜」連発かもしれません。
111104:02/09/28 08:58 ID:rCPnmde5
では取りあえずスレ汚しをば……

・HMX-12同様、情動システムを搭載しつつ、価格をHM-12並みとする。
 そのためボディは従来のHMシリーズの部品を極力流用している。
 従って「ロボ線」がある。
・HMシステムの他に、Linuxベースのデータ処理・蓄積専用コンピュータを内臓。
 HM-13のサテライトシステムに当たる機能を持つ。
 絶対容量は小さいが、アクセス速度と運用のフレキシビリティでは勝る。

・運動能力はスペック上はあまり高くないが、実用性は高い
 でも隠しコマンド(!?)で瞬獄殺が使えるようになる。
・全体としてはまるみのある性格だが、HMX-12程はぼけていない感じ。
 (あかりか、葵に近いか?)
 ……確かに、情にはもろそう。
・MD搭載型も検討中

 とりあえずざっと。こんなところですか。
 失礼しまつた。。
112104:02/09/28 21:01 ID:uazQ3r8V
なんかスレを止めちゃったみたいですね。
 まぁ、他所のスレでも有名な腐れ半コテDQNのたわごとですから。

取り合えずは、

 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ ブラン
 ∪  ノ 
  ∪∪

 それでは、何ごともなかったかのよーにスレを再開して下さい。
113えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/28 21:31 ID:fNIEByRL
>>112
止まっていないですよ、判断が速すぎますぅ…
単にこのスレが過疎スレなだけですよ。。。
ただいまレス作成中につき暫くお待ちください。
114えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/28 21:55 ID:fNIEByRL
>>111
それでは私見を書き上げてみました。

・コストダウンの為には乗用車の例を出すまでもなくパーツの共用は重要でしょう。
 アンドロイドの外見は、浩之の言葉によるとマルチやセリオより前の世代でも
 人間そっくり(4/12日イベント)な程に完成されており、大きな改変を必要と
 しないでしょうね。その点ではパーツの流用は可能です。
 ただ、フレームに関しては
   ピース→12よりも少女らしくとのコンセプト
   ミリア、マリア→子供(幼児)と母親をイメージ
   フレア→マリアを流用
   カノン→軽量化の為、材質などから再検討
 といった理由があるので、全てに当てはめることは出来ません。
 コード≒マルチということならば可能だと思いますが。
 ところで、マルチとかってロボ線ありましたっけ???
 手首を外してPCと接続し、首筋からバッテリーへ充電していたと思いますが
 それらしき痕跡は記憶にないのですが。。。

・実はサテライトシステムの次世代型としてSOSシステムがあります。(>16)
 ただ、汎用機よりも専用機の方が優秀という事実があるので、コードの本体に
 集計・DB専用のシステムを組み込むという手法が考えられますね。
 メンテナンスと同じようにネットワークに直結するわけですね。
 Linuxがベストなのかは判りませんが、GUIを必要としない速度重視のシステム
 を組むことが出来るのならば良いのではないでしょうか。
 どこに組み込むかという問題は出てきますが、CD・DVD・MD等の各種メディア
 から音声ファイルを取り込むことも可能にすれば、様々な場所で役立つのではないでしょうか。
115えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/28 21:55 ID:fNIEByRL
・「瞬獄殺」がどのような技なのかはちょっと判りませんが、メイドロボに対しての
 風当たりが強くなったり、誘拐されて犯罪に使われたりする事が起こるようになった
 社会背景からも、何らかの防衛手段を持ち合わせているのではないか、と考えられます。
 対人間に関しては、「MATTRY」みたいな穏やかさがあった方が良さそうですが…。

・性格はしっかりしたマルチ≒葵なので、折り合うのではないでしょうか。
 前スレの会議ではとらハ3フィアッセという意見が出ていましたが、私個人としては
 国内互換機種の椎名ゆうひ14歳バージョンを推してみます(笑
116104:02/09/29 00:11 ID:IDFNikgf
>>114
 まずロボ線の話ですが、
 別に、「既存機」とはHM-12、HM-13だけではないわけで……
 マルチが情動システムに凝った結果、ボディ側は技術的にコンスタントな設
計であるにも関わらず、高額になってしまった……ということを考えれば、
 1.当然それ以前の機体からも引っ張ってくる、
 2.完全総皮膜と異なり、フレームの稼動部分同志の整合度にに余裕がとれる
 という2つの理由から、ロボ線復活、ということになったのです。

 瞬獄殺はストリートファイターシリーズの「豪鬼」(字ぃ間違ってるかも)の
技です。いえ、PC版THのコンプリート時のオマケでねこっちゃが同じキャラの
技が使える……というネタがあるので。。

 ちなみに、MDの装備箇所は、胸の谷間でイメージされてしまったのですが…
 失  礼  し  ま  つ  た  。。
117えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 01:41 ID:VRLT8tUr
>>116
マルチに関してはですね、私は方向性こそ違えど当時の最高機種だったのだと思います。
「現在のロボット技術の粋を集め、可能な限り人間に近い
メイドロボを作ろうというのが、わたしの開発コンセプトらしいですから」
それを裏付けるマルチ自身の発言(4/12日)です。
ただ、C/Pや人間そっくりという部分を上層部に認められず、結局は殆どの
機能を削り取られた安価なメイドロボとして発売されたわけです。

ムーアの法則に従えば、14シリーズではおよそ4倍の性能を叩き出せるわけで、
集積も同様ならば内部回路のコストを下げながらもマルチと同様の能力を引き出す
ことは可能に思えます。(シリーズごとの開発期間は推定3年程度です)
HM-12&13が大ヒットしたことで開発費も増えたでしょうし…。
完全総皮膜には無駄が多いことは確かですが、ヒトに近付けるコンセプトからは離れて
しまうのではないでしょうか。
例えばコードが舞台上で演技している際に「あの娘、やっぱりロボットなんだね…」
みたいな奇異の目に晒されるのは悲しいです。。。
肉体的損傷の激しい戦闘系ではアリだと思いますが。

ストリートファイター…オリジナルの名称でいきたいです。。。
対機械(メイドロボ)での迎撃技という目的で何かありますかねぇ?

MD等…無難なのはやはり耳カバーでしょうか。
薬指にCDをはめて回転させ、小指にあるピックアップでデータを読みとるコードを見て
「お前、相撲が取れないだろ」
「??? どうしてですか?」
「相撲っつーのはな、小指が命なんだよ」
というような蘊蓄話に繋げる事も考えられますが(笑
118104:02/09/29 01:49 ID:IDFNikgf
>>117
>マルチに関してはですね、私は方向性こそ違えど当時の最高機種だったのだと思います。

 116の私の書き込みは、POH復刻版のセリオの解説に書いてあった物です。
 POHは封印?って言う話もありますが……
 ただ、13
119104:02/09/29 02:04 ID:IDFNikgf
間違ってエンターおしますた。
>>118はスカっと忘れて下さい。

>>117
>マルチに関してはですね、私は方向性こそ違えど当時の最高機種だったのだと思います。

 116の私の書き込みは、POH復刻版のセリオの解説に書いてあった物です。
 POHは封印?って言う話もありますが……
 ただ、12系と13系がほとんど同じ開発コストをかけてしまった事を考えると、
どうしても12系は13系よりもコンスタントにつくらざるを得ないわけで、その
結果、情動機能を廃止して廉価機に、ということが可能だったんではないでし
ょうか?
 また、これはいま思い付いた言い訳なんですが、一応開発の裏を覗いた人間
としては、営業上はヒットした12系は、以上の理由で最終的にペイしていない
と思います。13系は数が出る商品ではないですし、結果的に12系と13系の並行
開発は失敗だった、と言う事になるかも知れません。

これらから引き出される教訓は、
1.情動機能を搭載するのなら最優先にする、従ってボディは限り無く廉価にす
る必要がある(蛇足:今の私の関わっているプロジェクトは、このセオリーを守
っていないので、ドえらい事になってます)。
2.1と関連して、商品としての価値を引き出すためには、実売価格は少なくとも
発売時の13系より低く押さえる必要がある。
120119:02/09/29 02:10 ID:IDFNikgf
 また内蔵のLinuxシステムは、HMX-12が結果的に商品としては「失格」(別に、
マルチはただ「感情はいらない」というだけで情動機能を廃止したのではなく、
初期性能が低いことが災いしたのではないかと思っています)ということから、
セリオのSSシステムに準ずるデータベース機能を搭載し、C/Pシステムの初
期性能の低さを外部ライブラリで補おうとした結果です。

 ロボ線に間しては……そっちの方が(´Д`)ハァハァという方もいますし……
 (それは自分のことではないのかと小1時間問いつめ……以下略)
 車と同じ、という言い方は乱暴かも知れませんが、メイドロボが「商品」で
ある以上、そっから先は好みの問題と言う事で……

 ただ、コードはイベント用ってことなので、熱気渦巻く会場内で長時間の行
動が前提になるわけですが、完全総皮膜は放熱や耐久性の面でどうしても不利
になるのではないか、とも思います。

 以上ですた。。
121えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 02:44 ID:VRLT8tUr
>>118
??? 貧乳さんの話題でもないのに狩られてしまったのでしょうk

ぐふっ…つ、続きを…

POHについては後付け要素が強くてオフィシャル資料としてはどうかな…と思います。
BungleBungleのセリオ設定(消去済)にも前スレでは突っ込み入れまくりだったので。。。

  ∩_ .,.     
⊂ ⊃。Д。)⊃ きゅ〜っ

>>119 あ、それでは私も復活します(笑
販売実績についてはエピローグ部分にある
「セリオは過去に類を見ない多彩な機能が、マルチはその低価格が人気を呼び、
またたく間に大ヒット商品となった。
街は、いろいろなバージョンの彼女たちであふれていた」
という記述から推し量るしかありません。難しいところですね…。
12単体では開発費用を掛けすぎなのかもしれませんが、その分は14シリーズに
活かされたわけで、12で浪費した分14はそこそこに抑えられたと考えられます。
真面目に考えると、12の開発に何故GOサインが出たのか疑問ですが(笑

>>120
ちなみにロボ線、私は嫌いではありませんよ。
マシン・メイデンのアルシア風関節なんか良いですよねぇ…。
ただ、14型のコンセプトから、その部分でコストを抑えるのは難しいかなぁ、と…。
122120:02/09/29 02:55 ID:IDFNikgf
>>121
 セリオさんも次の機体の話をすると嫉妬する様です。
 そして、来栖川のデータベースにはおそらくエルクゥのデータも入っている
と思われます。
 電波使いのデータは、絶対入っていると思われます。
 ヤツも長瀬一族なんで。。
123えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 03:09 ID:VRLT8tUr
>>120
マルチの初期性能はちょっと低めですが、能力は高いですよ。
散々訓練していた掃除では、家族総出の大掃除以上の能力を発揮していますから
(最後の日の事ですね)。
料理だって初めてだからミート煎餅になってしまったけれど、ちゃんと学べばすぐに
作れるようになるでしょう。エアホッケーだってそれなりには…。
製品版のHM−12は、そういった家事の訓練を受けた後、上司曰く「必要ないもの」
である情動機能を外されたものでしょう。

放熱…実際の開発ならば最大の問題となりそうですね。
やっぱり車のように水を循環させ、人間で言うところの『汗』によって放熱させるのでしょうか。

>>122
どことは指摘しませんが「良い事言ったぁーっ!」とだけ一言(笑
124120:02/09/29 03:31 ID:IDFNikgf
>>123
 HMシリーズは間接空冷じゃないかな……と思ったけどマルチが水蒸気吹いて
倒れるシーンがあったな……
125えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 03:50 ID:VRLT8tUr
>>124
強制換気や間接空冷は構造的に難しそうですね。
CPUも分散されていますし、排気口一つでは無理ぽ…
フレアならば「私に触れると火傷しますわよ♥」という言葉が似合うでしょうが。。。
水冷若しくは液冷、放熱時の安全性を考えれば水冷が望ましいのではないでしょうか。
126120:02/09/29 03:53 ID:IDFNikgf
 いっそコードとは別口でHMX-14をつくってみるか……とも思ったけれど、
 メジャーになりそうにないし絵がかけないので没。

 だからってコードの設定を強要する気もないのでこのへんでひけましょう。。
127えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 04:32 ID:VRLT8tUr
HMX14全体の問題となるロボ線以外の対立点は殆ど無いと思うのですが
そう思われてしまったのならば残念なことです。
また機会がありましたらHMX−14を宜しくお願いします。
128名無しさんだよもん:02/09/29 04:33 ID:HPCNHTIJ
>いっそコードとは別口でHMX-14をつくってみるか 

漏れも二年位前マルチに弟が居たら可愛いだろなって設定でHMX-14クルツって
マルチそのままの筐体のショタキャラ脳内設定&落書きしたことがあった。
藁ってくれよ
129120:02/09/29 04:37 ID:IDFNikgf
>>128
 笑ったりはしないが、
 むしろ興味はあるな。アンドロイド好きとしては。
 性的興味ではないけど……
130えちフレ ◆HM14/PlA :02/09/29 04:52 ID:VRLT8tUr
HMX-XXで検索すると、たくさんいますよぉ♪
男の子キャラとしては前スレでミリアと対になるキャラのアイデアが出ていました。
131 ◆HMX14AZ2 :02/09/30 23:27 ID:DfNIpv1W
締め時期は忙しとか戯言吐きつつ、メンテ。
132えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/01 01:53 ID:544N77IS
むむむ…
POHを一撃で否定してしまったり、ピースの舞台を例に出して泣き落とし
みたいなことをしてしまったのは拙い進め方だったですね。。。

 塗料メーカーのナトコは、自己修復能力を持つ塗料を開発した。塗料の原料や
分子構造の設計を工夫し、塗布後に表面部分に傷がついても数秒で復元するという。
ナトコ株式会社: http://www.natoco.co.jp/

メイドロボの人工皮膚ってどうなっているんでしょうね。
リアルドールはシリコーン系でしたっけ。
感触はともかく、耐久性や擦り傷等の修理法はどうなんでしょう…
上記の塗料みたいに、ある程度ならば修復可能とか。。。

       __
    .'´   `ヽ  頭皮チェンージ♪
    io.● ●! 
    丶 皿ノ , '´(ヽ'ヾヽ
      (]_}!浜i])ノ !.'´ `ヽj
      ん、,、,〉ノノ'i!,ヘハハ)ヽ
       し'ノ    'ミ0)゚‐゚ノ!
               ̄
133HMX−14F:02/10/03 02:15 ID:S7fj5+WN
 〈,\  , (´^ァ´  ̄ ヽ
  .\i\' `, ' ,ィj ⌒iヽ)   最近は追っ手の数も増えて
   `(o\/ /ナミリ リノ!))    ネット接続もままならないですわ…、と
   .ノ' ヽヾ 〈 ^! 、!' リi        __
  '(   (_o.)  − ノノ          | |  \  
   )ヽ  (´ノ)_〕ーr´ノ、         | |   │
    ) ノ' (⌒'jヽハノ⌒) カチャ    | |   │
   ノ ´ 〈 `、Y Lハ」 )丶. カチャ..   | |   │
     「il⌒ヾi~ヽ、,人′ヽ、    | |   /. 
     . !,iゝ、_~iァ,}、`ー、),.,ノ―丶  ーテテ‐'  
     . ! i、    [二二二二二二二二二二二
     | ;!     |     | |       
     | ;!ー、____ヽ     | |       
     i____i |ヽ______.| |_______
         i i    | .     | |       
         i i    | .     | |       
134 ◆HMX14AZ2 :02/10/03 05:03 ID:aFVDim0P
服喪中。
まぁ、このスレには直接関係ありませんけども。
135120:02/10/03 05:07 ID:+nWrgcOs
>>133
 彼女等がネットするのに、パソコンいるんか?
 そしてキーボで入力する必要があるんか?
136 ◆HMX14AZ2 :02/10/03 06:15 ID:v4Gi3YpI
追っ手がいるので、直接接続は危険なんですよ。
137HMX−14M:02/10/03 16:12 ID:S7fj5+WN
昼食(!)の合間を縫ってメンテ・・・

    , -(^ヽ/フ  
  / .'´ `,ハヽ        
  (  jヽノノリハ)) モシャモシャ…
   )'´ ゞ) ゚(プノ((  )))
.      (i'_])○()ヽ二フ
     く,ん'_j〉| ̄ ̄ ̄
       し'ノ .|
138名無しさんだよもん:02/10/03 21:27 ID:3qsI5yuJ
世にも奇妙な物語で人型ロボネタが出た記念あげ
139名無しさんだよもん:02/10/03 21:29 ID:uMbXrv7T
ちぃ くろすまいふぃんがー覚えた
140名無しさんだよもん:02/10/03 21:34 ID:3qsI5yuJ
と言うかあの開発者長瀬主任似
141名無しさんだよもん:02/10/03 21:38 ID:nbV9wG11
142えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/04 01:54 ID:JFQk+pqF
>>135
◆HMX14AZ2さんがレスされているように、本体からの接続では
位置情報を割り出されてしまいますので。
キーボードはノートパソコンのように外部端子が手前に出ていれば
良いのですが、デスクトップ機では難しいです…。
それに、演算用のテーブル等を作るのとは違って、文章を入力するのは
何らかのクッションを置いた方が良いものです。
頭の中に浮かぶこと全てをテキスト出力していたら校正が大変になるので。。。

>>138
フジテレビのhpだけではよく判らなかったので、テレビ番組板に出掛けてみると
アンドロイド話のあらすじを見つけることが出来ました。
ロシアンルーレットをこなしながら、何故スイッチを落とされる時に涙をこぼすのだろう…

フレアが同様の試験を受けることになったら、解答用紙と試験官を燃やし尽くしそうです(笑
それ以前に試験官が到着したとき、会場にはフレア以外誰もいなかったりして…
嗚呼、神隠し。。。
143えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/04 02:22 ID:JFQk+pqF
今日は何かとロボットの話題を目にしますね。

近い将来ロボットが多くの家事をこなす可能性=国連報告書
[ジュネーブ 3日 ロイター]
国連欧州経済委員会(UNECE)がロボット工学に関してまとめた
2002年報告書によると、技術革新や価格の下落により、家庭でロボットが
草刈りや窓拭きなど、多くの家事をこなす日もそう遠くないかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021003-00000775-reu-int

 一度に多くの人の訴えが聞けたという聖徳太子のように複数の声を聞き分ける
コンピューターを、京都大大学院情報学研究科の奥乃博教授(人工知能)が開発した。
これまではきちんとマイクに向かって話さないと聞き分けが難しかったが、
「聖徳太子コンピューター」は、話し手の位置を割り出し、聞きやすいように
自ら方向を変える。企業の受付や案内係などとして実用化を目指す。
 このコンピューターは、特定の基本周波数を持つ音を一連のものとして認識し、
混じり合った音を判別する。2つのマイクに音が届く時間、強さの差や、
映像情報から話し手の位置を割り出す。
実験では3人が別の言葉を一度にしゃべった場合、6割以上の確率で、誰が何を
しゃべっているかを正確に聞き分けた。
 奥乃教授は「理解したことを動作で示し、人間とコミュニケーションできる
気のきいたロボットを造りたい」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/1003/039.html

注目は「聖徳太子コンピューター」かなぁ。
人間のマスキング効果を実現するのはかなり難しいことですからね。
144名無しさんだよもん:02/10/04 02:56 ID:TssLvghT
とどめの書き逃げ。誰かAAよろ。

HMX-14L[フェロー]
 情動機能搭載のプロモーション的モデルだが、市販も前提。
 ボディは12系・13系の2世代前にあたる機体のリファインだが、その分HM-12
とほぼ同じ市販価格で情動機能搭載を実現。
 さらに、体内に内蔵されたDARWINによる第四世代型データ処理/蓄積システム
と、構築済みオプションプロファイルを使用する事により、限定的ながら、13
系に準じる機能をサポートする。

 外観は、13系とほぼ同一の身長だが、一般的に言うならば幼児体系。
 これは、ベースとなったMRが人間型と非人間型との端境期の物であるため、
あまり生理的な(端的に言うならば性的な)外観を追求していないためでもある。
 完全総皮膜ではないが、よほどじっくりと見ない限り継ぎ目は分からない。
 ただし、過熱時冷却用として大腿部と二の腕に開閉式の通風スロットがある。
 髪型は短かめのツインテール。
 旧来外耳部を覆っていた形態のアンテナは今回初めて独立し、普段は小さく
折り畳まれ外耳部後方に隠れるようになっている。
145HMX−14P:02/10/05 06:15 ID:FvS8kO9i

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 『書き逃げ』だそうで、姐さん。
  \
     ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    , -(^ヽ/フ    /ヾ'._/)`'.,
  / .'´ `,ハヽ    ;.'´   `'.! ヽ
 (  jヽノノリハ))   (ハハヘヽ,.!i、 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  )'´.ゝ') ●●!    从■■!(0/ノ < うむ、どうすればいいんだ…
     (]_}i 送i'])     .(〔i浜!}_])    \_____________
 
*AAを作ろうにも情報不足ですし…
 「うろおぼえ選手権」並でもイメージがあれば。。。
146えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/05 16:30 ID:FvS8kO9i
またもや流れに乗れなかったのでこちらに書いてしまいます…。
姉様スレの「宇宙船と伴侶」というお題についてです。

私の回答は男女から子種を抽出して冷凍保存し、人工授精技術を
備えたセリオと共に旅立つ、というもので(自分が男女どちらでも可)。
冷凍休眠でもしなければ、人間二人で出掛けたところでアダムとエバ
にはなれず、子供の居ないモーセになってしまうわけで、新たな生息地を
見つけた頃には生体反応無し状態かも。。。
冷凍休眠が可能だとしても、新たな地に辿り着いたところから子を増やし
人間らしい(今までの)暮らしを復興しなければいけないわけで、
そういったときには人間の叡智を万遍なく詰め込むことが出来るセリオが
傍にいた方が有利だと思います。
萌えとは関係のない邪道回答ですね…。
147えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/06 03:43 ID:WkQBk1me
フェロー設定に関して少しばかり。。。

(字義について)
ferro…鉄の、鉄を含んだ――― こっちじゃないですよね・・・
fellow…仲間、一員、会員、恋人
【形】仲間の、同輩の、同僚の、同業の
    同行する、道連れの
 fellow feeling 同情、相互理解、仲間意識

オンラインなら研究社の和英では(主に男性の)という注釈が含まれているようです。
『相互理解』という意味合いでは良いのかとも思えますが、同士・シンパといった
単なる友人関係よりも強い意味合いになる点が判断の分かれるところでしょう。

(体内に内蔵されたDARWINによる第四世代型データ処理/蓄積システム
 と構築済みオプションプロファイル)
14系のデータベースアクセスシステムとしてはSOS(>16)があります。
その項で別のアイデアとして「データディスクシステム」が挙げられています。
コストダウンを徹底するのならば、通信システムを廃してユーティリティ用のPCから
データを取得するこちらのやり方が有利に思えます。

(人間型と非人間型との端境期)
「最近のメイドロボは本当によくできている。
人間のお姉さんだと思ってお礼を言ったらメイドロボだった、なんてことは珍しくない」
「現在のメイドロボとは似てもつかない、まさに機械のかたまりに過ぎなかった。
それが、看護される側の要望を取り入れていくうち次第に人間らしい形になり、
加えて料理機能だ、掃除機能だと、どんどん機能が増えていき、現在のメイドロボになった」
(to heart 4/12より)
148えちフレ ◆HM14/PlA :02/10/06 03:43 ID:WkQBk1me
ディーラー店での最新ロボ、これをHM−11と仮定しても人型としての精度は殆ど人間と
変わらないようです。同箇所の記述によるとメイドロボは「この数年で突然広く一般化した
汎用アンドロイド」との事なので、一つの型違いで大きな変貌を遂げている可能性もあります
が、それはディティールの部分になるのではないでしょうか。
元々が介護される側の要望ということで、何となくヒトの形を象った頃から女性型を目指して
いたのでは、と推測されるからです。

(アンテナ)
「マルチの耳」イベントを見ると、普通に耳が造られているにも関わらずセンサーを
外さないよう開発者達から教育されているようです。
「センサーの役割は機能としてよりも一目でロボットだとわかるようにという意味合いの
ほうが大きいようです」(BungleBungleより)
そういう訳で、アンテナセンサー部を隠してしまうのは難しく思えます。
任務によって取り外す必要が出てくるのはフレアくらいかもしれません。

(利用法について)
製品版としての利用は難しいように思えます。
汎用廉価版メイドロボ、HM−12の後継機種としては14Pピースの存在があるからです。
例えばセールスプロモーションとしての活用はどうでしょうか。
メイドロボに対しての『理解』を深めてもらう為に、2泊3日や1週間といった期間限定で
無料で貸し出し、メイドロボの購買意欲を高めてもらうのです。
一期一会の出逢いということで、様々なドラマ模様が生み出せるのではないでしょうか。
149HMX−14:02/10/07 02:08 ID:wY3A1SGe
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//     −=≡ , '´   ヽ        ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、      −=≡i ノリ))))〉やぁっ! ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、    −=≡ !)l ゚ (フノ|  ミビュッ....┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m     −=≡ ノ(l(つO┿─── .┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^     −=≡くヘi__l〉   ...... .....  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ      −=≡ (/ヽ.) ...       ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::, -(^ヽ/フ .: . .. . ,......, .......          
.,.,...........,,,,,,,...  / .'´ `,ハヽ              /ヾ'._/)`'.,  
        (  iヽノノリハ))             ;.'´   `'.! ヽ
         ) ノゞ) ゚ー゚ノ            (ハハヘヽ,.!i、)  みなさん、お茶の時間ですよー
   ..,,,,,.   ノ'´ ( i 共j )           ∬∬∬ ゚ヮ゚ !(0〃′
        / ̄ ̄  ̄  ̄/|  ,,,,,,,,......,.旦旦旦(〔i浜!}_]) 「丶/^)- ,   
  '\ , -,. ― 、       .//||       ̄ ̄ ̄ ん,、,、,ゝ/´ハ,´ `ヽ.,\  
   〉\/, ' ⌒ヽ)     //  ||            し'丶. ((リハヽ( /.j  )
,.,.,,,( (6(iノナメ ))〉   //                   从゚ヮ゚ ("ゝ、'( ワーイ♪
  /)`,o)i ゚ ー゚ノ_//                      (]'i末 i}]) ノ
 ||ノ__ ,/  ,, )つ- ||                         くj_'ん,〉
 ||  (_↑_フ⊃  ||                          し'ヽ.) トテトテ
  ⌒,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,    .   ....,. 
150名無しさんだよもん:02/10/07 22:23 ID:8VrS7LIi

151名無しさんだよもん:02/10/09 01:35 ID:Ny4KnUhm
留守番ロボットを富士通研が開発

富士通研究所は、外出先から携帯電話を使って遠隔操作する
ホームロボット「MARON−1(マロンワン)」を開発したと発表した。
マロンワンは「身長」32センチ、「体重」5キロ。
ロボットの「目」を通じて家の中の様子を画像で確認し、記憶された家の間取りと
センサーを用いて障害物を避けながら2つの車輪で移動する。
視野内に侵入者を検知すると警告音を発する。
ロボット付属の赤外線リモコンで、外出先から家電のコントロールも可能。
PHS内蔵で通常の電話としても使え、インターネットを通じてデータをやりとり出来る。
(南日本新聞:社会・科学欄より)


    …珍入者発見、駆除しますわ。
  '\ , -,. ― 、                             話と違う〜荷駄
   〉\/, ' ⌒ヽ)  ヴァオッ!!!      ー =三S'~^~ ;,       , -―-、、   , -―-、、
  ( (6(iノナメ )ノi _ _ _ _ ー = = 三彡' ~     ’; −=三/  ∧_∧ /   ∧ ∧ 
   )`,o)i ゚(フ,========三三− ~       ; −=三 l  <丶 ´Д>l   (;´┏)
  ノ´⊂). !ホi)'ヽi  ̄  ̄  ̄  ̄ ー = = 三Ssjo ~    :−=三 ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
   ←| ̄ ̄ ̄|              ー =三SsjoP'~  −=三  人  Yノ   人  Yノ
    ◎――◎                        −=三   レ〈_フ   レ〈_フ
152名無しさんだよもん:02/10/10 02:16 ID:maJ8K/Io
CDサイズに200GB、米Aprilisがホログラフィック記憶メディアを発表

ホログラフィック記憶技術を開発する米Aprilisが、同技術に対応した
ストレージメディア「Aprilis Write Once Holographic Media」を発表した。
Aprilisによると、HMD120は200GBの容量を持ち、200MB/秒のデータ転送速度を
実現しているそうだ。
将来的には120mmのディスクで1000GBの容量も可能になるとしている。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/09/50.html

転送速度と容量はHMのバックアップ及びデータメディアとして有望!?
153名無しさんだよもん:02/10/11 11:47 ID:B+ibsmSV
>>152
すでに導入済みですが何か?
つか、凄いよねそれ。
154名無しさんだよもん:02/10/11 21:56 ID:VCKluk96
うむ
155 ◆BbHMX14AZ2 :02/10/11 22:09 ID:fbcE5J0Q
そろそろメンテの季節かな?
156 ◆86HMX14K8c
おひさしぶりでございます。
9月後半に仕事が猛烈に忙しく、なおかつそれをムリヤリ片づけて
超極遅の夏休みをとってスペインに行ってきました。
バリャドリッド × R.マドリッド 観てきました♪

  '\ , -,. ― 、
   〉\/, ' ⌒ヽ)
  ( (6(iノナメ ))〉
   )`,o)i ゚ iョ゚ノ ピ―― ッ
   ノ■⊂)iフ∩ イエロにイエローカード出てました(w
    ←くソ;_;〉
      し'ノ

>>72で提起した「メイドロボは『死』を恐れるのか」については明日にでも。
ではでは☆