鍵っ子絶体絶命の危機!!拡大する“ゲーム脳”汚染

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
エロゲーばっかやると脳が壊れるそうです。
この板をみるとすでに壊れてると思われる人も多数みられます。
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
2名無しさんだよもん:02/09/05 01:49 ID:6GRvzIzi
また香ばしいネタを拾ってきたな。
3名無しさんだよもん:02/09/05 01:50 ID:2qiyE3j5
随分遅いな。
4名無しさんだよもん:02/09/05 01:50 ID:NHQ1a3L1
なんだってー!(AA略
5名無しさんだよもん:02/09/05 01:51 ID:6GRvzIzi
そうか、このネタ何かに似てると思ったらMMRか(´Д`;)
6名無しさんだよもん:02/09/05 01:52 ID:u6yKzWS/
バ鍵痛すぎ駄スレ
7名無しさんだよもん:02/09/05 02:03 ID:9NFoFDVv
 著者は幕張メッセで開催された「テレビゲームショー」に行って、
その異様な雰囲気にショックを受けた、というのだ。 というのも、中学生風の女の子が、
左右に立派な白い羽をつけたエンジェルの格好をして、真面目な顔で歩いているのです。
しかし、会場をよく見まわしてみると、テレビゲームのなかに出てくるキャラクターそっくりの衣装に身を包み、
無表情で歩いている小中高生が、彼女のほかにも百人前後いることに気がつき、再度ショックを受けました。

 このとき、私はこの子たちの将来、そして日本の未来はどうなってしまうのだろうかと心配になってしまいました。本当に自分が別世界に来たみたいで、自分の意識を一瞬疑ってしまいました。
 そして、まえがきの最後にはおきまりのフレーズ。
8名無しさんだよもん:02/09/05 02:05 ID:9NFoFDVv
 わたしたちはもう一度、未来ある子どもたちが、
空想の世界で生きるよりも自然の世界を大切にし、五感を働かせてのびのびと野山を走り回り、
親子や友達とのふれあいを大切にするような教育について考え直す必要があります。
 いきなりまえがきで結論が出てしまっているのにはびっくりだ。
つまりは、こういう結論を前もって用意した上で書かれた本なわけですね。
あとはゲームがいかに脳に悪いかを延々と述べる。

 論旨は、要するにこういうことである。
痴呆の人の前頭前野の脳波は、β波が少なくてα波が多い(β/α値が小さくなる)

ゲームをやっている最中の脳波は、β/α値が小さい。

また、ゲームばっかりやってると、ふだんからβ/α値が小さい脳波になる(これを著者は「ゲーム脳」と呼ぶ)。

ゲームばっかりやってると前頭前野の活動が低下して痴呆化するぞ!
9名無しさんだよもん:02/09/05 02:06 ID:gA/VWOLH
>>無表情で歩いている小中高生が、彼女のほかにも百人前後いることに気がつき、再度ショックを受けました。

一人で笑って歩いてる奴の方がキモイわな
10名無しさんだよもん :02/09/05 02:22 ID:8XYzGbJN
正直、見に覚えが・・・特に記憶力(Д` l||l )
11京大繭:02/09/05 02:24 ID:rjr+Nqtu
>7-8って、これはこの本の話をしてるの?
12名無しさんだよもん:02/09/05 02:26 ID:P94SCldx
森教授とやらに一言言わせてもらうなら、「大きなお世話じゃ、ボケ!!!」だな。
ゲームやって痴呆になろうが、それはなっちまった俺らの責任だ。
第一、野山って大都市圏辺りじゃあ早々ないだろう。あったとしても大体が宅地造成のための更地だし。
俺、田舎の方の人間だから良くわからんけどさぁ。
この教授は、レイヤーの方のことより、自分の偏屈な視野のことを心配するべきじゃないのか?
それに、そう簡単に痴呆が起こるとするなら、すでに日本国民の若者の何割かが痴呆に陥っている事になってるんだし。
ということで、この教授が行ってる事は、旧時代的なゲーム嫌いの人間の戯言という事で俺は処理しましょう。

13名無しさんだよもん:02/09/05 02:28 ID:6GRvzIzi
つーか一番の問題はこんなトンデモ理論じゃなくて、
そんなトンデモ本がNHK出版っていう割と影響力の大きい所から
出ちゃったってことだと思うけど。
14もうちょっとつけたし:02/09/05 02:30 ID:P94SCldx
まぁ、そうしたきゃあ自分の子供に無理やりにでもやらせなさいってことだね。幼い子供がいればの話だがな!
15名無しさんだよもん:02/09/05 02:32 ID:gA/VWOLH
そしてそれが新聞にも取り上げられたことも。
っていうかもう今更な話なんだけど。まだこんなのが話題になってるとは驚き。
16名無しさんだよもん :02/09/05 02:33 ID:8XYzGbJN
んで解決策はないのか?
17名無しさんだよもん:02/09/05 02:33 ID:rvv5wfZc
教育ママがこの本を読んで、こんな家庭が増えると思われ

子供「あれ〜ママ、ぼくのKanonどこにあるしらない?」
ママ「ゲームばっかりやると頭が悪くなるからママが全部捨てました」
子供「( TДT)ウワーン」
18京大繭:02/09/05 02:33 ID:rjr+Nqtu
>12-14
何を言いたいのか良く分からないけど(つかコピペ?)、
要するに>7-8はこの本についての話なわけか。

…ちょっと面白そうだなあ。立ち読みしてこようかな
19名無しさんだよもん:02/09/05 02:44 ID:27wdqRBh
ギリシャの鍵っ子が絶体絶命の危機!!

ギリシャ政府は、家庭用コンピューター、『ゲームボーイ』型の携帯端末、
そして携帯電話で稼動するすべての電子ゲームを全国で禁止した。
ギ リシャでは数千人もの観光客が、これを知らずに携帯電話や
携帯ビデオゲ ームを所持していて、多額の罰金や長期の拘禁刑を言い渡されているとい う。
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020904-4.html
20名無しさんだよもん:02/09/05 02:46 ID:gA/VWOLH
ギリシャの鍵っ子なんていねえよw
212:02/09/05 02:47 ID:sF4cZBq9
2
22名無しさんだよもん:02/09/05 02:55 ID:YH7ezyC1
>>18
つまり、あれだろ。
1 人にはゲームやって痴呆になれる権利がある。
2 ゲーム脳対策として自然回帰は、そもそもの原因と結果をある程度混同している。
3 ゲームを数時間やるだけで恒常的痴呆になるとは思えない。
4 感情先行の理論付けが、ここまで肯定されるのはおかしな事。
って事だろ、12が言いたいのは。
23名無しさんだよもん:02/09/05 03:21 ID:Jfg9BFQl
つーか、他所の国の事に口を出すなってのは分かるが
それでも、ギリシャは完全に逝っちまってるな…。
板違いスマソ。
24京大繭:02/09/05 03:42 ID:rjr+Nqtu
>22
分かったような分からんような。

要するに>12-14が本をちゃんと読んだ上でああ言ってるのか、
ネットで断片的に流れてくる話を適当につなぎ合わせた架空のストーリーに対して
脊髄反射的に噛み付いてるのか、それとも実はニュー速か何かの
レスをそのまま貼り付けてるだけなのか、だとしたらそれは何の意図が
あってのことなのか、そういうことがまず分からないと、まぁそんな意味だったんだけど。>18ってのは。

そもそもゲームっていう「今までになかったもの」の影響を冷静に分析するのは
別に悪いことじゃないし。影響がプラスマイナスゼロのものなんてないんだから。
だからゲームを擁護するために誰かがこの本に対して反論するのなら、
「何ページのこのデータの解釈の仕方は恣意的だ」とか、
「つーかそもそも脳波の比率なんて痴呆とは関係ねえんだよボケ」とか何とか、
そういった形にならなくちゃ本来はおかしいと。
ゲームショウが云々とか自然回帰とかはトンデモだ、じゃそれこそまさに感情先行。
それを知る上でもやっぱり読んでこようかなあ、と。


あ、とりあえず2にはある程度同意。
この場合「自然回帰」は「ゲームがなかった時代の生活に戻る」といった
ような意味だと思うけど。つか、そうでなきゃ困る。
25既にゲー無能〜:02/09/05 03:52 ID:rjr+Nqtu
でまぁついでに言わせて貰うと、やっぱり痴呆が増えたら困るわけで。
生産性下がるし税収減るし、それはそのまんま私の(←ここ重要)
生活レベルに影響してくるもの。だから私はその1番の「権利」とやらを
>12-14を含む不特定多数の「他人」に行使して貰っちゃイヤなわけで、
(もし本当にゲームが脳味噌の働きに有害なものであるなら、あるいは
その疑いがあるのなら)>17みたいな風潮が広がるのはむしろ歓迎したいなぁ。
私は親に「でもゲーム好きだもん」って言い返せるぐらいには既に大きくなっちゃってるから。

……ダメ?(w
26名無しさんだよもん:02/09/05 04:19 ID:y9JPTrsY
お著者は「ソフトウェア開発者8人の脳波を測定してみたところ、
8人とも痴呆者と同じ脳波を示した」というのである。
著者はこんなふうに推論している。 ↓↓↓
 
『ソフトウェア開発者は、視覚情報が強く、
前頭前野が働くのは勤務時間内でもほんの一瞬で、
ずっと使い続けているわけではありません。
開発といっても設計図を描くわけではなく、
画面をみてつくっていく仕事です。
朝九時に席に座り、夕方五時までずっと画面をみています。
ひらめいたり、集中しているのはわずかな時間で、
ただ画面をみている時間のほうが圧倒的に長いのです。 』
27名無しさんだよもん:02/09/05 04:29 ID:y9JPTrsY
『ギリシャの葉っ子が絶体絶命の危機!!』じゃないか、
P/ECEが確実絶体絶命の危機だな。
28京大繭:02/09/05 04:35 ID:rjr+Nqtu
>26
なんか色々不安になってきた…
(こうやってパソコン使うのもうっかり>24-25みたいなこと書いちゃったのも
 「読む」と宣言しちゃったのも)

つまりこれは時代の流れということでよろしいか(投げやり

あと「お著者」という言い方は日本語としてどうかと思われ


>27
確かに
29名無しさんだよもん:02/09/05 04:38 ID:sDIO601J
うーん…
>>1 の先に書かれてる「仕組み」って、単純作業ばっかりやってると脳に悪い、って話だよね…
これって、「ゲーム脳」の名前は相応しいのかな…
単純作業なんて、それこそ日常に幾らでもあると思うんだけど…
それに、対戦格闘とかの単純作業になり難いゲームは、却って脳に良さそう…

名前だけ聞いて、ゲームだけを取り上げるようだと、何の解決にもならないだろうし…
内容を吟味せずに反応する様な親を持った子は、かなり不幸だろうね…
30名無しさんだよもん:02/09/05 04:46 ID:rvv5wfZc
http://www.nhk-book.co.jp/seikatujin/
上のサイトで「ゲーム脳の恐怖」がちょっとだけ読める。
RPGで脳が活性化っていう項目がちょっと気になるね。
31名無しさんだよもん:02/09/05 05:09 ID:DZmgz9zV
敵が現れたらすぐ反応するってのはよくないのか。
つまり条件反射がだめってことか?
32名無しさんだよもん:02/09/05 05:36 ID:KNjKYYHg
ttp://www.jgdconf.com/sakugetu/2002/020717.htm
何を信じるかは本人の自由だけどね。
33名無しさんだよもん:02/09/05 06:33 ID:6boYSqPd
日々思うのだが
こーゆーのや、少年犯罪とゲームなんかが結び付けられて報道されてたりとか。
ゲームの業界が訴えたりとか、でけんのかしらん?
34名無しさんだよもん:02/09/05 07:24 ID:P3vaEEZM
むしろカウンターで訴えられマス。
35名無しさんだよもん:02/09/05 07:52 ID:PbKcPQST
取り敢えず、この本で言う「ゲーム」というのは、
反射神経がないとできないゲーム、
シューティング・アクションや格ゲーだよね。
ビジュアルノベルだと、文章全部飛ばして選択肢の単語幾つかだけで
瞬時に判断し、最短時間でトゥルーエンドに辿り着くような遊び方?

もっとも他のゲームを生け贄にして話を終わらせるのはつまらない。
「文を読むからビジュアルノベルをやると頭が良くなる」
なんて言うと逆に痛いし。
もうちょっと真剣に評価して遊ぼう。
3635:02/09/05 07:52 ID:PbKcPQST
注目点
(1)「毎日7時間ゲームをやってきたが」
どんなものでも毎日極度に集中して七時間もすれば危険なのでは。
他の例はないだろうか?
(2)判断指標として脳波は適切なのか?
記事の中自体にも
「最先端の脳神経科学からは、いわば見捨てられた存在」
との記述がある。
(※ただしこの文はジャンプ的文脈、つまり、「エリートがバカに
していたものを主人公が活用して勝利」というドラマ作成的文脈で
使われている。このことを批判する一方、逆に「だから駄目」と
反射的否定をせずに科学的評価を行う注意が必要。)
(3)具体的標本例が幾つか上げられているが、統計的調査は適切か?
「私が調べたある青年は」など怪談話的な話術も見られるが…。
(4)ソフトウェア技術者と、ゲームプレイヤーを
同等の文脈で語っているような記事に思えるが本もそうなのか?

…やっぱり本は買わないとだめかな。
マーケティング的には見事にのせられてしまっている気がするんだが(w
3735:02/09/05 07:55 ID:PbKcPQST
ところで、実は全然関係ない話だが、
この研究結果って本当なら、軍事的にすごく興味があるんだが。

>ゲーム脳タイプの人になると、視覚野に入ってきた情報は
>前頭前野に伝わらず、直接運動野に伝えられるようになる。
>「敵が現われたとき、いちいち考えずにすぐに手が
>コントローラーを操作する」という状態だ。

これって理想の兵士な気がするんだが…。
ハイテク軍事国家アメリカ、
人権意識の乏しいアジアの一部共産圏軍事国家、
各種テロリスト・犯罪集団、辺りは興味を持たないのだろうか?

そう言えば十年か二十年ぐらい前にゲームしていて兵士として宇宙人に
スカウトされる映画があった気がするが…「スターファイター」だっけ?
あの当時は「んなバナナ」と一笑していたもんだが、
ひょっとして現実はゲームより奇なり?

でも、こういう話に持っていくと、むしろ反射訓練なんて幾らでも
使われてきている特に新しい話でもない気もするけど…。
どうなんだろう?
38名無しさんだよもん:02/09/05 08:04 ID:eIeosrwV
むちゃくちゃな言われようである。じゃなにかい、
プログラマーには創造性はいらず、痴呆とおなじかい。
この結果から導かれるのは当然「β/α値が小さいからといって別に痴呆と同じとは限らない」
という結論のはずなのだけれど、著者はどうやらそうは考えないようなのだ。

 また、本の後半では、「運動をしたあとβ/α値が上がる」
ということが述べられていて運動が推奨されているのだけれど、
本の前の方のグラフとよく比較してみると、運動をやっている最中のβ/α値は、
ゲーム中のβ/α値と同じくらいである。つまり、運動をしてもゲームをしてもβ/α値は低くなるわけである。

 著者が言うように、β/α値が低くなるのが悪いことだとするならば、
運動も脳に悪いことになってしまう。これを隠すために、この本では姑息なトリックが使われている。
運動の方のグラフでは、運動をしている最中からやめたあとまでを掲載して運動後にβ/α値が上がることを強調し、ゲームの方のグラフでは、ゲームを始める前からゲームをしている最中までを切り取り、
ゲームを始めるとβ/α値が下がることを強調しているのだ。
39名無しさんだよもん:02/09/05 08:08 ID:eIeosrwV
存まったく他メディアの影響は計測していないのに、
最後にアニメもダメだとまで一般化しているのはなぜ?

と、次々に疑問が。
 確かに、いわゆる「オタク像」を説明するためには使える方法だなあと思うのですが、
う〜ん、かなりトンデモ要素を含んだ本かも。
 特に結論周辺は、かなり怪しい、というか、おかしい。
40名無しさんだよもん:02/09/05 08:08 ID:eMA++83A
漏れは流されやすいから否定派でも肯定派でも
理屈を並べられるとなるほどと思ってしまう
41名無しさんだよもん:02/09/05 08:12 ID:eMA++83A
>>39
仮に「芸術作品を感賞すると脳が破壊されアニメを見ると活性化する」
こんな結論が出ても果たして本を書いたろうか?
きっと書かないだろうな
42批評家( ´ー`)y-゚゚:02/09/05 08:15 ID:jnF03orB
>視覚野に入ってきた情報は前頭前野に伝わらず、直接運動野に伝えられるようになる。
反復訓練の結果、「考えるより先に身体が動くようになる」ってのは運動では上達と呼ばれる
んだけどね。
なるほどなるほど、この教授は「スポーツは脳の活動を低下させ、感情のコントロールの
できない人間を生み出す」と主張したいわけだヽ( ´ー`)ノ
43名無しさんだよもん:02/09/05 08:53 ID:/epmEKWk
俺も>>40タイプだな…
よくないとはわかってるんだが…
4435:02/09/05 08:58 ID:PbKcPQST
>>40>>43
いや、一番重要なのは、そのことを意識できることだろう。
俺も、実際の理論構成ではしはしばトンデモない勘違いを…。
4535:02/09/05 08:59 ID:PbKcPQST
>>7-8>>38
のコピー元発見。ちゃんとソース書こうよ…。
迷惑かけたくなかったのかもしれんが、むしろその方が問題な気が。
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html
(7/25と7/26のところ参照)
この人は「ゲームが子どもの成長に悪影響を与える可能性は当然あるでしょう。」
という冷静な評価をしている人だね。

>たとえ結論が正しかろうと、議論の進め方が笑えるほどに
>間違っていれば、それはトンデモ本なのです。

とは多いに納得。

「同じ一時間でも歩いているときは時間はすぐに流れるが、
飛行機に乗るとゆっくりに感じる。やはり相対性理論は正しい」

なんてまずどこからつっこんでいいのかさえわからないことを
言う人がいたら、物理学者の人は大弱りだぞ。

間違った結論も大量に含まれているが、
幾つかもっともな結論も含まれてる。
まあ、でたらめに言っても数うちゃ当たるということで。
やはりこの本の一番の問題は論旨の進め方だね。
結論に目を奪われず、過程に注目する注意が必要かも。
4635:02/09/05 08:59 ID:PbKcPQST
 しかし、マジレスすると結構怖いね。
まず、当然この本からゲームアンチが生まれる。
で、本の結論のバカさ加減に呆れた奴の中から、
ゲームの悪影響を完全否定するアンチアンチが生まれる。
 双方、相手の痛さを自分の説のよりどころにして、
相乗効果で膨れ上がっていく…。
 そしていつの間にか科学的思考は失われていた。
47名無しさんだよもん:02/09/05 09:12 ID:9yo4pHKk
初めに結論ありき、の研究理論なんて何の役にも立ちはしないよ。
精々マスコミのヲタ批判を後押しするだけだろ。

しかしこんなバカ本を出すなんてNHKはとことんまで痴呆化しているね(w
48名無しさんだよもん:02/09/05 11:37 ID:LzUBKyLN
というか痴呆症防止にゲームが役立つって話はどうなったんだ?
49名無しさんだよもん:02/09/05 21:22 ID:4FDe3r5I
そうか、反射神経で格ゲーやっちゃいけないのか。
よし、明日からは当て身投げと博打昇竜に賭けます
50名無しさんだよもん:02/09/06 22:18 ID:nomxdNQQ
コレ、一月前位に読んだな。
先に結論ありきの三段論法タイプのdデモという印象を受けますた。
判断するには有意なデータがそろってないよーな。

>>46
そのへん、"電磁波の悪影響"と同じ構造だよなぁ。
51名無しさんだよもん:02/09/08 02:34 ID:MDy0lTN6
こういう連中は、グラフの形さえ仮定通りならそれでOKらしいな
相関とか因果関係には無関心のようだ

52名無しさんだよもん:02/09/09 00:49 ID:zrK3Qz/V
ふと気になったんだが、なぜお手玉だけβ波が出てるんだろう…。
興味深いから追試実験してみて欲しい。

お手玉は初めてやったので集中していてβ波が出た、
習熟すると出なくなった、なんてつまらないことにならないといいが。

そう言えば、東大合格確実が出るくらいに受験技術が発達した奴って、
もしかして試験問題も反射で解けるんじゃないか?
試験中にα波が出てたりして…。
もしそういう結果が出たら、
 天才はα波→ゲームでα波→ゲームで天才!
みたいなこと言い出す奴が出たりして。やだなあ。
…流石に無理があるか。

ちなみに、根本の問題は寝不足ってことはないんだろうか。
ゲームのやりすぎで睡眠不足、常にα波。
53名無しさんだよもん:02/09/10 19:35 ID:PVE3FoCa
>>52
 1次はともかく、2次は反射で解けるような単純な問題出さないよ。ひたすら
「○字以内で述べよ」みたいな論述形式ばっかだもん。
(なお性質の悪いことに「模試で模範とされるような解答」には点くれないんだよ。
特に歴史。模試の判定基準って「この出題にはこの用語が入っていれば+○点」てな
感じだけど、とある教授の曰く「そんなん論述じゃねえ。よって点なぞやらん」だと。
もう10年近く前の話だから、今はどうか知らんけどね)
54名無しさんだよもん:02/09/11 18:28 ID:gccMey+8
俺が浪人の頃に200字作文が廃止されたりしたから
かなりぬるくなってんじゃねーの
まあ、落ちたわけだが…
55名無しさんだよもん:02/09/11 20:48 ID:2+SHTbXO
最下層テスト
56 ◆QAIgDcqs :02/09/11 21:15 ID:ivyXlJWB
test
57名無しさんだよもん:02/09/11 21:37 ID:0X90YGXn
ムゲの王
58名無しさんだよもん:02/09/11 22:07 ID:Jwr3DAK8
ある速読法の本より引用。
「訓練が進み、速読能力が上昇するにつれ、α波の出現率が高くなることは、すべての被験者に共通です。
 つまりスーパー速読法の訓練により、脳の働き方に変化が起こり、
 それがα波の増加となって測定されているわけです」

この本は、訓練次第で一分間に一万字を読めるとかいう本だったりするわけだが、
速読能力が高くなるにつれ、β/αの値は確かに小さくなっている。

要するに、この教授の「ゲームにはまる→β/αの値は確かに小さくなっている→DQN発生」という
理論構成は明らかに根拠不足、と。これが言いたかったw



なお、推論の間違いが結論の間違いを誘導するわけではないのは、
>45の言うとおり。別のアプローチから正しい理論構成ができる可能性もあるからね。
59名無しさんだよもん:02/09/12 02:01 ID:WunmDlMI
まぁ、ゲームばかりしてると、
ゲームに適した脳になるってことは、間違いないけどね。
60名無しさんだよもん:02/09/12 09:19 ID:TRam/uKP
面白ければいいのさ。
61名無しさんだよもん:02/09/14 04:52 ID:gNZSM5eZ
抜ければいいのさ
62名無しさんだよもん:02/09/14 05:35 ID:ouqOY95G
萌えればいいのさ
63名無しさんだよもん:02/09/14 05:39 ID:zJw03qYK
強ければそれでいいのさ
64名無しさんだよもん:02/09/14 15:37 ID:ThAhiZaR
ちからだけがせいぎでごわす!
65名無しさんだよもん:02/09/15 20:37 ID:nvEoqDKj
mage
66名無しさんだよもん:02/09/15 20:57 ID:NE+V15nu
α波>リラックスした状態によくでる
β波>覚醒した状態でよくでる

β/αの値が小さいってことはリラックスしているともいえるんじゃないのか?
痴呆の人が小さいのもあたり前。なんも考えてないんだし。
運動をしてアドレナリンがでまくれば、そりゃ脳も興奮してβ/αの値も大きくなるだろうよ。
正直、この値を求めることに何の意味があるのか謎すぎ。
67名無しさんだよもん:02/09/15 21:00 ID:HxUr4EdV
あえて原因と結果を取り違える事で特定の結論を出そうとしていると思われ。
まともに相手する事程アフォらしい事はない。
68名無しさんだよもん:02/09/19 03:01 ID:bIXf4bbj
現代人がキレやすくなってるのは確かだがゲームのせいとするには根拠不足のような気が…
暴走族や極度のヤンキーは大抵ゲームなんかしないよ。漏れもよくDQNと会うけどゲームの話なんか出てこないしこっちがゲーム話振っても「なにそれ?ゲームなんかやらねーよ」だし。
携帯いじってるのはDQN皆に共通してるけど。
69名無しさんだよもん:02/09/19 03:07 ID:74L2AOvW
ゲームには出てこないあゆの制服姿を
コラしてハァハァいている漏れはゲーム脳でふか?
http://sayuri.kanon.sytes.net/img-box/img20020919022436.jpg
http://sayuri.kanon.sytes.net/img-box/img20020919003413.jpg
70名無しさんだよもん:02/09/19 03:09 ID:/2EIFNm8
今の若者がキレやすいのは単純に自己を抑制する教育を受けてこなかった奴が多いだけ。
もしくは単純に抑制するだけの理由が無いから。
71流水塔 ◆skb1Nfqs :02/09/19 03:50 ID:96QJ0zPV
72名無しさんだよもん:02/09/19 03:57 ID:00PUiG4t
                                                   ,-v-、
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <  >>71        >  / _ノ_ノ:^)
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  待 っ た!!  > / _ノ_ノ_ノ /)
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <             >/ ノ ノノ//
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨ ____ /  ______ ノ
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. r("  `ー" 、    ノ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l -、   ゙   ノ
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ `ー''"ー'"
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
それはグロ画像です!
73名無しさんだよもん:02/09/19 03:59 ID:DkFQfWNh
>>71
グロ画像、流水塔氏ね
7473:02/09/19 04:01 ID:DkFQfWNh
>>72とかぶった…
逝ってくる。
75名無しさんだよもん:02/09/19 04:12 ID:00PUiG4t
>73
          _,,,,,._,,,,,.....               ∧∧∧∧∧∧∧∧
         -‐"        ヽ ̄ノ^7__       <            >
       ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異議あり !! >
     `ー--――ー--->  --、_, ',         <            >
      ´ー-- .._ へ/   くてi` 〈          ∨∨∨∨∨∨∨∨    _. -‐‐''''''''')
       ー-_   | ^i        , ノ                    ァ=r‐'' "´ __. ‐'' "
           ヽrヘ、     ,.-=ァ/                _. ‐'"´  l l    r} } }l
           /  !、   {  //    __      .   "´       l  l  、 ヽ_ノノ
           ノ     、  -‐ /-‐ ' ´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´        ヽ ヽ `ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´  '' /   /              ..  ヽ-'-'"
  . ‐ '7
>72と>73の書き込みの時間差は僅かに二分!
それも午前四時という時間である事を考慮すると、
わざわざリロードをしなければならない、という可能性は極めて少ないと思われます!
よって、弁護側は>73の無罪を主張します!
76名無しさんだよもん:02/09/19 04:26 ID:RNb8r3tV
彼は脳の健康を作るための団体「日本健康行動科学会」なる団体を設立して、
理事長として活躍中……とか。

77名無しさんだよもん:02/09/19 05:04 ID:DkFQfWNh
>>75
感謝します…
78名無しさんだよもん:02/09/21 00:04 ID:4LfiMJpP
うちの大学に来ているその本の著者の知り合いという教授が
絶対にでたらめだと言ってたような。

人前でキスをするのも痴呆の一種とか書いてあるらしいが

欧 米 人 は 皆 痴 呆 で す か ?

だとよ。
79名無しさんだよもん:02/09/21 02:26 ID:b5nuInQI
週刊文春9/26号に短期集中連載として載り始めたぞ。
読んだ感想としては説得力なさすぎ。

>子供はついつい朝方までゲームをやって学校に行かなくなる
 ↓
 先生に注意されると反抗的になる
 ↓
 その繰り返しで社会に不満が起きる。犯罪に走るケースもあるようです。

…って脳内コンボが華麗すぎです。
「朝方までゲームやる」と「学校に行かなくなる」、
「先生に注意される」と「反抗的になる」は直結しないと思うんだが。

一応、第一回目の締めくくりが、
>ゲーム脳が起きるのは、TVゲームやパソコンを買い与えて
>親が勝手に使わせているからです。親の子供に対する管理が出来ていないからです。
>い ち ば ん 悪 い の は 、 親 な の で す 。

……。
週間文春では森教授の研究に関する感想、TVゲームについての意見を
募集しているそうです。(原稿は、千二百字以内。FAX、郵送、メールで)
80名無しさんだよもん:02/09/22 01:18 ID:g2vjcfJd
文春(新潮だったらスマソ)は過去にも
「−我が子を犯罪に走らせないために−」とかいう
サブタイトル(本タイトル名失念)で読者のゲーム叩き
文章を4ページ近く掲載するという
 素  晴  ら  し  い  特  集
をしたトコロです。


・・・’祭り’起こしますか?>葉鍵住人ALL
81折戸浩平 ◆OVxb5UoA :02/09/22 01:32 ID:suuutPmV
>>80
チャンコ事件もあったことだし、皆あきらめモードじゃないのか?
言い訳が無理な状況じゃないかと思うんだよな。
82名無しさんだよもん:02/09/22 02:30 ID:XzMPvyHJ
囲碁・将棋ゲーも駄目なのか?
とにかく無理な論理を並べてゲーム=絶対悪にしたがっているようにしか見えないが・・・>文春
83名無しさんだよもん:02/09/22 02:52 ID:lSBXQxiH
シューティングゲームがダメなんだろ。
葉鍵は関係ないし。
84名無しさんだよもん:02/09/22 03:04 ID:fWSTfdqW
>>83
PS東鳩・・・・
85名無しさんだよもん:02/09/22 07:24 ID:mHK4uA/h
「ゲーム脳」か・・・。そう言う脳みそあるいは思考回路がないと
今のゲームなんてクリアできないのかもな。
「右または左スティックを2回転半→L1→L2→R1→R2」だの、
「R1→×ボタン→左スティックを倒しながら△ボタン」だの
どうやったら画面見ながら瞬時に判断できるのかと思ったら、
なるほどね・・・・・・。

それはさておいて、この手の論文、論旨のすり替えって気がするぞ。
普通7時間も続けてゲーム出来るか?
出来たとしてそれを何日も続けられるか?
そこまでゲームやってれば脳に悪影響あるのは脳波見なくてもわかる話だし、
それ以前に”他の生活諸々放り出してのめりこむ”こと自体が異常。
(もちろんのめり込む対象はゲームに限らない)
8685の続き:02/09/22 07:25 ID:mHK4uA/h
”なぜのめり込む”かに目を向けず、対象しかもゲームだけ取り挙げて
あれこれ批判するのは筋違い。

まあ「ゲームに頑張れるくらいなら、勉強頑張りなさい」という
お決まりのフレーズに理論的根拠を与えたいんだろうな。
仮に勉強にのめりこんでいた厨房工房が犯罪犯したとして
「勉強のし過ぎで頭がおかしくなった」
なんてことが果たして言われるか?
「ゲームもやらず、一生懸命受験勉強していたあの子がなぜ・・・。」
がせいぜいだろう。

最後に。こう言う主張を支持する手合いでも、いやそう言う手合いに限って、
ゲーム会社の株価はどんどん上がってほしいんだろうな。
8785の続き:02/09/22 11:44 ID:mHK4uA/h
訂正。
論旨のすり替え→事実のすり替え。
スマソ。
88名無しさんだよもん:02/09/22 12:09 ID:ba9vmBix
10月3日発売のゲーム批評11月号で
ゲーム脳論文に対する反論特集をやるようだよ
89名無しさんだよもん:02/09/22 14:03 ID:XKEIkbUi
つーか突っ込みどころが多すぎて突っ込む気力すら失せる。
出版社に苦情とか言えないのかな。
90名無しさんだよもん:02/09/22 15:32 ID:B160l0cV
というかこの著者ってイギリスのまともな研究者に突っ込み入れられて
マジギレしてなかったか?w
91ダメ日本史(新品):02/09/22 16:58 ID:CtP0esj8
92WHAT?:02/09/22 16:59 ID:CtP0esj8
93名無しさんだよもん
この本の著者、バカだ。